【社会】捕鯨文化の理解広めよう 高知・室戸でサミット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
捕鯨の歴史や文化について理解を広め、商業捕鯨再開運動を盛り上げて
いこうと「日本伝統捕鯨地域サミット」が30日、高知県室戸市で開かれ
捕鯨史に関する講演や鯨料理の試食会などが行われた。
サミットは2002年に山口県長門市で始まり、今回で3回目。和歌山県
太地町など捕鯨の伝統を持つ地域から約500人が参加した。
講演では、郷土史家らが高知や千葉・房総半島で江戸時代を中心に行われた
捕鯨法などを紹介、パネルディスカッションで学者や漁業関係者らが意見を
交換した。地元の高校生からは「鯨を食べたいと思わない」と答えた高校生が
65%にも上るというアンケート結果が報告された。
サミットでは鯨の竜田揚げなどの料理も振る舞われ、「伝統ある捕鯨文化を
尊重し将来にわたり受け継ぐ」などとする宣言が採択された。
次回は山口県下関市で開かれる。

引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040530-00000092-kyodo-ent
2名無しさん@4周年:04/05/31 00:05 ID:W/U/tF8f
2geto
3名無しさん@4周年:04/05/31 00:06 ID:+NrgLVhz
ほげ〜
4名無しさん@4周年:04/05/31 00:10 ID:HfpSAtYK
鯨を食べたいと思わない
5名無しさん@4周年:04/05/31 00:10 ID:PHdYRGTN
海洋汚染が深刻化する中で鯨を食べることがいい事なのかは激しく疑問。
海洋生態系の頂点に位置する鯨は最も海洋汚染の影響を蓄積させた存在。
綺麗な海を人類が取り戻すまでは食えないな。
特に環境に関する法整備が未整備な中国(特に沿岸部)などの発展途上国が、
その経済活動を活発化させるとともに、
危険物質を激しくたれ流ししている現状ではもっとも危険な食材だろうな、鯨は。
6名無しさん@4周年:04/05/31 00:13 ID:L+MqXGXz
殺伐としたスレに救世主が!!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
7名無しさん@4周年:04/05/31 00:32 ID:bgyksnmD
>>5
つまりプランクトンとかクロレラを食べるべきなんだな。
コアラや鯨が増えすぎて住民が困ってるって話も聞くしな〜
パンダも増えすぎたら嫌がられるんだろうな。
8名無しさん@4周年:04/05/31 01:33 ID:nwkQbrQK
>>5
>海洋汚染が深刻化する中で鯨を食べることがいい事なのかは激しく疑問。

良い悪いは関係無い。
オマエが食わなきゃいいだけ。

捕鯨に反対してる国のあの言い分に納得できない。
9名無しさん@4周年:04/05/31 01:56 ID:GIULNwEP
>>8
捕鯨基地が欲しいから開国を迫ったり、
軍隊を廃止させて派兵を迫る矛盾のカタマリの彼のクニですか?>>2
10名無しさん@4周年:04/05/31 05:19 ID:0tcKCnKp
>>9
もちけつ。
11名無しさん@4周年:04/05/31 06:02 ID:Efn5X2kV
クジラを養殖すればいいじゃん。
小さめのクジラだったらなんとかなるんじゃねえか?
マグロの養殖だってできるんだしよ。

んで、基地外達が『数が少ない』っていうんなら、
その養殖のシステム生かして、少ない種類の子供クジラ放流すればいい。
12名無しさん@4周年:04/05/31 06:08 ID:+6fu1ixZ
おいしいよクジラおいしいよ
13名無しさん@4周年:04/05/31 07:36 ID:WqWxmuAB
魚の水揚げが落ち込んでるのは鯨が増えすぎて餌になってるから。
水産資源保護の観点からも捕鯨再開は望ましいです。
14名無しさん@4周年:04/05/31 07:39 ID:Kg+aJ0Mn
>>3
俺が言うはずだったのに・・
15名無しさん@4周年:04/05/31 07:45 ID:Dqv+ddKx
過激反捕鯨NGO グリーンピースジャパン最高指導者の、内縁の妻が党首になった社民党は
捕鯨粉砕路線をいくしかないんだろうな。

>> 【社民党のリストラ、希望者少なく再募集 焦りと強硬論も 】
>> http://www.asahi.com/job/news/TKY200403250330.html
>> リストラが進まない現状に、党内には「いったん全職員を解雇し、
>> 能力ある党職員だけを指名して再雇用する」という強硬論もくすぶる。
>
>外資系NGO グリーンピースジャパン最高指導者の、内縁の妻が党首になってから
>党職員の雇用まで外資系企業のように冷徹になってしまったね。
>
>かつては、労働者の政党を標榜していたのに。
16名無しさん@4周年:04/05/31 07:47 ID:SpIK8Thf
犬食をたたくのに鯨はどうだとか言う馬鹿が出る予感。
17名無しさん@4周年:04/05/31 07:48 ID:/Q+vT1c5
鯨食べなくても生きていけるしw
18名無しさん@4周年:04/05/31 07:50 ID:G1v5lo5Q
鯨のベーコンをまた食いたい
19名無しさん@4周年:04/05/31 07:54 ID:T3Lt3nzn
>>11
マグロの養殖はウナギの養殖と似ていて、幼魚をとっつかまえてデカくする方法のみ可能。
この方法しか選択不可能な魚の場合、「養殖なら個体数が減少しない」という観点から、いつも言えるわけではない。
もっともマグロの場合「受精卵→幼魚→成魚」も試験場レベルでは成功したようだ。
期待しよう。
20名無しさん@4周年:04/05/31 07:55 ID:W96t6fNm
>>16
馬鹿はお前の予感。
21名無しさん@4周年:04/05/31 08:07 ID:+ybSWyVc

食べよう、クジラ食べよう。
クジラは水銀が云々言うのは食肉業界の詭弁だしな。

牛プリオン、豚コレラ、羊スクレイピー、鳥インフルエンザ。
こいつらに比べたら、北極圏のミンククジラは、とてつもなくクリーンな食肉でしょ。

小松たんがんがれ。
22名無しさん@4周年:04/05/31 08:08 ID:LYl6HMhr
鯨丼キボン!!
23名無しさん@4周年:04/05/31 08:10 ID:SpIK8Thf
>>20
いつも出るんだよ、犬食は叩いておいて鯨食うのか蛮人め、ってレスするやつがな。
喫煙スレでJT工作員だ工作員だとID張りまくる奴くらい定番。しらんのか。
24名無しさん@4周年:04/05/31 08:10 ID:lnsyeaFy
すでに食用には適さない生物になっちゃってるでしょ。
いまはもう、駆除するかしないかを検討する段階。
25名無しさん@4周年:04/05/31 08:14 ID:+ybSWyVc
>>24

なんだそれ、根拠は?

クジラ食わせろ!
26名無しさん@4周年:04/05/31 08:14 ID:4Ebsv1xw
一度高知で鯨食ったけど、あまりおいしいもんではなかったな・・・
というのが個人的な感想。
27名無しさん@4周年:04/05/31 08:19 ID:X1OQ0NXf
おらんくの庭には
クジラが泳ぎゆうよ
28名無しさん@4周年:04/05/31 08:20 ID:D02OYVts
鯨食ったり、犬食ったり、ホントに黄色人種って野蛮な人種なんだね
29名無しさん@4周年:04/05/31 08:29 ID:+ybSWyVc
>>26

今はウマい鯨なんて食えないと思うぞ。
新鮮なのは、イルカみたいな小型鯨のやつだし、
調査捕鯨で捕ってるミンク自体、
クジラの中じゃそうウマくない方らしいけどね。

オレは、さらし鯨とか、コロとかさえずりを食いたい。
30名無しさん@4周年:04/05/31 08:31 ID:4Ebsv1xw
>>29
そういう理由だったのか・・・
サンクス!
31名無しさん@4周年:04/05/31 08:33 ID:93wcwptv
>>29
さらし鯨は癖があるね。
けっこう簡単に手に入るけど俺は食わん。
刺身とか好きだけどさ。
32名無しさん@4周年:04/05/31 08:34 ID:pwH2So/H
ノルウェーに喧嘩売ってんのか?
33名無しさん@4周年:04/05/31 08:41 ID:+ybSWyVc
>>31
子供の頃は嫌いだったんだけどね、さらし鯨。
今食べるとウマいなーって思うよ。

コロとかサエズリなんて、児童プールの帰りに、
向かいの店のかんと炊きで1本50円だったんだよなあ。
あんまり子供にはウケない食材だったけど。 w


冷凍技術が進んだ分、昔よりウマい面もあり、
それでも結局、捕鯨自体が出来なくなってるので、
本当にウマい鯨は捕れなかったり、らしいね。
何より、今は値段と釣り合ってないよね。
34名無しさん@4周年:04/05/31 08:46 ID:5110nexR
米牛輸入禁止の今こそ捕鯨再開すべき
35名無しさん@4周年:04/05/31 08:50 ID:+ybSWyVc
捕鯨問題懐かしいから、データ無くしたけど、
日本の「調査捕鯨総重量」と、アメリカの「捕鯨総重量」
いっしょなんだよね、確か。
頭数で言えば10倍だったかな。

日本のはミンクでもう、間引けよ!ってくらい増えてるけど、
アメリカのホッキョククジラは数千頭しか居ないのにって話だったと思う。

クジラくわせろー。
36名無しさん@4周年:04/05/31 08:51 ID:JAuJEiZs
>>5
オキアミなどのプランクトンを食べるクジラの方が、小魚に蓄積された汚染物質をさらに食べる高級魚の方が危険

魚を食べるマッコウクジラは危険かも試練が・・bsEの牛を食べるより安全
37名無しさん@4周年:04/05/31 08:52 ID:93wcwptv
>>33
なるほど関西か…

関西の方が鯨食文化はは進んでるんだろうな。
値段と釣り合ってないのは同意だな〜。

ちなみに関東では千葉のあたりでは名物とされている。
ttp://hakudai.com/frame_index.htm
去年行ったけど美味かったな。ツチ鯨とかのマズイとされている
鯨らしいけど。
38名無しさん@4周年:04/05/31 09:01 ID:h5U6/XvW
捕鯨反対国は池沼だからね、基本的に
クジラと一口に言ってもさまざまな種類がいるということすら
知らないんだよ

しかし、アメ公とかさ、無知無教養なクセに発言したがるヤツ多すぎね
民主主義ってホントロクなもんじゃねーよな。
39名無しさん@4周年:04/05/31 09:10 ID:ttsDlLKz
くじらのすき焼き旨かったなぁヽ(´ー`)ノ
アメを含めた基地害国なんか無視して、捕鯨は再開すればいいのに。
アメの病牛なんか喰う必要もない。
40名無しさん@4周年:04/05/31 09:13 ID:wqUnu9NW
大学の学食に鯨ステーキ定食があったなー。ビフテキ食えないビンボウ学生が食べるだけどさ。
41名無し募集中。。。:04/05/31 09:16 ID:Bb/kghnH
牛や豚や鶏は神が人間の食料として創った家畜だから食べていい
鯨やマグロは神が友人として創ったのだから絶対食べてはいけない
ただ、機械油をとるために捕獲するのはかろうじて許す。
でも食べるような残酷な行為は絶対ダメ
42名無しさん@4周年:04/05/31 09:22 ID:+ybSWyVc
実際、捕鯨が正式に再開されて、
資源に影響ない程度の安定した捕鯨が実現したとして、
クジラ肉の値段ってどれくらいになるんだろ。

戦後の捕鯨量と、とても安い値段は、
継続すると絶滅に繋がるのかとか(種類によっちゃヤバそうだけどミンクは大丈夫でしょ)、
その辺の客観的データもあると面白いかもね。


まあ、絶滅する程需要無さそうだけど。
解禁されても、食う国自体少なそうだし。
43名無しさん@4周年:04/05/31 09:25 ID:etiNgKcf
学祭で日本の捕鯨関係の団体の人がパネル展示してて
その時に無料で食べさせてくれた、ベーコンと赤身と白身・・・


                             めっさ美味かったよ(*´Д`)



あなたが今食べたのは市場価格で5000円と聞かされたときは驚いたけど
44名無しさん@4周年:04/05/31 11:02 ID:btNE0bRX
つか捕鯨反対してるヤシらはもちろんベジタリアンなんだろうな
45名無しさん@4周年:04/05/31 16:51 ID:7q5JkxHs
       \   /
        \ /
        ■■■
       ■ ■ ■ ■ ■           カサカサ
      ■ ■ ■ ■ ■ ■■
 __ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■__
 /    ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■   \
       ■ ■ ■ ■ ■
        ■■■
         ■
46名無しさん@4周年:04/05/31 17:01 ID:/cVxM6m4
先週五反田でクジラの刺身を生まれて初めて食べた。
あれ、まじで美味いね・・・ びっくりした。

柔らかい牛肉みたいな食感で、脂ぎって無いの。
臭くないし、ただ美味しい!とにかく美味しかった・・・ じゅるる・・

また食いて〜〜〜!!!
47名無しさん@4周年:04/05/31 17:02 ID:b/wECqhi
鯨がおいしいとか安いとか資源、環境、健康、とかそんなのは反捕鯨派と戦う上での武器。
この戦いで守るべきは日本人の文化だ。
おまいら足の発育に悪いので正座は止めなさい、とか
残酷なのでしらうおの踊り食いなど禁止しろ、とか言われて納得できるか?
それも肌の白い奴らばっかりに。
韓国の犬食いや中国のなんでも食いに日本人は軽蔑の念をあらわすが、
彼等にそれを止めろとは言わない。
48名無しさん@4周年:04/05/31 17:04 ID:PHdYRGTN
つまり
49:04/05/31 17:07 ID:PHdYRGTN
つまり、鯨に限らず海洋生物を今後も安全に食べる為には、
中国などの発展途上国の危険物質たれ流し状態をきちんと取り締まるべき。
と、言いたいのだ。
だれも鯨を取って食うなという鯨マンセーなお話をしているんじゃない。
50名無しさん@4周年:04/05/31 17:12 ID:1uWRWzzo
緑豆は鯨の為に中国に抗議しないの?
51名無しさん@4周年:04/05/31 17:15 ID:yXdvpO7+
つか、韓国の犬料理も喰ってみたいんだが…
日本で、韓国の伝統にのっとったモノを出してくれる店、だれか白根?
52名無しさん@4周年:04/05/31 17:26 ID:93wcwptv
53名無しさん@4周年:04/05/31 17:30 ID:SpIK8Thf
>>51
伝統というか、迷信にしたがって、棒で全身打ちつけて、
痛みにもがき苦しませてから鍋にする店は、日本にあるんだろうかね。
声帯焼いてからやるんだろうか。
5452:04/05/31 17:33 ID:93wcwptv
おっとっと、ボタン押しちまったぜい。
新大久保 犬肉でぐぐってみな。

俺は中国に行った時に食った。美味かったよ。
ちなみに家では犬を7匹飼ってます(非食用)。

>>53
その伝統とやらは知らんが、大久保で食った経験がある友人が店の人に
聞いたところ輸入品との事だそうだ。
55名無しさん@4周年:04/05/31 19:56 ID:y027NEHW
チョン死ね
56名無しさん@4周年:04/05/31 20:25 ID:5110nexR
言うたちいかんちや
57名無しさん@4周年:04/05/31 20:32 ID:EQ6aTK7n
鯨食いは古来から伝わる日本の文化。
美味しいとか不味いとか二の次。
日本の文化にケチをつけるアメリカとは徹底抗戦だ。
58名無しさん@4周年:04/05/31 20:42 ID:bPM8KmxE
あなたたちは放射能が恐くないのですか!! 海でとれる鯨を食べるなんて!!
原発反対運動家による驚くべき告発をお読みなさい!!

http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/page7.html

原発反対運動家 平井憲夫 > 今、日本列島で取れる魚で、安心して食べられる魚はほとんどありません。
原発反対運動家 平井憲夫 > 日本の海が放射能で汚染されてしまっているのです。

 ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
                         http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
59名無しさん@4周年:04/05/31 23:26 ID:RDUdv6ti
コリコリした皮が最高

いかにもな黒い色もイイ!
60名無しさん@4周年:04/05/31 23:28 ID:ZWg8z3ca
室戸でやらないでくれ〜。
ここ最近、高知が壊れていってるよな、、、、
61名無しさん@4周年:04/05/31 23:58 ID:rVP6yWXm
>>1
>次回は山口県下関市で開かれる。

次回は下関開催ではないか!!
となると・・・・・当然、次はチンポタワーの会議場だ!!
建物の外観を撮影したニュース画像・動画にモザイクかかるかもな(w
62名無しさん@4周年:04/06/01 00:07 ID:C4JCL2bm
このまま鯨を取らないと、増えすぎて人と餌の取り合いになる。
何年か忘れたけど後にはサバ?が食えなくなるって、授業で習ったよ。

ヽ(`Д´)ノウワァァン俺の味噌煮を守れ!
63名無しさん@4周年:04/06/01 07:05 ID:2YF9LgJI
>>62
それが真実だよ。
鯨の増えすぎが水産資源の水揚量の大幅現象の元凶。
64名無しさん@4周年:04/06/01 13:48 ID:KpdZbq4d
>>63
次の戦争は、食料を巡って始まる。
65名無しさん@4周年:04/06/01 13:54 ID:EBbF5FEs
捕鯨は賛成だけど鯨嫌い
66名無しさん@4周年

捕Gay