【社会】自殺率高い医・歯学生、4年制大を上回る 茨城大が調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
過去約20年間の大学生の自殺では、医学部、歯学部、獣医学部といった
6年制大学に通う学生の方が、4年制の学生に比べ自殺率が高いことが、
茨城大学保健管理センターの内田千代子助教授(精神科)らの調べで
わかった。カリキュラムのきつさなどが理由として考えられ、内田助教授は
心のケアが必要と指摘する。

内田助教授らは全国立大学の9割にあたる88校からデータの提供を受け、
79年から00年までの数値を集計・解析した。
22年間の自殺者の合計は979人。社会全体の自殺者は98年以降、
3万人を超えて急増しているが、大学生の場合はほぼ横ばいが続いた。
87〜95年は事故死率が自殺率を上回ったが、96年を境に逆転した。

男女別で学生1万人当たり・1年当たりの自殺者数を比較すると、
95〜00年の場合、6年制男子は2.3人、6年制女子は2.1人。
これに対し、4年制男子は文系が1.8人、理系が1.4人、
女子も文系が0.6人、理系が0.7人と、いずれも6年制より低かった。
94年以前も同様の傾向だった。
979人のうち、専門医の診断を受けていた人は224人(23%)。
大学の保健管理部門が関与していた例は183人(19%)だけだった。

内田助教授は「私自身、大学の保健管理センターでいろいろな学生の
相談にのっているが、医学部生らはカリキュラムが詰まっていて、
医師へのレールから一度外れると、どうしていいか分からなく
なりやすいのではないか。教育の見直しと、心のケアの態勢づくりが
必要だ」と指摘している。

朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0530/015.html
2名無しさん@4周年:04/05/30 11:52 ID:2ub9RXqr
どひー
3名無しさん@4周年:04/05/30 11:52 ID:VCG5/mMc
そうか・・・
4名無しさん@4周年:04/05/30 11:52 ID:bMwEU50q
ぷしゃあああああああああああああああ
5名無しさん@4周年:04/05/30 11:53 ID:eQ/apoN5
医者になろうとして
死ななくても・・・
6名無しさん@4周年:04/05/30 11:58 ID:mkMuBVnT
俺の学年は100人ほどいるけど自殺未遂した人間3人知ってる.
でも理由は全員男女関係のもつれ(又聞きだけど).
医師へのレール云々は関係あるのかなあ.
7名無しさん@4周年:04/05/30 11:58 ID:yOFy0xlp
つーか学校ろくすっぽ行かなくても卒業出来る4年制の大学(一部のぞく)で
勉学きつくて自殺って状況自体が殆どあり得んでしょ。
6年制は出欠のチェック自体厳しいし、「宿題」も膨大だしなー。
8名無しさん@4周年:04/05/30 12:00 ID:D/AZreIA
医師を目指すには意思が弱いと言いたげだな
9名無しさん@4周年:04/05/30 12:01 ID:rb3j+I5q
ロリコン変態医師が多いのもわかるような気がする
ストレスがたまるこんな職業じゃ
10名無しさん@4周年:04/05/30 12:03 ID:csSwZcb3

今時医師になる時代ではありません。
きついカリキュラムのあとは、きつい研修や当直が待っています。診療費下がり、訴訟は頻発し、病院は飽和状態で独立は無理。

これからは公務員貴族になり、お気楽にいきましょう。

 
11名無しさん@4周年:04/05/30 12:04 ID:HxdacFPH
エリートばっかだから
挫折した経験が乏しいヤシが多いんだろう。
で、壁にぶちあたると(ry
12名無しさん@4周年:04/05/30 12:04 ID:wZw9Lo1u
俺の友達の医学生もマジで近いうち自殺するんじゃないかと思う。
このまま医者には絶対なりたくないものの、進路も変えられなくて悩んでるようだ
13名無しさん@4周年:04/05/30 12:05 ID:fzDsIOdr
これからは精神科医が大繁盛するから
そっちに行けばいいんじゃないの?
注射打ったりメス握ったりしなくていいし
適当に薬だしとけばいいし
14名無しさん@4周年:04/05/30 12:18 ID:Dmf3ZCOA
海外に逃げてる医者も多いけどな。
15名無しさん@4周年:04/05/30 12:49 ID:1jdG/elH
筑波大学のことだろ。これは
16名無しさん@4周年:04/05/30 13:13 ID:0MSmli9w
私立のみの文系の自殺率が知りたい。
結構高そう
17名無しさん@4周年:04/05/30 13:15 ID:WZEYNvi2
茨城大で殺害された女の子はどうなったんだろう?
医学部とかってカリキュラムも厳しいかもしれないけど、
男女のいざこざとか多そうだからなあ。
18名無しさん@4周年:04/05/30 13:18 ID:uXqZm0QK
>>8
いつもおもしろいですね♪
19名無しさん@4周年:04/05/30 13:19 ID:DBicHJPT
自殺するような冷静な思考を持たない奴が医者にならなくて良かった
20名無しさん@4周年:04/05/30 13:20 ID:Pv0tXxlT
医学部の学部教育程度で脱落するようなら、
もともと医学部に来るべきではなかっただろ。
卒後はもっとハードな生活が待っている。
当直中の先生方の多くも同意見かと思われ。
21名無しさん@4周年:04/05/30 13:21 ID:CHWGDRei
一応医師免許取って、それから企業に就職したり、公務員になったりってとこもできるよねえ。
22名無しさん@4周年:04/05/30 13:21 ID:F6WvbhCL
カンニングくらいで自殺する高校生がいるくらいだから
最近のガキは甘やかされてて苦労知らずで柔いんだよ
23名無しさん@4周年:04/05/30 13:21 ID:a7+CYpMn
>>9
ポイズn
24名無しさん@4周年:04/05/30 13:22 ID:7zZuwI1T
折れも自殺したい
25名無しさん@4周年:04/05/30 13:42 ID:u1VMDZxE
友人の兄貴が医学部卒業して間もない頃、
入院中のもうすぐ亡くなる患者と顔を合わせるのが辛くて、精神がおかしくなったらしい。
医者に向いてないという事なんだろうけど。
26名無しさん@4周年:04/05/30 13:50 ID:aHQnvGDt
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
27名無しさん@4周年:04/05/30 13:53 ID:tAtdyWbI
私の近所の幼稚園園長の息子はどこかの医大生だったが、
買ってもらったスポーツカーで事故を起こし、手が不自由になり、
自殺してしまった。80年代の話。
28名無しさん@4周年:04/05/30 13:59 ID:XQ3D86dM
グロに一生を捧げるのは嫌気がさすよね。
29名無しさん@4周年:04/05/30 14:03 ID:dBTv/GLb
自殺未遂率も出して欲しい。

残酷な物言いだが、医学を学んでいる人なら、確実に死ねる
方法に近い自殺方法を選び、未遂率が低くなるということも
考えられるから。
30名無しさん@4周年:04/05/30 14:03 ID:X6n+6gmJ
素直にもったいないよ
31名無しさん@4周年:04/05/30 14:05 ID:fUMMHNPT
きつい汚い危険のしごとだからね。医者の高給は土方の給料がいいのと一緒。
32名無しさん@4周年:04/05/30 14:06 ID:m5kBqlJS
>>17
そうそう。テンネや青白は元気にしてるかなあ。
33名無しさん@4周年:04/05/30 14:07 ID:eLvWqlnp
向いてなかったからといって
自殺をほっといていいわけがないだろう
34名無しさん@4周年:04/05/30 14:07 ID:dBTv/GLb
せっかくだから大学名別一覧も出して欲しいなぁ
35名無しさん@4周年:04/05/30 14:08 ID:nePn8XZi
挫折に弱いのか
36名無しさん@4周年:04/05/30 14:08 ID:Y50R5iv7
>>31
荘子だね( ̄ー ̄)ニヤリッ
37名無しさん@4周年:04/05/30 14:09 ID:GJKpCbQu
こういう人たちの存在を思うと、
早く圧縮学習の機械が開発されねーかなあと思う。
覚える心配さえなくなれば、あとは実習にうんとかまけられるし。
38天才:04/05/30 14:09 ID:OP/07M8R
数字のマジックだろ、バカカ?

4年生大学より6年生大学の自殺率が高くなるのは当然。

単に、1.5倍、大学にいる期間がながくなるから。在学中に自殺する率があがる。
39名無しさん@4周年:04/05/30 14:10 ID:cxzDiGMK
医学部の自殺率が高いのは、昔から良く知られていたことだよ。

おまいら、低学歴は知らなかったのかもしれないが。
40名無しさん@4周年:04/05/30 14:12 ID:EyuOV6SI
その辺のアホバカ学生に比べたら、いろんなプレッシャーを受けているからねぇ
41名無しさん@4周年:04/05/30 14:12 ID:dBTv/GLb
>>38
学生1万人当たり・1年当たりの自殺者数

ですよ。在学年数が多ければそれだけ在籍学生数も多くなるので
統計には影響ありません。
42名無しさん@4周年:04/05/30 14:12 ID:89q16d8x
>>38
だよな!
俺も>>1を読んでそう思ってたところだぜ!
この調査をした奴はホームラン級のバカだよな!
な!
43名無しさん@4周年:04/05/30 14:12 ID:1jFEEzRo
>>38
いわれてみれば。ソース見てくる。
44名無しさん@4周年:04/05/30 14:13 ID:FawRS6Om
楽しく生きられるならアホバカでいいけどな
45名無しさん@4周年:04/05/30 14:13 ID:1jFEEzRo
>>1より

男女別で学生1万人当たり・1年当たりの自殺者数を比較すると、
95〜00年の場合、6年制男子は2.3人、6年制女子は2.1人。
これに対し、4年制男子は文系が1.8人、理系が1.4人、
女子も文系が0.6人、理系が0.7人と、いずれも6年制より低かった。
94年以前も同様の傾向だった。
979人のうち、専門医の診断を受けていた人は224人(23%)。
大学の保健管理部門が関与していた例は183人(19%)だけだった。
46名無しさん@4周年:04/05/30 14:13 ID:58tWXYxF
>>38

ネタ確定
47名無しさん@4周年:04/05/30 14:14 ID:JghgxrK/
プレッシャーはあるけど死のうとまでは思わないな
48名無しさん@4周年:04/05/30 14:14 ID:Yzf0gn1r
医学生つーか医者の自殺率が高い気がする。
49名無しさん@4周年:04/05/30 14:15 ID:jQc3BqbF
映画・俳優等のラクガキサイト.<BR>エロホモドリー夢の三重苦.<br>
リンク&UNKOはフリー(<A HREF="http://park15.wakwak.com/~splash/chap8/bn.gif"
TITLE="直リンク推奨">Banner</A>)<BR>
master:モンゴルゴ <A HREF="review.html" TITLE="ベタニペレーズリスフレミソグ"><IMG
SRC="imgs/unko_s.gif" WIDTH="15" HEIGHT="13" ALIGN="BOTTOM"
BORDER="0"></A><BR>
mailto:[email protected]
<TD CLASS="menu2" WIDTH="200">ジとハ/<A HREF="pict/1020jekyll.jpg" TITLE="ハニ−フラッシュ★ジ">■</A><A HREF="pict/1103jekyll.jpg" TITLE="ジ">■</A><A HREF="pict/1204jekyll.jpg" TITLE="モルグ街ジ">■</A><A
HREF="lxg/hj_01.html" TITLE="まみれ">★</A><A HREF="lxg/031102hj.jpg"
TITLE="ハイドさんキンタマ">▲</A><A HREF="lxg/031112ona2.jpg" TITLE="オナジ">▲</A><A
HREF="lxg/031211tinko.jpg" TITLE="尺八">▲</A><A
HREF="lxg/040503dance.jpg" TITLE="GWのアレの表紙">□</A></TD>
<TD CLASS="menu2" WIDTH="200"><A HREF="http://park15.wakwak.com/~splash/cgi-bin/no-mercy/bbsnote.cgi">ミスハイドさんだ〜いすき</A><BR>
<FONT SIZE="1" class=small>↑ログまとめるまで(多分一生)</FONT></TD>
</TR>
</TABLE>
*漏れ出したログ<br>
<A HREF="bn2004_05.html">2004年05月</A>/
50名無しさん@4周年:04/05/30 14:48 ID:LWOkq8kL
医学部や歯学部ってつぶしが利かないんだよな。
だから挫折したときのショックはでかい。
でも自殺は(・A・)イクナイ!
51名無しさん@4周年:04/05/30 14:56 ID:/ZEpn8wX
漏れの医学部では、ほぼ学年に1人は鬱病持ちがいるよ。
うちはわりと進級厳しめだから、鬱を抱えながら進級するのは至難。
漏れの知る限り、3学年連続で鬱持ちが留年していて、その下では自殺した香具師もいる。

他学部との違いがあるとすれば、試験が厳しい分
鬱→留年→自殺
のコンボが繋がりやすいことなんじゃないだろうか。
52名無しさん@4周年:04/05/30 15:12 ID:bs4kJXtU
真のエリートには学力や体力と共に精神力も必要。

鬱に負けて死んでしまう弱い人間が淘汰されていくのは好ましいことだ。学部レベルの勉学すら
うまくこなせないようでは、卒業後の実務は到底つとまらないだろう。医療の現場に不適格者は
不要であり、それどころか有害ですらある。
53名無しさん@4周年:04/05/30 15:13 ID:43F6ZGYm
受験エリートは一回躓くともろいんだよね。おれもそう。
もう立ち直れない。
54名無しさん@4周年:04/05/30 15:15 ID:2ALfIUKw
医学など小学校から教えて 自己診断 自己投薬できるようにすべきなのだ
医学が利権の巣窟になって不正 人でなし医者ばかり
55名無しさん@4周年:04/05/30 15:22 ID:WZEYNvi2
六年制男子だと1万人に2.3人、四年制文系1.8人、四年制理系1.4人。
カリキュラムからいえば文系より理系の方がきついはずだが、
自殺率は文系の方が高い。
さらに、1万人のうちの0.5前後の差というのは、
統計学的にみてどうなんだろうか?
それから、精神分裂病ですら50人に1人発病するといわれている。
欝・不眠にいたってはもっと発病率は大。
学部とかのカテゴリーだけでなく、別の要因があるような気がするけど。
この調査をした大学の保健管理センターて、はっきりいって窓際中の窓際だし、
研究水準についても大きく疑問。

56名無しさん@4周年:04/05/30 15:23 ID:AXK29/62
で、実際医者になってからだとどの分野の医者の自殺率が高いんだろう。
やっぱ精神科とか救命救急とか?
57名無しさん@4周年:04/05/30 15:34 ID:d61I5Ja+
医者なんていつでも成れるんだから、最初はパイロットとか弁護士とか目指せよ。
58名無しさん@4周年:04/05/30 15:37 ID:tAtdyWbI
>>50
だいぶ前に、医者国試浪人の特集を週刊誌で読んだけど、
何浪もしている人がかなり居るらしいですね。国立大学生にさえ。
それで、諦めて、ラーメン屋始めた人も居るとか書いてあった。
59名無しさん@4周年:04/05/30 16:04 ID:kflzQuzx
>>53
同感。
学推落ちたら「6月なのに持ち駒なし」状態から立ち直れない・・・orz
60名無しさん@4周年:04/05/30 16:06 ID:v7PUTic2
医学部からドロップアウトしたら同じ偏差値レベルの他学部(他大学もOK)にそのまま移行できるシステムがいいですね。
61***:04/05/30 16:07 ID:Yx+mKJxV
医者に鬱が多いのは前から聞いていた.
医者になってからも,大量の抗うつ剤を投与しながら仕事をしているのが
かなり居るもよう.
また,知能と鬱にはある程度の相関があるという話もある.
62名無しさん@4周年:04/05/30 16:07 ID:j+yQdd4E
DQNは自殺しない。サルだからだ。
63名無しさん@4周年:04/05/30 16:10 ID:JRnazVRd
>>58
国家試験で何浪もしてる人は、精神疾患や神経症を発症したことが原因で勉強できなくなった人が多いよ。
64名無しさん@4周年:04/05/30 16:12 ID:bs4kJXtU
>>60
小林亜星は慶應医学部からドロップアウトして経済学部に転部してそのまま卒業
65名無しさん@4周年:04/05/30 16:21 ID:nEy4MTFA
つぅか、私もマジ自殺寸前だった。
もう退学しちゃったけどさ。

自分自身で「医学は向いてない」ってのが痛いほど分かってるのに
親とか親戚とかがなんか周りに自慢しすぎちゃったらしくて
「世間体のために絶対辞めさせない!
 今まで育ててやったのに、期待を裏切るのか!」
なんちゃって大騒動。

最後の最後で母親だけが
「あなたはあなたの人生でいい」って言ってくれたから
反対ふりきって退学届出しちゃったけど、
あのまんまイヤなのに世間体のために医学続けてたら
たぶん自殺してたと思われ。
66名無しさん@4周年:04/05/30 16:21 ID:IsC0Z4iI
>64
うちは単科大学だから転部できない罠
67名無しさん@4周年:04/05/30 16:24 ID:gU1v7m7i
医学部入学目指して5浪中の漏れは意志強い??
親は泣いてるけど
68名無しさん@4周年:04/05/30 16:26 ID:wUza63uH
生きたいように生きれるならそのほうがいいぜ
69名無しさん@4周年:04/05/30 16:29 ID:PZ+6jcFP
マジ医者になりたくて医学部進むヤツばっかじゃないから自殺が起きるんだろ?
センター試験で点数取れたりすると工学&理学部志望の生徒は「医学部受けたら?」
って必ず言われるっしょ。
それで運良く医学部合格して進学すると自分が思い描いてた生活とはかなり違う
生活が始まりそれがストレスになって溜まる。

最終的にあぼ〜ん!
70名無しさん@4周年:04/05/30 16:30 ID:k2ev8GBt
医学生は将来を悲観しやすい傾向があるのかね・・・?
気をつけないとナ。
71名無しさん@4周年:04/05/30 16:36 ID:bs4kJXtU
その点東大は理3に入っても医学が向いてないと思ったら他学部に行けるから便利だな
72名無しさん@4周年:04/05/30 16:49 ID:lz1pu3Jz
つーか、
在校年数から考えて、自殺者が1.5倍くらいまでは当たり前じゃないの?
内田助教授ってバカだね。
73名無しさん@4周年:04/05/30 16:52 ID:+lZ5Oc1N
医学部歯学部に行っても、向いてないと思ったのか公務員になった人もいるから、
大学側の努力で改善はするだろうけど、公務員になった人は国立の人だから、
私学だと無理かな
74名無しさん@4周年:04/05/30 16:53 ID:4IVcF2KG
石国家試験も今後難化するみたいだし、医者になれずに死ぬ奴も増えそうだな。
75名無しさん@4周年:04/05/30 16:56 ID:KUxRtgWH
うちの両親は医者と看護婦だが、
よっぽど医療に従事したいのでなければ、医師になるのはやめとけといわれた。

もし医療で食べていくとしたら、
放射線技師がおすすめだという。

それと、現場で使える医師になりたいなら、
大変だけど早く結婚することもいいかもしれないといっていた。
勉強ばかりして、生活経験が乏しく、
とっさに手や口が動かない若い医師も少なくないという。
76名無しさん@4周年:04/05/30 16:57 ID:+lZ5Oc1N
製薬会社とかもっと採用してやればいいのにね
医師試験落ちる奴はいらないだろうけど、適性ないと思った奴なら行けそうと思うけど
77名無しさん@4周年:04/05/30 16:57 ID:wUza63uH
耳が聞こえない奴がミュージシャンやったって面白くないんだよ
金が嫌いな奴が会社やってもダメだし
善人坊さんに銃を持たせたって無理
テロリストに木魚もたせるのも無理
人間、適正ってもんがあるって。
78名無しさん@4周年:04/05/30 17:00 ID:HJmER2jF
映画の「ヒポクラテスたち」で、役の名前忘れたが、キャンディーズの蘭ちゃんも
自殺してたな。
79 ◆C.Hou68... :04/05/30 17:02 ID:2YlEGy4d
4年より6年学校に行ってるやつの方が
その間に自殺する確率は上がるってことじゃないよな。
80名無しさん@4周年:04/05/30 17:04 ID:GgTV1hE3
これって目的不在の受験教育の弊害な面も多々あるんじゃないですか?
聞くところによるとアメリカとかは小さいころから自分が何したいかを問い掛けられるらしいけれど日本ではあまりそういうことって少ないですよね?
大学行くのがあたりまえ、目的で大学選んでいる人も多数いると思うけれど、そうでない人も多々いると思う。
そんな精神的知性の低い人が自己を見失って気が付くとレール以外の道が見えず、つまずき->鬱->自殺コンボに。

まぁアメリカでも死んだ魚の目をした現実に打ちのめされた医者も多々いるそうですが(ソース:パッチアダムスのモデルになった人の自伝)
81名無しさん@4周年:04/05/30 17:05 ID:DPFbnblk
また秋田人か
82名無しさん@4周年:04/05/30 17:07 ID:E5/LjLCl
>>77
ベートーベン
83名無しさん@4周年:04/05/30 17:08 ID:5XyfZ81z
某国立大医学部卒だけど
同期入学で3人狂い(1人は性同一障害によるものらしいので医学部とは関係ないが)、1人自殺した。
84名無しさん@4周年:04/05/30 17:08 ID:js/tC4kL
学生はともかく、医者とサラリーマンなら
後者の方が自殺率高いような気がする
85名無しさん@4周年:04/05/30 17:09 ID:Zd2vHtI6
自殺までいくかはともかく、日本の社会システムでは
ドロップアウトしにくい雰囲気があるからね。医学部に
いくような学生はあまり挫折経験がないだろうから、
思い詰めてしまうんだろう。プライドも高いだろうし。

86名無しさん@4周年:04/05/30 17:10 ID:VpN223Nb
47氏を生んだ茨城大学
神生誕の地である。
87名無しさん@4周年:04/05/30 17:13 ID:QdV2laHT
茨城大学は医学部ある?
88名無しさん@4周年:04/05/30 17:13 ID:4IVcF2KG
>>80
>死んだ魚の目をした現実に打ちのめされた医者

医療費が払えないという患者を病院から追い出したり、蘇生治療を止めて
死ぬに任せたり、必要な治療を控えて患者を苦しめる医者に報奨金を出す
健康保険会社などなど、まともな精神を持った人間にはかなり苦痛な局面
がアメリカ医療にはあることは確か。
89名無しさん@4周年:04/05/30 17:14 ID:JRuhcXjY
授業は全部必修だから選択の余地無し→やる気がなくなって目的意識も失うさ。

一般教養科目なんていらねーから(入学時点で既に身に付けているべき)、
1年次の最初から基礎医学やってくれ。
進級してからのカリキュラムは鬼だ。
90 :04/05/30 17:14 ID:YTuEePkm
親戚が国立の医学部に通っているのですが
医師国家試験って難しいんでしょうか?
ちなみに九州大学を三回落ちたレベルの
学生で現在は、九州西部方面の大学に
通っています
91名無しさん@4周年:04/05/30 17:17 ID:Se/zzmhb
>教育の見直しと、心のケアの態勢づくりが必要
必要ないのでない?優しくしすぎると医療ミス起こす医者も増え(ry

少し挫折したぐらいで自殺に走ってしまう時点で適正ないんだよ。
あえて見直すなら、挫折しちゃった人の今後の人生相談ぐらいでないの?
今からこちらに方向転換可能ですよってw
でも、この程度も自分で考えられないなんて頭が良くても生き方下手だな。
92名無しさん@4周年:04/05/30 17:17 ID:ZS1WVc6e
>>65
なんとなくあなた良い人だなって思う、
俺も共感できるとこたくさんあるから
あなたがどこの誰だか知らないがいつかどこかで偶然にも出会うことがあれば一緒に色々語れるだろうね
あなたが選んだ良い人生を送れるようにって願ってる
93名無しさん@4周年:04/05/30 17:18 ID:qaxKSUjU
目の前に楽に死ねる薬があるなら
うってしまうかもしれない
94名無しさん@4周年:04/05/30 17:21 ID:VpN223Nb
>>92
辞めても後悔の念ばかり出て良い人生は歩めないよ。
自分は薬学部を中退して働いていたけど、精神的に救われたのは
辞めてからの1年間ぐらいで、あとは後悔ばかり。

結局、24歳のときに医学部に再受験して入った。社会人の生活に比べれば
医学部のカリキュラムなんて軽いものだよ。
95名無しさん@4周年:04/05/30 17:23 ID:EyuOV6SI

大方の人には理解できないだろうな
96名無しさん@4周年:04/05/30 17:26 ID:FFczJUBT
>>90
いわゆる国家三大試験(医師国家試験、司法試験、国家公務員1種)の中では極めて容易。
その学生さんには難しいかもしれん。
97名無しさん@4周年:04/05/30 17:27 ID:USLbTr3L
司法試験もロースクールとやらができるから簡単になるらしいが
98名無しさん@4周年:04/05/30 17:28 ID:js/tC4kL
合格率9割以上の医師国家試験
医学部に受かりさえすれば、たいてい医師になれる(怖!
99名無しさん@4周年:04/05/30 17:30 ID:fyc+z7gE
最近は外科、小児科、産婦人科、麻酔科は人気がないそうですね。
仕事が大変だと言う理由で。

本当に医者をやりたいのではなく、なんとなく成績がよかったからとか
代々医者だったからとかいう志の低い人に医者になって欲しくないですね。
100名無しさん@4周年:04/05/30 17:30 ID:bs4kJXtU
SF作家の豊田有恒は医家に生まれたので医学部に入ったが、
在学中に父が亡くなってウルサイことを言われなくなったので中退して
他大学の経済学部を卒業。特に後悔はしていないらしい。
101名無しさん@4周年:04/05/30 17:33 ID:tAZkJIEn
>>67は五郎ちゃん
102名無しさん@4周年:04/05/30 17:35 ID:FFczJUBT
>>97
今よりは確実に簡単にはなるね。医学部化する。
103名無しさん@4周年:04/05/30 17:37 ID:u7AyHTgE
>>99
実際そんな連中ばかりが医者になってるよ
成績がいいと進路指導の先生からも医学部を受けるように進められるからな
親も昔の 医者=高給取り の図式があるからその気になってしまう
本人の気持ちなんか2の次3の次だ
104名無しさん@4周年:04/05/30 17:39 ID:t2/Shj75
>>99
>本当に医者をやりたいのではなく、なんとなく成績がよかったからとか
>代々医者だったからとかいう志の低い人に医者になって欲しくないですね。

医者の大半は大抵こういう人で成り立っている。
そして、実際使えるのもこういう人達。
机上の理論でものを言ってはいかんよ。
105名無しさん@4周年:04/05/30 17:43 ID:LaZuxwzV
>>99
俺も無駄に学校の成績だけよかったから医者になれと言われた
こともあるが、血を見るのがいやなことと患者とのコミュニケーション
をとる自信がないから断ったよ。
106名無しさん@4周年:04/05/30 17:44 ID:15Hcqn3n
>99
9時5時で帰宅できる楽な眼科や皮膚科が大人気。
ミスしたって患者が死ぬことはまず無いから。

医学部生の女子が占める割合が高くなっているというのも原因の一つかも。
>外科、小児科、産婦人科、麻酔科の入局者の減少

107名無しさん@4周年:04/05/30 17:45 ID:bs4kJXtU
肛門科医なんかはたとえ高給でも羨ましいとは思わない
108名無しさん@4周年:04/05/30 17:46 ID:ntbcaCuS
漏れの研究室はバーべーキューばっかりやってて自殺する暇が無い
109名無しさん@4周年:04/05/30 17:51 ID:y5/0PCmJ
近所の眼科、営業時間
10時〜13時
15時〜18時
すごいね。

皮膚科は今や市販のいい薬ができてるから病院へ行くのはほとんど泌尿器科がらみだな。
110名無しさん@4周年:04/05/30 17:52 ID:AXUOnpBq
そうそう、もともと医者なんて割りに合わんボランティアみたいな仕事だろ。だから社会的
名誉が与えられてるんだ。高校生なんて世間知らずだから、医者になったら人生バラ色
と思って医学部にいくんじゃない。合格した時、自分自身に強烈なプライドというかマインド
コントロールをかけてしまう。そしてじょじょに医者の悲惨さがわかってくると鬱になり、なんか
でつまずくと自殺ってパターンじゃない。これは医者に限らずエリートによくある話だけどね。
111名無しさん@4周年:04/05/30 17:53 ID:AXK29/62
小児科、産婦人科こそ女子学生目指せよと・・・・

結局、楽と金が欲しいんね。(人間なんてそんなもんだけど)
112名無しさん@4周年:04/05/30 18:00 ID:y5/0PCmJ
>>107
他人のけつの穴を見て40年、見たけつの穴がのべ8万個。
なんかさとりが開けそうだ
113名無しさん@4周年:04/05/30 18:01 ID:aoMOpUBs
>>99
手に職つけたいから医者になっただけだけど、なんか文句ある?
子供が学校に上がるまでは育児に専念したいから、すぐに仕事に復帰できる医者は本当に条件がいいんだよね。
114名無しさん@4周年:04/05/30 18:16 ID:xY7FOqGi
外科、小児科、産婦人科、麻酔科になってください。
115名無しさん@4周年:04/05/30 18:24 ID:pmQKY2qd
さっきから6年行くから多くなるって言ってる香具師ばっかだけど、
助教授やってるくらいの人間が頭に入ってないわけないだろ!
そんなこと言ってるDQNばっかだから便所の落書き2ちゃんねるって言われるんだよ!!
116名無しさん@4周年:04/05/30 18:24 ID:ndRMcisj
>>75
放射線・・・

放射線専門の医師の癌死亡率が高いから専用につくられた資格だよね。

看護士は介護資格とか、医者にできない資格がとれるけど
医療技師資格は医師免許もってりゃできる仕事だし。
117名無しさん@4周年:04/05/30 18:33 ID:8FayZgGb
> 男女別で学生1万人当たり・1年当たりの自殺者数を比較

これに在学年数4年も6年も関係ないだろ・・・
学年が上がるに比例して自殺者が増えるということはあるかもしれないけど。
118名無しさん@4周年:04/05/30 18:40 ID:xY7FOqGi
>カリキュラムのきつさ

 というより学生がひ弱になったのだろう。
119名無しさん@4周年:04/05/30 18:46 ID:89q16d8x
>>115
釣られてますよ。
120名無しさん@4周年:04/05/30 18:47 ID:ooc7SN8+
医者の自殺率は、同世代平均の3倍ですよ
自殺が多いのは学生の間だけじゃない
121名無しさん@4周年:04/05/30 18:50 ID:F9kwE8Qr
>>72
はっ
確かに
122名無しさん@4周年:04/05/30 18:52 ID:B01lEIun
一般の人より死に関する知識が豊富だから死にやすいんだろうな。
123名無しさん@4周年:04/05/30 18:55 ID:xY7FOqGi
>>121
一年当たりって書いてあるじゃん。バカ?
124名無しさん@4周年:04/05/30 19:11 ID:Cg+2T0cB
winnyの作者って茨城大学の卒業生じゃなかったっけ?
125名無しさん@4周年:04/05/30 19:15 ID:1g/bS9g3
いまだに世間では医者=エリート=高給取りというイメージを
持っているやつが多いな、奴隷労働なのに
126名無しさん@4周年:04/05/30 19:30 ID:ndRMcisj
>>125
【社会】「母親が困るぞ」 金持ちロリコン院長、職員の娘を小学生の時から長年強制わいせつ…兵庫★2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085729911/

長者番付のってるし、
美術館のMyコレクションルームあるし
127名無しさん@4周年:04/05/30 19:38 ID:Cm6b23i3
>>125
奴隷労働って・・・。医師の平均年収っていくらよ(w
128名無しさん@4周年:04/05/30 19:45 ID:cpPFvFrT
医者ってさ、心技体共に強くて
頭良くないと勤まらん超ハードな仕事ぞね。

お坊っちゃんお嬢ちゃんが医者になっても臨床の
現場で出会うのはDQNばかりぞね
というのも、体が悪くなると精神的にも参ってるやつ多いし
もともとDQNで頭ワルイから体悪くするやつだっている。
医者になってからの自殺率も相当だと思う。
離職して行方知れずの医者なんてわんさかいるぞね。

偏差値エリートの最後の「ふるい」が医者の世界。
ここで負けたらもう人間やめるしかない。
129名無しさん@4周年:04/05/30 19:52 ID:1g/bS9g3
>ここで負けたらもう人間やめるしかない
じゃあ折れは人間やめるしかない
130名無しさん@4周年:04/05/30 19:54 ID:KYvvaSKk
>>124
そうですよ。恥なのか神なのかわからん(在校生なんで)。
131名無しさん@4周年:04/05/30 19:56 ID:id0PIvRK
医学部もゆとり教育すればいいんだよ
将来医療ミス増えそうだけどな(゚∀゚)アヒャ
132名無しさん@4周年:04/05/30 19:58 ID:1a7uhotS
医学部行って国家試験受けずに、普通に就職する人っていないの?
133名無しさん@4周年:04/05/30 19:59 ID:GgTV1hE3
ブラックジャックによろしくとか一人の弱い人間から見たものとして結構リアルかと思うんですが、どうでしょう?
あーなって、人を救いたいって動機がかけていると空虚になって道誤るって風になるんじゃないかと

134名無しさん@4周年:04/05/30 20:00 ID:bbiQ1PQS
>>127
勤務医は基本的には儲からない。
開業医は開業するときに物凄い借金をするし。
金持ちになる医者はほんの一握りと聞いたことがある。
135名無しさん@4周年:04/05/30 20:01 ID:i+U2jmTO
精神を鍛えろよ。
ぬるいボンボン育ちが多いんだよ。
136歯科:04/05/30 20:01 ID:wGZYjmFU
死か・・・
137名無しさん@4周年:04/05/30 20:02 ID:1g/bS9g3
>132
いないよ、酷使に落ちつづけて医者になるのをあきらめる人はいるけど
138名無しさん@4周年:04/05/30 20:02 ID:ooc7SN8+
>127
平均年収950万円だよ
皆さんの考えている医師像は、多分開業医。
開業医の増える時代が終わった今、土日関係なく
働く勤務医がこれからは大半。
で、勤務医は奴隷労働になってくるんだよ。大学病院
以外では、年間400例も出産のある総合病院でも産婦人科医
4〜5人(研修医含めて)とかね。それが大半の病院の現実。
知ってた?
139名無しさん@4周年:04/05/30 20:03 ID:UFxKrUb7
医者でもなんだか
「勉強だけずっとがんばってきました!」
って感じの人って、なんちゅうかロクな医者がいないよね。
140名無しさん@4周年:04/05/30 20:03 ID:ujOrmHa5
途中で挫折するような雑魚はもともと医者の素質がなかったんだよ。
医者になれるのは医学部生の中でも上位の奴等だけで十分。
それ以下のヤシが医者になったとしても医療ミスが増えるだけ。
141パクス・ロマーナφ ★:04/05/30 20:04 ID:???
あげ
142名無しさん@4周年:04/05/30 20:05 ID:NgXYUUxZ
医者のドラマって自分の仕事を放棄した人が褒められるんだよな
143名無しさん@4周年:04/05/30 20:12 ID:cAwqnEWP
医者の収入が多いのはそれだけ責任を伴うため。
最近、金はきっとりもらいますけど、責任は取らないってDQNが多過ぎて
あきれるよな・・・お前ら、なんのために沢山金受け取ってんだっての。
144名無しさん@4周年:04/05/30 20:13 ID:rtMZD0LD
>>138
勤務医は本当にしんどいよね。
実際、大学の先生とかも実験で土日関係無しに大学構内を走り回ってるし。

親が医者じゃない奴はマジで辞めといたほうがいいよ?

さらに私立の大学なんて行ったら、卒業までに5000万は掛かるし
開業するのにさらに億単位の金が掛かる。
しかもその時はだいたい40代だからペイなんてとても出来ない。
おまけに仕事はキツイときたw
麻酔医なんて5時間以上立ちっぱなしだよ?間違いなく早死にする。


さらに今600人に1人が医者だっけ?これからもどんどん増えていくから
親が医者じゃない奴は絶対医者はやめたほうがいい。
145名無しさん@4周年:04/05/30 20:13 ID:E1wjwpvx
親が金持ちってパターン多いから金には困らない
146名無しさん@4周年:04/05/30 20:16 ID:bbiQ1PQS
なんで医者は金持ちってイメージが俺の中にあるんだろう。
ドラマかな。やっぱ。
147名無しさん@4周年:04/05/30 20:16 ID:rtMZD0LD
>>145
まあ、要はペイ出来るかどうかなんだよな。
「それだけのお金と時間と労力を払って医者になるだけの価値はあるのか?」
って言われれば「NO」だよ。

医者になるぐらいだったら弁護士になった方がよっぽどいいよ。
148童貞 ◆rg1eZotGCA :04/05/30 20:28 ID:nvXYt9kd
鬱になりそうなやつは、小学校の校医に優先的にならせるとかの優待を考えるべきだと思う
受け皿が足りなくなったら毎月健康診断をする。
乳癌の早期発見も行なう。
149名無しさん@4周年:04/05/30 20:29 ID:un5Ov2o2
>>140
医者の素質のある人間だけしか医者になれなかったら日本に医者が足りなくなる。
激務に耐え知識豊富で奉仕の心がある人間なんて早々いるもんじゃない。
150名無しさん@4周年:04/05/30 20:32 ID:bs4kJXtU
>>132
医学部保健学科ならいる。東大医学部保健学科卒の女子アナがいるはず。
151名無しさん@4周年:04/05/30 20:32 ID:uVmnexsi
漏れはドキュソ高から多浪しまくって、この春にやっとこさ地方の医学部に引っかかった人間だけど、
医学部生って秀才くんが多いと思っていたら、ちょっと違うのね。
(うちの大学だけかもしんないけど)

なんつーか、みんな体育会系のノリなのね。実際、7割方の学生は運動部に入ってるし。
受験勉強も、体力と記憶力にまかせてイケイケガンガンなノリで乗り切ってきた!って感じなのね。
2年の後期になると、ひたすら記憶しまくりのカリキュラムになるから、そういう人のほうがいいんだろうけど。

こういう人たちが医師になっていいもんだべか・・・と最近思ってるんだけど、
どうなのかな・・・。

152名無しさん@4周年:04/05/30 20:34 ID:QjLzH8uq
家のおやじは医院開業してるが雇ってる看護士の給料の方が高いので辞めたがってるなぁ。
医者がおやじ一人でも日に70人程度じゃペイしない。

漏れは継がずに勤務医しつつ国境無き医師団に従事したい…が、そんな金無いぽい。
妻に養ってもらうかなw
153名無しさん@4周年:04/05/30 20:35 ID:bs4kJXtU
>>151
臨床に進むなら体育会系のほうが良い
154童貞 ◆rg1eZotGCA :04/05/30 20:36 ID:nvXYt9kd
>>151
変に応用力とか冒険心のある医者よりは、決められた事、教えられた事だけをこなす土方的医者のほうがありがたい。
手術中に新しいやり方思い付いて試されても嫌っしょ?
155151:04/05/30 20:38 ID:uVmnexsi
>>153-154
実際に大学病院で動き回ってる医師を見てると、
確かに体育会系なノリじゃなきゃやってらんねーよな、とか思うけど、
なんつーか、あまり患者さんのこととか考えてないような気がする人多い。

なんか大学のふいんき(←なぜか変換できない)に違和感あるんだよな・・・。
156名無しさん@4周年:04/05/30 20:39 ID:ooc7SN8+
国境無き医師団、理想も行動も素晴らしいけど、覚悟がいりますよ。
何年も無医村の患者を診て、次の医師が来ないのが判っていても
村人を捨ててはたして帰国できるのか?(期間切れると給料出ません)
帰国した後、はたして自分のポストが残っているのか?
157名無しさん@4周年:04/05/30 20:40 ID:CwXn5fze
文系程度で自殺する香具師なんか社会出てから何もできないんだから、
ある意味ここで自爆してもらっていいんじゃないか。
158童貞 ◆rg1eZotGCA :04/05/30 20:43 ID:nvXYt9kd
>>155
たいく会系は、序列社会なわけだけど、どういう序列なのかが問題。
大学病院だと、教授とかが偉い。だから、教授の方ばかり見て患者を診ないだから問題。
これを患者が偉いと考えれば、たいく会系のやり方でも問題なし。
看護婦も患者に捧げること
159名無しさん@4周年:04/05/30 20:43 ID:aBxODvzB
>>155
大学の若い医者は結構な数の入院患者もみなきゃいけないし
その上外来、(科によっては)手術、検査、おまけに自分の研究と忙しいから
あまり一人とゆっくり接していられないのが現実なんです。
少ない時間で愛想良くできるのが一番なんですがね・・・
160童貞 ◆rg1eZotGCA :04/05/30 20:51 ID:nvXYt9kd
>>157
俺のイメージ
文系:「俺、自殺考えた事あるんだぜ」とか居酒屋で自慢。その割には自殺しない
理系:愚痴をいわず、誰にもみとられず自殺。半年ぐらい誰も気付かない。
161名無しさん@4周年:04/05/30 21:08 ID:kIuCRsAK
理系はサムライなんですよ。
国の将来を背負ってるのに報われない。
162名無しさん@4周年:04/05/30 21:09 ID:yGTnuGY8
ちと間を指すようで悪いが
雰囲気(ふんいき)を“ふいんき”って書いて、そう人に限ってその後に
(←なぜか変換できない)ってまったく同じこと書くけどこれってそういうネタなの?
ネタじゃないなら誰もが“←なぜか変換できない”って一字一句同じこと書くからわろえるんだが。

てか“ふいんき”ってどこの地区でそういう言い方するの?中部地区はふんいきって言うと思うんだが。
163童貞 ◆rg1eZotGCA :04/05/30 21:11 ID:nvXYt9kd
中部地区はふんいきって言うと思うんだが。
中部地区はふんいきって言うと思うんだが。
中部地区はふんいきって言うと思うんだが。
中部地区はふんいきって言うと思うんだが。
中部地区はふんいきって言うと思うんだが。

中 部 地 区 は ふ ん い き っ て 言 う と 思 う ん だ が 。
164名無しさん@4周年:04/05/30 21:13 ID:WgXE4csf
自分の趣味や人間関係をかなり抑え気味にして
勉強につぎ込んだ時間がかなり膨大だったとして、
目的を達成した後の世界に投入した時間ぶんの価値を見出せないのなら
鬱にもなるでしょうね。

精神的な意味での見返りを感じられない努力なら、奴隷といっしょかな。
向いてないと自分で判断できる勇気は必要かと。
165名無しさん@4周年:04/05/30 21:14 ID:yGTnuGY8
>>163
なんか知らんが必死だなw

中部地区の人はふんいきって発音すると思うってことね
それぐらい脳内解釈できてもいいと思うがw
166童貞 ◆rg1eZotGCA :04/05/30 21:18 ID:nvXYt9kd
>>165
すげえよ!アンタ!イグノーベル賞級だよ

>>164
みたいな解釈をひがみ根性という
167名無しさん@4周年:04/05/30 21:19 ID:5rp5XUuj
沢山入学させて、1年終了後、退学させればいい。
学費は2年から高額。一年目は文系並み(私立の場合)。

適正がないのに自他共に今迄時間と金掛けてる事を
分かってるから無理する。
そして、現場体験しないと適性が分からない。

浪人せず入れて、学費も高くないなら、
1年経験してみてすぐドロップアウトできる。
決断できない人用に、退学勧告もすればよい。
そして文系学部の2年編入でよろしい。
168名無しさん@4周年:04/05/30 21:22 ID:pEijd7Ug
医者の世界は崩壊寸前。インセンティブとリスクの比率のバランスがおかしい。
169名無しさん@4周年:04/05/30 21:24 ID:WgXE4csf
>>166
ひがみじゃなくってさ、向いてる人は
どんどんがんばって欲しいと思ってるよ。
向いてない人がもがき続けるのは不幸だと思うってことだけど・・。
170名無しさん@4周年:04/05/30 21:25 ID:2/GOY9o5
どんどん自殺するべき。
昨日と今日が同じ日なら今日と明日も同じような日々だし、
明日と明後日も同じような日々なのは間違いない。
これまでもこれからも何も起こらないことは確実。
とくに未練が無いなら自殺するしかない。
171童貞 ◆rg1eZotGCA :04/05/30 21:26 ID:nvXYt9kd
>>169
向いてる向いてないを何をもって判断するのか?

って事で
172名無しさん@4周年:04/05/30 21:27 ID:BKzqCZrP
看護士で自殺ってあんまり聞かない?
うちのオトンいつか自殺しそうだ
173名無しさん@4周年:04/05/30 21:29 ID:yGTnuGY8
>>166
で結局、ふいんき(←なぜか変換できない)ってのはネタなの?
いや普通に気になるだけなんだが。
標準語だと"ふんいき"なのに ふいんきって言うのはネタなん?
それだけ知りたいだけなんで誰か教えて
174名無しさん@4周年:04/05/30 21:30 ID:2/GOY9o5
>>171
向いてるか向いてないかを考えないやつが一番向いてる。
175童貞 ◆rg1eZotGCA :04/05/30 21:30 ID:nvXYt9kd
>>173
中部地方の方言だよ。それで間違いない
金田一とか柳田もそう言っているのを聞いた
176童貞 ◆rg1eZotGCA :04/05/30 21:35 ID:nvXYt9kd
つうかさ、マンコもネタだろ?俺見た事ないし
みんなで俺を騙しやがって

>>174
まあ、言葉遊びっぽいのは置いておいて、
例えば成果主義にしても、誰が成果を判断するのか的矛盾は常にあるわけで
適性も然り。向いてないと思いつつ10年やって花開く場合もある
177名無しさん@4周年:04/05/30 21:38 ID:cbPkPfg3
子供の頃から勉強が良く出来るんで医者を目指した。

な〜んていう安易な構図がツケとなって返ってきている結果だ。
そろそろ頭がいいから医学系という考えは捨てなければならない。
歯医者なんか国試通った後は頭じゃないからね、完全技巧系、手先の器用さだからね。
基礎系が終わって自分が不器用だったことに気がついたって遅いんだよ。
医者にしても獣医にしても人とのコミュニケーションが最優先。
いかに話がうまいか、相手の気持ちを汲んであげることが出来るかが鍵だ。
昔はふんぞり返っていればよかった医者も、
インフォームドコンセントいかんでは訴訟問題になる嫌な世界になってきた。
人と遊ぶことも惜しんで塾通いをしていたことはむしろ免許を取ってからは弊害になっている。
178名無しさん@4周年:04/05/30 21:40 ID:yGTnuGY8
>>175
“ふんいき”が方便ってこと?
いちおう広辞苑でも【雰囲気】ふんいき
って書いてあるし “ふいんき”では変換できなくても“ふんいき”では普通に変換されるから
正式には“ふんいき”でいいと思うけど

世間一般的には“ふいんき”で浸透してるってことでFA?
まぁレスさんくす

以下、自殺と医学生の因果関係を再び追及してってください
----------------------------------猫--------------------------------
179名無しさん@4周年:04/05/30 21:43 ID:cbPkPfg3
>>178
君のようなタイプが自殺するんじゃないかと心配でたまらん。
180名無しさん@4周年:04/05/30 21:43 ID:bs4kJXtU
東大に関して言えば理3より理1の方が合格者最高点は高い。

本物の秀才は、医学の道に進む力があっても自分の適性を見極めて
本当に進みたい道を選ぶだけの分別があるのであろう。
181名無しさん@4周年:04/05/30 21:44 ID:I4guQYTk
ふんいきって言うけど。
182名無しさん@4周年:04/05/30 21:44 ID:vt5yOyLT
んじゃここかな?
http://yosshy.h.fc2.com
183名無しさん@4周年:04/05/30 21:48 ID:t2/Shj75
>>177
敗者は頭良くないでしょw
184名無しさん@4周年:04/05/30 21:48 ID:T6lwgPOo
>>178
もう少し人との付き合い方という物を覚えたほうが良いと思うぞ。
世の中何でも言葉通りに受け取るべきではないんだよ。
185名無しさん@4周年:04/05/30 21:49 ID:yGTnuGY8
>>178
俺?え、なんで?

なんか医学生とかまったく関係ないもんなんだが
どうでもいいがそう思った理由がなんか気になる(ノД`;)
186名無しさん@4周年:04/05/30 21:53 ID:UtIh+RCi
死ぬぐらいなら
すべて投げ出して2,3年放浪する位の根性見せてほしい。
187名無しさん@4周年:04/05/30 21:53 ID:jkQdhTI+
生徒一万人にたいしてだから
1.5倍てっのは在学期間は関係ないぜ
国立医学部からの一言でした
188名無しさん@4周年:04/05/30 21:54 ID:LQYjKhs9
   『 植 草 は 前 科 な し 。 前 科 報 道 は デ マ ! 』
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085641319/140

■小泉純一郎 婦女暴行事件による損害賠償請求裁判
          第二回公判は6月15日朝10時20分東京地裁609号法廷。
http://www.pressnet.tv/log/view/3758

1小泉純一郎は、1967年4月、慶応大学の4年生(すでに、2浪、2留年をして
いたが、1967年の3月にも卒業できなかったため、3留年が決定していた直後)
であったときに、婦女暴行事件を起こして、神奈川県警に逮捕されたことがある
。場所は、湘南であり、相手は慶応大学の女学生であった。(当時)
当時、防衛庁長官であった父親の小泉純也氏が政治的圧力を使い、
この事件をもみ消したが、学内でうわさの広まるのを恐れ、
小泉純一郎氏を急遽1967年の5月にロンドンに留学という口実で日本から出した。
これは慶応大学には休学扱いとした。
そして、9月から通常始まるロンドンの大学に留学という形をとる予定であったが、
英語ができないため、すべて合格できなかった。
そのため仕方なく聴講生として一般に開放されている大学の講座をとっていた。
2年間ロンドンにいて、とった単位はゼロであった。

小泉氏は、サドの趣味があり、よく相手の首をしめてプレイするという。それで一度
死にそうに相手がなり、半死の状態になってしまった。驚いた
飯島秘書官が500万円を支払い、示談にしたことがあるという。

新橋の芸者の小はんという女性が、小泉とつきあっていたが、そのときに、なぞの死
をとげている。これは自殺として処理されているのだが、別に悩みもなく、人気もあ
り、死ぬ理由も動機などなかったという。自殺であるという処理であるから「首吊り」
として処理されているのかは知らないが、後で浜田幸一元代議士が、小泉に対して「
この芸者殺し野郎!」と代議士仲間の前で、ののしったことがある。

3人子供を生ませて、離婚をしているが、その離婚の動機も、妻が、小泉の殴る蹴る
のドメステイックバイオレンス・家庭内暴力に耐えられずに離婚をした。
189名無しさん@4周年:04/05/30 21:56 ID:f1vyyXzJ
うちのクラスの雰囲気最低!
190名無しさん@4周年:04/05/30 21:59 ID:uTwXpXTZ
タイトなカリキュラムのせいにするのも変な気もするけどなぁ。
医療系だと生死について考える機会も文系よりは多いだろうし、
恋愛のショックで自殺する人もいるだろうし。
俺は文系だけど、俺の将来、明るくないから自殺したいけど、
親を悲しませたくないからなぁ。
191名無しさん@4周年:04/05/30 22:02 ID:bd7JE2qL
金持ちになれるからと親に勧められて医学部
入ったけど全然医者に向いてないのがわかって
絶望したんでしょ。なんとか医者になって
毎日人殺しまくりよりはましかな。
192名無しさん@4周年:04/05/30 22:04 ID:2Zu4rg/b
>>53-60
受験ファイターってギャンブラーだったんだね。

リスクを一点集中させるなんて漏れには考えられない世界だけど
まあ常に逃げ道を探してる香具師よりはマシかな?

ただ自分が追い詰められて力を出すタイプか
粉砕しても飄々と生きていける人間かをよく考えないと >>59 みたいになる、と。
193名無しさん@4周年:04/05/30 22:35 ID:rFnsB1Rl
>167
それいいな、自分が医者としてやっていけるかの適性を見極める
機会があってもいい、実際経験してみないと見えてこない部分は
結構あると思う、その方法で1年生からどんどん臨床実習すればいい
(見学程度でもいいから)
194名無しさん@4周年:04/05/30 23:27 ID:XGnhV1OV
>>193
どんな会社でも試用期間みたいなものはあるものね。
医学部に行くということは事実上職業を選ぶことなんだから、
針路変更のチャンスは早いうちに必要だろう。
その意味で東大みたいなシステムは理想的だし、単科大学でも
他の大学と提携すれば不可能ではないんじゃないかな。
医者なんて今やもう別に他の職種に比べて特別安定してるわけでも
儲かるわけでもないんだから、適性がないのに無理してまでなる
職業じゃないと思う。
195医者は向いてないけど頭がいいと思うのなら:04/05/30 23:33 ID:Y3xC1i6y
健康コンサルタントやればもうかるよ。
しろうとだましてね。きひひひひひ。
196童貞 ◆rg1eZotGCA :04/05/30 23:37 ID:nvXYt9kd
>>185
もう、神レベル

>>190
>俺は文系だけど、俺の将来、明るくないから自殺したいけど、
>親を悲しませたくないからなぁ。

かまって文系の典型的タイプ。なんちゃって自殺談義。
こういうやつは絶対自殺しない。親とか持ち出してもう最低
197名無しさん@4周年:04/05/31 00:03 ID:SGRThxC5
>>107
一部に愛好家がいるかと思われ。

法医学も同様。
198名無しさん@4周年:04/05/31 00:13 ID:1Ymkclmx
文転したい。
なんで物理なんて選んじゃったんだろう・・・。
化学や生物に比べて研究者になりにくいし実験つらいし女いないし。
経済学部に移ってウハウハしたい。嗚呼、来週提出のレポートが8コ、やっつけるか・・。
199名無しさん@4周年:04/05/31 00:14 ID:SGRThxC5
医者は自殺が多い。うちの医局の先輩でも最近自殺者あり。

看護婦が和歌山の保険金殺人とか、久留米の殺人事件とかで
自分の専門知識を駆使して殺人を行ってるのとは対照的。
200名無しさん@4周年:04/05/31 00:18 ID:TUhX7X/q
でも自暴自棄になって滅茶苦茶な治療されちゃったらたまったもんじゃないな
201名無しさん@4周年:04/05/31 00:29 ID:j6FMbrr7
ご自愛ください
202名無しさん@4周年:04/05/31 00:32 ID:qv/5MXeK
医者増やせよ。で病院統合しろ。
厚労省と医師会は利権意識強すぎ。
結局被害被るのは臨床現場。
鬱駄(ry
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040527it07.htm
203名無しさん@4周年:04/05/31 02:31 ID:F83gnlBj
医者はふやせないけど、
看護士や救命士も十年以上やったら
医療行為を部分的に解禁しろ。

どうみても風邪の場合の治療とか。
204名無しさん@4周年:04/05/31 04:17 ID:4Gqoe9qC
医師・医学生に自殺率が多いのと歯科医師・歯学生に自殺率が多いのとは理由が違うような気がする。
医師・医学生は義務のハードさに耐え切れず自殺する人が多いんだろうけど
歯科医師・歯学生はむしろ将来への憂いや経営難から自殺する人が多いと思われ。
歯学部って医学部とは比べ物にならないくらい遊べるよ。
入ってみて嬉しかった反面ちょっとガッカリ。
205名無しさん@4周年:04/05/31 05:13 ID:JJskRni2
>>72
>>121
自殺数と自殺率の違いを考えなさい。
206名無しさん@4周年:04/05/31 09:05 ID:Lr6kun4i
ヒポクラテスたち
http://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview/re2072.html

この映画(・∀・)イイ!!よ。
医学生の自殺も出てくる。
主演男優の古尾谷も自殺しちゃうし、まいっちゃうな。
207名無しさん@4周年:04/05/31 09:19 ID:69MeAJdY
自殺は国民病だね。
毎年三万も亡くなってる。
鬱病は軽く考えられないよ。
208名無しさん@4周年:04/05/31 09:22 ID:yUqQjFB1
日本人はもっとがんばらなきゃならん。
209名無しさん@4周年:04/05/31 09:28 ID:ICzKtMEQ
>>198
すればいいじゃん
210名無しさん@4周年:04/05/31 10:11 ID:s3Ru9Wry
理系だけど、うちの大学にも
きつい→休学→鬱→自殺
した奴が居るな。今年の1月に秩父の山の中で・・・・
明日は我が身でかなりキワドイ。リアルに屍を超えて行け状態だよ。
211名無しさん@4周年:04/05/31 10:19 ID:HpIdYwQ/
そういや医大の看護婦さんが、
「ドーンって音して皆騒いでたから、患者さんが自殺したのかと思ったら学生だった。
関係者は別の所ですれば良いのに。不安な患者さんが更に不安になる。
まったく嫌がらせだよ」。と言っていた。
そこは結構自殺が多いので、中庭の吹き抜け部分には自殺防止ネットが設置されてる。
212名無しさん@4周年:04/05/31 10:48 ID:Wt1bie/3


Winny作者の47氏って茨城大学卒だったよな。
213名無しさん@4周年:04/05/31 11:35 ID:eMb0r2Zv
元々、鬱敵傾向が高い人が、医学部に入っているのでは?
6年制VS4年制じゃなくて、偏差値で比べると、高いほど鬱傾向が高い気がするのだが、
どうなんだろう?
未成年に限り、頭がいい人の方が鬱になりやすい気がする。
214名無しさん@4周年:04/05/31 12:13 ID:y7aUlSO0
私も6年制・・・そしてメンヘル・・・
215名無しさん@4周年:04/05/31 12:15 ID:X8pLeoqb
大して興味もないのに成績がいいってだけで医学部に入るやつの末路だな。
医者になったとしてもいずれ医療ミスだろうから、自殺してくれた方がましか。
216名無しさん@4周年:04/05/31 12:17 ID:dkifJIDR
>>206
この監督は国試失敗しまくっても生き延びたんだよね。
217名無しさん@4周年:04/05/31 12:25 ID:Pt7lRPoH
精神科の医師が身近にいるんだろうから、
早めに相談するべし。
現役の医師だって、抗鬱剤飲んでる人いるんだから、
鬱くらいなら、特に隠す必要なし。
死ぬほど追い詰められてる状態だと、休学とか自分で判断
できなくなってること多いので、周りも気づいたら、ホケカンに
連れて行こう。
218名無しさん@4周年:04/05/31 12:26 ID:qITtHHi6
打つだしのU・・・
219名無しさん@4周年:04/05/31 12:30 ID:37ga/QmI
>>218
いきろ。ってか病院なりで話聞いてもらうといい。
220名無しさん@4周年:04/05/31 12:50 ID:ii9dW4j+
でも、医者はまだ恵まれているほうだよ。
決められた道を精進していれば、人生が開けていくことが制度化されているんだろう?
世の大部分の人はそうじゃなく、カオスのなかで暗中模索してんだからね。

221151:04/05/31 13:08 ID:Ssxa6nPi
お昼休みにカキコ。


うちの学科にも自殺する人っていたらしいけど、
「医療に大して興味もないのに成績がいいってだけで医学部に入るやつ」は自殺しない。
そういう人たちってなんにも考えないし、つらくても「体育会系のノリ」でがんがる。

高校とか中学から医学に対して関心を持っていて、医学部に入学してきたヤツがやばい。
「よっしゃ! これから医学に燃えるど!」って人が、医学部生のだめぽぶりに落胆。
んでもって、飛び降りちゃう、と。
222名無しさん@4周年:04/05/31 13:12 ID:zR07tBeA
自殺するくらいなら、最初から医者目指さなかったらいいのに
223名無しさん@4周年:04/05/31 13:15 ID:aHYYUU3Z
ぼくの肛門も自殺しそうです。
224名無しさん@4周年:04/05/31 15:10 ID:EiEKwI1s
ところで、医学部では数学や物理といった基礎科目はどんだけ重要視されてるのでしょうか?
225名無しさん@4周年:04/05/31 16:50 ID:WZ1MqmBE
>>96
国家一種だ?
三大資格試験といえばアクチュアリー、司法、会計士だろ
226名無しさん@4周年:04/05/31 16:55 ID:JWXrbToo
>>224 そんなの、入試だけだろ。
基礎と言ったら生物学化学かと…
227名無しさん@4周年:04/05/31 17:03 ID:M2c/4OyN
>>151
おまえ、免許取って医者になったら考えてる時間なんてないぞ。
とにかくオーベンの言ったことをその通りにこなしていくしかないんだからな。
4〜5年たってからようやく自分が何やってるのか分かるんだぞ。
体育会系ののりじゃなきゃやっていけない。
228名無しさん@4周年:04/05/31 17:23 ID:qv/5MXeK
>>227
考える余裕が無いからこそ、体育会系じゃないと激務は乗り切れない。
229名無しさん@4周年:04/05/31 18:19 ID:8ceGbHX2
>>100
私立武蔵高校→慶大医学部中退→武蔵大経済学部だったな
230名無しさん@4周年:04/05/31 19:53 ID:B4j75nB5
>>229
ちなみに東大を蹴ってる
231名無しさん@4周年:04/05/31 20:00 ID:QaXKnrhm
すごいな。
大して頭、良くなさそうだけど。
232名無しさん@4周年:04/05/31 20:07 ID:B4j75nB5
もっとも慶應医学部は強制退学だったらしい。

ttp://www.imawi.net/~toyota/11wa/11wayoko.htm
233名無しさん@4周年:04/05/31 20:12 ID:bLWpVIhX
映画監督の大林宣彦も
実家が医者で
慶応医学部蹴って成城大文芸に行った。
234名無しさん@4周年:04/05/31 20:31 ID:B4j75nB5
大林宣彦ってそんなに成績優秀だったのか?
235****:04/05/31 21:10 ID:LDc3AAQd
医者ってあまり恵まれてないという話,本当の所はどうなのだろう.
「たいしたこと無い.」とか「奴隷労働だ.」とか,
こういった話はやっかみが多いので,本当のところが知りたい.
知人の話では,勤務医の給料は大手企業とあまり変わらないけど,
リストラの無い自由業なところがいいのだとか.
236名無しさん@4周年:04/05/31 21:17 ID:B4j75nB5
>>235
医歯薬看護板へ逝け
http://school3.2ch.net/doctor/
237童貞 ◆rg1eZotGCA :04/05/31 21:17 ID:cZl2E6Hb
>>211
>そういや医大の看護婦さんが、
>「ドーンって音して皆騒いでたから、患者さんが自殺したのかと思ったら学生だった。
>関係者は別の所ですれば良いのに。不安な患者さんが更に不安になる。
まったく嫌がらせだよ」。と言っていた。

こんな看護婦のいる病院にはお世話になりたくないな。というのが俺の意見。
患者が不安なのはお前らのせいだろ。
238名無しさん@4周年:04/05/31 21:19 ID:BBB1e800
森鴎外みたいに軍医中将を目指せよ、医者の卵たち
239名無しさん@4周年:04/05/31 21:26 ID:ycm6g6Wx
>>232
ttp://www.imawi.net/~toyota/11wa/11wayoko.htm

>あれから、もう四十年以上になるが、
>ぼくなりに、ひとつだけ守っているケジメがある。
>東京大学の悪口は、なんども書いたことがある。
>入学試験には合格したが、自分の選択として入学しなかった大学だから、
>いくらでも悪口を言う権利がある。

豊田 有恒,
自分が学歴の奴隷であることの証明ですな

学歴にこだわらんヤツは、蹴った放校、関係ない、悪いやつは悪いという。
240童貞 ◆rg1eZotGCA :04/05/31 21:37 ID:le5P9ODm
>>239
創氏改名はしたが、自分の選択として国籍を取得しなかった日本だから、
いくらでも悪口を言う権利がある。
241名無しさん@4周年:04/05/31 21:43 ID:jcJ9Diow

ある程度の成績優秀でちやほやされつつ小中高を過ごし

そのまま医大・医学部へ(落ちても「医大受験専門予備校」へ)

一般学部とはかけ離れたカリキュラム。サークルとかも付き合いにくい。

おまけに6年制。みんなサヨウナラ・・・。

授業の都合で極普通のアルバイトが難しく

そのまま資格を取って、そのまま研修医・・・


「大人になるチャンス」「社会性を身につける経験」が一切ない。
隔離された空間で培養される。
・・・そりゃ死ぬ奴も多いだろうね。

医学部って、ビバリーヒルズ高校白書並に「穴兄弟」が多い。
その狭い人間関係の中でしか、のたうち回れないから。
242名無しさん@4周年:04/05/31 21:45 ID:esjjSJWl
医学部は学費たかいでしょ。親がローンとかしてて留年や合わないと
思った時 言い出せないよ。
243名無しさん@4周年:04/05/31 21:46 ID:r1z95lt9
医学部の世界って、狭いんだって。
だから、ノイローゼ状態になるらしいよ。
意気揚々と某地方国立大医学部に行った友達が、
大学2年のとき、すごく悩んでたよ。
漏れは私立文系だったんだけど、お前が羨ましいって言って。
医学部生は、医学部生1学年100人だけの世界で生きていて、
他の世界との交流と言うものが全くないらしい。
ただひたすら、将来医者になるためだけの暮らしをするのだって。
大学に入ったら、高校(一応東京の進学校ね)とは違って、
いろんな人に出会えて、世界が広がるんだろうと思っていたら、
同級生は高校の時と全く質が変わらない、
進学校出身のがり勉タイプ見たな奴ばかりだったって。

ま、そいつはその後立派に医者になったんだろうけど。
244童貞 ◆rg1eZotGCA :04/05/31 21:56 ID:gd7lMgPJ
241がどんな素晴らしい人生を送っているのか気になる

「大人になるチャンス」を与えられ「社会性を身につける経験」を十二分に積んだ241
一行ごとに改行を挟むのが好きな241

>>243
>漏れは私立文系だったんだけど、お前が羨ましいって言って。

文系は皮肉をいわれているのにも気付かない
245名無しさん@4周年:04/05/31 21:57 ID:ycm6g6Wx
>>243
私立の最底辺の医学部にいったほうが、人脈が広がるということかな。
246名無しさん@4周年:04/05/31 22:01 ID:jcJ9Diow
>>244
一行ごとに改行を挟むのが云々、は君の好みでしかなく。

>十二分に積んだ

と深く深く読み込み


君の人生に幸あれ!
二行空けてみました。
247名無しさん@4周年:04/05/31 22:06 ID:g4Tw+5eX
>>243
確かに横のつながりほとんど無いな。
俺はサークルやらバイトやらで交友関係は広い方だが、他の連中はどうかというと
部活の縦関係とその他100人だけだからな。ほんと付き合いまで体育会系だよ。
6年も同じメンバーでよくストレスたまらんと思う、つーかたまるから自殺するのか。
この問題はよく理解できる。
248童貞 ◆rg1eZotGCA :04/05/31 22:10 ID:9FkWhHT6
>>245
所属で人脈がどうこうってのはおかしい気がするね。
どこにいようが、社交性のないやつは人脈なんて作らない(作れない)し
そういうのが得意なやつは、どこででも人脈を作る

>>246
まあ、そうカリカリすんよ?君、君って俺を意識しすぎ
249名無しさん@4周年:04/05/31 22:15 ID:g4Tw+5eX
>>241

> 医学部って、ビバリーヒルズ高校白書並に「穴兄弟」が多い。
> その狭い人間関係の中でしか、のたうち回れないから。

悲惨なのは女だな。
同学部としか付き合えないから結構男女関係複雑で気つかったりするね。
男は結構他大学、他学部と適当に合コンしてるよ。
医学部ってだけでモテるからこの点は感謝してるな。
250名無しさん@4周年:04/05/31 22:20 ID:jcJ9Diow
>>248
>カリカリすんなよ
これも君の偏見主観じゃない?

微笑ましく見てるとこ〜。遊んで欲しいんでしょ?ん?
でもごめん!野生生物板行ってくるよ。
251名無しさん@4周年:04/05/31 22:33 ID:Wvy/rBnn
この統計って、医学部vsその他4年制学部ってことか?
俺の主観だが、4年制学部の方に2年間の院のデータを加味するべきだと思うが。
理工学部の院での自殺率は結構高いぞ。
252名無しさん@4周年:04/05/31 22:48 ID:B4j75nB5
>理工学部の院

言いたいことは分るが言い方が変
253名無しさん@4周年:04/05/31 23:07 ID:id+4cxM/
化学科は死にそうって程でも無いけど
結構きつい日程で生活してる.
今の自分の生活を考えると,医学部のヒトは相当大変なんだろうと思う.
自殺したくなるのもわかるけど,一時的な気の迷いだからなぁ・・・可哀想に・・・
254名無しさん@4周年:04/05/31 23:52 ID:U4lNF70E
>243
医学部は医学専門学校だからなぁ。他学部とはカリキュラムも
大幅に違うし無理して全学部のサークルにでも入らない限り、
高校時代より世間はむしろ狭くなるよ。
255名無しさん@4周年:04/06/01 00:11 ID:+6FeSY0w
>>249
こういうのに限ってヒッキー
256名無しさん@4周年:04/06/01 00:33 ID:eKdURwoc
>255
しかも童貞
257名無しさん@4周年:04/06/01 01:02 ID:0NJyUCgv
>>255
医学部がモテるという部分に反応したんだろうな

医学部はモテるのは間違いない
258名無しさん@4周年:04/06/01 01:07 ID:ZEEPrrNR
>>253
就職活動する頃になれば医学部行っとけばって思うよきっと。
259名無しさん@4周年:04/06/01 01:45 ID:A8iBrOWj
もう1年中鬱鬱鬱・・・
なんでみんなきちんと努力して勉強することができるの?
260名無しさん@4周年:04/06/01 01:54 ID:RxiVryGy
医者になりたいのなら耐えろ。
なりたくないのなら辞めろ。

医歯薬獣医学部は資格を取るための通過点に過ぎない。
学問をするところでもなければ、卒業して国試に通らなければ学歴にすらならない。

要するに自動車学校と同じなんだよ。
261名無しさん@4周年:04/06/01 02:25 ID:BfMG6H6j
親戚が薬科大学を出たのに、国家試験に合格しなくていろいろあって、
いま保険の外交員してる。 _| ̄|〇 >>260の言うとおりだ。
医学部出たのに、国家試験に合格しない人っている?
262名無しさん@4周年:04/06/01 02:28 ID:PWh/FbFK
医師国家試験って9割近く?が受かっているけど
俺の感覚では医学部受かるレベルの人間が1割も落ちるのかよ、というレベルの試験

違うの?
どうなんでしょうか?
263名無しさん@4周年:04/06/01 02:55 ID:kqLgrxGc
【社会】"あきらめろ?"医師国家試験に失敗しまくりの受験生数、大学別集計…厚労省★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059921052/
【社会】"あきらめろ?"医師国家試験に失敗しまくりの受験生数、大学別に集計…公労省
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059857875/

10回以上落ちてる人が日本に100人くらいいるらしい。きちんとした統計。
N速+ dat落ちしてるけど、そういう内容だった。
264名無しさん@4周年:04/06/01 03:03 ID:kqLgrxGc
2003年8月

厚生労働省が、医師国家試験を何度も不合格になる受験生の数を出身大学別に初めて集計し、
一覧表を医学部のある全80大学に送っていたことが2日、わかった。
適性に欠ける受験生に対し、大学側から進路変更を勧めてもらうのが狙い。
来年度からは一般への公表も検討しているが、
大学側は反省材料にはなるとしながらも、戸惑いを見せている。

             中略

 厚労省はこの試験で受験回数3回以上と10回以上の不合格者数を大学別に集計した。
7月24日付で大学へ送付された資料によると、3回以上(10回以上も含む)の不合格者は計279人。最も多かったのが金沢医科大の13人、帝京大と福岡大が12人、埼玉医科、東海、京都、近畿の4大学が9人と続く。279人のうち10回以上の不合格者は71人。
最多は4人の京都、近畿、福岡の3大学だった。
---------------------------------------------------------
医学部24歳で卒業できたとして、34歳で医師国家試験に受からない・・・
79人も・・・
265名無しさん@4周年:04/06/01 03:48 ID:BfMG6H6j
>>262 >>263 >>264 レス、ありがとうございます。
>>264の京都って、京都大学のこと?そんな馬鹿な。京大医学部出て医師国家試験に
10回受からないって。でも、事実なんだろうな。

そう言えば、医学部中退して警備員やっている人にあったことがある。
自分には向いていなかったと、すっきりしていた。自殺よりずっといい選択かも。
医学生の頃は凄くもてた、って言ってた。新歓コンパが豪華ヨットの上だったとか。
266名無しさん@4周年:04/06/01 04:19 ID:WnhE5Vmz
安部公房は東大医学部医学科卒だが医師試験には合格していない。

あまりに医師としての適性がないので、医学部の教授が「医師試験は受けない」ことを
条件に卒業だけ認めてくれたとか。
267名無しさん@4周年:04/06/01 04:23 ID:7dVF/Jme
親医者だけど解剖とか血とか嫌いだしで理工学部にいった漏れ
でもって語学ができず論文読めずに落ちこぼれ
今は進路を変えようと知財法勉強している
268名無しさん@4周年:04/06/01 04:42 ID:g7ZnjQsQ
>>265
金沢医科大ってのは

・親が医者で(開業)、子供が馬鹿
・とても医学部なんて、、、
・しかし、家業継いでもらわないとやばい。
・最後の望みをかけて、、、

で、とにかく子供を押し込むための大学。
調べてみるといい。偏差値的には一番入りやすい医大かも。
ただし、入学金や寄付金の額がとんでもない・・・

13人ならまだいい。
昔きいた話では、現役(6年)の合格率が50%前後だとか・・・
269名無しさん@4周年:04/06/01 04:52 ID:WnhE5Vmz
金沢大医の学生は、金沢医大生と勘違いされると激しくムカつくらしいw
270名無しさん@4周年:04/06/01 05:04 ID:xkW8NOCY
今の弁護士試験みたいに、医師国家試験受けさせて合格者に短期間の解剖学研修とかやるようにすれば良いのにな。
6年も同じ人間と顔あわせるのなんて普通の人間じゃ耐えられないだろ。
271名無しさん@4周年:04/06/01 07:55 ID:73UscBZx
>>270
医師会が既得権維持のためてきとーな理由つけて猛反対しますw
272名無しさん@4周年:04/06/01 08:04 ID:y4sf6M0+
>>1
>茨城大

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1081762379/l50

茨城大・・・。
茨城大女子大生殺害事件の犯人は未だに捕まらず・・・。
273裏口廃止:04/06/01 08:09 ID:Crxxs4nT
裏口入学で無能な医者の息子が医学部行くからだと
思うよ。授業は理解できない親の面子あるから退学できない。
金もいっぱいつっこんでる。逃げ道を完全にふさがれてる。
病院なんて世襲しても問題ないからオーナーになって
医者雇えばいい。本人が高校時代に俺はばかだから
医学部いかないといえれば一番いいが。
274名無しさん@4周年:04/06/01 08:16 ID:yV6v5+vm
医者は自殺は多いし、平均寿命短いし(←これホントだよ)。
自分の命は救えないんだね。

医者にならない、医者を辞める。
それが一番、自分の健康につながるんだろうね。
275名無しさん@4周年:04/06/01 08:39 ID:wG/EI4ax
自殺する医者の気持ち、わかるな・・・。
おれは今、イソ弁(居候弁護士)だが
司法修習の同期の四人に一人は青い顔をしているよ。
なぜなら弁護士という仕事が自分に合わないことが分かってしまったから。
そうかといって、今更職業を変えることも出来ない。
30歳前後だからね、逃げることもできないんだ。
ボス弁に「弁護士は声が大きくなければダメだ」なんて言われて辛いです。
おれ声が小さいの。
276名無しさん@4周年:04/06/01 08:44 ID:fMOEtulf

   /:::::::::::::::::::::::\
  /::::::/     \::\
 |::::::/   ノ  \ \::|
 |::::|    ・  ・   |::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |::::|     )●(  |::|< 感じちゃった
 |::::\    'ー   ノ::|  \_____
  |:::::::\____/::::|
   |:::::::::|  |:::::::|
 / |::丿\-、 ,-/|:丿..\
277名無しさん@4周年:04/06/01 08:45 ID:ao4VVetN
>>275
なるほろ。青白い秀才とか繊細なタイプは、弁護士向かないですか。
依頼者はDQNだし、競争激しいし、意外に大変やね。
278133.13.30.6:04/06/01 08:48 ID:P39F25EM
俺たち国立大学生はエリートだから、周囲の期待感もあって
普段から精神的負担も大きい。

6年制の学部なら、なおさらだろうな。
279名無しさん@4周年:04/06/01 09:06 ID:0NJyUCgv
DQNは自殺しないよな
悩みないんだろうな、うらやましい
280名無しさん@4周年:04/06/01 09:15 ID:JJDJ+/5K
どっかのスレで患者殺した医学生がいたな
お前が氏ねよ
281名無しさん@4周年:04/06/01 09:16 ID:GZoRPkn1
挫折を知らないひ弱なおぼっちゃんが多いだけだろ
きついというわけではない
282名無しさん@4周年:04/06/01 09:19 ID:GDNSFmPV
18,9歳で一生の職業を決めなくちゃならないってのはある面きついわな。
賭けだな。
1年か2年でこりゃ自分には向かないと撤退できりゃいいんだろうが、
3年、4年経つとこれまでやってきたことがもったいなくて撤退できなくなる。
ほら、中国戦線の泥沼から抜け出られなくなった日本軍部と同じだよ。
283名無しさん@4周年:04/06/01 09:21 ID:uuvCU2Y6
>>281
憶測から断定か
惨めだな、、アンタ
284名無しさん@4周年:04/06/01 09:30 ID:91frssmu
歯学部の場合は悲惨な将来を悲観して自殺するのは国立大生。
私立大生は資産家か、もしくは学生自体小学2年生程度の知能なので自殺しない。
285          :04/06/01 09:35 ID:nhtx6wE8
>>275
友人の従兄弟は司法試験を大学4年の時に
二次まで受かった。三次でおちた。翌年また三次で
おちた。頭は切れるけど100%準備出来ないと
しゃべれない性格らしい。慎重すぎるというか完ぺき主義者
らしくて・・・。今は予備校で講師をしているらしい。
貴君はガンガレ!
286名無しさん@4周年:04/06/01 10:04 ID:3MwrS1DK
私立歯学部って偏差値40くらいのところもあった気がする…
287名無しさん@4周年:04/06/01 10:11 ID:w9pXfGJM
司法試験よりいいじゃん。
よく自殺してるよ、こっちも
288名無しさん@4周年:04/06/01 11:06 ID:rO+S3S54
ウチの近所の総合病院の精神神経科の担当医、
ほとんど週代わりで
***先生退職のため今週より+++先生に変わりました
って感じでなんかバタついている。
なんか一人のセンセイで午後6時間くらい鬱とか神経症とかの人の話
無限ループで聞きまくっているんだって

そんな仕事1週間もしてたら鬱にならないほうがおかしいわい。
患者さんも大変だけど医者も大変。もうすこし医者の数が増えないもんかなあ。
なんかみんな病んでいるよ。
289名無しさん@4周年:04/06/01 11:18 ID:wXRtHvAC
学生の段階で、学業が原因でノイローゼになって
ドロップアウトするのは、もうほっとくしかない。

まあ、自殺だけはしないようにカウンセリングをかまして、
あとは自然淘汰だ。
そんなのが医者になっても、現場の混乱を招くだけで、
質的向上につながらないからな。
最低限の精神的タフさもないのなら、向いていないんだよ。

冷たいようだけど、そういう奴は6年間の中で、ふるいにかけて
それとなく誘導していくようにしている。
290名無しさん@4周年:04/06/01 11:33 ID:rO+S3S54
うちの親はあたしがどこの大学行ってるかにすら興味なかったので
好きなことやって過ごした大学時代だったけど。
医学部ともなると「親の期待」ってのがすごいんだろうな。
同級生で今医者やってる人の話聞くと
「***大学と+++大学以外の受験は親が許さなかった。
本当は@@@大(相当レベルの高い国立理系)に興味あったんだけどね」とかいってたよ。
まあ、一種の特異例かもしれないけど、
自分の進路すら自分で決められない環境なんだろうか。
そんなプレッシャーと板挟みになったらやってられんわな。
291名無しさん@4周年:04/06/01 13:38 ID:BfMG6H6j
>>287
司法試験にあまりにも受からなくて、電車の踏みきりで電車を待つたびに
ああ、今飛びこもうか、って思うんだけど、今死んだら無職扱いかと思うと
死ねなかった、と友達の知り合いが言っていたそうだ。その人は合格して
今や、れっきとした弁護士だけどね。死んじゃう人もいるのか・・・・・
292名無しさん@4周年:04/06/01 16:53 ID:UT/ykOW5
医学部からの針路変更かあ。
普通のサラリーマンにはなれないよな。医者にならないと言っただけで
世間からは落伍者扱いされちゃい、会社としては雇う気になれない。

医学部からの針路変更として許容されそうなのは、
「弁護士・会計士・弁理士など資格系自由職」
「公務員(国1レベル)」「マスコミ・シンクタンクなど能力勝負の知的労働」
「起業」
くらいか?
293名無しさん@4周年:04/06/01 17:19 ID:Ji+lH3Cs
>>99
あのねぇー。単に仕事が大変なだけじゃなく訴訟も多い。
正直家にも帰れず毎日睡眠3時間で頭もフラフラの中で一回ミス起こしたら
即犯罪者&多額の賠償金、じゃ怖くてこれらの科に行けないよ
おまけに死ぬほど忙しいから、バイトもろくに出来ずに30代でも無給同然の
医局員がごろごろいるよ
これらの科の医師の平均寿命も他の科に比べ有意に短いし、
勤務医の自己犠牲で日本の医療は成り立っている。
うわべだけで医師や医学生を叩く奴は、一回自分で白衣着てみろ
医療は空気や水のごとくただではない
294名無しさん@4周年:04/06/01 17:24 ID:95P9vNfw
医学部は頭だけでは行けない。
金とコネが沢山あって、将来時間を無くなる覚悟をしないと無理。
友達の外科医はそれで喚いてました。

「せめて内科医にしときゃ良かった!」

本当に大変らしい。
295名無しさん@4周年:04/06/01 17:31 ID:EDJdQrxu
弁護士なんてヤクザみたいなもんですよ。
296名無しさん@4周年:04/06/01 17:50 ID:ZBUxuGY4
俺の大学の医学部は、医学部のキャンパスだけは立派で、
サークル・体育会も医学部だけは別。
これって恐ろしいほどの特権意識というか、
そんな狭い世界でやってて楽しいのかね。
297名無しさん@4周年:04/06/01 17:53 ID:py2406HM
>>296
そりゃおまえさんの大学だけじゃないぞ

ところで俺の友達の女医(33歳)が
10歳年下の彼氏ができて浮かれてるんだけどどうしよう?
298名無しさん@4周年:04/06/01 17:55 ID:QC+mbI3S
解剖。
299名無しさん@4周年:04/06/01 18:13 ID:bDHUuumy
>>292
国家試験通らない奴はロクな仕事につけない。
せいぜい検査技師止まり。
こういう奴は医師に恨みを抱くからロクな人生
歩めない。
300名無しさん@4周年:04/06/01 18:15 ID:Ji+lH3Cs
なんか男も女もコミュニケーション取れない奴は自殺したり学校辞めたりするね
学生時代にちゃんと恋愛できない奴もおかしくなる傾向あり
おまけに研修医になると忙しすぎて出会いの機会も減るから(看護婦ってのはなしね
結構看護婦は医者を嫌ってるから)、そのまま40過ぎても
独身なんて医者も結構いる。今は医者ってもたいしてモテナイしね。
特に過労で食事や生活も不規則なのに、生活面や精神面でのサポートがない
独身者は精神が病むね。独身者ってことで医局でも肩身狭いし。
先輩から「(運転)免許と結婚相手だけは学生時代にゲットしろ」って言われたし。
301名無しさん@4周年:04/06/01 18:20 ID:5trXl5Cn
>>293
自己犠牲を尊く思え。
思えないヤツは商売人と呼ばれることに甘んじるしかない。
302名無しさん@4周年:04/06/01 18:27 ID:Dxcg2NJP
>>299
確かに・・・医者の勉強をして医者にならないとなると
行き先がなさそうだな。
303名無しさん@4周年:04/06/01 18:28 ID:u43nGmwY
柳原は何故自殺しなかったんだ?
あのストレスはしゃれにならんだろ。
304名無しさん@4周年:04/06/01 18:30 ID:ftHUA0Uv
漏れの同級生も自殺した。(大学病院外階段から)
漏れも嫌になって自殺する前に辞めた。

>>299
国試通ったとたんに人格が変わり、
最低の人間に変貌していった奴をたくさん見てきた。
国試通ったのが勝ち組とは限らない。
基地外がようりょうだけ旨くて国試に受かり、
何人もの患者さんを誤診してしまう例もたくさん見てきた。
まあ、その書き方からすると、
もしかすると貴様はMDかもしれないが、
そうだとすると、典型的ダメ医者でナースさんから嫌われてるなw
305名無しさん@4周年:04/06/01 18:41 ID:Ji+lH3Cs
とにかく今の医療制度じゃ患者のために真面目にやろうとすればするほど馬鹿を見る
外科や小児科なんかに行った研修医の話を聞いても
「キツイ」「やめとけ」「他の科にすりゃよかった」・・・
こんなのばっかりじゃ精神科や眼科みたいな楽な科に逃げたくもなるよ
306名無しさん@4周年:04/06/01 18:46 ID:zv6V0aSb
メシ食いながら精神的ブラクラ(大脳露出)踏んでも何一つ不快感を抱かなくなった…
やっぱり人としてあるべき神経すり減らして勉強しているような気がする。
307名無しさん@4周年:04/06/01 19:08 ID:Dxcg2NJP
>>306
俺もラーメン食いながら大脳に蛆湧いた画像みて
普通に喰えるよ・・・
医者に限らず科学者はそんなもんさヾ( ゚∀。)ノ"
308名無しさん@4周年:04/06/01 20:04 ID:BfMG6H6j
うちの母がいつぞや、東大生が山で遭難死したニュースを聞いて絶叫していた。
「ああ、もったいない!ここまで育って!」んじゃなにかい、三流大学生なら
もったいなくないのかよ、と弟がすぐに突っ込みを入れていた。
が。>>304を読んで、ああ、もったいない、と思ってしまった。長年、人より
優秀だっただろうに、ここまで来て自殺とは。
別の道を選んで生き延びる、それ正解だよ、>>304 
国家試験に受かった連中を非難する必要はないけどね。
309304:04/06/01 21:22 ID:ftHUA0Uv
>>308
無論、
国試に受かった人全てを非難するつもりなどもうとう無いです。
技量は無論、人格的にも優れたMD、助教授・教授はたくさん知ってますから。
タダ、どこの世界にもいると思いますが、
DQNなMD、助教授・教授もたくさん観てきました…┐(´д`)┌ ウンザリ
310名無しさん@4周年:04/06/01 22:46 ID:DjqxKIVm
>>278

確かに、琉球大学も国立ですからね。
311名無しさん@4周年:04/06/02 00:00 ID:ikuzA2Ku
>>310
琉球大学医学部は国立最下位ではない。
どうせ地方にいくなら、沖縄がいいという人が多いので、旭川や島根より人気が高い。
312名無しさん@4周年:04/06/02 01:58 ID:wWHz1NN0
人間関係が濃いのも理由の一つだと思う
313名無しさん@4周年:04/06/02 02:44 ID:A5nOaLxe
人間関係が濃ければ自殺まで思い詰めない。
人間関係が濃いから自殺に追い込まれる。

どっち?
314名無しさん@4周年:04/06/02 03:03 ID:gwKAbAVo
解剖実習でドロップアウトした香具師がいたなあ。あの臭いでやられたんだと
おもうが。臭いと黄色い脂肪にとうとう慣れなかったんだなあ。おいらは
慣れ過ぎて病理解剖フェチ(特技・大脳スライスW)になったが…(ワラ
315名無しさん@4周年:04/06/02 03:11 ID:9/B4CDGn
村社会的な狭い世界での湿った人間関係だと...
316名無しさん@4周年:04/06/02 03:14 ID:wlAdRu9X
茨城大といえば氏んだ女子大生はどうなったの?
317名無しさん@4周年:04/06/02 03:20 ID:s5oyUfEB
>>314
そういうの早めに体験させてダメだと思う奴は早めに転学できるようにしてやるべきだな。
318278:04/06/02 03:21 ID:Q1ahTGFa
neta ni tsukkonnde yo!(DQN Ryukyu toka)

ore wa igakubu jyanai kara,igaku-bu wa "isogashii"
kotoshika shiranai kedo
319278:04/06/02 03:25 ID:Q1ahTGFa
>>311
sonotano
bunkei,rikei(nozoku"hoken-gakka")wa teihen desu.

Hoken gakka wa kekkou nankan.(syakai ga 2kamoku mo hituyou)
320304:04/06/02 05:56 ID:tzNmlPbO
>>315
そうとも言えるかも…
321名無しさん@4周年:04/06/02 07:01 ID:eWW/JrFC
どうでもいいけど体育会系サークルの東医体、西医体にかける情熱は異常。
たかが医歯薬のみの内輪の大会に、何でそんなに盛り上がれるのかが分からない。
試験と試合が重なったら平気で試験休むやつもいるし。

でも、このくらい「上の命令には絶対服従」じゃないと医者やっていけないのかな。
322名無しさん@4周年:04/06/02 07:01 ID:noQAlx9F
日本って、否応なく濃ゆい人間関係に巻き込まれるからね。
逃げ場がないと思って、自殺の道を選んでしまうのだろう。
323名無しさん@4周年:04/06/02 07:05 ID:S9SlkL34
>>320
徒弟制度的な講座制が医療腐敗の大本なんだろうね。
医学部って体育会の奴じゃないとやっていけないと思う。
人の死とか真面目に考えちゃう奴は行き詰るんだろう。
行き詰ったときにちょっと休めるような社会だったらいいけど、
この国はそれが許されないし、医者の場合は特に不可能だね。
324名無しさん@4周年:04/06/02 07:07 ID:HLdCLUVP
自殺なんて考えたことないね。
私立に行かす金ないってことで、1浪して国立入ったんだ。
ずっと勉強してきて金稼ぐ前に死んでどうするよ。
楽しむのはこれからだって。
325名無しさん@4周年:04/06/02 07:08 ID:O1ipBQGe
>>311
もっとも低い学力(これもまぁ曖昧な言葉だが)で入れるのは、
やはり琉球。原因は地元枠。
東日本の人間にとっては、まったく関係無いけどね。
326名無しさん@4周年:04/06/02 07:09 ID:7ZHij7BS
うほっ
血を吐きたくなるほどどうでもいいニュース
327名無しさん@4周年:04/06/02 07:15 ID:LqHQbx0g
このデータからわかることは、
リストカットとかして自慢気にHPで公開するような
女(大抵は高卒か文型大学生)の自殺率は
同世代の男に比べてかなり低いと言うことだ。
つまり女は被害者面ばかりするクズ。
328名無しさん@4周年:04/06/02 07:16 ID:O1ipBQGe
医学部の息苦しさは>>1にあるような事では無くて、
今あるクラスメイトや上下との人間関係が、卒後も完全に断ち切れる
事は無いという事にあると思う。
人間関係や環境の息苦しさを覚えてしまった人にとっては、
お先真っ暗だったりする。
329名無しさん@4周年:04/06/02 07:28 ID:HLdCLUVP
あぁ、確かに息苦しいよ。クラスだってず〜っと同じメンツ。
女だってもう女じゃないもんね。関係もギスギスしてるし。
何か内部で揉め事起こしたら、居づらくなるんだよね。
入学から5年間クラス内カップルが居るんだけど、男の方はもう冷めてるんだよ。
でも今別れたら後2年くらいはそのままだから、在学中はとりあえずって感じらしい。
で、周りの連中もツマンネのやつが多い。勉強勉強できてるから、ちょっとおかしいんだよね。
てかねちっこいやつ多い。俺も自分で気づかんだけかもしれないが・・・。
だから学校終わって遊ぶのは他大学の友達だよね。

上下の関係が強いってのもホント。
「○年生ではクラス内カップルが何組居て、○○がこのクラスで一番力持ってて(発言権があるとか)」
とかどうでもいい情報を先輩がいろいろ知ってるってどうゆうことよ?
暇人どもが。そんなこと調べたり聞いたりする前に勉強しろと言いたい。
先輩顔で颯爽と下のクラスに行くのもよく分からん。そうでもしないと女でも作れんのかって言いたい。

ま、どうでもいいこと書いた。徹夜してたから訳の分からんこと書いてるな・・・
もう準備しないと。サッカーは夜9時くらいに放送して欲しかったな。

とりあえず、天狗になってる世間知らずの甘ちゃんばっかの世界です。
俺もそうだと思うが。
330名無しさん@4周年:04/06/02 07:36 ID:HLdCLUVP
もうひとつだけ。

教授が
「おまえら、自殺する時はリストカットなどバカな真似は止めるんだぞ。
 リストカットじゃ相当深くいかんと死なん。一瞬で気持ちよくなりたいなら
 頚動脈だ。おまえらの誰かが自殺未遂で『リストカットで』ってなってたら
 大学名は出さん。仲間内で笑うがいい。笑い者だぞ〜『あぁ、死ぬんじゃなく新聞に載って目立ちたかった
 のか』って。リストカットで自殺なんてド素人だけにしてくれ」って。

生徒みんなこれに大爆笑。青白いチビな教授の暗い声で言われたこの話にだよ?
もちろん、教授の「機嫌とり」ね。
331名無しさん@4周年:04/06/02 09:14 ID:+9YHFROU
要するに、医学生はカルトに巻き込まれているんだ。

332名無しさん@4周年:04/06/02 09:27 ID:uXaxeUi/
学生レベルの悩みを解決できないようでは
国家試験に通っても生き残れないよ。
修行が終わって勤務医のままか開業(個人経営者)するか
悩みは増えこそすれ減ることはないよ。
333304:04/06/02 16:47 ID:tzNmlPbO
>>332
はいはい、
私はあなたのように強くないし、
人の気持ちを理解出来ないような人間ではないので、
辞めました。
辞めて良かったですよ。
334304:04/06/02 17:03 ID:tzNmlPbO
>>329
>入学から5年間クラス内カップルが居るんだけど、男の方はもう冷めてるんだよ。
>でも今別れたら後2年くらいはそのままだから、在学中はとりあえずって感じらしい。

君が行っているところはまだまともかも。
私が行っていた所なんか、くっ付いて別れて、
別の奴と付き合ってまた別れて…
つまり、穴兄弟・姉妹ばっかしだったよ…┐(´д`)┌ ウンザリ
335名無しさん@4周年:04/06/03 00:38 ID:8ZzsFG6T
普段クレ板にいるんだけど、元医学生が嘆いていたぞ。
奨学金返済、5000万だと…
国立や、親が金持ちじゃない医学生は
将来希望なんて持てるのか…?
336名無しさん@4周年:04/06/03 00:54 ID:J3I+5MrF
>>335
すげーなー。考えたことも無かったな。借金で医学部でてるなんて。
だけど奨学金の借金で自殺する奴はいないだろ。
337名無しさん@4周年:04/06/03 01:33 ID:9PdzJox3
>>335
それ私立じゃね?
大体地方国立下宿で車ガソリン代と交際費含め2000万いくかいかないか。
地元受かってたら二分の一以下だったから、今でも親不孝者だと思ってる・・・orz
338名無しさん@4周年:04/06/03 05:02 ID:AerJr2aV
>335
奨学金で私立医に行くってバカか?
そもそも私立医で奨学金なんて受けれるのか?
まだ有ったらそのスレ教えてくれない?
339304:04/06/03 05:03 ID:WstzHRmh
>>336
借金で医学部、いますよ、それなりに。
340名無しさん@4周年:04/06/03 05:06 ID:jm5ogcYK
国立医大に受からない奴は医者になる能力がないって事だから素直に諦めろ
341名無しさん@4周年:04/06/03 05:07 ID:zn/2QXE7
そりゃ歯医者の卵だもん。
歯ばっっかり見て暮らすのかと思ったら死にたくもなるわ。
342名無しさん@4周年:04/06/03 05:10 ID:4tcA4Gg/
金沢医大には同和枠があり、解放同盟から推薦を受けた部落出身の学生には
7年間で(つまり留年しても)奨学金を2000万以上給付している。

貸与が原則と言うことになっているが、簡単な手続きで返済免除される。

『 大学の入試に失敗した場合も行政は「バックアップ」してくれる。
予備校に行く場合も奨学金が出るからだ。
 奨学金は市長が認めさえすれば、規定をはるかに上回る額が
出される場合もある。金沢医科大学に進んだある男子学生は、1987年
の入学以来七年間で、なんと2,375万円を受け取っている。(中略)
留年しても与え続けるという厚遇ぶりである。
 しかも奨学金は建前上「貸与」ということになっているが、事実上
「給付」なのである。(中略)
 各種学校に進学する場合も年額百数十万を上限とする額が、
運転免許の取得も「職業補助事業」としてその費用全額が至急される。
何回補習教習を受け手も検定に落ちても行政がフォローしてくれる。』
以上 小浜逸郎「「弱者」とはだれか」(PHP新書)P.104,105 より抜粋
343ニュー速から:04/06/03 05:11 ID:T7LFid2V
>341

45 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:04/05/30 12:33 ID:HPMY3jww
歯医者 人大杉て将来性がなさすぎ…

それを国家試験の合格率やどうでもいいことで
必死にフォローしようとする先生たち。
なんで歯医者ごときで
六年間毎日六時間も勉強する必要あるの?


欝だ脳死


49 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:04/05/30 13:24 ID:VwurAL3J
>>45
数学科においで・・・( ゚д゚)m
勉強が楽しいよ、博士課程まで行ったら就職ないかもしれないけど・・・
344名無しさん@4周年:04/06/03 05:11 ID:7ffwV0Uj
すまん質問なんだが,


 何で歯科治療技術者になるのに6年もの勉強が必要なのですか?
 実情を知らないので見当違いかもしれないが
345304:04/06/03 05:16 ID:WstzHRmh
>>338
>そもそも私立医で奨学金なんて受けれるのか?

確かあった筈。
毎年春になると募集要項が掲示されていた記憶が…
346名無しさん@4周年:04/06/03 05:19 ID:zn/2QXE7
医者目指す奴は理解出来るし立派だけど、
歯医者はわかんねぇな。
暗い口の中覗き込んで汚い虫歯削ったり
歯形の模型作ったり。
もうマゾなんだかサドなんだかわかんねぇよ。
347304:04/06/03 05:19 ID:WstzHRmh
>>340
はいはい、そういう無知で恥ずかしいこと、一生言ってなさいw
知らぬは一生の恥
かわいそうな340君
348名無しさん@4周年:04/06/03 05:21 ID:4tcA4Gg/
医学部へ入るのに数学ができなきゃならんという理由が分らん。生物と化学だけでいいだろ。
あとはコミュニケーション能力と体力と、手先の器用さも試験した方がいい。
349名無しさん@4周年:04/06/03 05:24 ID:zn/2QXE7
F1のエンジニアなんか3度の飯より車いぢりが好きだったりするじゃん。
医者も勉強とか資格とか抜きでヒトいぢりが大好きな方がいいんじゃないか。
350名無しさん@4周年:04/06/03 06:15 ID:Qhe6aB7L
>>349

それじゃぁ、おじさんも医者になるべきだったなぁ
351名無しさん@4周年:04/06/03 06:24 ID:+yclDsJH
コクシ通らない医学系崩れって、
そもそも人間として問題あるって教授に言われた。
俺もそう思うよ。あんなの努力の問題だからな。
352名無しさん@4周年:04/06/03 06:31 ID:4tcA4Gg/
問題は、人間として問題ある奴でも国試に通ってしまうところにある
353名無しさん@4周年:04/06/03 06:31 ID:6o2DBCe4
医師免許を更新制にすればいい。
354名無しさん@4周年:04/06/03 07:01 ID:+yclDsJH
>>352
そんなのコクシの問題点じゃないだろう。
>>353
それは正直勘弁して欲しいな。
努力している奴ほど負担が大きいと思う。
なんかいい方法ないものかね。
355名無しさん@4周年
むしろ国民全員に人間更新試験を課して、不合格者は人間失格。
2cherの半数は人間失格の悪寒。