【社会】センター試験の数学問題では「数学力」を十分に判定できない 東北大教授研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
632名無しさん@4周年:04/06/01 08:14 ID:doL3Jsa3
>>630
遊んでいては大学院に進めないのはその通り。
でも専門性が一致しないと、企業は院卒を評価しないよ。
高い専門性というのは、選択肢を狭める要因にもなる。

>裏口の噂も多々ありますね。
私大は知らんが、今の国大では無理。教授側にしてもリスクが多き過ぎる。

> これ段々通用しなくなっているみたいですよ。
> 無茶苦茶、馬鹿な香具師が大杉みたひで。
何処で聞いたのかキボンヌ。
一流大卒にも一定数のアホが存在するのは否定せんが、そんなに多くない。
633名無しさん@4周年:04/06/01 08:17 ID:bCdNzMSO
>>619
学歴はやっぱり重要だよ。
どんなに優秀でも学歴がアレだとなんか信用性がないだろ?
色物職業は別だけどね。
634名無しさん@4周年:04/06/01 08:26 ID:6XtbVYmu
計算力があればセンターで高得点取れる??
ウソこけ。
計算力だけではどうしようもない難易度高いのあるぞ。
計算力が必要なのは化学だろ。
数学、オレは記述方式の方が得点取れたよ。
センター数学大失敗したおかげで志望校を変えざるを得なかった。
ミジメなもんよ。


635(*゚ー゚)/Rebirth ◆HkUwVbxMak :04/06/01 08:31 ID:nuntOwU2
英語と数学が出来ればいいでしょ…俺は英語出来ないけどさ
636名無しさん@4周年:04/06/01 08:34 ID:bd7IwvLA
>>502>>505 親切に相手しないで[数学]板の質問スレへ誘導しろよ
スレ違いな数学ヲタが沸いてくるだろ。ということで、>>594は [数学]板の質問スレへ逝って下さい
>>502>>505 のような親切な香具師が教えてくれるよ

このスレは、主観的であっても特別はずれた主張をする香具師が少ないし
はずれた意見以外はどれもわかりきったことですよね
この先生の発言に賛否両論あるけど
この発言の根底には大学生の数学の学力低下への嘆きがあるでしょう
数学屋レベルとは言わないまでも自然科学の表現手段としての大学数学を身につける上において
2次数学を解けるレベルが欲しいってことでしょう。一方、センター数学は、その試験対策が
大学で必要とする2次学力を身につける上で障害になっていると言いたいのでしょう
それと >>342 で指摘されている「楽をしていい学生を入れたい」から
使える試験に改善して欲しいということもあるでしょうね
637名無しさん@4周年:04/06/01 08:34 ID:haEOjk/X
>>632
専門大学院もできたし、一概には言えない気がするが、
法科大学院とかは企業も狙ってたりするそうですよ。

国立でも、事実上の裏口は多数あるみたいですよ。
確か、そういう例が、高校の評定とかについてのスレ
で話題になっていたよ。

一定の香具師がいわゆる学閥を作って悪循環させてるって話は
何処でも聞くと思うが。例えば、W大のやつらわーーっ。とかね。
どの会社でも有名だと思うけど・・。
638名無しさん@4周年:04/06/01 08:38 ID:k5BzdogV
自称優秀な理系はたかがセンター数学で点取ったくらいで自分は数学が
得意だの言い出すから始末におえないな 論述式になるとさっぱりな
奴の多いこと そもそもセンターだけでほとんどの大学の合否が決定することが
おかしい
639名無しさん@4周年:04/06/01 08:49 ID:doL3Jsa3
>>637
>国立でも、事実上の裏口は多数あるみたいですよ。
国大の教授が裏口入学を請け負う時のリスクとリターンを考えると、
まず、請け負う香具師はいない。
私大ならいても不思議ではないが…

>専門大学院もできたし、一概には言えない気がするが、
普通の大学→大学院の場合だと、ある程度専門が一致しないと難しいのは現実。
例外的なのも時々はいるよ。
640名無しさん@4周年:04/06/01 08:53 ID:PL2eD1tI
しかし試験ネタになると、必ず学歴だの裏口入試だのと、スレと関係ない話をしたがるヤツがウヨウヨしとるな。
641名無しさん@4周年:04/06/01 08:58 ID:haEOjk/X
>>639
 国立系の裏口については、色々あるのでしょうね。

 院で、普通に就活するシトなんてあんまいないかと、
 いても、たいがい落ちて、研究室にOBか来たりとか、
 そういうので決まってたりもする。
 研究室にもよるのかもしれないね。
642名無しさん@4周年:04/06/01 09:02 ID:l7H15rbM
ここんとこ定期的にアピールしとるなぁ、このセンター数学の件。
東北大と理科大のオッサンががんばってるんだっけな?
こんなのどーでもいいのにな・・・。

大学院の裏口・・・について話してる人がいるようだが・・・
国立だと裏口というか、内輪びいきや事前の紹介で有利に・・・ってのは、
当たり前のようにある。
国立医学部の学部入試だって、ちょっと田舎にいけば、
いまどき万人に公正な入学基準なんてないぜ。
たとえ同じ年齢だとしてもね。
643名無しさん@4周年:04/06/01 09:08 ID:doL3Jsa3
>>642
話しているのは大学の裏口だけど。
大学院の裏口なら簡単に出来るわな。

医学部は別世界でわけ分からんのでシラン。
644名無しさん@4周年:04/06/01 09:12 ID:frgvAph4
>>642
就活なんて、学部のゼミでもにかりよったりじゃん。

国立医学部の学部入試だけじゃないかと・・(ry
 そういえば、問題の流出もありましたね。

どこでも、裏口ってあるんですね。
645名無しさん@4周年:04/06/01 09:17 ID:nV8igLE/
大学院なんて、入った後のほうが大変。
裏口までして入学なんて、本当にご苦労さんなことだ。
646名無しさん@4周年:04/06/01 09:20 ID:kGdQCXyd
>>639
推薦入学が裏口の温床。香川大医学部の教授が知人に小論文の課題を
漏洩した事件があった罠。
647名無しさん@4周年:04/06/01 09:27 ID:l7H15rbM
>>643
一応、大学院の事言ったつもりだけど・・・。学部入試の件はひきあいで。。。
>>644
学部入試の場合は、ひらたくいうと地元偏重っすね。
さすがにやりすぎだろって事で、これからは地元枠を明確にするそうな。
すでに医学部の場合は何校か公表してまふ。
医学部以外でいうと、駅弁とか呼ばれてる大学は、
(文系はしらないけど)理系後期なんかはあたりまえのように・・・。

センター試験についてふれますと・・・センター数学では「数学の学力」が求める
ものを上手く計れないのは事実なんだろうが、ぶっちゃけ
センターも二次も両方上手くこなせない奴が問題な訳でして・・・。
「我々の求める学力考査では無い!」っつーより、「ウチの大学には計算苦手な子が多いんすね。」
ってな程度の結果でしか無いような・・・。
648名無しさん@4周年:04/06/01 09:27 ID:doL3Jsa3
医学部は特殊な人事人脈と、巨額の金が動くため
免職のリスクを考慮しても裏口に加担する事が有利と思えるのかなぁ?
649名無しさん@4周年:04/06/01 09:31 ID:Kdi6rCD+
学部に裏口で入ったヤツなんてモー大変。
裏口までして入学したもんだから、授業についていけず逃避しちゃったり、
成績もボロボロでGPAも3.0どころか、2.5を切るような人も多かったりするし
そういえば、成績無い香具師が院に入ってたら
だいたい裏口という話もあったような・・。
650名無しさん@4周年:04/06/01 09:33 ID:jw5Bv6xP
俺は、センター2Bで49点しか取れず轟沈したが、
旧帝2次の数学では、最低でも6割以上は取れたと思う。
651名無しさん@4周年:04/06/01 09:37 ID:/m2Ur+KW
センター数学の裏技↓
652名無しさん@4周年:04/06/01 09:37 ID:bCdNzMSO
>>649
正規で入っても逃亡するよ。
ついていけないというより、ウマが合わない、ツマラナイとか、そういう理由が多いけど。
653名無しさん@4周年:04/06/01 09:45 ID:6TtiNQ17
平日、しかも月初めのこの時間に2chカキコしてる人間が、
何を偉そうに裏口入学なんかを語ってんのかなw
654名無しさん@4周年:04/06/01 09:56 ID:uFyMsUh6
とりあえずどこの大学も
センター≦2次
って比重にすればいいわけだ。
センター≧2次ましてセンターのみなんざロクな大学がない。
655名無しさん@4周年:04/06/01 10:13 ID:Dqr5ne2p
ほったらかし教育が嫌なら、東大でも阪大でも行ってくれと思うものの
そんなこと声高に言えない風潮をひしひしと感じる京大学生&教員から一言
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
656名無しさん@4周年:04/06/01 10:15 ID:doL3Jsa3
結構、声高に言ってるかも。
657名無しさん@4周年:04/06/01 10:17 ID:b19NYiND
数学だけ辞めると理系不利なので、国語もやらなくていいよ
でも何もやらないのはマズいので、法科大学院の適性試験みたいなのをやればいい

ということで、センターは
適性、英語、社会2、理科2、(+文系は社会1、理系は理科1)

で、二次はみっちり国語数学中心の試験。
658名無しさん@4周年:04/06/01 10:51 ID:rz/UHHS3
次の[ア]に適するものを、下の@〜Cから選べ。

「センター数学で満点をとることは、数学力があることの[ア]」

@ 必要十分条件である。
A 必要条件であるが十分条件ではない。
B 十分条件であるが必要条件ではない。
C 必要条件でも十分条件でもない。
659名無しさん@4周年:04/06/01 12:01 ID:w/KtDtO2
センターの数学は確かに簡単すぎるかも.
大学に入ってから理系の勉強で役に立つ単元も少なすぎる気がします.
660名無しさん@4周年:04/06/01 12:16 ID:bw+s/gvE
>>659
他教科とて例外ではないでしょ。
で、「大学に入ってから」云々はナンセンス。
それは
「大学に入ってから理系の勉強で役に立つことを高校数学で盛り込みましょう」
という言と同一でしょ。そんなの無茶。
それをYesと言わないなら、その言葉は論理的じゃないな。
661名無しさん@4周年:04/06/01 12:22 ID:50NnSP1v
>>658
C。

>>657
理系には国語は激しくいらないと思う。
英語の必要性はわかるけど。

国語が苦手で医学部落ちた香具師も少なくない。
662名無しさん@4周年:04/06/01 12:28 ID:JYBGKigR
国語といっても現代文と古文漢文は分けなきゃ
663名無しさん@4周年:04/06/01 12:32 ID:d68fgpqT
いずれにせよ、大学入ったら日本語教育されるけどね。
664名無しさん@4周年:04/06/01 12:55 ID:bw+s/gvE
>>661
> 国語が苦手で医学部落ちた香具師も少なくない。

そういう奴は「落ちて良かった」てなもんだろ。
古文漢文なんて覚える単語メチャ少ないぞ。
医者なんてそれこそ肉体的強さも含めて
知識も技術もコミュニケーション能力もと、オールマイティが求められる職業だろ。

国語が不要と言う理系も、数学が不要と言う文系も、
どっちも人間的にカタワなタイプか学力低いから絞って勉強するしかない奴の
言い訳でしかないだろ。
下位大学ほど科目数が少なく、上位大学ほど必要科目が多くなっている傾向は
偶然でも何でもない。
665名無しさん@4周年:04/06/01 12:55 ID:OOQa6PUN
>>7
殺してやろうか?ゴミ虫
666名無しさん@4周年:04/06/01 15:07 ID:L5YC1yL2
何を今更な問題だな。
667名無しさん@4周年:04/06/01 18:57 ID:S8cah8Sl
>>653
>平日、しかも月初めのこの時間に2chカキコしてる人間が、
>何を偉そうに裏口入学なんかを語ってんのかなw

と、エラッソウに平日、しかも月初めのこの時間に2chカキコしてる人間
なんてクズだよなぁ               ↓↓↓   (・∀・)ニヤニヤ

>>653 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/06/01 09:45 ID:6TtiNQ17
668名無しさん@4周年:04/06/01 19:37 ID:UlgqRcVt
森田教授の数学力も検査したほうがいいです
669名無しさん@4周年:04/06/01 20:47 ID:lqrW5VfK
>>589
10年前に受けたっての
勉強する必要もない
670名無しさん@4周年:04/06/01 20:47 ID:x2RzPkgz
あーあ、高校までの教育って、上げ膳据え膳で、ご丁寧に何でも勝手に教えて
くれるから、大学入学時点では、結構な割合のヤシが「バカ殿」なんだよな〜。

漏れもそうだったけどさ〜。
671名無しさん@4周年:04/06/01 22:17 ID:40U9cb8L
数学力を測りたい大学は、二次でそういう問題出して、
センター数学の配点を限りなく抑えればいいじゃん。
文型も受けるテストだし、文型用の数学を作ってくれないかぎり、
文型に数学センスを問われても、激しく迷惑。
672名無しさん@4周年:04/06/01 23:05 ID:SDHxp+Cp
ちょっと流れを読まずに
今春旧帝文系に入った漏れ(TA85点、UB50点)が言おう。
センター数学は時間なさすぎ。
さんざん言われてるが、制限時間で平均点を下げてる。
UBは意図的に問題傾向を変えて平均点を下げてる
(UBの件のソースは問題作成部会のコメント)。
個人的に言わせてもらうと国語も時間ない。
センターは140点台だったが、偏差値換算したら2次の方が高いと思う。

>>508
入試の国語は言語運用による論理的思考力を見てる。
すなわち、「当該の文章からは、誰にでもこの解釈までは確実にできる」
ということが要求される。
作家が自分の文章の問題を解けないなら、
その作家に論理的思考を文章化する力が足りないということ。
うーん説明が下手で済まぬ。
673名無しさん@4周年:04/06/01 23:11 ID:Wl1QhLVD
マーク式→偏差値50ちょい
記述式→偏差値70前後
思考スピードが遅いからマーク式いつも半分ぐらいしか解けなかった…
674名無しさん@4周年:04/06/01 23:17 ID:eLOrXjjM
大学入って数学の授業受けた感想は
「高校までの数学は算数に毛が生えたもの」
だった。さっぱりわかんなかったよママン
675名無しさん@4周年:04/06/01 23:46 ID:3mCvd+aU
>>93
hamaguche?
676名無しさん@4周年:04/06/02 01:33 ID:jiDifkHy
>>674
いや、俺数学詳しくないけど、他の科目でも高校と大学の見えざる壁って
存在してるんじゃないの?
677名無しさん@4周年:04/06/02 02:54 ID:hl8d69xw
教科教育は試験のためにあり、試験は選抜のためにある。
選抜はよい会社あるいはよい官僚になるためにありそこで必要なのは
従順であること。相手の意志をいち早く察知すること。過去の膨大な事
柄(前例)を記憶すること。

だから試験の問題も、理論的に正しいと思うものを自分で考えるよりも、
どれが正しいと思われているかをいかに他人より早く選ぶかが重要。
678名無しさん@4周年:04/06/02 03:37 ID:aM0+76Iv
計算能力:共通テスト
数学的思考:二次試験
理系なら両方出来ないとダメ。
しかし,入試の成績が良くても大学で勉強し直さないとダメだけどね。
679名無しさん@4周年:04/06/02 03:54 ID:ziCflsIA
>>126
パターンにはめこんで解決するって意味じゃ?
680名無しさん@4周年:04/06/02 05:33 ID:V+GsZw+A
>>676
理系の理系科目なら、高校と大学が断絶していない方を探す方が難しいと思うよ。
見えざる壁じゃなくて、明らかな壁。

実際問題として、高校の教科の知識は一旦忘れて、
基礎からみっちりやった方が理解が早まる。
681名無しさん@4周年
じゃあ具体的にどういったテストが望ましいのかと聞かれれば、難しいところだと思う。
共通一次試験という性格上、あくまで平均点は50〜60点にしたい。
それでいて、ちゃんとした"数学力"を測りたい。

ただ難問を多くすればいいということでもないと思う。
実際極端な難問に対しては、解法暗記した人が返って有利になるし、平均点が目標に収まらない。

そもそも測りたい"数学力"とは何か。少なくとも今のセンター試験で必要とされている"計算能力"のことではないはず。
複雑な問題を解くための"テクニックや知識"のことだろうか。確かにそれも大切なスキルだと思うが
自分は"理解力"や"表現力"こそ、高校数学で身に着けるべき、重要な要素だと思っている。(これは大学数学をやるようになって特に痛感する。)
高校数学は、公式とその使い方さえ形式的に知っていれば、問題は解けた(ように採点者には見える)。
しかし、本当にそのとき使った公式の意味や、その回答の意味することが理解できているかいないかは
(なかなか測りようが無いが)大きな差だと思う。
実際、テストの問題は解けるくせに、そこで用いた理論の解釈の仕方がてんでなっていない人があまりに多い。
そういう人は教科書が一人で読めないうえ、解答に表現力がなくて、意味が伝わりにくい。
文系で、ただ道具として数学が使えればよいのであれば、それでも十分だろう。その点では今のセンター試験は十分に機能している。
しかし理系の学生が、それではちょっと困る。
大学に入れば、新しい概念を、正しく理解する能力、それをきちんと表現する能力がどうしても問われてくる。

センター試験で以下にそれを問うか。
残念ながら"マーク方式"をとっている以上、"表現力"を測るのは難しいだろう。
だが"理解力"を問う問題ならきっともっと増やせるはずである。(実際物理IBはその点でまあ良く出来ていると思う。)
そして、もう少し時間に余裕を持たせるべきだと思う。
算数ならまだしも、本来数学のテストの点数は"計算力"にそう大きく左右されていいものではない。
(特に平均点を60程度に下げたいというのが目的なら、なおさら。そういうのは問題の質で調整してもらいたいものだ。)