【社会】センター試験の数学問題では「数学力」を十分に判定できない 東北大教授研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
大学入試センター試験の数学問題では「数学力」を十分に判定できない――。

日本数学会理事長の森田康夫・東北大教授が、同大の2次試験との比較から
そんな分析結果をまとめた。「計算力」があれば点を稼げるセンター試験の特質が
背景にあるとみられ、30日、入試数学を検討する専門家の集会で報告し、改善を訴える。
02年から今年まで3回の入試を対象に、主に理学部志願者のセンター試験と
大学独自の2次試験の各教科成績を調べた。外国語などはセンター得点が
高ければ2次得点も高いという相関が表れるのに対し、数学ではそれが極めて弱かった。

今年の前期日程試験で見ると、センター試験の数学(1)(主に数学1・A)では
理学部受験生約600人の約30%が満点の100点だったが、2次試験(300点満点)
になると、センター満点組が260点前後から40点台まで分散し、4人に1人の割合で
平均を下回った。センター試験80〜90点台でも同様の分布を示した。
数学(2)(主に数学2・B)でも、全体的に2次試験との相関は弱かった。

センター試験が空欄を埋めるマーク式で広い範囲の基礎的な知識を測るのに対し、
2次試験は記述問題で論理的に深く考える能力を試す。
森田教授は、02年、03年の試験でも同じ傾向が出ていると話す。センター試験の
高得点者が多い一部の国立大の入試担当者の間で指摘されていたが、
データで裏付けられた形だ。

(1)平易な問題で平均点を60点程度にする制約から、計算量の多い問題を出している
(2)計算力は学習で伸びるため、数学的思考力がそれほど高くなくても高得点を取れる、
といったセンター試験の事情が背景にあるという。

森田教授は「前身の共通1次試験に比べ計算量が増え、数学者でも時間内に
全部解くのは難しい。高校ではこれに対応して計算練習が過度に重視されるようになった。
難易度が多様な問題を出す一方で、計算量を減らすなど出題方針を改めるべきだ」と話す。

朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0530/012.html
2名無しさん@4周年:04/05/30 10:37 ID:pmQMw37u
2
3名無しさん@4周年:04/05/30 10:38 ID:NnlA2U++
数学力をはかると文系が死ぬからな・・。
4名無しさん@4周年:04/05/30 10:38 ID:cNi3k3Nl
3get
>>1
まぁそうだろうな.
5名無しさん@4周年:04/05/30 10:39 ID:50jfTRbU
6名無しさん@4周年:04/05/30 10:39 ID:TKE2O7jX
そりゃそうだわな。
7名無しさん@4周年:04/05/30 10:39 ID:WBOrF1Cw
>>3
しねばいいと思う
8名無しさん@4周年:04/05/30 10:39 ID:7XDF/mwr

今更言うなよ(w

数学の問題のクセに,「穴埋め」になっている時点でおかしいだろ。

真っ白の答案用紙に,好きなように書かせるのが数学だろ。
9名無しさん@4周年:04/05/30 10:39 ID:ygD+xv/r
なにをーいーまさら♪
なにをいーまさら♪
せーんたぁしーけんー♪
10名無しさん@4周年:04/05/30 10:40 ID:9PFosH/s
サイコロ転がして当り目なら合格でいいんじゃないの。
11名無しさん@4周年:04/05/30 10:41 ID:KfiDEDe/
センターも文系用の問題と理系用の問題に分ければいいのにね
12名無しさん@4周年:04/05/30 10:41 ID:/wd/9Jjs
>>1
>計算力は学習で伸びるため

センター試験なんて、学習の成果をみるのが目的では?

才能的な数学力を見たいならそれこそ独自に試験をやれば
よい。IQテストみたいなものになるだろうな。
13名無しさん@4周年:04/05/30 10:42 ID:vhFg0Bbl
数学はエレガントでなくてはならない!!
14名無しさん@4周年:04/05/30 10:45 ID:vIhtCLaa
暗記科目じゃないの?数学って
15名無しさん@4周年:04/05/30 10:45 ID:bMdlDIDj
学習で伸びないものを測りたいなんて、森田さんも贅沢な事をおっしゃいますね。
それともそんなに計算力のある人がお嫌いですか?
16名無しさん@4周年:04/05/30 10:46 ID:qVIsxeG3
証明とは美学だ!!
17名無しさん@4周年:04/05/30 10:46 ID:dvoOYOCj
解法パターンを山ほど知っとかなきゃ解けない二次試験が異常
18名無しさん@4周年:04/05/30 10:47 ID:8tkjSPWZ
高校の数学なんてやりたい人だけやればいい
19名無しさん@4周年:04/05/30 10:47 ID:UzQzokWQ
むしろ外国語には相関があるほうが驚きだ。
20名無しさん@4周年:04/05/30 10:47 ID:SjraBw4s
センター試験なんて廃止しちゃえよ。
反日問題とか出てるし。
21名無しさん@4周年:04/05/30 10:50 ID:tEVqxPdw
基礎が大事だよ
センター向けの勉強だけでも2次に通用する学力を身につける人もいる
現役の人ほど勉強時間がないのに、それでも現役で合格できる人がいるのが良い証拠
逆にいくら勉強しても基本的な問題しか解けない人もいるが、そういう人に数学的センスを問うのはどうかと思う
22名無しさん@4周年:04/05/30 10:50 ID:ictnVkhV
分かりきってるじゃねぇか。馬鹿か。
23名無しさん@4周年:04/05/30 10:50 ID:4eXWmmwx
つーかセンターいらないんじゃないの。
24名無しさん@4周年:04/05/30 10:51 ID:ETPkMn3y
計算力は学習で伸びるため、馬鹿でも高得点を取れる、
25名無しさん@4周年:04/05/30 10:51 ID:Cyl/o8a0
計算力はかなり重要だろ
26名無しさん@4周年:04/05/30 10:52 ID:Ea9tgm7a
うわー俺だ。
理系。センターはまともだったが2次で死亡。

結局センター受験で大学へ。
(でも今の成績はいいよ)
27名無しさん@4周年:04/05/30 10:52 ID:zJwLpPHf
俺、数学的センス0
でも将来やりたい仕事をするためには通らなくていけない道
28名無しさん@4周年:04/05/30 10:53 ID:/EQfS3QB
>>1
いいじゃん。
センターで判定できなくても、自分のとこの2次で判定できるんだから
29名無しさん@4周年:04/05/30 10:54 ID:WIGGE+sb
もう何十年も前から言われてることをまだ言ってるのかよw 進歩がねーなー
30名無しさん@4周年:04/05/30 10:54 ID:FFczJUBT
つーか、センター試験で数学力を測定する必要はそもそもないと思うんだが。
数学力は2次試験で測定すれば良い訳で……
31名無しさん@4周年:04/05/30 10:56 ID:GOzywwfi
データが東北大1つだけかよ。だいたいセンター試験の数学なんて数学じゃないし
32名無しさん@4周年:04/05/30 10:57 ID:AgdJXbkd
漏れは共通一次世代だから、センターの数学がどうかは分からんが、

>「前身の共通1次試験に比べ計算量が増え、数学者でも時間内に
>全部解くのは難しい。

これは本当なのか?
理系(非数学専攻)の漏れでも、共通一次数学だったら今でも余裕で
満点とれると確信してるのだが。

もちろん当時は自分の周りでは数学は満点が当然で、確かに数学力
は分からなかったと思う。
33名無しさん@4周年:04/05/30 11:01 ID:pggEJdgw
時間内に全部解けなかったら、数学者失格だよ。
34名無しさん@4周年:04/05/30 11:03 ID:Ea9tgm7a
今回、データを元にしっかりした「相関係数」を計算したってっとこが重要なんだろう。
つまり裏付けができたと。
35名無しさん@4周年:04/05/30 11:03 ID:ETPkMn3y
36名無しさん@4周年:04/05/30 11:03 ID:cIzlPvaQ
確かにセンターの数学は数学じゃなくセンター数学ですね。
37名無しさん@4周年:04/05/30 11:06 ID:eAFdXWn3
つかセンターの数学って暗記物だろ?
あと、マークミスしない練習
38名無しさん@4周年:04/05/30 11:07 ID:WBOrF1Cw
まあ数学の場合、センターと理系2次では同じ教科とは思えないほど違うからなあ
大学にもよるけど
39名無しさん@4周年:04/05/30 11:08 ID:vCiwy4py
数学に限らずセンター試験なんてパズルだよ。
大学生の時にナンパ目当てで受けたけど自己採点で全科目満点だったよ。
40名無しさん@4周年:04/05/30 11:09 ID:/Q8qjphy
>>17
数学を解法パターンで解こうとする時点で×
センス無い。
41名無しさん@4周年:04/05/30 11:09 ID:FWu1ZA92
>>32 漏れも共通一次を経験しているが本当。センター試験の英数国はスピード命の知能テスト
2次試験がどんなにできる受験生でもセンター試験対策をしっかりとらないと
600点/800点満点くらいしかとれない
国公立医歯薬受験最大の難関がセンター試験の英数国であることに間違いない
年取っている分スピード低下している再受験組みは絶対不利
英語はセンター試験と二次学力と相関関係あるだけいいけど国語はどうなんだろ?
42名無しさん@4周年:04/05/30 11:10 ID:Kxx6Kw0o
やはり、100ます計算を極める事に尽きるという結論でよろしいですね。
43名無しさん@4周年:04/05/30 11:10 ID:O/qqQb3r
だから大学ごと、学部ごとに
2次試験をするんだろーに・・・
44名無しさん@4周年:04/05/30 11:11 ID:SKDfb0CS
センター数学苦手だったなぁ
時間がたりなくなっちゃうの

>>1
センターと2次とじゃ出題範囲が違うからなぁ
センターの範囲しか得意でない受験生も多そうだ
45名無しさん@4周年:04/05/30 11:11 ID:7EpzQOPA
いい大学ではセンター数学の配点が少ないだろ。

そもそも出来る学生も出来ない学生も同じ内容のテストを受ける方がおかしい。
46名無しさん@4周年:04/05/30 11:11 ID:E8cwZ3NZ
つーか、普通はセンターの数学って満点取るもんだろ。
47名無しさん@4周年:04/05/30 11:14 ID:rJ2GYDZs
こいつの言ってることが正しいなら、小学校でやってる百マス計算とかも無意味だな。
公文式なんてのもまったくの詐欺だな。
48ロリコン党宣言 ◆hx7er9jdQE :04/05/30 11:15 ID:KoCGCyrS
和田式ですが何か?
49名無しさん@4周年:04/05/30 11:15 ID:43F6ZGYm
数学力やるなんてきつい。
50名無しさん@4周年:04/05/30 11:16 ID:DtdNxUKC
漏れ、大学に98年入学だけど、センターはIA満点、IIB25点だった。
ちなみに国立文系の、いわゆるAランク。
数学IIBが50点以下なのは、周りに漏れだけしかいなかった。
51名無しさん@4周年:04/05/30 11:16 ID:eLU+/G9O
計算力が無いのは困る支那
52名無しさん@4周年:04/05/30 11:18 ID:zqM6ItaU
>42 100ます計算って、たかが1日2-3分の作業なのに
1時間計算させると思い込んでる馬鹿が多いんだよなあ、、、なんでだろー
53名無しさん@4周年:04/05/30 11:19 ID:jXuF/kkt
九九とか言わずに三十三十くらいまで覚えさせろ
5432:04/05/30 11:20 ID:AgdJXbkd
>>35
数学I、数学IA、数学II、数学IIB とあるが、どれを何分でやればいいんだ?
挑戦してみるので誰か教えてくれ。
55名無しさん@4周年:04/05/30 11:20 ID:M83GwXlU

俺もセンター数学苦手だったな。
二次は偏差値62くらいだったけど、センターは55くらいしか
取れなかった。
56名無しさん@4周年:04/05/30 11:22 ID:Ea9tgm7a
>>54
IAとIIBを・・60分だっけ?問題用紙に書いてあったような・・
57名無しさん@4周年:04/05/30 11:23 ID:srgdGbhR
>>40
解法パタンを全く知らずに二次試験をすらすら解けるような、
天才的な数学的センスの持ち主は、ほとんどいないってことさね。
58名無しさん@4周年:04/05/30 11:23 ID:2W/Me+br
>53がんがりますので、教えてください。
59名無しさん@4周年:04/05/30 11:24 ID:4xM8vY2o
この教授先生は分かりきったことを言ってるが、そうとう論文のねたに困ったんだね。
貴方は「常識」が無いですよ、先生。
60名無しさん@4周年:04/05/30 11:25 ID:Y3P5YH8a
とりあえずマークシートと選択の問題が1冊子になっているのはやめてくれ。

マークシートの塗り間違えと、教科の選択ミス(特に国語)だけで
相当な数の学力とは関係がない敗北者が生まれている。
61名無しさん@4周年:04/05/30 11:25 ID:TcxNa7Xx
センター数学は目標満点だからな。2次と求めるものが違うし。
62名無しさん@4周年:04/05/30 11:25 ID:w0buAZCv
>>50
ずいぶんギャップが激しいね・・。 UBは使わない大学?
オレの、友達で、TA.UB満点 物理も96 けど国語60 
英語が・・・・50未満で国立第1希望落ちた↓ 典型的な理系の頭だよね・。
理系は、英語と国語が勝負なのに。 
63名無しさん@4周年:04/05/30 11:26 ID:/EQfS3QB
センターで数学200点だったが、2次でボロボロ
でも受かった。
64名無しさん@4周年:04/05/30 11:27 ID:4xM8vY2o
>>54
えぇと、1つ60分。別々に時間を測定。(つまり1Aを40分、2Bを80分ってのはダメ)
やってみそ。今年の2Bの3は難しかった

byバカ文系
65名無しさん@4周年:04/05/30 11:27 ID:IShxh0SW
センターで足切りされなければ2次で挽回できるんだろうけどね
誇張すると、数学センスのない無能で勤勉な努力家が才能ある人を駆逐してしまうのが
大学側には耐えられないんだろう
66名無しさん@4周年:04/05/30 11:27 ID:sLr1JcT7
「偉い教授」ってのは詭弁と他人批判よくするからなぁ・・・

うちの教授も(TДT)
67名無しさん@4周年:04/05/30 11:28 ID:bMdlDIDj
>>62
国語60、英語50ってのはパーセントか?
さすがに点数がそれだけならキッツイもんがあるぞ。
そもそも、国語はほぼ選択肢だけで解けるじゃないの
68名無しさん@4周年:04/05/30 11:28 ID:0CNyJNVG
> 前身の共通1次試験に比べ計算量が増え、数学者でも時間内に
> 全部解くのは難しい。

おれ神学校出身者だけど理系だと数学IA, IIB両方で満点取れないと
人間として見られない風潮があったよ。
69名無しさん@4周年:04/05/30 11:29 ID:hlUVrqTg
ただ単に、東北理学部の2次試験の数学が、センターよりずっと難しい、という話だろ?
70名無しさん@4周年:04/05/30 11:29 ID:QLD9X7za
二次試験で点が取れたら数学力が有るというのは根拠のない話
71名無しさん@4周年:04/05/30 11:30 ID:QlWuSXTo
作る側も解く側も御苦労様
72名無しさん@4周年:04/05/30 11:31 ID:GkZlUdja
そんなもん当たり前だろ
あほか大学入試ぐらいの数学なんて暗記で十分だよ
センターなんて過去問とセンター用問題集やりまくれば
ほとんど完璧だろ
73名無しさん@4周年:04/05/30 11:32 ID:Ea9tgm7a
国語に2次試験との相関関係があるのが信じられない・・
俺は理系だから模試で何度か受けただけだったけど、
センター現代文は毎回満点&2次現代文は毎回壊滅だった。

センター現代文はコツさえ掴めばルーチンワークだと思うなー。
74名無しさん@4周年:04/05/30 11:34 ID:hlUVrqTg
つーか、俺が行ってた大学の、とある数学教授は「高校までの数学は数学ではない。算数だ」と言ってたな。
75名無しさん@4周年:04/05/30 11:35 ID:8qg7DbiU
なんつーか、丁寧に誘導してくれて一本道で解ける<センター
76名無しさん@4周年:04/05/30 11:36 ID:EUE5D3mf
なにこれ?
こんなことちょっと数学好きな奴なら皆気づいてただろ。
もはや、ほぼ計算合戦化したセンター試験。
論理とかなんか、ちゃんとやれば数学以外にも
応用にできるのにほとんどのやつがまともにしなやらないしな。

計算力も大事だけど、
そんなのコンピューターがやってくれる時代なんだから
人間は思考力を問う学習にすれば良いのにな。
あたりまえか
77名無しさん@4周年:04/05/30 11:36 ID:E2b0P3wx
100ます計算はセンター対策に有効と。

余った時間を他教科や二次対策に回せてウマー
78名無しさん@4周年:04/05/30 11:36 ID:HXlsD7D0
「2次試験は論理的に深く考える能力を試す」
この部分ですでに価値判断が入ってるかと。
79名無しさん@4周年:04/05/30 11:37 ID:7gUopqxe
文系がかわいそうだからこのままでいいよ
どうせ二次で判定するでしょ
80名無しさん@4周年:04/05/30 11:37 ID:/EQfS3QB
実を言うと、センター数学でも全然取れない漏れは負け組か
センターまで後8ヶ月しか無いと言うに
81名無しさん@4周年:04/05/30 11:37 ID:HWLUUe7S
数学苦手なやつでもそんなこと気がついていた。
公式知らなくても解ける問題多いし。
82名無しさん@4周年:04/05/30 11:38 ID:tEVqxPdw
つうか、センター数学が簡単だってのは分かり切ってることなのに
何を今更こんなこと言い出してるのか分からん
今の時点では特に問題ないし、難しくしたほうが戸惑う学生が多くなるだろう
83名無しさん@4周年:04/05/30 11:39 ID:EUE5D3mf
いっそのこと文型数学と理系数学に分けるのはどうよ?
大学もどっちか指定してさ。
84名無しさん@4周年:04/05/30 11:40 ID:Ea9tgm7a
東北大のAO入試って、センター試験の得点さえ高ければ2次試験の力が一切いらないんだけど。
大学の姿勢を反映していないな。
85名無しさん@4周年:04/05/30 11:40 ID:0prdTrSk
ま、オレは京大文系だが
センターは満点狙い、二次は部分点狙いだったな。
多分うちぐらいまで来ると
センターの数学の点は
理文で差がないと思う。
二次は大差つくがな。
86名無しさん@4周年:04/05/30 11:41 ID:0hoNqnXt
>>80
過去問5年分ほど解け。
ボーナスステージだろ、センター数学は。
87名無しさん@4周年:04/05/30 11:41 ID:hlUVrqTg
まぁなんだ。センター試験で「数学力」「国語力」「英語力」「理科力」「社会力」が十分に判定できれば、2次試験なんていらないな。
2次試験ですら、十分に判定できるかどうかあやしいし、そもそも「数学力」etcってなんじゃらほい。
88REI KAI TSUSHIN:04/05/30 11:42 ID:30MnjHiC
数学(´Д`;)ハァハァ
89名無しさん@4周年:04/05/30 11:43 ID:JpD2jNME
なにを今更
90名無しさん@4周年:04/05/30 11:44 ID:bMdlDIDj
純粋数学の力(=センスや才能的なもの)を測る物だと思ってたと言うのならおめでたい話ですな。
英語・・・はともかく、国語を筆頭として地歴公民、理科はかなりの数の問題
選択肢をちょっと注意してみるだけで正解に辿り着けるぞ。
数学も誘導が露骨杉だしな!
91名無しさん@4周年:04/05/30 11:45 ID:WG1dc0L9
東大はセンター試験を受験者数の足切りにのみ使い
合否は2次試験の成績で決めるという案だったが
文部省(当時)がセンター試験の権威が落ちるとして認めなかった。
92名無しさん@4周年:04/05/30 11:45 ID:EQGsGmR8
わはは。今頃気づいても。
筆記で赤点とか平気で取ってた俺が、センターではほぼ満点だったしな。
93名無しさん@4周年:04/05/30 11:45 ID:nOxQHhtE
数学1・Aは単問で分かんないとこあったら
全て2で埋めろと教えられた。
実際それで4点くらい稼いだ。
94名無しさん@4周年:04/05/30 11:49 ID:mYcu04DT
>>84
本当かどうか全く判らないが、
センターの成績がいい奴と悪い奴で別々のグループに分けられるらしいな。
センター好成績組は集団面接でほとんど合格、センターの成績が悪い奴らは尋問されて落とされるとか。

センター試験ができても意味がないと思っているならAO入試をやめろよ。
95名無しさん@4周年:04/05/30 11:51 ID:GVBgZlkI
測って居るのはセンター試験力なんだから
問題ないんだろ
96名無しさん@4周年:04/05/30 11:54 ID:eG4x9f1S
ほんとの数学力を試す試験なんて、問題作りにも採点にも時間かかるからさ、、
それこそ数学オリンピック代表に選ばれるような奴にのみ要求されるべき試験であって、
頭の悪いおれら一般ピーポーにはセンター試験でじゅうぶんでそ。
97名無しさん@4周年:04/05/30 11:54 ID:EUE5D3mf
>>95
センター試験力…
たしかにそうだが、改めて聞くとすげぇー日本語だな
98名無しさん@4周年:04/05/30 11:55 ID:vjWFkQim
国語のほうが問題だと思う
99名無しさん@4周年:04/05/30 11:55 ID:gb75LgD4
数学力に優れているより、計算力にすぐれていた方が
社会に出て役に立つゾ。ガンガッテくもんでも100マスでもやってくれ。
100名無しさん@4周年:04/05/30 11:56 ID:hQ26/0uY
数学力は2次で判定してくださいよ。
101名無しさん@4周年:04/05/30 11:56 ID:y2zlLto4
>>99
研究者は数学力がないと辛いぞ。分野によるだろうが。
102名無しさん@4周年:04/05/30 11:58 ID:7zcG6LOS
>>99
社会っていうか,ルーチンワークをこなせばいい職種ではそうかも。
変に作業手順に疑問を持たれたらややこしくなる。
103名無しさん@4周年:04/05/30 11:59 ID:zrpvytGd
まあ論理的に考えれば、

「東北大の二次試験の数学の問題の方が、数学力を充分に判定できていない」

という可能性もあるわけでな(w

自分が絶対的に正しいという大前提で話すのは、
論理性に乏しく、それこそ「数学的」じゃない気がするが(w
104名無しさん@4周年:04/05/30 12:01 ID:8rPkXQc9
いい加減、文系数学と理系数学分けたら?
文系に必要な数学は計算力だけだと思うが。その代わり、文系でも行列は教えた方がよい。
105名無しさん@4周年:04/05/30 12:02 ID:y2zlLto4
>>104
行列って情報系なら必須だろうが、何に使うんだ?
106名無しさん@4周年:04/05/30 12:03 ID:Wxu8G2fs
>>103
だな

この教授の示した結果は、
「1次試験と2次試験では
評価のポイントが違う」
ということしか示してないわけで

どちらがより数学力を
的確に判定しているかは、
この結果からは何とも言えない
107名無しさん@4周年:04/05/30 12:04 ID:sKa0FixT
>>91
漏れが受けた年(91年)は京大理学部はその方式だったぞ。
事実上2次一発勝負。
108名無しさん@4周年:04/05/30 12:06 ID:b8cOQs3U
興味深いニュースだ。
俺も前々から同じこと考えていたんだよ。

前どこかのスレでも同じこと書かせてもらったが、高校のとき
古文のテストの点数がおかしいって先生のとこ行ったら
「あなたが(点数計算を)やりなさいよ、理系なんでしょ? 計算得意でしょ?」って言われたのね。
で、俺がそこで「先生、計算能力は理系のセンスじゃないですよ、だって
『ろくろくさんじゅうろく』っていうのは暗記でしょ? 記憶の再現でしょ?」って言ったわけ。

あとになって隣で聞いていた物理の先生が
「おまえ面白いこと言うなぁ」って言ってきた。
109名無しさん@4周年:04/05/30 12:06 ID:2/Vnplrv
化学系なら微積分と統計だけで何とかなるな
三角関数もあんまり使わんし
110名無しさん@4周年:04/05/30 12:06 ID:xlx6jlpg
センター試験では計算力を測って、二次で数学力を測れば問題ない。

そもそも、この教授の言う計算力や数学力なるモノとはどういうものなのかよく分からないけど。
111名無しさん@4周年:04/05/30 12:10 ID:HXlsD7D0
そもそも、「計算力」や「数学力」の定義がなされてないしね。
112名無しさん@4周年:04/05/30 12:10 ID:ZjyHeD37
この教授の講義で
8割以上が追試になったことが…。
113名無しさん@4周年:04/05/30 12:10 ID:y2zlLto4
>>110
単純に計算する速さ→計算力
数学的な思考に基づいて解を求める力→数学力

こんな感じ?
114名無しさん@4周年:04/05/30 12:10 ID:anr0NqRK
>>108
まあ、記憶の再現が文系のセンスだと思ってるお前もイタいがな。
考える力がないと、文系だって通用しない。
お前は、歴史は年号を覚えるだけの学問だと思い込んでないか? ( ´,_ゝ`)プッ

あと、「ろくろくさんじゅうろく」を「計算能力」と言い切ってしまうのもなぁ…。
暗記力と計算力は、まったく別物。
「ろくろくさんじゅうろく」hが、計算するのに必要な材料を暗記しているだけで、
計算するという行為と本質的な関係はない。
115名無しさん@4周年:04/05/30 12:11 ID:+lPs7X1a
漏れも当然満点取ったと思ってたら自己採点で1つミスしてて97点ダターYO!
文系も受ける計算ドリルだからな。
116名無しさん@4周年:04/05/30 12:13 ID:kOtXpTiO
2次の数学って、英語とか他の教科と比べて点数がぶれやすいから
センターの成績との相関が下がるのでは?
117名無しさん@4周年:04/05/30 12:13 ID:WS+Yrntu
>>114
禿同。
九九ってのは、計算を

 し な く て も い い よ う に

覚えておくものだからね。「計算力」とは関係ないよね。
118文系ちゃん:04/05/30 12:14 ID:nKOVWgPH
>>114
そうか?例えとしては分かりやすかったぞ?

理系的なセンスってのは、
例えば「このケースでは数学的帰納法を使って証明する。こっちのケースでは○○えお使って証明する」
だとかそういった部分にあるんだと思う。
119名無しさん@4周年:04/05/30 12:14 ID:mBdWHaQu
そもそも一回の入学試験でその学生の実力を測りきれないつうのは
あたりまえのことですね。馬鹿ですか?>>東北大教授
120名無しさん@4周年:04/05/30 12:15 ID:nVHoy8ci
>>109
化学系だけど、漏れは使うぞ。微分方程式解くときとか。

てか、センターの数学が単なる足きり用科目ってのは漏れが現役の時から常識だったが。。。
121名無しさん@4周年:04/05/30 12:16 ID:505HSez/
しかし、「数学力」を問う問題で、しかも、他教科との難易度を合わせるってのは至難なんでは?
122名無しさん@4周年:04/05/30 12:17 ID:eKzkDfkv
>>108
理系なら、それくらいの計算黙ってやれ、
センスだけでやっていけるほど甘くはないだろ、
123名無しさん@4周年:04/05/30 12:18 ID:7zcG6LOS
>>114
108は「記憶の再現が文系のセンスだ」なんていってないと思うけど。
ほんとうの「文系」なら思考力も必要だろうけど,いわゆる「文系」
は,数学が苦手な人間という意味でしょ。
124名無しさん@4周年:04/05/30 12:18 ID:2YaOFm4t
文系にまともに数学教えたら理系並に大変かと
世界史とかああいったアホみたいにたくさん覚えさせる科目あるわけだし
125名無しさん@4周年:04/05/30 12:19 ID:s9p6g6lW
>>118
文系の割には、読解力がないな。
114は、「『記憶の再現=文系のセンス』ではない」と言ってるだけで、
「記憶の再現=理系のセンス」と言ってるわけじゃないだろ。
相手が主張してもいないことに対して、反論すんなよ。
126名無しさん@4周年:04/05/30 12:19 ID:HBya47SB
>>118
それは解法パターンの暗記って奴じゃないの?
127名無しさん@4周年:04/05/30 12:19 ID:0CNyJNVG
センター数学 → 計算力のテスト
二次試験数学 → 思考力のテスト

別に問題なく棲み分け出来ていると思うんだが・・・
数学の能力は思考力はもちろんのことそれを支える計算力も無ければ話にならんぞ。
同じ趣向の試験を2度もしてどうする。
128名無しさん@4周年:04/05/30 12:20 ID:euxTxJAO

あらかじめ覚えておいた答を引っぱり出すだけの九九は、「計算」とは言わんだろ
129名無しさん@4周年:04/05/30 12:21 ID:nVHoy8ci
>>117
演算用のライブラリを構築するわけだからね。
130118(ていうか情報系なのよ)元理系:04/05/30 12:22 ID:nKOVWgPH
計算力より数学力を重視するべきだとは思う。

」計算力ではコンピューターにかなうわけがないが、
数学的な知識に基づいて適切な手順で計算させないと解けない問題は多い。

>>125
すまん
131名無しさん@4周年:04/05/30 12:22 ID:1LiRumUf
東大などの上位大学の二次試験の点が取れるやつは、センターなんか
わざっわざ対策しなくても200点(満点)かその付近を取れる
132名無しさん@4周年:04/05/30 12:24 ID:+5MBy3Te
>>120
化学系だと拡散方程式なんかが偏微分方程式で表せるよね.
まぁ微分方程式のほとんどが代数的はとけないから,ほとんどコンピュータに
数値計算させてるけど.電子系の漏れは解析力学と電磁気学で苦しんでるよ…
133名無しさん@4周年:04/05/30 12:25 ID:uTwXpXTZ
>>131
対策0ならまずとれませんよ
脳内補完氏ね
134名無しさん@4周年:04/05/30 12:25 ID:0Kz9BiMv
数学こそ、さまざまな例題を覚える必要があるだろう。
そのなかから、応用できるのかってところでセンスが問われるんじゃないか
135名無しさん@4周年:04/05/30 12:25 ID:n6z7Qig8
114痛いなあ
136名無しさん@4周年:04/05/30 12:26 ID:xErz6hl3
数学ってわけわかんね
高校の頃全然ダメで(もちろんセンターも笑うような点)
なんとか推薦で大学入ったが
意味不明にレベルの高い数学の講義やってて(専門でもないのに)
それでもなんとか単位とれたよ
137名無しさん@4周年:04/05/30 12:27 ID:ygp17dhQ
結局はセンスより丁寧な論理の積み重ねが大事だと思うのね、2次にしても。
みんなが解ける問題を落とさなければ、灯台でも兄弟でも関係ない。
138きょうの ◆OMAKeNEWSw :04/05/30 12:29 ID:x/HOvhnD
>>104
最近面白い変化があったらしくてなー。
平成十八年度 学力審査実施科目
京大: ttp://www.kyoto-u.ac.jp/nyusi/H16/general/news/HP18kyouka.html
東大: ttp://www.adm.u-tokyo.ac.jp/admin/nyuusi/H18kamoku.pdf
京大は文系でも数学C(行列とか)が必須になるんだと。
東大はそうでもないみたいだから、独自路線なのかね。
それでも数IIIはやらんから三角関数の微分もできず入学するわけだが、
経済の数学とかは、それで間にあうんやろか、とか思う。

あと、京大の医学部医学科がセンター理科三科目(物・化・生)必須になった。2次は二科目だけど。
いいことだと思うが、ますます理系を選択する香具師が少なくなんのかね。
文系は高校の段階で第二外国語必須とかそれくらいしてもいいとおもうんだが。
139名無しさん@4周年:04/05/30 12:29 ID:kv9pP6g3
130、素直だなぁ。
140名無しさん@4周年:04/05/30 12:29 ID:TbpFl3OH
>>91 どういうこと?意味が分からない
141ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/05/30 12:31 ID:D1X/P1Oh
1000 名前:ピエト炉 ◆pietroLvxc 投稿日:04/05/30 02:16 ID:1xQY8eqT
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓         5/30 東京10R 芝・左 2400m
┃東京優駿(GI) 第71回日本ダービー┃( ̄∇ ̄炉)<3歳牡・牝(指)オープン 定量 発走15:40
┣━┯━┯━━━━━━━━━━━┻○━○━━━┓
┃  │@│B(父)マイネルマクロス...[牡3]│57│後  藤┃
┃  │A│(父)(市)ヴンダー    .[牡3]│57│柴田善┃
┃  │B│マイネルブルック     . [牡3]│57│藤  田┃
┃  │C│ダイワメジャー       . [牡3]│57│デム-ロ┃
┃▲│D│ハーツクライ       .[牡3]│57│横山典┃
┃  │E│(市)アドマイヤビッグ  、[牡3]│57│武  豊┃
┃  │F│マイネルデュプレ    [牡3]│57│内田博┃
┃  │G│(市)メイショウムネノリ .[牡3]│57│福  永┃
┃  │H│[地]コスモバルク     .[牡3]│57│五十冬┃
┃注│I│フォーカルポイント   .[牡3]│57│田中勝┃
┃  │J│グレイトジャーニー   、[牡3]│57│小  牧┃
┃○│K│(市)キングカメハメハ  .[牡3]│57│安藤勝┃
┃  │L│スズカマンボ        .[牡3]│57│武  幸┃
┃  │M│キョウワスプレンダ    [牡3]│57│佐藤哲┃
┃△│N│コスモサンビーム     _[牡3]│57│四  位┃
┃  │O│(市)ホオキパウェーブ _ [牡3]│57│岡  部┃
┃◎│P│Bハイアーゲーム    [牡3]│57│蛯  名┃
┃  │Q│ピサノクウカイ      .[牡3]│57│オリヴァ-┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┛
142名無しさん@4周年:04/05/30 12:31 ID:ney6l8eA
「計算力」と「数学力」の定義を示さないこの教授は学者としてどうなんだろう?
まぁ記事にする時点で削られたのかもしれないが。
143名無しさん@4周年:04/05/30 12:32 ID:nVHoy8ci
>>133
漏れは、対策って言うか、センター対策模試みたいなのを学校で何度かやっただけだけど、190点台とれたよ。
2次対策やってれば自然とスピードは身に付くし、問題の意図とは別の解法もできるようになるから、
見直しも楽なんだよね。

まあ、センターが無意味な東工大なわけですが。。。
144名無しさん@4周年:04/05/30 12:32 ID:0Kz9BiMv
今になって高校ではもっと統計数学についてやってほしかったなとおもう。
理学部の生物系の俺にとってはね
145名無しさん@4周年:04/05/30 12:35 ID:uTwXpXTZ
>>143
2次数学の配点が高いところなら
だいたいそんなものじゃない?
他に何をするんだ?
146名無しさん@4周年:04/05/30 12:35 ID:0hoNqnXt
>>144
俺も俺も、統計の勉強しないと。
147名無しさん@4周年:04/05/30 12:36 ID:8m+7lsKr
つーかセンターなんて元々そういうもんでしょ
計算力って言ったって公式とか覚えてなけりゃ解けないんだから、それを覚えてるかどうかをチェックしてるんだろ?
大学側だってそれだけじゃ数学力は分からないこと理解してるから2次試験なんて物があるんだろうし、センターだけで完全に判定できるなら2次試験なんぞやる必要はない
今更何を言ってるんだ?
148名無しさん@4周年:04/05/30 12:36 ID:euxTxJAO

>>135

まあ、論拠を挙げないで「痛いなぁ」しか書けないお前が、一番痛かったりるすわけだが

少なくともどこがおかしいとか、その論拠とかを書いて論じろよ厨房

正面から反論できないからって、誹謗中傷に走る厨が一番痛い
149名無しさん@4周年:04/05/30 12:36 ID:UNrc/efT
ここぞとばかりに、Fランクの理系が必死になるな。
150名無しさん@4周年:04/05/30 12:38 ID:HBya47SB
理系職業において計算力ってかなり大事だと思う。
数学力って何を意味してるかよく分からんけど、
数学オリンピックのようなものを解くセンスのことを言うんだったら、
二次試験も不適切じゃねーか?あれはどれほど解法パターンを知ってるか、
そしてそれをどのように使えるかを見る問題だろう。
一時間、二時間そこらの、あんなに短い時間で深い数学的思考を求めるのが
そもそも無理がある。
151名無しさん@4周年:04/05/30 12:38 ID:tEVqxPdw
>>143
あなたの高校は多分進学校なのでは?
高校のカリキュラムの段階でかなり受験向きの数学をやるところとそうでないところがあるよ
152名無しさん@4周年:04/05/30 12:38 ID:xErz6hl3
>>149
学歴厨キター!!
153名無しさん@4周年:04/05/30 12:39 ID:R8cWkfrr
20年前から、言われていたことだよな。
レスつけてる香具師は、上位層が多いだろうが、
大部分にとって、数学で必要なのは、計算力なので、
センターの問題は妥当だと思う。けど、上位だと、
満点狙いで、別なロジック(いかにミスをしないか)を使い、
馬鹿馬鹿しさがあるんだが。

もし、一次で、この先生のいうような数学力=論理的思考
を求めるのなら、司法試験の認定試験のようなのにすればいい。
あの問題は、非常に良くできてる。満点は、なかなか取れないし。
しかし、それをやると数学者が失業してしまう、諸刃の剣。
154名無しさん@4周年:04/05/30 12:39 ID:AGivv5Ue
>>148
>少なくともどこがおかしいとか、その論拠とかを書いて論じろよ厨房

>>135はきっと、
ただテーブルを参照して
答を引っ張ってきてるだけの九九を
「計算」だと信じてるんじゃないかなぁ。
放置でいいかと思うよ。
155名無しさん@4周年:04/05/30 12:43 ID:k3lTF9T3
>>119
一回の試験で実力はかれるなんてこの教授は言ってるのか?
二次試験とのバランスが取れていないこと、
そしてそれはなぜか、そこに問題があることを指摘してるんだろう。
馬鹿はお前だよ

>>127
そもそも、すみ分ける必要性がない
問題は計算力に偏ってること、バランスが悪いってことなんじゃないか
156名無しさん@4周年:04/05/30 12:43 ID:L75o/CtX
センター数学の三角比の問題で「sinθ°=√ア/イ よりθ=ウエ」みたいな問題があったときは
問題の他の部分読まなくても答えが分かるからな…イラネ。
157名無しさん@4周年:04/05/30 12:45 ID:t6d6iw2Z
この教授の言う数学力が求められる職業って
例えば何なんだろ?理系でもそんなに深い論理的思考がいる職業ってそんなに
無いと思う。むしろ経済学とかにいるんじゃないの?
数学力自体にそんなに需要無いよーな。
158名無しさん@4周年:04/05/30 12:46 ID:UWPQMCD4
センター5教科合計点800 場合により足切り
二次 英語10000点 数学10000点 物理・化学10000点 合計点30000

にすりゃいいんだよ

159名無しさん@4周年:04/05/30 12:46 ID:2scg+R5+
>>156
45度か60度・・・
160名無しさん@4周年:04/05/30 12:47 ID:lz4pVuwB
センター試験のとき、親からは貯金を含めた全財産の金額をきかれ、
それとあわせて丁度になる受験料しかくれなかった。
学校でセンター試験の受験料を払いに行こうとすると、
借りた覚えもない金、数百円を返せと前に立ちふさがる在日がいて、
力ずくで振りほどいて行こうとすると、理数科の身長2メートルの
やつが力ずくで僕の財布から金を抜き取った。
親には嘘をついていたが、2千円ほど余分に持っていた。
財布の中身を見た身長2メートルある佐伯は
金を余分に持っていることを知り、財布の中身とポケットの中全部を調べ、
受験料から数百円少なくなるように金を抜き取った。
すぐ教室に戻るとかばんの中身もひっくり返されて有り金を全部抜き取られた。

そして受験料が不足でセンター試験を受けられなかった。
あいつらは僕が公立大に合格するとわかっていたからやったんだ。
東海大付属の特進クラスの連中め。
161名無しさん@4周年:04/05/30 12:49 ID:0Kz9BiMv
相関を見出そうとする意味があまりない気がするが。
あと、計算力も数学力も定義も具体的になされているのか、疑問だ。
むしろ、この教授のセンス自体が少し疑わしい
162名無しさん@4周年:04/05/30 12:51 ID:2scg+R5+
結局2次試験があるからいいじゃんって気はするね
2次が無いところなんかはそもそも数学力とやらを重視してないって事だし
163名無しさん@4周年:04/05/30 12:51 ID:uTwXpXTZ
当方理系学部だけど”数学”の授業がない
自分で望めば教養科目で取れるけど専門又は必須では無い
大学で習うような数学に論理的思考の養成の価値なんてないしなぁ・・・
164名無しさん@4周年:04/05/30 12:52 ID:YoWJxOLz
「センス」使いすぎ
165名無しさん@4周年:04/05/30 12:54 ID:B9stc99Y
で、2次試験には偏りはないんですか?
166名無しさん@4周年:04/05/30 12:54 ID:TBH14yyJ
そろばんのうまい香具師が
応用問題を全く解けないのと同じだね。

大脳は機能しない、条件反射で答えられる。
167名無しさん@4周年:04/05/30 12:54 ID:jJYy2C30
漏れは数年前の東北大理学部の卒業生だったりするが
森田先生・・・
つーか漏れが入った頃の2次の数学の問題って、三流私立と同程度の
問題レベルだったりしますがw
168名無しさん@4周年:04/05/30 12:54 ID:2scg+R5+
>>163
工学部系への数学の授業ってちょっと歪な気もする
理学部の先生が、結局解き方だけをチョコチョコって教えてる感じ
169名無しさん@4周年:04/05/30 12:55 ID:WIGGE+sb
ガキは無理やり数学なんかやらされてほんと可哀想だな。はやく大人になれよ。やらなくて済むから
170名無しさん@4周年:04/05/30 12:56 ID:zdNN0qrU
とりあえず、時間を2倍にして欲しい。
俺も理系だけど、行動全般がトロいからどうしても
センターで点が取れなかった。じっくり考える時間が
与えられないというのは問題があると思う。
あと、計算用紙を配ってほしい。
問題の空きを使ってチマチマと解くのは苦痛だった。
171ムーミン:04/05/30 12:57 ID:qr3qGnAA
俺のテストはいつでもシックスセンスですよ
172名無しさん@4周年:04/05/30 12:58 ID:WG1dc0L9
センター試験は所詮、読み書きソロバンの能力を問うもの
173名無しさん@4周年:04/05/30 13:00 ID:6S45ezyl
二次試験のできる上位の大学はまだ救われるが,
経営的にマークシート試験しかできない下位の大学は悲惨です。

入学試験がなければ学生はその学科をまったく学ばないことになります。そこ
で、仕方なく,マークシート方式の試験を課すわけですが,マークシート試験で
試すことのできる能力に対応した受験対策教育を施されると、その学科の本質
が破壊されます。

特に、数学や物理といったハードコア学科は、受験によって、将来の学習の障
害になるとんでもない学科になっています。

大学での修復は無理です。最近は学生による授業評価がありますから、修復な
どしようとすると、学生の思い込みに反することをしなくてはならないので、
その教師は不適格教員の烙印を押されます。
174名無しさん@4周年:04/05/30 13:00 ID:qkx4MxZn
>>167
難しければいいという問題ではないのだが
175名無しさん@4周年:04/05/30 13:02 ID:6O16NW70
漏れもセンター四間とか相性わるかったなぁ。
基本的にどれも時間が足りねえ。
問題傾向かえなくてもええから、時間を1・5倍くらいにふやせばいい。
176名無しさん@4周年:04/05/30 13:03 ID:h8+tN6Ei
アフォか。センターは時間ギリギリなのがいいんだよ。
177名無しさん@4周年:04/05/30 13:05 ID:0CNyJNVG
>>169

典型的な負け組
178名無しさん@4周年:04/05/30 13:06 ID:505HSez/
共通一次世代だが、英語はどうしても時間が足らなくなってた。
理系なので数学は簡単だったんだが、逆に失点するわけにはいかず緊張したw
179名無しさん@4周年:04/05/30 13:07 ID:Shqt03IN
>>175
逆だろ。時間さえあれば満点取れる人間の点数を削るために
わざわざ、ぎりぎりの時間設定してるんだからさ・・・
180名無しさん@4周年:04/05/30 13:07 ID:FCi3sRRG
もう5,6年も前の話だけど漏れの友達は本当にマーク式が苦手だったなぁ。
良くて140点/数学x2くらいしか取れないの。
でも、駿台全国模試なんかでは190点くらい数学で取ってるんだよなぁ。
やっぱり数学の力は判定できなかったのかなぁ?
181名無しさん@4周年:04/05/30 13:08 ID:ogceYH6o
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  センターの数学は
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  満点を取れて当たり前です・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
182名無しさん@4周年:04/05/30 13:08 ID:rcds47R4
少なくとも証明のような論理思考能力を測るのには不向きだ。

決まり切ったパターンをひたすら暗記して、後はそれに当てはめて
計算力で多く正確に解く、マシーンとなり切るだけの試験だから。
183名無しさん@4周年:04/05/30 13:09 ID:xErz6hl3
まあ、たしかに時間はたっぷり与えてもいいと思う>センター試験
時間が無いと思うと無駄に緊張しちゃう人間も存在するのよ
184名無しさん@4周年:04/05/30 13:09 ID:nKOVWgPH
>>180
駿台は極めて簡単だった記憶が
185名無しさん@4周年:04/05/30 13:10 ID:LvK/2VHa
知合いが(一部の難関を除いて)受験程度なら全部暗記でオッケー言ってた。
186名無しさん@4周年:04/05/30 13:10 ID:uTwXpXTZ
時間増やせば
記述はできるけどセンターダメってな椰子が減るだろうけどねぇ・・・
数学が得意じゃない人間としては時間がギリギリなのはありがたかった

難問解くのに必要な論理的思考なんていらない
基本的解法をいかに脳内から出し入れできるかどうかだった
187名無しさん@4周年:04/05/30 13:12 ID:FCi3sRRG
>>184
漏れが知ってる限り一番難しい試験だった気が・・・
まぁ人それぞれだろうけど。
駿台・進研共催記述では無いので念のため。
188名無しさん@4周年:04/05/30 13:12 ID:h8+tN6Ei
いや、駿台全国模試は一般模試の中では一番難しい。
なにせ、旧帝理学部が軒並み、偏差値50〜53で合格判定でるからな。
素人だと数学10点とかありうる。
18980:04/05/30 13:13 ID:/EQfS3QB
>>86
本屋に売ってる赤くて分厚いセンター過去問集でも買ってきて
やってみまつ・・
190名無しさん@4周年:04/05/30 13:15 ID:qaxKSUjU
数TAは簡単すぎ
数UBは平均点悪すぎ
191名無しさん@4周年:04/05/30 13:15 ID:L75o/CtX
駿台のハイレベル模試は結構キツかったな。
東大の理2が偏差値60ぐらいだったっけ?
192名無しさん@4周年:04/05/30 13:17 ID:/EQfS3QB
うちの学校の1類上位者だけが受けてたアレか<駿台ハイレベル
193名無しさん@4周年:04/05/30 13:17 ID:eG4x9f1S
駿台の模試の評価が高いのは、あくまでトップブランドとして確立されてる「全国模試」と「東大実戦」の二つだけ。
それ以外の模試は、簡単な上にネタバレ使用者多数で意味ナシオちゃん。
194名無しさん@4周年:04/05/30 13:18 ID:aSSToeAq
当たり前のことを何言ってんだ?この教授は
最初からわかってたことじゃん。穴埋め問題なんだから
だからといって、数十万人が受けるテストで記述式にした場合、部分点の部分で揉めるけどね
195名無しさん@4周年:04/05/30 13:18 ID:bccDAweF
>>188
偏差値50ってのは平均点ってことではないのかね?
196名無しさん@4周年:04/05/30 13:19 ID:uTwXpXTZ
>>189
過去問は適当に解いて傾向を知ることに使うぐらいで
じっくりやらなくていい

基礎からだめなら適当なセンター用参考書こなしてから

河合・駿台のセンター用問題集や今まで受けた模試を完璧にする
2次数学いらないのならこれ最強
197名無しさん@4周年:04/05/30 13:19 ID:qaU59O6y
>>195
それだけレベルの高い奴しか受けてないってことだろ。
198名無しさん@4周年:04/05/30 13:20 ID:hZW6LmdU
ためしにやってみたけど、本当にすさまじい計算量。
(13年前、新課程の共通一次経験者、770点/1000点。
 社会:【現代社会】か倫理+【日本史】世界史地理政経から1つ
 理科:理科I必須+【物理】化学生物地学から1つ
 数学:数学I必須+【代数幾何】【基礎解析】確率統計から2分野

時間内に解けない。
おまけに複素関数論の問題(リアル工房のときより高度な内容を教えているようだ)が、
単なる整数問題に置き換わっていて複素関数の本質の部分ははじめから答えを与えてしまっている。
あれじゃだめだよ。
199名無しさん@4周年:04/05/30 13:21 ID:bccDAweF
そういえば、大昔は複素数関連は高校では習わなかったんだっけ?
200名無しさん@4周年:04/05/30 13:22 ID:h8+tN6Ei
>>195

そうだよ。
基本的に、上位国公立・医学部を受験する人向けの模試だからね。
俺が受験したときは、

62 東大理2
57 京大工学部
52 東北大理学部

とかそんな感じだったと思う(合格判定の偏差値)
東大・京大・阪大の医学部は70越えてたけど。
201名無しさん@4周年:04/05/30 13:22 ID:n/0pa2Qi
y=2n^2+u/3+3l+2l/p+3o
202名無しさん@4周年:04/05/30 13:23 ID:kPpLjBVq
>>159
225°か240°も含むのでは?と思ったら解答欄が“ウエ”か。
ホントだ。
203名無しさん@4周年:04/05/30 13:23 ID:505HSez/
>>199
25年前は習ったよ。
204名無しさん@4周年:04/05/30 13:24 ID:hZW6LmdU
>>198
補足。
このときの漏れの共通一次は、
数学でアスタリスク(解答欄のあまりのときに使用する)を塗るところが、
共通一次史上初めて何十箇所も出現した年。
アスタリスクを使うようなら自分の答えを疑え、が定説だったが、
比較的平易な問題でどう考えても必要だったから割り切って使う気になれた。
205名無しさん@4周年:04/05/30 13:24 ID:0CNyJNVG
センターは暗記暗記というやつに限って2次試験の数学の点数はぼろくそだった。
2次試験の点数がいいやつはセンター試験でも満点近い点数を難なくとってたよ。
206名無しさん@4周年:04/05/30 13:24 ID:bccDAweF
>>200
>>201
・・・・・・ガッ・・・・・・
207名無しさん@4周年:04/05/30 13:24 ID:WG1dc0L9
>>199
大昔は複素平面を含めて習っていた
208名無しさん@4周年:04/05/30 13:24 ID:+5MBy3Te
>>195
母集団が高い方に偏ってればそうなるよ.
209学性:04/05/30 13:25 ID:n1zssDUi
昨日駿台を受けてきましたが、禿げしく*ぬるぽ*でした。特に数学。
偏差値40代かも分からんね。
210名無しさん@4周年:04/05/30 13:26 ID:FCi3sRRG
>>209
そういや第一回は日本ダービ−とかぶるんだっけか。
これたぶん毎年だろうけど。
211名無しさん@4周年:04/05/30 13:27 ID:dxguoPNp
ここは馬鹿ばっか
212名無しさん@4周年:04/05/30 13:27 ID:/EQfS3QB
>>196
いや2次数学使うのでつよ・・
213名無しさん@4周年:04/05/30 13:28 ID:sKa0FixT
>>204
センターになって*廃止がすんごくうれしかったな。
河合の模試とかでは*があったが……
214名無しさん@4周年:04/05/30 13:29 ID:v5eeuRlQ
>>209
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 数学板で君を待っているよ
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
215名無しさん@4周年:04/05/30 13:29 ID:FWu1ZA92
>>189 違うだろ!買うなら河合の黒本か代ゼミの白本だよ
河合と代ゼミのマーク模試の解説、黒本・白本の解説を使って対策しなさい
それらの解説は英語と社会も使えるぞ~~~~~
216名無しさん@4周年:04/05/30 13:30 ID:v8eX9XHm
こんな事言い出したらセンター国語はどうすんだよ。
217名無しさん@4周年:04/05/30 13:30 ID:h8+tN6Ei
各社が発売しているセンター予想問題は、国語を除いて本番より難しい。

特にZ会のなんて最低だったな。ちゃんと予想しろよ。
センター本番1週間前にやってみたが、地理20点ぐらいだったw
本番では90点だったのに・・・。
218189:04/05/30 13:31 ID:/EQfS3QB
>>215
エー。じゃあ。アマゾンとかで探してみまつ・・
219名無しさん@4周年:04/05/30 13:31 ID:bccDAweF
>>217
難問を予想したんだろ?
220名無しさん@4周年:04/05/30 13:31 ID:cvWdWi8P
共通でマークシートだから、ある程度問題に制限できてもしゃーないっしょ。
それが嫌なら高校も内申書制度にするべきだけど、逆にそれの方がやばいかもしれんしなぁ。
221名無しさん@4周年:04/05/30 13:33 ID:uTwXpXTZ
>>212
そのへんは2次の配点と相談しながら頑張れ

記述ができてセンターできないって椰子なら
駿台と河合の問題集を完璧にするのと
受けた模試の見直しは大変効率がよいのでやってみて
222名無しさん@4周年:04/05/30 13:35 ID:adIeIXAd
>センター試験の数学問題では「数学力」を十分に判定できない

それがどうしたのかねえ。大学入ってから成果出せたらそれで
いいんじゃないのかな。入学前にそこまで厳しく選抜する必要
なんて無いだろ。チャンスを与えるって考え方無いのかね。
そんなに厳しくやってたらノーベル賞の田中さんも不合格組
だったかもしれないな。
223名無しさん@4周年:04/05/30 13:35 ID:uTwXpXTZ
代ゼミの白本は
時間的余裕があるならいいけど
傾向がちょっとずれてるので時間が無い人にはオススメできない
224名無しさん@4周年:04/05/30 13:35 ID:WG1dc0L9
センター試験なくして
各大学が独自に入試すりゃいいだけの話。
225名無しさん@4周年:04/05/30 13:36 ID:+irdtYX4
折角バカでも点数稼げる科目に難癖つけてんなタコ > 森田
226名無しさん@4周年:04/05/30 13:36 ID:kQ3GDR8J
>>156
学生時代、「例の方法」という本を読んだことを思い出しました
227名無しさん@4周年:04/05/30 13:37 ID:v5eeuRlQ
>>226
ここらへんはセンスだよ
√3/2と1/2は普通に分かるよ
228名無しさん@4周年:04/05/30 13:37 ID:cvWdWi8P
>>222
だから、そのための試験じゃん。
大学に入ってから成果を出せるかどうか、を調べてる。
計算力があっても数学力が無いと研究とかで成果残せないっしょ。

暗算が速くても、因数分解は出来ないってのと一緒。
229名無しさん@4周年:04/05/30 13:38 ID:+kPsTC6B
こんなもん辞めて、
大検 → 好きな大学へ入学 
  → ちゃんと選択し必死で勉強しないと卒業できない

つー風にしたらいいじゃん。
ペーパーテストで学力が測れるか疑問だし。
大学入ってから、大学の授業についていけなくなる馬鹿多いし、
単に、偏差値馬鹿を増やしているだけのような気がするのだが。
230名無しさん@4周年:04/05/30 13:40 ID:kLlRCPly
東北大は数学におけるセンター/二次の比率が
著しく二次に偏っているため、
センター試験で数学に失敗した
(数学が得意でありながらミスで点を落とした)
受験生が狙いをつけることが多いため、
このデータのような結果が
出やすいというのもあるのでしょう。
231名無しさん@4周年:04/05/30 13:41 ID:dxguoPNp
>>228
だからそんなんは
とりあえずいれてみればいいじゃん
金は入ってくるんだから
232名無しさん@4周年:04/05/30 13:41 ID:kQ3GDR8J
>>227
あの本は、「現代文」用でしたね。本文読まなくても回答できるという。
マークシートにしてる時点で、「本当の学力」もなにもないような。

理系じゃ数学は満点で当たり前だったなぁ。なにもかも懐かしい
233名無しさん@4周年:04/05/30 13:42 ID:ue4zSWju
ドイツ型の大学教育が一番いいと思うんだけどな…。
入学試験も学内定期試験も適度に難しくてバランスが取れてる。
234212:04/05/30 13:43 ID:/EQfS3QB
模試の過去問と見直しと、しろほんやら黒本やらを
がんがってみまつ・・

やりかけの青チャートもさっさと終了させねば
235名無しさん@4周年:04/05/30 13:45 ID:LvK/2VHa
>>229
就職試験や資格試験を考慮すると研究より試験テクの方が大事。
ダブルスクールの奴も多いしな。
236名無しさん@4周年:04/05/30 13:47 ID:SFisOUXn
必要ないものはセンターにはいらない。というスタンスなら。

古 文 な ど と い う 一 生 使 わ ん も の を セ ン タ ー か ら 除 外 し て く だ さ い

必要なくてもがんばるっていう、勤勉さも見てるんだと思ってた>センター試験
237名無しさん@4周年:04/05/30 13:51 ID:cvWdWi8P
>>236
というか、古文や漢文なんていうものを一般教育に組み込むことがおかしい。
諺や熟語ならまだしも、レ点とかハベリとか、学者しか使わん。
大学行ってからで十分だろ。古文の研究なんて腐るほど時間あるんだし。
238名無しさん@4周年:04/05/30 13:54 ID:15QsJuKN
その科目の最低レベルを測るのがセンターの役割だな。
欲しい生徒のより深い学力を測るために2次試験。

同じ大学同じ学科の学生でも、科目数の多い試験で入ってきた
学生の方が成績が良いらしいがな。例えば理系ならば社会や
国語なんていらないとはならない。そのためのセンター。
239名無しさん@4周年:04/05/30 13:54 ID:YDH5hK/7
>>216
確かに。特に現代文(゚听)イラネ
240名無しさん@4周年:04/05/30 13:56 ID:/EQfS3QB
高校の古典の先生曰く
外国逝ったとき、源氏物語とか知らないと恥
だそうで
241名無しさん@4周年:04/05/30 13:57 ID:FWu1ZA92
>>212 ガンガレや
>>236 つーか、国語I、国語IIつう科目分けが意味ないと思われ
国語を現代文、古文・漢文の2科目にして、文型は国語2科目受験にしろ!って感じ
だいたい大学受けんのに高1レベルの国語Iや数学Iってなんだよ?
242名無しさん@4周年:04/05/30 13:57 ID:OBk81P1l
>>222
2次試験に計算機が大量に来られて面倒。
って事かもね。
243名無しさん@4周年:04/05/30 13:59 ID:LvK/2VHa
>>238
成績がいいのは気の向かない科目でもある程度勉強するくせがついていて
良くも悪くも真面目だからかな?

ちなみに受験科目数と偏差値は反比例してたっけ?
244名無しさん@4周年:04/05/30 13:59 ID:KjJJh9SQ
>>153
22年ほど前(当時は共通一次試験)に数学で200点とったが、
確かに数学と物理は理系クラスの多くの生徒が満点で、
学力を判定する目的では使用できなかった。
245名無しさん@4周年:04/05/30 14:01 ID:KAaHj7pY
数学は手が勝手に解いてくれる。暗記することも皆無だし。一番楽じゃん。

でもセンターの数Iは面倒くさい。
246名無しさん@4周年:04/05/30 14:03 ID:LvK/2VHa
>>240
源氏って貴族に保護されたオンナの書いた貴族の好色物語だっけ?よくシラネ。
247名無しさん@4周年:04/05/30 14:04 ID:RMFd6VVu
そういや去年のセンター数UB、俺30点だったな・・・
248名無しさん@4周年:04/05/30 14:06 ID:uTwXpXTZ
去年の数2bは文系泣かせだった
中途半端な理系が一番悲惨だったけど
249名無しさん@4周年:04/05/30 14:07 ID:+kPsTC6B
>>235
ローとか会計士の大学院のように、資格試験も専門大学院化していくみたいだし、
試験テクニックだけを競う時代はおわた気がする。

それよりも、大学なんて好きなトコ(家に近いトコとか)を選べて、
のびのび研究とか勉強ができるようにした方が良いと思う。
医者になっても、患者を人間と思ってないような香具師多いし
弁護士になっても、人間的にクズな香具師もいるし、、

やっぱ、0-20歳までの、”育ち”の方が大事だと思われ。
センター試験自体 (゚听)イラネ
250名無しさん@4周年:04/05/30 14:08 ID:cBXVC5HM
理系イラネ
251名無しさん@4周年:04/05/30 14:08 ID:15QsJuKN
>>243
反比例するか分からないけど、後期日程などに廃止の動きあるのが
その例だな。偏差値的には後期が同じ大学なら高いのだが、
入学後の成績を比較すると前期の学生が良いみたい。
252名無しさん@4周年:04/05/30 14:09 ID:uj4E0vPS
>>1うるせーチンカス野郎!
253名無しさん@4周年:04/05/30 14:11 ID:W6x/cVtR
数学が大の苦手で、センターではTA・UBとも
半分くらいしか取れなかった俺は、典型的文系。
他の科目は8割以上取ってたので、ソコソコの大学に行けたが…

…経済学部を選んだのは間違いでした!!
数VCなんてわかんねーよ!! _| ̄|〇
254名無しさん@4周年:04/05/30 14:15 ID:w41/Pipv
センター試験はいい加減に覚えてても答えがあるので補正が効く。
記述式はしっかり覚えていないと答えが出んわな。
センター試験では補正が効いているかどうかについて
区別はできんよ。
まあ、帝大クラスにとっては恐ろしく問題レベルが低いのも
問題であるわけだが。

ただ、センター試験に必要とされる能力ってのは
この日本の中で活用できるものなので身に付けておいて損はない。
低級情報処理試験なんてそんなモンだろう。
しかし、実際社会に出てみるとそんな試験テクすら
身に着けておらず簡単な試験もパスできない輩が多すぎる。
255名無しさん@4周年:04/05/30 14:16 ID:6JsOed2r
桑名みどり  東京大学工学部→同大学院(神戸高校)
高田眞子   東京大学文科3類 ※出演時
菊川真由   東京大学文学部
水野はるか  東京大学理科2類→医学部医学科 ヌードのみ※ビデオとは別人
月丘うさぎ   東京大学経済学部
植草一秀   東京大学経済学部
響奈美     京都大学農学部(桜陰)
高沢幸恵   早稲田大学法学部
鈴木ももか  慶應義塾大学総合政策学部(お茶の水女子大学付属)
尾崎麻衣   慶應義塾大学法学部
朝香詩織   東北大学歯学部
黒木香     横浜国立大学教育学部
黒田将稔   横浜国立大学経済学部(男優)
256名無しさん@4周年:04/05/30 14:16 ID:/EQfS3QB
>>253
VCで、logとかe^xとかのグラフ書けとか無理だよね
なんなんだ?あの増減表は?
257108:04/05/30 14:16 ID:b8cOQs3U
レスありがとうございます。ちなみに漏れは情報工学。

特にあんまり深い意味なく書いたのですが、
ここで言う数学力っていうのは自分の中で
・ 問題の構造を分析する能力
・ 既存の手法から最適な解法を選び出す能力
・ 奇抜な解法を創出する能力
だいたいこんな感じに理解しました。
258名無しさん@4周年:04/05/30 14:19 ID:cvWdWi8P
>>256
パラメタ関数に比べたら屁みたいなもんだけどな。
259名無しさん@4周年:04/05/30 14:21 ID:RJy59Hvt
>>257
情報工学かー。ナカーマ(AA略
数学力=シンプソンの公式みたいなのを創り出す能力
かと思ってたけど、違うのかな?
260名無しさん@4周年:04/05/30 14:23 ID:GyQ60clM
>>254
>実際社会に出てみるとそんな試験テクすら
>身に着けておらず簡単な試験もパスできない輩が多すぎる。

それは、それを会った方が有利と考える官僚=東大が作った制度だからですよ。
>>1の記事を書いたアカピなんかは、ホンモノの官僚よりも官僚的な会社という噂ですし。
○○ランキングって、煽りまくってますもんw

それに、田舎では都会のようにテクニックを教えてくれる予備校なんてありませんよ。
うまく官僚=東大に日本中が騙されてますな。
って、東大の数学の合格者平均って信じられないくらい低いらしいですけどね。
261259:04/05/30 14:24 ID:RJy59Hvt
>>257
意見が違うって言っているワケじゃないよ。一応確認
262名無しさん@4周年:04/05/30 14:24 ID:w41/Pipv
数学力ね。
ちょっと違う感じがする。
力と言うより技。数学技。アートだろう。
計算は力でいいだろう。微積分ゴリゴリ。
263108:04/05/30 14:25 ID:b8cOQs3U
先ほどの掛け算九九の話と関連して...

個人的な話なんだけど、今遺伝的アルゴリズム作ってるのね。で、
遺伝子にビットマスクをかけるなんて処理は繰り返しが多いから
毎回プロセッサに計算させるより、パラメータの対応表作って
計算結果をメモリ上に置いといたほうが高速なのね。

じゃあ、ハナから見るとこれは計算と言えるのかどうか?

ちょっと話がずれそうな予感なので sage。
264名無しさん@4周年:04/05/30 14:25 ID:HI+yWrUE
>>168
ちょこって解き方教えてくれるだけで十分だよ…
うちなんてなにを勘違いしたか工学科に理学の先生がきてしまって、
しかも理学の授業っぽいことを当然のように始めっちゃったから、もうだめぽ。
「〜大では普通に理解しています。」とか言って、先生そこ工学科ないじゃんみたいな。
265名無しさん@4周年:04/05/30 14:27 ID:dZVYLjiD
>>260
二次試験の話?そりゃ、ただ問題が難しいからだろ。
266名無しさん@4周年:04/05/30 14:28 ID:xd13Dw+E
手元にPCがいつもあって、ニュートン・ラフソン法を含む各種数値計算機能搭載の関数電卓が
フリーでネットから落とせる時代に、計算力で学力計ってもしかたないよな。
大学入学段階の学力は、やっぱり方程式を立てて解くっていう能力を強化しておくべきだと思うよ。
267名無しさん@4周年:04/05/30 14:29 ID:cvWdWi8P
>>263
対応表を動的に作らないの?
そうしないと応用効かないっぽいけど。
動的にパラメータ対応表を作ったら立派な計算。
GAよくわからんが。
268名無しさん@4周年:04/05/30 14:33 ID:0hnOOKYv
数学力ってすなわち才能ってことではないのですか?
269名無しさん@4周年:04/05/30 14:33 ID:/ZEpn8wX
現代文の小説と二次試験も高い相関が出たのなら驚き。
漏れが受けたとき(99年度)の小説なんて解説読んでもわからんかった。
270名無しさん@4周年:04/05/30 14:38 ID:xd13Dw+E
>>268
入試ぐらいじゃそんなに才能は関係ないと思うよ。
教科書とは違って、公理系から解説してる本を読んでみたら
いろんな解法を思いつくようになると思う。
一方、
頻出問題ばっかり解いてると、その組み合わせ解法しか
思いつかなくなる。センター試験なんかはいらないことを
考えないほうが早くとけちゃうんだけどね。
271108:04/05/30 14:42 ID:b8cOQs3U
>>259
そうだと思いますよ。


高校の数学の授業って流れ的にこうなってますよね?

1.〜 を求めるにはどうするか
2.式の変形 → 公式の導出
3.実際に値を入れて使ってみよう

一番頭使うのは 2 だと思うんだけど
センター試験には出てこない。
272名無しさん@4周年:04/05/30 14:43 ID:/ZEpn8wX
より高度な数学を理解する上で、基礎となる計算力ってあまり
軽視しちゃいけないと思うけどね。

中学で計算力をつけてこなかったばっかりに、高校の教科書の
行間が読めなくて挫折する香具師が多すぎ。
273名無しさん@4周年:04/05/30 14:44 ID:DLJS/Nct
要はセンターはハードルでしかないってことを理解したらいいだけだろ、この教授が。
旧帝大ならセンターすら満足に点を取れない奴を切る機能とだけ認識しておけばいいって。
文系も理系問わずセンター数学なら満点狙いだろ?
この教授はセンターのお陰でそもそも採点自体馬鹿馬鹿しい奴を自動的に切って
くれることに感謝してればいいだけでしょ。
274名無しさん@4周年:04/05/30 14:44 ID:0hnOOKYv
>>270
なるほろろ。
俺としては努力の結果としての計算力
を大学受験で問うならそれでいいと思うけどなぁ
275名無しさん@4周年:04/05/30 14:48 ID:vRQnolD0
2004年度 大学入試センター試験 平均点

             文 系      理 系
国語I II         115.8      118.5
英語          132.3       135.9  
地歴・公民       63.8       64.5

国英社総合      316.8      327.0

数英理総合      317.0      335.5

ttp://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/dn2004/seiseki_g_s/1_zentai.html
276名無しさん@4周年:04/05/30 14:51 ID:pJTFS3cH
まあ、計算力だけじゃセンター数学で高得点なんか取れないんだが。
277名無しさん@4周年:04/05/30 14:53 ID:qaU59O6y
>>276
ああ、反射神経が必要だもんな。
あとマークする速度。
278名無しさん@4周年:04/05/30 14:54 ID:xd13Dw+E
>>273
確かに、配点0にして足切りに使えば何の問題もなしだけど、
センターは上位の大学だけのものじゃなくて、
むしろ中位の私大の入試でフィルタとして機能してるわけだし、
そこから高校の授業方針も定まる傾向があるから問題なんだよね。
279名無しさん@4周年:04/05/30 14:54 ID:6JCk1Pq1
もう、訓練も学習も何も関係ない、IQ測定を入試にしたら?
もう少し時代がすすんだら、遺伝子解析で合否決めてもいいかもね。
280名無しさん@4周年:04/05/30 14:57 ID:qaU59O6y
>>279
訓練も学習も関係ないIQ測定が存在するならどんなものか知りたいものだな…
遺伝子解析は遺伝子の発現は環境にも左右されるから、微妙だけど。
281名無しさん@4周年:04/05/30 14:57 ID:RVRjLbHy
>>200 高校のとき駿台で偏差値52たたき出して驚かれた理由がわかった。
まさかここまで駿台の基準が厳しかったとは…

しかしこれ…センターに高度なものを求めるなよ。
そもそも貴方のおっしゃるところの数学力とはなんなのかと(ry


>275 それはるとぜったい文系叩きが出てくるからやめれ
282名無しさん@4周年:04/05/30 14:59 ID:hIR7Y+r3
センターの数学で180点とったけど
三流国立大の入試数学(200点)が入試英語(100点)より低かった俺。
文系いっとけばよかったかな(;´д`)
283名無しさん@4周年:04/05/30 14:59 ID:z2kOpm7y
>>279
犬でも、馬でも血統が大事って言うように、
やっぱり、人間も血筋とか血統ってすっごく大事だと思うよ。

今の制度だとキッテイに知識教えて刃物振り回させてるからなぁ。
医療ミスのスレ見ても分かるが、倫理観に欠ける人殺しの医者とか
ようけいるみたいだし。 
284名無しさん@4周年:04/05/30 14:59 ID:LvK/2VHa
そもそも (傾向+対策)×暗記で測れるのは何力?
285名無しさん@4周年:04/05/30 15:00 ID:Kxx6Kw0o
>>279
あなたのIQの低さが分かります
286名無しさん@4周年:04/05/30 15:00 ID:5XALFMF9
>>275
芸術系や体育系は、どちらに含まれる?
287名無しさん@4周年:04/05/30 15:01 ID:qaU59O6y
>>284
与えられた仕事がきちんと出来るかどうか。じゃないの?
288名無しさん@4周年:04/05/30 15:03 ID:YEAnC6MW
受験マシーンに数学力なんか求めても無駄
教養課程でセンスのない香具師は振り落とせ
289名無しさん@4周年:04/05/30 15:08 ID:o5jma4pI
>>276
俺ほぼ計算力だけで満点だったけど。
受験で俺がやったのは結局パズルで数学力は0に近かった気がする。
290名無しさん@4周年:04/05/30 15:09 ID:LvK/2VHa
>>287
なるへそ。大半のガッコは学府というより職安みたいなもんだし、
今の試験方式はある意味とても合理的ですね。
291名無しさん@4周年:04/05/30 15:12 ID:yQpOjRv9
>>288
振り落とすって、退学させるってことでいいの?
292名無しさん@4周年:04/05/30 15:13 ID:3UU/1WUO
相関関係なんかなくたって別にいいだろ。
京大の理学部なんかセンター試験は合否判定の配点0にしてあるじゃん。
293名無しさん@4周年:04/05/30 15:13 ID:aEgB9jPR
今センター試験の問題見てきたけど
「次の(1)〜(5)について、それぞれpはqのA,必要条件 B,十分条件〜のどれなのか答えなさい」
ってタイプの問題無くなったのね。

積分の問題とかやらせるよりは↑のような奴やらせた方が
少しはマシな気がするけどなぁ。
294名無し募集中。。。:04/05/30 15:17 ID:g03xWILr
数学よりも国語の糞問題の方が問題だろ
295名無しさん@4周年:04/05/30 15:19 ID:V53LSidT
たとえ正解を導き出せても、別解法は許されないのがセンター数学の欠点。
数学ができる奴でも、一つの解法しか思いつかずにテンパることがある。
たった1時間しか無いので、気がついたときには手遅れということも多い。

こういう奴は2次で挽回できるから1次と2次の相関が薄くなるのもうなずける。
296名無しさん@4周年:04/05/30 15:22 ID:CGcVGKgW
黒く塗りつぶしてください
297名無しさん@4周年:04/05/30 15:32 ID:fCLZer7u
採点する側が頭使わないで済むようになってるんだろ。
298名無しさん@4周年:04/05/30 15:33 ID:F6rEhMkb
全部証明問題にしたら?採点が面倒だろうけど。
299名無しさん@4周年:04/05/30 15:35 ID:o5jma4pI
>>295
それは練習問題のこなしが足りないからでは?
センターの数学は脊髄反射で解く物ですよ。
300名無しさん@4周年:04/05/30 15:37 ID:DLJS/Nct
>>278
どうせ旧帝大以上は点取って当たり前だから配点が0でもアリでも
どっちでもそう変わらないかと。

> むしろ中位の私大の入試でフィルタとして機能してるわけだし、
> そこから高校の授業方針も定まる傾向があるから問題なんだよね。

それより、ここにある問題がよくわからないな。
この教授の言う通りにしたら点が取れなくて困るのがその中位の私大とかの
連中じゃないの。
フィルタどころじゃ済まなくなる。低い点のところに集まっちゃって差異が
わかりづらくなるだろうしね。
301名無しさん@4周年:04/05/30 15:42 ID:0MczvhQ8
(2)計算力は学習で伸びるため、数学的思考力がそれほど高くなくても高得点を取れる

学習で伸びない(努力が無駄)な試験をやったら文句が出てしまう。
302名無しさん@4周年:04/05/30 15:43 ID:btbt2w7l
証明に数学は関係ないのよね。
ありゃ文章の理解力あっての話。
数字なんてあんま意味ない。

と思う僕は数学8点を叩き出した事あります。
303名無しさん@4周年:04/05/30 15:44 ID:dSrU03JZ
記述にすべき。

センター数学は、文系が得意な暗記教科です。
304名無しさん@4周年:04/05/30 15:47 ID:0MczvhQ8
>>299
そういう状況を嘆いているんだろ?
過去問を1問もやらないでも
過去問を10年分やったやつと同じ点数がとれる試験が望ましい。
真に頭の良い奴が勝つ。
過去問禁止は情報の流出をとめるのが難しいし無理だな。
305名無しさん@4周年:04/05/30 15:48 ID:bF5fSyJK
>>293
必要十分は、数IAの第2問[1]に出てますよ。1問だけですが。
306名無しさん@4周年:04/05/30 15:54 ID:R3F+mAFa
>>304
そんな状況悪夢だよ。数学オリンピックみたいな問題を入試にするのか?
307名無しさん@4周年:04/05/30 15:59 ID:C9KWMXn7
>>1の検証について、暗記数学推進者・和田秀樹シェンシェイのご託宣を賜りたいものですね。

センター試験は高校教科書同等の基礎的な問題であるべきだと思う。
センター試験はあくまで高校で学習した水準で出すこと。
大検と同じ趣旨であるべき。大検は高校未卒業者、センター試験は高卒(予定)者で区分け。
2次試験で各大学各学部ごとに要求水準を自由自在に変えればいいわけだし。

しかし、今のセンター試験数学が莫大な計算力を要する問題だらけってって本当?
俺は平成2年の第2回センター試験受験者だが。
308名無しさん@4周年:04/05/30 16:01 ID:0MczvhQ8
>>306
全問そうしなくてもいいがそういう問題をつくれ、と
東北大教授はいっているのだろう。
数学オリンピックほどの問題じゃなく二次試験レベルを期待しているようだが。
東北大の数学は馬鹿が答えを丸暗記しても解けるレベルではないと
主張しておられるのだろうか。
309名無しさん@4周年:04/05/30 16:01 ID:o5jma4pI
>>304
そこまでの力を必要とする学部学科ばかりじゃないだろう。
頭良くても反復の努力も我慢して出来ない奴はよほどの天才でもないかぎり
その後地味な研究をやっていけないんじゃない?
310名無しさん@4周年:04/05/30 16:01 ID:fCLZer7u
>>299
それに意味があんのかよってのが>1だと。。
多くの解き方を暗記して、出てきた問題の早解きができても、自然数と整数の定義もよく理解して無かったり。
311名無しさん@4周年:04/05/30 16:02 ID:LvK/2VHa
まあ出題パターンが変わっただけで平均点下がったりギャーギャー叫ぶのもどうかと。
312名無しさん@4周年:04/05/30 16:02 ID:cJlDfpsf
数学力って、テストでチェックできるものなんだ...。
っていうか、そーいうの好きな奴以外は拷問だな。
313名無しさん@4周年:04/05/30 16:05 ID:E1wjwpvx
>>304
だったら数学やらなくて推理問題に全て埋めれば問題なし
314名無しさん@4周年:04/05/30 16:05 ID:bSF+MZ6D
>>308
大体、問題作り尽くしちゃったドウシヨーーってくらいらしいから、
そんな良問は喉から手が出るほど欲しいだろうな。
315     :04/05/30 16:06 ID:yJITo6nH
そんなことより

朝鮮高校の連中の朝鮮語での受験を禁止しろ!!
316名無しさん@4周年:04/05/30 16:07 ID:o5jma4pI
>>307
んな事は無い。 前年と比較しての話とかだろう。
やり方を覚えてない問題でない限り解いて数回見直す余裕有る。
317名無しさん@4周年:04/05/30 16:08 ID:hMejQJjm
センター試験は私大が参加して以降は本来なら徐々に基礎教養試験化して、数学は
公務員試験の数的処理のような問題に移行変化すべき流れのところを、現在は大きな
変化を嫌う官僚的な考えのもと変革を先延ばしにして惰性でこれまでの流れを変えず
続いているだけであり、大学の数学のセンセイの利権影響力がセンター試験から将来
失われてしまうことを恐れ危惧し、数学力は二次記述数学で計ればいいだけなのに
高尚な理由をくっ付けて利権維持のための抵抗をしているだけである。
318名無しさん@4周年:04/05/30 16:09 ID:0MczvhQ8
>>309
ソース読む限り
>理学部志願者
の心配をしているようだし
ひらめきの方が大事だというのは確かかと。
それと研究者になる以前の問題で東北大での講義は
努力で学力をごまかして入って来た凡人はついていけないということなのでは。
319名無しさん@4周年:04/05/30 16:09 ID:cKlW268L
>>1
>大学独自の2次試験の各教科成績を調べた。外国語などはセンター得点が
>高ければ2次得点も高いという相関が表れるのに対し、数学ではそれが極めて弱かった。

自分たちの問題の方がおかしいという可能性は検討したのかね。

大学への数学のセンター版でセンター試験設問について書かれているが、この
教授の指摘ぐらいはちゃんと検討されていたぞ。
320名無しさん@4周年:04/05/30 16:11 ID:q+BSWz9W
別に判定しなくても良いんじゃないかな。
ゲームでしょ。
321名無しさん@4周年:04/05/30 16:14 ID:uTIxj6Nz
>>315
それを言うなら、在日中国人の中国語受験も禁止
しないとな。
楽に、満点とってるしな。

322名無しさん@4周年:04/05/30 16:15 ID:RYsi5P1q
定期的にセンター数学を批判する人って現れるよね。

こないだは、確か、理詰めで数字が埋まるっていう話だったよ。
二桁の数字の十の位ははほとんど「1」だとか。
323名無しさん@4周年:04/05/30 16:15 ID:0cZ4/J08
>森田教授は「前身の共通1次試験に比べ計算量が増え、数学者でも時間内に
>全部解くのは難しい。
・・・・笑うところでつか?
偏差値70以上の香具師なら、100点か95点くらいが相場だろ?
数学者って、アホでつか?

計算力が鍵とは思えんね。パターンの認識力と応用力だろ。
でも、2次試験の記述も本質的には同じでつよ。その場で新たな数学
原理を導出して解くわけじゃない。あらかじめ持ってるパターンを
応用して解きまつ。
324名無しさん@4周年:04/05/30 16:16 ID:wUza63uH
これさ、裏技とか存在してるんだろ?
325名無しさん@4周年:04/05/30 16:16 ID:Lsb4oRvD
センター試験といえばパット・・・
326井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/05/30 16:17 ID:7JB7VgSz

センター試験重視の大学なら
11月ころからセンター過去問類問をときまくれ
ばいい点取れるが

それだと確かに2次の点は取れなくなるな
327名無しさん@4周年:04/05/30 16:20 ID:o5jma4pI
>>318
努力出来ないひらめき型と努力でカバーする凡人型どっちもどっちかな。
でも研究とかって大概すごく地味でしょ。 ひらめきだけではきついんじゃないかな。
ひらめきでは点描打てないし。
328名無しさん@4周年:04/05/30 16:20 ID:cKlW268L
関係ないが、京大はセンターの点数と2次の点数の相関関係かなり低い
イメージがある。
329名無しさん@4周年:04/05/30 16:22 ID:fCLZer7u
つーか、試験時間伸ばしたらいいんじゃないか?
330名無しさん@4周年:04/05/30 16:22 ID:E1wjwpvx
>>318
そんな事言ったらますます勉強をしなくなるぞ
331名無しさん@4周年:04/05/30 16:23 ID:wL1JO6os




>日本数学会理事長の森田康夫・東北大教授が、同大の2次試験との比較から

というか、東北大の問2は、解く気がしないんだが
ttp://www.mainichi.co.jp/edu/center04/sundai/tohoku/sugaku-ri/02.html





332名無しさん@4周年:04/05/30 16:25 ID:0cZ4/J08
>>328
つうか、90点未満は足切りだろ?京大は?
相関もクソもあるか?
333名無しさん@4周年:04/05/30 16:38 ID:R3F+mAFa
>>331
これこそ計算力を測る問題だな
334名無しさん@4周年:04/05/30 16:38 ID:YIe1i8EO
>>331
ムズ!
335名無しさん@4周年:04/05/30 16:38 ID:EQGsGmR8
> でも、2次試験の記述も本質的には同じでつよ。その場で新たな数学
> 原理を導出して解くわけじゃない。あらかじめ持ってるパターンを
> 応用して解きまつ。

受験数学は記憶力だからなあ。

よく勉強もせずに数学苦手やゆーとるやつがいるけど、
公式も解法も覚えずに解けるわけないじゃんみたいな。
336名無しさん@4周年:04/05/30 16:41 ID:dZb32XSL
センター試験は計算力見るんじゃないの?
337名無しさん@4周年:04/05/30 16:42 ID:qaU59O6y
>>331
やり方はわかるが、計算したくねぇっていうか、これ、罠問題だろ。
時間をかければ解ける故に、全体を見れないやつはこれだけで時間切れって感じで。
それとも東大生は凄まじい計算力か抜け道発見してあっという間にとくんだろうか。
338名無しさん@4周年:04/05/30 16:44 ID:qaU59O6y
って、東大じゃなくて東北大かよ!
合格者の中でとけた奴いるんだろうか?
案外やってみたら綺麗な式になるのかもしれないが…
339名無しさん@4周年:04/05/30 16:47 ID:bF5fSyJK
>>307
> 俺は平成2年の第2回センター試験受験者だが。

平成2年1月実施は第1回でちゅよ。
340名無しさん@4周年:04/05/30 16:49 ID:f3VqoDM2
>>331
うわっ、ひでークソ問題…
341名無しさん@4周年:04/05/30 16:53 ID:o5jma4pI
>>335
そう単語や地名人名覚えるのに比べたら数学なんて天国ですよ。
342名無しさん@4周年:04/05/30 16:54 ID:Zd2vHtI6
受験料や願書を売ってもうけている私立とは違い、
国立大学(法人)はあまり阿漕なことはできないので、
実は、入試なんか実施したくない。入試には膨大な手間が
かかるし、ミスが許されない。これからは、リスクとコストを
いかに抑えて、良い学生を集めるかが問題となる。1つの
手段がすでに私立等でおこなわれているような、
高校の内申とセンター試験による選抜。一部のこだわりを
もつ大学を除いて、これが今後主流になる。センター試験は
年に複数回実施も計画されており、「一発勝負」
への批判への対応にもなる。

二次試験廃止時の問題点の1つを指摘するのが、この報告の
目的。「わかりきった事を」と発表者を誹謗している奴が
多いが、このような連中がいくら「俺は気づいていた!」と
騒いでも文部科学省には相手にしてもらえない。しかるべき
立場にいる人間がきちんとした形で発表しなければならない
というのが社会の常識。
343名無しさん@4周年:04/05/30 16:57 ID:vEGeGcQt
アメリカみたいにしろよ
344名無しさん@4周年:04/05/30 17:00 ID:cKlW268L
>>332
京大(特に理学部)の足切り点はかな〜り低いですよ。
345名無しさん@4周年:04/05/30 17:00 ID:e+z8tFoN
>>327
確かに実際に研究やってみると地道にコツコツと
やっていくことの方が重要に感じるよねえ・・・
346名無しさん@4周年:04/05/30 17:05 ID:Hik3wh55
数学力が判定できないのは確かかもしれんが
決められた日時に同じ問題で試験をするんだから
その時点での優劣の判定はできる。
たまたまだとか体調が悪いとかは理由にならない。
それも日頃の調整次第でなんとかなるからね。

その日に受験してできなかった香具師が負け組み。
これが日本の試験の現状だよ

347名無しさん@4周年:04/05/30 17:07 ID:+Pyxj12/
まあわかりきってたことだけどな。
しっかりとしたデータにしてくれたのは有り難い。

といって今すぐ変わるわけでもないから来年受験の俺には関係ないが…。
計算だけだとミスったときに気づかなかった場合部分点もなんもないからチト怖いな。
348名無しさん@4周年:04/05/30 17:07 ID:70ON8eB8
漏れは去年センター利用でしょぼい私大受かってそこに通ってるんだが、
東北大受ける奴が考えるような問題センターで出されても手つけらんねーよ。
簡単な問題は大体の奴は解けるから差つかねーしな。
349名無しさん@4周年:04/05/30 17:14 ID:o5jma4pI
>>346
数学で部分点とかあまり期待しちゃ駄目。
他の教科より答えがはっきり出るんだからそれが合ってなきゃ意味ない。
試し算すればいいだけだしその時間も有る。
まあ受験ガンガレ。
350名無しさん@4周年:04/05/30 17:24 ID:JRuhcXjY
>>331
これこそ計算力ばかりで「数学力」を必要としない計算マシーン問題じゃないか。
351名無しさん@4周年:04/05/30 17:25 ID:fyc+z7gE
高校からmathmaticaを教えよう。
352307:04/05/30 17:44 ID:C9KWMXn7
というか、文系理系問わず全受験生に短時間という限定した時間の中で真の数学力を問うこと自体が間違ってる。
国語にしたってセンター試験で国語力が測定できるのか?できないだろうが。
択一式というかマークシート方式で学力を測定するとなると、自ずから出題方法は限られるという前提を再認識しろ。

それでもまだ学力に拘るなら、思い切ってセンター試験科目に代えて、
数学なら「実用数学技能検定」2級を、国語なら「日本語文章能力検定」3級又は準2級を、歴史は「歴史能力検定」2級を、
それぞれ受験科目にすべき。
http://www.suken.net/japan.html
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
http://www.rekiken.gr.jp/

>>339
すまん、年度と暦年を間違ってた。
俺は平成2年度(平成3年)の第2回センター試験受験者。
353名無しさん@4周年:04/05/30 17:46 ID:ZbYXFkfo
>>338
解けたけど落ちたよ
354名無しさん@4周年:04/05/30 17:46 ID:4ZjTXPTw
でも、同じ東北大の川島隆太教授は、単純計算が脳を活発化させると主張して
数学的に難解な問題を考えさせるよりもむしろ「単純計算を推進」しているよね。
センター数学で高得点=計算力が高い=それだけ脳が活発化している=「脳力」が高い
ということなんだから、それはそれで問題無いんじゃないの?
どうせ2次試験で選別できるんだし。
355名無しさん@4周年:04/05/30 17:54 ID:4+aYPrP3
脳を活発化させるって話で、計算が得意な奴が頭いいとは言ってないよ。
356名無しさん@4周年:04/05/30 17:55 ID:iV9GyxN7
数学者の卵を募集するんならともかく、センター試験では計算力最優先でいいよ。
頭の体操みたいなパズル問題出して解法閃くかどうかよりも基本的計算が出来るかどうかを見たい。
まともに計算ひとつ出来ないやつが多すぎる。
357名無しさん@4周年:04/05/30 17:56 ID:2MP+mZm7
でも最近の大学生って異常なくらい計算力落ちてるよ。
358名無しさん@4周年:04/05/30 17:59 ID:dlUkHQ0J
「頭の回転が速い」と「賢い」は別ってことか
359名無しさん@4周年:04/05/30 18:05 ID:3mSb/wZ3
2次でいい点とれる奴はセンターもいいと思うんだけど。

つーか、数学者は数学マンセーでうざすぎ。
どうでもいいようなことにまで数学の厳密性を適用しようとして、
正直友人にするには最低
360名無しさん@4周年:04/05/30 18:08 ID:dlUkHQ0J
東大数学科を卒業した友人が
「こんなウンコみたいな大学で得るものは何もなかった」
と吐き捨てていたが、いったい何があったのだろうか。
なんか講義に対して大いに不満があったようだが・・・
361名無しさん@4周年:04/05/30 18:08 ID:MPFEDLEY
ぼくは私立文系だけど数学は難しいしわからないから学問から追放していいよ。
362名無しさん@4周年:04/05/30 18:11 ID:4ZjTXPTw
>理学部受験生約600人の約30%が満点の100点だった
センターは100点取れて当たり前の試験だから、
2次で見たらその中で分散が大きくなるのは仕方がない。
むしろ30分で解けても最高100点しかないのが問題。
速く解けた人とぎりぎりで解けた人が同点というのは納得いかない。
どうせならセンターではとことん計算力を計るってのはどうか。
363名無しさん@4周年:04/05/30 18:11 ID:ASJFJemt
少なくとも学生にしっかり順位がつくんだからこのままでいいじゃん。
難関は2次重視で
364名無しさん@4周年:04/05/30 18:14 ID:LfepwJqm
計算力重視であることが問題なのでは無く、毎年過去問と似たような問題ばかり
出すことが問題だ。分野にしろ出題パターンにしろバリエーションが無さすぎる。
新課程にはいって3年もすれば予備校は、”今年の問題ズバリ当てます”なんて
うたいはじめるし、作問委員よりもその上の問題の評価を下す過去の作問委員が
頭悪いとしか思えない。こいつらが日本の数学をだめにしている。
365名無しさん@4周年:04/05/30 18:14 ID:Vy/Jtmwq
>>356
同。
高校数学なんて他教科を学ぶためのツールだと思われ。
数学好きはその道専門でがんばればいい。
366名無しさん@4周年:04/05/30 18:14 ID:567pxZrE
つーか各大学や学部で判断してセンター数学使えばいいんでない?
計算力重視したいところはセンター数学も総得点に加えればいいし、
糞問題だから数学の力がはかれん!と思うところは配点0にしたらいいと思うんだが。
367名無しさん@4周年:04/05/30 18:16 ID:qq5eQekQ
>>359
いや、漏れの友人は基本的にすごく賢いんだけど、
あんまり受験勉強しないヤツだったんだが、
とにかく、センターが苦手だった。
なんか、論理の筋道が初めから固定されてて、
思考が縛られているので、自分でなんでも考えるクセがあると、
問題見てわけわからん状態になったりするらしい。

そんな友人もなんとかかんとか、二浪で私立の理系大学にもぐりこんで、
物理(なんでも実験などなく、パソコンも使わず、ほとんど数学らしい)で
論文博士ってのを取得した。
368名無しさん@4周年:04/05/30 18:19 ID:xY7FOqGi
試験と言うのはいまある権威に対してどれだけ従順か、をはかるモノサシなんだからどーでもいいじゃん。
369名無しさん@4周年:04/05/30 18:46 ID:Dt6xttwF
才能に勝る努力なし。
370名無しさん@4周年:04/05/30 19:01 ID:e+YafADZ
ここのところ、マジで数学は
とき方パターンは判ってても
そのあとの計算が半端じゃない。
371名無しさん@4周年:04/05/30 19:04 ID:OKEAvxpE
このところ、マジで日本語が
おかしい奴が多い。パターンは分からないが
言葉の使い方が半端じゃない。
372名無しさん@4周年:04/05/30 19:05 ID:Vy/Jtmwq
>>371
まず自分の国語力からチェックだね( ^▽^)
373名無しさん@4周年:04/05/30 19:08 ID:+On2tL/b
>>368
禿同
世界史日本史なんて国から与えられたものを暗記して
それを組み合わせる順番考えるだけの科目だしな
374名無しさん@4周年:04/05/30 19:09 ID:PU98KX+J
>>323
>森田教授は「前身の共通1次試験に比べ計算量が増え、数学者でも時間内に
>全部解くのは難しい。

”時間内”
問題が解らないとは言ってない。
375名無しさん@4周年:04/05/30 19:11 ID:OiOBpZUK
百マス計算、公文だけでいいよ。
376名無しさん@4周年:04/05/30 19:12 ID:+On2tL/b
100ます計算は頭が衰えてきた人がたまにやると効果的らしい
377名無しさん@4周年:04/05/30 19:15 ID:Hrh/6D+r
センター試験両方70点くらいしかとれなかったけど
2次でほぼ100点取り中堅国公立工学部にはいったけど、
センターで数学力はかる必要があるのかと・・・・
あれは努力の量をはかるもんでしょう
378名無しさん@4周年:04/05/30 19:23 ID:qEGxVViI
>>367
誘導部分が妙なことが多いよな>センター数学
漏れは別に自分流で(記述式と同じように)解いておいて
解を出してから誘導部分の穴を逆に計算して埋めていったよ。
でも時間が足りないことは無かったな。
ある程度数学が出来る香具師なら、
出題されている問題自体は簡単なんだから
先に自分流で解いたほうがずっと速いし楽だよ。
379名無しさん@4周年:04/05/30 19:29 ID:BDCHpbzS
っていうか、数字アレルギー持ちの低脳を排斥するための試験だろ。
低脳は無駄金払って私立大学に行けってことだ。
380名無しさん@4周年:04/05/30 19:29 ID:/EQfS3QB
センター数学で、誘導されるのははっきりいってうざい
答えだけ書かせりゃいいだろ。

文系が泣くかもしれないが

381名無しさん@4周年:04/05/30 19:31 ID:lkXdIg/m
最近の択一刑法もかなりおかしい。
パズル化が進んでる
382名無しさん@4周年:04/05/30 19:36 ID:QAVM5ppx
数学者は算数が苦手。
大学以上の数学は激しく抽象化されてて数学書に全然数字が全然出てこない
なんてざらだし。
数学者が入試解くのに時間かかってもあまりいじめないように。
383名無しさん@4周年:04/05/30 19:36 ID:OKEAvxpE
最近の漏れの人生もかなりおかしい。
選択肢がほとんどない
384名無しさん@4周年:04/05/30 19:40 ID:bfDb7BzQ
人生の選択肢なんて3つもあれば十分だ。

・明日もがんばる
・明日死ぬ
・今すぐ死ぬ
385名無しさん@4周年:04/05/30 19:48 ID:Vy/Jtmwq
>>384
明日も生きたいけど今死んでしまう
も追加w
386名無しさん@4周年:04/05/30 20:13 ID:Gg/xTXDJ
俺東北大理系出身
センターは両方80くらいだったけど,二次は95%はできたよ。
東北大の二次は教科書対応の問題集をやってれば出てくるような
素直な問題ばっかりだったし。
正直センターは何のためにやってるのか理解できなかった。

まぁ俺のときはセンター240+二次(英語・理科×2・数学)750なんて
かんじで,数学だけでも300点近く配点があったから,センターだけできても
入れなかったけどな
387名無しさん@4周年:04/05/30 21:02 ID:/EQfS3QB
東北大の数学の過去問は何とか解けるけど
なぜか東大の問題が解けないでつ・・・・
388名無しさん@4周年:04/05/30 21:08 ID:xiMKgEBa
東北大って良問が多くなかったっけ?
389名無しさん@4周年:04/05/30 21:16 ID:Sr2zDzbM
>>381
司法試験の択一はかつての知識偏重問題から離れて速読読解パズル問題化することで、
知識を年月かけて大量暗記して積み重ねただけの頭が固い私大卒ベテを排除して、頭が
柔らかく切れる優秀な東大現役生有利にして彼らを合格しやすくしようする国家的政策
意志が反映されているのである。
390名無しさん@4周年:04/05/30 21:18 ID:kIuCRsAK
>>389
全部なぞなぞにしたらどうか。
391名無しさん@4周年:04/05/30 21:25 ID:g1vky5Mz
なにをいまさら...
392名無しさん@4周年:04/05/30 21:32 ID:F8upXzry

センター数学がクソだ
なんて昔から明らかだろう
作ってる奴は大馬鹿だな
393名無しさん@4周年:04/05/30 21:35 ID:97jtvcVv
とりあえずマークシートはやめれ。
数学だけじゃなく、ほかの教科も記述式だ。
人件費はかかるが質の高い教育のためだ。やむをえまい。
394名無しさん@4周年:04/05/30 21:35 ID:h8+tN6Ei
>>386

それだけ取れたら医学部行けるぞ。普通に。
395名無しさん@4周年:04/05/30 21:46 ID:bualCh1G
俺数学者だけどセンター試験は練習なしのぶっつけ本番でやったら満点取れないと思うし
センター試験専用の暗記をやって過去問練習すれば100%満点取れると思う
でも数学に限らずセンターに限らず大学入試なんて全部暗記モノだから今さらって感じ

そもそも数学力って何よ?
良く知られたガイシュツパターンの問題与えられて解く力なんて数学力じゃないだろ
しいて言えば、困難から問題を抽出してそれが本人にとって全く新しい問題でも工夫して解ける力だろ
出題者が模範解答を持ってる時点でそんなの数学の問題じゃなくて算術の問題。
396名無しさん@4周年:04/05/30 21:48 ID:cTTuwcuN
どんな科目でもセンター試験の平均点を50%〜60%に収めようとするのが間違い。
数学は学力ある者にとっては満点取りやすい科目なんだから!
だから極端に計算量が多い問題にして時間不足を狙おうなんていう出題者側の姿勢を改めたほうがいい。

こういう俺は共通一次世代ですが200点でした(数学に命掛けていたので)。
最近のセンター試験も毎年解いていますが190〜200点ですね。

397名無しさん@4周年:04/05/30 21:50 ID:fHV9zKqq
>>394
医学部は頭だけでは行けない。
金が沢山あって、将来時間を無くなる覚悟をしないと無理。
友達の外科医はそれで喚いてました。

「せめて内科医にしときゃ良かった!」

本当に大変らしい。
398すれ違いだが:04/05/30 21:53 ID:0V6sIygb
>>395
院試は違うのか?
399名無しさん@4周年:04/05/30 21:57 ID:frKR86m4
>>397
金がたくさん無きゃ医学部にもいけない私立のボンボンだからだろ(´゚c_,゚` ) プッ
400名無しさん@4周年:04/05/30 22:02 ID:/EQfS3QB
私立大の医学部から出た人って、
レイプ医師とかエロ医者になりやすいらしいですね
401名無しさん@4周年:04/05/30 22:03 ID:qaU59O6y
>>399
今の時代金持ってて開業でも出来ないと、医者はちょっと給料良いかわりに、
物凄い労働と責任を負わされる、3K職業だぞ?
幻想を抱いてシコシコ勉強して、医者になろうとした奴は、大学で鬱になって終了だ。
402名無しさん@4周年:04/05/30 22:08 ID:frKR86m4
>>401
町医者は私立のボンボンのお役目、国立は研究者としておバカな私立の町医者さんが使える医療技術を開発するのが使命と
知り合いの京大医学部生が語っておりました、俺も同感。
403名無しさん@4周年:04/05/30 22:13 ID:RAsZM11D
全部記述。昔は大学が一次と二次やってたんじゃないっけ。共通一次の前の話。
その頃のシステムにはもう戻らんのけ。
404名無しさん@4周年:04/05/30 22:14 ID:bd7JE2qL
数学は数学科では一年生くらいでほとんど
落ちこぼれる。それでも通るように作られてる
大学入試問題は「全く数学力が判定できない」
ようになっているのでわ。
405名無しさん@4周年:04/05/30 22:18 ID:j0EpwV0B
匠(たくみ)の世界で言えば、カンナがけはスパルタ修行で何とか
ものになったけど、運慶・快慶像をつくるにはとてもとえても・・・って感じ?
406名無しさん@4周年:04/05/30 22:18 ID:As4CxFSN
    ___/ノ(   HIV+ \_
   /  .|  ⌒ 低凶売春婦 \ヽ 「アタシは不良や教授を
  ,|   _| __l┴┴┴┴┴┴┴|  | 味方につけたエリートだ。
  |   l `| |  ヽ.___/ヽ__/|   | 優れた協調性を持つアタシに
  |    ヽ6||   -=・=- ||-=・=l   | 対してオマエはカネを出せ!
 ,|    |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉  | ああ、もう我慢できない!
 |     .||    ヽ__,/(`  ´)ヽノ  | オマエの努力や人生設計、
|     |. l    {ヽ   `─´/|   | すべてを台無しにしてやる!
,|     | ヽ   ヽ/=====ヽ/   | アタシを偉大なる将軍様として
|     .|   \.  ヽ=====/.|    | オソれウヤマい敬愛するなら、
.|    .|    \_________/ .|   |誠意を見せてとっとと
|    .|      /\ /ヽ  |    .| カネを出せ!セックスしろ!」
.|    .|   /ヽ_∞_ノ\|   . |
【低凶売春婦】
 その外見はその年の流行ファッションを取り入れつつも保守的な服装で
内面は平気で浮気相手の子が産める筋金入りの根性の持ち主たちだ。
学内の第三者からは協調性がある素直な子だと高い評価を受け
友達も多く低凶では成績も良い模範生で、時々教授推薦により大学院へ
進学する。フェミニズムが嫌いで支持政党は保守系の政党らしい。
http://www.biwa.ne.jp/~suna-f/memo4.htm
妙な空気で死の恐怖を感じたときは、何かのしぐさや衣服を誉めて
「君って意外と古風だね」とささやくと、向こうのツボにはまり機嫌が良くなる。
が、しかし、相手の性欲を開放するので本来は言ってはならない諸刃の刃。
低凶売春婦が机に手をつき、こちらに背を向け弓状にのけぞり、お尻を突き出し、
さらにお尻の奥に収納されている女性性器を押し出してくるポーズをしてきたら、
相手を刺激しないよう静かに荷物をまとめ1秒でも早く部屋から逃げ出すこと。
その場は逃げ出せるが、その後の人間関係は壊れるかも。ま、死ぬよりはましだ。
だから、妙な空気にしないよう予防すること。翌日からカップ麺の昼食を食べ、
コンタミしない程度の粗末な服を着て延命をはかろう。
407名無しさん@4周年:04/05/30 22:21 ID:As4CxFSN
   /     , −  ヽ    |        /
  /      //  ヽ  ヽ   |        | 不良「ウマい、ウマい、いいぞ、
 |  怖   /  /低凶女\ |       |    その調子でもっとしゃぶれ。
|   い  |    | | | ) ) )` |       /     あ゙〜、便利な道具だ、極楽だ。」
|   表  |   |ノノノノノノ    /       |
|   情 |ジロリ|-・==-_|    |       \
ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/        |
  \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/         |
    w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃         |
   ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|         /
  / \ ̄||‐ l |    /\_/        /
「ほら、アタシのフェラチオをありがたく見ときなさい。これも大切な社会勉強よ。
 アタシは協調性のあるエリートだから、こんなに不良グループと仲がイイのよ。
 教えてやるからオマエもアタシのようにマネしなさい
 (不良への金品献上だけではなく、男性の私が口でフェラ奉仕をするのか?)。
 このままオマエが現状維持を続けると、不良や教授へ依頼しオマエの荷物を
 燃やすなどして、大学生活、ひいてはオマエの人生設計すべてを
 破壊し続けてやる。それがいやなら、アタシに金を出せ!セックスしろ!
 今度からオマエはアタシに対しチヤホヤしろ!」
   _, ._
Σ(;゜Д゜) シマッタ!逃げ道がない。
私がこの不良グループ専属娼婦たちの要求に譲歩して仲良くなったら、
不良グループや教授たちから縄張りを荒らす侵略者とみなされ私が殺される。
不良グループにぶら下がっていばりちらすこの低凶女たちは
私の話を聞く耳を持たず、私の生活を破壊することしかしない。
低凶を代表とする大衆大学がこんな校風だと知っていたら、
小学校、中学校の段階から平均点では満足せず、
勉強に力をいれてブランド大学へ進学する準備をしたり、
または、幼いころに慶応幼稚舎へ入ったのに。
後悔先に立たず、もう、個人の努力では入学したあとはどうにも逃げられない。
これじゃ、4年間の生活資源を勉強や科学実験、将来の準備に使うことができない。
408名無しさん@4周年:04/05/30 22:23 ID:bualCh1G
>>398
院試は詳しくないけど、俺が知ってる院試は全教科暗記必須だったよ
暗記の量は大学入試と比べ物にならんほど多いけど
やっぱね、小一時間で解けって言われたらパターン暗記しなきゃ無理ぽ

ちなみにドクターの入試は筆記なし面接のみで面接は時間制限特になしで研究テーマについて語るだけ
筆記試験なんかよりも実力が良くわかる

>>404
「証明」を理解できてない奴がどんどん落ちこぼれていくねw
【驚愕】高校までの数学は数学ゴッコだった!【理解不能】って感じだもんなぁ
今の中高じゃ「定義」「公理」「命題」「証明」の理解はやらないのか?
409名無しさん@4周年:04/05/30 22:23 ID:0AQXlRS8
っていうか、
とりあえず理系は微分積分さえできれば、どうにかならねぇか?
410名無しさん@4周年:04/05/30 22:26 ID:As4CxFSN
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::低凶女::::::::::||::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::男のタン壷:::::::::||:::::::::::::::ゝ
     /::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/::::/丶::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/:::::/  ヽ:::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/:::::/    ゞ;;;;;:::::::::::|
    |ゞノノノ:::::::::::::::::::::::::::/::::/        ヾ:::::::|
    |::::::ミヾ//ノノ;;;ノ;;;;;/;;;/           |::::::|
    |::::ミ     ー- _ _ノノ   ヾ_ _ -─   |::::|
    |ゝミ      ,,_ _ _        __     |::/
   . |-‖    -ゝ_●_ヽ     丿● __ゞ   |ノ ←目つきが変
    丶 |       = /   \ 三     |
     し |                     /
    ノ;;;;;;|         丿 丶       /:|  ∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧
    ノ::::::::|      /( _    )      /:::| <協調性さえ身に付ければ >
    ノ::::::::::i         − ´      /::::::| <大金持ちになれるのよ! >
    /:::::::::::::ゝ      /-─-┐     /:::::::| <早く金出せ!セックスしろ!>
   丿::::::::|:::::::ヽ     (--──,     /::::::::::ゝ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
   /::::::::::||:::::::::::\      ̄ ̄    /:::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::|::::::::::::ミ  \       /|:/::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::|:::::::::::ミ    \__/  //:::::将来、就職が厳しいから
 /:::::::/:::::::::|::::::::::::::|    HIV (+)  /::::: 売春で稼ぐのかな?
聖徳太子の「和をもって尊しとなす」はスゴイ!
ナルホド、文明の衝突が起こるわけだ。
米国の政治家が「自由のため」という言葉遊びを使いはじめると
米国一般市民は判断力を失い自殺行為に走るのと同じ心理だ。
411名無しさん@4周年:04/05/30 22:27 ID:bualCh1G
>>405
もうちょっとひどい
部分を作る技術だけはあるけど、全体を設計する能力がゼロって感じ
木彫りのクマーも作れないんじゃないの?
いちいち「ここを削って」「次はそこを削って」って言われないと
412名無しさん@4周年:04/05/30 22:27 ID:5XAaLJ9Y
漏れは理系志望だったけど受験失敗して、
文型で金融工学なんてのを勉強してる。
数学の知識が生かせるのはいいが、
数学科に行った方が金融に役立ったなと、激しく後悔。
413名無しさん@4周年:04/05/30 22:31 ID:As4CxFSN
低凶理系ではこんなタイプの低凶女がしばしば存在する。
権力(教授)と暴力装置(不良)の両方を手に入れると
実現不可能な要求を弱者に突きつけてくる女たちだ。
こういう事態は↓必ず巻き込まれる決まりきったパターンだった。

 /i               iヽ アタシは不良たちや教授たちを
 ! !、      ___        / ノ 味方につけた協調性のあるエリートだ!
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ / オマエには日本語の意味がわからないのか!
  ヽ フ''  低凶女   く / アタシは不良たちや教授たちを味方につけ
   _ 〉'   疫病神    ヽ/,_ オマエの悪口を彼らにタップリ言ってやったんだぞ。
  (ヽi,      /;ヽ       i/ ) これでオマエはもう破滅だ!破滅だ!破滅だ!
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i  聞こえているのか!オイ!破滅だ!
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i  ハ ・ メ ・ ツ ・ だ〜〜!
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ  オイ、何か言え!オマエは頭がおかしいのか?
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )  オマエは破滅した人間なのだから、
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /  協調性を身に付けたエリート様である
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /  アタシに敬意を表してカネ出せ!セックスしろ!
     \ `'"~⌒~"' ノ   それしかオマエの助かる道はない!
       `-- ^-- '  アタシとセックスすればオマエもエリートの仲間入りだ!!

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
『オマエは女と会話するな!金を渡すな!セックスするな!
 俺たちの決めた法律ルールを破ったらぶっ殺してやる!』
と教授たちや不良たちから私は釘を刺されているのに・・・・・・。
414名無しさん@4周年:04/05/30 22:36 ID:BDCHpbzS
ぶっちゃけ数学科って、理系の落ちこぼれ収容所だろ?
成績底辺層が無理やり押し込まれる不人気学科だろ?
415名無しさん@4周年:04/05/30 22:47 ID:As4CxFSN
不良    「オマエは俺たちよりも女にモテる。女とやり取りするな!
        憎らしいから殺してやる。(ボコボコボコボコボコ)」

低凶女   「アタシは不良や教授を味方につけている。
        だからカネ出せセックスしろ!
        そんなに嫌なら不良や教授に頼んで
        オマエを殺してやる!」
http://japanese.joins.com/transboard/jp_bbs/content.html?tname=history&num=2959&page=1&startpage=1&oDest=num&sc=desc

不良    「とうとう女からオマエを殺す口実を手に入れた。
        恨むなら女の方を恨め!(ボコボコボコボコボコ)」

教授    「イジメの解決は手間がかかって面倒くさい。
        だから、オマエ一人が大学を辞めろ!」

教授が    「アイツ(私のこと)と会話をするな!金を受け取るな!
低凶女に言う   アイツと口をきいたら、タダじゃ済まさない。」

教授命令のあとは、あんな高飛車に私との売春を求めた低凶女が
私の顔を見ると退学を恐れて腰を抜かし逃げ出しはじめる。
そして、低凶女は私の悪口を言って不良グループにさらなる
リンチの口実を与え私の人生設計を壊す。
私が貴重な時間と体力を捨ててシモネタを叫ぶキャラクターに
なっても何をやっても低凶ではトラブルに巻き込まれる。

ヽ(;´Д`)ノやめて 私は勉強や科学実験をするために低凶へ
           来たんだ。体が丈夫じゃないから、つまらない
           人間関係で余計な時間や貴重な精力を消耗した
           くない。このままじゃ放電しきって使い終わった
           単三電池のようにフラフラになってしまう。

低凶は授業料が高いクセに、まじめに勉強ができる世界じゃない。
416名無しさん@4周年:04/05/30 22:52 ID:As4CxFSN
700 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/03/13 19:07 ID:Gi8fNFet
エロい人要約してくれ

705 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/03/13 20:39 ID:ryRZ88Jy
>>700
要は頑張って良い大学いけってこと。

706 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/03/13 20:43 ID:fFPJKUMM
もちろん一行も読んでいない
417名無しさん@4周年:04/05/30 23:54 ID:Dm06X2JF
>>408
dクス
418名無しさん@4周年:04/05/30 23:56 ID:L3sI0fS7
ところで、センターでろくに点も取れなかったのに、二次の数学は
めちゃめちゃ良かったって奴はどのぐらいいたの?

「センターが良くても二次も良かったとは限らない」だけなら、
「計算力は数学の基本に過ぎない」事がわかるだけで、
センターが計算偏重だとか批判する理由にはならないよね。
419名無しさん@4周年:04/05/30 23:58 ID:Hk922iBU
計算力さえ身に付かない漏れは
420名無しさん@4周年:04/05/31 00:04 ID:V5hh3D6P
>>1
> 前身の共通1次試験に比べ計算量が増え、数学者でも時間内に
> 全部解くのは難しい。

そんなことはないだろう。
IA/IIBどっちとも97点+10分ほど時間が余った覚えがあるぞ。
ただ、数学嫌いで法学部志望だった俺が好成績だったということは、
本当に、数学力を測るのには不向きな試験なのかもしれんね。
421名無しさん@4周年:04/05/31 00:11 ID:2g+qVF5Y
>>399
国立でも幾ら掛かるか御存知無い?
一般家庭では正直苦しいです。
422名無しさん@4周年:04/05/31 00:18 ID:w+27w8bo
>>420
要するに、知識や経験を積んだ人間でもそれを生かせない
とかそんな感じなんだろう。
423名無しさん@4周年:04/05/31 00:36 ID:2bGyW1PS
試験時間が60分 4、5題のセンターでの成績分布と
試験時間150分 6題(東大理系)では出題意図が違うわな。
前者が 中等教育の到達度を測る意味も込めて、平均点
55点かそこらをターゲットに調整。後者が、学者の
アル意味事務管理上のよせ集め数合わせもの出題。
捨て問もありの世界。
だいたい 微分 積分 とか(行列 複素数もかな)
大学の専攻に応じて、大学の一般教養で
課せば 済む話では。 統計での分布、全微分 偏微分 2重積分とか
文系の経済学部でも一般教養で教えている所もあるし。結局は、大学教育が今だ
に受験での選考に頼ってることの所左だね。数学が大学入試で
論理力を試している。1次はそこそこ出来るのに2次が出来ない。
だから、学生は、論理的思考に弱い、と考えるのは、いかに
旧 文部官僚と大学教員の上層が楽をしているかの証左じゃないかな。

424名無しさん@4周年:04/05/31 00:36 ID:ga3O3Jtb
数学なんかいらんやろ、人生に。
必要ないから入試科目からなくせばいいのに。
425名無しさん@4周年:04/05/31 00:44 ID:9hgyKP8F
つか、数学者に計算速度なんてイラネ。
うちの研究室で、うちの娘(公文式学習中)より早く
3ケタ×3ケタの筆算ができる奴はいない。断言できる。
426名無しさん@4周年:04/05/31 00:46 ID:flZ+zTWT
>>420
数学者でもって書いてあるけど、数学者「だから」難しいのよ
自分の専門以外の分野の問題なんて高校レベルだって解けませんって
完全に忘れちゃってるもんw
あと、時間制限があるってのも、ちょっと練習して現役時の勘を取り戻さないとムズイ
でも、計算量が増えたって書いてあるのはおかしいね
センターで計算するとこなんてあったっけ?
パターンに当てはめるだけじゃんあんなの

>>423
論理的思考を試す試験があったとしたら99%の学生はヒドイ点取ると思うぞ
マジで文理関係なく今の学生はヤヴァイ
大学数学教えられる状態じゃないよ・・orz
427名無しさん@4周年:04/05/31 00:49 ID:Ikf3zzmV
相関が強いなら二次試験の意味なくね?
428名無しさん@4周年:04/05/31 01:47 ID:09EHUY3h
sage
429名無しさん@4周年:04/05/31 02:00 ID:4eId4cAI
>>427
そうですよね。
センター試験の成績で合否決めちゃえばいいもんね。
430名無しさん@4周年:04/05/31 02:23 ID:J/cXgOnz
だから、二次試験があるんじゃねーの?
431名無しさん@4周年:04/05/31 03:08 ID:2bGyW1PS
まあ アル意味 受験数学は 出来る奴は そこそこ
平均点以上取る。出来ない奴はとれない。出来ない奴を
引き取れ と言われた大学の問題。それが、自分達の
自治で出題した問題を解けないから受験生 ひいては
中等教育の質の問題、と解釈するのはどうかな?
いっちゃなんだが、数一あたりの
センター試験あたりを 計算力を試すとか言うのも
証する腕力試すと評価するのも なんだかね。

大学の教授が 試験の出来 云々とか 言っているあたりおめでたいよ。
60分 多くて120分 の時間で試す学力で。欧米では、入学許可は
書類選考。但し、単位取得には 学期末3時間の単位認定試験。その後、
教官には生徒からの評価が待っている。 いわば緊張関係が大学にある。
時として数学は採点上便利な科目である。この点が安易な結論を導き、当事者
が、とりわけ教官が、高等教育に課せられた義務を逃れる陥穽、言い訳に
ならない事を。受けた学生のレベルが低いけど ここまで面倒みてやった、
とかいう弁護の端緒にならないようにとも思う。 
 

432名無しさん@4周年:04/05/31 03:12 ID:rAMABDl2
 こんな問題で私の知性なんか計れません。


 こんな問題、私の知性では解けません。
433名無しさん@4周年:04/05/31 03:15 ID:HWXPBc/8
>>431
日本語むちゃくちゃだな。
それともコピペ?
434名無しさん@4周年:04/05/31 03:18 ID:p10eG0BQ
2次の数学ができる能力とセンター(数学)ができる能力と
どっちが大事って事はないだろ。
435名無しさん@4周年:04/05/31 03:22 ID:flZ+zTWT
>>434
そのとおり
どっちもどうでもいい能力だもんな
436名無しさん@4周年:04/05/31 03:22 ID:yC/8xg52
二次数学がまるで駄目だった俺は,結局文転して文系学部に進んだ.
が,センター数学は200点満点だったんで,>>1の言いたいことはわかる.

しかし,センターすら出来ん奴が,数学力とかほざいているのはなんかむかつく.
437名無しさん@4周年:04/05/31 03:29 ID:duCxDk05
数オリ銅以上は、推薦で数学科に入学可能に
すりゃ問題なしだろ。
438名無しさん@4周年:04/05/31 03:31 ID:tM0D9SdE
センターの数Tなんて、7,8割しか解けなかったよ。
2次の配点が100lなので、1次は適当に流してたってのもあるけど、
実際、真面目にやっても時間が足りないんじゃないかと思う。

まあ、あんな問題を真面目にやってると頭が悪くなるので、
センターの配点が低い大学を受けた方がいいね。
439名無しさん@4周年:04/05/31 03:36 ID:re0V7ROx
結論としては、ここのレスに来ている奴は、
みなソコソコ出来る(上位10%)香具師だってことだ。
440名無しさん@4周年:04/05/31 03:44 ID:flZ+zTWT
>>438
真面目に訓練積めば時間は余裕で余るぞ
441名無しさん@4周年:04/05/31 03:50 ID:tM0D9SdE
>>440
たぶんね。
でも、センター用の勉強なんて、やってらんないな。
解き方のわかってるパズルを早く解くためだけに練習するなんて、
馬鹿馬鹿しい。

数IIで時間が余りまくるのも、また、ムカツク。
442名無しさん@4周年:04/05/31 03:56 ID:tJHMpMyZ
そもそもセンター試験って800点満点を狙うものだしな
443名無しさん@4周年:04/05/31 03:56 ID:flZ+zTWT
>>441
俺も受験勉強なんて馬鹿馬鹿しくてやらなかった。
普通に学校で毎日勉強するだけで入れる大学に入ったよ
入ってからもマターリ勉強して推薦で院へ行って国立大に移って学位とってトントンと。
はっきり言って受験勉強なんて時間の無駄
444(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/05/31 03:59 ID:E3T76cOZ
そもそも『数学力』は必要なのか?

物理 英語 世界史 小論文
を基本に
学部ごとに生物とか政経入れれば良いだろ。
445名無しさん@4周年:04/05/31 04:01 ID:Jt3y1QfM
俺も数学苦手を自覚してるけどセンター数学は満点だったから>>1には同意。
あと>>436にも同意。
本当に数学力がある奴はセンター数学も楽勝だろ。
446名無しさん@4周年:04/05/31 04:05 ID:flZ+zTWT
たとえば、グラフや関数を見せてそこから分かることを述べよとか
そういう出題のほうが数学にどれだけ慣れてるかわかっていいと思うがなぁ
問題は解けてもイメージが身についてない奴大杉
447(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/05/31 04:09 ID:TxzBH6qX
数学はツールな訳なんだよな。
そこを理解してないで自分まで単なる解答マシーンになってる香具師大杉。
448名無しさん@4周年:04/05/31 04:11 ID:flZ+zTWT
>>445
> 本当に数学力がある奴はセンター数学も楽勝だろ。

時間制限があるから全然無理
数学者なんていつも時間無制限で問題考えるクセがついてるし
専門分野でもなく授業で教えてる分野でもない問題は時間かけても解けないかもしれんよ
449(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/05/31 04:15 ID:E3T76cOZ
>>448
そういやそうやな。
ウマも生物で一応修士とって研究してるが

植物の群落とかはハッキリ忘れちゃったからナァ。
450名無しさん@4周年:04/05/31 04:41 ID:pypFgr67
>>448
>専門分野でもなく授業で教えてる分野でもない問題は時間かけても解けないかもしれんよ

さすがに、それはないと思う。高校数学に知識はいらんから。
451名無しさん@4周年:04/05/31 04:53 ID:nouhbNKi
知識が無いと時間が無くなる
452名無しさん@4周年:04/05/31 05:37 ID:qJtIPewm
センター楽勝なんていってるやつは今年のUBの問題解いた上で言ってるのか?

数UBは問題の難しさより、言われてる通り計算量が半端ない。
また、選択問題での難易度、手間の差が激しすぎる。
わずかな計算ミスが本当に命取りになる。

今年で200点満点は、相当少ない。5000人もいないと思う。
453名無しさん@4周年:04/05/31 06:46 ID:2VH3tZJZ
>>173
あんたの話が一番切実だ(つД`)
454名無しさん@4周年:04/05/31 06:59 ID:Zlp6QlDr
京大工はセンターは数学はおろか物理、化学も配点0だったりするからな。
センター自体批判してる教官も多いし。
センター試験なんかいくら解けてもうちの大学には必要ない、ってことだろうな。
455名無しさん@4周年:04/05/31 07:15 ID:2VH3tZJZ
>>236-237
視野狭すぎ。

日本語を発展させていくためには古文・漢文のバックグラウンドが必要。
そしてそれはひろく共有されないと日本語という言語の発達に寄与しない。
456名無しさん@4周年:04/05/31 07:23 ID:3tdANNhG
今更何言ってんだ。
十分に判定できると思ってたのか?

俺は文系で数学勉強しなかったけど
高校2年の夏にセンター試験ルート2or3の法則を見つけてから
得点が劇的にうpした。
457名無しさん@4周年:04/05/31 07:29 ID:2VH3tZJZ
>>253
数学のできない人を社会科学に進ませる制度はおかしい。

>>301
適性をはかるもの試験の目的。

>>323
数学者は計算が弱い人も多い。

計算力がある人≒深く考えない人

という図式が成り立ちがちなことからも
数学の力と計算力は別だと思う。
458名無しさん@4周年:04/05/31 07:32 ID:mgWWWFWy
>>449
>ウマも生物で一応修士とって研究してるが

いきなり「ウマも」なんて言われても、なんのことかさっぱりわからん。
よく読んだら、自分のことだったのか…。
自分のHNが市民権を得ていると思い込んでるところが自信過剰で、見ている方が赤面するぞ。

あとそれとは別に、たとえ有名なHNだったとしても、自分で自分をそう呼ぶなよ。
馬鹿な女が自分のことを「千秋はねぇ…」とか言うのと同じニオイがする。
459名無しさん@4周年:04/05/31 07:32 ID:0ZqPQEmC
一言いいたい

センター数学の批判する前に大学の授業(数学に限らず)何とかしろ!ボケ
大学の授業なんて学力を高めるための授業なんてほとんどねぇじゃないか。
なんだあのミミズがはったような字は、よめねぇよ。字くらいちゃんと書け!
独学の方がマシじゃボケ!センター数学で高得点とろうと思えば高校数学一通り
やらにゃならんから高校生の数学の知識向上に確実に役立ってるわ。
大学側の教育が一番悪いってこと、とりあえず自覚しろや>教授ども
460名無しさん@4周年:04/05/31 07:39 ID:RU7Fwaub
>>458
>自分のHNが市民権を得ていると思い込んでるところが自信過剰で、見ている方が赤面するぞ。

まあそう言うな。
最近、そんな子供多いぞ。
というか、お前IDすごいな(w
461名無しさん@4周年:04/05/31 07:40 ID:SpIK8Thf
>>458
自分の事を自分の名前で呼ぶ女と、
自分の持ち物に名前を書くときはローマ字で書く女は氏んでいいよな。
462名無しさん@4周年:04/05/31 07:44 ID:SpIK8Thf
>>459
自力で学ぶ気が無いやつは大学に来るなってこった。
463名無しさん@4周年:04/05/31 07:49 ID:0ZqPQEmC
>>462
大学側の究極の逃げだな。
大学の授業はひどすぎなんだよ。少しくらいは努力してほしいわ。
絶対にセンター数学よりはこっちのが問題やと思う
464名無しさん@4周年:04/05/31 07:50 ID:rIXFkAti
1のような馬鹿な教授が計算力を軽く見るから学生の計算力が駄目になるんだよ!
465名無しさん@4周年:04/05/31 07:52 ID:pypFgr67
>>454
東鴨はセンターは足切りにしか使わんからそんなもんだ。
466名無しさん@4周年:04/05/31 07:57 ID:pypFgr67
>大学側の究極の逃げだな。

大学側の逃げだと思うなら、別の大学に行けば良い。
日本にはたくさんあるぞ、大学は。

貴殿のいう事が正しいなら、これで大学は変わる筈。
467名無しさん@4周年:04/05/31 08:00 ID:stiOxWZr
センター数学って数学力を測るためのもんじゃねぇだろ、大体。
根本的に考え違いしてんよ、この人ら。

あんなもん教科書に載ってる公式全部つっこめば
バリバリの文型でも平気で9割10割とれるバランスとしか思えない。
はっきりいってセンターで点数が低かったって人は
本人の努力不足か、もしくは本番で失敗した運の悪い人間だけだろ。
468名無しさん@4周年:04/05/31 08:01 ID:pypFgr67
>>464
まともな大学なら、計算力よりも思考力を持った学生を欲しがる。
そもそも、入試以外で短時間での計算力が必要とされる分野なんて殆んどない。
469名無しさん@4周年:04/05/31 08:04 ID:0ZqPQEmC
>>466
>別の大学に行けば良い。
とりあえず今通ってる大学卒の学歴がほしいから無理。今の大学より高学歴なとこ
行けるなら別だけど。普通学生はこう考えてるから無理だろ?
あと、日本の大学の授業なんて似たようなもんだろ、大学変わっても意味ないだろ。
470名無しさん@4周年:04/05/31 08:10 ID:0ZqPQEmC
>>466
つーかさ、高校の先生の授業くらいのレベルぐらいにはなれといいたい。
例えばさ、数学の授業の時予習すらしてこない大学の教官多すぎなんだよ。
その場で黒板で計算してんじゃねぇよ、しかも計算ミスってバクってるなよ!
471名無しさん@4周年:04/05/31 08:14 ID:pypFgr67
>>470
大学は高校ではない。
計算ミスは指摘してやれ。論理がおかしかったら論破しろ。
整理された知識が欲しければ本を読め。
大学とはそういう所。
472名無しさん@4周年:04/05/31 08:21 ID:4Ebsv1xw
>>471
確かに大学のうちにそういう癖つけとかないと、
大学院は行ってしんどいやね。
473名無しさん@4周年:04/05/31 08:24 ID:0ZqPQEmC
>>471
その理屈が通るんなら大学の授業なんてどうでもいいってことだな。
学生は金払ってるんだからそれだけの授業を提供しろって大学にいいたい。
474名無しさん@4周年:04/05/31 08:28 ID:pypFgr67
>>473
>学生は金払ってるんだからそれだけの授業を提供しろって大学にいいたい。
では今までにそういう要求を大学側にした事はあるのか?
もし、そういう行動力がないなら君は大学での学究に向いていない。
475名無しさん@4周年:04/05/31 08:28 ID:4eId4cAI
てか放送大学でじゅうぶんだろ。
著書の執筆者が教えてるし。
476名無しさん@4周年:04/05/31 08:33 ID:PC27m7QC
> 計算ミスは指摘してやれ。論理がおかしかったら論破しろ。
> 整理された知識が欲しければ本を読め。
てか、そんな学生が多かったら、逆に教授連中はもっと批判されてると思うぞ。
大学がそういう所じゃなく、学生のレベルが低いから、
教授連中はカビの生えた知識で、のうのうとやってられるわけだ。
477名無しさん@4周年:04/05/31 08:34 ID:+pz3+l+d
てかね、数学だけ一日がかりでテストしろよ。
478名無しさん@4周年:04/05/31 08:34 ID:vgIkgY2L
>>471
おかしいから論破するってのは
マスコミや日本人が単に好きなだけ。

何かの主張に対して自分が反対であれば理由を述べる。
同意であってもその理由を述べる。
部分的に賛否が分かれる場合は個々のケースについて
理由を述べる。
それが本来の学問的・論理的な議論の方法。
普通は高校・大学で教えるんだが日本の場合
多数意見=神の声 的なところがあるからなぁ・・・

だから少数意見が悪いことのようになってしまう。。。。
479名無しさん@4周年:04/05/31 08:38 ID:pypFgr67
>>476を要約すると、
「まともな大学に来ればまともな学究活動が出来る。」
という事で、これはその通り。
480名無しさん@4周年:04/05/31 08:39 ID:aUEAX9OW
>>446
企業の採用試験はそういうの多いよなあ。
481名無しさん@4周年:04/05/31 08:39 ID:0ZqPQEmC
>>474
>そういう行動力がないなら君は大学での学究に向いていない。
意味わかんない。なんでそんな価値観で大学での学究に向いてないとかどうとか
言われんといかんのじゃ?めんどくさいからいちいち文句なんて言いにいかんよ。
自分が単位とれりゃいいし、結局こういう学生が大半だろ?
ってか大学いってきます_| ̄|○
482名無しさん@4周年:04/05/31 08:46 ID:pypFgr67
>>478
「論理がおかしい」時には論破しなければいけない。
これは見解の相違などとは異なる。

>>481
大学とはもともとそういう場所だったからさ。
もっとも大衆化してしまい、本来大学に来るべきじゃないような香具師も増えたため、
中学か高校の延長みたいなサービスを売りにする様な所もかなり出てきたが。
まあ、頑張れ。
483名無しさん@4周年:04/05/31 08:52 ID:4eId4cAI
>>482
大学はずっと以前から大衆化してほとんど就職予備校だろう。
それとも帝国大学時代でも思い浮かべてるのか?
484名無しさん@4周年:04/05/31 09:00 ID:pypFgr67
>>483
大学院に進む香具師にはそうあって欲しいという希望的観測がかなり入っている。
まあ、まともな大学は就職予備校からはかなり離れた存在だと思うが。
485名無しさん@4周年:04/05/31 09:29 ID:+ucSc8XE
>>11
文系はIA2Bの範囲、理系は1A2B3Cの範囲にすりゃいいのにな
486名無しさん@4周年:04/05/31 10:38 ID:mk2uGXBU
>>467
それでいいだろ。センターはそれで良いよ。
センター国語だって数学に要求される論理性があり幾許かの古文漢文の単語覚えれば
バリバリの理系でも平気で9割10割とれるバランスだよ、逆もまた然り。
それ以上のレベルにしちゃうと旧帝大レベル未満の人間にとっては試験として破綻するだけ、
点が取れなくて話にならなくなるから。

スレをざっと見たけど>>342>>436あたりがまとめじゃないかな。
東北大教授の報告趣旨は「二次試験は絶対必要だよ」をきちんと表明すること。



487名無しさん@4周年:04/05/31 12:23 ID:fldIVinh
>>459
大学って独学するための環境を与えてくれる場ですよ
教えてもらうところじゃない
ただ、その授業が下手な教官の授業が必修だったり
出席を取ったりするようであれば文句言ってもいいぞ
488名無しさん@4周年:04/05/31 12:28 ID:fldIVinh
>>473
なんか勘違いしてるね
大学の授業はオマケだよ
こういう学問分野もあるよって紹介してくれるだけ
あとは独学しましょう

>>481
単位制は糞制度だよな。同情するよ
あれのせいで勉強したくも無い科目も履修しないといけなくなった
489名無しさん@4周年:04/05/31 19:27 ID:uoILaxXM
100ますけいさん
490名無しさん@4周年:04/05/31 19:31 ID:vplIVsMg
複素数ってなんだよ
どんなときに使うのかわからんな。
491名無しさん@4周年:04/05/31 19:48 ID:wcLjNfmF
そもそも、東北大の問題が数学的であるという前提が間違ってたらどーすんだよ。
492名無しさん@4周年:04/05/31 20:03 ID:2VH3tZJZ
なにか勘違いしている人が多いようだが、
大学とは科学を学ぶところですよ。
つまり教育機関です。
その教育機関の機能不全を学生の姿勢論にすべて押しつけて
すべて解決した様な気になるのは馬鹿としか思えない。

日本の学生の質が下がり姿勢がなっていないことは確かです。
しかしそれと日本の大学が教育機関として充分な働きをしていないことは
それはそれでしっかりと根付いている別の問題です。

それでも理系?
493名無しさん@4周年:04/05/31 20:14 ID:xWk68aGM
娘が小学生の時算数の教科書みて、国語力がないと解けないものがいくつもあって頭抱えたなー
494名無しさん@4周年:04/05/31 20:18 ID:QxnXVnYC
話ちがうが、(k二乗)ってどうやって証明する?
積分使って示したけど、他に無い?
495名無しさん@4周年:04/05/31 20:22 ID:d/z972gt
>>494
帰納法でも試してみたら?
496名無しさん@4周年:04/05/31 20:30 ID:hAUYRvqo
>494
教えて欲しいんだけど、
離散している物を連続している物として証明して良いの?
497名無しさん@4周年:04/05/31 20:37 ID:8vsP+iJ1
別に数学力などという曖昧模糊なものは測れなくてもいいし。
あくまでもセンター試験の数学で点をとれるかどうかという
課題解決能力を測ってるんだからな。
数学は素材にすぎない。
498名無しさん@4周年:04/05/31 20:38 ID:XwO50+lf
旧帝理系って基本的にセンター数学のウェイト軽いから捨てても大して影響ないわけで
499名無しさん@4周年:04/05/31 20:54 ID:pypFgr67
>>492
なんか勘違いしているようだが、大学とは高等教育機関であり、
自らが学究しようとする姿勢がない者ははなから相手にしていない。

即ち、学歴だけが欲しい者は勉強せずに卒業してもらって構わないし、
学問を欲するものは、自ら欲する努力をすれば、それが得られる場所である。
講義に不満があるなら、講師なり大学当局に不満をぶつければよい。
そういう努力をすれば、(少なくとも個人的には)より適切な場が得られる
筈である。
センターって毎年数学は異常に簡単だな。今でも解けるしww
501名無しさん@4周年:04/05/31 21:08 ID:BhRlqbcs
東北大の入試の数学自体、計算力重視の問題が多いのに
数学力云々言われてもあまり説得力がないような希ガス。
前にも出てたけど、今年の2番とかがいい例。
502名無しさん@4周年:04/05/31 21:23 ID:wcLjNfmF
>>494

Σk^2=an^3+bn^2+cn+dとおく。
それ以外のベキが出てきたら、その時はその時だ。
n=1,2,3,4代入してa,b,c,dの連立方程式を解く。
a=1/3, b=1/2, c=1/6, d=0が出てくる。
n=5,6,7を代入してみる。
(´∀`)ワーイアッテタヨー

以上、物理屋的帰納法。
503名無しさん@4周年:04/05/31 21:28 ID:Oh2ANyJa
まあ国立3竜理系の俺は数1A80数2B67で凹んだ訳だが、遠い過去
504名無しさん@4周年:04/05/31 22:10 ID:J9QPUtGp
大学改革はする気がないといううこと
東北のような三流大学にいかなければよい
505名無しさん@4周年:04/05/31 22:15 ID:Dxenu9Wr
>>494
Σ[k=1〜n] (k+1)^3 =      2^3 + … + n^3 + (n+1)^3
Σ[k=1〜n] k^3 =    1^3 + 2^3 + … + n^3
Σ[k=1〜n](3k^2+3k+1) = (n+1)^3 - 1
3Σ[k=1〜n] k^2 + 3Σ[k=1〜n] k + Σ[k=1〜n] = (n+1)^3 - 1
3Σ[k=1〜n] k^2 = n^3 + 3n^2 + 3n - 3・n(n+1)/2 - n
=(2n^3 + 3 n^2 + n)/2 = n(n+1)(2n+1)/2
∴Σ[k=1〜n] k^2 = n(n+1)(2n+1)/6
こんなんでどうですか?
506名無しさん@4周年:04/06/01 00:06 ID:doL3Jsa3
>>504
大学改革なるものが何を指すのか不明だが、
大学の変革なり変化は三流大学から始まり、
それが本当に必要なら一流大学まで波及する。

あえて、大学改革の成果(?)を享受したいなら、三流大学に行く事を勧める。
507名無しさん@4周年:04/06/01 00:18 ID:LTO2xM7R
東大と京大の問題のうち、6割りは「標準問題」である。
この両校の問題が難しいといわれるのには、その他の4割の点にある。
このうち、東大が明示的なのは図形、京大は整数論だ。

ともに、市販参考書の丸暗記では解けない為(≒類題を見つけるのに要する努力量>>体系的に解く努力量)、
「難しい」とラベルを貼られる。
一方、東北だが、これらに比する、「標準問題」をはずれた問題は見ない。
東大、京大OP(あるいは実戦)模試で、回答率6割の人間が、かるく9割5分以上獲る事も見逃せない。
はたして数学力とはなにか?
対称性を考慮、次数を考慮、再形式化、帰納的思考、論理、一般化、etc…
標準問題などという暗記形式で、それがどれほど養われるのだろうか?
508名無しさん@4周年:04/06/01 00:22 ID:4+9JNA0z
作家が自分の小説を題材にした問題解いて、半分もできなかった
という話はガイシュツ?
509名無しさん@4周年:04/06/01 00:22 ID:WInyTHsO
>>506
でも一流大学が率先してやってその権威を見せつけないと。
で、二流三流が追随する。
国立ならある程度国が保護してくれるだろうから挑戦してほしいな。
510名無しさん@4周年:04/06/01 00:25 ID:UMtdphUt

なにを今更、、、数学の本当の実力と計算能力とは
正確には一致しないのは、当たり前

数学でも分野が幾何学から微積分まで使う能力が違う
511(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/06/01 00:26 ID:CGqUxHgz
もう国立も国立やないんだから
好きなように試験すれば良いのに。
512名無しさん@4周年:04/06/01 00:28 ID:ufuuqvN/
俺は今年
IA92
2B74

で現役東大(文3だが)。
センターは計算の腕力が必要で辛かった。
それに比べて東大の2次試験ははったりで通るから楽勝。
俺なんかまともに正解したのはBの問1・2だけ。
513名無しさん@4周年:04/06/01 00:30 ID:doL3Jsa3
>>509
一流大学は何もしなくても学生は集まるから、
そういう学生向けの「改革」は後回しになるのだよ。

一流大学の改革は人事の流動化などの研究体制の改革が主体で、
三流大学の改革は教育(やベぇへの対応とか)や就職支援の改革が主体となる。

もっとも今の国大のほぼ全ては独立法人化(官製の改革ごっこ)への対応で
門下のほうばかり向いて学生の方は全然向いていないので、
学生から見たら事態は悪化する方向にしか見えないかも知れない。
514名無しさん@4周年:04/06/01 00:31 ID:7w6BWtfs
社会みたいな選択科目で標準得点化をしないことからもわかるよーに
大学入試センターは横柄過ぎ!
毎年出題ミスするよーな連中に誤差のでない問題なんぞつくれるわけねーだろ!
515名無しさん@4周年:04/06/01 00:37 ID:dn5Z0nVV
センターは簡単な問題をごちゃごちゃ解く数学センスのないやつがアボンする
二次は本当の数学力がないやつがアボンする
それでいいだろう
516名無しさん@4周年:04/06/01 00:41 ID:CHzk2G6u
センター数学か。確かにパターンだし簡単だよな。
模試では殆ど満点だったよ。
なのに本番で1問ミスだったのがむかつくwもう10年以上前のことだが。
517名無しさん@4周年:04/06/01 00:50 ID:uDpPQwz2
まぁ国立3流理系卒の俺は数学合計130点で満足したわけだが、遠い過去
518名無しさん@4周年:04/06/01 00:51 ID:S2aR41Dx
センターの数学なんか凡ミス以外しないだろ。
少なくとも二次で数学受験する人にとっては。
数学の二次試験のレベルを100としたら、センターの数学は5くらいだ。
そりゃ相関はでないわ。
519名無しさん@4周年:04/06/01 00:53 ID:doL3Jsa3
>>507
大学にとって良い試験問題とは、合否ぎりぎりのボーダー周辺の実力を
もつ受験者の能力への微分感度が最大となるような問題。
横綱宮廷は受験者が青天井かつσの大きい所なので、そういう問題が好まれる。
それ以下の大学でそういう問題を出してもボーダー周辺での感度が大きいとは
限らない。
大学にとっての良い問題といわゆる「良問」が一致するのは再上位の大学に限られる。
520518:04/06/01 00:54 ID:S2aR41Dx
付け加えていうなら日本史はとても難しいと思った。
すごく大変な勉強量がいる。
521名無しさん@4周年:04/06/01 00:55 ID:SvSHeuCL
余計なことをするな


センター試験を受ける年だけに限って注文つける    教授


以上で私の冗談を終わりにします。ありがとうございました。
522名無しさん@4周年:04/06/01 01:00 ID:XHCQ80Fp
俺センター試験で、数学、物理、科学、英語が満点だった。
合計、745点/800点だったよ。
でも、今は大学中退でヒッキーの無職。
勉強よりも社交性が大事と痛感するが、すでに時遅し。
無念。
523名無しさん@4周年:04/06/01 01:01 ID:ccMcCUIp
>>522
大学中退な時点で社交性以前の問題
524名無しさん@4周年:04/06/01 01:02 ID:3pjlgFPP
>522
ああ、国語で満点とらなかった理由がよくわかる。
525名無しさん@4周年:04/06/01 01:03 ID:zErJltNx
センター試験にも一種と二種を設ければいいジャンと大卒の漏れ様がマジレス
526名無しさん@4周年:04/06/01 01:04 ID:Kdi6rCD+
私は平成3年度のセンターで、合計108点で死んだ。
テン張って冷静な判断ができなくなったため。
翌日もテンションは最低で、模試の成績より合計で70点くらい落とした。

そして広島では、試験中に本当に死んだ子がいた。(確か、卒中系です)
学力以外の要素も相当大事なんだなと、遅ればせながら実感した。
527名無しさん@4周年:04/06/01 01:05 ID:3pjlgFPP
「数学力」が判定されたところで何の役に立つんだろう・・・
むしろ「計算力」のほうが重要なんじゃ
528名無しさん@4周年:04/06/01 01:10 ID:doL3Jsa3
>>527
分野によるとは思うが、計算力は機械で置き換え可能だから重要度は低い。
529名無しさん@4周年:04/06/01 01:11 ID:S2aR41Dx
>>527
大学に必要な人材を計るためには「数学力」が必要。
530名無しさん@4周年:04/06/01 01:13 ID:zcuB4Owo
>>1
>計算力は学習で伸びるため

努力した奴が報われるってことだろ。
良いことじゃないか。
天賦の才能だけで受かるよりよっぽど良い。
531名無しさん@4周年:04/06/01 01:15 ID:ccMcCUIp
>>527の言う計算力って、大学レベルで数学の証明にも必要な計算力だろ
解析なんて計算力なきゃ使い物にならないし
532名無しさん@4周年:04/06/01 01:16 ID:qa5UmKiw
>>507
受験数学は、パターンか思考力かという似たような論争か。
20年ぐらい繰り返されている。凡人はパターンを身に付けましょう。
その時のひらめきを当てにするのは、優れた戦略ではない。
半分取れれば受かる東大・京大(医は除く)でも、有効。

東北大の問題は、クセのない良問という評価です。
こういう記事で困るのは、受験生で思考力が大事だとかいって、
基礎となるものをないがしろにしてしまうDQNが出てくること。
どんなスポーツやるにも、最低限のルールと技術は必要なのと同じ。

一般に、東北大の数学は、良問という評価なんだけどね・・・。
一方、悪門の代表は、地方医大。誰も解けないような問題を出してパニクらせる。
533名無しさん@4周年:04/06/01 01:18 ID:7KlpUlN7
計算力が身に付かなかった漏れは努力不足なんですね_| ̄|〇

模試で国語は満点だったのになぁ…数学3点だよ…担任に笑われたし
買い物しても暗算出来ネ
534527:04/06/01 01:20 ID:3pjlgFPP
俺の言いたかったのは「はやい処理能力」でした。スマソ。
535名無しさん@4周年:04/06/01 01:21 ID:doL3Jsa3
>>531
数学の思考力を調べる試験で点を取るには、最低限の計算力は必要。
つまり、数学力(?)さえ調べればよく、計算力のテストをあえてする意味は少ない。

536名無しさん@4周年:04/06/01 01:23 ID:KPOZA/h7
この間、天才のなんとかっていう本みてたら、
アインシュタインはすごく計算苦手とか書いてあった。
537名無しさん@4周年:04/06/01 01:25 ID:doL3Jsa3
>>531
>解析なんて計算力なきゃ使い物にならないし

「解析」って何を指しているの?
538名無しさん@4周年:04/06/01 01:25 ID:Gso5Vf24
>>535
ま、思考力を計ることがそもそも数字穴埋めマーク問題には不可能なんだが。
539名無しさん@4周年:04/06/01 01:28 ID:doL3Jsa3
>>538
だから2次試験をするのだが。
540名無しさん@4周年:04/06/01 01:29 ID:SEdWUGZe
このスレの流れの遅さでも言ってみる。
俺にはセンター試験でカンニングした知り合いがいる。
541527:04/06/01 01:48 ID:dRp6O0SH
>>539
では、センター試験「数学」に求めるものは何?
542名無しさん@4周年:04/06/01 01:49 ID:doL3Jsa3
>>541
ない。
あえていうなら門下の面子を立てる事と足きりのため。
543名無しさん@4周年:04/06/01 01:51 ID:hCuz+23Y
作者がアホやから受験出来ひん
544名無しさん@4周年:04/06/01 01:57 ID:IEDTGVji
日本の経済学部には入試に数学が無いようなところが多い。
概して文系だと数学が入試科目にない。
そんなぬるい手抜きの勉強を高校迄してきて、社会の役に
やつような人間が輩出できるとは思えない。
経済に関して言えば、どんぶり勘定や直観だけのバクチ
経済学や経営になるだろう。定量的に物事を扱うことを
排した人文学が行き着くところは博物学やオカルト、
イデオロギー感情論になる。論理も怪しく、断定的に
大きな声で主張すれば、それが大学の格で持ってとおる
というむちゃくちゃな社会へと繋がる。
545名無しさん@4周年:04/06/01 01:57 ID:doL3Jsa3
>>541
有力国大の本音としては、
「センター試験はもう終りにしたい。
何で底辺私大の入試を手伝わなければいけないのか?」
といった所。会場と労役を提供しても自校の役には立たない。

でも抜ける事は門下が許さないし、試験会場も他に場所はなかったりする。
仕方がないので、足きりくらいには利用する。
546名無しさん@4周年:04/06/01 02:01 ID:dRp6O0SH
>>545
「数学力」が判定できないマークシートにおいて
何をもって足きりされるのが望ましいと考えますか?
547名無しさん@4周年:04/06/01 02:05 ID:8AhUbDRp
私立の法学部の俺は関係ないか
548名無しさん@4周年:04/06/01 02:09 ID:doL3Jsa3
>>541
二次試験の物理的なキャパを念頭に、
とんでもなく計算力の足りない香具師は切った方が良かろうという観点から。
東鴨はある意味その理念に沿っていると思う。
549名無しさん@4周年:04/06/01 02:09 ID:VcUUuTk5
計算力なんて練習に比例するからな。アホでも高得点取れるテストはたしかに
意味ないな。
ていうか、制限時間制じゃなくて、3時間ほど余裕与えて、早く解き終わったら
90%以上正解の場合時間を考慮して加点されるって方式にすればいいのに。
能力ある奴が測れないんだよな。あんな低レベルなテストじゃ。特に外国語。
あっしは受験の時、40分ほどで全部解いて見直して全問正解ですた。
でも同じ200点扱い。こんなんおかしいです。
550名無しさん@4周年:04/06/01 02:10 ID:eGC/vkjy
つーか論理学を義務教育で教えるべき。
いきなり論理的に考えろったってできるわけねーだろ!!
551名無しさん@4周年:04/06/01 02:14 ID:dRp6O0SH
>>549
努力できるのは才能
数学なんて努力無しでは解けない。

社会にでてもそっちの方が役に立つと思われ。

552名無しさん@4周年:04/06/01 02:15 ID:VcUUuTk5
数Aで論理学もどきやってるはずじゃない?
アメリカでは高校の数学に論理学含まれてるね。
アメリカの高校数学の参考書で勉強したことあるんだけどおもしろかった。
553名無しさん@4周年:04/06/01 02:16 ID:CC1GHApb
センター試験の数学なんて満点取るのが当然だろ?
センター試験受けたのなんてもう10年以上前だが、自己採点は満点だったぞ
554名無しさん@4周年:04/06/01 02:18 ID:ISYkFLU4
>>553
参考までに聞かせて下さい。
10年前に自己採点で数学満点だったあなたの今を。
555名無しさん@4周年:04/06/01 02:23 ID:WInyTHsO
>>551
正論。
556名無しさん@4周年:04/06/01 02:37 ID:+O8AMBzJ
センター試験の受験者って増えすぎ。
557名無しさん@4周年:04/06/01 02:42 ID:VcUUuTk5
>>555
高い数学的思考能力を重視する難関理系学部が求める学生像と乖離していると思う。
558名無しさん@4周年:04/06/01 02:49 ID:uR7lyO34
センター数学は基本的に100点の試験だから面白くない。
理系にとっても文系にとっても、センター国語のほうがスリリングだ。
559鳥肌実:04/06/01 02:52 ID:RQR03WEX
時間内に解くのは、計算力だけの(力まかせな)解き方では無理だなあれはw

よって、計算力とかほざいているのはシロウトだろw

時間内に解くテクニックぐらい身に付けろ。大学への数学ぐらいやれば?w
560名無しさん@4周年:04/06/01 03:03 ID:oVV8wLYO
数学に限らず、ペーパーテストの善し悪しだけで本人の能力は計れんよ。

どうしても順位付けしなきゃならんから試験そのものが悪いといいきれんが、
問題なのは、点数がイイ=点数が悪い人間より偉いと錯覚したままの奴が増えているという事!
561名無しさん@4周年:04/06/01 03:04 ID:dRp6O0SH
>時間内に解くのは、計算力だけの(力まかせな)解き方では無理だなあれはw
>よって、計算力とかほざいているのはシロウトだろw
>時間内に解くテクニックぐらい身に付けろ。大学への数学ぐらいやれば?w

よくわからんが、センター試験に苦労したようだ。
合掌。
562:04/06/01 03:05 ID:Sunp3Efo
小生は共通一次も、センターも無かった世代の人間だが・・・

受験数学が得意な人に対し、いまだに微かなコンプレックスを抱いている。
心の深層では、数学から逃走したことがトラウマとなっていて、
いまだに引きずっているような気がしてならない。
数学問題の模範解答を読むと、まことにスッキリしていて、文句のつけようがない。
この解放感は何と言っても魅力だった。
小生もこの解放感を常に自力で掴む側になりたいと願っていた。
しかし、受験生の頃の小生には、勉強以前の問題が山積していた。
しかも、解決の方途の目処のないまま、
さらに新たな問題が次から次へと押し寄せてきた。
そんな環境の中では、その願望はついに果たせなかった。

それでも、滑り止めで受けた某公立大学文系の数学は、自己採点では満点だった。
センター試験程度の問題だったのだろう。
大学は私立文系に進んだが、理科や数学と違って、
解釈が如何様にも取れる文系の分野がアホらしくも、頼りなくも思えて仕方がなかった。
教授に対しても、学友に対しても、いつも欲求不満が渦巻いていた。
私立文系に進学する学生のほとんどは、単なるサラリーマン予備兵でしかなかった。
小生は大学からも学友からも次第に離れて行き、そのうち完全に袂を分かった。

運にも恵まれ、これまで、経済的にはそう悪くない生活を送って来れたが、
あの数学問題の模範解答の清涼感にいまだに憧れを持っている。

計算力だの、本当の数学力だのを論議できる皆さんの努力と能力には敬意を表する。
と同時に、その立場を勝ち取ることの出来た皆さんの受験生時代の環境が羨ましい。
勉強の中でもとりわけ数学は、現実生活で困難があると、
なかなかその世界に入り込めない代物だと小生は信じ込んでいるから・・・

563名無しさん@4周年:04/06/01 03:17 ID:dRp6O0SH
>>562
数学しかできなかった自分はむしろ
文学や歴史の勉強をしっかりやればよかったと後悔してます。

文系の友人は
「数学的な思考方法を学びたかった」
と言ってたけれど。

今は詳しい参考書とかあるから
今からでも勉強することは簡単ですよね。
564名無しさん@4周年:04/06/01 03:21 ID:TNzpXcbv
サインコサインなんになる
565名無しさん@4周年:04/06/01 03:38 ID:GMJozltJ
数学力は2次試験ではかればよい


終了
566名無しさん@4周年:04/06/01 03:39 ID:c7hvEyvU
共通一次が導入されたきっかけは
よく言われているような基礎学力の習得を
奨励するためではなく
阪大医の入試問題漏洩不正入学をはじめ
各国公立医学部の裏口が余りにも露骨に成ってきたため、
明確に学力の低い生徒を排除して
裏口入学出来なくするようにすることを
目的として文部省が導入したと聞いたことが
あるのだが。
真実は如何?
567名無しさん@4周年:04/06/01 03:40 ID:SiJ2iTrn
>>565
そうなんだよね。別に大学側もセンターで差が出て欲しいとは思ってない。

レベルが上の大学ほどセンター配分は小さいし。
568名無しさん@4周年:04/06/01 03:51 ID:mREMKy3e
>>564
だいたい、糞を撒き散らすだけのサル共が地球のなんにくぁwせdrftgyふじこl

今ぐらいでいいんじゃねーの?粒が揃わないのが問題なら、義務教育もう一年増やして、
とび級ガンガンできるようにしたらいいんじゃないか?
569名無しさん@4周年:04/06/01 03:53 ID:7dVF/Jme
理系は京大理みたく国語英語社会で図ればよろしい

数学が満点になりやすいのはしょうがないでしょ
あのレベルでも平均は低めだし、差がつくようにすると今度は下の層が0点続出になる
570名無しさん@4周年:04/06/01 04:08 ID:WNuChvnJ
そんなの、数学力を測るのが二次の仕事でしょうが…
571名無しさん@4周年:04/06/01 04:18 ID:nxoUdAsx
センター試験ってのは
てきぱき仕事をこなす能力を測るものだからこれでいいんだよ。
創造力は2次試験で測れ。
572名無しさん@4周年:04/06/01 04:34 ID:wiCbg3Zm
>>459
同意。
>>466
金払ってるし、友達もいたりしてそう簡単に学校かわれるわけないだろ。
大学かわるより教授の教え方変える方が労力いらんだろ、と。
独学しろと言うなら生半可にミミズみたいな字かいてんじゃねえ。
字を書く⇔一応人に説明する気ある
説明する以上ちゃんと説明しろ、と。教えるなら教えるとこの予習は教授の
最低の義務だろ。研究だけしたいなら研究費だけもらって「講義」に支払われる「給料」
返せよ泥棒。
「元々そういうとこだった」って、共産主義ですか??
しかも独立法人化したし、これからは生き残れないようになるだろう。
573名無しさん@4周年:04/06/01 04:39 ID:doL3Jsa3
>>572
分かりやすく学生に媚びた講義が聞きたければ、三流私大にいけば良い。
底辺大学だと中学の生徒指導なみに学生のケアを受けられる。

一流大学の講義に中学高校の授業を期待する方が間違っている。
574名無しさん@4周年:04/06/01 04:44 ID:wiCbg3Zm
>>573
「一流国立大学は生徒無視の授業してる」みたいな態度が気に食わない。
媚びてるんじゃないだろ。それが普通だろう。仕事しないやつが金取るなよ。
「もともとそういうとこだった」とか言うなら、無償でやれよ。他で稼いでさ。
昔はそうだったんだろ?理科大とか(三流私立とか言われるかも)
一流大学の講義で中学高校の授業以上の給与を期待する方が間違っている。
575名無しさん@4周年:04/06/01 04:50 ID:Dqr5ne2p
学部向け講義やらんでいいから、その分給料返上しろって言われれば
喜んでそうする奴が続出する予感。
576名無しさん@4周年:04/06/01 04:55 ID:qIDSc8gv
>>499
問題もたてられんくせに理系を名乗るな。

学生の姿勢論と大学の機能不全は別の問題だ。
577名無しさん@4周年:04/06/01 04:56 ID:doL3Jsa3
>>574
講義が分からなければ、質問すれば良い。
字が読みにくければ講義ノートをコピーさせととか要求すればよい。

ところが学生はそういう事よりも単位をくれとしか言わない。
578名無しさん@4周年:04/06/01 04:56 ID:72H1bTEs
このスレは頭の良い方が多いですね。
数学満点で当たり前? 古文漢文単語覚えれば九割?

579名無しさん@4周年:04/06/01 04:58 ID:pbJMV5xL
センター試験なんてもともとクソじゃん
学校のカリキュラムや教員がよければ、資質以前に差がつきすぎる

歴史にしたって、2chで煽り煽られてる方が時代背景も含め余程勉強になる
年号暗記したってなにもならん
580名無しさん@4周年:04/06/01 04:58 ID:z8IM7tj9
なんか初めに結論ありきの研究だなぁ

大学生にどれほどの数学力を求めてるかにもよるんだろうが
国民総中流階級思考の日本にはあってる気がするんだけどな
公文式なんかも小さい頃にやってたやつは異常に算数とかできたけど
確か数学できるインドとかって16×16ぐらいまで覚えさせるんだっけ

あと論理系の数学は充実させて欲しい気がする
簡単な正論理負論理より複雑な電子状態の計算みたいなほうがとっつきやすいって奴が周りに結構いる
581名無しさん@4周年:04/06/01 04:58 ID:doL3Jsa3
>>576
>問題もたてられんくせに理系を名乗るな。
意味不明。

>>499は正論だと思うぞ。
582名無しさん@4周年:04/06/01 04:59 ID:7dVF/Jme
文部科学省の補助金得られなくなるから今は学生の理解度をかなり気にして授業しているよ
583名無しさん@4周年:04/06/01 05:00 ID:ur6FH8qi
>>578
何も勉強しなくても国語8-9割は当たり前
答えが日本語で書いてるんだから
584名無しさん@4周年:04/06/01 05:02 ID:z8IM7tj9
その8割と9割の差が結構でかいんだよな
585名無しさん@4周年:04/06/01 05:02 ID:doL3Jsa3
>>580
知合いのインド人は25×25まで覚えさせられそうになったが、
非合理的と抵抗して9×9までしか覚えなかったそうだ。

>>582
私学助成の事か? 何の補助金?
586名無しさん@4周年:04/06/01 05:03 ID:Q3Y/F/l1
センターなんぞ (゚听)イラネ
大学みたいなもん何処でも好きなように入れるようにしたらいい。

理系なら施設の問題があるかもしれんが、
文系なら何処の大学でも、研究レベルなんてほとんどかわらんし、、
教授なんて、あっちこっちの大学へ行って講義しているし、、
それよりも、あんまり意味のないセンターとか受験勉強だけしか
解けず、大学での勉強についていけないで遊び呆けている馬鹿をなんとかしろ!!
587名無しさん@4周年:04/06/01 05:05 ID:wiCbg3Zm
>>577
仮に「ボソボソと何言ってるかわからないし、板書も解読不能なので
初めから説明してください」って言って解決するかと言う話。
しかも毎日とすると物理的に無理。
>>459のとこは予習してなくて計算ミスするくらいだから
講義ノートとか持ってないと思う。
単位をくれしか言わないのは、それだけ切羽詰ってるってことだろう。
講義出ても意味不明。一回質問しに行くも、何回も行けない。
友達にノート借りる。でも理解できず。最終的に単位さえもらえればいいか。
こういう態度は学生側も問題あると思うが、同様に最初の「講義出ても意味不明」
が回避されてれば起こらなかったことかも知れず、教育者にも一定の責任がある。
588名無しさん@4周年:04/06/01 05:08 ID:bxPrU0wd
センター数学大嫌いだった。最高でも 40 点とか……対策しまくったのに。
二次で挽回したけど。
589名無しさん@4周年:04/06/01 05:09 ID:72H1bTEs
>>583 お前センター国語しらないだろ。
日本語で答えかかれてるから?

アホか。
590名無しさん@4周年:04/06/01 05:09 ID:qIDSc8gv
立場によって何かの考え方に縛られることを頭が悪いという。

一流大学卒を自任するものは大学の機能不全を肯定的にとらえる。
帝国大学からの伝統だからだとか何とかプライド高くマゾヒスティックに。

大学とは高等教育機関でしょ?
しかし日本の大学はまともに教育しない。
それで高等教育機関を名乗るのは日本だけですよ。
591名無しさん@4周年:04/06/01 05:11 ID:qIDSc8gv
>>581
現実という複雑な事象から問題を分離してたてる能力がない。

問題をわけて考える訓練も積んでないんですか?
592名無しさん@4周年:04/06/01 05:12 ID:doL3Jsa3
>>587
講義が分からなかったら、分かるまで何度でも質問すれば良い。
講義が終ってからでも、何度でも質問にいけば良い。
毎日、質問する事が何故に物理的に無理なのか? すれば良い。

ともかくも「求めよ、さらば与えられん」が大学の姿。
593名無しさん@4周年:04/06/01 05:18 ID:doL3Jsa3
>>590
>大学とは高等教育機関でしょ?
>しかし日本の大学はまともに教育しない。

例えば京都大学。おそらく日本一いい加減な教育で、卒業するのも日本一楽。
がしかし、よい研究者が最も育つ場所でもある。

これを教育の機能不全ととらえる事は可能であろう。
がしかし、かっちりとした教育体制を組み上げる事が最終的に日本の利益に
なるかというと、そうは思わない。
594名無しさん@4周年:04/06/01 05:19 ID:wiCbg3Zm
>>592
うそだ。初めから説明してくださいって言って説明するだろうか。
教授が俺の家庭教師化するんですがw
教授が自分の研究に支障をきたすから適当に「今度からは講義を聴いてなさい」と
言ってずーっとは相手にしてくれないと思う。
なぜなら、そんなに学生思いの教授なら、講義をあんなにおざなりにするとは
考えられないからだ。
595名無しさん@4周年:04/06/01 05:26 ID:wiCbg3Zm
>>593
一流大学卒を自任するものは大学の機能不全を肯定的にとらえる。
帝国大学からの伝統だからだとか何とかプライド高くマゾヒスティックに。

まさにこれ。京都大学は偉人を多く輩出している。また自分自身もこのようにして
やってきた。だからお前らも俺らのころのように甘ったれるな!!ってことだろ。
虐待された子供が親になって、自分がそのように育てられたからと自分の子供に
虐待するのに似てる。虐待は違法で教育の放置プレイは違法でないかもしれない
違いはある。
596名無しさん@4周年:04/06/01 05:26 ID:doL3Jsa3
>>594
講義を最初から聞いて、分からない事が出てきたら、即座に質問すればよい。

>教授が俺の家庭教師化するんですがw
質問しに言った事があるのか?
時間があれば大抵、学生の相手くらいするぞ。
#間違って非常勤講師にでも質問に行ったのか?
場合によっては、大学院生を紹介してくれたりもする。

>ずーっとは相手にしてくれないと思う。
そういうネガティブな発想では良くない。
大学のリソースをもっと使ってやろうという気概はないのか?
597名無しさん@4周年:04/06/01 05:31 ID:wiCbg3Zm
>>596
うむ。そういう先生に当たれば良いと思う。
しかし、そんな対応する人なら講義はまともではないのか?
それともそんな対応する人すら、クソ講義なのか?
自己満足講義して後で生徒一人一人に対応する労力よりも、
ちょっと初心者にも分かり易い講義を心がける方がお互いにとって
よっぽど効率的だと思うんだが。
598名無しさん@4周年:04/06/01 05:33 ID:doL3Jsa3
>>595
以前、教育体制をしっかりしようと単位登録の電算化を図ろうとした事があった。
これに反対したのは学生だった。
たしか「二重登録死守」がスローガンだった。
即ち、彼ら自身が放置を望んだのである。
599名無しさん@4周年:04/06/01 05:35 ID:mREMKy3e
学生の自立は重要だが、大学が積極的に生徒を指導する姿勢が欠落していい訳ではない。
”教育の目的から”、学生に求めるものと大学が果たす責任は両方が生じるわけで、
例えば、学生の学歴が欲しいだけという意見が存在した場合、学生の意識の如何に関わらず、
大学の姿勢としては、その意識を改め、或いはそうでなくても学問を身につかせるべく指導する事になる。
もちろん義務教育ほど重大に要求されるものではないけど、社会から課される責任としてはある。
ま、程度の問題である。
600名無しさん@4周年:04/06/01 05:38 ID:/rXZJPO5
>>572
横レスだが、教授もかなり噛み砕いて説明してると思うぞ。
研究室配属されるくらいになるとわかる。

教授に予習を要求するということは、学生は予習してるのか?
何もしないゼロの奴を全員100にするのが教授の仕事だというなら
それはおそらく教授の能力を超えている。
4割程度のドロップアウトを覚悟すれば、そういう講義は出来るだろう。
単位も知識も欲しい、でも勉強はいや、という言い分は誰も相手にせんよ。
601名無しさん@4周年:04/06/01 05:38 ID:wiCbg3Zm
>>598
で?
「彼ら自身が放置を望んだ」のが都合よくてそれに乗っかっているわけだ。
「彼ら」は恐らく受験勉強が終わって大学に入ったら遊び倒そうという魂胆
だと考えられる。なぜか。大学に入りにくいからである。すなわち、
入学しやすく卒業しにくくするべきだったのに、何を思ったか入学しにくく
さらに卒業しにくくしようとしたところに失敗の原因が見受けられる。

そして「彼ら」は俺ではない。
602名無しさん@4周年:04/06/01 05:45 ID:wiCbg3Zm
>>600
そうっすな。俺の環境が悪いのかも。一流ではない。クソ大学です。
専門書の本を一応渡されるんだがそれとは全く関係なく
教授の作ったプリントみたいなのをモニターに映して、ノートする間もなく
次の話のMyWay突っ走り講義。曰く、「ノートとらなくていい」
予習もできん。
これは一例であるが、世間一般がそんなにひどくないなら安心。
落ちこぼれてるのは遊び倒してるやつだけか。
603名無しさん@4周年:04/06/01 05:45 ID:doL3Jsa3
>>601
大学に入学した後、
遊びたい学生がいる? 大いに結構、大いに遊べ。
学びたい学生がいる? 大いに結構、大いに学べ。

大学とはそういう所。
604名無しさん@4周年:04/06/01 05:51 ID:wiCbg3Zm
>>603
で、結局言いたいのは、教授側もついて来れないやつはどうでもいい
みたいな諦めの態度で授業してるらしいところが、嫌。
学生そんなにきっぱり「独学でついていく勉強派」と「卒業さえさせてもらったらいい派」
の2極に分けられないし、出席をとっていない場合講義に来てるのはそれなりに
勉強する意思があるわけで、なのに教える側が投げやりなのには納得できないと言うこと。
605名無しさん@4周年:04/06/01 05:56 ID:doL3Jsa3
>>604
違う。講義中や後に質問がなければ、理解したものと見なされるという事。
質問しないのに講義に文句をいうのは、明らかにおかしい。

ともかくも、分からなかったら質問すべし。文句があるなら直接抗議すべし。
606名無しさん@4周年:04/06/01 05:58 ID:mwEiAbcZ
>>603
はぁ? 大学とは勉強する所。

× 遊びたい学生がいる? 大いに結構、大いに遊べ。
〇 遊びたい学生がいる → マジメに勉強している学生に迷惑、とっとと辞めろ!
  つーか、大学へ来るな、入るな、邪魔だ。消えろ。
  4年も大いに遊んでる馬鹿と、たかだか同じ大学というだけで一緒にされたくねーんだよ。

  学びたい学生がいる → 大いに結構、大いに学べ。
 つか、当然の話。 大学は金儲けだから採るかもしれんが、学びたくないなら入学するな!
607名無しさん@4周年:04/06/01 05:59 ID:wiCbg3Zm
良く考えてみれば「単位登録の電算化」に反対したことは学生が放置を望んだことにはならないと思う。
学生が恐れたのは単位を落として留年すること。
もし講義が分かり易ければ単位を落とすことを恐れなくてすむ学生が
多くいたかもしれない。その意味不明講義(仮定)が改善されないままで
単位だけ管理されるとするとなれば、学生の反発は必至。
勉強しないのは単位を簡単に取らせるからだと学生にばかり原因を求め
講義の質の向上を測らなかったのは問題。
608名無しさん@4周年:04/06/01 06:07 ID:doL3Jsa3
>>604
>  つーか、大学へ来るな、入るな、邪魔だ。消えろ。
>  4年も大いに遊んでる馬鹿と、たかだか同じ大学というだけで一緒にされたくねーんだよ。
えらく度量の狭い香具師だなぁ。
まあ、単位認定や卒業認定の厳格化の運動をやるのも良いぞ。
OBあたりに支持者がいるかも知れん。

>>607
二重登録の意味分かる?
同じ時間に2コマ以上の受講登録をする事だよ。つまり原理的にどちらかの
講義には出られないけど、両方の単位は欲しいという事。

ともかくも、京大で単位を落すというのはよっぽどの事なんだけど…
609名無しさん@4周年:04/06/01 06:09 ID:wiCbg3Zm
>>605
抗議してみるのが一番いいのは分かる。そうしようと思う。
しかし拘束力のない学生の要望が簡単に受け入れられるかと言うと
受け入れられない方が多いと思う。
だから、変えなくてはいけないくらいの力を教育者に与えられる必要がある。
すなわち「制度」として確立すること。「学生に媚びを売る」にはならないだろう。
教え方の上手い人が残る。
一部そういう大学もあるらしいが、メジャーとなるためには世間的に問題化
しないといけないな。俺のこの書き込みもその一環かな?
610名無しさん@4周年:04/06/01 06:13 ID:mwEiAbcZ
>>608
そうか? 一生懸命勉強して社会的評価を得る人もいる反面、
 「遊びびたい学生がいる? 大いに結構、大いに遊べ。」 を
満喫しまくってる香具師らが麻薬を密輸したり、凶悪犯罪を犯したりして、
まじめにやっている人たちが築きあげたものを、見事に壊していくからねぇ。

ホント一生懸命やっている人たちに失礼だと思ってね。
611名無しさん@4周年:04/06/01 06:13 ID:doL3Jsa3
>>609
>抗議してみるのが一番いいのは分かる。そうしようと思う。
ガンバレ!

>しかし拘束力のない学生の要望が簡単に受け入れられるかと言うと
>受け入れられない方が多いと思う。
学生の意見も数が大いと大学当局も無視できないよ。
あと、録音とかビデオ撮影して証拠を取っておくとか。

612名無しさん@4周年:04/06/01 06:17 ID:vx/UiQBa
高校までじゃあるまいし、遊ぼうが何しようが自己責任で
勝手だと思うが・・・
マジメなんだね、みんな。
613名無しさん@4周年:04/06/01 06:18 ID:qIDSc8gv
日本全体のシステムの話をしてるんですが…
614名無しさん@4周年:04/06/01 06:22 ID:wiCbg3Zm
>>608
同じ時間に2コマ以上の受講登録をする事なんてできるのか?
それは、学生が死守するような代物ではなくてそもそも大学側の欠陥じゃないのか?

>>611
ビデオ撮影か。こっそり後ろの方から撮るか。
それを新聞社にでももって行くかな。顔にはモザイクかけてもらって。
615名無しさん@4周年:04/06/01 06:24 ID:mREMKy3e
>>612
本人は勝手だが、親が期待すれば親は要求するし、大学には指導する責任がある。
そういう意味で大学も高校も変わらんが、年齢的にも大学という場も、それまでよりも
学生本人の意思が強くなる。
616名無しさん@4周年:04/06/01 06:26 ID:mwEiAbcZ
>>612
社会は大学の名前で評価されがちなんですよ。学歴詐称する議員もいるくらいだし。

大いに遊んでいるやつらってさ、
大体は、まじめにやっている人が積み重ねた大学のネームバリュー(社会的評価)を
利用して、遊びまくっているつーのが現実なのにね。
そして、まじめにやって積み重ねてきた人たちの評価を、
いとも簡単にぶち壊すのもコイツら。

今の大学制度じゃ、やってられん香具師も多いと思われ。
617名無しさん@4周年:04/06/01 06:30 ID:InIrLRLX
はあ。
618名無しさん@4周年:04/06/01 06:46 ID:doL3Jsa3
遊びまくるといってもいろいろあってねぇ…
犯罪は論外だが、遊びまくるのは大いに結構。
サークル活動も大いに結構。
そういう活動での人脈とかが就職してから生きてくる事は良くあるし、
そういう活動が発端で起業してしまったりする香具師もいる。

>社会は大学の名前で評価されがちなんですよ。学歴詐称する議員もいるくらいだし。

社会というか会社などが評価しているのは、大規模かつ厳格な入試のシステム
がつくり出す偏差値序列。大学の教育に期待しているわけじゃない。
入試で図れる能力が、企業におけるその人の潜在能力の指標としてかなり
使えるという事実があると言う事。

少なくとも大学院を出なければ、専門性の高い学問を身に付けたとは言えない。
619名無しさん@4周年:04/06/01 07:05 ID:vx/UiQBa
>>616
社会人ならわかると思うけど、業界によるが、
大学名なんて最初だけだと思うがなあ。
学閥とかは別にしてね。
議員は別に特に優秀じゃなくても立候補できるから、こだわる
のかもしれないけど。
ちょっと価値観が硬すぎるような。
自分が勉強したけりゃそれでいいじゃないか。他はほっとけば。
世の中には色々な価値観があるし、大学生の間、授業受けたり
研究したりするだけが勉強じゃないし。人脈作りとかも大切だしね。
しかしいとも簡単にぶちこわすって何のこっちゃ?そんなのあんの?
620名無しさん@4周年:04/06/01 07:10 ID:No+IqpMc
>>1->>619
ようするにフンボルト型大学の時代は終焉。
621名無しさん@4周年:04/06/01 07:11 ID:1UNV9YTC
結局、学歴板か大学生活板みたいになるんだな・・・
622名無しさん@4周年:04/06/01 07:14 ID:mREMKy3e
>>618
人物評価の基点を大学入試に置いてることが前提になってるのは>>1も同じだろな。
企業の都合は考えてないだろうけど。
自分たちがそこで評価を受けてきた社会だから、その基点を動かすのは難しいのかも。
ただ、大学の四年間が大学の名前で決められるのはちょっとな。卒業の要件は敷居を
上げていいと思う。
623名無しさん@4周年:04/06/01 07:20 ID:doL3Jsa3
>ただ、大学の四年間が大学の名前で決められるのはちょっとな。
どういう意味?

>卒業の要件は敷居を上げていいと思う。
これは大学のポリシィによるだろう。厳しけりゃ良いと言うものでもない。
624名無しさん@4周年:04/06/01 07:33 ID:haEOjk/X
>>618
遊びまくって人脈が云々は、まじめに頑張っている人たちが作った
大学の名前を利用しての事。 そうじゃないとするなら、大学に来なくていいと思う。
いわば、まじめにやっている人にタダ乗りしてやっているようなもんだ。

それに、厳格な入試システムなわけないじゃん。 みんな知ってる。
偏差値=企業における潜在能力を計る指標かというと、それも甚だ疑問。
ただ、そういう序列を利用しているに過ぎない。
625名無しさん@4周年:04/06/01 07:39 ID:haEOjk/X
それに、企業の場合、偏差値よりもOBの多さとかが勝る事もあるみたいだしね。

 ↓ 大学に遊びに来て頑張っている香具師の足をひっぱるやつらの例。

【社会】スーパーフリー事件、元早大生に実刑判決
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085978144/
626名無しさん@4周年:04/06/01 07:42 ID:vx/UiQBa
>>624
遊びをあまりにも否定しすぎてない?
色々な活動があるよ。遊びだけじゃまずいだろうが、
勉強だけってのも社会に出る上で不適格。
人づき合いや、会話、マナーってのがどの社会でも大事だし。

企業とかは正直あまり大学教育にはあまり期待していない。
語学や資格などを、個人的に学習したものは評価するが。
だから、その大学に入るという目標に対し努力したことや、
資格や活動内容、面接での会話内容で判断する。

一般企業は別にそれで十分だろうし。院とかでも専門性は疑問
なのに、4年マジメに通ったことが評価されるわけもない。
627名無しさん@4周年:04/06/01 07:43 ID:doL3Jsa3
>>624
大学の名前を利用して遊ぶの意味が分からん。
たしかに、ナンパをするのには有名大学の方が有利だろうが。

>厳格な入試システムなわけないじゃん。
厳格に運用されているよ。

>偏差値=企業における潜在能力を計る指標かというと、それも甚だ疑問。
>ただ、そういう序列を利用しているに過ぎない。
企業の人事担当者から聞いた話では、事務処理能力は大学の偏差値と大きな
相関があるそうだ。
ただ採用人事の本音の部分として、偏差値の低い大学の出身者を採用する場合には
何かしらの理由が必要だが、高い場合には必要ないと言う事。
偏差値の低い大学の出身者を採用して何かの瑕疵があった場合、
人事の責任を問われるが、偏差値が高い場合には「仕方がなかったね」で
済まされてしまうと言う現実があるらしい。
628名無しさん@4周年:04/06/01 07:46 ID:vx/UiQBa
>>625
ごく一部の犯罪集団じゃねえか・・・
それは遊びでなく犯罪だ(w
それに早稲田生の就職活動には何ら影響ないし。
629名無しさん@4周年:04/06/01 07:47 ID:oaFjH32+
>>618
一概に言える話じゃないけど、その序列に浸ってきて尚且つそれを
捨てられない会社組織なんて腐るほどあるでしょう。
まあ、身内で固めた方が楽だし、偏差値が高い人間採るのは無難だろうけどさ。
630名無しさん@4周年:04/06/01 08:04 ID:haEOjk/X
>>626
う〜ん、適度な遊びなら、その通りだが、
その、遊びまくった奴らの態度といえば・・(ry
で、官みたひになちゃって潰れかけてる所もあるという噂
それに、院では成績など、どれだけ学部でマジメにやってきたのか
きちんと評価されますよ。

>>627
裏口の噂も多々ありますね。

>偏差値が高い場合には「仕方がなかったね」で
>済まされてしまうと言う現実があるらしい。
 まぁ、そういう企業は偏差値高いやつらばっかだからね。
 自分に降りかかってくる事は言わないでしょう。
 企業によるのかもしれんが、
 これ段々通用しなくなっているみたいですよ。
 無茶苦茶、馬鹿な香具師が大杉みたひで。
631名無しさん@4周年:04/06/01 08:09 ID:5qq/SJRn
がり勉眼鏡と遊び人なら、五十歩百歩というか、むしろ遊び人のほうが
使えそうだな。
632名無しさん@4周年:04/06/01 08:14 ID:doL3Jsa3
>>630
遊んでいては大学院に進めないのはその通り。
でも専門性が一致しないと、企業は院卒を評価しないよ。
高い専門性というのは、選択肢を狭める要因にもなる。

>裏口の噂も多々ありますね。
私大は知らんが、今の国大では無理。教授側にしてもリスクが多き過ぎる。

> これ段々通用しなくなっているみたいですよ。
> 無茶苦茶、馬鹿な香具師が大杉みたひで。
何処で聞いたのかキボンヌ。
一流大卒にも一定数のアホが存在するのは否定せんが、そんなに多くない。
633名無しさん@4周年:04/06/01 08:17 ID:bCdNzMSO
>>619
学歴はやっぱり重要だよ。
どんなに優秀でも学歴がアレだとなんか信用性がないだろ?
色物職業は別だけどね。
634名無しさん@4周年:04/06/01 08:26 ID:6XtbVYmu
計算力があればセンターで高得点取れる??
ウソこけ。
計算力だけではどうしようもない難易度高いのあるぞ。
計算力が必要なのは化学だろ。
数学、オレは記述方式の方が得点取れたよ。
センター数学大失敗したおかげで志望校を変えざるを得なかった。
ミジメなもんよ。


635(*゚ー゚)/Rebirth ◆HkUwVbxMak :04/06/01 08:31 ID:nuntOwU2
英語と数学が出来ればいいでしょ…俺は英語出来ないけどさ
636名無しさん@4周年:04/06/01 08:34 ID:bd7IwvLA
>>502>>505 親切に相手しないで[数学]板の質問スレへ誘導しろよ
スレ違いな数学ヲタが沸いてくるだろ。ということで、>>594は [数学]板の質問スレへ逝って下さい
>>502>>505 のような親切な香具師が教えてくれるよ

このスレは、主観的であっても特別はずれた主張をする香具師が少ないし
はずれた意見以外はどれもわかりきったことですよね
この先生の発言に賛否両論あるけど
この発言の根底には大学生の数学の学力低下への嘆きがあるでしょう
数学屋レベルとは言わないまでも自然科学の表現手段としての大学数学を身につける上において
2次数学を解けるレベルが欲しいってことでしょう。一方、センター数学は、その試験対策が
大学で必要とする2次学力を身につける上で障害になっていると言いたいのでしょう
それと >>342 で指摘されている「楽をしていい学生を入れたい」から
使える試験に改善して欲しいということもあるでしょうね
637名無しさん@4周年:04/06/01 08:34 ID:haEOjk/X
>>632
専門大学院もできたし、一概には言えない気がするが、
法科大学院とかは企業も狙ってたりするそうですよ。

国立でも、事実上の裏口は多数あるみたいですよ。
確か、そういう例が、高校の評定とかについてのスレ
で話題になっていたよ。

一定の香具師がいわゆる学閥を作って悪循環させてるって話は
何処でも聞くと思うが。例えば、W大のやつらわーーっ。とかね。
どの会社でも有名だと思うけど・・。
638名無しさん@4周年:04/06/01 08:38 ID:k5BzdogV
自称優秀な理系はたかがセンター数学で点取ったくらいで自分は数学が
得意だの言い出すから始末におえないな 論述式になるとさっぱりな
奴の多いこと そもそもセンターだけでほとんどの大学の合否が決定することが
おかしい
639名無しさん@4周年:04/06/01 08:49 ID:doL3Jsa3
>>637
>国立でも、事実上の裏口は多数あるみたいですよ。
国大の教授が裏口入学を請け負う時のリスクとリターンを考えると、
まず、請け負う香具師はいない。
私大ならいても不思議ではないが…

>専門大学院もできたし、一概には言えない気がするが、
普通の大学→大学院の場合だと、ある程度専門が一致しないと難しいのは現実。
例外的なのも時々はいるよ。
640名無しさん@4周年:04/06/01 08:53 ID:PL2eD1tI
しかし試験ネタになると、必ず学歴だの裏口入試だのと、スレと関係ない話をしたがるヤツがウヨウヨしとるな。
641名無しさん@4周年:04/06/01 08:58 ID:haEOjk/X
>>639
 国立系の裏口については、色々あるのでしょうね。

 院で、普通に就活するシトなんてあんまいないかと、
 いても、たいがい落ちて、研究室にOBか来たりとか、
 そういうので決まってたりもする。
 研究室にもよるのかもしれないね。
642名無しさん@4周年:04/06/01 09:02 ID:l7H15rbM
ここんとこ定期的にアピールしとるなぁ、このセンター数学の件。
東北大と理科大のオッサンががんばってるんだっけな?
こんなのどーでもいいのにな・・・。

大学院の裏口・・・について話してる人がいるようだが・・・
国立だと裏口というか、内輪びいきや事前の紹介で有利に・・・ってのは、
当たり前のようにある。
国立医学部の学部入試だって、ちょっと田舎にいけば、
いまどき万人に公正な入学基準なんてないぜ。
たとえ同じ年齢だとしてもね。
643名無しさん@4周年:04/06/01 09:08 ID:doL3Jsa3
>>642
話しているのは大学の裏口だけど。
大学院の裏口なら簡単に出来るわな。

医学部は別世界でわけ分からんのでシラン。
644名無しさん@4周年:04/06/01 09:12 ID:frgvAph4
>>642
就活なんて、学部のゼミでもにかりよったりじゃん。

国立医学部の学部入試だけじゃないかと・・(ry
 そういえば、問題の流出もありましたね。

どこでも、裏口ってあるんですね。
645名無しさん@4周年:04/06/01 09:17 ID:nV8igLE/
大学院なんて、入った後のほうが大変。
裏口までして入学なんて、本当にご苦労さんなことだ。
646名無しさん@4周年:04/06/01 09:20 ID:kGdQCXyd
>>639
推薦入学が裏口の温床。香川大医学部の教授が知人に小論文の課題を
漏洩した事件があった罠。
647名無しさん@4周年:04/06/01 09:27 ID:l7H15rbM
>>643
一応、大学院の事言ったつもりだけど・・・。学部入試の件はひきあいで。。。
>>644
学部入試の場合は、ひらたくいうと地元偏重っすね。
さすがにやりすぎだろって事で、これからは地元枠を明確にするそうな。
すでに医学部の場合は何校か公表してまふ。
医学部以外でいうと、駅弁とか呼ばれてる大学は、
(文系はしらないけど)理系後期なんかはあたりまえのように・・・。

センター試験についてふれますと・・・センター数学では「数学の学力」が求める
ものを上手く計れないのは事実なんだろうが、ぶっちゃけ
センターも二次も両方上手くこなせない奴が問題な訳でして・・・。
「我々の求める学力考査では無い!」っつーより、「ウチの大学には計算苦手な子が多いんすね。」
ってな程度の結果でしか無いような・・・。
648名無しさん@4周年:04/06/01 09:27 ID:doL3Jsa3
医学部は特殊な人事人脈と、巨額の金が動くため
免職のリスクを考慮しても裏口に加担する事が有利と思えるのかなぁ?
649名無しさん@4周年:04/06/01 09:31 ID:Kdi6rCD+
学部に裏口で入ったヤツなんてモー大変。
裏口までして入学したもんだから、授業についていけず逃避しちゃったり、
成績もボロボロでGPAも3.0どころか、2.5を切るような人も多かったりするし
そういえば、成績無い香具師が院に入ってたら
だいたい裏口という話もあったような・・。
650名無しさん@4周年:04/06/01 09:33 ID:jw5Bv6xP
俺は、センター2Bで49点しか取れず轟沈したが、
旧帝2次の数学では、最低でも6割以上は取れたと思う。
651名無しさん@4周年:04/06/01 09:37 ID:/m2Ur+KW
センター数学の裏技↓
652名無しさん@4周年:04/06/01 09:37 ID:bCdNzMSO
>>649
正規で入っても逃亡するよ。
ついていけないというより、ウマが合わない、ツマラナイとか、そういう理由が多いけど。
653名無しさん@4周年:04/06/01 09:45 ID:6TtiNQ17
平日、しかも月初めのこの時間に2chカキコしてる人間が、
何を偉そうに裏口入学なんかを語ってんのかなw
654名無しさん@4周年:04/06/01 09:56 ID:uFyMsUh6
とりあえずどこの大学も
センター≦2次
って比重にすればいいわけだ。
センター≧2次ましてセンターのみなんざロクな大学がない。
655名無しさん@4周年:04/06/01 10:13 ID:Dqr5ne2p
ほったらかし教育が嫌なら、東大でも阪大でも行ってくれと思うものの
そんなこと声高に言えない風潮をひしひしと感じる京大学生&教員から一言
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
656名無しさん@4周年:04/06/01 10:15 ID:doL3Jsa3
結構、声高に言ってるかも。
657名無しさん@4周年:04/06/01 10:17 ID:b19NYiND
数学だけ辞めると理系不利なので、国語もやらなくていいよ
でも何もやらないのはマズいので、法科大学院の適性試験みたいなのをやればいい

ということで、センターは
適性、英語、社会2、理科2、(+文系は社会1、理系は理科1)

で、二次はみっちり国語数学中心の試験。
658名無しさん@4周年:04/06/01 10:51 ID:rz/UHHS3
次の[ア]に適するものを、下の@〜Cから選べ。

「センター数学で満点をとることは、数学力があることの[ア]」

@ 必要十分条件である。
A 必要条件であるが十分条件ではない。
B 十分条件であるが必要条件ではない。
C 必要条件でも十分条件でもない。
659名無しさん@4周年:04/06/01 12:01 ID:w/KtDtO2
センターの数学は確かに簡単すぎるかも.
大学に入ってから理系の勉強で役に立つ単元も少なすぎる気がします.
660名無しさん@4周年:04/06/01 12:16 ID:bw+s/gvE
>>659
他教科とて例外ではないでしょ。
で、「大学に入ってから」云々はナンセンス。
それは
「大学に入ってから理系の勉強で役に立つことを高校数学で盛り込みましょう」
という言と同一でしょ。そんなの無茶。
それをYesと言わないなら、その言葉は論理的じゃないな。
661名無しさん@4周年:04/06/01 12:22 ID:50NnSP1v
>>658
C。

>>657
理系には国語は激しくいらないと思う。
英語の必要性はわかるけど。

国語が苦手で医学部落ちた香具師も少なくない。
662名無しさん@4周年:04/06/01 12:28 ID:JYBGKigR
国語といっても現代文と古文漢文は分けなきゃ
663名無しさん@4周年:04/06/01 12:32 ID:d68fgpqT
いずれにせよ、大学入ったら日本語教育されるけどね。
664名無しさん@4周年:04/06/01 12:55 ID:bw+s/gvE
>>661
> 国語が苦手で医学部落ちた香具師も少なくない。

そういう奴は「落ちて良かった」てなもんだろ。
古文漢文なんて覚える単語メチャ少ないぞ。
医者なんてそれこそ肉体的強さも含めて
知識も技術もコミュニケーション能力もと、オールマイティが求められる職業だろ。

国語が不要と言う理系も、数学が不要と言う文系も、
どっちも人間的にカタワなタイプか学力低いから絞って勉強するしかない奴の
言い訳でしかないだろ。
下位大学ほど科目数が少なく、上位大学ほど必要科目が多くなっている傾向は
偶然でも何でもない。
665名無しさん@4周年:04/06/01 12:55 ID:OOQa6PUN
>>7
殺してやろうか?ゴミ虫
666名無しさん@4周年:04/06/01 15:07 ID:L5YC1yL2
何を今更な問題だな。
667名無しさん@4周年:04/06/01 18:57 ID:S8cah8Sl
>>653
>平日、しかも月初めのこの時間に2chカキコしてる人間が、
>何を偉そうに裏口入学なんかを語ってんのかなw

と、エラッソウに平日、しかも月初めのこの時間に2chカキコしてる人間
なんてクズだよなぁ               ↓↓↓   (・∀・)ニヤニヤ

>>653 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/06/01 09:45 ID:6TtiNQ17
668名無しさん@4周年:04/06/01 19:37 ID:UlgqRcVt
森田教授の数学力も検査したほうがいいです
669名無しさん@4周年:04/06/01 20:47 ID:lqrW5VfK
>>589
10年前に受けたっての
勉強する必要もない
670名無しさん@4周年:04/06/01 20:47 ID:x2RzPkgz
あーあ、高校までの教育って、上げ膳据え膳で、ご丁寧に何でも勝手に教えて
くれるから、大学入学時点では、結構な割合のヤシが「バカ殿」なんだよな〜。

漏れもそうだったけどさ〜。
671名無しさん@4周年:04/06/01 22:17 ID:40U9cb8L
数学力を測りたい大学は、二次でそういう問題出して、
センター数学の配点を限りなく抑えればいいじゃん。
文型も受けるテストだし、文型用の数学を作ってくれないかぎり、
文型に数学センスを問われても、激しく迷惑。
672名無しさん@4周年:04/06/01 23:05 ID:SDHxp+Cp
ちょっと流れを読まずに
今春旧帝文系に入った漏れ(TA85点、UB50点)が言おう。
センター数学は時間なさすぎ。
さんざん言われてるが、制限時間で平均点を下げてる。
UBは意図的に問題傾向を変えて平均点を下げてる
(UBの件のソースは問題作成部会のコメント)。
個人的に言わせてもらうと国語も時間ない。
センターは140点台だったが、偏差値換算したら2次の方が高いと思う。

>>508
入試の国語は言語運用による論理的思考力を見てる。
すなわち、「当該の文章からは、誰にでもこの解釈までは確実にできる」
ということが要求される。
作家が自分の文章の問題を解けないなら、
その作家に論理的思考を文章化する力が足りないということ。
うーん説明が下手で済まぬ。
673名無しさん@4周年:04/06/01 23:11 ID:Wl1QhLVD
マーク式→偏差値50ちょい
記述式→偏差値70前後
思考スピードが遅いからマーク式いつも半分ぐらいしか解けなかった…
674名無しさん@4周年:04/06/01 23:17 ID:eLOrXjjM
大学入って数学の授業受けた感想は
「高校までの数学は算数に毛が生えたもの」
だった。さっぱりわかんなかったよママン
675名無しさん@4周年:04/06/01 23:46 ID:3mCvd+aU
>>93
hamaguche?
676名無しさん@4周年:04/06/02 01:33 ID:jiDifkHy
>>674
いや、俺数学詳しくないけど、他の科目でも高校と大学の見えざる壁って
存在してるんじゃないの?
677名無しさん@4周年:04/06/02 02:54 ID:hl8d69xw
教科教育は試験のためにあり、試験は選抜のためにある。
選抜はよい会社あるいはよい官僚になるためにありそこで必要なのは
従順であること。相手の意志をいち早く察知すること。過去の膨大な事
柄(前例)を記憶すること。

だから試験の問題も、理論的に正しいと思うものを自分で考えるよりも、
どれが正しいと思われているかをいかに他人より早く選ぶかが重要。
678名無しさん@4周年:04/06/02 03:37 ID:aM0+76Iv
計算能力:共通テスト
数学的思考:二次試験
理系なら両方出来ないとダメ。
しかし,入試の成績が良くても大学で勉強し直さないとダメだけどね。
679名無しさん@4周年:04/06/02 03:54 ID:ziCflsIA
>>126
パターンにはめこんで解決するって意味じゃ?
680名無しさん@4周年:04/06/02 05:33 ID:V+GsZw+A
>>676
理系の理系科目なら、高校と大学が断絶していない方を探す方が難しいと思うよ。
見えざる壁じゃなくて、明らかな壁。

実際問題として、高校の教科の知識は一旦忘れて、
基礎からみっちりやった方が理解が早まる。
681名無しさん@4周年
じゃあ具体的にどういったテストが望ましいのかと聞かれれば、難しいところだと思う。
共通一次試験という性格上、あくまで平均点は50〜60点にしたい。
それでいて、ちゃんとした"数学力"を測りたい。

ただ難問を多くすればいいということでもないと思う。
実際極端な難問に対しては、解法暗記した人が返って有利になるし、平均点が目標に収まらない。

そもそも測りたい"数学力"とは何か。少なくとも今のセンター試験で必要とされている"計算能力"のことではないはず。
複雑な問題を解くための"テクニックや知識"のことだろうか。確かにそれも大切なスキルだと思うが
自分は"理解力"や"表現力"こそ、高校数学で身に着けるべき、重要な要素だと思っている。(これは大学数学をやるようになって特に痛感する。)
高校数学は、公式とその使い方さえ形式的に知っていれば、問題は解けた(ように採点者には見える)。
しかし、本当にそのとき使った公式の意味や、その回答の意味することが理解できているかいないかは
(なかなか測りようが無いが)大きな差だと思う。
実際、テストの問題は解けるくせに、そこで用いた理論の解釈の仕方がてんでなっていない人があまりに多い。
そういう人は教科書が一人で読めないうえ、解答に表現力がなくて、意味が伝わりにくい。
文系で、ただ道具として数学が使えればよいのであれば、それでも十分だろう。その点では今のセンター試験は十分に機能している。
しかし理系の学生が、それではちょっと困る。
大学に入れば、新しい概念を、正しく理解する能力、それをきちんと表現する能力がどうしても問われてくる。

センター試験で以下にそれを問うか。
残念ながら"マーク方式"をとっている以上、"表現力"を測るのは難しいだろう。
だが"理解力"を問う問題ならきっともっと増やせるはずである。(実際物理IBはその点でまあ良く出来ていると思う。)
そして、もう少し時間に余裕を持たせるべきだと思う。
算数ならまだしも、本来数学のテストの点数は"計算力"にそう大きく左右されていいものではない。
(特に平均点を60程度に下げたいというのが目的なら、なおさら。そういうのは問題の質で調整してもらいたいものだ。)