【社会】ボリュームに「尊重度」比例? 小中学校で君が代声量3段階評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
福岡県久留米市教育委員会が、今春行われた小中学校の卒業式と入学式で、
君が代を歌う声の大きさを大・中・小の三段階に分けて調べていたことが二十九日、
分かった。学習指導要領で「入学式や卒業式では、国歌を斉唱するよう指導する」
と定めた文部科学省は「声の大きさの調査までは聞いたことがない」としており、
「何の意味があるのか」との疑問の声も上がっている。

調査は、今年一月に学習指導要領の順守を求める請願が市民から市議会に
出されたのがきっかけ。市議会教育民生委員会から要請を受けた市教委が、
国旗掲揚の実態などを含め、市内の四十の小中学校を対象に実施した。
各校長と式に出席した職員からヒアリングする形で行い、校長らには事前に
「声の大きさを調べる」と連絡。声の大小の基準は示さず、校長らの「主観」が
尺度となった。

この結果、卒業式では「大」が十八校、「中」十六校、「小」六校、入学式では
「大」が十六校、「中」十九校、「小」五校だった。市教委は、「小」の各校に対し
「ちゃんと歌わせるように」と指導し、調査結果を今月二十六日の市議会教育
民生委で報告。市議からは「意味はあるのか」などの疑問が呈された。

プロの声楽家からも「君が代は大きな声で歌うような歌ではないし、
音楽的にも意味がない」との指摘も出ている。市教委は「声の大きさは
歌っている人数の尺度になり、指導要領が守られているかの判断材料に
なると考えたが、主観的と言われても仕方がない調査だった」としている。

西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news002.html
2名無しさん@4周年:04/05/30 02:55 ID:lkXdIg/m

さすがの俺でもこれは擁護できない

あほ
3名無しさん@4周年:04/05/30 02:55 ID:B6EKknp8
2
4名無しさん@4周年:04/05/30 02:55 ID:6lDXld+7
5
5名無しさん@4周年:04/05/30 02:56 ID:5dJX/tqe
こういうことやるのってキモクない?
6名無しさん@4周年:04/05/30 02:56 ID:BTBAtK6V
応援団の国歌斉唱とか
7名無しさん@4周年:04/05/30 02:57 ID:27/F9WwL
あほなのか、誰かが圧力かけてるのか・・
8名無しさん@4周年:04/05/30 02:57 ID:JZ6HRkrB
これはよい韓国籍で構成される右翼のような活動ですね。
9名無しさん@4周年:04/05/30 02:57 ID:BS1xUigC
普通にありえないだろ・・・。
君が代の印象悪化を狙った自作自演?
10名無しさん@4周年:04/05/30 02:58 ID:lCnl2PTM
福岡では愛国心も評価対象だったね。
11名無しさん@4周年:04/05/30 02:58 ID:Ww1TW98o
ウヨは声の大きさで愛国心をはかるのか?
軍靴のおとが聞こえてくるぞ!!
12名無しさん@4周年:04/05/30 02:59 ID:FNCeXkU3
君が代マンセー!!
日の丸マンセー!!

でもこれはアフォだよ・・・。(´・ω・`)ナニコレ
13名無しさん@4周年:04/05/30 02:59 ID:5GEQamMX
こうやって反君が代にもっていきたいんじゃないの?”褒め殺し”と変形バージョンじゃない?w
14名無しさん@4周年:04/05/30 03:00 ID:epJWVmHI
歌いたい奴だけ歌えばいいやん。
15名無しさん@4周年:04/05/30 03:01 ID:mcP0UuJf
先生って普段一般人が考えないような事考えてるんですね。
16名無しさん@4周年:04/05/30 03:01 ID:kvNLAwTv
たぶん猫背で歌うと評価が下がる気がする
17名無しさん@4周年:04/05/30 03:01 ID:v/gruol3

漏れは、歌が嫌いだったのでずっと口パクだった。
よく考えたら一度も君が代歌ったこと無いわ。
18名無しさん@4周年:04/05/30 03:01 ID:5UnSi6Dy
キショイ、キショイよ
19名無しさん@4周年:04/05/30 03:02 ID:js/tC4kL
でも実際、国歌斉唱って言っても
伴奏しか聞こえない場合、結構多いよ。
みんな歌ってるというよりつぶやいてる
20名無しさん@4周年:04/05/30 03:02 ID:IKFdAs+Z
( ゚д゚)ポカーン
21名無しさん@4周年:04/05/30 03:02 ID:QIZ7M/uX
君が代は良くない!
軍靴の音が聞こえてきた!
22名無しさん@4周年:04/05/30 03:03 ID:eK8gBPTw
何がしたいんだこれは?
右よりを装って貶めるだけか?戦略的にアホだぞ
23名無しさん@4周年:04/05/30 03:04 ID:VyFQfxaK
来年度から
カラオケの採点マシンを入れて判断します
24名無しさん@4周年:04/05/30 03:04 ID:hhtCj5qP
知らない人に取って来るよう頼まれた
25名無しさん@4周年:04/05/30 03:04 ID:Lt2O/oRw
テープで流しときゃいいじゃん
26名無しさん@4周年:04/05/30 03:04 ID:K9t5Quhf
あほか
27名無しさん@4周年:04/05/30 03:07 ID:0CNyJNVG
あんまり日教組(←糞ATOKめ!一発で変換しやがった)を追いつめると
そのうち卒業式では「韓日両国の国旗掲揚と国歌斉唱をしましょうね」とかごねはじめるぞ。
今制定している法律じゃ卒業式で他国の国旗掲揚・国歌斉唱を禁止することはできないからな。
下手したら順番も日本より先にしましょうなんてことになるかもしれない。
28名無しさん@4周年:04/05/30 03:07 ID:Dh6ELGaB
文部科学省は都合の悪いことになると県のせいにするんだな。
29名無しさん@4周年:04/05/30 03:07 ID:XMcyGaC3
ここまで2chに擦り寄ってやったのに、何言ってるんだヴォケ。
正直、ちゃんねらからの批判に俺らの一部だってビクビクして、
それで、それで、少しでもちゃんねらに喜んでもらおうと、
こういう方針をとったんじゃないか。l
少しは感謝を痴れ。
俺は個人的にはお前らのことなんてどうでもいいし、
上の意向もあって決めただけだが。
30名無しさん@4周年:04/05/30 03:07 ID:QIZ7M/uX
>学習指導要領の順守を求める請願が市民から市議会に

>市議会教育民生委員会から要請を受けた市教委が、

どこで狂ったんだろ。
市教委の暴走?

31名無しさん@4周年:04/05/30 03:08 ID:ddVECeOl
たださ、式典の時に声が小さくて、伴奏に負けていたりすると非常に見苦しいんだよな。
仲間内では大声で騒げるのに、こういう場ではボソボソとしか声出ない香具師見てると
イライラ来る。

別に国歌じゃなくても構わないから、大声で歌を歌う楽しさを学校には教えてもらいたい。
32名無しさん@4周年:04/05/30 03:08 ID:ymGQJFLj
石原慎太郎が大声で君が代を歌っているのは見たことが無いな。
33名無しさん@4周年:04/05/30 03:09 ID:ZyFQ//77
学校教育で君が代を歌わせるように指導するよりか
サッカー日本代表の試合を生で観戦させたほうがはるかにマシ
スタンドで5万人クラスの君が代が流れるとふるえるね
34名無しさん@4周年:04/05/30 03:09 ID:5UnSi6Dy
テープ流しておけばいいだろ
35名無しさん@4周年:04/05/30 03:09 ID:XMcyGaC3
正直、あと何年かすれば、福岡市教委は英雄視されると思う。
36名無しさん@4周年:04/05/30 03:09 ID:z3Km2fU6
>>27
大阪で実施済み。
在日の児童もいるから、だってさ。
37名無しさん@4周年:04/05/30 03:10 ID:/4dKrMWJ
こういうのって肝心の生徒の意見がほとんどない
38名無しさん@4周年:04/05/30 03:11 ID:arbndgBt
>>1
アホだ
こういう行き過ぎたアホはばしばし処分しろ
39名無しさん@4周年:04/05/30 03:11 ID:LqEiHV7P
君が世=天皇=軍国主義=恐怖政治
この悪寒を日本国民から拭い去る努力をしないかぎり
強制は「北風と太陽」の北風にしかなりえない。
なんとか考えないと、この方針一辺倒ではますます
悪寒が増すばかりかと…
40名無しさん@4周年:04/05/30 03:14 ID:z3Km2fU6
>>39
”強制”を取りやめればそれはそれで、国歌=悪、の宣伝に利用されるのもまた
過去の教訓から明白だったりする。

>>34
オマエこそ壊れたテープレコーダみたいだな。
41名無しさん@4周年:04/05/30 03:15 ID:jRlNgvsb
皇太子様は望むまい
42名無しさん@4周年:04/05/30 03:17 ID:TeOikUDS
プロの声楽家からも「君が代は大きな声で歌うような歌ではないし、 音楽的にも意味がない」
プロの声楽家からも「君が代は大きな声で歌うような歌ではないし、 音楽的にも意味がない」
プロの声楽家からも「君が代は大きな声で歌うような歌ではないし、 音楽的にも意味がない」
プロの声楽家からも「君が代は大きな声で歌うような歌ではないし、 音楽的にも意味がない」
43名無しさん@4周年:04/05/30 03:17 ID:nyahoHZu
君が代、日の丸肯定派だが

流石にこれはアホらしいな
44名無しさん@4周年:04/05/30 03:17 ID:3fUN9kJ+
「声の大きさは歌っている人数の尺度になり、
指 導 要 領 が 守 ら れ て い る か の
判 断 材 料 に な る と 考 え た が、
主観的と言われても仕方がない調査だった」

まあそんな所か。
45名無しさん@4周年:04/05/30 03:17 ID:Dh6ELGaB
全国に取り入れるべきですよ。
46名無しさん@4周年:04/05/30 03:17 ID:XMcyGaC3
プロの
47名無しさん@4周年:04/05/30 03:18 ID:UlmR4B7i
また福岡か。
妙に愛国度に評価を付けたがる県だなw
48名無しさん@4周年:04/05/30 03:18 ID:QnJI6RyQ
この人達は何を育てようとしてるんですか?
49名無しさん@4周年:04/05/30 03:19 ID:DEzCiPxC
これは流石に支持できない。
これをするくらいなら国歌について子どもたちに教えたほうが良い。
音痴の子に国歌嫌いになられても困るしな。
国歌はやかましく歌えば良いもんでもないし。
50名無しさん@4周年:04/05/30 03:20 ID:pPTR9siI
サヨが裏声で歌えってしどうしてるかもしれんぞ。
51名無しさん@4周年:04/05/30 03:21 ID:UifzJXU8
左に行き過ぎても右に行き過ぎてもアホに見える好例だな。
52名無しさん@4周年:04/05/30 03:21 ID:cYZFbpWU
さすが久留米。世界最強砲兵連隊を輩出した土地柄だけはある。
ここって、自衛隊にやさしい土地柄なんだろ。
総合的な学習の時間に、自衛隊訪問やら広報官の学校訪問があると聞いたが。
53名無しさん@4周年:04/05/30 03:21 ID:Dh6ELGaB
>>48
愛国心ですよ!
君が代をもっと大きな声で歌わんかとよくおこられたものですよ。
54名無しさん@4周年:04/05/30 03:22 ID:ZltIywLS
やりすぎだっつーの
55名無しさん@4周年:04/05/30 03:22 ID:TeOikUDS
国歌を音楽CDに入れて売ったりそこらじゅうで歌い米国とはえらい違い
やっぱり日本は米国国歌の方が似合ってる。
56名無しさん@4周年:04/05/30 03:23 ID:DUeDXOZ8
何で九州の役人って突っ込みどころ満載なの? おじさん情けない。
57名無しさん@4周年:04/05/30 03:24 ID:U6xwn4cX
あほだよな
58名無しさん@4周年:04/05/30 03:24 ID:XDVxNLj1
すごいな
北朝鮮みたいなことをするんだな

今まで管理教育の双璧は名古屋市と千葉県だと思っていたが
これは福岡が近いうちうに食い込んでくるな
59名無しさん@4周年:04/05/30 03:26 ID:XMcyGaC3
愛 国 心 の ど こ を 攻 撃 し た い ん だ ?
60名無しさん@4周年:04/05/30 03:27 ID:LqEiHV7P
「強制」自体が愛国心崩壊を目論んだ策とみえる。
現に過去、日の丸君が代肯定派でも反対派でもなかったヤツらが
強制された途端、反感をもって反対派が増殖してしまった。
国賊による策略だったのではないだろうか
61名無しさん@4周年:04/05/30 03:28 ID:dTV8rTJ+
愛国心愛国心って、失政をごまかす情報操作にひっかかる馬鹿ばかり。
62名無しさん@4周年:04/05/30 03:30 ID:lCnl2PTM
そのうち歌唱力も評価対象になる悪寒。
63名無しさん@4周年:04/05/30 03:30 ID:Dh6ELGaB
ここは天皇中心の神の国ですよ。
64名無しさん@4周年:04/05/30 03:30 ID:kQHhBwN1
福岡地区は、完全に日本人の勝利だな。
朝鮮人排斥デモやったのは福岡市。
本州は朝鮮人・中国人にやられっぱなしでぐだぐだ。

九州は、本州と違って尚武の気風があるからうらやましい。
65名無しさん@4周年:04/05/30 03:31 ID:DEzCiPxC
>>63
ここは天皇中心の神々の国ですよ
66名無しさん@4周年:04/05/30 03:32 ID:prn/RXwp
コッカコッカって俺たちゃニワトリじゃねーんだ
67名無しさん@4周年:04/05/30 03:33 ID:QnJI6RyQ
何事も強制では育ちませんよ。
制度で抑え付けるやり方は指導力の無さを露呈してるだけ
68名無しさん@4周年:04/05/30 03:34 ID:WueRzM2L
まあ、韓国・朝鮮の旗が卒業式で翻る学校を擁するのが当たり前の地方の人間には、
こういう純日本人の政治ってやつはわからないだろうな。
69名無しさん@4周年:04/05/30 03:35 ID:RqzOCc2P
>プロの声楽家からも「君が代は大きな声で歌うような歌ではないし、
>音楽的にも意味がない」との指摘も出ている。

プロの市民からの指摘は指摘と呼べないが。つうか比較対照にもなれない
コメント載せるな。
70名無しさん@4周年:04/05/30 03:35 ID:Try/gJkz
>39

 の
  は
   巨
    乳
71名無しさん@4周年:04/05/30 03:35 ID:GjQ7YOpn
むしろ、校長にプレッシャーをかけるのが目的
72名無しさん@4周年:04/05/30 03:35 ID:2nTD3Xfp
この手の記事はそれ自体は即悪いってわけじゃないんだけど・・・・
教育現場では平和の教育だとか、人権の教育だとか行われていて、
ある特定の思想に共感する傾向を示さないと教師の指導が入ったりするんだよ。

君が代日の丸は問題にして、そっちは問題にしないから、教育現場での思想の扱い
に関する記事全部が信用できなくなる。
73名無しさん@4周年:04/05/30 03:36 ID:eREKuA+n
別にこういうところで拘らなくてもいいから、ふつうにプロ野球の開始前に君が代が歌われる
ようになると嬉しいのだが。

アメリカはいいなぁ。
74名無しさん@4周年:04/05/30 03:37 ID:+pV6SNP2
福岡は3国人どもの間接侵略に対して、まったく隙を見せないな。
75名無しさん@4周年:04/05/30 03:38 ID:CdGSZUqA
なんかちょっと違うね。
76名無しさん@4周年:04/05/30 03:39 ID:ddVECeOl
>>74
ヤクザの前には全面降伏だが。
ヤクザ追放のクラブに手榴弾投げ込まれたテロ、迷宮入りしちゃったね。
77名無しさん@4周年:04/05/30 03:39 ID:jytb/T/b
キモい
78名無しさん@4周年:04/05/30 03:39 ID:IirThCYM
久留米万歳。
79名無しさん@4周年:04/05/30 03:40 ID:8teFj7lf
>>66
(´-`).。oO(面白い事言ったつもりなんだろうな・・・)
80ひさびさにいいニュースだ:04/05/30 03:41 ID:lQI1fI0S
>>76
なんかかんけいあんの?

>>77
朝鮮人は帰りなさい。久留米に行って白い目で見られないようになw
81名無しさん@4周年:04/05/30 03:44 ID:6Ni5YrVB
俺も久留米に引っ越せば、骨のある男になれますか?
82名無しさん@4周年:04/05/30 03:44 ID:DEzCiPxC
>>1
声の大きさっていうか、国歌を歌うときの様子を調べているだけか。
別に何の問題もないんじゃないか?
83名無しさん@4周年:04/05/30 03:44 ID:TeOikUDS
もし天皇制、日本国国旗、国歌が廃止になって大統領制になってたらまったく違う日本になってたな。
84名無しさん@4周年:04/05/30 03:44 ID:9PFosH/s
形が精神を築くと考える東洋思想と
精神が形を成すと考える西洋思想の戦いだな。

こういうバカげた施策を試みる団塊以上の世代は明らかに前者なのだが
若者が徐々に合理的な西洋思想に染まっているので不快感や違和感を感じる。

言葉狩りをすれば差別が無くなると信じているのも前者。
85名無しさん@4周年:04/05/30 03:46 ID:ciOZ34Am
九州出身の自衛官が多いわけがわかった気がする。
九州人のメンタリティは明らかに他地方と違う。
86名無しさん@4周年:04/05/30 03:46 ID:Dh6ELGaB
親が人気歌手が君が代を歌ってのを観て感動してたぞ。
87名無しさん@4周年:04/05/30 03:46 ID:X21/1FWq
日本では保守派=キティなのか・・・・
読売よ、自民の機関紙で無いと言うならこれを批判して見せろ。
88名無しさん@4周年:04/05/30 03:48 ID:3fUN9kJ+
これは思想云々の話じゃなくて調査のために馬鹿やった程度の問題か?
89名無しさん@4周年:04/05/30 03:48 ID:9TrJ2uyR
君が代斉唱には賛成だけど、そこまでするか?
九州方面の人はやることが極端だよな。
90名無しさん@4周年:04/05/30 03:49 ID:fGQxvbec
>>84
西洋思想に染まってるなら国旗国歌を尊重するだろうし、
東洋思想に染まってるなら、王党派になるわな。

あんた言ってることおかしいぜ。それにこのニュースは日本のニュースだ。
91名無しさん@4周年:04/05/30 03:49 ID:2nTD3Xfp
>>80
思いっきりあるだろうな。
九州は北朝鮮からやってくる覚せい剤の、国内流通拠点のひとつだろ。
2001年12月に、東シナ海で海上保安庁と交戦した工作船は覚せい剤を運んだいたと見られ、
こいつらと栃木県の暴力団とパチンコ業者=北朝鮮系暴力団が連絡を取り合っていた
のはわかっている。

といってももちろんいきなり栃木県に納品できるわけでなく、当然日本側から当該海域
近辺まで船で出かけていきそこで荷物を移し、本土に揚陸して輸送するってことだろ。
となるとその拠点は九州か沖縄、最終的に本土との流通拠点を考えると九州に拠点があると。

また福岡はその地理的条件から、韓国との流通も盛んである。
ロシアマフィアなどから韓国人が買い付けた密漁カニは、一度福岡や下関にあがり、
その時点で合法的な商品として取引され、国内に流通しているらしい。
もちろん書類上は合法品であっても、これを取り仕切るのは暴力団だ。
日本人の暴力団も関わっているかもしれないが、基本的には在日系暴力団が仕切っている
と見て間違いない。特に半島がらみの仕事の場合。

諸々を考えると福岡で暴力団と戦う場合、イコールコリアン系暴力団と戦うということ。
その辺が>>76のいうことだろ。
92名無しさん@4周年:04/05/30 03:49 ID:iz5fpFaN
>学習指導要領の順守を求める請願が市民から市議会に

市民…
93名無しさん@4周年:04/05/30 03:50 ID:NjjAs6nU
>>87
中道保守なだけで自民の機関紙と言いのけるあなたのイデオロギーに乾杯
94名無しさん@4周年:04/05/30 03:51 ID:7aOPG/Nd
君が代マンセー = アホ

と見せかけるための戦略ですな。

朝日とかがよく使う手だね。
95名無しさん@4周年:04/05/30 03:52 ID:LqEiHV7P
だいたい
国旗=日の丸 国歌=君が代 という基本的な部分を
法で確定させてないんでしょ? (違ったっヶ?)
このままうやむやで気持ち悪いまま突き進むのでしょうか
96名無しさん@4周年:04/05/30 03:53 ID:UlmR4B7i
公の場で「君が代」を歌ったことのある歌手を列記してくれw
CDを全て処分するw
97名無しさん@4周年:04/05/30 03:54 ID:0lJOYGyt
>>91
そういう視点は大切だな。

にしても、福岡はこういう感じだし、長崎じゃ特殊部隊連隊があるし、
熊本は九州軍の元締めだし、鹿児島はいわずもがな。
覇気がある連中にとってはいいところなんだな、九州は。
平和ボケしてる身には新鮮に映る。
98名無しさん@4周年:04/05/30 03:54 ID:tDh2BFr2
>>94
漏れもそう疑ったな。
>>95
確定してる
99名無しさん@4周年:04/05/30 03:55 ID:Dh6ELGaB
久留米市教育委員会からいわせれば
なんでここまで叩かれられないといけないのというのが本音だろうな。
100名無しさん@4周年:04/05/30 03:55 ID:GPgwYcez
意味不明
101名無しさん@4周年:04/05/30 03:56 ID:IqM+NxTQ
>>83
天皇一族処刑ですか?
そんな事したら日本は今のイラクみたいに混乱してたかもな。
102名無しさん@4周年:04/05/30 03:56 ID:ZWyDVeg7
>国旗=日の丸 国歌=君が代 という基本的な部分を
>法で確定させてないんでしょ? (違ったっヶ?)

すごい馬鹿が現れました。

>>96
いいんじゃないか。これからの日本に君は不要だから。
103名無しさん@4周年:04/05/30 03:58 ID:UlmR4B7i
>>102
君は世界に不要だねw
104名無しさん@4周年:04/05/30 03:58 ID:Hyerdzy0
この国では太陽は西から昇る。
105名無しさん@4周年:04/05/30 04:00 ID:AkoHhcZn
>>103
お前は朝鮮からは必要とされているからなw
106名無しさん@4周年:04/05/30 04:00 ID:qfnDlV4t
あれぇ?福岡ってウヨに言わせるとサヨの温床の一つじゃなかったけ?

>調査は、今年一月に学習指導要領の順守を求める請願が市民から市議会に
>出されたのがきっかけ。

つか、なにかにつけプロ市民プロ市民うるさいウヨもこっち方向のプロ市民は大歓迎でつか?w

う〜ん、それにしても音量によって評価ですかぁ〜

なにを評価したいのか知りませんが

とても常人には思いつかないアイデアで海の向こうのどっかの国かと思いますたよ(・∀・)>

107名無しさん@4周年:04/05/30 04:01 ID:Dh6ELGaB
大日本帝国万歳!
108名無しさん@4周年:04/05/30 04:01 ID:IqM+NxTQ
>>102-103
お前等何かおかしい
109愛国の士:04/05/30 04:02 ID:vw+eitxG
「国歌を斉唱します 皆様、ご起立ください」


1、闘魂こめて 大空へ 
  球は飛ぶ飛ぶ 炎と燃えて      
  おお ジャイアンツ 
  その名担いて グラウンドを     
  照らすプレイの たくましさ               
  ジャイアンツ ジャイアンツ 
  ゆけゆけ それゆけ巨人軍  

2、嵐を雲を つんざいて 
  球は呼ぶ呼ぶ 勝利の星を     
  おお ジャイアンツ 
  その名と共に あすの日へ      
  伸びるチームの 勇ましさ                
  ジャイアンツ ジャイアンツ 
  ゆけゆけ それゆけ巨人軍  

3、かがやく歴史 かさねつつ 
  球はゆくゆく 無敵の天地   
  おお ジャイアンツ 
  その名を高く いや高く       
  あげるナインの たのもしさ               
  ジャイアンツ ジャイアンツ 
  ゆけゆけ それゆけ巨人軍
110名無しさん@4周年:04/05/30 04:03 ID:8wox6JcO
>>106
どうあっても国旗国歌を貶めたい工作員の意味不明発言が炸裂中。

>>108
あんたがおかしいよ。
111名無しさん@4周年:04/05/30 04:04 ID:Cs1rbRZe
久留米市は、俺たちの想像の一歩前で朝鮮人を踏み潰している。
112名無しさん@4周年:04/05/30 04:04 ID:wMB3HM8b
国旗国歌と憲法 君が代に2番加えていたら
http://www.asahi.com/column/wakamiya/TKY200403280082.html
一方、国歌の方はナチス時代にもワイマール時代と同じものを使っていたため、
曲折を経てこれが生き残った。君が代のケースと似ているが、歌詞は「ドイツ、
ドイツ、すべてにまさるドイツ」といった調子の1、2番を避け、3番だけを
歌うことにした。以後、国旗国歌の論争はないという。

……そうか、それならせめて戦後、君が代に新たな「2番」を加える手もあった。
「民が代」でも「我等(われら)が代」でもいい、そんな2番があれば「新生日本」
との調和が図りやすかっただろうに。いまだに続く不毛の対立に、ついそんなこと
を考えてしまう。

もはや21世紀である。日本社会も国際情勢も、60年前とはすっかり変わった。
そろそろ両手を近づけて、新たな日本のアイデンティティーを求める時期にきて
いるのかもしれない。

その意味で、憲法論議が多様に行われるようになったのは分かるのだが、ならば
左手だけでなく、右手にも柔軟さがほしい。国旗国歌の強制や首相の靖国神社参拝
など、右手をさらに右へと伸ばすようでは、左手だっておいそれと動けないではないか。
つくづくもどかしさが募る昨今である。
113名無しさん@4周年:04/05/30 04:05 ID:tDh2BFr2
>>106
市民といっても色々だし、、、
ニダウヨさんみたいのもいる国だから、よく判らないね。
114名無しさん@4周年:04/05/30 04:05 ID:IqM+NxTQ
>>110
俺のどこがおかしいのさ。
彼等はお互いの意見を認めようとせず、排除しようとしている。
それを批判したまでだ。
115名無しさん@4周年:04/05/30 04:06 ID:A07IzocD
>>95
国旗国歌法案というやつですね。
確かちょっと前に制定されました。
116名無しさん@4周年:04/05/30 04:06 ID:0cefu27F
急にトンコツラーメンを食べたくなってきた。
117名無しさん@4周年:04/05/30 04:06 ID:9S3ksdKc
 さすが北朝鮮と中共といった全体主義国家に近いだけのことはあるw
118名無しさん@4周年:04/05/30 04:06 ID:rAAA3blC
久留米市教育委員会は君が代が嫌いなんだろ?
だからこんな馬鹿なことやって反君が代の世論を煽りたかったんだろうな
そうとしか思えない、それくらいやったことが稚拙
119名無しさん@4周年:04/05/30 04:07 ID:ytf+R5k9
痛快というか快挙というか。
120名無しさん@4周年:04/05/30 04:09 ID:1pJxEbF8
痛快というか快挙というか。
自分の国を大きな声で賛歌することが出来る土地が、ここにある。
久留米こそ日本の鑑。
おかしなプロ市民どもは蹴散らしちまえ!覇気があっていいこった(・∀・)!
121名無しさん@4周年:04/05/30 04:09 ID:UlmR4B7i
>>109
君が代以上にGは嫌いなんだよ!!!!!!!w

>>105
勿論,南北両朝鮮からも必要とはされてないw

>>114
別に排除しようとも思ってないけどw
ま,お前の母さん出臍並みの愉快な連中だってこったw
122名無しさん@4周年:04/05/30 04:10 ID:JL+QfEgY
>>117
>>118
プロ市民が必死w
123名無しさん@4周年:04/05/30 04:10 ID:9PFosH/s
>>90
書き方が悪かったね。

つまり俺の言いたい事は、国歌国旗を尊重していなくても、そういう態度を
無理矢理に形だけ取らせておけば、いずれ精神が宿り国家を愛するようになる。
と、東洋的な考えが根底にあるのだろうな。って事ね。

欧米では合理的な理由が付帯していなければ形式的な儀礼など誰も相手にしない。
124名無しさん@4周年:04/05/30 04:11 ID:WG1dc0L9
> 主観的と言われても仕方がない調査だった

教育関係の人間はバカばかり。言葉を正反対に間違っている。
音量というのは主観が入らないきわめて客観的な基準だ。
ただ、無意味なだけで。
125名無しさん@4周年:04/05/30 04:11 ID:rAAA3blC
>>122
どうした、単発ID君
126名無しさん@4周年:04/05/30 04:13 ID:3fUN9kJ+
>>123
形だけってわけじゃなかったと思うけどな・・・。いや、本来は、な。
とりあえず形を取らせて規律を整えてから理由を教える、という方法。
今は理由教えてないだろうけど…
127名無しさん@4周年:04/05/30 04:13 ID:JL+QfEgY
>>121
とんでもない。中国からも必要とされてる。早く大陸に渡りなさい。
もちろん久留米を擁する尚武の地福岡経由でw
128名無しさん@4周年:04/05/30 04:14 ID:UlmR4B7i
公の場で「君が代」を歌ったことのある歌手を列記してくれw
CDを全て処分するw

というのは >>1 の正逆に近い主観的な意見な訳だw
そのくらい,どちらも馬鹿げてるとは思わないか?w
129名無しさん@4周年:04/05/30 04:14 ID:WRIYoddD
>>125
連続IDでも売国奴には変わりないんじゃない。
130名無しさん@4周年:04/05/30 04:14 ID:IqM+NxTQ
>>121
良かった、ただの煽りね。

>>124
「声量=愛国心」という主観だろ?
131名無しさん@4周年:04/05/30 04:15 ID:BPNJ5sfB
君が代って大声張り上げて歌うような歌じゃない。
大声で歌った学校は、天誅が下るはず。

陛下のいや、日本の心を踏みにじるな。
132名無しさん@4周年:04/05/30 04:16 ID:Hyerdzy0
>>128
勝手にやればいいじゃん。あんたの事なんて誰も知らない。
133名無しさん@4周年:04/05/30 04:16 ID:rAAA3blC
>>129
俺の発言のどこが売国奴なんだ?
134名無しさん@4周年:04/05/30 04:18 ID:UlmR4B7i
>>127
中共からも必要とされてないさw

>>130
いや,思想的には「電波系赤い彗星派」にカテゴライズされているw

しかしアルバイトが今日はイヤに多いなw
1レス幾らで雇われてるの?w
135名無しさん@4周年:04/05/30 04:19 ID:BPNJ5sfB
右翼は声の大きさを調べて、大声で歌った学校に対して、
なんらかのアクションするべきだと思う。

君が代をがなり立てる、大声で歌う。そんな行為が許されるのか?
それでも愛国教育と言えるのか?

長崎教育委員会は、大声で歌うような冒涜を犯した学校の名称を
公表するべきだと思う。
136名無しさん@4周年:04/05/30 04:19 ID:9S3ksdKc
>>123
 やっぱ形から叩き込むって重要だよ。
問題は、今の日本では、例えば「座り方」、「箸の持ち上げ方」
の伝統的な型は全然教えないで、内容空疎な>>1みたいなこと
ばかりをやってしまうことだよな。
137名無しさん@4周年:04/05/30 04:20 ID:IqM+NxTQ
>>134
>しかしアルバイトが今日はイヤに多いなw

彼等は趣味でやってるんですよ。
138名無しさん@4周年:04/05/30 04:20 ID:LqEiHV7P
まあ強制とそれに伴う諸処分が日の丸君が代の
余計なイメージダウンを引き起こして行っちゃってますので
このままでいいの?という事じゃないでしょうか
139名無しさん@4周年:04/05/30 04:20 ID:Ta7gUB0C
これは全国化すべきだな。
通知表とは全然違うし、左翼教師を牽制する意味にもなる。

自衛隊って声量豊かに君が代を歌うんだって。
さっきメールで友達に確認してみた。
140名無しさん@4周年:04/05/30 04:21 ID:VGWMyuBF
福岡県久留米市教育委員会=馬鹿丸出し。生きてて恥ずかしくないのかな?
141名無しさん@4周年:04/05/30 04:22 ID:UlmR4B7i
>>137
無給なのかw
草の根左翼の皆さんは今日は何処かで集会でもあるんだろうねw
この時間は眠ってるw
142名無しさん@4周年:04/05/30 04:22 ID:JK8OAWUA
>>134
自分を誤魔化すな。お前は死んだ目をした末席左翼。
143名無しさん@4周年:04/05/30 04:22 ID:rAAA3blC
>>139
>さっきメールで友達に確認してみた。
非常に迷惑な香具師だw
休日とはいえこんな時間にメールでも失礼だぞw
144名無しさん@4周年:04/05/30 04:23 ID:AZtH9Lpc
他の歌を歌わせても大中小にわけられると思うが
それは何を意味することになるのだろう
145名無しさん@4周年:04/05/30 04:24 ID:3fUN9kJ+
君が代を大で歌う奴は駄目だろ。静かに歌うものですからね。
146名無しさん@4周年:04/05/30 04:25 ID:IqM+NxTQ
>>144
学校が荒れてるか荒れてないかとか
→学校全体の団結力、教師の統率力?
147名無しさん@4周年:04/05/30 04:25 ID:tDh2BFr2
>>140
学習指導要領でもないのにわざわざやるところが。
148名無しさん@4周年:04/05/30 04:25 ID:hbzIm6+0
今まで国旗国歌を貶める風潮を苦々しく思っていた常識人にとっては、
記念碑的出来事だな。
左翼へのカウンターパートだよ。これは。教育委員会もさらっとかわしてるし。
149名無しさん@4周年:04/05/30 04:25 ID:06vrpIk3
最近の大人ってヴァカだよなあ
コミュニケーション能力がないのは今の若いのじゃなくておっさん達じゃねーのか?
150名無しさん@4周年:04/05/30 04:26 ID:UlmR4B7i
>>134
まー左翼でもいいやw
右翼左翼の分水嶺はフランス革命よろしく天皇制擁護か否かにあると思ってるからw
そういう意味では左翼だw
151名無しさん@4周年:04/05/30 04:27 ID:3gkTu6Ew
教育委員会を的にする左翼の火病スレはここですかw
152名無しさん@4周年:04/05/30 04:29 ID:uSBvRRUx
>>150
道理でさっきから君が代・日の丸を否定してかかるはずだ。
その分け方は王党派・革新派ってやつで常識だし。
結局ただの左翼じゃん。いろいろ言ってるけど左にゆがんだ人間。
153名無しさん@4周年:04/05/30 04:30 ID:Dh6ELGaB
君が代を大きく歌わないと
よく教師にどつかれたものですが。
154名無しさん@4周年:04/05/30 04:31 ID:QdnG/eK2
 
「声の大きさで愛国心の強さを計れる」って論文を世界に発信したらアホ呼ばわりされるだろうな
155名無しさん@4周年:04/05/30 04:31 ID:xgN2CzOh
これは罠ね
156名無しさん@4周年:04/05/30 04:32 ID:tDh2BFr2
>>154
>アホ呼ばわりされるだろうな

それが目的かも。
157名無しさん@4周年:04/05/30 04:32 ID:1lOQaymu
声が小さいのは尊重度が低いからでは無くめんどくさいからに100対馬
158名無しさん@4周年:04/05/30 04:32 ID:UlmR4B7i
>>152
うんうんw
共産党も社民党も右翼だねw
意見が一致して良かったw
159名無しさん@4周年:04/05/30 04:34 ID:wtHOUTW0
>>158
なんかすごい馬鹿がいますね。
160名無しさん@4周年:04/05/30 04:35 ID:UlmR4B7i
>>159
バカが居るねw
161名無しさん@4周年:04/05/30 04:36 ID:Kzuoifqy
久留米は勝ち組。
162名無しさん@4周年:04/05/30 04:36 ID:tDh2BFr2
>>160
朝日新聞はどう?
163名無しさん@4周年:04/05/30 04:37 ID:IqM+NxTQ
子供ではなくて周りの大人だけが必死になってるだけの話。
164名無しさん@4周年:04/05/30 04:38 ID:UlmR4B7i
>>162
取ってないもんw
でも毎日の方が左寄りだと思うことが多いw
165名無しさん@4周年:04/05/30 04:38 ID:C7gPKXsW
>>160
ホント本人>ID:UlmR4B7i
が馬鹿と認めるだけあるわ。
166名無しさん@4周年:04/05/30 04:40 ID:r1QSvRHr
こんなの当のガキは君が代の声量なんてどーでもいいよとか思ってるだろうね。
その位しょーもない話だよな・・・

俺、当時単に歌うのダルイから口パクだったよ(w
167名無しさん@4周年:04/05/30 04:40 ID:pCe9w2J4
>UlmR4B7i
もうあきらめろ。これからの日本は久留米モデルが標準になる。
必死にwを付け加えて、落ち着いてないのがありありと見て取れる。
168名無しさん@4周年:04/05/30 04:41 ID:QR+fUHit
日の丸賛成、君が代反対、な漏れだけど、
この際、そんなことはどうでもいい。

 「 何 の 意 味 が あ る の か 」
169名無しさん@4周年:04/05/30 04:42 ID:IqM+NxTQ
>>167
北朝鮮みたいでやだ。国歌を大声で歌わせることで何か得するのか?
170名無しさん@4周年:04/05/30 04:43 ID:C0po9Qi8
にしても日本の美風がクローズアップされると、
そうはさせまいと左翼がうじゃうじゃ湧いて出るんだな。
171名無しさん@4周年:04/05/30 04:44 ID:UlmR4B7i
>>165
>>152 に対するレスとしては
>>158 は悪くないと思うけどねw

まーバカでも良いやw
こんな時間に遊んでるんだからバカと揶揄されても腹は立たんよw
172名無しさん@4周年:04/05/30 04:44 ID:tDh2BFr2
>君が代は大きな声で歌うような歌ではないし、音楽的にも意味がない

大声だとダメらしい。
歌う事と大声で歌う事は別だけど、校長はそれで判断したのか。
173名無しさん@4周年:04/05/30 04:45 ID:uNx5jUmh
これは左翼のイメージダウン戦略の一環だろ
174名無しさん@4周年:04/05/30 04:46 ID:c2+bFDtc
>>169
大声で歌わせる、のではなくて、元気よく歌ってるか見に行って、
一応点数つけとくかってところ。
左翼教師が邪魔してないか確かめて、指導要領遵守を確認しに行ったんだよ。
175名無しさん@4周年:04/05/30 04:46 ID:9jmhGKTK
>UlmR4B7i
改行コードが「w」なんだよな?な?
176名無しさん@4周年:04/05/30 04:47 ID:IqM+NxTQ
>これは左翼のイメージダウン戦術の一環だろ

という先入観を持たせるための右翼の戦略だったりして
177名無しさん@4周年:04/05/30 04:47 ID:UlmR4B7i
>>175
ちょと違うw
単に新しい句読点な訳だw
178名無しさん@4周年:04/05/30 04:47 ID:/ExtJ+4d
>>169
いや、北朝鮮のような体制にしたいんだろ、この久留米の教育委員会は。
179名無しさん@4周年:04/05/30 04:49 ID:9S3ksdKc
>>170
 「美風」の定義を、ウヨにもサヨにも納得できるように説明してくれぴょん。
180名無しさん@4周年:04/05/30 04:49 ID:v68YcsT5
君が代って音程とりにくいし恥ずかしいから学校の式典じゃ歌わないって奴が多い
181名無しさん@4周年:04/05/30 04:50 ID:Pcs4saq2
>プロの声楽家からも

名前出せないプロw
182名無しさん@4周年:04/05/30 04:50 ID:c2+bFDtc
>>171
なんでもいいけど、君一人話がずれてるよ。内容も馬鹿丸出し。
鬱陶しいからレスとかいいわけとかするなよ。

小の学校にだけ指導したっていうのは、左翼偏向教育が今までの風潮でなされて
いた蓋然性があるから。もっとも久留米は古くからの軍都で、九州・福岡自体が
自衛隊に好意的な土地柄なので、この市民団体も陳情しやすかったという側面がある。
183名無しさん@4周年:04/05/30 04:51 ID:AmOX0d0A
くだらねー
184名無しさん@4周年:04/05/30 04:52 ID:Dh6ELGaB
運動会の時は学校の校歌と君が代を歌わされていました。
校歌は歌詞が以上に長いうえテンポが遅く
歌うだけで疲れていました。
185名無しさん@4周年:04/05/30 04:53 ID:eLoJCg+3
昔の人はどのくらいの声の大きさで歌ってたんだろう。
激しく気になる。
186名無しさん@4周年:04/05/30 04:55 ID:IqM+NxTQ
>>182
声が小さいのは、単に学校が荒れてるだけだよ。
小中学生の子供が国歌の意味を理解してるとは思えないし、俺は学校で国歌について教えられたことが無い。

むしろ、声の小さい学校にだけ指導を行ったという事の方が気持ち悪い。
187名無しさん@4周年:04/05/30 04:55 ID:c2+bFDtc
北朝鮮のような体制どうこうという世迷い言は、このスレが終わるまで
続くはずだけど、九州の人間は上からの規範は受け入れつつ、男が廃るから
これ以上止めるなという気質に肝要な土地柄。
一応覚えておくこと。この国が本州・北海道あたりから北朝鮮化している現状を
十分直視してな。
188病気とかだったらどうする:04/05/30 04:55 ID:QdnG/eK2
>>174
>元気よく歌ってるか見に行って

それって見る奴の主観にかなり影響されないか?
189名無しさん@4周年:04/05/30 04:56 ID:UlmR4B7i
>>182
ほーほーレスをする権利もないのかw

で,どういう市民団体から陳情があったんだ?w
ソースは?w
190名無しさん@4周年:04/05/30 04:58 ID:/ExtJ+4d
>>185
俺の頃は(現在36)、あまり歌ってなかったなぁ、校歌も君が代も。
俺もほとんど歌ってなかったけど、小中高の校歌は全部完璧に歌えるなぁ。
たまに口ずさんだりしてたりするんだ、これが。
勿論、高校生ならともかく小学生とかに思想もへったくれも無かったから
ただ、歌うのが面倒くさいってのが一番だったろうね。
音楽の時間でも、歌謡曲とかは歌うけど、教科書に載ってるような歌は
大きな声では歌わんとかね。
191名無しさん@4周年:04/05/30 04:59 ID:QdnG/eK2
>>187
おまいの脳内では

体育会系→男らしい

ですか?
192名無しさん@4周年:04/05/30 04:59 ID:+YQLDYHV
>>186
だから、指導要領遵守の陳情があったのさ。
あそこじゃ、祭日に普通に国旗がみられるからな。
国歌がすんなり歌われて、国旗そこらでがなびく様子なんて、
左翼が幅利かせてる地方からすれば、異世界なんだろうが。
193名無しさん@4周年:04/05/30 05:00 ID:XDVxNLj1
君が代廃止して曲変えた方がいい
あれ歌うたびに自分は音痴だって思わされる
194名無しさん@4周年:04/05/30 05:01 ID:Z//PxC0k
あほか
なにいうてけつかんねん
だれもうたわんから
こえがちいさいとかいうんやろが
ちゃんとうたったったらえーねん
どんな歌かて先生は生徒が声出してへんかったら
声が小さいいうやろ
それとおなじこっちゃろ!
なのに君が代になるといちいちねちねち
ほんまやくざみたいやでクソ左翼
おまえらあたまわいとるんちゃうか?
195名無しさん@4周年:04/05/30 05:02 ID:LqEiHV7P
請願を出した市民 → 市議会教育民生委員会 →
米市教育委員会 → 校長 という流れだが、
この3段階評価案はやっぱり市教委の特許?
196名無しさん@4周年:04/05/30 05:02 ID:IqM+NxTQ
>>192
陳情出した香具師らがおかしいのか。
197名無しさん@4周年:04/05/30 05:03 ID:+YQLDYHV
>>188
全体の印象を見に行ってるんだぞ。歌えないほど弱ってるなんてあるか。よく考えろ。

>>190
曲調に違いはあるだろうが、校歌と同程度に元気よくうたってれば問題ないさ。

>>191
意味不明。
198名無しさん@4周年:04/05/30 05:05 ID:64zfAHXO
歌詞を現代語訳して、「天皇陛下の治世は1000年万年続きます。我々は天皇家の
下僕です」と歌わせればいいのに。
199名無しさん@4周年:04/05/30 05:06 ID:+YQLDYHV
>>196
左翼へのカウンターパンチだよ。
左翼は正常じゃないだろ。正常な感覚だ。
左翼自体は復帰の機会をを窺ってるんだから。
200190:04/05/30 05:07 ID:/ExtJ+4d
>>197
俺の文へのレス? 間違いか?
201名無しさん@4周年:04/05/30 05:08 ID:UG3iJiK3
教育委員会なんてどこも変じゃん
別にどうだっていいよ
202名無しさん@4周年:04/05/30 05:10 ID:wMpldSqi
「巌となりて」を、ずっと「岩を隣りて」と思ってた、全くそれだけ。
203名無しさん@4周年:04/05/30 05:10 ID:UlmR4B7i
4年程前までは,
「君が代」の「君」は国民であり,天皇ではない
「日の丸」は国旗のようなものだが国旗ではない
って政府自民党は言い続けてきた訳だ。
それが突然「国旗を日章旗,国歌を君が代」というのは姑息だろう?

って書くと民主的に決まったことという反論がある。
そしたらナチスも民主的に政権取りましたが,それが何か?と。
厭きたよw
204名無しさん@4周年:04/05/30 05:10 ID:g9KQ5R97
>>198
>我々は天皇家の下僕です
はい、左翼の感情的になったあまりの捏造。そういう文面はどこにもない。

>>193
おれは建国記念祭の歌が好きなんだけどなあ。明るくていい。
いまは国旗国歌法で君が代きまってるし、あれは長いんだ。たぶん小さい子は覚えきれない。
205名無しさん@4周年:04/05/30 05:11 ID:dHuwuvAg
やっぱ、教師ってやること極端すぎてバカばっかり。
206名無しさん@4周年:04/05/30 05:11 ID:tDh2BFr2
>>195
誰も疑問に思わなかったのかよ。

批判されるのは判ったと思うけど。
>>173じゃないけど、最後には君が代のイメージダウン
207名無しさん@4周年:04/05/30 05:11 ID:d6r8FD//
>>192
東京都の職員が君が代で大量処分されてるわけだが
208名無しさん@4周年:04/05/30 05:14 ID:EQGsGmR8
サヨちゃんによる抑圧が突然なくなったせいか、
リバウンドで全体主義的なことをさらっとやってのけるバカがちらほら出てきてますね。
こうしたことを今まで何も考えてこなかった、
いや、サヨちゃんが国民を思考停止させてきた結果なわけですが。

逆に言えば、戦後日本がようやくスタートラインに立ったわけで、
早々に普通のバランス感覚を身につけたいところ。
209名無しさん@4周年:04/05/30 05:15 ID:g9KQ5R97
>>203
少しはまともな話を書くようになったが、馬鹿は馬鹿だな。

フランスもドイツもイギリスもアメリカもロシアも韓国も
民主的に政権とって国旗国歌を決めとる罠。
歴史は繰り返す?古代ギリシアの季節感覚に基づく、循環時間論法なんざ、
合目的的直線時間論法が発達した現代じゃ、普遍的に通用しやしねえんだよ。ばーか。
そんな稚拙な文章にだまされる奴はいねーよ。
210名無しさん@4周年:04/05/30 05:16 ID:XDVxNLj1
君が代をきちんと口語訳するとどんな歌詞になるの?
211名無しさん@4周年:04/05/30 05:18 ID:/ExtJ+4d
>>204
俺は「明日がある」がいいなぁ。
なんか元気出るし。
まぁ、君が代の重々しい感じがいいって人も多いだろうけどさ。
212名無しさん@4周年:04/05/30 05:19 ID:g9KQ5R97
>>208
過渡期にはいろいろな手段をとらなければならないし、もともと必要な措置なら継続されるだけ。
どれだけ指導要領が遵守されているか、簡潔に表すには、数字がよかったんだよ。
213名無しさん@4周年:04/05/30 05:19 ID:Z//PxC0k
国家はスキヤキにすればええんや
214名無しさん@4周年:04/05/30 05:20 ID:IqM+NxTQ
天皇陛下が統治する日本は、とても長い間、例えるなら、小さい石が固まって岩になって、コケが生えるまで続きます。
215名無しさん@4周年:04/05/30 05:20 ID:UlmR4B7i
>>209
難しいこといっぱい書いたねー偉い偉いw
でもね,私を含めた一般人に解るように書かないと,
誰も相手にしてくれなくなっちゃうんだよ?w

現状,一般人でも右への揺り返しは充分感じているんじゃないのかな?
>>1 の記事から受ける印象はファシズム以外の何でもないでしょ?
このスレでバカをバカと認めず,逆に容認してしまうということは,
どちらに有利か良く考えなさいねw
216名無しさん@4周年:04/05/30 05:21 ID:XDVxNLj1
天皇の治世は
千年も幾千年も

この先はどういう訳になるんだ?
217名無しさん@4周年:04/05/30 05:21 ID:LqEiHV7P
とにかく、君が代は曲に歌詞が合ってない、なんか余る。
後から歌をこじつけたのか。
まあ、自分が音痴だと心配する事はない、
気にするな
218名無しさん@4周年:04/05/30 05:22 ID:E73lrMHl
そこまでやるんかい!と思うんだがサヨに対する嫌がらせかもね。
もうサヨは大人しくしてろ!お前らが活動するとどんどん事態が悪化するんだよ!!
219名無しさん@4周年:04/05/30 05:23 ID:Pcs4saq2
声の大小なんかどうでもいいけど

>プロの声楽家からも「君が代は大きな声で歌うような歌ではないし、 音楽的にも意味がない」との指摘

こういう「声楽家」とか「プロ」等愚民が騙されやすい権威を示して、B級の紙面づくりをやる新聞社が問題だね。
同じプロの声楽なら、テノールで声張り上げて君が代を歌い上げた錦織健を否定できるのか?
名前も出せないのに権威に縋った記事はうんこだようんこ。
220名無しさん@4周年:04/05/30 05:23 ID:IqM+NxTQ
さざれ石の巌となりて 苔の生すまで

→国民の団結が長く続くように  ?
221名無しさん@4周年:04/05/30 05:23 ID:wMpldSqi
>>210
要約すると、「寿限無寿限無、五劫のすりきれ、、、長久命の長介」
ですな。
222名無しさん@4周年:04/05/30 05:24 ID:tDh2BFr2
>>215
>記事から受ける印象はファシズム以外の何でもないでしょ?

印象だけで判断できないな、街宣車のみたいのもあるよ。
イメージを悪くするために。
223名無しさん@4周年:04/05/30 05:25 ID:KYUZ3bxT
>>214
補足しておくと、鉱物は周囲の同組成の分子をまとい続けて成長し、
次第に大きくなっていきます。
食塩の結晶とか、雪の結晶さながらに。

石が大きくなるわけないじゃん!という疑問を持つ人のために。
224名無しさん@4周年:04/05/30 05:25 ID:+jWUn/NK
>>1
つまり、北朝鮮風に絶叫調で歌えと。>>福岡県久留米市教育委員会
225名無しさん@4周年:04/05/30 05:25 ID:/ExtJ+4d
小学校くらいなら「巌」は「岩男」だと思ってた奴も多いんじゃない?
岩男君みたいになって・・・って感じで。
こは如何に! っていうのを、怖いカニって思ってたのと同じように。
226名無しさん@4周年:04/05/30 05:25 ID:7aK0CJ2z
もしも国歌が
盗んだバイクで走り出す〜
だったら・・・・・・
227名無しさん@4周年:04/05/30 05:27 ID:fzpcdjTA
行き過ぎた右傾化をすすめようとしているチョンの仕業
228名無しさん@4周年:04/05/30 05:27 ID:IqM+NxTQ
朝鮮中央テレビのアナウンサー声で「福岡県久留米市教育委員会スムニダ」
229名無しさん@4周年:04/05/30 05:27 ID:mx0xBCrV
>>224
ほらね。出てきたでしょ。ワンパターンな世迷いごとを並べるこういう不穏分子が。
230名無しさん@4周年:04/05/30 05:27 ID:XDVxNLj1
さざれ石の 巌となりて 苔の生すまぁぁで
小さな石が 大きな岩となって 苔が生えるまで

でいいのかなぁ?
231名無しさん@4周年:04/05/30 05:29 ID:Z//PxC0k
なんかしんないけど
いま俺のワキ
すっごくいいにおい
あせがかわいたのかなんなのか
すっごいセクシーな匂い
232名無しさん@4周年:04/05/30 05:29 ID:X9ZJEzs5
>>223
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
233名無しさん@4周年:04/05/30 05:29 ID:wMpldSqi
>>241
今の世は天皇が統治してないせいか、岩なぞは固まる前に土建屋が
ブルドーザでどっかへ運んで不法投棄しちゃう、ということでしょうな。
234187:04/05/30 05:29 ID:Qurl8VYc
このスレの今後の展開予想とか、必要なことは書いたし、
ここからは話がループするだろうからさよなら。
235名無しさん@4周年:04/05/30 05:29 ID:I7uONqPn
日の丸君が代教育に対する印象を悪くしようとする工作活動に見える。
福岡だけに。
236名無しさん@4周年:04/05/30 05:30 ID:LW0bisgF
これが行き過ぎたらどっかの応援歌練習みたいに目をつぶらせて
竹刀ばしばし暴力脅迫つるしage状態の嫌な学校教育になりそうだな。
特に東北のバンカラ高校ならやりかねん。

にしても、無理やり大声で歌わされることによって
却って日本という国を嫌いになる人が増えそうなもんだが。
それでも紆余は「みんな一緒」が大好きなんだろうか。
237名無しさん@4周年:04/05/30 05:31 ID:UlmR4B7i
>>222
■教育行政の指導力が低下 尾木直樹・法政大教授(教育学)の話
声の大きさが、国歌を尊重していることを示すという考えには、
大きな飛躍があり、まったく主観的。
百人が百人おかしいと思うような調査で、
教育行政の指導力の低下を示している。
また、「君が代」指導の徹底を求める一部議員や市民の声が高まり、
政治的に追いつめられている教育行政の全国的な状況を浮き彫りにしている
側面もある。

↑のが正しいものの視方だと思うよ。
おかしいものをおかしくないと抗弁すると無理がくる。
「久留米こそ日本の鑑」だの「記念碑的出来事」だの,
「これからの日本は久留米モデルが標準になる」などというのは,
ネタにしても滑稽だw
238名無しさん@4周年:04/05/30 05:31 ID:QdnG/eK2
>>214
その天皇統治国家はアメリカ様に敗れて一度終わったわけですが
239名無しさん@4周年:04/05/30 05:32 ID:Q4g85f+X
君が代を声張り上げて歌うのって、演歌をヒップホップ調にするようなもんだ。

調査するなら厳かに歌っているかどうかを調べろ。ってかそもそも調査ってw
240名無しさん@4周年:04/05/30 05:32 ID:tDh2BFr2
>>236
> にしても、無理やり大声で歌わされることによって
> 却って日本という国を嫌いになる人が増えそうなもんだが。
> それでも紆余は「みんな一緒」が大好きなんだろうか。

そうやって、印象を悪くさせるのが目的かもしれない。
241名無しさん@4周年:04/05/30 05:33 ID:k2a+huZL
あとからなって「あのとき反対していれば・・・」って後悔するんだよな(太平洋戦争の時も)。
おそろしい軍靴の音が聞こえてきます。芽から摘まなければ後になって後悔しても遅いというのは
これまでの歴史からハッキリしてます。歴史から学ぶ!これこそ大切!
小泉に騙されちゃあいけません。
242名無しさん@4周年:04/05/30 05:35 ID:4f40B9DB
俺が書き込もうとしてたのも、ボタン押す前によくみりゃワンパターン・・・。
冷静に否定されると、ものすごく悲しいね。
243名無しさん@4周年:04/05/30 05:35 ID:LW0bisgF
>>240
なるほど。小夜側の仕込みって奴でつか。
244名無しさん@4周年:04/05/30 05:36 ID:XvUJAV5m
[email protected]
久留米市教育委員会への抗議のメールはこちら
245名無しさん@4周年:04/05/30 05:37 ID:BxGu6TCY
論客がいなくなった途端、見透かされていた反論がどばっと湧いてでてくるね。
246名無しさん@4周年:04/05/30 05:37 ID:wMpldSqi
「大声で歌うことをよしとする」->応援団->私設応援団->暴力団->右翼
ぴたりと線が繋がる。

>学習指導要領の順守を求める請願が市民

ってのも、もしかしてヤー公?
247名無しさん@4周年:04/05/30 05:37 ID:Z//PxC0k
朝の朝礼だって無理やり立たせててすごく野蛮
特にむりやり校歌なんか歌わせるのだって
君が代歌わせるのと同じで信じられないこと
教師が声が小さいなんて言おうものなら訴訟訴訟!
248名無しさん@4周年:04/05/30 05:39 ID:IqM+NxTQ
では現代に即した意訳を・・・

あなたの(私たちの・みんなの)日本が 国民みんなが一つに団結して 末永く発展し続けると良いですね。
249名無しさん@4周年:04/05/30 05:39 ID:XTKiBHtg
サヨ教師が多すぎることへの反動でこうなったんだろうなあ・・・
250名無しさん@4周年:04/05/30 05:39 ID:UlmR4B7i
ま,ループだw

>>244
サンクス。いまメールしたw
251名無しさん@4周年:04/05/30 05:41 ID:docHEkxD
校歌と同じように歌わせたらいいだろ
わざわざそんなランク付けするんじゃね
252名無しさん@4周年:04/05/30 05:43 ID:tfzgOEFh
本当はランキング付けなんかする必要ないくらい、ちゃんと歌ってくれればいいのだけどね。
253名無しさん@4周年:04/05/30 05:44 ID:9q381Bwi
>>250
お前は出すな。左翼の評判が下がる。
254気が付いたらいつもの顔ぶれ:04/05/30 05:44 ID:QdnG/eK2
>>248
何を中心にするのかその中心の取り巻きはどんなのなのかとても気掛かりだ。

そもそも官僚の代わりになれるブレイン集団が存在するのか
255名無しさん@4周年:04/05/30 05:45 ID:wMpldSqi
大声で歌わせたかったら、キーを上げちゃうという手もあります。
声域ぎりぎりにすればどうしても、絶叫に、、ま、下のオクターブで
歌う奴も出てくるでしょうが。
256名無しさん@4周年:04/05/30 05:46 ID:k2a+huZL
君が代なんて歌わせるより”勉強しよう””先生の言うことを聞こう”と言う
歌詞を盛り込んだ歌を歌わせたらいいだろ。直接的だし、効果も高いだろう。
なんで教育のために天皇に従う歌を歌わなきゃならん?北朝鮮の将軍様讃える歌とまったく
一緒じゃないか。
257名無しさん@4周年:04/05/30 05:46 ID:tDh2BFr2
市民からの請願(学習指導要領)はあったけど

声の大きさの調査(学習指導要領には無い)までやったと。

どこで間違ったのやら、、、
258名無しさん@4周年:04/05/30 05:47 ID:docHEkxD
少しずつ国歌を自然なものにしてけばいいと思うんだがなぁ…
やること極端なんだよ
259名無しさん@4周年:04/05/30 05:48 ID:vZaVIyyF
別にひとりひとりの声の大きさじゃなくて、全体の声の大きさで歌ってる人数の尺度に
なるから調べたって書いてるじゃん。

声楽家のコメントも意味不明だよなぁ。
別に大きな声で歌えなんて誰も言ってないのに。
260名無しさん@4周年:04/05/30 05:49 ID:jCHZGm0f
>>56
それ、教育勅語−天皇制じゃん。
直後復活よろ。
261名無しさん@4周年:04/05/30 05:51 ID:LqEiHV7P
>>238
天皇発祥以来、この国は天皇無しで運営を成功させた試しが
ないんちゃう?天皇にとって代わろうとした人は例外なく
他の権力者達に葬り去る口実をあたえ、かっこうの餌食になったし、
天皇統治以外では、天皇をうまく生かさず殺さずのらりくらりと
やった徳川一族とかのやり方がうまくいった例なのかな。
現在は徳川家になりかわった民主主義が天皇家を生かさず殺さず
利用してんのかな
どっちにしろ天皇家を滅亡させてこの国をやっていく自信は
ないというのが国民性かも
262名無しさん@4周年:04/05/30 05:51 ID:Z//PxC0k
福岡では国がこれぐらいしないといかんほど左翼教育が浸透してて
国旗とか肯定に出しとくと生徒が燃やしたりするから仕方なく
こういった一見やりすぎ家庭教師にもみえる教育的指導を行っておるのじゃよ
263名無しさん@4周年:04/05/30 05:52 ID:docHEkxD
将門クライシス
義満クライシス
GHQクライシス
264名無しさん@4周年:04/05/30 05:53 ID:0h3CTadQ
>>262
よくいる馬鹿か・・・。

0点
265名無しさん@4周年:04/05/30 05:55 ID:rEdzy4fY
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 いちから信心をやりなおせ
266象徴天皇制?:04/05/30 05:56 ID:QdnG/eK2
>>261
ま、結局のところ座ってるだけで十分ですよ、と。

でもそれって天皇統治って言わないのでは
267名無しさん@4周年:04/05/30 05:57 ID:Pcs4saq2
「大」が十八校って言ってもどうせ叫んで歌ってるわけじゃないだろう。事実上の小。
結局どうしようもない「小」判定の六校を指導したいだけ。「小」と言っても何も歌ってなく、おそらくワイワイガヤガヤ状態、教諭も職務怠慢学校崩壊。
「小」としてるのは指導要領の達成率を下げたくないから入れてるだけ。現場なんてそんなもんだ。
268名無しさん@4周年:04/05/30 05:59 ID:EnNreNgs
右翼の俺もこれには賛成できない。

教師や校長に評価してもらうものじゃない。
自分で日本社会に愛着があるから歌うんだ。そこをはきちがえるな。
269名無しさん@4周年:04/05/30 06:00 ID:2SUEDCu7
おい、そこのお前!
「十円五十銭」と三回大きな声で言ってみろ。
270名無しさん@4周年:04/05/30 06:02 ID:docHEkxD
天皇制なんてものはこの国にはない
あるのは立憲君主制
271名無しさん@4周年:04/05/30 06:02 ID:Pcs4saq2
>>268
これは現場教師が査定対象だろ
272名無しさん@4周年:04/05/30 06:15 ID:k2a+huZL
他の国見てもべつに天皇制など無くてもきちんと国家の体制はととのっとるがな。
人の一生の夢が伊勢神宮参りといった人生は神頼みでしかどうにもならなかった時代は
天皇などを置いておくことは人民を支配するときの道具になった。
しかし今はそういう遅れた時代ではない。人は科学を知りどうすれば自分の人生を
決められるか知っているし、そういう自由も皆が持っている。
天皇など必要ないし、日常の生活の中で天皇のことを気にしながら人生の判断をし生きている人などいない。
273ぱくっ:04/05/30 06:18 ID:QdnG/eK2
>>270
日本国憲法上、天皇は国政に関する権能を全く有さず、したがって、君主の権力が
憲法に制限されているという状態にはなく、憲法は全くの共和制を採用しているとも(ry
274名無しさん@4周年:04/05/30 06:23 ID:docHEkxD
ないとあるとじゃ対外的に全然違うわけだが
権威ある国に見えるしな
そういう実利わかってない連中多すぎ


権威は金だけじゃ買えないわけで
みすみす手放すのもバカな話
275名無しさん@4周年:04/05/30 06:30 ID:1yluxKha
いろいろ批判があるようだが俺は声の大きさのチェックはありだと思うぞ。
最近歌わないことで追い詰められているサヨ教師が口パクで
歌うふりをする戦術に転換しそれを生徒に勧めていたら
伴奏だけで声が流れないという状況が生じる。
ある程度の大きさ声で歌うという基準は必要。
特に日本では。今回の問題は声の大きさの判定が
主観的過ぎたことだと思う。

276名無しさん@4周年:04/05/30 06:31 ID:k2a+huZL
>>274
本当に権威があるように見えるのか?ローマ法王の発言に一々右往左往している
西洋のキリスト教信奉者見ているとアホにしか見えないのだが?
少なくとも日本から見たらあれは単なる観光資源だろうし、イタリア政府もそう思ってるはず。
277名無しさん@4周年:04/05/30 06:37 ID:LqEiHV7P
>>274
>>276
対外的には
「エンペラー居んの!?カックええー!!」派
「今時王政!?やばくねぇ!?」派
などいろいろあるだろうから
利益、不利益それぞれ発生してるかね
278名無しさん@4周年:04/05/30 06:55 ID:WQMie+bE
DQNな教育委員会って結構多いよね。
関連ニュースをまとめて年表にしたサイトがあればいいのに。
辱めるんじゃなく、悪い所を指摘する意味で。
279名無しさん@4周年:04/05/30 07:23 ID:X9ZJEzs5
>各校長と式に出席した職員からヒアリングする形で行い、校長らには事前に
>「声の大きさを調べる」と連絡。声の大小の基準は示さず、校長らの「主観」が
>尺度となった。

校長が耳遠かったらどうするつもりなんだろ・・・
280名無しさん@4周年:04/05/30 07:32 ID:myqObwQq
>>268
>自分で日本社会に愛着があるから歌うんだ。そこをはきちがえるな。
>
君が代はm文科省や教育委員会から強制されているから歌うのだと思いますが?
281名無しさん@4周年:04/05/30 07:34 ID:Z27EkbiU
イタタタ
282名無しさん@4周年:04/05/30 07:39 ID:D5gBp5EO
ここの教育委員会はつまり、市長とか県知事がなんか変な右翼なのか?

教えてくれ。
283名無しさん@4周年:04/05/30 07:40 ID:g9KOwNe6
ジャイアン
284名無しさん@4周年:04/05/30 07:44 ID:doQJ4X6/
俺はリアル消防の時、児童会選挙応援用に日の丸鉢巻きを用意して
クミアイの先生から旧日本軍の酷さを例に懇々と諭された哀しい過去があるが、

この三段階は国歌国旗の本来の精神から著しく反するものとして禿げ上がって
糾弾する!!
吉外街宣車の大音量をおまーらは「特優」と評価するんですかそうですか
285名無しさん@4周年:04/05/30 07:51 ID:yPdwqu5l
別にいいんじゃないの。
286名無しさん@4周年:04/05/30 08:06 ID:H8I4n8Hg
なんだよ、おまえら。
いつものように君が代賛美してくれよ。
声の大きさって愛国心はかるには格好の判断材料だろ。
何でこのスレで批判されてるのかわからん。
まあ、サヨクの自作じえ(r
287名無しさん@4周年:04/05/30 08:08 ID:t2ueck+R
教師の声量は確認しても良いが生徒の確認の必要は無いだろうが
288名無しさん@4周年:04/05/30 08:10 ID:dn6jzxKn
馬鹿揃いの証拠。
289名無しさん@4周年:04/05/30 08:12 ID:FAKkoO6i
漏れの予想

最初から歌う奴→「ちゃんと歌えゴルァ!」→日本大マンセー
歌わない奴→「強制すんなよハゲ!」→「日本って終わってるよね」

ってなって、ますます国論分裂の危機!
290名無しさん@4周年:04/05/30 08:16 ID:D2pVAWrr
どうやら、マノウォーを連想したのは俺だけのようだな。
2911000レスを目指す男:04/05/30 08:17 ID:uNx5jUmh
恥ずかしい行為を強制れすね。
292名無しさん@4周年:04/05/30 08:17 ID:rWq8weyM
久留米市教育委員会はバカなのかな?
293名無しさん@4周年:04/05/30 08:18 ID:m058jbHv
>>280
今まで延々「強制じゃないから歌わないぽーん」としらばっくれてたくせに
「んじゃ強制にしまつ」言われた途端に「強制されたから歌わないゲロ」と駄々こねるのはだめぽよ
294名無しさん@4周年:04/05/30 08:18 ID:H8I4n8Hg
>>287
(゚Д゚ )ハァ?
教師の声量だけ確認しても意味無いだろが。
むしろ順応性の高いガキのほうが声出すかどうか重要だろ。
295名無しさん@4周年:04/05/30 08:18 ID:Hfh/7/10
すばらすぃ〜〜
296名無しさん@4周年:04/05/30 08:20 ID:D5gBp5EO
 昔、ダメ虎の悲惨な歴史の幕が上がったころ、江本という女好きなDQNな鬚男が
フロントがダメだからといって阪神球団を辞めたことがあった。
 
 UFJでも政府でもなんでも隅から隅までこの国は脳が覚せい剤でいかれた人間のように
変な上司やへんな管理職やへんなTOPがダメなほうへダメな方へいくのだ。
 昭和前期の日本と変わらんというか、古代からそうなのか知らんがダメなのだ。
297名無しさん@4周年:04/05/30 08:25 ID:D5gBp5EO
声の大きさが、国歌を尊重していることを示すという考えには、大きな飛躍があり、まったく主観的。
百人が百人おかしいと思うような調査で、教育行政の指導力の低下を示している。

また、「君が代」指導の徹底を求める一部議員や市民の声が高まり、
政治的に追いつめられている教育行政の全国的な状況を浮き彫りにしている側面もある。
                     と記事は続いている。
 ふざけていると一部議員や一部市民のせいでおまえらも戦場へいくことになる。間違いない。
298名無しさん@4周年:04/05/30 08:27 ID:bs4kJXtU
>297
アホウだとは思うが、なぜそう繋がるのかわからん。
299名無しさん@4周年:04/05/30 08:33 ID:fIifinYF
♪きーみーがーあーよーおーわー

気様ら!
声が小さいぞ!
もっと腹の底から声を出せ!

♪き!ーみ!ーが!ーあ!ーよ!ーお!ーわ!ー

よし、それでよし。
評価は「大」だ!

とかやってるんだろうな。
300名無しさん@4周年:04/05/30 08:33 ID:lGwK8G3E
さすがにこれは擁護出来ん。無理。
アフォ過ぎ。
むしろ糞サヨのマッ

・・・いや、何でもない。
301名無しさん@4周年:04/05/30 08:41 ID:k8naCca7
教育委員会って教育関係ない所みたいだねw
302名無しさん@4周年:04/05/30 08:48 ID:ketWIXrF
>>299
気様ら!
声が小さいぞ!
もっと腹の底から声を出せ!

こうじゃなくて。

声が小さい!タマ落としたか!

だと思う。
303名無しさん@4周年:04/05/30 08:51 ID:89lS70rx
わしが男塾塾長、江田島平八である!
304名無しさん@4周年:04/05/30 08:54 ID:+lfuBOzA
これは、久留米市というところがDQNな基準で人間性を判断するような未開の地だからなのか、
それとも左翼反日教師による反日工作の一環なのか・・・
305名無しさん@4周年:04/05/30 08:56 ID:UIS4X6yo
日教組が違う戦法に出たな、なかなか頭いいじゃんか!
これなら2chラーでも騙されるかもしれないぞ

って予想してみる。
306名無しさん@4周年:04/05/30 08:58 ID:ZQ6/qjUU
やっぱ、日の丸賛成・君が代反対でいこうかな。。。
307名無しさん@4周年:04/05/30 08:58 ID:SjraBw4s
本当はこんなことしたくないんだけどね。
日教祖が馬鹿で強情だから、それに合わさざるを得ない。
308名無しさん@4周年:04/05/30 08:59 ID:PXgjUTgB
また福岡か!m9(・∀・)
309名無しさん@4周年:04/05/30 09:00 ID:25pR98d0
ほとんどが人が義務教育を受けた後すぐに社会に出ていた時代なら大卒の教
育者は「先生様」だったかも分からんが、今となっては親御さんが学士だった
りするわけで。教育者の頭の悪さが目立つようになってしまったんだな。
310名無しさん@4周年:04/05/30 09:00 ID:rYcvtBBx
かなり巧妙に構成された記事だと思うな。
最終段でいきなり声楽家が登場するところなんか絶妙だ
音楽性うんぬんの問題じゃなかろうにな
ボソボソ歌ってる奴は見ていてイライラするもんだ。
まあ3段階評価とかしたのは意味が無いと思うけど。
311名無しさん@4周年:04/05/30 09:06 ID:I4guQYTk
ここまで来るとあほすぎ。
312名無しさん@4周年:04/05/30 09:09 ID:GkOB7Dp5
福岡県久留米市教育委員会は狂ってる。
313名無しさん@4周年:04/05/30 09:11 ID:zQnEMfep
ヒップホップ風にYOUがYO!!って名前にすれば人気でるかもー
314名無しさん@4周年:04/05/30 09:35 ID:BTBAtK6V
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <丶`Д´> < 国歌は大きな声で歌うニんだ!!
  ⊂    ⊃  \______________
  ◇、    ,◇
   ミ◇三◇彡 ジタバタジタバタ
315名無しさん@4周年:04/05/30 09:37 ID:HGmiR3bZ
消防の頃、合唱コンクールなんかの練習で、声が出てない子だけずっと歌わされた。
漏れもそのひとり。
冬の寒い時期だったんで、風邪ひいて声出すのが辛かったんだよな。
それなのにずーっと歌わされた。
そんなことを思い出したよ。

小学校の先生って、人間として尊敬できる人あんまりいないな。
今思えば、教育というよりも支配することを重視しているみたいだったし。

ズレそうなので、sage。
316名無しさん@4周年:04/05/30 09:48 ID:Z7o4s0I9
記事を見ただけの脊髄反射レスだが

右翼と自覚してるオレもここまでやるのはどうかと思う。
右も左もいき過ぎは問題だな・・・
あっはっは。バカだねえ
こんなバカの元で学ぶ児童が気の毒でならんわw
318名無しさん@4周年:04/05/30 09:51 ID:NmScCTbu
>>316
 ですな。
 
 政治ってのは、末端でこういう短絡的な思考する奴が出てくる可能性のある事をも念頭においてやらなきゃならんのだろうな。

 そろそろ「愛国」の「質」にこだわる必要があると思う。
319名無しさん@4周年:04/05/30 09:56 ID:0qUuRsUK
福岡の高校で、体育祭の応援合戦時に集団で校歌をがなり立てるってのが
あったんだが、その時は大声で歌ってるかどうかを確かめるために応援団長とその部下共が
歌ってるワシらのそばまで来て耳を傾けてるなんて事があったな。

九州では何でもかんでも歌というものは大声で歌うもんだというのが基本設定なのでわ?
320名無しさん@4周年:04/05/30 09:59 ID:C3YRMXMV
俺もどっちかと言うと右なんだが
これはいき過ぎだろと思う

321名無しさん@4周年:04/05/30 09:59 ID:jRUMxvPp
俺はサヨク(片仮名のままで結構)だが、
よ く や っ た、アホ市教委。
鮮やかなイメージ低下ご苦労。
3221000レスを目指す男:04/05/30 10:00 ID:uNx5jUmh
つーか、声がでかい奴が勝つという結論だな。
323名無しさん@4周年:04/05/30 10:01 ID:OM89Rj1m
こんなもんで査定が良くなるというのならパパいくらでも歌っちゃうぞー
324名無しさん@4周年:04/05/30 10:01 ID:xsSEuWfs
究極のバカ
至高のアホ
325名無しさん@4周年:04/05/30 10:02 ID:dxguoPNp
>>316
真ん中が一番いいよ
326名無しさん@4周年:04/05/30 10:07 ID:k+z3fzko
国家なんてただのかざりです!偉い人にはそれがわからんのです!
327名無しさん@4周年:04/05/30 10:10 ID:jRUMxvPp
サヨクだが、誤解が多いので提言。
>>1をよく読めば今回の件決めたのは「教育委員会」だぞ?
現場の教師は命令遵守しただけ。
確かに、職務命令と言えども、おかしいかどうか
現場で判断する必要はあると「俺は思う」が。
みんなもそうかい?
328名無しさん@4周年:04/05/30 10:22 ID:ljTws0zd
俺は生粋の日本人だけどこれはやりすぎだと思うよ
329名無しさん@4周年:04/05/30 10:26 ID:14YrDsNK
ごめんくさい。
そもそもな話して悪いんだけど、
最近のエキセントリックな国家、国旗の押し付けって
誰が言い出して、誰が進めてるの?

全体的にキモ悪いんですけど
330名無しさん@4周年:04/05/30 10:29 ID:aolgUu8C
やりすぎだが今までの反動だと思うか
331名無しさん@4周年:04/05/30 10:33 ID:LW0bisgF
>>329
是非はともかく、きっかけは小渕元総理のときの国旗・国歌法成立だと思う。
なんとなく用いられてきた国旗・国歌に対し、公教育での導入を義務付ける
お墨付きが与えられた。
332名無しさん@4周年:04/05/30 10:36 ID:cQFwTugy
そろそろ花畑ウヨの選別が必要になってきたな。
小泉訪朝で日比谷焼き討ちだ!とか騒いでいた
連中もおれは売国奴だと思う。
君が代日の丸は尊重するがちゃんねる桜はきもい
という奴だっている。

それにしてもおれがサヨクだったらわざと怒鳴り声で
歌って妨害するけどな。
まあつまりそういうことであほに一票。
333(  ゚∀゚ ):04/05/30 10:47 ID:viLIipRn
まさかネタとしか思えない事が現実に出てくるなんて、夢にも思わなかったな。
しまいには反日教師を生徒たちの目の前で首切りするようになるかな?(嗤
334名無しさん@4周年:04/05/30 10:51 ID:RbGAvzsr
歌を強制するという感覚が許せない。
それならいっそ、卒業式では国家に忠誠を誓う書類にサインをさせろよ、
とか思う。
「笑いなさい」とか、「涙を流しなさい」といったことが法制化されるかのような
気持ち悪さがある。
335名無しさん@4周年:04/05/30 10:52 ID:rHwfd8b9
合唱コンクールみたいなものだし。
336名無しさん@4周年:04/05/30 10:55 ID:2aQRed3M
日本もうダメポ
軍靴の足音が聞こえてきました。
337名無しさん@4周年:04/05/30 11:04 ID:9xsBY5vm
>>334
それでは式典一切を否定しているわけで
社会性のなさを暴露している行為ですね
その性質がヒキコモリーズを育てているわけだが
しかも「笑え」だの「泣け」だのの強制は
一切ない現実の中で言ってるわけだがw
338名無しさん@4周年:04/05/30 11:07 ID:06RkUb2Y
>>334
音楽の時間  強制されなかったのか?
合唱コンクールで強制されなかったのか?
339名無しさん@4周年:04/05/30 11:08 ID:AtPqE4dW
>>1
お前ら馬鹿右翼の程度が分かるなw
340337:04/05/30 11:08 ID:9xsBY5vm
念のため
声の大きさを評価するというのは
馬鹿げているとは思いますが。
式典での合唱などはイベントのひとつとして
アリだと思います。
341名無しさん@4周年:04/05/30 11:09 ID:RbGAvzsr
>>337
あなたには日本語の構文や文法、句読点の打ち方を
強制する必要がありそうですね。
何を書いているのかさっぱりわかりません。
342名無しさん@4周年:04/05/30 11:09 ID:pyWpzCBf
随分昔だがうちの学校はメロディー聞くだけだったな。
司会役の先生が「国家○○←(何て言ってたか忘れた)」
と言ったらみんなが起立してちゃ〜ら〜ら〜ら〜って音を聞くの。
んで、流れ終わったら「ご静聴ありがとうございました。」つって座るの。
誰もそれに賛成も反対もしなかったね。国歌なんてただの行事だし。

最近の子供らは卒業式で暴れるバカ生徒やら場をわきまえない教師やらがいて
別れの行事っていう気分を味わえないんだね。すこし可哀想だよ
むしろ厄介事だと感じてるんじゃないかな
343名無しさん@4周年:04/05/30 11:10 ID:PSYZGBc2
>>337
思想性の無い礼とか着席とかと
ウヨ自身が愛国だの大東亜戦争の評価などと結び付けている国旗国歌が
同列であるはずが無い
344名無しさん@4周年:04/05/30 11:10 ID:3FIbfi2N
>>334
気持ち悪いのはお前だよ
朝の挨拶を強制されなかったのか?
学校に行く事は強制されなかったのか?
税金払う事は強制されなかったのか?
運動会を強制されなかったのか?
345名無しさん@4周年:04/05/30 11:10 ID:ONizlKUM
さる北の国では 国歌を大声で歌わない者は 非国民 と将軍様が言っておられる
市教委にはいずれ将軍様からお褒めの言葉があるものと思うので 心して毎日ラジオを拝聴するように
346名無しさん@4周年:04/05/30 11:11 ID:mQb+tm8p
>>343
もしかして戦争が悪い事だとかおもっちゃってる?
だとしたらお前は終わり。
347名無しさん@4周年:04/05/30 11:12 ID:I4guQYTk
教委がやることは従うべし。
いやなら、辞めろ。
348名無しさん@4周年:04/05/30 11:13 ID:dmykvAWG
個人の評価じゃないんだろ?
もしかしてこれで学力や社会適応能力等との因果関係が示されるかもしれん
便所が綺麗な学校は校内暴力が少ないとかなんとか
349名無しさん@4周年:04/05/30 11:13 ID:GjKkL6rm
国歌国旗ともに、支持率80%超えてるんだよ。
だから従え。いやなら別の国にいけ。
これが日本だ。

内心の自由はあっても行動の自由はない。
350名無しさん@4周年:04/05/30 11:14 ID:T+xhUBU3
なんでこんなにいちいち国歌で騒ぐのかね…
ふつーに流して、ふつーに歌ってりゃ、それで済む話じゃん。
351名無しさん@4周年:04/05/30 11:16 ID:8p5ppYu8
消防の頃、給食時間にギャグで君が代を放送室から流したら
先生に止めに来られた事があったんだが、それも昔話になるのか
352名無しさん@4周年:04/05/30 11:16 ID:tUa9rsB9
もともと久留米ってちょっとヤバいところだし
これくらいやったほうがいいかもしれん
353名無しさん@4周年:04/05/30 11:16 ID:xr50oCdF
このスレでも左翼が完全に敗走してるな
左翼=殺人集団って国民にばれたからな・・
社民党の議席が左翼の全てを現してるね
354名無しさん@4周年:04/05/30 11:19 ID:RbGAvzsr
>>344
お前は強制したいのか?
強制されたいのか?
どっちだ?
355名無しさん@4周年:04/05/30 11:19 ID:tANAu+ug
>プロの声楽家からも「君が代は大きな声で歌うような歌ではないし、
なんだよな。ちゃんと歌ったことがあればすぐ分かること。
これを考えた市教委は、絶対君が代を歌ったこと無いよ。
356凝古猫γ⌒(,゚Д゚) ◆GYOKOlbTxU :04/05/30 11:19 ID:Igw31F5s
愛国教育も実施しろ
・天皇は神より尊い(ただし建前上一様人間)
・祝日には必ず家に国旗をかかげる事。
・君が代は必ず一日一回歌う事。
357名無しさん@4周年:04/05/30 11:20 ID:j7tXXz5T
俺は音痴なので校歌も国歌も口パクだったが。
358名無しさん@4周年:04/05/30 11:21 ID:7XDF/mwr

また,君が代ネタか(w

いつもどおり歌詞を曲解して,悦に浸るアフォサヨは登場した?
359名無しさん@4周年:04/05/30 11:22 ID:+2cuIQ9x
バカの極み
無理やり校長支持してるアホが多いのはいかにも2chらしい
360名無しさん@4周年:04/05/30 11:22 ID:JLWN+yt4
もうほんとどうでもいい。
361名無しさん@4周年:04/05/30 11:23 ID:8p5ppYu8
>349
80%って、どこからのソースだよw
ウヨこそ出ていけよ
362名無しさん@4周年:04/05/30 11:23 ID:j7tXXz5T
>>358
 別に文句は言わんけど内閣見解のほうが曲解だろ。
363名無しさん@4周年:04/05/30 11:24 ID:icBCw/gG
君が代が天皇賛美の歌だと何か問題あるのか?
364名無しさん@4周年:04/05/30 11:24 ID:0CNyJNVG
おらおら。お前らの望んだ時代がやってきたぜ。
引きこもってないで町に出ろ!
君が代を最大音量で歌ってこい!
お前らの言う愛国心を見せつけてこいや!
365名無しさん@4周年:04/05/30 11:25 ID:9CyP3ze8
>>349
ばか
366名無しさん@4周年:04/05/30 11:27 ID:hjLBeqr/
君が代  DA PUMP featuring mc.A・T

Pump it up ! Pump it up !
君がYO! YO! YO! check it out は
千代に八千代にさざれ(Kick it ! Kick it !)
石の(Bomb a head !) 巌となりて(Clap yo hands !)
苔のむすまで(I got it !)
367名無しさん@4周年:04/05/30 11:28 ID:yzgSJrrH
左翼への反発が今日の右傾化となってると思うのだが
こんな強制じみたことをしては反発で逆に左傾化にならないかと思う
368名無しさん@4周年:04/05/30 11:29 ID:lehk/+UD
馬鹿ウヨが多いね。 特定宗教の信者は教祖のいうなりだからな。

小泉信者は馬鹿ばかり。
369名無しさん@4周年:04/05/30 11:33 ID:C7wdKIzM
昨日明治神宮行ったのだけれど、外国人はあの社をどう考えているのだろうね。
100年ほど前に生きていた人間が神として祀られているわけだ。
日本人の感じ的には
http://home.ktroad.jp/kazumi-t/washington/lincoln.html
↑リンカーン像と同じなんだが。
370名無しさん@4周年:04/05/30 11:33 ID:xr50oCdF
>>368
世間の左翼支持者の数を見てから物をいえw
371名無しさん@4周年:04/05/30 11:35 ID:QA+Ylj2L
君が代反対で卒業式でわけわからんイデオロギー主張する狂死はどうかと思うが

これはこれで気持ち悪いな
372名無しさん@4周年:04/05/30 11:36 ID:I4guQYTk
>>368
 はっきり言うなよ。
373名無しさん@4周年:04/05/30 11:42 ID:XvUJAV5m
久留米市教育委員会の音楽センスを疑う。
374名無しさん@4周年:04/05/30 11:45 ID:rHwfd8b9
ところで、君が代以外の国家なら歌うの?
375名無しさん@4周年:04/05/30 11:50 ID:505HSez/
この調査自体のばかばかしさよりも、
たぶん、偉いさんの誰かが思いつきで提案したのだろうこんなばかばかしい調査とかを
周りの誰も止めないってことの方が問題だと思う。
376名無しさん@4周年:04/05/30 12:02 ID:f4D3XoGr
マニュアル主義ここに極まりけり。
のような気がするのだが。
377名無しさん@4周年:04/05/30 12:06 ID:k3lTF9T3
教育委員会のトップは
きっと将軍様きどりなんだろう
378名無しさん@4周年:04/05/30 12:06 ID:Vs7pyCwU
>>374 
アメリカの国歌は好きだしフランスも中国もいいんじゃないか?
与えられた歌ではなく
自分達で勝ち取った国の国歌の響きは心にくるものがあるよ。
379名無しさん@4周年:04/05/30 12:08 ID:xPFOLOPL
きぃぃぃいぃいl〜みぃぃぃぃぃいぃぃぃlがぁあああぁぁぁぁああ〜あぁあぁぁ〜よぉぉおおおはぁ〜
380名無しさん@4周年:04/05/30 12:09 ID:LV27pDIS
ここまでくると正直こだわりすぎキモイ。
小学生が元気に歌を歌うよう教育するのは有りだろうが
(国歌に関わらず)
中高生には痛いだろ。
つか中高生で元気にお歌を歌うのも痛いだろw
381名無しさん@4周年:04/05/30 12:10 ID:Nv/hnH83
>6
工房時、全校での応援歌練習ってのがあって、
まさに軍隊教育並だったよ。学校公認の。
382名無しさん@4周年:04/05/30 12:13 ID:w+OkLB8k
だんだん気持ち悪い日本になっていくような
383名無しさん@4周年:04/05/30 12:13 ID:Vs7pyCwU
>>381
自分は応援指導部にいて、脱帽をしないなどの非協力的な先生を
怒鳴り倒してました。
自分にとっては結構右よりな季節だったかも・・・ww
384名無しさん@4周年:04/05/30 12:13 ID:2YaOFm4t
あまりに馬鹿だな
385名無しさん@4周年:04/05/30 12:14 ID:wPmNPpVI
気ちぃがいのよに音程はずして大声で喚くように歌って卒業式を破壊するもよし。
386名無しさん@4周年:04/05/30 12:14 ID:Am4kz7Gn
ここまで来るとキモイな
国旗国歌を尊重するのに声量を基準にするなんて

そういう心があるのなら、俺は別に曲調をアレンジしたりするのも
まあ許容範囲内だと思う。あくまで個人的な考えだけど
387名無しさん@4周年:04/05/30 12:15 ID:FUn/cypX
あ〜あ、やっちまった。普通に国歌斉唱までに留めておけばよかったのに、
ここまでやったら正直行き杉。戦前戦中の言論統制と何ら変わりない。
国歌の意義を失墜させた、福岡県久留米市教育委員会は万死に値するな、こりゃ。
388名無しさん@4周年:04/05/30 12:16 ID:XUv3RP3B
右翼も左翼も嫌いだけど奥崎謙三は好きだな、天皇にパチンコ弾撃った人ね。
あと個人的に戦争責任を追及すると言ってかつての上官の命を生涯かけて
狙い続けているの。憧れるよね、こういう狂の精神って。
389名無しさん@4周年:04/05/30 12:16 ID:lSUJOaPa
お上のやることって何でこんなにずれてるんだろうな・・・
これじゃ君が代のイメージが悪くなるだけじゃん
贔屓の引き倒しじゃ何にもならん
390名無しさん@4周年:04/05/30 12:17 ID:54ZwHq2j
あほくさ
391名無しさん@4周年:04/05/30 12:17 ID:v1tkD9ak
これはやり過ぎだな
392名無しさん@4周年:04/05/30 12:17 ID:5+WcOyJK
アナウンサーの声の抑揚で崇拝の度合いを示す北の某国のようだ。
393名無しさん@4周年:04/05/30 12:19 ID:JuRySkdB
しかし、声の大小はどれだけ天皇家を敬っているのか
という基準のひとつにはなるんじゃないのか?
歌のうまい下手は関係ない。
君が代を歌うということは天に歌を献上するという意味もあるのだから
あながち大きな声でというのは間違いではないとおもうのだがなぁ
394名無しさん@4周年:04/05/30 12:20 ID:Q1WFVJTf
>>388
憧れねー。独りでやってろ。
395名無しさん@4周年:04/05/30 12:20 ID:FxAzAUpb
>>385

俺の高校の応援部が、気違いのように音程ハズシて大声で歌ってた。

入学当初は、笑っていいところなのかどうか分からなくて困ったよ。
396名無しさん@4周年:04/05/30 12:20 ID:2scg+R5+





国歌歌うのにここまで必死になる必要はなし
397名無しさん@4周年:04/05/30 12:21 ID:2YaOFm4t
【社会】ボリュームに「尊重度」比例? 小中学校で君が代声量3段階評価
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085853267/

プロレス界も観客の数で団体の価値を決めるのはやめたほうがいいと思います
(鬼の形相で
398名無しさん@4周年:04/05/30 12:21 ID:IqM+NxTQ
>>393
ガキが天皇家を敬う必要はあるのかな。
敬いたい香具師だけ敬えばいい話で、それを他人に強要させることが恥ずべき行為だとは思わないのか?
399名無しさん@4周年:04/05/30 12:22 ID:Q7NetkWw
   ま   た   福   岡   か   orz
400名無しさん@4周年:04/05/30 12:22 ID:0CNyJNVG
最大の矛盾は、この掲示板に集う連中の愛國心の薄さだということに気付いている人間はそう多くはない。
401名無しさん@4周年:04/05/30 12:23 ID:m5kBqlJS
禿藁。
君が代に悪印象を与えようとする謀略としか思えんな。w
402 ◆GABILdxSDI :04/05/30 12:24 ID:DRZ85O6j
教職は両極端な人が大杉。


コンニャク
403名無しさん@4周年:04/05/30 12:30 ID:cSW0LqdL
尊皇派必死だなw
404名無しさん@4周年:04/05/30 12:31 ID:rHwfd8b9
>>378
つまり、日本は国そのものがだめということか。
405名無しさん@4周年:04/05/30 12:34 ID:f72piqBJ
こいつぁやりすぎだろう。
形ばかり追求して何の得があるか。
406名無しさん@4周年:04/05/30 12:34 ID:JuRySkdB
天皇家を敬うのは国民の義務ではないのかな?
だから子供大人関係なく敬わねばならない。
天皇家はつまり日本国の御神体でありつまり
遡れば根源ともいえる家系なのだよ?
407名無しさん@4周年:04/05/30 12:35 ID:Y4wNqUsM
漠然とアフォだと言ってる人達が多いけど、何かを評価しよう
とすれば、判断基準が必要になるわけ。

一、目的=国歌斉唱の指導状況を調べる
二、調査の動機
>今年一月に学習指導要領の順守を求める請願が市民から市議会に
出されたのがきっかけ。
>市議会教育民生委員会から要請を受けた市教委が、
国旗掲揚の実態などを含め、市内の四十の小中学校を対象に実施した。

三、その基準を声の大きさの3段階とした。
四、計測基準は教職員の主観

三や四の基準の作り方が多数の支持を得られずイマイチだった
って、それだけの話。それに反国歌の思想をからめて
一や二まで否定して「そんなの無駄無駄、そもそも歌わな
きゃいけないのか?」とか言い出す、物事を整理して
考えられない左巻きの活動家がいるから妙な話になるんだよ。
408名無しさん@4周年:04/05/30 12:35 ID:IqM+NxTQ
>>406
いつの人間だよw
409名無しさん@4周年:04/05/30 12:35 ID:2scg+R5+
教職員に明神でも派遣してバランサーとして機能してもらおう
410名無しさん@4周年:04/05/30 12:37 ID:GUfrkn3g
大声で歌う曲でもない品
411名無しさん@4周年:04/05/30 12:37 ID:ujOzuvHy
こんなDQNなことやって狂師どもは恥ずかしくないのか?
412名無しさん@4周年:04/05/30 12:37 ID:VHO57riB
「ニッポンのゴーーーーーーォーーーーール!!
 ニッポン遂に逆転のゴールを上げました!!
 ここで審判の手が高らかにあがり終了のホイッスルがピッチに鳴り渡ります!
 ニッポン勝利!ニッポン、ドイツW杯のチケットをゲット!!」

君〜が〜代〜は〜〜〜
千代に〜〜〜ぃ八千代に〜〜
さ・ざ・れ・石〜の〜〜
い・わ・お・となりて〜〜
こ・け・のむぅすぅま〜〜ぁで〜〜

「おっ!ここで場内のサポーター陣がニッポンの勝利を祝して国歌の斉唱をしております」

が、こーいうシーンに一番合わないのが日本の国歌「君が代」(W
413名無しさん@4周年:04/05/30 12:38 ID:hExqwd94
真性の外基地なんだか釣りなんだか判別つかんな
414名無しさん@4周年:04/05/30 12:39 ID:LW0bisgF
>>398
福岡県出身の松本零士の漫画(銀河鉄道999の「ワルキューレの空間騎行」)に
出てきた台詞を思い出した。

ある男が周りの人に対し「俺を敬え」と言った
そして周りは仕方なく頭を下げて敬っているふりをした
だが男は、周りが男に対し心の底でせせら笑い軽蔑していることに気がついた
結局、それに気がついた男は自殺した って内容のやつ。
415名無しさん@4周年:04/05/30 12:39 ID:m5kBqlJS
>>407
>三や四の基準の作り方が多数の支持を得られずイマイチだった
>って、それだけの話。

三は単にイマイチなのではなく君が代に対する冒涜と思われ。
416名無しさん@4周年:04/05/30 12:43 ID:ynkwOzij
「軍靴の音」という表現が大好きな負けイヌ低脳サヨクw
417名無しさん@4周年:04/05/30 12:44 ID:3M2+u03z
学校で毎年共産党書記長の写真の踏み絵させて
その様子も内申書に繁栄させたらよかろう。
それと治安警察を作って家庭を抜き打ち調査、
天皇の写真を飾ってない家庭、君が代をきっちり歌えない
家庭は世帯主をしょっ引いて1週間の強制労働。
418名無しさん@4周年:04/05/30 12:46 ID:Y4wNqUsM
>>415
>プロの声楽家からも「君が代は大きな声で歌うような歌ではないし、
>音楽的にも意味がない」との指摘も出ている。市教委は「声の大きさ
>は歌っている人数の尺度になり、指導要領が守られているかの判断材料
>になると考えたが、主観的と言われても仕方がない調査だった」としている。

この記事から、声楽家が「個人の発声量」と思ってるのに、市教委は
「全体の声量で人数をはかるつもりだった」というズレが分る。
だからこの声楽家のコメントはただの勘違いで無意味。
419名無しさん@4周年:04/05/30 12:48 ID:iz5fpFaN
>君が代を歌うということは天に歌を献上するという意味もあるのだから
ずいぶんな珍説だな
420名無しさん@4周年:04/05/30 13:04 ID:Y4wNqUsM
>市教委は「声の大きさは歌っている人数の尺度になり、
>指導要領が守られているかの判断材料になると考えたが、
>主観的と言われても仕方がない調査だった」

と、「全体の声量で人数をはかるつもりだった」と言っているのに、

>プロの声楽家からも「君が代は大きな声で歌うような歌ではないし、
>音楽的にも意味がない」との指摘も出ている。

と、「個人の発声量」と勘違いしたコメントを、「プロの声楽家」と
ハクをつけた上で載せている。
純粋に測定手段だけが問題なら、計測器でも使えばよかったと言えばよい。
しかし、調査そのものが「馬鹿げたもの」という印象を与え、そもそもは

>今年一月に学習指導要領の順守を求める請願が市民から市議会に
>出されたのがきっかけ。

と市民の要請であったにもかかわらず、国旗国歌の指導自体が
誤っているかのような印象を与える方向にもっていってる。

気をつけないと、こんな風にバイアスかかったマスゴミのミス
リードに踊らされることになる。論理的思考が出来ずにまんまと
騙されて、小市民的傲慢さを発揮しまくってる人達は気をつけようね。
421名無しさん@4周年:04/05/30 13:09 ID:dthG9G4g
>>420
あなたはさぞかし大市民さまなのでしょうね。

あーありがたや・・・。
422名無しさん@4周年:04/05/30 13:11 ID:14YrDsNK
ふーん。つまり、国旗・国家を敬うのは、
「敬え」と強制されるから敬う。

という理解でいいのか?
しょぼいのな。
423名無しさん@4周年:04/05/30 13:13 ID:0CNyJNVG
でも福岡にこんなDQNな振る舞いをさせた諸悪の原因はお前ら2ちゃんねらーだぞ。
424名無しさん@4周年:04/05/30 13:14 ID:Lt2O/oRw
そもそも「声の大きさは歌っている人数の尺度になり云々」の市教委
の発言自体がお馬鹿すぎるから。
425名無しさん@4周年:04/05/30 13:14 ID:m6Re61lc
ワラタ
2ch右翼の皆さんにも不評!
426名無しさん@4周年:04/05/30 13:15 ID:98zqt4Yv
なんでや
427名無しさん@4周年:04/05/30 13:16 ID:iz5fpFaN
>>422
「形式上敬っていることにして下さい」
という以上のことではないと思うが。
428名無しさん@4周年:04/05/30 13:17 ID:myqObwQq
>>420
ウヨ厨、必死だね(w
早く、北朝鮮に帰れよ!
429名無しさん@4周年:04/05/30 13:17 ID:Y4wNqUsM
>>424
じゃあ、他にどんな方法があると思う?
430名無しさん@4周年:04/05/30 13:18 ID:UJQGfM7W
てか
何歌ってるのか分からない。ってのが小中学生の率直な意見だと思うが。
431名無しさん@4周年:04/05/30 13:18 ID:NUUnDPl4
こんなアホな公立学校はいらね。
金の都合のヤシは既に私立学校に行ってるようだが。
432名無しさん@4周年:04/05/30 13:18 ID:JPpTayEc
日本におけるナショナリズムの復活・・・そして全面戦争?
http://www.okada.de/jing/nationalism/jing-nationalism.htm

ドイツの電波新聞も君が代(・A・)イクナイ!!って言ってるぞ
433名無しさん@4周年:04/05/30 13:18 ID:VzbVd/rB
君が代はでかい声で歌う歌ではない。
434名無しさん@4周年:04/05/30 13:20 ID:t2cEqES/
そもそも教育委員会は
全体の音量=一人の音量x人数
なんて簡単な計算じゃないとわかってんのかな〜。
435名無しさん@4周年:04/05/30 13:20 ID:myqObwQq
>>429
紅白みたいに、壇上から視認して人数を数えれば宜しいだけの事。
436名無しさん@4周年:04/05/30 13:22 ID:k2a+huZL
アホのウヨが国旗・国歌法なんて賛成するからだ。
これを廃止するにはまた社民党かなんかに政権とらせるしかないだろうが。
だから言っただろ、常に歴史を見て戦争に結びつく可能性はどんなちっぽけなものの慎重に判断しなければ行けないと。
437名無しさん@4周年:04/05/30 13:23 ID:myqObwQq
ID:Y4wNqUsMは、ウヨに偽装した北朝鮮の工作員ですな。
438名無しさん@4周年:04/05/30 13:24 ID:iz5fpFaN
そりゃ法律で規定されてないから歌わないって連中のせいでしょ。>>436
439名無しさん@4周年:04/05/30 13:25 ID:m5kBqlJS
計測器がどうのとか本気で君が代を冒涜しようとしているやつがいるな。
440名無しさん@4周年:04/05/30 13:25 ID:Q1WFVJTf
卒業式にはリハーサルってもんがあるだろ
そこでちゃんと君が代の練習もやってるかどうか確認すればいい。
441名無しさん@4周年:04/05/30 13:26 ID:fUMMHNPT
左から右に大きく振り子が振れてる
442名無しさん@4周年:04/05/30 13:27 ID:3NveADSr
                   _,,.  -- ....,,,_
                _,,. -'''"~        ~''''ー-.,,_
                _,.‐'"         _,,,,,_       ~''‐.,,_
           _,.-"    _,, -‐ ''"ヽ. ヽ  ~`'''ー-.,,_     '-,
           , "    _,-'" _,. ‐'''' ''¬  )''"~^''ー .,_ ~''-._    ヽ
         /    , '"  ,< _,. -‐(  )(  )‐- ,,,.へ   '‐.,,   \
        , '    /   ,く /  /フT   T~i \  ゙ 、 ゙>、  \   ゙、
         /    .'     レ'"__/ / |   l ゙i  \._\i    ゙、    ゙、
      /    ,'     ∨ /  /.  !   |  ',   ゙,__ヽフ      ヽ   ',
      .'     /       `7 _,,/|  /l   |  |\ L ノ        ゙,   ',
       !   ,'    ,.-, ‐- ._` -''_|/ ゙  l\. ト、/`/ _,,....,,_    l   i
     l     '  ,<~7∨∨ |/ l~- _ ''ー"_゙、 ノ∨_`-'~_,,.-'「∨ Vヽヽ.   l   l
      !   l  / .∨ ゙y'  レ" /ニー.,,_   _,,.. -~」 丶|  ∨  ',/ヽ.  l   |
.     !   l  l\/  / /  /,. -'‐''''フ  「` ┘-.,,i  \ ヽ  |/|. l     !
      !   l  ! `,. / /  ,.-'"   / l │ゝ、   `-,,_ ヽ. ゙, /  l l     !
     i   ゙, ',  レ‐-、 /    _,∠~フ| |、_丶,_   ''-,,r''~''  / /   i
       ',   ', \_ _ ノ  _,,.-‐''"   ~> l\   ~''-.,,_   丶 _,ノ _ノ     ,'
        ',   ' , / /⌒)ー‐--─<,>| l<_>- ...,,,...て⌒ヽ、 ~     , '
        ゙、   ' ' /(  くー- ..,,__ __,>/  i<,,__ _,,... -> ノ `7     /
       丶    ( \ ヽ- ..,,_ ~\>/   ゙< /  __,,,/  / , "    /
           \   ゙‐,_ 丶、ヽ ゙、_~>′   ` <7  /_,. ‐' /     , '
.            \     '-,_  ̄~"           ̄  _, ‐'"   /
443名無しさん@4周年:04/05/30 13:27 ID:Y4wNqUsM
>>435
まあ、純粋に手段だけを考えればそんなとこだが、それじゃ30点ぐらい。
それを実施できるか?式の最中に、壇上から人数数える?
むしろそっちのほうが目立ち過ぎて叩かれまくること必至。
>>434もまともなこと言っているが、実際にやるとなった場合の妥協案
としては、まああるかとはおもうね。漏れは理系だから報告時に「これでは正確な調査とはいえない」と結論
付けるけどね。ただやれと言われて答えるだけの人達にはそんなことできんんだろうが。
444名無しさん@4周年:04/05/30 13:28 ID:myqObwQq
>>1
こういう久留米市の教育委員会みたいなアホどもが、
戦前・戦中に臣民意識に酔い、勝てない戦争を強行し
日本を滅亡寸前に追いやった訳だ。

観念的な国粋主義者は、国賊と同義です。
445名無しさん@4周年:04/05/30 13:28 ID:Am4kz7Gn
あからさまに国歌を冒涜したり、斉唱を妨害したり
そういうもの以外は許容すべきだと思う。
たとえ口パクだっていい
446名無しさん@4周年:04/05/30 13:29 ID:9CyP3ze8
きみがよいらね
447名無しさん@4周年:04/05/30 13:29 ID:gVh9H8lj
久留米はキチガイだな。
448名無しさん@4周年:04/05/30 13:30 ID:SIP2Puqn
北と同じ忠誠心競争かよ・・・
449名無しさん@4周年:04/05/30 13:42 ID:/Gz9mR+P

君が代スレだとオレは肯定派だけどね、、、

これはアホだろ。
素で右側だろ。

さっさとやめろ。 >久留米

450名無しさん@4周年:04/05/30 13:46 ID:qaFV+Yk3
 意図的に国旗掲揚、君が代斉唱を妨害したり工作したり、
角○にアジトを提供するようなキチガイ教師を見つけるのは
他の教師と子供にとっていいことだと思うけど

国歌斉唱の声の大きさ調査って 意味分からない
451名無しさん@4周年:04/05/30 13:46 ID:/Gz9mR+P

勘違いしてる連中も居るようだから補足。


< 国旗・国歌法 >

http://list.room.ne.jp/~lawtext/1999L127.html

(国旗)
第一条

 国旗は、日章旗とする。

 日章旗の制式は、別記第一のとおりとする。
(国歌)
第二条

 国歌は、君が代とする。

 君が代の歌詞及び楽曲は、別記第二のとおりとする。



内容はこれだけね。
国旗が日の丸だと法律で規定されていなかったので、
「国旗じゃないかもしれない」とかゴネたサヨク対策に仕方なく制定された法律。



強制に歌わせる云々は、都条例ね。
・・・だからなんで久留米?
452名無しさん@4周年:04/05/30 13:52 ID:Y4wNqUsM
>>450
意味が分らないって、ちゃん記事読めば分るんだが。

>市教委は「声の大きさは歌っている人数の尺度になり、指導要領が
>守られているかの判断材料になると考えたが、主観的と言われても
>仕方がない調査だった」としている。

手段が適切じゃないとか、目的がおかしいとかならわかるけど、
書いてあるのに意味が輪からにって・・・
なんか、文盲なのか知らないけど、理解力が無くて全否定するだけの
バカ多いなぁ。

>>451
学習指導要領の話でしょ。キミもよく分ってないね。
453 ◆65537KeAAA :04/05/30 13:55 ID:qar9l5iG
まぁやりすぎかとは思うけど、公立の学校の卒業式に
他国の国旗も掲揚しちゃうよりはよっぽどマシ。
454名無しさん@4周年:04/05/30 13:56 ID:GQKG5XOa
>>453
禿げ同。
455名無しさん@4周年:04/05/30 13:57 ID:/Gz9mR+P
>>452

誰が国語の話してるんだよ。 w
空気嫁。

それとも、記事書いた本人降臨か?
456名無しさん@4周年:04/05/30 13:58 ID:7XDF/mwr

そもそも,君が代はデカイ声で歌うモノではないと思います。
457名無しさん@4周年:04/05/30 13:58 ID:iz5fpFaN
>>453
そんなとこあるのか。
尻から万国旗をくり出すより滑稽だな。
458名無しさん@4周年:04/05/30 13:59 ID:kflzQuzx
小学校の音楽科だと「とにかく声出せば無問題」てなノリがあるが、まんまじゃん(w)
459名無しさん@4周年:04/05/30 13:59 ID:VttJ5FcP
>>453
> 他国の国旗も掲揚しちゃうよりはよっぽどマシ。

注:除く運動会
460名無しさん@4周年:04/05/30 14:00 ID:PwrDpuF/
>>457
大阪なめるなよ
461名無しさん@4周年:04/05/30 14:02 ID:Am4kz7Gn
>>458
それは俺の小学生時代のことか?w
音痴なの隠すためにいろいろと工作してたな
あとで思い返すと恥ずかしい記憶だ
462名無しさん@4周年:04/05/30 14:03 ID:uFmAXmoM
君が代日の丸は、俺は個人の自由で判断すればいいと思ってた。
でも、最近「左翼ホイホイ」として使える便利なトラップだなあと、思った。

俺が子供だったころ、教師たちは教育要綱にない勝手な授業を平然とやってた。
戦争報道のVTRを見せて感想文を書かせたり、
教科書には載ってない歴史をプリントで配布して授業を何時間も平然とつぶした。
小学校のときも中学校のときもそんな教師がいた。
今、そんな教師たちが日の丸に逆らって、次々に懲罰を受けてるとしたら・・・
凄く、いい気味だと思う。生徒には校則や制服を強制してやりたくないことを平気でやらせるくせに、
自分たちは公務員として税金を受け取りながら、勝手なことをやってゆがんだ歴史観を押し付け、
自分たちのやりたいことだけやっていた。
463名無しさん@4周年:04/05/30 14:08 ID:qaFV+Yk3
>市教委は「声の大きさは歌っている人数の尺度になり、指導要領が
>守られているかの判断材料になると考えたが、主観的と言われても
>仕方がない調査だった」としている。

 意味が分からないって、
まさに「 市教育委員会が主観的といわれても仕方ない 」といったそのものの意味だよ。
 主観でやる調査に意味ねーだろって意味だよ

つーか、なんで2chくんだりまで来て
いちいち 「おまえ」 に分かるように正確を喫して可かにゃならんのだ。
文末とりあげていちいちつっかかってくんなボケ
464名無しさん@4周年:04/05/30 14:08 ID:VttJ5FcP

サッカーの試合などでは、君が代 歌っている人は、みんな大きな声で 熱唱している。
(某シュマップの仲居くんを除いては)
465名無しさん@4周年:04/05/30 14:12 ID:Y4wNqUsM
>>455>>463
空気嫁とかなんとか、自分の意図が伝えられるような文章を書く
ように反省するべきところを逆ギレか。
やだね、学力低下世代って。だからマスゴミのミスリードにも気付かない。
466名無しさん@4周年:04/05/30 14:12 ID:GszjkMXP
歌いやすい国歌が欲しいです。
国旗はわかりやすのに、なんで国歌は難しいのですか?
467名無しさん@4周年:04/05/30 14:13 ID:MZgfxpy2
福岡市の愛国心評定といい、
福岡県だからこそ起こる問題だな。

東京では歌う歌わないが問題となってたり
広島なんかでは絶対にあり得ない。

以前『正論』か何かで確か亀井さん(広島選出)が
「福岡の教員を半分広島に移せば
広島の教育は正常になる」って言ってたけど・・・。

俺も福岡出身だが以前徳島の人に
体育祭のプログラムで「集団行動」があったのを話したら
ありえねーって笑われたよ。

そこんとこどーなの、他県の人。
468名無しさん@4周年:04/05/30 14:14 ID:qaFV+Yk3
>>465

意味が分からないの意味は463で示したとおりだがまだ日本語の勉強がしたいのか?

もういいから、君は他の板いって日本語教えてもらって来いよ
469名無しさん@4周年:04/05/30 14:15 ID:M1owJ/UH

まあなんにせよ 大阪よりはマシだろ(w
470名無しさん@4周年:04/05/30 14:15 ID:kMMTNZFd
馬鹿じゃなかろうか。こういう事するからアホがつけ上がるのだ。
471名無しさん@4周年:04/05/30 14:15 ID:VttJ5FcP
>>466

日本人なら、歌いやすいと思うが・・・
日本国籍ない方なら、失礼。
472名無しさん@4周年:04/05/30 14:17 ID:H7ipubvO
声の大小はともかく、歌わないと怒られたぞ。
俺は別に構わんが、正直音痴ですまんかった。

473名無しさん@4周年:04/05/30 14:18 ID:/Gz9mR+P
>>465

反論でもなんでもしてやるから、
まず意見らしい意見を吐いてみろ。

話にもならん。
474名無しさん@4周年:04/05/30 14:19 ID:j7tXXz5T
妨害したりするのはいかんが別に声が小さいからどうのこうのなんて強制できんだろ。
475名無しさん@4周年:04/05/30 14:21 ID:Lt2O/oRw
>>471
雅楽の素養のない一般人、まして西洋音楽の教育しかうけていない若い世代にとっては
十分歌いにくいと思うが。
476名無しさん@4周年:04/05/30 14:22 ID:Am4kz7Gn
内心・感情が大部分を占める問題であるところを、表層に現れた部分だけ観察して段階的に評価する
なんと困難を要する作業よ
477名無しさん@4周年:04/05/30 14:24 ID:VttJ5FcP
>>475

小学校の入学式から歌っていれば、ちゃんと歌えるようになるんだけどねぇ。
バカ教師がいたのか? かわいそうに。
478名無しさん@4周年:04/05/30 14:26 ID:sdD13J3N
>>477
年に数回しか歌わないのにそんなに変わるかいな
479名無しさん@4周年:04/05/30 14:29 ID:cONYhNkl
>>478
そうは言っても、俺みたいにフルコーラスで聞いた事すらない奴ってのもいるわけで
480名無しさん@4周年:04/05/30 14:29 ID:Lt2O/oRw
>>477
「ちゃんと歌える」ことと「歌いやすい・にくい」の評価は別でしょ。
481名無しさん@4周年:04/05/30 14:31 ID:VttJ5FcP
>>478

年に数回しかやらなかった、逆上がり も、一度おぼえると、いまだにできるけど。
まぁ、個体差もある。
不器用なだけだ。 気にするな。
482名無しさん@4周年:04/05/30 14:31 ID:Y4wNqUsM
>>473
スマンが、漏れはもうあらかた書き終わったからIDで検索してくれ。
反論でもあればどうぞ。つーか、ちょっとは調べてから言え。はじゅかしい奴。
483名無しさん@4周年:04/05/30 14:33 ID:kkV3zbvh
音痴を自覚してたから口パクしてたけど・・・・

久留米では、

場を乱してでも大声を出す ○
全体の調子を乱さないように小声で歌う×

ですか。覚えておきます。
484名無しさん@4周年:04/05/30 14:34 ID:Lt2O/oRw
それにちゃんと歌えるといっても、例えば「君が」の「が」をちゃんと鼻濁音で
発音してる日本人がどれほどいるのか。
485名無しさん@4周年:04/05/30 14:36 ID:f72piqBJ
>>484
かなり少数派と思われる。
486名無しさん@4周年:04/05/30 14:37 ID:m5kBqlJS
>>484
まあ言葉はうつろうもの。それくらい見逃してやるべ。
487名無しさん@4周年:04/05/30 14:38 ID:xcNt85Zw
小学は忘れたけど中学では君が代全部口パクで通した。
元々歌苦手だし合唱隊形でもないのにぶっつけで声出せねえよ、って。
488名無しさん@4周年:04/05/30 14:39 ID:Kxx6Kw0o
君が代と日の丸は現代の「踏み絵」です。
あと数年の内に君が代斉唱国民法が成立し、厳しい罰則が定められますから、今から歌詞を覚えておいたほうが身のためです。
それから、日の丸掲揚国民法も同時に成立しますから、各家庭では国旗掲揚を、個人においては日の丸バッジ着用が義務となります。違反者には国外追放を含めた重い罰則が適用されます。(最高は死刑)
489名無しさん@4周年:04/05/30 14:40 ID:MgNnpLtX
はぁ。。なにこのニュース
490名無しさん@4周年:04/05/30 14:40 ID:VttJ5FcP
>>484

だいたい、「ぬるぽ」 「ガッ」 の 「が」に近いが、歌わないよりマシだ。
歌ってみなきゃ、 この違いもわからないし。

昔は、そういうことにメチャうるさい先生がいたんだよ。 今と逆だけど。
491名無しさん@4周年:04/05/30 14:42 ID:m5kBqlJS
>>490
おいおい、ぬるぽ―ガッの「が」って鼻濁音なのかよ?w
492名無しさん@4周年:04/05/30 14:42 ID:qTJ7aEiL
起立して敬意を表すことと大声で歌うことは違うだろ、
君が代って自分に聞こえる程度に歌うものじゃないか。
サッカーの日本代表で帰化した選手だけ大声で歌っているのは
不自然に感じるんだが。
493名無しさん@4周年:04/05/30 14:43 ID:PySVJ3wy
おかしな時代になったもんだ
494名無しさん@4周年:04/05/30 14:43 ID:VttJ5FcP
>>479

フルコーラスって、あーた。
こんなに短い曲、めったにないよ。 ブルースより短い。
495名無しさん@4周年:04/05/30 14:45 ID:f72piqBJ
>>492
大声で歌うもんじゃないですよねぇ。。
サッカーの場合は胸に手あててがなり倒してたサポーター見て
かなり引いたけど。
496名無しさん@4周年:04/05/30 14:46 ID:VttJ5FcP
>>491

ちゃう ちゃう
今競技の前に歌っている歌手の発生を聴くと、オペラ歌手も「ガッ」だってことです。
497名無しさん@4周年:04/05/30 14:46 ID:nkxeZwBA
こんな無駄な調査にお金をかけて・・・

ん?調査会社からの依頼(提案)か!?
いくら戻るのかね。
498名無しさん@4周年:04/05/30 14:47 ID:fCLZer7u
反日売国も似非愛国も馬鹿にしかできない事。理解不能。
499名無しさん@4周年:04/05/30 14:47 ID:HqEEeHaa
あまり意味はなさそうな気もするが、
校歌なら練習で声が小さければ何度も指導するんだから、
調べること自体はおかしくはないな。
500名無しさん@4周年:04/05/30 14:49 ID:mV7cAX2i
声出せば良いってもんでもないだろ。
漏れみたいに音痴は声出したくないんだよ。
下手で恥ずかしいし、場の雰囲気ぶち壊すから。
上手い奴はいくらでも出してくれればいいが、
下手な奴にそれを言うのは拷問だよ。
501名無しさん@4周年:04/05/30 14:49 ID:qTJ7aEiL
自分に聞こえる程度の声だけど、敬意をもって歌っているつもりだ。
これではダメですか?
502名無しさん@4周年:04/05/30 14:50 ID:EqCaopp2
調査したほうもアレかも知れんが必死に批判するのもあれだよな。
503名無しさん@4周年:04/05/30 14:50 ID:ddtUWfez
いいじゃん

大声で歌おうぜ

音程なんて二の次だぜ
504名無しさん@4周年:04/05/30 14:50 ID:f72piqBJ
>>501
問題ナシ。まさしく普通。それがエエ。
505名無しさん@4周年:04/05/30 14:50 ID:HqEEeHaa
>>497
校長と教委職員が聞いて判断するんだから、金なんかかかってないと思うが。
506名無しさん@4周年:04/05/30 14:52 ID:m5kBqlJS
>>496
魂消て失禁するとこだったぜ。w
507名無しさん@4周年:04/05/30 14:52 ID:zA84SEp7
なんなんだ、この体育会系丸出しな阿呆な対応は・・・。
508名無しさん@4周年:04/05/30 14:52 ID:VttJ5FcP
国歌 校歌 社歌 なんて、半分以上気持ちの問題だから
雰囲気壊さない配慮があれば、それはそれで、立派だと思います。
509名無しさん@4周年:04/05/30 14:53 ID:15q1bxk0
くだらん
510名無しさん@4周年:04/05/30 14:56 ID:6Ccbqhy5
校歌と君が代はいつも口パクで通してたな。
ちゃんと歌ってるか見回る先公がウザかった。
511名無しさん@4周年:04/05/30 14:56 ID:Rax4Z9wD
>>492
帰化した椰子が正常。日本育ちの選手とあんたが異常

ま、日本のサッカー選手なんてそんなもんよ。
彼らにスタンダードをもとめようなどというアフォな考えは捨てな。

以上
512名無しさん@4周年:04/05/30 14:57 ID:kkV3zbvh
そもそも校長の主観に委ねられてるんだから
わざわざ「小」と報告する奴はバカ(またはバカ正直ともいう)ですね。
513名無しさん@4周年:04/05/30 14:58 ID:MRIUUqcD
やっぱ大きな声で歌った方が国家への忠誠度は高いんじゃないのか?
514名無しさん@4周年:04/05/30 14:58 ID:VttJ5FcP
>>512
> わざわざ「小」と報告する奴はバカ(またはバカ正直ともいう)ですね。

どうせ 小学校だろ。
515名無しさん@4周年:04/05/30 14:59 ID:Rax4Z9wD
ま、君が代は全国共通だから 「歌唱への取り組み実態」
を調査するには有効かもしれんな。

「儀式への取り組み」だと、また別の尺度もあるだろうがね。
516名無しさん@4周年:04/05/30 15:00 ID:f72piqBJ
>>511
大声で歌うもんでもないと思う。
517名無しさん@4周年:04/05/30 15:00 ID:idn3Ignt
国歌斉唱は大事なことだが
こういうやり方はいただけないな
根本的にアカ教師を追放することから始めてくれよ
518名無しさん@4周年:04/05/30 15:01 ID:Rax4Z9wD
>512
学習活動の観察による評価なんて、主観を分離することは不可能。
「小」と報告する校長がいてこそ正常。
519名無しさん@4周年:04/05/30 15:02 ID:7hI8ri8J
これが右なのね。
右も左もガキのようだ。
520名無しさん@4周年:04/05/30 15:02 ID:qXUnBff5
死ねよ、こんな九州の馬鹿ドモは。
521名無しさん@4周年:04/05/30 15:05 ID:EqCaopp2
小学生は歌うのが恥ずかしくないはずなのに、歌う声が小さかったりしたら大問題だよな。
無意識の内に反日教育が刷り込まれてるってことだからな。
522名無しさん@4周年:04/05/30 15:06 ID:7hI8ri8J
君が代のイメージダウン戦略なのかもバカすぎるし
523名無しさん@4周年:04/05/30 15:07 ID:IqM+NxTQ

たかが国歌の歌い方だけなのに、なぜウヨもサヨも必死なのか。
524名無しさん@4周年:04/05/30 15:09 ID:14YrDsNK
君が代パンクバージョンを思い出した。
あれなら、絶対いい数値出るよね。
525名無しさん@4周年:04/05/30 15:09 ID:f72piqBJ
ウヨサヨというより、市教委の頭が悪いだけでしょうな。
526名無しさん@4周年:04/05/30 15:10 ID:m1aEDAxY
君が代?
こんなつまらねー歌、
今時の子供が歌うかよ!馬鹿じゃーねぇの!
新しい国歌つくれよ!
527名無しさん@4周年:04/05/30 15:10 ID:GszjkMXP
もしかしたらここにいる2ちゃんねらーより
北と南とか東南アジアのじーちゃんばーちゃんのほーが
上手いんではないだろうか?
528名無しさん@4周年:04/05/30 15:17 ID:UkWQKxB/
都立高校の教諭の処分もあったけど、日比谷や戸山が単なるバカ学校に成り下がった責任の処分はないのか?
普通の会社なら社歌が歌えんことより、大手取引先失う方が処分対象だろ。
529名無しさん@4周年:04/05/30 15:18 ID:TCR4Clx5
そんなに北朝鮮みたいな国がいいんですか?
530名無しさん@4周年:04/05/30 15:22 ID:VODbGfp9
福岡はヒジョーに鮮人汚染が進んでいる地域なので
日本人がアイデンティティの危機を覚え、その結果、
極端な行動に、めんどくさいので以下略
531名無しさん@4周年:04/05/30 15:24 ID:Y2rj7oIy
くそウヨめ。
532名無しさん@4周年:04/05/30 15:24 ID:Kk7h6OH8
俺は、すっごい音痴でつ。

小学校で君が代の全校合唱のとき、「君はなるべく小さい
声で歌うように」と指導されまつた。
533名無しさん@4周年:04/05/30 15:25 ID:Y2Pr87Cw
なにがなんでもやりすぎでは。
お前の歌い方は国歌を侮辱している云々
って国にしたいのか?
534名無しさん@4周年:04/05/30 15:25 ID:hvw0Iv2A
君が代ってなんだかクラーくてかっこわりー。
なんか幽霊が出てきそうだ。
アメリカの国歌みたいにかっこいいの作ってくれれば
よろこんで歌うんだけどな〜
535名無しさん@4周年:04/05/30 15:27 ID:i++u8Vz8
バカ保守が天皇陛下の神性を汚し続けているな…。
536名無しさん@4周年:04/05/30 15:27 ID:Y4wNqUsM
>>533
よく考えると大した話じゃないよ。
漏れはいかにもおかしいことのように煽るような記事の
書き方がおかしいと思う。
537名無しさん@4周年:04/05/30 15:32 ID:hzs/MD6t
>>536
いかにもおかしいことなんだが。
538名無しさん@4周年:04/05/30 15:32 ID:EX6Sffyj
下らねぇ
愛国心なんか別の誰かに計れるワケねーだろ
声の大小なんてもっての他
539名無しさん@4周年:04/05/30 15:32 ID:4ofbW+9O
国歌を敬意をもって歌うとかそういう基地外が多くなって嫌な世の中だ。
540名無しさん@4周年:04/05/30 15:32 ID:cSW0LqdL
日本って良くも悪くもバランス取れている国なのに・・・
馬鹿な連中はどの国にも地方にも2chにもいるんだなぁ・・・
狂幾委員会早く氏んでw
541名無しさん@4周年:04/05/30 15:33 ID:FZbkyA/H
これは流石に気持ちが悪い。
ウヨも支持はできないだろう。
542名無しさん@4周年:04/05/30 15:33 ID:XCXDYk9k
どんどんたのしいことになってるなw
543名無しさん@4周年:04/05/30 15:34 ID:idWVBTEw
フランスや中国やアメリカの硝煙の匂ってくるような勇ましく
好戦的な国歌に比べ、君が代は陰陰滅滅として、
いかにも平和憲法に相応しいではありませんか
544名無しさん@4周年:04/05/30 15:36 ID:Y4wNqUsM
>>537
そうか?漏れはマスゴミの印象操作の影響が大きいと思うよ。
そう思う理由は>>407>>418>>420あたりに書いてるけど。
545名無しさん@4周年:04/05/30 15:36 ID:F6rEhMkb
マッチポンプだろ。
546名無しさん@4周年:04/05/30 15:37 ID:NUUnDPl4
ボリュームに「尊重度」比例

ほとんどお笑い北朝鮮の世界だな
547名無しさん@4周年:04/05/30 15:37 ID:4ofbW+9O
>>543
確かに。フランス国歌の血生臭いことこの上ない。あんな
キチガイ国に生まれなくてよかったよ。
参考:www.geocities.co.jp/Milkyway/7376/chansons002.htm
548名無しさん@4周年:04/05/30 15:38 ID:FZbkyA/H
サントスとかトゥーリオは表彰モノだね。

こんなことよりダービー見るべ。
549名無しさん@4周年:04/05/30 15:38 ID:8k40o8rF
人を褒めるときは大きな声で

人の悪口を言うときはさらに大きい声で

550名無しさん@4周年:04/05/30 15:40 ID:f72piqBJ
>>544

407の基準その3を設定した市教委、彼らがお馬鹿さんであるという事実がまず存在する。
(お馬鹿さんというのは私の主観だが、安直な発想には違いない)
そっから先はニュースを読んだ個人の主観によるわけですな。

おかしな話だ。>市教委
551名無しさん@4周年:04/05/30 15:40 ID:LncqNavv
尊敬できない教師に、国歌強制されたらかえって愛国心無くしそうだな
552名無しさん@4周年:04/05/30 15:41 ID:EX6Sffyj
>>547
国歌はアレだけど、フランスは左指数高いぞ。個人主義と言うべきか
「理由が無くとも取敢えず権力に逆らっとけ」て国だからな
553名無しさん@4周年:04/05/30 15:41 ID:pCPn86lT
辛子明太子の食い過ぎだろ
554名無しさん@4周年:04/05/30 15:42 ID:ymJx3/VJ
糞だ
言論の自由も何にも理解していない糞教師ども
こんな奴らに教鞭をとる資格はない
555名無しさん@4周年:04/05/30 15:42 ID:m6Re61lc
そろそろキムが代↓
556名無しさん@4周年:04/05/30 15:42 ID:8Nzc4qf4
>>534
> 君が代ってなんだかクラーくてかっこわりー。

編曲が、ちょっとだけど、
旋律自体は、そんなに悪くないと思う。 拾い物だけど聴いてみたら?
http://jya.jp/jack/tmp//1085375444.mp3
557名無しさん@4周年:04/05/30 15:43 ID:ujKHRQPz
>548
競馬場の最終レース直線スタンド前とか、甲子園球場一塁側客席 とかは
最大級の「尊重度」なわけだな。
558名無しさん@4周年:04/05/30 15:44 ID:EqCaopp2
校歌と比べて大きいかとかやったらいいんじゃね?
559名無しさん@4周年:04/05/30 15:44 ID:3a/Ilq0k
アメリカでは9.11以来マイノリティーは、
家の玄関と車には星条旗を付けるんだってね!
愛国者のふりをしないと、愛国法で、
いつ理由なく警察にしょっ引かれて監獄行きになるかもしれないだってさ!
560名無しさん@4周年:04/05/30 15:44 ID:2DsLBeb5
福岡県久留米市教育委員会ってアホの集まりやね。ま、民度の低い
ところだから仕方あるまいて。
561名無しさん@4周年:04/05/30 15:44 ID:4ofbW+9O
>>560
九州だからな。
562名無しさん@4周年:04/05/30 15:46 ID:m5kBqlJS
>>552
いやフランス人はとにかく自分第一主義だぜ。
まず自国民第一主義で排外的。対外的には団結する。アメリカには逆らう。
しかしその枠内でもまた自分の周り第一主義。お上には逆らう。
そして自分の周りでもい自分第一主義。とにかく自分勝手。
これ、左ってのも違うと思う。
563名無しさん@4周年:04/05/30 15:46 ID:IqM+NxTQ
>>559
自由の国も堕ちたもんだな。
564名無しさん@4周年:04/05/30 15:47 ID:BBtQSbUA
サヨ:年の所得も高く、エリート層で、リベラルな考えのお持ち方々。
   教師・弁護士・裁判官・ジャーナリスト・大企業の労働組合員
   理論派で、TV「スタートレック」に出てくるバルカン人みたいな人。

ウヨ:マンネリ無職や低所得層で、引き篭もりが多い。
   土建屋・運送業・総会屋・アタリ屋・賭博屋などの人に多い。
   住吉会系暴力団組員やチンピラの活動も右翼。
   2chオフ会で生長の家などの宗教右翼に填まり易い。
   主義主張は、脅す・殴る・蹴る・刺し殺す・銃殺などが主流。
565名無しさん@4周年:04/05/30 15:48 ID:UPdqsqSL
さすが西のアカヒ
こういう反日促進記事を書くのもいいけど、
竹島や尖閣問題もその調子で取り上げてくれよ
何時になったら、境界海域での採掘問題を記事にしてくれるのかな
566名無しさん@4周年:04/05/30 15:48 ID:9iqoOyF5
>556
ぷっ ダサッ
567名無しさん@4周年:04/05/30 15:48 ID:Y4wNqUsM
>>550
それ以降のいくつかのレスにも書いてるけど、調査方法として
最適とは言えないが、十分に理解できる範囲ではあるというのが
漏れの結論。
記事が最初から全否定のつもりで書かれているから、キミみたい
な判断する人もが多んだろうな。
タイトルからして『ボリュームに「尊重度」比例? 』とわざわざ
市教委真意と違う勘違いを強調しているところからも見て取れる。

漏れだって、普段文章書くときは、どういう印象になるか考えるよ。
2ちゃんでは最後に余計な一言付け加えて傲慢な雰囲気出したりするしw
プロのマスゴミが「個人の主観」とやらを操作するのなんて容易だよ。
568名無しさん@4周年:04/05/30 15:49 ID:IqM+NxTQ
>>564
どちらも普段はいい人なんだってさ。
ゴミ拾いとか、地道な活動もしているらしい。
569名無しさん@4周年:04/05/30 15:51 ID:a5k5VMNv
やれやれ日本が別な意味で北朝鮮化するのも先のことではなさそうですね
(-.-)〜


570名無しさん@4周年:04/05/30 15:51 ID:EyuOV6SI

声量測った?
気が違ったか?
圏外だ
571名無しさん@4周年:04/05/30 15:52 ID:3a/Ilq0k
ネットバカウヨ惨め。。。
572名無しさん@4周年:04/05/30 15:53 ID:FUsePhHk
日の丸、国歌斉唱賛成派ですが、これはイカン。
公職にない者には斉唱を強制する必要もないし、
それ以前に愛国心を声の大きさで測るものではない。

>>564
どっちかというと金持ちの方が右だと思うが。
573名無しさん@4周年:04/05/30 15:54 ID:BBtQSbUA
大日本帝國時代の日本は、まさに北朝鮮そのものだった。
574名無しさん@4周年:04/05/30 15:54 ID:rO8ceDK3
マジでこいつ等キチガイだろ
こんな奴らが教育者なんて・・・・
575名無しさん@4周年:04/05/30 15:54 ID:qz010O7L
街宣右翼は、声量の大きさが愛国心なんだろう。
576名無しさん@4周年:04/05/30 15:56 ID:8CkDgMMi
ジャイアンみたいのが良いのか?
577名無しさん@4周年:04/05/30 15:56 ID:JZijabPb
      
        ま       た       福          岡             か
578名無しさん@4周年:04/05/30 15:57 ID:7/c9rnpz
そのうち愛国心も大中小で評価するようになるよ
579名無しさん@4周年:04/05/30 15:58 ID:v7PUTic2
中庸を知らない日本人って・・・
   βακα...〆(゜∇゜)
580名無しさん@4周年:04/05/30 15:59 ID:2DsLBeb5
文化的僻地の九州ならではの出来事ですね。
581名無しさん@4周年:04/05/30 16:00 ID:JZijabPb
九州って保守的だし古めかしいシキタリとかけっこう根強いからなぁ


582名無しさん@4周年:04/05/30 16:01 ID:fJs8N2Fv
左翼と右翼の意地の突っ張り合い
583名無しさん@4周年:04/05/30 16:02 ID:2DsLBeb5
>>544
君は、早く母国である北朝鮮に帰った方が良いよ。君の国では
大声で国歌をガナらないと強制収容所行きなんだろうけど、君が代
はそもそもそういう歌ではないし。
584名無しさん@4周年:04/05/30 16:02 ID:f72piqBJ
>>566
なるほど、タイトルの付け方がいかにもなのはその通りだ。
俺の判断も充分連中に左右されてるのかもねぇ。
声楽家が個人の発声量と思っているようには読めなかったが。

基準の3と4がイマイチだというのは自身書いておられる。
問題はその点に集約される。声の大きさ、教職員の主観、
恣意的になりすぎる。それはどうもな、というお話だ。
585名無しさん@4周年:04/05/30 16:05 ID:Kk7h6OH8
>>572
世襲の金持ちはサヨ傾向をもち、実力で成り上がった人間は
自助を強調する自由主義者になりやすい。

共産党の幹部が金持ちの御曹司ばっかりなのは(過去形かな)
、有名。
586名無しさん@4周年:04/05/30 16:08 ID:cm0vx2Q/
なんつーか、気味悪いな。

こういう発想をする奴ってのは頭がおかしいと素で思う。
声が小さかったら粛正か?北の某国ですか?
587名無しさん@4周年:04/05/30 16:11 ID:WBOrF1Cw
読まずに書くが、日教組の自作自演を疑ったよ
588名無しさん@4周年:04/05/30 16:14 ID:O8Z0FkIs
知能の低いやつほど自作自演を主張したがる
589名無しさん@4周年:04/05/30 16:15 ID:m6Re61lc
右翼にも不評のようですw
590名無しさん@4周年:04/05/30 16:17 ID:5G3MT3wh
>>587
俺もそう思ったが、
今回は教育委員会の方がイカれてる模様
591名無しさん@4周年:04/05/30 16:17 ID:iz5fpFaN
恋歌なんだからでかい声はりあげて歌えばいいってもんじゃないだろう。
592名無しさん@4周年:04/05/30 16:20 ID:jQVEV9zm
大きな声で歌うものではなくて、しっとり上品に美しく歌うものだと思っていた。
593名無しさん@4周年:04/05/30 16:22 ID:gO2cp2PO
過去ログみてないけど、これはやりすぎじゃね?
594名無しさん@4周年:04/05/30 16:23 ID:k2ev8GBt
ここまでやる必要はあるのか??
595名無しさん@4周年:04/05/30 16:24 ID:gO2cp2PO
すまん、俺は教師が歌わないで処分もやりすぎだと思った。
596名無しさん@4周年:04/05/30 16:25 ID:b4emv8ds
ジャイアンに歌ってもらおう
597名無しさん@4周年:04/05/30 16:26 ID:m5kBqlJS
ははは、またID:Y4wNqUsMが出てくるぞ。
598名無しさん@4周年:04/05/30 16:30 ID:tDh2BFr2
学習指導要領の順守を求める請願なのに
文部科学省は「声の大きさ」まで求めていない。

教育委員会はどーも勘違いしてる。
599名無しさん@4周年:04/05/30 16:31 ID:nWc/d3wZ
おいおい、これ日本国内のニュースかよ。正気か?
600名無しさん@4周年:04/05/30 16:33 ID:p6qSVRpO
もうだめぽ
601名無しさん@4周年:04/05/30 16:36 ID:yENlmF6h
当然じゃん、こんなこと。もっと厳しく指導するべきだな。

君が代を歌わない女生徒がいたら国家権力の名のもとに矯正指導していいって
ことだろ。教師になった甲斐があったってもんだぜ。
602名無しさん@4周年:04/05/30 16:37 ID:DzoiiK3w
これはやりすぎ。
603名無しさん@4周年:04/05/30 16:39 ID:4ofbW+9O
>>601
じゃあ漏れは男子生徒をハァハァ
604名無しさん@4周年:04/05/30 16:39 ID:vo0LAzgz
各々の適正な声量で歌うから美しいのでは?
605名無しさん@4周年:04/05/30 16:39 ID:gO2cp2PO
>>601
なんでスレの流れと違う意見が、と思った。頭いいな。
606名無しさん@4周年:04/05/30 16:42 ID:UedWC+NQ
>プロの声楽家からも「君が代は大きな声で歌うような歌ではないし、
音楽的にも意味がない」との指摘も出ている。

わざわざ、こんな言質とるのもどうなんだ?
607名無しさん@4周年:04/05/30 16:43 ID:5ATJHA8S
>>605
スレの流れと違う意見は出ないと思っていた藻前の精神構造に愕然。
608601:04/05/30 16:44 ID:yENlmF6h
>>605
だろ? 女子バレーで有名な八●子実●高校では「試合根性をつけるため」とか
言って全裸で練習させるんだぜ。君が代を大声で歌わせるために全裸にしたって
教育上許される範囲だってことなんだよ。

ビバ久留米教委ってなもんだよ。福岡県に移住しようかな。


609名無しさん@4周年:04/05/30 16:47 ID:hzs/MD6t
日本でも開催初日にやるけど、アメリカの競馬場に行くと
1レース開始前に国旗の掲揚タイムがあって、あわせて
国歌が流れるんだけども、曲が流れた瞬間、今まで座り
込んで新聞睨んでたおっさんたちが反射的に起立するん
だよな。目は新聞から離れてないんだけど。

脳に国歌に対する啓蒙が擦り込まれてるようで、
初めて見るとちょっと異様に映るかもしれない。

まあそんな空気の中、頑なに無視し続ける
黒人のオヤジとかもいるんだけど。
610名無しさん@4周年:04/05/30 16:49 ID:gO2cp2PO
大声で歌わないと卒業日に退学処分&合格取り消しになる日も遠くないかモナ
そうすれば全員必死で歌う。
611名無しさん@4周年:04/05/30 16:53 ID:cw0JrFPK
でもそれなりに思い入れのある人が歌うと凄いよ
桜チャンネルのHPで見た映像の冒頭で国歌を歌うシーンがあるんだけど
あれは鳥肌が立ったよ。あれほどの一体感のある国歌は今まで聞いたことがない
今まで入学式やら卒業式やらで大人数が歌ってもあんなパワーは感じられなかったから、本当に感動した
612名無しさん@4周年:04/05/30 16:54 ID:WeOoR9sM
行進のときの足の角度とかも決まってきそうだね  



北朝鮮みたいに
613名無しさん@4周年:04/05/30 16:58 ID:tDh2BFr2
結局、市教委は「歌う事」と「大声で歌う」事の違いが理解できなかった。
客観的な基準なら納得する人もいるかも知れないけど。

ってか、市教委は批判されるのをわかってたかもしれない。
「北朝鮮みたいだ」と言わせるために。
614名無しさん@4周年:04/05/30 17:04 ID:NjKeaGIZ
大声で歌へ君が代
615名無しさん@4周年:04/05/30 17:04 ID:nWc/d3wZ
こうして日本全国新庄市みたいになるんだな。
616名無しさん@4周年:04/05/30 17:06 ID:RbGAvzsr
そもそも「君が代」擁護派は、君が代を歌うことを他人に強制させたいのか、
あるいは君が代を歌うことを他人から強制されたいのか、どちらなんだ?

例えば俺は、「人のものを盗んではいけない」ということを世間の人に
強制したい。なぜならそれは自分のものが人に盗まれたら嫌だから
であって、必ずしも自分が他の人のものを盗んではいけない、という
ことを強制されたいからではない。

君が代を歌うことを他人に強制したい人は、なぜそれを他人に強制したいのか?
愛国者であることを他人に強制したい人は、何を目的にそれを他人に強制したいのか?
自分が強制されたい、という理由以外では、不純な動機以外思いつかないのだが、
だれか分かりやすく教えてくれないか?


617名無しさん@4周年:04/05/30 17:07 ID:XtvOI6zx
漏れは君が代・日の丸推奨論者だが、これはちょっと・・・。
単なる悪魔狩りだろ。
618名無しさん@4周年:04/05/30 17:08 ID:f72piqBJ
擁護派イコール強制させたがる人ではない。
ムチャな前提をしないで欲しい。
619名無しさん@4周年:04/05/30 17:08 ID:071GCcwL
ますます右翼的になってきてるな
この国は
620名無しさん@4周年:04/05/30 17:09 ID:Y4wNqUsM
>>597
呼んだ? 
思想がどうこうよりもロジックが滅茶苦茶なのが気に入らない。
「声の大きさは歌っている人数の尺度になり、」と、歌っているヤシ
の人数の方を気にしていたと釈明した上、「主観的と言われても
仕方がない調査だった」と方法の不適切さを認めているのに、
プロの声楽家とやらのズレまくったコメット入れた上、
『ボリュームに「尊重度」比例?』と、ことさら煽りを入れている
でしょ。その結果「大声で歌ってないといけない」と勘違いした
レスが続出してるじゃん。こんなミスリードを誘うような記事でも
許されるっつーのが気に入らん。
会社のレポートだったら大減点だよ。

説明したら大した反論帰ってこないから、それなりに理解を得られて
ると思ってるんだけどね。
621名無しさん@4周年:04/05/30 17:09 ID:RbGAvzsr
>>618
OK
じゃあ、強制派の人はなぜ強制したがるの?
622名無しさん@4周年:04/05/30 17:10 ID:L8oDKSzX
まぁ国歌1つでここまで大騒ぎできるのも日本らしいってことだ。
623名無しさん@4周年:04/05/30 17:10 ID:dvx4jcKN
きしょ〜・・・。教育委員会は何がやりたいんだ・・・。
ゆとりに失敗して今度は朝鮮化か?
624名無しさん@4周年:04/05/30 17:10 ID:ezMAijZl
愛国心なんて教育するモノなのかねぇ?
誇れる国なら自然と沸いてくるだろ。
同胞が金メダルを獲った時や、
エルトゥール号の話などを聞いた時に沸く感情が
愛国心に繋がるんじゃねぇの?
625名無しさん@4周年:04/05/30 17:11 ID:tDh2BFr2
>>621
強制する、しないの問題の前に
何故否定するのかわからないかったな。

法律で決まってた思うが。
626名無しさん@4周年:04/05/30 17:11 ID:jVLwLFDy
>>622
音量を計って忠誠度を学校ごとに競わせるということが、騒がないですむとでも?
627名無しさん@4周年:04/05/30 17:12 ID:qgdH9k0k
尊厳な歌だ。
デカ声でうたえばいいってもんじゃない。

628名無しさん@4周年:04/05/30 17:13 ID:dvx4jcKN
>>24
激しくワラタ。
昨日のブルマの20か。
629名無しさん@4周年:04/05/30 17:13 ID:5w44jng0
国歌を大切にするのは、とても良いことだが、これはナンセンス杉!
もう役人に教育を任せる時代は終わったね。
630名無しさん@4周年:04/05/30 17:14 ID:L8oDKSzX
>>626
こんなことが起こること自体がおかしいってことだよ。
631626 :04/05/30 17:16 ID:jVLwLFDy
>>630
発言の趣旨を理解した。たしかに日本らしい・・・
632名無しさん@4周年:04/05/30 17:16 ID:14YrDsNK
ここで質問!

1:お前らって愛国心あるの?愛国shaなの?
2:君が代そらで唄える?
3:夕飯はやっぱりご飯だよね?
633名無しさん@4周年:04/05/30 17:17 ID:PnU+pxjF
福岡県久留米市教育委員会ってとこ
精神的にアホちゃうか
なんかに洗脳でもされとるん?
634名無しさん@4周年:04/05/30 17:19 ID:1gf7LPi/


     声大きけりゃいいのか文科省よ?

     国からして勘違いの戦前教育の復活。

     科学の発展も文化の向上にも全く貢献もせず

     過去の歴史を繰り返すことが尊厳に結びつくと勘違いの文科省。

     アジア的、日本的とばかにされつつ文化と勘違いの返答でその場を凌ごうとする無能集団。

     氏ねよ、おまえら日本に無用の長物。
635名無しさん@4周年:04/05/30 17:19 ID:Xy5yNphz
オリンピックで優勝した時に君が代が流れるが
その優勝者が、君が代が嫌いのなら、君が代の採用を控えて下さい
という事が起きてもいいよな・・・・
636名無しさん@4周年:04/05/30 17:20 ID:9mOqbW5/




      これはブサヨの仕業だ







637名無しさん@4周年:04/05/30 17:21 ID:PbRZ3hzk
馬鹿保守主義の本領発揮だな
638名無しさん@4周年:04/05/30 17:21 ID:L8oDKSzX
>>634>>1を10回読め。
639名無しさん@4周年:04/05/30 17:22 ID:EcPyueVq
ここまで来ると日本も(・ー・) オワッタナ
640名無しさん@4周年:04/05/30 17:22 ID:AaGODXII
国歌を歌うのはまぁ、当然の事。
でも、声の大きさを評価するだなんて、戦時中の頭のおかしい人がまぎれ込んでるようですね。
左翼につけこむ隙を与えないで欲しい。
641名無しさん@4周年:04/05/30 17:22 ID:tDh2BFr2
>>634
文科省は「声の大きさの調査までは聞いたことがない」らしい。
642名無しさん@4周年:04/05/30 17:23 ID:3a/Ilq0k

ネットウヨは、

明治期に外国人が片手間に作曲した

音楽的にも世紀の糞曲として名高い

君が代に粘着する理由を教えろよ。
643名無しさん@4周年:04/05/30 17:23 ID:NOOpActy
マジきもい。きもすぎ。
まるで北朝鮮だ。さすが半島に近いだけのことはあるな。
もしかして教育委員会の人間って北朝鮮の工作いsdjfかえbfkjbfjbsdf。
644名無しさん@4周年:04/05/30 17:23 ID:1gf7LPi/
>>638

教育委員会の上部機関は文科省だからな。

      非 難 さ れ て 当 然 だ
645名無しさん@4周年:04/05/30 17:23 ID:L8oDKSzX
>>640
IDカコイイ。AA神12世。
646名無しさん@4周年:04/05/30 17:23 ID:Su06R1J7
君が代はしみじみ歌ってほすい。
647名無しさん@4周年:04/05/30 17:24 ID:Xy5yNphz
でも国歌というのを各国事に、歌詞の内容を調べると
かなり過激でイケイケゴーゴー 殺して潰せ!!見たいに言ってる国が多いが
日本の場合は、全く違う異質な国歌だ 日本が永劫に続きますようにだよね
648名無しさん@4周年:04/05/30 17:25 ID:tDh2BFr2
>>643
国家斉唱に北朝鮮のイメージを植付けるのが目的かも。
649名無しさん@4周年:04/05/30 17:26 ID:hRH0qIV9
なんだこりゃ……(;´Д`)
君が代反対派の陰謀じゃないのか?
650名無しさん@4周年:04/05/30 17:26 ID:cw0JrFPK
>>642
外国人が作曲したのは現在知歌われている君が代とは違う。
651名無しさん@4周年:04/05/30 17:27 ID:WF7P2wav
これはやりすぎだろ。
裏で何かやってるんじゃないのか?
652名無しさん@4周年:04/05/30 17:28 ID:ViRMjvMm
さすがのウヨ君たちでもこれは擁護できんだろう。
スレタイを見てすぐ、石原珍太郎の東京だろうと思い込んでしまった
私もサヨなのかもしれないが(w
653名無しさん@4周年:04/05/30 17:29 ID:RbGAvzsr
>>625
いや、俺も君が代ぐらい別に構わないんだけど。
否定はしないし。
でも、好き好んで強制される奴はいないでしょう?
強制されたくはないでしょう?
強制が必要なことではないと思うでしょう?
じゃ、なんで強制するの?ってこと。


654名無しさん@4周年:04/05/30 17:29 ID:LncqNavv
655名無しさん@4周年:04/05/30 17:29 ID:Xy5yNphz
O say, can you see, by the dawn's early light,
What so proudly we hail'd at the twilight's last gleaming?
Whose broad stripes and bright stars, thro' the perilous fight,
O'er the ramparts we watch'd, were so gallantly streaming?
And the rockets' red glare, the bombs bursting in air,
Gave proof thro' the night that our flag was still there.
O say, does that star-spangled banner yet wave
O'er the land of the free and the home of the brave?


656名無しさん@4周年:04/05/30 17:33 ID:3a/Ilq0k
バカウヨ(w
657名無しさん@4周年:04/05/30 17:33 ID:mwwm1bg5
否定派の大人は皆ヒステリックでカルトじみてるから
小中高時代にそういう方面に行かないように教育してあげるのはよいことだ
否定派はオウム真理教みたいなもんだからさ
信仰の対象が「麻原」か「反君が代」かの違いだけ
逆に君が代に抵抗ない人ってのは君が代なんてどうでもよくて
行事で歌えって言われたから歌うってだけだろう
658名無しさん@4周年:04/05/30 17:34 ID:zhz9Y6zN
これで正式に音痴は非国民だと認定された…ってことなのか?
なんか住みにくい国になってきたなあ…
659名無しさん@4周年:04/05/30 17:35 ID:xoz3kuis

>>652の見識からすると、どういう人がウヨ君なの? 
660名無しさん@4周年:04/05/30 17:36 ID:EH3BDeSv
福岡県久留米市教育委員会が、小中学校で今春に行われた卒業式と入学式
の際に、君が代を歌う声の大きさを調べていたことが30日、分かった。
市民の一部からは「なんの意味があるのか」と疑問の声も上がっている。
(共同通信)




市民の一部からは

共同通信
661名無しさん@4周年:04/05/30 17:36 ID:ezMAijZl
>>654
元は薩摩の歌なのか。知らなかった。
662名無しさん@4周年:04/05/30 17:37 ID:Xy5yNphz
君が代は日本の歴史
天皇は朝鮮半島から来た人達
日本の象徴・・・
663名無しさん@4周年:04/05/30 17:37 ID:3AX0EfpT
君が代?歌わなくていいよ。歌うも歌わないも、生徒を支配するための方便だろ
尊敬されるほどの知識も技術もない教師に限って、こういうことに熱心なんだ
664名無しさん@4周年:04/05/30 17:38 ID:1gf7LPi/
665名無しさん@4周年:04/05/30 17:38 ID:uJd7vky7
関係ないけど 電器屋や飲み屋で 無駄にでかい声で「いらっしゃいませ」っていうのやめてくれないか?
しかも義務的にでかい声でやるから 余計耳障り 普通の声でいってくれればいいよ。
でかけりゃでかいほどいい接客っていう風潮はやめないか?
666名無しさん@4周年:04/05/30 17:40 ID:cw0JrFPK
確かに学校で式の練習などを行なうときは君が代は練習しないし、実際の式中でもほとんど歌ってない。
気持ちはわからんでもないが、声の大きさの問題ではないだろうな
>>1のような趣旨の調査をやるなら式の練習中に国歌を練習させてるかどうかを調査すればよかったんじゃないのか?
667名無しさん@4周年:04/05/30 17:42 ID:ZVZoKEFs
ボリューム最大にすると大島渚が脱ぎ出します
668名無しさん@4周年:04/05/30 17:50 ID:RbGAvzsr
>>657

俺は君が代に抵抗ない人だから、君が代なんてどうでもよいが、
行事で歌えって言われたら、気分が悪いから歌わない。
歌わないことで不利益があるようならば、それと天秤にかけて
歌うか歌わないかを決める。
そういう理不尽な強制力が調子に乗ってどんどん追加されていき、
我慢ができなくなったならその時点で、そういう理不尽な強制が
なるべく少なくなるように行動するだろうと思う。

それは右翼的なことであれ、左翼的なことであれ同じ。

で、そのような状況になることが見え見えの一手が打たれたら、
そのような状況になる前に、処しやすいうちに対策しておくべきだろう
という風に思う。

そんだけ。
669名無しさん@4周年:04/05/30 17:55 ID:L9MaIoOH
>608 :601 :04/05/30 16:44 ID:yENlmF6h
>>605
>だろ? 女子バレーで有名な八●子実●高校では「試合根性をつけるため」とか
>言って全裸で練習させるんだぜ。君が代を大声で歌わせるために全裸にしたって
>教育上許される範囲だってことなんだよ。
>
>ビバ久留米教委ってなもんだよ。福岡県に移住しようかな。

本当に許されるの?
670名無しさん@4周年:04/05/30 17:57 ID:1gf7LPi/


        根性だけならカエルにだってある。

671名無しさん@4周年:04/05/30 17:59 ID:eere3k+2
自衛隊の階級呼称といい、なんかおかしくなっていないか?


まぁ新庄市辺りは大声で歌ってくれそうだな。
672名無しさん@4周年:04/05/30 18:08 ID:fzWMJdMa
>>669
事実なら新聞沙汰でそれをさせた顧問は懲戒免職だろうな


しかし今回ばっかりは国旗国歌賛成の俺でもどうかと思う
673名無しさん@4周年:04/05/30 18:09 ID:RbGAvzsr
監督の命令(先輩の命令)なら、全裸になることでさえ従わなければいけない、
ということを徹底させるためだろ。
そういう理不尽な命令を一旦受け入れた人間の内面で何かが大きく変わるのは確かだ。
ロボットと化した選手に上手くプログラムを組み込めば、バレーも強くなるかもしれない。
めでたしめでたし。
674名無しさん@4周年:04/05/30 18:10 ID:/Gz9mR+P

問題は、

・ どういう意図と目的を持ってこれが行われて

・ どういう意図と目的を持ってこれを報道したか

だな。

朝日ってところで、後者の意図は明白過ぎるんだけどね。

675名無しさん@4周年:04/05/30 18:16 ID:BHVsqh7e
俺はアマチュアでずっと歌の勉強してきたけど、
大事なのは音量を出す事ではなく、
端正にニュアンスを込めて歌う事。

この人たちは間違った音楽教育を受けてきたんだろうね、、、
そういう人たちの指導で教育を受けなくてはならない久留米市の児童も悲惨だ。
676名無しさん@4周年:04/05/30 18:17 ID:gO2cp2PO
>>668
同意
677名無しさん@4周年:04/05/30 18:18 ID:Y4wNqUsM
>>668
脊髄反射で反発するなんて反抗期のガキのやることだ。
安っぽいドラマに影響されて、それが自分を持っててカコイイこと
と思ってるんだろうが、単に成熟できてないだけ。いかにも
今時の若者って感じだな。はやく大人になれよ。
678名無しさん@4周年:04/05/30 18:21 ID:1gf7LPi/
>>677
そういうお前は人前で大声で君が代を歌えるんだろうか?
歌えるんだったら、大声で歌ってるところをMP3に録音してぜひウPしてもらいたいもんだ。
679名無しさん@4周年:04/05/30 18:24 ID:3a/Ilq0k
ネットウヨは社会のゴミ!
680名無しさん@4周年:04/05/30 18:24 ID:rhDqvyuO
福岡で久留米

あの、教師もそうじゃん。
「血が汚れている」発言した右翼教師(通信教育なんぞで免許取得)。
福岡は自民党マンセーな土地だけど、狂っているな。
681名無しさん@4周年:04/05/30 18:24 ID:6peSmHHE
教育委員会は馬鹿で無能な人間がする所。
682名無しさん@4周年:04/05/30 18:26 ID:RbGAvzsr
>>677
お前の脊椎反射では何に対してどう反応するのか。
ちょっと教えてくれないか。
683名無しさん@4周年:04/05/30 18:26 ID:PJxvYZPl
>>649
それは幾ら何でも穿ちすぎだろう。
たぶん声が大きい方が良いに違いない!とか考えてやっただけだと思う。
684名無しさん@4周年:04/05/30 18:27 ID:Se/zzmhb
負けず嫌いな校長が「大」って報告してそうだね。
685名無しさん@4周年:04/05/30 18:27 ID:d6o3hVK0
なんか日本もかの北の国にだんだん近づいてきてるなーww

そのうち、直立不動、ななめ45度斜め上向きで
皇居の方角に向かって大声で歌わんと処罰されるようになるかもねw
686名無しさん@4周年:04/05/30 18:30 ID:RAsZM11D
北朝鮮じゃないんだから・・・
687名無しさん@4周年:04/05/30 18:31 ID:rhDqvyuO
君が代を大きな声で歌って、慶應やら早稲田などの有名大学の
推薦頂けるのなら俺は教育委員会や校長・管理職の犬になってでも
歌ってやるけどねw
688名無しさん@4周年:04/05/30 18:31 ID:LncqNavv
正直言って教育関係者が考えることなんてこんなレベルだよ
教員を全部入れ替えないと、子供達に愛国心なんか芽生えるわけない罠
689名無しさん@4周年:04/05/30 18:31 ID:CheobHde
>>674
行なわなければ報道もされないことが分からない池沼はしゃべるな。
690名無しさん@4周年:04/05/30 18:32 ID:LHrqtbvg
日の丸・君が代憎しのあまり生徒達の大事な思い出の式典台無しにする
DQN狂死も嫌いだが、さすがにここまで来ると全体主義国家みたい…。
691名無しさん@4周年:04/05/30 18:32 ID:VPIz5HND
素で気持ち悪いとおもた
692名無しさん@4周年:04/05/30 18:33 ID:d6o3hVK0
>>687
同意
こういうことって、教育の本業に関係あるんだろうか?w
693名無しさん@4周年:04/05/30 18:35 ID:L9MaIoOH
小さい声しか出ないのは腹筋を使ってないからだよ。

さあ先生と腹式呼吸の練習をしようね麻美ちゃん。

ああ、その服だと腹筋の動きがわからないねえ。ちょっとズボンを脱いでみようか。

694名無しさん@4周年:04/05/30 18:37 ID:/Gz9mR+P

なんか、いつものスレより混乱しててワケわかんないだけだな。 w

ネタがズレてるだけに、
バカしかいねえ。
695名無しさん@4周年:04/05/30 18:38 ID:zhz9Y6zN
音痴には人権はないのか!
696名無しさん@4周年:04/05/30 18:40 ID:3a/Ilq0k

福岡県久留米市教育委員会=教育に係わってるくせに子供のことを全く考えてないのは流石です!

もはやウヨ的思考に頭が洗脳されているんだな。おそろしや!

697名無しさん@4周年:04/05/30 18:40 ID:rhDqvyuO
現場としては、それを生徒・児童に指導するために時間を割くのだろ?
予行練習・学年練習をして、教室に戻っても練習。
授業時間だって少ないのに、少しでも無駄にできない。
校長は定年退職後に仕事をもらいたいから、必死になって県や市町村、教委にアピール。

今の教育委員会にやってもらいたいのは、DQNや珍走団及びその候補生を
徹底的に退学にされることだけどね。
698名無しさん@4周年:04/05/30 18:43 ID:LHrqtbvg
ふざけてわざと調子っぱずれな大声でわめいて、
式の厳かな雰囲気を乱すDQN出てくるだろうな。
699名無しさん@4周年:04/05/30 18:43 ID:3E5X3clk
っつーか、なんでこの国の教育関係者は一々極端なんだ?
700名無しさん@4周年:04/05/30 18:43 ID:zP5hRO2Y
>>697
その方向か…。
一部教師がそういう指導をしそうだないかにも。
701名無しさん@4周年:04/05/30 18:44 ID:6UnXHahI
声が小さいと「反日的分子」とみなされ村八分
702名無しさん@4周年:04/05/30 18:45 ID:zhz9Y6zN
>>698
音痴はがんばってても「ふざけんな」とか言われることが多い。
ふざけてないのに…
で、歌わないと今度は非国民扱いだ。
ひどすぎないか。
703名無しさん@4周年:04/05/30 18:46 ID:LncqNavv
国歌なんて愛国心も無いのに強制的に歌わせても意味がない。
まずは、大人達が尊敬される世の中にしていくことが先なんだが
そんな根本的な現実に目を向けずに、ただ上から指導された
ノルマをこなす為だけにこういうことしてるんだろ。
日本の将来を考えたら、先ずは尊敬に値しない教師自ら職を辞すべき。
本来ならそこから始めていくべきなんだがな
704名無しさん@4周年:04/05/30 18:47 ID:3E5X3clk
とりあえず教師のクオリティ上げろ。
給料増やしても良いから。
705名無しさん@4周年:04/05/30 18:47 ID:wlsbSdJp
激しくワロタ

福岡県は今だ大日本帝国ですか
706名無しさん@4周年:04/05/30 18:49 ID:vKb6iHPU
君が代をロック風またはヒップホップ風のテンポにすればカッコいいかも
707名無しさん@4周年:04/05/30 18:49 ID:cw0JrFPK
でも校歌でも同じことやってるんだがな
声が小さいと何十回も歌わされたが・・
708名無しさん@4周年:04/05/30 18:50 ID:LHrqtbvg
反対派・推進派ともどもここまで人の精神を狂わせる魔の旋律、君が代。
709名無しさん@4周年:04/05/30 18:51 ID:rhDqvyuO
福岡の政治家も圧力かけている予感。。。
710名無しさん@4周年:04/05/30 18:54 ID:uRVcxdZT

いつから日本は北朝鮮のようになったのか?
漏れは自由に生きたいのさ。

誰かを崇拝するなんてまっぴらごめんだぜ、Baby。
711名無しさん@4周年:04/05/30 18:54 ID:Fj9jtv+x
次は、君が代を歌っている時にどんなことを考えているかの調査と、
歌詞の内容を理解してるかの筆記試験でもするんだろw

これで分かったろ?「全員歌え」ってことになれば、行き過ぎたことをするやつが、
必ず出てくるんだよ。
712名無しさん@4周年:04/05/30 18:54 ID:Y4wNqUsM
>>678>>682
何故俺がいきなり人前で歌わなきゃならん?
俺の脊髄反射って、何のコト?何を教えろと?

何が言いたいのかよく分らん。見事な脊髄反射レスの例だな。
煽ってスマンかったよ・・・
713名無しさん@4周年:04/05/30 18:59 ID:cw0JrFPK
何で校歌はあれほど強制されて国歌だとこんなに騒ぐんだ?
国歌だって校歌だって自分が属するものを象徴するもので、邪険に扱うべきものではないだろ
学校では校歌を過剰なほど練習させて、国歌は悪いものだと教えてる。こういう状況の方がおかしい。
714名無しさん@4周年:04/05/30 19:00 ID:j7tXXz5T
>>711
 そこで内閣見解を書くとどうなるの?尊皇派に怒られる?
715名無しさん@4周年:04/05/30 19:01 ID:zhz9Y6zN
>>711
そしてカラオケ採点を…
60点以下だと床が開いて下のプールにドボンです
716名無しさん@4周年:04/05/30 19:02 ID:CQmWu4nM
声大の学校に通ってたけど、それもまた不気味なもんだよ。
717名無しさん@4周年:04/05/30 19:03 ID:cONYhNkl
>>715
測定不能になったらどうなるの?幼稚園からやり直し?
718名無しさん@4周年:04/05/30 19:04 ID:Yb5j8Jt6
>>713
国歌だとこんなに騒ぐだとかをいちいち言うこと自体がおかしい。
国歌だろうが校歌だろうが声量を調べることが常軌を逸してる。
719名無しさん@4周年:04/05/30 19:04 ID:Fj9jtv+x
>>712
何が言いたいのかよくわからんのは、>>668に対する>>677でのお前のレスだよw
668のどこにも、「脊髄反射で反発」なんて言葉の上でも内容でも出てきてないじゃんか。
720名無しさん@4周年:04/05/30 19:05 ID:d6o3hVK0
いま、日本国民が望んでいることは思想教育じゃあないってこと
何でわかんないんだろ。
やっと左翼の呪縛から逃れつつあるのに、右翼思想に傾いたんじゃあ仕方ないだろw

はよ、教科の授業やれよ授業。
子供等に、漢字や数式や英単語のひとつでも沢山覚えさせ
深遠な理論に導いて、知識のおもしろさを教えてやってくれー!
721名無しさん@4周年:04/05/30 19:06 ID:ZDXd9/uU
声が大きければ当然国家への忠誠心も高いと思う。
実験的な試みとしてはいいんじゃないか?
722名無しさん@4周年:04/05/30 19:06 ID:LncqNavv
音量を測定する行為自体が、国歌に対する冒涜
723名無しさん@4周年:04/05/30 19:06 ID:Kk3xEXUd
こっそりスピーカーで君が代合唱の音流して
口パクで済ます学校が増えるだけと思われ
724名無しさん@4周年:04/05/30 19:06 ID:hcy+x4PO
誰がこんな北朝鮮みたいな事をしているんだ?
適度に歌えばいいだろ。それに、この君が代は非常に帝国主義的な歌。
725名無しさん@4周年:04/05/30 19:06 ID:zhz9Y6zN
>>717
音楽室に監禁かなあ。
あるいはゲテモノ給食を食べる罰ゲーム
726名無しさん@4周年:04/05/30 19:09 ID:cw0JrFPK
>>718
ほう、じゃあ式の練習で校歌を十回も二十回も歌わせるのは尋常な行為だといえるのか?
俺だってこの調査はおかしいと思うが、それは戦後教育の復活とかそういうことではなく
ただ単にあまり意味のない調査だと思ったから。
727名無しさん@4周年:04/05/30 19:09 ID:xbMcwpeF
>>720
いやマジで同意だ
教育の本質の知を愛求させろや
728名無しさん@4周年:04/05/30 19:10 ID:Fj9jtv+x
>>713
校歌の強制→その学校の方針
国歌の強制→国の方針
だからだろ?「男子は丸坊主」って、ある学校の校長が言い出した場合と、
文科省通達の場合の違いを考えてみな。

>>714
歌詞の内容の解説って、やらないのかね。学生だって意味も分からずに
歌えって言われても困るだろうに。推進派には是非とも歌詞の解説をお願いしたい。
石原閣下がいいなw
729名無しさん@4周年:04/05/30 19:10 ID:Xy5yNphz
>>724
その帝国主義な考えに反対なら、標準語は使うなよ
句読点も使うなよ。
730名無しさん@4周年:04/05/30 19:10 ID:zhz9Y6zN
>>723
確かに、甲子園でも校歌って歌つきテープだよな。
ジャニタレもプロだけど口パクやってるし
もう口パクでいいよな〜
これで音痴も安心だ。
731名無しさん@4周年:04/05/30 19:11 ID:rhDqvyuO
声の大きさで愛国心が決まるのか?
国歌に失礼じゃないの?

いまの日本は危ない。
愛国心を求めるのなら、軍事費を増やせ。
732名無しさん@4周年:04/05/30 19:11 ID:Yb5j8Jt6
>>726
誰もそんなこと言って無いじゃん。
俺だってあんたの意見とほとんど変わらないよ。
ただ、国歌だろうが校歌だろうが教科書の歌だろうが強制するような歌わせ方はおかしいっていう事。
733 :04/05/30 19:12 ID:wXzTTDld
>>724

帝国主義のどこがダメなのか説明してくれ。で、帝国主義だったイギリスや
アメリカはいつ帝国主義から変わったの?少なくとも帝国主義時代から統治体制
は変わってないけど?
734名無しさん@4周年:04/05/30 19:12 ID:LncqNavv
でかい声で歌ってるヤツが愛国心が強くて
幾ら心を込めて歌っても声量がない子供は非国民になるのか
735名無しさん@4周年:04/05/30 19:15 ID:Y4wNqUsM
>>719
>668のどこにも、「脊髄反射で反発」なんて言葉の上でも内容でも出てきてないじゃんか。

>>668
>行事で歌えって言われたら、気分が悪いから歌わない。
これを「脊髄反射で反発」と言ったんだが、不服だったか?そうか、悪かったな。これも立派な主張だよな。
いろんな考えの人がいるもんだなぁ・・・プ
736名無しさん@4周年:04/05/30 19:16 ID:TVkZmQ0H
まあ口パクだけで歌わないガキも居るだろうから、
そういうのをピックアップする必要もあるしな。
737名無しさん@4周年:04/05/30 19:17 ID:LncqNavv
>736
怖ろしい話だな
738名無しさん@4周年:04/05/30 19:20 ID:hvVkz4wg
きみがよってどんな唄なのか覚えてないんだが。
小学校とかで歌ったっけ?今の小学生は大変だな
739名無しさん@4周年:04/05/30 19:21 ID:ALYiqzM0
右とか左とか軍靴の音がとかそういうの関係ない。
こんなポン助しかいないのか、教育現場は。
740名無しさん@4周年:04/05/30 19:21 ID:zhz9Y6zN
>>736
音痴だから遠慮してんのに、
歌ったら歌ったでふざけてるとか怒るんだよ…教師ってやつは…
741名無しさん@4周年:04/05/30 19:22 ID:wLl/g8Xb
あほらし
もう国歌は君が代やめて、チューリップにでもしたら
742名無しさん@4周年:04/05/30 19:23 ID:FZbkyA/H
このスレで驚いたことは、音痴で悩んでいる人が意外に多いことだ。
743名無しさん@4周年:04/05/30 19:24 ID:mLsKb67k
天皇制自体が終焉を迎えつつあるのにな。
744名無しさん@4周年:04/05/30 19:27 ID:s73vvrsZ
君が代、歌いにくい。
間のとれないリズム、寝ぼけたメロディ、ぶっちゃけ最悪。
日本酒を飲むたび「この国に生まれてよかった」と思うが、君が代は歌うたび鬱になる。
思想云々以前の問題。君が代には日本酒の一滴ほども愛情を持てない。
歌詞まで変えろとは言いたいけど言わんから、せめて曲だけでもなんとかしてくれ。
745名無しさん@4周年:04/05/30 19:28 ID:cw0JrFPK
>>732
俺が言った騒いでるやつらというのはこれが帝国主義の復活みたいな言い方をして騒いでるやつらのこと
特に教育者は今まで散々国旗国歌を悪いものとして生徒に教育を施して
国に誇りをもてないような人間ばかりを作り上げてこの国をぼろぼろにしてきた。
それで国旗国歌を式で扱えと国が言えば、大騒ぎ。
この調査方法はどうかとは思うが、
こうした教育者たちがきちんと指導要領を守っているか調査すること事態は誤りではないだろう。
746名無しさん@4周年:04/05/30 19:28 ID:iz5fpFaN
天皇制の終焉は真の民族主義の始まりとなるだろう。
747名無しさん@4周年:04/05/30 19:29 ID:Pki+SL2B
久しぶりにダービー見てたら、最近はあんなとこでまで君が代斉唱かよ。
あ〜ウザってえ。
748名無しさん@4周年:04/05/30 19:30 ID:ieQim4h9
久留米市教育委員会ってバカの集まりですか?
749名無しさん@4周年:04/05/30 19:30 ID:gO2cp2PO
>>747
しかもバラモス
750名無しさん@4周年:04/05/30 19:30 ID:LncqNavv
そう言えば、つい最近まで国歌斉唱の時、起立しない教師もいたのだが、あいつらどうしてるのだろう?
戦前戦後で教育内容180度変えて全く違うこと主張しだしたり教師なんて弱々しい生き物だよな
751名無しさん@4周年:04/05/30 19:30 ID:rhDqvyuO
日本酒飲んで愛国心を感じる
これが一番正しい日本人。

国旗国歌なんで美味くないから糞喰らえだ。
752名無しさん@4周年:04/05/30 19:32 ID:tWhvKj06
君が代を綺麗に歌うのは難しい。
ぶっちゃけ、普通の人じゃ絶対無理。
俺ぐらいの奴でも、やっと歌える程度だよ。
753名無しさん@4周年:04/05/30 19:33 ID:1KK4dJxV
>>752
お塩降臨
754名無しさん@4周年:04/05/30 19:35 ID:desjKBVb
昨年の10月18日、鈴木は記者会見をして胃がんを発表した。と
ころで、建国義勇団の銃弾入り郵便が鈴木事務所に届いたのは10
月20日。つまり、この郵便は記者会見とほぼ同時に投函されてい
る。

 また、鈴木事務所が「被害」を受けた同じ日、河野洋平議員の自
宅にも銃弾入りの封筒が届いている。

外務大臣と裏の外務大臣。共通点は有るが正反対の人物。

胃がんを捏造して国民の同情を引き、更に被害者として扱われ、
病魔と戦うクリーンなイメージを国民に与えるよう仕組んだ狂言
ではないか。

同時に被害に遭った河野議員は大病の手術を受けながらも衆院議
長を任命されるほどの政治家。狡猾な鈴木が利用したがるのも当
然だ。

ハンナン浅田は日本最大闇組織の一員で、当然ながら盟友の鈴木
も裏社会と密接だ。右翼まがいや自民党時代から癒着した医師会
の黒ヒゲ医者を動かすなど雑作もないだろう。
755名無しさん@4周年:04/05/30 19:38 ID:LncqNavv
>751さかなは炙ったイカだな。BGMは演歌
756名無しさん@4周年:04/05/30 19:40 ID:nBMkaJP/
>>746
健全なね。
757名無しさん@4周年:04/05/30 19:43 ID:Xy5yNphz
日本という国は糞の国ということだね>>751
758名無しさん@4周年:04/05/30 19:45 ID:LncqNavv
おーい、だれか>>746>>756の意味分かるやついないか
759名無しさん@4周年:04/05/30 19:45 ID:sUn6Vjea
>>118
の意見に賛成〜〜
760名無しさん@4周年:04/05/30 19:46 ID:2DsLBeb5
学校で歌うように指導したところで、本人達は「君が代?ハァ?歌えば
いいんだろ。さっさと終わらしてカラオケ行こうぜ」とか思ってるだけ。
声量の調査なんかやったら「バカ教師がバカ面さらして俺様の歌を聞き
にきてるぜ」と思われるだけ。形だけ歌うように整えたって、何の意味
もない。かえって国旗国歌を貶め教員がバカだと思われるだけ。福岡県
久留米市教育委員会のメンバーは本物のバカ。
761名無しさん@4周年:04/05/30 19:49 ID:vnNSsTCd
馬鹿の一つ覚えみたいに戦争で負けた国の批判を
独り善がりにやってて効果が有るんならイラク戦争は起こらなかっただろ。
戦争で勝った国も負けた国も等しくペナルティを与えるようじゃなきゃ永遠になくならない。
それなのに戦後60年も経ってるのに反日活動してる奴は
ただの馬鹿か自分たちの権利闘争の道具としか考えてない連中。
762名無しさん@4周年:04/05/30 19:49 ID:zm4cD3tw
赤い靴履いてた女の子♪
…共産主義に染まると

異人さんに連れられていっちゃーた♪
…二度と帰って来れませんよw
763名無しさん@4周年:04/05/30 19:53 ID:NJ7zoS5O
何の意図があってこの調査したんだ・・・?なんかの罰ゲーム?
764名無しさん@4周年:04/05/30 19:54 ID:Fj9jtv+x
というわけで、誰か君が代の現代語訳と解説を書き込んで下さい。
これだけ「歌え」って騒いでおいて、まさか意味を知らないなんてことないよね。
765名無しさん@4周年:04/05/30 19:54 ID:gGMGUI2n
天皇マンセー国歌やめて
当たり障りの無い歌にしちまえばいいんだよ
766名無しさん@4周年:04/05/30 19:54 ID:iz5fpFaN
天皇の存在が日本人の民族性に深く関与していた期間なんてそれほど長くはないだろう。>>758
767無名さん:04/05/30 20:00 ID:pb2CG29l
君が代は徹底して歌わせるべきであると思うが、こういうのは何だかおかしいな。
でかい声で歌を歌えと言うのは良いけど、それは市教委ではなく授業でやるべきだろう。


>>732 教科書の歌だろうが強制するような歌わせ方はおかしい

それでは音楽の授業が成り立ちません。
768名無しさん@4周年:04/05/30 20:04 ID:Fj9jtv+x
>>767
> >>732 教科書の歌だろうが強制するような歌わせ方はおかしい
> それでは音楽の授業が成り立ちません。

これは同感。だから、いろいろ強制したり調査したりする人たちが、若者の音楽能力を
憂慮してのものなら、何も異論はございません。
769名無しさん@4周年:04/05/30 20:11 ID:s3m2uZ0S
>>723
激しく同意。

「国歌斉唱」やめて「国歌拝聴」ないしは「国歌静聴」
どうだ、一文字かえるだけw
770強制大賛成:04/05/30 20:20 ID:bjPLCOyQ
小さい声しか出ないのは腹筋を使ってないからだよ。

さあ先生と腹式呼吸の練習をしようね麻美ちゃん。

ああ、その服だと腹筋の動きがわからないねえ。ちょっとズボンを脱いでみようか。
771強制大賛成:04/05/30 20:27 ID:bjPLCOyQ
教育は強制なり。教師に身も心も委ねなければ愛国心教育は実現できない。
772名無しさん@4周年:04/05/30 20:29 ID:Y4wNqUsM
>>763
1を読めば分るんだが・・・文盲?
773名無しさん@4周年:04/05/30 20:38 ID:ZjPe1Qw1
怖い世の中になったものだ・・・
774名無しさん@4周年:04/05/30 21:33 ID:66D71wuh
石原のおじさん、強制しtるけど、自分の家ではあげてなさそう。
もしかしたら、君が代まともに歌えなかったりして。
775名無しさん@4周年:04/05/30 21:35 ID:zmXr+9uJ
やっぱ教員ってアホだな。
いっぺん氏んでこいよ
776名無しさん@4周年:04/05/30 21:36 ID:sT4v4RM9
風邪が流行ってたらどうすんだよ。
777名無しさん@4周年:04/05/30 21:41 ID:sT4v4RM9
君が代嫌い。
思想がどうこうとかじゃなくて音楽的に嫌い。
なんか新しく作れば良かったのに。
日の丸は描くのラクでいいな。
でも黒丸だったら鉛筆だけでもできたんだけどな。
778名無しさん@4周年:04/05/30 21:41 ID:DRj2XvdX
声のでかさでやる気を測るってのは、無能な教師がやるね。
例えば児童会で、「クラスの団結力を示させる」とかで。
思想以前のレベルの話だよ。日教組陰謀説は間違いだ。
本気で「声のでかさ=尊重度」と思ってたんだと思う(藁)
779名無しさん@4周年:04/05/30 21:43 ID:s3m2uZ0S
>>778
体育系の先生あがりだったら素でそうだなw
780名無しさん@4周年:04/05/30 21:46 ID:jajg/DIi
>778-779
俺もそう思う。
世の中には本気でそういうバカがいると考えてしかるべき。

歌うことが重要なんであって、声の大小は関係ないっつーのにねぇ。
しかも「主観」だし。
781名無しさん@4周年:04/05/30 21:46 ID:wKiYD94c
君が代に反対する教師もクソだが、これもクソだな。
これじゃあ北朝鮮と一緒じゃないか。
99%の生徒にとっては君が代日の丸なんてどうでもいいこと。
782名無しさん@4周年:04/05/30 22:03 ID:FjDxFj/x
>>1
久留米だから仕方ない。
783名無しさん@4周年:04/05/30 22:07 ID:fjEpaeGx
久留米って、なんか変な成人式やってたよな。その次はこれか。
理解不能。
784名無しさん@4周年:04/05/30 22:30 ID:3a/Ilq0k
バカウヨの脳内は理解不能。
785名無しさん@4周年:04/05/30 23:17 ID:Lvmtplwb
教師は教科指導に徹するべし。

天皇の名前を125人覚えさせるとか、ご真影の前では直立不動で敬礼させるとか
そういうのが学校教育だろ。

786名無しさん@4周年:04/05/30 23:20 ID:Lvmtplwb
教師は教科指導に徹するべし。

天皇の名前を125人覚えさせるとか、ご真影の前では直立不動で敬礼させるとか
そういうのが学校教育だろ。

787名無しさん@4周年:04/05/30 23:22 ID:0+cZPTyC
君が代というのは、大声でがなりあげて歌う曲になったの?
アメリカ国歌じゃあるまいに
788名無しさん@4周年:04/05/30 23:24 ID:iJ/qNGE1
しかし、妙に周囲を気にしてボソボソ歌ってる姿はみっともない。
789名無しさん@4周年:04/05/31 00:58 ID:1UQuerT0
恐ろしい事態だ。

国家への忠誠心を、科学的に測定しようなんていう発想は、
第2次世界大戦当時のドイツのナチスにソックリ。 発想が、キチガイそのもの。
その、福岡県の教育委員会では、誰も、「おかしい」と思わなかったのかね?
790名無しさん@4周年:04/05/31 01:11 ID:1UQuerT0
>>778
> 声のでかさでやる気を測るってのは、無能な教師がやるね。
> 例えば児童会で、「クラスの団結力を示させる」とかで。
> 思想以前のレベルの話だよ。日教組陰謀説は間違いだ。
> 本気で「声のでかさ=尊重度」と思ってたんだと思う(藁)

ん?
幼稚園児保育園時〜小学生〜中学生程度の成長レベルだと、
そういう手法でも別に間違っているとは言えない。
もちろん当然、絶対なる正解とも言えないが。
791名無しさん@4周年:04/05/31 01:45 ID:Tf48BHmq
ウヨは趣味であって義務ではない。
792名無しさん@4周年:04/05/31 01:56 ID:dUkTtbTU
>>778
>声のでかさでやる気を測るってのは、無能な教師がやるね。

ヲイヲイ、誰が「声のでかさでやる気を測る」なんて言っているんだよ。
それって、『ボリュームに「尊重度」比例?』なんてタイトルをつけて、
市教委のコメントなんか完全にシカトした新聞記者が勝手に決めつけ
てるじゃん。そんなことも分らないなんて、エラそうなこと言ってる割
には頭悪いな、お前。

>市教委は「声の大きさは
>歌っている人数の尺度になり、指導要領が守られているかの判断材料に
>なると考えたが、主観的と言われても仕方がない調査だった」としている。
793名無しさん@4周年:04/05/31 02:00 ID:BjNQAhCT
>>792
それは弁解のための後付けの理由でしょ?
794名無しさん@4周年:04/05/31 02:08 ID:rAlxO51W
あふぉな福岡県を晒し上げ
795名無しさん@4周年:04/05/31 02:38 ID:dUkTtbTU
>>793
キミがそういうのは分らなくもないが、仮にも新聞記者が、
「それは弁解のための後付けの理由でしょ?」と感じて、何の
証拠も無しに当事者の弁明もシカトして好き勝手な見出しの
記事を書くのは問題ではないか?
せめてそう思わせるに足る状況の検証があるなら納得もしようが、
文科省のコメントも声楽家のコメントも、全て記者の一方的な見方
を「印象」で補強しているに過ぎず、なんの論理性も無い。
そんなのはねらーの便所の落書きと変わらんよ。
マスゴミの質の低下も酷いもんだな・・・
796名無しさん@4周年:04/05/31 02:39 ID:5oBHc9RQ
俺は強制はスカンのよ 
右的思考であっても、左的思考であっても、
自分の主義主張を強制するやつには噛み付くし、
強制しようとしたら断固拒否の行動をとるね
797名無しさん@4周年:04/05/31 02:48 ID:3zWxO4Ww
>>795
>せめてそう思わせるに足る状況の検証があるなら納得もしようが、

「声の大きさは歌っている人数の尺度になり、指導要領が守られているかの
判断材料になる」というのは、誰の目にも簡単に間違いだと気付くでしょ。
それが「そう思わせるに足る状況」そのものじゃないのか?
798名無しさん@4周年:04/05/31 02:50 ID:dUkTtbTU
ハイハイ、僕ちゃん様はえらいでちゅねーw

実際にチミ個人のことなんて誰も気にしてないのよ。
指導することに決まってて、その対象にキミも含まれてる
って、ただそれだけ。チミが学生じゃなくなったら、好き
勝手に生きて結構。先生も一生関わりたくないだろうね、

ま、放置されたらされたで、カマッテもらいたくて誰彼構わず
噛み付いて回って周囲からウザがられるか、超自己厨で、
周囲の静止を聞きいれずに危ないことして遭難したり事故
起こしたりする超迷惑な奴になるのがオチだろうな。
799795 :04/05/31 02:58 ID:v6ItMOJa
>>797
記者は皮肉をこめてコメントをそのまま掲載した・・・
両面報道は大事だしねw
800名無しさん@4周年:04/05/31 03:09 ID:Vqs4cRUw

あーウザ。

国家を歌う声の音量測定で愛国心?

ナメてるんだろうな。
801名無しさん@4周年:04/05/31 03:10 ID:dUkTtbTU
>>797
理屈が分からないひとでつね。
方法が適切でなかったことは、調査の目的を「後付け」したという
証拠にはならないでしょ。
『ボリュームに「尊重度」比例?』なんてタイトルのほうが、
根拠のない憶測で真意を捻じ曲げてる可能性は考えないの?

そもそも、方法がおかしいという前提で語られているが「声が大き
けりゃみんな歌ってるってコトだと考えた」って、そうおかしな
理屈じゃない。この記事が叩きの方向で書かれてるから、いかにも
おかしなことのような印象が強く感じるが。

それを鵜呑みにした挙句「後づけ」なんて真偽不明の思い込みまで
当然のように言い出すなんて、アフォマスゴミにイイ様に操られてるなぁ・・・
802名無しさん@4周年:04/05/31 03:16 ID:Z1817aXZ
まぁ子供には歌わない自由はある。公立だし
そのボリュームの大小を測ったところで何の意味もないと言うこの記事の主張も正しい気がする。
別に「絶対歌え」と指導しなくてもいいんだよ。
子供には「尊重しましょう、でも絶対歌えとはいいませんよ」でいいの。
でも教師は歌うの。それは仕事だから。
教師の音量だけ計っとけばいい。
803名無しさん@4周年:04/05/31 03:26 ID:DNHeSaYR
そうだよ。
子供ではなく教師の指導内容が問題な訳だから、教師の歌を録音すればいいんだよな
804名無しさん@4周年:04/05/31 03:30 ID:bLSSCzhw
無能な人間ほど、国家にすがりたがるんだよな。
無能な自分を、肥大化させて劣等感を満足させる。
政治家なんかは、その辺よく知ってるから
「国家に忠誠を誓わせる」んじゃなくて
「国家に忠誠を誓いたがってる心理を利用する」
805名無しさん@4周年:04/05/31 03:30 ID:3zWxO4Ww
>>801
> そもそも、方法がおかしいという前提で語られているが「声が大き
> けりゃみんな歌ってるってコトだと考えた」って、そうおかしな
> 理屈じゃない。

おかしな理屈だと思いますが。
806名無しさん@4周年:04/05/31 03:32 ID:nqH4iSg2
日教組って音楽の授業で歌わない生徒殴るんじゃなかったっけ?
807名無しさん@4周年:04/05/31 03:33 ID:nu/H6g3b
凄い愛国心ですね。
808名無しさん@4周年:04/05/31 03:34 ID:o/x39ebS
結論。

く  だ  ら  ね  ぇ
809名無しさん@4周年:04/05/31 03:35 ID:4EAaNxJV
とりあえず、歌のテストで声が低いと評価は下がります。
810名無しさん@4周年:04/05/31 03:38 ID:tM0D9SdE
次は、ひとりひとりの歌声チェックが始まるぞ。
フマジメに歌ってるガキは即ビンタだ。

ウチの中学じゃ、昔からそんな感じだったけどさ。
811名無しさん@4周年:04/05/31 03:41 ID:yJn97+EX
日本の教育は義務だから仕方ないべ。
高校なら、どうしても歌いたくないなら退学すりゃいいだけだしな。
812名無しさん@4周年:04/05/31 03:44 ID:O7tJVRNu
体育会系の価値観で愛国心を測られたくない。
813名無しさん@4周年:04/05/31 03:44 ID:Moc7mWpL
さーみんな おおきな口をあけて 口パクしましょう君が代を!
814名無しさん@4周年:04/05/31 03:45 ID:bLSSCzhw
>>811
おいおい、「退学」とか気軽に言ってくれるなよ。
815名無しさん@4周年:04/05/31 03:46 ID:MUSu5Yzh
                              __ヽ//    /゙: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙ヽ 
                            ` .!/      !i1: : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
            l   ,イ             .ノ ,.ニ、'   ゙ ';.: : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人.   :r'ry',.,      ヽ: : : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;゙i, 
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ  ii゙:リ0 )- 、..,,_   ヽ: : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.i
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  )/i_;/'''"    `''' ー ヽ:;,;: -‐‐、;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.リ
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`∠(             |/ ,.r  i;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' " ∪ ( ー-'゙  !./`             ,}^i,  ノ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.  ∪,(  _           ノ/ /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ノ
  ! { ( {  )´:::::::: ∪         _,.ノ   ("゙''┴==ヲ '           /|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´ ∪ ゙'ーr‐'''~             /ー- ' !;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/ 
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,' )             ノ     ゙'ヽヽ、、;.;.;.;./、 
      (_,. ∪    { , -─-、 /    /__ !          ,/    ::   ` `''>'´/;:';;;;;;;; 
       ノ        `'ー----`'    / /`'':,  ,... . ..,,,__,, . -        ::   ,. -'" ,./;;; ';;;;;;;;;;

親父にさえ舐められたことないのに!!!
816名無しさん@4周年:04/05/31 03:47 ID:J+p23yx/
>>814
高校は行きたくないなら行かなくていいんだよ。
817名無しさん@4周年:04/05/31 03:50 ID:bLSSCzhw
>>816
「日本人」なら、高校は「実質的に」義務教育とほぼ等価であり
「それなりの高校に行っている人間」であれば
「退学」がどのような意味を持っているかわかっていると思うのだが
そうじゃないの?
818名無しさん@4周年:04/05/31 03:50 ID:oEdA4pAD
教育委員会、アホ?
愛国心と「尊重度」は女子のブルマで判断するもんだ。
女子生徒は常にブルマで授業をうけさせなさい。
上セーラー、下ブルマ、
ひざ上までのオーバーニーソックス着用のこと。

こんなことも判らないとは、教育委員会どうかしてる。
819名無しさん@4周年:04/05/31 03:52 ID:kE/sNO4x
>>817
歌うか退学するか判断すりゃいいことじゃん。
820名無しさん@4周年:04/05/31 03:54 ID:bLSSCzhw
>>819
要するに、おまえは簡単に退学できるような底辺高校に通ってるって事か。
821名無しさん@4周年:04/05/31 03:55 ID:1mgcondN
>>820
だって子供は大人の道具じゃない!

ってのが口癖だもん。
822名無しさん@4周年:04/05/31 03:58 ID:Moc7mWpL
>>819
これこれ 国家性唱しないくらいで退学はねぇ〜べよ。
823名無しさん@4周年:04/05/31 03:59 ID:U4JCTn6F
てか君が代の内容について習う学校って有るの?
824名無しさん@4周年:04/05/31 03:59 ID:qk+c5MwN
>>820
成績がいいんだったら海外に留学でもすればいいんじゃない?
そしたら歌わなくてすむ。
825名無しさん@4周年:04/05/31 04:01 ID:Moc7mWpL
だから口パクすりゃいいじゃん。 あとは愛国心の強いガキが音の補完をしてくれるべ。
826名無しさん@4周年:04/05/31 04:02 ID:E51ja+sO
あのさ宗教上の理由や、確固とした主張によって国家を歌わない事と、
「メンドイから歌わない。自由主義で保障されてんだからいいだろ?」ってのとを同列にしてる奴いるよね?
827名無しさん@4周年:04/05/31 04:02 ID:nu/H6g3b
>>822
ID:kE/sNO4xは、国歌を歌わないと退学になる高校が理想なのでは?

どこの国の学校だ、そりゃ。
828名無しさん@4周年:04/05/31 04:03 ID:UUMRNhTz
高校球児が校歌を歌わない権利を朝日新聞は認めるの?
829名無しさん@4周年:04/05/31 04:03 ID:3zWxO4Ww
>>823
だいぶ上の方で、「教えて」って書いたけど、誰も書いてくれない。
830名無しさん@4周年:04/05/31 04:03 ID:bLSSCzhw
>>821
ナニイッテルノカナ?
馬鹿の思考回路って難解過ぎて理解できない。

>>824
苦労していい高校入った人間が、そんなつまらんことで退学する訳にいかないだろ。
尤も、偏差値の高い高校は、幸いにもそういうつまらん事に煩わされないのだが。
そういう意味で、都立高校は今後凋落の一途を辿るだろうね。
831名無しさん@4周年:04/05/31 04:04 ID:1ZXZxQVl
>>826
宗教上の理由で音楽の授業で歌わなくても成績落とされなくて済むの?
832名無しさん@4周年:04/05/31 04:06 ID:7ChFj65G
>>830
調べてから入学すりゃいいじゃん。
嫌なら入学しなけりゃいいだけ。
高校生にもなるんだったらしっかりと自分の行動には責任を持たないと。
義務教育じゃないんだし。
833名無しさん@4周年:04/05/31 04:09 ID:aP9WBUxC
高校選びに国家性唱とな、 いたい話じゃのぉ〜。
834名無しさん@4周年:04/05/31 04:10 ID:tX8gnhAY
>>823 >>829
内容について教えたら生徒が卒業式で起立しなくなるじゃんw

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040521k0000e040082000c.html

君が代処分:斉唱時の生徒不起立で教員を厳重注意 都教委
東京都教育委員会は25日、今春の卒業式や入学式で、生徒に起立して「君が代」を斉唱させる指導が不十分だったり、
不起立を促す不適切な指導があったなどとして、
都立高・養護学校13校の担任や校長ら計67人を口頭による「厳重注意」や「注意」「指導」とした。
また、入学式で不起立などの職務命令違反があったとして教員40人を減給や戒告とし、
3月の卒業式分で2人を追加で戒告とする処分を発令した。
都教委によると、厳重注意などの対象となった67人は、生徒に「君たちには内心の自由がある」などと話したり、
学習指導要領に基づく適切な指導を行わなかった。
このため、式当日に生徒が斉唱しなかったり、起立しなかったりした。
ある商業高校の定時制では生徒が卒業式をボイコットしたという。
また、卒業式での不起立で戒告処分を受けた後、入学式でも起立しなかった3人の教員については、
都教委は減給10分の1、1カ月としたうえ、個別に「専門研修」を受けさせることにした。
【奥村隆】 毎日新聞 2004年5月25日 23時26分
835名無しさん@4周年:04/05/31 04:10 ID:lbcQoQ6X
>>833
だってどうしても歌えない人ってのがいるんでしょ。
ごくまれに。
836名無しさん@4周年:04/05/31 04:12 ID:MUSu5Yzh
                              __ヽ//    /゙: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙ヽ 
                            ` .!/      !i1: : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
            l   ,イ             .ノ ,.ニ、'   ゙ ';.: : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人.   :r'ry',.,      ヽ: : : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;゙i, 
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ  ii゙:リ0 )- 、..,,_   ヽ: : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.i
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  )/i_;/'''"    `''' ー ヽ:;,;: -‐‐、;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.リ
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`∠(             |/ ,.r  i;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' " ∪ ( ー-'゙  !./`             ,}^i,  ノ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.  ∪,(  _           ノ/ /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ノ
  ! { ( {  )´:::::::: ∪         _,.ノ   ("゙''┴==ヲ '           /|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´ ∪ ゙'ーr‐'''~             /ー- ' !;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/ 
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,' )             ノ     ゙'ヽヽ、、;.;.;.;./、 
      (_,. ∪    { , -─-、 /    /__ !          ,/    ::   ` `''>'´/;:';;;;;;;; 
       ノ        `'ー----`'    / /`'':,  ,... . ..,,,__,, . -        ::   ,. -'" ,./;;; ';;;;;;;;;;

親父にさえ舐められたことないのに!!!
837名無しさん@4周年:04/05/31 04:13 ID:aP9WBUxC
>>835
弱者、少数者切り捨て君か。
838俺は地球市民:04/05/31 04:14 ID:8sjS8n7b
国や公なんか意識したくないんじゃー!!!!!
国家なんて糞食らえ!
国旗も国歌も俺には必要ない!!!!

だから、国や公共団体に庇護の下で生きていく公務員には絶対ならない!!
親方日の丸で税金もらって国や公の悪口言って生きていくなんて
卑怯だからな。

だから、パスポートもいらないんだー!!!
海外へは密入国で出入りするのさ。国や公の批判をしているのに
国のパスポートもらって国のおかげで旅行するなんて
そんなの卑怯だろ。

俺は日本が嫌いなんだ。だから日本を出て行くぜ。
国家なんて意識したくないし、国旗や国歌は嫌なんだ。
何人だと聞かれたら、俺は躊躇なく地球市民だって答えてやるぜ!!!

他国で拉致され殺されそうになっても国に助けてくれって
死んでも言うかよ。
国を否定しているのに何で国に助けてもらわきゃならないんだ。
だって、俺は日本が嫌いで国歌も国旗も認めない地球市民だからだ。

仮に自衛隊に助け出そうとしてくれても、俺はぜってー拒否するぜ!!
だって当然だろ。俺は自衛隊は認めないからだ。
自衛隊に助けてもらうくらいなら舌を噛んで死んでやる。
839名無しさん@4周年:04/05/31 04:14 ID:ZvKU4FgY
>>834
教師に指されても、内心の自由があるということで起立しなくてもいいんですか?
840名無しさん@4周年:04/05/31 04:14 ID:U4JCTn6F
国歌の内容も教えられずに
只歌えと強制させられるなんて
おかしな国だな・・・・

堂々と胸を張って
日本人で有る事に誇りを持ってますなんて
いつになったらいえるんだ?
841名無しさん@4周年:04/05/31 04:16 ID:aP9WBUxC
歌なんて楽しんで歌うもんだ。 歌いたくなきゃ歌わなくてもいいジャン。
思想も理念も関係ないね。
842名無しさん@4周年:04/05/31 04:17 ID:iaNQHxHr
>>837
だから、制服着たくない人は私服許可の学校に行けばいいんだよ。
制服強制の学校に入学しておいて、私服を許可しろなんて訴える奴はあほ。
君が代にしても同じ。

高校生にもなるなら自分の行動は自分で選択して責任を持つべし。
843名無しさん@4周年:04/05/31 04:19 ID:YAckjxL1
内部でいかに混乱しているかがよく分かるな。

どこの会社でも同じだけど・・。
844名無しさん@4周年:04/05/31 04:19 ID:K4/mv0cg
>>841
音楽の教師も大変だな。
音楽の教師には日教組はいないの?
845名無しさん@4周年:04/05/31 04:20 ID:tX8gnhAY
>>839

勿論,起立する必要はないw

「政府としては、法制化に伴い、国民に対し国旗の掲揚、
国歌の斉唱等に関し義務づけることは考えておらず、
法制化により思想、良心の自由との関係で問題が生じることにはならない」
(小渕恵三首相、1999年7月28日参院本会議)

「児童生徒が例えば国歌を歌わないということのみを理由にいたしまして
不利益な取り扱いをするなどと言うことは、
一般的に申しますが、大変不適切なことと考えている」
(有馬朗人文相、99年7月21日、衆院内閣・文教委員会)

「政府の見解は、政府自身の見解でございまして、
国民お一人、お一人が君が代の歌詞の意味などについて、
どのようにお受け止めになるかについては最終的には
個々人の内心に関わる事項である」
(野中広務官房長官、99年8月6日、参院の特別委員会)

このあたりを理由に抗弁するw
最悪,卒業式の時間,校内謹慎させられる程度で済むと思うw
846名無しさん@4周年:04/05/31 04:20 ID:3zWxO4Ww
俺は石原閣下と文科省の役人双方別々に、君が代の歌詞解説をお願いしたい。
847名無しさん@4周年:04/05/31 04:23 ID:8sjS8n7b
日本の国歌や国旗、制服が嫌なら、日本を出て北朝鮮あたり行けばいい。
真の自由が何か痛いほどよくわかると思うぞ。
848名無しさん@4周年:04/05/31 04:23 ID:wm1/PMfw
>>845
そうか、教師が指しても生徒は答えなくてもいいのか。
だから学級崩壊するんだね。
849名無しさん@4周年:04/05/31 04:26 ID:uUJlVdZW
>>845
今だったら俺確実に拒否するなぁ
でも当時は子供だったから何度も練習させられてばかばかしいと思いつつ練習してた
もう一回大きな声だったら終わりにしましょうとか先生が言ってたな

あのばかばかしい経験がなければもうちょっとは君が代に対する感覚も違って他のに
俺は日の丸は好きだが君が代は嫌いだ
850名無しさん@4周年:04/05/31 04:26 ID:tX8gnhAY
>>845
間違った教育に遵う必要はない。
左翼思想偏向教育も右翼思想強制教育も拒否すれば良い。
大事なのは,自分が正しいと感じることを貫くこと。
そのための学校であり,教育であり,勉強だと思うよ。
851名無しさん@4周年:04/05/31 04:27 ID:D7ICzVls
自由ってさ、大人になってから与えられるものだよね。
852名無しさん@4周年:04/05/31 04:28 ID:7igUFYKN
>>847
国歌や国旗、制服の強制 これって北朝鮮そのものじゃん。
853名無しさん@4周年:04/05/31 04:29 ID:tX8gnhAY
>>851
学校時代は校則に縛られ,大人になったら勤務時間やら社則やらに縛られるのさw
854名無しさん@4周年:04/05/31 04:29 ID:1EzCgJJy
>>850
そういうことは義務教育を卒業してからやってね。
855名無しさん@4周年:04/05/31 04:30 ID:XPK2XUMu
戦争に負けた国を批判して戦争がなくなるんなら幾らでもやれ。w
もっとも
サヨのやってる反戦平和運動は権利闘争の道具でしかないから相手が日本じゃなきゃ意味がないんだろうが。
856名無しさん@4周年:04/05/31 04:31 ID:qyuSnneK
>>849
多くの小中学生が無理やり歌わされたであろう「大きな古時計」はバカ売れしたけどね。
意外だね。
857金正日:04/05/31 04:31 ID:8sjS8n7b
>>850
>大事なのは,自分が正しいと感じることを貫くこと。
そうだよね。
自分の信念に従えば、人を拉致したっていいよね。
858名無しさん@4周年:04/05/31 04:33 ID:lZY+yJRn
>>852
「義務」教育だから仕方ないべ。
859名無しさん@4周年:04/05/31 04:36 ID:2qkUfo34
教師ってガキみたいだねえ。
いちいち適量な音量まで指示されなければわからないのか、、、。
>>847
うるさいチョソ
860名無しさん@4周年:04/05/31 04:37 ID:7igUFYKN
>>858
だから、わざわざ、北朝鮮にいけという意味がおかしいってことを言っただけ
861名無しさん@4周年:04/05/31 04:38 ID:8sjS8n7b
>>852
とりあえず、北朝鮮行ってみればいいよ。
日本と同じかどうかよくわかると思うよ。
862名無しさん@4周年:04/05/31 04:39 ID:7igUFYKN
>>861
おまえが池よ
863名無しさん@4周年:04/05/31 04:44 ID:8sjS8n7b
>>859
俺もチョン認定なのか。
チョン認定されるとは俺もなかなかのモノだなw
>>862
おまえにとって日本と北朝鮮と同じなんだろ。
行ってみろよ。
同じじゃないから行けないんだろ。
口先だけのヘタレの癖にw

864名無しさん@4周年:04/05/31 04:44 ID:+j0jpKeW
社民党が政権とれば君が代斉唱はやめられる。
そんだけ。
865名無しさん@4周年:04/05/31 04:47 ID:tX8gnhAY
まー久留米市教育委員会とかがやったことは,
北朝鮮の金親子バッジと似たような脈絡だろうねw
そのうちヒロヒト・バッジとか,アキヒト・バッジとか,
ナルヒト・バッジとかを胸に付けてないと,
官憲に引っ張られる時代が来るかもねw
そのときに教師がどう出るか見物だw
組織率も落ちてるし,多分長いものに巻かれてしまうんだろうw

ナチスが共産主義者を攻撃したとき、
自分は少し不安だったが、とにかく自分は共産主義者でなかった。
だから何も行動しなかった。
次にナチスは社会主義者を攻撃した。
自分はさらに不安を感じたが、社会主義者ではなかったから何も行動に出なかった。
ナチスは学校、新聞、ユダヤ人等をどんどん攻撃し、不安は増したが、
それでもなお行動に出ることはなかった。
それからナチスは教会を攻撃した。
自分は牧師だった。だからたって行動に出たが、そのときはすでに遅かった
866名無しさん@4周年:04/05/31 04:50 ID:QeQMEFTG
また軍靴か
867名無しさん@4周年:04/05/31 04:51 ID:bUw+qh1z
>>863
人にどうこう言う前に、まず自分からやれって事。
868名無しさん@4周年:04/05/31 04:56 ID:8sjS8n7b
>>867
お前にとっては北朝鮮は日本と同じなんだろ。
何故、北朝鮮に行くことにそこで駄々をこねているんだ。
別に日本と同じなら、入国するくらい問題ないだろうに。
不思議な奴だな、お前は。
869俺様 ◆NPZ5xs2XFI :04/05/31 04:56 ID:4AjBNo0n
まぁ、ウヨとサヨを騙る低脳どものストレス発散はおいといてだな、少しまともな
ことを吐くか。

つまりだよ。中国や北朝鮮が軍事力にぶいぶい言わせて日本にタカル構造がある以上、
日本もある程度マッチョにいかねばならんだろ。いじめっこにやめくださいよ
話し合いましょうよなんていっても、やめちゃあくれんだろ。確かな軍事力を持った上で
外交する、ストレートに言ってこれしかないだろ。
まぁ、外交問題ではこういう意見が2ちゃんでは主流じゃねーの?俺様が見た感じ。

マッチョになるのはいいんよ。俺様もマッチョだしな、マッチョをキモがる
女の子には参っちゃうがね。。いや、それはどうでもいい。じゃあ、
そのマッチョを誰が行使するんだ。イェェェーーーーッス、お偉いさんだね。
だってこういうことをみんなが話し合った総意できめてるかい。ノーノー。
いつの間にか、顔の見えないだれかがきめてるんだろ。その裏に居るのは、
政府であり、役人でありといったとこだな。ここに来ている連中の多くは
そっち側じゃないだろ。管理されるほうだな。

もしかしたら、労働基準法が改悪されたり、税金が上がったりしたら
ピーピー言わなきゃいけないフリーター、ニート、ひきこもり、低収入中小リーマンの
連中が、プロ市民プロ市民言って自分の退路をつぶした上で、マッチョに日常の不満を
カタルシスってるのか?それならやめといたほうがいいぜ。

いいこと教えといてやる。保守やっていいのは、エスタブリッシュメント層だけ
だってことをな。それか、俺のようなイケメンとかな。カッカッカッカ
870名無しさん@4周年:04/05/31 05:05 ID:8sjS8n7b
何が、マッチョかわからんね。妄想がマッチョなのかね。
869のような妄想の世界の住人ような奴も出てきたことだし、
さっさとメシ食って仕事行く準備でもするわ。
871名無しさん@4周年:04/05/31 05:20 ID:ZH5PESMq
どう見てもお前は無職だが・・・。
872名無しさん@4周年:04/05/31 07:06 ID:dxKDWS/V
なんかID:Y4wNqUsMとかID:dUkTtbTUとかしきりに擁護してるやつらがいるが
どう考えてもこれ君が代を貶めるための謀略としか思えんのだが。
褒め殺しの君が代版だろこれ。
873名無しさん@4周年:04/05/31 07:20 ID:0QNLkFuR
日本の近くにチュンやらチョンやらの変な国が無ければ
別に右化する必要もないんだけど
実際問題としてあいつ等が居てことあるごとに喧嘩売ってくるからなー
874名無しさん@4周年:04/05/31 09:07 ID:ratWei9v
文部科学省の定めた学習指導要領、
「入学式や卒業式では、国歌を斉唱するよう指導する」
という項目では、北朝で形式上将軍様を敬って、実際
脱北するような平民のような日本人しか増産されない
とおもう。とても愛国心を育む過程には程遠い。
形式上「適当に歌ってりゃいいんだろ」という人間が
大勢できるだけやん。
875名無しさん@4周年:04/05/31 09:08 ID:h5Gk/ccO
>>872
にとりあえず同意
876名無しさん@4周年:04/05/31 09:15 ID:X0BGr8i7
久留米はキモイ
877名無しさん@4周年:04/05/31 09:25 ID:Ha/f0EmI
>>848
わかっとらんようだが、指導というのは「押し付け」のことでは
ない。その意義を説明し説得して、同意の上で行動を替えさせる
試みを言う。本人が納得いかないのなら指導に従う必要はないし、
説明を求める権利を有するのだよ。

国歌とか国旗については指導の根拠を礼儀に求めているようだが、
君が代の歌の性質から言って、大声で歌うのは礼儀を失する行為
であると言えるだろう。久留米市教育委員会は、礼儀をわきまえ
ないアホの集まりだな。こんな連中に指導されるやつらも災難だ。
878名無しさん@4周年:04/05/31 09:30 ID:tNeNafKG
そもそも生徒の人数なんてのは学校によって違うわけで
単純に声量で比べても何ら意味がないわけだが・・・
879名無しさん@4周年:04/05/31 09:40 ID:Vz/cjFo7
国家の意味もよくわからん。わかりやすい曲にしてくれ。
880名無しさん@4周年:04/05/31 09:45 ID:jU2qpwbg
バカか、調べた奴。歌う場所や男女比率とかで、全く異なるだろうが。
それに、あれってTenutoで歌うんだよ。でかい声出すんじゃないんだよ。

>>879
要約すると、天皇陛下が治める世(タイトルの君が代)が、小さい石が
巨石になって苔が付くほどの長い期間続きますようにということ。
巨石が砕けて細石になるのではと突っ込まないように。
881名無しさん@4周年:04/05/31 09:52 ID:Ujd5vv0N
何故かコメディ映画でも見ている様な気がするのですが・・
こんなこと普通の人には到底思いつかない!
はっは〜ん!そうか!福岡県出進の芸能人&アーティストが何故多いか今わかった。
凄い!!!普通ならお堅い教育委員会&学校からしてコメディ実践してたんだ!
882名無しさん@4周年:04/05/31 09:52 ID:ratWei9v
案は案として出されたまでは良いと思うが
それを40校もある学校がそっくりそのまま
素直に施行してしまうとは…唖然…
教育委員会、学校関係には検討、査定制度が
無いのですね。かなりやばいと思います。
教育委員会や学校には相当な数の職員が居る
と思うのですが、一人ぐらい頭のきれる人が
いてもいいのではないでしょうか。
883名無しさん@4周年:04/05/31 10:03 ID:SRzg8PiW
あんなメロディーなのに、大声で歌えるわけがないと、小一時(r
884名無しさん@4周年:04/05/31 10:09 ID:mxr4zjJn
教委でこれを決めたのがこの板の住人だったとすれば
ごく自然な行為じゃないか。
885名無しさん@4周年:04/05/31 10:12 ID:DKjK62uH
大音量でガンガンかけて廻る右翼が手本ですか
886名無しさん@4周年
君が代は口パクが基本だよな。