【社会】人名漢字580字追加へ 「舵」「梗」「琥」「珀」「鷲」など今秋に使用可★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
464名無しさん@4周年:04/06/01 01:37 ID:8eKYvVin
>>461
「7000傑」でぐぐれ
465名無しさん@4周年:04/06/01 01:54 ID:V7w6PMVk
>>463
最後のいいね。
466名無しさん@4周年:04/06/01 02:01 ID:kRrIMLId
>>463
「手を洗おう」どころか「肝炎に注意」だな、これでは。
467名無しさん@4周年:04/06/01 02:04 ID:bvMlwePo
>>11
>ナンバープレートのナンバーをみれば持ち主がDQNかどうかわかる。
車屋がかってに296とかのナンバー取得するんだけど、
持ち主はどうしたらいいですか?
よそにナンバー変更なんか持っていったら
車ぶっこわされるんですが。

468名無しさん@4周年:04/06/01 02:11 ID:PiFQQz4e
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html
マイナー苗字は7000傑よりこっちのほうがいいと思う
ちなみに自分はマイナー苗字
48000位代、世帯数11世帯でした
ちなみにそのうち2件は親戚なので実質9世帯
469名無しさん@4周年:04/06/01 02:19 ID:ciohJqiB
朝鮮の人名漢字が使えるようにという配慮ですか?
470名無しさん@4周年:04/06/01 02:20 ID:8zVqZ09C
田中マルクス闘莉王
三都主アレサンドロ
杉山マルコス
デニー友利
シュナイダー潤ノ介
キンケード






漏れの息子の候補なんだが、どれにしよう・・・?
471名無しさん@4周年:04/06/01 02:22 ID:lhwSBCH0
>>469
いいえ。リアル琥珀さんを誕生させようとしている陰謀です。

もちろんその後は幼うわなにをfkんtやめいkk
472名無しさん@4周年:04/06/01 02:32 ID:8eKYvVin
知人の近所に「気駕」なる表札を見たことがある。
>>468で検索したところ、57299位。世帯数7。
ここまで稀少姓だったとは。
473名無しさん@4周年:04/06/01 02:38 ID:V7w6PMVk
>>472
そこまで希少価値だと結婚して子供作って家系を残そうって気にもなるのかな。
佐藤や鈴木だとうちが途絶えても他にもあるからいいやって思ってしまいそうだ。
474名無しさん@4周年:04/06/01 02:38 ID:1d/6+lnq
どっかに名前を考えて書き込むスレとかないの?
475名無しさん@4周年:04/06/01 02:44 ID:735IR4zG
琥珀ってうちのウサギの名前だな
476名無しさん@4周年:04/06/01 02:49 ID:Z0HFar2m
琥珀の珀って使っちゃダメだったんだ!知らなかった
477名無しさん@4周年:04/06/01 02:53 ID:HKIZB6df
これってどういう基準で出してるんだろう。
やっぱり在日半島人や支那人の意向を汲んでいるのか?
478名無しさん@4周年:04/06/01 02:58 ID:/ymBgcyZ
俺は自分の名前が珍しくて嫌だった。
だから、息子には「それ以外読み方の無い名前」「普通の名前」を付けた。
479名無しさん@4周年:04/06/01 03:11 ID:V7w6PMVk
>>478
俺も変な読み。これまでの人生で一人も正しく読んでくれた人がいない。
字自体は普通なんだけどこの字は絶対こうは読まないだろって感じ。
たぶん他の字と間違えてる・・・orz

難読な字は家庭裁判所で改名するときの理由になるはずなので本気で考えてるよ。
気取ってる読みでもいいから読みやすい名前がいいですな。
480名無しさん@4周年:04/06/01 03:12 ID:Clr5QnFv
長かった
待ちに待ったよ

次の女の子
燕々にしよ
えんえんっていいよね
481名無しさん@4周年:04/06/01 03:19 ID:4uhejpXK
正直、名字が珍しいから下は地味で
良かった。
482名無しさん@4周年:04/06/01 03:29 ID:Clr5QnFv
>>433
うちの担当患者に「のふい」さんっているんだが
絶対「のぶ」さんだと思うんだが・・・
ただ、名前を聞くと「のぶえ」と言う
483名無しさん@4周年:04/06/01 03:41 ID:1d/6+lnq
えんえんw
484名無しさん@4周年:04/06/01 03:44 ID:Clr5QnFv
>>483
wって書かれても
マジだし
485名無しさん@4周年:04/06/01 03:56 ID:6BUe/1L3
4月に生まれたばかりの、ともだちの赤ちゃんがこはくって名前だけど、
琥珀って漢字にしたいっていってたから、このタイミングで
ちょっとかわいそうって思う。。
486名無しさん@4周年:04/06/01 04:56 ID:pOZxxnNg
>>485
当時は認められていなかった漢字に変更する、てのは可能じゃない?
うちの妹がそうだったし
487名無しさん@4周年:04/06/01 05:18 ID:dvL4KS0p
>>448
ボーイッシュ少女系は男みたいな名前が多くて
親父の顔を思い浮かべて萎えることが多々あるが。


488名無しさん@4周年:04/06/01 05:54 ID:qIDSc8gv
>>482
のふゑ

≒のぶえ

発音が違うけど
489名無しさん@4周年:04/06/01 05:59 ID:hnx4gRQR
まあつけるときにかっこいい字だからとかで好き勝手付けるのは可哀想だよな。
きちんと説明できる名前をつけるべき。その子に一生付きまとうことだし。

ヤンキーの子供とかかわいそうだ。知り合いにもいるが本気で思う。
490名無しさん@4周年:04/06/01 06:10 ID:gGkJopZ9
役所で難しい漢字を書く自信がないので「宇宙太」にします
491名無しさん@4周年:04/06/01 06:30 ID:Ksux9NwK
翡翠や琥珀ばかりでなく
他の宝石名も使ったらどうなんだよ

『金剛石』とか『紅玉』とか『鋼玉』とか『黄玉』とか『蛋白石』とか・・・ダメだこりゃ
492名無しさん@4周年:04/06/01 06:36 ID:SOyXc2Tj
琥珀って名前がやけに出てくるけど、これって元ネタがなんかあんの?
人名で琥珀っていったら修羅の刻しか思い浮かばんのだけど、これじゃないっぽいし。
検索しようにも「琥珀」なんてキーワードじゃ漠然としすぎててググりようがないし・・・
493名無しさん@4周年:04/06/01 07:03 ID:PiFQQz4e
>>492
翡翠とセットでぐぐれ
494名無しさん@4周年:04/06/01 07:26 ID:3T2uU16d
つうかこの話題って半年くらい前に聞いた気がするんだが
495名無しさん@4周年:04/06/01 07:55 ID:dvL4KS0p
つーか琥珀って普通に見ると男の名前っぽくないか?
漢字がなんかゴツすぎ
496名無しさん@4周年:04/06/01 08:45 ID:IEmzZsAb
ん、男の子の名前としてつけたがってるのがいるとかじゃないのか?<琥珀
497名無しさん@4周年:04/06/01 10:36 ID:TtDwrxAj
>>491
瑪瑙とか翠玉とか瑠璃とか水晶とか
498名無しさん@4周年:04/06/01 10:40 ID:1YLJdxQq
>>496
そうだろ
千と千尋のコハク君にやられた女は多いらしいからな
499名無しさん@4周年:04/06/01 10:46 ID:QZ/NGUEV
数十年後には
苺って名前のババアや
燕って名前の親父が溢れるのか・・・
500名無しさん@4周年:04/06/01 11:56 ID:QeUPdFA1
日木流奈
501名無しさん@4周年:04/06/01 11:59 ID:jMVEZrO3
桔梗ちゃん
撫子ちゃん激増の悪寒
502名無しさん@4周年:04/06/01 12:01 ID:zqgeM1cI
>>499
燕って女性の名前じゃないんですか…?
男性だと色々と差し障りのありそうな名前なんですがw
503名無しさん@4周年:04/06/01 12:18 ID:0Q86X7mF
木之本撫子ってつけてもいいのか。
娘生まれたらつけよっかな。
504名無しさん@4周年:04/06/01 12:30 ID:KBT0SCkA
>>マイナー苗字

いつまでもビーチクな苗字名乗ってると、どんどんマイナーになるよなwww
連中、必死で普通な苗字の奴と結婚して、過去を抹消していくからさ。

ちなみに、うちは祖母が旧華族。
505名無しさん@4周年:04/06/01 23:01 ID:QNPR8OMG
自分の苗字を調べてみたら500世帯だった
このスレでは多い方だな
506名無しさん@4周年:04/06/01 23:12 ID:BZtMpPh5
>>468
170世帯だった。親類以外で見たことないんだけどな
507名無しさん@4周年:04/06/01 23:23 ID:p/7F+cGA
俺の友人のを調べたら5世帯だった。
そのうちの3世帯は親戚らしい。
508名無しさん@4周年:04/06/01 23:57 ID:6kRZ7H8y
16世帯だった。なんか寂しいな。
509名無しさん@4周年:04/06/02 03:27 ID:ITtgUDga
俺の苗字、少ないと思ったら800世帯以上、
めっちゃメジャーやんけ。
まあ俳優にもいるしな。
でも漏れの苗字のうしろに「林」が付くと0件。
そんなバカな。
じゃあ、15年前に耳鼻科で偶然俺の次に診察受けてた
××林さんは、いったいどこに消えてしまったんだ・・・
510名無しさん@4周年:04/06/02 08:10 ID:4RFP3EKW
45世帯
微妙だな
511名無しさん@4周年:04/06/02 22:51 ID:YyFjqljQ
DQでカタカナ名が付けられるようになったあの日みたいなもんか。
512名無しさん@4周年:04/06/03 01:03 ID:pBrHZ5Oc
>>511
あぁ、オレ生まれて初めてやったRPGがDQ4でさ、
何の予備知識も無かったんだよね。
友達から「勇者に好きな名前を4文字付けられる」って聞いてて、
学校の帰り道に、強そうでかっこいい名前を一生懸命考えたりしてたのよ。
んで、ウルトラ兄弟の長兄「ゾフィー」にしようって決めていざ付けようと思ったら、
濁点は1文字だし、小さい「い」は無いし、ひらがなだし・・・
おまけにゲーム始めたら「ライアン」とか「アリーナ」とか出て来て、
一向に「そ゛ふい」は出てこねぇし。
なんか悲しかったな〜
513名無しさん@4周年
そ゛ふいが出てきた時が一番悲しそうだなw