【社会】人名漢字580字追加へ 「舵」「梗」「琥」「珀」「鷲」など今秋に使用可★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★人名漢字580字追加へ 「苺」など今秋に使用可

 法相の諮問機関である法制審議会の人名用漢字部会は28日、人名に使用できる
漢字を2231字から580字増やし、計2811字に拡大する答申の原案を固めた。
 同部会は6月中にインターネットなどで内容を公開。9月の法制審総会で正式決定し、
法相に答申する。法務省は戸籍法施行規則(省令)を今秋に改正、新たな字が使える
ようになる見通し。人名用漢字は過去約50年で約400字しか追加されておらず、
初の抜本改正となる。
 原案によると、新たに加えられる主な字は「撫」「舵」「梗」「燕」「匂」「雫」
「琥」「珀」「鷲」など。これまで子供の名前に使う漢字として人気がありながら、
市町村の窓口で受理されなかった字はほとんど含まれる見込み。「蹴(しゅう)」
「撫子(なでしこ)」「苺(いちご)」などの名前も新たに誕生しそうだ。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2004/05/2004052801005110.htm
前スレ http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085789884/
2名無しさん@4周年:04/05/29 23:24 ID:A8tUdVJ5
ついに私が2をGETしました。ああーもみもみ
3名無しさん@4周年:04/05/29 23:24 ID:bj2h8R//
2っすか
4名無しさん@4周年:04/05/29 23:24 ID:sSgC8ygp
4くらいだな。
5名無しさん@4周年:04/05/29 23:24 ID:dfyiaGCK
2
6 :04/05/29 23:25 ID:A60aH43T
撫で撫で
7名無しさん@4周年:04/05/29 23:25 ID:dlEAkbyd
q
8名無しさん@4周年:04/05/29 23:25 ID:ABNHFjUK
うんこちゃん
9名無しさん@4周年:04/05/29 23:25 ID:lXgjrAYD
舵琥鷲子
10名無しさん@4周年:04/05/29 23:25 ID:S417iM1d
2
11名無しさん@4周年:04/05/29 23:26 ID:QOSI/n+8
名前を聞けば親がDQNがどうかわかる。
ナンバープレートのナンバーをみれば持ち主がDQNかどうかわかる。
12名無しさん@4周年:04/05/29 23:26 ID:53jtOvZW
また変な名前増えそうだな
13名無しさん@4周年:04/05/29 23:26 ID:U76sru3p
90歳のおばあちゃん「苺」
14名無しさん@4周年:04/05/29 23:26 ID:iUVD6XYh
11
15名無しさん@4周年:04/05/29 23:27 ID:1D2SKsFd
いっそ、ひらがなか、カタカナだけにしやがれ。
あと、ローマ字とキリル文字、ギリシャ文字、
あとハングルもかな?
おっと、本性出しちゃったニダ。
16名無しさん@4周年:04/05/29 23:28 ID:BMX8wRl8
リアルで梗タソキター!!(AAry
17名無しさん@4周年:04/05/29 23:29 ID:js35N5zo
ドキュネーム大量生産の予感
18名無しさん@4周年:04/05/29 23:30 ID:sTgilG6R
>>1
>「蹴(しゅう)」
シュウに対抗するなら「左右座亜(サウザー)」だろ。
19擬古牛φ ★:04/05/29 23:31 ID:???
法制審議会
http://www.moj.go.jp/SHINGI/index.html

人名用漢字部会

第2回会議(平成16年4月23日)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/040423-1.html
第1回会議(平成16年3月26日)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/040326-1.html

人名用漢字部会 委員名簿
 阿 辻 哲 次 京都大学教授
 石 川 雅 己 全国連合戸籍事務協議会長(千代田区長)
 甲 斐 睦 朗 国立国語研究所長
 金 武 伸 弥 日本新聞協会用語専門委員
○鎌 田  薫 早稲田大学教授
 輿 水  優 日本大学教授・東京外国語大学名誉教授
 野 中 ともよ ジャーナリスト
 房 村 精 一 法務省民事局長
 黛   まどか 俳人
 深 山 卓 也 法務省大臣官房審議官(心得)

※ ○印は,部会長
20名無しさん@4周年:04/05/29 23:34 ID:QHov5dLF
何で名前に使える漢字を制限してたの?
21名無しさん@4周年:04/05/29 23:36 ID:DbBhCx/S
リアル琥珀タソ出現キター―--------------------------------!
22名無しさん@4周年:04/05/29 23:36 ID:I+kn0/NH
>>20
出生届を扱う役人が楽をしたいから
23名無しさん@4周年:04/05/29 23:39 ID:HwKAik9n
悪魔はないの?
24名無しさん@4周年:04/05/29 23:40 ID:zcvuOlEC
>>20
GHQの指導
25名無しさん@4周年:04/05/29 23:42 ID:5s3jCzSv
>14

な 、 な ん だ っ て ー ! ! > ΩΩ Ω
26(ヽ。A 。)ヽ:04/05/29 23:44 ID:9v+Mh5rs
琥珀さーん
27名無しさん@4周年:04/05/29 23:45 ID:iUVD6XYh
初めて書き込んじゃったよ
28名無しさん@4周年:04/05/29 23:46 ID:lXgjrAYD
撫子の人格を否定する動きがあったことも事実です。
29名無しさん@4周年:04/05/29 23:46 ID:oO4w/8/s
>>19
黛まどかなんかが入ってるのか。オhル。
30名無しさん@4周年:04/05/29 23:47 ID:Y9rV+psH
人に使う漢字ではないな。
今の親は変な名前を子どもにつけてるが、そいつらが歳寄りになったとき
どうなんだ?
31名無しさん@4周年:04/05/29 23:49 ID:RVDB3G51
その世代には、そのような名前が一杯繁殖されてるだろうから
大丈夫だよ
32名無しさん@4周年:04/05/29 23:49 ID:+Wcv3hSp
三国人への配慮ですね
33mぁ:04/05/29 23:51 ID:TXUvvnn5
「帝王」と書いて「きんぐ」だってよぉ!
仕事柄、見た中で一番のディープインパクト
34名無しさん@4周年:04/05/29 23:54 ID:gk7zprwd


  どうせオタクなお前らのことだから娘ができたら「雫」とか「苺」とか何も考えず付けるんだろ?

35名無しさん@4周年:04/05/29 23:54 ID:SPFH7pfZ
          _,.r‐''"~´´´~"`''‐-..,,、
         r"            '-;_
  _,..-ー‐-‐'i"   ,.-'"`         `;
  `i;;;;;;;;;;;;;;;;;i'   ,r'              `';
   i;;;;;;;;;;;;;;;i'   l     / / i'   i l  l ヽ ‐、
  l;;;;;;;;;;;;;;;i'    l   r‐' ;' /l .ノ .l | l  |`;;
   ヽ;;;;;;;;;;i   l   / |/l''  //  l/ lヽ, l '
   `i _,-"l ,.-.,|  |_,.-‐'"´'    '"~"| `i/
    ' ./;;;l r  |  | l|;;;..| .i'    l;;.'| |l l
    ./;;;;;;;lヽ, |   | |l;;;;| .l     i';;;l i' |  私ですか?
    ./;;;;;;;;;;;l `- |  |        ゝ ,,.i' |
    i';;;;;;;;;;;;;l   l  |`'.,   r‐‐、  /l l |
    |;;;;;;;;;/ l  ヽ | `'-_ `''"_/l ノ//
   〈;;;;;;;/  "~" ヽl    "~|  |/ リ
    \/`ー,/`_r‐-|--、.,,_  | r‐'/`-、_,._
         / ~"`ー-..,,,_\ |"ヘ/ r‐'  )
     ,;"`ヽ_/``ー 、    ヽ V/l"`、  _,..-",
  (⌒U  l"`lー-..,_ \    ヽ/ |   ト、  _,.)
  ヽ   ;" l ,.ヽ-、\ \   V  | `r"ーヽ
    )  r'  し / ,_) \ \  l   |ヽヽ   )
 (⌒  l    (_,.r' )‐ヽ \ \ l,  | ヽヽ (
  "ヽ  l      し"`);,,   \ ヽ,l |   ヽヽ"
   ) l  _,._     ヽ l   \/  l, ーヽ ト、
   (,.-.,l /  "`ー-,,.._ "ヽ   "~´´     | l
     `t'       `ー、|         |  l
      ヽ         ヽ、       |  l
       ヽ          l,       |   l
        ヽ         l,      |   l_,._
         ヽ         l,      |     l
36名無しさん@4周年:04/05/29 23:56 ID:zRkPPURP
姉妹に琥珀と翡翠ってつけるやつでてくるんだろうな


つけてぇ〜
37名無しさん@4周年:04/05/29 23:57 ID:bh8j7Vb5
苺 鷲 燕 あたりはイイんじゃない?
でも蹴はサッカーっつーより蹴り殺されそうだな・・・。
38名無しさん@4周年:04/05/29 23:59 ID:NWJs8iIK
やっぱり月厨大発生か('A`)
39名無しさん@4周年:04/05/30 00:00 ID:CZf8lv4s
succinic acidハァハァ
40名無しさん@4周年:04/05/30 00:01 ID:nLqco9eR
うわぁ漏れの苗字3世帯しかねぇ
41名無しさん@4周年:04/05/30 00:03 ID:kQsSSKPw
            ,r―┬‐- 、
         r〈 ̄ヽ  |  /`ヽ
        ヘ 〉―  ̄ ̄ ヽ、 /ヽ
        L__/ ,. '´ ̄ ̄`' ,ヽ_/}
       ゝ_イ´//ハヽヽ ' , `'ヽL,}
        Y i /i ヽヽヽ、ヽ i Y
         i Vハ! ヽiヽ、\、| !
         | i r┬v    r┬vV i
         |  iヽLソ   L ソ | i
         |  ij、   i.    /j |  >>36
         i', ', ヽ、 ‐一 , イリ i おやめください
         ヽヽヽ |`ー ´ | i/レレ
            「ヽ┐┌‐ `i
          _,.イヽ__」V L__ノヽ.,__
     / ̄',´/ ̄ ̄ ̄{^} ̄ ̄ Y // ̄ \
    /    ',ヽ   /T\    | V    \
   /      ;/ >-‐   ∧  `ー〈 i      ヽ、
.  /      i く ,'  /.,. i  ',  ゝ|       }
  ヽ .,,_     | \' /   L...v〜´ i  __,.  ´/
   \   ̄ ‐-i     ',     ;. ノ' ´    /
    \  ,..  i     ',    ;/  ,., ':'/
     1     |     ',    | ,.,.   /
      |  ',   |            .! `' , /
        !    i! ̄ ̄  ̄ ̄  ̄'i   ,:'  |
42名無しさん@4周年:04/05/30 00:05 ID:mGA+vn97
琥珀さんスレはここですか?
43名無しさん@4周年:04/05/30 00:06 ID:92sfiiEo
5年もすりゃ月なんて消えるのにな。
44名無しさん@4周年:04/05/30 00:12 ID:jpRm8jfA
>>42
おまえ早いよ(w
まだAAはヘタなのが1つだけだよ。

しょうがない、Fateネタでも貼っとくか。

    _、_               ∧_∧
  ヽ( ,_ノ`)ノ < ゲイボルク!!    ( ´∀`) < ローアイアス!!
 へノ   /               /,   つ
   ω ノ              (_(_, )
     >                 しし'
45名無しさん@4周年:04/05/30 00:12 ID:aD19fb4W
256 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 03/10/27 09:58
>>250
ごめん、白雪風コメント書いたの俺。

/* ファイルを終わりまでどんどん読むんでぃすの */

/* 最終更新日付を探すでぃすの */

257 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 03/10/27 10:41
>256
白雪風って何?

258 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 03/10/27 12:22
>>257
たぶん12人居る妹の一人。

259 名前: 257 [sage] 投稿日: 03/10/27 12:38
「12人 妹 白雪」でググった。検索結果一番上のページをクリックした。

…皆で俺を騙したな!

260 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 03/10/27 16:02
>>259
ググってみた。ワロタ。
46名無しさん@4周年:04/05/30 00:18 ID:8pdsrrkK
   ┌───────────
   │ そらそらひろゆき、特大のうまい棒です
   └─v──────────
     
 .    γ"⌒ ヽ'"    -;
      §ミ〃ノノ))  //
     <人cl!゚ ‐ノl.、//
       く^y傘)~つ<
      /三非〆
      7ッ-凵_,ゝ
--------------------------------------------------------------------------------
47名無しさん@4周年:04/05/30 00:20 ID:8pdsrrkK
   ┌───────────
   │ 誰が何といおうとうまい棒です
   └─v──────────

 .    γ"⌒ ヽ'"    -;
      §ミ〃ノノ))   //
     <人cl!*T‐ノl.、//
       く^y傘)~//
      /三非〆<
      7ッ-凵_,ゝ
48名無しさん@4周年:04/05/30 00:29 ID:j45/1/cp
ぶっちぎり板違いレスだらけだな
49名無しさん@4周年:04/05/30 00:37 ID:mGA+vn97
河北新報の記者は確信犯と思われ
50名無しさん@4周年:04/05/30 00:41 ID:bmEi/OvC
つながってる
51名無しさん@4周年:04/05/30 00:45 ID:bmEi/OvC
つながってる
52名無しさん@4周年:04/05/30 01:01 ID:zS47PC0A
JIS標準からからはみださなければ好きにすれ。
それ以外の字を使ってる奴は全員改名させろ。
53名無しさん@4周年:04/05/30 01:33 ID:gBi9rSML
字を増やすのはまあいいとして
変な読み方を当てるのは禁止しる
54名無しさん@4周年:04/05/30 01:40 ID:zAm54fPa
訓を変なところで区切って読むのはやめろ(ex: 心美)
55名無しさん@4周年:04/05/30 01:48 ID:Se/zzmhb
親のヲタ概念を押し付けられる不憫な子供が増えそうだね。
「撫子」なんて名前付けられて、顔がジャイ子なら死にたくなるだろうね。
56名無しさん@4周年:04/05/30 01:48 ID:9dXYSGn3
雫age
57名無しさん@4周年:04/05/30 01:51 ID:KOUF/Nal
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~tobutobu/neta_new5/namae.html
子供はマジでかわいそうだな
58名無しさん@4周年:04/05/30 01:52 ID:hCmow1po
桔梗とか琥珀とかつけたがる親が多いということか?
59名無しさん@4周年:04/05/30 01:53 ID:62QtxaM7
「琉」の字は認可になりそうなのか?沖縄ではこれまで熱望していたのだが。
60名無しさん@4周年:04/05/30 01:57 ID:KOUF/Nal
>>59
すでに認可されてる
61名無しさん@4周年:04/05/30 02:00 ID:3Xnu3A5L
太郎に花子

弘にあけみとかフツーの名前付けてる知り合い見ると
いい親だなって思う今日この頃。
62名無しさん@4周年:04/05/30 02:00 ID:CdGSZUqA
「音」の感じだけで名付けちゃうのはDQN
「おい、それそう読ませるの無理あるだろ」っていう名前付けちゃうのもDQN

たぶんその親の部屋や持ち物には豹柄が一点以上あるね
63名無しさん@4周年:04/05/30 02:02 ID:5pym7ZAD
俺の名前親父の上司の名前をつけたんだがこれってどうよ?
俺としては親父の名前から一字取ってみたいなのがよかったなあ
64名無しさん@4周年:04/05/30 02:14 ID:RrCUs7tF
女の子の名前を役所に届け出る前に、レンタルビデオショップのAVコーナーに
行くことを、是非とも勧めたい。
65名無しさん@4周年:04/05/30 02:36 ID:Lxe2593Z
自分の子には絶対今風な名前はつけたくないと思うけど、
時代錯誤なのかなあ。子供に
「こんな名前嫌だった!私もみんなみたいに可愛い名前が良かった!」
なんて言われるのもなぁ…
でも見た目や響きばかりが良くて意味なんて二の次みたいな名前より、
響きや字は普通だけど、漢字の組み合わせとかに想いが詰まってるような
名前が好きだな。

まぁ、私の名前自体も変わった名前だし響きも男みたいなので
自分の子にはあまり特異じゃないものを…と思ってる辺りもエゴかも。
66名無しさん@4周年:04/05/30 02:44 ID:NDml4lDf
愛撫と書いてマナブと読む男は嫌だ…
67名無しさん@4周年:04/05/30 02:57 ID:+PvmZZd6
殿堂倍撫
68名無しさん@4周年:04/05/30 03:03 ID:N5RJboMj
鷲、使えなかったんだ…。
人名漢字って言うけど、苗字は認められてるものより多くの漢字が使われてるよな?
苗字と名前は制度が違うのか?
69名無しさん@4周年:04/05/30 03:05 ID:L3sI0fS7
琥珀だな。
70名無しさん@4周年:04/05/30 03:06 ID:jVQEaR/L
苗字はよっぽどありえないような字でもない限りは使われてるよ。殆ど。
71名無しさん@4周年:04/05/30 03:09 ID:rfsk4XgD
「雫」ってつかえなかったんだな
耳をすませば の月島雫は漫画だからOKだったんだ
72名無しさん@4周年:04/05/30 03:11 ID:rfsk4XgD
きっとDQN親が、似合いもしないし、名前負けする事を気づかずに
撫子って名前つけるんだろうな
73名無しさん@4周年:04/05/30 03:12 ID:RJcb4jOk
なんかの記事で、「〜子」という名前の子供の方が
成績がいいというデータが出ていたな。
どうやらそういう保守的な名前を付ける親だと
教育がしっかりしているからという分析だった。

たしかにそうだよな。
変名のガキは躾がなっていないし、親はDQNだもんな。
74名無しさん@4周年:04/05/30 03:14 ID:dxguoPNp
少林蹴球
75名無しさん@4周年:04/05/30 03:19 ID:0uABU4pZ
琥珀なんて付けたら虐待されて報復して毒飲んで・・・
76名無しさん@4周年:04/05/30 03:30 ID:71z4HF3m
>>73
馬子とか?
77名無しさん@4周年:04/05/30 03:34 ID:RGGoWH8o
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソPart33
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082288023/5-9

育児板より。
普通の名前が一番だと思える罠
78名無しさん@4周年:04/05/30 03:34 ID:GVVj53pN
桔梗屋やよいで〜す。
79名無しさん@4周年:04/05/30 03:35 ID:RJcb4jOk
>>76
そりゃない。守屋もね。
いやいや、常識的な範囲で保守的ってこと。
古いってことじゃないよ。うん、判っていると思うけど。
80名無しさん@4周年:04/05/30 03:36 ID:tIfOeq9z
これは、みのもんたの力ですな。
81名無しさん@4周年:04/05/30 03:44 ID:ydQ0njL4
犬夜叉のニオイがするな。
82名無しさん@4周年:04/05/30 03:51 ID:ydQ0njL4
【海外】世界で“manga”が大人気、 カナダのグーグル検索で「犬夜叉」が1位に
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1084969702/
83名無しさん@4周年:04/05/30 03:58 ID:5zYOEK7+
ミュウいちご
84名無しさん@4周年:04/05/30 04:03 ID:Lt2O/oRw
>>68
基本的には同じ。
だから、新たに苗字をつくる際には認められている漢字しか使えない。
85名無しさん@4周年:04/05/30 04:19 ID:0uABU4pZ
母は秋子
姉は千鶴
妹は雪希
長女は琥珀
次女は翡翠
女友達は渚
先輩はみさき
後輩は真帆
交通事故に遭うのは遙
86名無しさん@4周年:04/05/30 04:24 ID:1qyqNgJh
>>85
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/3290/
ここに(・∀・)カエレ!!
87名無しさん@4周年:04/05/30 04:29 ID:5zYOEK7+
アージュも葉鍵に入りますか?
88名無しさん@4周年:04/05/30 04:33 ID:TPrweMtS
>>33
対抗して「天皇」と書いて「えんぺらー」と読ませるべし。
89名無しさん@4周年:04/05/30 04:35 ID:zEn939P3
匂ってどう使ったらカコイイ名前になるんだろう
90名無しさん@4周年:04/05/30 04:37 ID:gjx+d175
>>89
「かをる」
91名無しさん@4周年:04/05/30 04:40 ID:qePLorcn
>>68
確か漢字の使用を制限したのは戦後じゃなかったっけ。
GHQの指導で。当時、日本語を全てローマ字にしようとしていたらしいし
92名無しさん@4周年:04/05/30 04:42 ID:Gc3kSsSe
>>84
使える漢字に拘束を掛ける以前からある名字には及ばないのですよね。
一部には、異体字が多いので既存の名字も常用・人名漢字の範囲内に収めるよう
改名させろという声も役所からあるようですが。
93名無しさん@4周年:04/05/30 05:00 ID:4bvdxKoe
>>89
そりゃおめぇ、葦賀家や脇賀家の当主となったからには
子供には「匂(におう)」っつー名前をつけたくなるのが
人情っつーものよ。
94名無しさん@4周年:04/05/30 05:18 ID:XGE1DWZp
漢字文化圏の国で漢字規制する意味が解らん。
95名無しさん@4周年:04/05/30 06:26 ID:QGbJlORr
中国の漢字なんて簡略化しすぎて何も読めないぞ
そもそも漢字の漢がさんずいに又だし
あれは漢字じゃなくて又字とでも呼ぶべき

一方台湾は良い!すごくわかる
中国語わかんなくても字だけなら読めるからなんとなく意味がわかるし
96名無しさん@4周年:04/05/30 06:32 ID:X9ZJEzs5
燕ノ介苺左衛門の予感
97名無しさん@4周年:04/05/30 06:45 ID:HCmYp/GX
名前負け量産の予感…
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
98名無しさん@4周年:04/05/30 06:49 ID:R/hN392o
スレタイみて琥珀さん?と思ったら案の定・・・
99名無しさん@4周年:04/05/30 06:57 ID:X9ZJEzs5
N−メチルキノリニウムジアルキルスルホ琥珀さん
100名無しさん@4周年:04/05/30 07:25 ID:ErlBadbp
覇王丸
101名無しさん@4周年:04/05/30 09:41 ID:r1148v9P

族「悪籠風統」の 廃児

これだ。
102名無しさん@4周年:04/05/30 09:54 ID:k7G5PWJz
琥珀さんは良くなっても翡翠はまだだめなのか・・・
これは琥珀さん派の陰謀に違いない。
103名無しさん@4周年:04/05/30 12:03 ID:aD19fb4W
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソPart33
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082288023/
104名無しさん@4周年:04/05/30 13:18 ID:qVdm/hRy
第1水準漢字は基本的にすべて使えるようにするみたいね。
第2水準漢字の中からもいくつか選ぶみたい。

ところで、現在人名漢字の中でよく使われる「翔」や「茉」が第2水準漢字だということを
知っている人はどれくらいいるのだろう…
105名無しさん@4周年:04/05/30 13:20 ID:Mnv/Aj3a
>>104
DQ御用達w
夜露氏苦
106名無しさん@4周年:04/05/30 13:24 ID:xW5PuxDT
琥珀とか翡翠ってなんて読むの?なんかとんでもない読み方すんの?
それともフツーに読むの?だったらそんなの名前じゃないじゃん。
107名無しさん@4周年:04/05/30 13:26 ID:VYkt/DIz
「こはく」と「ひすい」
108名無しさん@4周年:04/05/30 13:30 ID:MUoARFvl
絶対「蹴人(しゅうと)」って名前付ける
ヤツ出てきそうだな。
この名前で野球とかバレーの選手だったりしたら
それはギャグにしか見えん・・・。
109名無しさん@4周年:04/05/30 13:32 ID:UTbea8Ne
>>106
普通に

「樹液の化石」

「ラピスラズリ」

って読むんだよ
110名無しさん@4周年:04/05/30 13:33 ID:Ca8053CX
名前って20歳になれば一応変更できるんだよな 色々制約があるらしいけど
111名無しさん@4周年:04/05/30 13:34 ID:4bbNh9zY
アルファベットも追加にならないかな?
呂比須なんて見てられんかった
112名無しさん@4周年:04/05/30 13:35 ID:8k40o8rF
凛はまだ駄目ですか?


使える漢字をつかって悪魔ってつけようとしても受理されないのですよね
113名無しさん@4周年:04/05/30 13:36 ID:VC5kNIWr
「悪」「魔」はまだ使えるのか?
114名無しさん@4周年:04/05/30 13:37 ID:+LxnuCV4
>>104
むしろ、JIS第一水準・第二水準の漢字は全て使えるようにして、
その代わり、それ以外の漢字はすべて使用禁止、現に使用されて
いる字は、類似する第一・第二水準の漢字に変更させるように
しなければ。PCで人名打つときに外字なんてナンセンスよ。人名
ほど間違えればゴチャゴチャ文句言って来る奴も多いし。
明らかに手書き戸籍時代の誤字をルーツとする異体字とか多いか
ら。時代も変わったことだし、電算との親和性も考えて、是非と
もこのようにしてほしい。
115名無しさん@4周年:04/05/30 13:37 ID:GkZDymXO
>>108
今年1月のサッカー高校選手権で数人のしゅうと君(蹴人、修人)と翼君が居ましたよ
116名無しさん@4周年:04/05/30 13:54 ID:P1045MOI
俺と同じ事考える香具師って多いんだな…


琥珀
117名無しさん@4周年:04/05/30 14:03 ID:DGiFCApN
>>115
まだ蹴人君は存在しないはずだが
118名無しさん@4周年:04/05/30 14:12 ID:WhDVUrDF
>>91
> 確か漢字の使用を制限したのは戦後じゃなかったっけ。
> GHQの指導で。当時、日本語を全てローマ字にしようとしていたらしいし

漢字を全廃しようという動きは、明治のころからある。
日本人のトンデモなオカルティストたちが働きかけを続けていて、
かなりの漢字が使えなくなってしまった。

字数を少なくすると、言葉を憶えるのが容易になり、
日本人は欧米人よりも高速に思考できるようになるからだってさ(笑)
119名無しさん@4周年:04/05/30 14:23 ID:0o2FM+vx

戸籍の姓だけど、明らかに役人の転記ミスじゃないかと思えるような
「変な異字体」でも「俺の名前だ」と拘る奴が多くてコンピュータ管理を
困難にしていたらしい。

どんな字も無制限に認めると、存在しない字を勝手に使う者が現れるなど
収拾がつかなくなるだろう。
120名無しさん@4周年:04/05/30 14:28 ID:6Wb/sz2f
娘できたら琥珀ってつけよう
12139:04/05/30 14:49 ID:CZf8lv4s
おいおい月厨だらけだな俺ぐらいじゃないのアカデミックなレスしてるの
122名無しさん@4周年:04/05/30 14:55 ID:qePLorcn
>>118
凄いな。
僅差だが日本人と韓国人の識字率は日本の方が高いっつう
123名無しさん@4周年:04/05/30 15:07 ID:iz5fpFaN
2ゲッターな香具師が息子に「二」とか名前付けたりはせんのか。
124名無しさん@4周年:04/05/30 15:10 ID:Dt6xttwF
うんこ 卯運子
うんこ 運故
うんこ 運子
うんち 雲智

ああああああ
これは、マジですか?
ttp://hpcgi1.nifty.com/ume20/f_50on.cgi?i_head=う&i_seah=^う
125名無しさん@4周年:04/05/30 15:12 ID:HCmYp/GX
「林 鈴音」という転校生がしょっぱな「リン リンリン」と読んで下さい♪と言ってクラス全員引きまくった…
126名無しさん@4周年:04/05/30 15:13 ID:VyFQfxaK
>>120
双子だったらどうします?
127名無しさん@4周年:04/05/30 15:33 ID:xon9selC
>>109

ラピスラズリは翡翠と違うよ。
和名「青金石」「瑠璃」
128名無しさん@4周年:04/05/30 15:37 ID:RR2PAFAD
日本漢字党のみなさんも喜んでおられるだろう。
129名無しさん@4周年:04/05/30 15:39 ID:WhDVUrDF
>>119
> 戸籍の姓だけど、明らかに役人の転記ミスじゃないかと思えるような
> 「変な異字体」でも「俺の名前だ」と拘る奴が多くてコンピュータ管理を
> 困難にしていたらしい。

現実には、コンピュータが使われるようになって以降、使える漢字は一貫して増えている。
130名無しさん@4周年:04/05/30 15:42 ID:xon9selC
月島雫で思い出したけど

reafの雫に月島姓のキャラクター居なかったっけ?
兄妹電波のやつ。
131名無しさん@4周年:04/05/30 15:51 ID:tdnZxEFD
桔梗に琥珀…犬夜叉のスレかと思ったよ。

遥 ←これは使えるみたいだけど
遙 ←こっちは新しく使えるようになったのかな。
132名無しさん@4周年:04/05/30 15:52 ID:Qeye39N5


って漢字を使える用にして糒。


っつーか、人名漢字云々なんて、役所が全て超漢字OS使えば済むことじゃんか。
国産OS使えよ。
133名無しさん@4周年:04/05/30 16:15 ID:H7fSQMCT
>>132
で、その漢字を使ってどういう名前をつけるんだ?
意味は何?
芥川龍之介のファンですか?
134名無しさん@4周年:04/05/30 16:16 ID:idL/7dgH
琥珀に「さん」を付けている香具師は月厨


俺の知人で、母親が秋子、息子(知人)が祐一、妹が美鈴(観鈴ではない)って奴が居る
135名無しさん@4周年:04/05/30 16:24 ID:LWziL6UB
>>57
帆菜(ハンナ)って・・・
日テレがニュースで流してた北朝鮮のドラマですか?
136名無しさん@4周年:04/05/30 16:38 ID:bF5fSyJK
坂村健がいるな
137名無しさん@4周年:04/05/30 17:14 ID:9e1VAduT
基本的に名前の文字が制限されてること自体生命身体の自由に反してる気がしなくもないんだが・・・
138名無しさん@4周年:04/05/30 17:16 ID:bJblCQEV
(;´Д`)
↑これも実用漢字登録しる
139名無しさん@4周年:04/05/30 17:18 ID:Fkiy7mOj
使われる字よりも読み方が問題だよな。
とりあえず、日本では「諸橋大漢和」に収録されている約5万字を考えればよし。
数を多く入れただけの中共の「中華字海」は無視して構わない。
どんな珍字、奇字でも勝手に作ったものでもない限り調べりゃ分かるし、
今なら電算処理も2^16で収まるから何とかなる。
ただ読み方は野放しなんだよね。
「太郎」と書いて「けんいち」と読ませても今は無問題。その方がマズいだろ。
140名無しさん@4周年:04/05/30 17:18 ID:HdXVDSDC
ビルマやベトナムでも昔は漢字を使っていたんだよね。それが
欧州の植民地化によって文字が奪われてしまった。
141名無しさん@4周年:04/05/30 17:22 ID:8k40o8rF

昔 田中とかいて石橋と読みます

ってやつなかった?
142名無しさん@4周年:04/05/30 17:25 ID:LHrqtbvg
乾 苺(いぬい・いちご)
143名無しさん@4周年:04/05/30 17:30 ID:7aK0CJ2z
意外と月姫ファン多いんだな・・・・
144名無しさん@4周年:04/05/30 17:32 ID:/vb/Ho/e
そういえば、月箱買ったのに手をつけてない・・・やってないのに売り払うのもなあ。
145名無しさん@4周年:04/05/30 17:37 ID:eIhzGmh4
つーかゲームのことはよく知らないんだけど、琥珀って名前そんなに変か?
きれいな名前でいいと思うんだけど。
146名無しさん@4周年:04/05/30 17:46 ID:H7fSQMCT
>>145
変とか悪いとか思わないけど、意図が分からない。
どういう由来で名づけるのか・・・
琥珀のように透き通った心の持ち主でいてほしいとか、
琥珀のように末永く変わらないで貰いたいとかそういうの?

単純に音の響きがきれいとかじゃ、なんか子供が可哀想かなと思ったりする。
147名無しさん@4周年:04/05/30 17:48 ID:xon9selC
>>144

ヤフオクならそこそこ良い値段で売れるよ。
箱じゃないけど旧バージョン3枚セットで10K超えたから。

箱で未開封だと一時期25kとか、今はシラネ。

あと、空の境界も上手く売りぬけた。
(講談社から出るんで現在急落
148名無しさん@4周年:04/05/30 17:51 ID:/vb/Ho/e
>>147
つい開封しちゃったから、値段はつかないんだろうな・・・知り合いにでも売りつけます。
149名無しさん@4周年:04/05/30 17:52 ID:8k40o8rF
>>146
鈴木アグリ命名の理由よりはマシ
150名無しさん@4周年:04/05/30 17:53 ID:LHrqtbvg
>>109
ttp://www.katch.ne.jp/~ace-ace/chihou/hisui.htm
翡翠は新潟県糸魚川市周辺で産出される、
古代から勾玉などで日本では最もなじみの深い宝石。
ラピスラズリとは関係ない。

>>112
とっくに認可済み。
ttp://freett.com/ToshiN/kanji/jinmei.html

>>143
人名用漢字部会にまで浸透していたとは…。
151名無しさん@4周年:04/05/30 17:55 ID:bpSZ313X
鈴木飛燕 すずきひえん
加藤荒鷲 かとうあらわし

152名無しさん@4周年:04/05/30 17:57 ID:8k40o8rF
「空橋」と書いて「にじ」って読ませる香具師がいる


153名無しさん@4周年:04/05/30 17:58 ID:xon9selC
>>148

開封済みでもいけるみたい。残り5時間20K超↓
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51851906
154:04/05/30 17:58 ID:YpLFnJv+
そういえば琥珀とかっていそうでいなかったな
でもいくら解禁つったって使えない感じはこうとかあんまり考えないと思うしなぁ・・・わからんけど
ちょっとオナニー的なカコイイ名前付けたくなる
155名無しさん@4周年:04/05/30 18:00 ID:LHrqtbvg
>>148
一ヶ月くらい前にヤフオク見た時は開封済みでも15〜20くらいしてたと思う。
まんだらけ、とらのあな、メッセサンオー、ゲーマーズ、信長書店等探し回ったけど
全然見つからねぇ…。
156名無しさん@4周年:04/05/30 18:00 ID:H7fSQMCT
>>149
「あっちゃん」と「くりちゃん」の出てくるマンガってなんやろw
157名無しさん@4周年:04/05/30 18:00 ID:/vb/Ho/e
>>153
おお、これは・・・ちょっと考えてみます。
158155:04/05/30 18:05 ID:LHrqtbvg
×15〜20
○15〜20k
159名無しさん@4周年:04/05/30 18:05 ID:Fkiy7mOj
ヤフオクの話は止めてください。
160名無しさん@4周年:04/05/30 18:09 ID:clDKwWFp
命名 「濡瑠穂」
161名無しさん@4周年:04/05/30 18:12 ID:/vb/Ho/e
>>160
「楽」
162名無しさん@4周年:04/05/30 18:24 ID:LHrqtbvg
>>152
ラルヲタかシエルヲタ。
163名無しさん@4周年:04/05/30 18:27 ID:hcy+x4PO
>>160
164名無しさん@4周年:04/05/30 19:50 ID:qePLorcn
何で 吉野や の よし が 出てこないんだyo
165クルブ ◆FQ2Izfm9To :04/05/30 20:05 ID:ZaGj+tYj
全部ゴリ男でいいじゃねぇか
うち以外
166名無しさん@4周年:04/05/30 20:30 ID:e+I6RDQq
>>132
かもしか?
167_:04/05/30 20:49 ID:3byb73Uv
琥珀は宝石だから。名前に付けてもいいんじゃない?
漢字の印象では男の子に向いているね。ルビーとか
エメラルドって名前はちょと日本人には難しいけど。
168名無しさん@4周年:04/05/30 20:51 ID:ycQfzIM3
最近の子供の名前ってのがあってさ見てたら

<これが大好きだからっ!!>

● 「えるめす」ちゃん(表記不明)
● 「しゃねる」ちゃん(表記不明)
● 「とらい」くん「あすろん」くん
兄弟(表記不明)
● 水夢 と書いて「すいむ」くん
● 里澄 と書いて「りずむ」くん
● 絵見 と書いて「えみーる」くん
● カタカナで「ジュエリ-」ちゃん
● 五輪男  と書いて「いわお」くん(オリンピックの年に生まれた)
● 絹 木綿 姉妹
(読み方不明・家が豆腐屋さん)
● 凱亜 と書いて「ガイア」くん
● 空雅 と書いて「クウガ」くん
● 星矢 と書いて「セイヤ」くん
● 眠民 と書いて「ムーミン」くん
● 光宙 と書いて「ぴかちゅう」くん


バカ親ってどこにでもいるなぁって思った・・・
169名無しさん@4周年:04/05/30 21:09 ID:ycQfzIM3
子供グレると思う。
170名無しさん@4周年:04/05/30 21:34 ID:RR2PAFAD
● 水夢 と書いて「すいむ」くん
● 里澄 と書いて「りずむ」くん
● 凱亜 と書いて「ガイア」くん
● 空雅 と書いて「クウガ」くん
● 星矢 と書いて「セイヤ」くん

↑あたりは、アリだと思います。
171名無しさん@4周年:04/05/30 21:44 ID:gQAlBO/A
珍走系の名前にしか見えない
172名無しさん@4周年:04/05/30 21:51 ID:INv8cYTZ
>>168

これ見たら音夢も有りだなって思った。
173名無しさん@4周年:04/05/30 21:53 ID:INv8cYTZ
>>171

お前、IDがAIBOダヨ
174名無しさん@4周年:04/05/30 21:55 ID:+jzEtKwJ
要するに「翡翠」とか「琥珀」とかいう名前付けたいだけだろ。

この月姫オタクが!!
175名無しさん@4周年:04/05/30 21:57 ID:g6XXhKxv
るろ剣好きやおねティー好きの勢力は弱いようですね。
176名無しさん@4周年:04/05/30 22:04 ID:VyFQfxaK
>>174
翡翠はまだだめっぽい
どうやら琥珀派が何らかの
活動をしたのだろう
177名無しさん@4周年:04/05/30 22:04 ID:LHrqtbvg
>>168
そのあたりと比べたらエロゲーキャラから取った方がいくらかマシだな…。
178名無しさん@4周年:04/05/30 22:09 ID:yX6bIoYI
神結(カミュ)までいたな。
179名無しさん@4周年:04/05/30 22:13 ID:SwSa8pFu
外国人との間に生まれた方の名前が珍走ぽいのは結構見かけますね。
180名無しさん@4周年:04/05/30 22:17 ID:LHrqtbvg
>>176
ttp://freett.com/ToshiN/kanji/jinmei.html
「翠」は既に認可済みなのか。「瑠璃(るり)」とかがOKの所を見ると、
「翡」が使えるようになるのも時間の問題だろう。
181名無しさん@4周年:04/05/30 22:53 ID:DGiFCApN
あれ?舵くんじゃない?
182名無しさん@4周年:04/05/30 23:47 ID:e+I6RDQq
>>168
● 絹 木綿 姉妹
(読み方不明・家が豆腐屋さん)
「きぬ」「ゆう」
183名無しさん@4周年:04/05/31 00:04 ID:zIyHXxWk
>>180
「翠」は単体で「みどり」と読むからな。
ちなみに「翡翠」は訓だと「かわせみ」。
18492:04/05/31 00:07 ID:Kv1oDLNg
185名無しさん@4周年:04/05/31 00:32 ID:iC4QZyGN
息子が生まれたら、五郎左衛門と名づけてぇズラ・・・・
186名無しさん@4周年:04/05/31 00:38 ID:VwKvLH3W
>>95
> 中国の漢字なんて簡略化しすぎて何も読めないぞ

日本も同様に簡略化したんだけどな。
187名無しさん@4周年:04/05/31 00:43 ID:O20tEzFa
雫ちゃんて普通にでてくるんだろうな


琥珀なんてのも…



あにおたえろげおたせんようなんだろうな
188名無しさん@4周年:04/05/31 00:51 ID:nlDItp1x
>>168
>絹 木綿 姉妹
はわりと普通じゃないか?
少なくとも姉の名は…。
189名無しさん@4周年:04/05/31 00:58 ID:4sNo0SsB
「国崎 最高」なら見た事がある
190名無しさん@4周年:04/05/31 01:32 ID:iglBm7PO
よぼよぼのバ〜さんが「雫」
デブオタ女が「琥珀」
大坂風オバタリアン(死語)が「苺」

_| ̄|○ お先真っ暗
191名無しさん@4周年:04/05/31 01:35 ID:mwbui7bm
萌&萎姉妹は実在しますか?
192名無しさん@4周年:04/05/31 01:35 ID:hkjAQ0Mc
昔、その当時付き合ってた彼女と
「もし、自分達の子どもが生まれたらなんて名前を付けるか」
という話をした時、彼女が、もし女の子だったら「苺」と名づけたいと言ったので
そんな厨な名前は嫌だと漏れが言ったら彼女がひどく怒ったことがあったのを
思い出したよ…

今、そんな女とは別れて正解だったと改めて思う今日この頃。
193名無しさん@4周年:04/05/31 01:37 ID:AVcQslSu
某ゲームの琥珀と翡翠は双子の目の色に合わせてあるんだから
型月信者なら黒い目の娘に琥珀なんてつけるんじゃない。

俺なら凛だな
194名無しさん@4周年:04/05/31 01:49 ID:Gtt2HSRZ
名は体を現わすって言葉ももはや意味を成さなくなってきたな
195名無しさん@4周年:04/05/31 01:54 ID:iTC0HAlh
ついでに記号や「∀」とか「д」も追加しる!
196名無しさん@4周年:04/05/31 01:58 ID:QKwq2F+O
>>195
読めないし(w
「ニヤニヤ」と「ポカーン」でいいのか?
197名無しさん@4周年:04/05/31 01:59 ID:prfWo5+D
>「苺」など今秋に使用可
>「苺(いちご)」などの名前も新たに誕生しそうだ。

タイトルと記事を苺で〆るとは、この河北の記者はアニヲタだな。
198名無しさん@4周年:04/05/31 02:02 ID:V3sgd8tW
ドイツ留学歴のある森鴎外の子供の名前

於莵 オットー
茉莉 マリー
不律 フリッツ
杏奴 アンヌ
類 ルイ
199名無しさん@4周年:04/05/31 02:02 ID:I/kaaMEw
これでまたDQNを見つけやすくなったな。
はっきりいって変な名前の奴は99%DQN。
恨むなら親を恨め。
200名無しさん@4周年:04/05/31 02:04 ID:VwKvLH3W
>>197
> タイトルと記事を苺で〆るとは、この河北の記者はアニヲタだな。

苺とつけたいお母さんは多いよ。
アニヲタって、有名なアニメキャラなのか?
201名無しさん@4周年:04/05/31 02:06 ID:V3sgd8tW
森鴎外の孫の名前

眞章 マックス
富 トム
禮於 レオ
攀須 ハンス
常治 ジョージ
爵 ジャック
亨 トール
桃子 モモコ
順一郎 ジュンイチロウ
五百 イオ
佐代 サヨ
りよ リヨ
哲太郎 テツタロウ
202名無しさん@4周年:04/05/31 02:28 ID:ZiD3NgtD
>>193
大丈夫。お前にはその相手がいない。
203名無しさん@4周年:04/05/31 02:32 ID:z9992flh
遙かカナダより
204名無しさん@4周年:04/05/31 02:33 ID:ZiD3NgtD
>>118
志賀直哉なんかは「日本語なんかやめて
フランス語を国語にしたらいい」とかほざいたキチガイ。
205名無しさん@4周年:04/05/31 02:34 ID:VwJ8NIZv
>>168
眠民 「ムーミン」 光宙 「ぴかちゅう」。。。(・∀・;)
206名無しさん@4周年:04/05/31 02:35 ID:4NAHVFmL
知り合いに(25歳)初音っているけど・・・・
ゲームのせいでそーゆー名前つけたとか言われてもかわいそうだな・・・
207名無しさん@4周年:04/05/31 02:41 ID:xj5UjUf7
エロゲのキャラ名付けようとしてる奴は、自分そっくりのブサ娘にエロゲのキャラの
名前付けて、しかもそれがバレてブサ娘に一生恨まれるという可能性を考えない
のだろうか。
208名無しさん@4周年:04/05/31 02:56 ID:0a09NYM6
>>206

おれ「あかり」と「はるか」って妹がいる
おれのなまえは「りゅうき」
みんな三十路を過ぎているのだが。(藁
209名無しさん@4周年:04/05/31 02:56 ID:lbjnHma1
哀号と名づけました
210名無しさん@4周年:04/05/31 02:58 ID:0x38/x0v
DQNネームの子は虐待されている可能性が高い。
211名無しさん@4周年:04/05/31 03:00 ID:FEkHq6RA
ひらがなで名前つけりゃいいんじゃないの?
212名無しさん@4周年:04/05/31 03:04 ID:HeUK9eqi
>>198
恐ろしいセンスだな。
フリッツとアンヌは親を恨んで良し。
213名無しさん@4周年:04/05/31 03:12 ID:8jivCcjM
太陽と元気はまだDQNネームに分類されますか?
214名無しさん@4周年:04/05/31 03:12 ID:WEx4Q7iG
国際結婚でどっちかの親が無理やり母国の匂いのする名前を
つけたがった…っていうのであれば納得がいく面もあるな。

純日本人顔でそんな名前だったら思いっきり( ´,_ゝ`)プッしてしまうが。
215名無しさん@4周年:04/05/31 03:13 ID:AVcQslSu
>>202
妻帯者なんですがw
216名無しさん@4周年:04/05/31 03:14 ID:bSU6EWMl
>>211
ひたちなか さいたまざえもん
217名無しさん@4周年:04/05/31 03:18 ID:ZiD3NgtD
>>215
そっかw
それは失礼した。スマソ
218名無しさん@4周年:04/05/31 03:24 ID:lbjnHma1
>>198
不律って・・・こういう字はヤバいんでないかい?w
219最近子供に変な名前付ける親多いよなスレから:04/05/31 04:09 ID:CGYy2GsJ
↓DQN

489 名前:おさかなくわえた名無しさん[mailto:sage] 投稿日:04/03/05 03:31 ID:Tz8xtYTN
コギト。どんな漢字か忘れた、漢字はなかったような気もする。
最初はDQ名発見と思ってたけど
もしこれがデカルトの「我思う故に我あり」コギト・エルゴ・スムからだったとしたら
DQNと言って良いのか悪いのか・・・。。
コギトとはラテン語で「私は考える」、正確には「思惟する」だったかな?
220名無しさん@4周年:04/05/31 04:13 ID:GJpQeEum
おれは塾で講師だが、最近の生徒たちの名前はすごいぞ。
カタカナ語に漢字を充てる強引な手法も、ひとつの潮流になっている(w

あの子達、中年以降はどうするのかね…。
221名無しさん@4周年:04/05/31 04:21 ID:GJpQeEum
>>198の森鴎外の子供のうち、茉莉(マリー)と不律(フリッツ)が同じ時期に百日咳か
なんかにかかったんだっけ?

フリッツはあえなく亡くなったのだが、マリーは親(鴎外)が安楽死を辛うじて思いとどまり、
その後奇跡的に助かった……らしい。
222名無しさん@4周年:04/05/31 05:09 ID:VwKvLH3W
>>221
> >>198の森鴎外の子供のうち、茉莉(マリー)と不律(フリッツ)が同じ時期に百日咳か
> なんかにかかったんだっけ?
>
> フリッツはあえなく亡くなったのだが、マリーは親(鴎外)が安楽死を辛うじて思いとどまり、
> その後奇跡的に助かった……らしい。

そして、森茉莉さんは、耽美系というか、やおい系の小説家になりましたとさ。
223名無しさん@4周年:04/05/31 05:15 ID:p6OiNbOG
AIBOアゲ。

171 :名無しさん@4周年 :04/05/30 21:44 ID:gQAlBO/A
珍走系の名前にしか見えない

173 :名無しさん@4周年 :04/05/30 21:53 ID:INv8cYTZ
>>171

お前、IDがAIBOダヨ
224名無しさん@4周年:04/05/31 05:39 ID:ZIpCAQ7R
>>220
DQNネーム世代として、後の世では珍重されます。
225名無しさん@4周年:04/05/31 06:16 ID:2VH3tZJZ
>>114
いま電算で使ってるのはほとんどが誤字だと知ってていってるのか?

>>119
強権発動するのか?
個別に説得するのか?

どっちも無理だろう。

現代は計算機資源はあまってるんだから、全部取り込んでしまえばいいんだよ。
基準だけはしっかりたてておいて。
226名無しさん@4周年:04/05/31 06:20 ID:RLTBGP1P
>>1は月厨・・・って乗り遅れた。orz
227名無しさん@4周年:04/05/31 06:26 ID:2VH3tZJZ
>>132
国産OSというなら一から新しいBTRONを開発した方がいいと思う。
次善で超漢字の採用かな。

国産OSがあるにもかかわらず、Windows、Excel、Wordの抱き合わせを政府が採用するなんて、
アメリカに金を貢ぎたいがための売国行為だとしかいいようがない。


文字コードは非常に難しい問題をはらんでいるが、
現状のなんでも外字で対応というのは、文字コードの威力をわかってない馬鹿な行為だと思う。
少なくとも正字だとされている漢字はすべて取り込むべき。

計算機資源の乏しかった頃のJISの暴虐が現在でもまかり通ることがおかしい。
ましてやそれに漢字廃止テロリストが荷担している構図を見ると泣けてくる。
228名無しさん@4周年:04/05/31 06:36 ID:Ahq6xIA1
漏れ玲音って名前つけようかと思ってたけど。仮にヒッキーとかになったとしても、それはそれでありだし。
229名無しさん@4周年:04/05/31 06:50 ID:kbotpQD8
まさか半島人や大陸人が日本で居心地良くするためではないだろうな。
230名無しさん@4周年:04/05/31 06:57 ID:wnnFgigU
まあ、選択幅が広がることは良いことだ。
231名無しさん@4周年:04/05/31 07:20 ID:nncrce+1
>まさか半島人や大陸人が日本で居心地良くするためではないだろうな。
彼等は今でも本国での漢字で帰化できる。
日本人の漢字だけ制約するのは、何の正当性もない。
>現代は計算機資源はあまってるんだから、全部取り込んでしまえばいいんだよ。
>基準だけはしっかりたてておいて。
苗字の話だな?
基準もなにも、戸籍係職員が認めた字は全部取り込んでしまえばいいだろ。
計算機資源はあまってるんだから、法制審議会がとやかくいう必要はない。
簡体字認めておいて、いまさら「誤字」もなにもない。
232名無しさん@4周年:04/05/31 07:21 ID:Q7jcFEaV
233名無しさん@4周年:04/05/31 07:24 ID:eppDJNG8
それより先に 渡邊の異字体ををなんとか汁 60数種あるらしい。
234名無しさん@4周年:04/05/31 07:30 ID:oX85S7Ig
>>233
「えーっと・・・どのワタナベ?」
いままで何回聞いただろう。
235名無しさん@4周年:04/05/31 07:52 ID:jDxNTQhB
スレタイ見てもしやとか思ったが・・・・・・・やっぱりか。


あんばーsage
236名無しさん@4周年:04/05/31 07:57 ID:Wv6F9itw
これで「蹴速」は付けられるわけだが、「宿禰」はまだムリか?
237名無しさん@4周年:04/05/31 08:30 ID:jU2qpwbg
「水爆」「悪魔」と名付けられた子、結局受理されなかったと思うが、
その後はどうなったのだろう。
238名無しさん@4周年:04/05/31 08:32 ID:iT4VyAaf
鷲男とかダメだろ。怪人鷲男みたいで。
239名無しさん@4周年:04/05/31 08:37 ID:g2uRS16S
>>233
ほんとだよなぁ
うちは基本は邉なんだけど、いらない点や足りない点がある。
どっかで間違えただけじゃねぇのって思う。
240名無しさん@4周年:04/05/31 08:43 ID:jU2qpwbg
>>238
定方鷲男という、会計学の先生がいらっしゃいますが…。

ERROR - 593 120 sec たたないと書けません。(1回目、118 sec しかたってない)
ERROR - 593 120 sec たたないと書けません。(2回目、116 sec しかたってない)

くわー、あともうちょいだったのに。なんか悔しい。誰か、にちゃんタイマー作ってくれ。

241名無しさん@4周年:04/05/31 08:45 ID:95xwyvoa
>>240
そういう時にバカ正直に計測して待って書けたためしがない
242名無しさん@4周年:04/05/31 08:49 ID:313NtWdY
>>240
それは本名じゃ無いのでは?
「鷲」ってこれから使えるようになる漢字でしょ?
243名無しさん@4周年:04/05/31 08:59 ID:zyWxdu/X
「撫」「舵」「梗」「燕」「匂」「雫」「琥」「珀」「鷲」

この漢字使う香具師っているのか?
「翔」と同じにほいがプンプンするんだが・・・。
244名無しさん@4周年:04/05/31 09:02 ID:qvv9xPCw
月厨スレはここですか?
245名無しさん@4周年:04/05/31 09:03 ID:+3AJ4SAs
愛撫
梗塞
非燕
246名無しさん@4周年:04/05/31 09:15 ID:Oz4iHDom
芹香    セリカ
可憐    カレン
仮名    カリナ
印譜子   インプ子
絵簿子   エボ子
247名無しさん@4周年:04/05/31 09:20 ID:DsSVa6cH
>>243
翔のどこがDQNなのかと
81〜82年から利用可能になったので、あと10年もしたら社会に浸透しますよ
ttp://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/year_men/


一番酷いのは、むしろこの時代

昭和 17 18 19 20年
第 1位 勝 勝 勝 勝
第 2位 勇 勇 勇 勇
第 3位 進 進 勝利 進
第 4位 勲 勲 進 清
第 5位 功 武 勲 勝利
第 6位 清 功 清 博
第 7位 昭 清 博 勲
第 8位 弘 博 弘 弘
第 9位 博 弘 武 稔
第10位 稔 勝利 功 修
248名無しさん@4周年:04/05/31 09:24 ID:MFED/nsb
>>247
なんか男らしいなw
249名無しさん@4周年:04/05/31 09:24 ID:BLQpIScv
大人になると名前なんて、平凡なら平凡なほどいいと思うようになった。
一丁前になって、キラキラはではでなDQNネームなんて耐えられない。
商談先で、そんな恥ずかしい名刺出せない。
病院や役所でフルネームで呼ばれたりしたら、もうかなわない。
250名無しさん@4周年:04/05/31 09:26 ID:h5U6/XvW
>>247
みたいな感性のヤツが変な名前を浸透させるんだろうね
251名無しさん@4周年:04/05/31 09:27 ID:BLQpIScv

>翔のどこがDQNなのかと
>81〜82年から利用可能になったので、あと10年もしたら社会に浸透しますよ
ttp://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/year_men/

浸透したらDQNじゃない、というわけではない。それを選ぶセンスの問題をいってるの。
252名無しさん@4周年:04/05/31 09:29 ID:k/N15AWq
相変らずアフォ丸出しですね、+のレスはwww
253名無しさん@4周年:04/05/31 09:29 ID:BLQpIScv
何がどう酷いのか、詳しく教えてくれ。

>一番酷いのは、むしろこの時代

>昭和 17 18 19 20年
>第 1位 勝 勝 勝 勝
>第 2位 勇 勇 勇 勇
>第 3位 進 進 勝利 進
>第 4位 勲 勲 進 清
>第 5位 功 武 勲 勝利
>第 6位 清 功 清 博
>第 7位 昭 清 博 勲
>第 8位 弘 博 弘 弘
>第 9位 博 弘 武 稔
>第10位 稔 勝利 功 修


254名無しさん@4周年:04/05/31 09:30 ID:kJ3wsbhc
翔がDQNかどうかはおいといて、
オレの世代では珍走を連想させる名前であることはたしかだな。
255名無しさん@4周年:04/05/31 09:30 ID:FiRaZPDV
>>247
「翔」が、ではなく
「翔」と名づける親が、珍走関係多数>DQN
って事なんじゃない?
256名無しさん@4周年:04/05/31 09:31 ID:Co9iXEEF
玲於奈がノーベル賞を取ってしまっているので、
もはや何を言っても説得力は無い。
257名無しさん@4周年:04/05/31 09:32 ID:5P5Fr37f
こんにちは^^
258名無しさん@4周年:04/05/31 09:33 ID:x5/qxLcb
現在マガジンで連載中のDQNマンガに「伝説のヘッド翔」ってのがあるから
DQNのセンスからすると翔ってのはかっこいい名前なんだろうな。
259名無しさん@4周年:04/05/31 09:38 ID:jU2qpwbg
>>242
そうなのかな。戸籍上は違う字が割り付けられているとか。

>>249
高校あたりから、かなり恥ずかしくなってくる。
男なのに、宝塚歌劇ファンのバカ母がとんでもない名前付けてくれた。
非行に走っちゃうよ、俺。まだ、親父が巨人ファンで「童夢」とか、
「茂雄」とかの方が良かった。
260名無しさん@4周年:04/05/31 09:40 ID:4qV4hROI
>>247
「けだものへん」が使われてる。
人間につける名前じゃない。
261名無しさん@4周年:04/05/31 09:41 ID:Y4Adrjyk
朴と李が入ってないのは何故ですか?
262名無しさん@4周年:04/05/31 09:45 ID:zyWxdu/X
女の子に「姫」の漢字を使ったりとか・・・。
263名無しさん@4周年:04/05/31 09:48 ID:jU2qpwbg
「柚姫」なら許す。
264名無しさん@4周年:04/05/31 09:51 ID:95xwyvoa
姫とか名づけられてすげーブスに成長したら、それはそれで本人つらいだろうな
265名無しさん@4周年:04/05/31 09:52 ID:DsSVa6cH
姓名判断
ttp://www.emusu.net/seimei/handan.html

ミラーマン
ttp://www.emusu.net/seimei/handan.cgi?sei=%BF%A2%C1%F0&mei=%B0%EC%BD%A8&seibetu=1
>波乱万丈運ともいい、投機などで大成功したかと思うと全部なくして犯罪に走るまでになる浮沈の大きい数運。
266名無しさん@4周年:04/05/31 09:52 ID:syMk7Api
騎士と書いてナイトと読む名前の子がいたよな
この子が苛められてないか心配だよ
267名無しさん@4周年:04/05/31 09:53 ID:4qV4hROI
姫って言うのは風俗嬢の事だよ
268名無しさん@4周年:04/05/31 09:55 ID:/CONBM5s
>>263
同意。
269名無しさん@4周年:04/05/31 09:59 ID:Zqj5Vhvt
75 :名無しさん@4周年 :04/05/30 03:19 ID:0uABU4pZ
琥珀なんて付けたら虐待されて報復して毒飲んで・・・


warota

270名無しさん@4周年:04/05/31 10:01 ID:Ek7BL4x9
そのうちハングルも認めろと言い出すに500ヲン
271名無しさん@4周年:04/05/31 10:08 ID:V3sgd8tW
>>247
翔 かけり

(1)能楽の囃子(はやし)の一種。緩急に富み、ダイナミックな趣がある。
修羅道の苦悶や、女物狂いの夫や子への慕情のたかまりなどを表現する。

(2)下座音楽の一。物狂いの出入りや、時代狂言で、人物の急な登場、
合戦の立ち回りなどに奏する。駆け入り。
272名無しさん@4周年:04/05/31 10:31 ID:szWFLl1k
撫子、雪兎、苺鈴という名前をつける香具師が続出の予感
273名無しさん@4周年:04/05/31 10:31 ID:gw6ip8gE
>>206

茜だけは同じクラスになったことは無かったな。
千鶴、梓、初音はクラスにいた。

・・・初音ちゃん(リアル)好きだったな・・
274名無しさん@4周年:04/05/31 10:34 ID:N0/kgqVI
>>273
後輩(女子)に千鶴という名前の子がいたけど、音読みでからかわれていたなあ。さすがに気の毒だ。
275名無しさん@4周年:04/05/31 10:35 ID:TvCmjoyu
こはくとかひすいとかのキャラを知らない私は参加たらだめですか?
276名無しさん@4周年:04/05/31 10:36 ID:jU2qpwbg
>>271
これだと、あまりいい印象はないね。
277名無しさん@4周年:04/05/31 10:38 ID:zyWxdu/X
>>275
実は漏れも知らんのだ。
278名無しさん@4周年:04/05/31 10:39 ID:4qV4hROI
俺もヲタ話にはついていけん。
が、しかし、もうすぐ子供ができるので
せめて無意識のうちにヲタ臭い名前つけないようにこのスレ見てる。
279名無しさん@4周年:04/05/31 10:39 ID:95xwyvoa
琥珀、っていうと昔ヤなんとかっていう卓球メーカーが出してたオレンジ色のラバーを思い出す
280名無しさん@4周年:04/05/31 11:01 ID:DsSVa6cH
>>271
多分同じソースだが


とんでる 【▼翔んでる】

〔「翔んでいる」の転〕俗に、世間の常識にとらわれず、思い通りに自由に行動するさまをいう。
「―おじいちゃん」


こっちのほうが、世間の翔のイメージに合うな
281名無しさん@4周年:04/05/31 11:20 ID:EU79dHBB
翡翠ってつけさせろ
282名無しさん@4周年:04/05/31 11:21 ID:3m8iBudi
琥珀ってそんなに駄目かね。
283名無しさん@4周年:04/05/31 11:24 ID:cCOf7t4O
なんかしらんが、「苺」って恥ずかしい名前なのか・・・
漏れの関知しないところで勝手にNG認定されても困るんだが。
284名無しさん@4周年:04/05/31 11:25 ID:kGAc9BnF
>>278
私も子供が出来たとき、華澄ってつけようとずっと思ってて、
どたんばで、「もしや!」と思いついてネット検索したら、
ときめきメモリアルだかのキャラと同名なのをハケーンして急遽変更しますた。
まあ、結局男の子だったので取り越し苦労だったわけだが。
事前リサーチは重要ですね。とにかくご出産おめでとう。(まだみたいだけど)
285名無しさん@4周年:04/05/31 11:26 ID:DsSVa6cH
読めない名前や、読み方が何通りも考えられる名前はやめたほうがいいよ
286名無しさん@4周年:04/05/31 11:37 ID:Ti9EVJVE
>>242
おそらく戦前もしくは戦後直ぐ生まれの人。

有名な話だけれど,用はこの人名用漢字というのをわざわざ制定したのは,
GHQから出された検討命令による「日本語簡素化」の流れ。
旧仮名遣いの常用を無くさせるため文部省国語審議会に「新仮名遣い」を作らせ
(現実には使って良いとはなっているが,学校で教えるのは新仮名遣い),
漢字も簡略化し,事務効率を上げようと目論んだ。
金田一春彦は,言葉は時代と共に変わるから,新仮名遣いも」結構,という派だったらしいが,
10年前にはこう言っている。

『これほどワープロがはやるなら、「当用漢字の制限はしなくてもよかったし、
字体でも仮名遣いでも昔のままでもよかったのだ」(This is 読売 1995.12)』

この件に関しては福田恆存がいろいろ残している。
287名無しさん@4周年:04/05/31 11:41 ID:Ek7BL4x9
「名前の表記は常にふりがな必須」という法律を作ればいい
288名無しさん@4周年:04/05/31 11:42 ID:yYYovNLP
苗字が弓塚だからさつきでいいや
289名無しさん@4周年:04/05/31 12:00 ID:szWFLl1k
アニメに出てこなさそうな名前と思って「ももか」ってつけたら
だぁ!だぁ!だぁ!ってアニメに出てきてますた。
290名無しさん@4周年:04/05/31 12:07 ID:DsSVa6cH
>>289
蜜柑先生も実現可能になりますね
291_:04/05/31 12:15 ID:kfyvnuA+
普通っぽい名前でも漢字によってはまずいことに
なるだろ。「ゆきお」に雪男ってあてると普通に読んで
もらえることは先ず無い。
292名無しさん@4周年:04/05/31 12:18 ID:313NtWdY
>>290
みかん先生だけエンディングのキャストクレジットに出さないのはナゼ?

ルゥ
       かないみか
みかん

でいいじゃん
293名無しさん@4周年:04/05/31 12:18 ID:cfQ9C3vg
基 妃 哲 元 漢 葦 維 皇

とかはあるんだ
294名無しさん@4周年:04/05/31 12:19 ID:93jZ3S8n
名前の文字はひらがなカタカナローマ字のみにしてくれ
295名無しさん@4周年:04/05/31 12:52 ID:9SRUnaKZ
セイント星矢が流行った時に星矢と名づけたバカ親いたな。
今頃子供は自分の名前をどう思ってるんだろう……
296名無しさん@4周年:04/05/31 12:59 ID:H3QaTMLI
どういう字だったか忘れたけど「イブ」って子がいたなぁ。
何考えてんだか(T_T)
297名無しさん@4周年:04/05/31 13:01 ID:A6swFD7R
今現在幼稚園児以下くらいの男子に拓海が量産されてるな…
こいつらの将来も心配だ。
298名無しさん@4周年:04/05/31 13:05 ID:ftXN6JMB
娘が生まれたら

ゆずゆ

これにします。
まず相手を捜します。


299名無しさん@4周年:04/05/31 13:05 ID:kGAc9BnF
拓海ってかっこよくないですか?
古風すぎず、今風すぎず。
海を切り拓くなんて、なんか大航海時代みたい。
量産というだけなら、昔だってヒロシが量産されてたけど、
別にヒロシ=DQNってわけじゃないし。
300名無しさん@4周年:04/05/31 13:07 ID:2VH3tZJZ
>>288
>『これほどワープロがはやるなら、「当用漢字の制限はしなくてもよかったし、
字体でも仮名遣いでも昔のままでもよかったのだ」(This is 読売 1995.12)』

禿げ上がるほど同意。
301名無しさん@4周年:04/05/31 13:08 ID:L/gtlEHi
大阪の小麦ちゃん
302名無しさん@4周年:04/05/31 13:09 ID:fldIVinh
琥珀たんハァハァ
303名無しさん@4周年:04/05/31 13:32 ID://CBm3zf
>>297
その子達が免許取る頃には86はものすごいプレミア価格
304名無しさん@4周年:04/05/31 13:38 ID:Zqj5Vhvt
>>302
琥珀さんの恐ろしさをしらないとは・・・なむあみだぶつ
305名無しさん@4周年:04/05/31 13:42 ID:oEdA4pAD
>>301
こいつらw

酔っ払って主婦に暴行、重症を負わせる。
大阪府貝塚市麻生中に住んでいる植田小麦(20)
大阪府貝塚市橋本に住んでいる朴真奈実(20)

うえたこむぎ て・・・・生きてて恥ずかしくないのかな?
306名無しさん@4周年:04/05/31 13:49 ID:+mGm7RC1
>>262
> 女の子に「姫」の漢字を使ったりとか・・・。

「一姫」なら許す。
307名無しさん@4周年:04/05/31 13:53 ID:YwIjTJ9N
もうなんかヲタっぽい名前とそうでない名前の区別があやふやになってくるな。
>299禿同。拓海はまだありだと思われ。
ももかとか初音とかは単に音が可愛い感じ、とかそんなとこだろ。
308名無しさん@4周年:04/05/31 13:57 ID:+mGm7RC1
>>286
> 有名な話だけれど,用はこの人名用漢字というのをわざわざ制定したのは,
> GHQから出された検討命令による「日本語簡素化」の流れ。

GHQを主体と見るのは正しくない。

日本語から漢字を追放しようとしたオカルティストたちが、戦後の混乱に乗じて
暗躍したのだ。

その理由は、自分が読めない漢字があるのでむかつくから。日本語を音標文字化
して、外国人が学びやすいようにして国力を高めるためなどだそうだ。
309名無しさん@4周年:04/05/31 14:01 ID:+mGm7RC1
「琥珀」と聞いたら、「珊瑚」の弟と思う人の方が多いのではないのか?
310名無しさん@4周年:04/05/31 14:02 ID:mWKmP0Cb
苺みたいな子供っぽい名前は年取った頃のこと考えるとどうかと思う。
子供が小さい頃のことしか見てない親は子犬飼うぐらいの気持ちに見える。
好みに育たなかったら放置したり虐待したりしそうだ。


琥珀や拓海はそれ自体はいい名前だと思うけど元ネタ想像すると嫌だな。
でも元ネタ知らなくても新しい字見て「琥珀」を思いつく人は結構いるんじゃないかな。

311名無しさん@4周年:04/05/31 14:02 ID:ftXN6JMB
>>309
珊瑚って誰やねん。あ〜るに出てたあいつ?
312名無しさん@4周年:04/05/31 14:09 ID:gTRAr5IP
>>311
まあサンデーつながりだがw
313名無しさん@4周年:04/05/31 14:29 ID:+mGm7RC1
一般人向けアニメだから、オタ界の連中はフォローしてないか……。
314名無しさん@4周年:04/05/31 14:31 ID:ftXN6JMB
ググったら犬夜叉と出てきた。分からんわけだ。

らんま1/2なら読んでたがな。

コナンとかワンピースとか言われてもオッチャン困っちゃうよ。
315名無しさん@4周年:04/05/31 14:34 ID:g2uRS16S
>>310
拓海は普通だと思うんだが、元ネタって何?
316名無しさん@4周年:04/05/31 15:12 ID:/Eo+3zPZ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
317名無しさん@4周年:04/05/31 15:17 ID:WbfZonAq
くぁwせdrftgy琥珀lp;@:「
318名無しさん@4周年:04/05/31 15:52 ID:+ES5Z6h7
>>315
眼鏡かけたまじめ少年が拓海だったら激しく萎える。
どういうタイプに育ってもしっくりくるような汎用性の高い名前のほうがいいよ。
319名無しさん@4周年:04/05/31 16:00 ID:TvCmjoyu
>>318
会社の重役とかでメガネでインテリ風で名前が拓海とかだったら、
普通にカコイイと思うが。
320名無しさん@4周年:04/05/31 16:02 ID:A6swFD7R
どんなタイプの拓海でも「あの絵柄」で想像してしまうw
321名無しさん@4周年:04/05/31 16:30 ID:DCtb8SLw
オタ臭い名前が嫌とか言う奴がいるが逆に
「現実社会にいる」or「既存のいい名前」を持つキャラクターが
オタ系メディアに登場してその結果…
というケースのほうが多いのではないだろうか。

「琥珀」を例にとると実は宝石なわけだし。

ま、赤子の名前を「さくら」と紹介されて
普通に桜の木を想像するか、カード収集家や格闘女子高生を思い出すかは
人それぞれ。w

このスレを見ている近いうちに「親」になる方々、
お子様にいい名前をつけてください。
322名無しさん@4周年:04/05/31 16:31 ID:t+ZwG4cZ
>>315
イニシャルDの藤原拓海。
323名無しさん@4周年:04/05/31 16:34 ID:+mGm7RC1
>>321
> オタ臭い名前が嫌とか言う奴がいるが逆に
> 「現実社会にいる」or「既存のいい名前」を持つキャラクターが
> オタ系メディアに登場してその結果…
> というケースのほうが多いのではないだろうか。

オタには、オタ系メディアで世界のすべてと認識している人が
多いから、そういう人は、なにもかもをオタ界の事物と結び付ける。
324名無しさん@4周年:04/05/31 16:35 ID:t+ZwG4cZ
琥珀、英語のアンバーだったら女性名でつね。
325名無しさん@4周年:04/05/31 16:35 ID:sNDtuOqj
蹴次郎(キクジロウ)
326名無しさん@4周年:04/05/31 16:40 ID:313NtWdY
>>325
そういう謎解きみたいのはヤメレw
327名無しさん@4周年:04/05/31 16:43 ID:A6swFD7R
>>323
とはいえ、今まで一般に認知されていなかった名前が、
その作品の流行とともに新生児のネーミングにランクインするのなんかは
明らかにキャラからもらってきてるだろ。
328名無しさん@4周年:04/05/31 16:44 ID:iYJ4nHAI
おれは息子に「鯱」とつけるよてい
329名無しさん@4周年:04/05/31 16:45 ID:4z9kjbE8
撫子って付けられなかったんだ。苺も。
そもそも、最初の人は何考えて決めたんだ?

330凝古猫γ⌒(,゚Д゚) ◆GYOKOlbTxU :04/05/31 16:48 ID:GoJilRn7
人名に「恥」って使えるの?
聡は使えるんだから使えそうだけどw
331名無しさん@4周年:04/05/31 16:49 ID:t+ZwG4cZ
和文タイプの字がないとかじゃない?
公文書作るの大変。
332名無しさん@4周年:04/05/31 16:53 ID:9mnAVwkH
>>330
たとえ使えたとしても、役所の担当者が受理しないのでは?
333秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/05/31 16:53 ID:VbHjTaZM
('A`)y-~~ >>330
(へへ    ハム違い。使えるのかな。
恥ってどう使うんだろう。恥子(チコ)、恥香(チカ)、恥避逃(ちさと)

334名無しさん@4周年:04/05/31 16:54 ID:iYJ4nHAI
殺女ってのもいいな
335名無しさん@4周年:04/05/31 16:55 ID:KknulF8x
雫も今までダメだったのか
月島…コンクリートローd(ry
336秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/05/31 16:56 ID:VbHjTaZM
('A`)y-~~ >>334
(へへ   トメ?
337名無しさん@4周年:04/05/31 16:57 ID:uwXVHuyg
へー、なんか可愛い名前がつけられそうでいいねー
ちょっと結婚したくなってきたよ。
338名無しさん@4周年:04/05/31 17:00 ID:A6swFD7R
>>336
「あやめ」でしょ。
339名無しさん@4周年:04/05/31 17:06 ID:x5/fbVoW
琥珀と書いてパンジャって読むの?
白い虎の王なんでしょ。
340名無しさん@4周年:04/05/31 17:07 ID:stiOxWZr
DQNが喜ぶだけ。

って思ってたんだけど、
最近は普通の夫婦でも暴走族みたいな名前つけたがるんだよな・・・
メンタリティはDQNということなのか、それともそれがもはやマジョリティなのか。
341名無しさん@4周年:04/05/31 17:12 ID:A6swFD7R
マンガやアニメのキャラの名前の方が、
なんて読むのか判らない難しい漢字使いまくった当て字の名前よりマシ。

まあ、なんて読むのか判らない難しい漢字使いまくった当て字で
マンガやアニメのキャラの名前だったら最悪だけどな。
342名無しさん@4周年:04/05/31 17:13 ID:VqFwK52j
>>340
普通の名前のほうが目立ってしまう時代なんだろうよ・・・
343名無しさん@4周年:04/05/31 17:18 ID:+mGm7RC1
>>327
> とはいえ、今まで一般に認知されていなかった名前が、
> その作品の流行とともに新生児のネーミングにランクインするのなんかは
> 明らかにキャラからもらってきてるだろ。

そのときの流行りから来ることは昔から珍しくないようだが、
オタ系メディアから来ると考える必然性は何もないよね。
344名無しさん@4周年:04/05/31 17:20 ID:+k382AuV
おまえたち、
女の子の「○○子」とかいうのは皇室とか華族とかからの
一般庶民への転用ですよ。元々高貴な名前なのです。
そんな名前をそこらへんのガキにつけるなんて
DQN極まりない血迷い度なのです。
345秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/05/31 17:21 ID:VbHjTaZM
('A`)y-~~ >>338
(へへ    「あやめ」かぁ・・・・
      名前を呼ぶ前に読み方を尋ねる時代になるのか。
346名無しさん@4周年:04/05/31 17:21 ID:+mGm7RC1
>>344
> 女の子の「○○子」とかいうのは皇室とか華族とかからの
> 一般庶民への転用ですよ。元々高貴な名前なのです。

女の子の名前に「子」をつけるのって、「昭和の流行」とくくれるそうだね。
347名無しさん@4周年:04/05/31 17:22 ID:EiEKwI1s
金田雲助
348名無しさん@4周年:04/05/31 17:23 ID:XbxgmsZL
凝った名前の子供に限って、虐待されて死んだり
ひどい交通事故で死んだりしている
気がする。
349名無しさん@4周年:04/05/31 17:23 ID:+mGm7RC1
>>342
> 普通の名前のほうが目立ってしまう時代なんだろうよ・・・

名前のネーミングスキームはどんどん変遷しているから、
普通の名前というのは変だよ。
350名無しさん@4周年:04/05/31 17:26 ID:+mGm7RC1
>>348
> 凝った名前の子供に限って、虐待されて死んだり
> ひどい交通事故で死んだりしている
> 気がする。

凝った名前が出てくると記憶に残るから、そういう印象を持つ人がいるのは
わかるね。でもそういう自律的印象操作現象には抵抗しないとね。
351名無しさん@4周年:04/05/31 17:28 ID:hIK5qtXO
旭鷲山
352名無しさん@4周年:04/05/31 17:35 ID:ApwVo9l/
親に「なんて書くんですか?」と聞いてうまく説明できない香具師大杉。
せめて簡単に説明できるような名前つけれ。

あと,今後は免許証にもふりがな振ってほしい。じゃなきゃ職質したとき
読み方を嘘つかれる可能性がある。
353名無しさん@4周年:04/05/31 17:36 ID:iSzhs+QO
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040531-00000411-yom-soci

地村夫妻が子供3人の日本名を公表、転入届を提出

長女が恵未(えみ)さん、長男は保彦(やすひこ)さん、
二男は清志(きよし)さん。両親や祖父の保さん(77)らの名前から
それぞれ文字を取っている。


なんか、落ち着くよ。
354名無しさん@4周年:04/05/31 17:41 ID:szWFLl1k
カメラ好きな親が子供にライカちゃんて名前つけてた。
妹生まれたら、ヤシカとかキャノンにするのかとつっこみたかった
355名無しさん@4周年:04/05/31 17:42 ID:+mGm7RC1
にしても、女の子の名前に「子」をつけるようになった時って、
どういう風に思われたのかな?

ウメ、マツ、タカ、から梅子、松子、真津子、貴子、孝子、多佳子にシフトし
たんでしょ。

やっぱり「なにさまのつもり?」「気取っちゃって」というような
顰蹙の向きはあったのかなあ。
356名無しさん@4周年:04/05/31 17:43 ID:ksZsuBub
>>350
いや、いつだったか「子供に凝った名前を付ける親は、子供を支配したい
という願望が強く、児童虐待にいたりやすい」という調査結果が発表された
というスレをココで見かけたが。
357名無しさん@4周年:04/05/31 17:43 ID:K8oDbpH2
片諱の授与
358名無しさん@4周年:04/05/31 17:46 ID:Co9iXEEF
蓮池さん家の娘の名前聞いて「えぇー?」とか言うの禁止。
359名無しさん@4周年:04/05/31 17:46 ID:+mGm7RC1
>>356
ああ、なるほどねえ。単純に占い効果なのかと思っちゃった。
360猫乃介 ◆3oTOQlK5N. :04/05/31 17:52 ID:mOPxOpUB
 …少し前のレスの「拓海」で思い出したのですが、
昭50年くらいの生まれで「匠海(たくみ)」って子が近所居たなあ…

 私は「航介(こうすけ)」、弟は「詠城(えいき)、従姉は「至織(しおり)」。
これ全部、親父の作。
他の2人はどう思ってるか知らないが、私は感謝してるよ。
…思いっ切り名前負けしてるけどね、船酔いするし泳げないし_| ̄|○
361名無しさん@4周年:04/05/31 17:53 ID:bygps1AL
低学歴ドキュソほど凝った名前をつけたがる。
とくに女の子の名前のキャバクラ化は目に余る。
芸能人になってほしいとでも考えているのかもしれないが
スターの名前なんてみんな平凡だよ。
木村拓哉とかさ、竹之内豊、唐沢寿明、伊藤英明
男も女もそんな凝った名前いないよ。
長谷川京子、矢田亜紀子とかさ。
つまりスター性とかオーラがあれば名前はそれほど関係ないわけよ。
いまはアイドルでも普通の名前の方がかっこいい時代なんだよ。
スターになるやつはなるんだよ。
それなのに凝った名前をつける馬鹿親はホント恥ずかしいよ。
362名無しさん@4周年:04/05/31 17:56 ID:3OMng7A0
>361
つか名前負けしそうでカワイソ
美姫(みき)とかかわいきゃまだいいが、ブだったらやってらんないよ
363名無しさん@4周年:04/05/31 17:59 ID:pVcgoS1h
中学の頃、憂士景虎(ゆうしかげとら)
って名前みたな・・・
364名無しさん@4周年:04/05/31 17:59 ID:ZW7/xXUk
日徒羅亜
365名無しさん@4周年:04/05/31 18:01 ID:YsZFy6lt
**子って名前少なくなったねー。
親が、うちらの世代には少なくなるだろうということで、
自分(20)と妹(15)に**子という名前をつけたけど、
自分の世代で**子はクラスの1〜2割、妹の世代だとクラスで一人か二人らしい。
自分はまだ高校とかで「くるみ」とか「まりあ」という名前に出会うと驚いた物だけど、
母(保母)の受け持ちクラスの名前リスト見たら、もう名前とも思えない名前がずらり…
366名無しさん@4周年:04/05/31 18:03 ID:+SQKwJGd
>>362
同意。フィギュアスケートの選手ですごく若くて将来有望な人の名前が「美姫」。
顔はすごく可愛いんだけど、親はバカなんだなあと思って引いた。本人には悪いけど、印象悪くなる
367名無しさん@4周年:04/05/31 18:04 ID:szWFLl1k
>>360
航介◆3oTOQlK5N. のコテハンにすれ
368名無しさん@4周年:04/05/31 18:05 ID:Sn5MMinl
附子

369名無しさん@4周年:04/05/31 18:08 ID:jDxNTQhB
みんなのアイドル琥珀さんの登場ですよ〜〜〜

            ,.   '"  ̄ ̄   、
         ,  '           `ヽ/´ ̄ ̄`i
        /  / ハ 、 ヽ ヾ ヽ    \    |
      , '  / / i ! l. i  i__ ヽ ヽ   iヾ.ヽ   !
.     / / / /,. - .| | lヽ | `i ヽヽ   lこ ヽ   ヽ
     / / / l il ,=、|  \!,.イ;:~::ヾヽi   i彡ヽ   l
     |/| /i i〃i::::::|     |::f´r | i}! i   .iヽ i    l
     ! !/ lレヘl Lヒ!     ー'‐┴ | i   |ノ  |     |
        ト l i |    〈           | l   |   |__」
        ||.| l〈    __,.へ    | l  ハ   |
        ||.| i \  ヾ.,__ノ    | i  i !  l |ヽ
.      | ̄| i  l 丶 、    ,.  |/  l |  l .| ヽ
.      ├ | l  l i  i >-‐ ´  |/  ./ ハ i |  ヽ
.      ├ | i  i l ./ ||    , ィ! /ヽ/ i ! i|__i
     ,.ィヘ i l __ i ,イ  ||    // レ'  /\レ' リ
    /  i /´ __ノ |   ||   .//   /   \
370名無しさん@4周年:04/05/31 18:09 ID:IK/LLgjt
琥珀とかいってる奴の気が知れない
娘に肉便器になれって言ってるようなもんじゃねーか
371名無しさん@4周年:04/05/31 18:12 ID:Lg4HTOyd
>>236
力強そうな兄弟ですね
372名無しさん@4周年:04/05/31 18:24 ID:THI9o2xV
>>361
ジャニーズで目新しい名前といえば翼くらいか
373名無しさん@4周年:04/05/31 18:27 ID:+ES5Z6h7
>>340
子供のペット化が進行しただけ。
374名無しさん@4周年:04/05/31 18:29 ID:TqvQQJs3
昔からの名家とか金持ちの子供って、意外と「一郎」とか「太郎」とか平凡な名前だな。
375名無しさん@4周年:04/05/31 18:30 ID:9wu8u8JC
>>259
俺のクラスに「あさひ」(漢字忘れた)ってのがいるけど
彼は自分の名前をどう思ってるんだろう
376名無しさん@4周年:04/05/31 18:33 ID:4cAMvfMD
10年後くらいにはサヨクが「改名権」なるものを主張したりするんだろうな・・・・
377名無しさん@4周年:04/05/31 18:36 ID:ZWg8z3ca
結局はなんでも叩くんだな
378名無しさん@4周年:04/05/31 18:37 ID:owUxGVMP
最近のび太がましな名前に思えてきた。
379航介 ◆3oTOQlK5N. :04/05/31 18:39 ID:mOPxOpUB
>>367
 …この名前だと、気分的にボケにくいなぁ。
とりあえず、このスレ限定で使ってみようっと♪

 ところで…ここで取りざたされている名前って、見た瞬間は「おぉっ!?」って
思うんですがねぇ…由来を知った途端、ゲンナリしちゃうのは何故なんでしょ。
見た目普通な名前に、こっそり忍ばせた親の願い…多分、これ最強。

 …まぁ、私にゃそんな機会は永久に来ない訳だが(´・ω・`)ショボーン
380名無しさん@4周年:04/05/31 18:55 ID:lZKZC356
まぁ、俺が付けたい名前は
「ほたる」なんで感じが増えても関係ないわけだが。
381:04/05/31 19:03 ID:OpxSTJBi
昔、ちょっと付きあっていたヌードダンサーは、
未婚の母で乳飲み子を抱えていた。
その男の赤ちゃんの名前はなんと「雪之丞」だった。
オレは耳を疑った。
「舞台役者になってもらいたいの」
女は言った。
「役者になってから名乗ればいいじゃないか」
オレは言った。
「ううん、それじゃだめなの。この子は生まれながらにして役者じゃないといけないの・・・」

あの子はもう成人しているはずだ。
どうなっているんだろう?
あまり知りたくない。。。
382名無しさん@4周年:04/05/31 19:03 ID:gOgRsL0D
>>358
しげちゃんっていい名前じゃないか。
ミスターだってしげちゃんだ。
383名無しさん@4周年:04/05/31 19:11 ID:1h1sD6Hl
名前をつけるなら、漢字の由来というか成り立ちも考慮したい。
苺って、草かんむりに母って書くのは、乳首に似ている植物だからなんだってー。

国語の授業で、自分の名前の一字一字の成り立ちとか意味を調べるってのあったけど、
苺ちゃんも思春期だったらヘコミそうだ。「びーちくかよ…」と。
384名無しさん@4周年:04/05/31 19:16 ID:tImggldF
>>365
うちも父が「〜子」が少なくなっていたときだったからと、
姉妹ともに「子」がつく。同級生でも半々ぐらいだったかな。
母親の名前のが今風で「子」がつかない。
385名無しさん@4周年:04/05/31 19:18 ID:6QX7NSKl
>>370
じゃあやっぱ翡翠だな。

デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <   「翡」解禁マダー?           >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
386名無しさん@4周年:04/05/31 19:23 ID:HmhqtJc0
ここで悪魔君登場ですよ
387名無しさん@4周年:04/05/31 19:26 ID:52/tPN8x
月厨の集まるスレはここですか
388名無しさん@4周年:04/05/31 19:27 ID:k+t61DvB
屁糞太郎
389名無しさん@4周年:04/05/31 19:31 ID:k9uHzNkC

地名、市町村名のひらがな書きをどうにかしてくれ。
390名無しさん@4周年:04/05/31 19:34 ID:+mGm7RC1
>>380
> まぁ、俺が付けたい名前は
> 「ほたる」なんで感じが増えても関係ないわけだが。

ほほう、「北の国から」ですか。
391名無しさん@4周年:04/05/31 19:37 ID:uwXVHuyg
撫子っていいなー
392名無しさん@4周年:04/05/31 19:37 ID:Kj3OD3lL
鬼太郎
393名無しさん@4周年:04/05/31 19:38 ID:pTq16c5+
月厨ならば琥珀なんて娘に付けられないよ
394名無しさん@4周年:04/05/31 19:42 ID:IK/LLgjt
>>393
普通はレンか都古だよな?
395名無しさん@4周年:04/05/31 19:44 ID:sG+ffLFx
>>394
えー晶だろー
396名無しさん@4周年:04/05/31 19:52 ID:pTq16c5+
歩助(アルクェイド)
397名無しさん@4周年:04/05/31 19:52 ID:hpkLaZeH
>>395
瀬尾は確かに可愛い。
それは認める。
だがな…


名前が男っぽい…


398名無しさん@4周年:04/05/31 19:57 ID:lZKZC356
>>390
良く間違えられるけど、違かったりするw
セーラームーンのセーラーサターン(土萠ほたる)から。

小樽に住むの?ああ君、純くんに似てるしね。
とか普通に言われてへこむ。
たしかそっちは「蛍」
399第六天魔王 ◆ODA7WdIm6U :04/05/31 19:58 ID:hpkLaZeH
>>398
巣に(・∀・)カエレ!!w

400名無しさん@4周年:04/05/31 20:10 ID:lMVrv//7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1085879725/l50
↓このバカにロリコン画像をUPさせましょう



7 名前: ◆Keith./SXw 投稿日:04/05/31 03:03 ID:YZHylUnd
このスレのレスが今日中に100行ったら


  ロ  リ  コ  ン  一  杯  、  U   P  し  て  や  る  よ
401名無しさん@4周年:04/05/31 20:19 ID:Ha/f0EmI
エロゲやってるDQNが子どもの名前についてコメントするスレはここですか?
一生、子どもの名前なんざ考える必要の無さそうな奴が多くてワラタw

実物の琥珀見た事無い香具師多そうだしな。
古来、静電気の存在の確認に使われたり、某映画原作で遺伝子抽出のネタに使われてたり、
色々面白い化石なんだけどな。それがエロゲーのキャラ名かよ・・・。orz
402名無しさん@4周年:04/05/31 20:21 ID:+mGm7RC1
>>401
> 色々面白い化石なんだけどな。それがエロゲーのキャラ名かよ・・・。orz

エロゲーに登場してしまうと、なんでもエロゲー出自にされてしまいますよね。
403名無しさん@4周年:04/05/31 20:23 ID:wnSTQVVm
エロげーの登場人物に自分の子供を重ね合わせてイメージするのかよ。
世も末だな。
404名無しさん@4周年:04/05/31 20:24 ID:5F6F27Cx
>>396
不覚にもワロタ
405第六天魔王 ◆ODA7WdIm6U :04/05/31 20:26 ID:hpkLaZeH

      /             /    ヽ   ヽハ
     /           /i     ヽ.  i彡i
.    ,'     / Z ,イ / ! ハ‐、‐- 、 |彡|
    i   /  /  i i i i/ .|  i l 、、 `ヽ   |彡|
    i /  /.i il i i.ilハ |  l i ヽヽヽ.i.   ハ. i〜' あはー琥珀なんて名前をつけるなんて
    レ' i  / ! lハリ__i_ヽi  V,.===く |   l |     槙久様は何を考えてるんだか
     | /  i iv'´ ̄ `         |   i ト、
     リ!  Kノ             |   l | ヽ
      |  il、      ___    ! i  il |
__      .|  li ヽ、   「      !  ィ  !  ll |
ヽ ヽ    |  ハ ハ>  _i、   .ノ .イ i! ハ  リノー‐
 ヽ ヽ   レハj レ' ヾ i__ ! ̄   ir レハ/ ! /
  ヽ ヽ    !   ,.-'´ |i .ノ    / 〉ヘ  レ
   r'  }  ___,.イ   .|i !   //.  ヽ
_ノ´ ̄`ヽY´ ノi    .|l l //     〉、
     .ノ./ .|     .|l レ'/     /  ヽ
406名無しさん@4周年:04/05/31 20:28 ID:NCYSkA8b
>>402
エロゲーのキャラ名というのは俗っぽさを出さないようにするために、わざと浮世離れしたものになってると思うのだが。
架空に現実をあわせようとしたらいかんだろう。
407凝古猫γ⌒(,゚Д゚) ◆GYOKOlbTxU :04/05/31 20:30 ID:GoJilRn7
>>332
やっぱダメだろうかw

そう言えば漢字があるのにわざわざ名前を平仮名にする親の意図ってなんなの?
408名無しさん@4周年:04/05/31 20:32 ID:cdC6vKoW
>>407
常用漢字内なので
死だろうか骨だろうが殺だろうが、法的にはOK
但し現場の役人が判断すると思う
409名無しさん@4周年:04/05/31 20:33 ID:+mGm7RC1
>>406
> エロゲーのキャラ名というのは俗っぽさを出さないようにするために、わざと浮世離れしたものになってると思うのだが。

エロゲー以外にもいろいろなところに出ている名前なんですけどね、たいていは。

410第六天魔王 ◆ODA7WdIm6U :04/05/31 20:33 ID:hpkLaZeH
>>408
まぁそーゆう漢字は当然「不適切」って判断されて受理されませんがね。
411名無しさん@4周年:04/05/31 20:35 ID:tXIly/76
プテラが再生されます
412名無しさん@4周年:04/05/31 20:36 ID:O6U/QsFI
>>408
気骨さんなら可能かも。
413名無しさん@4周年:04/05/31 20:37 ID:/anfpTpA
姉貴できたら琥珀ってつけよ
414名無しさん@4周年:04/05/31 20:41 ID:ZXjRH+dM
双子ができたら琥珀翡翠ってつけよう
415名無しさん@4周年:04/05/31 20:41 ID:Q7jcFEaV
>>343
だとすると拓海とか翼とかすげー偶然にある時期以降に
多くの親が一斉に思いついたんだなw
416第六天魔王 ◆ODA7WdIm6U :04/05/31 20:46 ID:hpkLaZeH
>>413

悪いことは言わん。「七夜」にしろ。

>>414
あはー?
417名無しさん@4周年:04/05/31 20:47 ID:JPbpZytp
たぶんこのスレには
たかし・やすし・ひろし・さとし・あつし・まさし・たけし・つよし
のどれかは絶対いる
418松下(本物@クッション派) ◆3bVLh9KgpU :04/05/31 20:48 ID:EbY8oa1W

桔梗ちゃんってよくネ?雫ちゃんもエロイだろ。
419名無しさん@4周年:04/05/31 20:49 ID:gw6ip8gE
双子ができたら琥珀と翡翠(月型

で琥珀がさらに双子を生んで

狛彦、虎彦(修羅の刻、信長編
420名無しさん@4周年:04/05/31 20:53 ID:0wIeROqP
何でライトノベルに出てくる登場人物たちの名前は
あんなに難しいのだろう・・・
421名無しさん@4周年:04/05/31 21:01 ID:u0Ae8RJN
おばーちゃん曾おばーちゃん世代ってさ、本当(戸籍上)はケイとかヒロって名前なのに、呼び方はケイ子さんヒロ子さんだったりする。
〜子ってのはある種の敬称だったのかね?
422名無しさん@4周年:04/05/31 21:05 ID:jDxNTQhB
琥珀さんがこわい(((((;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル
423名無しさん@4周年:04/05/31 21:05 ID:kWPGnrEz
>>421
年代の差を感じるな・・。
俺の親族はコウとかタケで、呼び名はおコウやおタケだったよ。
時代劇そのもの。
424名無しさん@4周年:04/05/31 21:10 ID:u0Ae8RJN
>>423
まぁ地域にもよると思うし・・・
ちなみに俺は二十歳。実の曾おばーちゃんは、まだ生きていたら100歳前後。
425名無しさん@4周年:04/05/31 21:13 ID:szWFLl1k
次の娘は七虹香と書いてなじかにしようかな
アニメにも出てなさそうだし
426名無しさん@4周年:04/05/31 21:13 ID:O7DiVdYy
悪魔はダメ
なら
女の子に「小悪魔」もダメかな
427名無しさん@4周年:04/05/31 21:14 ID:313NtWdY
>>421
あ、それわかる
うちのおばぁちゃんも「ムツ」なんだけど、
通称名みたいな感じで「睦子」にだから。

ホームみたいなとこに入ってるんだけど、
親と見舞いに行ったとき職員さんに
「名前を聞くと『睦子です』って答えるんですが、
書類見ると『ムツ』なんですが、どっちが正しいのですか?」
って聞かれた。
428名無しさん@4周年:04/05/31 21:17 ID:nncrce+1
>>408
>常用漢字内なので
>死だろうか骨だろうが殺だろうが、法的にはOK
>但し現場の役人が判断すると思う
常用漢字だとそうかも。
人名漢字は、法務省が当用漢字から外れた刑法用語を入れまくってるからDQNな文字が多いんだが
「法務省認定の人名漢字です」と主張すれば、役人は抵抗できまい。
429名無しさん@4周年:04/05/31 21:21 ID:k59hlI5T
ああ、うちの祖母もそうですわね。
カツとツルって名前なんですけれど、
宛名とかには二人とも「子」を付けてます。

うちの母はそれで自分の母親の本名を
高校生まで知らなかったそうです。
「本名カツ子じゃなかったなんて…。」って。
430名無しさん@4周年:04/05/31 21:25 ID:6POcU1kT
亜久里、右京、隆智穂と95年頃のF1は珍名日本人が多かった。
431名無しさん@4周年:04/05/31 21:30 ID:+gOgMlnl
>>425
ナジカ電撃作戦でググれ
432名無しさん@4周年:04/05/31 21:32 ID:kUTpkdXq
こんな候補を考えてるが

美友希
陽美子
琵琶子
紗弥子
友貴子
紗久羅

DQNぽい?どれがいい?
433名無しさん@4周年:04/05/31 21:35 ID:ZWg8z3ca
>>429

> うちの母はそれで自分の母親の本名を
> 高校生まで知らなかったそうです。
> 「本名カツ子じゃなかったなんて…。」って。

昔の人はそういうの多いね。
うちの婆ちゃんの弟も死ぬ寸前まで婆ちゃんの本名を知らなかったし。
ちなみに俺も知らなかったりする。
呼び名は知ってるんだけど、全然違う物だったな。
434名無しさん@4周年:04/05/31 21:37 ID:4VFgLDFn
>>432
美友希 紗弥子 友貴子あたりはまぁ良いかと。
ただ個人的には「さやこ」より「さや」の音のほうが好き。
「羅」は厨っぽい。
435名無しさん@4周年:04/05/31 21:37 ID:4irNtxdl
>>432
羅はDQNぽい
つか琵琶子は(ry
436神岸あかり:04/05/31 21:41 ID:g2IT8sFs
>>406
> エロゲーのキャラ名というのは俗っぽさを出さないようにするために、わざと浮世離れしたものになってると思うのだが。

そんなんことはないと思うよ、ひろゆきちゃん
437名無しさん@4周年:04/05/31 21:43 ID:g2uRS16S
>>432
友貴子がダントツでいいな。バランスがいい。
ユキコは微妙に発音し難いからあだ名はユキだな。
438名無しさん@4周年:04/05/31 21:45 ID:3JWTl4cB
>>436
エロゲーのヒロインが亜希子とか真紀とかだと萌えないだろ。
439名無しさん@4周年:04/05/31 21:47 ID:pTq16c5+
>>438
leaf社の最新作のヒロインは透子だったぞ
まああれは萌えるためのゲームではないが


というか亜希子に滅茶苦茶萌えますが何か
440名無しさん@4周年:04/05/31 22:01 ID:oX85S7Ig
>>438
「ウン子」とかありえない物でない限り名前はなんでもいい。
萌えに占める名前の割合は必ずしも高くない。
441名無しさん@4周年:04/05/31 22:06 ID:+mGm7RC1
>>415
> だとすると拓海とか翼とかすげー偶然にある時期以降に
> 多くの親が一斉に思いついたんだなw

まあ、映画、小説、マンガ、ゲームと、ありとあらゆるジャンルの
人名に、一斉に使われる流行りの名前ってあるからね。サクラとかさ。
442名無しさん@4周年:04/05/31 22:09 ID:ZGDYK+VE
>>440
でも、母親と同じ名前だったら((( ;゚Д゚))ガクブルじゃない?
443名無しさん@4周年:04/05/31 22:10 ID:313NtWdY
>>432
陽美子は「ひみこ」ですか?

オレは基本的に意味がこもった名前が良いかなって考えているので、
それぞれがどういう意味を持って付けられるのか分からないのでなんとも。

ただ、字面だけ見るなら琵琶子、紗弥子、友貴子あたりは無難かな?
あとはなんかDQNぽい。
紗弥子良いんじゃない?紀宮さんみたいでw
444名無しさん@4周年:04/05/31 22:11 ID:ZW7/xXUk
名前は「大阪」で決まり
445名無しさん@4周年:04/05/31 22:13 ID:+mGm7RC1
なんだっけ? 「ナオミ」だっけ?
太宰治が小説の中で使って、それを読んだ腐女子が
身をよじったもんだから日本語に入ってしまった
聖書から来ている女性名って。
446第六天魔王 ◆ODA7WdIm6U :04/05/31 22:14 ID:hpkLaZeH
「遠野琥珀」って名前だったら最高に面白い。
447名無しさん@4周年:04/05/31 22:18 ID:vt0beilm
韓国の大統領に
廬泰愚ってのがいたな。
「愚」かよ…。
448名無しさん@4周年:04/05/31 22:18 ID:0NmAGi0k
>>442
エロゲキャラの名前がなさそうな名前なのはそういう理由もあるんじゃないか?
ヒロインが親やリアル姉・妹と同じ名前だったらほんとどうすればいいんだ・・・
449名無しさん@4周年:04/05/31 22:21 ID:rEdR4JCh
馬鹿親が大量発生しそうだな
450名無しさん@4周年:04/05/31 22:24 ID:SUEPkxeL
>>446
馬鹿がいるようだな
451名無しさん@4周年:04/05/31 22:26 ID:bygps1AL
低学歴ドキュソほど凝った名前をつけたがる。
とくに女の子の名前のキャバクラ化は目に余る。
芸能人になってほしいとでも考えているのかもしれないが
スターの名前なんてみんな平凡だよ。
木村拓哉とかさ、竹之内豊、唐沢寿明、伊藤英明
男も女もそんな凝った名前いないよ。
長谷川京子、矢田亜紀子とかさ。
つまりスター性とかオーラがあれば名前はそれほど関係ないわけよ。
いまはアイドルでも普通の名前の方がかっこいい時代なんだよ。
スターになるやつはなるんだよ。
それなのに凝った名前をつける馬鹿親はホント恥ずかしいよ。
かっこわるー。
452第六天魔王 ◆ODA7WdIm6U :04/05/31 22:27 ID:hpkLaZeH
>>450
ネタで言ってるだけですが何か?
453名無しさん@4周年:04/05/31 22:27 ID:FNmRa+bs
突進太
454名無しさん@4周年:04/05/31 22:33 ID:pTq16c5+
遠野って居そうで居ない名前だよ
全国9098位だって
455名無しさん@4周年:04/05/31 22:40 ID:9j/ZA5B9
>453
姓は巴かよ、で、九十九里で産湯か?
そして将来柔道選手。
456名無しさん@4周年:04/05/31 22:47 ID:KY5yPLPb
>>451
小倉優子なんて、それこそもっとかわいい名前あるだろうにって思う…
でもそんないかにもな名前がついてたらもっと軽そうな印象に
なっちゃうんだろうな。
457名無しさん@4周年:04/05/31 22:59 ID:jDxNTQhB
うちの親父曰く「政治家は簡単な名前が多いのは覚えてもらいやすいから」らしい。
でも納得はする

たしかに簡単な名前は多い肝する
で・・・・・・俺は簡単な名前なんだが・・・・・これって一種の名前負け?ビミョウ
458名無しさん@4周年:04/05/31 22:59 ID:SUEPkxeL
>>452
コテも痛いが発言もイタいなw
459名無しさん@4周年:04/06/01 00:23 ID:QNPR8OMG
俺 士貴と秋葉って付けよ
460名無しさん@4周年:04/06/01 00:44 ID:qi1yIiA0
>>454
漏れなんか3万だった。何故か福島と岡山の二県に少数いるらしい・・・謎
461名無しさん@4周年:04/06/01 00:51 ID:QNPR8OMG
>>460
そういう苗字を検索するサイト教えて
462名無しさん@4周年:04/06/01 01:02 ID:mOhrMMfj
>>459
士郎+志貴ですか?

俺が思ってたので紅葉(呉葉)で「くれは」と鈴鹿「すずか」ってのが有るんだが、両方DQNっぽいですかね。
呉葉の方はエロゲに出てきて_| ̄|○ですが
463名無しさん@4周年:04/06/01 01:11 ID:0TDtOwcI
俺の好きな「弓塚」や「成瀬川」は「日本の苗字7000傑」じゃ引っかからない…。(´・ω・`)

>>288
こんな娘に育っても知らんぞ。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/7658/SatsukiYumiduka4_J132x163.jpg
ttp://dwxo11.hp.infoseek.co.jp/log/0404228.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/airiness/50000.jpg
464名無しさん@4周年:04/06/01 01:37 ID:8eKYvVin
>>461
「7000傑」でぐぐれ
465名無しさん@4周年:04/06/01 01:54 ID:V7w6PMVk
>>463
最後のいいね。
466名無しさん@4周年:04/06/01 02:01 ID:kRrIMLId
>>463
「手を洗おう」どころか「肝炎に注意」だな、これでは。
467名無しさん@4周年:04/06/01 02:04 ID:bvMlwePo
>>11
>ナンバープレートのナンバーをみれば持ち主がDQNかどうかわかる。
車屋がかってに296とかのナンバー取得するんだけど、
持ち主はどうしたらいいですか?
よそにナンバー変更なんか持っていったら
車ぶっこわされるんですが。

468名無しさん@4周年:04/06/01 02:11 ID:PiFQQz4e
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html
マイナー苗字は7000傑よりこっちのほうがいいと思う
ちなみに自分はマイナー苗字
48000位代、世帯数11世帯でした
ちなみにそのうち2件は親戚なので実質9世帯
469名無しさん@4周年:04/06/01 02:19 ID:ciohJqiB
朝鮮の人名漢字が使えるようにという配慮ですか?
470名無しさん@4周年:04/06/01 02:20 ID:8zVqZ09C
田中マルクス闘莉王
三都主アレサンドロ
杉山マルコス
デニー友利
シュナイダー潤ノ介
キンケード






漏れの息子の候補なんだが、どれにしよう・・・?
471名無しさん@4周年:04/06/01 02:22 ID:lhwSBCH0
>>469
いいえ。リアル琥珀さんを誕生させようとしている陰謀です。

もちろんその後は幼うわなにをfkんtやめいkk
472名無しさん@4周年:04/06/01 02:32 ID:8eKYvVin
知人の近所に「気駕」なる表札を見たことがある。
>>468で検索したところ、57299位。世帯数7。
ここまで稀少姓だったとは。
473名無しさん@4周年:04/06/01 02:38 ID:V7w6PMVk
>>472
そこまで希少価値だと結婚して子供作って家系を残そうって気にもなるのかな。
佐藤や鈴木だとうちが途絶えても他にもあるからいいやって思ってしまいそうだ。
474名無しさん@4周年:04/06/01 02:38 ID:1d/6+lnq
どっかに名前を考えて書き込むスレとかないの?
475名無しさん@4周年:04/06/01 02:44 ID:735IR4zG
琥珀ってうちのウサギの名前だな
476名無しさん@4周年:04/06/01 02:49 ID:Z0HFar2m
琥珀の珀って使っちゃダメだったんだ!知らなかった
477名無しさん@4周年:04/06/01 02:53 ID:HKIZB6df
これってどういう基準で出してるんだろう。
やっぱり在日半島人や支那人の意向を汲んでいるのか?
478名無しさん@4周年:04/06/01 02:58 ID:/ymBgcyZ
俺は自分の名前が珍しくて嫌だった。
だから、息子には「それ以外読み方の無い名前」「普通の名前」を付けた。
479名無しさん@4周年:04/06/01 03:11 ID:V7w6PMVk
>>478
俺も変な読み。これまでの人生で一人も正しく読んでくれた人がいない。
字自体は普通なんだけどこの字は絶対こうは読まないだろって感じ。
たぶん他の字と間違えてる・・・orz

難読な字は家庭裁判所で改名するときの理由になるはずなので本気で考えてるよ。
気取ってる読みでもいいから読みやすい名前がいいですな。
480名無しさん@4周年:04/06/01 03:12 ID:Clr5QnFv
長かった
待ちに待ったよ

次の女の子
燕々にしよ
えんえんっていいよね
481名無しさん@4周年:04/06/01 03:19 ID:4uhejpXK
正直、名字が珍しいから下は地味で
良かった。
482名無しさん@4周年:04/06/01 03:29 ID:Clr5QnFv
>>433
うちの担当患者に「のふい」さんっているんだが
絶対「のぶ」さんだと思うんだが・・・
ただ、名前を聞くと「のぶえ」と言う
483名無しさん@4周年:04/06/01 03:41 ID:1d/6+lnq
えんえんw
484名無しさん@4周年:04/06/01 03:44 ID:Clr5QnFv
>>483
wって書かれても
マジだし
485名無しさん@4周年:04/06/01 03:56 ID:6BUe/1L3
4月に生まれたばかりの、ともだちの赤ちゃんがこはくって名前だけど、
琥珀って漢字にしたいっていってたから、このタイミングで
ちょっとかわいそうって思う。。
486名無しさん@4周年:04/06/01 04:56 ID:pOZxxnNg
>>485
当時は認められていなかった漢字に変更する、てのは可能じゃない?
うちの妹がそうだったし
487名無しさん@4周年:04/06/01 05:18 ID:dvL4KS0p
>>448
ボーイッシュ少女系は男みたいな名前が多くて
親父の顔を思い浮かべて萎えることが多々あるが。


488名無しさん@4周年:04/06/01 05:54 ID:qIDSc8gv
>>482
のふゑ

≒のぶえ

発音が違うけど
489名無しさん@4周年:04/06/01 05:59 ID:hnx4gRQR
まあつけるときにかっこいい字だからとかで好き勝手付けるのは可哀想だよな。
きちんと説明できる名前をつけるべき。その子に一生付きまとうことだし。

ヤンキーの子供とかかわいそうだ。知り合いにもいるが本気で思う。
490名無しさん@4周年:04/06/01 06:10 ID:gGkJopZ9
役所で難しい漢字を書く自信がないので「宇宙太」にします
491名無しさん@4周年:04/06/01 06:30 ID:Ksux9NwK
翡翠や琥珀ばかりでなく
他の宝石名も使ったらどうなんだよ

『金剛石』とか『紅玉』とか『鋼玉』とか『黄玉』とか『蛋白石』とか・・・ダメだこりゃ
492名無しさん@4周年:04/06/01 06:36 ID:SOyXc2Tj
琥珀って名前がやけに出てくるけど、これって元ネタがなんかあんの?
人名で琥珀っていったら修羅の刻しか思い浮かばんのだけど、これじゃないっぽいし。
検索しようにも「琥珀」なんてキーワードじゃ漠然としすぎててググりようがないし・・・
493名無しさん@4周年:04/06/01 07:03 ID:PiFQQz4e
>>492
翡翠とセットでぐぐれ
494名無しさん@4周年:04/06/01 07:26 ID:3T2uU16d
つうかこの話題って半年くらい前に聞いた気がするんだが
495名無しさん@4周年:04/06/01 07:55 ID:dvL4KS0p
つーか琥珀って普通に見ると男の名前っぽくないか?
漢字がなんかゴツすぎ
496名無しさん@4周年:04/06/01 08:45 ID:IEmzZsAb
ん、男の子の名前としてつけたがってるのがいるとかじゃないのか?<琥珀
497名無しさん@4周年:04/06/01 10:36 ID:TtDwrxAj
>>491
瑪瑙とか翠玉とか瑠璃とか水晶とか
498名無しさん@4周年:04/06/01 10:40 ID:1YLJdxQq
>>496
そうだろ
千と千尋のコハク君にやられた女は多いらしいからな
499名無しさん@4周年:04/06/01 10:46 ID:QZ/NGUEV
数十年後には
苺って名前のババアや
燕って名前の親父が溢れるのか・・・
500名無しさん@4周年:04/06/01 11:56 ID:QeUPdFA1
日木流奈
501名無しさん@4周年:04/06/01 11:59 ID:jMVEZrO3
桔梗ちゃん
撫子ちゃん激増の悪寒
502名無しさん@4周年:04/06/01 12:01 ID:zqgeM1cI
>>499
燕って女性の名前じゃないんですか…?
男性だと色々と差し障りのありそうな名前なんですがw
503名無しさん@4周年:04/06/01 12:18 ID:0Q86X7mF
木之本撫子ってつけてもいいのか。
娘生まれたらつけよっかな。
504名無しさん@4周年:04/06/01 12:30 ID:KBT0SCkA
>>マイナー苗字

いつまでもビーチクな苗字名乗ってると、どんどんマイナーになるよなwww
連中、必死で普通な苗字の奴と結婚して、過去を抹消していくからさ。

ちなみに、うちは祖母が旧華族。
505名無しさん@4周年:04/06/01 23:01 ID:QNPR8OMG
自分の苗字を調べてみたら500世帯だった
このスレでは多い方だな
506名無しさん@4周年:04/06/01 23:12 ID:BZtMpPh5
>>468
170世帯だった。親類以外で見たことないんだけどな
507名無しさん@4周年:04/06/01 23:23 ID:p/7F+cGA
俺の友人のを調べたら5世帯だった。
そのうちの3世帯は親戚らしい。
508名無しさん@4周年:04/06/01 23:57 ID:6kRZ7H8y
16世帯だった。なんか寂しいな。
509名無しさん@4周年:04/06/02 03:27 ID:ITtgUDga
俺の苗字、少ないと思ったら800世帯以上、
めっちゃメジャーやんけ。
まあ俳優にもいるしな。
でも漏れの苗字のうしろに「林」が付くと0件。
そんなバカな。
じゃあ、15年前に耳鼻科で偶然俺の次に診察受けてた
××林さんは、いったいどこに消えてしまったんだ・・・
510名無しさん@4周年:04/06/02 08:10 ID:4RFP3EKW
45世帯
微妙だな
511名無しさん@4周年:04/06/02 22:51 ID:YyFjqljQ
DQでカタカナ名が付けられるようになったあの日みたいなもんか。
512名無しさん@4周年:04/06/03 01:03 ID:pBrHZ5Oc
>>511
あぁ、オレ生まれて初めてやったRPGがDQ4でさ、
何の予備知識も無かったんだよね。
友達から「勇者に好きな名前を4文字付けられる」って聞いてて、
学校の帰り道に、強そうでかっこいい名前を一生懸命考えたりしてたのよ。
んで、ウルトラ兄弟の長兄「ゾフィー」にしようって決めていざ付けようと思ったら、
濁点は1文字だし、小さい「い」は無いし、ひらがなだし・・・
おまけにゲーム始めたら「ライアン」とか「アリーナ」とか出て来て、
一向に「そ゛ふい」は出てこねぇし。
なんか悲しかったな〜
513名無しさん@4周年
そ゛ふいが出てきた時が一番悲しそうだなw