【調査】禁煙で合格率アップ、河合塾などが浪人生調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
308名無しさん@4周年:04/06/01 10:12 ID:fT9pMPJR
1本5分として一箱で1時間半近くも
一日ムダにしてるわけね

そりゃ浪人もする罠
309名無しさん@4周年:04/06/01 10:18 ID:YnDEZs4F
>親が稼いだ金を煙にする親不孝どもが! 

副流煙で親、兄弟を肺癌にする現実ってまさに日本の悪夢だ
310名無しさん@4周年:04/06/01 10:19 ID:32njpNVD
>>292
ま、進学校でも吸ってる奴はいるわけだが・・・。
進学校つったって、全員が全員マヂメでおりこうさんってわけでもないしな。

馬鹿ほど喫煙率が高いってのは同意するが。
311名無しさん@4周年:04/06/01 11:00 ID:0PJT5HnG
頭いい香具師はタバコすっててもポリシーがありそうだけどな
悪い香具師はただ頭悪い集団に流されてるだけっぽい

地方の公立高校だったけど
成績がダントツ一位の香具師は
喫煙による脳みその弊害を
二位とのハンディキャップだといって
喫煙してたけどな
312名無しさん@4周年:04/06/01 11:15 ID:8ILlcx0x
タバコ程度で働かなくなる頭なんて,結局その程度だろ
313名無しさん@4周年:04/06/01 11:16 ID:0nnSv4DX
てかこんなことに力入れるくらいなら
少しでもいい授業を少人数で提供することに力入れろ
314名無しさん@4周年:04/06/01 11:47 ID:dt4xZ1Ev
タバコより酒のほうがヤバイだろ。
タバコすっても、ろれつ回らなくなったり千鳥足になったりしないぞ。
あれって脳がやられてる証拠だろ?
315名無しさん@4周年:04/06/01 11:49 ID:lxVpcYqU
他人任せの人生って面白い?
禁煙=能動的
少人数クラス=受動的

まっ 禁煙もできないクズは何をやっても駄目
せいぜい他人の敷いたレールの上で
前の人のケツ追っかけてるんだな
316名無しさん@4周年:04/06/01 11:51 ID:Tg5C1six
それでもまだまだ日本は喫煙者に甘いよね。
喫煙所だってあるし、タバコだって何処でも買える。

それに比べて、我々愛糞家は辛いよ。
食糞所は無いし、美少女のウンコだって何処でも買えるわけじゃないからね。

どちらも大人の嗜好品である事に代わりはないのにね。
317名無しさん@4周年:04/06/01 11:52 ID:PthqyNeY
>>286
あの人たちは別の人種だから。
煙草なんてドカタの吸うものだと信じて疑わない。
口には出さないが絶対そう思ってる。
318名無しさん@4周年:04/06/01 11:52 ID:/He8ybEI
ところで浪人生って十代が多いはずだが…
言ってはいけないことでしょうか
319名無しさん@4周年:04/06/01 11:55 ID:plgNSvLQ
別に東大生じゃなくても
喫煙=DQNがデフォだと思ってるぞ
320名無しさん@4周年:04/06/01 12:03 ID:l7H15rbM
>>292
チミ、東京の人じゃないでそ。
もしくは、進学校とは無関係だった人でそ。
ってか、大学もバカ大でしょ。
まぁ、バカほどタバコを吸うけどね。
>>319
俺はタバコ嫌いだが、そうは思って無いなぁ。
前述のように、DQNほどタバコを吸う率は高いとは思っているが・・・。
ってか、そもそもDQN層との関わりが無いので、多少感覚がズレて
いるのかもしれないが。
321名無しさん@4周年:04/06/01 12:03 ID:24FvI59F
未成年でタバコ吸う奴は基本的にDQNだろ。

禁煙できる奴はやっぱ忍耐力あるから受験に有利ってことじゃないか
322名無しさん@4周年:04/06/01 12:06 ID:l7H15rbM
>>321
>>1で結論付けられるのはそういう事だね。
まぁ、忍耐力なんてたいそうな言葉を使わないで言うと、
タバコを習慣にし始めてしまうほど合格者は暇じゃなかったって事やね。
323名無しさん@4周年:04/06/01 12:07 ID:dt4xZ1Ev
志望校に合格せずに2浪した喫煙者=国立医学部志望
受験結果に納得して進学した禁煙車=私立文系

とかだったりして。w
324名無しさん@4周年:04/06/01 13:54 ID:WIyDo9aP
交絡因子じゃないの?
325名無しさん@4周年:04/06/01 14:06 ID:YnDEZs4F
こいつ等が就職活動する頃には喫煙者お断り!の会社乱立の恐れ
326名無しさん@4周年:04/06/01 14:39 ID:Kd0S7rCt
>>325
とりあえず日本では労働基準法によって「喫煙者お断り」とすることはできないの。
たとえアメリカでも「喫煙者お断り」としている企業はないの。
憲法に保証された「個人の自由と尊厳の尊重」ってヤツがあるから。わかった?
あくまで「入社後に禁煙を推奨する」ってことしかできない。「禁煙を強制する」のも憲法違反なのでできない。

327名無しさん@4周年:04/06/01 21:25 ID:EyRj2QQw
理系の人はメーカーの技術職になる人が多いと思うが、
現場の人との関わりがかなり重要になるので、タバコ吸えると結構役に立つ。
あと風俗とギャンブル。
328名無しさん@4周年:04/06/01 21:28 ID:8cYTHbO1
>>327
それは、dq職の人と関わりを持つために、自らの命を差し出すってこと?

そう言えば、中国あたりで「掻いたときの気持ちよさ」を求めて
わざわざ水虫を自分の足で飼うという話を聞いたことがあるが
それと似てるな。
329名無しさん@4周年:04/06/01 21:48 ID:2Cv0UlDb
確かに、禁酒禁煙すると感覚がシャープになる。
薬物依存はお茶のカフェインくらいにしておいた方がいいよ。
煙草吸うにしても軽いやつを少ない本数だけたしなむ程度に
しておいた方が、あとあとすぐやめれる。
330名無しさん@4周年:04/06/01 22:16 ID:ZCuyG5vK
>>320
>ってか、そもそもDQN層との関わりが無いので、多少感覚がズレて
大抵は関わってないだろ。
ただ街中とかで見かけるDQNが大抵喫煙者だったと言うだけ。
331名無しさん@4周年:04/06/01 22:20 ID:Lj2xkemN
親のすねかじって勉強してる半人前のくせして
タバコ吸ってるバカとかいんの?
332名無しさん@4周年:04/06/01 22:24 ID:Ll8tdRNB
>>326
アメリカでは喫煙者はお断りでないかもしれないが、肥満は
敬遠する企業が多くなかったか?
333名無しさん@4周年:04/06/01 22:39 ID:HIwWGHYu
元から吸ってない奴には無理矢理吸わせ、
吸っていた奴には禁煙をさせて統計を取らないと意味が無いな。
334名無しさん@4周年:04/06/02 00:16 ID:qcoyKoMo
俺の周囲はみんな喫煙者だけどみんな第1志望受かってたけどな。

偏差値が下がるほどDQN高校出身で喫煙者の割合が増える
わけだから、そりゃ全体の統計で見れば吸わない方が受かり
やすいという結果が出るのは当然。名門高校出身で喫煙者は
別枠で考えるべき。
335名無しさん@4周年:04/06/02 00:18 ID:3kyf/dlb
>>272
昔のマーチは優秀なのいたけど、今のマーチなんて行ったら人生終わり。
中央も八王子の山奥に引きこもって以来、お得意の資格試験での実績は
お寒い限りだろう。
あのレベルの大学なんてごく一部には優秀なのがいるかもしれんが、
大半は馬鹿ばかり。
私文洗顔・附属上がり・指定校推薦で来たような低学力ゴミ集団の掃き溜め。
336名無しさん@4周年:04/06/02 04:04 ID:P3Dg0QiD
煙草吸ってない俺はどうやったら合格率がアップするんだろぅ・・
337名無しさん@4周年:04/06/02 04:13 ID:Egm3ivSE
>>336
金で解決!
338名無しさん@4周年:04/06/02 08:49 ID:RMiZ06v3
>>326
するとこれは違法だったのか。知らんかった。
労基署に密告すると注意とか勧告とか行くんかな。
http://www.asahi.com/job/news/TKY200404190197.html
339現役一橋:04/06/02 08:55 ID:sPj0eooX
でも浪人してる奴なんて人間以下のクズでしょ?
馬鹿が大学入っても意味ないし高卒でいいじゃんどうせ肉体労働するんだから。


340名無しさん@4周年:04/06/02 09:42 ID:dF9RQRAK
そもそも喫煙者と禁煙者の生活態度がもともと違った可能性が高いよな
喫煙学習実験ではネズミとかにタバコすわせると、学習能力がアップする実験結果とかが一般的

受験生に禁煙をすすめるとはいえ、実験対象郡をまともに抽出できてないような実験を説明するのは学習指導上良くないと思うぞ
341名無しさん@4周年:04/06/02 10:01 ID:809vR/fw
>>326
ハイ!知ったかぶり。

>「禁煙を強制する」のも憲法違反なのでできない。

理由があれば、勤務中の喫煙を禁止することは出来ます。
しかし、労働基準法は8時間を超える労働時間に対し、一時間以上の
休息の付与が義務付けられていて、その時間の中での喫煙を禁止するのは難しい。

但し、喫煙を禁止することが、その職務の内容、施設の管理権に比して
合理的と認められる範囲内であれば、禁止しても直ちに憲法違反だとは言えません。
342名無しさん@4周年:04/06/02 10:01 ID:uTc3jlMe
>>339
一橋みたいな中途半端で田舎大学行くよりも浪人して東大行った方が良い。
うちの高校じゃ一橋なんか受ける奴ほとんどいなかったぞ。
まあ文三ですら負け組みみたいなこと言われるようなとこだったが・・・

所詮一橋なんぞ学力足りずに東大へいけなかった/ビビって東大から
逃げたチキンどもの大学ですな。
343名無しさん@4周年:04/06/02 18:35 ID:kf4pkFLb
>>341
>直ちに憲法違反だとは言えません。
自分自身で「原則憲法違反」と書いてるようなものだってことに気づけよ(w
344名無しさん@4周年:04/06/02 18:59 ID:x5fmQG03
>>339
浪人はそのうち普通になるよ。
これから超学歴社会になるからね
345名無しさん@4周年:04/06/02 19:10 ID:AdVOKJXJ
TOP30未満の者は肉体労働直行時代に突入です。
低脳マーチ君は無駄な勉強するよりも、一刻も早く手に職をつけましょう。
美容師とかお勧めです。頑張ってください。

http://homepage2.nifty.com/union-saga-u/FF200110.htm
◇旺文社版トップ30大学(総合)
【国立】
北海道 東北大 筑波大 群馬大 千葉大 東京大 医歯大 東外大 
東工大 一橋大 新潟大 信州大 金沢大 名古屋 三重大 京都大 
大阪大 神戸大 岡山大 広島大 徳島大 九州大 長崎大 熊本大 鹿児島
【公立】
東京都立大 大阪市立大 大阪府立大
【私立】
慶応義塾大 早稲田大

◇河合塾版トップ30大学 (理系)
01 (国)東京大   11 (国)神戸大   21 (国)新潟大
02 (国)京都大   12 (国)千葉大   22 (国)熊本大
03 (国)大阪大   13 (私)早稲田   23 (国)徳島大
04 (国)東工大   14 (国)広島大   24 (公)府立大
05 (国)東北大   15 (国)金沢大   25 (国)岐阜大 
06 (私)慶応大   16 (国)岡山大   26 (国)農工大
07 (国)九州大   17 (私)理科大   27 (国)横国大
08 (国)名古屋   18 (公)都立大   28 (国)山口大
09 (国)北海道   19 (国)医歯大   29 (公)名市大
10 (国)筑波大   20 (公)大市大   30 (国)鹿児島
346名無しさん@4周年:04/06/02 19:12 ID:f228SQ0m
ブルーバックスの『統計でウソをつく法』ってまだ出てるのかな。
あれは全人類必読だぞ。
347名無しさん@4周年:04/06/02 19:27 ID:Nh+IlbtI
アインシュタインだって煙草吸ってたしな。
要は本人の要領でしょ。
348名無しさん@4周年:04/06/02 19:32 ID:dKnweP3J
浪人だったら親の臑齧りが大半だろ?
そんなヤツがタバコなんて何考えてるんだ?
349名無しさん@4周年:04/06/02 19:35 ID:Q4yJrOd1
「タバコ吸ってるなんて俺ってカッコイイ」って考えてるんだろ

少なくとも最初はそういう理由で始めるただのガキの背伸びなわけで
350名無しさん@4周年:04/06/02 19:35 ID:x5fmQG03
>>348
まぁ、現役でクズ大逝ったり高卒で就職するよりマシだろ。
もちろんそういう奴は受かる確立は低いらしいけどね。
351デブネコ ◆DEBUcSSwWI :04/06/02 19:47 ID:O4MUF9u5
このスレを読まないで書き込み
このスレでは学歴厨の書き込みと嫌煙家VS愛煙家と浪人批判が行われている?
352名無しさん@4周年:04/06/02 20:09 ID:Nh+IlbtI
>>351
まったくをもってその通り。
353名無しさん@4周年:04/06/02 20:21 ID:v21BJwMg
受験勉強なんていくら我慢ができるかが重要なのに
タバコなんて吸ってる精神の弱いヤシが合格率高いわけないだろ。

って何回でてきた?
354名無しさん@4周年:04/06/02 20:29 ID:jq3VHtbH
タバコを一本すうと合格が1日遅れる! by 成川

清水健太郎は4回めのタイーホか・・・
タバコだってなかなか禁煙できないのに
シャブはなおさらやめられないだろうね。
355名無しさん@4周年:04/06/02 21:21 ID:u/H+ypO1
関係ないと思うがな
356名無しさん@4周年:04/06/02 21:24 ID:dzOMFBwH
>>340
学習というか、単純労働向き?
357名無しさん@4周年
これだけ、タバコの害が騒がれているのに、タバコを吸うヤツって
単に頭が悪いだけじゃないのかな。
で、辞めたやつは、意思が強いやつ。
元々吸わないやつが、一番頭が良いと言うだけのような。
この喫煙している浪人生がタバコを辞められたとしても、果たして、大学受かるのかね?