【社会】NHKがアニメ室を新設、制作体制を強化

このエントリーをはてなブックマークに追加
757名無しさん@4周年:04/06/01 03:03 ID:cFQ8WMfR
>>756
マジか
すごすぎw
758名無しさん@4周年:04/06/01 03:10 ID:vZoN/yKR
>>755
偏った情報を鵜呑みにしてるようですね
759名無しさん@4周年:04/06/01 04:14 ID:z2ZFrncP
ニャッキ!を強化するのか・・・
760名無しさん@4周年:04/06/01 04:18 ID:M+sHsi2c
スタッフは中国人。NHKのチャイナスクールまんせー
と妄想してみる。
761名無しさん@4周年:04/06/01 04:23 ID:M+sHsi2c
キューティーハニーを作ってください。
762名無しさん@4周年:04/06/01 04:35 ID:2Cv0UlDb
>>760
中国人ってアニメほとんど観ないんでしょ?
アジアで人気なのにドラえもん知らない人多いらしいし。
763名無しさん@4周年:04/06/01 07:15 ID:F9IsLEBd
>>762
中国人は海賊版天国に国、とくに沿岸部
764名無しさん@4周年:04/06/01 07:16 ID:ajyl8sfu
昔一度OVA化されてるけど
「宇宙家族カールビンソン」をアニメ化してほしいなぁ
ほのぼのとしていて、変なキャラが多数登場するところとかカスミンに似ているから教育あたりで放送出来そうだけどなぁ
765名無しさん@4周年:04/06/01 07:24 ID:F9IsLEBd
ここらで一発愛国心に訴えるアニメが欲しいよな
もちろん、教育基本法に愛国心という項目が追加されたらだが
766名無しさんG13周年:04/06/01 07:58 ID:Sq75oQWh
ドカヘルの似合う女第1位の有動さんはこのまま気管支炎で引退して欲しい。
767名無しさん@4周年:04/06/01 08:52 ID:Zope7X0h
正直、さくらってどこが面白いのか分からん。
768名無しさん@4周年:04/06/01 08:53 ID:u0mciVZA
>>767
さくらは面白がるものではない
ハァハァするのもだ
769名無しさん@4周年:04/06/01 08:56 ID:u0mciVZA
770名無しさん@4周年:04/06/01 08:59 ID:u0mciVZA
>>769
誤爆した orz
771名無しさん@4周年:04/06/01 09:59 ID:1HrrpZO1
>>767
あれって、小さい女の子向けのアニメだから、ある程度年を喰った男が見て面白いものじゃないよ
772名無しさん@4周年:04/06/01 10:39 ID:VeGx6GbY
>>764
いや、ここはNHK教育で「HAL」を
773名無しさん@4周年:04/06/01 11:14 ID:3xFVbsrY
俺的にはムリョウが良かった。
萌え要素もあったし。
是非続編が見たい。



なんで話題にならないんだ?
774名無しさん@4周年:04/06/01 12:04 ID:O6VHD27i
>773
キャラデザで損していると思う。ヲタっぽい絵柄にするのか児童向けの丸っこい絵柄にするのか
一貫性が感じられなかった。
775名無しさん@4周年:04/06/01 12:17 ID:xd63BzUx
>>771
原作がCLAMPって時点でそれはあたらないと思われ…
776名無しさん@4周年:04/06/01 12:30 ID:JGgHWu6h
おれはもうギコだけでいいから、
ニュースも政府御用達でつまらんし、
視聴料払いたくない。「視聴料ハラワン子」みたいなキャラの、
社会派アニメつくるんなら、まだ払う。
といっても、自動引き落としだな。
777名無しさん@4周年:04/06/01 12:44 ID:PthqyNeY
>>776
NHKが民法と同じ事をやってどうする。
778名無しさん@4周年:04/06/01 12:54 ID:TWdigZt4
今の火の鳥のアニメってどうも方向性が見えない。

子供でも楽しめるように作ってあるんだろうけど、
暴力表現を自主規制して話ごと大きく変えたり
ナレーション入れまくって変に視聴者の頭を冷まさせたり
これじゃ手塚治虫は成仏できないと思う。
779名無しさん@4周年:04/06/01 13:10 ID:aFEsjLQZ
>>759
本物のイモムシを使うらしい。
780名無しさん@4周年:04/06/01 13:15 ID:48gMpvQb
こういうのに関わりない人には、どうでもいいことかもしれんが、
製作と制作の用法がめちゃくちゃですねぇ・・・

なあ、この元記事なんだが、NHKの意図としては「製作体制の強化」、だろ?
いいのかなぁ・・・
781名無しさん@4周年:04/06/01 13:28 ID:IBd87Yd9
>>780
制作のがあってるじゃん
782名無しさん@4周年:04/06/01 13:43 ID:48gMpvQb
>>781
そなの? じゃあ、おれの勘違いだ、すまん。
へぇ、あのNHKが制作人材も雇用するんだ…
時代は変わったもんだ。

ところで、この元記事には記載がないが、この室、局と同格に
設定されるんだって。力の入れようが伺われる点だよ。
権限すごいのよ、NHKの局長クラスっていったら。
783名無しさん@4周年:04/06/01 16:12 ID:+3Xlt2HO
みんななかなか僕の言いたい話に乗ってきてくれないので
僕も独自のとっておきのNHKアニメを提供します
土曜日のアニメ劇場司会をしている遠藤久美子がEDを歌っていた
機巧奇傅ヒヲウ戦記です。学園戦記ムリョウを見た人の中で
ヒヲウ戦記の続編なんじゃないかと思って見た人も少なくないはずです。
784名無しさん@4周年:04/06/01 16:36 ID:O6VHD27i
>778
最近中高年向け番組が流行しているので、アニメでも中高年をターゲットにしよ
うと考えたのだろう。だからドラマを長年手がけてきた浅野氏を抜擢したのだろう。

それならば火の鳥などNHKアニメ劇場は完全な大人向けにすれば、既存の教育
テレビのアニメとの住み分けができたはずだが。

>780-782
NHKがやっていることはアニメを企画立案することで「製作」が正しいと思われ。
「制作」は実際に作る方でNHKのアニメは今後も外部のアニメ制作会社がアニ
メを作る。
785名無しさん@4周年:04/06/01 17:36 ID:E3GrkPab
分かりやすく言うと

製作:金と口を出す人
制作:手と足を動かす人

製作と制作を同じところがやるとイノセンスみたいなもんが出来上がる
786名無しさん@4周年:04/06/01 17:48 ID:O6VHD27i
>785
「制作」と「製作」の使い分けは映画の習慣から来ていると思う。
放送業界はそんなに厳密には使い分けていない。

>製作と制作を同じところがやるとイノセンスみたいなもんが出来上がる
へえ。
787名無しさん@4周年:04/06/01 17:54 ID:3Na5cQnY
ニルス、コナン、ナディア
788名無しさん@4周年:04/06/01 17:55 ID:4RqJhODm
すみません、どなたか、「だぁ!だぁ!だぁ!」のラストがどうなったのか、
教えていただけないでしょうか?
789名無しさん@4周年:04/06/01 18:10 ID:+HKSNFG5
ヘルスのふしぎな旅
790名無しさん@4周年:04/06/01 18:55 ID:BSL/Lze8
>>789
そのネタいただき!
791名無しさん@4周年:04/06/01 19:03 ID:99IC6ZrX
>>788
オット星の捜索隊が地球の手前で時空のひずみにつかまったのを
クラスメートとシャラク星人で協力して助けて帰っておわり
792名無しさん@4周年:04/06/01 19:08 ID:u79AwkKM
体制強化するなら、アニメをオタの臭くてブヨついた手から解放して欲しい。
おもしろいものをおもしろいと素直に感じる事の出来る人が楽しめるものを作って欲しい。

ヲタは死ね。
793名無しさん@4周年:04/06/01 19:15 ID:w7MlqWZU
>>94
> CCサクラはCLAMPの力
これもどうかと思うぞ・・・
794名無しさん@4周年:04/06/01 19:18 ID:48gMpvQb
>>786
どういう種類の放送業界の方かは知らないけれど、
使い分け出来なかったら下手するとオトナのケンカになるよ、
俺の知っている放送業界では。よくやるんだ、若いのが書類で
ミスってもとから関係が芳しくなかった相手の琴線に触れて・・・

ちなみに映画に関わらず出版やらでも一緒。極めて厳密。
795名無しさん@4周年:04/06/01 19:36 ID:3fBnvl+L
ムリョウ良かったね。
生まれて初めてDVDBOXってのを買ったよ。
796名無しさん@4周年:04/06/01 20:06 ID:llkG8fdU
そんなに厳密にしてるんなら実際の番組内での表示もしっかりしろ
797786:04/06/01 20:35 ID:wDYfjeVs
>794
私は放送業界の人間ではないけど。「厳密には使い分けていない様に見える」
と書くべきだったね。

アニメファンは「製作」と「制作」の使い分けにはうるさい人が多いと思う。



798名無しさん@4周年:04/06/01 21:38 ID:VeGx6GbY
>>792
アニメーターがヲタなんだから無理な願いなのでは
799名無しさん@4周年:04/06/01 21:42 ID:zw+73sY5
>>792
ワンパなオタ叩き飽きた
800名無しさん@4周年:04/06/01 23:12 ID:IkzdDqHT
>>788
主人公の少年少女が子作りしたらしい。
801名無しさん@4周年:04/06/02 03:41 ID:zzDIUFhJ
>>788
あの2人は結婚し、ルゥ君のようなかわいい赤ちゃんができました。
桃香ちゃんもすっかり女学生。そこに成長したルゥ君がやってきて……おしまい。
名作でしたなぁ……。また全部観たいよ。
802名無しさん@4周年:04/06/02 04:39 ID:eMlavv98
>>785
なんか意味的に製作と制作って逆なような気がしないでもないけど。
覚えにくいな。
803名無しさん@4周年:04/06/02 04:44 ID:pjKM+Xy7
アニメは受けるとDVDやらグッズやらの売上で
そうとうウハウハになるそうだからやっぱオタ狙いの
萌えアニメをNHKにもキボンヌ、まぁNHKにも世間体があるから
原作がPCエロゲーではうまくないだろうから、
PS2かDCでゲーム化された作品でアニメ化なら無問題。
804名無しさん@4周年:04/06/02 04:51 ID:Q+9q5Pju
おー、でかした。国策ですからね
805名無しさんG13周年:04/06/02 06:28 ID:c0a2pRzH
アニメでパカの大量生産するのかな(笑)
若い頃勤めていたところの上司が漫画好きで少年ジャンプはボクのバイブル
って言ってた。そいつの口癖は「いつかキミには復讐してやる」だった(笑)
806名無しさん@4周年
>ミスってもとから関係が芳しくなかった相手の琴線に触れて・・・
感動の涙でも流して貰えたりするのかな




このばあいは琴線でなく逆鱗ね