【社会】プールで「ヤゴ救出作戦」 身近な水辺で自然学ぼう[05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φ ★
 夏の水泳授業が始まるのを前に、水抜きするプールにすむヤゴなどの水生生物を
採取し観察しようという「ヤゴ救出作戦」が各地の小学校に広がっている。失われた池
や川の代わりに“身近な水辺”で子供たちが自然を学ぶユニークな発案だ。
 慶応義塾幼稚舎の清水研助教諭(34)が7年ほど前から始め、教員向けメール
マガジンなどで紹介。2000年にはホームページ「ヤゴ救出ネット」もつくり、今では
参加校が80を超えた。
 ほとんどのプールは秋から春の間も防火用に貯水され、ヤゴやアメンボなど水生
昆虫のすみかとなる。それも、普通は5月下旬から6月中旬にかけての水抜きで
排水口から流されてしまう運命だ。
 東京都渋谷区にある慶応幼稚舎では、30センチ程度に水を減らしたプールで
4年生がタモでヤゴを採取し、6年生が種類や数を記録する。1つの25メートル
プールから採取できるヤゴは数1000匹という。
 地域の生態系を乱さないため、ヤゴは児童が育てるか学校池に放すだけにし、
野外に出さないのが基本。清水教諭は採取や飼育法をまとめた「誰でもできるヤゴ
救出大作戦」も今春、合同出版(東京)から出版した。
 清水教諭は「シーズンオフのプールは水辺の生き物と触れ合える都市部では
貴重な水辺空間。各地にあるプールの生物相の違いやトンボの羽化時期を調べる
ことが本物の科学へのいざないとなる」と意義を話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040529-00000017-kyodo-soci
2名無しさん@4周年:04/05/29 05:13 ID:G6Isl+Ze
2げっと
3名無しさん@4周年:04/05/29 05:14 ID:OoBywx09
ヤゴさんが3げとずさー
4名無しさん@4周年:04/05/29 05:16 ID:/NSTRoHY
そっとしておいてやれよ
5名無しさん@4周年:04/05/29 05:18 ID:aiRsgzrl
や5
6名無しさん@4周年:04/05/29 05:22 ID:RYAeTm6l
塩素の錠剤放り込めや
どうせ、放っておいても・・・・・・・

小中学時代のプールには色々な生物が居ました。
7名無しさん@4周年:04/05/29 05:24 ID:xT4pCdo9
トンボは蚊を食べるから(・∀・)イイ!!
8名無しさん@4周年:04/05/29 05:36 ID:6ooaSVea
プールで自然学習か‥
まるでバス駆除派並みの自然観だな(w
9名無しさん@4周年:04/05/29 05:39 ID:GEqSGCoh
まあ、やろうとしてることはわからんでもないが、
「都会のカラスの生態系」ぐらい特異な自然である事をちゃんと教えないと意味無いなぁ。
10名無しさん@4周年:04/05/29 05:48 ID:Tglj0z1p
脱皮した蜻蛉を放置したら蟻に食われた。

そんな少年時代の淡いおもひで。
11俺様 ◆NPZ5xs2XFI :04/05/29 05:49 ID:oZaMEdXn
そういいながら、ゴキジェットでゴキブリころしてんだろっ。
ご、ご、ゴキブリはそんなに悪いとですか?

イェェェェェーーーーッス アイドゥーーーッ!!!
12名無しさん@4周年:04/05/29 05:56 ID:U5qdA299
海水を貯めたプールにゲンゴロウがいて、あっと驚くタメゴロー。
13名無しさん@4周年:04/05/29 06:02 ID:Lj6lKNGv
水位30cmにする過程で流されちゃったヤゴはいないのかな。
プールの排水がどういう機構かわからないので疑問。
14名無しさん@4周年:04/05/29 06:05 ID:NRlDwR6S
教室のメダカ水槽にミズカマキリとタイコウチ部隊を
投入して全滅させたのは俺だ。
15名無しさん@4周年:04/05/29 06:06 ID:jPlnMY/Q
ヤゴはいずれ人類を滅ぼす!ってある予言書に書いてあった。
16名無しさん@4周年:04/05/29 06:07 ID:fj1jxkjL
ヤゴヤゴヤーゴの子守歌〜 聞けば〜誰でも眠くなる〜
ヤゴヤゴ眠りのヤゴ眠り〜
17名無しさん@4周年:04/05/29 06:08 ID:q4GUIfbQ
えらい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ヤゴを大切にする心に、感動した。
18名無しさん@4周年:04/05/29 06:13 ID:iL6+ea/o
>>1
>  地域の生態系を乱さないため、ヤゴは児童が育てるか学校池に放すだけにし、
> 野外に出さないのが基本。清水教諭は採取や飼育法をまとめた「誰でもできるヤゴ

わはは。
ヤゴをそこらに放したら、平和な国にアメリカ軍が押し寄せるようなもんだ
もんな。
19名無しさん@4周年:04/05/29 06:15 ID:iL6+ea/o
>>15
> ヤゴはいずれ人類を滅ぼす!ってある予言書に書いてあった。

その予言書を、わたしも読んだような気がします。
ガクガクブルブルです。
20名無しさん@4周年:04/05/29 06:45 ID:Ypj2uzWr
川辺の生態系の頂点に立つヤゴを、可哀相だからと他の川に移すのはいかがなものか。
21名無しさん@4周年:04/05/29 07:19 ID:Lj6lKNGv
>>20
>>1より。

>地域の生態系を乱さないため、ヤゴは児童が育てるか学校池に放すだけにし、
>野外に出さない
22名無しさん@4周年:04/05/29 07:44 ID:P/kuNTNU
窓際店長見習φはこういうスレも立ててくれるのか
ちょっと感心

どちらにせよシオカラとギンヤンマとウスバキは都内でも普遍的にいるんだから
養殖にならん程度に育ててやれや
23名無しさん@4周年:04/05/29 08:20 ID:h/MGSqI+
児童がこれを育てるのか・・・
ttp://taiga.hp.infoseek.co.jp/images1/baromu19-02.jpg
24名無しさん@4周年:04/05/29 09:04 ID:SVZhAxHH
俺の小学校の池にもヤゴがいたなぁ。
ヤゴって結構強いのかね?
25名無しさん@4周年:04/05/29 09:20 ID:M+HNeTXO
そういや中学のプールの水抜きする時、
ヤゴがたくさんいたな。
26名無しさん@4周年:04/05/29 09:28 ID:M/dGcpgH
中学校の時、プールに魚を放流したヤツがいた。
次の年の掃除は大変だった。
27名無しさん@4周年:04/05/29 09:41 ID:qn59C9Za
4 名無しさん@4周年 New! 04/05/29 05:16 ID:/NSTRoHY
そっとしておいてやれよ

6 名無しさん@4周年 age New! 04/05/29 05:22 ID:RYAeTm6l
塩素の錠剤放り込めや
どうせ、放っておいても・・・・・・・

8 名無しさん@4周年 New! 04/05/29 05:36 ID:6ooaSVea
プールで自然学習か‥
まるでバス駆除派並みの自然観だな(w

   ↑
オマエラ判ってないです。
てか、脊髄反射でニュースに噛みつくのやめたら?

都会ではトンボにとって学校のプールが最適な産卵場所になる、いや
なってしまうんです。
しかし、プール開きの時と共に、ほっとけば全滅します。
いくら都会のビルにビオトープなんか作って、いろんなモノを改善しようとしても
トンボのような昆虫がいないんでは何もならないんですよ。
コレは、「歪んだ状態の自然学習」ではない。断じて。
コレは「人間の街と自然の共存」のための学習なんですよ。 判りましたか?
28名無しさん@4周年:04/05/29 09:51 ID:9aEo3Qqg
プール開き前の掃除って志願して参加してた。
ヤゴはどうでもいいんだけど、ミズカマキリやコオイムシ、タイコウチ
なんかがたくさん居て、採取してから掃除した。
水生昆虫萌え
29名無しさん@4倍満:04/05/29 09:51 ID:KFkd7byC


ヤゴ、ヤゴ、ヤ〜ゴの子守り歌〜♪
30名無しさん@4周年:04/05/29 09:53 ID:/NW1PyMi
>>26
どうなったんだ?
31名無しさん@4周年:04/05/29 10:56 ID:Mub2s3hF
僕の肛門も採集されそうです。
32名無しさん@4周年:04/05/29 11:15 ID:u9Zm40VG
スマン、マジで教えてほしいんだが、ヤゴって肉食だよな?
餌になる小魚もいないプールで何食って生きてんだ?
共食いでもしてるのか?
33名無しさん@4周年:04/05/29 11:32 ID:slZEVD1m
>>32
オタマジャクシの可能性大
ミズカマキリとかもそれで生きてた
34名無しさん@4周年:04/05/29 11:33 ID:RAn2JwBU
自然の水溜りとおんなじ

藻類を食べるプランクトンを食べる小昆虫などを食べてヤゴが育つ
もちろん共食いもあり

あと魚も鳥が運んでくることがある
プールの場合は魚の繁殖期と清掃時期が折り合わないだけ
35名無しさん@4周年:04/05/29 11:35 ID:IIu+MQ+1
ボウフラ食ってるんでしょ
36名無しさん@4周年:04/05/29 11:36 ID:RAn2JwBU
>>33
オタマジャクシも季節と産卵環境の面でかなり厳しい
1年ほっとけばウシガエルは増えるかも知れんが
その他のカエルは普通プールで産卵は難しい

誰かが投げ込めば別だが
37名無しさん@4周年:04/05/29 11:39 ID:6FJvpQ7B
水泳部だったので毎年プール掃除担当だったがヤゴは腐るほどいた。
中には脱皮に失敗して力尽きた真っ白いトンボが沈んでいたり
38名無しさん@4周年:04/05/29 11:40 ID:RAn2JwBU
>>35
具体的にはアカムシユスリカが多いと思われ
39名無しさん@4周年:04/05/29 11:40 ID:yVDkv3zA
数千匹いたら放してもどうしようも無いだろ。
佃煮で食えよ。
40 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/05/29 11:42 ID:/bp1JYm1
> 夏の水泳授業が始まるのを前に


…もう、そういう季節か…。

カメラの手入れしとかんとなぁ。
41名無しさん@4周年:04/05/29 11:42 ID:plK4Jebd
>>34
どうやって鳥が魚を持ってくるの?!
42名無しさん@4周年:04/05/29 11:50 ID:RAn2JwBU
卵付着説と小魚付着説がある
脚や羽根にくっついたりもぐったりして移動するというもの

秋ものならプールに入ってきても不思議はないが報告例はあんまりないので
成功率はかなり低いみたい

ドジョウとかだと卵自体がある程度の乾燥に耐えられるので
土に混じって工事現場を移動したりもする
43名無しさん@4周年:04/05/29 11:54 ID:cn2iWFyK
渋谷に生態系が成立してるのか?
44名無しさん@4周年:04/05/29 11:56 ID:UTx7zVw+
>42補足
今思ったがその程度の小魚はヤゴに食われて全滅するので
定着していないだけかも
45名無しさん@4周年:04/05/29 12:05 ID:Ypj2uzWr
昔からやってるんじゃないの?20年以上前にはすでにやってたよ@目黒
46名無しさん@4周年:04/05/29 12:08 ID:UgksMa5p
せみの方がやばいな・・・
地中にいる間に森じゃなくなったり、舗装されたり・・・
47名無しさん@4周年:04/05/29 12:12 ID:UTx7zVw+
個別の取り組みはともかくヤゴを同定して全国規模で
データを取ろうという取り組みは>1が発祥らしい
48名無しさん@4周年:04/05/29 12:32 ID:3unEL5ph
なんだか懐かしいな…。
漏れも消防の頃、池と化した学校のプールのヤゴと
たわむれておりました。
都内の公立の小学校にもしっかりとプールが設置してあったのは、
今考えてみると不思議なような気もします。
25m泳ぐと先生が黒いゴムひもをくれ、母に頼んで水泳帽に
縫い付けてもらっておりました。
夏、さわやかな風が吹いていたといいます。
49名無しさん@4周年:04/05/29 17:41 ID:9Q58koNd
うちの子が学校のプールからヤゴ持って帰って来たんだが
こんな取り組みが全国へ波及してたとは知らなんだ

脱皮が見られると良いなー

50名無しさん@4周年:04/05/29 23:18 ID:RztXVbGl
割り箸とか木の枝とかつかまりやすいものを入れてあげてね
あと直射日光に注意
51名無しさん@4周年:04/05/30 05:54 ID:udciM12b
エゴ
52名無しさん@4周年:04/05/30 06:47 ID:AT7qx3ZZ
うちの小学校は秋になるとプールに魚を放してた。
そんで、春にみんなでとっていた。
プール掃除が楽しみだった。
これは逆にヤゴとかを発生させないためなのかと
これを読んでて思った。
53名無しさん@4周年:04/05/30 06:54 ID:tS8+XLAC
やはり子守歌ネタは既出か
54名無しさん@4周年:04/05/30 07:16 ID:/AP/zyVu
ガキの頃の夏休み、空き缶に木の枝入れて、ヤゴ飼ってますた。
夜に、水の中から木の枝を登ってきた。
枕元において、ずーっと見てますた。
いつの間にやら、寝てしまいますた。
目が覚めたら、銀ヤンマが枝にとまっていた。
とても綺麗だった。
しばらくしたら、部屋の中へ風が入ってきました。
銀ヤンマ、ブーンって風の吹く方へ、飛んで逝きますた。
窓の外へ、空高く飛んで逝きますた。
55名無しさん@4周年:04/05/30 07:21 ID:6r26wRP2
あ あ、こ ん な 優 し い 気 持 ち に な っ た の は
ひ さ し ぶ り で す
56名無しさん@4周年:04/05/30 07:23 ID:LGKLYU+9
>>52
普通に考えて魚とりをするためだと思うが

メダカ程度だと>>44だが
57何を↓言う↑:04/05/30 07:27 ID:FzHd4ICz
田舎者
58名無しさん@4周年:04/05/30 08:20 ID:pKi4WlGD
使ってないプールに、なぜ水張るの?
59名無しさん@4周年:04/05/30 08:38 ID:hij5QFQm
ほとんどのプールは秋から春の間も防火用に貯水され、
ほとんどのプールは秋から春の間も防火用に貯水され、
ほとんどのプールは秋から春の間も防火用に貯水され、
60名無しさん@4周年:04/05/30 08:38 ID:tcwgLdj3
ガキの頃の夏休みは、水生昆虫かクワガタかというくらいの
人気だったけどヤゴは微妙だったな。

ギンヤンマとオニヤンマはかっこいいんだが
平べったい奴とかキモイ顔したわけわからん
謎のヤゴとか、しかも採ったのが墓場の溝と
いうことで結構イヤな思い出がある。


野生のタガメって殆どもういないんだろうな。
結局採れなかった。
61名無しさん@4周年:04/05/30 09:02 ID:JtSYrV6f

ヤゴ、ヤゴ、ヤ〜ゴの子守り歌〜♪

62名無しさん@4周年:04/05/30 09:08 ID:J+1cfLGr
>>60
いるところにはいるんだけどね。
都会
63名無しさん@4周年:04/05/30 09:11 ID:PJK8pVF8
うちの小学校では掃除前のプールで30aくらいのナマズがいたぞ
64 :04/05/30 09:12 ID:KibwNf4e
トンボが増えてくれたら、

蚊やハエが減るので、良い事じゃないか。
65名無しさん@4周年:04/05/30 09:12 ID:yPdwqu5l
「作戦」→軍靴の足音
66名無しさん@4周年:04/05/30 09:17 ID:e+VUMOZz
助けたヤゴをいじめられっ子が、
「おらー食えよーくーえーよー^^」
ってやられてる図だけが浮かんだね。
67名無しさん@4周年:04/05/30 09:24 ID:JmDFL47H
ヤゴゲルゲスレの予感!
68名無しさん@4周年:04/05/30 09:28 ID:DrSC4Ibc

  爆弾パーンチ!

   ∧_∧     *;:* スッポーン!!     ∧_∧ ア…アヒャ
  ∩  ゚∀゚ ) ⊃∩∵*;;:,∩ ≡≡≡( ゚∀゚  )>>61
   〉     / 〉 ~~~~~~_ノ         ~~~~~~~
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)
69名無しさん@4周年:04/05/30 09:28 ID:OglvtrLe
去年甥っこがこれやってたぞ。
ベランダに置いておいたらちゃんとトンボになって飛んでった。
昔は蝶の卵とかその辺でとって来て観察日記つけたけど
今はなかなか見つけるの大変だから調度いいんじゃないかね。
虫苦手な母親は激しく恐怖していたが。
70名無しさん@4周年:04/05/30 10:17 ID:l8m98EU5
ある年の夏、部屋に蚊がイパーイ居たことがあったんだけど
庭に瓶に雨水が貯まってイパーイ「ボウフラ」が発生していました
「ボウフラ」もヤゴといっしょに育ててあげたほうがいいでしょうか?
71名無しさん@4周年:04/05/30 11:39 ID:JmDFL47H
>>16,29,61,68
見つけちゃったよ・・・・・

「ヤゴゲルゲの子守唄」
作詞 伊上 勝
作曲 菊池俊輔
唄  ヤゴゲルゲ
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/3839/wav/wav.htm
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/3839/wav/yago.wav
完全版
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/3839/wav/yago2.zip




やはり名曲だな。(w
これで毎晩よく眠れまつ。
721だけみてかきこ:04/05/30 11:42 ID:gUUDKudR
やごやごやーごのこもりうた〜
73矢井田瞳:04/05/30 11:44 ID:gUUDKudR
やぃ、やぃ、やぃこのこもりうた〜♪
74名無しさん@4周年:04/05/30 11:56 ID:C3KJOXN7
プールにヤゴか。
でもヤゴって何食べるの?
プールでエサを取るの可能??
75名無しさん@4周年:04/05/30 12:02 ID:WUsI6Bp/
>>58
排水溝にゴミが詰まって、雨水溜まるからじゃ。。
76名無しさん@4周年:04/05/30 12:04 ID:jsHFgGSW
>>74
蚊がプールに卵産んじゃうので
ボウフラがうじゃうじゃ湧く。
ヤゴはそれを食っちゃう。
77名無しさん@4周年:04/05/30 12:05 ID:5+WcOyJK
>>70
ということでその水溜りにヤゴを一匹放せ。
78名無しさん@4周年:04/05/30 12:06 ID:JmDFL47H
>>58,75
>>1を良く嫁。
79名無しさん@4周年:04/05/30 12:09 ID:nJS3Wt/c
>>50 蟻に食われないようにしましょう。
80 :04/05/30 12:10 ID:YTuEePkm
プールにヤゴがいるのは解るんだけど
アメンボはどっからやって来るんでしょうか?
あれって空飛びましたっけ?
81 :04/05/30 12:13 ID:YTuEePkm
解決しました。 飛ぶそうです
82名無しさん@4周年:04/05/30 12:54 ID:sZ+MrFCZ
マツモムシに刺されるとむちゃくちゃ痛い
指に穴が空きます
83名無しさん@4周年:04/05/30 12:57 ID:Y50R5iv7
ウチの学校じゃ春に金魚放してたな
プールのコケみんな食ってた
84名無しさん@4周年:04/05/30 12:59 ID:bIvNC11M
最近オニヤンマ見ないな。
横浜でも俺が小さい頃は飛んでたんだが。
85名無しさん@4周年:04/05/30 13:10 ID:Q1WFVJTf
プール未使用期に何で水入れっぱなしなのかね?防災用水になってるのかな。
あれがなければかなり蚊が減ると思うんだが。
86名無しさん@4周年:04/05/30 13:14 ID:dMyGdA0D
30センチ程度に水を減らしたプールで
4年生がタモでヤゴを採取し、6年生が種類や数を記録する。1つの25メートル
プールから採取できるヤゴは数1000匹という。
87名無しさん@4周年:04/05/30 17:28 ID:AT7qx3ZZ
今はこんなとこにヤゴを求めずとも、
ビオトープとか言うものがあると聞いたが・・・

子供がいないんでよく知らんのだが
88名無しさん@4周年:04/05/30 17:35 ID:F6Wc7fDc
ヤゴってアップで見るとツリ目で
肉食生物特有の「ぶっ殺すぞ」ってツラ構えでかっこいいぞ。
おまけに下唇がニョ〜ンって伸びて獲物捕まえるし
緊急回避行動はケツからジェット水流で高速移動。

これに萌えない小学生はインポだ。
89名無しさん@4周年:04/05/30 17:42 ID:MTFj9dR8
>>85
水圧かけとかないとヒビが入るんだったかな?
90名無しさん@4周年:04/05/30 20:00 ID:XNVNjfbI
>>76
ボウフラってぇのは広いとこじゃ生きられないらしいのだが。
空き缶や放置タイヤに溜まった水溜まり程度が最適環境だそうな。
91名無しさん@4周年:04/05/30 22:04 ID:JmDFL47H
さ−てと、にちゃんもほどほどにして寝るか
   ∧_∧
   ( ´∀`)       ))
   /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
  ノ   )        \ ))
 (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
     丿        ,:'  ))
   (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

   おやすみ〜
     ∧_∧
     ( ´∀` )
    /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
 ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

  \ ヤゴヤゴヤ〜ゴの/.|\
       子守唄〜♪   | |\
    ウ-ンウ-ン  ∧_∧   | |  \
   ___Λ_Λ∀・∩)  | |   |
   | __ ( ;´д`) ̄|ヽ) | |   |
   |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  \|    |
   \ \          \  \  |
     \ \          \  \|
      \ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
        \ |_______|
92名無しさん@4周年:04/05/30 22:27 ID:JmDFL47H
>>88
糸トンボのヤゴって、この写真で始めて見た。
コイツだけはちょっと弱そうだな。(w
ttp://rika.yochisha.keio.ac.jp/yagokyu-net/method/method_yagokyu2.htm
93名無しさん@4周年:04/05/31 01:22 ID:jLBCpL+m
ヤゴのときはデブっちぃのが
トンボ化すると細長くなっちゃって
イモムシといい、昔の肉はどこへ消えるんだか
94名無しさん@4周年:04/05/31 01:24 ID:jLBCpL+m
漏れの血を吸った蚊がプールにボウフラ産んで
それをヤゴがバリバリ喰っているのか
95名無しさん@4周年:04/05/31 01:28 ID:Tt/VE5ir
プレデターのモデルだよな。
96名無しさん@4周年:04/05/31 01:35 ID:ShzbQSTo
東京の子供や親って、虫は怖くて触れないんじゃないの?
「うちの息子にこんな危険な授業やめてください」と苦情が来ない?
97名無しさん@4周年:04/05/31 02:29 ID:j7Ocqgra
むしろエイリアン≒ギンヤゴ
98名無しさん@4周年:04/05/31 02:42 ID:Aos3V37C
俺はゲンゴロウ派だな
99名無しさん@4周年:04/05/31 02:46 ID:wqUnu9NW
プール開きの前の掃除、やったなー。ヤゴがイパーイいたいた。どうしたんだっけなー?
>>1にヤゴがトンボになるって書いてないけど、今のガキ達、知ってるかナー
100名無しさん@4周年:04/05/31 03:01 ID:BBdwKsLA
>96
神宮外苑で柵の中に侵入してカナブンを捕まえたり
新宿のマンションの一室でカブトムシの幼虫を1匹100円で買ったりしてたぞ。
101名無しさん@4周年:04/05/31 03:36 ID:LVjl1p6x
慶応幼稚舎のボンボンやお嬢ちゃんに何がわかるってんだちくしょうめ。
102名無しさん@4周年:04/05/31 08:03 ID:Z9AfyCh6
>99
たいていの場合ファーストコンタクトになるんだよ
103名無しさん@4周年:04/05/31 14:10 ID:y/IoTPQ4
>>60
タガメっていまやオオクワガタ以上の希少種だろ?
オオクワガタも業者が目をつける前はマジでめったにいなかったからな。
まあ昆虫の一番人気は今も昔もミヤマクワガタなわけだが。
104名無しさん@4周年:04/05/31 20:39 ID:XB5dI0pO
豊作の象徴だな
105名無しさん@4周年:04/05/31 21:25 ID:zpYDmEHj
タガメはカメムシの仲間ってことは知ってるが、
身に危険を感じると悪臭放つの?
106Aelia ◆mYl7EDbJMI :04/06/01 10:00 ID:kyzqxCl1
都心だとコマツモムシがいそうだね。
西日本のプールだとHesperocorixaがいるらしい。
オオミズムシとかそんなの、いちどでいいから採ってみたいよ。
107名無しさん@4周年
トンボが視界を遮るほどの群れで飛んでたのは
ほんの10年ぐらい前のことだったような気がするが