【社会】「ヤンバルクイナ、2010年までに絶滅の可能性」−獣医師会
沖縄本島北部の森林「山原(やんばる)」で国の天然記念物ヤンバル
クイナが車道に出てきて交通事故に遭うケースが急増し、沖縄県獣医
師会は26日、「このまま対策を取らなければ、ヤンバルクイナは20
10年までに絶滅する可能性がある」との非常事態宣言を出した。
ヤンバルクイナは山原だけに生息する絶滅危惧(きぐ)種。1981年の
発見時には「飛べない鳥」として注目を集めた。しかし、ハブの天敵として
移入されたマングースや捨て猫に捕食される被害が深刻化し、発見時に
約2000羽とされた推定生息数は1000羽を切ったともいわれている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040526-00000153-jij-soci
2 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:17 ID:CcRMQ6tx
2
3 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:17 ID:tmLf2rqU
4 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:17 ID:NeXWE9/6
保護センター設立だな。
5 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:18 ID:vVuXCBEi
マングースにやられてるのか
オーストラリアでもコアラが増えすぎて困ってるというニュースやってたが
生態系は難しいな
6 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:18 ID:D89QzfRe
7 :
ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/05/26 16:19 ID:LgThirnV
頑張ると良いな。
ヤンバルテナガコガネは大丈夫か?
9 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:20 ID:DEN2DPdq
マングースはハブ対策にもならないらしいね。
>>717 ID:ImjRrIfQ君、”中国人”には笑わせてもらったよ。
しかし、私は君のような馬鹿にはきて欲しくない。
だから教えてやろう。だが二度とここにくるな。
I isn't Chinese.
Do you understand?
You never come here.
あまりに簡単すぎる英語で書きました。
これで分かるかな?
馬鹿だからわかんないかもね
You is a big fool man.
Hahahaha.
11 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:21 ID:u21WjEDq
>1000羽を切ったともいわれている。
ほんと絶滅寸前だな。
12 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:21 ID:lKxmDBRX
13 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:22 ID:dbxfsLo/
じゃじゃまるはウラオモテヤマネコだがぴっころはペンギン。
ガンバルクイナじゃない。
14 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:37 ID:kS92seqZ
\ /
\ /
■■■
■ ■ ■ ■ ■ カサカサ
■ ■ ■ ■ ■ ■■
__ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■__
/ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ \
__ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■__
/ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■ \
__ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■__
/ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ \
■ ■ ■ ■ ■
■■■
■
16 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:48 ID:buu1v9+T
飼育してないの?
17 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:51 ID:c2/xNCyq
もう食べられなくなっちゃうんだ・・・残念。
毎日おじいちゃんが獲ってきて料理してくれたのに・・・。
18 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:52 ID:oxe5r202
じゃあマングースの天敵になる動物を
外国から連れてこようぜ
ID:D89QzfRe 必死だな
20 :
森の妖精さん:04/05/26 16:55 ID:FI/m7yxu
>>15 嫌がらせのつもりなんだろうけど。
みんな見慣れてるからね。。
やってることがガキっぽい。。
もっといいグロ画像もってこいと。
21 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:56 ID:EZ+TNARM
ここでタツノコプロと山本正之が保護に乗り出しますよ。
22 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:57 ID:tpLQUkrM
ヤンバルヤンバルルルルルー
23 :
名無しさん@4周年:04/05/26 16:58 ID:znaoP01T
>>20 これってグロだったのか。ブラクラだと思っていた。
見るからにぁゃιぃアドレスだから、どうせクリックしないんだけれど。
トキの時も思ったんだけど絶滅したら何かまずいことがあるのか?
生息環境が変化して種が滅亡するのは自然の理だし仕様がないと思うんだけど。
やっぱり生態系全体から考えると歪みが生じるのだろうか。
>>24 そうゆう見方もある。
しかし、人間の文明が直接的に起こした急減な環境変化を「自然」と見るか見ないかって話だ。
自分は人的にはそうゆうのは自然とは思わない。
だが、それを自然と思う人もいるよ。 どっちかっていうと少数意見だけどね。
26 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:09 ID:D89QzfRe
>>20 あまりに過激だと、ショックで気絶されても困る。
責任持てないし。
まぁリンク先を見るのは自己責任だけど。
それと嫌がらせではなく、ジョークでつ。
PC無害。
27 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:10 ID:Eh4Orm+o
あれだ。ヤンバルの森に山道を造ったから、人やノラネコ
の往来が多くなったのが原因じゃないのかな?
28 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:12 ID:dJbkixHE
♪マハリーク マハーリタ ヤンバルクイナ
29 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:14 ID:znaoP01T
>>27 小笠原でも、野良猫のために絶滅した鳥が何種類もいるね。
30 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:16 ID:RFKREfA8
>>15 呼吸器意味なくね?
どの方向からどんな衝撃が加わったのか、考え込んでしまったよ。
31 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:22 ID:Ua5Zg4EV
さいたま県民も1000切りました。
32 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:24 ID:KHfm/FTu
ヤンマーニ ヤンマーニ
33 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:27 ID:FXgiTYMN
今週最も驚いたニュースだ。
早急にヤンバルクイナの保護策を練って欲しい。
埼玉本島北部の平地「さいたま(さいたま)」で支那の天然記念物サイタマ
ケンミンが車道に出てきて交通事故に遭うケースが急増し、埼玉県獣医
師会は26日、「このまま対策を取らなければ、サイタマケンミンは20
10年までに絶滅する可能性がある」との非常事態宣言を出した。
サイタマケンミンは犬小屋だけに生息する絶滅危惧(きぐ)種。1981年の
発見時には「飛べない豚」として注目を集めた。しかし、ハブの天敵として
移入されたマングースや捨て猫に捕食される被害が深刻化し、発見時に
約2000匹とされた推定生息数は1000匹を切ったともいわれている。
35 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:30 ID:H+Hk6197
>>25 でも人が自分の快適な環境を作るのも自然の流れの一つだと思う。
凄いマクロな視点からすると人も野鳥も自然動物の一つに過ぎないのだから。
だから絶滅に向かうようにしたことが人の罪かどうかということとは別の問題として
人としてヤンバルクイナの生存が自らの生活に不可欠か否かを検討する必要があると思う。
37 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:36 ID:znaoP01T
>>36 どうしてヤンバルクイナがその土地にいるのか、ということも考える必要がある。
その地方の生態系の一部に組み込まれているわけなんだからさ。
その一部を取り除いて、果たして全体に影響が出ないかどうかは、誰にもわからない。
クイナって漢字で水鶏と書くんだってね。
39 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:44 ID:Rs5mIPOS
>>30 オカ板かどっかで見たレスによると、腫瘍だか膿嚢がドッパンして放置してたら
ウジ虫が湧いて慌てて病院に来たんじゃないかと。
40 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:44 ID:9PgXVaGF
マングースが自分たちのせいにならないよう
ある程度食ったら道路に置いて轢かせてるとみた。
>>37 生態系に影響があるかどうかはシミュレーションしつくしたとしても正直なところ絶滅してみないと
本当の答えは分からないだろう。
でもトキみたいにどこかのセンターに閉じこめられて外部との接触を断った状態で飼育される
のであればヤンバルクイナの餌となっている側から見ても逆の餌にしてる側から見ても絶滅したのと
同じことになる。
となると極論は人が立ち退くか道路を撤廃するしか無くなるのでそこまでする必要があるのかが
疑問なんだ。
42 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:49 ID:k9I5ro2A
マハリクマハリタ ヤンバルクイナ
43 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:50 ID:9PgXVaGF
>>24 1、遺伝子
2、生態系の安定
3、リクリエーション
まあ、今現在生き残ってる種が全員勝ち組なんでそこんところヨロシク。
46 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:54 ID:A5vAMEhj
サリーちゃん思い出した。
マハリークマハーリタ ヤンパラヤンヤンヤン
47 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:54 ID:52Xx+SHi
正直、絶滅することが何故悪いのかわからんのだけども。
人間はこういう生き物なんだから、それによって数が少ない生物が絶滅しまくったとしても、
それこそ自然なんだからいいんじゃないのか?
48 :
名無しさん@4周年:04/05/26 17:54 ID:oxe5r202
>>40 マングースがヤンバルクイナを虐待してるらしい
♪ヤンバラヤンヤンヤン
♪ヤンバラヤンヤンヤン
♪科学戦隊ゴ(ry
サンプルは多い方がいい
51 :
名無しさん@4周年:04/05/26 18:00 ID:Wi+UdRbx
文化財を守るようなものか?
俺から見たら汚い茶碗のように
見えても大切にする人がいる。
絶滅したらとりかえしつかんもんな。
>>47 いろいろ勉強になるから。
ある薬に必要な物質がその生物しか作れないとか(合成の方法が不明)、
効率よく空を飛べる仕組を持ってるとか、
机上だけでは計り知れない技術・仕組みがある。
そのためには多種多様の見本があるほうが社会的利益があるね
ってことで。
53 :
名無しさん@4周年:04/05/26 18:06 ID:WYd9g++q
おいらも何で絶滅して悪いのかわからん。
太古から様々な種が絶滅し、環境が激変し、また新しい種が増え、
と繰り返しつつ進化してるのが地球表面なのに。
人間もいまに絶滅するし、太陽が膨れる頃には地球も終了。
54 :
名無しさん@4周年:04/05/26 18:10 ID:52Xx+SHi
結局は人間のエゴってことだよな?
数減らすのも人間の都合だし、減ったら減ったで保とうとするのも人間の都合。
ゴミ捨て場も100年経てば文化遺産
ケダモノも減れば天然記念物
57 :
名無しさん@4周年:04/05/26 18:39 ID:znaoP01T
>>41 人間の思うままに開発したら、動物は家畜の類しか生きることが出来ないんだがそれでもいいのかね。
たまたまヤンバルクイナという、目にすることの少ない鳥類だからそういう話になるのだろうけれど、
絶滅の危険が指摘されている動物は、種類も多いし割合身近な生き物もいるのだが。
>>1の記事では、何も開発のすべてが悪いと指摘しているわけではないだろう。
折り合いをつけろといっているだけだと思うんだが。
58 :
名無しさん@4周年:04/05/26 18:41 ID:tFMacc73
飛ばせてみせようヤンバルクイナ〜♪
59 :
名無しさん@4周年:04/05/26 19:41 ID:WYd9g++q
人間の思うままに開発したって家畜だけになんかなるもんか。
人間の力の及ぶ範囲なんて、自然のごく一部。
せいぜい人間が自滅するだけで、地球は痛くも痒くもないよ。
今の日本人は自然の怖さ凄さを知らな過ぎ。
>>59 何で日本人限定???
自然の怖さ凄さを知っててヒトが無力だと分かっているからこそ
町や国というシステムをつくりましたが何か?
61 :
名無しさん@4周年:04/05/26 21:07 ID:NVsTh5ul
左翼が生態系を破壊している
62 :
名無しさん@4周年:04/05/26 21:09 ID:M0MrkbaE
いいんじゃないの。
人間も何れ絶滅するんだから。
63 :
名無しさん@4周年:04/05/26 21:13 ID:ci2npXMO
しかーしせっかく保護しても実物を見れる
のは一部の人だけ。みんなに負担を求める
のに少しおかしくないか?
64 :
名無しさん@4周年:04/05/26 21:22 ID:cMXwOUzX
やままやー
・・・ヤッターマンシリーズだったっけ?
Q「なぜ絶滅することが良くないのか」
A色々よくないよ。
生態系が壊れると、後で人間の生活にとばっちりが返る可能性がある。
動物が可哀想とか、さみしいとかメンタル面もある。
学術面(文化面)でも多様な生物の存在は価値がある。
いないより、いる方がいいと思うよ。
67 :
名無しさん@4周年:04/05/26 22:05 ID:3d97WEWJ
邪魔だ!邪魔だ!どけどけー!
轢き殺されてえのか!バカヤロ!コノヤロ!おめ!
68 :
名無しさん@4周年:04/05/26 22:10 ID:38QqYLeV
飛べない鳥が悪い
69 :
名無しさん@4周年:04/05/26 22:20 ID:SwqNi1Q8
70 :
名無しさん@4周年:04/05/26 22:36 ID:Qv0NwKm4
しかし中国ががんがん開発進んできて、日本に酸性雨が降ろうがおかまいなしっつのも困るがな。
喰いな 喰いな 寿司喰いな ヤンバルクイナ 寿司喰いな
72 :
名無しさん@4周年:04/05/26 22:56 ID:nQrChRwc
あとはわたくしヤンバルテナガコガネががんばります
73 :
名無しさん@4周年:04/05/27 00:16 ID:dUSfV9ac
誰も保護しないのに三億年も生き延びてきたゴキブリは偉い。
白蟻の仲間はセルロースも消化出来るしたいしたもんだ。
珍も個体数が1000切ったら保護対象?
75 :
名無しさん@4周年:04/05/27 00:25 ID:19lcNx/X
自分という種が滅ぼうってときに
たかが小鳥にかまってられねえよ
76 :
名無しさん@4周年:04/05/27 00:26 ID:dL2L5J3z
クローンで2兆匹くらい作ってみちゃどうだ
77 :
名無しさん@4周年:04/05/27 00:44 ID:sujW5s2I
よく考えないでハブ退治にマングース導入とかするのが悪いよ。
わざわざハブと戦ってハブを食べるって何で思うかな…
保護する理由なんて、自分達にちょっと悪気があるからだろ。
79 :
名無しさん@4周年:04/05/27 01:16 ID:5YIUNRNr
最近、必要不必要だけで語る貧困層が増えて困るな
80 :
名無しさん@4周年:04/05/27 02:05 ID:ABMOmr9s
ある種の生物が増えて、他の生物が減り絶滅するってのはよくある話なんだが、
人間もその一種と見るかどうかの考え方の違いだな。
もちろん「目に付くから」「愛着があるから」とかも重要な要因だけどね、
誰も知らない微生物や、蜘蛛やムカデの類が絶滅しかかったら、
一部の学者以外止める香具師はいないだろうなぁ(w
81 :
名無しさん@4周年:04/05/27 02:10 ID:fvnV4oon
\ /
\ /
■■■ ■■
■ ■ ■ ■ ■■ カサカサ
■∵/∴∵\∵ ■ ■
__ ■ ∵<・>∴∴.<・>∵)■ ■__
/ ■|∵∵/ ●\∵∵■■ \
__ ■ |∵ /三 | 三|∵■■■__
/ ■|∵ |\_|_/| ■■ \
__ ■ ■ | \__ノ |■■__
/ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ \
■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■■
■
82 :
名無しさん@4周年:04/05/27 02:24 ID:ScA3cujZ
なんとかウリミバエは絶滅させたくせにな
83 :
名無しさん@4周年:04/05/27 02:30 ID:8UazbSiS
発見された時は大騒ぎだった記憶があるな。
俺を保護してほしい、もうダメポ
85 :
名無しさん@4周年:04/05/27 02:34 ID:jm0WziPy
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良いヤンバルクイナの諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| どんなにやさしいマングースさんや捨て猫さんでも
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | ほいほいと付いていっちゃいけないよ!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
86 :
名無しさん@4周年:04/05/27 02:41 ID:N/Z9yRQS
>>82 沖縄のウリミバエは植物防疫法が不完全だった時に
人為的な理由で入ってきた外来種。ウリミバエ自体が絶滅したわけじゃないです。
不妊虫放飼法も離島だったからうまくいったけど、
もっと広がった後だったら相当生態系や農作物が影響を受けることになってた。
87 :
名無しさん@4周年:04/05/27 02:50 ID:oMThdb3D
>>66 というよりすでにマングースのおかげで生態系が壊れて
人間の生活にとばっちりが返ってる最中だろ
ハブは肉食だからまだいいが、マングースは雑食で
農作物も食い荒らす。
あと、ハブは爬虫類だから基礎代謝が低いが、マングース
は恒温動物だから食べる絶対量が多い。
89 :
名無しさん@4周年:04/05/27 11:06 ID:dUSfV9ac
マングースもハブもいらない。
背赤後家蜘もスズメバチも蝮も山かがしも熊も犬も北狐も
蚊もムカデも矢毒蛙もハブクラゲもツツガムシもいらない。
コアラ増えすぎて銃殺になりそうだね。
サハラ砂漠のラクダなど 水も飲まずに旅をする
百や二百のつまづきじゃ 望み捨てない諦めない
フフッ フフッ 今に見てろ
フフッ フフッ ソコヂカラ
金のある奴ぁ意地悪い
顔の良い奴ぁ根性が無い
踏み越え乗り越え オーバー・ザ・レインボー
飛ばせてみせようヤンバルクイナ
どびびぃ〜んと どびびぃ〜んと
笑い過ごせば 夜更けのきらめき
どびびぃ〜んセレナーデ
91 :
名無しさん@4周年:04/05/28 04:32 ID:9vzbcs9K
「走り屋」が天然記念物を絶滅に追い込む
http://response.jp/issue/2004/0527/article60711_1.html ヤンバルクイナがクルマにはねられるという事故は、過去5年間に17件発生している。
このうちの70%が繁殖シーズンに集中しているが、今年の「20日間で5羽」というのは過去最悪のペース。
全体の生息数が1000羽を割り込んでいるのではないかという予測もあり、
このままのペースで輪禍が続けば2010年までにヤンバルクイナは絶滅する可能性が高い。
数年前までは夜間の交通量が少なく、輪禍によるヤンバルクイナの死亡はあまり確認されていなかった。
むしろ、マングースや野良ネコなど、鳥を捕食する小動物による被害の方が多かった。
ところがここ数年で輪禍による被害が増えたのは、いわゆる「走り屋」が夜間に山間部の道を暴走するようになったからと指摘する声も多い。
一般車よりも速いスピードで走るため、路上を歩くヤンバルクイナを発見することができない(あるいはそれ自体に関心がない)ことが主因とみられる。
天然記念物であるため、死に至らしめた場合には罰金や懲役などの刑罰に処せられる可能性もあるが、こうした罰則が仇となり、
ヤンバルクイナに被害を与えると放置して逃げ去ってしまうことも多い。
同会では国や県に対し、暴走を防ぐための凹凸舗装や、マングース北進を避けるためのフェンス設置を求めているが、
絶滅するという危機感があまり伝わっていないという現状もある。
>>90 「金のある奴ぁ夢が無い」じゃなかったか?
93 :
名無しさん@4周年:04/05/28 05:19 ID:I7fU3719
>>1 ATOKでは、ちゃんと変換されますな。
山 原 水 鶏
関係無いけど
昔天然記念物に指定された途端増えまくって駆除されるようになった動物がいたような
95 :
名無しさん@4周年:04/05/28 08:33 ID:RGcxH2Bw
俺の中での価値:ヤンバルクイナ1羽=走り屋37匹
西表島の猫道みたいに道路下に横切るための空洞を造ったりしてないのかな?
絶滅したからどうだっていうんだろう???
あれだ部屋の塵とかたかが一個落ちてたって俺の生活には何も問題ねーとか思ってる奴は大抵塵に埋もれた部屋に住んでる
たかが獣でもそれが人的要因で絶滅の危機に瀕してるのに、を救おうと思う気持ちが無くなったときそれがどうゆう結果になって自分に降りかかってくるかと考えたら
怖いね
99 :
名無しさん@4周年:04/05/28 10:54 ID:AbYtOAs/
生物種が他の種の脅威となり、滅亡させてきたなんて
生命発生時から繰り返してきた事じゃん。
無数の種が絶滅し、さらにまた無数の
新しい機構をそなえた種が生まれるんだよ。
100 :
名無しさん@4周年:04/05/28 10:59 ID:pREeKZpD
>>99 滅んで逝く種のペースが、新しく発生する種のペースよりはるかに速いのは問題だと思うぞ。
>>99 その滅び行くスピードが尋常じゃない。明らかに人間の影響。
102 :
名無しさん@4周年:04/05/28 11:16 ID:gx7H72HQ
モーガンがいるのでヤンバルはイラネ
103 :
名無しさん@4周年:04/05/28 11:35 ID:AbYtOAs/
全生物種の90%以上が滅びた時もあるし、
酸素代謝系に総入れ替えの時もあったじゃん。
人間もいずれ衰退するし、違った種がいくらでも出るよ。
104 :
名無しさん@4周年:04/05/28 11:41 ID:LBG3RGwP
人間はそれら全てを客観的に観察し認識出来る訳だ。
人間が自然の一部なら保護活動に乗り出す行為もまた自然だな。
ヤンバルクイナが絶滅したらそのニッチを他の生物が埋めるだろう。
問題となっとる道路を、夜間通行止めにしてもアカンのんか?
もっと確実なのは、珍を(ry
107 :
名無しさん@4周年:04/05/28 12:11 ID:mjuAKvQx
というか珍がどうこういう以前に無駄な林道を作りまくって森を分断させた事は反省しないのだろうか?
結局
>暴走を防ぐための凹凸舗装
新しい工事の口実が欲しいだけじゃないかと
前にやんばるの海岸で見たんだけど
堤防作っては壊し 作っては壊しを一年以上何度も繰り返して
そこの一帯の珊瑚礁全滅させてたよ。 笑えるくらい魚が全くいなくなってしまった。
んで出来上がったのは一番最初と同じ形の堤防 シネよって感じ
108 :
名無しさん@4周年:
人間自身が滅びるときは全力で抵抗するだろ
今でも宇宙に出て行こうとしてるし