【社会】"日本庭園、評価" 仙台の男性、英国の園芸品評会で部門最高賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名無しさん@4周年:04/05/26 11:54 ID:yhtR4YBu
蕎麦食べたい
26名無しさん@4周年:04/05/26 11:55 ID:HAgFi3o+
ユリ・バラ・ボタンだっけ?フラワーショウ
27名無しさん@4周年:04/05/26 11:57 ID:t8l5Wksw
グリーンフィンガーズって映画があったな。
彼らが優勝したのはこの品評会だったっけ?
28名無しさん@4周年:04/05/26 11:59 ID:yhtR4YBu
チェルシーフラワーショーのウェブサイト
http://www.rhs.org.uk/chelsea/2004/index.asp

他の作品もすばらしいね。
29名無しさん@4周年:04/05/26 11:59 ID:Jx4EXHKa
英国式庭園殺人事件2キボン
30名無しさん@4周年:04/05/26 11:59 ID:4ql+XOth
>>22
えらくバタ臭い、チー○な日本庭園だな、現代日本庭園という奴なのかなー
31名無しさん@4周年:04/05/26 12:00 ID:oQP5EgkS
なんだずいぶん狭いな。
植木とかちゃんと手入れされた広い庭見ると、キレイなもんだなとか思っちゃうけど
これはちょっとそういうのとは違ってヲタ的なのね。
32名無しさん@4周年:04/05/26 12:00 ID:owiiOnQg
あの漢字が外人ウケを狙ってるようでセコい
33名無しさん@4周年:04/05/26 12:04 ID:mH/PNKF0
最近のガーデニングの傾向がナチュラル指向で、日本庭園なんかに
影響を受けたのが多いらしいしね
34名無しさん@4周年:04/05/26 12:05 ID:OK6rGYWy
そろそろ出てくる  ”日本庭園は、ウリナラ発祥の・・・(ry”
35名無しさん@4周年:04/05/26 12:06 ID:xlSHqLUW
そもそもイギリスとかのロックガーデンなどの
自然なかんじの庭っていうのは、日本庭園の影響が色濃いんだよな。
18世紀くらいから影響を与え続けている。
逆に日本も向こうの影響を受けている。
36名無しさん@4周年:04/05/26 12:06 ID:t8l5Wksw
オリエンタル風味が珍しかっただけなんだろうなあ。
日本人にはピンと来ないよ。

石庭みたいなのが日本っぽいけど、わびさびって
向こうじゃ理解されないんだろうね。
37名無しさん@4周年:04/05/26 12:08 ID:i85iRlKn
やっぱり庭のど真ん中に高さ5mくらいの「太陽の塔」を建てる
とかじゃないと2chネラーには受けないと思う。
38名無しさん@4周年:04/05/26 12:08 ID:yhtR4YBu
>>35
> そもそもイギリスとかのロックガーデンなどの
> 自然なかんじの庭っていうのは、日本庭園の影響が色濃いんだよな。

自然な感じって言っても、イギリスでは、良い景色を作るために
山を削り、川をせき止め湖を作り、新築の建物を半壊させるんだよね。
39名無しさん@4周年:04/05/26 12:10 ID:lAXw/RCV
京都の料理屋みたいな感じだな
40名無しさん@4周年:04/05/26 12:10 ID:YxAGCCfm
野蛮国イギリスの文化なんてこんなもんよ
41名無しさん@4周年:04/05/26 12:12 ID:L4wIvHYS
>庭園デザイナー
「庭師」じゃダメなの?
「庭師」の方がカッコイイ気がするのだが…
42名無しさん@4周年:04/05/26 12:12 ID:gW8ozaU/
バカボンのパパも庭師
43名無しさん@4周年:04/05/26 12:12 ID:9y1I93TW
>>22
ビフォアーアフターなんたらシアターを思い出した。
44名無しさん@4周年:04/05/26 12:13 ID:DPGSgEXp
>>41
賛成。横文字使うのそろそろやめれ
45名無しさん@4周年:04/05/26 12:13 ID:jRwU0H4k
>>34
とっくに言われているけど。
46盆栽オタ:04/05/26 12:13 ID:xlSHqLUW
47名無しさん@4周年:04/05/26 12:13 ID:BMUhm5WM
日本庭園をイギリスで評価してもらう必要ないからな。
あほくさ
48名無しさん@4周年:04/05/26 12:16 ID:yhtR4YBu
イギリスの大規模庭園が「英国式庭園」で通ってしまっているので、
イギリスの家庭の庭園が「イングリッシュガーデン」と呼ばれている
このいい加減な国日本。
49名無しさん@4周年:04/05/26 12:21 ID:jOCH1ypw
芸術キチガイのフランス人は初めて日本庭園を見たとき、
その美しさと発想に驚愕しておしっこちびったんだよ
50名無しさん@4周年:04/05/26 12:21 ID:KD68W4m9
なんつーか、もっと枯れた感じがほしいな。
51名無しさん@4周年:04/05/26 12:22 ID:q6eA6F+k
>>41
ガーデンマスター(・∀・)イイ!
52名無しさん@4周年:04/05/26 12:22 ID:D89QzfRe
53名無しさん@4周年:04/05/26 12:23 ID:mH/PNKF0
去年はバラクラのケイ山田さんて方が銀賞だったか取った筈
54名無しさん@4周年:04/05/26 12:24 ID:DMzZuksj
>>52
酷い・・・・見ちまった・・・・・
55名無しさん@4周年:04/05/26 12:34 ID:/oswgV7+
>>22
http://www.forest-farm.com/garden/report/g_lr_040523_j.html
http://www.forest-farm.com/garden/report/g_lr_040524_j.html


「DQNガーデン」
と名付けて適当かと。

田舎の土建屋・成金な金持ちが金任せで造園するとこんな感じ。
56名無しさん@4周年:04/05/26 12:36 ID:7kyxc2fC
安っぽい創作料理屋とかにありそう。
57名無しさん@4周年:04/05/26 12:40 ID:4ql+XOth
トーシローがイメージする「日本庭園」って↓な感じだよね。
         http://www.ifnet.or.jp/~chisao/meiji.htm
58名無しさん@4周年:04/05/26 12:49 ID:YUdKPMeO
日本のガーデニングショーで大賞取ったのが
ブリティッシュガーデン風庭園じゃなかったっけ
審査するヤシが入れ替わっていたとしか思えん
59名無しさん@4周年:04/05/26 12:49 ID:DPGSgEXp
漏れは今のガーデニングブームというのが嫌いなのだが、
あれはどこが発祥なの?
60名無しさん@4周年:04/05/26 12:55 ID:fUFfgJVZ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  < `Д´ >彡<  日本庭園はウリナラが起源ニダ!
  (m9   つ  \____________
  .人  Y 彡
  レ'〈_フ 
61名無しさん@4周年:04/05/26 12:57 ID:t3rHGizA
>>59
嫌いなのに何故知りたがる?
62名無しさん@4周年:04/05/26 13:16 ID:khGkGWT6
>>61
人は、嫌いなことの知識を得ることで快感を覚える唯一の動物だからだ。
63名無しさん@4周年:04/05/26 14:00 ID:pFK6AdCC
正直のれんはどうかと思うが・・・。
64名無しさん@4周年:04/05/26 14:01 ID:Q/l5Wt1E
>57
今回のよりそっちの方が全然いいと思っちゃうんだよねえ。俺はトーシローなんだろうけど
トークローがイメージする日本庭園ってどんなの?やっぱ入賞したようなやつ?
6557:04/05/26 14:16 ID:4ql+XOth
>>64
微妙に角を感じるので追記。
漏れもトーシーローだ。
「新しさのための新しさ」なんて嫌いだし、そもそも1の記事のはそれにも失敗してる。
66名無しさん@4周年:04/05/26 15:18 ID:VkwcOVQ0
トレーシー・ローズがどうしたって?
67名無しさん@4周年:04/05/26 15:24 ID:kS92seqZ
       \   /
        \ /
        ■■■
       ■ ■ ■ ■ ■           カサカサ
      ■ ■ ■ ■ ■ ■■
 __ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■__
 /    ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■   \
       ■ ■ ■ ■ ■
        ■■■
         ■
68名無しさん@4周年:04/05/26 15:30 ID:zsauA6NX
外人に褒められてよかったね。
69名無しさん@4周年:04/05/26 15:43 ID:oxp4rLdo
これ、全然いいと思わない

外国人が見よう見まねで作った庭みたいだ
ほんとに日本人か?
70名無しさん@4周年:04/05/26 18:48 ID:o/BAACMg
>>69
いいんでない?
英国のコンクールで英国の審査員が
英国人の感性に合った日本風箱庭を選んだワケだし。
71名無しさん@4周年:04/05/26 18:53 ID:sPHVg7AP
>>10
何年か前のチェルシーの賞は、
ロンドンのアパートの上の箱庭みたいに小さい庭だったよ。
若ーいあんちゃんがとった。

72名無しさん@4周年:04/05/26 18:55 ID:irCTeIh1
21世紀の現代的デザインを組み合わせた
21世紀の現代的デザインを組み合わせた
21世紀の現代的デザインを組み合わせた
21世紀の現代的デザインを組み合わせた

ワラタ
73名無しさん@4周年:04/05/26 23:03 ID:8MYSz5DG
ガイジン向けに狙いすぎ。
74名無しさん@4周年
イギリス人に褒められてもうれしくない。
モンゴル人に褒められたい。