【社会】年金番号重複付与、未調査が990万人 名寄せ進まず[05/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
国民年金と厚生年金など、複数の公的年金に重複して年金番号を持っている疑いがあるまま、
未調査・未判明の人が990万人いることが25日、分かった。
うち7割にあたる700万人程度が、実際に重複している可能性が高い。
97年に公的年金を統一管理する「基礎年金番号」を導入した際、複数の年金加入歴のある人に
ダブって番号を割り振ったことなどで発生した。
社会保険庁は04年度中に各人の加入歴を統合して一本化する作業を終える予定だったが、
難航している。正確な加入歴が記録されていないと、受給額が目減りする恐れもある。

社保庁によると、複数の番号付与は、
(1)就職などで国民年金から厚生年金に移った際、国民年金に脱退(資格喪失)を届けず、
   基礎年金番号導入時に両方の年金に番号がついた
(2)年金を受給しながら働いていた人に、新たな年金番号をつけた
(3)基礎番号導入後、国民年金に自分が加入していることを知らずに厚生年金にも入ってしまった、
などの理由で起きている。
(3)は学生時代に親が、国民年金保険料を支払っていたケースなどが多い。

基礎年金番号は、年金加入者と受給者すべてにつけられており、03年4月末時点で1億150万人。
複数番号の可能性があった人は、基礎番号導入後に発生したものも含めると合計で約2000万人。
社保庁は、各人の加入歴をつなげ一つの基礎番号に統合する「名寄せ」を進め、氏名、生年月日、
性別、住所が完全一致した114万人は02年度までに機械的に統合し、一部のデータが
一致するなど複数番号を持っていると疑われる人には、最新の登録住所に照会はがきを送っている。
(中略)
社保庁は06年度までに送付を終える計画だが、連絡がつかない人への対応などは未定で、
問題解消のめどは立っていない。
(中略)
国民年金の納付率が02年度で約63%まで下がるなど、年金不信が加速している。
実際には厚生年金に移って保険料を払っているのに、国民年金を脱退していないため未納扱いに
なっている人などが多数含まれていることになり、重複分を除いて計算すれば納付率が上がる
可能性が高い。

[朝日新聞] (05/26 06:01)
http://www.asahi.com/national/update/0526/008.html
2名無しさん@4周年:04/05/26 11:01 ID:6SH4F8fK
2
3名無しさん@4周年:04/05/26 11:01 ID:djce06/7
社会保険庁は仕事してるのか?
4名無しさん@4周年:04/05/26 11:01 ID:jf+1ToR7
>3
んなわきゃない
5名無しさん@4周年:04/05/26 11:01 ID:KoWShc1c

4

6
6名無しさん@4周年:04/05/26 11:02 ID:G+H+NiKw
未納問題は保険庁のせいだよな?
7( ・∀・)さん:04/05/26 11:03 ID:mOO+ladx
漏れ、男なのに年金手帳の性別欄が「女」になってたぞ。ゴルァ!
区役所へ訂正をお願いしに言ったら、訂正印を押してボールペンで「男」と書いて終わりだった。

それ以来、年金行政を信用してません
8名無しさん@4周年:04/05/26 11:06 ID:JEf2XvvH
少しはましな仕事しろや。
9名無しさん@4周年:04/05/26 11:07 ID:YxAGCCfm
年金「抜本改革を」71%…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040524it14.htm
年金保険料2017年度は法案上回る…賃金上昇率反映
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040526i101.htm
年金制度改革:
坂口厚労相 初めて保険料の引き上げに言及
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040526k0000m010125000c.html
10名無しさん@4周年:04/05/26 11:10 ID:XRxecO8Q
なるほど杜撰という言葉を小学生に教えるのにぴったりな教材だな
だめだこりゃ
11名無しさん@4周年:04/05/26 11:12 ID:/sP0Ch26
厚労省と社保庁は日本の癌としか思えない。
12名無しさん@4周年:04/05/26 11:22 ID:v97n4gf7
2倍もらえるなら許す
13名無しさん@4周年:04/05/26 11:23 ID:tWPCS1RV
ということは、実質未加入者の比率はふえるわけか。
国民年金加入者って10万人いるのかなぁ。 会った事ない。
14名無しさん@4周年:04/05/26 11:28 ID:K/IgiBvy
>未納問題は保険庁のせいだよな?

ちがう 保険庁のせいではない
 保険庁のデータ管理はNTTデータが独占して請け負っている
  NTTデータのせい
    NTTデータが魔奴毛 唖崩 

 保険庁は何も仕事していない
  NTTデータのやることを、お茶のみながら、見ているだけ
15名無しさん@4周年:04/05/26 11:32 ID:6ho8h5pw
>>7
私も名前の漢字が間違っていたので指摘すると手書き修正で訂正印でした。
不安なので登録も修正されているかどうか確認をしたら前のままでした。

何をやっているのか!!
16名無しさん@4周年:04/05/26 11:32 ID:sk2PnoPJ
つか、社会保険庁は不要。
各自治体がやれば済む。
17名無しさん@4周年:04/05/26 11:37 ID:50iQxbSB
さすが社会保険庁仕事
18名無しさん@4周年:04/05/26 11:40 ID:n6+5FBEW
社会保険庁はこうやって自ら仕事増やして予算増やそうという魂胆だな
安い庁舎に住み、公用車私用で使い、手前で仕事増やして残業代稼ぎ、年金悪用 もう氏ねよ
19名無しさん@4周年:04/05/26 11:43 ID:9oKspy0t
この前のBS2週刊ブックレビューで幸田真音が言ってたのはこういうことか。
20名無しさん@4周年:04/05/26 11:44 ID:Rgrnf82n
また、給料泥棒の話か…
21名無しさん@4周年:04/05/26 11:45 ID:Q7WF3Okt
与党はいつになったら社会保険庁を壊してくれるのかw
やる気なさそうだが。
22名無しさん@4周年:04/05/26 11:47 ID:9gIJtJRT
もし将来、年金がもらえない時は誰が責任とるんだ?




って、年金が破綻してるかもしれないけど
23名無しさん@4周年:04/05/26 11:50 ID:KYD+bhcx
>保険庁は何も仕事していない
>NTTデータのやることを、お茶のみながら、見ているだけ
Z会5年の刑ですな。
24名無しさん@4周年:04/05/26 11:56 ID:s0H7Gjoh
いいかげん社会保険庁廃止して税金に組み込めよ。
25社会の窓:04/05/26 12:00 ID:1QI1/3F8
どっかの生保に丸投げしたほうがいいんじゃないの?>年金業務
26名無しさん@4周年:04/05/26 12:02 ID:v97n4gf7
>>22
将来もらえなくなった場合でも
国民が選挙で選んだ議員が決めた→国民が決めた
ということで、年金ゼロの責任は国民。

破綻した年金に加入した責任も国民。
27犯罪:04/05/26 12:07 ID:4/Sk+9t9
未納、未加入より保険料で宴会したり売春旅行
いくほうが悪い。
28無邪鬼:04/05/26 12:08 ID:HBwT9uGL
>>24 正確に言うたら、早く年金を厚生省管轄(裏金)から財務省管轄(予算)にして、運用を納税者(=議会)の監視下に置け!でしょ?
29名無しさん@4周年:04/05/26 12:11 ID:J7h2g9py
もう年金ご破算にしろよ。グッチャグチャじゃねーか。
これで年金払えって恫喝するんだからヤクザ以下だな。
30名無しさん@4周年:04/05/26 12:21 ID:uJI7lN7X
番号すらまともにつけられんのかよ・・・
日本の人口も、実際は2億人くらいだったりしてなw
31名無しさん@4周年:04/05/26 12:22 ID:h1LHhlpN
なんか保険庁が無駄遣いした責任者の給与(退職したひとも)を差し押さえていくらかでも回収するのも手である。
すこしでも、年金財源に組み入れるべきである。
32名無しさん@4周年:04/05/26 12:25 ID:s0H7Gjoh
>>28
ありがとう
33名無しさん@4周年:04/05/26 12:26 ID:sf0ceoV8
加入状況をちょっと調べりゃ済んだ江角マキコの件といい


  社 会 保 険 庁 っ て 仕 事 し て る の ?

34名無しさん@4周年:04/05/26 12:27 ID:ZzmkJoff
社会保険庁職員は全員クビ












吊った方がいいね
35名無しさん@4周年:04/05/26 12:28 ID:gpxgJOXC
年金のすごい話!!!!!!!!!!!!!!!!!

ある人が未加入時期があると、葉書が来ました
でもその人はきっちり支払っていて領収書もありました
なのに社会保険庁のデータでは3ヶ月間の未納が2回あり6ヶ月間未納
となってました 未納期間は10年以上も前です

領収書があるのにデータ−は未納

社会保険庁の窓口で支払った場合、職員がネコババするのです、横領です
発覚するのは年金を受け取るときで何年も何十年の後です
その頃に領収書をもってなければ、泣き寝入りです、証明できません
その事を知っていて職員は支払われた金を自分の懐に入れ、領収書に判子
だけ押していたのです。   これは事実です  このような理由で未納期間
が出来、年金が少なくなってる人がたくさんいます。



36名無しさん@4周年:04/05/26 12:30 ID:AdgDQZxv
>>25 禿同
社会保険庁の職員は全員くびにして、外注つかえよ。
そしたら事務費が安くなって年金の給付も増える。
外注先の雇用が増える。


こいつらマジで税金泥棒だよ。
37名無しさん@4周年:04/05/26 12:32 ID:2AilOiYr
俺も年金手帳2枚あるわ。両方とも厚生年金だけど。これどうすればいいの?良く和歌欄。
38名無しさん@4周年:04/05/26 12:38 ID:4GNdhGd0
うましか社会保険庁は本来の業務も天下り法人に丸投げして怠慢な仕事ばかりしてんだね
運用云々よりやることちゃんとやれや、カス
3935:04/05/26 12:49 ID:gpxgJOXC
このような事があるので、国民年金を銀行振込にしてない人
社会保険事務所の窓口で直に支払ってる人は、必ず領収書を残しておいて
下さい。

事実この人も始め「完納している」と社会保険事務所で言っても
データ−が未納になっているの一本槍で取り合ってもらえませんでした
後で領収書が出てきて、わかってもらえたそうですが、領収書がなければ
年金が月一万円近く減額されるとこだったのです。
40名無しさん@4周年:04/05/26 12:49 ID:+a/fNYye
俺でも出来そうな仕事みたいじゃないか。
俺を雇え。
4135:04/05/26 12:58 ID:gpxgJOXC
ただ残念なのは、今の時点で領収書を無くしてしまった人です
はっきり言いまして、 ≪どうしようもありません≫
支払っていてもデータ−が未納になっていれば、未納になります

今のシステムでは横領はできないと思いますが、以前にネコババされて
領収書の無い人はどうしようもありません
ネコババされた分と減額される年金との2重の被害になります
4235:04/05/26 13:12 ID:gpxgJOXC
更に一つ生活の知恵を・・・

【社会保険事務所には2度聞け】

「付加年金をさかのぼって支払う事はできますか?」
始めにこの質問をした職員は??という表情でした
要は職員が全てを把握・理解していないのです
質問への回答があっているとは限りません
社会保険事務所への問い合わせは、自己防衛の為にも、電話等で他の
事務所にも同じ質問をするといいと思うます。
43名無しさん@4周年:04/05/26 13:14 ID:KWAJ9mGo
上も上なら下も下。システムを運用しているオペレータは茶髪・金髪のDQNばかり。
44名無しさん@4周年:04/05/26 13:18 ID:CRg0E7Aq
まあ害虫にしたところで、




個人データが漏れ漏れ確定。
45名無しさん@4周年:04/05/26 13:19 ID:GCr43Gp4
やれやれ。年金制度破綻はここに原因があるのになんで処分しないかな?
生きる価値すらないな社会保険庁関連全ての人間は。
46名無しさん@4周年:04/05/26 13:49 ID:v97n4gf7
確かに社会保険庁の人間による不手際、横領で生じた穴を、責任も追及せずに
「やれやれ、仕方ないなぁ。」と国民が何も知らされぬまま尻拭いするのもおかしな話か
47名無しさん@4周年:04/05/26 13:55 ID:pcAYfB85
俺も学生時代の国民年金と就職してからの厚生年金
2冊持ってる罠
48名無しさん@4周年:04/05/26 14:04 ID:bqELuaB8
結果的に未納率詐称が未納率増加を呼んだと。
49名無しさん@4周年:04/05/26 14:23 ID:xknbEAbZ
社会保険庁が仕切ってる年金なんていうシステムより
半官半民企業が運営し、個人が20歳から自主的に払い続けて一定期間過ぎたら
払った分の40分の1づつ年間に貰えるシステムとかにしたほうが
いいんじゃないの。
払った額が多ければ多いほど後から多くもらえるし
長生きする人が増えたからそれを計算に入れて
支払いをすればこの企業も破綻しないし。
50名無しさん@4周年:04/05/26 14:32 ID:zT5e9f9A
こういうところを叩くべきなのに・・・
51名無しさん@4周年:04/05/26 16:11 ID:HUPkFuOD
    ,_/⌒` ̄`゛ \
  /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 報道2001 2003.12.28
|;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;| |  国民のみなさんおはようございます。
ヽ;;;;| __    __`/ |;;;;;;;;;;| |  金融&経済財政政策担当大臣の竹中です。
 \|  °ヽ   ° ヽ  L/^) | 年金未納者は海外脱出を防ぐため
   |    ,  、     ) |/ < 免許証パスポートの発行・更新を禁止します。
   ヽ  /ヘ--- \    |   | ほかにもさまざまなペナルティーを与えます。
   \ |┌----- ヽ  /   |  年金積み立て金の運用は我々、政府の談合や
    ヽ、------|ヽ/    |  集金天下り、蓄財、遊興費、エッチ風俗で消えます。
     ヽ、___/       \__老後は産んだ子供に頼ってください。

http://v.isp.2ch.net/up/b1f1c2eb63b2.mpg  4.23 MB (4,440,068 バイト)
52名無しさん@4周年:04/05/26 16:45 ID:kS92seqZ
       \   /
        \ /
        ■■■
       ■ ■ ■ ■ ■           カサカサ
      ■ ■ ■ ■ ■ ■■
 __ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■__
 /    ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■   \
       ■ ■ ■ ■ ■
        ■■■
         ■
53名無しさん@4周年:04/05/26 16:54 ID:4EeX5uM8
さらに共済については全然把握してないみたいだしなあ。
54名無しさん@4周年:04/05/26 16:56 ID:eaJEALw3
気になって夫婦で調べにいったよ。わざわざ会社休んで。
そしたら案の定嫁さんが番号二つ持ってた。
こっちから、しかも平日に行かなきゃ一生わからなかったろう。
55名無しさん@4周年:04/05/26 18:01 ID:cXexyVjY
年金手帳2冊あると、両方の手帳の年金貰えるんだろ。

それなのに、わざわざ届けるアホはいないよ。
56名無しさん@4周年:04/05/26 18:04 ID:zaVeWaqp
社会保険庁はやっぱりアホでした。
57名無しさん@4周年:04/05/26 18:12 ID:OlZCFI1S
こんなやつらに任せられんね
社会保険庁は恥ずかしくないの?
そろそろいい加減に責任とれよ
58名無しさん@4周年:04/05/26 18:19 ID:Lq8fOTDx
構造改革を叫んでおいて、省庁ばかばか再編されているのに、
社会保険庁は無傷で、なぜか手をつけられていない領域。

郵貯とかが一段落したら、ぼちぼちやり出すのかな。
生命保険との関係はどうするのかな。証券の401kとはどうするんだろ。
銀行では、窓口の保険販売とかと関ってこないのかな。

いずれにせよ、巨大な利権が顕在化してくるだろう。
一番、良質で巨大な個人情報。
住民票とかよりも、カネがかかってくる分、信頼性も高い。
加入履歴で、職の移動も追跡できる。
この情報を一体、誰が使うのだろうねえ・・・。
59名無しさん@4周年:04/05/26 18:33 ID:LcAZVRI3
990万って、いったい実労世代の何人に1人が重複してる計算だよ。
5人に1人くらい?社会保険庁ちゃんと機能してんの?

60名無しさん@4周年:04/05/26 18:45 ID:mSM6yo0Z
その社会保険庁の、メチャ型遅れを納入させられたとか言う
コンピューターに入っているデーター、全部公開したら?
公開されて困る一般人いるの?
61名無しさん@4周年:04/05/26 19:37 ID:9siAoEvL
990万人分のはがき印刷の仕事はさぞかし美味しかろう
62名無しさん@4周年:04/05/26 19:42 ID:ZBN1yGum
なぁ
手帳二つあって、両方とも保険料払えば
将来2倍の年金がもらえるの?

んなわけないか
適当な言い訳して横差ねーよな

まぁおれは未納者だから関係ねーけど
63名無しさん@4周年:04/05/26 19:45 ID:KCoXPYW/
市役所でバイトしてます、年金問題についてこんな話をされました。
「もう守る時代は終わりだよ。知らない奴が悪い」だそうです。
25年払わないともらえない制度についてですが。

あと「部署によっては遅くまで仕事してるよ。公務員も働いてる」だそうです。
民間は働いたところで残業代出ないのに働いてると言われても。金の対価が仕事だし。
本当に世間知らずばかりです。
64名無しさん@4周年:04/05/26 19:58 ID:gdhhCHqA
>>63
今は、公務員って、中国人留学生をみるような目でみられているからな。
65名無しさん@4周年:04/05/26 20:02 ID:s0H7Gjoh
>>63
嘱託んときに職労新聞読んで同じ感想を持ちましたです。
66名無しさん@4周年:04/05/26 20:09 ID:gpxgJOXC
社会保険事務所のあの横柄な態度何とかしてもらいたい
お客様から見える場所は綺麗にしてもらいたい
待合イスの横にパンフレットのストックを平気で放置
古いポスターは貼りっぱなし
もう、いい加減ったらありゃしない、なんなのあそこは?
67名無しさん@4周年:04/05/26 20:19 ID:gpxgJOXC
年金のすごい話!!!!!!!!!!!!!!!!!

ある人が年金の未納時期があると、葉書が来ました
でもその人はきっちり支払っていて領収書もありました
なのに社会保険庁のデータでは3ヶ月間の未納が2回あり計6ヶ月間未納
となってました 未納期間は10年以上も昔です

領収書があるのにデータ−は未納

なぜそのような事が起きたか?それは
社会保険庁の窓口で支払った場合、職員がネコババをするのです、横領です
発覚するのは年金を受け取るときで何年も何十年も後になってからです
その頃に領収書をもってなければ、泣き寝入りです、証明できません
その事を知っていて職員は支払われた金を自分の懐に入れ、領収書に判子
だけ押していたのです。   これは事実です  このような理由で未納期間
が出来、年金が少なくなってる人がたくさんいます
68名無しさん@4周年:04/05/26 20:37 ID:626/fi2L
 
名寄せが進まないのは、国民番号が無いから。
69名無しさん@4周年:04/05/26 21:25 ID:s0H7Gjoh
今日、その葉書きたよ。
差出人が「国民年金組合」東京都千代田区平河町2-5-15なんだが、該当する機関なんてねーよ!
新手の架空請求だよ 架 空 請 求 。

おまいらきをつけろ!!
70名無しさん@4周年:04/05/26 23:17 ID:hlBzuthv
全て社会保険庁の怠慢が原因じゃん
71名無しさん@4周年:04/05/26 23:32 ID:Hpx1xyfG
江角さん,菅さんや筑紫さん本人には「年金掛け金を払っていない」
ことをぜんぜん連絡せず,督促せず,マスコミにちくる.本当にたち
の悪い役所だ.
72名無しさん@4周年:04/05/27 00:05 ID:GviCWWw/
>>7
年金手帳はたかが備忘録にすぎません。
社保庁のオンラインデータが重要です。
73名無しさん@4周年:04/05/27 08:50 ID:EfdD2QnV
>>72
私は年金手帳が4冊あるんですけど…不安です…
3冊はオレンジ色、一番新しいのは青色なんですけど
色の違いはなんですか?疑問と不安だらけです…
74名無しさん@4周年:04/05/27 08:53 ID:KTHTM6rV
酔っ払って年金手帳にティムポの絵を描いちゃったんですゥ。
しかもぶっといの!
恥ずかしくて提出できません。
75名無しさん@4周年:04/05/27 09:01 ID:vAMHl/g3
年金崩壊日のXデイも近いな、掛け金の数十分の一払い戻して終わりだろう
76名無しさん@4周年:04/05/27 09:30 ID:MRjYSWe4
社会保険庁って株の運用とかくだらない事ばっかりして年金財源減らしたあげくまともに仕事もできてないのか?
77名無しさん@4周年:04/05/27 10:04 ID:AhZ2di0h
未納議員 (自民・民主・公明・社民・共産・首長・地方議員)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%9C%AA%E7%B4%8D%E8%AD%B0%E5%93%A1

78名無しさん@4周年:04/05/27 10:08 ID:VQQlTR3F
とっとと一元化しろよ糞議員どもが
79名無しさん@4周年:04/05/27 10:12 ID:4WssusGl
社会保険庁が大バカと言うことでFA
結論は、全員が無用
80名無しさん@4周年:04/05/27 10:14 ID:nvHztayK
人類が滅んでも社会保険庁だけは生き残るような気がする
81名無しさん@4周年:04/05/27 10:16 ID:InTHQ6GM
社会保険庁、自爆しまくってるな。そろそろ消滅しろよ。
82名無しさん@4周年:04/05/27 10:16 ID:XMYnWn/4
>>80
ということは 社会保険庁の中の人=非人類・亜人類? 
83名無しさん@4周年:04/05/27 10:17 ID:4eihkz5V
年金の支払い状況って、電話でも確認できるんだっけ?
84名無しさん@4周年:04/05/27 10:20 ID:jjhrw3jz
税方式にすれば社会保険庁なんて怪しい団体はいらなくなる
85名無しさん@4周年:04/05/27 10:22 ID:e5ZYujhj
我が家でまだ元気な爺さんの年金受給について、
手続き変更したほうが受給金額が上がりますよ。
との親切な案内郵便があり。でも、
同封のはずの変更書類が封筒の中に見当たらない。
電話したら、「そちらにも入ってませんでしたかぁ、、」だと。
どうも、入れ忘れはうちだけじゃなく相当らしい。お疲れのご様子。
二度手間なのに、再度、郵送料を使って書類を送りなおしてくれるみたい。
やっぱりステキなお役所です。惚れ直しました(はぁと)
86名無しさん@4周年:04/05/27 10:43 ID:L1aWNZva
>>76
その株の運用って通信教育で勉強中の香具師がやってるらしい
87名無しさん@4周年:04/05/27 11:15 ID:szztWziq
失敗したら、責任をとって高額な退職金をもらって次の天下り先に移る。
88名無しさん@4周年:04/05/27 11:19 ID:xzxhSCdQ
完全に崩壊じゃん
89名無しさん@4周年:04/05/27 11:26 ID:EfdD2QnV
>>86
株で損害出して、取引手数料だけ何十億円と証券会社に支払う
その証券会社には天下り官僚がわんさか
手数料の額に応じて天下り受け入れ数が決められてる
90名無しさん@4周年:04/05/27 11:32 ID:3WBYCrRr
資金運用の失敗→社会保険庁本庁
データの入力ミス→本庁業務センター(=本庁入庁の新人の行く所)

実際に国民に文句言われる所→各都道府県社会保険事務局
91名無しさん@4周年:04/05/27 11:33 ID:Xa+i1Av5
他にも経営破たんが相次ぐ保養施設・グリーンピアの整備に3800億円。
97%が赤字と言われる厚生年金会館などの施設に1兆5700億円など、
わかっているだけで5兆6000億円の掛け金が流用されてきたのです。
今、当の厚生労働省や社会保険庁のお役人たちは一切のカメラ取材を拒否しています。
そこで、旧厚生省年金局の元課長という人物にようやく話を聞く事ができました。
元厚生省年金局数理課長・坪野剛司さん「単に給付だけでなく給付前に(施設を利用することで)
加入者の福祉を増進する目的勝手にやっている訳でない」
あくまでも『福祉の増進』を強調する坪野さんですが、内部資料によると年金施設の運用に関するだけでも
94の特殊法人があり去年10月時点で厚生労働省から154人が役員として、また、614人が職員として天下りしています。
その報酬総額は常勤役員だけでも年間10億円にのぼります。

今から16年前に編さんされた『厚生年金保険制度回顧録』
そこには天下り拡充を狙っていたともとれる年金官僚の発言が掲載されていました。
元厚生省年金保険課長の発言「この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
そうすると厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。何千人だって大丈夫。
年金を払うのは先のことだから今のうち、どんどん使っても構わない」
92名無しさん@4周年:04/05/27 11:39 ID:tgSOlCiw
こんな欠陥システムいつまで維持し続けるつもりだ
とっとと止めろ
93名無しさん@4周年:04/05/27 11:40 ID:GQm4lgBG
もぅさすがに払う気はないわ
94名無しさん@4周年:04/05/27 11:45 ID:XMYnWn/4
>>92
関係者とその周辺にとっては欠陥システムでもなんでもない。
95名無しさん@4周年:04/05/27 11:46 ID:6jBEjoV1
>>1
今でもこのせいで貰えていない人いっぱいいるんじゃないか?
こいつら探せばまだまだいいかげんな部分がいっぱいあるぞ。

初めからこういう問題を取り上げろよ、年金未納はいいから。
マスコミに躍らされて社会保険庁のアシストばかりしてた民
主党は次の参院選で終ってください。
96名無しさん@4周年:04/05/27 12:12 ID:EfdD2QnV
でも今は社会の不平や不満に文句をいっても、仕方ないですよね
システムがガッチリ組まれていて、どうしようもないんですよ

天下りシステムが無くならないのは、
官公庁の職員はピラミット型で上に行けるのは、ほんの一握り
自分より年下の職員が上に行った場合、退職を強要されるので、
どうしても受け入れ先を確保しないといけないわけ

上に行った者は民間では信じられない位の高待遇!
弾け出された者達も、退職金の2重3重取りの高待遇!

このようなシステムは何十年にも渡り社会が作りあげたもの
一長一短には崩れません、私達が生きている間は無理でしょう

ですから社会の不平不満を口にするよりも、悪得益を享受したほうが
今の社会では正義なのではないでしょうか?
現に国民のほとんどは公務員は真面目に仕事をしていないと実感してはいるが
自分や家族が公務員になったら大喜びです、こう考えている事自体、悪得益を享受
する事を認めているんではないでしょうか。
97名無しさん@4周年:04/05/27 12:13 ID:jjaCdyY1
パルプンテ
98名無しさん@4周年:04/05/27 12:18 ID:WP2tsbYn
年金を使い込んで破綻させた、クソ馬鹿な官僚どもが考えそうな
間の抜けたシステムだな。いつまで国民を愚弄し続けるんだ。
官僚どもはの全財産を没収の上、今後損失を国民に返し続けさせろ。
何十年かけてでも、、、
 そして、 社会保険庁なんぞ、潰せ!! ゴルァ !!
99名無しさん@4周年
>>96
身内に某省職員いるがまあ本人には言わねーけど影じゃ罵詈雑言の嵐
利益享受も軟らかく拒否が我が家のスタイル