【ESO】観測史上最大の降着円盤【画像あり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1癒し系φ ★
ヨーロッパ南天天文台を中心としたM17「オメガ星雲」の観測から、これまでで最大の
降着円盤が発見された。これによって、大質量星の形成が低質量星と同じ過程を経る
ことが明らかにされ、理論を裏付けることとなった。

質量が太陽程度の星の形成や初期の進化についてはよく知られているが、大質量星の
形成についての基本的なシナリオには、いまだ謎が多い。現在考えられているシナリオ
は2つで、1つは星を取り巻く大量の物質が中心にある星に降着することで形成されると
いうもの、もう1つは中間質量の原始星同士の衝突によって形成されるというものだ。

今回観測されたのは、われわれから7千光年離れたいて座にあるM17「オメガ星雲」の
南西部分に位置する分子雲の中だ。発見された円盤の大きさは直径およそ2万天文単位
で、質量は太陽の110倍以上と考えられている。これまでに見つかっていた円盤の大きさ
が低質量星で約1000天文単位、大質量星ではせいぜい130天文単位であったのに比べ
ると、桁違いに大きな降着円盤の発見となる。

http://www.astroarts.co.jp/news/2004/05/24massive_star_formation/index-j.shtml

画像はこちらから
http://www.eso.org/outreach/press-rel/pr-2004/pr-12-04.html
2裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/05/25 09:40 ID:/xKAyf3O
bbb
3名無しさん@恐縮です:04/05/25 09:40 ID:8UjDFEND
>>2なら董卓卒業
4名無しさん@4周年:04/05/25 09:40 ID:/sgL3jCF
ccc
5:04/05/25 09:40 ID:WRcpkMzc
6名無しさん@4周年:04/05/25 09:41 ID:ZHJzgC09
UFO発見?
7名無しさん@4周年:04/05/25 09:42 ID:6ujkyg7A
ESOも降着円盤も何かわからずに、ぱっと見でUFOスレだと思ったやつ
8名無しさん@4周年:04/05/25 09:43 ID:5rGuNuLE
とうとう地球侵略が始まった!
シェルター掘らなきゃ!
9プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/05/25 09:44 ID:aVMLpTuo
>>7-8 ワラタ
10名無しさん@4周年:04/05/25 09:45 ID:nLeSl9iy
ごめん、頭の悪いオレは2行でダウン。
11名無しさん@4周年:04/05/25 09:47 ID:j1WOL5Om
>9
つまんない事で笑えるんだね
12名無しさん@4周年:04/05/25 09:48 ID:NRdG/Qps
>>3
董卓
姓:董 読み:トウタク(チュウエイ)
名:卓 生没年:139年〜192年
字:仲穎 本籍地:隴西郡臨県

 河東郡の太守として登場。黄巾の乱で敗戦が続いたが、
十常侍に賄賂を贈って罪を免れる。涼州で力を蓄え、
何進の宦官誅滅の偽詔を受けて洛陽に向かうが、
池に軍を留めて成り行きを見守る。何進は宦官に殺され、
袁紹による宦官皆殺しが起こり朝廷は混乱するが、結局、
圧倒的な軍事力を持つ董卓が、朝廷を牛耳ることとなる。

 
13名無しさん@4周年:04/05/25 09:50 ID:bP1gz2BW
この星の地表から空を眺めたら
どんな風に見えるのだろう・・・
14名無しさん@4周年:04/05/25 09:50 ID:XRu9MBq1
ついにファーストコンタクト
15名無しさん@4周年:04/05/25 09:51 ID:j5FBa1fx
>>3
童貞かと思って騙された!謝罪と賠s(ry
16名無しさん@4周年:04/05/25 09:53 ID:sDHJTAyw
>>7
あ、俺のことだ。
17名無しさん@4周年:04/05/25 09:55 ID:Tn5RIFPu
?(゚_。)?(。_゚)?
18名無しさん@4周年:04/05/25 10:01 ID:aIhjyHA+
えーと。何が凄いのか全然わかりません。

教えてエロい人!↓
192:04/05/25 10:11 ID:v61M3B1W
1さん乙
20名無しさん@4周年:04/05/25 10:13 ID:CtJa0qZq
オメガトライブって何してるの?
21名無しさん@4周年:04/05/25 10:22 ID:+5LIdfgW
こんなもんまで観測できるようになったのか
まだ車は空を飛ばないけど
やっぱ21世紀なんだなと実感した

そのうち惑星形成の過程なんかも観測できるようになるんかね
22名無しさん@4周年:04/05/25 10:37 ID:UWqzS2NQ
>>13
これだけの円盤を維持してるってことは、中心は巨大ガス惑星じゃないかな?
「地上」はないかも。
23名無しさん@4周年:04/05/25 10:56 ID:Gcm3R+2z
>>13
この星って、中心は恒星なので空がどうこう言う前に焼け市にします

ってのは置いといて、耐えられる程度に温度が高くないところまで行ったとして
周りにガス雲が残ってるはずなので、空の大部分は、星間塵(ガス雲に含まれる)
による吸収で遠方の星は見えないと思われる。かなり巨大な見た目の反射星雲なんかも
見えるんじゃないだろうか

大質量星形成は専門じゃないのでよくわかんないやスマソ
24名無しさん@4周年:04/05/25 11:17 ID:UTkZn91F
大質量星をつくれるだけの巨大な降着円盤は、
見つかっていてあたりまえだった。
しかし、いままで見つかってなかったので、
大質量星は別のメカニズムでつくられるんじゃないかと
いいだす学者もいた。
それが、今回観測された。
それだけのこと。
25名無しさん@4周年:04/05/25 11:24 ID:o970M9rC
童貞卒業したいです!
26名無しさん@4周年:04/05/25 11:25 ID:8h2ed5My
で、この降着円盤の中に隠れているアレを、われわれは探し出す
必要があるわけです……困難な任務です。
27名無しさん@4周年:04/05/25 11:33 ID:EZ368yWy
画像 (・∀・)イイ!!
28名無しさん@4周年:04/05/25 11:43 ID:7wc/fAfY
こ、こいつはすげぇ・・・
29名無しさん@4周年:04/05/25 11:49 ID:6r4BHXQs
天文単位(てんもんたんい、Astronomical unit、記号:AU)は天文学で用いる長さの単位。
地球の周回軌道の長半径(簡単には太陽から地球までの距離)が1天文単位として定義されている。


1AU = 1.4959787066 × 1011 m
30名無しさん@4周年:04/05/25 11:52 ID:6r4BHXQs
>>29
×1AU = 1.4959787066 × 1011 m
○1AU = 1.4959787066 × 10^11 m
31名無しさん@4周年:04/05/25 12:46 ID:E+tSL/T8
       \   /
        \ /
        ■■■
       ■ ■ ■ ■ ■           カサカサ
      ■ ■ ■ ■ ■ ■■
 __ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■__
 /    ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■   \
       ■ ■ ■ ■ ■
        ■■■
         ■
32名無しさん@4周年
出動せよMMR出動せよ!