【国際】昨年猛暑で15000人死亡のフランス、既に気温高くエアコン足りない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
昨夏の猛暑で約1万5000人が死んだフランスで、夏を迎え撃つ準備が
官民双方で始まった。最高気温が連日25度を超しているパリでは、
エアコンがすでに品薄。昨年、対応の遅れを厳しく批判された仏政府は
早々と「猛暑対策」を発表した。

仏エアコン市場で首位のダイキン・フランスによると、今年の販売は前年の
5割増ペース。欧州連合(EU)規格の製品しか扱えないため、在庫には
限りがある。堀本和秀社長は「今年は需要倍増を見越して態勢を組んだが、
受注の出足は予想を超えた。買い急ぎ傾向の中で夏場も品不足が続くだろう」
と見る。

実際、大手家電販売チェーン、ダルティのネット販売は19日現在、エアコン
8機種がすべて品切れ状態。家庭雑貨チェーン、カストラマのネット販売
でも同25機種のうち23が品切れとなった。

一方、仏保健省が5月上旬に発表した対策は、(1)6〜9月、気象庁が朝夕
2回の熱波情報を出す(2)4段階の警戒レベルに合わせ病院などが態勢を
とる(3)高齢者関連の施設が冷房機器を買う場合、政府が費用の4割までを
肩代わりし、業者に優先的な配達を求める――というもの。猛暑が広範囲で
続くような「第4レベル」では、軍の出動まで想定している。

仏では03年8月、最高気温が35度を超す日が約2週間続き、独り暮らしの
高齢者ら1万4800人が衰弱死した。

引用
http://www.asahi.com/international/update/0523/003.html
2名無しさん@4周年:04/05/23 10:48 ID:MAKn1Zuy
2は童貞
3名無しさん@4周年:04/05/23 10:48 ID:4g4F8x0s
23
4名無しさん@4周年:04/05/23 10:48 ID:Yx9KpsSx
2
5名無しさん@4周年:04/05/23 10:48 ID:pan2ZRSL
2
6名無しさん@4周年:04/05/23 10:49 ID:EbM8rzik
2
7名無しさん@4周年:04/05/23 10:49 ID:DN0o9GAk
2 名無しさん@4周年 sage 04/05/23 10:48 ID:MAKn1Zuy
2は童貞
8名無しさん@4周年:04/05/23 10:49 ID:Ewo+E0cx
2
9名無しさん@4周年:04/05/23 10:49 ID:xlZmDhYW
フランスは高齢者対策が万全だな。
10名無しさん@4周年:04/05/23 10:49 ID:CdsmmXT3
>>2
11名無しさん@4周年:04/05/23 10:49 ID:EHKI+YW5
>高齢者ら1万4800人が衰弱死
阪神大震災以上だ…
12名無しさん@4周年:04/05/23 10:50 ID:3WGQuHaG
2
13名無しさん@4周年:04/05/23 10:50 ID:/OWdQNa7

猛暑で15000人も死ぬ国って、どうよ?
14名無しさん@4周年:04/05/23 10:51 ID:InelIBlR
>>2
カミングアウト乙。
15名無しさん@4周年:04/05/23 10:51 ID:lxBiBQmD
>仏エアコン市場で首位のダイキン・フランスによると、

え?ダイキンってあの日本最高の空気清浄機メーカーのですか?
さすがオフランセ、おめが高い。
16名無しさん@4周年:04/05/23 10:51 ID:K73u/pKn
葬儀代 ばかにならない フラン死体
17名無しさん@4周年:04/05/23 10:51 ID:qqFV0LKR
R22使えないのだろうな
18麿 ◆E231Gqs6/. :04/05/23 10:51 ID:TTuF8d1G
>>2
三十路突入までには捨てるように厳命する。
19名無しさん@4周年:04/05/23 10:52 ID:/UxbkbTn
巨大なマーケット出現。
日本の電気メーカーは、工事が必要の無い、窓に直接
取り付けるタイプのエアコンを至急量産せよ!!


>>2 w
20窓際人権派:04/05/23 10:52 ID:u2ueHltZ
( ´db`)ノ< >>11 どっちも行政による殺人がかなりが含まれるのれす。
21名無しさん@4周年:04/05/23 10:52 ID:3yfhYpPn
エアコン増えると電力が足りないよ
22名無しさん@4周年:04/05/23 10:52 ID:BXrQAWso
なんでフランスで猛暑ぐらいでそんな死ぬんだよ。。。
23名無しさん@4周年:04/05/23 10:53 ID:sTyA5C9g
今年もワインが旨いのか?
24名無しさん@4周年:04/05/23 10:53 ID:TM6G2rgP
       \   /
        \ /
        ■■■
       ■ ■ ■ ■ ■           カサカサ
      ■ ■ ■ ■ ■ ■■
 __ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■__
 /    ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■   \
       ■ ■ ■ ■ ■
        ■■■
         ■

25名無しさん@4周年:04/05/23 10:53 ID:3WGQuHaG
26名無しさん@4周年:04/05/23 10:54 ID:CdsmmXT3
>>13
元々フランスの夏が原因
27フランス繋がり:04/05/23 10:54 ID:AN61hkXj
キルタランチーノ[part1]
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1085275506/l50


8 :カンヌはもうメチャクチャ :04/05/23 10:42 ID:n99kOA84
華氏911度なんてなんの芸術でもない。
しかも内容がサウジ王室とブッシュ一族との癒着を問題にしてるって・・・お前ら!
タランチーノとマイケルムーアがミラマックス癒着しとんじゃぼけぇ!

(タランチーノはミラマックスの重役であり、担当部門は配給。
ミラマックスはご存知の通り華氏911度の配給会社 笑)

もう石油よりドロドロ。ブッシュを餌に映画売ろうと必死


9 :カンヌはもうメチャクチャ :04/05/23 10:46 ID:n99kOA84

マイケル・ムーア監督の新作映画配給禁止騒動は自作自演だった
(p)http://abcdane.net/archives/001058.html

引用
カンヌ映画祭に向けて、自映画PRのため話題づくりとして行っているのでは、
という騒動から24時間もたたずにインタビューで”配給しないことは1年前から知ってた”とムーア監督自ら認めた
引用終わり
28多分においおい:04/05/23 10:56 ID:rLoJmpmK

 >>23
 田崎真也大喜びっすね。
29名無しさん@4周年:04/05/23 10:56 ID:EYS09iqK
実は社会保障費が節約されてウマー
30名無しさん@4周年:04/05/23 10:56 ID:F3UvC+2M
汚れた空気を吸気しるー ニダ!

きれいな吸気を排気しるー ニダ!

♪白檀君にしるーニダ

31名無しさん@4周年:04/05/23 10:57 ID:x9dFTO+S
老害が自然淘汰されて良かったんじゃないか?
32名無しさん@4周年:04/05/23 10:58 ID:xn8VSnYY
ちなみに市場第3位はサムスン・フランス
33名無しさん@4周年:04/05/23 10:58 ID:NOxoss0q
水爆実験の祟りだな。
34名無しさん@4周年:04/05/23 10:58 ID:1pBbX7c8
15000人て…
俺の住んでる町より多いじゃないか
35名無しさん@4周年:04/05/23 10:59 ID:MS4D57NT
さて、今夏のフランスは大停電で事故多発ですね。
36名無しさん@4周年:04/05/23 11:00 ID:W7nCLGY+
フランスってエカコンが普及してないぐらい発展途上国なの?
37名無しさん@4周年:04/05/23 11:00 ID:CJzZTvTH
氏にすぎだよ
38名無しさん@4周年:04/05/23 11:01 ID:N5GhFnR8
>>31
エアコンが買えなくて死ぬ老人は老害とは関係ない。
老害とは何かをきちんと調べろ。
39名無しさん@4周年:04/05/23 11:02 ID:pRtN14b/
ソーラレイで焼かれたんじゃない?
40名無しさん@4周年:04/05/23 11:02 ID:fshy8rXD
>>2
>>3
>>4
>>5
>>6
>>8
>>12

お前らそんなに童貞がいいのか?
41名無しさん@4周年:04/05/23 11:03 ID:B8wwmlR8
サッカー先進国は発展途上国。
42名無しさん@4周年:04/05/23 11:03 ID:C8SYSYq7
基本的にクーラーがいらない国だからな
43名無しさん@4周年:04/05/23 11:03 ID:MS4D57NT
>>36
西欧は、大西洋の暖流のおかげで温暖な気候になってるだけ。
もともと低緯度地帯ではないので、概して穏やかな気候となる。
44名無しさん@4周年:04/05/23 11:04 ID:/5F2GaGX
>>27 ミラマックスってユダヤ系じゃなかった?
45名無しさん@4周年:04/05/23 11:04 ID:c7dw8lMI
フランスか。
木造じゃないと、エアコン設置も大変そうだな。室外機置き場なんかもなさそう。
46名無しさん@4周年:04/05/23 11:05 ID:mSdc2nlC
北工作員おぼしき書き込み・スレッド報告

あさっての方向からいきなり被害者家族叩いているのは北工作員・在日工作員の活動だろ?
47名無しさん@4周年:04/05/23 11:05 ID:XAdKjeX9
>最高気温が連日25度を超しているパリでは
この程度で死ぬのか?
48名無しさん@4周年:04/05/23 11:05 ID:7Kxp7AZt
異常気象じゃなくって、恒常気象になりつつある?
49名無しさん@4周年:04/05/23 11:05 ID:7xdWxBo+
35度くらいで騒ぐな。
アフリカなめんな
50名無しさん@4周年:04/05/23 11:05 ID:MS4D57NT
ちなみに、フランスの緯度は北海道と同程度。
51名無しさん@4周年:04/05/23 11:06 ID:owpDOvnL
15000人ってすごい数だな。
日本でリストラされて首鶴おやじの数に匹敵するんじゃないか。
52名無しさん@4周年:04/05/23 11:06 ID:kKNauAbP
>>1
死にすぎ。戦時中かよ。
53名無しさん@4周年:04/05/23 11:07 ID:3ommm+rM
こんな国が常任理事国かよ。
全滅して良いよ
54名無しさん@4周年:04/05/23 11:07 ID:/UxbkbTn
>>22
何故死ぬか。
そこには日本では考えられない、建築上の盲点がある。
パリなどの都市部では、隣のビルと密着した、古いブロックの
アパートが一般的。
このブロックの建物は、保温性に優れ、冬場冷え込むヨーロッパには
最適。 だが、保温に優れている分、連日気温が高い日が続くと、
ブロックの中の熱が放散されず、なかなか冷めることがない。
つまり、建物の中は『石焼オーブン』状態となり、昼夜を問わず
高い室温を持続する。
また、こういった密着タイプのアパートは、その奥行きに比べ
窓の数が極端に少ない。 これも冬場の保温には優れているが、
換気、通気が非常に悪く、これもまた室温を下げる妨げになっている。
換気扇を回す、という対処策もあるが、日本人のように、揚げ物や
中華料理のような炒め物を家庭で作ることの少ないフランスでは、
それほどパワーのある換気扇を必要としないため、これもあまり
役には立たない。
以上の点から、高温が続いた場合、エアコンがないと体力のないものから
熱射病にかかるのも頷ける。
55名無しさん@4周年:04/05/23 11:09 ID:/5F2GaGX
仏蘭西人、見ていると
銀河鉄道999に出てくるかげろう惑星思い出すんだが。
56名無しさん@4周年:04/05/23 11:09 ID:flGcCkoY
いいなぁ。日本のジジババもさぁ、1、2万単位で衰弱・・・・
57名無しさん@4周年:04/05/23 11:09 ID:wjqQtmFV
25度で死んだとどこに書いてあるんだ、この分盲が!

>47 名前:名無しさん@4周年 :04/05/23 11:05 ID:XAdKjeX9
>最高気温が連日25度を超しているパリでは
>この程度で死ぬのか?
58名無しさん@4周年:04/05/23 11:10 ID:i7+L79oy
フランスってそんなに緯度低くないよな
59名無しさん@4周年:04/05/23 11:10 ID:vqAW+sQp
>>57
>この分盲が!
釣り?
60名無しさん@4周年:04/05/23 11:11 ID:sNpuxfRq
>>54
詳しいですな。
勉強になりますた( ・ω・)ノ
61名無しさん@4周年:04/05/23 11:11 ID:MS4D57NT
真夏の東京でクーラーが無かったら、ヤワな年寄りは死ぬだろう。
去年はクーラーが無くて、毎朝、死ぬ一歩手前のところで目が覚めた。
62名無しさん@4周年:04/05/23 11:12 ID:k9QKoBLW
>>57
35度なら分からんでもない。
63名無しさん@4周年:04/05/23 11:13 ID:hrDIe5tL
夏場の東京は人間が生存するには適さない環境だと思われ
64名無しさん@4周年:04/05/23 11:13 ID:xLuEkg8e
欧州の人ってホント暑さに弱いよね。
今年は暑いから、薄着でいらっしゃい、なんて言われて
いざ、到着すると
ウスラ寒かったりする。
65名無しさん@4周年:04/05/23 11:13 ID:7Y0ZwhYo
昨年の経験もあるし体が丈夫の人が
残ったから今年は少ないだろう
66名無しさん@4周年:04/05/23 11:13 ID:SgXCEi2O
打ち水すればいいじゃん
飲用に適さない水が沢山あるんだし
67名無しさん@4周年:04/05/23 11:14 ID:APvb6PsN
日本の家電メーカーの出番ではないですか!

フランス特需です。
68名無しさん@4周年:04/05/23 11:15 ID:pUwKjbqX
白人は環境適応能力が著しく劣る。
これ常識だろ。
69名無しさん@4周年:04/05/23 11:15 ID:uJsoej0m
フランスでも北と南では別の国。都心でも死んでるのなら問題だな。
南はアルジェリアなどの北アフリカからの移民(ほとんど不法入国)で
スラム化が進んでる。
70名無しさん@4周年:04/05/23 11:16 ID:TWAUSdrY
日本と違って湿気がないからな。サウナとは違うんですよ、おまいら
71名無しさん@4周年:04/05/23 11:17 ID:MS4D57NT
しかし、今年も去年のパターンを踏襲するとなると、
今年の日本はまた「明けずの梅雨」になるかも知れないな。

エルニーニョだかラニーニャだか知らんが、スペイン人はいー加減にしろ!
72名無しさん@4周年:04/05/23 11:17 ID:0uG5X2r5
発展途上国すぎ。
73名無しさん@4周年:04/05/23 11:19 ID:RdfXT3r7
15000人はすげえ。もはや自然災害だ。
74名無しさん@4周年:04/05/23 11:19 ID:1rB5EnMb
日本でも東と西では別の国。都心でも死んでるのなら問題だな。
西は韓国などの朝鮮半島からの移民(ほとんど不法入国)で
スラム化が進んでる。
75名無しさん@4周年:04/05/23 11:19 ID:RDZqGNLc
暑いなら北の方に行けばいいんだよ。
76名無しさん@4周年:04/05/23 11:19 ID:BEP/yCBW
>54
フランス人の家庭料理って何を作ってるんですか?
ムニエルとかステーキとかを食ってるのかと思ってたが。
77名無しさん@4周年:04/05/23 11:19 ID:/Utd5bcB
フランスではダイキンのシェアが1位なのか。
78名無しさん@4周年:04/05/23 11:19 ID:OV9w24pj
死にすぎだっつの
79名無しさん@4周年:04/05/23 11:20 ID:afwPo1C3
>>21
原子力発電大国だから無問題。
80名無しさん@4周年:04/05/23 11:26 ID:8it1cPy2
>>79

そう、ドイツ等隣国に電気売っているくらい。
カーク−ラーのサンデンもフランスに工場あるが儲かってるのかな?
81名無しさん@4周年:04/05/23 11:26 ID:0g4SmWQv
フランスってしょぼいね
82名無しさん@4周年:04/05/23 11:27 ID:LH1i3kxI
ダイキンやるじゃん
83名無しさん@4周年:04/05/23 11:27 ID:RfiHC06o
気温が異常に上がる→→→→→→エアコン需要増える
    ↑                      ↓
    ↑    フランス熱波スパイラル   ↓ 
    ↑                      ↓  
室外機の廃熱が凄い←←←←←←←エアコンつける
84 :04/05/23 11:28 ID:AzfpLxsY
もともと空調っつっても、暖房だけで冷房機能はなかった国。

温暖化で虐殺されても、ま、しゃーない。
85名無しさん@4周年:04/05/23 11:28 ID:MS4D57NT
フランス人は、日本人のように零下〜30度オーバーまで
対応できるような住宅に住んでるわけじゃないんだよ。

風通しの悪い南向きの部屋なら、
外気温が35度でも室内は40度を超えるかも知れない。
体質も酷暑に向いてない上に、暑さに耐えるノウハウもない。
体力が無いと熱射病ぐらいにはなるだろう。
86名無しさん@4周年:04/05/23 11:29 ID:DIIQUkbJ
今年も大量死か?人大杉だから良いんじゃないかなw
87名無しさん@4周年:04/05/23 11:30 ID:/UxbkbTn
>>76
ステーキなどの『焼く』調理法は、中華の『炒める』ほどの火力を
必要としないでので、換気扇も日本のものほどのパワーは必要なし。
それとムニエルは、バターが焦げないよう、弱火で焼いていく食べ物です。

俺の周りのフランス人は、オーブンで焼いた肉やら鮭やら、茹でた
野菜を食っていたけどね。
88名無しさん@4周年:04/05/23 11:30 ID:TCVJ9sba
去年、南フランス行ったけど糞暑いのに
どこもクーラー使おうとしないんだよな。
露天をビアホールにして騒いでるし。
特に我慢してる様子もない。
89名無しさん@4周年:04/05/23 11:30 ID:JOY9hche
>>83
東京の話ですか?
90名無しさん@4周年:04/05/23 11:31 ID:GozfNf0/
フランス人は扇風機を使えよ馬鹿が
91 :04/05/23 11:31 ID:AzfpLxsY
温暖化の影響で、体質的に弱い白人が勢力を減らし、
そして黒人国家になるってのも腐乱酢的な斜め上でよいかもしれないw
92名無しさん@4周年:04/05/23 11:34 ID:dXVTwwSf
白人って欠陥品みたいだなw
93多分においおい:04/05/23 11:35 ID:rLoJmpmK

 >>61
 ワシも去年はエアコンなしの生活だったっす。
 暑かった。しかし扇風機で乗り切った。

 だが今年は草々にナンバーズ当たった金で、
 エアコン導入したっす。
 
 あー。
94名無しさん@4周年:04/05/23 11:35 ID:MS4D57NT
暑いからと冷たいものをガバガバ飲んで、胃腸が弱って食欲が落ちる。
ますます熱射病になりやすくなる。

スリランカ人が、真夏の炎天下でもほとんど水を飲まずに平気なので、
ビックリしたことがあるよ。
これも進化だな。
95   :04/05/23 11:36 ID:FuR0Ymo1
セーヌ川の水を汲んでパリ打ち水大作戦をフランスのNGOに企画させる。
96名無しさん@4周年:04/05/23 11:36 ID:3blozixc
たまたま死因に猛暑が絡んでただけで、
暑くなくても遅かれ早かれ老人は死ぬ。
日本だって毎年百万人以上の人が死に、そして産まれるでしょう。
97名無しさん@4周年:04/05/23 11:36 ID:TCVJ9sba
タクシー乗ってもまず
冷房は使ってない
98名無しさん@4周年:04/05/23 11:36 ID:92+I+qzh
日本のハウス・メーカーが進出する好機だね。
99名無しさん@4周年:04/05/23 11:37 ID:YrXobtCq
輸入しる
100名無しさん@4周年:04/05/23 11:37 ID:d/FDtIh7
ダイキンって日本のダイキンなの?
101名無しさん@4周年:04/05/23 11:37 ID:pRtN14b/
お前ら良いこと考えた

クーラー足りない

作る

売れる

また作る

景気回復(゚д゚)ウマー
102名無しさん@4周年:04/05/23 11:39 ID:Kw21iXK9
湿度の方はどうなんだろう。
高かったら団扇や扇風機じゃ涼しくならんぞ
103名無しさん@4周年:04/05/23 11:39 ID:MS4D57NT
暑い季節には辛い食べ物をたべ、
塩分を多めに摂り、熱い飲物を飲むのが正しい。
104名無しさん@4周年:04/05/23 11:39 ID:ocK86/aO
つうか、毎年エアコンの白々しい冷風で体調悪くなる。

個人的に扇風機がよい。
105名無しさん@4周年:04/05/23 11:40 ID:0ZMRXLT2
1万5000人死亡って多いな。
106名無しさん@4周年:04/05/23 11:41 ID:DN0o9GAk
環境を大事にしろよ、フランス人
エアコンなんてもってのほかだ!15000人くらいいいじゃないか!
107名無しさん@4周年:04/05/23 11:43 ID:C8SYSYq7
>>97
35℃でやったら間違いなく死ぬな
108名無しさん@4周年:04/05/23 11:43 ID:gualbSIN
ヨーロッパは、冬寒い国が多く、暖房設備はとても整っていた。
でも、夏は涼しく過ごしやすいので、目抜き通りにある有名デパートでも、
冷房設備なかったりする。
何年か前の猛暑の時に、親に扇風機を買ってあげたという人がいた。
それまでは、扇風機も無くて過ごせたということ自体に驚いた。
EU規格でないと、という制限なければ、日本のメーカーが喜んで輸出するだろうな。
109名無しさん@4周年:04/05/23 11:43 ID:/UxbkbTn
そういえば、エアコンを『エアコントローラー』の略だと思っていた奴がいた。
110名無しさん@4周年:04/05/23 11:44 ID:/Jg58kko
年寄りの家で電源供給を止め、
死んだら再度供給し始めるという完全犯罪ができそうだな。
111名無しさん@4周年:04/05/23 11:45 ID:6cxhXXqa
なるほどだからあつあつぼんじゅーるなのか
112名無しさん@4周年:04/05/23 11:45 ID:rImzD/Zc
>>109
エロ アンド コンビネーション の略
113名無しさん@4周年:04/05/23 11:47 ID:8Fdhxo/t
フランス人弱すぎ!
114名無しさん@4周年:04/05/23 11:47 ID:3P4/3gUw
軍が出動して何するんだ?
115名無しさん@4周年:04/05/23 11:48 ID:bQI1ddKh
お前ら良いこと考えた

『暑い』と言ったら100円といルールを作る

自分で言ってしまう

100円取られる

また言ってしまう

その金でエアコン買う(゚д゚)ウマー
116名無しさん@4周年:04/05/23 11:48 ID:Wz1TPuLT
>>114
死にそうな人を楽にしてあげる
117名無しさん@4周年:04/05/23 11:48 ID:/UxbkbTn
>>114
うちわ
118名無しさん@4周年:04/05/23 11:48 ID:00kr8oc1
>>114
放水してくれると見た
119名無しさん@4周年:04/05/23 11:49 ID:3blozixc
フランスを馬鹿にするな〜
熱海だって駅ビルや駅前第一ビルの地下には
エアコンのない食堂が多いぞ。
120 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/05/23 11:49 ID:MZdx8jxG
たった二週間で15000人の年寄りが死んだら年金とか健康保健はすごいコストダウンになるねぇ。
121名無しさん@4周年:04/05/23 11:49 ID:WePXwjma
>>114
うちわで扇いでくれるとか (藁

真面目な話、熱中症とかの処置じゃない?

122名無しさん@4周年:04/05/23 11:49 ID:WJEBRBQJ
江頭とかゲッツの芸人とかをフランスに派遣しろ!
123名無しさん@4周年:04/05/23 11:49 ID:yL3aPB7I
ダイキンがトップシェアなのかよ・・・(汗
日本じゃ地味なブランドが海外じゃ有名ってよくあるな、ブラザーとか
124名無しさん@4周年:04/05/23 11:50 ID:k0fYJ8z3
4000万人市場で一斉にエアコン買うとなると結構な規模だな。
ダイキン株買うか。
125名無しさん@4周年:04/05/23 11:51 ID:zZ35gdVu
水があれば死なないような気がするんだが。
バケツに水を入れて足を冷やせば良かったんじゃねえか?
126名無しさん@4周年:04/05/23 11:52 ID:2TWuOMv8
フランスの穀物自給率の高さ、その理由とは。
127名無しさん@4周年:04/05/23 11:54 ID:6cxhXXqa
大金えあこん
日本国内シェア40パーセント
128名無しさん@4周年:04/05/23 11:56 ID:MS4D57NT
黒土地帯
129名無しさん@4周年:04/05/23 11:57 ID:FZGdgK5/
今度はダイキンタマか!
130名無しさん@4周年:04/05/23 11:58 ID:y3o+Z1Zw
今後は全国民に地下に住むことを義務付けよう。
冷房に掛かる費用が飛躍的に抑えられるだろう。
131名無しさん@4周年:04/05/23 11:59 ID:3blozixc
>>120
6000万人もいるんだぞ。
季節の厳しい時期には元々そのペースで死んでる。
132名無しさん@4周年:04/05/23 11:59 ID:HRoq2i8w
今年もおフランスのガキどもがローマ時代から続く街の噴水で
水遊びする映像が放映されるんでしょうな・・・・
133名無しさん@4周年:04/05/23 11:59 ID:MS4D57NT
黒土地帯じゃないのか。
何で
134名無しさん@4周年:04/05/23 11:59 ID:8it1cPy2
ダイキンは業務用のシェア一位というか敵が居ない状態。

ダルティのネット販売エアコンURL
ttp://www.darty.com/webapp/wcs/stores/servlet/DartyVerticalComparatorView?storeId=10001&u=10307&r=10551&f=420

左から二列目の赤×が品切れ、緑のVはネット注文での納期に2週間以上掛かると表示
135名無しさん@4周年:04/05/23 12:00 ID:g93aiWck
>>127
それは業務用 家庭用は17%
136名無しさん@4周年:04/05/23 12:00 ID:sCbA4WHM
おまえら地球の反対側の国の話題でよく盛り上がれますね。
しかも爺婆が一万人ちょっと死んだくらいで。

ダイダイキーン
137名無しさん@4周年:04/05/23 12:01 ID:00kr8oc1
ところで電力は足りてるのか?
138名無しさん@4周年:04/05/23 12:01 ID:PeSg3tqF
>>95
セーヌ川の水で打ち水なんかしたら変な病気が流行るぞ。
139名無しさん@4周年:04/05/23 12:03 ID:WwTECguX
【黒死病】 大規模な停電で死者4万人超える (仏) 【再来】


…というスレが8月ごろに立つ。
140名無しさん@4周年:04/05/23 12:05 ID:XKKKWjbO
>>137
足りなくなったらドイツへ回す分をカットするので心配いりません。
141名無しさん@4周年:04/05/23 12:10 ID:v+fGlIeY
>>126
穀物相場どうなるんだろね。
EUの穀倉地が熱波に襲われるようになるとなぁ。

今年、大豆なんかはアメリカや南米で不作、中国輸入増で
供給が逼迫してるみたいよ。3倍くらいの値になってたと思った。

つか、日本は穀物自給率もっと上げれw
142名無しさん@4周年:04/05/23 12:10 ID:yL3aPB7I
>>127
ホンマ?
ダイキンって国内でもすごいんだー
143名無しさん@4周年:04/05/23 12:11 ID:gualbSIN
ヨーロッパがこの暑さなら、日本は温暖化で、近い将来
アフリカ化?
今あるエアコンは、パワー不足になるよね。
熱帯病も上陸するかも。
144名無しさん@4周年:04/05/23 12:12 ID:HRoq2i8w
【ハーメルンの笛吹】ペスト撲滅(欧州)【ネズミ退治】

というスレが10月ごろ立つ予定
145名無しさん@4周年:04/05/23 12:12 ID:LMFvoOaj
フランスはもうだめかもわからんね
146名無しさん@4周年:04/05/23 12:13 ID:15c9z96R
この記事を読んで、これ思い出した。貧乏アニメーターの話。

(前略)向かいのビルに引っ越してきた一家が、窓枠設置型の冷房を置き、私の
部屋唯一の窓ガラスに向け、排気を叩きつけ始めたからです。東京密集地の住
宅事情を知らない人には、ちょっと分からない状態でしょうが……。
 窓の付近に洗濯物を干しておくと半日で乾きましたよ。

 もはや、会則で禁止されていなかった扇風機などでは、まったく追いつきま
せん。部屋の温度は最大で40℃まで上がり、扇風機は熱気をかきまわすのみ。
 原画は汗で線がふにゃり、色鉛筆などは線が引けなくなり、仕事どころでは
なくなってしまいました。一体、トレス台の真上の温度はどれくらいになって
いたのでしょうか。
 あるとき、一度、突然汗が止まったのでこれはラッキーと思い、すいすい仕
事していたら、原画を取りに来た制作進行さんに、
「うわっ、神野さん!脱水してますよっ!!」
 と慌てて水を飲まされたこともありました。ほとんどサウナです。

 その頃私は、貯金が7桁に達していましたから、さすがにこれは冷房くらい
買ってやろうかと思いましたが、地球環境のためです。ぐっとこらえて、Tシ
ャツと短パン、髭ズラ姿で向かいの部屋の家族に抗議に行くことにしました。
 いくらなんでも、他人の家に直接熱風は酷すぎます。

 インターカムを押した後、居留守から私を覗いたらしき奥様から、「きゃー
」っという悲鳴があがったことを、今でも忘れません。
 聞けば、3部屋ある、明らかに私の部屋の家賃の8倍はしそうなその部屋は、
うち2部屋には冷房が設置してあるのですが、1部屋冷房が付いていないとの
こと。そこで、窓枠設置型の冷房を追加したんだそうです。(後略)
http://web.archive.org/web/20010412193703/www.solid-web.com/cgi-bin/view5.cgi?ID=44
147名無しさん@4周年:04/05/23 12:15 ID:yL3aPB7I
しかし世界中クーラーだらけになったら
部屋の外に出たら今まで以上の糞暑さになるんだろうなぁ
ただ単に熱を移動しただけだからな
148名無しさん@4周年:04/05/23 12:16 ID:EP+mgrrQ
またなんでフランスだけ...
149名無しさん@4周年:04/05/23 12:18 ID:UrdXAz3X
>>143
>ヨーロッパがこの暑さなら、日本は温暖化で、近い将来
>アフリカ化?
>今あるエアコンは、パワー不足になるよね。
>熱帯病も上陸するかも。

西丸震哉は20年以上まえに西日本は温暖化で砂漠化するという農林省の
部内研究を紹介していた。長期的な視点で言えば当たっているかも。

十五年前ににわかに脚光を浴びた地球温暖化論争の流れのなかで、気象庁は
すでに今後15年程度で東北以南がマラリアの発生地域になるとの予測を出してるよ。

蚊に気を付けろってことだな。
150名無しさん@4周年:04/05/23 12:18 ID:TCVJ9sba
温暖化で、古代の文明発祥の地から
経済圏は今後も北上し続けるな。
151名無しさん@4周年:04/05/23 12:19 ID:fR481l4v
2003年に続き、2004年もいいワインが作れそうだ。
152名無しさん@4周年:04/05/23 12:20 ID:/UxbkbTn
>>146
貯金が7桁な奴は貧乏とは言わない。
153名無しさん@4周年:04/05/23 12:21 ID:GzheLuhO
元々、フランスの家が夏向きに出来て無いんだろ。
154名無しさん@4周年:04/05/23 12:23 ID:tLSB8tIW
パリの建物はボロ過ぎ。
歴史ある街並みが大切なのは分かるが、夜歩くと薄汚いスラム街みたい。
155名無しさん@4周年:04/05/23 12:24 ID:tTFjF0ro
日本もフランスのように老害対策しないとな。
156名無しさん@4周年:04/05/23 12:25 ID:U1MJMOMp
25度ってそんな暑いか?
157名無しさん@4周年:04/05/23 12:25 ID:WePXwjma
ぼろアパートの壁に、これでもかと張り付くエアコンの室外機
そんなパリの街並みがもうすぐ出現
158名無しさん@4周年:04/05/23 12:28 ID:v06OfCSj
軍出動って・・・
軍が出動して何やるつもりですか。
水撒きでも?
159名無しさん@4周年:04/05/23 12:28 ID:15c9z96R
>>152
元記事によれば、初任給2万8千円、家賃が2万5千円、
本業以外にアルバイトしないと3000円しか残らないという状況で

・テレビ、ビデオ、ゲーム機、空調、暖房、電話機など、生命維持に無関係なものは一切買わない。
・住居は4畳半〜6畳に限定する。

という倹約に努めてその貯金を貯めたらしい。
160名無しさん@4周年:04/05/23 12:29 ID:7Kxp7AZt
いや、熱波はヨーロッパを席巻していますよ。
大規模な洪水。
猛暑。
人、家畜の死亡。
穀物作況。
電力不足。
161名無しさん@4周年:04/05/23 12:31 ID:TCVJ9sba
まあ室外機は景観的にいけませんな。
いい加減新しい方法はありませんかな。
162名無しさん@4周年:04/05/23 12:33 ID:Wz1TPuLT
   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::   ダイキンに負けてるクマー・・・
   | ●  ● |::::::::::::::::
   | (_●_)  ミ:::::::::
   |  |∪|   ノ::::::::::  
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /:::::::::::::::::
163名無しさん@4周年:04/05/23 12:34 ID:fR481l4v
熱を安価に長期間保存できる技術があれば、
エアコンの室外機から出る熱を蓄えて冬に使うなんてことができるんだが…
164名無しさん@4周年:04/05/23 12:34 ID:S8Ck2sTS
>>162
まぁ通はビーバーエアコンだよな

さて質問です。ビーバーエアコンはどこのエアコンでしょう。
ヒント:三菱電機のエアコンは霧ヶ峰です。
165名無しさん@4周年:04/05/23 12:35 ID:z/OranIR
アメリカ:
うちがオゾンを放出するとちょうどその辺に穴があくのよね。
聖書にあるように、オゾンホールを開けられたらエアコンも買ってくれよ。
ワインもできるし、年金も片づくし良いことづくめだろうが。
166名無しさん@4周年:04/05/23 12:37 ID:sPUCxK1T
35度で2ヶ月間エアコン無しで過ごしたけど、パソコン以外は誰も死ななかったよ。
167名無しさん@4周年:04/05/23 12:38 ID:DIIQUkbJ
>>164 ビバーは三菱自動車の横の三菱重工でしょ! 横って品川の本社の事ね。
168名無しさん@4周年:04/05/23 12:39 ID:jGVWUesP
【国際】日本、猛暑続くフランスに風鈴を2000万個援助
169名無しさん@4周年:04/05/23 12:39 ID:kqXeEg3A
エアコン使えば使うほど、外が熱くなるのに…
170名無しさん@4周年:04/05/23 12:40 ID:EmgMfars
今年もヨーロッパは暑いのか。イギリス行くんだけどなぁー…

日本製品って、規格外にされたんだよね
171名無しさん@4周年:04/05/23 12:40 ID:oaLfo+m0
昨年のツール・ド・フランスでは、
暑過ぎてアスファルトが溶けてるシーンが映ってた。
172名無しさん@4周年:04/05/23 12:41 ID:GzheLuhO
家は夏をどう快適に過ごせるかを基本に設計するもんなんだよ。
173名無しさん@4周年:04/05/23 12:44 ID:qoAFyBbu
ということは日本は今年も冷夏なのか・・・・・・・・・・百姓には辛い・・・・・・・
174名無しさん@4周年:04/05/23 12:48 ID:Vt/Ea14J
>>168
ワラタw
175名無しさん@4周年:04/05/23 12:48 ID:oJfBXQ+L
みんなエアコンつける→外気温上昇→どんどんエアコンつける→電力不足→エアコン止まる
→死屍累々
176名無しさん@4周年:04/05/23 12:49 ID:uKYkom4T
もうしょうがないなあ。
177名無しさん@4周年:04/05/23 12:49 ID:gualbSIN
>>149
マラリアって、怖すぎ。
蚊を完全に避けるって、出来る?
国内感染一例目が出たら、蚊よけスプレー、網戸、液体蚊取りが
売り切れになるのかな。
178名無しさん@4周年:04/05/23 12:49 ID:Zi7GenOL
これだけフランスが暑いと・・・・・・・・・・・


 い ろ ん な 食 品 が   


         腐     乱    す



179名無しさん@4周年:04/05/23 12:49 ID:2cJ3qh6C
フランス人のオマンコがさらに臭くなるわけか
180名無しさん@4周年:04/05/23 12:52 ID:kK5sN3oQ
フランスのエネルギー相は原発10基を1ヶ月で建設し、即稼動させると発表
181名無しさん@4周年:04/05/23 12:55 ID:HpzUS8RM
ふ卵器のような部屋で死んだら死体はあっという間に腐乱。そんなフランスの夏でした。
182名無しさん@4周年:04/05/23 12:55 ID:bu458C0m
稲川淳二を輸出すべきだな
183名無しさん@4周年:04/05/23 12:57 ID:MiJsmIV9
やっぱ、エアコンは白クマくんでしょ。
184名無しさん@4周年:04/05/23 12:57 ID:tCIUoXFC
遼東半島を奪うからこうなる
185名無しさん@4周年:04/05/23 12:58 ID:GzheLuhO
わらぶきの高床式にすると夏は快適だと思う。
186名無しさん@4周年:04/05/23 12:58 ID:v+fGlIeY
>>177
蚊より速く動く。
二酸化炭素を吐かない。
血を抜く。

マラリアにかからないって点では、
鎌状赤血球貧血症にかかるって手もいいかもな。

まぁ、沖縄辺りマラリアとデング熱、南無ってことで。
187名無しさん@4周年:04/05/23 12:59 ID:+sy+MAR9
都会でクーラーは禁止。
クーラーないと死んじゃう奴は夏場はスキー場に強制隔離。
雇用も生まれていいことずくめだ。
188名無しさん@4周年:04/05/23 13:00 ID:Kw21iXK9
一人暮らしの老人の腐乱死体がごろごろ…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
189名無しさん@4周年:04/05/23 13:01 ID:HpzUS8RM
>>186
遺伝子改変ですか?>鎌状赤血球貧血症
190名無しさん@4周年:04/05/23 13:01 ID:bduKrJCI
>>179
おまんこの悪臭と香水の間には深い相姦関係があるのである
191名無しさん@4周年:04/05/23 13:04 ID:YQ5OhmxY
>>109
エア・コンプレッサーの略です。
192名無しさん@4周年:04/05/23 13:05 ID:MGJGavR9
冷える服を開発しろ。
193名無しさん@4周年:04/05/23 13:05 ID:YwLfiKgk
ダイキンの薄型エアコンちょっと気になってる
194名無しさん@4周年:04/05/23 13:06 ID:glujjIf1
ぴちょんくん
195名無しさん@4周年:04/05/23 13:08 ID:XRUaFYWR
ありえねぇ(´Д`;)
196凝古猫γ⌒(,゚Д゚) ◆GYOKOlbTxU :04/05/23 13:11 ID:jNIMH1d8
フランスって発展途上国だったのか。w
197名無しさん@4周年:04/05/23 13:11 ID:GGIzy+Yj
今年も猛暑なら、こりん星へ移住
198名無しさん@4周年:04/05/23 13:13 ID:sMxu9CyZ
今後予定のスレ

【親父ギャグ】仏政府、猛暑対策ダジャレ本格導入【冷却】
199名無しさん@4周年:04/05/23 13:14 ID:ztCSh5ir
四十度にのぼる熱波に見舞われたフランスでは、独り暮らしの
高齢者が多く死亡したことから、改めて高齢者問題が社会問題化
している。高齢化の進むフランスでは、一人暮らしの老人が急増、
特に今回は死体の引き取り手がいない高齢者が五百人にものぼり、
家庭崩壊の現状と、高齢者を支える社会システムの脆弱さが浮き
彫りになった。
パリでは三百体を超える死体の引き取り手がなく、市は食品輸送
用の冷凍トラックを借り、死体を保管している。地方では埋葬も
できずに一カ月近く保管され死体の処理に困惑する病院もあると
いう。その多くは身元が判明していないか、親族に連絡しても
バカンス中を理由に引き取りが延期されたり、引き取りを拒否
されたりしているからだ。
政府は遺族探しのチームを作り、連絡に追われているが、中には
「世話を拒否して、勝手に家を出ていって、十年が経つのに、
いまさら引き取りはできない」という親族もいるという。また、
バカンス先の子ども夫婦に連絡したところ、「バカンスの予定が
終わるまでは引き取れない」と、親の死に駆けつけることも
しない子どももいたという。また、埋葬費用を払いたくないため
に引き取りを拒否する親族も少なくないという。

200名無しさん@4周年:04/05/23 13:16 ID:gualbSIN
>>173
ヨーロッパ猛暑だと、日本は冷夏?
日本であまったエアコン、使えばいいのに。
どのへんの規格が悪いのかなあ。
201名無しさん@4周年名無しさん@4周年 :04/05/23 13:17 ID:ztCSh5ir
フランスで政府閣僚らの休暇問題がまな板に載せられている。
3000人以上の命を奪った猛暑は天災だから仕方がないこと
だとしても、すべての長官達が休暇を楽しむのに夢中になり、
1日の間にも数百人の高齢者や子供たちが倒れる状況を放って
おき、人災まで招いてしまったとの指摘には、弁解の余地が
ないからだ。
フランスの長官らには、今月1日から8月の初の閣僚会議が
開かれる20日前まで、3週間に近い休暇が予定されていた。
したがって、1日から12日まで続いた猛暑期間中、フランス
政府は通常のように開店休業の状態だった。
ロズリーヌ・バシュロ環境相は11日、大西洋沿岸のリゾート地、
ビアリツからパリへ戻ってきた。しかし、数万ヘクタールの
森林を灰にしてしまった山火事は、ほぼ収まりつつあるごろだった。
そして「市民意識を発揮し、節電してくれるように」と、他人事
のように話すだけだった。ピエール・ラファラン首相が14日、
休暇を取消し急きょ上京したものの、すでに死者が3000人を
上回った時点だった。
202名無しさん@4周年:04/05/23 13:18 ID:QpcW11Rn
> 昨夏の猛暑で約1万5000人が死んだフランス

どうリアクションすればいいのか・・・・・
203名無しさん@4周年:04/05/23 13:18 ID:3q8cZG3u
ダイキンは、日本でも業務用のシェアは高い。
多分、おフランスでは、個人で冷房を入れるという
習慣がなく(庶民は貧乏&気温が低い)
業務向けに強いメーカーがシェアが高いだけと思われる。
204名無しさん@4周年:04/05/23 13:19 ID:HZq2YN0j
扇子や団扇を大量にあげちゃいなさい!
205名無しさん@4周年:04/05/23 13:20 ID:svSvAKFF
ロリコントローラー
206名無しさん@4周年名無しさん@4周年:04/05/23 13:20 ID:ztCSh5ir
8月上旬からフランスも1947年以来の猛暑に加えパリなどは
光化学スモッグに覆われ、8月1日〜15日、自宅や介護施設、
病院での脱水症状による死者は8月末までの統計で11,435人。
80%は75歳以上の高齢者だ。最高気温47.3度を記録した。
高齢者や障害者を除く国民の大半がグランドバカンスに出、
シラク大統領夫妻はカナダに、ラファラン首相はアルプスに、
マテイ厚生相は南仏の別荘に。猛暑による大量死者の惨事は、
大統領や首相とっては不在中に起きた「予期せぬ震災」?
厚生省から内務省(南仏の山林火事で忙殺)、環境省(原発の
温度を下げるため外壁にホースで水をかけるのに大わらわ。
河川への高温廃水を認可)まで、末端組織からの警報がばらばら
だったため、首相も厚生相も緊急事態を早期に把握し、対処
することができなかったのか。連日、消防署の救急車はいつもの
3倍の出動回数を記録し、脱水状態の高齢者を次々に救急科に
運び入れ戦場さながら。病院は看護婦や医師の半数が休暇中。
そのうえ35時間制のため人手不足、床数も不十分。ほとんどの
病院が手術室しか冷房設備がなく、脱水状態の瀕死の老体が
廊下にまではみ出した。死者の30%は病院で、50%は施設で、
20%は都市・郊外の一人暮らしの高齢者で、死後数日後に
自宅で発見された遺体もかなり多い。病院及び警視庁の遺体
安置室も満杯、ランジス中央市場の冷蔵倉庫に約1600遺体、
パリ南郊外工業地帯に10台の冷凍車、冷蔵テントにも遺体を
保管。パリ市は保管期間を6日から10日に延長し遺族に遺体
引き取りを求めたが、9月3日、遺族に無視された57遺体は
"無縁仏"として、市によって郊外の共同墓地に埋葬された。
207名無しさん@4周年:04/05/23 13:21 ID:WUWjrTB8
ダイキンだっけ? 中国で技術指導してた日本人が
チームごと韓国メーカーに引き抜かれたのは
208名無しさん@4周年:04/05/23 13:22 ID:1rB5EnMb
>>177
<丶`∀´>/ウリナラではマラリアはしばしば発生するニダ、ここでもウリは先進的ニダ。

http://www.forth.go.jp/tourist/worldinfo/02_asia/h01_kore.html

大阪民国でいつ発生してもおかしくないよね。
209名無しさん@4周年:04/05/23 13:26 ID:RA8iqZ0w
猛暑のせいじゃなくて
寿命で死んだ分までカウントしているのは
ここだけの秘密
210名無しさん@4周年:04/05/23 13:27 ID:91Xo2D3i
イメージキャラはムッシュピション
211名無しさん@4周年:04/05/23 13:27 ID:XRUaFYWR
>>206
どこからコピペ?気になる。
212名無しさん@4周年:04/05/23 13:27 ID:2KgNnuWZ
キリスト教徒が道に迷った!


「オー迷子ッ!」
213名無しさん@4周年:04/05/23 13:28 ID:PeSg3tqF
>>208
朝鮮民族自体がマラリアみたいなものだろう?
214名無しさん@4周年:04/05/23 13:28 ID:00kr8oc1
みんなで英国に行って避暑しる!
215名無しさん@4周年:04/05/23 13:29 ID:Sbtnf/4b
げ、今年の夏ヨーロッパ行く予定なんだけど
また猛暑なのかなあ。やだなー
216名無しさん@4周年:04/05/23 13:31 ID:oJ25SH//
35℃ごときで氏ぬなよ
217名無しさん@4周年:04/05/23 13:34 ID:U/7fKfVq






   デ イ   ア フ タ ー  ト ゥ モ ロ ー






218名無しさん@4周年:04/05/23 13:34 ID:oBxXrwnI
暑さを楽しめ
219名無しさん@4周年:04/05/23 13:35 ID:sYjpvd8n
ヨーロッパが流行らせてビジネスの主流にさせたスーツネクタイ社会が原因だろ。
自業自得だ。エアコンかけるひまあったら上着脱げ!ネクタイ外せ!
そんで日本人も軽装にしろ!
220名無しさん@4周年:04/05/23 13:35 ID:gualbSIN
>>206
最高気温47,3度って・・・。
私も倒れる。
その状態で、家庭用のエアコン効く?
いろんな機械類が壊れそうな温度だね。
221名無しさん@4周年:04/05/23 13:37 ID:v+fGlIeY
>>206
最高気温47.3℃ってすごいな。

38℃と42℃を越えると熱射病死亡者急増するっていうけど、
その温度じゃタンパク質変性するな。
222名無しさん@4周年:04/05/23 13:39 ID:qIFXSfhT
今 度 は い く ら 支 援 す る ん で す か ?www
223名無しさん@4周年:04/05/23 13:40 ID:5YThM+o7
ダイキンの株は買いですか?
224名無しさん@4周年:04/05/23 13:41 ID:/gT+ct4v
友達の家に行ったらエアコンンプレッサ-無くて参った。
氏にそうでした。
225名無しさん@4周年:04/05/23 13:43 ID:TEKJqVCB
日本の某エアコンメーカーでは、夏までに製造する分が全て売れてしまっている。
226名無しさん@4周年:04/05/23 13:43 ID:70XMM5Uy
何でダイキンみたいな糞マイナーなメーカーが人気あるんだろ
227名無しさん@4周年:04/05/23 13:44 ID:ke3impT1
年金問題解決のための妙案だろ
228名無しさん@4周年:04/05/23 13:45 ID:X4kCqZlf
ダイキンは日本でもトップでしょ。
229名無しさん@4周年:04/05/23 13:45 ID:oEBDPMpe
>>226
業務用ではトップメーカーのひとつだが。
230名無しさん@4周年:04/05/23 13:47 ID:PkTLAwNl

馬鹿な国だ。温暖化に拍車をかけてやがる。
「心頭滅却すれば火もまた凉」
日本の心が足りんのだよ。
231名無しさん@4周年:04/05/23 13:48 ID:TEKJqVCB
>>226
冷凍機では巨大シェアを誇る。自動車業界に於けるトヨタのような会社。
232名無しさん@4周年:04/05/23 13:48 ID:/UxbkbTn
>>226
そうか?
家庭用でも、特に天井埋め込み型のエアコンなんかは
やっぱダイキンがいいと思うよ。 よく効くし。
233名無しさん@4周年:04/05/23 13:48 ID:UpXk729q
日本もエアコンがなかったら人口はもっと少なかったんだろうな。。
234名無しさん@4周年:04/05/23 13:49 ID:CLZaLmRF
無職か学生だとダイキンの知名度を知らないのは仕方ない事だと思う。
235名無しさん@4周年:04/05/23 13:54 ID:5lMtaWSS
<<<丶`∀´>>>/
カプサイシンオーバーチャージ!
エラジエーター全開!
236名無しさん@4周年:04/05/23 13:55 ID:TEKJqVCB
ダイキンって「大阪金属」って名前だったの?
237名無しさん@4周年:04/05/23 13:55 ID:1rB5EnMb
>>226
大型機が中心のメーカーだから、普通の家庭では余り見かけないけどね。
大型機の性能には定評がある。
238名無しさん@4周年:04/05/23 13:55 ID:ysIfolxn
去年の夏涼しかったのは東アジアだけ?
アメリカ東部はどうだったのかな

中国が急に発展して、二酸化炭素発生量が増える
地球全体としては温暖化
しかし中国が汚染粒子も多く出す
その影響で東アジアで多雨、雲が遮られ冷夏

その分他地域が猛暑。水分を東アジアに取られてしまう
239名無しさん@4周年:04/05/23 13:56 ID:qdadYjH7
フランス人よ、キュロットをはけ。

ちなみに実家のエアコンがダイキン製。
親が建築関係の会社に勤めていたからそのコネで安く譲ってもらった。
よく冷えてなかなかいいよ。
240名無しさん@4周年:04/05/23 13:57 ID:Uq9tVdFo
>>226はホシザキ電機も糞マイナー逝ってヨシとかいいそうだな
241名無しさん@4周年:04/05/23 13:57 ID:yX/w+skZ
そんなに暑かったんだ?
242名無しさん@4周年:04/05/23 13:57 ID:B7sKN3bU
在仏日本人から一言言わせてもらえば、

暑さが死亡を早めた可能性はあるが、通常の死亡も
暑さのためだ。という一種の政府攻撃プロパンガを
マスコミが流した。流していると見るのが正しいと思う。
幹部がバカンス中だったのは、慣例、文化などから判断
すれば、問題はないと思う。当然、バカンスを繰上げて
指示をくだせればそれに越したことはないが・・・
マテイなんかは、割食ってかわいそうだ。

243名無しさん@4周年:04/05/23 14:01 ID:38+3tfi+
ぴちょん君
244名無しさん@4周年:04/05/23 14:02 ID:TEKJqVCB
エアコンに命が掛かっているってのは気の毒だな。
みんなでエアコン取り付けても、停電でみんな死んだりしたらホントかわいそうだよ。
245名無しさん@4周年:04/05/23 14:03 ID:UaxmfJzy
学生は身の回りにある品かCMでもやってないと知らんからな。
本当の優良企業ってのは地味に輝くもんだ。

現状、どんなに儲かっていても、ライバルが殺到したら
あっという間に過当競争で儲からなくなるんだからな。
246 ◆4dC.EVXCOA :04/05/23 14:04 ID:svSvAKFF
エアコンが無ければ、濡れタオルを顔に乗せて扇風機にあたるといいよ。
247名無しさん@4周年名無しさん@4周年:04/05/23 14:04 ID:4EsgdzpA
>>220.221
最高気温47.3℃はフランスではなくポルトガルのようです。

欧州は記録的な熱波に覆われているが、フランスでは、8月1―12日
の平均気温がパリで平年より10度高い29.1度を記録するなど、
「1947年以来、56年ぶりの猛暑」となったことがわかった。
フランス気象台が12日発表した。フランスでは、先週から各地で
最高気温40度を超す暑さが続いている。南仏オランジュでは13日、
42.6度を記録した。
医療当局によると、パリ周辺での人口当たりの死者数は昨年同時期よ
り5割も跳ね上がっている。
一方、ポルトガルとスペイン国境地帯では、気温が47度まで上がった
場所もある。ポルトガルでは山林火災が再び勢いを増し、焼失面積は
20万ヘクタールに達している。

248名無しさん@4周年:04/05/23 14:04 ID:3YQwhNUn
セーヌ河岸で胸を晒したフランス女の画像まだー?
249 :04/05/23 14:04 ID:YS26q0CC
今、家庭用はシャープがエネルギー効率がいいんじゃなかったか?
250名無しさん@4周年:04/05/23 14:05 ID:/fCKMNSM
今年は伝説のワインの生まれ年?

251名無しさん@4周年:04/05/23 14:05 ID:wOkiOEE3
今年の夏の長期予報って、もう出ました?
二年連続冷夏だと、たくわえ君大丈夫?
252名無しさん@4周年:04/05/23 14:06 ID:AI6u30hj
猛暑があるなら大寒波もあるな。
エネルギーの削減は難しいだろうから、
せめて木を植えようか。
253名無しさん@4周年:04/05/23 14:06 ID:DXz4S6uI
ていうか死にすぎだろ15000人って
254名無しさん@4周年:04/05/23 14:07 ID:MQnn0God
日本もどうなるかわかんないね
何年か前に猛暑で熱帯夜だったとき
うちの周りだけ停電になった
そん時は死ぬかと思った
過負荷で柱上トランスが死んだらしい
255名無しさん@4周年:04/05/23 14:08 ID:S8Ck2sTS
>>201
おい、どっかの首相のゴルフよりたちが悪いじゃないか
256名無しさん@4周年:04/05/23 14:09 ID:+AZw3qx3
水風呂入れ
257 :04/05/23 14:10 ID:YS26q0CC
>>255
 腐乱酢なんてそんなもの、夢見るなってこった。
258名無しさん@4周年:04/05/23 14:11 ID:AZ2Id/Wy
新しく食洗機を買った直後に、運悪く洗濯機と冷蔵庫とLDKのエアコンが同時に壊れた。
いずれも修理不能だったので仕方なく新しいのを買ったから、今や俺の淀橋Pカードは
パソコンが交換可能なくらいポイントが貯まっている(そのかわり夏ボーナス無し_| ̄|○)
259名無しさん@4周年:04/05/23 14:12 ID:TEKJqVCB
よく解らんのだが、退職したご老人ならば、まとまって涼しい露西亜あたりに避難してもらうことはできないのだろうか。
260名無しさん@4周年:04/05/23 14:13 ID:MQnn0God
>258
洗濯機が修理不能って・・
まじ?
261名無しさん@4周年:04/05/23 14:13 ID:c/pdnMvP
まあ、所詮は貧乏な田舎国家だからな。
どさくさにまぎれて戦勝国になったが、元々
弱小なポン助だよ。
262名無しさん@4周年:04/05/23 14:13 ID:bgyZMiio
  「よし、エミリオン!ニンジャ作戦だ!! ニンッジャァァァアアアアアァァァー」
263名無しさん@4周年:04/05/23 14:14 ID:/UxbkbTn
>>259
ロシアだったら、高速鉄道で3時間のスイスの方が
いいと思われ。
264名無しさん@4周年:04/05/23 14:14 ID:D/O7vDMh
日本も電力量不足でクーラー効かなくなり多く高齢者の死にますように心より祈りしたい。
265名無しさん@4周年:04/05/23 14:15 ID:bzYbTouD
最高の高齢者対策じゃないか。日本でもこれをやれ。
266名無しさん@4周年:04/05/23 14:15 ID:TEKJqVCB
>>263
なるほど。でも滞在費が高そう。
267名無しさん@4周年:04/05/23 14:18 ID:mU6u34PA
フランスは発展途上国なのだろうか?
EU国で知ってるだけでも
フランスもそうだがベルギー、ギリシャ、オランダなど
ウンコ落ちまくってて街が臭すぎ。
フランスの地下鉄はペット連れてるからか?糞尿の臭いで吐きます。
チョン国や中国と変んねー
268名無しさん@4周年:04/05/23 14:19 ID:y3o+Z1Zw
今のうちにクーラーがちゃんと動くかテストしておけ
というメッセージ性の高いスレだな。
269名無しさん@4周年:04/05/23 14:20 ID:/zGQDH3V
何年前だったかなぁ・・・同じようなことが日本でもあったなぁ
泣こうが喚こうがセールスを怒鳴りつけようが、エアコンの数がそろわないわ
つけてもつけても新しい工事依頼が来るわで、夢の中でもエアコンをつけてた頃があったよ
今ではいい思い出・・・_| ̄|○
でも、今年は94年の猛暑の時につけたエアコンが、そろそろ、ぶっ壊れる時期だから
今年暑くなったら、夏のボーナスは期待ができるなぁ・・・
270名無しさん@4周年:04/05/23 14:20 ID:y632VPxX
フランスをはじめとするヨーロッパの家屋は
冬を想定して設計されてる。
だから、夏になると、とんでもない暑さになる。

日本の家屋は兼好法師が
「家の作りやうは夏をむねとすべし」
と言った通り
風通しをよくした夏向けの設計。
でも、冬がちょっと厳しい。
271名無しさん@4周年:04/05/23 14:22 ID:y3o+Z1Zw
夏暑く冬寒さが厳しい、と言われる京都盆地ですが
ここ数年は冬の寒さはあまり厳しく感じられなくなりました。
272名無しさん@4周年:04/05/23 14:23 ID:AI6u30hj
気候が不安定になってきていますね。
やはり身近なところから自然保護を。
273名無しさん@4周年:04/05/23 14:23 ID:MSpMArXh
>>267
そう言えば欧州って海にウンコ投棄してる国がけっこうあったんじゃない
以前にTVでやってたが、濁っていて、魚もハゼぐらいしかいなかった
オリンピックの海上競技かなんかでも問題になってたような・・
274名無しさん@4周年:04/05/23 14:29 ID:aqUGtTSH
25度って、全然暑く無いじゃん
フランス人は、寒さには強いのに、暑さはてんで駄目だな、
275名無しさん@4周年:04/05/23 14:30 ID:y3o+Z1Zw
25度で死ぬって宇宙人じゃないのか?
276名無しさん@4周年:04/05/23 14:30 ID:fyQqHqhH
>>126
日本とは逆で平地が多いこと、多額の補助金が農家に支給されていて
経営意欲を高めていることが要因だと思われ。

また、日本の様に湿度が高いわけではないので、病害虫が発生しにく
いという理由もあるかも。
277名無しさん@4周年:04/05/23 14:31 ID:AI6u30hj
>>276
補助金の話は聞いたことがある。
裏事情は知らんが、経営することを念頭に置いた補助金でありモデルケース。
278名無しさん@4周年:04/05/23 14:33 ID:v+fGlIeY
>>252
過去に太陽のウォルフ黒点数が少なくなって、小氷期になったとき、
ヨーロッパでセーヌ川とか氷ってたような気がしたよ。

1645-1715年 マウンダー極小期
1795-1820年 ドルトン極小期

てか、今マウンダー極小期ほどの小氷期が来たら、
電波伝わりにくくなったりして現代文明に影響でるのかな?
279ああああ:04/05/23 14:33 ID:gMNzsgGI
というかヨーロッパなんて湿度低い25度だろ。

湿度が低くて25度なんて気持ちいいだろ。
280名無しさん@4周年:04/05/23 14:33 ID:hsxSFaPB
>>271 そうなの? 10年程前仕事で毎月行ってたけど、夏死ぬ程暑いし、
    冬死ぬ程寒いし・・・ 絶対住みたくないトコだと思った。
281名無しさん@4周年:04/05/23 14:34 ID:d0CYeIIc
秋葉原から型落ち品を輸出してやればいいのに。
282名無しさん@4周年:04/05/23 14:37 ID:/Xtj8wy3
>>271
それは山梨の盆地でも感じますね。

冬場の氷の厚さが段段薄くなり、雪もほとんど降らない状態です。

代わりに夏の厚さは上昇していて、今年既に34℃越えました。ダルー
283名無しさん@4周年:04/05/23 14:37 ID:d/FDtIh7
日本も老人はフランスでバカンスさせるべきだな
284名無しさん@4周年:04/05/23 14:38 ID:MQnn0God
>>272
まずは
海水温をあげる原発やCO2を大量に出す火力発の稼働率を下げるために節電だな
ソーラーパネルは製造時にエネルギーを大量に消費するから太陽熱温水器もっと普及させるべきだな
オール電化割引も廃止すべきだな
都会ではもっと雨水利用&屋上緑化も推進すべきだね
285名無しさん@4周年:04/05/23 14:38 ID:qoAFyBbu
>>277
補助金は今ドイツと揉めてるね、お金出してるのドイツだから。
286名無しさん@4周年:04/05/23 14:38 ID:y3o+Z1Zw
>>280
夏の暑さは更に増してますよ。
もっとも暑いのは大阪も同じですがね。
要は関西の夏は地獄と。
287名無しさん@4周年:04/05/23 14:39 ID:AI6u30hj
>>278
なるほど。地球の自然環境だけでは説明がつかないこともあるのだな。
288名無しさん@4周年:04/05/23 14:39 ID:QkzqWt6V
フランスでのテロ目標は決まったな
復旧に時間がかかるような電力施設を壊せば普通にテロるよりも人が死ぬベ
289280:04/05/23 14:45 ID:hsxSFaPB
>>286  うわぁ・・・  俺は無茶苦茶暑がりだったんで、毎月行ってた
     得意先の店長もそれ知ってて「もう少しラフでもええぞ」とか
     フォローしてくれたんでポロシャツにしたりしてたけど、それでも
     かなり辛かった。
290名無しさん@4周年:04/05/23 14:57 ID:/zGQDH3V
ちなみに、エアコンをちょっと高め(30度でもOK)にして、扇風機で直接肌に風が当たるようにしたら、かなり快適
長時間やると、足腰が痛くなる諸刃の剣だけど・・・
291名無しさん@4周年:04/05/23 14:59 ID:ssG5lLVX
軍を出動って軍の人は大丈夫なのか
292名無しさん@4周年:04/05/23 14:59 ID:Rg+tkYOG
俺ん家のエアコン、ダイキン
家建てた時、デフォルトでつけてもろた
聞いたこともない2流メーカーだと思っていたYO!
建築家がケチったのかとおもたよ
293名無しさん@4周年:04/05/23 15:02 ID:TEKJqVCB
軍の人は空気を冷やせるのかも疑問。
294名無しさん@4周年:04/05/23 15:03 ID:3SfaOoY/
温暖化?なんでしょうか。
ヨーロッパは夏でも意外と涼しいのがウリなのに。
今度から旅行ベストシーズンが春・秋になりそうですねぇ。
295名無しさん@4周年:04/05/23 15:03 ID:qoAFyBbu
>>293
一列に並んでうちわを扇ぐんだよ。
296名無しさん@4周年:04/05/23 15:03 ID:aZO84zPv
エアコン使うから暑くなってるんじゃないの?
土にして木を植えて、水をまいて、風鈴つけれ!
297名無しさん@4周年:04/05/23 15:05 ID:Yot0xeEI
>>292
それは建築家が気の毒だよな、富士通とかシャープの出しているエアコンの方が格安
新築の住宅・マンションのグレードを見る一つの目安かもしれないっす
298名無しさん@4周年:04/05/23 15:05 ID:PRh3dSLL
フランス人死んでいいよ。
旧植民地国に対する支配者意識がいまだに拭えていないDQN国家だし。
自国の文化などを自慢するくせに街は犬のクソだらけ。
アメと並ぶ害人だ。
299名無しさん@4周年:04/05/23 15:07 ID:eD2/gb6M
フランスの軍の人は35度のパリ市内がバグダットに見えるでしょうな。
イラク行ったことないのに。
300多分においおい:04/05/23 15:07 ID:rLoJmpmK

 25度25度とか書いている人は、
 >>54>>206,247を読みなっせ。
301名無しさん@4周年:04/05/23 15:11 ID:U/7fKfVq
熱かったら会話もできないな。
しかしそれはフランスだと大変だw
302名無しさん@4周年:04/05/23 15:11 ID:/zGQDH3V
>>292
仲居のあのCMまで1本もCMを作ってなかったからね、ダイキン
日本でも、業務用のシェアは圧倒的だよ
冷媒と機械、両方作ってるメーカーはダイキンだけじゃなかったかな?
平均的に見れば、某クレーム隠しブランドの物よりかは評価が上
独創的な商品が多すぎて、つけるほうはパニックになることがある(うるるとさららとか・・・)
303名無しさん@4周年:04/05/23 15:11 ID:0FLCWxJY
アメリカにとっては愉快なニュースだろうな
304名無しさん@4周年:04/05/23 15:17 ID:CwNonOtb
ヨーロッパのすがすがしい夏がもうなくなる予感。
305名無しさん@4周年:04/05/23 15:22 ID:zwL/LjC8
温暖化で、日本はジャングル化?
北海道に移住しようかな。
306名無しさん@4周年:04/05/23 15:22 ID:5ZA0tF2q
確かダイキンって、自衛隊向けに潜水艦の空調や
戦車の砲弾も作ってるんだよな。
307名無しさん@4周年:04/05/23 15:22 ID:6yowe/0s
湿度が低いのが唯一の救い・・高いのか?
308名無しさん@4周年:04/05/23 15:28 ID:Av0f87fl
これは、あれだ、原子力の祟りだ。
309デブオタ:04/05/23 15:28 ID:s6VnZ/UV
冬の寒さより夏の暑さがこたえる。
地球の温暖化は切実。
310名無しさん@4周年:04/05/23 15:28 ID:/zGQDH3V
>>306
リソース監視ウェアとかも作ってる・・・
何をやってる会社なんだか、さっぱりわからんメーカー
311名無しさん@4周年:04/05/23 15:31 ID:275AXp1o
ざまあみやがれフランス人さっさと氏ね
312名無しさん@4周年:04/05/23 15:33 ID:c27roR7i
誤解してる奴がいるが、暑さ、寒さ、日光、毒、病気への耐性は、
ニグロイド>コーカソイド>モンゴロイド
だぞ。
313名無しさん@4周年:04/05/23 15:33 ID:NTAPm+bp
タイでムエタイ見にいったときに会場内に設置されてたぼろぼろのクーラーがあって
みてみたらダイキンのだった。
314名無しさん@4周年:04/05/23 15:34 ID:rS8ndQfH
>>309
プッ、素人まるだしだな(ワラ
315名無しさん@4周年:04/05/23 15:35 ID:6LujFYb3
>>314
316名無しさん@4周年:04/05/23 15:37 ID:NJzB6BOt
YAMADA電機で買ってください。安いし、ポイントも大量につくし
かなりお得。さすが家電業界でトップなだけはあります。
値段も接客も超ハイレベル!!
317名無しさん@4周年:04/05/23 15:37 ID:7UGygaZc
暑いのに加え、エアコンが少ないのか・・・
暑いよりも何よりも、ワキガがすごそうですね
318名無しさん@4周年:04/05/23 15:37 ID:/zGQDH3V
>>313
物件対策の低グレード商品はタイで作ってるし<ダイキン
319名無しさん@4周年:04/05/23 15:38 ID:275AXp1o
中国なんかに原子炉つくったり、列車売り込んだり、カルフールつくったり、
中国と一緒に軍事演習なんかするからこういうことになるんだよ。
フランス製品って本当にろくな品質なもんないよな。
アランミクリなんか品質最悪やし。
LVなんか超ダサいし。
あの国は早く滅びたほうがいいよ。
全員性転換してオカマになっちまえ。
ナヨナヨしていてフランス人ちゅうのは気持ち悪い。
プレイボーイ気取りのフランス人。
氏ね。
全員氏ね。
320名無しさん@4周年:04/05/23 15:38 ID:h5AdQcu1
ダイキンってすげーんだな ぴちょんくんのCMが懐かしい
321名無しさん@4周年:04/05/23 15:40 ID:275AXp1o
フランス人とつきあってみるとわかるが
あいつら超ズルイ。
詐欺師みたいな連中だ。
そのくせ根性もない臆病者。
322名無しさん@4周年:04/05/23 15:42 ID:AEJAPH6I
国を挙げての巧妙な高齢対策
323名無しさん@4周年:04/05/23 15:42 ID:EhuzMDMx
仏人ヴァカンス取り捲るからな。
政治家も普通にヴァカンス取って、
去年の猛暑の間大量死亡に対して政策が取れなかった
ヴァカンスのバカン。
324名無しさん@4周年:04/05/23 15:43 ID:h5AdQcu1
そういや去年の夏のニュースで
「フランスでは猛暑で亡くなる人が大勢でたが、遺体の傷みが早く
 遺体の安置場所が足りなくなり冷蔵庫を代用している状況です。」
って聞いたけど、なんかバイオハザードの世界だと思ったな。
今年も繰り返されるか。松下とか東芝とかもガンガン作って売ってあげなさいよ。
ワインは今年もいいのが出来そうで何よりではあるが。
325名無しさん@4周年:04/05/23 15:45 ID:51xYyvO3
みずあびりゃいーだろに
なんでみずあびしないの?
326名無しさん@4周年:04/05/23 15:48 ID:TJQt8fDq
日本も75歳以上のお年よりはエアコンを撤去せよ という法律作れば
一気に年金問題が解決したりして。
327名無しさん@4周年:04/05/23 15:48 ID:o4iVbOnT
ダイキンは長いこと自転車レースのスポンサーだったからな。
ツールドフランスとかにダイキンのロゴが活躍していた。

去年のツールは地獄だったろうな。暑くて。
328名無しさん@4周年:04/05/23 15:50 ID:f3we8DLY
>高齢者ら1万4800人が衰弱死

これは歓迎すべきことでは?
329名無しさん@4周年:04/05/23 15:51 ID:hsxSFaPB
まあ国家ぐるみの人口淘汰って事で
330名無しさん@4周年:04/05/23 15:51 ID:hH1ezdx0
>>306
これだな。

ダイキン工業(株)特機事業部 ごあいさつ
ttp://www.daikin.co.jp/tokki/mms/aisatu/index.html
私ども特機事業部は、砲弾、ミサイル用弾頭、航空機用部品な
ど、高品質、高精度で信頼性の高い防衛装備品を長年にわたり
製造して参りました。
331 :04/05/23 15:52 ID:YS26q0CC
腐乱酢って『日本製品を除外する目的で』EU規格作ってるから

対応は結構難しいんだよ。
332名無しさん@4周年:04/05/23 15:52 ID:7aJB2Q5N
ダイキンは家庭用では知名度低いけど、
業務用ではシェア高いからねぇ。
333名無しさん@4周年:04/05/23 15:54 ID:v3h0i+yP
>>330
> ミサイル用弾頭

(;´Д`) ハァハァ
334名無しさん@4周年:04/05/23 15:55 ID:iCM/o5oK
>>331
えーなんで日本のはだめなん?
そのせいでひとが死んだら馬鹿みたいなのに
335名無しさん@4周年:04/05/23 15:57 ID:vamPk0m1
徒然草第55段
 
家の作りやうは、夏を旨とすべし。冬はいかなるところにも住まる。
暑き頃わろき住居は堪へがたきことなり。
 
 
兼好法師が600年以上前に指摘しているのに…
336名無しさん@4周年:04/05/23 16:00 ID:hsxSFaPB
>>334 まあ、フランスは糞みたいなプライドだけはあるからね。
337名無しさん@4周年:04/05/23 16:01 ID:qKO+QFND
日本は今年の夏は暑くなるのかね?
フランスなんかより日本のことの方が心配
338 :04/05/23 16:01 ID:YS26q0CC
>>334
 日本製品を除外する目的で、内陸部に税関を設け、一台一台を一人の職員がノロノロと
箱を開けて一台一台チェック(ビデオデッキ)するより、そっちのほうがもっともらしく
反発が少ないことに気がついたからw

 中国では不良在庫を10元で投売りなんて事態も起きているんだがな。

 
339名無しさん@4周年:04/05/23 16:02 ID:oDGibc2s
「フランス人は、体操着か下着を差し出すしかない」
340名無しさん@4周年:04/05/23 16:06 ID:zwL/LjC8
エアコン現物での支援は無理なんだ。
341名無しさん@4周年:04/05/23 16:08 ID:wIi2N+xk
フランスの団扇ってどんなんだろ
342名無しさん@4周年:04/05/23 16:08 ID:Yz6w0Ubb
独自規格を作って他国製品を参入し難くするのはヨーロッパの十八番
343名無しさん@4周年:04/05/23 16:10 ID:HpnZE6Vh
1万5千人て…テロよかヤバいじゃねぇかw
344名無しさん@4周年:04/05/23 16:11 ID:wIi2N+xk
エアコンなんて日本製が一番性能よさそう
345名無しさん@4周年:04/05/23 16:11 ID:zwL/LjC8
>>342
そこに食い込んでいるダイキンはえらいね。
346名無しさん@4周年:04/05/23 16:12 ID:9CccCwtv
扇風機をあげたい
生ぬるい風が当たるあの感じを教えたい。
347名無しさん@4周年:04/05/23 16:12 ID:YNTxuDrw
日本の家電が売れたら株上がるな。
エアコンは日本のが一番。フランスの何か全然効かない。
ヨーロッパの車もクーラーはお慰み程度。
エアコンメーカーの株かっとけ
348名無しさん@4周年:04/05/23 16:13 ID:U/7fKfVq
文明発達の遅れてた日本の平安時代でも
トイレはあったのに・・・
近代までトイレの無かった国は熱い
349名無しさん@4周年:04/05/23 16:14 ID:7PiCnCTJ
15000人も熱射病で死んだのか?
衰弱死って書いてあるが暑さとの因果関係は証明済みなのかな。
それはすごい数だね、きっと老人の介護に疲れた人がエアコンのスイッチを(ry
350名無しさん@4周年:04/05/23 16:14 ID:HpnZE6Vh

風鈴を送ってあげよう。
351名無しさん@4周年:04/05/23 16:15 ID:hsxSFaPB
仏人に侘び寂びは理解できん
352名無しさん@4周年:04/05/23 16:17 ID:TcC9qQSh
打ち水しる
353名無しさん@4周年:04/05/23 16:17 ID:OiheoRpo
>>348
ベルサイユ宮殿の庭はクソだらけだったときいてます
354名無しさん@4周年:04/05/23 16:22 ID:zIO7pFuV
35度程度死ぬんならさっさと死ねや!!!って感じだな
355名無しさん@4周年:04/05/23 16:29 ID:dBgVmrce
>>323
日本人もバカンス取ったほうがいいだろ
アホみたいに毎日働いてそれでいったい何になる
将来手に入らない幸せよりも今気持ちよく生きるほうが賢明なのではないか
暑かったら濡れたTシャツ着て扇風機あたってりゃいいんだよ
356名無しさん@4周年:04/05/23 16:30 ID:YNTxuDrw
日本じゃ35度で湿度が80パーセントでもネクタイに上着着用が義務な訳だが
357名無しさん@4周年:04/05/23 16:30 ID:I/EDWwrH
もの凄い勢いでタンスの角に足の小指をぶつけるブッシュたんの動画キボンヌ
358名無しさん@4周年:04/05/23 16:30 ID:cEmbyRN+
フランス人が死のうがかまわん
359名無しさん@4周年:04/05/23 16:31 ID:rcUhcMQS
扇風機つけっぱなしで寝ると死ぬ、ってのは都市伝説なんだっけ?
全身にペンキ塗りたくって皮膚呼吸出来なくて死亡、
ゴキブリ食って死亡、とかと同類の話とか。
360名無しさん@4周年:04/05/23 16:31 ID:6W05uX1h
暑さで死ぬなんていやだ…
原始時代と変わらん…
361名無しさん@4周年:04/05/23 16:32 ID:Yz6w0Ubb
昔の満員電車は冷房無かったよな
362名無しさん@4周年:04/05/23 16:32 ID:f0E7nxvU
ダイキンがトップシェアとは驚きのフランス
363名無しさん@4周年:04/05/23 16:35 ID:cBU/xdo4
街の氷屋で10`の氷を買ってきてタライにいれて涼む。
ちょっと贅沢だが、金のあるやつにはお勧め。
364名無しさん@4周年:04/05/23 16:37 ID:wIi2N+xk
日本の苦労を少し理解してください
365名無しさん@4周年:04/05/23 16:37 ID:JKtFnXvJ
>>359
人間、皮膚呼吸はしないんだってね
366名無しさん@4周年:04/05/23 16:37 ID:ICVbQsQz
>>359
むかーし死んだ記事をみたような気が。
367名無しさん@4周年:04/05/23 16:39 ID:sCbA4WHM
そんなことよりロワシー空港で事故です。
368名無しさん@4周年:04/05/23 16:40 ID:14qDQzVs
>>342
そうすると・・・
日本製品締め出し→エアコン足りない→屍の山
ってな事になったりして・・・
369つーか:04/05/23 16:40 ID:aHoGi/9o
>>355
それは、資源があったり旧植民地があったり食料自給率が
80%とか90%とかだったりする国の話。

何にも無いこんな島国に一億二千万人も住んでる国は、
ひたすら物を作り続けて売り続けるしかない。
それが嫌なら、このまま人口を6000万くらいにして
観光とか農業とか今の発展途上国みたいなことしてく
しかない。
370名無しさん@4周年:04/05/23 16:41 ID:5EaEDAfH
>>353
庭じゃない。廊下だ。
371名無しさん@4周年:04/05/23 16:41 ID:/G+mY/iM
フランスパン
パリ
農業

が盛んなところ
372名無しさん@4周年:04/05/23 16:42 ID:kqhdA81j
空で光での屋根の崩落もはやってます。
373名無しさん@4周年:04/05/23 16:42 ID:d/FDtIh7
>>359
俺は3年くらいつけっぱなして寝てるけど
問題無いよ
374名無しさん@4周年:04/05/23 16:43 ID:dBgVmrce
>>369
でもちまたにフリーターが溢れているぞ
単純作業の場合半年休んでも問題ない
資源なんて見つければいいんだ
作ればいいんだ
375名無しさん@4周年:04/05/23 16:44 ID:6or7+7wa
35程度で15000も人死にがでるなんて・・・
冷房機器が役立たずなのか、フランス人に根性が足りないのか
376名無しさん@4周年:04/05/23 16:45 ID:iXdaSV5v
>>270
は、夏、雨戸を閉めて太陽を遮断して涼をとるのを
しらない人だね。
377名無しさん@4周年:04/05/23 16:46 ID:/etLMqtd
あいつら車にもエアコン付けてないからまいった。
今は少しは普及したかな?
378名無しさん@4周年:04/05/23 16:46 ID:eV//NTHS
来月ボンベイに出張するんだが精子45度だってよ
379名無しさん@4周年:04/05/23 16:47 ID:iXdaSV5v
車のエアコンは、新車はついてるけど、
新車なんてあまり走ってない。中古車ばかり。
380名無しさん@4周年:04/05/23 16:47 ID:Lczq+E4W
冷房が無くて死ぬなら昔のフランス人はどうしてたんだ?
なんか人間贅沢に馴れると体が退化してしまうと言うのを
目の当たりにした心境だ。
381名無しさん@4周年:04/05/23 16:48 ID:sCbA4WHM
>>378
カンヌなんか華氏911度ですが何か?
382名無しさん@4周年:04/05/23 16:50 ID:FAG+XENX
ダイキンの株を買えってことか?
383名無しさん@4周年:04/05/23 16:50 ID:1aZr97Zk
>>359
都市伝説でもなさそうだよ。
ぐぐったら結構ヒットした
キーワードは…扇風機 都市伝説
384名無しさん@4周年:04/05/23 16:52 ID:zZY7DFvh
>324
冷蔵庫の中で生活した方がいいんじゃね?
385名無しさん@4周年:04/05/23 16:59 ID:9tQBHrQO
>>380
おいおい、地球の平均気温は上がってますよ
着実に
386名無しさん@4周年:04/05/23 17:00 ID:6O2JAq7Y
>>238
去年の北米東部の夏は平年並みの範囲内っぽい。
むしろ冬寒杉が目立った年だったようだ。
それが年平均を引き下げたようだね。
ttp://home.att.net/~ny_climo/NY2003.gif
387名無しさん@4周年:04/05/23 17:04 ID:D2z5V9ZX
ってかコレは日本も猛暑にならんかなあ?
そうすればジジババのジェノサイトを誰も手を
汚さず実行できるし年金生活もイッキに解決
388名無しさん@4周年:04/05/23 17:06 ID:iXdaSV5v
>>380
だから、プロパガンダだって言ってるだろ。
寿命がきている寝たきりの老人とかの普通死が
カウントされてるんだよ。全部マスコミのプロパガンダ。
389名無しさん@4周年:04/05/23 17:08 ID:UwJKwWOX
フランス人は弱い
390名無しさん@4周年:04/05/23 17:08 ID:PnQHMblv
>>385
地球全体の平均気温が上がっているとしても、全ての地域で全ての季節において
それと同じ比率で気温が上昇しているわけじゃあるまい。
年によって冷夏もあれば熱波が来ることもあるし、同じ時期でも北米では暑いけど
欧州はそうでもないってこともある。
391名無しさん@4周年:04/05/23 17:09 ID:Gfs0oK6G
そういや地球温暖化は当初の予測よりだいぶ早く進行してるらしいな・・・
392名無しさん@4周年:04/05/23 17:12 ID:PnQHMblv
そもそも地球温暖化と人間の工業活動との関連性自体、
仮説に過ぎないのだが。
393名無しさん@4周年:04/05/23 17:12 ID:bxwbslyt
ねんがんの エアコンディショナーを てにいれたぞ!

  そう かんけいないね
> ころしてでも うばいとる
  ゆずってくれ たのむ!!
394名無しさん@4周年:04/05/23 17:13 ID:41SUhHg5
地球温暖化が騒がれだしたのは、10年ぐらい前からだが、

そのときはすでに降雪量が減ったりして、大人は違和感を感じていた。
昔は11月初旬には九州北部でも雪が降っていたと言う。
395名無しさん@4周年:04/05/23 17:13 ID:bgyZMiio
>>359

皮膚呼吸の件は科学的に立証されていない.
金粉などにはからだに10分以上塗ったままにするなといわれるが、
皮膚呼吸か、金属アレルギーか判らない.
396名無しさん@4周年:04/05/23 17:13 ID:0KTowc0I
第4レベルで軍が出動って言っても、軍は何するんだろ?
397名無しさん@4周年:04/05/23 17:14 ID:PnQHMblv
今は氷河期と氷河期の間で、ちょうど気温が上がる時期らしいからね。
398名無しさん@4周年:04/05/23 17:14 ID:YzN8lbhm
できれば熱波パンチはアメリカにお見舞いして欲しかった。
あいつらも少しは考えるだろう。

考えなかったりして。
399名無しさん@4周年:04/05/23 17:15 ID:+rsuVMzJ
>356
関連サイト
スーツ・ネクタイなんて要らない!
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/
ノーネクタイ・軽装で夏の省エネ!
http://www.f-plan.co.jp/no-tie/
400名無しさん@4周年:04/05/23 17:15 ID:OTUvEugW
15000人死亡ってすごいな。
阪神大震災3回分だもんな
401名無しさん@4周年:04/05/23 17:15 ID:zSI8B+PB
>>396
巨大うちわで街を扇ぐ。
そう、江戸時代の火消しみたいなやつで。
402名無しさん@4周年:04/05/23 17:16 ID:/etLMqtd
人が皮膚呼吸してたら風呂に入って息ができなくなる。
403名無しさん@4周年:04/05/23 17:18 ID:zSI8B+PB
>>402は鼻がないのでつか??
404名無しさん@4周年:04/05/23 17:19 ID:PnQHMblv
>>398
アメリカは熱波なんて普通に来るからね。
東海岸なんかでけっこう死人も出てるとかニュースでやってるし。
でもエアコンもあるし、あんまり大したことないんじゃない?
場所にもよるけど。
405名無しさん@4周年:04/05/23 17:21 ID:1l6SbuP4
高齢者減れば年金問題が( ゚Д゚)ウマー
エアコン売れれば経済活性化( ゚Д゚)ウマー

なわけないか。
406名無しさん@4周年:04/05/23 17:25 ID:j676n3kn
エアコンがないなら、扇風機を使えばいいじゃない。
407名無しさん@4周年:04/05/23 17:25 ID:VTOlRxGs
たくさんエアコン売って電力不足にしてやろう
408名無しさん@4周年:04/05/23 17:27 ID:svsXFlQi
日本寒すぎ
409名無しさん@4周年:04/05/23 17:29 ID:ZYtDbzzM
フランス人に忠告。
いくら品薄だからって三星とかLGとかのボロいのに手を出すなよ。
410名無しさん@4周年:04/05/23 17:32 ID:YQra+qhq
フランスの年寄りは水のシャワーとか水風呂とか思い付かないのだろうか?
411名無しさん@4周年:04/05/23 17:34 ID:6O2JAq7Y
>>404
でも北米東部の「熱波」って、
関東以西の日本で言う「酷暑」程度に過ぎないんだよね。
あれを熱波というなら、
関西や名古屋などには毎年のように「熱波」が来ていることになるよ。
でも
米国南西部や中東・インドなどに来るのは正真正銘の「熱波」。
高層天気図を見ても確かに「寒波」に対応する「熱波」なんだと分かる。
412名無しさん@4周年:04/05/23 17:34 ID:/BtJ1AuG
打ち水しろ
413名無しさん@4周年:04/05/23 17:37 ID:RRPP36PX
しかし日本は寒いな
いつもこんなんだっけ?5月中旬って
414名無しさん@4周年:04/05/23 17:37 ID:Bj6cZSJI
そういえば東京大阪なんかのジジババって死なないよなぁ
日本ていい国なんだな
もっと減ってもいいのに
415名無しさん@4周年:04/05/23 17:37 ID:skREs/eF
>>413
今日は冷え込むね。
416名無しさん@4周年:04/05/23 17:39 ID:0xf679Ue
>>410
夏の間気温下がるまで
水あびっぱなしってわけにもいくまい
417名無しさん@4周年:04/05/23 17:44 ID:aB38otmr
富士通ゼネラル最強
418名無しさん@4周年:04/05/23 17:47 ID:Fxu/7A7q
日本は寒いな…
419名無しさん@4周年:04/05/23 17:48 ID:ioHoe79X

 フ ラ ン ス は 発 展 途 上 国

420名無しさん@4周年:04/05/23 17:50 ID:7RhSp0ZP
昨日、今日寒いよー。
もう梅雨になるのか?っていうか、今梅雨だっけ?違うよな。
なのに寒い。
421名無しさん@4周年:04/05/23 17:50 ID:51HpMOX3
これではなんのためにフランスパンがあるのかわからんな
422名無しさん@4周年:04/05/23 17:51 ID:5EPoHhsl
しかしながら、西日本、とくに京都、大阪の暑さに比べれば
フランスの猛暑なんてすごしやすく感じる。
去年まで滞在してたからよくわかった。
423名無しさん@4周年:04/05/23 17:52 ID:UpXk729q
>>342
ハロッズなんかも日本電化器具取り扱ってるよ。
SOn(ry

ポールスミスの靴下を輸入したら
MADE IN JAPANだった罠
424名無しさん@4周年:04/05/23 17:52 ID:vRXqmi4O
>>270
亀レスだが寒さのほうがしのぐ方法多いからね
暑いのは服まで脱いで暑かったらおしまいだから。夏をむねとすべしは正解だよ。
日本って賢いね。どこぞのおフランス人に見習わせたいよ。
425名無しさん@4周年:04/05/23 17:52 ID:o35rsqZp

>昨夏の猛暑で約1万5000人が死んだフランスで

アホ?
426名無しさん@4周年:04/05/23 17:52 ID:zZoT2TIT
>>282
漏れはこの7月から軽井沢転居予定(川崎在住)で、暑さともおさらば
でつ(ついでにエラの有る民族とも)
だけど、雨が多いいと工事が遅れて、引き渡しが秋にずれ込む悪寒
(夏は条例で工事が出来ない)
最近は軽井沢でも駅周辺などでは、30℃越えるらしいけど、漏れの
所は坪2.5万の辺境だから安心だな〜

>>404
雨だと1週間位の旅行に出かける時には、エアコン作動させっぱなし
です。
漏れの親戚だけなのか知らないけど、以前遊びに行ったときには、
家に着いたときに室温26℃に快適に冷えておりました。
427名無しさん@4周年:04/05/23 17:58 ID:opaNUpPf
今までの気候なら
夏は涼しく冬は暖房に適した家で欧州の方が快適だったのに。
日本の家は夏はエアコン無いと死ぬほどではないが暑いし、冬はその逆だしな。
そういやシベリアも糞暑かったらしいな。
428名無しさん@4周年:04/05/23 17:58 ID:/dEWuFYE
>昨夏の猛暑で約1万5000人が死んだフランスで

仏? なむなむ
429名無しさん@4周年:04/05/23 18:02 ID:cq8WQ7xh
>>426
別荘地湿気すごいよ、カマドウマこえーよ
430名無しさん@4周年:04/05/23 18:02 ID:b0RxDJI+
ソウルとかでは早朝散歩に出るとマラリア防止の殺虫剤噴霧車に
出くわすらしい。朝鮮韓国はまだマラリア指定国なんだよ。
日本も緯度的にはマラリアがはやってもおかしくないのに
流行らないのでどうしてだ??って欧米人が研究した人がいたらしい。
で、日本人はマラリアにかからない体質じゃないかとか
思われてたらしいが、太平洋戦争で東南アジア中国に行った日本兵が
大量にマラリアで死んだことから、日本人もマラリアにかかることが
証明された。
431名無しさん@4周年:04/05/23 18:05 ID:gpwqNmWR
>>422
仏は湿度が低いだろ。日本の夏の暑さは湿度の高さもあるよ。

432名無しさん@4周年:04/05/23 18:06 ID:E/rFkx+F
大阪金属工業GJ
433名無しさん@4周年:04/05/23 18:07 ID:zSnFG6gI
欧米だと、エアコン入っている家のほうがめずらしいから。
暖房はあるけど、冷房がないケースが非常に多い。

日本みたいに寒暖の差が激しく、湿度が高いわけじゃないからかな。
434名無しさん@4周年:04/05/23 18:07 ID:JLzoHJ0K
>>1
>仏では03年8月、最高気温が35度を超す日が約2週間続き、独り暮らしの
>高齢者ら1万4800人が衰弱死した。

国民医療、年金財政の点から見ても日本でもフランスと同じことが起きても
いいのかもしれない。
若者たちにあまり負担をかけすぎるのはよくないことだ。
435名無しさん@4周年:04/05/23 18:08 ID:PnQHMblv
>>430
日本は水質が良いんじゃないの?
マラリアってなんか沼地とか水の悪い所で感染するってイメージがあるんだけど。
436名無しさん@4周年:04/05/23 18:09 ID:Lq0fH2tj
寒くて今ストーブつけてる。in新潟
437名無しさん@4周年:04/05/23 18:09 ID:n8+4dtzY
フランス人なんて別に死んじゃえばいいじゃん
438名無しさん@4周年:04/05/23 18:09 ID:zZoT2TIT
>>429
らしいですね。
土地だけは広いので、少し広めに木々を伐採し通風を良くするのと
ついでに、除湿目的の為だけに天釣りのダイキンエアコンも
付けております。
現地の業者が、暑さは大丈夫だけど、梅雨明け頃の湿度には
よそ者は耐えられないと言われますた!
439名無しさん@4周年:04/05/23 18:10 ID:Vn7NrroT
フランス人って体臭きつい人多いからなぁ。
街中大変だろうなぁ。
440名無しさん@4周年:04/05/23 18:11 ID:EkC0khEz
フランスなんかドイツ人にまた殺されればいいんだよ。あいつら弱虫だね。
ナポレオンくらいか?偉大だったのは。ハハハハ
シナ畜と手を組むフランス
あいつらいつもうぜーーー
441名無しさん@4周年:04/05/23 18:12 ID:agxY9Gbk
石原都知事あたりが
「日本でも猛暑に自衛隊出動を!」
とか電波を飛ばす頃ですか?
442名無しさん@4周年:04/05/23 18:12 ID:UO/acuIi
気温35度のごときで死ぬか?
443名無しさん@4周年:04/05/23 18:12 ID:+sy+MAR9
まあ昔は猛暑で死んだのも寿命だと思って諦めてたっ訳で。
日本もそうした方がよくないか?
444窓際人権派:04/05/23 18:12 ID:u2ueHltZ
( ´db`)ノ< ナチスに占領されて何らフランス人は変わってないれすね。
445名無しさん@4周年:04/05/23 18:13 ID:b0RxDJI+
>>435
日本は水質が良いというわけでもないし、
日本は湿度が高いし人口密度も高い。マラリアが大流行する条件は
はまってるんだよ。結局はキレイ好きだったからだと思う。
でも最近は民度が下がって不潔になってるし、国際化が進んでるから
外国人がイッパイ入り込んでくるから、気温が上がらなくても
マラリア大流行の危険があるかもしれない。
446名無しさん@4周年:04/05/23 18:14 ID:n8+4dtzY
>>321
ぜんぜん反論無し。
死ねばいいんだよ、死ねば。
447名無しさん@4周年:04/05/23 18:14 ID:INbSMPNz
白人は基本的に環境の変化に弱いよ。
あいつらは体すら大雑把に出来てるからフィルターが付いてないんだ。
しかも、いつまでたっても慣れない困ったやつらだ。
448名無しさん@4周年:04/05/23 18:16 ID:cKeu/g2/
エアコン壊れた。買い変える金が無い。俺は今年が寿命かも。
449名無しさん@4周年:04/05/23 18:16 ID:AC2rGXP5
死体でいいからフランス女とやらせてくだちい
450名無しさん@4周年:04/05/23 18:16 ID:TXrOZ8Zb
TVでヨーロッパの人は自然本来の気候を大事にするっていってたけど
単にエアコンつけるほど暑くなかっただけか。
451名無しさん@4周年:04/05/23 18:16 ID:FmppP+3/
今年もおいしいワインができるなw
452窓際人権派:04/05/23 18:17 ID:u2ueHltZ
( ´db`)ノ< →占領されてから
453名無しさん@4周年:04/05/23 18:19 ID:Le/Y7wI7
島国だから、海水のおかげで蚊が発生しにくいんだよ。 で、いきなり山岳地帯になる。
454名無しさん@4周年:04/05/23 18:22 ID:G2g8Tj/w
>>440
厳密に言うと、ナポレオンってフランス人じゃなくイタリア人らしいね。
生まれた島が元はイタリア領だったとか。
455名無しさん@4周年:04/05/23 18:24 ID:+XEyv9ag
>>430
ニューヨークも西ナイルウイルス対策で殺虫剤をぶちまけて居るそうだ。
456名無しさん@4周年:04/05/23 18:25 ID:uibFDC6d
貧乏人に買えないような高いエアコンを販売してるメーカーは
殺人幇助で逮捕しなければならない
457名無しさん@4周年:04/05/23 18:27 ID:HefjOV4j
このスレ読んでると、「日本の環境対策はダメ。欧米マンセー」というのはいったいどこから出てきた
理屈なんだという気になってくる。
458名無しさん@4周年:04/05/23 18:29 ID:7i0G+yOk
クーラーがつかなくて死ぬやつはおるが、
クーラーがついていたからといって死んだやつはいない。
459名無しさん@4周年:04/05/23 18:30 ID:G2g8Tj/w
ロシア人とかは疫病の心配する事ってないのかなやっぱり
460名無しさん@4周年:04/05/23 18:30 ID:zSnFG6gI
>>457
一部の偏見持った知識人と、マスコミの影響です。
461名無しさん@4周年:04/05/23 18:31 ID:6O2JAq7Y
>>430>>435>>445
日本でマラリアが発生しない最大の要因は、
沖積平野の湿地帯が徹底的に水田に開発され尽くしていて、
水の管理が行なわれているからだろう。
これは地中海沿岸のマラリア大発生地帯と比較すればよくわかる。
しかし、乾田化の不十分な田が減反などで耕作放棄されているところに
マラリアが入ったら日本もヤヴァいだろうなあ・・・
462名無しさん@4周年:04/05/23 18:33 ID:JiA5Uxnn
>>348
肉食を止めて家畜がいなくなった日本では、人糞は資源(肥料)だが
家畜の糞を肥料にしてた国では人糞はただのごみになります。
どちらがいいとか言えませんが、お互いに信じられんと思ってるのは確かでしょう。
463名無しさん@4周年:04/05/23 18:33 ID:AEJAPH6I
エアコンはSANYOが安くて割りに丈夫でお気に入り
464名無しさん@4周年:04/05/23 18:35 ID:3KNzFVKs
どうせ死ぬのは年寄りばかりだしょ
福祉・年金問題が急速に解決する予感。
465名無しさん@4周年:04/05/23 18:36 ID:zop1vO31
1万5千人診断だ・・・・・・・・・・・・・・。






何だか人の命が安く思えてきた。拉致られた何十人の命はまさに利用されてる
んだなと思うよ。国に。
466名無しさん@4周年:04/05/23 18:37 ID:vPan5Zyo
なんで日本はもう6月だってのにこんなに寒いの???????????????・
なんで日本はもう6月だってのにこんなに寒いの???????????????・
なんで日本はもう6月だってのにこんなに寒いの???????????????・
なんで日本はもう6月だってのにこんなに寒いの???????????????・
467名無しさん@4周年:04/05/23 18:38 ID:ogUzidep
仏国の浴室に浴槽はないの?

水風呂 という緊急避難方法があるじゃん。

シャワーだけという家もあるのかな、そうだったらキツイね。
468名無しさん@4周年:04/05/23 18:39 ID:zSnFG6gI
>>466
米国西海岸の某都市は、6月がいちばん寒い月ですよw
469名無しさん@4周年:04/05/23 18:39 ID:8B6563Bs
昨日、ウチのエアコンを買い換えたのだが
設置の業者さんから聞いて、冷房よりドライの方が電気代が掛かる事を
初めて知った。


470名無しさん@4周年:04/05/23 18:41 ID:9TF0JYzD
ジャパネットタカタをフランスに紹介汁というのはガイシュツでつか?
471名無しさん@4周年:04/05/23 18:43 ID:bQI1ddKh
>>449
老人ばかりですが、かまいませんよね?
472窓際人権派:04/05/23 18:43 ID:u2ueHltZ
( ´db`)ノ< >>457 欧米は子供を甘やかせない、欧米マンセー
            漫画ゲームで子供に迎合しすぎの日本はクソ
            なんてことも言われてたれす。
            後に、DBやセーラームーンやFCが流行って
            あっちの局も日本アニメを放送したがり
            欧米の子供向けコンテンツも非常に貧困なことが
            露になったれすが。           
473名無しさん@4周年:04/05/23 18:43 ID:oNJ5G3Pj
だから何度も言っているようにフランスってのはヨーロッパの癌細胞。アジアの韓国なんだってば。
イギリス、フランスって同等に扱っているやつがいるけど、

イギリス、ドイツ >>>>>>> 越えられない壁 >>>>>>> フランス、イタリア
日本    >>>>>>> 越えられない壁 >>>>>>> 中、韓、北

日英同盟時のイギリスの国力はフランスの10倍。
もはやイギリスのお情けで、植民地を奪わないであげた状態。

フランスはヨーロッパ全体に喧嘩を売った上にドイツにたった10日で敗北したあげくに戦勝国気取りで、常任理事国入り。
おまけに利権がっぽりで、資源がある弱小国家には必ず戦争をふっかける。ヨーロッパでも嫌われまくってるよ。特にイギリスにね。
ここらへんは日本人に嫌われる韓国人とまったく同じ構造だな。

イタリアも韓国、フランス同様で、利権まみれのへたれ国家。
実はイタリアは第二次大戦時には強い国には一つたりとも喧嘩を売っていない!
イタリアは地中海の覇権を握ろうとし、イタリア領リビア、アルバニアから20万の兵力を持って英領、スーダン、ソマリランド、ギリシャへ侵攻、
しかし、世界最弱と言われるイタリア軍は圧倒的に兵力の劣るギリシャ軍、英軍に効率の悪い戦いを続け、
1940年末には進撃停止を余儀なくされ、逆に連合軍に攻勢をかけられる。

中立であったギリシャ他、北アフリカ諸国をイタリアのせいで敵にまわすことになり、戦わなくてもよい戦いをドイツ軍が尻拭いした形になる。
戦わなくてもよい戦いをドイツ軍が尻拭いした形になり、かくして世界最弱のイタリアは対ソ戦のドイツのタイムテーブルを大きく狂わせ、ドイツを敗北に導くことになった。
そしてドイツの敗北はすなわち日本の敗北にもつながったのである。イタリア野郎にあったら言いましょう。「次はテメエら抜きでやるからな!」と。

http://adolf45d.xdap.jp/gunjiww2.html 参考
474名無しさん@4周年:04/05/23 18:44 ID:+g9rAi6G
出来る限り扇風機で乗り切ろうと思う。
475名無しさん@4周年:04/05/23 18:49 ID:rMD1tGvu
>>450
単にケチなだけ。
車にももちろんエアコンは付いていないし、またオートマよりマニュアルがはるかに多いのも安いから。
476名無しさん@4周年:04/05/23 18:50 ID:p7e6XxqM
日本でもフランスでもそうなんだが、猛暑の熱を発電に利用できないのか?
小型の太陽炉だったら、ご家庭レベルでも全然使えるだろ?
しかもめちゃくちゃ低価格で作れるはずだ(最低限:鏡 + 水 + フィン付きモーター)
発電関係の利権を守るために死者を出してるんだとしたら、それはもう殺人罪を適用してもいいんじゃないかと
477名無しさん@4周年:04/05/23 18:52 ID:U/7fKfVq
>>456
京都府警が動き出す・・・
478名無しさん@4周年:04/05/23 19:10 ID:lNDwV4u2
中国の降雨操作の影響だろ。数年前ぐらいから地球規模でおかしくなってる。
479名無しさん@4周年:04/05/23 19:11 ID:pvmIkZtx
「家は夏にあわせて造らないとダメ」って
1000年も前に清少納言って人が言ってますたよ。
480名無しさん@4周年:04/05/23 19:30 ID:9CccCwtv
蚊取り線香買ってこないと。
犬が蚊にかまれるとそこだけ禿げてみっともないんだよなぁ
481名無しさん@4周年:04/05/23 19:33 ID:zQljvCfW
>>476
電機屋に持ちかけてみたら?
482名無しさん@4周年:04/05/23 20:21 ID:PJKpxgb6
新手の高齢化対策か

>>476
エントロピーがどうのこうの
483名無しさん@4周年:04/05/23 20:25 ID:rcUhcMQS
>>476
利権だの殺人罪だの難しい話は置いといて、
まず自分の家に朝日ソーラーでも付けてみたら?
484名無しさん@4周年:04/05/23 20:31 ID:6xXj4l7g
300万位でソーラー発電システム設置できるが
この間まで補助金もでてたし
太陽熱温水器は駄目駄目
485名無しさん@4周年:04/05/23 20:35 ID:0GlYQCR9
フランスってそんなに暑いのか
486名無しさん@4周年:04/05/23 20:37 ID:hJjC5cAb
今こそフランスに風鈴を広めるチャンスじゃないか!!
487名無しさん@4周年:04/05/23 20:50 ID:q5H1VnEm
ダイキンってグローバルな企業だったんですね。
488名無しさん@4周年:04/05/23 20:50 ID:H6LWNZXx
デイアフタートゥモロウーだな
489名無しさん@4周年:04/05/23 20:56 ID:+RZbj2PF
異常気象。
そろそろすごいの来るよ。
490名無しさん@4周年:04/05/23 20:57 ID:fphrkNxA
…一万人も死んでるんだったら、
環境保護かなんかしらんが、規格なんて守ってる場合じゃないだろう…
491名無しさん@4周年:04/05/23 20:57 ID:6tCVtLmI
てか、普通の夏の暑さで死ぬ老人の分もカウントされてるのでは?この数字
492名無しさん@4周年:04/05/23 20:59 ID:IaFiC9Om
つーかエアコン使う奴が増えたからこんなコトになったんだと思うが・・・
493名無しさん@4周年:04/05/23 21:02 ID:0GlYQCR9
第4レベル
494名無しさん@4周年:04/05/23 21:02 ID:Xih8MqMP
今年は台風の当たり年。

記録的な冷夏になりそうな悪寒
495名無しさん@4周年:04/05/23 21:03 ID:h2ifP0B6
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :  
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :   
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :   
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :   あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :  はんにゃ(ベロキ)に謝れ!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:  
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
496名無しさん@4周年:04/05/23 21:05 ID:GlsCrmbl
日本から売り込むチャンスか
497名無しさん@4周年:04/05/23 21:08 ID:Wz1TPuLT
   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::  ダイキン強いクマー
   | ●  ● |::::::::::::::::  クマッタ クマッタ クマー
   | (_●_)  ミ:::::::::
   |  |∪|   ノ::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /:::::::::::::::::
498名無しさん@4周年:04/05/23 21:09 ID:avJJxE1u
地味でも良い、大きく育ってくれ
499名無しさん@4周年:04/05/23 21:14 ID:RuvpVNSF
>>495
マニアック杉て殆どの人が解らないと思うが、
あの叫び声は痛々しかったな。
500名無しさん@4周年:04/05/23 21:14 ID:AI6u30hj
電気使用は控えめに。
501名無しさん@4周年:04/05/23 21:15 ID:gvVGRsGe
フランス人のためにEU規格のうちわでも輸出しとけ。
502名無しさん@4周年:04/05/23 21:21 ID:GJUnIO42
捨てられてぇ〜〜
503名無しさん@4周年:04/05/23 21:22 ID:Vmt9+gxI
6000万フラン持ってる人が、たかだか1万5000フラン使ってもたいしたことないのでわ?
504名無しさん@4周年:04/05/23 21:23 ID:U8oAQooV
まっ、所詮、フランスって日本に比べりゃ、
金はない国だからな。

しかし、ドイツにも電気を売っているわけだし、
いまごろフランスの原子力発電所はフル稼働
状態なんだろうな。
505名無しさん@4周年:04/05/23 21:26 ID:U8oAQooV
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040524-00000077-mai-int

そろそろフランスは、韓国に追いつかれるのが見えて
きたな。
506名無しさん@4周年:04/05/23 21:27 ID:5Um2GQmE
社会保障費を削りたい国策の一環
氏ぬのは大抵老人ばっかだし
507名無しさん@4周年:04/05/23 21:29 ID:tobp0UgK
怪談の興行でもやるか。
あとセーヌ川で花火ね。
508名無しさん@4周年:04/05/23 21:30 ID:0GlYQCR9
昨日からなんか寒いんですけどなんでですか?
509名無しさん@4周年:04/05/23 21:31 ID:h2ifP0B6
>>499
レスつくとおもわなかったw
510名無しさん@4周年:04/05/23 21:33 ID:bjkyxMO5
>>479
吉田のおっさんじゃないのか?
511名無しさん@4周年:04/05/23 21:35 ID:tobp0UgK
「太陽のせいだ!」ってのはがいしゅつかな?
512モロモロキュッ!:04/05/23 21:40 ID:z8eMvCGc
1万5千人を超える死者は日清戦争の戦死者数を越えている。
513名無しさん@4周年:04/05/23 21:45 ID:AI6u30hj
>>511
>>278
このあたり
514名無しさん@4周年:04/05/23 22:01 ID:otOlBZWq
パリへ行った時一番困ったのがエアコンがまったくない事。
エアコンが効いているのは日本企業が経営するデパートくらい。
フランスの会社は窓を開けて扇風機まわして仕事をしているそうな。
意外にもソウルのホテルやデパート・店舗ではエアコンほぼ完備。
日本人や韓国人がエアコン好きなのは機械で快適な環境を作る
というアメリカ人の環境思想を刷り込まれているせいかも知れない。
515名無しさん@4周年:04/05/23 22:03 ID:AaMGy/HF
日本では寒くて車でエアコン+ヒーターですね。
516名無しさん@4周年:04/05/23 22:03 ID:tobp0UgK
>>513
どうボケようかとネタ探しにぐぐってたら
「ムルソーという名前は、フランス語の「死」と「太陽」の合成語」
というのが出てきた。
いや、それだけなんだが、知らなかったことなのでお礼を言おうと。
517名無しさん@4周年:04/05/23 22:11 ID:AI6u30hj
>>516
いやね、太陽が眩しかったからってのにかけたのかなと思ったんだけど太陽関連は>>278しか無かったからまーいっかって気持ちで紹介しちゃったよ

むる、それいゆなのかな?
518名無しさん@4周年:04/05/23 22:12 ID:ePsNb9jO
猛暑で15000人死亡・・・そら日本が長寿世界一にもなるわ。
519名無しさん@4周年:04/05/23 22:19 ID:QlFggtO2
死の商人フランスに殺されてきた人々の怨念れすね。

日本からは、織田無道、ギボ愛子を人道的に派遣しまふ
520名無しさん@4周年:04/05/23 22:24 ID:GlxVLX0K
「風が吹くとき」を思い出すな。
核戦争の後、農村で生き残っちゃった老夫婦が死んでいくフランスアニメ。
別に反核思想は無いが、穏かに生活している人が死ぬのは悲惨だった。
521名無しさん@4周年:04/05/23 22:34 ID:br4p47PW
そういえば、昨夏東京であった、皆で一斉に打ち水をするというのは、
効果あったんだっけ?
522名無しさん@4周年:04/05/23 22:39 ID:zSnFG6gI
>>514
米国も、空調がきちんと効いているのはやや高級なホテルやデパートくらい。
一般の家は、温水循環か暖炉による暖房くらい。

日本は、エアコンまわしてないとカビが簡単に生えるから、という気もする。
523名無しさん@4周年:04/05/23 22:41 ID:1u9YE88c
軍が出動してどうするんだろう?
あおいでくれるのかな。
524名無しさん@4周年:04/05/23 22:43 ID:bjChms+U
>>519
ぎぼさん亡くなってるじゃん
525名無しさん@4周年:04/05/23 22:44 ID:4254wS7d
>>522
何言ってんだ?米国じゃ空調効いてない家の方が珍しいぞ
幼稚舎、小学校から冷暖房完備が当たり前。

アトランタの近くではそうだった
526名無しさん@4周年:04/05/23 22:49 ID:BYJ6USZO
単純に日本とフランスじゃ気候が違うから単純に比較はできないね
527名無しさん@4周年:04/05/23 22:51 ID:ATcBG+yX
寒さの対策は行き届いてるけどなぁ
528名無しさん@4周年:04/05/23 22:51 ID:AI6u30hj
>>521
http://www.uchimizu.jp/body_top.html
最高1℃の低減効果
529名無しさん@4周年:04/05/23 22:51 ID:xxkkYlep
だってフランスとかヨーロッパの大半は西岸海洋性気候だよ
西岸海洋性気候ってのは夏の最も暑い月の平均気温でも22度を超えないのが条件
エアコンなんていらない
530僕50億7番:04/05/23 22:52 ID:OlsXgLn8
松下の省エネエアコンでも買えばいいんじゃないか。
この辺は、やはり日本の誇るmade in Japan だよ。
一回買えば、何年も使えるからいいだろう。無理にレベルの低いヨーロッパ産じゃなくても。
531名無しさん@4周年:04/05/23 22:54 ID:LOLI9Yzv
なんで最高気温25度で?
532名無しさん@4周年:04/05/23 22:55 ID:+fWirv5K
三菱製エアコンをたまに見かける。
533小名古屋:04/05/23 22:56 ID:ZuXWhgVD
ブジネスチャンス
534名無しさん@4周年:04/05/23 22:58 ID:DTx/yChO
フランス人は自分よりまずワインセラーの温度を
気にしていそうな気がするんだが、これって偏見?
535名無しさん@4周年:04/05/23 22:59 ID:Gqz4EzKZ
たった15000人の死んだくらいでがたがた騒ぐんじゃねーよ

日本の自殺者は1年間で3万人だよ
536名無しさん@4周年:04/05/23 23:01 ID:8g9/Jji0
>>525
確かにアメリカといっても広いしなーw
537名無しさん@4周年:04/05/23 23:01 ID:zSnFG6gI
>>525
少なくとも、西海岸や中西部では空調のない家や建物が多い。
どんなに外が暑くても、窓を開けて風を通すだけで涼しいから。
538名無しさん@4周年:04/05/23 23:04 ID:br4p47PW
>>528
ありがとう。
539名無しさん@4周年:04/05/23 23:12 ID:E9pj33zB
2
540名無しさん@4周年:04/05/23 23:19 ID:BYJ6USZO
>>528
思ったより効果あるね
より広がれば温度を2℃ほど下げられそうだし
541名無しさん@4周年:04/05/23 23:27 ID:wV6bGNNb
http://www.mhi.co.jp/aircon/cs/catalog/index_home.html

ビーバーエアコン三菱重工・冷熱事業本部を応援しよう

ビーバーエアコン
 ↓
三菱自動車
 ↓
リストラ要員が重工へ
 ↓
自殺者減る
 ↓
日本が元気になる
542名無しさん@4周年:04/05/23 23:33 ID:wlqu7G/D
核の日傘を差したらどうだ?
ムルロワあたりで差してないでさ。
543名無しさん@4周年:04/05/23 23:57 ID:wfl90pXj
>>520
風が吹く時((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

小学校だったか中学校だったかの時に授業で見せられて
未だにトラウマになってるよ。恐ろしい映画だ。。。
544名無しさん@4周年:04/05/24 00:05 ID:oJE84aWl
あげときます
545名無しさん@4周年:04/05/24 00:07 ID:XTlPo6dw
金利手数料無料でうちの30年落ちエアコンを
1億ユーロで送りますよ。
もちろん送料無料。
546名無しさん@4周年:04/05/24 00:08 ID:jvJ4O6o6
>>543
ふたりが徐々に死に近づいていく様が、妙にリアルで((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブルだったな。

ところで、パリの殆どの家庭には、エアコンって無いんだろ?
築100年を過ぎる建物もごまんとあるし。
何より、日本みたいに高温多湿な夏じゃないから、無くても問題ないらしい。
547名無しさん@4周年:04/05/24 00:38 ID:nPT6NnxQ
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/11422.jpg
  | |
  | |     ピ
  | |        ∧_∧  
  | |     ━⊂(・∀・ )  んじゃ、おやすみ
  | |    ========  \
  | |   /※※※※ゞノ,_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
548名無しさん@4周年:04/05/24 00:40 ID:P1uN6FWR
>>547
ビデオとったよw
549名無しさん@4周年 :04/05/24 00:43 ID:kJd3M/Cm
たかた社長の出番です!!
550名無しさん@4周年:04/05/24 00:49 ID:WleryaNx
日本人は世界一醜い。
551名無しさん@4周年:04/05/24 00:53 ID:bZG7Fofd
実家に居候してるんだけど
住んでる部屋にはエアコンが無い。
部屋の中は40度近くなるし風通しも悪い。
去年はそれが原因で体調崩して不眠症になった。
汗かき過ぎで目覚めると体重3キロも落ちてるってどうよ?
仕事行く前に体力使い果たしてた。
今年こそはエアコン付ける。

冬は冬で生命の危険すら感じるほど寒いしね。
沖縄&北海道の方々よ、軟弱でゴメン!
552名無しさん@4周年:04/05/24 01:25 ID:ezzLzWBP
>>529
昨年は平均30℃だったんだってね、40℃超えたりもして。
日本の30℃→40℃は、そう大差無い気がするけど、
フランスの20℃→30℃って、ちょっと辛そうだぁ。
クーラーの無い病院で死人続出だったらしいけど…。
553名無しさん@4周年:04/05/24 01:25 ID:20f/5h4b
>>550
キムチ臭い
554名無しさん@4周年:04/05/24 03:12 ID:P1uN6FWR
age
555名無しさん@4周年:04/05/24 03:16 ID:HO/rrMYy
毎年夏になるとフランスの死者が話題になってないか?
フランスばっかりだ。why?
556名無しさん@4周年:04/05/24 03:25 ID:sR9+kfez
冬のうちに氷でも作っとけっての
エアコンは地球温暖化に拍車を掛けるだけ
団扇使え団扇
557名無しさん@4周年:04/05/24 03:31 ID:TAZnhxeS
東京めちゃ寒い。エアコン点けようかな
558名無しさん@4周年:04/05/24 03:33 ID:XcwCyTM9
そりゃ
よつばも怒るわ
そんなにエアコンガンガン使って
559名無しさん@4周年:04/05/24 03:36 ID:ee4bqcQi
むしゃくしゃして買った。
エアコンならなんでもよかった。
今は対策している。
560名無しさん@4周年:04/05/24 08:14 ID:7Si5rLvc
もうしょうがない国だな
561名無しさん@4周年:04/05/24 09:25 ID:P1uN6FWR
age
562名無しさん@4周年:04/05/24 09:32 ID:GSqgiyqa
>>軍の出動まで想定している。
物々しいなw 本当に自然災害扱いなのか。
まぁ35度越えは関西人でも辛いわな。
563名無しさん@4周年:04/05/24 09:47 ID:7za0DQIs
ん 何か問題でも?
税金泥棒の老人が自然淘汰されてフランス経済安泰じゃないか。
564名無し@選挙ε≡≡(ノ´∀`)ノ ◆74Sen/MD4A :04/05/24 09:56 ID:yeO9Z+m6
( ´∀`)ノ< 日本でも94年くらいに 物凄い猛暑があったけど 15000人も死んだのかな?
565名無しさん@4周年:04/05/24 10:03 ID:SRuc9OKW
チョンが死ねばよかったのに
566名無しさん@4周年:04/05/24 10:04 ID:20f/5h4b
日本の家は、夏の事を考えて造るけど、
フランスは、冬の事を考えて造ってあるんだな。
567名無しさん@4周年:04/05/24 10:05 ID:vByFY3u+
気になるんでしが…仏国に蚊は居るの…?
568名無しさん@4周年:04/05/24 10:09 ID:8KZ9IajG
天候だけで人が大量死する国ってどうよ?
北朝鮮と変わらんかもな
569名無しさん@4周年:04/05/24 10:09 ID:wH6PyaZP
エアコンが標準装備でなくてもしょうがないだろう。
南国のように思われているモナコですら根室より北にあるんだから。
570名無しさん@4周年:04/05/24 10:10 ID:nx/uGgmr
日本の学生服と
半ズボンはフランスからの
輸入品が参考(大正時代)
571名無しさん@4周年:04/05/24 10:11 ID:fdVEr5ug
ビバンダム君の中の人は確実に死ぬな
572名無しさん@4周年:04/05/24 10:12 ID:XSdPHt7m
チャンコロはエアコン売って大儲けしたんだろーな。( ´∀` )
573名無しさん@4周年:04/05/24 10:13 ID:Zeyb7dUC
フランスばかり騒いでいるが、ドイツだって暑かったぞ。
まあ、おらの家はフランスに近がったがね。
Tシャツトランクス着て寝ると暑くて死にそうだったが、
何も無しだと丁度良かったぞ。

日本も暑いが、昔と違ってクーラーあるしね、そんなに暑ぐねぇな。
574名無しさん@4周年:04/05/24 10:16 ID:Zeyb7dUC
>>567
そりゃ蚊はいるけど、あんまりいないよ。
あれはドブ川とか、古タイヤや空き缶に溜まった水でも育つからな。
管理の行き届いた国ほど少ないさ。

それともう一つ。ゴキブリは日本と違って小さくてかわいい。
(日本のものと比べればね。)
575名無しさん@4周年:04/05/24 10:42 ID:lLnwBIt6
一夏で1万5000人も暑くて死ぬような国は、もはや先進国とはいえない。
えらそうに他国を皮肉ってバカにしているヒマがあるなら、他にやるべき事
があるはず。フランス人はそこをまず反省しなさい。
フランス人から見れば、我々日本人は鯨を食す野蛮人であるらしいが、
猛暑で1万5000人も死ぬような原始人ではないのだ。
576名無しさん@4周年:04/05/24 10:45 ID:jS+jRkhf
そうだ、日本も高齢者社会対策に、70過ぎの高齢者がたくさん居る地域を
長期間に渡って、停電、断水状態にしようぜ
577 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/05/24 13:01 ID:HJ4g3NnL
暑さで死者が15000人死んだくらいでゴタゴタぬかすな!
こちとら生活苦で自殺者が毎年30000人死んでる上に何の対策も取られていないんやぞ!
どうだ参ったか!
578名無しさん@4周年:04/05/24 13:05 ID:RkEYdz3M
でもフランスの平均年齢が少しは下がったんじゃね?
そろそろ日本でも高齢者の間引きしようぜ。
癌細胞みたいに巣食ってる老害政治家あたりから。
579名無しさん@4周年:04/05/24 13:07 ID:kLKd+HLK
>>578
ひがみ根性はいけないな。
580名無しさん@4周年:04/05/24 13:09 ID:Ud8vB+is
別にフランスで何人死のうが関係ないよ。
出来のいいワインさえ飲めりゃw
581名無しさん@4周年:04/05/24 13:17 ID:oJE84aWl
>>580
個人的には、カリフォルニアワインのほうが飲みやすい。
582名無しさん@4周年:04/05/24 14:00 ID:Zeyb7dUC
>>581
君は味覚がおかしい。そうとしか考えられない。更に言うと低学歴に違いない。

個人的にはスペインのワインは渋くてあまり好きじゃないな。
自分はボルドーワインで15ユーロ以上のものを良く飲む。
583名無しさん@4周年:04/05/24 14:06 ID:9/UtL2gE
>>577
フランスでも「生活苦で自殺」する人はいると思うんですけど?
釣りですか?
584名無しさん@4周年:04/05/24 14:07 ID:SeJBad48
ワインの味覚は主観以外の何物でもないので、自分の好き嫌いを
主張するだけにしとけ。
585名無しさん@4周年:04/05/24 14:10 ID:It/KhMzk
猛暑といわれたって


  も う 、し ょ う が な い

586名無しさん@4周年:04/05/24 14:10 ID:GSqgiyqa
つうか味覚の鋭さと学歴って比例するのか?
587名無しさん@4周年:04/05/24 14:20 ID:oYejvN0t
腐乱ス市民
588ふーん:04/05/24 14:33 ID:zZtVnjJD
ケッペンの気候区分で、フランスはCfb(西岸海洋性気候、最暖月の平均気温が22℃未満)なんだが、
Cfa(温暖湿潤気候、最暖月の気温が22℃以上)に変更する必要があるのかもしれないな。
589名無しさん@4周年:04/05/24 14:39 ID:hqTxloeK
俺なんて東京で7年間もエアコンなしで生きているぞ。
唯一の戦力は扇風機。しかし暑い日は熱風しかおくらない
590名無しさん@4周年:04/05/24 14:50 ID:FHN+qevP
連日25度って、別に日本も普通に越えてるじゃん。
フランス人って虚弱体質なの?
591名無しさん@4周年:04/05/24 14:51 ID:P1uN6FWR
クーラーなんていらないよ。扇風機で十分だ(フロム東京
592名無しさん@4周年:04/05/24 15:01 ID:oJE84aWl
>>582
低学歴認定されますた。

SFとかだと4〜5ドルくらいから買えるし、このクラスの安ワインでも十分
に楽しめるのがいい。味もさっぱりしてるし>カリフォルニアワイン
593名無しさん@4周年:04/05/24 15:03 ID:V6ctC175
老人の衰弱死、エアコンを買わせて&電気代で老人の貯蓄を絞る。

いーね。日本の高齢化問題にも・・・
594名無しさん@4周年:04/05/24 15:04 ID:Uv1W+Vkn
白人てのはやっぱりアルビノ種だから弱いんだろな
595名無しさん@4周年:04/05/24 15:08 ID:SeJBad48
>>590
今回の騒ぎを日本で例えると、

「沖縄、冬の寒さで凍死者15,000人」

という感じ。

想定していない環境での暑さ・寒さにはなかなか対応できん。
596名無しさん@4周年:04/05/24 15:13 ID:32H9PHbB
富士通ゼネラルのエアコン買っちゃったよ・・・。
一応、ビックカメラの補償に加入した。

あとはヨシズだな。
ヨシズの上部から水をチョロチョロ流したら涼しそう。
597名無しさん@4周年:04/05/24 15:21 ID:Db2EXfoM
まあこんだけ暑くなるから日本人には考えられんくらい長い
バカンス取っちゃうわけなんだが最近は暑さの°が越してきたとゆーわけだな。
598 UCI:04/05/24 15:25 ID:zn7OKB9V
今年もランス・アームストロングにとって、
過酷なレースになりそうだ。

そう、アメリカ人ロードレーサー、ランス・アームストロングは、
今年101周年を迎える世界最大の自転車競技大会 ツール・ド・フランス
に前人未踏・史上初の6連覇をかけて出場するのである。
だが、ランスにとって猛暑は、大敵であった。
2003年大会では、高まるヨーロッパの気温に体力を奪われ、あわや統合優勝を
逃すかに見えたが、なんとか終盤才能を覚醒し、勝利を勝ち取った。

昨年同様奇跡の大復活を遂げるか、はたまたドイツの英雄ヤン・ウルリッヒ
、カザフの精密機械・ヴィノクロフに屈するのか?

歴史が刻まれる瞬間を、見逃すな。
599名無しさん@4周年:04/05/24 15:29 ID:8YTTCSvt
>>595
寒いのは着込めばなんとでもなるが
暑いのはどうにもならないんじゃないかと

だから兼行法師だったか誰だったかは
家は夏を基準にして建てろ、って言ったんだよな
600名無しさん@4周年:04/05/24 15:48 ID:aoaBPw2D
フセイン支援して無意味な核実験やらかした天罰だな
601ふーん:04/05/24 15:53 ID:zZtVnjJD
暑い夏の凌ぎかたをフランス人に教えてやればいい。
「夏も涼しい衣装」として浴衣を紹介し、流行らせるとか。
パリで流行すれば、日本でも逆輸入の流行が始まるかな。
602名無しさん@4周年:04/05/24 16:00 ID:/GyH3ZCX
>>601
去年は、浴衣なんか燃え尽きそうなくらいにあちかったわけだ。
焼けた道路で散歩の犬が踊ってんのが新鮮だった。
603名無しさん@4周年:04/05/24 16:00 ID:KQIlrDIi
年寄りは死にやすいからなあ。
気をつけてあげないとね。
604名無しさん@4周年:04/05/24 16:04 ID:clGAcelH
>>602
ワロタ マジかいなw
605名無しさん@4周年:04/05/24 16:04 ID:/GyH3ZCX
年寄りって、自分が脱水症になってんのに気づかないんだってな。
それでばたばた逝ってしまった。
606名無しさん@4周年:04/05/24 16:10 ID:3jKervZq
自分、毎日ワイン飲むから安くて美味いってのが条件
その点おフランスはコストパフォーマンスが良くないと思うので
もっぱら買うのはチリワイン。
安くて美味しいと思えるのはミティークくらいかな。
607名無しさん@4周年:04/05/24 16:13 ID:lPodIZeZ
空港の件といい、今フランスが暑い
608名無しさん@4周年:04/05/24 16:13 ID:ch9d6DQu
昼間アスファルトの上で犬散歩させんなよ。
虐待だぞカエル野郎!
と、イギリス人に叩かれるフランス人が多数の予感。
609名無しさん@4周年:04/05/24 16:18 ID:P1uN6FWR
>>606
ワイン飲んでいいことあった?
610名無しさん@4周年:04/05/24 16:18 ID:g6+vS0MO
北海道の人間を沖縄に連れてきても死なないと思うけどなぁ・・

沖縄の人も扇風機壊れたぐらいで死なないだろ?
611名無しさん@4周年:04/05/24 16:20 ID:hHIV00u9
ダイキンは今年もヨーロッパでクーラー売れてウハウハだ。
612名無しさん@4周年:04/05/24 16:25 ID:kNsVyJ65
ワインは作ってるところで飲むのがうまい
間違いない。
できれば5年くらいのリゼルバ。
どんなに高いワインでも飲みごろ逃がすとまずい。
だったら若いテーブルワインをカラフェ買いしたほうが馬鹿安でうまい。
613名無しさん@4周年:04/05/24 16:26 ID:P1uN6FWR
>>612
ほほう
614名無しさん@4周年:04/05/24 16:27 ID:9k9z/Qeo
じゃあ、今年の夏、脱水症状を体験しに行ってくるけど、一緒にいきたいやついる?
615名無しさん@4周年:04/05/24 16:28 ID:P1uN6FWR
http://travel.mimo.com/w/miyage/A0003/000/000/12/
こういうこといってんだろうな>カラフェ
616名無しさん@4周年:04/05/24 16:28 ID:5H3WCC6A

>昨夏の猛暑で約1万5000人が死んだ
マジデすか?
617名無しさん@4周年:04/05/24 16:29 ID:/GyH3ZCX
>>612
アツガナツイデツネ。。。オダイジニ。。。
618名無しさん@4周年:04/05/24 16:30 ID:lt6Ptmyx
619名無しさん@4周年:04/05/24 16:34 ID:08gOEv2t
フランスは地中海沿い以外のエリアは、あんまり暑くない。
つまり暑い場所で育っていないから、元々熱を発散させる毛穴が
少ないの。
だから大抵のフランス人は、身体から熱が発散されにくいので、
日射病や熱中症になりやすい。
あとエアコンの話だが、これまではパリは夏でも暑くならない
から、中産階級が泊まるホテルなんかでもエアコンがない場合
がある。
620名無しさん@4周年:04/05/24 17:04 ID:iibaN33h
学ランの良いとこー(ノ^▽^)ノ
・色彩色調が一定であるため、体型,顔つき,髪型などの印象への影響が少ない。
・装飾が少ないため、名札などを付けたとき、確認しやすい。
学ランの悪いとこー(_T〜T)_
・詰のところに、フケが溜まる。
・長く着ると椅子などの影響で、背中から腰がテカテカになる。

ブレザーの良いとこー(ノ^▽^)ノ
・内ポケットを利用しやすい。
・学校ごとの特色を出しやすい。
ブレザーの悪いとこー(_T〜T)_
・ネクタイが無いと締りがないけど、ネクタイ面倒。
・体型による見栄えの差が大きくなる。
621名無しさん@4周年:04/05/24 17:07 ID:iibaN33h
622マリー:04/05/24 17:12 ID:JmSap2Un
エアコンがないならクーラーを使えばよろしいのに
623名無しさん@4周年:04/05/24 17:21 ID:JGJWyMLb
額乱=押忍。学生の特権。
ブレザー=へろへろな感じ。
624名無しさん@4周年:04/05/24 17:22 ID:bmoAzTth
ダイキンはちょっと前にアメリカ資本に買収されそうになったのを、
すんでのところでこらえて、現在の隆盛があるのだ。
みんなも国産品買えよ!
625名無しさん@4周年:04/05/24 17:30 ID:A+DwCJmm
日本製のエアコンはアニメの柄だと聞いて
喜んでたのに普通のエアコンだった。
がっかりしたセボン。
626名無しさん@4周年:04/05/24 19:07 ID:0mN8WrPN
マクド
627名無しさん@4周年:04/05/24 19:12 ID:poBHU9yJ
>猛暑が広範囲で
>続くような「第4レベル」では、軍の出動まで想定している。

この場合、大勢の兵隊が大きなうちわを持っていってあおぐのか?
そうなのか?
628名無しさん@4周年:04/05/24 19:17 ID:kNsVyJ65
給水部隊と野戦病院の設置、交通混乱の回避策とみた
629名無しさん@4周年:04/05/24 19:18 ID:20f/5h4b
キーワード: うちわ
抽出レス数:6

キーワード: 団扇
抽出レス数:4
630名無しさん@4周年:04/05/24 19:22 ID:hUArl6Gg
日本も気温50℃以上の猛暑になればいいのになぁ
631名無しさん@4周年:04/05/24 19:39 ID:Uty9Cio7
そんな事になったらみんな中東の衣装みたいのを買うことになるぞ。
したらテロリストが潜伏しやすくなってしまう。
632名無しさん@4周年:04/05/24 19:43 ID:Xac1ynFT
>>631
いや、フランスだからトップレスでしょ?
やっぱり。
633名無しさん@4周年:04/05/24 19:46 ID:ErfnAnvg
これを日本に導入して年金対策すうわなにすんだやjfだjbkdさfk
634名無しさん@4周年:04/05/24 19:46 ID:7MaHIfr2
>政府が費用の4割までを
>肩代わりし、業者に優先的な配達を求める――というもの。

ODA減らした恩恵を国民に与えるなんてなんて国民に優しい国だ。
それに引き換え日本は・・・
635名無しさん@4周年:04/05/24 19:48 ID:nV8JuBjT
日本の省エネ対策したエアコンがバカ売れするヨカーン。
636名無しさん@4周年:04/05/24 19:50 ID:e3kCYkTN
フランス史ね
637名無しさん@4周年:04/05/24 19:51 ID:Ghm95yvj
風鈴業界が潤う予感
638名無しさん@4周年:04/05/24 19:52 ID:Uty9Cio7
フランス人のトップレスを想像してあげえぇぇえええええええ
639名無しさん@4周年:04/05/24 19:54 ID:W/9Q2YNW
フランスの気温って釧路くらいだな。
たしかに釧路で35度が2週間も続いたら、命は危ないかもしれんw
10数年前に30度超えたときはNHKで取り上げられてたしww
640名無しさん@4周年:04/05/24 19:58 ID:3USqn7Ce
今年は家の前の田んぼが稲作だから、とっても涼しい。
田んぼにはられた水面を渡って来る涼風はとても心地よい。
夕凪なんかとっても風情があるしね。
今日は風呂上りに縁側で風にあたりながらスイカを食した。

冷えすぎて腹が下った。
641名無しさん@4周年:04/05/24 20:04 ID:w2xii81q
この程度の気温で死ぬなら、

東京の営業マンは全滅だな。
642名無しさん@4周年:04/05/24 20:15 ID:Zuit4ktI
在仏ダイキン企業戦士のコラム
http://www.ccijf.asso.fr/jp/inf-4_05.html

障害報告さん、テンキューヽ(´ー`)ノ

643名無しさん@4周年:04/05/24 21:36 ID:BnmxGYTX
>>ALL

不思議で不思議で仕方ないんだけど

1、どうして1万5000人も死ぬの?
2、なんでエアコンが一般家庭にないの?
3、どうして先進国なのにエアコンの在庫が今年既に切れてるの?

フランスっていったい・・・。
日本のほうがずっと先進国に見えるんだけど。
644名無しさん@4周年:04/05/24 21:43 ID:jvJ4O6o6
見た目でいうと日本は先進国ぽくない
645名無しさん@4周年:04/05/24 21:47 ID:clGAcelH
>>643
風景や文化なんかに興味ないとフランスはかなり幻滅すると思う。
便利さや清潔さで親切さでは日本は本当に天国。
646名無しさん@4周年:04/05/24 22:14 ID:k5aTKUZB
ええビジネスチャンスや。
まだ沿岸部しかカネ持ちがいない中共より
拡大EUの連中相手に商売する方がええやろ。
中共より確実に金持ち多いし、同じ自由世界やから
話もわかるやろ。
おっと、自分ばっかり儲ける事考えとったらアカン。
お客さんが喜ぶ品物なりサービスを提供せんとアカンで。
商売は一にまごころ、二にアイデアや。
647名無しさん@4周年:04/05/24 22:18 ID:4ISotsmy

○マダ電気みたいに、LGの格安エアコンをヨーロッパでつかってください。
648名無しさん@4周年:04/05/24 22:28 ID:Y40GHWg/
>>643
湿度が低く、真夏でも家の中や日陰はわりと涼しいので
よっぽどのことがないと暑さでバテることはない。
というわけで、今はよっぽどの事態なんでつ。
649名無しさん@4周年:04/05/24 22:31 ID:kLPJxuAy
>>646
うるせーよ
650名無しさん@4周年:04/05/24 22:32 ID:uk4FB4l2

ダイキンって 大阪金属工業の略だったんだ。
知らなかった。
651名無しさん@4周年:04/05/24 22:33 ID:1+Bx3vPs
猛暑ぐらいで死ぬのは根性が足りないからだ。
652名無しさん@4周年:04/05/24 22:34 ID:1gajM/IR
>>643
欧州の夏は元々は涼しく、エアコン不要だったの。
緯度が高いのもあるが、気候的にそうなってんの。
西岸海洋性だっけ。

まあ、フランスも大したことないのは事実だが。
工業製品レベルで日本に勝つ国はないし、
欧州の国なんて、20年前の日本の水準にすら勝てない。
653名無しさん@4周年:04/05/24 22:36 ID:cUh4UVaD
>>650
 ダイハツみたいなもんだろ?
654名無しさん@4周年:04/05/24 22:40 ID:P1uN6FWR
>>653
旅行料金を安くしてほしいよ>ヨーロッパ
655名無しさん@4周年:04/05/24 22:44 ID:kLPJxuAy
日本製品輸出して
物は良いとしても、高いから爆発的には売れないw

先進国っても日本ほどのレベルじゃない
656名無しさん@4周年:04/05/24 22:48 ID:ABvCuwfU
>>640
そんなところにも2chって繋がっているんだな…



ふと、田舎に帰りたくなった東京の夜、エアコンなし。
657名無しさん@4周年:04/05/24 22:48 ID:oJE84aWl
>>648
日差しが強くてどんなに汗をかいていても、
日陰に入っただけですーっと汗がひいていくのがいいですよね。
658名無しさん@4周年:04/05/24 22:52 ID:ZFi0COk5
仏じゃプレスコット使えないな
659名無しさん@4周年:04/05/24 22:54 ID:RDMaGGYR
やっぱ日本人に生まれてよかったなって思うね。白人にバカにされようが
へっちゃらだよ。
なあみんな?
660名無しさん@4周年:04/05/24 22:55 ID:+sK0WdXf
643です。
勉強になりました。日本は快適なんだということはわかりました。
元々の気候はフランス恵まれてるようだけど、エアコンなくて1万5000人死ぬなんて考えられないです。
芸術などは魅力ある部分もあるだろうけどとりあえず日本に生まれてラッキーだと思いました。
661名無しさん@4周年:04/05/24 22:55 ID:C8bDq4pv
フランス野郎はトムソンのだせー電化製品でもつかってればいいのだ
662名無しさん@4周年:04/05/24 22:55 ID:P1uN6FWR
>>659
でもね、アメリカ嫌いなんだよね。
もっと質素でいいと思う>日本
663名無しさん@4周年:04/05/24 23:14 ID:pupvJ2x4
去年と同じってことは東北は冷害かな。
寒かったし毎日の様に雨がふって大変だった。
そりゃ自殺したくもなりますよ。
664名無しさん@4周年:04/05/24 23:26 ID:1gajM/IR
>>660
そうラッキーないのは働き出せばわかる。

欧州が進歩ないのは、労働者の権利が強く働かないから。
日本の工業製品の品質とか高いのは1人1人に課す要求水準高く
人を酷使してるから。大体フランス人の倍働いてる。

ノンビリやって大して進歩しない国がいいか、
死ぬほど過激に働くハイレベルな国がいいか
そういう問題になる。
665名無しさん@4周年:04/05/24 23:41 ID:oJE84aWl
フランスの人が働かないのは有名だね。
仕事の納期よりもバケーションとるのを優先するくらいだから。
666名無しさん@4周年:04/05/25 00:06 ID:tpVc5PNz
日本はもうこのままで明日からフランスのような暮らしになればいいのに・・・
もう今ある物で十分便利だしこれ以上ハイテクにしなくてもいいのに1度止まろうぜ。
この国はどこへ向かって行くんだろう?べつにいい者造るのが義務ではないし。
667名無しさん@4周年:04/05/25 00:30 ID:k9o4MS5H
>>664
最近は仕事を東欧の方に取られてだんだん厳しくなってるらしい。
668名無しさん@4周年:04/05/25 00:41 ID:9EaAkdUc
>>665
イギリス人よりは働く

by 白水宏典
669名無しさん@4周年:04/05/25 00:43 ID:7Nr2Gabo
フランスっていう国でさえ、猛暑で15000人も死ぬのか。。
世界は思った以上に不整備で、貧困なんだなあ。
670名無しさん@4周年:04/05/25 00:52 ID:SRCN9ZyI
>ダイキン・フランス

シェー!びっくりしたザンスー!!
671名無しさん@4周年:04/05/25 01:08 ID:8Xn+vFmt
俺がフランスでアパート借りてたとき近所で見かけたんだが、
歩道に面したアパートのおされで重厚な扉の前に、1センチぐらいの余裕をあけて犬の糞(でかい)が
落ちてた。扉と平行で3センチ×15センチぐらいだった。
扉開けたときにみちょーっとならないかちょっと心配だった。
あと、あまりにもひそやかに落ちてたので、住人気づかずに踏むんじゃねえかと...
672名無しさん@4周年:04/05/25 01:09 ID:Ew+VE3M9
>>668
どんぐりの(ry
673名無しさん@4周年:04/05/25 01:12 ID:gN7pUJVR
去年の夏フランスに行ったが、
暑いって聞いてたんで絶対エアコンがあるホテルを選んだ
リモコンの文字よくわかんなかったけど
富士通の見慣れたエアコンだったので 楽勝だった。

ずっとタンクトップですました。
ベルサイユとか日陰じゃないと地獄だった
674名無しさん@4周年:04/05/25 01:17 ID:adUfufoq
今の日本ってそんなにレベル高いかなぁ?
675名無しさん@4周年:04/05/25 11:49 ID:tmDleQCS
>>656
俺んちの家の裏と表は水田
歩いて5分のところに、遊ぶにちょうどいい河川敷があって
夜になると、かえるが大合唱して、なれないと寝れない香具師もいる
が・・・
ADSLは来てるし、光もCATVだが来る予定がある
676名無しさん@4周年:04/05/25 11:53 ID:GV79zsC5
エアコンが足りないのなら扇風機を買えばいいじゃない
677名無しさん@4周年:04/05/25 11:54 ID:tmDleQCS
>>674
周りを公平に見れば、十分、レベルは高い
完全ではないが、最善の国のひとつではある
まあ、フランスには行ったことがないんで、どっちが暮らしやすいかは知らんがね
678名無しさん@4周年:04/05/25 12:01 ID:IrSCA9rP
日本もエアコン使えなくすれば、年金問題も解決しそう
679名無しさん@4周年:04/05/25 12:29 ID:Xi5r3oTA
>>674
一長一短あるが、アラブの女子と日本の女子高生のどっちを
取るかといわれりゃ迷わず前者だなー。
680名無しさん@4周年:04/05/25 12:42 ID:dgM3TkCH
>>679
?
681名無しさん@4周年:04/05/25 12:51 ID:c2Ikw0Fv
<ヽ`ゝ´>
682名無しさん@4周年:04/05/25 12:53 ID:9F0Iuqfp
日本も猛暑で高齢者大量に死なないかなぁ。
そろそろ掃除しないとマズイよ。
80才以上の3割は間引きしたいところだな。
683名無しさん@4周年:04/05/25 13:20 ID:aQGuP/Wd
打ち水しる
684名無しさん@4周年:04/05/25 13:35 ID:Vfm4WF4g
去年の夏は、スイスの5☆ホテルにクーラーなくて、死にそうだった。

部屋中スイッチを探し回ったが、ついに見つからなくて、電話でフロントに聞いたら、
「ないよ」。

夜は、窓全開で真っ裸で、数日間我慢した。
強盗にレイプされなくて、よかったー。

ニッポンの家電メーカーには、どんどん欧州にも売り込んで欲しいっすね。

685名無しさん@4周年:04/05/25 13:37 ID:rjIVUAps
アルプスの萬年氷が溶け始めますよ。
686名無しさん@4周年:04/05/25 13:42 ID:TFzXNcJS
>>676
マリーアントワnet
ギロチン台からキターーー
687名無しさん@4周年:04/05/25 13:55 ID:snXIdr5n
パソコン2台フル稼働6畳My Roomは、毎年35度以上。
扇風機1台で乗り切る為、マゾ属性の取得が必要。
688名無しさん@4周年:04/05/25 13:57 ID:SVB8qC/Z
怪談話しがやれよ。体温下げて寒くなる感じ。
689名無しさん@4周年:04/05/25 13:59 ID:JA+wnnAl
ニッポン人なら暑さ寒さにも強いがフラ公はダメだな

漏れなんか冷暖房無しのボロアパートで四年間暮らしたもんだ
690惨事に遭いましょう:04/05/25 14:00 ID:U81dcooL
「日本で多量にクーラー仕入れて転売したらたら、儲かるかもしれない」
と考えてる香具師がいるはずだ
691名無しさん@4周年:04/05/25 14:02 ID:oxOwAzcR
うちは夏場室温38℃突破するけど扇風機で事足りるよ。
692名無しさん@4周年:04/05/25 14:03 ID:CYRtHeNc
>猛暑が広範囲で続くような「第4レベル」では、軍の出動まで想定している。

軍隊が出張って何すんだ?
打ち水?
693名無しさん@4周年:04/05/25 14:04 ID:84v3klHH
>>665
でも人間そういう生活の方が本来の姿なんじゃないかなー
694名無しさん@4周年:04/05/25 14:04 ID:7JTm4iIT
>>692
そういや、去年の夏だっけ、東京で一斉に打ち水したってのw
フランスじゃ、海老アンでもぶちまけるのか?
695名無しさん@4周年:04/05/25 14:06 ID:GprohwLD
今年も猛暑ということは今年もワインの当たり年か。
良かった良かった。
696名無しさん@4周年:04/05/25 14:06 ID:dgM3TkCH
697名無しさん@4周年:04/05/25 14:06 ID:qwUPwzcG
そりゃバケーションにも行くわ。

でもフランスって結構広い国だよね。
暑さが厳しいのってどのあたりなんだろ。
698名無しさん@4周年:04/05/25 14:06 ID:UpbiGVWb
コミケのときは暑くなくて結構だな
699名無しさん@4周年:04/05/25 14:07 ID:7JTm4iIT
>>696
thnx
700名無しさん@4周年:04/05/25 14:08 ID:49zT6OY3
シロンボはオゾン層破壊と地球温暖化で滅びる運命ずら
701名無しさん@4周年:04/05/25 14:09 ID:x02kEZgw
欧州で松下が事業を展開するか、
あるいは、サムソンがついに欧州でもメジャーになるか。

とんでもない闘いが始まります。
 
702名無しさん@4周年:04/05/25 14:10 ID:7JTm4iIT
>>697
そういえば、セーヌ河の岸に砂をしきつめたら、どっと押し寄せたらしいぞw
ttp://slowlife.goo.ne.jp/france/report14.html
703名無しさん@4周年:04/05/25 14:10 ID:Y2yRf1Fl
世界一醜い民族は中国人と朝鮮人と調査結果

http://www.amiannoying.com/(xyagdtj5q1igox45lfsovtzo)/collection.aspx?collection=1741

http://www.ananova.com/news/story/sm_648205.html

男性相手に行われたイギリスの有名誌FHM magazineによる調査によれば、世界一醜い民族は中国人及び朝鮮人であると確定した。

この「世界一醜い女性」アンケートにランクインしたのは殆どが白人国家ばかりで、白人らによる貶し合いのような様相を呈しているが、非白人国家から唯一中国のみが5位にランクインした。

白人による他愛ない中傷合戦の中で、場違いとも言える中国がランクインした事は、実質的に「中国人が一番醜い」と言うのが彼らの本音であると言う所であろう。

中国と同等以上に知名度の高い日本女性は、日本の一部の層の期待に反してランクインしなかった。
知名度の低さでランクインは免れた朝鮮人であるが、モンゴロイド的な特徴は雑種である日本人より遥かに強く、
中国人と人種的に非常に近い事を考えれば、この結果は中国・朝鮮人が世界一醜いと思われていると解釈して間違いないだろう。
704名無しさん@4周年:04/05/25 14:11 ID:dgM3TkCH
>>700
日本も金持ちの今のうち、省エネとエネルギー転換と食料自給率の安定について固めておいた方がいい気がする。
705名無しさん@4周年:04/05/25 14:16 ID:KYSicmf3
去年の盆休み、ロンドンパリを巡っておった。
現地の新聞が大見出しで、華氏100℃突破と書いとった日だ。1リットルの水を一気飲み。
ホテルでは露骨な人種差別でクーラーのない西日のきつい部屋を割り当てられた。
脱水症でほんとに死ぬかと思った。

ロンドンの地下鉄で上は水着のブラジャーだけの娘と密着したときだけは暑さを感じなかったな。
706名無しさん@4周年:04/05/25 15:28 ID:Vfm4WF4g
それにしても、糞尿をなんとか石油に変えられないものか。

日本だけが糞尿を石油に変える技術を持った場合、
世界情勢はどうなるだろうか?
707名無しさん@4周年:04/05/25 15:39 ID:4Zcsf2sD
超サマータイム。
4時起き、5時始業(前提として職場から30分以内に住め!)正午、終業。

これで、事業所には、クーラーを設置せずに済むだろ。
直ちに国家規模で導入したまえ。
午後は、家帰ってクーラーの中で昼寝。
708名無しさん@4周年:04/05/25 16:06 ID:uHiAEEIj
これでフランスにパチンコ屋を作ったら車内放置死続出だな
709名無しさん@4周年:04/05/25 16:41 ID:RNcwi7LY
日本の自衛隊はゴジラと戦い、
フランス軍は猛暑と戦うわけですか
710名無しさん@4周年:04/05/25 16:44 ID:eW2NRc3j
フランス逝ったときにスゲー美人のお姉さんが
トップレスで座っててビビッた
5分ぐらい眺めてたら気づかれたよ
711名無しさん@4周年:04/05/25 19:38 ID:iU08XnEQ
>>706
世界情勢がどうにかなる前にゴルゴが呼ばれます。
712名無しさん@4周年:04/05/25 21:10 ID:RcV8+Thy
>>711
知ってるか?世界のダイアモンドの(ry
713名無しさん@4周年:04/05/25 23:31 ID:3zCpPshO
軍が出てきて何すんの?散水?
714名無しさん@4周年:04/05/26 01:14 ID:qk9LKLBC
第2次世界大戦の戦勝国がこんなことでは…( ´Д⊂ヽ
715名無しさん@4周年:04/05/26 04:47 ID:xtjNDOoS
age
716名無しさん@4周年:04/05/26 04:48 ID:zo1ioSFf
日本でも熱波来れば年金安くなるかなw
717名無しさん@4周年:04/05/26 04:50 ID:cFMd2hah
>独り暮らしの高齢者ら1万4800人が衰弱死した。

フランスってエアコンのある家が少ないんだっけ?あまり必要無いから。
718名無しさん@4周年:04/05/26 04:53 ID:Zp+dogCH
欧州の夏って大した熱さちゃうらしいな。
まあ、欧州自体、緯度が高いもんな。
ベンツのエアコンが弱かった時があったらしいが(日本で)
今では、「夏の東京テスト」がある。

まあ、東京より大阪の方が熱いけどな。w
719名無しさん@4周年:04/05/26 04:57 ID:Rasd/Uh0
阪神淡路大震災の時、他の国が同情的だったのに対して、「先進国のくせに五千人もの死者を出した」と日本を侮辱した唯一の国フランス

そのフランスの実態がこれだ

独り暮らしの老人を一万五千人見殺しにするフランス

まさに北朝鮮顔負けの地上の楽園だね
720名無しさん@4周年:04/05/26 05:21 ID:CO6HUsV2
>阪神淡路大震災の時、他の国が同情的だったのに対して、「先進国のくせに五千人もの死者を出した」と日本を侮辱した唯一の国フランス

おいおい南朝鮮を忘れてるぞ
721名無しさん@4周年:04/05/26 05:30 ID:zo1ioSFf
>>720
朝鮮とフランスは立場が似ている。
唯一の違いはUNで常任理事国なだけ。それが無くなればヨーロッパの
鼻つまみ者。
722名無しさん@4周年:04/05/26 05:33 ID:UbikL4ES
パリで阪神淡路大震災と同規模の地震が起きたら五千人じゃすまないね。
少なく見ても桁二つ増えるね。あっ、先進国じゃないから犠牲者が
何人出てもいいのか、汚腐乱巣は。
723名無しさん@4周年:04/05/26 05:34 ID:/A3wy6Wb
>>1
724名無しさん@4周年:04/05/26 05:40 ID:FXgiTYMN
>>9
亀レスだがあんた、そりゃ酷えよ
725名無しさん@4周年:04/05/26 05:47 ID:DEN2DPdq
エアコンが足りないならクーラーを使えばいいじゃない
726名無しさん@4周年:04/05/26 05:48 ID:yJg5G4tA
気温が高いったって日本みたいに湿度も高くて蒸し暑いわけじゃないだろ?
やっぱり白人は暑さに弱いんだな。
727名無しさん@4周年:04/05/26 05:49 ID:CO6HUsV2
座布団一枚
728名無しさん@4周年:04/05/26 05:53 ID:zo1ioSFf
>>726
メラニン色素が少ない白人がオーストラリアに移住して、
その結果、皮膚癌が多発して紫外線が悪いことになった。
ヨーロッパ人は全部、他人のせいにする。馬鹿だね。
729名無しさん@4周年:04/05/26 05:58 ID:yJg5G4tA
あと瞳の黒い日本人はグラサンかける必要ないよな。
知り合いにハーフで瞳が緑がかってる人がいるんだけど、日差しが強いとかなりまぶしいらしい。
730名無しさん@4周年:04/05/26 06:00 ID:yJg5G4tA
>>728
反対に北欧に住む黒人はビタミンDが不足するんだってね。
十分な太陽光線を浴びれないらしい。
731名無しさん@4周年:04/05/26 06:05 ID:A5lFB36F
エアコンが無いのなら避暑地に行けばいいのに
732原田左乃助:04/05/26 06:32 ID:CUVxX8Z7
そろそろ出勤準備するか
733名無しさん@4周年:04/05/26 06:36 ID:aaiwRuNP
>>729 俺は瞳が真っ黒だけど人一倍光に弱いんだがそれでも駄目かい?
734名無しさん@4周年:04/05/26 06:38 ID:Zp+dogCH
アメリカ人なんか白人というより「赤い」肌の人がいるけど、
あれって、何世代も北米に住んでて、日焼けでもしたのかな? 
(赤色人種では無くて)

白人白人って言うけど、ピンクっぽい人おらへん?
735名無しさん@4周年:04/05/26 06:48 ID:zo1ioSFf
>>733
画面の見すぎで光彩の制御がうまくいってないと思われ。
明暗順応が衰えているのだろう。外で遊べ。
736ふーん:04/05/26 07:00 ID:Q45mCW4s
バケツに水を汲んで足を突っ込んでるだけでも、
暑さで死なない程度の対策にはなると思うがな。
737名無しさん@4周年:04/05/26 07:01 ID:qJapzZBj
>>734
もう一つの太陽系から来た人々です。
738名無しさん@4周年:04/05/26 07:03 ID:yJg5G4tA
>>734
レッドネックっていうやつかな。
739名無しさん@4周年:04/05/26 07:05 ID:a3DCAju9
>>41
ドイツ、イギリスは...
740名無しさん@4周年:04/05/26 07:06 ID:nIo6VXhS
レッドネックカモーン
741名無しさん@4周年:04/05/26 07:18 ID:rCaLJ20l
TOYOTA F1参戦が 原因の一部。
742名無しさん@4周年:04/05/26 07:27 ID:OLrNVYCi
>>729>>733
長所もあるらしいぞ
瞳の色素が薄い人種の目は強い光には弱いけど
その分、光に対して敏感だから多少暗くても結構ハッキリ見えるらしい
北欧の高速道路とかランプが少なくても大丈夫らしいね
旅行者にはキツイだろうが・・・
743名無しさん@4周年:04/05/26 08:34 ID:Qf1LVTbd
ダイキンって実は軍需産業。銃弾作る会社。大阪金属がもとです。

今年のフランスの予想

1.電力足りなくなり大停電。冷蔵倉庫の食品アボーンで食料危機
2.エアコンの廃熱でエアコン入れられなかった老人アボーン多数
744名無しさん@4周年:04/05/26 08:38 ID:DO18C8XK
日本も猛暑になりゃ年金安くなる。
745 :04/05/26 08:53 ID:OwQ5DCeB
腐乱酢の電力が足りなくなると、

痛リア厨大停電ってのはガイシュツ?
746名無しさん@4周年:04/05/26 09:01 ID:0D3YqQPg
太陽に惑星破壊ミサイルの流れ弾が当たったに違いない。
747名無しさん@4周年:04/05/26 11:29 ID:LMceOm6d
体育館に集めて、クーラーカフェとして営業すればいい。
748名無しさん@4周年:04/05/26 11:46 ID:tWPCS1RV
クーラーないね、フランスは。
クーラーがあるだけで、「クーラー使用中」って書いてるレストランがあるくらいだから。
749名無しさん@4周年:04/05/26 11:47 ID:Ofj6gWYb
こりゃテロの必要ないね。
750名無しさん@4周年:04/05/26 11:50 ID:vVLLT6AX
>>746
わかりにくいがわかった。
751名無しさん@4周年:04/05/26 11:53 ID:tWPCS1RV
>>745
停電はよくあるからパニックにはならない。
断水も多いよ。
752名無しさん@4周年:04/05/26 12:18 ID:irCTeIh1
パリの地下鉄は、夏場の異臭で凄い事になりそうだなあ。
通常は、香水を散布しているらしいけれど、この調子じゃ増量しないとね。
753名無しさん@4周年:04/05/26 12:21 ID:0VubBcav
6000万の人口で毎年1万5仙人熱病で死んでるのかよ。

このまま温暖化が加速すればフランス人の死亡ゲイイン一位になるかもね。
754名無しさん@4周年:04/05/26 14:03 ID:4RT03Wwi
>>753
その前にフランス人が暑さに耐えれるようになると思うけどな
人間の適応力は結構凄いと思うけど。
755名無しさん@4周年:04/05/26 14:06 ID:/C6VZfRb
>>754
家のつくりが「内部に熱をこもらせるよう」になってるから、人間の適応力でどうにかなる物じゃないよ
いわば、エンジンを切った車の中で生活してるようなもの
756名無しさん@4周年:04/05/26 14:07 ID:TNWBacaw
今年のツールドフランス大丈夫なんだろうか…
死者とかヤメテ
757名無しさん@4周年:04/05/26 14:14 ID:uojRRRSS
フランス人は沖縄より暑い大阪では住めない罠
もうすぐ連日35度の真夏日が来る・・・ガクガクブルブル
北海道でも移住するか
758名無しさん@4周年:04/05/26 14:15 ID:tWPCS1RV
>>754
生き残るのはアラブやアフリカからの移民だけ。
759名無しさん@4周年:04/05/26 14:16 ID:4RT03Wwi
>>755
いやいや、適応力と言っても体がなれることだけじゃなくて
いろいろ工夫して住みやすくすることも入るんだから。
760名無しさん@4周年:04/05/26 14:17 ID:av763Of6
冷房が増殖すると余計に気温が高くなるんじゃ無かったっけ?
もうそんなこと言ってられないんだろうけどw
761札幌在住:04/05/26 14:20 ID:1insz8iD
パリって緯度は札幌とほぼ同じなのに、何でそんなに暑いの?
762名無しさん@4周年:04/05/26 14:22 ID:TL23dysd
ダウソ顔の日本人にはサングラス必要よ
763名無しさん@4周年:04/05/26 14:42 ID:T4i4vYAq
日本は亜熱帯気候に移行しつつあり、マラリアの罹患や生態系の変化、春秋の消失が心配されているようだが、
大陸性気候のヨーロッパでは、もろアフリカ大陸の熱波に晒されちまうんだな。
764名無しさん@4周年:04/05/26 17:17 ID:vVLLT6AX
>>761
燃えているから。
765名無しさん@4周年:04/05/26 17:19 ID:QlZPCiS6
今の段階でこれでは、中国がこれ以上発展したらどうなるんだろう
日本の気候は中国大陸に大きく左右されるから人事ではない
766名無しさん@4周年:04/05/26 17:21 ID:9Or5Qyhx
>>764
こやつめ、ははは
767名無しさん@4周年:04/05/26 17:24 ID:A/lTuZkk
日本からエアコン援助すりゃいいじゃん。
768名無しさん@4周年:04/05/26 17:32 ID:W/cYRwvL
>>761
そういう嘘つくなよな。
札幌と同じ緯度なのはローマ。
東京と同じ緯度なのは北アフリカにあるアルジェリアの首都アルジェ。

君はとっても低学歴に違いない。そうじゃなきゃありえない間違いだ。
769名無しさん@4周年:04/05/26 18:17 ID:GMR9OvZw
>>108
輸出実績はあるみたいでつよ。ただし、EU規格に合わせるために多段なノイズ
フィルター(それに比べ国内用はおまけ程度)が入っているみたいです。
国内用と輸出用の仕様が違うって、かつての日本車みたい・・・。
>>767
EU規格が厳しいので、輸出実績がないと(高周波ノイズ対策)すぐには無理か
と思われ。
770名無しさん@4周年:04/05/26 18:37 ID:criq21JS
フランスって、原子力発電が8割だけど・・・・・・・・

電力が足りなくなったら『 メ ル ト ダ ウ ン 』!?
771名無しさん@4周年:04/05/26 21:45 ID:Qbu8ILgZ
>>769
そういえば、無線LANの802.11aもEU規格(regulation)に準拠するために
標準化が遅れたんでしたね。
772名無しさん@4周年:04/05/26 22:01 ID:yJg5G4tA
日本も早くEUに対抗して大東亜共栄圏を完成させたいところだが、
なにしろ隣国どもが頼りにならん。台湾が若干ましなくらいか。
これでは国際競争に勝てんよ。
773名無しさん@4周年:04/05/26 22:58 ID:vzrr0BMT
>>743
そういえば日本のイージス艦の空調もダイキン製だった。
ついでに125mm砲の教練弾もダイキン製。
774名無しさん@4周年:04/05/26 23:22 ID:/MMLVfKm
15000って…
おれの月収よりおおいじゃん
775名無しさん@4周年:04/05/26 23:24 ID:RqEMmWk6
今年もブドウの当たり年ってことで?
776名無しさん@4周年:04/05/26 23:50 ID:x0wP8a3w
パリからリヨンに年寄を運べば解決するのでは?山は涼しい。
777名無しさん@4周年:04/05/26 23:57 ID:OAep0cjI
つーか、純粋なフランス人って、虚弱なイメージがあるな…
サッカー代表だって、凄いのは殆ど移民系だ。
アンリだって、ジダンだって…
778名無しさん@4周年:04/05/27 00:12 ID:2A2dxbdF
気温40度以上で、扇風機を強で動かすと
温風になります。
モーターが暑くなることが原因なのです。
779 :04/05/27 00:22 ID:b/FbKdA1
>>778
モーターの熱以前に
体温が36度だからよりいっそう加熱してんじゃねーか。40度だろ
あっ 
でも汗かけば蒸発して熱が逃げるけど、
でもな〜やっぱあつそ
780名無しさん@4周年:04/05/27 00:31 ID:1yixAFYr
>>769
今だって車はぜんぜん違ってるよ
781名無しさん@4周年:04/05/27 00:33 ID:2A2dxbdF
>>779
だから、扇風機がドライヤーになるんだってば。
782名無しさん@4周年:04/05/27 00:52 ID:AOi+uCrW
うちのお茶の間にうるるとさららとかいうのついてるが(aero therapyとか書いてあるの)
威力はすごい、効き過ぎ。寒いのでピっと消した。
783名無しさん@4周年:04/05/27 02:00 ID:Xc0kNb3q
35度じゃまだまだ・・・・
784名無しさん@4周年:04/05/27 06:47 ID:Y6TaRdkp
人間は生後何ヶ月かで過ごした環境で決まるんだろ?
暑いところで産まれたら毛穴も厚いところ向きになるっしょ
785名無しさん@4周年:04/05/27 07:01 ID:8isDOJYs
35度、バンコク辺りじゃ普通だろう
786名無しさん@4周年:04/05/27 07:15 ID:wn3HOqo6
ダイキンのUX、向こうで売ったらバカ売れだろうな。
機能はともかくデザインで。
787名無しさん@4周年:04/05/27 07:29 ID:j5Ox0AnZ
日本も猛暑でごっそり老人が死ねばいいのにね・・・
でもどこも空調ついてるから無理か・・・
老人ホームどころか病院ですらエアコンないフランスと同じようにはいかんわね
788名無しさん@4周年:04/05/27 11:46 ID:byVIpSpU
アムネスティはこのフランスの人権侵害を疑問に思わないのですか?
789名無しさん@4周年:04/05/28 00:42 ID:ykJRN1lz
国際空港の屋根が落ち
暑さで15000人死ぬ途上国がどうやって日本人を笑うのかと。
790名無しさん@4周年:04/05/28 01:51 ID:rZBZlGmd
日本は一世帯あたりのエアコン普及率が250%なんですよね、すごすぎ。
東洋経済に載ってた。ダイキンの世界2位は近いですな。
791名無しさん@4周年:04/05/28 02:06 ID:wm2oPVUA

 それ、てろ、だろ?

792名無しさん@4周年:04/05/28 02:10 ID:1I7y705e
エアコンの供給は間に合ったとして・・

真夏の午後のピーク時の電力供給まで、ちゃんと気が回ってるのか?
仏政府は。

793名無しさん@4周年:04/05/28 02:15 ID:xy0lkETw
794名無しさん@4周年:04/05/28 02:17 ID:LnzERBpZ
エアコン使えば使うほど外気の温度はあがり、地球温暖化もすすむから温暖スパイラルになるね。
もし中国人やインド人などがエアコン完備になったら、強烈にすすみそうだ。
795名無しさん@4周年:04/05/28 02:26 ID:yNZ9SH5X
796名無しさん@4周年:04/05/28 02:39 ID:yNZ9SH5X
797名無しさん@4周年:04/05/28 02:39 ID:N73EM7Dc
ある意味世界で先進国って日本とアメリカだけのような。
しかしなんでこんな遅れた国がロケット技術だけは日本より上やら。フランスしかり中国しかり。
日本が本気を出してロケット開発すれば凄いだろうな。現実に金になればさ。
798名無しさん@4周年:04/05/28 02:40 ID:NZ9IztFL
ダイキンは業務用でめっちゃ強いが、輸出も強いってのは初耳だな。
昨年は(日本の)家庭用でも初めてシェアトップ取ったらしいし、
元気があるねぇ。日本企業超がんがれ!
799まぁ:04/05/28 02:40 ID:3co5LQTl
エアコン使うと余計温度上がるんですけどね、、、
800名無しさん@4周年:04/05/28 02:41 ID:NPJ+zdBi
地球温暖化だ4
801名無しさん@4周年:04/05/28 02:44 ID:iiLT+zs9
54口径5インチっつーと海自の新しめのやつだな。

そらそうと熱中症対策には水を飲む事と塩分取る事なんだが暑い暑いとなった
時にフランスじゃ水道水飲めないってのは厳しいな。ミネラルウオーターを普段
の量しか買ってないと困る事に。いざたりねーとなって買いに行こうにも外はク
ソ暑いし行く体力も無いで脱水症状ひどくなって氏んだのも多いかもね。あとしゃー
ねーから水替わりにワイン飲む→体温上がってさらにピンチ!とか推測してみ
るテスト。
802名無しさん@4周年:04/05/28 02:44 ID:X05o+kDz
脱水症状で死んだのかな。
フランスにエビアンを送ってあげよう!
803名無しさん@4周年:04/05/28 02:44 ID:fqRrHobE
エアコン無しで過ごしてきたけど、今年も頑張れるかな?
暑いお茶を飲むと、暑さに耐えられる。不思議。
804名無しさん@4周年:04/05/28 02:55 ID:yNZ9SH5X
805名無しさん@4周年:04/05/28 02:56 ID:NZ9IztFL
>>799
その代わり、室内の温度は下がるけどね。
で、室内の冷気がいずれは逃げて、結局元に戻るとw
806名無しさん@4周年:04/05/28 03:02 ID:TlW0MJYe
普通ならエアコン無しで過ごせるフランス人がわがままいうな
807名無しさん@4周年:04/05/28 03:06 ID:yNZ9SH5X
808名無しさん@4周年:04/05/28 03:07 ID:18/B36Bv
1夏で1万5千人ってのは凄いね
809名無しさん@4周年:04/05/28 03:07 ID:9nUagyL0
夏は暑くない、冬は寒くない。だんだん変な気候になってるよね、日本は。
810名無しさん@4周年:04/05/28 03:09 ID:RIp3aWbP
コメ不作でもいいから、とにかく涼しくなってくれ。
811名無しさん@4周年:04/05/28 03:10 ID:ZbuxM3gu
>>809
そのうち、マラリアで全滅だね。最低。
812名無しさん@4周年:04/05/28 03:10 ID:ikrh9l4D
>>810
今年もじゃあ困る、米価上がったままじゃない。
813名無しさん@4周年:04/05/28 03:11 ID:+UjxKdkw
エアコンが無ければ涼しいところにバカンスに行けばいいじゃん。
814名無しさん@4周年:04/05/28 03:13 ID:FjEgOyLq
>>801
去年老人ホームのニュースで、ただの水だと食欲無くなってて飲まないので、
ワインを水で薄めて飲ませてるって放送してたぞ。
やつらはワイン飲んでれば満足らしい。
815名無しさん@4周年:04/05/28 03:15 ID:cb8uk2kb
こうやって人類は滅んでいくんだなぁ・・・
まずはフランスからか・・・
816名無しさん@4周年:04/05/28 03:18 ID:iiLT+zs9
マラリアには予防接種があるよ
817名無しさん@4周年:04/05/28 03:20 ID:axPBF+3B
去年の夏はクーラーなしで乗り切ったな
壊れてたから仕方なくだが部屋汚いから大家も呼べずじまいだた
又もう夏かまだ部屋片づけてねーー
818名無しさん@4周年:04/05/28 03:26 ID:fqRrHobE
>>817
クーラーがない場合、部屋に風の道を作らないとダメだ。
早く部屋片付けて、風の通り道を作れ。ちなみに俺はもう作った。
・・・つか、部屋片付けて大家さんに修理頼めば、問題は片付くのかw
819名無しさん@4周年:04/05/28 04:34 ID:2h/9RtIT
熱死は悪いことじゃない。
健康な者はバカンスに行き、
金のない老人は天国というリゾートに行くのだよ。

日本だって酷暑の期間はせいぜい1ヶ月。避暑地に長期滞在すればクーラーはいらない。
820名無しさん@4周年:04/05/28 04:48 ID:TGS5zu6B
>>819
仕事はどうするのかと、個一時間・・・(ry
821名無しさん@4周年:04/05/28 05:25 ID:F8lSKnF8
>>772
引きこもりがよく言うよ( ´,_ゝ`)プッ
822名無しさん@4周年:04/05/28 06:01 ID:6c/Cn8Gf

関連サイト
スーツ・ネクタイなんて要らない!
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/

ノーネクタイ・軽装で夏の省エネ!
http://www.f-plan.co.jp/no-tie/
823名無しさん@4周年:04/05/28 06:50 ID:axPBF+3B
>>818
風の通り道かサンクス
あととりあえず扇風機買うか
今週早くも30度こえて死ぬかとおもた
824名無しさん@4周年:04/05/28 06:52 ID:yNZ9SH5X
国内では(及び冬の北半球は大陸ほど)暖冬異変が「普通」になり
かと思いきや、夏は不安定で極端な気象現象が多発し
冷夏や梅雨のはっきりしない年が90年代は激増。

これで病害虫の多発で農薬の使用量が増えて、ますます環境汚染が進む
と言う悪循環…
825名無しさん@4周年:04/05/28 07:48 ID:ykJRN1lz
ふと思ったんだが35度ともなればあのイヌのウンコ臭もよりいっそう強烈になってそうだな。
あ、でも散歩どころじゃなくてきれいになるかもな。パリ。
826名無しさん@4周年:04/05/28 07:49 ID:chHp3DWJ
フランスのハレルンは元気すぎていかんな
827名無しさん@4周年:04/05/28 08:09 ID:elvH9Ufd
あふぇ
828名無しさん@4周年:04/05/28 09:23 ID:c395HeA8
tete
829名無しさん@4周年:04/05/28 09:43 ID:ko/VLZkM
>797
軍事産業が無いと難しいね。
830名無しさん@4周年:04/05/28 17:32 ID:4avyEDGe
阪神大震災のあった年の夏、無料で仮設住宅にエアコン
つけてたな、そういえば。フランスも対策は講じたんだろうけど、
15000人も亡くなってしまったってことは人災に近いね。
831名無しさん@4周年:04/05/28 19:14 ID:9CIzwaWi
ぶるm
832名無しさん@4周年:04/05/28 19:29 ID:9CIzwaWi
>>796
昭和56年あたり?
833名無しさん@4周年:04/05/28 21:24 ID:FdlsVth2
逆アリとキリギリス

冬に一生懸命働いて、夏篭もりの準備をするで解決
834名無しさん@4周年:04/05/29 02:58 ID:oH9f91bN
>>823
>>818だが・・。甘い!おまいは甘い!
30度超えたぐらいで、死ぬかと思た、だぁ?
そんなの目の錯覚と思え。温度計が壊れていて、ほんとは26℃だ、ちょっとあったか
過ぎかな?ぐらいに思えば良いんだ。30度で錯乱していては、
クーラー無しの生活はできん。あと・・・去年は、じゃあ、旋風機なしで過ごしたの?
豪傑だよ、それは。扇風機は必需品。
835名無しさん@4周年:04/05/29 10:49 ID:Ld9AMk7T
>>627-628
いや 伝染病予防を兼ねた、遺体処理作業だろう。
836名無しさん@4周年:04/05/29 11:01 ID:eRZNinR6
ルダ・シャルバート!!
ハイドロコスモジェン砲を下さい。
837名無しさん@4周年:04/05/29 11:41 ID:l04L/x4r
age
838名無しさん@4周年:04/05/29 11:54 ID:CZjZcYRg
昔5月に行ったときは夏日は辛かった。
エアコンは設置してるとこ皆無。

喫茶店では冷たい飲み物はミネラルウォーターだけ。
外で冷たい飲み物を買おうにも
ミネラルウォーターとクソ甘い紅茶とジュースしかねえし。
(しかもぬるい)

みんな現地人はここぞとばかりに肌を焼いてるし。
てっきり暑さに強いんだと思ってた、仏。
839名無しさん@4周年:04/05/29 12:15 ID:OJbogBQT
詐欺国家フランスなんてなくなっても困らん。
840名無しさん@4周年:04/05/29 12:18 ID:T/a81Vky
日没後の打ち水義務化条例を制定しる!<夏場
841名無しさん@4周年:04/05/29 12:47 ID:CZjZcYRg
日没後って夏は夜10時頃まで日が沈まないよ?
842名無しさん@4周年:04/05/29 13:14 ID:FWRVPr7F
>猛暑が広範囲で
>続くような「第4レベル」では、軍の出動まで想定している。

軍が出動すると気温が下がるのか
放射冷却で一気に・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
843名無しさん@4周年:04/05/29 13:37 ID:NPSMqZ8S
>>841
朝は6時くらいまで明るくならないけど、夜がずっと昼みたいに明るいってのは、
ある意味感動する。
844名無しさん@4周年:04/05/29 13:38 ID:IYAbd/y9
エアコンなど使ったこと一度もない。
扇風機と団扇で十分生きられる。
845名無しさん@4周年:04/05/29 13:41 ID:zMrJPFg9
北アフリカからの移民連中には、何てこと無い熱さだな。
夏はフランス国民みんなレジャーにでもいって、
移民にだけ働かせればいいじゃん。
846名無しさん@4周年:04/05/29 13:51 ID:tTye7NSS
ていうか、アフリカは熱くてもさー照り返しとか土だし夜は涼しい
パリはアスファルトの照り返し半端じゃないし
排気ガスでヒートアイランド現象って言うんですか?
あれで夜中まで 暑いしね
847名無しさん@4周年:04/05/29 14:18 ID:6EPAtFej
日本では生活保護受けてる年寄りの家にクーラーがあって
贅沢だから外させたら死にかけたという事件以来、クーラーは
最低限の生活水準になりつつあるような気がする。
848名無しさん@4周年:04/05/29 15:19 ID:l04L/x4r
>>847
ま、お年寄りはいざしらず、
やはり気候も体もおかしくなってるってことですね、大分前から。
849名無しさん@4周年:04/05/29 16:01 ID:l1QEtML2
>>848
1980年代後半以降に入ってからそれがはっきりと表向きに感じられるようになった
850名無しさん@4周年:04/05/29 16:04 ID:WgS5GfiW
<丶`∀´>ウリナラ製エアコンを買えニダ!!!!
851名無しさん@4周年:04/05/29 18:05 ID:l1QEtML2
852名無しさん@4周年:04/05/30 06:22 ID:SyU3mbhI
853名無しさん@4周年:04/05/30 06:24 ID:eLlSnR9a
>独り暮らしの高齢者ら1万4800人

日本なら最高の政策だな。
854名無しさん@4周年:04/05/30 06:26 ID:SyU3mbhI
855名無しさん@4周年:04/05/30 06:31 ID:ic6KHqYe
どうでもいいけど最近のクーラーって電気代メチャクチャ安いんだな
古いクーラー使うより新しいのに買い替えた方が安いような気がしてきた
856名無しさん@4周年:04/05/30 06:54 ID:SyU3mbhI
857名無しさん@4周年:04/05/30 07:17 ID:Y6lZMBFl
もし、、死ぬのが自分の身内だったりすると悲しいね〜
でもまあ、なんだ。
高温化についてこれない生物は自然淘汰ってことでしかたないみたいだな。
別に社会的損失もなさそうだし、国も動かんだろう。

858名無しさん@4周年:04/05/30 07:30 ID:riyxNcnL
解決策・・

フランスをインドにする。
859名無しさん@4周年:04/05/30 07:31 ID:vOqnz20j
今日は朝からあちーよ!
860名無しさん@4周年:04/05/30 07:32 ID:CMsmhS9G
>>855 車のカタログ燃費みたいなものよ。
861名無しさん@4周年:04/05/30 07:35 ID:pJEkNqg0
なんだっけ、打ち水を利用した機械。
あれフランスに売り込めばいいんじゃねーの
設備投資もそんなにかかからんだろうし。
(水不足もついでにおきてますがとなると困ってしまうが。)
862名無しさん@4周年:04/05/30 07:36 ID:LeRz4T+P
砂漠化したらおもしろいな
863名無しさん@4周年:04/05/30 07:50 ID:FPvfQ1Mi
日本も猛暑にならんかなー
そうすれば年金負担も少しは軽くなるw
864名無しさん@4周年:04/05/30 07:52 ID:QdnG/eK2
>>620
Yシャツ(白でおにゃのこ)の良いとこ→汗で透ける→( ゚Д゚)ウマー

Yシャツ(白で野郎)→汗で透ける↓
 
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.
865名無しさん@4周年:04/05/30 08:17 ID:LDFei79c
まぁ、さしずめ夏将軍といったところか

昔も今も、四季の変化に対応できずに国家単位の損害っつーのはどうかと思うが。
866名無しさん@4周年:04/05/30 12:24 ID:2mX2/3rn
スーツ・ネクタイなんて要らない!
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/
ノーネクタイ・軽装で夏の省エネ!
http://www.f-plan.co.jp/no-tie/
867名無しさん@4周年:04/05/30 12:39 ID:w3VMKGTk
>>863
クソ暑い中、外で一生懸命働いたり部活したりしてる若い奴が大勢死んで、
冷房の効いた病院の待合室でダベッてる老人はケロッとしてるんじゃないの。
868名無しさん@4周年:04/05/30 12:45 ID:F3qvoLp0
>855
なんか、省エネ法みたいなので、ちょっと前まであった安いだけのエアコンは作れなくなって、
安くて省エネって言うエアコンが出てきた。良いよね。
869名無しさん@4周年:04/05/30 12:50 ID:cSW0LqdL
>>860
家電は電源や制御、効率良くなってるよ。
870名無しさん@4周年:04/05/30 13:11 ID:kMc7TlTP
室外機とかの音も、けっこう静かになってきてるしな。
871名無しさん@4周年:04/05/30 15:08 ID:5Oa90TC3
age.
872名無しさん@4周年:04/05/30 18:37 ID:GH/0hk/K
自分賃貸で今年の始めに18年モノのエアコンが壊れて
替えてもらったら暖房費が30%安くなった。
きっと冷房費は50%いく。ウマー

古いエアコンと冷蔵庫は省エネの敵。
(っつか大家のケチ)

公衆便所が有料なフランスage
874名無しさん@4周年:04/05/30 18:47 ID:phMdSoPe
日本も今年は猛暑なのかな…。

>>873
age になってないよ。
875マリー・アントワネット:04/05/30 18:52 ID:o5keCD/n
エアコン無ければコロナのクールサロン使えばよくってよ
876名無しさん@4周年:04/05/30 18:57 ID:5Oa90TC3
どうせ、今年も6〜7月は空梅雨熱波地獄。

7月の半ば過ぎから〜8月の盆あたりまでは

一転梅雨のような大雨とかなりの冷夏。

9月は猛烈残暑だろう。
877名無しさん@4周年:04/05/30 19:18 ID:VK1GZyKn
みんな南フランスの女性は性に解放的なんだそうだ
天国だぞ
>>877

ある調査によると、フランス人は先進国の中で一番セックス好きの民族なんだそうだ。

879名無しさん@4周年:04/05/30 20:14 ID:b0cugMmH
>>877-878
また問題発言を・・・・・_| ̄|○
880名無しさん@4周年:04/05/30 20:59 ID:iz5fpFaN
むかしのエロ本ではオーラルセックスはフランスの文化だといってたな。
881名無しさん@4周年:04/05/31 03:29 ID:DSMKj3Nq
この時間でもまだ25度以上
882名無しさん@4周年:04/05/31 03:36 ID:xVi3Lpge
>>54
勉強になりスマタ
883名無しさん@4周年:04/05/31 03:40 ID:G300//vF
これはビジネスチャンスだ。
中古エアコンを個人輸出して大儲けできるかもしれないぞ。
884名無しさん@4周年:04/05/31 03:44 ID:DSMKj3Nq
うちに20年以上前の窓用エアコンがあるけど
壊れていないし、部品交換したばかりだから
無償で寄付してあげよう
885名無しさん@4周年:04/05/31 03:47 ID:9LOxxbON
>仏では03年8月、最高気温が35度を超す日が約2週間続き、独り暮らしの
>高齢者ら1万4800人が衰弱死した。

石焼オーブンみたいな、窓が小さくて風も通らない部屋では、室内は40℃越すね。
それが14日間・・・・・・これじゃ、死ぬよ。
フランス人がとりわけ軟弱なわけじゃないね。今年は年寄り死なすなよ、フランス。

886名無しさん@4周年:04/05/31 03:48 ID:DSMKj3Nq
音がかなりでかいので、

昔から石だらけの構造建築ばかりの

フランスの夜間の寝室には向かないかも。
887名無しさん@4周年:04/05/31 03:49 ID:w9LHxDlS
つか暑いぞ、眠れん
888名無しさん@4周年:04/05/31 03:50 ID:p8SWxGx5
25度超えで猛暑の予兆か
日本には住めないな奴らは
889名無しさん@4周年:04/05/31 03:59 ID:iac4oNWS
既出だと思うが日本は蒸し暑くて体感気温が高くて、
ヨーロッパは純粋に気温が高くて乾いた暑さなんだっけ?
890名無しさん@4周年:04/05/31 05:08 ID:v+aXcLcs
>>2は童貞らしいw
891名無しさん@4周年:04/05/31 05:19 ID:1BT8B7AB
1万5千人が死ぬって、戦争並だよな。
今年はすでに戦争が始まっているのか。
892名無しさん@4周年:04/05/31 06:06 ID:8G0UNOld
>>890 一週間も前のレスになにを・・もうわからないぞ
893名無しさん@4周年:04/05/31 06:09 ID:gOUkHdV+
まあ、実際、日本で熱さで1万5千人死んだら
内閣は退陣だろう。フランスって日本より人口少ないのに
けせらせらか?
894名無しさん@4周年:04/05/31 06:30 ID:VUoX7QE4
けせらせら、じゃなくて、「せこむさ」でつ。
895名無しさん@4周年:04/05/31 06:35 ID:VUoX7QE4
>>883 電圧が200Vとかだから使用ワット数にあった変圧器も一緒につけてあげてね。タカソ。。。
896名無しさん@4周年:04/05/31 06:44 ID:8G0UNOld
目覚ましテレビ
 夜には雨が降ります、各地とも真夏のような暑さです、東京は31度

 _| ̄|○ ・・来月はどうなるんだ
897名無しさん@4周年:04/05/31 06:47 ID:VUoX7QE4
しってる? 氷河期の平均気温て、今より4度くらい下がってただけなんだってサ。
898名無しさん@4周年:04/05/31 06:53 ID:nVVm7hJD
日本のYKK御三家がフランスに出店すればいいんじゃないのか?
勿論店内ではあのマインドコントロールのBGMがガンガン。
知らない間に口ずさんでるパリっ子たち。
899名無しさん@4周年:04/05/31 06:53 ID:g33F7AtA
>>2
乙。
900名無しさん@4周年:04/05/31 14:03 ID:jxYWjAIJ
age
901名無しさん@4周年:04/05/31 14:24 ID:FPegOBqA
暑いなー
902名無しさん@4周年:04/05/31 14:56 ID:eGFkVpU9
この糞暑いのに背広?2着目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1081266670/l50
903名無しさん@4周年:04/05/31 15:02 ID:oDBG9bw4
日本の年寄りはしぶといからなぁ・・・
日本で老人が1万5千人死んだらいくら節約できるんだろ。
904名無しさん@4周年:04/05/31 15:05 ID:z3IfByEX
パリの緯度って、北海道よりずっと北じゃん。
905名無しさん@4周年:04/05/31 15:07 ID:D0uzGLSm
中国のエアコン売れます。
906 :04/05/31 17:19 ID:qubFAxUt
北海道で34?Bの気候を体験した同じ日に飛行機で東京に戻って来たことあるけど、
空港に降りた途端にムワッとした湿気を感じてうんざりした事がある。
北海道のほうが気温は高かったのにね。
907名無しさん@4周年:04/05/31 21:21 ID:MdTbyQQw
日本の高齢化は、実は日本は家庭にエアコン(クーラー)が
あったからなのかも知れないね
908名無しさん@4周年:04/05/31 23:08 ID:xHlYtyXJ
以前の統計だけど、日本では長寿県が長野と沖縄で、
両方に共通してるのは年間通した気温の上下幅が少ない事らしいね。
909名無しさん@4周年:04/06/01 02:09 ID:FBHCbgeK
去年、フランスでのサッカーの試合中に選手が死んだのも
暑さのせいかな。今年のユーロでも死人が出るかもね。
910名無しさん@4周年:04/06/01 02:15 ID:tfHsnsXe

暑くてもそのままなんだろうな。水のむくらい。そんな気がする。
911名無しさん@4周年:04/06/01 02:19 ID:7Qn+co14
日本の年寄りもそれくらい死んでくれりゃあ・・・
あらゆる意味で日本の足引っ張ってるのは老人と無能な引きこもりだしなあ。
912名無しさん@4周年:04/06/01 02:40 ID:0TDtOwcI
冬の北朝鮮みたい。
913名無しさん@4周年:04/06/01 02:56 ID:6iuoyLQj
>欧州連合(EU)規格

ここの規制緩和すればすむことでは?
保護政策のために熱死者出すなよ・・・・
914名無しさん@4周年:04/06/01 03:33 ID:MzRaeCMx
>>909
彼は赤痢かなんか病気だったよ。
本人も奥さんも知ってて隠してたらしい。
915名無しさん@4周年:04/06/01 08:21 ID:mFxY0V42
>>876
近年おなじみ?の気象庁
週間予報、直前、オイ!コラ!!「上方修正」ですよ(呆
http://weather.metocean.co.jp/detailed/kishodata/fax/shuk.htm

天気図も梅雨前半特有のオホーツク高気圧無し…
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm
916名無しさん@4周年:04/06/01 08:23 ID:mFxY0V42
917毬藻:04/06/01 08:27 ID:6vq+5CFk
フランスの緯度って北海道の稚内に近いよね。
エアコン付けてる方が少ないのは致し方ない。
918毬藻:04/06/01 08:31 ID:6vq+5CFk
>>847
たしかそれは・・・
おおさ(ry
919名無しさん@4周年:04/06/01 08:33 ID:f7CRYME4
ダイキンR12フロン
920名無しさん@4周年:04/06/01 08:44 ID:SWRKqp1s
なんかどっかで見たけどフランス人は通常体温37℃あるって書いてあったな。
だから暑がりなのかな。
921名無しさん@4周年:04/06/01 08:54 ID:FtSIb0Yi
ジャパネットがフランスで
「今日は家庭で手軽に使える冷風機のご紹介です」
ってやればウマー!なのに。
922名無しさん@4周年:04/06/01 09:18 ID:uJZ92eyu
>>919
もう、R12のエアコンはないぞ
冷凍機なら、5-6年前まではあったような気がするけど
923名無しさん@4周年:04/06/01 09:25 ID:mFxY0V42
代替フロンは成層圏オゾン層は破壊しないけど

温室効果では、地球上の総製造量では、二酸化炭素とは

比べ物にならないほど、最大の効力を持つ

人造化学物質。
924名無しさん@4周年:04/06/01 09:40 ID:mFxY0V42
欧州大陸では脱フロン化はかなり、進んでいる。

しかし、日本やアジア、アメリカ大陸では、まだまだこの点については…
925名無しさん@4周年:04/06/01 10:36 ID:tfHsnsXe
>>924
さすがに日本も独自路線を歩むべきかな。
アメリカの言う自然保護は非常にうさんくさいし。
926名無しさん@4周年:04/06/01 10:45 ID:mFxY0V42
外気が30度超えた日でも、冷房が効かないエアコンはガスが抜けているか

フィルターが目詰りして、熱交換器やサーモセンサーが

きちんと作動しなくなっている証拠。
927名無しさん@4周年:04/06/01 10:48 ID:fO6QqLwq
去年と同じ規模の熱波がきて、それまでに供給されるエアコンと既存のエアコンが動くと

あら・・・ 電気の供給料がたりません ということになるらしいです
928名無しさん@4周年:04/06/01 10:50 ID:mFxY0V42
風通しの良い、住宅や団地が、かつては多かったのに…
929名無しさん@4周年
上にあったスレと混じって、スレタイがロリコン足りないに見えた