【サイエンス】宇宙背景放射中にひも理論の糸口が見えるかもしれない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
エール大学の研究者たちの発表によれば、宇宙背景放射を精密に計測する
ことで、ひも理論が証明される可能性があるということだ。
ひも理論(弦理論)は、宇宙において大きなスケールで起きる力(重力)と
小さなスケールで働く力(原子レベルの力)の物理の統一を試みる理論だ。
現在は重力は相対性理論で、原子レベルの力は量子論によって記述されている
が、ひも理論が目指すものは、宇宙に働くこれらすべての力(4つの力:重力、
電磁気力、強い力、弱い力)の統一にある。

ひも理論が現れるのは、10のマイナス35乗メートル(水素原子の大きさの
10兆の1兆倍分の1)というきわめて小さな世界で、かつひじょうに高
エネルギーの世界だ。ひも理論は、検証不可能な理論として専門家からの
批判的な意見もある。しかし、今回の発表によれば、宇宙背景放射を精密に
計測することによって、ビッグバンの痕跡の中に、かすかではあるが、ひも
理論を示唆する観測的な証拠が見出せはずだというのだ。

研究チームは、宇宙背景放射を捉えた画像を拡大し、個々のピクセルについて
ゆらぎの比較と研究を進めている。このような作業が可能なのは、宇宙誕生
直後にはきわめて小さなゆらぎだったものが、宇宙膨張によって現在では
数光年というスケールに拡張されているおかげだ。

ひも理論による宇宙背景放射への影響はほんの1%にも満たないかもしれない。
しかし、水星の軌道がニュートン力学から求められるものからずれており、
その差が太陽の重力の影響を考慮したアインシュタインの一般相対性理論で
説明されたように、ひも理論による影響も宇宙の謎を解く鍵をにぎっている
かもしれないのだ。宇宙最大の問題を解決するかも知れないといわれる、
究極の理論「ひも理論」について、直接的な実験検証は不可能だとしても、
同大学チームによる研究成果の続報が楽しみなところである。

引用
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/05/21string_theory/index-j.shtml
2潰れかかった本屋さんφ ★:04/05/21 23:36 ID:???
ナ〜ンの事やらサッパリわがんね・・・
3名無しさん@4周年:04/05/21 23:36 ID:KZgeg0Zt
      ○
     О
    o
( ´ Д `) という夢をみたんだ。
4名無しさん@Linuxザウルス:04/05/21 23:36 ID:HGbCKX8I
2
5名無しさん@4周年:04/05/21 23:37 ID:U074B39h
hou

6名無しさん@4周年:04/05/21 23:37 ID:cK7ohXBY
読む気にもならん
7名無しさん@4周年:04/05/21 23:37 ID:iA5qI/gU
8get
8名無しさん@4周年:04/05/21 23:37 ID:kwHUku3w
S2理論?
EVA?
9名無しさん@4周年:04/05/21 23:37 ID:2xklSJnb
我々にはエールを送ることしかできんな
10
10名無しさん@4周年:04/05/21 23:37 ID:SZBcUD9f
何言ってるかさっぱりわかんね
11名無しさん@4周年:04/05/21 23:38 ID:SlqGzvlF
削除依頼出しとけよ。
12名無しさん@4周年:04/05/21 23:38 ID:26bGQJho
宇宙背景放射って3Kだっけ?
13名無しさん@4周年:04/05/21 23:38 ID:5sEPekkV
5なら阪大中退!!
14名無しさん@4周年:04/05/21 23:38 ID:MEv5KGbW
ドラえもんに分かりやすくのってるよ。
15名無しさん@4周年:04/05/21 23:38 ID:wCDHyob5
度胸星か。
16名無しさん@4周年:04/05/21 23:39 ID:BM/C89N2
>エール大学の研究者たちの発表によれば、宇宙背景放射を精密に計測する
>ことで、ひも理論が証明される可能性があるということだ。
>ひも理論(弦理論)は、宇宙において大きなスケールで起きる力(重力)と
>小さなスケールで働く力(原子レベルの力)の物理の統一を試みる理論だ。

ここだけでいいや
17名無しさん@4周年:04/05/21 23:39 ID:tKzuQ3ZF
とりあえず宇宙すごいってことはなんとなくわかった気がする
18名無しさん@4周年:04/05/21 23:39 ID:NG38Gneb
QEDって漫画にこんなこと書いてあったな
MITで学ぶ天才達が四つの力を1本に統合するかもしれないとかなんとか
19名無しさん@4周年:04/05/21 23:40 ID:VqRDYfNo
何がわからないのかわかりません。
20名無しさん@4周年:04/05/21 23:40 ID:OL1chrAl
なるほど。
わかるよ、何が言いたいのかくらいは。

だからといって、これにどうコメントしろというのか。
21名無しさん@4周年:04/05/21 23:40 ID:2xklSJnb
ああ、あれか!

古典物理の法則も量子の世界のこともひとつの式であらわせるようにしようって奴か!

マクロ=古典物理
ミクロ=量子力学

でOK
22名無しさん@4周年:04/05/21 23:41 ID:EM1fY3r/
ひも理論とM理論とかの関係がさっぱりわからんちん。
そもそも、宇宙の始まりから4つの力しか生まれないのは証明できたの?
23名無しさん@4周年:04/05/21 23:41 ID:W5+9liwO
要するに女ソープに沈めてブラブラ遊んで暮らすために
重力、電磁気力、強い力、弱い力が必要なんだな?
24名無しさん@4周年:04/05/21 23:41 ID:wVcZnsUu
  _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / 対ガッ用高性能ぬるボックスのテスト開始!
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
                \___________
 
    バタンッ!!
 ________
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
25名無しさん@4周年:04/05/21 23:41 ID:HN+nN9A+
宇宙ヤバイ
26名無しさん@4周年:04/05/21 23:41 ID:+aY3pI9q
貝ひもはグロい
27名無しさん@4周年:04/05/21 23:42 ID:PoljS6Lg
ひも理論だけに糸口
28名無しさん@4周年:04/05/21 23:42 ID:QPsMRrIz
中国と韓国とロシアをアボーンさせる方法を見つけ出せ!
29名無しさん@4周年:04/05/21 23:43 ID:N8Pv80x1
>>22
4つの力ってなに?

おもしろおかしく答えて。
30名無しさん@4周年:04/05/21 23:43 ID:jkPf2i7q
宇宙ヤバイのコピペの予感↓
31名無しさん@4周年:04/05/21 23:43 ID:BI0h8Acq
知ってる知ってる。
どうせヒモになるなら不細工な女より美人のヒモになった方が
生活が安定するっていう理論だろ。
32名無しさん@4周年:04/05/21 23:44 ID:pPrRVez7
とりあえず>>23>>27
つI
33名無しさん@4周年:04/05/21 23:44 ID:tKzuQ3ZF
重力、浮力、推進力、抗力
34名無しさん@4周年:04/05/21 23:44 ID:c27dOwg2
友達が八年後になんとかベルトっていうのが地球に突っ込んで
滅亡すると言ってましたが、本当ですか?
35名無しさん@4周年:04/05/21 23:44 ID:2xklSJnb
>>29
重力
電磁力
分子間力
36名無しさん@4周年:04/05/21 23:45 ID:Wzr5VHId
宇宙背景放射
http://spaceinfo.jaxa.jp/note/shikumi/j/shi105_housya.html
なんかよくわかんないけど、ビッグバン説の根拠のひとつってことか?
37REI KAI TSUSHIN:04/05/21 23:45 ID:JqVnWLAb
現在は天才物理学者によって
ひも宇宙論→膜宇宙論→膜宇宙論(11次元説)と変化してきている。
38潰れかかった本屋さんφ ★:04/05/21 23:45 ID:???
ど〜も、スレの方向性がなんだな、あれだな。
39名無しさん@4周年:04/05/21 23:46 ID:EM1fY3r/
>>37
膜はよくわからんちん。
変化してきて前の理論は内包しているの?
40名無しさん@4周年:04/05/21 23:47 ID:W5+9liwO
女ソープに沈めてブラブラ遊んで暮らすために

重力=一回毒牙にかけたら離さないしつこさ
電磁気力=言うこと聞かないとスタンガンでお仕置き
強い力=時に雨の中で強く抱きしめる
弱い力=オマエがいないとダメなんだと泣きじゃくる

この4つの力が必要なんだべ!
41名無しさん@4周年:04/05/21 23:47 ID:IEbSP1gO
ζξ
42名無しさん@4周年:04/05/21 23:48 ID:HN+nN9A+
>>34
  .ト│|、                              |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  / 
もちろん、本当だ。 しかし、あまり他言しない方がいいぞ。 CIAによって抹殺されるおそれがある。 
43名無しさん@4周年:04/05/21 23:48 ID:biVA6cLx
ホログラフィック宇宙論についてわかりやすく解説してあるサイトを教えてください
44名無しさん@4周年:04/05/21 23:48 ID:BM/C89N2
45名無しさん@4周年:04/05/21 23:49 ID:2xklSJnb
>>34
ああ、ロベルトだよ。ロベルト本郷。

ブラジルの10番だった人ね。
彼のおかげで今の日本サッカーの繁栄があるわけだ。
46名無しさん@4周年:04/05/21 23:49 ID:t5pPDdv6
これ嘘

弦理論はまだ出来上がっていない
建築物にたとえると草むしりしたとこ
47名無しさん@4周年:04/05/21 23:49 ID:xzuY5T0l
漏れはヒモ理論について研究汁!
48名無しさん@4周年:04/05/21 23:49 ID:ozkpEnQV
ヒモ理論

・女に養われる男のこと
49名無しさん@4周年:04/05/21 23:50 ID:0gVASdAC
>>40
あ、よくわかった。
ウチに寄生してる回虫野郎のことか。
50名無しさん@4周年:04/05/21 23:50 ID:euGp05yQ
>>35
中途半端だよ!

2つだけあってるし、面白おかしくもないし。
51名無しさん@4周年:04/05/21 23:50 ID:+7+nzrfx
>>29
重力
強い力(原子核内で核子を結びつける力)
弱い力(原子核内でβ崩壊に関係する力)
電磁気力
52名無しさん@4周年:04/05/21 23:50 ID:EM1fY3r/
>>34
それ知ってるよ
カウパーベルトでしょ?
53名無しさん@4周年:04/05/21 23:50 ID:j3vvGnqA
>>29
四大元素 Four Elements

この世界は四つの元素から成り立っていると言われる。
それはすなわち火・水・風・土の四つの元素(エレメント)である。
天使は火からつくられ、人は土塊からつくられた。

通常、天使が天界にいるとき、その体は実体を持たないエーテル体であるという。
この四大元素と深い関わりのあるのが錬金術(Alchinie)である。
万物はこの四つの元素によって規定され、
物質と精神のあらゆる状態はこの基本となる四元素で表すことができるという。

さらに第五の元素としてエーテルがあり、エーテルは物質の基本体で
このエーテルに四つの特性(熱・冷・乾・湿)のうちの二つが加わることで
火・水・風(空気)・土の四元素が誕生するとされた。

ナ〜ンの事やらサッパリわがんね・・・

54 ◆72VHAvdhx6 :04/05/21 23:51 ID:67JzDUOR
売っているゴム紐はなんですぐに伸びきってしまうんだ?

股引きのゴム紐換えてもすぐにただの紐になってしまうよ。

55名無しさん@4周年:04/05/21 23:51 ID:vYG51NC1
>>29
重力
勃起力
持続力
飛距離
56名無しさん@4周年:04/05/21 23:51 ID:W5+9liwO
>>49
細木数子でつが・・・


別れなさい!


57名無しさん@4周年:04/05/21 23:51 ID:URjuWFTz
S2機関とは対消滅機関=バニシング・モーター

S2とはSuper Strings=超ひも
超ひも理論で生成したヒッグス場から生じる電子と陽電子を対消滅(バニシング)させ、
そこから発生したエネルギーを用いて動力を得る機関
58名無しさん@4周年:04/05/21 23:52 ID:JAHH1S1M
>>55
飛躍力→到達力にしとけ
59名無しさん@4周年:04/05/21 23:52 ID:DWWExQja
zzz
60名無しさん@4周年:04/05/21 23:52 ID:ZaN9e0RC
高校入試の道案内問題スレが大盛況でこういうのはわけわかんねですか。
なるほど。
61名無しさん@4周年:04/05/21 23:52 ID:aI63prdI
宇宙のことを研究してる人って怖くならないのかな。
62名無しさん@4周年:04/05/21 23:53 ID:Wzr5VHId
>>60
そりゃ当たり前だと思うが。
63名無しさん@4周年:04/05/21 23:53 ID:o6hSgrx5


   全ては人間の考えた妄想

64名無しさん@4周年:04/05/21 23:56 ID:WQhktcMi
>>57  ウソつくな、超弦駆動だろ。
65REI KAI TSUSHIN:04/05/21 23:56 ID:JqVnWLAb
>>37 追加
11次元ある膜同士が接触するとビックバンが発生して
新たなる宇宙が誕生。

仮に実験室で発生したビックバンは、我々のいる次元には干渉
せずに、即、別の次元に移動するらしい。

膜と膜の間を行き来できるのは、重力Energyのみらしい。

本当かよ!ホーキンスさん
66名無しさん@4周年:04/05/21 23:56 ID:1Bwghcyu
『エレガントな宇宙』ひものところから挫折しました。
67名無しさん@4周年:04/05/21 23:58 ID:PoljS6Lg
ひもパンってのはてっきり股間がヒモなのだとばかり
68名無しさん@4周年:04/05/21 23:58 ID:0gVASdAC
>>56
重力というか、粘着力というか、大きくて…
69名無しさん@4周年:04/05/22 00:00 ID:Tsn4F8yp
>>60
道案内スレは、たびたび量子力学的に回答した変なのが現れる
70名無しさん@4周年:04/05/22 00:00 ID:fG6bUBc1
>>1
要するに、HIDETOの特許の正しさが証明されるわけだな。
71名無しさん@4周年:04/05/22 00:00 ID:ir5icrvs
そんな
ご冗談でしょう?
72名無しさん@4周年:04/05/22 00:01 ID:ZYBvSIks
超電磁竜巻最強。
73名無しさん@4周年:04/05/22 00:01 ID:gnAxZIjt
神はあやとり遊びはしない。こともない。
74名無しさん@4周年:04/05/22 00:04 ID:89pbpmNu
>>1
つまり墜落事故で娘への誕生日プレゼントのぬいぐるみを渡せなくなっても、
娘に届けてって手紙をつけとけば、世界中回って無事に届くってことだな。
75moso:04/05/22 00:05 ID:p2jEznkX
>>71
パイパンさん
76名無しさん@4周年:04/05/22 00:05 ID:xyml2lu9
超ひも理論とは?
http://laboratory.sub.jp/phy/76.html
77名無しさん@4周年:04/05/22 00:05 ID:f3k4Pp2b
>>65
バブルがスーパーストリングスを包括しているかどうかを教えてクレヨン
78名無しさん@4周年:04/05/22 00:06 ID:2Iiljd/x
そうか、その手があったか!
79名無しさん@4周年:04/05/22 00:13 ID:1P0o9ejz
最近じゃあループ重力理論ってのが出てきているが。。
超約すると万物は点と点が結びついて出来ている、、っていう理論・・・
ひもはもしかするとトンデモかもしれないし、神の世界を覗いているのかもしれないし。。
って事でまだまだどうなるか
80名無しさん@4周年:04/05/22 00:13 ID:U7nKSNz4
ブラックホールとかビックバンとか一般人にもわかりやすいような話には
多少ロマンも感じるが、「万物の根源はひもからできてるんです。」とか言われても
フーンとしか思えないな。
81名無しさん@4周年:04/05/22 00:14 ID:5d78omvY
エール大学はこの分野では、実質アメリカ最高峰の大学だな
82名無しさん@4周年:04/05/22 00:15 ID:rDCMGTn+
「全ての生物は要するにDNAから出来てるんです」と言われると何となくわかるが
コレは全く想像を絶するなあ・・。何でだろう。
83名無しさん@4周年:04/05/22 00:15 ID:1P0o9ejz
あと膜宇宙理論はBBCが製作したドキュメンタリーが分かりやすい、、
膜宇宙を神の視点から表現した映像はなかなか・・・
どっかに映像落ちてないかな〜。。
84名無しさん@4周年:04/05/22 00:15 ID:bR2vGmt3
>>24
 ________
||: ̄\      \   <うわなんで中に!たsgjfさどいえ@・・・
||:  ||: ̄ ̄ ̄ ̄:||      ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!!!


 ________
 |: ̄\      \  < ……
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|

85名無しさん@4周年:04/05/22 00:17 ID:XZtCDCmA
宇宙科学を分かりやすく解説した文庫本あったから読んだわけよ

で、確かに分かりやすくて面白いんだけど
文章に誤魔化されてるというか、頭に残んないわけ(俺の歩留まりが悪いだけかも知れんが)

巷の数学本もそうだけど、あたりさわりのない文章に馴れちゃうと駄目だね
数式検証して、拙い思考力と闘いながら読んでいかないと
86名無しさん@4周年:04/05/22 00:18 ID:rDCMGTn+
カクミチオって有名?
87名無しさん@4周年:04/05/22 00:18 ID:yQfKlJ/9
>クーマ大学の研究者たちの発表によれば、宇宙背景放射を精密に計測する

!!!
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |     出番だクマー!!
  |    ( _●_)  ミ     
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

88名無しさん@4周年:04/05/22 00:18 ID:bdP+MiNK
        /つ_∧
  /つ__∧ 〈( ´_>`)
  |( ´_ゝ`) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
    ̄\/___/ ̄ ̄
89名無しさん@4周年:04/05/22 00:19 ID:1P0o9ejz
>>86
BBCサイエンス番組御用学者として有名
90名無しさん@4周年:04/05/22 00:21 ID:6NAraiuy
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  宇宙凄いのコピペまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
91名無しさん@4周年:04/05/22 00:23 ID:2+HuPGom
どうやって宇宙で女に寄生して遊んで暮らすか、という理論ですね。
アムロとかシャアみたいな生き方か・・・。
92名無しさん@4周年:04/05/22 00:25 ID:K5jiBVsZ
>>90
それより、ナポリタンが高速移動しているかどうかのコピペが見たいぞ!
さらに、それを改変したやつも。

誰かお願い!
93名無しさん@4周年:04/05/22 00:26 ID:+Hc05pR8
ひもパンは好きだな。
94名無しさん@4周年:04/05/22 00:26 ID:r77vRp2D
四つの力に命令だ

     ヤー
95名無しさん@4周年:04/05/22 00:27 ID:dkAVEreY
10年前にニュートン読んだときは「超ひも理論」って書いてあったのになあ
いつのまに「超」がとれたんだ?
96名無しさん@4周年:04/05/22 00:27 ID:XMNoq/36
>>92
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
97名無しさん@4周年:04/05/22 00:27 ID:sKVbbjCG
今からでも良いから名前変えないか?
「ひも理論」ってそれ・・・
98名無しさん@4周年:04/05/22 00:28 ID:4kxC3qrw
>>90
それを言うなら、「宇宙ヤバイ」だろ?
99名無しさん@4周年:04/05/22 00:28 ID:++kQ28Ri
ムー的なスレやね。
100名無しさん@4周年:04/05/22 00:29 ID:09Vy5gyA
波と粒子の関係を素粒子学的に説明する理論。
光の特性である「粒子と波の性質」を他の素粒子にも言えるんでないかい?って理論だったはず。

素粒子は輪ゴムのような輪であり、だから振動もするし物としても在るってな奴じゃなかったっけか?
101名無しさん@4周年:04/05/22 00:29 ID:K5jiBVsZ
>>96
ありがとう!それを改変してたやつはない?オチが消えてるような気もするんだけど・・・。
102名無しさん@4周年:04/05/22 00:30 ID:KPMG6GNA
ボールをバットで打ったら飛んでいく力って何力?
103名無しさん@4周年:04/05/22 00:31 ID:HAd8Ds2/
ひも理論てなんかやらしくない?
104名無しさん@4周年:04/05/22 00:31 ID:+HdnaAU0
宇宙は1つの染色体ですか?
105名無しさん@4周年:04/05/22 00:32 ID:L0aMg6CF
俺もひもだし
106名無しさん@4周年:04/05/22 00:33 ID:rDCMGTn+
生理中?
107名無しさん@4周年:04/05/22 00:33 ID:FsqO1Cah

俺に解るように説明しろ

108名無しさん@4周年:04/05/22 00:33 ID:sKVbbjCG
>>102
ニュートン力学の本でも買え
109名無しさん@4周年:04/05/22 00:33 ID:KPMG6GNA
床が靴下を上に押す力は何力?
110名無しさん@4周年:04/05/22 00:34 ID:hpk1SHfI
↓ヒモ野郎
111名無しさん@4周年:04/05/22 00:34 ID:+HdnaAU0
↑ホモ野郎
112名無しさん@4周年:04/05/22 00:35 ID:XMNoq/36
>>101
↓こちらへどうぞ
「なぜナポリタンは赤いのだろうか」のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1029640299/
113名無しさん@4周年:04/05/22 00:35 ID:iKNeVJ3q
>>96
ワロタ
114名無しさん@4周年:04/05/22 00:36 ID:w5b5FQ1V
>>94
気合が足りん!
115名無しさん@4周年:04/05/22 00:36 ID:sKVbbjCG
>>109
ニュートン力学の本でも買え
116名無しさん@4周年:04/05/22 00:37 ID:PVnOjopi
コズミックフラクチャー

117名無しさん@4周年:04/05/22 00:38 ID:++kQ28Ri
宇宙ひもって過去にしか行けないんじゃなかったっけ?
118名無しさん@4周年:04/05/22 00:38 ID:+G1AVW4A
宇宙サナダムシ説
119名無しさん@4周年:04/05/22 00:38 ID:09Vy5gyA
「どうしても納得がいかない2人」が恋人になってるのは何力?
120宇宙ヤバイ:04/05/22 00:40 ID:VL7mkMSO
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
121名無しさん@4周年:04/05/22 00:41 ID:KPMG6GNA
なぜ力とは重力・電磁気力・強い力・弱い力の4つしかありません
と言われてすぐ納得できてしまうのか
またわれわれ素人にそのような説明をしてしまうのか
不思議で不思議で仕方ないんですねぇ
ふつう力と言われて真っ先に想像するのは
ボールがバットに打たれて飛んでいく力とか
床が靴下を上に向かって押す力とか
そういう物と物が接触したときに及ぼしあう力のほうじゃないのか?
なんか難しいことを説明するのがめんどくさいからってごまかしてるんじゃないのか!
ばかにしやがって
122名無しさん@4周年:04/05/22 00:47 ID:XewtY3P1
123屋屋子氏 ◆VENk5mkP7Y :04/05/22 00:48 ID:KnztLAXP
本屋、売れないぞ。
今月の支払いはどうだ?
124名無しさん@4周年:04/05/22 00:48 ID:tAGMGX6+
>>96 スネオのヤツも頼む。
125名無しさん@4周年:04/05/22 00:49 ID:YGUdIJcq
宇宙とヒモの男にいったいどういう関係があるのやら。
126名無しさん@4周年:04/05/22 00:49 ID:ZG3dAYk3
インテル系CPUにも
ひも命令があるぞ
127我が名は神!:04/05/22 00:49 ID:bquEwttl
さっきトイレでパンツのゴムを1回引っ張って、新たに宇宙を5つ程作ってしまった。

128名無しさん@4周年:04/05/22 00:51 ID:ozoXWCXH
まあ、ここ読んで勉強汁!

ttp://favorite.jp/
129名無しさん@4周年:04/05/22 00:51 ID:B97Uvdg7
|
| V ヽヽ/)
|=ω=ヾ)/  
|゚ ヮ゚ノリ  <ぬるぽ
と )リ
|_|〉リ
|ノ\)
|
130名無しさん@4周年:04/05/22 00:53 ID:5td7TcRR
>>1
で、どこを縦読みするんだ?
131名無しさん@4周年:04/05/22 00:55 ID:0RXWbYB5
>>84

シュレディンガーの猫
元祖猫虐待
132名無しさん@4周年:04/05/22 00:55 ID:e4gpw2pQ
>>121
君は高校1年生かな?
漏れも工房だから高1の時の理科は良く覚えている。
特に加速運動は納得出来なかったなぁ・・・

でも仕方無い部分もあるでしょ。
16歳の一般人に量子論教えたって理解できる筈が無い。
科学者志望でもなければニュートン力学で十分なんだから、そっちを教えるのは当然。

まぁ2年になればもう少しマシな物理が習えるよ(進学校ならね
133名無しさん@4周年:04/05/22 00:56 ID:aTWjdnNl
ひも理論

宇宙の統一理論で、自然の基本構成要素はゼロ次元の点粒子ではなく、
ひもと呼ばれる小さな一次元の糸状のものだと仮定する。
以前から知られていた小さいものと大きいものの法則、量子力学と
一般相対性理論が、ひも理論によってはじめて両立するものとなり、調和的に統一される。

134名無しさん@4周年:04/05/22 00:56 ID:ZG3dAYk3
スーパーストリングセオリー
(;´Д`)ハァハァ


ひも理論
  _, ._
( ゚ Д゚)…
135名無しさん@4周年:04/05/22 00:57 ID:0pfpl9fT
136名無しさん@4周年:04/05/22 00:58 ID:+HdnaAU0
高1で理科ってあるか?
高1で化学I、高2で化学U、生物IB、物理Iじゃないの
137名無しさん@4周年:04/05/22 00:58 ID:9FsZOddB
ヤバイ。ひも理論ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ひも理論ヤバイ。
まず小さい。もう小さいなんてもんじゃない。超小さい話。
小さいとかっても
「ダニ3等分ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ水素原子の大きさの10兆の1兆倍分の1。スゲェ!なんか単位とか無いの。何oとか何μとかを超越してる。見えないし超小さい。
しかも高エネルギーらしい。ヤバイよ、高エネルギーだよ。
だって普通はダニとか高エネルギーじゃないじゃん。だって自分の部屋のベッドがだんだん熱くなってたら困るじゃん。朝起きたら背中火傷とか困るっしょ。
自宅の室温が高くなって、朝は暖房つけて20℃だったのに、夕方は冷房ガンガンで30℃とか泣くっしょ。
だからダニとか高エネルギーじゃない。話のわかるヤツだ。
けどひも理論はヤバイ。そんなの気にしない。高エネルギーだしまくり。小さすぎて温度測れないからよくわかんないけど小さいくせに高エネルギー。ヤバすぎ。
水素原子(略)の1っていたけど、もしかしたら頑張れば目で見えるかもしんない。でも見えるって事にすると
「じゃあ、水素原子(略)の1ってどんな形よ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超微妙。宇宙背景放射への影響はほんの1%。100点満点で言うと1点。ヤバイ。話がでかい割に少なすぎ(ゴメン嘘)。先生点数つける間もなく赤点。泣く。
それに超言ってる事わからない。超難解。だから超さっぱり。宇宙の謎を解く鍵とか平気で出てくる。宇宙の謎を解く鍵て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつってもひも理論は馬力が凄い。水素原子(略)の1とか平気だし。
うちらなんて水素原子(略)の1とかたかだか積分計算で出てきただけで…出てきてないわ。でも扱うとしても上手く扱えないからとにかくちっちゃいで曖昧にしたり、9桁表示の電卓で計算してみたり、0いっぱい書いてみたりするのに、
ひも理論は全然平気。水素原子(略)の1を水素原子(略)の1のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、ひも理論のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなひも理論を証明しようとしてるエール大学の研究者たちとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
138名無しさん@4周年:04/05/22 01:00 ID:Dwcf23Ps
処女膜!!!!!!!!!!!!!!理論!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
139名無しさん@4周年:04/05/22 01:04 ID:jo92KSIz
>>136
最近はある。漏れもあったし、
>>121読むと彼が習ったのは物理じゃ無い事が分かる。

漏れの高校では高2から科学に入った。
二教科選択して、合計六単位。科学ずくした(;´Д`)
140名無しさん@4周年:04/05/22 01:04 ID:Kv7TUAVL
>>134
「超ひも」
  ↑
 全然(*´д`*)ハァハァできるじゃねえか。
141名無しさん@4周年:04/05/22 01:04 ID:NHVO+EK4
>>132
大学に入れば高校でやってる物理がいいかげんなもんだってわかるよ。
大学院に入る頃には大学でやったこともなんか中途半端だなあ、とか
思うようになり、その頃には世間から解離しすぎて社会復帰できなくなってる。
142名無しさん@4周年:04/05/22 01:05 ID:e63j35tq
ことみへ

世界は美しい。
143名無しさん@4周年:04/05/22 01:05 ID:70sZhBxJ
コズミックフラクチャー?
144名無しさん@4周年:04/05/22 01:06 ID:+HdnaAU0
>>139
いや、俺現役の工房なんだけど
たぶん学校によって違うんだろな
145名無しさん@4周年:04/05/22 01:07 ID:F5+axfQD
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤方偏移なのだ」などとナポリタンの反対側に回って悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「トートロジー」という言葉がある。
赤いから赤いのだ、という理論である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、
ナポリタンは我々からすれば、毒々しく赤く見えるのだ。
目の前のナポリタンは赤以外の色であるか否か?
それはナポリタンを知っている人間に聞いて回ってみることでわかる。
多数の人間の意見を観察することで、共通認識を確認すれば、
結論が出るはずなのだ。
聞いて回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは赤いから赤いのだと言える。
146名無しさん@4周年:04/05/22 01:07 ID:E23IY5C2
正直、「ひも理論」とか言われても名称がアレ過ぎていまいち信じられない。というか、説明されても意味わからない。
147名無しさん@4周年:04/05/22 01:09 ID:KPMG6GNA
量子がどうしたって?
量子力でもあるってのかい
148名無しさん@4周年:04/05/22 01:10 ID:rDCMGTn+
ヒモリロン ってカタカナで書くと水虫の薬みたいな名前だな。
149名無しさん@4周年:04/05/22 01:10 ID:6hKbUihL
ひらがなみっつで、ことみちゃん
150名無しさん@4周年:04/05/22 01:10 ID:++kQ28Ri
>>129
ガッ
151名無しさん@4周年:04/05/22 01:11 ID:aifZCEdW
漏れの学校は進学校なんだが、

1年:理科総合A 

2年次より文系・理系に別れる。文系:生物T 理系:物理U、化学U、生物U

3年 文系:生物U 理系:物理U、化学U、生物U

だそうだ。ちなみに漏れは1年だから理科総合A。
化学も物理も生物もやるぞ。しないのは地学ぐらい。
152名無しさん@4周年:04/05/22 01:13 ID:Kv7TUAVL
>というか、説明されても意味わからない。
漏れも、9次元だか10次元だかが開いてるんだか閉じてるんだかって
ところで挫折した。

4次元以上の事象を3次元的な略図で理解できるような高等な脳みそ誰かくれ。
153名無しさん@4周年:04/05/22 01:16 ID:1P0o9ejz
物理や数学は理論的思考と直感、感性が求められるので、
>>152あなたのような人には無理だと思います。
まだジミーちゃんの方が芽はあったでしょう。。
154名無しさん@4周年:04/05/22 01:19 ID:7hyBBi1i
>>29
貴闘力
北勝力
維新力
長州力
155名無しさん@4周年:04/05/22 01:21 ID:p4rKNCVA
>>152
行列使えば?一般に4次元以上の空間は数学者でも具体的には想像してないはず。
大学レベルの線形代数と微分積分で無限次元空間も扱えるよ。
156名無しさん@4周年:04/05/22 01:22 ID:Q7an9MAh
ひもの振動の方向でいろんな素粒子に見えるんだっけか。
157 ◆YIr/dbSWmE :04/05/22 01:25 ID:S/yOg8V4
果たしてひもが究極の物質なのか?
158名無しさん@4周年:04/05/22 01:25 ID:Kv7TUAVL
>>155
>大学レベルの線形代数と微分積分で無限次元空間も扱えるよ。

ん。 そっちから当たってみらあ。ありがと。
でも、ちょっとした小ネタになりゃいいなと思ったのに、
大学レベルの代数微積分まで覚えるハメになるとは思わなかった。
苦手なんだよな、「よくわかんない」から「Ω」でいいや、とか。
159名無しさん@4周年:04/05/22 01:33 ID:KPMG6GNA
ひもが究極の物質なら、そこらへんに落ちてる糸クズは
いったい何なのだ?
160名無しさん@4周年:04/05/22 01:34 ID:1P0o9ejz
>>159
ただの繊維
161名無しさん@4周年:04/05/22 01:34 ID:O2MLr7lv

重力とは何なのか?ってのがある。
引きつけあう力。

質量のある物は引っ張り合う。
質量とは何なのかってのもある。

引っ張る パワー 。 何かを媒介してるのか?

それでは、その引力とやらは、瞬時に A から B へ伝わるのか?
伝わる 瞬時に。 光の速度を超えるのか?
それは知らないが、伝達するんだから速度もあるように思う。

けれども、重力とは何なのかって疑問は尽きない。
斥力ってのもありそうなものだ。
だってこの世界には常に相反するものがあって、常に対になっているんだもの。
直感的に。
162名無しさん@4周年:04/05/22 01:35 ID:yQfKlJ/9
かわいいよ。ひも理論。かわいいよ。
163名無しさん@4周年:04/05/22 01:39 ID:aTWjdnNl
一般相対性理論と量子力学を理解してないと、ひも理論は理解できないぞ。
164名無しさん@4周年:04/05/22 01:41 ID:KPMG6GNA
>>160
いわゆる「ひも」ではないんだな?
165名無しさん@4周年:04/05/22 01:41 ID:uFHGZOK6
しかしひも理論が実証されちゃったらウィッテンおじさんノーベル賞だよなあ。
166名無しさん@4周年:04/05/22 01:55 ID:g/BnCd8E
>>137
ご苦労様。

大変オモツロカッタよ。
167名無しさん@4周年:04/05/22 02:19 ID:HVx+uQ97
>>165
ありえねえ。
ストリングなんざクソだよクソ、う ん こ。
結局何も予言できないし検鏡もできない。
「宇宙背景放射にひも理論の糸口が見えるかもしれない」
言うだけなら2ch ネラでもできるって。
168名無しさん@4周年:04/05/22 02:21 ID:U7nKSNz4
ひもが解明されてもどうせひも理論を包括するさらに基本的なものが存在するんだろ。
いくらやっても終わりないじゃん。
よくやってられるな。
考えすぎて宗教に走らないようにだけは注意して欲しいもんだ。
169名無しさん@4周年:04/05/22 02:35 ID:DKLsthQ6
ブーツストラップドゾー つ吊
170名無しさん@4周年:04/05/22 02:45 ID:KPMG6GNA
我思う、ゆえに我在り
今なんとなくわかったような気がする

答えを求めればそれに応じて適当なものを用意してくれるわけだな脳みそちゃんは
171名無しさん@4周年:04/05/22 02:53 ID:z3ujpRQO
超ひも理論と私 という命題で四文字の熟語を作りなさい
172名無しさん@4周年:04/05/22 03:09 ID:XxI8UstX
次元ってのは数学的にはパラメータ(変数)の数がいくつかって
ことに過ぎないのです。
173名無しさん@4周年:04/05/22 03:47 ID:oEz+qTB2
で、ひも理論ってどういう理論よ?
難しくても良いから説明して。
174名無しさん@4周年:04/05/22 03:51 ID:GX3FcMmo
新たな境地をハケーンするヨカーン
175名無しさん@4周年:04/05/22 03:53 ID:CPvsPO4B
葉の生い茂った木立が映った写真から
人の顔に見える部分を探す様な塩梅なのだろうか
176名無しさん@4周年:04/05/22 03:55 ID:DpeiUC4m
www.enjoy.ne.jp/~tosiyuki/superstrings.htm

>>173

わかりやすいかも。
177名無しさん@4周年:04/05/22 03:57 ID:p16dpqWF
>>173
たぶん既出だろうが、食えないOD・PDが良家の嫁に食わせてもらいながら業績
挙げてパーマネントに就く事。
これ、稼ぐ嫁orお嬢さんと結婚した奴が必ず言われてしまう物理学者の
寒いしゃれ。
結婚式の挨拶でつい言ってしまいたくなる一言
178 :04/05/22 04:15 ID:L5Jt0bpn
未だに一ノ瀬ことみの名が挙がってないのが凄い。
179名無しさん@4周年:04/05/22 04:17 ID:vXVWt4Y6
こういうのを研究している連中はきっと、バッタのようなツラをしているに違いない。
180名無しさん@4周年:04/05/22 04:57 ID:kAOafzqT
>>121
俺も素人だか、それはほとんどが電磁力でないかい?
お互い(靴と床)の分子や結晶が列んだ構造が押しあってて変形
してるのが元に戻ろうとする力なんだからさ。
原子同士が構造を作ってる時の力はほとんどが電子と陽子に働く力だったんじゃなかったっけ?
181名無しさん@4周年:04/05/22 05:06 ID:aGqGoNuR
あれだろ、恐怖の大王が蛍一に乗り移って、女神の鎌でぶった切る奴
182広 告:04/05/22 05:09 ID:KiDJeQmU
ヤバイよ ヤバイよ あなたの宇宙の 何坪 何?f 超越してる
部屋の廊下が伸びてゆく トイレが遠くて超困る
地球は話のわかるヤツらさ 宇宙ヤバイ !

宇宙ヤバイよマジヤバイ 20個ぶんくらい Da Da Da
宇宙ヤバイよマジヤバイ 三年のとき自転車二時間!!

何しろ無限! 単位とかない! 膨張するぜ! 東へ西へ
ヤバイ! ヤバイ! 宇宙ヤバイよマジヤバイ

ヤバイよ ヤバイよ 約1ケルビン ガラガラ のんびり 馬力が凄い
積分計算おてのもの 演算子とか使います
正義のハンマー バナナをかざせ!! 宇宙ヤバイ !

宇宙ヤバイよマジヤバイ 無限とか平気 Da Da Da
宇宙ヤバイよマジヤバイ 宇宙に行ったハッブル偉い!!

何しろ無限! 単位とか無い! 膨張するぜ! 東へ西へ
ヤバイ! ヤバイ! 宇宙ヤバイよマジヤバイ

宇宙ヤバイよマジヤバイ 20個ぶんくらい Da Da Da
宇宙ヤバイよマジヤバイ 自転車二時間 Da Da Da 
宇宙ヤバイよマジヤバイ 無限とか平気 Da Da Da 
宇宙ヤバイよマジヤバイ 宇宙に行ったハッブル偉い!!

何しろ無限! 単位とか無い! 膨張するぜ! 東へ西へ
ヤバイ! ヤバイ! 宇宙ヤバイよマジヤバイ
宇宙ヤバイ !!
183名無しさん@4周年:04/05/22 05:12 ID:bxkR7WqC
俺もそうじゃねえかなーと思ってたんだ、これが。
184名無しさん@4周年:04/05/22 05:17 ID:UMJZ4MXv
超ひもパン?
185名無しさん@4周年:04/05/22 05:21 ID:WOiEq1Ds
理科雄の本といい、あんまデカイ数字出てくると笑っちゃうんだけど。
186名無しさん@4周年:04/05/22 05:26 ID:gefn4GfX
直径680m、厚さ約3ナノメートル。その極薄の空間を
内向きのA.T.フィールドで支えている。その内部は
『ディラックの海』と呼ばれる虚数空間。恐らく別の宇宙に
つながっているはず

なぜだかホワイトボードにsuper string theoryの図解
とカミオカンデの概略図
187名無しさん@4周年:04/05/22 05:27 ID:XfGgz6Wt
無職ひも

188名無しさん@4周年:04/05/22 05:52 ID:bC0oUwL/
自分は"開いたひも"で〜す。
↓閉じたひも
189名無しさん@4周年:04/05/22 05:53 ID:rB3OsNAP
>>182
日ブ工か
190名無しさん@4周年:04/05/22 06:01 ID:yly1YoaV
大きい力
ちょっと大きい力
小さい力
ちょっと小さい力
191名無しさん@4周年:04/05/22 06:09 ID:bk94S57A
ああこれか
俺の論文が2日遅れたせいでこいつらが調子に乗ってるんだな
192名無しさん@4周年:04/05/22 06:11 ID:tPKNc8I/
世界がたった一種類の要素でできているとすれば何と素晴らしいことだ。
朝鮮人も中国人も日本人も皆兄弟ではないか。
193名無しさん@4周年:04/05/22 06:12 ID:K5o+5ZRu
ラチりやがって、ふざけんなッ!!!!!
194名無しさん@4周年:04/05/22 06:35 ID:AyQ1Qtyh
ひも理論の提唱者は、日本人なんだろ。
南部教授。今はカナダ国籍か。
ノーベル賞をやるべきだ。
195名無しさん@4周年:04/05/22 06:40 ID:sTzVxPHC
 ________
 |: ̄\ 封印  \   <ヌルポヌルポー!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|

196名無しさん@4周年:04/05/22 06:44 ID:sJt94ky/
アサッパラカラ, シゴトサセンジャネー
── =≡∧_∧ =            ______
── =≡(# ゚∀゚)  .≡.     ガッ  |: ̄\  \  \
─ =≡○_   ⊂)_=.  \ 从/-=≡ |:   |: ̄ ̄|| ̄ ̄:|
── =≡ >   __ ノ ))<   >-   |:   |:   ||   :|
─ =≡  ( / ≡..    /VV\-=≡|:   |:   ||   :|←>>195
── .=≡( ノ =≡         -=    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       下     水
197名無しさん@4周年:04/05/22 07:24 ID:u/FZEy1e
大統一理論まだー?
198名無しさん@4周年:04/05/22 07:28 ID:L6nGiKCV
水の中でも安心快適、完全防水仕様

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      下     水
 ________
 |: ̄\ 封印  \   <ヌルポヌルポー!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
199メフィスト・フェレス:04/05/22 07:30 ID:09Vy5gyA
>>197
いいかねキミ、全ての理論は灰色で、
緑なのは生の黄金の樹だけなのだ。
200名無しさん@4周年:04/05/22 07:40 ID:exfFGwg2
要は解釈の問題じゃないのか?
なんだか全然解らないけど、どうも不毛な議論の様に思える。
まあどうでもいいけど‥。
201名無しさん@4周年:04/05/22 07:46 ID:sJt94ky/
ツレルカナ...?                      ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ。
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ |~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡  〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜
                          下   水   |
                        ________ J
                        |: ̄\ 封印  \  
                        |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| ←>>198

202名無しさん@4周年:04/05/22 07:48 ID:tDowVKlh
       \   /
        \ /
        ■■■
       ■ ■ ■ ■ ■           カサカサ
      ■ ■ ■ ■ ■ ■■
 __ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■__
 /   ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■  \
 __ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■__
 /    ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■   \
       ■ ■ ■ ■ ■
        ■■■
         ■
203REI KAI TSUSHIN:04/05/22 07:50 ID:kpi7zIKO
現代の論理物理学、量子理論によれば、物質を構成する
最小の構造は超弦構造をしており、その極小世界では11次元
という超次元が丸め込まれている。

宇宙の重力場と時空の歪みを、宇宙を膜面としてその上に存在する
ボールによって生じる窪みを重力場とする。

マクロな超重力場と光速によるエネルギー変換を解くアインシュタイン
の特殊相対論、一般相対性理論では説明の出来ない、量子の世界。
204名無しさん@4周年:04/05/22 07:54 ID:09Vy5gyA
>>203
確か一般的には、量子力学と一般相対性理論を結びつける根源理論だっけか?
ひも理論ってのは。
205名無しさん@4周年:04/05/22 07:55 ID:YNghTAY/
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
206名無しさん@4周年:04/05/22 08:01 ID:BSKDa08B

いかにして女を働かせるか・・・・・の理論。
207名無しさん@4周年:04/05/22 08:04 ID:EfbbAJRH
朝から見るには難しすぎる話題
208名無しさん@4周年:04/05/22 08:07 ID:95gF0Acg
>>206
実践中
209名無しさん@4周年:04/05/22 08:16 ID:AJVhnyJq
要は一つの宇宙と別の次元の宇宙を繋ぐ
ひも状の重力の場ということでOK?
宇宙のへその緒?
210名無しさん@4周年:04/05/22 08:22 ID:su7LcL5/
>>96
裏から見ても赤いのは当たり前じゃん
そのコピペは結局何を言おうとしてんだ?
211名無しさん@4周年:04/05/22 08:30 ID:fciG36U5
相対性理論をだしながら
ニュートン力学とはこれいったい
212REI KAI TSUSHIN:04/05/22 08:32 ID:kpi7zIKO
>>204
膜宇宙論の前の説で、宇宙は1本の紐であるという説
1990年代初期に提唱された理論らしいが、詳しくは
わからない。

この理論をさらに展開したのが、ホーキンス博士。

この、おっさんはパーキンソン病の為、脳が空想を
描いているのでは?とも囁かれている。
213名無しさん@4周年:04/05/22 08:32 ID:fycpZmSi
11次元が証明されれば、4次元ポケットとかドラ○えもんアイテムができるようになるわけ?
214名無しさん@4周年:04/05/22 08:41 ID:9dT5thHB
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜカスタネットは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のカスタネットが何色であろうとも、カスタネットが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のカスタネットは高速で動いているか否か?
それはカスタネットの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、カスタネットは青かった。
よってこのカスタネットは高速移動をしていると言える。
215REI KAI TSUSHIN:04/05/22 08:41 ID:kpi7zIKO
>>212 追加
【ひも宇宙論】は時間軸の流れらしいが、修正相対性理論によると、
時間は一定の速度で過去から未来に流れているわけでは無い。
よって、【膜宇宙論や重力レンズ】が誕生したんだ。
(ここまでは、模型を使うとみんな理解できる。)

その【膜宇宙論】が11次元存在するらしいが、
ここからは、理論が難解すぎる。
216名無しさん@4周年:04/05/22 08:43 ID:Mhh/iO/P
>>206
「ヒモは男性だけに当てはまる」と言う男性差別。
女の多くはヒモなんだから。
217名無しさん@4周年:04/05/22 08:44 ID:V/grFKKW
わかったぞ!俺はこの話を理解できないって事がな!!!
218名無しさん@4周年:04/05/22 08:46 ID:MCzcNusA
こんな実験してるより、早くワープエンジンを開発しる!
219名無しさん@4周年:04/05/22 08:48 ID:j/Jwo1+e
ひもだの膜だの、シモネタにしか結びつかんよのぅ( ^_ゝ^)
220名無しさん@4周年:04/05/22 08:51 ID:0RXWbYB5
ペンローズの量子脳論って結局dデモで終わっちまったんだっけ?
221名無しさん@4周年:04/05/22 08:55 ID:sOwUuu7h
ウィッテンは一部の研究者の間で異常に評価が高いけど
超ひもが間違ってたとわかれば、世間を騒がせた
トンデモ理論の代表として歴史に名を残すだろう。
222REI KAI TSUSHIN:04/05/22 09:33 ID:kpi7zIKO
>>221
よく知っているね!
223名無しさん@4周年:04/05/22 09:38 ID:5vXPTDgn
気合だよ気合
224名無しさん@4周年:04/05/22 09:49 ID:zjpqbZqJ
ひも理論の対抗理論?の本だけど、わかりやすくておすすめ。ひもについても。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140808411/249-3917895-0281169
225名無しさん@4周年:04/05/22 09:50 ID:bVZJ6xuy
一行目から意味ワカラン。
226名無しさん@4周年:04/05/22 09:54 ID:bVZJ6xuy
そもそも、その「ひも」はどんな物質で構成されてんのよ。
227名無しさん@4周年:04/05/22 09:54 ID:UMJZ4MXv
宇宙背景放射ってビッグバンのときのなごりだっけ
絶対温度3度とかなんとか
228名無しさん@4周年:04/05/22 09:54 ID:608twQTE
膜宇宙論って、コズミックストリングのこと?
時間の流れの不一致がなぜ重力レンズを?
シロウトにはさっぱりわかりません。
229名無しさん@4周年:04/05/22 09:58 ID:CPc99fSD
>>220, 221

君らは、トンデモ理論と単なる間違ってた理論とを混同してるよ。
トンデモ理論ってのは、はその前提や論理にすでに発表当時から
明らかな間違いが指摘されるものだよ。ひも理論も量子脳理論も
そういう意味ではトンデモではない。将来、間違いが明白になった
あとでも持ち出す人がいれば、トンデモと呼びうるだろうが。
230名無しさん@4周年:04/05/22 09:58 ID:gEzfJsOr
>>226 ネタか? ワロタ
231名無しさん@4周年:04/05/22 09:58 ID:0W/JIEtC
なんだかさっぱりわからないので…


ワープ5で離脱っ!
232名無しさん@4周年:04/05/22 09:58 ID:7BkwYNro
重力、すなわち愛だよ!!

世界がもう一周するわけさ。
233名無しさん@4周年:04/05/22 09:59 ID:09Vy5gyA
超ひも理論の本。
相対性理論の概念とか量子力学の概念とかも含めて載ってる。
割とわかりやすい例とかで書かれてて面白い。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794211090/qid%3D1085187237/250-9798097-3123428
234名無しさん@4周年:04/05/22 10:04 ID:koaFF7vx
屋氏の子氏理論
235名無しさん@4周年:04/05/22 10:18 ID:GzYsIA8X
そんなことより
ソーラレイ計画を早く実現汁
236名無しさん@4周年:04/05/22 10:22 ID:1PjLFJgF
ヒモになるための理論まだぁ?チンチン
237名無しさん@4周年:04/05/22 10:24 ID:xBWTngkl
ひも理論の前に俺の下痢の原因を解明してください
238名無しさん@4周年:04/05/22 10:26 ID:qT4zpCwW
「ひも」って呼び方が気に入らない
かっこわるい
もっとかっこいいのキボン
239名無しさん@4周年:04/05/22 10:30 ID:cMPnNUeO
>>237
君の腸がビッグバンののちインフレーションを起こしているわけだ。
しかも、膨張しつづけていると。
いつまで続くかは、ハッブル定数がいくつかという問題を解決しなくては
ならない。
スマン、現在の宇宙論では、君の下痢の原因はわからないようだ…。
240名無しさん@4周年:04/05/22 10:31 ID:j/Jwo1+e
超ひも理論のHP。
いろいろ載ってる。
割とわかりやすい写真とかでてて面白い。
http://www.rakuten.co.jp/marilyn/444803/
241名無しさん@4周年:04/05/22 10:34 ID:zksIgBEl
時間の流れが、
インフレーション時や微細構造においては破綻している事が分かれば、
4の力は統一できる。簡単に言えば、動きたくても動けないわけ。
242名無しさん@4周年:04/05/22 10:35 ID:SxYS8oid
ストリングスまたはスーパーストリングス
243名無しさん@4周年:04/05/22 10:43 ID:5d78omvY
>>226
それなんだよな。きりがない。
244名無しさん@4周年:04/05/22 10:58 ID:+rIqOE8B
>>226
>そもそも、その「ひも」はどんな物質で構成されてんのよ。

分かってないなあ、「物質」が「ひも」で構成されてんだあよ。
245名無しさん@4周年:04/05/22 11:15 ID:0W/JIEtC
>>224
うぅっ、兄さん頭がいたいよ…
246名無しさん@4周年:04/05/22 11:18 ID:5d78omvY
>244
その「ひも」はどこから来て、何で出来てるのよってこと
247名無しさん@4周年:04/05/22 11:27 ID:yyKzjwiv
次の理論はこれだな

次元はない
248名無しさん@4周年:04/05/22 11:30 ID:82cOh/df
全ての物理法則を一つの原理法則から説明しようとする
中心法則理論は?
249名無しさん@4周年:04/05/22 12:09 ID:omvUJUQJ
超ひも理論は現実的には検証不可能ってことらしいけど、
それって仮に理論が完成したとしても、工学とかに応用され、
劇的な技術革新を起こすことはないってことですか?

もし最終理論ができたら、量子コンピューターや、核融合発電が
簡単に実現できたり、重力制御や、反物質の効率的な生成や
保管ができるようになったりする魔法の理論だ、と思ってるような
人はただのSF読みすぎな電波ということですかね?
250名無しさん@4周年:04/05/22 12:21 ID:UMJZ4MXv
スーパーストリングス理論の次は
スーパークンニリングス理論だな

251名無しさん@4周年:04/05/22 12:41 ID:J+nQLBle
>>24
     ________ <ギャー
     |: ̄\      \  
━━━━● |: ̄ ̄ ̄ ̄:| .;".;":∴..;.;".
     |:   |:      :|
━━━━● |:      :|━━━━・

252名無しさん@4周年:04/05/22 12:46 ID:yySUgo12
>>248
全てはひとつ、というところに帰着しない理論は抜けがある。
そういやひも理論はまだ時間がメタな扱いなんだよな。

253 :04/05/22 12:48 ID:4rtgsRHZ
いまから100年後ぐらいには、
その「ひも」が何によって構成されているかについて議論してたりして。
254名無しさん@4周年:04/05/22 12:59 ID:wiX86sAc
>>253
コスモゾーン
255名無しさん@4周年:04/05/22 13:04 ID:UMJZ4MXv
>>240
そうか、これがひもか!
写真つきでとてもわかりやすいですね。
実物ではなく模型なのが残念ですが・・・
256名無しさん@4周年:04/05/22 13:10 ID:z3ujpRQO
初心者は「ああっ女神様っ」に登場するヒモでだましておきましょう。
257名無しさん@4周年:04/05/22 13:27 ID:+rIqOE8B
背景としての空間(11次元空間)と、その中を動くモノ(超ひも)に分けて
考えているうちは、究極理論じゃないねw
(受け売り)
258名無しさん@4周年:04/05/22 13:38 ID:Kv7TUAVL
>>251
「シュレディンガーのぬるぽ」かよ
259名無しさん@4周年:04/05/22 14:04 ID:0Nu+0+vH
>>238
ジゴロ
260名無しさん@4周年:04/05/22 14:12 ID:tGSJynd0
>>259
ダセェ…
261名無しさん@4周年:04/05/22 14:14 ID:Rt95x8+8
素人むけに最初にこの話が翻訳され始めたころは
’超弦理論’って訳される方がおおくなかった?
なぜ、いつの間に’超ひも理論’が一般訳になったんだろう?
262名無しさん@4周年:04/05/22 14:51 ID:gURVt0Tx
>>261
「弦」を読めないアホが増えたから。
263 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/05/22 15:04 ID:9uLl4/cS
1/100000000000000000000000000000000000mのヒモてか…













蝶々結びは難しいな。
264名無しさん@4周年:04/05/22 15:06 ID:HtTHww/0
ヒモになりたい・・・
265名無しさん@4周年:04/05/22 15:08 ID:HtTHww/0
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%a4%d2%a4%e2

【ひも】 女性を働かせて金をみつがせる情夫。
266名無しさん@4周年:04/05/22 15:09 ID:WZbHDM9W
ひきこもり解消の糸口にはならないか
267名無しさん@4周年:04/05/22 15:22 ID:0XESFjQx
>>262
放送ぢゃ「ちょーげんりろん」は「超原理論」と間違えやすいからつー話を聞いたが?
268名無しさん@4周年:04/05/22 15:26 ID:KcHrvrlA
数学の記号とか、法則の名前をデザイナーにリニューアルしてほしい。
センス無いし、わかりづらすぎ。
269名無しさん@4周年:04/05/22 15:32 ID:IEGXVDMW
ひらがなみっつで
270名無しさん@4周年:04/05/22 15:35 ID:EIAffJ9S
ひも理論が証明されると、身近なところで何か影響がでてくるのか?
相対性理論はブラックホールだとかタイムマシンだとか質量がエネルギー
だとかSFの世界やら軍事の世界にも影響をあたえたが。
もしかしたら死後の世界とか異次元の世界がみつかるのか?
271名無しさん@4周年:04/05/22 16:18 ID:OQqTUtGr
>ひも理論が証明されると、身近なところで何か影響がでてくるのか?
>もしかしたら死後の世界とか異次元の世界がみつかるのか?

ペンローズはそれに近い(正確には少し違う)ことを言ってたような。
間違ってたらスマソ。
272名無しさん@4周年:04/05/22 16:33 ID:TWkq5Rop
ペンローズはオカルトに近いような気がするな。
273名無しさん@4周年:04/05/22 16:59 ID:YN525YwT
>>267
なるほど、
聞き間違えて「超・原理論」とか思うかもね。
274名無しさん@4周年:04/05/22 19:36 ID:DP1FFu+E
ペンローズは弦理論を嫌ってるからなぁ
275名無しさん@4周年:04/05/22 19:51 ID:MPJTwpYm
俺は女に稼がせた金で遊んで暮らしている
自慢じゃないが生まれて一度も自分で働いて稼いだことはない
俺に貢ぎたい女が常に100人はいるんだから当然だ
そんな俺を人はこう呼ぶ

超ヒモ
276名無しさん@4周年:04/05/22 19:54 ID:CenTEXXu
俺はここ3日間飲まず食わずだ
そんな俺を人はこう呼ぶ

超ひもじそう
277名無しさん@4周年:04/05/22 19:57 ID:cuGUrss3
ひも理論とやらが、統一理論を成就させる野望のためにだけでっち上げられたものだということがわかった。
278名無しさん@4周年:04/05/22 20:17 ID:RBuLV8Xd
専門家のホームページ

ttp://favorite.jp/
279名無しさん@4周年:04/05/22 20:17 ID:16FOXSn+
〜〜〜〜〜〜〜

↑これがひも理論の正体ですよ
今から論文にまとめ発表する予定です
まさか2chに答えがあるとは誰も思わなかったでしょう
280百鬼夜行:04/05/22 20:20 ID:ymJ0gBH2
時間は10^-43以上は区切れない。(ラスイ)
時間軸上に、断片がスライスの状態で存在するわけで

281名無しさん@4周年:04/05/22 20:33 ID:yIqholw/
現状では10^-43secまで連続であることが推測できる、とかじゃね?
282高知東生:04/05/22 22:49 ID:j/kizUUt
俺のこと呼んだ?
283名無しさん@4周年:04/05/22 23:27 ID:91GqriiU
>>275-276
('A`)
284名無しさん@4周年:04/05/22 23:40 ID:l86eZx8/
世界を最も美しい言葉で表すことが出来るようになります
285名無しさん@4周年:04/05/23 00:34 ID:cnX8CXr8
>>229
トンでも学会が、間違った理論も飯の種にしてるてか、
このごろ対立学説の片一方を無批判に擁護してたりする。

文系SFフアンは理系オタクよりたちわるい。
てか、オタクもロリとか本当にやばいのは殆ど文系か、
DQNなんだよな…
286名無しさん@4周年:04/05/23 00:47 ID:ohLuqgkw
>>249
いや、わかんないよ。
100年前は「量子力学の観測問題なんて、解釈にすぎず、実験検証も、技術応用もできない」
とか言われてたものさ。
ところが今や、量子暗号とか、ベルの不等式の破れの実験的検証(アスペより始まる。。)とか言ってる。
テクノロジーが進めば、このように、あるいは。
287名無しさん@4周年:04/05/23 00:58 ID:oaLfo+m0
生きてるうちには解明もされないし
大統一もされないし
されたとしても応用物の何一つも実用化されやしねーし
288名無しさん@4周年:04/05/23 01:01 ID:nkqRjKqk
理論物理にハマッタ院生が、あまりの就職のなさの現実を
突きつけられ、どうすんべと考え、思いついたアイデア。
なーんだ、安定した職のある娘をゲットすればいいじゃん。
それが、ヒモ理論の始まりだった。これは逝けるぞと誰しも思った。
しかし、多くの者は理論と現実の格差に埋もれることとなる。
289名無しさん@4周年:04/05/23 01:14 ID:oaLfo+m0
ヒマ理論


(ヒモ理論に関して何とかして面白いことを書こうとして時間をつぶすさまを記述した理論。)
290名無しさん@4周年:04/05/23 01:24 ID:kv1lxjL5
>>288
もうその手のネタは飽き飽き。
超ガイシュツ。

すぃねよれす。
291名無しさん@4周年:04/05/23 01:51 ID:es7l1bIq
そもそも4つの力を統一したら何かいいことあるのかと小一時間(ry
292名無しさん@4周年:04/05/23 01:53 ID:cBRY7WGl
>>291
人類の本能の一つである好奇心が満たされる。
293名無しさん@4周年:04/05/23 01:59 ID:Z8jfibbd
スレタイの「糸口」と「弦」をかけてることに、いま気付いた・・・(´Д`;)
294名無しさん@4周年:04/05/23 02:01 ID:nmOwtFFi
>>291
もしかすると、あたらしい爆弾が作れちゃうかも、地球が無くなっちゃう位の。
295名無しさん@4周年:04/05/23 02:01 ID:es7l1bIq
>>291
なるほど。しかし物理屋さんは大変だなー、化学屋のおいらは
理論はそこはかとなく苦手。
296名無しさん@4周年:04/05/23 02:01 ID:skus2S7a
>>293
おれもおれも
297名無しさん@4周年:04/05/23 02:04 ID:qdx64OMq

ひも宇宙論→膜宇宙論→三次元宇宙論→ひも宇宙論→・・・
298295:04/05/23 02:11 ID:es7l1bIq
>>291じゃなくて>>292だった、鬱…。
もう寝ます。
299名無しさん@4周年:04/05/23 02:34 ID:63ULySSR
>>291
そもそもお前がこの世に存在して何かいいことがあるのかと小一時間
300300:04/05/23 02:38 ID:RWLOPQ3t
300♪
301名無しさん@4周年:04/05/23 02:42 ID:YUAFgguX
ひも理論が現実と矛盾していない限りにおいては
すべての現象の実証と予想がコンピュータ・シミュレーションで行なえるようになるのでしょ?

すくなくとも量子レベルの挙動は、ひも理論によるシミュレーションで
全て解明され、量子コンピュータの実現とコントロールに寄与すると考えて良いのか?
302名無しさん@4周年:04/05/23 02:44 ID:cgxuOUwA
弱い力と電磁力はまとめて電弱力と言うらしい
4つの力をまとめるとなんて言う名称になるの?
教えてえろいひと!
303名無しさん@4周年:04/05/23 02:50 ID:z6KWNGhC
>>302
力には名前はないけれど、そのようにまとめる理論は大統一理論と言われています。
現在、重力以外をまとめる統一理論はほぼ確立した理論として認められています。
304名無しさん@4周年:04/05/23 02:50 ID:Hdg3YuCJ
>>302
神通力
305名無しさん@4周年:04/05/23 02:51 ID:YUAFgguX
>>304
バ力
306名無しさん@4周年:04/05/23 03:16 ID:e0L/ia64
宇宙が膨張する・・ってゆうけどさ。
「膨張するためにはそれを許すスペースが要る」だろ。
なんかおかしくないか?
宇宙外(これから拡がっていく場所)の定義が曖昧すぎなんだよ。
307名無しさん@4周年:04/05/23 03:30 ID:Sqjd9GG4
ひも理論といえば度胸星。


ついてこい!テセラック!
308名無しさん@4周年:04/05/23 03:38 ID:cBRY7WGl
>現在、重力以外をまとめる統一理論はほぼ確立した理論として認められています。

うそ〜ん。全然確立してないよ。
309名無しさん@4周年:04/05/23 03:45 ID:5Ax4q+qW
>>306

こういうことも言えるな。
外宇宙が収縮し続けていると。

なんと摩訶不思議な頓珍漢なことであろうか。
310名無しさん@4周年:04/05/23 03:50 ID:VMJvMZCL
>>306
相対性理論によると「物質があるところに空間が存在する」じゃなかったっけ?
空間でもなんでも無いところに物質が存在すると、その質量によって
空間という場が作られるとかだった様な気がする
311名無しさん@4周年:04/05/23 03:53 ID:H5AghIDB
超ひも論について知ってる人はここ一月で増えたと思う
312名無しさん@4周年:04/05/23 03:58 ID:CwPnB25U
確かに、たんぽぽ娘と同じくらい知名度が上がったな。
てなわけで>>74,142,149,178,311
さ、葉鍵板に帰るぞ。
313名無しさん@4周年:04/05/23 04:02 ID:jpG8x6Ye
とりあえず宇宙がひもだったことはわかった。
働けよ宇宙。
お前が働かないからひきこもりが増えるんだよ。
これがエントロピーの増大ってことだろ。
314名無しさん@4周年:04/05/23 05:30 ID:YtYPpWtX
>>311
なんで?
315名無しさん@4周年:04/05/23 05:37 ID:t0m5no7v
>>306
なぜ観測できない領域に無理やり計れるように単位をつけたがるのか?
あなたが引越しして、6畳の部屋から
8畳の部屋に広がるのとは根本的に違うんだぜ?
316名無しさん@4周年:04/05/23 05:39 ID:gkngvUhh
ついにアインシュタインが果たせなかった
統一理論が完成するのですね
317名無しさん@4周年:04/05/23 05:44 ID:m7MVjvKN
どうせ俺が生きてる内には解明されない。
318名無しさん@4周年:04/05/23 05:45 ID:t0m5no7v
ひも理論は複雑すぎる




ってアニメで言ってた。
319名無しさん@4周年:04/05/23 05:46 ID:e22LKiFJ
こういうのって昔東大の伊理教授がやってなかった?
320名無しさん@4周年:04/05/23 05:49 ID:SOWjxlkO
この世は仮想空間だよ。
321名無しさん@4周年:04/05/23 05:50 ID:t0m5no7v
世界はもっとシンプルに記述できるはず






って上野のブルーシートの中の人が言ってた
322名無しさん@4周年:04/05/23 06:05 ID:/vjaVs9F
>>302
竹内 力
323名無しさん@4周年:04/05/23 06:11 ID:MQnn0God
324名無しさん@4周年:04/05/23 06:18 ID:RZbgREnA
君の見たかったものが見えるかもしれない・・・
325名無しさん@4周年:04/05/23 06:18 ID:83fbhTBl
ひも理論

なんかおいしそうだな・・・
326名無しさん@4周年:04/05/23 06:48 ID:m4JlBn0e
>>229
>トンデモ理論と単なる間違ってた理論とを混同してるよ。

学会の間違いとか正しいとかの判断って世間からどれくらい信認されてるの?
たとえば日本にいることは日本の国権(司法・立法・行政)を信認することに
なるけど、学会にいる人なんて世間のごく一部でしょ?学校教育は文部科学省
の管轄だし、学会って一体何よ?てきとーなこと言って世間を煙に巻いてない?
層化とかと学会のこと言ってんじゃないよ。
327名無しさん@4周年:04/05/23 06:48 ID:ZqgvzYD2
度胸星はもう連載再開されないのか
328名無しさん@4周年:04/05/23 07:14 ID:rbax7Tyl
原子を作ってるのが超細かいヒモの運動で、その中に高次元の世界があるってこと?
329名無しさん@4周年:04/05/23 12:27 ID:vcx49Sk5
>>306
存在の外は非在なのでなにもない。
330名無しさん@4周年:04/05/23 13:55 ID:3fq3PJUg
ピッチング・ローリング・ヨーイング×順回転・逆回転×絃側or正面
   震動の種類          震動の向き   観測者の位置

12通りの現象だが正面観測ではピッチとヨーの区分は困難 
331名無しさん@4周年:04/05/23 13:57 ID:+AqTFGlp
小さな光がひもなの?
332名無しさん@4周年:04/05/23 14:05 ID:apA1NLht
ひもに見立てると色々表現できるってことさ
弦の振動なんて言いやすいし
ひものからみあいや結び方や
そういうので記述してみたらいーかな、と
絵でも書けるから分かった気になるのさ
333名無しさん@4周年:04/05/23 14:07 ID:c27roR7i
>>326
実際、胡散臭い学会って言うのはある。
日本神話やってる学会とか。
閉じた共同体みたいなの作って、仮説の検証もせず、
偉い人の見解に逆らって風波立てない様に、なあなあでやってる。
と、「歪められた日本神話」に書いてあった。
こういう本。
ttp://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200405090000000000000699000

俺もある工学専攻してるけど、素人相手にはいくらでも嘘つける。
つかないけど。
334名無しさん@4周年:04/05/23 14:37 ID:8OHBQ5oP
富豪美少女のひもになりてぇ〜!
335名無しさん@4周年:04/05/23 22:34 ID:nAYPGdCV
無限に広がる大宇宙の果てにはビッグバンの始まりがあり、
その始まりと同じ空間が素粒子の内部に畳み込まれて
存在するとしたら、その証拠を背景輻射に見つける事は、
すなわち内部が外部とつながっている事を意味する。
極小と極大がつながれば、あとは分子と地球をつなげる
存在があれば良い。すなわちこれが人間である。

ここにおいてビックリンクが完成する。
336名無しさん@4周年:04/05/24 00:28 ID:+mhEighk
無限に広がる大宇宙の果て?w
337名無しさん@4周年:04/05/24 17:41 ID:yjheBHKj
オレのヒモ理論によると表と裏はつながる。
338名無しさん@4周年:04/05/24 17:50 ID:bhmJD1Sz
ビッグバン、町費も理論。。全部出鱈目でしょ。
339名無しさん@4周年:04/05/24 18:03 ID:3M+JqJpc
進化論もね
この世界はすべて神によって作られたのです
340名無しさん@4周年:04/05/24 18:03 ID:h3rpiiXN
明るい空を見ると
黒いひもが見えるんです
341名無しさん@4周年:04/05/24 18:34 ID:NVlxPYTS
そんなことより金持ちになってステーキ食いたい。

このステーキってとこが貧乏だ・・・。
342名無しさん@4周年:04/05/24 18:35 ID:gW1Bu3VE
>>334
美少女のヒモって,空き地に捨てられていた子ネコみたいな生活でつか
343名無しさん@4周年:04/05/24 18:45 ID:vXQcd2S2
>>338
ビックバンは平行宇宙が重なったときに起きたと証明されたと記憶しています。
344名無しさん@4周年:04/05/24 18:48 ID:7wiaiJMp
>>340
漏れも。急に増えたようなら病院行こうな。
345名無しさん@4周年:04/05/24 18:48 ID:cUQlR2RS
>339
それは、本当かもしれない。
謎が解明されればされるほど
創造主が姿を見せる
346名無しさん@4周年:04/05/24 18:49 ID:LjcoNQHf
いやぁバカばっかりだな・・・物理やってる奴ってあんまりいないんだな
347名無しさん@4周年:04/05/24 18:51 ID:dDAV5DK7
ヤングサンデーめ!!
348名無しさん@4周年:04/05/24 18:55 ID:fmGZ2LSj
ほんと馬鹿ばっかり・・・簡単に説明してやるよ

宇宙背景放射を精密に計測したら、ひも理論が証明されるかもしれない
ひも理論は、宇宙において大きなスケールで起きる力と
小さなスケールで働く力の物理の統一を試みる理論なんだよ
現在は重力は相対性理論で、原子レベルの力は量子論によって記述されているけど
ひも理論が目指してるのは、宇宙に働くこれらすべての力の統一にあるってこと。
349名無しさん@4周年:04/05/24 18:57 ID:lwqctG/6
なんで必死なのがいるんだ?
350名無しさん@4周年:04/05/24 18:58 ID:hOUEIiWd
真実に近づきすぎると297人を道連れに消されてしまうのですね
351名無しさん@4周年:04/05/24 18:59 ID:JO7LnYu7
>>1

バーボンスレだと思った俺・・・ここプラスなんだよな
352名無しさん@4周年:04/05/24 19:24 ID:wxgCglHJ
物理ができずも、靴ひもでアヤトリする名人という場合もバカなのか?>>346
353名無しさん@4周年:04/05/24 19:27 ID:Ew6girbA
If you find this thread,
please take it to our daughter.
K&M Ich
354名無しさん@4周年:04/05/24 19:54 ID:Sewa+WLx
>>347
ワラタ
ヤングアニマルもか!!
355名無しさん@4周年:04/05/24 19:58 ID:XyM0hUcl
ひもの理論


よし、今日のつまみはポンたら+七味マヨネーズで行こう
356名無しさん@4周年:04/05/24 19:59 ID:JOPytFgQ
俺様の将来アニメ化決定!!

ストーリー
16歳 現在中卒プー太郎ヒッキー
17歳 猛勉強の末大検を獲る
18歳 日本の大学のレベルが低すぎるので単身渡米、MIT主席入学
19歳 飛び級でマスターへ
20歳 優秀すぎるのでドクターへ
21歳 天才すぎるのでいきなりプロフェッサーへ
22歳 ソロスも真っ青の革命的金融工学理論を構築し起業
23歳 超伝導量子コンピュータの開発大量生産に成功
24歳 M$を押しのけダウ入り
25歳 ゲイツを押しのけ総資産世界一へ
26歳 ノーベル経済物理化学平和文学賞同時受賞
27歳 全世界総生産の80%を独占し経済的世界征服完了
28歳 国連加盟国全ての大統領・首相・書記長に同時就任
29歳 国連非加盟国を軍事力で制圧統制世界征服完了
30歳 エネルギー問題と人口問題を解決する為に粛清し人口を1000分の1へ
31歳 労働力不足を補う為人型ロボットを開発
32歳 恒星間移動船及びワープ航法を開発
33歳 天の川銀河系を支配下に置く
34歳 アンドロメダ銀河連邦と全面戦争→完全勝利
35歳 アンドロメダを植民地とする
36歳 50億光年内の全ての惑星を掌握し宇宙征服完了
37歳 自分の導いたワーム理論により他宇宙を掌握し森羅万象征服完了
38歳 自分の導いたスーパーストリング理論により多次元空間へ
39歳 108次元に居た神と対決→完全勝利
40歳 神を忠実な下僕とする
41歳 109.655次元にて物理法則の再構築を開始
42歳 厄年だから靖国神社へ厄払いへ逝く
43歳 なんかめんどくさくなってきたからこの世の全てをn=n+1とする
44歳 鬱病で自殺
357名無しさん@4周年:04/05/24 20:03 ID:5q3lqB8a
>>356
ノイローゼなので放送できません。
358名無しさん@4周年:04/05/24 20:24 ID:LEn1euMn
女の宇宙をしりたい。
359名無しさん@4周年:04/05/24 20:27 ID:d0OWJnoM
>>141
「解離」…この場合「乖離」では…あ、「解離」は理系の用語だ。
あ、でも「解離」でも良さそう…うぅ〜ん
360名無しさん@4周年:04/05/24 20:28 ID:Hyaa85s7
君は小宇宙を感じた事があるか?
361名無しさん@4周年:04/05/24 20:41 ID:/CySKCqg
宇宙の誕生と神戸が関係していることがわかったのか?
362名無しさん@4周年:04/05/24 20:48 ID:CPQ09LMu
【社会】宇宙背景放射中にひきこもり理論の糸口が見えるかもしれない
363名無しさん@4周年:04/05/24 20:54 ID:YHQJdFlz

これってあれか?
「重力(引力)はエネルギー一定の法則に反してる」
ってやつか?
364名無しさん@4周年:04/05/24 20:56 ID:8LXFMKnA
張飛も理論=馬に念仏=猫に小判
365名無しさん@4周年:04/05/24 20:57 ID:QRBUBitC
ヒモ理論か
366名無しさん@4周年:04/05/24 21:02 ID:6WG8t4BG
>>356
猛勉強しないと大検受からないようじゃ話にならんな。
367名無しさん@4周年:04/05/24 21:11 ID:Gcen0JzZ
クォーク理論もそうだが

ひも理論くらいになると

その理論は、物理的な世界を描写しているのか

それとも、ただ単に数学的な仮構世界なのかが

わからなくなる
368名無しさん@4周年:04/05/24 21:14 ID:maLC/5Bk
これってモンスター群とも関係あるんだったっけ?
369名無しさん@4周年:04/05/24 21:18 ID:zz6LTfNV
結局どうなんだ、どの理論が一番強いんだ??
370名無しさん@4周年:04/05/24 21:26 ID:p7cxxaV7
>>366
でも、なんとなくポイントおさえててワラタ
371名無しさん@4周年:04/05/24 21:57 ID:wHfgaUm/
実は、相対論は、超光速だけでなく、光速度も禁じているのだ!
光速度では、長さはゼロになり、時間は止まり、質量は無限大になってしまう。
だから、光速度はあり得ないのである。つまり、本当は、「相対論は光速度以上を禁じている」と言うべきなのである。
しかし、だとすると、この世には相対論の教義と矛盾するものが存在することになってしまう。
それは、『光』である。
確かに、質量無限大の問題については、「光の質量はもともとゼロである」とすれば、解決できるだろう。
だが、長さゼロの問題は解決できない。
なぜなら、光には『波長』という長さの概念があるからである。
これは、光速度では長さゼロという相対論の教義と完全に矛盾する。
(厳しい人なら、「光線という概念自体、光が長さを有している証拠だ」と指摘するに違いない。)
時間の停止についても、まず光には振動数という時間経過の概念があることと矛盾している。
また、光が進むにつれて、光の強さが弱まることも、光には時間経過がある証拠と言えるだろう。
以上のことから、相対論では、光というもの自体存在し得ないことになる。
光というものが存在するためには、光の速度は光速度未満でなければならない。これは、嗤うべきパラドックスである。
372名無しさん@4周年:04/05/24 22:16 ID:NjAl+4YN
なんかテンション下がるわー
373名無しさん@4周年:04/05/24 23:02 ID:XC7UsDaF
かつてヒモ理論と呼ばれていたそれは、現在はM理論に進化している。
ここでMとは膜の略であるが、従来はヒモと考えられていた。
「メビウスの輪」の表と裏の話をしている時に、
「じゃあ側面はどうなっているの?」と言ったのが始まりで、
ヒモをよく観察するとヒモにも厚みがあり、膜と呼んだほうがふさわしかったのである。

なおM理論の研究に使われる予算はM資金と呼ばれており
これにより従来研究予算に苦労していた物理学者は
あっさりとヒモの立場を捨て去ってしまった
374ちく ◆777hlE1sX2 :04/05/24 23:06 ID:bq1PlBDv
どおりで、劣化ウラン弾の批判にミチオ・カクが出てこないわけだ。

こんな面白い研究やってたら専門外の劣化ウランなんか構ってられんだろうな。
375ちく ◆777hlE1sX2 :04/05/24 23:13 ID:bq1PlBDv
>>356
コピペにマジレスするのもアレだが、俺らの故郷銀河は天の川銀河じゃなくて「オリオン上腕銀河」らしいぞ。
376名無しさん@4周年:04/05/24 23:14 ID:gxoAkBs8
で、その膜の厚さは10x-33cmなのか、ミクロン単位なのかどっちなんだ?膜理論通りにミクロン単位ならμブラックホールも恒星間飛行も可能なんだが・・・・
377名無しさん@4周年:04/05/24 23:17 ID:KRRfG5mB
あーあ、ゼノサーガのラストのネタばれだよ
378名無しさん@4周年:04/05/24 23:20 ID:Bi4detHU

実態は

超ひもじい理論

379名無しさん@4周年:04/05/24 23:21 ID:vyUAXFqi
どうせ、「ぼくもヒモです」とか
「わけわかんないけど↓もヒモです」とか
そんなレスが大半をしめるんでしょ?
死になさいよ!
380名無しさん@4周年:04/05/24 23:24 ID:UAJfUdTD
あーあ、遂に言っちゃったよ。
381名無しさん@4周年:04/05/24 23:36 ID:nAdfs9sM
今俺らが生きてる世界は3次元だ。
で、これに時間の流れを加えて4次元であるとも考えられる。
相対性理論っつうのはこの時間を加えた4次元での理論だ。

超ひも理論ってのはこれをさらに飛躍させて10次元で物を考えようってことだ。
それ以上は知らん。
382名無しさん@4周年:04/05/24 23:51 ID:HHBwu3Lf
こういう学問って、聞くほうは何にも知らないからいくらでも騙せる。

たとえば自分と親の自動車保険を入れ替えるには、
それぞれの契約者の名義を変更するしかない。
理由は自動車保険とは自動車にかけるもので、
他には移せないからだ。
と、嘘をついて、実際は譲渡した自動車の
名義も、それにかけた保険の名義も
実際の使用者ではない名義で契約させられたまま。

その上事故の被害者に払ったことにして
100万円ほど着服している。

親戚の自動車屋の話でした。

ちなみに東京海上ね。
はやくこんな詐欺代理店はつぶして欲しいな。
383名無しさん@4周年:04/05/25 00:13 ID:BCJbLo7b
>>371
光の質量がゼロでないと矛盾するというのなら、
光など存在しないというのなら、
確かに存在しないのかもしれないね。

所詮触れることの出来ないものだ。
熱だって重力だってそうだ。
エネルギーに触れることはできない。
エネルギーが物質に干渉して物質はその影響を受ける。


で、僕が思ってるのが、バケツリレーね。
光子は物質なので光の速度に達することはできないが、
その先にいる光子に自分の運んでいるエネルギーを
渡すことが出来る。
もし光子が光速に近い速度で移動するなら、
バケツリレーによって光速に追いつけるかもしれない。

それか、トンネル効果みたいな(?)、素粒子の世界で起こる
ワープが繰り返し行われて・・とか。
384名無しさん@4周年:04/05/25 00:18 ID:BCJbLo7b
それか、自分の靴を引っ張って持ち上げるみたいなことがおきてたりして。
自分が作り出した磁場みたいな力によって自分を動かし、
また力の場を作ってはその力で自分を動かし。とか。
385名無しさん@4周年:04/05/25 00:26 ID:AR8Wxlbq
そういや1年位まえかな、決して2枚目とはいえない男が、ヒモの本だしてなかった?
386名無しさん@4周年:04/05/25 00:28 ID:mlvFpA/n
素粒子の「飛び飛び」現象は我々の脳の構造からすると
そうなるんだろうね。(そのようにしか確認出来ない根本構造を持つ)
もう一次元、高いところから見れるといいね。
387名無しさん@4周年:04/05/25 00:33 ID:702ouLSz
ひも理論でいいの?超ひも理論っていってなかった?
388名無しさん@4周年:04/05/25 00:34 ID:GqZBzz/5
>>83
「あなたの知らない宇宙」だよね。
見たよ。
面白かったよ。
389名無しさん@4周年:04/05/25 00:42 ID:PQmU/wXR
ねぇ、中卒のボクからの質問ですが、
これって、公式が完成するとE=M×C×Cみたいな簡単なものになるの?
教えてえろいひと。
390名無しさん@4周年:04/05/25 00:44 ID:d18yHUm/
宇宙ヤバイのコピペまだー?(AA
391名無しさん@4周年:04/05/25 00:50 ID:rgeeSny3
対称的なパラレル宇宙を想定したのか
ひもの理論だったっけかな。
392名無しさん@4周年:04/05/25 00:55 ID:PYDgVv29
超簡単ひも理論!

ひも引っ張ると蛍光灯が点灯/消灯するよ。
ひも引っ張っても大きなプラモデルは絶対に当たらないよ。
ひもを輪っかにすると人頃せるよ。
ひもを解くとビキニが外れるよ。
ひもブン回すと相手に快感を与えるよ。それを見て自分も.....
393名無しさん@4周年:04/05/25 01:18 ID:jxXusSKa
>ひもを解くとビキニが外れるよ。

厨房だなw
394名無しさん@4周年:04/05/25 01:30 ID:fQSg6v+t
最近はループ量子重力理論の方も有望になってきてるんでしょ?
395名無しさん@4周年:04/05/25 01:33 ID:n5sexpXJ
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< 片付けますよ
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= 
-=   / /⌒\.\ ||  ||  |: ̄\     \ <ヌルポヌルポー!!
  / /    > ) ||   || .|:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
 / /     / /_||_ || |:.  .|:  >>24 :|
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))


          〈_《_〈/\
            {{ ] \ \
            || \\ \
            ||   \ \ \__
           (ニ)    \ \,/'\
          /ガッ\     \"\ \_     キュラキュラ・・・
          ||9999t||      \_ \,/ \
          \   /        \ " \  \
            ̄   _____\ n \  \
              / ∧∧ /, T"l ||〔 〔 ̄ ̄|
              | (゚Д゚,,) |l l lロ]'j'    /》
____        | ¶: ¶⊂ ) |l l//   /i^ ̄|____
._>>24 \       [ ̄ ̄ ̄ ̄[( ̄(  ̄ ̄ ̄ ̄≡ /__i'   | 
\(((( ;゚∀゚))))    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/7⌒ヽT ̄ ̄ ̄|7⌒ヽ|:lll:lll | 
 |: ̄ ̄ ̄ ̄:|   |旦____旦|__/i ())l l___,l i ())l__
__|: 高性能 :|   [ニニニニニニニ]:]`、`、 /、 /  `、`、 / ニニ]]          """""""""""""""""  ̄ " ̄ """""  ̄ """
396ちく ◆777hlE1sX2 :04/05/25 02:55 ID:z1wBBmtt
>>381
この世の中は、元は10次元であった、で、次元のバランスが崩れて、
タテ横高さ時間の4次元が膨張し、のこる6次元分は縮小した。

って、ミチオ・カクの「超空間」っつー本には書いてたような。翔泳社な。
397ちく ◆777hlE1sX2 :04/05/25 02:58 ID:z1wBBmtt
>>389
公式が完成すると【物理学研究が全て終わる】らしい。
398 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/05/25 03:30 ID:7Ue+HCHv
日経サイエンスだったかニュートンだったかムーで読んだかは忘れたが、ひもはいくつかの次元を小さくクルクル巻いて出来ている、みたいな事が書いてあった。
ひもは輪ゴムみたいになっていて、チェーンみたいに回転する方向やひもの振動によって素粒子の性質が決定されるらしい。


数学が苦手な文系のオレの想像としては宇宙や物質は無から生じたのでは無く、宇宙や物質は無で構成されているという結論になるような気がする。

色即是空、空即是色ですわ。
399ちく ◆777hlE1sX2 :04/05/25 04:10 ID:z1wBBmtt
たしか、DNAって右螺旋じゃなかったっけ。
で、宇宙の渦の巻き方も右螺旋じゃなかったけ。

これ、梵我一如っていわなかったっけ。
400名無しさん@4周年:04/05/25 04:38 ID:ywk8ex6n
>>397
んなわけないだろ。
401名無しさん@4周年:04/05/25 05:10 ID:L6KGRpby
こういう話聞くと
クワッって来るもんない?
なんか知ってそうで忘れたような感覚
402名無しさん@4周年:04/05/25 07:28 ID:poucRuN5
3Kの背景放射か・・・懐かしいな
403名無しさん@4周年:04/05/25 09:23 ID:aCv+KNZ8
>>371
つうかエーテルドリフトを否定して始まった相対論なんぞ幼稚過ぎて
404名無しさん@4周年:04/05/25 09:26 ID:G45DThXo
>>398-399
大きい物も小さいものも同じなんですよ。すなわち宇宙も生き物。
色即是空空即是色
405名無しさん@4周年:04/05/25 09:27 ID:qXfndEpv
何となくサンダーバードが思い浮かんだ
406名無しさん@4周年:04/05/25 09:28 ID:25nkeecM
おーロマンだ。
407名無しさん@4周年:04/05/25 09:30 ID:2hczWusV
【我々の太陽系は変化している】意識と物質が進化する:ロシアの見解の報告
http://www.asyura2.com/0403/jisin11/msg/200.html
408名無しさん@4周年:04/05/25 09:33 ID:kN6Aa0A8
Ω ΩΩ ナ、ナンダッテー!

何がなんだかわからんが
409名無しさん@4周年:04/05/25 09:34 ID:ATNvRYNQ
このスレ来て2chの頭脳部分をみた気がした
そして俺の低能さが良く分かった_| ̄|○ワケワカラン
410名無しさん@4周年:04/05/25 09:48 ID:yic6uxcv
最初の2行でチンプンカンプン
411名無しさん@4周年:04/05/25 09:48 ID:N7G3okTo
インフレーション
412名無しさん@4周年:04/05/25 09:55 ID:G45DThXo
俺の股間もインフレーションでひも理論な宇宙ですが
嫁のブラックホールに吸い込まれて因果律の崩壊によりホワイトホールになりそうです
413名無しさん@4周年:04/05/25 09:57 ID:nLeSl9iy
がんばって読みましたが、頭の悪いオレは8行目でダウン。
414名無しさん@4周年:04/05/25 10:06 ID:U2iftt0b
心配は要らない。
どう考えても「宇宙背景放射≒ビッグバンの証拠」なんぞあり得まい。
蜃気楼発生の理屈を考えれば赤方偏移の理由を”∞÷∞”に求める必要が何処にあろうか。
415名無しさん@4周年:04/05/25 10:07 ID:fym7UH/C
よく読めよオマエラ。

> ひも理論による宇宙背景放射への影響はほんの1%にも満たないかもしれない。
                             ^^^^^^^^^^^^
> (中略)
> かもしれないのだ。宇宙最大の問題を解決するかも知れないといわれる、
 ^^^^^^^^^^^               ^^^^^^^^^^^

けっきょく現時点ではなんにもわからないってこと。
難しいからって思考を停止してる場合じゃあない。
だまされるな。
416名無しさん@4周年:04/05/25 10:10 ID:fym7UH/C
>>414

ビッグバン宇宙論は確立されてるぞ。実験的証拠もたくさんある。
適当なウソをつくな。
417名無しさん@4周年:04/05/25 10:11 ID:JqKuO70I
>>415
よく読んでないのはおまえだろ
418名無しさん@4周年:04/05/25 10:12 ID:oj0se2HX
重力、電磁気力、強い力、弱い力、意思の力、の5つにしてください。
419名無しさん@4周年:04/05/25 10:13 ID:fym7UH/C
>>417
どこらへんが?
420名無しさん@4周年:04/05/25 10:14 ID:C4BLCu9V
>>416
いや、リアルな対象である宇宙を扱うのにどうして>>414の言うような無限大とか、虚数が数式に出てくるの?
そんなん実験できるもんか。
大体マイケルソンとモーレーの実験結果なんてお話にならないじゃん。
まだ漏れがやったほうがマシだよ。
だから金クレ。
421名無しさん@4周年:04/05/25 10:21 ID:Q7cPaSyu
ホーキンスだっけ?
422名無しさん@4周年:04/05/25 10:26 ID:fym7UH/C
虚数が式に出てくるのは式が簡単になり直感的に分かりやすくなるから。単純にそれだけ。
観測量として虚数が表に出てくる事は一切ない。

>>414 が言いたい事がなにかはよくわからないが、
一般に無限大と言っているのはこういう事。
観測量が250 とか320 (単位はとりあえず考えない)である現象があったとして
観測の精度がせいぜい±1 だったとする。
とすると、理論的に
0.0000000001 = 1/10000000000 = 1/a の効果を与えると予言されるa は
∞ としてしまっても問題ない、と言う事。
観測が精密になり、a の効果も見えるようになれば入れればよし。
423名無しさん@4周年:04/05/25 10:50 ID:YjoG5TBa
ニュータイプのつくる場は光子か?
424名無しさん@4周年:04/05/25 11:31 ID:Z8qZAPoH
425名無しさん@4周年:04/05/25 11:43 ID:L5cTcxTM
この調子で愛の力とか友情パワーとかも統一しちゃってくれ
426名無しさん@4周年:04/05/25 11:51 ID:A/O6uBLz
オニャノコの立場でひも理論を解説してくださいでつ。
427名無しさん@4周年:04/05/25 11:53 ID:H/Lz8IG5
>>426
先ずその足の間にはさんでいるひものようなものを出しなさい。解説はそれから。
428名無しさん@4周年:04/05/25 11:54 ID:6fqE3x90
>>424

真ん中の黒っぽいとこの左がラダドームの町か?
429名無しさん@4周年:04/05/25 12:05 ID:yuqAfegn
宇宙の背景ってどの辺にあるん?
430名無しさん@4周年:04/05/25 12:06 ID:RMcLfYaG
>>429
デスクトップのフォルダに入ってます
431名無しさん@4周年:04/05/25 12:34 ID:0Zeg8GLW
経験則で言うと地球は平らだが、科学では地球は丸い。
また、経験則では地動説だが、科学では天動説。
この世界の法則は経験則ではとうてい解らないということだ。
432名無しさん@4周年:04/05/25 12:38 ID:HNg8/QBo
>>429
お前の家から西に5kmくらい行ったところ。
433名無しさん@4周年:04/05/25 12:40 ID:11XYxT1j
>>431
科学と経験則は相反するの?
むしろ、科学は経験則の集大成だろう。
あと、地動説と天動説、逆。
434名無しさん@4周年:04/05/25 12:42 ID:jxXusSKa
>>431
いつの時代の経験則だ?
知識を背景にした経験では、経験則でも地球は丸いし地球が太陽の周り
を回ってる。
よく晴れた空で長距離飛ぶと地球の丸みは分かるし。

知識なしの経験では、テレビの中には小人が入っていて、着ぐるみの中の人
などいなくて本物。
435名無しさん@4周年:04/05/25 12:51 ID:SG1nKlyp
>>433
ああ、逆でしたな

>>434
この例は昔の経験則。
現在では普通に生活していても量子論なんて信じられないということ。
436名無しさん@4周年:04/05/25 12:53 ID:k7PrvFSO
まく理論は〜?
437名無しさん@4周年:04/05/25 12:54 ID:SG1nKlyp
>>433
集大成ではない一面的な経験則とでも言おうか。
438名無しさん@4周年:04/05/25 13:00 ID:jxXusSKa
>>435
普通に生活していても量子論を信じられない、というよりも、量子論は関係ない、と
いうほうが適切じゃないでしょうか?

もし、背景放射から超ひも理論が確認されて大統一理論が出来あがったとしても、
2ちゃんでは「だからなに?」とか「それってエロい?」というレスが出てくるのは明白だし。
439名無しさん@4周年:04/05/25 13:27 ID:crMNJyOG
>>438
普通に生活していても地動説は関係ない
440名無しさん@4周年:04/05/25 13:39 ID:l6ZDtaba
今から、10次元のカマを作ってくる。
441名無しさん@4周年:04/05/25 13:47 ID:CFKgbydW
>>422
> >>414 が言いたい事がなにかはよくわからないが、

想像だが光が曲がって届くことが赤方偏移の原因だという説のことじゃないのかと

442名無しさん@4周年:04/05/25 13:48 ID:dueseiTe
こんな難しいことがわかるのになんでカラーで鮮明に服が透けて
見えるサングラスができないんだ!!!!!
443名無しさん@4周年:04/05/25 14:01 ID:kzA7sdl/
444名無しさん@4周年:04/05/25 15:07 ID:jxXusSKa
>>439
レス相手まちがってないか?
445名無しさん@4周年:04/05/25 16:24 ID:Rsk5PqU0
四つのパワー
サイボーグ
核に電気に重力磁力〜♪
446名無しさん@4周年:04/05/25 16:35 ID:WLKj9pCm
タキオンとかテレパシーとか気の力とか健康にいいとかヤバい予感がする。
447名無しさん@4周年:04/05/25 16:44 ID:i8O7+7sb
女神さまを思い出した
448名無しさん@4周年:04/05/25 16:45 ID:C6hWvUOC
ついに宇宙ひもが俎上に乗ったか
科学の発展はめざましいなあ
449名無しさん@4周年:04/05/25 18:28 ID:fxf5Lwuo
アインシュタインの時代と一番違うのは計算機の存在だよなあ
450名無しさん@4周年:04/05/25 18:58 ID:7NLJR10o
>>449
タゴールも居ない
451名無しさん@4周年:04/05/25 19:00 ID:1KTMjIqH
さて、研究室で宇宙でも作るか。
452名無しさん@4周年:04/05/25 19:04 ID:sBfTcP1Y
ついにまだらのひもの謎が解けるわけか
453名無しさん@4周年:04/05/25 19:06 ID:9UDaIAR7
ペガサス流星拳の秘密。
454名無しさん@4周年:04/05/25 19:10 ID:wAu3Dc1q
宇宙のひもの謎が解明したら、ほたてのひもも安くなりますね。
455名無しさん@4周年:04/05/25 20:59 ID:KBELPPKC
無限の宇宙と言われて、お笑いなされるな。
たとえ有限に見えても、ビックバンの瞬間にはたどり着けない。
素粒子の内部にも、たとえそこにあると分かっていても届かない。
これら、光速度が0の場所には、永久にたどり着けないのだ。。
無限発散と零収束の問題は、
たとえばクロックを落としたコンピュータ(春)が、
自分が止められる事に気がつくかどうかの問題に等しく、

もっと言えば、死の謎を解明する事になる。

456名無しさん@4周年:04/05/25 21:35 ID:N7G3okTo
インフレーション理論のモデルは浣腸型
457名無しさん@4周年:04/05/25 21:57 ID:qcjYfgx5
なんか壮大過ぎて昂揚感と共に絶望感も覚える
所詮俺らは人間で寿命は限られてる
そんな俺らが永遠とも思える宇宙の歴史にメスを入れようというのだから、無理も生じる
この研究が完成するのは何十年後か、何百年後か……
458名無しさん@4周年:04/05/25 22:16 ID:jxXusSKa
カメに追いつけないアキレウスがたくさんいるスレですね
459名無しさん@4周年:04/05/25 23:01 ID:oWLVjSrA
安心しろ。
人間を含めた全ての生物は、同じ場所から来たんだ。
人間でいる間は思い出せないけど、死んだら全てを思い出すよ。宇宙の真の姿もね。
今の俺たちは、さしずめ高次元が遊ぶ壮大なRPGのキャラみたいなもの。
460名無しさん@4周年:04/05/25 23:06 ID:Ns4sNdE7
我々が月を見ていないとき、月は存在しているのか否か、それが問題だ。
461名無しさん@4周年:04/05/26 05:08 ID:IJO6VMi1
>>34
ロベルト
>>35

超電磁力
強力
弱力
462名無しさん@4周年:04/05/26 06:47 ID:+bZlsVLT
まー あれだ
オレの就職先を用意してくれるなら
紐でも膜でもそりゃもうマトリックスでも何でもいいわけで・・
463名無しさん@4周年:04/05/26 06:52 ID:/y141MA3
えーと、おれのヒモライフの解決法がみつかるってことですか?
464名無しさん@4周年:04/05/26 07:09 ID:6yPGxAVF
宇宙はホログラムだってゆうのもだれか解説してくれ
465名無しさん@4周年:04/05/26 07:35 ID:3oCyVUrV
ある次元はそのひとつ下の次元で記述できるから。
466名無しさん@4周年:04/05/26 07:46 ID:MBi8Syhg
量子論に詳しい奴は教えて欲しいんだが、>>460のような例えがよく挙げられるが、
これはただの解釈の問題じゃないのか?

あと猫の例えも分かりづらいぞ!別に猫でなくてもいいんだし。
467名無しさん@4周年:04/05/26 07:55 ID:zo1ioSFf
>>466
観察者問題だね。
結局、量子みたいな重ね合わせがマクロな確定論に置き換わるのが
未だに謎だ。
468名無しさん@4周年:04/05/26 08:09 ID:7kRQiQzm
屁理屈はビッグバンを起こした物質がどうして存在できるのかを
解明してから言えw
469名無しさん@4周年:04/05/26 08:12 ID:dFAEq6Ur
>>468
気合でしょ
470466:04/05/26 08:15 ID:MBi8Syhg
経験上、月は見てない間も存在してるぞ。

相反する二つの状態が存在するって言うんなら、まだ投げていないコインの裏表と
いうんなら分かるんだが。とにかく量子論をやってる奴は分かりやすく説明してくれ。
もうシュレーディンガーの猫の話のような人を煙に巻くような話はやめてくれ。
471名無しさん@4周年:04/05/26 08:25 ID:km9iLChy
いも理論
472名無しさん@4周年:04/05/26 08:26 ID:rYdl94yN
量子論的にだって月はいつでも存在している
473名無しさん@4周年:04/05/26 08:29 ID:zo1ioSFf
>>470
いや違う。
俺が寝ている間は月は存在しない。
俺が夜空を見上げたときには月は存在する。
474名無しさん@4周年:04/05/26 08:29 ID:N9IVgm+8
あーキャパねーちゃんのひもになりてー。
475名無しさん@4周年:04/05/26 08:33 ID:hYc0g57M
不確定性原理法則。
476名無しさん@4周年:04/05/26 08:45 ID:UBxL8AI3
世界中の人間が同時に目を閉じたとしても、海面の位置を
触覚で確かめる事によって月の存在を確認することは出来る。
477名無しさん@4周年:04/05/26 08:52 ID:zo1ioSFf
>>476
世界中の人の報告を受けるまで、月が存在するかどうかわからん。
なんちゃってw 怒らないでください。
478名無しさん@4周年:04/05/26 09:07 ID:a+W3imxZ
超ひもちゃうん?
479名無しさん@4周年:04/05/26 09:21 ID:rblI6G+k
超ひもちゃうんちゃう?
480名無しさん@4周年:04/05/26 09:29 ID:MIzy/4Ac
>>466
客観的な確率と、主観的な確率をごっちゃにしているから矛盾する
ように見えているだけと思われ。箱を開ける前に猫が生きているか
どうかというのは観測者の主観であって、それは事実とは解離した
確率。箱を開けた段階でそれは客観的確率が確定し、事実と一致を
することになる。
481名無しさん@4周年:04/05/26 10:02 ID:GW5NmOeF
ネコを箱に入れて死ぬか死なないかの観測の話はへんてこに感じるかもしれないけど
実際炭坑でカナリアが使われていたと思えばそう無理な話じゃない。
確実ではないけどってことで、精度の問題。機器になったって変わらん。
482名無しさん@4周年:04/05/26 10:03 ID:Hozi5Yb8
猫虐待スレはここですか?
483名無しさん@4周年:04/05/26 10:12 ID:1jaEYj9H
難しすぎ、エロトークを交えて説明してよ。
484名無しさん@4周年:04/05/26 10:26 ID:Mt+S9Y4p
本当に月の存在確率を問題にしているのか、
それとも単に例えとして月を出しているのかによるが、
本当の月の存在確率であれば、1(=100%)と
言い切って良いから安心しる。
たとえ量子論的効果を考慮に入れても、だ。
485名無しさん@4周年:04/05/26 10:29 ID:+B4Ut4ZB
『エレガントな宇宙』量子力学のところから進めません。
486名無しさん@4周年:04/05/26 10:30 ID:KK9Qduup
>>480
君は常識的な人間だが、不確定性原理の肝はまったく理解してないと思われ。
487名無しさん@4周年:04/05/26 10:32 ID:mj/lK0OU
>>483

>>480のいってることは、
自分のチンポをマンコに挿入したことなければ童貞。
あれば非童貞。
つっこんだか、つっこんでないかで、
童貞と非童貞が重ね合わせの状態にあるなんてことは、
本人の妄想であること気づけ。
素マタだっかたどうかは、あとで女にきいてみろ。
ってこと。
488名無しさん@4周年:04/05/26 10:44 ID:GW5NmOeF
>>483
研究者たちの発表によれば、
>>483のマッドシャークのメタモルフォーゼを観測すれば
>>483の見ている・想像している物体を予測することができるとのこと。
489名無しさん@4周年:04/05/26 10:46 ID:Mt+S9Y4p
どこで観測が行われているのかが肝だな。
猫の例で言えば、箱を開けるというのは
量子力学的な意味では観測でもなんでもないと言うこと。
観測が行われているのはガイガー計数管の中のみである。
人間にとっての猫の生死は>>480が言うように、ベイズの
事前確率、事後確率にすぎない。
マンコの例で言えば(ry
490名無しさん@4周年:04/05/26 10:54 ID:/OihIlvQ
目隠ししてティムポがとてもぬるぬると気持ちよかったが
マムコなのかフェラなのかこんにゃくなのかは目を開けなければわからない。
491名無しさん@4周年:04/05/26 11:02 ID:KK9Qduup
>>490は、目を開ければ目隠ししてても周りが見えるマジシャン
492名無しさん@4周年:04/05/26 11:06 ID:GW5NmOeF
>>490は、こんにゃくしか体験したことがないことがこのレスから予測できる。
493名無しさん@4周年:04/05/26 11:11 ID:c6OvTbUl
つまり、チンチンがでかければ確実に入ってるかどうかわかるけど
チンチンがちっちゃいと、入ってるか入ってないかは確率でしかわからんと
494名無しさん@4周年:04/05/26 11:24 ID:Mt+S9Y4p
ちんちんを挿入することそのものが観測なのである。
ちんちんが入る確率は形状その他の諸条件により決まるであろう。
例えば直径10cmのちんちんは入る確率はかなり低いであろう。
挿入前のちんちんは入るちんちんと入らないちんちんの重ね合わせの
状態である。そして挿入するまさにその瞬間、観測が行われるわけである。
そこで入るちんちんと入らないちんちんが決定する。
もちろん観測を繰り返せば、入らなかったちんちんが入ったり、
入ったちんちんが入らなかったりするだろう。
そして、ちんちんが入る割合というのは量子力学的確率によって
定められているのである。
495名無しさん@4周年:04/05/26 11:35 ID:GW5NmOeF
つまり、
>>494はサイズ的には非常に良好であったが肝心のパートナーが今まで
見つからなかったため、その有用性を実証することができなかったが、
調査の結果、代用の同性での観測の可能性がでてきた。
496名無しさん@4周年:04/05/26 11:44 ID:MIzy/4Ac
>>486
466に、猫は半分死んで半分生きてるなんて言ってもわからんだろ。
497名無しさん@4周年:04/05/26 11:47 ID:HAgFi3o+
脅かしたり、甘えたり、偶に優しくSEXすれば女は、文句良いながらも金を出す!
498名無しさん@4周年:04/05/26 12:49 ID:LYGDe333
>>460 の後に、いろいろと解釈がかいてあるが、
「実存主義」と一度も書かれていないのが不思議だな。
499名無しさん@4周年:04/05/26 13:05 ID:GW5NmOeF
哲学の話は電波をさそう
500名無しさん@4周年:04/05/26 13:17 ID:zo1ioSFf
人間が注目したときにそこに全て揃っているなら、
注目する以前に何も無くても良いのです。
だから、観測する前に月は無いと言っても間違いではない。
501名無しさん@4周年:04/05/26 13:22 ID:dqv9oLpi
わたしが見てない間、2ちゃんねるは存在しない。
502名無しさん@4周年:04/05/26 13:28 ID:aZSLjTPT
物理は形而上の学問じゃないのだから当たり前
503素人:04/05/26 14:36 ID:PYiX5zjK
時間も空間も存在しないが、素粒子の波があるんだっけか
原始宇宙は

文系人間には想像つかん
504名無しさん@4周年:04/05/26 15:05 ID:/LRD6UKE
age
505名無しさん@4周年:04/05/26 17:09 ID:EZ+TNARM
真・ひも理論

1. ひも生活が5年以上続くことは稀である。
2. 同棲している場合、貴重品が一つでも消えた時が要警戒サイン。
3. 暑いのにエアコン使われていなかった場合、負い目を解消できる手段はなく今の生活は続けられないと知るべし。
4. 働いてひもを養えば養うほど産廃以下の負債が増大する。
5. 資産家がひもを養った場合、ひもの空白期間(30〜40)以降ひもから「ゆすり・タカリ」へと変貌するので注意。
506ルンペン:04/05/26 17:50 ID:XNIPfPp3
私もヒモになりたい、、、
507 :04/05/26 17:54 ID:jMCsF7My
紐だけに糸口
508名無しさん@4周年:04/05/26 19:36 ID:iL0+fy35
>>500
観測者のない事象は無効って事なのかな?
509名無しさん@4周年:04/05/26 19:51 ID:uZ362tFD
猫がどうのこうのは、観測者のいない宇宙は存在しないというコト。
これは見てなければ分からないとかいう哲学的な意味でなく、
もっと素直に物理的に人間のいない宇宙は存在しないというコト。
宇宙が神さんの意思によってつくられているという宗教の考え、
それを逆に考えると、意思とは宇宙そのものであるというコト。

つまりはコトコトと晩ご飯の音がするコト。
510名無しさん@4周年:04/05/26 20:09 ID:LYGDe333
>>509
>もっと素直に物理的に人間のいない宇宙は存在しないというコト。

観測者が人間である必要はない。
511名無しさん@4周年:04/05/26 20:37 ID:vERb5F2K
>>510
コンピュータでも良いことになってるな。
だが>>509の言ってることは真理だと思う。
512名無しさん@4周年:04/05/26 20:39 ID:ci2npXMO
漏れはひも理論はアインシュタインが
バイオリンを弾いていたから出てきた
と思う。
513名無しさん@4周年:04/05/26 20:42 ID:LYGDe333
>>511
人工知能もありだろうが、それ以前に人類でも地球上の生命である必要もない。
514名無しさん@4周年:04/05/26 20:49 ID:04weP3Pu
人間の意思なんか糞食らえ!
アンモナイトの意思は無視して良いのか?
鉱石の意思も無いとは言えないんじゃないか?

おまえらもっともっと知識付けてから物言えバカ!
515名無しさん@4周年:04/05/26 20:53 ID:MX4LKxml
ひらがなみっつでことみ
516名無しさん@4周年:04/05/26 21:01 ID:GW5NmOeF
>>509
それ哲学ちゃう?
まあいいや。
ご飯ご飯
517名無しさん@4周年:04/05/26 21:02 ID:M5vzfG//
観測って行為は、物体になんらかの影響を与えることで成り立つ。
見るという観測行為は、光の粒子を当てて見てる。
しかし光の粒子が当たると当たった物体になんらかの影響が出る。
だから、物体の本当の姿はだれも観測することができない。
518名無しさん@4周年:04/05/26 21:06 ID:WLJ0Hw5F
「超弦理論」という呼び名を復活させよう!
super stringsなんだから「ひも理論」じゃかっこわるいよ。
519名無しさん@4周年:04/05/26 21:14 ID:vERb5F2K
>>514
それを否定したレスあったか?
カルシウム取りな。
520名無しさん@4周年:04/05/26 21:17 ID:uZ362tFD
人間というコトを狭くとらえている人が多いのに驚きました。
それでは、ここで予言しておきましょう。
将来、地球人が他の惑星の知的生命体に遭うとき、
その生命体は人の形をしているコトでしょう。

地球人は、地球の人間にしか過ぎません。
521名無しさん@4周年:04/05/26 22:54 ID:SVhB0IOY
ことみスレはここですか?
522名無しさん@4周年:04/05/27 00:44 ID:DEj6M/e1


「宇宙について最も理解できないのは、宇宙が理解できることだ。」

                         byアルバート・アインシュタイン
523名無しさん@4周年:04/05/27 00:46 ID:LFXvmjN3
test
524名無しさん@4周年:04/05/27 00:48 ID:Oj0h+Nrk
よく分からないけどすごいな。超ひも理論って。
525名無しさん@4周年:04/05/27 00:54 ID:xrHbfAxp
俺が宇宙の中心だしな



たあいもない
526名無しさん@4周年:04/05/27 01:03 ID:FcdhnavN
>>198はそろそろ窒息しただろうか。
527名無しさん@4周年:04/05/27 01:08 ID:19lcNx/X
「無」って目の前に拡がっている光景そのものではないのか



 
528名無しさん@4周年:04/05/27 01:16 ID:Ctcn0Txq
色即是空と言ってみるテスツ。
529名無しさん@4周年:04/05/27 01:18 ID:OsfLbjHE
説明したがりさんは、今晩はいないか。
530名無しさん@4周年:04/05/27 01:21 ID:QMgPoWC8
良くわからんが、要するに「超ひも理論」というのは
「4つの力 一つになろうぜ 太陽戦隊サンバルカン」
なわけだな


ちなみに>>509が言ってるのは「人間原理宇宙論」であるな
ホーキングも同じようなことを主張してたと思う
531名無しさん@4周年:04/05/27 01:24 ID:Ru/98OBx
俺も、あそこから赤外線を強烈に放射しているのに、
誰も注目してくれない(‘・ω・)
532名無しさん@4周年:04/05/27 01:27 ID:A5HcHrDi
クマ理論
533名無しさん@4周年:04/05/27 07:32 ID:rdDkCbZ6
色即是空の空とは、世界は数の概念と同じようなものという意味だな。

世界は非在と存在からできている。
非在は時間も空間もない絶対無であるから、
非在と存在の接点においてそれらの始まりがあったと観測されるわけだ。
534名無しさん@4周年:04/05/27 08:24 ID:PZROc3uZ
>>533
観測?
それでなにが観測されるわけじゃ?
535名無しさん@4周年:04/05/27 08:30 ID:mWYJeAdE
ヒモの糸口がなに? ほつれたシャツの話?
536名無しさん@4周年:04/05/27 08:31 ID:2gkNPYVe
>>496
>466に、猫は半分死んで半分生きてるなんて言ってもわからんだろ。
なんか、誤解してる人が多いけど、シュレディンガーの猫はパラドックスだよ。
ようするに、死んでもいないし生きていない状態なんて存在しないから、
コペンハーゲン解釈は誤りだとシュレディンがーは言いたかったのですな。
537訂正:04/05/27 08:34 ID:2gkNPYVe
>ようするに、死んでもいないし生きていない状態なんて存在しないから

ようするに、死んでもいないし生きてもいない状態なんてありえないから
538名無しさん@4周年:04/05/27 08:39 ID:kv2LqdOL

   パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))>>1(☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
539名無しさん@4周年:04/05/27 12:10 ID:KQ5SUTxF
>>470

>>517を見れ。分かりやすく説明してくれてるぞ。

つまりナインボールの白球=観測するために当てる光(電磁波)の粒子、
観測対象=的球で
白球をこう当てたから的球はもともとこの辺にあったんだろうなー
という風に「推測」しかできんわけだ。

科学は「時点々々で観測されている事実と理論を付きあわせて非の打ち所のない理屈」を構築することであるから
観測そのものが怪しいとされる量子の世界では観測結果を式に加えることができない。
ただ、これ以上詳しいことは上のことからわからんよ、という「これ以上の”これ”」
つまり観測の限界点を式にして表す、ということは可能なわけでそれを成し遂げたのが
量子論の中核を為す不確定性原理。
つまり科学の限界点を科学で証明したわけだ。

アインシュタインは宇宙のすべてを完全なひとつの式で表したいというのが生涯の夢であったから
「これ以上はわからんよ」という科学にどうしても馴染めず
量子論者の友人に(誰だったか忘れたが)「君は自分が見ていないときは月は存在しないと思っているのかね?」
と敬意を払いながらも皮肉を込めていったわけだ。
540名無しさん@4周年:04/05/27 12:19 ID:TxudWiT1
>>539
元弟子のニールス・ボーア(コペンンハーゲンの始祖)に言ったんだね。
だけど、自分で言ったことに答えられなくてインドの哲人にタゴールを尋ねて、
「私が見ていないとき、月は存在するのでしょうか?」と質問してる。
541名無しさん@4周年:04/05/27 12:22 ID:gimQbv6f
近所のスーパーで赤貝のひも(パック200円くらい)ときゅうりを買ってきて、
手巻きにして食うと(゚д゚)ウマー

漏れがひも理論について語れるとしたらそれだけだ。
542.るーん:04/05/27 12:24 ID:o0d3cBcX
宇宙時代は来ないだろう・・・。
543名無しさん@4周年:04/05/27 12:26 ID:yuw0vHtK
量子力学によるとアインシュタインは正しい

自分が見てないときは月は存在しない
544名無しさん@4周年:04/05/27 13:10 ID:203uaB4W
つか、ひも理論以前に、いまや古典理論である量子論が
これほどまでに理解されてないんだなと。
545名無しさん@4周年:04/05/27 13:13 ID:09DTojfl
>>543
波動関数の収縮と拡散だっけ?
546名無しさん@4周年:04/05/27 13:14 ID:TxudWiT1
>>543
正しいってか、本人はどっちかというと、「ある(あって欲しい)」派だった。
547名無しさん@4周年:04/05/27 13:15 ID:no1R5sQI
マンガでみる超簡単ひも理論って本買ったけど、分からなかった。
素人には無理
548名無しさん@4周年:04/05/27 13:26 ID:9NyPGVNV
製作側がわかってないのに読者がわかるか、どうか
549名無しさん@4周年:04/05/27 13:42 ID:90geN5R0
ttp://members.jcom.home.ne.jp/persianopeh/research/qc/
ここが比較的わかりやすかった
550名無しさん@4周年:04/05/27 13:46 ID:pzmuDnMf
>>543
では他人が見てるときはどうよ。
屁理屈じゃなくて、大勢の人が見ている可能性が高いものは存在する確率もハネ上がる。
551名無しさん@4周年:04/05/27 13:49 ID:203uaB4W
おまいら、まずはシュレディンガー音頭をマスターしる。
話はそれからだ。

ttp://schrodinger.haun.org/
552名無しさん@4周年:04/05/27 13:53 ID:RHDsi4yV
ひもパン
553名無しさん@4周年:04/05/27 13:59 ID:YOCkMflv
>>552
ヒモTバックがいいです
554名無しさん@4周年:04/05/27 14:00 ID:203uaB4W
64 :ご冗談でしょう?名無しさん :04/05/19 17:32 ID:???
シュレディンガー音頭
作詞:Erwin Schroedinger 原詩:ドイツ語

ψにφ ψにφ 世の中全て波だらけ
ψにφ ψにφ あなたと私のシュレディンガー
ψにφ ψにφ サイン コサイン タンジェント
ψにφ ψにφ 井戸型 谷型 周期型
ψにφ ψにφ 井戸型 谷型 周期型
ψにφ ψにφ ゼーマン ゼーマン
ψにφ ψにφ 異常ゼーマン 異常ゼーマン
ψにφ ψにφ ボース凝縮 ボース凝縮
ψにφ ψにφ フェルミ縮退 フェルミ縮退
ψにφ ψにφ DNA DNA
ψにφ ψにφ 超流動 超流動
(二人で)
ブラケット ブラケット
プロダクト
プロジェクション
(大勢で)
経路積分

皆さん楽しく体を動かして物理をやりましょう。

ttp://schrodinger.haun.org/
↑公式サイト

(;´Д`)教授、こんなコピペ作ってみますた
555名無しさん@4周年:04/05/27 14:02 ID:203uaB4W

   Å                   Å
  / \                / \
ヽ(´Д`;)ノ ψ(プサイ)に      (;´Д`)  φ(ファイ)!
  (  へ)              <(へ  )>
  く                    >


   Å                   Å
  / \                / \
ヽ(´Д`;)ノ ψ(プサイ)に      (;´Д`)  φ(ファイ)!
  (  へ)              <(へ  )>
  く                    >


   Å                   Å
  / \                / \
  (´Д`;)  世の中すべて    (;´Д`)  波だらけ
〜 (  へ)〜             〜(へ  )〜
  く                    >

556名無しさん@4周年:04/05/27 14:29 ID:KQ5SUTxF
>>550

それ言うと、自分の見てないときは他人は存在してるのかって堂々巡りになると思うが
557名無しさん@4周年:04/05/27 15:03 ID:fnURs5A1
>>556
それは単に「してる」で終わり。
558名無しさん@4周年:04/05/27 16:42 ID:rvp/3Dnb
>>401
1分ぐらいなにも考えられなくなることはあるなぁ。
まるで予めもっている記憶を思い出す事を脳が
強制的に停止させらるような感じ。
559名無しさん@4周年:04/05/27 19:52 ID:mW3/J32A
存在する確率存在する確率ってかまびすしいが・・・
量子力学で「電子が存在する確率50%」とかあるか??
ないだろ??
560名無しさん@4周年:04/05/27 19:57 ID:k15UNhf+
俺の妹の股の間から出てるアレは超ひも?
561名無しさん@4周年:04/05/27 20:00 ID:ehoXRQVh
>>556
それ言うと、他人の見てないときは自分は存在してるのかって堂々巡りになると思うが
562名無しさん@4周年:04/05/27 20:05 ID:v8HCS2PD
素人にはわけわからんな
563名無しさん@4周年:04/05/27 20:06 ID:rdDkCbZ6
あるものはそれ以外のものとの関係からしか計れない。
観測ネタは結局そういうことでしょ。
564名無しさん@4周年:04/05/27 20:20 ID:mW3/J32A
位置や運動量という物理量はサイコロの目のようなものである。
サイコロを振ってどの目が出ようとも、サイコロは存在する。
565名無しさん@4周年:04/05/27 20:24 ID:8FI8oBvc
>>560
頼むから、それ、漏れに引っ張らせてくれ。
566名無しさん@4周年:04/05/27 20:26 ID:YVKBHH+0
>>>555
(・∀・)イイ!
567名無しさん@4周年:04/05/27 20:28 ID:zhH1eZ8n
宇宙のひも そんなヤシに私はなりたい。。
568名無しさん@4周年:04/05/27 20:36 ID:cl/cdpB6
誰かこれをネタに詩を作って
569名無しさん@4周年:04/05/28 00:25 ID:JQNJjr0w
>>536
なんだって!いろんなところで「生きている状態と死んでいる状態が重なり合っている」
という風に科学とは関係ないような話にまで引用されているぞ。

>>539
ふむふむ。要するに精度の問題か。それならものさしだって、はかりだっていくらでも
誤差があるじゃないか。ただ、量子論が言っている誤差は本質的なものってだけで。
まったく受け入れられない話ではないな。むしろよく分かる。例えば、物を作る場合には
誤差があるものとして設計するのは当然の話だからね。

やっぱり科学的な話は科学者自身が説明するべきだと思うね。>>547であげられている
マンガは読んだことないが、恐らく書いた人はまったく理解していないんだろうね。
そんなことだから間違った風に伝わってしまう。
570名無しさん@4周年:04/05/28 02:01 ID:+vgWhZ9j
>>569
シュレディンガー方程式がらみの状態の重なりあいの話と、
不確定性理論は全く別の話のはず。

詳しい人の捕足きぼんぬ。
571570:04/05/28 02:11 ID:+vgWhZ9j
理論じゃなくて原理か。
しかも調べてみたら、やはり二つの話は関係あるんだ。
長らく誤解していた。

http://dir.ihttp://dir.itc.u-tokyo.ac.jp/~okabe/ja/temp/quantum/node20.htmltc.u-tokyo.ac.jp/~okabe/ja/temp/quantum/node53.html
572570:04/05/28 02:17 ID:+vgWhZ9j
573名無しさん@4周年:04/05/28 05:40 ID:ZbuxM3gu
>>571
結局、ペアノにおけるゲーデルの不確定性原理まで行き着きます。
574名無しさん@4周年:04/05/28 06:51 ID:XtIpysex
位置の確定した状態は運動量の確定した状態の重ね合わせである。
運動量の確定した状態は位置の確定した状態の重ね合わせである。
位置と運動量を同時に正確に測定しようとすることは、440Hzの音が
どの時刻になっているかを厳密に測定するのと同様にナンセンスである。
特定の周波数の音は時間の幅がなければ存在し得ないのだから。
575名無しさん@4周年:04/05/28 07:38 ID:eCIRRdN1
位置というのは粒子を前提としている。
質量の近辺の時間軸は観測者とは違うのだから、
そもそも位置を特定する事など出来る筈がない。
576名無しさん@4周年:04/05/28 07:58 ID:ECTKN/9k
張飛も理論
577名無しさん@4周年:04/05/28 08:17 ID:dXJWdTXX
最近ヤバイよな。ナノテクとか。

これもし解明されたら核どころじゃない巨大エネルギーとか解放されるんじゃね?
578名無しさん@4周年:04/05/28 08:33 ID:YPUXzoQW
>>536
それじゃあ、シュレーディンガーの猫の正しい解釈は何だ?

「生きているか死んでいるかのどちらかだがそれは分からない」か?
579名無しさん@4周年:04/05/28 08:38 ID:5yGEXIW+
乳輪
580名無しさん@4周年:04/05/28 09:04 ID:s7wC3Q6F
超ひものAA
  ↓

  〜 ∞ ~~
581名無しさん@4周年:04/05/28 11:43 ID:+LUdRMpl
>>569

なんかちがうんだよなーw

誤解を恐れずめちゃくちゃ簡単に言うとな、誤差って言うより

・物質そのものは粒子の集合である。=相対論的立場 
・物質そのものは広がりをもった波(ゆらぎ)の集合である。 =量子論的立場 

ということ。
当然相容れないがそれぞれはマクロレベルとミクロレベルできちんと成り立っており
実際に相対論から生まれた原子力発電所の電気で量子論から生まれたICチップが動いている。

超ひも理論はその二つを統合できるという理論で
それはつまり4つの力をひとまとめにできるっていう意味で
「物理学が終わる」とまで言われた。
でも実証にとんでもないエネルギーや設備が必要でどうも永遠に不可能っぽい事で
神様がこの世を作り〜といったような説明力無限大のイデア論に過ぎないとして片付ける人も多くなった。

それが実証できるかも、ってことで今回のことが盛り上がってると言う事。
582名無しさん@4周年:04/05/28 11:47 ID:2MU5RHPR
>・物質そのものは粒子の集合である。=相対論的立場

別に相対論って冠する必要ねーだろ、
古典力学ではすべてそうだ

そもそも特殊相対論と量子力学はとっくに融合してる
583名無しさん@4周年:04/05/28 11:50 ID:KWr0SlSb
宇宙ひも
584名無しさん@4周年:04/05/28 13:17 ID:mwFkvmgZ
     _
    /---ヽ
 ,-,-、┬─┴-、-
C    )`て・) l
(    )    Y⌒)
 `u(n`       `ー'
  γ  _____ヽ
  (  ( | | |  l デキッコナイス!
   ゝ   ̄ ̄ ̄ ノ
     ̄Τ Τ´
585名無しさん@4周年:04/05/28 13:22 ID:ECTKN/9k
どうせ人間には解けない。
586名無しさん@4周年:04/05/28 13:31 ID:siagPuhk
ちえのわ
587名無しさん@4周年:04/05/28 13:36 ID:P+MBvQQ1
┏━━━━━━━━━┓
┃| ̄ ̄ ̄|〜| ̄ ▼  ̄|   ┃
┃|□□□|  |  ●    |   ┃
┃|___|  | ▼  ▼ |   ┃
┃ζ      ̄ ̄ ̄ ̄   ┃
┃ζ         ∧∧   ┃
┃ζ  ◆     (゚Д゚ ) ┃
┃  /___   U U  ┃
┃● (青酸Ю  |  |   ┃
┃    ̄ ̄       U U~ ┃
┗━━━━━━━━━┛

このギコは半分死んでいる
588名無しさん@4周年:04/05/28 13:37 ID:v1qze9xI
俺もヒモになりたい。
589名無しさん@4周年:04/05/28 13:40 ID:ECTKN/9k
今、うしろに幽霊が居るかも知れない。
590名無しさん@4周年:04/05/28 13:43 ID:heR63MSg
>>578
正しい解釈は、シュレディンガーの意図どおりにとれば、
そのとおり。

で、それに対する反論にはパラレルワールドで説明するものがある。

「猫は死んでいるか、生きているかのどちらかだが、世界は
猫が死んでいる世界と猫が生きている世界に分岐している。
そして我々がどの世界に移動したかは、箱をあけるまでは
未決定なのである。」というやつ。

まあ、なんにせよ、半死半生の猫なんてものはありえないというのは、
すべての学者が認めている大前提なのは間違いないでしょうね。
591590:04/05/28 13:50 ID:heR63MSg
592名無しさん@4周年:04/05/28 13:59 ID:tY6YJHE6
momaira!!
生命が誕生する以前の宇宙は存在しなかったのですか?

何が見てない月は存在しないだ。寝言でももう少しましなこと喋るわ。
593名無しさん@4周年
>>582

>そもそも特殊相対論と量子力学はとっくに融合してる

してない。
絶対空間を観測系と捉えてる相対論(特殊含む)。
片や量子論は絶対空間を観測系としてない。
共有している要素は多いがそれが必ずしも本質で融合していることを示さない。