【政治】「政治的意図が見え見え」年金追納を認める自民公明両党の合意を批判…民主党

このエントリーをはてなブックマークに追加
556名無しさん@4周年:04/05/21 22:47 ID:byfkYVUI
>>548 数字はミスじゃなくて、意図的に合わせてるんだよ
557名無しさん@4周年:04/05/21 22:47 ID:LdPowlmz
>>549
国会では追求してたよ。
で、与党の応対は
「社会保険庁のデータを元に…」
とか口篭もるもので、
「じゃあ、そのデータを見せて下さい。」
というやり取りを聞いた覚えがある。
結局データ開示を引き伸ばされて、与党逃げ切りの強行採決で終わった
国会審議。
それ以外でもちゃんとした審議してなかったな。やっぱり逃げる与党。
>>524の言うとおり、現行制度で美味しい思いしてる奴らが多すぎるもんだから、改革案なんかに
応じるわけない罠。

558名無しさん@4周年:04/05/21 22:48 ID:+L6Ovo9k
>>557
おいしい思いしてるのは与党も野党も同じでしょう
559名無しさん@4周年:04/05/21 22:51 ID:LdPowlmz
>>558
現行制度へのしがみつきを
考えたら、与党は野党の比じゃないね。
>>524に同意。
560名無しさん@4周年:04/05/21 22:53 ID:EeREwBM3
>>557
で民主の改革案って何?
561名無しさん@4周年:04/05/21 22:55 ID:LdPowlmz
562名無しさん@4周年:04/05/21 22:56 ID:izx3iMkf
>>559
じゃあどんな奇抜な制度なら良いか?
民主党は「これぞ抜本改革!」と銘打って
中身スッカラカンの対案を出していたぞ。
563名無しさん@4周年:04/05/21 22:57 ID:sHsnnoj/
こんなのOKなら貰える直前にまとめて払うよ
564名無しさん@4周年:04/05/21 22:58 ID:izx3iMkf
>>563
いや、時限制だから無理。
565名無しさん@4周年:04/05/21 22:59 ID:UOlqqlZJ
>559
政権政党がおいしい思いをするのは当たり前の話だよ。
>524に書いてある公務員の放蕩ぶりには腹が立つけど。
566名無しさん@4周年:04/05/21 23:00 ID:mskivqJb
ネット最初期の政治ビラ
http://www.geocities.jp/pcs06083/kannao.htm

実験時代のアスキーネットの政治シグに書き込まれた管直人さんのメッセージ。
我が国のネットにおける政治活動の走りともいえる。当時新聞に取り上げられ、
自治省が「パソコン通信の書き込みは公選法上の文書に当たる」と見解を出した。

これを書き込んだ頃の管さんは、まさか20年後に、自分がネットで袋叩きに
されるなど夢にも思っていなかったろう。哀れだ・・・。
567名無しさん@4周年:04/05/21 23:00 ID:aSq2C5/q
追納をいうよりも、議員年金の廃止が先決のはず。
議員年金を廃止(退職金にすればいい)、その上で追納を議論すべきだ。
議員のやることは、せこいし、みっともない。国民の代表者がこんなんだと、
情けなくなる。
568名無しさん@4周年:04/05/21 23:03 ID:UOlqqlZJ
>567
議員年金は貰っていいと思うよ。
責任に対する報酬なんじゃないの?
569名無しさん@4周年:04/05/21 23:05 ID:LdPowlmz
>>562
「これぞ抜本的改革!」
と銘打ってるくせに、現行の糞制度そのままの与党案よりかは
議論する方向として少しは価値があると思う。自分の未来を
考えるとな。
>>565
>政権政党がおいしい思いをするのは当たり前の話だよ。
程度とモラルの問題。公務員の放蕩ぶりを改められない政党
は、国税を無駄遣いする事にも躊躇無い。
570名無しさん@4周年:04/05/21 23:09 ID:iuNBJ5C2
おまいら民主党を痛めすぎて 社民党並に貧弱な政党になったら、
この国は創価学会と公務員により良い様にされるぞ
パッシングも程ほどにしないと
後々自分の首を締めることになるのを忘れるな
571名無しさん@4周年:04/05/21 23:10 ID:VlJmH6A/
民主党は駄目だ・・・
追納は良いことに決まってるだろ。
572名無しさん@4周年:04/05/21 23:10 ID:Hfz6bBsK
>>568
議員年金はそもそも退職金的扱いなんだそうです。
ただ、ちょっと手厚すぎという印象はありますな。
573名無しさん@4周年:04/05/21 23:12 ID:AF+/dO6R
>>570
民主党を甘やかすと、自民党も民主党も単独過半数が
取れなくなって、結果的に公明党が常に連立政権に
入るというおそろしい事態になりますが何か?
ドイツみたいに、公明党から常に外務大臣が輩出される
なんてことになったらそれこそ終わりだが?
そもそも、公明党がこれだけ政治力を持つようになったのは
55年体制が崩壊したからなんだけど?
574名無しさん@4周年:04/05/21 23:13 ID:izx3iMkf
>>569
みんなが知りたいのは「いくら払っていくら貰えるか?」だろ。
議論するにせよ、それは何年後の話しなのか?と逆に聞きたい。
支持が得れるまでの対案にまでいたっていないのがツラい。
現行制度が生きてるんだから、現行制度を考慮しないとダメだろ。
民主党の対案もそこをキビしくつっこまれてたぞ。
自分の未来を考えると、早く動いてくれないと困るが。
575名無しさん@4周年:04/05/21 23:15 ID:iuNBJ5C2
おまいらは甘やかさないというより、
ただ一方的に民主党を解党させようとしているようにしか見えない
もっと批判ばかりでなく建設的な意見を出せ
こういう民主党になって欲しいなど
じゃなければいずれ創価学会がこの国を牛耳るぞ
自民党なんかもう学会無しではいられない体質にされてきているし
576名無しさん@4周年:04/05/21 23:16 ID:UOlqqlZJ
>569
でもさ、民主党が政権を取ったら公務員が増長しそうな気がする。
>1みたいなこと言ってるんだよ?
自民党が追納を本気で言っているなら偉いと思うんだよね。
実現するかどうかは別にして。

民主党が追納に反発する意図が何なのかがわからん。
577名無しさん@4周年:04/05/21 23:18 ID:Hfz6bBsK
>>551
しかし少なくとも学生時代の分の後納くらいは全額認めるべきだと思うぞ。
学生の本分は勉学で、バイトに奔走するのは本末転倒。
それなのに、現行制度は、親に年金を払わせろというもの。
年金ってのは親の世代を支えるためのものと違うのか???
こんなことなら、給付が減っても加入しないでおこう、と思うものじゃないのか。

学生時代の未納を批判する奴ってどうかしてるよなぁ。
578名無し:04/05/21 23:18 ID:xNfCHPbb
まあウヨが政策もわからずに支持してるだけだからな、自民党。
ソウカ学会のそれと同じ、宗教で支持しているようなもん。

だから同じことやっても民主ならダメで自民ならオッケー。
理由なんて訊いても無駄。頭悪いから屁理屈にすらならないしね。

宗教みたいな高尚なもんじゃなく、アイドルヲタみたいなもんかなw
579名無しさん@4周年:04/05/21 23:18 ID:izx3iMkf
>>574
補足
抜本改革と言っても絶対それはできない。
それはどの党でも一緒だと思う。
現行で納付している世代の年金システムに合わした改正するしか無いんじゃないかな?
総括的に抜本改革で無くてはならないと思うぞ。
いきなり根本的にシステムを変えられたら悲惨だぞ。
580名無しさん@4周年:04/05/21 23:20 ID:Hfz6bBsK
>>575
民主党を一番応援してたのは小泉なんだけどな…。
恩を仇で返した報いだよな…。
身から出た錆、自業自得。
馬を水場に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできないんだよ。
581名無しさん@4周年:04/05/21 23:23 ID:Hfz6bBsK
>>578
>ソウカ学会のそれと同じ、宗教で支持しているようなもん。
>理由なんて訊いても無駄。頭悪いから屁理屈にすらならないしね。
>宗教みたいな高尚なもんじゃなく、アイドルヲタみたいなもんかなw

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=xNfCHPbb

こういう書き込みこそまさに君の言う通りだね。
582名無しさん@4周年:04/05/21 23:25 ID:yDJX4shk
>>580
その通り!
議員年金廃止賛成したのも小泉だし、菅さんもウッカリしてたのだろうと
かばったのも小泉。
未加入は小沢さん、問題ありませんよと言ったのも小泉。
583  :04/05/21 23:26 ID:DBPrJQHd
知らんやつが多いみたいだが、年金の問題が意識されるようになってきた
のは、少子高齢化がはっきりしてきたここ20年ほど。人口が増えてた頃
はバラ色の制度で、年金は貯金よりはるかに有利だった。払った額の数倍
返ってくることになってたから。そこから、5年ごとの微調整はやってき
たものの、政治的意図から支給額を下げられなかったのと、出生率と死亡
率の読みが狂い、少子高齢化のスピードが予想を越えたのとで、破綻が騒
がれるようになって、納付率が落ち、問題に拍車をかけた、とこういう構
図だ。誰のせいかは難しいところ。直接の原因は少子高齢化だからね。
584名無しさん@4周年:04/05/21 23:27 ID:LdPowlmz
>>574
同意。
だからこそ今回の年金改革から、空洞化や不公平感から
一刻も早く一元化に向けての具体的な審議、
現行からの移行の仕方だのに至って
欲しかったが、そういう議論にさえ至らない。
与党が現行制度にしがみついてる
限りは何を言っても多数決で終わり。
その姿勢からも今の与党が国民の方を向いて政をしているとは
とても思えないね。
>>579
抜本的改革はもちろんすぐにはできない。しかし、方向さえ
示さずに空洞化も助長している現行のシステムは、IMFの
見通しどおり破綻に向かっていると言う他無い。
すぐに出来ないからこそ今から始めないと、安心して
子供も作れない。
585名無しさん@4周年:04/05/21 23:28 ID:Ysmjx51v
民主党って裏マニフェストに在日参政権あるし
参議院選で朝鮮日報の社長を擁立するし
なんか日本人向けの党って感じがしないんだよな。
586名無しさん@4周年:04/05/21 23:30 ID:dEmY92ei
払うっつってんだから払わせてやればよい
評価を上げるかどうかは主権者たる我々が判断する
政治家ってのは主権者の下僕
587名無しさん@4周年:04/05/21 23:30 ID:NaaoB2jS
>>574
こういう計算って国庫負担からの拠出分を考えないで自分が払った分だけでしか計算しないんだよな。
自分さえ得すればいいって言う奴は国庫負担分が支払った保険料の10倍とか言えば喜んで年金に入るんだろうな。
588名無しさん@4周年:04/05/21 23:32 ID:Hfz6bBsK
>>587
国庫負担分を考えないで小泉の「浪人中」と思われた期間(実際には大学生の期間)
の未加入を叩いてた馬鹿ばかりなんだから、しょうがないだろう。
当時の掛け金、月100円だぞ。
589名無しさん@4周年:04/05/21 23:33 ID:Y0VdPyOP
>>578
政策のわかっているあなたはどの党をどの政策で支持しますか
答えてください
590名無しさん@4周年:04/05/21 23:33 ID:2hGnktfT
>>583
20年前はバブル期だったので年金問題はそんなに意識はされていなかったはずでは?
10年ほどまえからではないかな?
591名無しさん@4周年:04/05/21 23:34 ID:3LSGZrA3
それにしても民主って批判ばっかりでなんにも案ださないのな。
どうでもいい未納問題を騒ぎ立ててる民主が年金問題の幕引きを狙ってるようにしか見えないんですけど。。
592名無しさん@4周年:04/05/21 23:34 ID:LdPowlmz
>>582
そうそう。そして年金一元化が望ましいと発言したのも
小泉。

しかし何故か議員年金廃止も一元化も、与党が強行採決した法案
には欠片も無し。
593名無しさん@4周年:04/05/21 23:36 ID:UOlqqlZJ
>583
日本の人口は増えつづけると政治家・公務員は思っていたのかな。
ある程度予測がつきそうなものだけど。
594名無しさん@4周年:04/05/21 23:41 ID:Hfz6bBsK
>>592
いかに民主党がサボっていたかという証左だね。
595名無しさん@4周年:04/05/21 23:43 ID:8Mlst9cV
>>578
ウヨサヨカルトでしか、物事を語れない、考えられないの?
馬鹿じゃねーの。今時、そんなこと言ってる奴は、世間で
キモがらわれ嫌われるぞ。
596名無しさん@4周年:04/05/21 23:43 ID:izx3iMkf
>>584
そうなると、いつでも破綻の危険を視野に入れないと。
とりあえずは実行して、隣で常に新案を議論していく必要があるな。
その時こそ野党に期待するよ。
597名無しさん@4周年:04/05/21 23:44 ID:mskivqJb
小泉が年金一元化が望ましいと発言した時も、議員年金は廃止しようと
言った時も、マスコミはほとんどスルーだった。触れても、「人気取りの
無責任な言いっ放しの意見だ」と、まともに取り合わなかった。
それが、民主党が言い出したら大げさに取り上げて大騒ぎ。

議員定年制の時もそうだったが、小泉憎しのあまり、小泉がどれほど良い
ことをいっても、マスコミが取り上げないから、国民も知らず、結果、
応援できない、世論にならない、自民党全体の方針にならない。
郵政民営化が騒がれるのは、小泉が自民党内の「反主流派」で、総理総裁に
なる前から頻繁に取り上げていたから。

マスコミが本来の「権力のチェック機構」として機能していれば、
与党の年金法案もここまで酷くはならなかったんだろうにと思うと腹が立つ。
598  :04/05/21 23:51 ID:DBPrJQHd
>593
必ずしも増え続けるとは思ってなかったろうが、こんなに早く減り始める
というのは、ごく一部の識者しか予想してなかった。それに、どうしても
政治的に希望的観測が混じるので…。プラス、現行制度をランニングしな
がら抜本改革というのは、言わば矛盾を通そうとするようなものなんで、
どうしても難しい。
599名無しさん@4周年:04/05/22 00:02 ID:x4XYNF02
>>597
逆だ。
議員年金廃止も、年金一元化も、最初に民主党が言い出した。
与党は全く相手にせず、今の年金法案をまとめた時に
よりによって小泉の「一元化が望ましい」発言。
当然民主党は、「何故今ごろ?!首相がそう言うなら、それなら審議やり直ししようぜ!!」
となるわ、与党内からも「何で今さら?!遅ぇーよ!!法案まとめちゃったんだよ!!」
と、国会混乱。
マスコミも取り上げてたけど、結局強行採決があってからこっちは
未納議員で話題が染まったからスルーになった。
600名無しさん@4周年:04/05/22 00:03 ID:irbGZoh2
昨日の粘着。
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=xNfCHPbb
287 : 名前:名無し E-mail: 投稿日:04/05/21 06:28 ID:xNfCHPbb
428 : 名前:名無し E-mail: 投稿日:04/05/21 11:59 ID:xNfCHPbb
547 : 名前:名無し E-mail: 投稿日:04/05/21 17:48 ID:xNfCHPbb
578 : 名前:名無し E-mail: 投稿日:04/05/21 23:18 ID:xNfCHPbb
>まあウヨが政策もわからずに支持してるだけだからな、自民党。
>ソウカ学会のそれと同じ、宗教で支持しているようなもん。

>だから同じことやっても民主ならダメで自民ならオッケー。
>理由なんて訊いても無駄。頭悪いから屁理屈にすらならないしね。

>宗教みたいな高尚なもんじゃなく、アイドルヲタみたいなもんかなw






朝、昼、晩に寝る前かよ!(w
601名無しさん@4周年:04/05/22 00:05 ID:5Bs0P9tN
>>600
すげー、一日中かよ。
こういう職業的カキコはいくら貰ってるんだろう?
602名無しさん@4周年:04/05/22 00:06 ID:LJkSuH2v
603名無しさん@4周年:04/05/22 00:08 ID:x4XYNF02
>>596
隣で常に新案を検討してくれたらいいんだが、
過去の改革から、絶対にそういうのやりそうに無い。
やれやれ困ったもんだ。
604名無しさん@4周年:04/05/22 00:15 ID:1eZQl1VD
数学的に無理のあるものはどうやっても無理
無理がわかっていて放置した責任は極めて
重いな、問題はこれだけではなく他にまだ
明らかになっていない問題は多いだろうね、
つけの支払いがいよいよ来ましたな。
政治を官僚を甘やかしたつけは大きいね。
払うのは君
605名無しさん@4周年:04/05/22 00:16 ID:jVLFbqLY
ごめん。
606名無し:04/05/22 00:20 ID:Ir1pbBY9
うっかり不法入国した北の馬鹿息子をうっかり返してしまったうっかり総理。

うっかり日本ばんさいw
607名無しさん@4周年:04/05/22 00:21 ID:EYZ7vzRb
こんな、姑息的に追納法案作って、また混乱させて、、、
ますますわけわかんないぞ。
そもそも、納税の義務はあっても、年金支払いの義務なんて
ないんじゃ。
追納が可能なら、病気になってから保険加入も可能ってことだ。
期限付き?それでも、その期限内で払わないことだ。
全国で余命いくばくもない方は払わなくていいし、、、、。
608名無しさん@4周年:04/05/22 00:23 ID:x4XYNF02
もうつぎはぎだらけ。
609名無し:04/05/22 00:24 ID:Ir1pbBY9
後払いで障害年金、ボロ儲け、ってか〜w
610名無しさん@4周年:04/05/22 00:29 ID:e2pzVEwI
遡って払わずに廃止にしろよ
それこそ改革だろうが!
自分の事棚に上げて人を批判して、しかもその後、それが原因で失脚した
党首がいた民主党が何を言ってもムダだよ!!
受給年齢になってから遡って払うのが一番言い
611名無しさん@4周年:04/05/22 01:08 ID:zoRJ73hE
ところでデタラメ数字引っ張ってくるのが得意な自民のすだれハゲは年金きちんと払ってたのか?
あいつが未納だったらかなり極悪だけど
612名無しさん@4周年:04/05/22 01:39 ID:39R9Tcxi
注目すべきは、「ルールを作る立場の人間が、自らプレーヤーでありながら『自らの都合』に合わせてルールを変更している」ことだろう。
このようなことが、子供に説明できるか?
このような手段は「自分のことしか考えていない」ような人間が取る典型的な態度だ。
現在「三菱自工」が「リコール隠し」で叩かれているが、その本質にはやはり「自分のことしか考えていない」とした
目を覆いたくなるような恥ずかしい考えが、恥知らずによって横行したことが主原因であろう。
「自分のことしか考えない」としたことは、このように重大な事態を生み出す。
江角さんを見よ、彼女はルールを変える立場には無いし、世論もあり平身低頭を貫いたではないか?
それに引き換え、政治家は恥を知れ。ばか者達が!
木っ端議員に国民は失望している。即刻解散し、国民の判断を仰げ。
まぁ、そのような度胸のある人間なら、あのようなバカ法案は作らないわけだが。
問題は、そのような認識不足の木っ端議員によって、自らがミスを犯した法案に
一票を投じることにある。そのような法案を誰が支持をするものか!
613名無しさん@4周年:04/05/22 01:43 ID:W+nO1TUa
>>612 もうすぐ選挙あるんだから、そのとき国民の判断とやらがわかるだろ

自民案が国民に受け入れられないなら自民党が大敗するだろうから待ってれば?
614612:04/05/22 01:47 ID:39R9Tcxi
>>613
あなたの考えに反対するわけではありませんが、参議院はイマイチ盛り上がりに欠けますよね?
つまり、「それによって、法案を策定した木っ端議員の性根が入ると思えない」と言うことなのですが・・・
615名無しさん@4周年:04/05/22 01:49 ID:rDswZr4b

民主党のモデム接続の工作部隊が活躍してるなw
616名無しさん@4周年:04/05/22 01:56 ID:DuMCblR7
政治家=勝ち組
国民=負け組
なわけだ
家畜な国民どもよ!
617名無しさん@4周年:04/05/22 01:59 ID:JHt6ilZw
>>611
分かってて言ってるんだろ?
あいつは未納。
618七資産:04/05/22 02:01 ID:rT98iuvF
ここもジャスコの皆様がご活躍してるご様子。

こんなことに金使うんだったら組合員の給料上げてくれ。
619名無しさん@4周年:04/05/22 02:03 ID:ul2q32V2
政治的意図がミエミエなのは
江角マキコを証人喚問させようとした民主党だろうが。
620名無しさん@4周年:04/05/22 02:03 ID:W+nO1TUa
>>614 この機会に未納議員がこっそり納付するのが許せないと思う気持ちもあるだろうが
普通の国民からすれば「過去の未納分も払えるの?ラッキー」ぐらいにしか思わないかと

なので、こんなのはどうですかね
「過去の未納分を納付した者は、情報開示される」(ただし議員に限る)

割と良いと思うが。
621名無しさん@4周年:04/05/22 02:10 ID:x4XYNF02
>>612
ハゲ同だ罠。
寝よ。
622名無しさん@4周年:04/05/22 02:11 ID:ZG3dAYk3
野党第一党である民主党の自慢は
政治的意図が見えないことなのか?
623名無しさん@4周年:04/05/22 02:17 ID:zoRJ73hE
消去法で死に票にならないという判断から導きだされた答えだろ
なにも自民信者のようにマンセーする必要はないからハッキリ言うけど。
おかしいことはおかしいというけど、いい加減、自公が政権握ってて、
非難が集中する立場にあることを理解しろよ
624614:04/05/22 02:18 ID:39R9Tcxi
>>620
つまり、「公人がノコノコと支払いに行くと、恥をかく」と言うメカニズムですか?
大変良い案だと思います。あなたが政治家なら、応援します。
しかし「自分のことしか考えていない木っ端議員の集まりがすること」ですから、
「自分に不利になることはしない(後回し:専門用語では先送り)」と言った
実に稚拙な行為の積み重ねになるような気がします。
公明党が法案の衆院通過を待って未納議員を公表したことの底流には、「三菱自工」と
大差ないモノが流れているでしょう。
625名無しさん@4周年:04/05/22 02:18 ID:EBTotHcW
>>575
くだらん批判はもう辞めとけというのは解党させたくないからなんだが?

小沢がまた解党とか言い出して名前変えてまた一からスタートされると
めんどくさいだろ?
自民支持者で民主が解党して欲しいと思ってる奴はいないよ、おそらく。
ただ議席数をもう半分ぐらいにして国政に対する影響をもう少し弱めて
欲しい。
そうすれば管や岡田が何言おうと俺らは楽しく笑っていられる。
俺は管の代表復帰をも望んでるんだから。

管さんの発言が聞けない民主党なんて2chにとって何の価値もない。
626名無しさん@4周年:04/05/22 02:25 ID:EBTotHcW
>>592
与党の抵抗勢力が協力してくれないのはわかるが、
野党までが協力してくれないんだからな。
それで小泉にどうしろってんだ?

お前は小泉一人の独裁国家がお望みか?

議員年金廃止言い出したのは河村なんだから民主
がきっちりバックアップしてやれよ。



627名無しさん@4周年:04/05/22 03:01 ID:+zm/vXpl
今、年金を全部廃止したら、
今まで払い続けてきた人や、現在年金で
生活している老人はどうするの?
これから年金生活に入ることを前提に
老後の予定をたててきた人々は?

何でもかんでも「やめろ!」といったり
壊すだけなら簡単だけど、いろんなことを
継続させながら変えていくのは難しい。
628名無し:04/05/22 05:27 ID:Ir1pbBY9
うっかり不法入国した北の馬鹿息子をうっかり返してしまったうっかり総理。

うっかり日本ばんさいハラショw
629名無しさん@4周年:04/05/22 05:30 ID:GybzKKqP
>>628
つまらん。
630名無しさん@4周年:04/05/22 05:33 ID:Xr2cHHpu
最近、民主党が霞んで来ました
この党って存在する意義が有るんでしょうか
631名無しさん@4周年:04/05/22 05:34 ID:+QuXetIC
>>627
議員年金だけやめろ
どうしても続けるなら25年以上完納者にして国庫負担1/2にしろ
それでよい
632名無しさん@4周年:04/05/22 05:45 ID:rYNVLqxc
どうやら擬古牛φ ★の政治的意図通りに
スレ誘導できてないみたいだな プッ
633名無しさん@4周年:04/05/22 05:48 ID:Pj9Q5FA8

>>632

馬鹿ばっかりだからな。 民主党は。
634名無しさん@4周年:04/05/22 05:48 ID:+QuXetIC
>>632
朝から必死だな工作員
635名無しさん@4周年:04/05/22 05:53 ID:Arpw/z1b
管さん復帰希望!
636名無しさん@4周年:04/05/22 05:56 ID:GCbxUMhj
>>634
擬古牛φ ★の政治的意図はバレバレだろ。
637名無し:04/05/22 05:56 ID:Ir1pbBY9
>>629

そりゃつまらんわな、君ら信者にしたら。
在日ウヨ君にとったら否定も肯定もしがたい難しい問題だw
638名無しさん@4周年:04/05/22 05:59 ID:rYNVLqxc
いやもう一辺自民は野に下っても良いと思ってるがね。

その後の民主与党が野党自民相手に半年持つとはとうてい思えん、で又解散、新党
細川政権は8ヶ月で自民のすさまじい抵抗に合い、法案何にも通さずに終わった歴史。
639名無しさん@4周年:04/05/22 06:11 ID:rYNVLqxc
一体マニュフェストで第一に掲げた、政権奪取はいつ実行してくれるのかね
楽しみにしてるのに、公約違反だぞ
あと、3党合意なんかするなんかしてる場合じゃないだろ
政権獲るなら、社民・共産と三国同盟だろ プッ
640名無しさん@4周年:04/05/22 06:12 ID:GybzKKqP
>>637
おいおい、ネタではなく本気で言っていたのか?
6418/15:04/05/22 06:17 ID:p4Z+7mzG
小沢、失敗。差し違えは民主党首になってからの話。
やっぱり変わっていないなぁ、この悪党。
642名無しさん@4周年:04/05/22 06:18 ID:oNw20C2A
民主も自民も何もかわらん 捕手と捕手だもんね
643名無しさん@4周年:04/05/22 06:19 ID:Tnx43Yzv
>>639
政権取れなかったからマニフェストは白紙ですよ
644名無しさん@4周年:04/05/22 06:37 ID:XQf2UN+9
選挙権を持っている立場としては
いくら民主党がクリーンですよーとか言われても、やってる事が支離滅裂でわけわかめ
間違いなく見当違いの方向に国民を導いてしまうので投票する気にはならない
それなら、多少汚れていても国民をミスリードする事の少ない政党を選びたいわけですよ

てか、一度民主党は解党してゴミを除いて再建した方がよくないか?
最近、暴走しすぎ。もういい加減に修理が必要だろ
645名無しさん@4周年:04/05/22 07:05 ID:wYZR9ZFy
年金未納対処法案=自民党未納未加入救済法案
646名無しさん@4周年:04/05/22 07:06 ID:omDexGPC
>>644
民主党は外国人にも党員資格を認めてるし、外国人参政権付与を推進してる。
そのような党は恐ろしくて投票できない。
647名無しさん@4周年:04/05/22 07:07 ID:m/lt0/0m

岡田はまだ辞めないの?


小沢と同じように未加入だったのに?
648名無しさん@4周年:04/05/22 07:08 ID:wYZR9ZFy
>>646
またまた先生ったら
外国人参政権に一番熱心なのは公明党だよ
じゃあ公明とも外さないとね
649名無しさん@4周年:04/05/22 07:11 ID:wIXxIpyW
よし、これで会計士の免状奪取する決心がついたど!
まずは簿記二級やろっと

職歴なしの28歳だが
ちゃんと出世払いしてやるからな、まってろよジジババども!
650名無しさん@4周年:04/05/22 07:18 ID:wYZR9ZFy
この政治不信を一掃するには
解散総選挙が一番良いのではないか?
衆参同時選挙ですね

同時選挙になれば投票率も上がって
公明党を抑える事が出来るでしょう
これは自民党にとっても良いことだと思うよ

自民党は拉致事件解決で選挙に負ける事は無いだろうし
上手く行けば衆参単独過半数取って
公明党の影響を小さくできるでしょう

自民党には願ったりかなったりだと思うけどな
651名無しさん@4周年:04/05/22 07:25 ID:MP9j/cb0
政治的意図が見え見えでも年金追納(・∀・)イイ!!
何か問題でもあるのか。
民主党に投票してるけど、時々おかしなことを言うんだよなあ、この党。
652名無しさん@4周年:04/05/22 07:37 ID:s+fTXLI0
つーか、民主は未納分罰金を取るって法案だしな

対策でもなんでもない
政治的意図しかない法案出しといて与党批判って
何なんだろうな
653名無しさん@4周年:04/05/22 07:42 ID:w/BlW3H3
民主党が「政治的意図が見え見え」だとオモタよ
がいしゅつだろうけど
654名無しさん@4周年:04/05/22 09:47 ID:9e7SMq7S
>>643
万が一政権をとれたとしても、その時は公明党と連立協議をするので
やっぱりマニフェストは白紙wwww

毛バリどころの騒ぎじゃないよな。ほとんど詐欺の領域。
655名無しさん@4周年
>>625
はげすく同意。
カンカムバーック!