【天文】宇宙の暗黒時代を照らし出す、新しい観測方法が明らかに【宇宙物理学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名無しさん@4周年:04/05/14 11:40 ID:VQi8oISd
>>9
Reは当然北側ですね?
2625:04/05/14 11:45 ID:VQi8oISd
ミアンハムニダ
勘違いニダ。
27名無しさん@4周年:04/05/14 12:05 ID:tkOz+Kmo
暗黒時代ってなんじゃらホイ?
宇宙の晴れ上がりまえの状況って、宇宙全体が濃密な光子の
スープだったんじゃねえの?
良く分からん。頭のイイ人おせーて。
28名無しさん@4周年:04/05/14 12:08 ID:CI9x58iP
宇宙は巨大な自励系
29名無しさん@4周年:04/05/14 12:10 ID:KuRWOkru
>>27
暗黒大将軍が支配していた時代かな。
30名無しさん@4周年:04/05/14 12:16 ID:B4tW6yHC
>>28
洩れの右手も自励系
31名無しさん@4周年:04/05/14 12:33 ID:VQi8oISd
>>27
今度、光子の熱いスープをご馳走してあげよう。
いや、礼にはおよばんよ。
32名無しさん@4周年:04/05/14 12:47 ID:L4ETp+8z

暗黒時代は光もないはずなのに 影があるとはこれ如何に
33名無しさん@4周年:04/05/14 13:49 ID:i1dTqbzm
>>14
他国の研究者の寄せ集めですよ
34名無しさん@4周年:04/05/14 13:50 ID:6NDaeQzf
ダークマター
35名無しさん@4周年:04/05/14 13:52 ID:NfALVy2+
なんかうそ臭い
36名無しさん@4周年:04/05/14 13:53 ID:frAFIWZT
中卒の俺にも解りやすく教えてくれ
37名無しさん@4周年:04/05/14 16:36 ID:VGG0bVU0
>>36
ダークベーダが支配していた時代の事だよ。
38名無しさん@4周年:04/05/14 16:40 ID:YYoX5uR0
ハッブル宇宙望遠鏡ってすごい遠くまで見ることができるんでしょ?
じゃあそれを地球に向けて撮影したら偵察衛星にもなれるの?
39名無しさん@4周年:04/05/14 16:53 ID://IqN/QV
びっくばんあた〜っく!
40名無しさん@4周年:04/05/14 19:50 ID:Tqe+nbO0
>>32
>>!読めよ。光子はあったんだよ。
水素の膜に囲まれて光子の疎になってる部分を影って呼称してるんだよ。
41名無しさん@4周年:04/05/15 10:35 ID:vzlwVxlz
あげ!
42REI KAI TSUSHIN:04/05/15 10:54 ID:FyfoJMcU
この企画却下!

精巧な日本地図を作るのに、人のいない田舎の地図に
一軒一軒廃屋を記入するようなもの。
予算の無駄!
43名無しさん@4周年:04/05/15 10:58 ID:CDEVLPql
>>42
田舎の廃屋に<丶`∀´> が住んでたとわかれば
日本人が朝鮮起源であるという証明になるニダ
44名無しさん@4周年:04/05/15 10:59 ID:Vdp7tHCU
>>42
お前が10億人集まってもこの研究より価値のあることは出来ないんじゃないかな。
45名無しさん@4周年:04/05/15 11:00 ID:5YCg6KpI
黒歴史ってやつか?違うか・・
46名無しさん@4周年:04/05/15 11:05 ID:LF8oAQDp

宇宙(なぜか宇宙とか言われているようだが別にいいだろう)など
俺様が作り上げたものだからな
47名無しさん@4周年:04/05/15 11:06 ID:zDUHH5mS
宇宙人っているの?
48名無しさん@4周年:04/05/15 11:27 ID:sAiRbH8M
まあ証明は出来ないが、この世界は三分前に漏れが作ったものだからな。
49名無しさん@4周年:04/05/15 11:43 ID:9ViEPopE
背景放射による光子の量(および波長)はそのときの宇宙の温度で決まる

水素も何も無い空間では水素に吸収されないので光子の量はそこそこ一定
水素があった空間では光子が吸収されるので光子の量が少ない

たとえば、ようやく地球に到達した宇宙誕生後1億年ぐらいの光をさがして
相対的に光子の量が少ない領域には水素が相対的に多く存在していたと判断する

これを広範囲に行うことでその時代の水素分布を推測する
50名無しさん@4周年:04/05/15 12:09 ID:f9c1vOrJ
これは凄いことなの?教えてヤバイ人
51名無しさん@5周年:04/05/15 12:13 ID:Rwi9PhdW
035190175027123014
52名無しさん@4周年:04/05/15 12:15 ID:Wsho9PYx
>>42
おまえの脳みそが却下だ
それが廃屋だと決めつけているが、なぜ廃屋だとわかる?
無価値なものなんか調べるわけ無いだろうが
もう少し考えてから書き込めや
53名無しさん@4周年:04/05/15 12:29 ID:U5gB5Q/L
星の出来る、生まれる前の宇宙・・・・さみしい・・・
54名無しさん@4周年:04/05/15 12:52 ID:RE2dlHwd
そこで竹内文書ですよ。
55名無しさん@4周年:04/05/15 20:36 ID:lFQwL9Zz
ビッグバン以前が観測できるんじゃないのか……なんだ……OTL
56名無しさん@4周年:04/05/15 20:41 ID:cEKpDTXA
光あるところに影がある!
57名無しさん@4周年:04/05/15 20:42 ID:T8/iomVg
女は日本の恥だな
58名無しさん@4周年:04/05/15 20:42 ID:zk3Fyjik
宇宙ねたは好きなんだけど
宇宙の暗黒時代
という言葉は初めて見たよw
59名無しさん@4周年:04/05/16 00:46 ID:ni6bSaAb
>ニュートリノやまったく新しいタイプの粒子が重要な役割を果たしたのかどうかなど

LHCが始まるまでにやらないとこれは意味無いな

ほかに関しては非常に興味深いと思うが
ようやく宇宙物理もオーダーで議論する時代が終わったのか
60遠い者 ◆fMHk1I.OsA :04/05/16 00:57 ID:fSnfQ0Uu
なんか、よ〜分からんけど。。。
初期宇宙自体が、よく分からん。
61名無しさん@4周年:04/05/16 05:45 ID:MdY7sQZx
<ハッブル望遠鏡>後継機に日本製カメラ、研究者が協力検討 (毎日新聞)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=16mainichiF0516m136&cat=2
62名無しさん@4周年:04/05/16 06:02 ID:YdwYtU+n
科学の進んだ星の宇宙人さんに聞けばいいじゃん。
63名無しさん@4周年:04/05/16 06:04 ID:YiYy4hEk
ナノテク使えば予算取れるかな〜
64馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/05/16 06:21 ID:Dv9l0oUb
宇宙の初期状態は「暗黒時代」なんかじゃなくて高密度高温の
とても眩しい(←この表現も語弊がありますが)世界だった、
というのが基本的な解釈なのでは。
もちろん現在の技術で観測不可能という意味では
暗黒時代と言えるでしょうが。

>>38
ハッブル宇宙望遠鏡の可視光域での解像度は0.04秒角で、
高度200kmの軌道からは解像度は4cmの直線となります。
もちろん理論上なのでこの通りはいかず、大気の影響も
少なからずあるので、人の全体像が識別できる程度かと。

ただ、ハッブル望遠鏡にかかった費用、撮影にかかる費用を
考慮すると、世界一高い「覗き写真」となるでしょうね。
65名無しさん@4周年:04/05/16 06:26 ID:Zz/2Y7zQ
宇宙の外には何があるんだろうとかずっと考えてたけど、
もしかすると、これは大昔地球が丸いことを知らなかった人々と同じなのかもしれんな。
もっと既存の概念では理解できないような仕組みになっているのかもしれん。
66名無しさん@4周年:04/05/16 06:27 ID:4+h0WU8C
宇宙って果てまでいったらループしてんのかな?
67馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/05/16 06:33 ID:Dv9l0oUb
球体(3次元)の表面(2次元)は"果て"がありませんよね。
大きさは球体の大きさによって表面積が決定されますが、
"果て"はどんな大きさの球体の表面にもありません。

これと同じ事が、4次元の宇宙の中の空間(3次元)にも
言えるのではないかと言われています。
もちろん、イメージできるものではありませんが。
68名無しさん@4周年:04/05/16 06:46 ID:Zu6BWusX
>>65
そういうことかもねぇ
科学ってのは、宇宙の現象を人間の理解できる形に翻訳してるやんねぇ
限界があってしかるべきなような・・・
69名無しさん@4周年:04/05/16 15:13 ID:r03tOr7N
地球の親? 月
太陽が星空の中を1年かけて1周するのに見えるのに対して,
月は約29.5日で一周することによります
ttp://village.infoweb.ne.jp/~noriyuki/phot58.htm
70名無しさん@4周年:04/05/16 15:18 ID:r03tOr7N
赤道 南北問題
71名無しさん@4周年:04/05/16 15:57 ID:rPl5s/2p
遠くの星を観察すれば昔の事が分かると言うが、どうして、
宇宙誕生の頃の状態が見てきたように分かるのだ?
勝手な妄想では?と言ってみる。
72名無しさん@4周年:04/05/16 15:59 ID:OQgkOecS
日本の暗黒時代も照らして、ちゃんと教育してください。
73名無しさん@4周年:04/05/16 16:10 ID:FhJAET6e
宇宙で光が一方向に進んでいくと元の場所に戻るという話がある。
うんと遠くの天体って、宇宙を光で何周した後を見ているのだか。
74名無しさん@4周年
>>71
宇宙での距離の単位、一光年というのは光が一年かかって進む距離をいいます。
つまり、一億光年離れた星を観察することは、その星の一億年前の姿を見ていることにほかなりません。
そして、より遠くの宇宙をみることをみることができれば、宇宙誕生当時の状態も見ることができないかと
いうのが、今の宇宙物理学の考え方なのです。