【あ〜あ、やっちゃった】いわて生協 「アブラガニ」を「タラバガニ」と不当表示して販売―岩手

このエントリーをはてなブックマークに追加
431名無しさん@4周年:04/05/18 16:41 ID:P5g79iwD

恥ずかしい話ですが、「マネージャーが知らなかった」とは生協なら十分
ありえる話です。それだけ教育がされていないのですね。

>>71
新人は共同購入に配属するケースが多いので、体力測定くらいします。
握力ないやつなんか配属されては現場ではどうしようもないですから・・・
432名無しさん@4周年:04/05/18 16:42 ID:8VKQx5Fh
今晩の降臨に期待。
433名無しさん@4周年:04/05/18 17:01 ID:3EwE8/QT
だれもDNAの事口に出さないところを見ると、
タラバとアブラの差って、ササニシキとコシヒカリ程度の
違いって事?

つまり種としては一緒で、見た目と味が違うだけ?
434名無しさん@4周年:04/05/18 17:09 ID:6JtEKjCN
名前が良くないな
435名無しさん@4周年:04/05/18 23:40 ID:J4+5x92e
オレは職員だゴルァ
表示が間違っていたのは悪かった。

店内撮影禁止なのに、何で写真撮ってんだよ。しかも5月2日に
撮影して、記事になったのが13日。この間なんだったんだよ。
436名無しさん@4周年:04/05/19 00:00 ID:v+N3Zu72
間違いではないだろ。
偽装じゃないのか?
437名無しさん@4周年:04/05/19 00:01 ID:1hnsbkns
アブラガニぃ〜 アブラガニぃ〜 の儲けを考えたらタラバガニぃ〜
438名無しさん@4周年:04/05/19 00:03 ID:v+N3Zu72
テレビで特集があって
素人でも見分けが付く状態になっていたのに
偽装するとはどうしようもないバカだな。
439名無しさん@4周年:04/05/19 00:04 ID:55rmLpIi
幾ら、間違いなどと言い訳しても、他人から見れば偽装の疑いを
持ってしまうのは当然だ。
商売で客を見下ろしたら、その店は終わりだよ。
440名無しさん@4周年:04/05/19 00:05 ID:v+N3Zu72
本当に間違いだったら
なぜ安く売ったんだ?
441名無しさん@4周年:04/05/19 00:33 ID:nT7I+NCn
沢蟹のから揚げウマー
442名無しさん@4周年:04/05/19 02:35 ID:9syVnAv0
小沢って地元で人気ないのに何でいつまでも政治の世界にいられるんだろうな
443名無しさん@4周年:04/05/19 03:07 ID:wORhGt4q
人気無いはずのがダントツで票を集めるから民度が低いと言われるゆえんだろ。
手下のバカプロレスラーも似たようなものだが。
444名無しさん@4周年:04/05/19 09:01 ID:iNSUDPZH
裏事情の生協スレでコーブ神奈川も同じことをやっていて
通報あったのに未だに放ったらかしって書いてあったよ
445名無しさん@4周年:04/05/19 09:08 ID:v4FrxlwK


食品関係者って詐欺師ばっかだな。
446名無しさん@4周年:04/05/19 09:16 ID:6jf/zr7+
菅さんに食べてもらおう
447名無しさん@4周年:04/05/19 10:05 ID:+gIJhrkO
生協ってこんなことするイメージなかったのに
ガッカリだね。あーあ・・・・・・・
448名無しさん@4周年:04/05/19 10:39 ID:QiAZKusi
・タラバガニ属 Paralithodes(5)△▲

■タラバガニ(本たらば)  レッド・キング・クラブ Red King Crab
  Paralithodes camtschaticus (Tilesius, 1815)
  北海道,日本海,オホーツク海,ベーリング海,アラスカ.
  3-800m。
  甲幅30cm前後.
  体色は暗赤褐色ないしは紫色。右側のハサミが巨大。
  背中にトゲが6本。

■アブラガニ(あぶらたらば)  ブルー・キング・クラブ Blue King Crab
  Paralithodes platypus Brandt, 1850
タラバガニに酷似する。
甲羅がタラバガニよりも丸みを帯びていることと、
体色が青紫色であることで区別できる。
背中にトゲが4本。

■ヌルポガニ Null Po crab
Channel two (Benedict 774)
北海道以南〜日本全域
■ハナサキガニ Spiny king crab
Paralithodes brevipes (A. Milne Edwards&Lucas, 1841)
北海道北東岸,サハリン,オホーツク海,ベーリング海。
2-200m。

■California King Crab
Paralithodes californiensis (Benedict 1894)
東太平洋.モントレー湾からサンディエゴ。

■Paralithodes rathbuni (Benedict 1894)

きわめて近い種類ではあるのね。
449名無しさん@4周年:04/05/19 10:43 ID:T9h6YjkH
>>448
ガッ!
ガッ!
ガッ!
ガッ!
450名無しさん@4周年:04/05/19 10:44 ID:qc27dTBt
>>5
店頭から「タラバガニ」が激減するだけ。
451名無しさん@4周年:04/05/19 10:44 ID:JpnjEEwY
背中(なのか?)の突起を見れば一目瞭然。
毛ガニと栗ガニの区別の方がつきにくい。
452名無しさん@4周年:04/05/19 10:44 ID:ix1zzinu
この間までマガジンで連載されていた「フードハンター」で、こういう話があったな。
453名無しさん@4周年:04/05/19 11:13 ID:OTSiT/Rl
タラバガニとアブラガニの見分け方は非常に難しい。甲羅をめくって内側に
タ と書いてあるのがタラバガニ、ア と書いてあるのがアブラガニ。
知ってる人は日本には数人程度。甲羅の突起は関係ない。気休め。
454名無しさん@4周年:04/05/19 11:14 ID:iNSUDPZH
種類が近いかどうかの問題じゃない。
流通価格の高いタラバと偽って売っていた。
組合員からクレームが来ていたのに無視した。
農水省の指導も無視した。
しかも岩手だけじゃない、神奈川もだっていうじゃないか。
455名無しさん@4周年:04/05/19 14:18 ID:wPVQ4Wnx
ヤドカリ ーーーーーーーーーーーーー ハナサキガ二
      |
      |
       ーーーータラバカニーーーアブラカニ
         |
         |
          ーーーーーーヌルポガニ
456名無しさん@4周年:04/05/19 14:21 ID:ECLm+Cu8
>>453
背中の真ん中下の部分のトゲが4っつがアブラ6っつがタラバ。
アブラでも充分旨い。アブラの値段は1/6以下が当たり前。
457名無しさん@4周年:04/05/19 14:29 ID:HJmSPsE2
こんな偽装販売は、北海道に行ったらどこでもやってるのに。
生協も生け贄で、可哀想だなあ
458名無しさん@4周年:04/05/19 15:11 ID:iNSUDPZH
観光みやげ屋と生協を一緒にはできないよ。
生協は組合員のお店なんだから。
459名無しさん@4周年:04/05/19 15:19 ID:OTSiT/Rl
>>456
普通に考えて甲羅開けてタとかアなんて書いてるわけねーだろ。
ネタにマジレスされてもなぁ。
460名無しさん@4周年:04/05/19 21:26 ID:F3tLVFQI
タラバガニをアブラガニとして売ったら
やっぱり怒られるんだろうな
461名無しさん@4周年:04/05/19 21:44 ID:joq90cjJ
>>457
生協はどこでもやっている「そういうこと」はしませんよ!
というのが唯一のセールスポイントであるはず

日頃は嘘偽りで塗り固めて、生協ブランド幻想をつくりつつ
実は平気で消費者の信用を裏切っているんだから
尚更タチが悪いということなんだよ
462道民:04/05/19 21:56 ID:HJmSPsE2
>>461
生協の場合は、カニを売るのがメインじゃないけど、
こういう失敗を活かして、カニに関してはここはもう二度と偽り表示で売らないと思うよ。
それに対して、北海道の観光客相手のお店の場合は、あくまでもカニがメインで、
これを楽しみに来た観光客を騙すんだから、そりゃ悪質。
しかもテレビでこれだけ報道されてるのに、未だに開き直って
アブラをタラバとして売ってるんだから、救いようがないよ
463名無しさん@4周年:04/05/20 00:56 ID:zPe+37nE
>>462
そうかな? ちくり板では生協に対してあきらめムードみたい。

 522 名前:いつもコープでお買い物 投稿日:04/05/18 16:48 ID:UIElX8lb

   アブラガニがタラバガニとして売られていた件で、
  昨日コーブかながわの、もしもしコープ(意見と苦情の窓口)に電話してみました。

   電話に出た人は、以前にもこの件で電話があったことをちゃんと知っている人でした。
  電話があった後も相変わらずタラバとして売っていたことについては、
  (電話にでた人は、記憶でお話ししています、と断った上で)
  バイヤーに問い合わせた所、その売り方で問題なし、とのことだったので
  そのまま何も変わらなかったのだそうです。

  岩手の件は知らなかったというので、
  記事の概略を伝え、農水省から通達が出ていることなども知らせました。

  私はアブラガニを買った訳ではなく、
  タラバがこんなにお安いですよ、と錯覚させる売り方に不満を感じているのですが、
  今後コープかながわが、どういう対応をするのか心配です。

   1.何もかわらない
  2.今後はアブラガニを正しく表示して売るだけでだまっている
  3.店舗で、表示に問題があったと掲示して、正しい表示で売る

 523 名前:かながわの職員 投稿日:04/05/19 21:50 ID:NZ13qDgd

  >>522
  答え
  1.何もかわらない
   です
464名無しさん@4周年:04/05/20 10:10 ID:qRAqq9ux
会員に対してカニ業者に嫌がらせを呼びかけるくらいだろ>生協の対策(w
465名無しさん@4周年:04/05/20 10:16 ID:VbsCV+ec
>>65
ヴァカ主婦には何の関係も無い。
つーか、コンビニ、ファミレス、ホテル等なんでもやってるよね。
466名無しさん@4周年:04/05/20 10:20 ID:AsfKzMUH
報道された某大手スーパーダ○エーみたいにバラされて
足だけで売ってた場合どこで見分けたら良いの?
467名無しさん@4周年:04/05/20 14:46 ID:5iIjLBL6
>>466
ツメ部分の長さ。
若干違うだけなので難しいけどな
468名無しさん@4周年:04/05/20 14:48 ID:6Zm+Tyr7

ホ○ダと偽ってヒュン○イの車売って
でも値段はヒュン○イですから

という言い訳でで世の中通ったら可。
469名無しさん@4周年:04/05/20 14:52 ID:fM/iZv1w
生協ってCCCPか。
470名無しさん@4周年:04/05/20 16:58 ID:0L3bbVpp
>>469
強制労働させるぞ。
471名無しさん@4周年:04/05/20 17:05 ID:1yTCYt8k
正直、カニよりカニカマの方がうまいと思う。
472名無しさん@4周年:04/05/20 17:19 ID:F1Ve2GO/
表示名はタブラガニにケッテイ
473名無しさん@4周年:04/05/20 17:25 ID:XUvSJMKu
正直、カニカマに蟹が入っていないのはじめて知った。
まぁうまいからいいや。

ジャコテンとかはどうなんだろ?
宇和島辺りでよく食ってたんだけど。
474名無しさん@4周年:04/05/20 17:27 ID:Q2j1lsNY
ほとんどの岩手県民は気にしないだろ。
人の言うことをホイホイ信じるから騙されやすく、さらに騙されたことがわかっても
キレずに許すとっても優しい人々。

まぁそこで調子に乗ってるとものすごい勢いで一生村八分にされるわけだが・・・。
仏の顔3度の後は一生般若の顔。両極端なんだよな。
475名無しさん@4周年:04/05/20 18:34 ID:5iIjLBL6
>>471
君はカニ食った事がないな?
>>473
実際にはカニの殻砕いて作るエキスと
色素を使って赤く色付けてるので広義的にはカニ入ってる。
肉は使ってないけど。
476名無しさん@4周年:04/05/20 18:41 ID:13YBxXB/
アブラガニとバウンウニは名前がなー
477名無しさん@4周年:04/05/20 18:49 ID:M/EjJxx9
474は差別主義者
478名無しさん@4周年:04/05/20 19:14 ID:J8gO5p9b
>>476
馬糞ウニ以外なら紫ウニしかもうねえぞ。
どう転んだって馬糞ウニの方が旨い。
479名無しさん@4周年:04/05/20 20:13 ID:FNjuknhn
ところで、アブラガニってタラバに比べて
味のほうはどうなの? ワンランク落ちる感じなのかな?
480名無しさん@4周年
もう誰かが書いたと思うけど見分け方って至極簡単です。

タラバの背中の真中は サイコロの六の目状に突起がある
アブラの背中の真中は サイコロの四の目状に突起がある

函館や札幌の市場で堂々とインチキやってる店があるので
旅行の際はぜひ立寄って突っ込んでやってください。
大抵の店は逆ギレしますから。