【政治】「2017年の年金保険料、2万860円に」−厚労相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
坂口力厚生労働相は12日の参院本会議で、上限を2017年度に
月1万6900円(現在1万3300円)で固定するとした国民年金の保険
料について「賃金上昇率を加味した名目額は2017年度に2万860円
になる」との試算を明らかにした。
保険料とその引き上げ計画は2004年度の賃金水準を基準にした
金額で示しているためで、先行きの賃金上昇で実際の支払額は大
幅に膨らむ。

今回の年金改革法案では国民年金の保険料を2005年4月から毎年
280円ずつ引き上げ、2017年度以降は固定する方針。ただ、これは
賃金が現在と同じ水準の場合で、賃金が毎年2.1%上がるモデルケ
ースで実際の名目保険料を計算すると、2017年の金額は計画より
3960円増える。
坂口厚労相はその後も賃金が上昇すれば「2027年に2万5680円、20
37年に3万1610円になる」との見通しを示した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040512AT1F1200J12052004.html
2名無しさん@4周年:04/05/13 00:03 ID:J2AyLZTj
2get
3名無しさん@4周年:04/05/13 00:03 ID:VZ6cyUPK
02
4名無し薬学君 ◆KusuriJBSQ :04/05/13 00:03 ID:Z4s5c6Zh
 
5名無しさん@4周年:04/05/13 00:04 ID:mVjl+CUQ
5だったら金玉切断!
6窓際暇人@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :04/05/13 00:05 ID:AatoIqqX
>>5
7名無しさん@4周年:04/05/13 00:05 ID:GLXLO3G/
         ___
       /  _  \   。 。
       | /_\ ,|  / /
       | | |_| ヽ|/⌒ヽ  絶対ムリよ!
     (((\ 丶_ /  ・ω・) ムリムリムリムリかたつむりよ!


払えるかボケ!
8名無しさん@4周年:04/05/13 00:05 ID:R1pVXoph
>>5
9名無しさん@4周年:04/05/13 00:06 ID:jDaPkbXE
賃金据え置きなんですが。
10名無しさん@4周年:04/05/13 00:06 ID:oelccvOJ
坂口厚生大臣出身公明党関連スレw
 
【政治】"年金未納"公明・神崎代表ら…創価学会「神崎氏では選挙戦えぬ」★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084372568/
11名無しさん@4周年:04/05/13 00:06 ID:Y3gML7jJ
>>5
Good Luck
12名無しさん@4周年:04/05/13 00:06 ID:BWelcPHB
早く追納を認めてくれ
13名無しさん@4周年:04/05/13 00:06 ID:7zVCsgWB

lヽ
l 」∧_∧  >>5
‖( ・∀・) 止めとけ
⊂    つ
  人  Y
 し(_)
14名無しさん@4周年:04/05/13 00:06 ID:OWCpu3H1
>賃金が毎年2.1%上がるモデルケース

脳内妄想か?
実際はデフレでも保険料ageようというせいh(PAAN)
15名無しさん@4周年:04/05/13 00:06 ID:n4hy7mX5
>>7
かわいい。
16名無しさん@4周年:04/05/13 00:07 ID:DoKdvZWD
現在価値で表してもらわないと高いのか安いのか分からんな。
17名無しさん@4周年:04/05/13 00:08 ID:qEXeHedg
ざけんな馬鹿野郎。
その前に未納のやつからさっさと取れよ。
18名無しさん@4周年:04/05/13 00:08 ID:5DOWNMnh
賃金上昇なら仕方ないと思うが上昇しなかった場合は?
19名無しさん@4周年:04/05/13 00:08 ID:irnP/Ybf
賃金が毎年2.1%上がるモデルケースって何だよ。
インフレターゲット?
20名無しさん@4周年:04/05/13 00:09 ID:8zbd5/sC
はぁ???????
払えるわけがネーダロボケカス
21名無しさん@4周年:04/05/13 00:10 ID:9RE+IEnG
そんな賃金上がるの?
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
22(´Å`) ◆PfDREAMPIE :04/05/13 00:10 ID:XF3NU7DN
あー このノリできた
健保や基金の現状もひどいものなのに

右肩上がり幻想はもうやめましょうよ
日本は発展途上国じゃないんですから
23名無しさん@4周年:04/05/13 00:11 ID:nRErQ7C9
逆の意味で波状するだろ
徴収と言う意味では、税金と似たようなものだろ>年金
24名無しさん@4周年:04/05/13 00:14 ID:I9Gv4IsR
ところで
16900円払った時貰える金額はいくらになるんだ?
20860円払った時貰える金額はいくらになるんだ?
 
なんだかよくわからん悪徳商法にひっかかったみたいな気分になるな。
25名無しさん@4周年:04/05/13 00:14 ID:OWTO8GPb
もうめちゃくちゃ政府の試算。・・・楽観的将来データに基ずく

まさに絵に描いた餅のような年金改正案
26名無しさん@4周年:04/05/13 00:14 ID:irnP/Ybf
逆に、賃金が毎年2.1%下がって13,300円のままだったりしてな。
厚生労働省は財務省も統合したらどうだ?
27鳥肌実:04/05/13 00:15 ID:Ev9wwIer
国会議員を中心とした未納国民が増加する一方で

いくら値上げしても、意味ないポ。w
28名無しさん@4周年:04/05/13 00:16 ID:zv4Y49Wc
>>23
破綻は「ハタン」って読むんだよ。
漢字ドリルからやり直せ。
29名無しさん@4周年:04/05/13 00:25 ID:bQqOqx4W
役人は国民から金を巻き上げるテクニックだけは上手いよな。
自分達の懐にしまったり、外国人にはすぐにお金を差し出すくせに。
ちょっとは国民に還元しろよ_| ̄|○
30名無しさん@4周年:04/05/13 00:26 ID:OWCpu3H1
はじょう
波状
ハジョウ

ワラタ
31名無しさん@4周年:04/05/13 00:27 ID:TWB6dwwN
国営ねずみ講
32名無しさん@4周年:04/05/13 00:27 ID:FjUFQ9Mo
たっカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
33名無しさん@4周年:04/05/13 00:27 ID:xNFIMkpl
ぎょへええええええええええええええええええええええええええ
34名無しさん@4周年:04/05/13 00:28 ID:mVjl+CUQ

はじょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
35名無しさん@4周年:04/05/13 00:31 ID:439YG0iW
バイトしながらまじめに6年ほど払ってきたが
その金を無にしてもこれから払わない方が
徳なのかなと思ってしまう。
36名無しさん@4周年:04/05/13 00:32 ID:xNFIMkpl
ゆりかごから墓場まで節約を強いられる社会になるのだ
37名無しさん@4周年:04/05/13 00:32 ID:c4eUm+zl
>坂口厚労相はその後も賃金が上昇すれば「2027年に2万5680円、20
37年に3万1610円になる」との見通しを示した。

その頃には高卒の初任給が30万〜くらいだろうから問題ないと思うよ。
がんばれよ!坂口厚労相!
38名無しさん@4周年:04/05/13 00:32 ID:vRGGHCdS
年金任意制度に戻すならいくら値上げしても許すぞ。
39名無しさん@4周年:04/05/13 00:34 ID:a4+6aoTl
ふざけんな厚労省!未納議員から未納分全額徴収してから言えよ!
テメー坂口!本当にいっこく堂のカルロス田吾作にしてやんぞ!!
40名無しさん@4周年:04/05/13 00:35 ID:y2zVuKGT
70になったら死ぬでしょ
41名無しさん@4周年:04/05/13 00:35 ID:I9Gv4IsR
賃金上がったらもらえるお金も上がるのか
それとも同じなのか?
42名無しさん@4周年:04/05/13 00:35 ID:SH91jxSr
国民 これはもうだめかもわからんね。_| ̄|○  
43名無しさん@4周年:04/05/13 00:36 ID:uh7jpD4I
賃金上昇率だって?。
ばっかじゃねぇの!?。
給料下がる一方の現実を見てないのかよ馬鹿タレが!。
ただ、厚生官僚の使い込み継続それだけのための法案
のくせしやがって!。
法律で認められてようが、一般論から見れば明らかな
違法行為だろうが。
それと役人も有権者だから、政治家は言いなりで頭上がらないんだ。
政治家は国政よりも選挙しか頭に無いチキン野郎ばかりだ。

44名無しさん@4周年:04/05/13 00:37 ID:rlgT9tZi
というか、賃金あがるの?
45名無しさん@4周年:04/05/13 00:38 ID:2xM+72E/
はじょうスレ認定
46:04/05/13 00:38 ID:EcyHu6kU
若い連中が、もう絶対年金払わないのだけは・・・間違いない!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:39 ID:VXpotsdW
>今回の年金改革法案では国民年金の保険料を2005年4月から毎年
>280円ずつ引き上げ、2017年度以降は固定する方針。ただ、これは
>賃金が現在と同じ水準の場合で、賃金が毎年2.1%上がるモデルケ
>ースで実際の名目保険料を計算すると、2017年の金額は計画より
>3960円増える。


たら ればで妄想語ってねぇで現実見ろよ、カス
48茜丸と我王:04/05/13 00:39 ID:VlOpfjKY
捕らぬ狸の皮算用が どうやらお好きなようで

49名無しさん@4周年:04/05/13 00:40 ID:DRHXE2S7
なんだか無意味な計算のような気がするなあ。
賃金が毎年2.1%上がるっていう根拠がどこにあるのかわからん。
50名無しさん@4周年:04/05/13 00:40 ID:I1cvfV0s
賃金、全然上昇してないんだけど…(´・ω・`)
坂口さん、どこを見て賃金上昇してるって思ったの?
教えて、教えて。
51名無しさん@4周年:04/05/13 00:40 ID:01EQ3fXE
公務員の給料がそうであるように、民間の中で条件の良いところを選んで
賃金上昇率を決めるんじゃないかね
詐欺師だな
52名無しさん@4周年:04/05/13 00:41 ID:jxi+fhPE
これはあくまでも国民年金の保険料であって、厚生年金の保険料ではない。
しかし、賃金上昇率というのは日本全体の数字であり、
これから増えていくであろうフリーターなどの国民年金対象者のみの値ではない。
つまり、フリーターの賃金は増えずにサラリーマンの賃金のみが増えるような状況になれば、
フリーターの賃金に対する保険料の割合は増加の一途を辿る。

違う?
53名無しさん@4周年:04/05/13 00:41 ID:y2zVuKGT
フリーターが2万も払うわけないだろボケこげ茄子!
かわりにサラリーマンの人は厚生年金に上乗せで払っといてください
54名無しさん@4周年:04/05/13 00:42 ID:oelccvOJ
2017年のこと言われてもなぁ
坂口の生気のなさなら死んでるんじゃないか?w
 
所詮他人事ってことだ
55名無しさん@4周年:04/05/13 00:42 ID:jDUhcyXg
よーくかんがえよ〜
おかねはだいじだよ〜
56名無しさん@4周年:04/05/13 00:42 ID:I1cvfV0s
とりあえず保険料を改定するんだったら、全部の会社を含めて
賃金上昇率をはじき出してくれ。
一流企業から、小さな工場まで。

きっと、上昇どころか下降してると思うよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:42 ID:VXpotsdW
モデルケースに零細企業が選ばれる事はぜったいありません
ソースがデタラメすぎんよ
小学生も騙せねぇぜ、こんなの
58名無しさん@4周年:04/05/13 00:43 ID:vhsUqUVm
これでもまだ払う気ありますか>>1-1000

取り合えず、漏れはないよ。
59名無しさん@4周年:04/05/13 00:43 ID:WZ00/wnd
無理。
60名無しさん@4周年:04/05/13 00:45 ID:RNsNdpGe
未払い議員が去っていく中、年金の運用失敗した香具師らの責任問題はスルー?
法律が無いじゃなくて、法律を作れよ。糞公務員の無駄遣いが納まらない限り、値上げしても何も変わらない。
ついでに議員年金も今から廃止しろ。値上げはそれからだ!!
61名無しさん@4周年:04/05/13 00:45 ID:gcKOK7Gs
>>51
漏れの会社では賃金上昇どころか、減少。尚且つボーナスカットまでされてるわけだが。。。
それでも保険料は上昇? 低脳ウヨ厨房のような人間が小泉マンセーしてるせいで、このザマか。
とんだとばっちりだよ(鬱
62名無しさん@4周年:04/05/13 00:45 ID:90Qt4vRD
自分で貯金してるからどうでもいいや。自己責任で。
63名無しさん@4周年:04/05/13 00:46 ID:aiQRDnAq
>>34
わらた
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:47 ID:VXpotsdW
なんでこう払う気無くすような事次から次へとするもんかね?
株の運用とか糞厄人どもの宿舎建設とか削るべきところからやって「もうどうしようもありません」
って国民に土下座してからやるべき事だろが
順番違えんなや
65名無しさん@4周年:04/05/13 00:47 ID:01EQ3fXE
法案成立確定になったらこれだもんな
後出しジャンケンもいいとこだぜ
まあそういう政府って事は前から分かってるんだけどな
66名無しさん@4周年:04/05/13 00:47 ID:I1cvfV0s
こんな政府を選んだ国民が悪い。全て自己責任で。

こんな香具師を選んだ覚えはないやい!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
67名無しさん@4周年:04/05/13 00:48 ID:y2zVuKGT
月収1万円の人とかはどうすればいいのかと
68名無しさん@4周年:04/05/13 00:49 ID:aiQRDnAq
今までずっと払ってたんだけど、先月から払わないことに決めました。
正解でした。てか、なぜもっと前から、見切りを付けなかったのか。
69名無しさん@4周年:04/05/13 00:49 ID:wkdcpMWU

   ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|   .| 
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 民主党が年金負担を
  .|'ー .ノ  'ー-‐'     ).| <
  |  ノ(、_,、_)\     ノ   .|  消費税に切り替えます。 
  |.    ___  \    |_   |
  .|  くェェュュゝ    /|:.    |  民主党に投票しなさい。
   ヽ  ー--‐     //:::::::::: : |                   日本一新!
   /\___  / /::::::::::::::: \________________ 
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
70名無しさん@4周年:04/05/13 00:50 ID:I9Gv4IsR
>60
背任罪で訴えたら何とかなるような事をどこかの
弁護士さんがいってたよ。
71名無しさん@4周年:04/05/13 00:50 ID:uftw4MtM
結局払わなかったやつの勝ちっぽい。
72名無しさん@4周年:04/05/13 00:51 ID:T82Jd8k6
民主あまり好きじゃないけど、いよいよ仕方ないか…
73名無しさん@4周年:04/05/13 00:52 ID:WHyX4V/G
俺日本の事好きだったんだけど最近嫌いになってきた。
74名無しさん@4周年:04/05/13 00:52 ID:bQqOqx4W
nyの47氏が逮捕されたんだから、官僚も詐欺幇助で捕まえられないのか?
あまりにも突っ込みどころの多すぎる法律だぞ。
与党を突っ込む立場の野党も機能してないし・・・
だいたい、審議拒否ってなんなんだよ。
こんな穴だらけの法案くらい討論で論破してみせろよ!!!
75名無しさん@4周年:04/05/13 00:53 ID:01EQ3fXE
>>70
ここの小泉マンセー厨みたいな連中に嫌がらせを受けそうだけどな
76名無しさん@4周年:04/05/13 00:54 ID:jxi+fhPE
小泉はアイドル的な人気が嫌だな

なんとなく、ではなくて
仕方なく、で選んでる消極的支持者ってどれくらいいるんだろうね
77名無しさん@4周年:04/05/13 00:54 ID:HnxC+tZ0
麻原さぁ〜ん。もう一回サリン撒いてよ。今度は国会議事堂にな。
78名無しさん@4周年:04/05/13 00:54 ID:p6DSNwcE
あふぉか。
国民をなめっきっとるな。
そろそろ暴動でも起きるかな?

大体今でも払ってない人間が賃金あげたものを払うと思ってるか?
どっかのヴァカ政治家が払わないのは違法ではないって言ってたよな?
ならなんで強制徴収するんだ?え?
政治家の何年も払ってないのは徴収せんのかオイ。
なに?時効?はぁ?政治家に未納であることを追求したこともねーのに何寝ぼけたこと言ってんだよ?
おまえらみたいなのが税金泥棒ってんだ、ヴァカ政治家と社会保険庁さんよ。
79名無しさん@4周年:04/05/13 00:55 ID:RNsNdpGe
>>70
おっ!そうなんだ。
じゃあ少しは希望が持てる?
でも、糞役人だからなあ・・・
税金使いまくって敏腕弁護士を付けてノラリクラリする悪寒(笑
80名無しさん@4周年:04/05/13 00:55 ID:XWvlQSMA
払えねえな、どう考えても。
賃金上昇って、国民年金もらう奴で「賃金」もらうのってフリーター
だけじゃん。バイト代なんて上昇しないよ。当然2マンも払えない。
81名無しさん@4周年:04/05/13 00:55 ID:qmxdgGhG
はじょうでも はたんでも どうでもいいですが
わたしは この先どうしたらいいんでしょう
国民年金推進員ですが

82名無しさん@4周年:04/05/13 00:56 ID:GVR+VWO5
>>76
ノシ
83名無しさん@4周年:04/05/13 00:57 ID:+snuuhL3
値上げは国民全員に払わせてからにしてくれ
84名無しさん@4周年:04/05/13 00:57 ID:fkXNPlhh
どんなにシステムをいぢくり回しても、
負担増給付減に変わりはない
なるべく関わらず距離を置くのが一番だよ
85名無しさん@4周年:04/05/13 00:58 ID:y2zVuKGT
とりあえず国会議員はフリーターで5年くらい生活してみてから
年金改革法案考えろよ
86名無しさん@4周年:04/05/13 01:00 ID:FVPS0gK5
国民年金の足りない分は厚生年金からちゃんと取れよ

 
87名無しさん@4周年:04/05/13 01:01 ID:I9Gv4IsR
今のシステムなら国民年金推進員を何万人雇っても無理だ
税金にしちゃえばいいのに。
88名無しさん@4周年:04/05/13 01:01 ID:aiQRDnAq
自分が無事に寿命まで生きられれば、
後の世代はどうでもいいと思えるようになってきた。
もうまっとうな人間として生きるのをあきらめます。
だめ人間として、楽しく生きますので。
金持ちの皆さん、後は頼んだ。
89名無しさん@4周年:04/05/13 01:02 ID:gcKOK7Gs
>>81>>82
てめえら、まとめて氏んどけ
90名無しさん@4周年:04/05/13 01:02 ID:RG0iC+d/
>賃金が毎年2.1%上がるモデルケース

そんなケースあるわけないだろがヴォケ!!
91名無しさん@4周年:04/05/13 01:03 ID:c00FSSL+
>>56
国民年金支払い対象の平均にしないとおかしから
確定申告(フリーター、無職含む)の平均でないとおかしいよね。
92名無しさん@4周年:04/05/13 01:03 ID:uftw4MtM
年金なんて無能役人に任せないで民間に○投げすりゃいいものを。
93名無しさん@4周年:04/05/13 01:05 ID:e2iKlDyN
いくらなんでも高すぎるだろ。これは。
94名無しさん@4周年:04/05/13 01:05 ID:RNsNdpGe
とりあえず国会議員は、徒歩・電車・自転車通勤にしろ。
黒塗り高級車の後ろでふんぞり返るわ、記者からのインタビューには無愛想のあの姿は怒りがこみ上げる。
誰のおかげで偉くなったんだ!!国民だろ?>>糞議員。
時代錯誤な法案作りなんて、一生懸命生きてる一般人と同じ生活をしてから考えろってこった!
95名無しさん@4周年:04/05/13 01:06 ID:I1cvfV0s
賃金が毎年2.1%も上がってれば、もっと良い生活ができるよ…。
上がってないから細々と生活してるっていうのに…。
賃金は上がらず、支出ばかりが増えていく。そうなると消費を減らすしか
ない訳で、これぞデフレスパイラルなんじゃないのかなぁ…。
96名無しさん@4周年:04/05/13 01:06 ID:LKppPIdD
俺もしつこい事聞くけど
散々言われていることだけど

年金払って、本当に将来受けられるんですか?
97名無しさん@4周年:04/05/13 01:08 ID:irnP/Ybf
払えねぇだと?
払えねぇやつは氏ねよ。
98名無しさん@4周年:04/05/13 01:09 ID:bLI+LndR
散々叩かれてる中でよくこんな事が言えたもんだ。
99名無しさん@4周年:04/05/13 01:10 ID:MI1E7Kw0
イラク派遣1佐、月給113万円−−「手当適当か、判断難しい」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/news/20040224ddm008070070000c.html

国民の税金を無駄なことに使いやがって!!
こいつら共済でぬくぬくか?
100名無しさん@4周年:04/05/13 01:10 ID:GYypAZIj
今日の報道ステーションみたヤツならこんなもん払いたくねえ!と思ったはずだが
101鳥肌実:04/05/13 01:10 ID:Ev9wwIer
漏れも政治家になって、年金未納にして

議員年金でウマウマの老後を頂こうかな?w
102名無しさん@4周年:04/05/13 01:10 ID:LKppPIdD
>>97
払ってるけど、保険料が増減して
将来受けられませんじゃ
困るだろお前も  
103名無しさん@4周年:04/05/13 01:11 ID:UznE17JV
>>86
それは無いよ今でも社会保険庁の職員の健康診断費用数億円
は自分達の加盟してる共済年金からでなく国民年金から払わ
れています。
104名無しさん@4周年:04/05/13 01:11 ID:e2iKlDyN
>>99
それとこれとは話が別。
105名無しさん@4周年:04/05/13 01:12 ID:ObOWjIej
>>99
イラクで兵站を請け負ってる企業のトラック運転手は月8千ドル貰ってるよ。
かの地では標準的な賃金かと。
106名無しさん@4周年:04/05/13 01:13 ID:jPM4jrvZ
レビュアー: カスタマー
朝日新聞で結構好意的に紹介されていたので、自分の家族のために買いました。「6万円の年金生活」と「14万円の最低文化的生活」ならば、迷わず
このプチ生活保護の方を選びます。良くも悪くも、福祉の制度矛盾があるなかで、
祖父母に楽な余生を過ごさせたいと思うのは、人として当然の判断だと思う。
(「MARC」データベースより)
一時的に利用したい、最低生活費に足りない分だけ助けてほしいといった、いわば「プチ生活保護」の利用について紹介。国民最後のセーフティネットはじめての活用マニュアル。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906496318/ref%3Dsr%5Faps%5Fb%5F4/250-3596869-9725046

●「生活保護世帯は極貧」という大きな誤解
●生活保護費は国民年金の2倍以上!?
●若い人でも、健康な人でも受けられる!
●ハリーポッターも生活保護から生まれた!
●自分だったらいくらくらい貰えるの?
107名無しさん@4周年:04/05/13 01:14 ID:6VX+FQ4o
調べもせずに厨な質問ですまんが、これって今の金額のまま三十年分を一括納付できんの?
半年てか一年はできたはずだが
108名無しさん@4周年:04/05/13 01:15 ID:aiQRDnAq
甲斐性なしの俺に、毎月母が仕送りしてくれてるんだが、
俺が就職をできると信じて疑わない。そして、就職後に返してくれると信じている。
そんなの、無理だ。返したい気持ちはあるけど、実質無理。

俺イコール、社会保険庁。
俺みたいな甲斐性なしに毎月金を払うようなものだと考えたら、
年金を払うのは無駄だと理解できた。
109名無しさん@4周年:04/05/13 01:16 ID:9FwvNmHX
外需産業の賃金が伸びて、それが自営商店などに波及しない場合も
上げるの? 机上位な空論。
110名無しさん@4周年:04/05/13 01:16 ID:e2iKlDyN
トラックの運転手だったら死ねばそれで尾張だけど、
部下が戦死した時に、責任を負わされると思うと110万じゃ安いわな。
111名無しさん@4周年:04/05/13 01:16 ID:QQQyAemD
社会保険庁は廃止。
業務は地方自治体に委譲だな。
112名無しさん@4周年:04/05/13 01:17 ID:JN1NySa+
>>107
できない。
一年度は一括で支払える。

だから法律が変わる4月からは値上げされるのは避けられない。
113名無しさん@4周年:04/05/13 01:18 ID:bGlDIILd
値上げは議員全員に払わせてからにしてくれ
114名無しさん@4周年:04/05/13 01:18 ID:e2iKlDyN
>>108の就職が決まればすべてが好転しそうな気がする。
日本の将来は君にかかっている。がんがれ!!
115名無しさん@4周年:04/05/13 01:20 ID:No0Mk3A+
月に2万ドブに捨てろって?
ハハハハ、ふざけんなヨ?w
116名無しさん@4周年:04/05/13 01:20 ID:uy3iK+cJ
ところでこの国民年金システムはいつからはじまったの?
117名無しさん@4周年:04/05/13 01:20 ID:y2zVuKGT
2万も払い続けてたら
70才になる前に飢え死にするな
118名無しさん@4周年:04/05/13 01:20 ID:h7XuOQXV
やっぱり制度自体廃止して自由参加にするしかないよ。
それとも消費税%20とか払う?
119名無しさん@4周年:04/05/13 01:21 ID:jPM4jrvZ
今でも「6万円の国民年金生活」より生活保護のほうが沢山受給できるから
典型的制度矛盾だね。
身寄りのない無年金者は放置すると餓死するから、仕方がない絶対制度。
120名無しさん@4周年:04/05/13 01:21 ID:aZb6jSHM
わたしゃサラリーマンだから知らないけど国民年金て毎月自分で郵便局とかへ
払い込みに行かないといけないのかね?だったらその度に
はらわた煮えくり返るよな
121名無しさん@4周年 :04/05/13 01:22 ID:gR2nLAis
将来爺婆になって貰える年金が10万円程度になるような悪寒がする
122名無しさん@4周年:04/05/13 01:22 ID:Gu6RvyPc
社会保険朝食員が命懸けで年金制度死守せんかい!!!!
無駄飯ばかり食いやがって
123109:04/05/13 01:23 ID:9FwvNmHX
理論の前提が、時代錯誤のトンデモだ。
商店街のオヤジも、トヨタの工員も、三井住友の工員も、
市役所職員も、警官も、幅はあるけど一番分厚いのが中流で、
全産業、全地域、全職種で所得が微増するという。
お前らは、オイルショック以前に帰れと…。
124名無しさん@4周年:04/05/13 01:24 ID:p6DSNwcE
国会議員はこれから年金給付年度(60歳)から一切職に就けないようにするってのどーよ?
当然議員年金もなし。
他から金もらったら違法ってことに。
そのくらいしねーとこいつら国民の苦しみわからねーよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:24 ID:VXpotsdW
2年以上払ってない香具師は時効が適用されるから25年以上払っても3分の1しかもらえないじゃん
つまり月2〜3万の支給
払うだけ無駄だよ
126名無しさん@4周年:04/05/13 01:25 ID:aiQRDnAq
>>114
スマン。ありがとう。

・・はあ、頑張らないとダメかなあ。安楽死してえ。
徴兵してくれてもいいよ。
127名無しさん@4周年:04/05/13 01:27 ID:9FwvNmHX
トヨタや東京三菱銀行の給料が増えると、
商店街の国民年金保険料が増える。。

笑えるなあ。
128名無しさん@4周年:04/05/13 01:31 ID:OWCpu3H1
誰か納付期間によってもらえる額示した表を貼ってくれ
129名無しさん@4周年:04/05/13 01:31 ID:6VX+FQ4o
>>112
ありがとう…
一括が有りなら払ったンだけどね
自分で運用します
130名無しさん@4周年:04/05/13 01:32 ID:R/4iG+II
せっせと払い続けたところで社会保険庁の役人の忘年会の酒代に消えるだけ。
下手したら北西の方から核ミサイルになって帰ってくるかもしれんのに誰が払うかボケ。
131名無しさん@4周年:04/05/13 01:32 ID:tv3AUem0
年金保険料が安いうちに(今でも安くはないが)、早く25年(300ヵ月)払っちゃって、
あとは未納で逃げ切ろう。
年金受給額減らされるけど、その方が得な気がする。
132名無しさん@4周年:04/05/13 01:34 ID:y2zVuKGT
>2年以上払ってない香具師は時効が適用されるから25年以上払っても
 3分の1しかもらえないじゃんつまり月2〜3万の支給

2年以上払ってない香具師なんていっぱいいるわな
元がとれないってことだよな
損するために払うのは意味がないな
133名無しさん@4周年:04/05/13 01:35 ID:bQqOqx4W
>>124
そんなことをすれば、法律改正して私腹を肥やすだけ。
国会は立法府なんでやりたい放題ですよ。
134名無しさん@4周年:04/05/13 01:36 ID:msBiaSbD
やっぱり年金は波状してしまうんでしょうか?
135名無しさん@4周年:04/05/13 01:36 ID:K8NL0LMM
私、家賃38000円なのに こんな高い保険料払えないよ(;_;) 私は毎年免除申請します
136名無しさん@4周年:04/05/13 01:37 ID:NiOqh6GW
「報道ステーション」で特集、指摘→国会で取り上げられる→大臣がリアクション

笑わせる国だな
137名無しさん@4周年:04/05/13 01:37 ID:n3dalTb2
坂口はいいかげんにしろ!!!
公明党は庶民の敵だ!!!

おい創価学会なんとかしろよ!!!!!
138名無しさん@4周年:04/05/13 01:38 ID:y2zVuKGT
だいたい働かないで金がもらえるなんて制度がもともと
おかしいのよ
悪徳商法みたいだ
139名無しさん@4周年:04/05/13 01:43 ID:tv3AUem0
>>135
>家賃38000円
安い。ワンルームか1K?
バス・トイレはセパレート?
駅から徒歩圏?
140名無しさん@4周年:04/05/13 01:49 ID:bmXuqTGT




     もうどーでもいいや.政治家と官僚で オナニー やってて下さい.



141名無しさん@4周年:04/05/13 01:55 ID:pd0frWdM
>>140
そう思えば思うほど、政治家の思う壺。
がんがろうぜ!
142名無しさん@4周年:04/05/13 01:55 ID:EbtRVru2
金正日よ
国会会期中の永田町にテポドン出前してくれ
143名無しさん@4周年:04/05/13 01:57 ID:dskH99aG

  
  これはやはり詐欺だね

  今まででてきていない数字

  法案通過後に提示することじゃないだろ

  しかも、今時賃金上昇すんのかよ?

  好きなことして暮らすか・・・・・・・


144名無しさん@4周年:04/05/13 01:58 ID:hAOqMNkY
月10万しか収入の無いフリーターや派遣社員に払えるはずないとおもうが
145名無しさん@4周年:04/05/13 02:27 ID:FVPS0gK5
国民年金を上げるのはおかしいよ

確実に取れる厚生年金から値上げして池
146名無しさん@4周年:04/05/13 02:57 ID:tu0HdRWC
何で左翼さんはこう言う事で訴訟をしないんだ?

議員・共済は運用されないのに国民・厚生は運用されるのはおかしいとか、
自衛隊撤退を唱えるのもいいけれどこっちの方が庶民受けすると思うんだが。
147名無しさん@4周年:04/05/13 03:00 ID:tu0HdRWC
ってか何か良い案誰か唱えてねーの?
148名無しさん@4周年:04/05/13 03:02 ID:TDdE7yGt
先生、国は1万円でも年金が受け取れるなら
年金はもらえますなどと思っています。
いっそのこと消費税から負担してもらえませんか。
\___ ______________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /    
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
149フランクフルト:04/05/13 03:04 ID:BqQUMCq4
なんで公明、坂口がいつまでも大臣やってんだ。カンさんに変えろ。
150フランクフルト:04/05/13 03:10 ID:BqQUMCq4
社会保険庁の横浜寮3LDKの家賃が2万円そこそこだってよ、普通あのへんだと、
14万ぐらいだぜ。2万じゃアスファルト駐車場だよ。
151名無しさん@4周年:04/05/13 03:12 ID:JJnHpWoo
国庫負担率50%になることも忘れずに
152名無しさん@4周年:04/05/13 03:15 ID:x00RAEzr
俺もそろそろうっかりしようかなあ。
153名無しさん@4周年:04/05/13 03:16 ID:DuU3rRgn
逆に賃金が下がっていく場合は、保険料はマイナスにならないのですか?
154名無しさん@4周年:04/05/13 03:17 ID:tu0HdRWC
つーか俺らの子供は・・・
155名無しさん@4周年:04/05/13 03:21 ID:ZORRUkVd
とりあえず、国会議員と厚生労働省の役人は全員国民年金にしろよ
特例無しのな。とたんに、すばらしい制度ができ上がると思うぞ
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 07:11 ID:YSPy1eh0
どこのモデルケースだよ?
失業率とか現実を見ろや
工場とかでもどんどん海外に出て空洞化してんだろが
どうやったら毎月2%もあがるなんて試算が出んだよ?
おめでた杉
157名無しさん@4周年:04/05/13 07:15 ID:e5tutFXp
この後に及んでまだ言うかw
国家ぐるみでお笑いはもうお腹いっぱい
158名無しさん@4周年:04/05/13 07:17 ID:6S2KJnye
公務員ですら人事院勧告マイナスだというのに、
このご時世、賃金が毎年2.1%上がるって・・・。

じつは、賃金据え置きでもこのくらい上げるつもりか?。
給付額は現在満額で月6万6千の筈だが、こちらは据え置いたりして。
いったい保険料、誰が払うのだろうか?
これって国民年金の破綻宣言のような気がする。
159名無しさん@4周年:04/05/13 07:17 ID:4DOyRx08
さすが、自民党政治
160名無しさん@4周年:04/05/13 07:20 ID:AN8EqCH6
公務員の賃金は2%以上で上がりますと言うことか?
161名無しさん@4周年:04/05/13 07:26 ID:YA5ZPQyR
厚労省のバカどもの給料を無くせ
162名無しさん@4周年:04/05/13 07:27 ID:n5xv8Cx0
創価禿げ氏ね
163名無しさん@4周年:04/05/13 07:29 ID:rjhd8V5O
結局後世の人間にツケがまわるってわけか
保険料で株に手を出して失敗して損失出した役人には責任取らさずに
164名無しさん@4周年:04/05/13 07:33 ID:AehL9H0b
参議院に行った途端、新しい話が次々に出てくるな。
ということは3党合意案はチャラにしていいだろう。
民主党、参議院では付帯決議も含め反対しろ。
165名無しさん@4周年:04/05/13 07:34 ID:qabvcpJa
もう無理 これ以上高くしたら払えねえ
16672歳無職童貞:04/05/13 07:38 ID:YnsAuW1w
若造ども、働いて年金払えや。

年金もらった者にしかわかるまい。
自民・公明は年寄りだけにはやさしいんだよ。

ボーケ

167名無しさん@4周年:04/05/13 07:39 ID:ZpQBO4RG
>賃金が毎年2.1%上がるモデルケース
これがどれくらい妥当性があるかってことだろうな。
イメージとしてはちょっと高い気もするけど、未来のことなど誰も保証
できないのだから、過去のデーターから推測するしかない。
それで妥当だということになると、政府・与党は国民を騙したに等しい
ことをしたと思うぞ。
「大型間接税は絶対に導入しません!」と言っといて消費税を導入、
「これは大型間接税ではありません。消費税です!」とのたまったのに
匹敵すると思うぞ。
168名無しさん@4周年:04/05/13 07:40 ID:h1/7shht
一ヶ月手取り13万しかないのに
これ以上年金払えないよ・・・
169名無しさん@4周年:04/05/13 07:41 ID:/AmKSvSs
保険料上げないと年金足りなくなるのはわかるが、
1万3千円を払えない人間に対して2万円に増やしてどーするよ・・・
170名無しさん@4周年:04/05/13 07:42 ID:lR2/JL9m
2万なんて払えないって…
171名無しさん@4周年:04/05/13 07:46 ID:qZo2PJJQ
・年金は払わない
・結婚しても子供を作らない
・浮いた養育費を老後に回す

これで老後も安泰っすよ
172名無しさん@4周年:04/05/13 07:47 ID:kt08H8OQ
年金制度自体が悪政 2万なんて出したくない
173名無しさん@4周年:04/05/13 07:47 ID:TWqHdkFx
坂口間抜けすぎ。
ついこの間まで唱えてた試算と全然ちがってるよ。
数年経ってから修正だすならまだしもさー
官僚が動いてくれないから正確なデータを把握して
なかったんだろうけど、その時点でもう大臣の資質が
ないってこと、自覚してください。
国民をこれ以上混乱させてどうするよ?
174名無しさん@4周年:04/05/13 07:51 ID:9EfHzKLu
2万も払えるかバカやろう
もう潰れろ
175名無しさん@4周年:04/05/13 07:59 ID:XdKGkUyg
おれ妻ありで無職になってしまったから、今度から2人分払わないといけないんだよね。
現在の二人分2万6千でもかなりやばいのに、将来無職になったら悲惨だな。
176名無しさん@4周年:04/05/13 08:09 ID:YJXu1frD
自分たちの運用の失敗を国民に押し付けるなってねぇ

本当の責任者は給料も退職金もいっぱ〜い貰って
天下りまで何回もしてそうだよね。
ずっと真面目に払ってきたけど、もう払いたくない。
177名無しさん@4周年:04/05/13 08:11 ID:g6KFvB2d
受信料みたいに納める方式になっているものは
払う方が馬鹿だと言っているようなものかと
178名無しさん@4周年:04/05/13 08:11 ID:nzCEIEka
賃金が年2.1%ずつ上がるってモデルも相当疑問だが
問題は未納率何%でこのモデルつくってるかだろ。
ちゃんと40%とかでつくってんだろうな?
まさか未納率0%でつくったモデルじゃないよな?
179名無しさん@4周年:04/05/13 08:16 ID:YJXu1frD
うちの地方の社会保険事務所なんかね、わざわざ新聞の折り込み広告で、
「年金が貰えないとみんな昔言ってましたが、今の老人はみんな貰ってます。
だから将来も貰えるでしょう」とか(昔は年金貰えないって話、聞いたことなかったよ)
「年金だけで生活してる人や、収入の中で年金の占める割合が多い人は
こんなにたくさんいます(割合で書いてたけど忘れた)」とか(だから支給額減らすな、馬鹿)
もう突っ込みどころ満載のチラシでした。
真面目に払ってもこんなことや、こんな案を考えてそれを許可する馬鹿の給料に
使われるんだって思ったら、もう泣きたくなったよ。
180名無しさん@4周年:04/05/13 08:16 ID:L8ucAkch
子供にかかるお金が少なくなるような補助を国が出してやれば、
少子化に歯止め→年金負担世代の増加→年金保険料の引き上げ最小限

こんな悠長なこと言ってられないだろうけど、まずは少子化をどうにかしないと
同じことが制度破綻まで繰り返されるだけ。
181名無しさん@4周年:04/05/13 08:17 ID:YSPy1eh0
100年持たせる年金改革するならまず社会保険庁と年金事業団関連潰さないと無理だよ
穴の開きまくったバケツに貴重な水垂れ流すようなことばかりやってる連中には過去に遡って
全財産を吐き出してもらってでも償わせたい
「もうどうしようもありません」って言うならそれらをやってから言ってね
馬鹿の尻拭きなんぞしたくないんだよ
182179:04/05/13 08:18 ID:YJXu1frD
「年金だけで生活してる人や、収入の中で年金の占める割合が多い人は
こんなにたくさんいます」→「だから年金制度はなくならない」→「だから金払え」
という理屈でした。
183名無しさん@4周年:04/05/13 08:19 ID:9EfHzKLu
>>177
NHKは払ってる
クローズアップ現代、NHKスペシャル、動物モノ、
ニュース、見るものあるもん

年金はさぁ…払っても役に立たないってのが明々白々なのに…
2万払えよ、老人のために使いますっていうんだったら
年金未納でいいから、自分の親に仕送りしたほうがまし
184名無しさん@4周年:04/05/13 08:21 ID:JyWtm0HI
しかし、三党合意してしまったということは、
こんなアフォな制度が続くことを野党の民主も認めてしまっている、
ということだよな。
185名無しさん@4周年:04/05/13 08:22 ID:TWqHdkFx
しっかし100年法案で16900円に固定する、って謳っていて、
でも、賃金上昇率を加味して20860円になる、ってどういうことよ?
全然固定じゃないじゃん?
ホント、マルチって言われてもしょうがないっすねー
186名無しさん@4周年:04/05/13 08:25 ID:DkpP7AyJ
>>176
つーか年金関連法案を決めたのはおまいらの選んだ国民の代表である国会議員だよ。
おまいが選んだ議員がおまいのかわりに保険金を香典につかたりしていいと法律をつくったんだよ。
だからおまいの意思がいきているんだよ。
187名無しさん@4周年:04/05/13 08:28 ID:QBmoH9lI
まず年金受給額を大幅に減らすべきだよ、最低限生活ができるだけの
受給額にすればいい
あとは子供と同居しているなら更に何割かカットとか
議員年金なんてのはもう廃止だな
あとは税金みたいに源泉徴収にして未納にならないシステムにする
そうすれば何とかやってけるだろ
188名無しさん@4周年:04/05/13 08:31 ID:DqF4Kh7Y
すごいな、さすがにきついんじゃないか。
189名無しさん@4周年:04/05/13 08:33 ID:0xb3XmDl
(社会保険庁等、寄生虫一同の)賃金上昇率を加味するともっと上昇します
190名無しさん@4周年:04/05/13 08:33 ID:ce6Jzu6k
小泉政権って嘘ばっかりだな
衆院通してからこれかよ
参院通ったら『実は3万円です』って言い出すんじゃねえのか?
191名無しさん@4周年:04/05/13 08:39 ID:I1cvfV0s
賃金が2.1%上がる試算なんだよね?
じゃ、百歩譲ってその試算通りに保険料を上げる事を許そう。
その代わり、賃金が2.1%以上上がらなかったら、その分を負担してくれよ。

当然、税金じゃなくて大臣のポケットマネーと財産でね!
言い出しっぺなんだからさ、それくらいの責任は取ってもらわないと。
おっと!一流企業ばかりで試算して2.1%ってのは無しだぞ!
小さな町工場とかフリーターも含めてね!
192名無しさん@4周年:04/05/13 08:39 ID:ZpQBO4RG
>>184
民主党は法案には賛成してないよ。
法案自体と付則?(一元化を検討云々の部分)は別々に決議され、民主党は
法案自体には反対票を投じた。
テレビを見てると、あなたのような誤解するのもわかるけど。漏れもそうだったし。
なんでメディアがそこを報道しないのか、素人が正確に理解出来るよう報道しないのか、
とても不思議。
193名無しさん@4周年:04/05/13 08:39 ID:QBmoH9lI
2000年度に新たに年金受給者になった人の平均は月額約17万5000円でした。
これは貰いすぎだな、この1/3ぐらでいいだろ
194名無しさん@4周年:04/05/13 08:42 ID:nCmFnHe9
生活保護の支給見直しをしろ。
特にDQN女の子沢山パチンコ三昧の奴は即刻支給停止にするべき。
195名無しさん@4周年:04/05/13 08:42 ID:nzCEIEka
>>193
おまえ学生? 釣りのつもり?
6万円でどうやって生活すんの?
196名無しさん@4周年:04/05/13 08:42 ID:eV7ZaxFL
ついでだしお役所様への不満をぶちまけてみよう!↓
197名無しさん@4周年:04/05/13 08:43 ID:smJ4wlV6
将来は老人の集団自殺とか流行るんだろうな
198名無しさん@4周年:04/05/13 08:44 ID:GHRopo4q
昨日、報ステでやってたけど国民年金って公務員の豪華な格安賃貸宿舎の建設や香典代
なんかにだいぶ流用されてるんだってね、法律で流用が認めれれてるそうな
国民の将来の年金支給のために堅実に運用されてると思ってたが公務員の福利厚生費に利用されていると
知ってショック、年金払うの馬鹿みたい・・払うだけ損・・
199名無しさん@4周年:04/05/13 08:46 ID:/ozf/2Vx
(金正日マンセーソングより)
終了〜♪
終了〜♪
国民年金終了〜♪
200名無しさん@4周年:04/05/13 08:46 ID:TWqHdkFx
>>197
老人じゃなくて、重税による生活苦で、働き盛りのお父さんが
集団自殺しそうな悪寒。
201名無しさん@4周年:04/05/13 08:50 ID:4u0u9eVE
年金問題は少子化対策をしなけりゃ解決をしないワケ。
お産、幼稚園、保育園、学費がバカ高く、医療費が高く、
特に小児科が高いママ放置してきた、または業界とつるんできた
政策がいかに無能だったかということ。

ひっ迫し、初めて気づく、日本かな。
お家芸。
202名無しさん@4周年:04/05/13 08:52 ID:KH34E2Mv
>>195
193ではないが自分の老後を考えちゃんと貯蓄ができないやつはクズだな
年金だけで食おうなんて考えが甘すぎる
203名無しさん@4周年:04/05/13 08:53 ID:Ll3xJZHc
今払ってる、国民年金はそれだけなら、生活保護の
金額と変わらないよね。かたや、まじめに国民の義務を
はたし、かたや、適当にくらして、もらう金はいっしょ。
まじめな人間だけが被害をくらう、すばらしい国、日本。
まじで、アルカイダ、国会審議中に爆弾
おとしてくれ。まじめな人間が不真面目な人間のケツを
ふく社会で、だれがくそまじめに生きるんじゃ!いても
そいつは真性のマゾとしか思えん。くそ議員に制裁を!
俺も会社でゲームやって、女子高校生と遊んで、むかついた
やつ殴って、つかまればキメ台詞。

むしゃくしゃしてやった。高校生とはしらなかった。

今は反省している。事件当時は心神喪失状態だった。

いかかでしょうか・・・
204名無しさん@4周年:04/05/13 08:55 ID:eV7ZaxFL
まぁジジババ増えすぎとはいえ、戦後の日本支えてきた人たちだからな。
法律や憲法的なこともあるし、減らすことは簡単には出来ないのが現状なんだろ。



まったく関係ないんだけどさ、シムシティで税金上げると人口すぐへっちゃうよね。(・∀・)
205名無しさん@4周年:04/05/13 08:56 ID:ce6Jzu6k
>>202
じゃあ年金制度いらねーだろ
そういうことなんだな?
206名無しさん@4周年:04/05/13 08:56 ID:/ozf/2Vx
    ボ ン バ ヘ ェ !
          ,へ ● へ
   o    o    /           o
  オ   オ    \    ォ゚   オ
           //

    ボ ン バ ヘ ェ !
            へノ
   o    o     /           o
  オ   オ    ●     ォ゚   オ
           /  \

    ボ ン バ ヘ ェ !
          \/
   o    o    \/            o
   K    k     ●      λ    K
            」

    ボ ン バ ヘ ェ !
          ,へ ● へ
   o    o    /           o
  オ   オ    \    ォ゚   オ
           //

    ボ ン バ ヘ ェ !
           ∠● へ
   o    o      \           o
   K    k       /     λ    K
             /\
207名無しさん@4周年:04/05/13 08:59 ID:0UagCXki
すざけんな
208名無しさん@4周年:04/05/13 09:01 ID:fadSdalL
>>207
すざけんな
209名無しさん@4周年:04/05/13 09:03 ID:TWqHdkFx
つか、金持ちから取ってよーー
一律ヽ(`Д´)ノイクナイ!!
210名無しさん@4周年:04/05/13 09:06 ID:gDPV5eJP
>>202

いつ死ぬか分らんのに、金を貯めておくとか無理
貯蓄をしてしまうと、投資が増えないと思う
それに自分で貯蓄しろって、ほとんどの奴が無理
結局生活保護者が増えて、まともな奴の負担が増えるだけ
自己責任をいうなら、社会権を定めた憲法を改正しないと
財政的見地なだけで、ただちに給付を削減ってできないと思う 今のままじゃ
だったら、若いうちに強制的に年金にして、国が金を貯めて投資するほうが合理的

年金制度を批判するより、社会保険庁の金の使い方を批判するべき
国家予算において「流用」なんて、
国会の決議のあと財務大臣の承認が必要なはず
それほど厳格(だから社会保険庁のヤシは「流用」という言葉を使わない)
社会保険庁が国家予算を越える金を有していて
好き勝手に使える今の状態が異常
年金の運用には国会の決議が必要、これだけで随分マシになる
211名無しさん@4周年:04/05/13 09:07 ID:X/xAK6sK
これで一層未納者が増えてどうにもならなくなるんだろうな。
もうだめぽ。
212名無しさん@4周年:04/05/13 09:10 ID:NSc7gF5h
 __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
        棺咲きイラクに行って来い!!
213名無しさん@4周年:04/05/13 09:13 ID:d3venrZq
うちの実祖母は(多分)積んでいないのに、
2ヶ月で7万位もらってるといふ。80代後半です。
なんちゃって寝たきりで、ボケ(楽観的願望系)入ってます。
60過ぎの母が苦労してるのでとっとと逝(ry
こういう人に年金くれるのも無駄だと思う。

>198 
厚生年金もカナーリ痛い目にあってるんだけど。天引きだしな。
214名無しさん@4周年:04/05/13 09:15 ID:eV7ZaxFL
>>209
年金はどうかしらんが、税金(所得)は金持ちがたくさんとられるようになってたはずだ。
長者番付とかあるだろ。
215名無しさん@4周年:04/05/13 09:15 ID:/ozf/2Vx

万歳〜♪  万歳〜♪
(マンセ〜) (マンセ〜)

国民年金 万歳〜♪

   ,rn                     n!.i‐
  r「l l i.n             .     ni l l h
  | 、. !j                     i !.:  |
  ゝ  f         _          ゝ ".ノ
  . |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、      |  |
   」  L     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     へ-ヘ
   iヾ‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    |   |
   |  じ,      ゙iー'・・ー' i.トソ   .  |   |
   |   ヽ     l、 r==;, ,; |'     _/   ;|
  . \   `-ノ^ー->`二';-‐ヘ_,;ヘヘノ    /
    ヾ   ノ ハヽ  |_/oヽ__/    /     ,/
      \   /    /       /ソ   ノ
       "ゝy'   /o     O ,ヾ   /

┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓
┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃
┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃
┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓
┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛
216名無しさん@4周年:04/05/13 09:17 ID:2mdsvEnJ
無職だから2万860円なんて払えないよ。
国民年金から脱退するか。
払わなくても別に差し押さえされるわけじゃないし。
無職だしね。
217名無しさん@4周年:04/05/13 09:18 ID:unlB0BrE
>>191
その場合は給付も2.1%下がるはずだったと思う。
つまり負担してくれと言っても、負担するのは国民(税金)
なので、主権者たる国民は上手くお金を使ってくれる
人に投票しなきゃならないねぇ。…って事。

もちろんそんな事に国民が気づいてしまうと美味しい汁を
吸えなくなるので、昔は自由主義経済と共産主義経済との
対立をかもし出して誤魔化してたし、その後は2大政党制で
誤魔化す事にしてる。

小選挙区化も、俺を得させるのは誰か?という卑近な損得
論で投票させる為の行為。

まぁ、社民を壊滅に追いやって、共産を無力化したから小選挙区
導入は良かったんだけど、次に控えてる2大政党が良い物である
なんてのは幻想。
218名無しさん@4周年:04/05/13 09:19 ID:gDPV5eJP
>>213

まあそういうな 
あなたの婆ちゃんは生きてるだけで価値があるんだよ
経済学的な見地だと
年金を貰って基本的な部分(食料品とか)で消費してくれると、総需要は増え効率がいい
金持ちが贅沢品に金を使うより、婆ちゃんが生きるための食費に使ってくれる方がが
回りまわって経済的にいいってことだよ

・・あなたのお母さんには同情するが
219名無しさん@4周年:04/05/13 09:22 ID:d3venrZq
>>218
引きこもり40過ぎ独身息子(私のオジ)がその年金を横取りしてても?(w
実家のエンゲル係数は低いから、あまり意味無いな(農家)
220名無しさん@4周年:04/05/13 09:22 ID:YBMKlCIq
>>216
預金まで差し押さえされるよ!
樹海にでも埋めなきゃ取られるよ。
221名無しさん@4周年:04/05/13 09:23 ID:unlB0BrE
>>218
ばあちゃんが溜め込んでる資産が動かないってのは
どうなんだろ?

婆ぁより若い人間の方が購買や再投資に
向かい易いと思う。
222名無しさん@4周年:04/05/13 09:27 ID:9EfHzKLu
>>221
カネ持ってるばあちゃんが死んだ場合、死後、
国税局がやって来て、根こそぎ相続税でぶんどって行くから大丈夫
ばあちゃんが死んだ時、株券やらなんやら、家族の知らない
隠し財産がみつかって、葬式どころじゃなかったなぁ
相続税の計算を、家族で必死でやったんだが
もうわかんなくなっちゃったんで、税金払って後の残りを分配しようってことになったが
結局借金の分配になっちゃった
もちろん、全員裁判所に逝きますた
223名無しさん@4周年:04/05/13 09:28 ID:7qkSs7+M
>>219
家計を持ってる人に年金が行くように出来るんじゃなかった?
あなたのお母さんが管理する口座に、振込みするよう手続きできたと思う。
叔父さんが身内とはいえ、本人以外が搾取してるわけだから、一度社会保険事務所
に相談してみては?(議員通して口利きしてもらったほうが早いかもしんない…)
224名無しさん@4周年:04/05/13 09:28 ID:gDPV5eJP
>>219

まあオジが横取りするのは良くないが
オジサンも食費に使って、経済が・・・・

って俺が言いたいのは、婆ちゃん逝(ry)とかいわずに
そういう動機付けで、ちょっとは暖かい目で見てやってと
俺も早くクタバッテくれとは思うけどさ
225名無しさん@4周年:04/05/13 09:34 ID:l/uIE81a
いや〜これ、誰を批判してもどうにもならんやろ・・・
皆の集、、子作りに励もうや、それっきゃないがな。。

あとはお疲れになった老人に安らかにいってもらうための
自殺幇助法かなんか制定して老人の人数へらさにゃ。
早くに自殺してくれたら葬式代は国が面倒見るとかにしてさ。

だいたい年金だけの問題じゃなくて、
老人医療費とか介護保険とか考えたらお先真っ暗。
226名無しさん@4周年:04/05/13 09:36 ID:d3venrZq
あ、でも厚生年金しっかり納めたオヤジは、70前に死んだので、
(納付金の割にもらう金が一番ウハウハ年代)
それはお上に対して良いことだったと思うよ。
227名無しさん@4周年:04/05/13 09:36 ID:0j1TVx0a
自分達には関係のないことだから、いくらでも試算できる。
社会保険庁ぶっ潰すくらいのパワー
国民が持たんとな。
228名無しさん@4周年:04/05/13 09:37 ID:7qkSs7+M
子ども育てるのに、金がかかるんじゃよ〜
生涯賃金の見通しもたたんのに、こんな暗い世の中に大金投じてまで子どもを
産み出したくない気分。
229名無しさん@4周年:04/05/13 09:37 ID:dekEQlVm
日本には官庁がなくても生きていけます
230名無しさん@4周年:04/05/13 09:40 ID:gXVHaQNt
231名無しさん@4周年:04/05/13 09:48 ID:CHmymSnW
もう年金制度なんてはじょう←(何故か変換できない)してるんだから
やめて金かえせ!
232名無しさん@4周年:04/05/13 09:48 ID:y9N90txt
福祉目的であるなら消費税大幅UPしてよし
233名無しさん@4周年:04/05/13 09:52 ID:ce6Jzu6k
234名無しさん@4周年:04/05/13 09:54 ID:7qkSs7+M
実際は、「福祉目的」っつっても、利権に消えるわけだが。
235名無しさん@4周年:04/05/13 09:56 ID:oTWDSKsG
ますます結婚しにくくなるなぁ
少子化まっしぐら
236名無しさん@4周年:04/05/13 10:04 ID:gcKOK7Gs
>>232
そういや消費税は導入以後、税率うp等の論議が起こる度に
政府自民党が「これは福祉目的税です。福祉の為以外には使いません」と言ってきたはず。
福祉だけに使ってりゃあ、あれだけの莫大な税収で賄えないわけがない。
福祉の名の下に無駄遣いをしてきたから、足りないだけだろ・・・
どうせ税率うpしても、その分無駄遣いが増えるだけで、結局また足りないと言い出すんだろ
237名無しさん@4周年:04/05/13 10:06 ID:k8qeu8lL
ぼくはむかついてるの
238名無しさん@4周年:04/05/13 10:08 ID:8B7dQLWq
今度国を相手に裁判起こす。もちろん勝つのが目的じゃないし勝てない。
それに私自身裁判には詳しくないし、資金も潤沢ではない。

だがしかし、これ以上放置することが出来ない。
裁判を起こすということ自体が目的だ。問題点は
1、運用に失敗した人間に罰を。
2、一元化、かつ他の用途の使用禁止。
3、厳格な監査。
4、支給(予定)料金の提示。
5、新しい法案が失敗した時には関連議員に加えてある親等まで財産没収+議員死刑
6、正しいデータを提示。

今後日本中の人間は同様に裁判を起こし続けるようなことになればうれしいなあ。
この問題を風化させてはいけない。
239名無しさん@4周年:04/05/13 10:10 ID:TWqHdkFx
少子化まっしぐら、人口減少社会も直ぐそこなのに
イタリアやスウェーデンほど積極的な対策は施していない。
(目先の)金が掛かることは全部後回し。
このままじゃ、日本の人口が半分になるのも100年とかからないな。w
そうなりゃ、もう年金どころの話ではあるまいて。
240名無しさん@4周年:04/05/13 10:11 ID:gUj+rLsC
>>231は破綻(はたん)を読めなかったのか。
これだから高卒は。。。。

こんな情けない連中だから
「高卒って生きてて恥ずかしくないの?」スレが
絶えないんだよね。
241名無しさん@4周年:04/05/13 10:21 ID:7qkSs7+M
>240
「なぜか変換できない」のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1081949327/

しっかし、マスコミもちゃんと報道してほしいよ。
発表をまんま記事にするだけなら、政府広報とかわらん。
242名無しさん@4周年:04/05/13 10:21 ID:KiqiBFGb
どうして、消費税に反対するのが多いのかね?
税金のほうが効率いいのに
243名無しさん@4周年:04/05/13 10:23 ID:RJz8d0M7
>>240
高卒ネタにすり替えたいのか?

つーか読めないのはアホか思うが。

本題に戻って
少子化、自分達で勧めてるってわかってるのかね>議員
重税と同じだし>保険料値上げ
あーあ日本の未来なんて無いな。こりゃ。
244名無しさん@4周年:04/05/13 10:29 ID:7qkSs7+M
>>242
赤字穴埋めと利権に消えるから。

消費税は「広く薄く」だけど、使い道限定してないから無駄遣いされる。
放蕩息子に、給食費やら教科書代やらお小遣いやらまとめて渡したら、全部使い果たして
また小遣いせびられるようなもん。

政府と公務員にもっと信頼性があって、生活費も安いなら、消費税化して税率UPのほう
がいいんだけども。
245名無しさん@4周年:04/05/13 11:01 ID:ntIbxrqJ
今の状態だと20歳からずっと年金払いつづけて、いざ貰うって状態になるとして
何歳まで貰いつづければ利潤が出るようになってるの?

そして、今度の年金増額給付金減額で、その損益分岐点は何歳まで上昇するのか?
間に未納期間があった場合の給付金額はどれだけ下がるのか?

このあたりの事分かる人誰かいらっしゃいませんか?
国のCMもただただ貰えますとか騒ぐんじゃなくて、実質的な数字で表して欲しいよ。
246名無しさん@4周年:04/05/13 11:12 ID:0+OTAkAG
歌謡曲 : 国民年金万歳

      万歳〜♪  万歳〜♪
     (マンセ〜) (マンセ〜)

        国民年金 万歳〜♪
      (グクミンネンキム マンセ〜)

   ,rn                     n!.i‐
  r「l l i.n             .     ni l l h
  | 、. !j                     i !.:  |
  ゝ  f         _          ゝ ".ノ      ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
  . |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、      |  |
   」  L     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     へ-ヘ
   iヾ‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    |   |      ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
   |  じ,      ゙iー'・・ー' i.トソ   .  |   |
   |   ヽ     l、 r==;, ,; |'     _/   ;|
  . \   `-ノ^ー->`二';-‐ヘ_,;ヘヘノ    /
    ヾ   ノ ハヽ  |_/oヽ__/    /     ,/
      \   /    /       /ソ   ノ     ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
       "ゝy'   /o     O ,ヾ   /


┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓
┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃     ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃
┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓   ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛
247名無しさん@4周年:04/05/13 13:06 ID:ZaWBg6DY
248名無しさん@4周年:04/05/13 14:32 ID:Yohl0xF9
晒し age!!
249名無しさん@4周年:04/05/13 14:35 ID:bq0qB8/w
破綻したねずみ講をどうしようって言うんだ?
とっとと廃止しる!( ゚д゚)、ペッ
250名無しさん@4周年:04/05/13 14:36 ID:Pd22nGrb
上げたら未払いの人間が増えるだけ。
そこそこの金額にしておいて広く薄くきちんと取るほうが賢い。

酒税だってそうだろう?
官庁の、この手の将来予測は大体甘すぎるよ
251名無しさん@4周年:04/05/13 16:56 ID:Ryw1l+K7
きいてねぇーよ!!!!!!

年金が3マンになるなんて分かってたら
おまいらにとうひょうしてねぇーよ!!!!

演説の時いえよ!!!!!!!!!!!!!!!
252名無しさん@4周年:04/05/13 16:58 ID:vgXu7E5w
公約で増税を言うやつはいない
そんなやつほど増税に前向き
(特に自民党)
253名無しさん@4周年:04/05/13 17:01 ID:qlexH08w
賃金はあがるんですか。そうですか。
公務員のですね。やっぱり。
254名無しさん@4周年:04/05/13 17:04 ID:YxfQ3UIg
>>187
行ってこいで天下り年金事業団の退職金や役人の格安住宅に化けるから受給額減らすのは丸っきり無駄
年金財源を年金以外のことに使わないと約束させないと
255名無しさん@4周年:04/05/13 17:06 ID:2xM+72E/
>>1
関連スレッドを貼っておけよ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1048948351/
256名無しさん@4周年:04/05/13 17:22 ID:3U5rHk6T
【政治】国民負担率は47%に、2025年度推計−厚労省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084175766/
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:34 ID:YxfQ3UIg
年金は世代間の支えあいって言うけど俺らがもらう頃には現役世代に修羅を負わせることになるよね
もう欠陥丸出しじゃん
逆ピラミッドで支えれるわけねー
258名無しさん@4周年:04/05/13 17:36 ID:MVaA/AR6
フザケンナ!
そういう事は
厚生年金基金無駄遣いした連中の全財産ボッシュートしてから言え!
259名無しさん@4周年:04/05/13 18:16 ID:RWhxXgRf
保険料増やすやり方なんて誰でも簡単にできるぞ
そんな仕事でいくら給料貰ってるんだ?
貰ってるだけの仕事はしろよ
260名無しさん@4周年:04/05/13 18:27 ID:KKncN1PS
やれやれ、2004年は13000円、2007年には17000円、2017年には21000円ですか。
厚生年金でサラリーマンは更に保険料を搾取されることになるんでしょうなぁ。
一方で年金の平均的支給額は、月23万、20万、18万と、どんどん引き下げ。
世代間の格差是正なんて全く頭に無いのですな。これじゃ誰も納めなくなるのでは。
261名無しさん@4周年:04/05/13 18:32 ID:iWRVG4Lr
そんな負担は拒否します
公金流用公務員には騙されません
262名無しさん@4周年:04/05/13 18:34 ID:KKncN1PS
結局、「改革」なんて言いつつ、やってることは保険料と年金の帳尻あわせですな。
高齢化が進むほど保険料を引き上げて、支給額は引き下げる。まさにネズミ講。
でも、財源不足とかいいつつ、不公平な共済年金や議員年金は断固として継続。
こんなふざけたことを続けている連中には、とっとと天罰が下って欲しいものです。
263名無しさん@4周年:04/05/13 18:34 ID:mHAn104e
おいおい!毎月5万、10万納めなきゃならなくなる日もそう遠くないなwwwwwwwwww
おいおい!毎月5万、10万納めなきゃならなくなる日もそう遠くないなwwwwwwwwww
おいおい!毎月5万、10万納めなきゃならなくなる日もそう遠くないなwwwwwwwwww
おいおい!毎月5万、10万納めなきゃならなくなる日もそう遠くないなwwwwwwwwww
おいおい!毎月5万、10万納めなきゃならなくなる日もそう遠くないなwwwwwwwwww
おいおい!毎月5万、10万納めなきゃならなくなる日もそう遠くないなwwwwwwwwww
おいおい!毎月5万、10万納めなきゃならなくなる日もそう遠くないなwwwwwwwwww
おいおい!毎月5万、10万納めなきゃならなくなる日もそう遠くないなwwwwwwwwww
おいおい!毎月5万、10万納めなきゃならなくなる日もそう遠くないなwwwwwwwwww
おいおい!毎月5万、10万納めなきゃならなくなる日もそう遠くないなwwwwwwwwww
おいおい!毎月5万、10万納めなきゃならなくなる日もそう遠くないなwwwwwwwwww
おいおい!毎月5万、10万納めなきゃならなくなる日もそう遠くないなwwwwwwwwww
おいおい!毎月5万、10万納めなきゃならなくなる日もそう遠くないなwwwwwwwwww
264名無しさん@4周年:04/05/13 18:38 ID:5XWC09tJ
どうせ誰も払わないでしょ。
無理矢理取られるリーマンだけか。
265名無しさん@4周年:04/05/13 18:42 ID:+DoPFxRz

消費税をきちんと本来の目的税に戻して、
輸出する企業(ヨタやホンダとか)に歳出している消費税の還付金をなくしてから
年金の値上げを言えですよ。バカ。
266名無しさん@4周年:04/05/13 18:44 ID:pgo84F7Z
独身のリーマンだけど今厚生年金の天引き4万だよ。自営業者もちゃんと払えよ。
267名無しさん@4周年:04/05/13 18:50 ID:iFLDdUhp
これで暴動を起こさない国民の「民度」

 日本人 <徳川時代の農民 

 日本人 <台湾人民

 日本人 <韓国人民

 日本人 <イラク人民
268名無しさん@4周年:04/05/13 18:50 ID:xud6LK7G
>賃金が毎年2.1%上がるモデルケース

頭いかれてんのか?
269名無しさん@4周年:04/05/13 18:58 ID:PqE4HePv
>賃金が毎年2.1%上がるモデルケース
お前ら、去年よりも給与が上がりましたか?
270名無しさん@4周年:04/05/13 18:59 ID:h+6tdwOF
そろそろ役人・政治家とリアルファイトでもしなきゃいけない時期なのか?
271名無しさん@4周年:04/05/13 19:14 ID:YeRHo02U
厚生省。
去年まで積立金ヤバメだったけど、保険料引き上げと給付金引き下げで
1年で年金財政潤った。一度やってみなよ。
初回のみだけど、独立行政法人(特殊法人)を建ててしまえば天下り先を確保できる。
確保するだけ確保してもらって年金給付せずに公用車買うこともできるし、公共事業と称して
思い切ってグリーンピアを建設してしまえば金ももらえて株もあがる。
また積立金がなくなれば、経過措置や保険料あげればいいだけ。その場しのぎになる。
社会保険庁とか中央社会保険医療協議会とか色々あるのでマジでお勧め。
272名無しさん@4周年:04/05/13 19:15 ID:7tYXIC/J
>>269
基本給が10%上がったがボーナス0になったので実質大幅マイナス
273名無しさん@4周年:04/05/13 19:16 ID:v+ZthKJO
国会議員が未納分全部支払ってからだな
274名無しさん@4周年:04/05/13 19:20 ID:my1Fs/X8
無理矢理払わされるリーマンはどうしましょ

上に頼んで個人にしてもらうかのぅ…マヂで。
これならこんなふざけた年金払わずにすむ。マジでお勧め。
275名無しさん@4周年:04/05/13 19:26 ID:43bkitaS
良く分からんが、政府が紙幣を発行しまくれば給料も上がるワケだわな。簡単じゃん







ジュース一缶千円時代を招くけど(´・ω・`)
276名無しさん@4周年:04/05/13 19:27 ID:p6DSNwcE
>>270
全国規模で人集めたらデモにしろ、リアルファイトにしろすごいことになりそうだな。
官僚ども!いいかげんにしねーとそのうちマジで国民にぬっころされるぞ。
277名無しさん@4周年:04/05/13 19:28 ID:oRpFvBVY
年金財源苦しいから「東京に核を落としてくれ」って北に頼むのが六カ国協議でしょ?
278名無しさん@4周年:04/05/13 19:32 ID:CzpcBwFB
これからは金を貯めまくるか、外人の彼女をこさえて国籍を変えたほうがいいかもな。

おれは金は無いけど、フランス人の彼女と付き合ってるんでいざとなったらフランス国籍取得出来る。
279名無しさん@4周年:04/05/13 19:32 ID:+DoPFxRz

>275
大丈夫ですよ。1000円玉という硬貨ができます。
500円よりも重量感と高級感を持たせたものになりますw
でも1000円硬貨って東京オリンピッ(ry
280名無しさん@4周年:04/05/13 19:36 ID:8gUpq5Ik
>>271

良く出来ている。
281名無しさん@4周年:04/05/13 19:40 ID:b0bylUxL
そろそろ国に対して反乱軍なり過激派が生まれて欲しい所。酸化するのに
282名無しさん@4周年:04/05/13 19:54 ID:XMc3w6dP
しかし年金絡みのスレはいつも伸びないねえ…
あきらめ派が多いのかね。
283名無しさん@4周年:04/05/13 20:13 ID:p6DSNwcE
>>282
払ってないから他人行儀なんでない?
結局税金投入されて払ってない人も含めて苦しくなるのにね。
284名無しさん@4周年:04/05/13 22:15 ID:AnhXk/j1

    ∧∧
   /   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  <  菅代表辞任は当然。他党や他人を激しく批判する資格はない。
  ( O   )    \_______________
  │ │ │   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040501-00002065-mai-pol
  (__)_)

    ∧∧
   /与党\   / ̄ ̄ ̄
  ( `・ω・´) 彡< わが党の未納者は事情聴取した上、処分する。
  (m9   つ   \___
  .人  Y 彡   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040509-00002104-mai-pol
  レ'(_) クルッ

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃    ∧∧     ┃
   ┃   ./与党\    ┃<年金未納>イカンザキ代表、柴犬ポチら百年安心党執行部3人も
   ∧∧ ( ´・ω・`)    ┃http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040512-00001071-mai-pol
  /  \ (m9  つ.    ┃
  (    )人  Y       ┃
  ( O  つ '(_).      ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)
285名無しさん@4周年:04/05/14 11:42 ID:Yc2a/DTI
もうだめだめじゃん。。
286名無しさん@4周年:04/05/14 12:12 ID:QS8pijFa
つーか、職人連中の単価は下がる一方なんですが、そこんとこどうなの?>ハゲ
287名無しさん@4周年:04/05/14 12:15 ID:TX30Ox86
そのうち、中卒後の15歳から納付開始になったりしてw
288アマクダリスト:04/05/14 23:36 ID:FETlc9q8
ミノーマンの次は「アマクダリスト」こっちの方が強烈。ソースはコチラ→ (カッコ内は退職金)
http://www.janjan.jp/special/sagi/list.php ■ちゃっかり天下り退職ウハウハ元役人リスト
■以下のジジイだけでも総額44億1640万円!!!税金&年金で「一部」のお年寄りだけを支
える仕組み■年金官僚ウハウハで国民は未納で罰金だそうです。

●近藤純五郎(61歳)総合計 5億3623万円●旧厚生省時代5億1148万円(8423万
円/年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)●丸山晴男(60歳)総合計 4億507
4万円●役所での報酬4億0200万円(6140万円)/年金資金運用基金での報酬4874万
円(732万円)●丸田和生(57歳)総合計 4億3640万円●役所時代3億8095万円(69
98万円)/厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)●伊藤雅治(61歳)総合
計 5億3096万円●役所時代5億1033万円(6235万円)/全国社会保険協会理事長2
063万円(310万円)※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算●山下真臣(
76歳)総合計 8億0289万円●厚生省時代4億7135万円(8523万円)/環境衛生金融
公庫理事長時代2億0829万円(3127万円)/全国社会保険協会連合会理事長7425万
円(1115万円)/国民年金協会理事長4900万円●吉原健二(72歳)総合計 7億9238
万円●厚生省時代4億8919万円(8588万円)/厚生年金基金連合会理事長2億0419万
円(3066万円)/(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)●加藤陸美(7
3歳)総額 8億6680万円●厚生省時代4億0668万円(8588万円)/社会福祉・医療事業
団副理事長・理事長(1826万円)/公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円/健康
力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)
289名無しさん@4周年:04/05/15 12:54 ID:H7EYngfD
>ただ、これは
>賃金が現在と同じ水準の場合で、賃金が毎年2.1%上がるモデルケ
>ースで実際の名目保険料を計算すると、

この辺をわざと読み飛ばしてる香具師が多いな。
290名無しさん@4周年:04/05/15 13:00 ID:gmaBJk9p
年金なんてもらえなくても、本当に困れば生活保護がある。
そう考えれば年金なんて馬鹿らしくて払えないわな。

特に大臣様や議員先生が払っていないもんな。
金のない奴は無理して払う必要ないことを再認識させて
くれたな。
291名無しさん@4周年:04/05/15 15:11 ID:0vMVdcFQ
年金保険料の無駄遣いを無くせば今のままの保険料で十分賄えるはずですが。

使いもしない印刷機を買ったりせず
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084500328/
破格の家賃の宿舎
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079522563/
を世間並みの賃料にすれば良いだけの話です。
292名無しさん@4周年:04/05/15 15:15 ID:d9d3BtBF
>291
禿。

さらにいえば、その他年金が破綻しないように、
税金の無駄遣いをやめ、年金の方にまわせばいい
中国へのODAとか中国へのODAとか中国へのODAとか
無駄が多すぎ。
293名無しさん@4周年:04/05/15 15:16 ID:PZW88xxo
もう年金制度いらない。ていうか止めてくれ。
294名無しさん@4周年:04/05/15 15:26 ID:B5ijuJtH
生きていくのがつらい時代になった。
295名無しさん@4周年:04/05/15 15:31 ID:5ABFKOfL
年金払うために働くって、どういうことよ?
老人も働く時代になるだろ
わけわからん
296名無しさん@4周年:04/05/15 15:43 ID:4BVJJ3jQ
不満以前にこの国自体終わってる事を国民はもっとよく理解すべき。
そりゃここまで国民全体でボーっとしてりゃこうなるわなw
297名無しさん@4周年:04/05/15 15:46 ID:mI9+84J9
ふざけるな。絶対払わんぞ。
298名無しさん@4周年:04/05/15 15:47 ID:VqaeqYvf
「賃金が毎年2.1%上がる」
デフレ10年続いているのにこの前提可能か?
299名無しさん@4周年:04/05/15 15:54 ID:saDZ48NV
徴収増よりも先に無駄遣いを減らせという国民世論にどれだけ答えているのやら
絶対ガイシュツな意見だろうけど
300名無しさん@4周年:04/05/15 16:10 ID:L1OUwi6G
ブルーカラー系の仕事についてる人は払っておいた方がよい。
体を痛めたときに障害年金が無いのはキツイぞ。
301名無しさん@4周年:04/05/15 16:13 ID:y8ejK2zi
いやだよ、高すぎだよ。
年間で・・・25万320円。

マジで払えないって、俺の手取りは14万だよ?
302名無しさん@4周年:04/05/15 16:13 ID:m1QC+eP4
払わないんじゃなくて払えない
303名無しさん@4周年:04/05/15 16:13 ID:g+aSHFX8
304名無しさん@4周年:04/05/15 16:14 ID:VaPIe+aT
くだらん計算してないで根本的に変えるべき
305名無しさん@4周年:04/05/15 16:15 ID:P8EX+Q/M
世間を知らない政治家達 VS 収入の少ない国民

年金問題は大事だぞ。年金のせいで、今の生活が出来なくなる 恐れがある。
306名無しさん@4周年:04/05/15 16:18 ID:J9cXyAFb
厚生省の試算って全て外してるからな。。。

試算で20,860援ってことは30,000は確実だな
307名無しさん@4周年:04/05/15 16:23 ID:y8ejK2zi
2037年には・・・37万9320円
俺の手取りは14万だから、一ヶ月分の270.94%

でもって、生活保護は部落か朝鮮人じゃなきゃうけられないって言われたら切れるな、
さすがの俺でも。結構不満を言わず働いてきたほうなんだが・・・。

公安は俺を見張ったほうが良いぞw
308名無しさん@4周年:04/05/15 16:26 ID:L1OUwi6G
所得に応じて保険料を変動させたほうがいいかもしれん。
高所得者と一緒の保険料なんて納得できない。
309名無しさん@4周年:04/05/15 17:00 ID:SELzE1Oj

2017年度には
  年金保険料⇒2万860円
  消費税   ⇒17%
  失業率   ⇒35%
310名無しさん@4周年:04/05/15 17:03 ID:AgcZJeya
>>307
受け取りは85歳以上からになります
311名無しさん@4周年:04/05/15 17:17 ID:v1hNssOw
マジでそこまで生きる自信が無くなった。
312名無しさん@4周年:04/05/15 17:34 ID:GI/vC/al
すげーな
313名無しさん@4周年:04/05/15 17:36 ID:QBkOd3Zh
俺たちが子供作らないからしょうがないよね。
314名無しさん@4周年:04/05/15 17:44 ID:OJufvuFo
グリーンピア債務一括返済
巨額損失には焼け石に水
厚生労働省は6日、公的年金資金で建設した大規模保養基地「グリーンピア」にともなう約800億円の有利子債務を
2005年度に財政融資資金へ繰り上げ一括償還する方針を固めた。
189億円に上る金利の圧縮が狙い。ただ、圧縮額は数十億円とみられ、
3500億円を超える見通しの最終損失と比べると焼け石に水といえそうだ。
厚労省によると、全国13カ所(うち6カ所は閉鎖)のグリーンピアの総建設費は、1914億円。
公的年金の積立金をいったん財政融資資金に預託し、再び借り入れる方法で資金を捻出(ねんしゅつ)してきた。
こうした借入金は、1974年度から2002年度にかけて、元本1306億円と金利分1405億円の計2711億円を償還。
今後、22年度までの間に元本608億円に加え、金利分だけでも189億円に上る償還を予定している。
Kyoto Shimbun 2004.02.06 News

↓グリーンピアの言い分
グリーンピアは、北は北海道から南は九州まで全国6ヶ所にある、リゾートホテルです。
厚生年金保険・国民年金保険に加入されている方や年金を受けとっている方、
そのご家族の皆様が自然に囲まれてくつろいでいただけるためにつくられました。
100万坪の敷地には、ホテル・温泉・プール・テニス・スキーなどのいろいろなレクリエーションが楽しめます。
グリーンピアは、どなたでもご利用いただけます。
なお、現在のグリーンピアは各施設とも運営を委託された民間の法人(公益法人・株式会社)により独立採算で運営いたしておりまして、
直近平成14年度の各グリーンピアの収支は、おかげさまですべて黒字でございます。
http://www.green-pia.com/outline/index.html


>おかげさまですべて黒字でございます。
↑だそうです
↓年金運用基金は「運用」するより「貯金」したほーがいいんじゃねーの (プ


年金運用基金 6兆円
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%B9%B4%E9%87%91%E9%81%8B%E7%94%A8%E5%9F%BA%E9%87%91%E3%80%806%E5%85%86%E5%86%86&hl=ja&lr=
315名無しさん@4周年:04/05/15 17:45 ID:TTHXYhxf
一揆するしかないですね。酸化します。
316名無しさん@4周年:04/05/15 17:57 ID:9IpXXQCs
お前らがバカだからだよ。
公務員にとってはどうでもいい話。
どうせお前ら選挙に行かないんだろう?
317名無しさん@4周年:04/05/15 18:00 ID:SELzE1Oj
>>316
2ちゃんねらーは政府がどんなアフォな政策を行なおうと、
総理大臣が靖国参拝しさえすればもろ手を挙げて支持します。
318名無しさん@4周年:04/05/15 18:02 ID:eXMjFZn+
俺は払うぞ!! 払えたら
319名無しさん@4周年:04/05/15 18:04 ID:+MccM/C9
しかし誰に投票すればこの愚行を断ち切ってくれるんだ・・・
そりゃ選挙投げたくもなるってよ
石原みたいに明確に分かりやすい、極端な人間に人気が集まるのは当然
320名無しさん@4周年:04/05/15 18:05 ID:v1hNssOw
2cherのたまったエネルギーはおそらく、寝てすごすようだ。
だめぽ。一揆もできないぽ。
321名無しさん@4周年:04/05/15 18:07 ID:IdfXiNFx
ヒトラーみたいな指導者がいれば
ミュンヘン一揆でも何でも参加しますが
322名無しさん@4周年:04/05/15 18:07 ID:4aE4LINC
3万になったら3日はただ働きか。 年金いらねーから、今、充実した日々を過ごしたい
323名無しさん@4周年:04/05/15 18:08 ID:w2fw8npf
何千万人の人が「これぜってー詐欺だよ」とか重いながら
黙って払い続けている素敵な日本人
324名無しさん@4周年:04/05/15 18:09 ID:Lq+jUi1k
>>316



共済年金  まさに最強か

夫婦で公務員なら月60万か


まさに民間は馬鹿だよな  そんな感じなら(泣きてぇ)
325名無しさん@4周年:04/05/15 18:18 ID:oM+htcoY
年金は廃止の方向で
326名無しさん@4周年:04/05/15 18:20 ID:1425G8ZR
俺は払う金も無いし、有っても払う気も無いから関係ないや。
327名無しさん@4周年:04/05/15 18:20 ID:p+sMCatI
法律はまた多分改正になるだろ。
328名無しさん@4周年:04/05/15 18:22 ID:IdfXiNFx
どんな法律ができたとして10年持たないよ。
根本的に何も解決してないから。
だから別にかまわない
329資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/05/15 18:24 ID:BK62Jh0w
ま、いいけどね

これって行き着く先は、社会主義国の成立 なんだけれどな

資本は日本国内から次々と流出し、資本主義国でなくなった
その頃の日本は発展後進国に成り下がるだろう。

そうした時、犯罪率アップ、失業率アップ、なにもかもがレベル
低下を招くがな そこまで見ていないならじゃんじゃん、保険料
を取ればいい。おれはなま暖かい目で見守ってやるよ。この国
の終わりをね

保険金をむさぼり取って、失業者や社会的弱者を増やして、ま
たそれに対するコストが必要となる。

俺がここに宣言しておいてやる この国はこの保険金強制徴収
と年金支払額の増大をきっかけに、悪循環と全ての崩壊の序曲
330資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/05/15 18:26 ID:BK62Jh0w
老後のことを考えるが末に

国が滅ぶきっかけつくってりゃ 世話ないわな 
331名無しさん@4周年:04/05/15 18:29 ID:Q0F6iXhv
払うのムリな人は無視されてるな。
「税金他税金のようなモノ」で収入の半分は消えるとか言うスレもあるし。
332名無しさん@4周年:04/05/15 18:34 ID:36NbUbqA
「賃金が毎年名目で2.1%上がるモデルケース」
毎年2.1%上がれれば、時給800円→817円→834円→851円とマクドの時給800円が3年で
50円上がる計算だ。
賃金水準の推計の仕方が不明なんだが、失業率は考慮されるんかな?
333名無しさん@4周年:04/05/15 18:38 ID:ip265bq6
賃金が毎年2.1%もあがらないだろ
334名無しさん@4周年:04/05/15 18:38 ID:Ns4Kqohv
13,300円でも目一杯なのにorz
335名無しさん@4周年:04/05/15 18:57 ID:jME1wDJT
>>316
選挙なぁ、どこに投票しろと。
さらに阿呆な民主党か?
実のところ消去法でいくと共産党になってしまうんだがな。
共産党に投票っつーのもなぁと。
つまり棄権ということになるわけだが。

むしろ誰か立候補しろと言いたい。
336名無しさん@4周年:04/05/15 18:58 ID:36NbUbqA
確か中位推計がGDP成長率2.1%だった気がするけど、この2.1%という数値は、
名目賃金上昇率が0%の場合でもモデルのどこかに採用されているということだろう。
支給は物価スライドで徴収は賃金スライドということになるよね。
賃金水準の推計方法だが、2002年賃金構造基本統計調査によると1990年を100とした
場合、2002年が118.8(産業計)というもの。
調査対象は、「毎年6月分の賃金について全国7万3000事業所、労働者157万人」
働いてない人やフリーターは含まれない可能性が高い。
337名無しさん@4周年:04/05/15 19:03 ID:v1hNssOw
この2万ていう数字は最善を尽くした場合だろう。
何で役人は最悪を想定しないんだ?
338名無しさん@4周年:04/05/15 19:04 ID:y8ejK2zi
2chネラーは革命に参加してもOFFとか言いそうだ。
もちろん共産主義者排除革命だけどね。
339資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/05/15 19:06 ID:BK62Jh0w
>>335
投票しない

じゃなくて、 投票すべき政党が存在しない  が正解なんだよね

投票率が低いのは投票しない人間が増えたわけじゃない。
投票に値する政党・人物が政治家にいなくなったにほかならない
それだけの話し。

それをさも投票しない人間が悪いに話しがすり替わっているわけだ
が、それは糞政治家共の保身にすぎない。

そういった意味では現状で投票をつづけている人間が逆に言えば
変革の阻害分子でしかない。投票率1桁 まで下がれば変えざるを
得なくなる。これを狙うべきなのだよ

現段階で投票している(もちろん、それが投票するに値する人間なら
ともかく)奴は、現政治体制の維持の片棒を担いでいる馬鹿としかい
いようがない。 特に、族議員などと呼ばれているゴミ共を生かしてい
る地方愚民はね
340名無しさん@4周年:04/05/15 19:08 ID:36NbUbqA
>>337
厚生省の推計モデルはアテにならないことで有名。(例:出生率)
クーデターが起こって革命政権ができるとでも思っているんじゃない?>厚生省
341資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/05/15 19:09 ID:BK62Jh0w
>>337
彼らにはもともとフェイルセーフの概念もないし、期待値だけで
動いているぼんくらだから。

通常、最小値と最大値を決め、その中で最大値を満たすように
動くのが資本主義なわけだが、彼らの場合は最大値が満たされ
ることをはなから織り込んだ上であらゆるシステムを組むから

矛盾、欠陥があるわけで

年金も住基も社会保険料も、なにもかも崩壊しつつあるのは、
そもそも最大値などは期待値でしかなく、ベストエフォートでしか
ないものに期待しているアホなブロバンユーザと変わらない
342名無しさん@4周年:04/05/15 19:10 ID:36NbUbqA
共産党は若年者の雇用問題について一番、関心を持っている政党だよ。
アレルギーは抜きにして、そういった部分はちゃんと評価してあげないと。
343名無しさん@4周年:04/05/15 19:10 ID:njpxo759
ハゲふざけんな
ぶん殴りたい
344名無しさん@4周年:04/05/15 19:11 ID:3Jzx/Hl0
たしか戦費集めの為に始めたんだよな、年金制度。
最初っから流用目的のインチキだったのに戦後の高度成長で
マグレでうまくいってしまったというのが真相じゃないのか?
退潮期にはいったマルチ商法そのまんまじゃねーかよ。
345資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/05/15 19:12 ID:BK62Jh0w
>>342
一時的に共産党が第壱位(あり得ないが)なってもいいかとは
思うが、一時の充電時間の為だけだ

本来共産主義は資本主義とは相容れない存在だ。
346名無しさん@4周年:04/05/15 19:19 ID:anRKHQHT
うざけんなよ!!!!!!

この10年父ちゃんの給料上がるどころかボーナスもカットなんだよ。

日本尾張だな。海外に移住しよ。
347名無しさん@4周年:04/05/15 19:22 ID:P8EX+Q/M
政府の頭の悪さには、腹が立つよな。
給料を国民の生活水準に下げてから 考えてくれ。
348名無しさん@4周年:04/05/15 19:23 ID:ixOyefR+
まず未納だった先生方から年金支給カットしてもらいましょう。
痛みはみんなで分けなきゃね。じゅんたん!
349名無しさん@4周年:04/05/15 19:23 ID:v1hNssOw
>>341
つうか、まともな組織ならMTBFとか叩き込まれるはずだが。
ISOを取得できる中央官庁はあるのか?警察はISO14000くらい取得しろよ。
350名無しさん@4周年:04/05/15 19:25 ID:aP0wn1x8
生まれつき体弱くて絶対年金受給出来るまで生きられないのに・・・
351名無しさん@4周年:04/05/15 19:26 ID:ysRqsAnp
>342
確かに間違ったことは言ってないな。俺は投票したことないが・・・
352名無しさん@4周年:04/05/15 19:28 ID:Vl2A90Tl
>>350
障害者になったとき障害年金もらえないぞ
353名無しさん@4周年:04/05/15 19:28 ID:xmHCSZcT
専業主婦も払うべし。
主婦を専業出来るって事は、旦那一人のかせぎでも
やっていけるくらい裕福ってことだろ?
だったら二人分払うべし。
働いてる主婦のほうが、うちが貧乏で旦那のかせぎだけじゃ
やってけず働いてんだろ?
んで厚生年金とられてんだろ?
なんかおかしくねぇ?
354名無しさん@4周年:04/05/15 19:29 ID:PlJd2Ng9
>>352
遺族年金、障害年金も知らないってことだよ
355名無しさん@4周年:04/05/15 19:30 ID:ytASJACO
うかお前ら怒ってるだけだけどよ、
なんとかしないとマズイんじゃねーの?
356名無しさん@4周年:04/05/15 19:32 ID:lRdFyDbE
>>355

何とかしたいが、どうすりゃいいのさ
こうなりゃ、プロ市民の集会でも参加するぞ
357名無しさん@4周年:04/05/15 19:33 ID:ytASJACO
東京に住んでる香具師はデモ起こせ。
つか、漏れは今年秋から二年は払わん。プリ
358名無しさん@4周年:04/05/15 19:34 ID:RxlrtAG0
そんなばなな
359名無しさん@4周年:04/05/15 19:39 ID:36NbUbqA
若年者の雇用制度をマトモにして、GDPの潜在成長率を上げるのが本道と思うから
今年は共産党に投票するよ。
年金騙しとられて均等割の国保払わされて給料ピンハネじゃ現役世代「収入14万」
が実現する。厚生省はモデル世代(ベスト・エフォート)でその半分を保証して
くれるというから凄い国になる。
360名無しさん@4周年:04/05/15 19:40 ID:rzRjx4ic
漏れは27歳だけど、7年間未納。

あと1年で福田元官房長官の記録を更新できます。どうだ、まいったか。
361名無しさん@4周年:04/05/15 19:40 ID:hK0kgs2h
無職には絶対払えないレベルだな
362名無しさん@4周年:04/05/15 19:41 ID:ytASJACO
国会議員は年収の50%を年金に
363名無しさん@4周年:04/05/15 19:41 ID:/pA4bg5U
>>357
俺は来年からアメリカに移住するので日本の事なんて知らん
364名無しさん@4周年:04/05/15 19:41 ID:lJmx2e75
無理無理、払えるわけが無い
マジ死ぬってw
365名無しさん@4周年:04/05/15 19:42 ID:rzRjx4ic
>>359
漏れも参議院選挙は共産党にします。
366名無しさん@4周年:04/05/15 19:42 ID:o+WRmb85


いやぁ、楽しい時代になったものですなぁ。はっはっはっはっは。

団塊の世代の皆様、素敵な日本をどうもありがとう
367名無しさん@4周年:04/05/15 19:42 ID:ehFUGxxL
政治屋の給料は3ケタ万単位で上がっていくが

一般人は下がる一方。
368名無しさん@4周年:04/05/15 19:43 ID:pTlw/1bB
税を1、2パーセント上げて
年金無しにしろや!
369名無しさん@4周年:04/05/15 19:44 ID:ytASJACO
>>363
俺もヨーロッパに移住するんだYO!
後は頼んだ。
370名無しさん@4周年:04/05/15 19:45 ID:AR3T3ulW
2万かよ
いくらなんでもタカスギ
月収13万の俺に払えるかよ
氏ね
371名無しさん@4周年:04/05/15 19:49 ID:v1hNssOw
俺、2017年と聞いただけで、オナニーも自動化されているばら色の
未来を想像した。でもちがったのね。悔しいからオナニーデモしよう。
372名無しさん@4周年:04/05/15 19:53 ID:P4V6Ob35
オナニーしすぎw

妄想してんじゃねぇよ
373名無しさん@4周年:04/05/15 19:56 ID:kHxBJ2hp
厚労省だの社会保険庁の厄人を全部クビにしてから言って欲しいな
こういうことは
374名無しさん@4周年:04/05/15 19:59 ID:K89p3BNm
20XX年 姥捨て山法案可決
375名無しさん@4周年:04/05/15 20:00 ID:yFUe3ut2
楢山参り復活
376名無しさん@4周年:04/05/15 20:04 ID:EG9WLfJo
年金制度なんて、今の支払い分の財源がないから加入者を確保
しようと必死なんだろ。しかも将来の少子化時代には必ず破綻する
ことがわかりきっている。いわばネズミ講だよ。
民間人がネズミ講やったら逮捕なのに、国がやったら「政策」なんだから、
矛盾もいいとこ。まあ実際に破綻した頃には今の政治家大半は死んで
いるから誰も責任取らないことも、今から予想できるしな。
377名無しさん@4周年:04/05/15 20:07 ID:v1hNssOw
>>374
それ反対、俺がジジババに捨てられそうで怖い。
俺より糞親が元気なんだよナー。
378名無しさん@4周年:04/05/15 20:07 ID:a02OhJQm
あげましょう。このスレ探すの大変だったから。
379名無しさん@4周年:04/05/15 20:12 ID:ifKSvH+i
老人版BR法で減らすしかないだろ
勝てば総取り(゚д゚)ウマー
380名無しさん@4周年:04/05/15 20:14 ID:3cxggagE
国民年金そんなに払ってないはずの今の老人がなぜ優雅なの?
消費税って何の役にたってるの?
381名無しさん@4周年:04/05/15 20:14 ID:rcOYgJOw
なんだよ、2.1%って。
おい、役人ども、そこに並べや! (笑
382名無しさん@4周年:04/05/15 20:15 ID:jAON/2x1
ほとんど詐欺師の方便
383名無しさん@4周年:04/05/15 20:17 ID:RxlrtAG0
そんなばなな
何度でも言ってやる
そんなばなな
384名無しさん@4周年:04/05/15 20:17 ID:KrSPn76G
給付も月20860円に…
385名無しさん@4周年:04/05/15 20:19 ID:2gSIzDSz
この改革は100年はもつかもしれないが「安心」はできないな、絶対

2万もあれば買えるものもかなり増える
386名無しさん@4周年:04/05/15 20:25 ID:v1hNssOw
>>385
持つとは思えないし、付け焼刃だろう。その頃、皆外国に逃げてるかも。
日本に残っているのは共済年金の役人だけ。他の日本人はお互い助け合って
外国で優雅に暮らしているかも。
387コピペ:04/05/15 20:26 ID:tNYHZW7Z
「年金財源に 宗教法人への課税を!」
 ↑
※コピぺ推奨
388名無しさん@4周年:04/05/15 20:37 ID:qDSPTlfC
若者は年金を払うためにフリーターで働いて手元に15〜17万くらいしか
残らず、結婚して子供を育てることは経済的に困難になり
一生独身で過ごすしかない、そして仕事もなくなる
→やがて仕事先が無くなり20年間払いきれなくなるか、なんとか20年には
届くか、40年にはどうやっても届かないのに40年間に近づくまで騙されてて支払うか。
→子孫の数がいよいよ減ってゆく。
389名無しさん@4周年:04/05/15 20:45 ID:ytASJACO
年金が高額化すると、
→結婚する男性が減る
→働く女性が増える(→子供が減る)
→働けない男性が増える
→年金未納がより増える
→年金を値上げする
の悪循環
390名無しさん@4周年:04/05/15 20:45 ID:aLTCDpxA
>>290
今の生活保護がそのまま続くと思う?
俺は最終的に生活保護は現物支給になると踏んでるんだけど。
生保者は「食料引換券」や「洗剤引換券」を支給してもらって、
生保者専用の売店でそれらを交換するの。アメリカみたいに。
391名無しさん@4周年:04/05/15 20:46 ID:rcOYgJOw
早くそうなってほしいもんだ、生活保護。
392名無しさん@4周年:04/05/15 20:49 ID:u7atCDKm
実は、年金の水準は50%には届かない、保険料は16900円固定ではない、給付時期の引き上げもありえる
今回のも改悪だな
393百鬼夜行:04/05/15 20:59 ID:/vx5nfD9
まず、日本全国にあるユートピアの負債の責任を退職した職員と
関係者に支払わせることと、それぞれの施設の館長はすぐに
過去の給料を返して辞職しろ。
394名無しさん@4周年:04/05/15 21:16 ID:ixdAnoGO
 
 
 
 
             N  O     F  U  T  U  R  E
 
 
 
395 :04/05/15 21:16 ID:HpVMQMIK
「年金財源に 宗教法人への課税を!」
 ↑
※コピぺ推奨
396名無しさん@4周年:04/05/15 21:19 ID:4aE4LINC
昼飯 すきやか松屋か吉野家のどこが特か考えて過ごしてる俺は瞬殺されます。
397名無しさん@4周年:04/05/15 21:23 ID:iG2KAj/o
まあ、参議院選挙で国民がどれだけ怒っているかを伝えるべき
選挙祭りですな

とりあえず、みんなをさそって選挙に行こう!
だれそれに入れるではなく、選挙率をあげる方針でいかが?
選挙率が上がると国民の関心が高いということをアピールできるので
効果100%よん
398名無しさん@4周年:04/05/15 21:26 ID:kHxBJ2hp
しょせんはネズミ講
もうかるのは胴元=厚労省だけ
399名無しさん@4周年:04/05/15 21:28 ID:DoGz/6l1
とりあえず社会保険庁イラネ
400名無しさん@4周年:04/05/15 21:30 ID:ZzsXM4i5
  _____________ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  |;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
  |;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二|
  |;;;;;;;;;;;|三く( ()   ( ()ノ|ヽ
  |/⌒ヽ|三     \   ソ  
   |б三三   _ ̄  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ三/三   ̄ ‐ ̄ /< もう終わりだ…議員年金も廃止しないとやばいぞ・・・
    /ヽ\       /  \____________
    ゞ:::( \_____/
401名無しさん@4周年:04/05/15 21:30 ID:B++YhHQQ
>>390

最悪だな

政治力を利用したつまらん業者が牛耳った

売店なんて
402名無しさん@4周年:04/05/15 21:31 ID:ytASJACO
確実に国民の格差が広がっていくな。
403名無しさん@4周年:04/05/15 21:32 ID:HuUrXhtx
25年未満のやつは1円も戻ってこないんだろ?
しかも国庫で無理やり取られてるのに。
ぼったくりだな。
404名無しさん@4周年:04/05/15 21:33 ID:tbyHq/Le
またまたまたまたまた嘘ついたのね、小泉内閣だからしょうがないか。
405 :04/05/15 21:35 ID:89N9tNKG
坂口よ、宗教法人法を廃止する気はないのか?

国家から信教の自由のためとして、税金を免許されているが、

その国家が税収不足で、崩壊しかかっている現状から見れば、

即刻廃止することが合理的だろう?

国家が滅んで、信教の自由もないだろうW
406今でも25000円ぐらい天引きされてる:04/05/15 21:41 ID:PQLxQMk8
年収1000万超えようが、1億超えようが自営なら月13300円で固定で、リーマン、公務員は月々定率とられた上にボーナスからも…一元化に国民年金入れるなら負担を公平にするのが先!
407名無しさん@4周年:04/05/15 21:43 ID:DDoLq5fV
>>359
工作員といわれるだろうけど、俺も共産党に入れるわ
参議院なら無茶苦茶な影響も無いし、現在の政治に不満があるのを示すなら共産党に入れるのが一番わかりやすいしな

政府は若者が希望を持てる将来図を示してくれ
408名無しさん@4周年:04/05/15 21:49 ID:6Lj6I6Lc
今の13300円から約7千円うpか。年8万4千円多く払わなければならないのか。
年金だけで年、25万も払わなければならないのか。一ヶ月の給料が根こそぎ持ってかれる。
そして自分らは給付されるかどうかの保証がないと。本当くそだな。
バブル期に賃金水準がぐんと上がった世代が年金を受給されるようになると、現役世代の肩に高負担がズシンと覆いかぶさる。
大企業内ではまだまだおいしい思いをしてる中高年がうようよいる。どうにかなんないのか。
409名無しさん@4周年:04/05/15 21:49 ID:xQwd70NF
ある程度金を溜め込んでいれば、社会福祉の”まとも”な国に移民するって手はあるが・・・
国にもよるけどまとめて社会保障費払って、ボランテア活動とかして申請が下りないといかんけどね。
今のうちに年金払わずに溜め込んどくかな〜
410名無しさん@4周年:04/05/15 21:57 ID:3Jzx/Hl0
確信的未払い者を一人説得するたびに支払い増額ってーのはどうだ?
でもって説得された未払い者が誰かを説得すると最初の説得者にも
いくばくかの支払い増額の分配が・・・・・
411名無しさん@4周年:04/05/15 22:02 ID:ZzsXM4i5
         /   _ -‐‐  、    ̄``ヽ、
      / / /    , -‐ ̄ `ヽ\   \
     / / /    / .イ// ト、  \\   ヽ
   / / /  /  / / / /  | \  \ヽ   `、
   / / /  / / /   /〃  || ト、ヽ  `、     ',
  / / /  / 〃/  ///  / || | ヽ ヽ  `、│ !
  / / /  / / / ///  /___|| |  ヽヽ   i │ ||
 /i/ │ /十/ナ/ / /〃  リ厂``ト}} 川│ | ||
 l‖│|  |{ l/ ___/ "/´   ノlノ_ jjハ|| l | | ||
 | ||l│|  ||,,ィテ〒ミ、       テ〒ドz、リ川 l | リ
 | ||.!Uh || |:ト-イj::|         |:ト-イj::| `V// ノ| j
 | || !l l{」、ヽ ヾ辷ツ         ヽ辷ツ // /}| /
  !! `、| | \`、‐-一   r      ‐-一''/イ /レ1|/
     | |  lヽ i i i         i i i 彡7 / /|‖ 今でも高いから値下げしてくんない?じゃないと払いたくない
     | |  | |`丶、   ` ̄´     . ィ7/ / /八 |
     |八 ! | | |  >, __.. イ \|// / //ハ |  
      ハ ヽ! | r'"´  ヽ   /  /// / // /小 !
        ヽハ |トぃ、   \/  /〃 /ノ`メ|/ソ|ヽ!
       /  ヾト   /|0厂\  || /{{ 〃 ハ !!
412名無しさん@4周年:04/05/15 22:08 ID:6Lj6I6Lc
若い世代と年寄り世代との所得が均一化されていって、全体的に低水準になると誰も金を消費に回さなくなるわな。
ますます空洞化する。製造業なんて近い将来ズブズブだな。
テレビでたまに「老後は年金で海外に住もう!」なんてやるが、すざけるなといいたい。少なくとも
日本で金を落とせよ。
413厚生労働省戦犯どもを処刑するのが先だろ:04/05/15 22:09 ID:OJufvuFo
グリーンピア債務一括返済
巨額損失には焼け石に水
厚生労働省は6日、公的年金資金で建設した大規模保養基地「グリーンピア」にともなう約800億円の有利子債務を
2005年度に財政融資資金へ繰り上げ一括償還する方針を固めた。
189億円に上る金利の圧縮が狙い。ただ、圧縮額は数十億円とみられ、
3500億円を超える見通しの最終損失と比べると焼け石に水といえそうだ。
厚労省によると、全国13カ所(うち6カ所は閉鎖)のグリーンピアの総建設費は、1914億円。
公的年金の積立金をいったん財政融資資金に預託し、再び借り入れる方法で資金を捻出(ねんしゅつ)してきた。
こうした借入金は、1974年度から2002年度にかけて、元本1306億円と金利分1405億円の計2711億円を償還。
今後、22年度までの間に元本608億円に加え、金利分だけでも189億円に上る償還を予定している。
Kyoto Shimbun 2004.02.06 News

↓グリーンピアの言い分
グリーンピアは、北は北海道から南は九州まで全国6ヶ所にある、リゾートホテルです。
厚生年金保険・国民年金保険に加入されている方や年金を受けとっている方、
そのご家族の皆様が自然に囲まれてくつろいでいただけるためにつくられました。
100万坪の敷地には、ホテル・温泉・プール・テニス・スキーなどのいろいろなレクリエーションが楽しめます。
グリーンピアは、どなたでもご利用いただけます。
なお、現在のグリーンピアは各施設とも運営を委託された民間の法人(公益法人・株式会社)により
独立採算で運営いたしておりまして、直近平成14年度の各グリーンピアの収支は、
お か げ さ ま で す べ て 黒 字 で ご ざ い ま す。
http://www.green-pia.com/outline/index.html


>お か げ さ ま で す べ て 黒 字 で ご ざ い ま す。
↑だそうです
↓年金運用基金は「運用」するより「貯金」したほーがいいんじゃねーの (プ


年金運用基金 6兆円
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%B9%B4%E9%87%91%E9%81%8B%E7%94%A8%E5%9F%BA%E9%87%91%E3%80%806%E5%85%86%E5%86%86&hl=ja&lr=
414名無しさん@4周年:04/05/15 22:10 ID:GHkUugAI
つまり破たんしてるってことだろ。
415名無しさん@4周年:04/05/15 22:13 ID:JmIFZm1L
賃金UPが2.1%に比べて、年金額は上がりすぎだと思うが
416名無しさん@4周年:04/05/15 22:14 ID:dqz8tYS0
バカバカしい
417名無しさん@4周年:04/05/15 22:14 ID:OZKxNcgr
当たり前。

今までは、60歳からはすぐ死んだ。今では70まではまだまだ。80で死ぬかな?90までも狙える。
仮に、生涯働く年数が20歳から60歳までの40年、60歳から90歳まで生きるとしたら、ほぼ働ける期間に
老後の蓄えをしておかないといけない。
それを月額1万3千円程度で、満額80万弱といえどかなりたくさん出るのだから、少子化が進むなら
制度を維持するには保険料上げるか支給額を減らすしかない。
(国民年金の話)
418名無しさん@4周年:04/05/15 22:15 ID:qHB5Mf6U
>>408
藻前、国民年金と厚生年金の違いもわからんのか?
419猫煎餅:04/05/15 22:15 ID:reAIEGvn
現行40代より下の世代は食いもんがあれだから、
長生きできねーでいずれ改善されんだろ
420名無しさん@4周年:04/05/15 22:16 ID:DO+ZBOdk
2017年まであと13年弱か


十分だ、私がこの日本を完全支配するには充分過ぎるほどの猶予だ。ふはははは
421名無しさん@4周年:04/05/15 22:17 ID:HwjQ37T4


マジで年金問題だけは廃案にして欲しい。
年金問題だけに絞ると共産党にもっともっと油注いで頑張ってもらいたい。

422名無しさん@4周年:04/05/15 22:18 ID:WEG8VDm2
もう4000円も言ってる事と違ってんジャン('A`)
423名無しさん@4周年:04/05/15 22:22 ID:D6vdFcvE
ttp://www.asahi.com/business/update/0515/023.html
>厚生労働省は、会社員の年収に対する社会保険料の割合が、04年の平均23.7%から
>25年に1.3倍の31.7%に上昇するとの試算を(ry

_| ̄|○
424名無しさん@4周年:04/05/15 22:24 ID:X/E9Bev+
もうね、早く死にたいよ
425名無しさん@4周年:04/05/15 22:26 ID:e76U4cZX
将来の負担を押し付ける前に少子化対策しろ!
若い奴に歳取ってリウマチの心配しろと煽ってるのと同じだぞ。
最悪の事態になる前に最悪の選択しか考えられないってアホ
でんな。
426名無しさん@4周年:04/05/15 22:26 ID:aQiMu+lP
そん時は消費税も15%だからな
よろしく
427名無しさん@4周年:04/05/15 22:28 ID:IjvHjOF0
くだらねぇ〜
428名無しさん@4周年:04/05/15 22:29 ID:OVEk3qJS
>>419

いや、それ以前の世代もやばいだろ。
いまでこそ、ある程度規制があるが
食物添加物なんて、昔は何を使ってたかわかんないぞ
429名無しさん@4周年:04/05/15 22:29 ID:OZKxNcgr
>>425
少子化対策って、細かいことはおいといて、要は子供増やせってことだ。
子供増やすってことは、女性の自立阻害要因なわけだ。
政府は女性の社会進出を応援しているわけだ。

国連でも途上国でも、女性の社会進出が出生率を減らすことになるとして
女性の社会進出を積極的に促している
(世界では、子供が多すぎて困ってる国の方が多いからね。)
430名無しさん@4周年:04/05/15 22:31 ID:L85WADw6
賃上げなんてしないから大丈夫…

勝組企業が賃上げしたら、影響を受けるか…負け組自営なのに…
431名無しさん@4周年:04/05/15 22:32 ID:W/Qwvn5j
でこの試算の前提条件だと消費税率、介護保険料、厚生年金保険料、健康保険料は2017年にどうなっているんだ?
働くのやめて生活保護受けたほうがいいかもな。
432名無しさん@4周年:04/05/15 22:32 ID:26vOCbYV
大うそつき小泉 大うそつき自民党 大うそつき小泉 大うそつき自民党 大うそつき小泉 大うそつき自民党 大うそつき小泉 大うそつき恥民党
433名無しさん@4周年:04/05/15 22:33 ID:FzA2rJh8
2万は学生には絶対払えない額だな…
434名無しさん@4周年:04/05/15 22:34 ID:cjP1+pzB
生活がどんどん苦しくなるな。
子供なんかますます減るね。
435名無しさん@4周年:04/05/15 22:41 ID:hK0kgs2h
無職・学生でも大もうけして長者番付に載るような自営業者でも額は同じなんだよなたしか
436名無しさん@4周年:04/05/15 22:58 ID:ytASJACO
確実に言えることは、「犯罪が増える」
437名無しさん@4周年:04/05/15 23:03 ID:OuumOIgw
賃金は上昇するとはしらなかったな
438名無しさん@4周年:04/05/15 23:20 ID:hVsjgYzt
>>436
警備の仕事が増えるだけだな。アメリカと同じように。
そのうち銃社会になったりして。
439名無しさん@4周年:04/05/15 23:21 ID:18TdSOqa
今の生活保護がそのまま続く?
俺は最終的に生活保護は現物支給になると踏んでるんだけど。
生保者は「食料引換券」や「洗剤引換券」を支給してもらって、
生保者専用の売店でそれらを交換するの。アメリカみたいに。
440名無しさん@4周年:04/05/15 23:23 ID:LepwIL7z
年金なんて誰も払いたくないんだからこの際
廃止にすればいい。
441名無しさん@4周年:04/05/15 23:54 ID:PS3xZVNS
アフォか!バカボンのパパ!!
442名無しさん@4周年:04/05/16 00:10 ID:ZLlcugE4
老人が早く死ねば言い
443名無しさん@4周年:04/05/16 00:15 ID:wjbMFKRs
3年で1%しかあがってない・・・
坂口の給料は毎年2%も上がってるのか
444名無しさん@4周年:04/05/16 00:18 ID:9y3TMgOX
俺は>>420に期待する
445名無しさん@4周年:04/05/16 00:18 ID:G0Q/aPbR
どうせどんぶり勘定で算出してんだろ。
しかも多めに水増しして。
無駄遣いした責任はどうした?
うやむやにしてんじゃねーよくそ大臣。
446名無しさん@4周年:04/05/16 00:18 ID:YvkG9Rh7
犯罪が増えれば弁護士の仕事も増えるぞ。
医者の仕事も増えるだろう。
447名無しさん@4周年:04/05/16 00:22 ID:cOnEmpIo
>>439
>俺は最終的に生活保護は現物支給になると踏んでるんだけど。

俺は、クズ国債だと思う。
で、死ねば払わなくて済むから、政府にとってはウマーな展開。
448名無しさん@4周年:04/05/16 00:25 ID:plgwrkPh
ええええええええええええええ
ええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええ
ええええええええええええ


何言ってんのハゲ
449名無しさん@4周年 :04/05/16 00:31 ID:3DxvARHN
3万近くも払えないよ
飯とネットする以外家で引きこもってしまう
450名無しさん@4周年:04/05/16 00:34 ID:ACAjpzOK
国年の保険料がこれだけ上がるということは、厚年の保険料もウボァー?
451名無しさん@4周年:04/05/16 00:35 ID:m13VkvUe
若いうちに金溜め込んで
どっかに移住したほうが良いかも
知れない。

この国はこれから奈落の底に
落ちていくよ
452名無しさん@4周年:04/05/16 00:38 ID:HhJPazq5
辞職とか大問題とか何とか言ってるけど、こういう風に
「騒ぐこと」自体が「潰しますよ」っていってるようなもんだろ

いいんじゃない?
453名無しさん@4周年:04/05/16 00:50 ID:ZCk0btOf
 
日露戦勝100周年記念の誇りで何とか支払ってください。
454名無しさん@4周年:04/05/16 00:54 ID:hUicFZ3u
リーマンの厚生年金じゃ月収の1割くらいは取られてるよな。
給与差っぴき欄で一番金額が高いのは厚生年金(w
455名無しさん@4周年:04/05/16 00:56 ID:XE+wRZ0A
年金の運用に失敗した官僚は責任をとれよ。
456名無しさん@4周年:04/05/16 00:57 ID:rh6XS90F
>>454
これから厚生年金は18%の負担になるよ
457名無しさん@4周年:04/05/16 00:58 ID:D1Lqc89J
>>454
会社も同額負担しているので、実際には載っている額の倍払っています。
会社から見たら、会社負担分も当然給与の一部だと認識している。
458名無しさん@4周年:04/05/16 01:00 ID:83i3Ur9t
>>23
>>23
>>23

>>28
>>28
>>28

これは相当恥ずかしいな。
自分がやってしまったらと考えると
にどとこのスレを除く勇気はない。
げいいんは>>28にあるな。
459名無しさん@4周年:04/05/16 01:00 ID:hUicFZ3u
>>457
知ってるよ。だから保険料値上げは財界は反対してる。

だから折半を労使で6:4とか7:3にしようなんて案も出てたっけ>審議で
460まて:04/05/16 01:01 ID:Vy5FiGUU
おい 責任問題は??
どうにかしろよ これ
うざいよ どっかまと目テルサイトおしえて
461名無しさん@4周年:04/05/16 01:02 ID:D1Lqc89J
>>456
個人事業主扱いにする中小企業多くなるだろうね。
個人事業主扱いにするだけで、手取り2割増えるんだから。
で、国民年金は当然払わない。その分、保険運用した方が絶対正解。
462名無しさん@4周年:04/05/16 01:04 ID:yxkikbLL
全額免除手続きした漏れは勝ち組
463cis ◆ez1yfCCSw. :04/05/16 01:05 ID:ivi+xEZU
さて、今日は、国民年金の損得を計算してみましょう。
厳密に解くのは、大変なので、概算を使います。

計算の基礎は、このページ(昭和16年4月2日以降の生まれの人)を使いました。
20歳から60歳までの40年間、国民年金は、かけられます。
現在の保険料は、13,300円です。

最長の40年間かけ続けると、総保険料は


13,300×12×40=6,384,000円
40年間かけた人は、65歳から死亡するまで、毎年797,000円を受け取ります。 20歳の時点での平均余命は、男59年、女
66年とします。つまり、死亡年齢は、男79歳、女86歳と仮定します。(根拠)

ttp://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/index.htm
464名無しさん@4周年:04/05/16 01:05 ID:L5iKJxA9
>>458
げいいんは・・・?
釣りだよね。
465名無しさん@4周年:04/05/16 01:09 ID:rns1PTYS
ま、ここ2年デフレでも保険料は全く下がらなかったわけだが
466名無しさん@4周年:04/05/16 01:11 ID:L5iKJxA9
年金問題の解決=定年制の撤廃=年齢制限の完全撤廃
これを2chのみんなに認識して欲しい。
ただ、この年齢制限というのは、国民の意識改革が必要なとても難しいもの。
年下年上をやたらこだわる国民体質では実現は無理かもしれない。
また、国会議員の定年制が問題視された時にそれを支持した人は
自分の首を絞めていた事に気付いた方がいい。
467名無しさん@4周年:04/05/16 01:18 ID:D1Lqc89J
さて、今日は、郵便貯金の計算してみましょう。
厳密に解くのは、大変なので、概算を使います。

計算の基礎は、このページ(昭和16年4月2日以降の生まれの人)を使いました。
20歳から60歳までの40年間、毎月積み立てます。
現在の保険料は、13,300円です。

最長の40年間かけ続けると、金利を除く預金額は
13,300×12×40=6,384,000円

今でこそ0に近い金利ですが、昔は10年で倍になるくらい高金利の時代もありました。
金利を含めた総金額は、エロい人計算お願い。
468名無しさん@4周年:04/05/16 01:18 ID:vJXKPKIB
>>466
80すぎて現役で働く国会議員?
やっぱり定年制はあったほうがいいよ。
老人議員は老人の気持ちを代弁できるって?
金があって仕事があって名誉があって
そんな議員が庶民の老人の代弁ができるか?
469名無しさん@4周年:04/05/16 01:19 ID:/ccUanRb
こんな馬鹿な話があるか
>>1氏ね
470名無しさん@4周年:04/05/16 01:20 ID:4c061hUL
所詮、公明党の政治家の言い草だ。
471名無しさん@4周年:04/05/16 01:21 ID:VO7iwy4/

老人は 死んでください 国のため
472名無しさん@4周年:04/05/16 01:25 ID:q5/r3trU
貧乏人ばっかだなここは・・・
1万も2万も漏れくらいの金持ちからしたら
毛ほどの違いも感じない
もまえらもうちょっとガンガレよ
473名無しさん@4周年:04/05/16 01:26 ID:dhcZkrdw
サラ金に預金したくなるな。
474名無しさん@4周年:04/05/16 01:26 ID:/ShPh0A7
賃金上昇率?

はあ?

頭悪いんじゃねえか?

とっとと公務員やめろ!!!!
475名無しさん@4周年:04/05/16 01:27 ID:L5iKJxA9
>>468
言ってることは良く分かるけどね。
年齢の上限を定めたら、下も決めないといけないんだよ。
俺達はこの下の方が関係してくると思うけど、とにかく、上も下も
年齢で決定するのが良くないわけ。
年金にしても20歳から払わないといけないなんて決めないで、
日本は25年間?これはちょっと長すぎるけど、30歳からでも40歳からでも
途中で中断してでも、その期間払えばいい、と決めればいいんだよ。
そのためには、定年制と年齢制限の撤廃が必要になるって話だよ。
476名無しさん@4周年:04/05/16 01:36 ID:D1Lqc89J
>>474
公務員だけ給与増やす気で居るんだろう。
ホント、この国は公務員に骨の髄までしゃぶられて滅びるしか無さそうだ。
477名無しさん@4周年:04/05/16 01:37 ID:2x9NWumg
賃金なんて上がるわけねーだろボケが、

↓これをなんとかしろ

デジタルデバイド、フリータ急増中、子殺しDQN親急増中、ジジィババァ急増中、変態教師急増中、未納議員急増中。

払えるわけねーだろボケ、ハゲ坂口
変態教師と同じくらいムカつく
478名無しさん@4周年:04/05/16 01:38 ID:/ccUanRb
こんなときに植草教授がいてくれたらなぁ…
479名無しさん@4周年:04/05/16 01:39 ID:D1Lqc89J
年金の一元化反対も、有利な公務員の年金を他の年金と一元化されると
自分たちが不利になるからだから、どうしようもないよ。
480名無しさん@4周年:04/05/16 01:39 ID:wSV/edbB
前の仕事辞めて国年に加入手続きをせずに今月
で2年1ヶ月経った。んで、この状態だと誰も保険
料払えなんて連絡してこない。
もしかして、このままほっとけば漏れってば少しだ
け勝ち組みになれる?
481名無しさん@4周年:04/05/16 01:43 ID:D1Lqc89J
>>480
仕事している期間に払った厚生年金は無駄になる。さらに、今後自営業以外の
定職に就かないなら勝ち組だろう。
482名無しさん@4周年:04/05/16 01:44 ID:aAAqcMcF
>>463
>国民年金の損得
その計算は負担に関しては正しくないです。
なぜなら給付(66000円)には国庫負担込みで算出されています。
しかし負担には13300円のみの労働者側の国庫負担分が除外されてるからです。

国庫負担は推定でしか算出できませんが、月収50万円の方の厚生年金加入者の
負担(13.58%)=67900円、この額が年金総予算3分の2だとすると
個人の国庫負担額は34850円と考えてもいいのではないでしょうか。

国民年金加入者も厚生年金加入者と同じに負担させられてます。
即ち平均月収50万円の方の場合の月々の負担額は
13300円+34850円=48150円と計算しても良いのではないでしょうか。
483名無しさん@4周年:04/05/16 01:44 ID:vQqk7QCA
この国は貧乏人にとことん厳しい社会ですね
484名無しさん@4周年:04/05/16 01:46 ID:x1ENjm4V




年金払うのが心底馬鹿馬鹿しくなってきたんだけど ( ´・ω・)ショボーン
485名無しさん@4周年:04/05/16 01:46 ID:wSV/edbB
>>481
まじれすサンクスコ
なんだか勇気が湧いて来た!!!!!1
486名無しさん@4周年:04/05/16 01:49 ID:BVGD8mt0
こりゃ痛いぞ


うちらってさー江戸時代の百姓くれー搾り取られてない?
生かさず殺さず
487名無しさん@4周年:04/05/16 01:51 ID:D1Lqc89J
>>484
天引きだからどうしようもなく払っているけど、まともに払う方が馬鹿だよ。
20代で国保払っているなら、正真正銘の馬鹿。払っている人の名簿があったら
悪徳商法に利用できるくらい。
488名無しさん@4周年:04/05/16 01:53 ID:nVkjg4KU
>>487
現在二十歳で国民年金を一切払っておりません。
免除の申請もしてませんが、今後何か弊害はあるのでしょうか?
489名無しさん@4周年:04/05/16 01:53 ID:bQ+w4G92
>>482
社会保険庁が使う経費や無駄金を入れるともっとすごい金額になるな。
490名無しさん@4周年:04/05/16 01:53 ID:IEhIlg19
坂口は馬鹿か。
賃金は上がらないだろ。
こんなボケ老人に任せとけるわけがない。
491名無しさん@4周年:04/05/16 01:57 ID:nVkjg4KU
やっぱ弁理士で国民年金払わないのはマズイでつかねえ・・。
唯今一週間後の弁理士試験に向けて勉強中でつ。
492名無しさん@4周年:04/05/16 01:58 ID:D1Lqc89J
>>488
何の心配もありません。もし、老後に年金が貰えなくて生活が立ちゆかなくなったら
生活保護を受けて下さい。40年国民年金払うより沢山お金が貰えます。

ホント、この国狂っているよ。
493名無しさん@4周年:04/05/16 02:13 ID:yWCWZ70p
子供欲しかったけど、あきらめよう・・・
子育てにはお金かかるもんね。
494名無しさん@4周年:04/05/16 02:20 ID:Z3lsHKJ+
みなさん、そこで株ですよ。
年金より利回りの良い株式投資に今後多くの人が殺到するでしょう。
今のうちに始めておきなさい。

>>463
つか、なんでお前がここにいる・・・
495名無しさん@4周年:04/05/16 02:24 ID:Z3lsHKJ+
つかね、2017年には金利高、インフレ、円の価値低下になってますんで、
たぶん心配ないですよ。今、金余りの時代ですからね。
それを見越しての>>1。もちろん消費税も10%以上。
496名無しさん@4周年:04/05/16 02:27 ID:wjbMFKRs
>>484
払わないで
自分で運用してみ
年10%で運用したら、65才の時には
1億円いくよ
497名無しさん@4周年:04/05/16 02:31 ID:WS+yAMes
>>494
ほんと空売りほど儲かるものはないよな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 02:40 ID:7KZ2gi1L
月1万6900円固定っていうから
最大でも16900円かと思っていたら
固定じゃないじゃん。

未納で将来の給付に支障が出ても
社会保険庁の方とかは自分たちに
影響する、社宅とか高級車はとりあえず
調達できるカネがあるから、つまり
小遣いは足りてるのでどうでも良かった
わけで、脱力感しか感じないな。
499名無しさん@4周年:04/05/16 02:47 ID:AmpRbyau
なんで楽観的にしか推測しないんだろうね
ほんと、子供も騙せねーよこれじゃ
俺はもう祓わない





ていうか6年間払ったことないです
     26さいおとこ
500名無しさん@4周年:04/05/16 02:51 ID:GupMaWak
厚生労働省の最低賃金に関するページ
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/03/s0323-6.html

賃金の上昇が2.1%という根拠は何なんでしょう?
501名無しさん@4周年:04/05/16 02:54 ID:UMrZwyKF

バーコード坂口マジむかつく!
502名無しさん@4周年:04/05/16 02:57 ID:WLypj6vZ
構造改革のおかげで平均所得は下がり続けてるわけだが、厚生労働省の計算では上がるらしい。
小泉の目標どおり、物価は下がり続けるわけだが年金も下がり続けるらしい。
503名無しさん@4周年:04/05/16 03:04 ID:TRhaO3dN
>>488
公務員の採用試験を受けたときに落とされる確率が高くなる
学生なら全免逝けるから免除手続きはしとけyo

昔、親が学生だった俺の分の免除申請に行って散々いびられたらしいが。。。。。
504名無しさん@4周年:04/05/16 03:07 ID:WLypj6vZ
40年払い続けてもらえる年金が \794,500/年
掛け金\20,860/月だと65+13=78歳まで生きないと元がとれない。
505名無しさん@4周年:04/05/16 03:11 ID:WLypj6vZ
まさに、平均寿命ぎりぎりまで生きないとダメ。
今の経済運営では給付額の減少はもう止められないので、
さらに、損をする確率が高い。
506名無しさん@4周年:04/05/16 03:12 ID:tl1Cydvo
>>504
本当に65歳で支給されて
物価が現状のまま50年続くならそうだね
507名無しさん@4周年:04/05/16 03:15 ID:rxdvp+Sq
どう考えても民間にシフトした方がいいな。
ここまでやられると。
508名無しさん@4周年:04/05/16 03:17 ID:xc5KuytW
はぁ… ゴルゴに年金貰える仕事依頼されないかなぁ
509名無しさん@4周年:04/05/16 03:18 ID:tl1Cydvo
そもそも100年後の保証を政府がしてる時点で終わってる
50年後の心配をしてる国民も終わってる
自民党の教育システムによって生み出された国民のレベル低すぎ
来るか分からない未来の心配するくらいなら
明日の時間をどうすれば有意義に過ごせるかを考えろ
510名無しさん@4周年:04/05/16 03:19 ID:M1c7XPXS
まずはこのすだれ禿の層化を含めた宗教法人に課税をしる!!

その金を年金負担にまわせ!!

話はそれからだ
511名無しさん@4周年:04/05/16 03:20 ID:haby+2pV
自殺しようとか考えてる人ちょっとまってて。
いま爆弾とか毒ガスの作り方が載ってるサイト調べてくるから。
512名無しさん@4周年:04/05/16 03:21 ID:2rsN4Oa0
議員年金廃止!!!議員年金廃止!!!議員年金廃止!!!議員年金廃止!!!
議員年金廃止しろや!!!
513名無しさん@4周年:04/05/16 03:24 ID:/tqgz4ld
いいかげんねずみ講やめろ。
514名無しさん@4周年:04/05/16 03:26 ID:2rsN4Oa0
>もうめちゃくちゃ政府の試算。・・・楽観的将来データに基ずく
>まさに絵に描いた餅のような年金改正案

今のダンコン議員なんて50年後はいないんだし、適当だよ。自分らの利益ばかり考えてやがる。


515名無しさん@4周年:04/05/16 03:27 ID:nVkjg4KU
>>511
厚生労働省の役人とその家族どもを抹殺すれば
民法第959条により財産は国庫に帰属され
保険料の問題は全て解決


と言ってみるテスト
516名無しさん@4周年:04/05/16 03:31 ID:4CL6qg+d
月3万1610円て……

貧乏な学生はどうなるんだ。
日本を駄目にした団塊ボケ老人のために
未来の若者は進学への道が閉ざされるのか?

年金は払ってるけど即刻廃止しろ。
今まで払った分全部は返さなくてもいいから。
517名無しさん@4周年:04/05/16 03:36 ID:WLypj6vZ
受給者死亡の際は、納付額に満たない分を、払い戻しすべきだな。
もちろん、金利分を合わせて。

これで年金基金が損する計算にはなっていないはずだからな。
518名無しさん@4周年:04/05/16 03:39 ID:7LTl7QVM
確定申告時に年金払ってない奴には控除認めるなよ。
519名無しさん@4周年:04/05/16 03:45 ID:VLsVLXp2
>>516
自分もいずれ老人になる事すらわからない痴呆くんですか?

ま、年金要らないっつーならちゃんと自力で老後の生活資金蓄えといてね
520名無しさん@4周年:04/05/16 03:54 ID:jse5cB/2
だから、金を集めたところで役人は同じように浪費するよ。
社会保険庁はあのような仕事しか出来ない。
年金払ってない奴は自分の老後の事なんて当然考えているだろう。
何がなされているか知らずに払い続けるのは好き勝手だけど
521名無しさん@4周年:04/05/16 03:59 ID:TcHvKshs







塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html




522名無しさん@4周年:04/05/16 04:08 ID:isc0bY/8
公務員の年金も7割くらい税金から出てるんだっけ?
523名無しさん@4周年:04/05/16 04:12 ID:VQP0pHqe
だから老人を削減しろ!!
福祉なんかに金かけるな!延命治療するな!
ホームレスを処分しれ!
524名無しさん@4周年:04/05/16 04:15 ID:3cUePk9W
大丈夫、心配するなそのうち戦争が起こって戦勝国になれば思うがままだ。
でなけりゃ自衛隊様が維新を決行してくださる、間違いない!
525名無しさん@4周年:04/05/16 04:16 ID:SleJ0ORi
2017年はいいからさ、俺が働き盛りな2040年頃はどうなのよ?
526名無しさん@4周年:04/05/16 04:41 ID:Jgmsyh6y
これはもうだめかもしれんね
527名無しさん@4周年:04/05/16 04:41 ID:bzv90sVE
国民年金?もう真面目にはらう馬鹿いねえだろw
強制で厚生年金搾り取られるリーマンが奴隷で負け組ってこったw

・・・って、オレもリーマンw
もう死ぬしかねえなw
528名無しさん@4周年:04/05/16 04:55 ID:xiZvEp/t
> 年金で得する一家
>   ↓
> 加藤陸美(73歳)元環境庁事務次官の生涯所得
>   1955年 4月 旧厚生省入省
> 1987年10月 環境庁事務次官
> 1988年 7月 退職
> 1988年 8月 社会福祉・医療事業団副理事長・理事長
> 1993年12月 公害健康被害補償不服審査会会長
> 2000年 3月 健康体力つくり事業団理事長
> 2003年 7月 (社)全国国民年金福祉協会連合会理事長
> 厚生省での報酬
> 給与     4億0668万円
>      退職金      8588万円
> 社会福祉・医療事業団副理事長・理事長
>      副理事長 給与 1926万円   退職金  340万円
>      理事長  給与 8414万円   退職金 1486万円
> 公害健康被害補償不服審議会会長  総報酬 1億6138万円
> 健康体力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長
>                  給与   7712万円
>                 退職金   1363万円
> 総合計 8億6680万円

エラーい人の給料はすごいな。
529ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:04/05/16 09:30 ID:rTQ7zooj
負け犬はさっさと練炭でも買いなさい。
私は今週土曜の喜び組とのプレイでアタマがいっぱいなのだ。
プレイ代と身代金はもちろん税金だ。喜べ。
530名無しさん@4周年:04/05/16 09:36 ID:vJXKPKIB
まずは議員年金の額を半分にしましょう。
議員の定数もへらしましょう。
国会で寝ているたりマンガを読んだりした議員は
即謹慎。 任期中3回やったら レッドカード辞任。
普通の会社員で仕事中寝たら 首だよね。
531名無しさん@4周年:04/05/16 09:40 ID:FyakMmFa
>>504
金利が0%だとそうなるね。
しかももらえる年金のうち半分は国庫負担=税金から支払われる予定だから、
実質、毎月の保険料\20,860+国庫負担分\20,860=\41,720になる。
つまり毎月支払ってきた分からは\397,250しか給付されないことになる。
国民年金がなくなれば毎月の保険料+国庫負担金分の税金が安くなるはずだから
国民全体でみれば元が取れる人はいないよ。
532百鬼夜行:04/05/16 09:42 ID:E7qkY1ZJ
今の20代は年金が支給されるのは100歳くらいからだろ?
533名無しさん@4周年:04/05/16 09:43 ID:AyMQltBb
そのうち健康保険も上げてくるんだろ
534ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:04/05/16 09:49 ID:rTQ7zooj
>>533
そして介護保険料も20歳以上から徴収 喜べ
535もう:04/05/16 09:56 ID:iICRhrY/
給料とはよべないな
536名無しさん@4周年:04/05/16 14:04 ID:2ihTms1K
それでもなお安心できない老後…
金額の高さだけは北欧から真似して、他は今と変わり無しか。バッカジャネー
537名無しさん@4周年:04/05/16 14:57 ID:Z3lsHKJ+
日本はアメリカか中国に買収されるんじゃねーの?
538名無しさん@4周年:04/05/16 15:08 ID:TlgOlD3z
>塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
>記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
>塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html


     早く逝ってください。あと、世襲議員はボンボンで世間知らずが多い。もうこの国はダメだこりゃ。
     国民の為に安楽死制度作ってくれ。


539名無しさん@4周年:04/05/16 15:18 ID:ARMDpqZT
安楽死制度より仇討ち制度の方が
正直者が馬鹿を見なくて済む罠。
540名無しさん@4周年:04/05/16 15:25 ID:TlgOlD3z
age
541名無しさん@4周年:04/05/16 15:41 ID:5O3LGDyS
もうわけわからん。結局何にも確かな保証はない。
542もう:04/05/16 15:45 ID:iICRhrY/
>>538
まさにパンがなければケーキを食えばいいって感じだな

ちょっと違うか
543名無しさん@4周年:04/05/16 15:50 ID:OT40GGXJ
また出生率下がりそうだな 
544名無しさん@4周年:04/05/16 15:52 ID:sllvzqi8
 もうね、年金なんて老人扶養税とかとでも考えればいいんだよ。だから老人
はエラそうに冷や水垂らしてないでヘコヘコしてろってんだ。
545名無しさん@4周年:04/05/16 15:53 ID:IuQQWKQE
止めましょうよ。国の年金制度など。まさに掛け捨てじゃないですか。

老後の年金、医療はなるべく自己負担で。せっせっと皆さん貯金
しましょう。
国など当てにしてはなりません。
保険会社もニーズあった魅力ある個人年金プラン作ってよ。掛け捨てでもOK!
アメリカン何とかさんやスイスなんとか生命さん。
546名無しさん@4周年:04/05/16 15:54 ID:o0chneLr

       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー――一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /              \
547名無しさん@4周年:04/05/16 15:56 ID:m13VkvUe
そもそもこの国は後10年もつのかよ。
548名無しさん@4周年:04/05/16 15:59 ID:IuQQWKQE
政治不信が続き。未来が暗澹に思えた時。人は独裁者を切望する。
549名無しさん@4周年:04/05/16 16:01 ID:iaqfLqMS
もう、ラディンによる国会自爆テロに期待するしかないのか・・・
550名無しさん@4周年:04/05/16 17:05 ID:r//JpY4r
>>547
オカルトから拾ってきたやつ
明治時代に京都が憂慮して占ったら
今の帝は金帝(明治)
次は銀帝(大正)
次は銅帝(昭和)
次は泥帝(平成)
次は哀帝(皇太子)、哀というのは「廃」遠慮して記録したそうだ。
という結果が出たそうだ。
現在は年金を含めて、まさに泥帝に象徴されるように泥沼だな。
551名無しさん@4周年:04/05/16 17:10 ID:IuQQWKQE
物騒なこと言ったらあきまへん。新撰組に狙われますよ。ほんまに
552名無しさん@4周年:04/05/16 17:20 ID:V8rYcw1h
賃金上昇なんてダダは馬鹿か?
553名無しさん@4周年:04/05/16 17:41 ID:aPmcOGj0
六年前新卒時、手取り19万円。
四年前手取り23万円。
二年前手取り21万円。
一年前手取り18万円。
現在手取り16万円。
俺に死ねと?
554名無しさん@4周年:04/05/16 17:55 ID:qbbp4ScH
      ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、  
     xX''     `YY"゙ミ、  
    彡"     ..______.  ミ.       死んだらいかんざき!
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
555名無しさん@4周年:04/05/16 18:11 ID:VVnMkbXO
>>553 活`。
556名無しさん@4周年:04/05/16 19:23 ID:aW4aw/ZW
とりあえず年金受給者の選挙権剥奪からだな
557名無しさん@4周年:04/05/16 19:24 ID:/DU92ZSU
>>547
藁タ
558名無しさん@4周年:04/05/16 19:26 ID:ENpem4fa
おいおい。一国の首相が「学生の時はまさか払うとは思わない」なんていってるけどさ。
今の学生は、手続きしなけりゃ1万3千払うの当たり前なのよ。
今後の学生は2万6千払うのが当たり前。
どんだけ負担を押し付けるのかと、、
559名無しさん@4周年:04/05/16 19:28 ID:TnFkYfk1
は、はらえねぇ…。
560名無しさん@4周年:04/05/16 19:32 ID:DVZ7Hdsg
とにかく3号を廃止しろよ
ここまで余裕ない状態でこんなもん維持させようとする神経がまるでわからん
561名無しさん@4周年:04/05/16 19:37 ID:TnFkYfk1
それだけの金額を払える香具師は
国民年金なんて当てにしなくたって
老後は暮らしていける=ハラワねぇ
ってなると思うんだが
562名無しさん@4周年:04/05/16 19:38 ID:Rv2JKCTF
団塊のクソ共にやる金なんて一銭もねぇよ

絶対払うかよ。死ね団塊
563名無しさん@4周年:04/05/16 19:42 ID:5FwQ+SZP
>>342
今の日本に必要なのは、
中国、ロシア、北朝鮮が攻めてきたときに陣頭指揮をとって戦える人間だ。

無抵抗主義を掲げる以上、共産党が政権をとることはない。
クソ電波を一掃しろ。
564名無しさん@4周年:04/05/16 19:45 ID:g7tmPS2N
坂口テメーが漏れの分も払っておけ
565名無しさん@4周年:04/05/16 19:46 ID:5FwQ+SZP
>>550
ふむ、大正天皇が銀?
昭和天皇が金か、銀じゃないのも不思議だな。

566名無しさん@4周年:04/05/16 19:48 ID:jcXyRjuS
俺も共産党に入れるよ。
567フビライ ◆BEAHOObOQo :04/05/16 19:52 ID:gdKGGJmJ
う〜ん……






568名無しさん@4周年:04/05/16 21:48 ID:DPf7CD6w
>>562
とりあえず、オマエの親戚の団塊から死んでもらってくれ。
569名無しさん@4周年:04/05/16 23:12 ID:gAXONUpT
俺は政権与党にNOだ
570名無しさん@4周年:04/05/16 23:36 ID:r//JpY4r
>>565
治世も含めての評価ならでなら、昭和より大正と言うことになる。
銀は腐食しやすいと言う意味かもしれん。
この話を踏まえて、皇太子を注意深く観察すると
「外務出身の妃」
「日本語より先にアルファベット」
「人格発言」
「宮内庁との対立」
とかの意味がわかってくるよ。
571名無しさん@4周年:04/05/17 03:32 ID:0U16vb6q
賃金上がるわけ無いじゃん
572名無しさん@4周年:04/05/17 03:33 ID:lT9nVJOO
>>570
ふむ、昭和は銅帝か
まぁ、俺は童貞だが。
573名無しさん@4周年:04/05/17 11:55 ID:0jDlbetf
今の状態で年金貰って+になるのが74歳くらいか…厚生年金だったらもうちょっときつくて76歳くらいかな?
計算適当だけど…んで2万円台になったらもう80まで生きないと元取れませんね。
まぁ、将来の物価や支給額がどうなるかわからないので何ともいえないけど、
今後支給額減額とかで80以上にならないと元取れなくなるとあほらしいな。

年金って基本的に自分の為に払ってるんじゃなくて、今貰ってる人の為に払ってるんだよな。
自分が老人になった時に、今ぐらいもらえるほど若者がいるとはとても思えんな。
574名無しさん@4周年:04/05/17 19:36 ID:8iIW43pd
官僚は世間知らずだな。
公務員試験の受験資格に民間企業就労経験も必須にしろや。
575名無しさん@4周年:04/05/17 19:50 ID:mTj5C47d
日本は発展過誤国
576名無しさん@4周年:04/05/17 20:02 ID:vHMVYoj0
2017年の日本には、年金を払わない金持ちと年金を払えない貧乏人しか存在しなくなる
577名無しさん@4周年:04/05/17 21:03 ID:8JnBWYOZ
【社会】"のぞき常習" 植草早大教授、300万円で保釈
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084174574/527-529

『 植 草 は 前 科 な し 。 前 科 報 道 は デ マ ! 』
って、だったらあの新聞、ネット、テレビ、週刊誌の報道はなんだったの?警察の捏造?
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=16gendainet0716430&cat=30
【真相がわからなくなってきた植草のぞき事件 (ゲンダイネット)】

植草は、国民年金の赤字が6兆どころか、400兆円に達すると年末のテレビ番組などで発言し、
当時の掛け金が、100円だった為に発生した膨大な赤字、
制度発足時に支給対象者だった人達への年金支払いによるものだと暴露した。

国民年金は、当時の自民党の票集めの為だけの選挙公約で、
現在の自民党の安泰の元である年金制度の崩壊を指摘する植草を自民党は潰そうと画策していた。

最近も、4月のニッカン現代に、植草が国民年金の赤字が400兆円と書いていた為に、
自民党は今回の濡れ衣による植草潰しの陰謀を実行したと言うわけだ。
現代の記事の僅か数日後に逮捕されると言うタイミングの良さ。
578 :04/05/17 21:14 ID:6DFh3p2j
役人め
まだ
ねずみ講
終わりにしないのか?
579名無しさん@4周年:04/05/17 21:36 ID:60fWmWCc
年収100万のフリーターと年収1000万以上の香具師の2極化が進んでいる
とかいう記事も出てるのにそれすら目に入ってないのだろうかね
580名無しさん@4周年:04/05/18 03:11 ID:4Id9VueY
      ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、  
     xX''     `YY"゙ミ、  
    彡"     ..______.  ミ.     「年金100年安心プラン」にお任せ!
    :::::             ::;      ま、失敗しても責任は取りませんが
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
581名無しさん@4周年:04/05/19 00:25 ID:Du26IBGH
                         ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
                           (  )
                           / ヽ
582名無しさん@4周年:04/05/19 00:28 ID:ESDkIGxb
2017年度に2万860円

「年金100年安心プラン」なんていいながら、数カ月でこのざまかい。

誰が見ても、結局は詭弁ばかりがまかり通ってるじゃねぇか。
583名無しさん@4周年:04/05/19 00:30 ID:wfyflgir
なに?刑務所入っていると自動的に国が年金払ってくれるんだろ
584名無しさん@4周年:04/05/19 00:33 ID:ESDkIGxb
>>583
収監中の保険料って国が支払うの?
585名無しさん@4周年:04/05/19 01:13 ID:M0BAgxQd
年金の仕組みってよくわからないんだけどさぁ、
数十年分未納の状態でも、定年あたりに過去二年分払えば
普通に年金給付されるの?
586名無しさん@4周年:04/05/19 01:20 ID:y4OKYQ2/
587名無しさん@4周年
>>585
通産25年分納付が最低条件じゃなかったかな。
で、年金基本額×(納付期間−未納期間)/納付期間が毎月支払われると思う。

期間計算時に全免はその期間を0.5倍、半免期間はその期間を2/3倍として計算したような。
つまり、24年11ヶ月納付なら年金ゼロ、25年0ヶ月納付なら納付期間40年の場合、基本年金額の62.5%が支払われる。
完納なら未納期間=0なので、年金基本額そのまま支給される。