【社会】"無責任バイトが原因?" 「ゆうメイト」、私服での郵便配達に苦情相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
547名無しさん@4周年:04/05/09 23:44 ID:L0WHelkZ
うちのマンションの40代のおばさん(3人の息子あり)はアル中で乱暴な言葉使い
なDQNですが、郵便局勤務と自慢ばかりします。
飲酒運転で事故ればいいのに。
548名無しさん@4周年:04/05/10 03:17 ID:KkmQE5ro
局内だと、エプロンなんだよね。

ジャケット着て決めてきても、エプロンなの。
549名無しさん@4周年:04/05/10 06:44 ID:jVeiCDcI
職員にすらまともに制服支給されんのにバイトにまで支給出来る訳が無い。
最近、内勤の職員に新たに制服が支給されたが、
外勤の方が汚れるんだから、まず外勤に制服支給せいや!
一日中パソコンの前に座ってるだけで、配達も窓口業務もやらない、
計画席の課長代理に制服支給する必要ないだろ?
あいつこそエプロンで十分!
550名無しさん@4周年:04/05/10 06:49 ID:CvjPk0L7
>>541
???
待遇がいいって、、、バイトなのに社保がつくこと?
551名無しさん@4周年:04/05/10 06:50 ID:ntiWZmlt
無駄なことに金は使わん 
あたりまえではないか。

他所で無駄遣いしてるが・・・
552名無しさん@4周年:04/05/10 09:53 ID:MHfhT2L0
>>547
40代ぐらいで、長く勤めているヴァヴァメイトはDQN
仕事内容は単純だし、ヴァカでも出来る仕事だから
知的レベルが高い人や高学歴の人はすぐに辞めるよ。
553名無しさん@4周年:04/05/10 12:17 ID:BiWfQnqf

郵便バイクが交通法規無視しまくりなのがわかった気がする。
554名無しさん@4周年:04/05/10 12:27 ID:QgD2DpzM
郵便バイクは歩道走っても合法だぞ!!
555542:04/05/10 13:00 ID:nplifXCJ
>>545
確かに昔はひどかったです。
実はうちはあの悪名高き越谷市民なんですが、以前は誤配なんて当たり前だっ
た。姓はあってても地区の全然違う郵便物が送られることがかなりあったし、
未配達の郵便物が道に落ちててタイヤの痕がついてたこともあった(知ってる家
だったので拾って届けてあげた)。
最近は誤配はなくなったけど越谷郵便局の場合、仕事のいい加減さは相変わら
ず。パートの配達員が時間指定された郵パックを時間外に配達していいか受取
人以外の人間と交渉したり、配達が一ヶ月遅れたりと。今年に入ってからも新
聞沙汰起こしてるし。

郵便局は上から下まで人間総入れ替えしないとだめなんじゃない?
556名無しさん@4周年:04/05/10 13:09 ID:feeGODT8
越谷ってトヨタ方式のモデル局だっけ?
557名無しさん@4周年:04/05/10 13:22 ID:7/00j3Kc
トヨタ方式越谷はもうダメぽ。

郵政公社の「トヨタ方式」 遅配が当たり前   ―職員・地域からも見放され―
http://homepage1.nifty.com/densobin/dsbnow04/04now03.htm#0326rojo
越谷郵便局管内お客様アンケート調査 総回答数の内 苦情が60%!
http://homepage1.nifty.com/densobin/dsbnow04/04now02.htm#0213ksgy
558内務ゆうメイトの:04/05/10 13:29 ID:7/00j3Kc
個性的な人

火災保険目当てで自分の家に放火、ボヤで終わった為に現在ルンペンの人
(超くさい。バイト終わった後は電車でグルグル回ってるらしい)

仕分け中、小包を三回も破損してるのにクビになって無い人
559名無しさん@4周年:04/05/10 13:36 ID:BiWfQnqf
>>554
右歩道の逆走も、左追越も、ウインカーつけないで車線変更するのも
家屋から確認無しで飛び出してくるのも

あーきっと合法なのでつね。
560名無しさん@4周年:04/05/10 13:44 ID:rtIXfwOZ
郵便局の局員自体もアレだからな。
混み入った場所、一々バイクから降りて階段を上り下りして配らなければ
ならないような場所をバイトにさせようとかそんな魂胆をしたやつが多すぎ。

無理強いしてるから年賀状捨てたりする奴が出て来るんだよ。
561名無しさん@4周年:04/05/10 13:45 ID:Vkb3XYad
先週末に差し出した封書の中身だけが今日戻ってきた。
ミシン目付きイージーオープンの封筒が破損した可能性はある。

しかし、中身はハガキ版プリンタ用紙にTシャツのサンプル写真を刷った物が7枚、
パンチで穴開けしてナイロンループを通して鍵束状にしたもの。
誰がどう見てもカタログ写真の束のはず・・・。

これをご丁寧にループを切り離して「宛名の記載漏れ」事由で社印の住所に返送するとは。
因みにうちは東京。宛先は群馬県K市で、送り返してきたのもそこから。
封筒だけが宛先に到着。中身の一部書類は紛失。

全てにうちの住所氏名、電話番号までくっきりと印刷されてたから、いくらでも
確認のしようはあったと思うんだが。
562名無しさん@4周年:04/05/10 13:46 ID:6c9ppXBQ
昔の郵便局は荷物の扱いが目茶苦茶だったってお袋が言ってたな。
荷物は投げまくっていたから割れ物なんかよく壊れてたって。
563名無しさん@4周年:04/05/10 18:44 ID:a0uxYk97
>>550
私、ゆうメイトだけどつけてくれてるよ。
564名無しさん@4周年:04/05/10 18:56 ID:pl9EMa8O
借金苦、印紙など317万円分詐取=元郵便局員を書類送検−大阪

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000584-jij-soci
#元郵便課課長代理(41)を書類送検
565名無しさん@4周年:04/05/10 21:28 ID:4UbSjgmh
>>560
>混み入った場所、一々バイクから降りて階段を上り下りして配らなければ
>ならないような場所をバイトにさせようとかそんな魂胆をしたやつが多すぎ。

「バイトは楽なところだけ配達すればOK」と思ってるお前も痛いぞ。
566名無しさん@4周年:04/05/10 21:33 ID:Q4Mrfbz5
それにしても、世の中には色々なことでクレーム電話かける香具師がいるものだな…。
567名無しさん@4周年:04/05/10 21:36 ID:bCb9HM7p
どうせけしからん とか言っている香具師はジジイだろ?
あの世代は、自分ではなにもできなくって、権力がある香具師の
言う事をほいほい聞いていた、バカな戦争野郎だからね
制服とかにはすごく敏感なんだろうね。制服=真面目だと
思っているから。別にいいじゃねーか 制服じゃなくてもYO
要は郵便物をちゃんと配ればいいんだろ?別に私服の香具師が
配達放棄したとかじゃないんだろ?
568名無しさん@4周年:04/05/10 21:38 ID:1BGkS30W
制服着てたってダラシない奴はダラシないのよ
569名無しさん@4周年:04/05/10 21:58 ID:xHUfi3bj
>>567
クレーマーって戦中派は少ないぞ。
そもそも生きてる人数が少ないってのもあるが・・・
俺の経験では30代〜50代が多いかな?
あまり若い奴とか老人のクレーマーって知らんわ。
会社の不満や家庭の不満を発散してるってタイプが多いね。
570名無しさん@4周年:04/05/10 22:02 ID:DFrrDUfK
郵便局、配達遅いよ〜。
土日を挟んでいるとはいえ、定形外の配達に5日もかかってる。
母の日に間に合わなかったじゃないか!
571名無しさん@4周年:04/05/10 22:03 ID:gL8WQf5f
一般人が紛れ込むと問題がおきる職種に制服が採用されるんだがね。
警察官など=公権力の行使
鉄道員など=危険な装置取り扱い
郵便局員=信書や現金の取り扱い

572名無しさん@4周年:04/05/10 22:05 ID:NUhLW3lO
団塊親父が座っている小学生を怒鳴り散らして電車の席を強奪するのは見たが
ヨボヨボのじいさんが強奪することはないだろう
573名無しさん@4周年:04/05/10 22:10 ID:DNaun8cO
誤配達で「けしからん」なら判るが
バイトが私服で配ってて「けしからん」て言うのは頭おかしいんじゃないの?
574名無しさん@4周年:04/05/10 22:24 ID:iA2xNw9Q
>>573 はぁ・・・。制服が何故必要か。足りない頭で考えな。少し上にもある
575名無しさん@4周年:04/05/10 23:34 ID://xlWihp
制服くれって何度か言ったけどくれませんですた
576夜勤3ゆうメイト:04/05/11 08:01 ID:yqBEFa0X
うちも社保あるぜ、そういう輩は20日以上(1日4時間)勤務は必須。
にしても、うちの局の荷扱いとか普通の人が見ると二度とここには荷物
出さないだろうなと思う。先週の金曜日、手区分やったけど母の日の花が
あまりにも多くて、キレたゆうメイトが横倒し厳禁の荷物に思いっきり蹴りを
入れていたよ。足形がくっきり残ってた。
あれを配達する人は大変やろなぁ・・・
577夜勤3ゆうメイト:04/05/11 09:07 ID:yqBEFa0X
とりあえず、上げとくわ
578名無しさん@4周年:04/05/11 09:15 ID:sW4pABOZ
配達するバイトはチンコ赤く塗ってフルチンで配れ。
すぐに郵便局だって分かるぞ。
 
  |   |
 //〒\\
||   ||
( )    ( )
579名無しさん@4周年:04/05/11 09:20 ID:4ZPY9yrW
>>578
女子校の前とかに、よくいる奴だね。
580名無しさん@4周年:04/05/11 09:37 ID:gL4xQABq
バイトの責任にできるなんて
(・∀・)イイネ!!公務員は

普通はバイトを仕切る社員が責任取るわけだが
581名無しさん@4周年:04/05/11 10:01 ID:DxD2LE4b
支社に請求しても、「在庫なし」の返答のみ。
これで「ちゃんと支給している」と回答できるのか?
組織が腐っているとしか思えない。
582名無しさん@4周年:04/05/11 12:57 ID:VtwOfvZJ
とっくに腐って、悪臭をはなってます。
583名無しさん@4周年:04/05/11 13:14 ID:sKveeubY
>>16
ソレダ
584名無しさん@4周年:04/05/11 13:14 ID:bNot+UJ9
ゆうメイトってねずみ講みたいな名前だね
585名無しさん@4周年:04/05/11 13:18 ID:KlPu9Oz/
>>569
 戦中派の70前後の人間が、頻繁にいろんな街中を歩いたりして新奇なもの
に出あったり、新しいもの買ったりとかしなくて、今まで生きてきたルーチンどおり
に生きてるからクレーム元に出会うことが少ないんじゃないか
586名無しさん@4周年:04/05/11 13:20 ID:AXnlqMrC
そもそもバイトに責任なんかあるのか?
587名無しさん@4周年:04/05/11 13:22 ID:V5KsLDUl

ちゃんと準備せずに、アルバイトを始めた
郵政が悪いだろ。

責任は総裁が取るのか?
588名無しさん@4周年:04/05/11 13:47 ID:MDpyYIRZ
>16
ワラタ
589名無しさん@4周年:04/05/11 15:36 ID:sc9Bnksf
>>576
黒猫も同じでしたよ。
まあ俺が行ってた集配所は全国一ひどい(当時)土浦だったからかもしれんが、
DQN兄ちゃんが写真集はパクる、酒の瓶は投げて粉々、花ももちろんぐしゃぐしゃ。

そのあと郵便局のバイトもやったけど、ゆうパックは荷物少ない割に人手を
ものすごくかけてたから、みんなちんたらながらもはるかに丁寧だった。
郵政民営化でそれも変わったのかな?
590名無しさん@4周年:04/05/11 15:52 ID:mrnRfmyw
民営化なんかしてねーだろ、アホか
591名無しさん@4周年:04/05/11 16:58 ID:F8dMCZLV
>>588
えらい遅レスだな。

>>589
民営化は2007年4月の予定ですよ〜
郵政公社になら変わったが。
592名無しさん@4周年:04/05/11 20:09 ID:Fm5Xj2oP
なあ>>1の文章は矛盾だらけだぞ?
「職員の旧ユニフォームを再利用してる」といいながら、
「支社に注文したら届く」とか「ユニフォームを返さないのが原因」とか・・・

早い話が注文しても届かないから、職員のお古を貸し与えてたんだけど、
それも返さない香具師がいるからユニフォームが足りないってことだろ?

小学生レベルのウソついてんじゃねえよw
593名無しさん@4周年:04/05/11 22:20 ID:/7FesNTT
バイトなんかだめだめ
594名無しさん@4周年:04/05/11 23:52 ID:lfyBgiSR
そうか〒で服もらって中国人に売ればいいのか
595名無しさん@4周年:04/05/12 06:31 ID:nj2NK7jE
青森西郵便局だけど、ほとんど私服だよ。発注すらしてないんじゃないのかな。
596名無しさん@4周年
>>592
職員だろうと貸与です。
さて、返してないのは誰でしょうか