【日本経済の競争力】 世界23位…トップは米国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★

【ロンドン=黒井崇雄】スイス・ローザンヌに本部がある調査研究機関、国際経営開発
研究所(IMD)が4日発表した2004年版の世界競争力ランキングによると、日本経済の
競争力は、主要60か国・地域の中で23位となり、昨年の25位から2つ順位を上げた。

トップは昨年に続いて米国で、2位はシンガポール(昨年4位)、3位はカナダ(同6位)となった。

ランキングは、マクロ経済の指標や産業インフラの整備状況などを総合指数化して決めている。

日本は、景気の回復傾向が考慮され、道路網の充実度などを示す「インフラ」部門では
米国に次いで2位だったが、「政府部門の効率性」と「ビジネスの効率性」ではいずれも37位に
とどまった。IMDは、日本経済の課題として、年金制度の改革やさらなる技術革新の必要性など
を指摘している。

(読売新聞)[5月5日1時40分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040504-00000315-yom-bus_all

世界最大の債務国もアメリカですがぶひが。
2名無しさん@4周年:04/05/05 03:07 ID:D3Uavs6Y
2
3名無しさん@4周年:04/05/05 03:08 ID:u8T9cmFN
ニダ
4名無しさん@4周年:04/05/05 03:08 ID:OV5trV6p
5
5名無しさん@4周年:04/05/05 03:09 ID:4LkgHTqv
総合指数に意味があるのか?
6名無しさん@4周年:04/05/05 03:09 ID:cOrqyIHN
なんだかあんまり説得力の無い数字だな・・・
7名無しさん@4周年:04/05/05 03:10 ID:vTqVsPF0
http://www.asahi.com/business/update/0504/025.html
〈競争力ランキング〉

1 米国(1)
2 シンガポール(4)
3 カナダ(6)
4 オーストラリア(7)
5 アイスランド(8)
6 香港(10)
7 デンマーク(5)
8 フィンランド(3)
9 ルクセンブルク(2)
10 アイルランド(11)

(以下は主要国・地域のみ)
12 台湾(17)
16 マレーシア(21)
21 ドイツ(20)
22 英国(19)
23 日本(25)
24 中国(29)
(カッコ内は昨年の順位)
8名無しさん@4周年:04/05/05 03:14 ID:X1+vnA0f
本当に日本はアイスランドやアイルランド、フィンランドよりも下なのか?
9⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c :04/05/05 03:16 ID:KtudUmJa
アメリカの格付け会社もそうですが、
こーいう指標に何の意味があるのかサッパリわからないぶひ。
10名無しさん@4周年:04/05/05 03:17 ID:JhawtoAp
これは現実ではない。彼らの妄想なんだよそうであってほしいという
11名無しさん@4周年:04/05/05 03:17 ID:ENaphNy7
GDPが全て物語ってるから俺はどうでもいい。
勝手に物差し作って計ってりゃいいさ。w
12名無しさん@4周年:04/05/05 03:17 ID:QzYpSwYG
まあそういうわけで
ODA全部やめてくれ
そんな金あるなら俺らにくれ
年金にあててくれ
13名無しさん@4周年:04/05/05 03:18 ID:/gB7c3Qv
去年は技術革新が一位か二位で順位を引き上げてたのに
今年はもう技術革新がさらに必要と言われるとわ…
どういう評価基準なんだか(w
国際競争力なんて経済学的には何の意味もないブードゥーな概念だけど
企業家にとってはなんか励みになったり、危機感を抱かせたりするらしいね。

まあなんでもいいけど、じりじりと順位は上がり続けてるね。
14名無しさん@4周年:04/05/05 03:18 ID:tq+tVBdh
アングロサクソンに都合の良いって事がポイントでしょう?
香港やシンガポールなんて、それの丸出しっぽいが。
15名無しさん@4周年:04/05/05 03:18 ID:8Yw/kZ7p
2位はシンガポール、3位はカナダって言われてもナア。
16名無しさん@4周年:04/05/05 03:18 ID:CP9UiTNx
韓国の大手新聞社、日本人を精神病患者扱い

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/04/20040504000075.html
17名無しさん@4周年:04/05/05 03:20 ID:quJsZ9bb
韓国は?
18名無しさん@4周年:04/05/05 03:21 ID:JhawtoAp
毎度のことながらまったくあてにならん指標だな。
まぁ奴らの気持ちもわからなくはないがな。イエローモンキーごときが世界第2位の経済大国というのが受け入れられないのだろう。
19僕50億7番:04/05/05 03:22 ID:+FIgRiSD
僕としては、最下位はポンドのイギリスだと思うが。
で、そのイギリスの意見がどうしたと言うんだ?
ポンドはないだろう。イギリスは最下位決定。
ユーロにしたくても出来ない国が、山ほどあるのに。
世界中ユーロにすればいいんだが。
20北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/05/05 03:22 ID:Na30+5EK
3位か。www
まあ妥当だな。www
21名無しさん@4周年:04/05/05 03:23 ID:SkeWJcNL
カナダって、そんなにすごい国だっけ?
22名無しさん@4周年:04/05/05 03:23 ID:wuBvnpuA
>>17
主要国じゃない。
23名無しさん@4周年:04/05/05 03:23 ID:9XlxoRZ+
>>17
ネタとしてそこは気になるよな(藁
24名無しさん@4周年:04/05/05 03:23 ID:oyyMhkxr
政府が糞ってのは大変納得
25名無しさん@4周年:04/05/05 03:24 ID:uIRpoIPm
サービス残業には限度があるって事でしょ。
26名無しさん@4周年:04/05/05 03:24 ID:dLZpHZ+W
政府の効率性が足引っ張ってこの順位か
反論しようがないと思うが
27名無しさん@4周年:04/05/05 03:24 ID:gy+iLDsd
>>21
まっすぐ歩けない牛を生産したとされてますな。
28名無しさん@4周年:04/05/05 03:24 ID:8zxe9aXY
ビジネスの効率性?
なんじゃそりゃw
29名無しさん@4周年:04/05/05 03:25 ID:6xWWba/x
>>21
属国。
30名無しさん@4周年:04/05/05 03:25 ID:/gB7c3Qv
31名無しさん@4周年:04/05/05 03:26 ID:vt0rlHmT

これでODAと国連寄付は3本の指に入るってんだから、
ワラッちゃうね(ww
32名無しさん@4周年:04/05/05 03:27 ID:8zxe9aXY
>>13
上がり続けてると言うか
90年代初頭は1位だったんだが。
まあ、超巨大バブルが弾けてまだこの位置に居るのは結構凄いかも。
33名無しさん@4周年:04/05/05 03:28 ID:INhDADb5
>さらなる技術革新の必要性など
アメリカや主要なヨーロッパの国以上に技術はあると思うが。
中国や韓国、台湾は日本がなくなったら何も作れない。
34名無しさん@4周年:04/05/05 03:29 ID:wopulS4S
イギリスより下?
嘘だろ?

そもそも、経済規模が大きく違う国同士の比較に、
どれほどの意味があるのだろう?

たとえば日本よりマレーシアの方が競争力があった
からって、だから何?って感じなんだけど。
35名無しさん@4周年:04/05/05 03:30 ID:vt0rlHmT
新婚初夜にチンポみせつける石原のオヤジにゃ
賛成できないコトも多いけど、
中国へのODA不要だけは賛同だ。
36もっこす ◆ZM08EeniEM :04/05/05 03:30 ID:bO3k+B/P
>>17
自分で確認する。
http://www01.imd.ch/wcy/ranking/
37名無しさん@4周年:04/05/05 03:30 ID:Smv17GWO
滋賀県は世界五位くらいかな?
38名無しさん@4周年:04/05/05 03:30 ID:pQ0RgfxE
民族偏差値は韓国がトップ
39名無しさん@4周年:04/05/05 03:30 ID:YPUgiCR2
競争力が無くてGDPが第2位って凄いな
40名無しさん@4周年:04/05/05 03:31 ID:/gB7c3Qv
中国も2000年のレベルに戻しただけみたいね。
もっと急激に上昇してるかと思ってたけど。
41名無しさん@4周年:04/05/05 03:31 ID:jLcG60EO
競争力がある=この先成長して更に豊かになる

という意味でつか?
42名無しさん@4周年:04/05/05 03:31 ID:n84L/4gg
お前ら韓国のこと気にしすぎ
43名無しさん@4周年:04/05/05 03:32 ID:8zxe9aXY
>>21
燃料電池で有名なバラード社ぐらいしか知らないな。

まあまあ皆の衆落ちつけって。
これだけの財政赤字と金融システムの脆弱さとデフレを抱えてて
この位置なら悪くは無い。
これからは上がる一方






だとイイな。
44北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/05/05 03:32 ID:Na30+5EK
>>29

すくなくともどこかの国と違ってイラク戦争には反対しているがな。www
45名無しさん@4周年:04/05/05 03:32 ID:Iq+owMRY
>>7
香港と中国は1つの国家じゃないんだな
46名無しさん@4周年:04/05/05 03:35 ID:vt0rlHmT
>>45
ホントだ。
香港や台湾の独立をケシかけてんだな?
この研究所とやらは。
47名無しさん@4周年:04/05/05 03:35 ID:BEwXi3Vh
競争力など無いと思われていたほうが得だよ。
48名無しさん@4周年:04/05/05 03:37 ID:G4gVsdve
>>45
香港、台湾
どうせ、こいつら、場所も知らんのでしょう。
49名無しさん@4周年:04/05/05 03:37 ID:hQQtclMW
シンガポールが
はるか昔からずうっと、
こう言うアンケートだけは常に上位だけど
決してそれがGDPに結びつかない国だと言うことがよく分かった。

つまりこう言う調査自体が全く一番大事なGDPランキングと言う
結果に結びついてないことが分かった。
競争力、英語力、住み易さ・・・色んな怪しいランキングあるけど、
シンガポールと逆で常に最下位とかネガティブキャンペーンの対象にされるのが日本。
で、実際は世界2位の経済大国であり続けてきたと。
昔から全く同じ危惧を言い続けて。
50名無しさん@4周年:04/05/05 03:37 ID:/gB7c3Qv
INFRASTRUCTURE
Extent to which basic, technological, scientific and human resources meet the needs of business

1 USA

2 JAPAN

3 SWITZERLAND

4 SWEDEN

5 DENMARK

ttp://www01.imd.ch/documents/wcy/content/in.pdf

51名無しさん@4周年:04/05/05 03:38 ID:vt0rlHmT
>>49
まぁ、尻を叩かれるのは良いコトじゃないか(w
52名無しさん@4周年:04/05/05 03:38 ID:mDrLFLjR
>>49
シンガポール行ったことも無いくせにw
53名無しさん@4周年:04/05/05 03:38 ID:8zxe9aXY
>>7
何気に上位には小国が多いな。
だけど80年代のアメリカのふがいなさを知ってる俺としては不思議な気分だ。
あの駄目駄目アメリカがここまで立ち直るとはな。
ある意味、日本が目を覚まさせたと言うか、必死にさせたと言うか
怒らせちまったと言うかw

>>47
それは言えてるかも。
80年代やり過ぎてアメリカの逆鱗に触れちまった観があるもんな。
その後のアメリカの国是が日本叩き、日本弱体化になったのもやり過ぎが原因。
目立たないようにこっそりと隠れてやるのが好ましいかと。
中国の影に隠れてw

54名無しさん@4周年:04/05/05 03:39 ID:OvbU6Lvy
IMDの中のヒトが鉛筆舐めて5分間で作ったような格付け
55名無しさん@4周年:04/05/05 03:40 ID:XUQI/PZ5
∩<"`∀´">∩ < ニダー♪
56名無しさん@4周年:04/05/05 03:40 ID:GA0Nqv6y
IMDの中の人がマン舐めつつ5分間で作ったような格付け
57名無しさん@4周年:04/05/05 03:41 ID:vt0rlHmT
>>54
確かに、まず、作成者の主観があって、
そのために理屈をあとづけしたようなナニだわな・・・・
58名無しさん@4周年:04/05/05 03:41 ID:FGnVl0P9
要するに、どれだけアメリカの気に入った運営をしてるかのランキングだよこれは。
特に意味はない。
59名無しさん@4周年:04/05/05 03:42 ID:7Zq6dcZr
>>34
>だから何?って感じなんだけど。

国としての格付けは、世界市場における日本の国債や日本企業の株価などに影響する。
イギリスが上なのは、イギリスは旧宗主国として自国の安定した市場・生産地・労働力を
確保しているけど、日本は貿易国でありながらそういったものもなく、国内の圧力団体の
せいで自由貿易協定すらまともに結べない国であるため、円安円高とかちょっとした問題でも
その影響がモロに経済に出るといったリスクがあり、おまけに「非効率的な政府部門」などの
問題もあるのでイギリスの下なのかもね。
60名無しさん@4周年:04/05/05 03:43 ID:/gB7c3Qv
BUSINESS EFFICIENCY
Extent to which enterprises are performing in an innovative, profitable and responsible manner

1 USA

2 HONG KONG

3 ZHEJIANG

4 AUSTRALIA

5 ICELAND


29 KOREA

37 JAPAN

ttp://www01.imd.ch/documents/wcy/content/be.pdf
61名無しさん@4周年:04/05/05 03:43 ID:xt1qKTRh
しかしルクセンブルグが去年二位だったっていうのは、たとえ何か
正確な算定方法に基づいているんだったとしても
「このランキングは信用ならない」って思ってくださって結構と
公言しているような物なんじゃないのか?
62名無しさん@4周年:04/05/05 03:44 ID:Fk7uowPN
ツッコミどころが大杉て迷うけど
とりあえず3位がカナダなのはアメリカがカナダに牛肉を買ってほしいから、ってことでいいのかな?
63名無しさん@4周年:04/05/05 03:44 ID:8zxe9aXY
仕方ないって。
順位が2ランクしか上がらなかったのが以外だけど。
前回は30何位から25位にジャンプアップしたのに。
デフレと金融機関の機能不全に苦しんで長期不況のまっただ中の国としては上等。
エゲレスより低いのは納得逝かんが。
64名無しさん@4周年:04/05/05 03:48 ID:/gB7c3Qv
GOVERNMENT EFFICIENCY
Extent to which government policies are conducive to competitiveness

1 SINGAPORE

2 AUSTRALIA

3 HONG KONG


10 USA

29 UNITED KINGDOM

36 KOREA

37 JAPAN

ttp://www01.imd.ch/documents/wcy/content/ge.pdf

65名無しさん@4周年:04/05/05 03:51 ID:/gB7c3Qv
ECONOMIC PERFORMANCE
Macro-economic evaluation of the domestic economy

1 USA

2 CHINA MAINLAND

3 LUXEMBOURG

4 GERMANY

5 SINGAPORE


17 JAPAN


49 KOREA

ttp://www01.imd.ch/documents/wcy/content/ep.pdf
66名無しさん@4周年:04/05/05 03:52 ID:SkeWJcNL
この順位で、国連搬出金の額を決めよう。
67名無しさん@4周年:04/05/05 03:53 ID:GA0Nqv6y
浙江(Zhejiyang)って何で別枠
68名無しさん@4周年:04/05/05 03:54 ID:vt0rlHmT
>>66
そんな条件が通ったら、たちまち日本が一位よ(ww
69名無しさん@4周年:04/05/05 03:55 ID:ibw1c+q1
競争力っていう概念が実にあいまいだよな。
70名無しさん@4周年:04/05/05 03:55 ID:42Huz1Nv
政治家がマシだったら、もっと上の順位の筈なんでしょうか?
71名無しさん@4周年:04/05/05 04:00 ID:RCJ7ZpbZ
各国経済界の大物に徒競走させたら…っていう調査?
72名無しさん@4周年:04/05/05 04:04 ID:8zxe9aXY
>>70
政治家と官僚と日銀と経営者な。
73名無しさん@4周年:04/05/05 04:09 ID:cR3tdLN+
結局のところ、男も国も経済力がものを言う。
どういうランキングなんだ?
74名無しさん@4周年:04/05/05 04:10 ID:DcQOM1o0
どうせなら一切ランキングにのらない不気味な日本の方が良かった
75名無しさん@4周年:04/05/05 04:30 ID:G/+EyzDd
>地域の中で23位となり、昨年の25位から2つ順位を上げた。
..........
何で、23位の日本が国連分担金を19%も払っているのか?
何で、23位の日本がODAと称し他の国に援助をしなければ成
らないのか?
76名無しさん@4周年:04/05/05 04:32 ID:lfMx48NH
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 日本が中国のひとつ上とはいい釣だクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
77名無しさん@4周年:04/05/05 04:34 ID:niA31Rxw
金があるのに競争力低いというのは
無能者しかいなくて、金ずるとしか思われてないってことかいな……。
78名無しさん@4周年:04/05/05 04:50 ID:7MLpN/5s
      ./"´     ´"γ.
      / ,ノ       ./ ヽ
     /ノノ ノノノノノノ人ヾ .!
     彡ノノ .,,,,,   ,,,,, .( 川
      r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ
      ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   | 筑紫です。
       ヾ ヽ/___U__ |Y//   <ジャパン・ナッシング。
        ヽ、ヽ´--ノ`iノ|    \_________
       _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|
     __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_
.,,,-ー''"  /  !. \::::::::/ /  i'ー、,,,,_
     ./  iヽ   .><  ./i   i   "''
     i   i ヽ/|;;;jヽ/ i   i
79名無しさん@4周年:04/05/05 04:56 ID:Q/+oOUTx
結構上にいるんだね。40位くらいでも違和感ないのに。
80名無しさん@4周年:04/05/05 05:04 ID:vTqVsPF0
刑務所と拘置所、外国人5671人収容…中国1905人、韓国・朝鮮1647人
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040505i401.htm
2003年末現在で全国の刑務所と拘置所に収容されていた受刑者らのうち、
外国人は前年比579人増の5671人にのぼり、過去最多を更新したことが
4日、法務省の集計(速報値)でわかった。前年比で増加したのは13年連続。
収容者総数(7万3734人)に占める割合は7・7%で、前年の7・3%
より0・4ポイント上昇した。外国人犯罪の増加傾向を改めて裏づけた形になった。

国籍別では、中国が最も多く、1905人(34%)、次いで韓国・朝鮮の
1647人(29%)、イランの511人(9%)、ブラジルの392人(7%)
の順。韓国・朝鮮の半分以上は在日の特別永住者が占めており、新規に来日した
外国人に限ると、中国人の割合は4割を超えるとみられる。
81名無しさん@4周年:04/05/05 05:21 ID:HkiHaVJA
変に目立つよりこれで良いと思う。

常に危機感を持ちつつ、ダメなところを改善できる。
頂点を極めるのは良いけど、内省する機会や目標が失われる方が痛い。

世界はめまぐるしく変化してる。10年前にインターネットのこれほどの進化が
予想できた人間は少なかろう。10年も前ならせいぜいPC9801(9821)あたりが
出始めたころだし、そのころにあったのはパソコン通信ぐらいで現在のように
手軽にニュースを知ることすらできなかった。

またあと10年もすればどうなってるか全く予想はできないな。
82名無しさん@4周年:04/05/05 05:28 ID:DhZEvwWc
経済力が無くなったら日本には何も残らないのにね
それだけが日本の誇り、それだけ
83名無しさん@4周年:04/05/05 05:42 ID:7nWCRSnU
アメリカは欧州を中心に世界のクズどもの寄せ集め、いわばフランケンシュタインのような国。
しっかりとした伝統と国体を持つ国としては、実質日本が世界一。
毛唐どもは、それが気に食わなくてしょうがない。
84名無しさん@4周年:04/05/05 05:45 ID:ti05CTGb
豊かさ至上主義で進んできた戦後はこんなものをもたらしたのかな…。
85名無しさん@4周年:04/05/05 05:52 ID:GBcNhPcL
心配せんでもいいって。
なんだかんだいっても、日本人はは真面目。
お前らだって、かなり真面目なんだよ。
86名無しさん@4周年:04/05/05 05:58 ID:e+KXJYeJ
>>85
真面目なことなんて誰も望んでもませんぜ、旦那。
87名無しさん@4周年:04/05/05 06:00 ID:zdUX5dEm
くそ政治家どもに金すわれているだけだからな日本は
88名無しさん@4周年:04/05/05 06:37 ID:7MLpN/5s
それなら自分が政治家になって吸い上げればいい
89ヘタレチキン ◆4L2wjrqHwc :04/05/05 09:42 ID:VrH/4jSh
いっそのこと競争力ないから
「ODA」「国連分担金」は、払いません
GDPに見合った競争力ついてから援助は、する
90名無しさん@4周年:04/05/05 10:13 ID:/gB7c3Qv
まあこんなもんでしょ。
それにここ三年ばかりずっと上昇し続けてるし。
これで日銀が正気を取り戻してまともにデフレ対策に動けば
すぐに十位以内になるよ。
91名無しさん@4周年:04/05/05 10:29 ID:xwcBNNd9
中国が
「中国」「香港」「台湾」「浙江」に分かれているなら

日本は
せめて「関西」を切り離してほしい。一緒くたにされたくない。
92名無しさん@4周年:04/05/05 11:03 ID:YaAcX9UR
現実を受け入れろよ。それだけ日本は商売がしにくいってことだよ。
93名無しさん@4周年:04/05/05 11:17 ID:8zxe9aXY
>>90
そりゃ福井を替えなきゃ駄目。
参院選終わったら利上げやるんじゃねえの?
ハイパーインフレが心配だっつってw
それかこのまま景気回復したら構造問題が残ったまんまになっちまうとか言い出すぞ。
なんせ日本の失業率は8%ぐらいが望ましいとか言ったとか言わなかったとか。

>>92
なんじゃそりゃw
今より規制の強かった80年代末から90年代初めはずっと1位だったのにw
94名無しさん@4周年:04/05/05 11:20 ID:8zxe9aXY
>>86
マジメなのが一番重要。
最近、そのマジメさや勤勉さを馬鹿にしだしてから余計に駄目になった。
マスゴミや似非知識人の言う事を信じちゃ駄目。
諸外国は腹の底で笑ってるよ。
なぜ自らの美徳であり長所を捨て去ろうとするのかって。
95名無しさん@4周年:04/05/05 11:21 ID:ueoIdcGn
日本が23位とか舐めてんの?
がんばっちゃうよ?日本
日本ががんばると大変なことになるよ?
96名無しさん@4周年:04/05/05 11:21 ID:7ythQkzj
アイゴー
97名無しさん@4周年:04/05/05 11:22 ID:a/hN0fWH
まぁ、確かに日本の政府は糞だから致し方ない。
98名無しさん@4周年:04/05/05 11:25 ID:T8ogYbAR
>>95
頑張っても、不効率な政府部門というブラックホールが
全部吸収だよ。
 財政赤字と年金債務どうにかせんと
99名無しさん@4周年:04/05/05 11:30 ID:Y9fw1+3J
 
国際競争力ってあれだろ?

国際的な馬鹿を駆逐するための能力差だろ?

確かに低いな、もっと強化せんと。
100名無しさん@4周年:04/05/05 11:30 ID:WwBVa8uW
まあ確かに日本の会社は効率悪いと思うけどなぁ
なんかいちいち上から許可もらわないといけないじゃん?
でもまあその方が上手くいくのかもしれないけどさー。
101名無しさん@4周年:04/05/05 11:30 ID:YaAcX9UR
不効率って言う奴、ときどきいるけど非効率だよな。
102名無しさん@4周年:04/05/05 11:30 ID:SWSKHZp2
日本って物つくる技術は世界一なのに。自動車・船・航空部品・電子機器・・と
今アメリカに遅れをとっている情報工学や宇宙開発の分野でもいずれ日本が世界一
になると思うがな。アイスランドやデンマークにはそんな技術はないだろうけどな
さすが白人が勝手に作ったランキング集のひとつだ
日本の国家格付けや大学ランキングで東大等がトップ10にもはいらないのと
同じだな
103名無しさん@4周年:04/05/05 11:32 ID:8zxe9aXY
>>98
それも間違い。
吸い取ってるのは資産デフレ。
そのデフレギャップを埋める為に政府は公共投資をばらまかなきゃならなかった。
ちょうど国と地方の借金を併せた額と資産デフレで失われた国民の資産とトントンじゃ無かったかな?
どっちにしろ財政赤字も年金債務もインフレにしなきゃどうにもならんよ。
後は預金封鎖か徳政令か。
中国なんかだと平気で徳政令出しそうだが。


104名無しさん@4周年:04/05/05 11:36 ID:UQOUESGU
日本は「中間加工貿易」で成り立っている国だったっけ?

小学校の社会で、日本は原料を輸入してそれを加工して輸出して
成り立っている国だって習った記憶があるなぁ。
まぁ、習ったのが昭和40年代後半なんだが・・・。
105名無しさん@4周年:04/05/05 11:37 ID:elwuiqns
>>94
んなもん最近じゃないよ、80年代初頭のマスコミのほうがもっと
まじめな人間を馬鹿にしていた。
今はかなりましになったんだよ、これでも・・・
106名無しさん@4周年:04/05/05 11:37 ID:+i9aUuuh
妥当だろ

さらに欧米基準でまともに残業代とか払っていたらさらに順位下がるぞ
107名無しさん@4周年:04/05/05 11:42 ID:elwuiqns
企業側が残業代払わない=やる気でない=かね使いたくない

の駄目企業論理スパイラルでここまで駄目になったような気がする。
108名無しさん@4周年:04/05/05 11:45 ID:T8ogYbAR
>>102
1行目嘘
自動車・船・航空部品・電子機器・・・・・超一流のレベルになると必ずしも世界一と言えないと思うよ。
デンマークを馬鹿にしているけど、日本の自動車メーカーの振動屋や音響研究者が使っている
振動・音響センサーはデンマーク製でないと相手にされない。

パンピーが使うレベルだけで判断しては見誤るよ。もっと謙虚に世界のことを調べた方がいい。
109名無しさん@4周年:04/05/05 11:45 ID:CtpbZPwd
>>1
>「政府部門の効率性」と「ビジネスの効率性」ではいずれも37位に

要するに政府の政策が悪いってことだろ。
産業構造的に不必要な中間搾取も多いから無用なコストが掛かり競争力が弱い・・と
まず「食べさせるための公共事業」は早く止めなければダメだろう。
110名無しさん@4周年:04/05/05 11:47 ID:eb7mxRMl
腐れ年金システムがこの国のがんであることが国際的に証明されたわけだ。
これで年金官僚は売国奴ということが確定した。徹底的に処罰・駆除希望。
111 :04/05/05 11:48 ID:CFaT5Bdn
そんな国が国連分担割合第二位の20%弱も払うことはないな。

シナより減らせ!
112名無しさん@4周年:04/05/05 11:50 ID:oRSBHWpW
なんだビジネスの効率性って。
なんか金儲けのためのランク付け臭いな。
113名無しさん@4周年:04/05/05 11:52 ID:DfawHeJ+
妥当な数字だと思うね。
まだ縮小してるし。
114名無しさん@4周年:04/05/05 11:57 ID:m7SNPtXZ
これ以上日本の経済力が強くなる可能性も皆無だしね。
115名無しさん@4周年:04/05/05 11:58 ID:iirMFp76
1$150円になればあっという間に日本は競争力世界一。
116名無しさん@4周年:04/05/05 11:58 ID:Y9fw1+3J
このスレ対極の反応ばかりで中間がないのがいい感じだね。
117名無しさん@4周年:04/05/05 12:00 ID:8zxe9aXY
>>102
90年代初めは1位だったよ。
今でも科学技術力は米に次ぐ2位なんじゃ無いのかな?

>>105
いや、もちろん知ってるけどね。
経済力があるのは悪い事のように言ってたしね、奴ら。
全部欧米の物まねだとか働き過ぎだとか
良くもまああれだけ自国を悪し様に言えるもんだなと。
軽薄短小がカッコイイとか
DINKS(共働き子供無し)がお洒落とか
3K職業はカッコ悪いとか散々ろくでも無い事を煽ってたからな。
バブルを散々煽ってたしな。
最近は多少はマシになったのかなと。
今ではそんな事を言う俺も当時は真に受けてたからな。
若かったんだなと。
118名無しさん@4周年:04/05/05 12:02 ID:JOqUX0Ru
しかしIMDもよく毎年毎年国際競争力などという無内容の概念で
馬鹿者どもをペテンにかけ続けることができるものだな。
119名無しさん@4周年:04/05/05 12:02 ID:8zxe9aXY
デフレが止まって
金融機関が正常に機能し出せば後は上昇一途。















だと良いな。
120名無しさん@4周年:04/05/05 12:07 ID:ueoIdcGn
俺が景気の牽引役になってやるから、仕事くれ
121名無しさん@4周年:04/05/05 12:10 ID:elwuiqns
日本全体が三菱自工化しているんだろうな・・・
ボトムアップが許されない。
122名無しさん@4周年:04/05/05 12:15 ID:1vv+HLQp
米国の経済は、日本が握ってるのに23位ですか。。。w
123名無しさん@4周年:04/05/05 12:18 ID:VOIWI0Bw
>>120
足引っ張るな。
124名無しさん@4周年:04/05/05 12:21 ID:SWSKHZp2
>>108
一行目は嘘でもなんでもないがなその分野では
一流の企業が日本にそろってるは事実だしなあ
125名無しさん@4周年:04/05/05 12:21 ID:k4YyNctR
>>122
中国が日本に変わって握ると予想してるんだよ、きっと。
126名無しさん@4周年:04/05/05 12:23 ID:lJ5RTq+8
何で、23位なん?
こういうランキングってよくわからんのだが。
127名無しさん@4周年:04/05/05 12:23 ID:VGuQQHL8
このランキングで国連分担金を決めてもらおう
128名無しさん@4周年:04/05/05 12:25 ID:S4x6ReHj
やっぱ日本はたいしたことねーな。
129名無しさん@4周年:04/05/05 12:26 ID:8zxe9aXY
だから落ちつけって。
人類史上最大のバブルが崩壊したんだからこんなもん。
資産デフレで金融機関の信用創造機能も停止、企業のバランスシートも年々悪化
それでもこの位置に居るのは結構凄い事だよ。
アメリカだって30年代大恐慌から本格的に立ち直ったと言われるのは
戦後10年くらい経ってからだろ?
対GDP比で言うなら2倍以上の額が吹き飛んだんだからな。
10数年低迷して当たり前。
その間、アメリカは徹底して日本叩きやってるんだからな。
ちっとは誇りに思えって。
130名無しさん@4周年:04/05/05 12:28 ID:ktVTVGOZ
この数字はまゆつば。
自分に都合のいい統計を加え、マズイものを除くと、
あら不思議、一位に躍り出ました。
131名無しさん@4周年:04/05/05 12:29 ID:hHgOkZk4
まぁ、実際、このランキングは適当らしいじゃん。
昨日のTBSラジオのアクセスでいってたよww
132名無しさん@4周年:04/05/05 12:31 ID:BtLRx0Qv
アメ公は何売ってんだ?武器でも売ってんのか?
133名無しさん@4周年:04/05/05 12:31 ID:8zxe9aXY
>>130
さすがにそれは無いと思うぞ。
輸出企業の競争力はそれぐらいあると思うが
先にも言ったように金融機関や内需関連の企業が・・・。
地方経済も・・・。
90年初めの1位の時もどうなんだろうと思ったし。
バブルが弾けた直後だったしね。
あの頃もマユツバ臭かった。

134名無しさん@4周年:04/05/05 12:34 ID:Q7of3p6n
ルクセンブルク(w
135名無しさん@4周年:04/05/05 12:34 ID:ktVTVGOZ
日本の順位がガタッと落ちたときがあったでしょ?
統計の内容を入れ替えたからだって。
136名無しさん@4周年:04/05/05 12:38 ID:QIJBgXlL
競争力が長い間日本より上なのに、カナダが日本より優れているとは思わないな。
競争力があるのに日本より下の国々は、「国民がアホ」か「「国民が怠け者」って事か?
137名無しさん@4周年:04/05/05 12:38 ID:S4x6ReHj
日本の経済力がしょぼいからっていちゃもんつけんなよ。
日本の実力なんてもともとこの程度だろ。
実際、上位にランクインされてる国と比べたら日本は国民の生活レベルも識字率も断然低いし。
138名無しさん@4周年:04/05/05 12:39 ID:8zxe9aXY
>>135
国内の惨状を見れば仕方ないと思うぞ。
統計の内容うんぬんよりさ。
それが徐々に改善されつつあるから今後に期待。










してもイイ?
139名無しさん@4周年:04/05/05 12:41 ID:C/gAIwbK
競争力でシンガポールが二位、カナダが三位って、一体何の競争力だよ。(w
なぞなぞですか?
140名無しさん@4周年:04/05/05 12:42 ID:qLZKilRe
>>137
識字率も断然低いし

おめえ、馬っ鹿っだなー。
141名無しさん@4周年:04/05/05 12:42 ID:/fJoNmQh
「国際競争力というと、日本人は輸出競争力や経済規模といったこと
を連想しますが、実はIMDが定義している国際競争力はそうではあ
りません。その国で規制があったり、事業を行う上で良い人材が集ま
らなかったり、色んな障害があります。そういう障害なく自由に競争
できる環境をその国がどれだけ提供できるか、そのランキングだと考
えていただくとわかりやすいのではないかと思います。」
(電通総研・袖川芳之さん)

http://www.nhk.or.jp/business21/bangumi/0206/6_22/2.html
142名無しさん@4周年:04/05/05 12:43 ID:BtLRx0Qv
>>137
 識字率は100%近いだろ。アフォ過ぎる事を混ぜると、言いたい事があっても
池沼と思われて無視されるだけだぞ。
143名無しさん@4周年:04/05/05 12:43 ID:ktVTVGOZ
昔はいわゆる国力の統計が多かったけど、
現在は外国資本が活動しやすいランキングだよ。
視点が変わったんだ。
144名無しさん@4周年:04/05/05 12:44 ID:QIJBgXlL
>>141
つまり、良い国に住んでるのに、住んでる人が馬鹿ばっかりって事か。
145名無しさん@4周年:04/05/05 12:45 ID:8zxe9aXY
>>141
それだと90年初めに1位だった事の説明にはならんような。

146名無しさん@4周年:04/05/05 12:45 ID:HXYxrgN9
韓国が!

〜中略〜

謝罪汁!賠償汁!
147名無しさん@4周年:04/05/05 12:47 ID:/fJoNmQh
>>145
>日本が1位だったころのアンケートでは、活発な国内投資や、銀行
>の規模、従業員への教育などで、高く評価されていました。
>当時は、それぞれの国の経済の力強さに評価の基準がおかれていま
>した。
>ところが、その後3回にわたって調査項目の入れ替えがあり、経済の
>グローバル化にどれだけ対応しているかを重視するようになっていっ
>たのです。
148名無しさん@4周年:04/05/05 12:47 ID:92qq0XVh
>>137
日本の生活レベルはトップクラスじゃねーのか??
149名無しさん@4周年:04/05/05 12:48 ID:S4x6ReHj
日本はバブルの頃に経済大国なんて言われてたから今でも調子に乗ってる。
もともと全然たいしたことなかったのに。
150名無しさん@4周年:04/05/05 12:48 ID:HXYxrgN9
>>140

>>137は、日本人はハングル文字が読めないヤツばっかりだから
識字率が低いって言ってるんだよ( ´π`)
151名無しさん@4周年:04/05/05 12:50 ID:QIJBgXlL
>>147
グローバル化=アメリカ化
アメリカと違うところが多いと、順位が低くなるわけか。
アメリカにどれだけ近い構造であるかの順位と思えば納得いくな。
152名無しさん@4周年:04/05/05 12:50 ID:8zxe9aXY
>>144
むしろ逆。
国民は良いがトップとか国の仕組みが駄目。
おべんちゃらかも知れんがゴーンたんはそう言ってるしな。
この国に無いのは経営だけだと。
労働者の質は世界一だとも。
まあ社交辞令だろうけど。

>>147
サンクス。
当時の基準を当てはめても今の日本なら駄目ぽだな。
国内投資は戻りつつあるが、銀行は機能不全を起してるし
最近の日本企業は社員育成まで放棄しつつあるもんな。


153名無しさん@4周年:04/05/05 12:50 ID:niA31Rxw
>>142
これの基準がようわからんが、やはり英語ネイティブじゃないと
幾ら識字率高くても国際競争率低くなりそうな気もするが。
154名無しさん@4周年:04/05/05 12:51 ID:92qq0XVh
>>137
>>149
ID:S4x6ReHj
155名無しさん@4周年:04/05/05 12:51 ID:S4x6ReHj
>>148
お前マジであほだな。
日本人の暮らしなんてアメリカ人からみたらホームレスレベル。
東欧の貧しい国より劣っている。
156名無しさん@4周年:04/05/05 12:53 ID:mDbMzyLY
「文化は閉鎖的か」「外国人を雇う上で障害はあるか」などの項目で
は最下位。

企業、経済界の閉鎖性なんかも含むんだよ。藻まいらが毎日やってる、
イジメとか足の引っ張り合いとか派閥争いとかが効いてるんだよな。
157名無しさん@4周年:04/05/05 12:54 ID:8zxe9aXY
>>149
今は逆バブル状態。
下げ止まったと言われるがまだ全国平均6%の下落。
土地担保制ではこれは辛い。
マトモなマクロ環境になれば後は上昇一途。









だとイイな。
158名無しさん@4周年:04/05/05 12:54 ID:eMKVMOFS
日本の技術力はエレクトロニクス関係は何の問題もないが
医薬品ではかなり遅れてる。関連企業も世界的な巨大企業からは
大差をつけられてるからな。このあたりもランキングに影響はしてるな。
159名無しさん@4周年:04/05/05 12:54 ID:92qq0XVh
128 :名無しさん@4周年 :04/05/05 12:25 ID:S4x6ReHj
やっぱ日本はたいしたことねーな。

137 :名無しさん@4周年 :04/05/05 12:38 ID:S4x6ReHj
日本の経済力がしょぼいからっていちゃもんつけんなよ。
日本の実力なんてもともとこの程度だろ。
実際、上位にランクインされてる国と比べたら日本は国民の生活レベルも識字率も断然低いし。

149 :名無しさん@4周年 :04/05/05 12:48 ID:S4x6ReHj
日本はバブルの頃に経済大国なんて言われてたから今でも調子に乗ってる。
もともと全然たいしたことなかったのに。

155 :名無しさん@4周年 :04/05/05 12:51 ID:S4x6ReHj
>>148
お前マジであほだな。
日本人の暮らしなんてアメリカ人からみたらホームレスレベル。
東欧の貧しい国より劣っている。
160名無しさん@4周年:04/05/05 12:58 ID:WL07GGRl
だけど技術力は世界一位とか21世紀には超経済大国とか評論家が
得意げに言い放っていたけど数年で見事に転落したね。
そんな人でもいません先生とかいわれているのかな
161名無しさん@4周年:04/05/05 12:58 ID:GPzHlYfv
てか、緊縮財政ひいて、債務が軽減すれば、
日本に金が集まって、円高になって、
ここでいう経済力が付くかもね
162名無しさん@4周年:04/05/05 12:58 ID:8zxe9aXY
>>155
祖国は35位だぞw
163名無しさん@4周年:04/05/05 13:01 ID:qLZKilRe
>>159

>>150 が言った通り、ID:S4x6ReHjは嫉妬深く、精神がねじけ、いじけ、無能の
くせに傲慢で、いつもニンニク臭い息を吐いている朝鮮人に相違ない。
まともな論議には無縁の劣等賊ゆえ、スルーが一番。
164名無しさん@4周年:04/05/05 13:02 ID:mszLiwaW
日本は三流国家だね。
165名無しさん@4周年:04/05/05 13:03 ID:4K/ImKIW
皆さん、自分の力量を良く理解してらっしゃる・・・

166名無しさん@4周年:04/05/05 13:03 ID:S4x6ReHj
日本のエレクトロニクスで優れているのなんてホンダのアシモだけだろ。
あのなんの使い道も発展性もないしょぼロボだけ。
他のものだったらアメリカ台湾韓国の方がよっぽど安くていいものを作るよ。
特に最新技術ならアメリカの足元にも及ばないじゃんよ。
167名無しさん@4周年:04/05/05 13:04 ID:DxTbnqXo

>「政府部門の効率性」と「ビジネスの効率性」ではいずれも37位にとどまった

要するに、日本は労働時間が長い割に利益効率が悪い。
そして、税金を無駄遣いしすぎるということだな。
168名無しさん@4周年:04/05/05 13:04 ID:RmBPN8iI
競争力がなくてもGDPが世界2位ってのは、ほかの国がサボってるおかげなんですか?
169名無しさん@4周年:04/05/05 13:04 ID:8zxe9aXY
>>161
うーん、むしろ逆のような。
デフレを止めて税収増やす方が現実的で建設的なような。
第一、小泉緊縮で年9兆円近い税収減になってたような。
公務員の数と給料の削減なら良いんだが。
人数と給料を3分の2にすれば10兆円を超える節約が出来る。
円高はマイナス。
資産デフレが諸悪の根源。
170名無しさん@4周年:04/05/05 13:07 ID:niA31Rxw
>>168
むしろ金と技術はあるのに競争力低いというのは
上に人材不足と言われているだけのような……。
171名無しさん@4周年:04/05/05 13:08 ID:8zxe9aXY
>>167
設備の稼動効率あげる為に24時間操業やるかw?
172名無しさん@4周年:04/05/05 13:08 ID:082PKFxo
ハイパーインフレで世界一に成ろう。
173名無しさん@4周年:04/05/05 13:09 ID:qP0Wqjr1
競争率って日本では人件費の高さが足を引っ張っているじゃない?
しかし、アメリカみたいに低所得者を国策で作るようになったら終わりだろ?
174名無しさん@4周年:04/05/05 13:09 ID:uwTtMfWU
競争力というより、
移民先人気ランキングっぽい
175名無しさん@4周年:04/05/05 13:09 ID:gMHbvmmK
シンガポールがつぶれたところで世界にさほど影響はないけどな。
176名無しさん@4周年:04/05/05 13:10 ID:+i9aUuuh
>>155
アメリカのどのクラスの暮らしと日本のどのクラスの暮らしを比べているのか
はっきりしろ

しかし、日本の工業製品の競争力も、確かに高品質だけどコストがあれだけで
押さえられているからこそ
でも、その見えないコスト負担を社会全体で払っている
(サビ残、カンバン方式の社会コスト負担等)
これを本当に価格に転嫁したら競争力が本当にあるのかどうか
177名無しさん@4周年:04/05/05 13:10 ID:/2s1+Rej
中国へのODAより早くウチの村の汲取り便所を水洗便所してくれよ。
178名無しさん@4周年:04/05/05 13:11 ID:DO1oT/YH
2位と3位がなぜか気になるが・・・
フィンランドはどうした?

日本が弱いのって全部政府と銀行の責任な気がする
179名無しさん@4周年:04/05/05 13:11 ID:WL07GGRl
>>173
それはあるかもね。
人件費が高い分研究費に投資できないってことかな。
いずれ景気が回復すれば上がる順位だし、目先の順位や現状で一喜一憂するのは
バブル期知っているだけにあほくさい
180名無しさん@4周年:04/05/05 13:12 ID:qP0Wqjr1
>>174
移民は安価な労働力確保の手段だからな。

製造業が駄目なら
サービス、金融業の競争力を伸ばして欲しい。
181名無しさん@4周年:04/05/05 13:12 ID:usle9vDi
アメリカは双子の赤字で死にそうだし、
中国もバブルじゃねえかとかごちゃごちゃ言われてるし、
まぁ日本も停滞してるが、ドイツも停滞。
シンガポールは別になんか産業あるわけじゃねえし、
カナダ製のものなんて我が家にゃ何一つない。
182名無しさん@4周年:04/05/05 13:12 ID:dhbpFciQ
どうでも(・∀・)イイ!
183名無しさん@4周年:04/05/05 13:12 ID:z9UJf9eE
>>144
いやいや民間は頑張ってるのに、公務員や議員どもがすべてをチャラにしてるって事
え?民間もサービス残業ヒドイよな〜
大手都市銀行の行員でさえ月50時間越える分には残業代出ないらしいしね
184名無しさん@4周年:04/05/05 13:13 ID:pWpXRb19
>>177
そんな事したらDQNの職業が減るので認めません
185名無しさん@4周年:04/05/05 13:13 ID:QIJBgXlL
>>170
ブッシュを見てると、1位のアメリカも上に立つ人の人材が豊富とも思えんな。
粉飾決済するし、地方都市ではタレントがトップだったり、同姓の結婚認めて
混乱したり、外交に州法で口出ししたりしてるし。
やっぱり、「アメリカ最高」って言うのが前提の順位だよ。
186名無しさん@4周年:04/05/05 13:13 ID:epTnKa78
そもそも評価基準がどうなってんだよ
借金額だけ見られたら日本はかなり下だろ
187名無しさん@4周年:04/05/05 13:14 ID:8zxe9aXY
>>173
競争率じゃ無しに競争力な。
人件費を言うなら日本を100とするならアメリカは101。
ヨーロッパはおおむね90くらい。
日本の場合、豊かな中間層が豊かな消費をして成り立ってた国だからねえ。
アメリカみたいに原油が他の先進国の半値で手に入る訳でも
だだっ広い土地がある訳でも無いからねえ。
真似してもうまくは逝かない罠。
技術流出を止める方が相対的な競争力強化に繋がると思う。
経産省はこの点に熱心なんだけど
何故か経団連が猛反対してるらしい。

188名無しさん@4周年:04/05/05 13:14 ID:KGyW2LQn

強姦逮捕歴疑惑で小泉を、ジャーナリストの木村愛ニ氏(東大卒・日テレ出身)が、東京地裁に提訴

http://www.asyura.com/0403/war50/msg/671.html
189名無しさん@4周年:04/05/05 13:15 ID:qP0Wqjr1
こんなのよりも国力で順位を出して欲しい。

人口、食糧自給力、資源、軍備、あ、日本は駄目だわw
190名無しさん@4周年:04/05/05 13:15 ID:/2s1+Rej
>>184
お前はアホか?
大手土建屋の現場監督は7割以上が大学院卒だぞ。
191名無しさん@4周年:04/05/05 13:16 ID:S4x6ReHj
日本の景気がこれからよくなっていくと思ってるメルヘンちゃんが多いね。
色々な問題が山積しているからこれからも下がる一方だよ。
192名無しさん@4周年:04/05/05 13:18 ID:QQ6AajwE
>116
ほんとそうだよなw
見てて面白い
193名無しさん@4周年:04/05/05 13:18 ID:+i9aUuuh
>日本の場合、豊かな中間層が豊かな消費をして成り立ってた国だからねえ

こういう幻想はもう止めにしないか

大半はコンビニの棚に並んでいる商品を買うことを豊かな消費と勘違い
してるんじゃないか?

中間層幻想もしかり
194名無しさん@4周年:04/05/05 13:19 ID:pWpXRb19
>>190
アホ、バキュームカーの方だよ
195名無しさん@4周年:04/05/05 13:19 ID:8pMEp61Y
ふん、どうでもいい話だな。
こんな記事に右往左往してちゃだめよ。
大国の思惑たっぷりだね。公平性も何もあったものではない。
だいたい、経済に関する指標にマクロを持ってくること自体
あほな証拠だ。不足する経済状況で有効であっても、
満ち足りた状態ではなんの説得力もない。
アメリカのどこに競争力があるんだろ。

まあ、日本のすごさは昔に比べて、衰えているのは確かだが。
教育を何とかしないと、近い将来日本は沈没する。これは言えるね。

196名無しさん@4周年:04/05/05 13:20 ID:8zxe9aXY
>>191
まあその点だけは同意だな。
ペイオフや減損会計導入控えてるし
若年層の無業問題も必ず将来に禍根を残す。
少子高齢化やゆとり教育も問題だ。
しかし日本が落ちぶれたら韓国も落ちぶれるぞ。
技術を日本からパクれ無くなるからな。
197名無しさん@4周年:04/05/05 13:20 ID:/1i8rDGT
またオナニーの予感
198名無しさん@4周年:04/05/05 13:20 ID:tO9ExHOV
>>181 まじで?信じられないな〜。うちの暖炉はカナダ製やよ。暖炉はいいよ。癒される。ちなみに家の建材には北欧の木を使っております。ついでにキッチンはドイツ製、バスはイタリー製ね。やっぱブランドはいいね。優雅だよ。あっ自慢ばかりでごめんよw
199名無しさん@4周年:04/05/05 13:21 ID:/2s1+Rej
>>194
失礼な奴だな。   
お前は公務員を馬鹿にするのか?
200名無しさん@4周年:04/05/05 13:23 ID:pWpXRb19
>>199
公務員という待遇にしなければ誰もやりたがらないもんな
201名無しさん@4周年:04/05/05 13:24 ID:RqWPkuSU
アメリカの鉄道みたらとてもインフラが日本の方が下とは考えられなかったが。

道路か?道路もアメリカに匹敵すると思うけど。

航空のレベルが低すぎなのか?
上下水道か?

さっぱりわからん
202名無しさん@4周年:04/05/05 13:24 ID:S4x6ReHj
バキュームカーの運転手は公務員じゃねえぞ。
203名無しさん@4周年:04/05/05 13:25 ID:SgJLq2Tl
競争力に応じて国連負担金も減らそうぜ
204名無しさん@4周年:04/05/05 13:25 ID:RmBPN8iI
バキュームフェラの名手も公務員じゃないこと方が遥かに多い
205名無しさん@4周年:04/05/05 13:26 ID:8zxe9aXY
>>193
もしかして現在の事を言ってんの?
現在は一億総貧乏。
だから個人消費が伸びないしデフレも止まらない。
ディスカウントショップの盛況さと貧乏は比例してる。
少なくとも80年代は、ディスカウントや吉野家なんて見向きもされなかったし。

今は国民の可処分所得が減って財布のヒモが固いから
原材料の高騰を製品価格に転嫁出来ない。
で企業収益を圧迫→リストラや給料減の悪循環に。
206名無しさん@4周年:04/05/05 13:26 ID:8pMEp61Y
>198
なべはアメリカ製。車4台日本製、家電はほぼ100%日本製(相当古い)。
食品はほぼ80%日本製。カメラ日本製。釣竿日本製と韓国製。
CD,MD,FDなんかは台湾、韓国中国製。大工道具は日本製。鉈、鎌、トラクター
農業機械は日本製。腕時計は日本製。置時計は中国製。
衣類は40%くらいは日本製、あとは中国製。

結構中国製が多いな。
207名無しさん@4周年:04/05/05 13:27 ID:WL07GGRl
>>201
アメリカの道路はゴミが落ちていて車に小石がはねてきてたまらん。
路面がコンクリートなので日本の路面より長持ちはするそうだが
メンテは日本の方がいい。その分有料で天下り先の財団があって高いがね
208名無しさん@4周年:04/05/05 13:27 ID:EmyudeJI
>>52
行った事あるとかないとか関係ないじゃん。
結果が全て。
こういった類の格付け見る限りでは、
日本なんてよほど酷い国で
資源もないのに世界第2位の経済大国でいられるなんて
一時の夢みたいな印象じゃん。
でも現実はもうずーっと3位を大きく突き放して確固たる2位の地位にいつづけてる。
アイルランド?とかシンガポールは教育水準が高いとか
競争力があるとか散々、
自分が小学生の頃から同じようなこと言われ続けて
実際それが脅威となって現れたためしがない。
209名無しさん@4周年:04/05/05 13:27 ID:S4x6ReHj
>>201
お前、アメリカのハイウェイがが何車線あるか知ってるのか?
210名無しさん@4周年:04/05/05 13:27 ID:mszLiwaW
あほ、公務員女は最高だぞ。スレてないぶん目ちぇクチャgh
211名無しさん@4周年:04/05/05 13:28 ID:/2s1+Rej
日本の下水道普及率が韓国以下である事を知らない連中が大杉。
212名無しさん@4周年:04/05/05 13:29 ID:tO9ExHOV
>>199 公務員ってさ〜なんか情けなくない?響きとか。まあ安定した小銭稼ぐのにはいい職業だよね。俺?俺は先祖の遺産でたべてるよ。富も名誉も学歴もあるし、あと足りないのは身長くらいかな(今178cm。あと2cm欲しかったなw)
213名無しさん@4周年:04/05/05 13:29 ID:+i9aUuuh
>>200
そうでも無いと思うけどな。
ああいう誰もがやりだがらない仕事はすごく儲かるんだよ
214名無しさん@4周年:04/05/05 13:29 ID:8pMEp61Y
下水の普及率で国の豊かさは計れないだろ。なんとなく豊かな気分が
するけど、実際、下水を整備するとじゃんじゃん金が必要になるよ。
それって豊かな証拠かね?
215名無しさん@4周年:04/05/05 13:30 ID:8zxe9aXY
>>207
最近の日本の道路の質は急激に落ちて来たぞ。
予算が少ないから手抜きしてるのかでこぼこだし
路盤をキチンと転圧してないのか直ぐにでこぼこになるぞ。
あんな事やってちゃかえって寿命が短くなって余計コストが掛かる気がするんだが。
216名無しさん@4周年:04/05/05 13:30 ID:HXYxrgN9
>>201
アメリカ人に比べて痩せっぽちばかりって事だろ。
バーベキューコピペ思い出してみ。
ホームパーティーで脂身肉をガツガツガツガツ食って
ダイエットコークうをじゃぶじゃぶ飲んで、ノーカロリーだからとか言って
ゲップする。

こういうユタカなアメリカンライフを送ってない藻前ら貧乏人メってなもんじゃない?
217名無しさん@4周年:04/05/05 13:30 ID:RqWPkuSU
>>209
おいおい、車線数とか距離とかで判断するんなら
そのうち中国が世界一だな。
そんな基準なのかよ、あふぉらしい調査ですね
218名無しさん@4周年:04/05/05 13:30 ID:WL07GGRl
>>211
日本は河川が多い分それで代用してるのは否めない
いいか悪いかは別にして
219名無しさん@4周年:04/05/05 13:31 ID:+i9aUuuh
>>214
キミは朝3つ夕方に4つのおにぎりより、朝4つ夕方3つのおにぎりを喜ぶタイプだな
220名無しさん@4周年:04/05/05 13:32 ID:H9/H0bRk
>>201
日本の航空はアメリカに抑えられてるし、
空港はプロ市民によって開発を抑えられてる
日本の航空事情は悪いね
221名無しさん@4周年:04/05/05 13:33 ID:8pMEp61Y
肉食が豊かなんて、もう20年も前の話だ。
豊かな食生活は、食品の多様性なんだよ。わかってないな。
肉に恋焦がれた世代かよ。つーか、ハンバーガー山ほど食う奴が
豊かか?
222名無しさん@4周年:04/05/05 13:34 ID:pAmv7GH0
言っちゃあ何だが、
シンガポールより競争力がはるかに劣るっていわれても?だな。
逆にシンガポールが日本に勝ってることって何があるんだ?
ごみ落ちてないのと、人口密度くらいしか浮かばん。
223名無しさん@4周年:04/05/05 13:34 ID:cIP1KX3y
はやく米帝様の植民地に戻りたいです。。。
224名無しさん@4周年:04/05/05 13:35 ID:8zxe9aXY
>>223
それならアメリカに移民しちまえば良い。
225名無しさん@4周年:04/05/05 13:36 ID:HXYxrgN9
>>219
朝三暮四は政治の基本だろ?
226名無しさん@4周年:04/05/05 13:36 ID:gHL8PwUK
毎年この話になると出てくる人達がいるんだけどな。
必ずクルーグマン先生の話を詳しく話してくれる。
GWなんでどっかに行ってるのかな?
227名無しさん@4周年:04/05/05 13:36 ID:vtwM27g4
日本のマスゴミの競争力が世界最低レベルであることはまず間違いあるまい。
228名無しさん@4周年:04/05/05 13:38 ID:ZDR5aL4R
まあ、ビジネスの効率性は日本だめかもしれん・・・
229名無しさん@4周年:04/05/05 13:39 ID:H9/H0bRk
政治レベルは世界最低レベル

この事実も揺ぎ無いだろうな
230名無しさん@4周年:04/05/05 13:41 ID:epTnKa78
つーかおまいら、ちょっと散歩にいっただけでもどこにでもゴミが見えることに鬱になりませんか?
田んぼの脇の空き缶とか一級河川の端に浮いてる発泡スチロールとか
231名無しさん@4周年:04/05/05 13:41 ID:JNRnuy3x
下水道=先進国ってのはどうかと。

韓国は都市人口の割合が高いのでインフラ整備がしやすい。

日本だと田舎の場合浄化槽作ったほうが効率的。
232名無しさん@4周年:04/05/05 13:41 ID:+i9aUuuh
>>229
そう言う政治家を選んだ国民が世界最低レベル
233名無しさん@4周年:04/05/05 13:41 ID:S4x6ReHj
これからの日本は韓国台湾シンガポールあたりを参考にしないとだめだな。
234名無しさん@4周年:04/05/05 13:41 ID:WL07GGRl
>>228
特にサービス業は悪そうだね
>>229
100人に聞いて99人がYESと答えるな
235名無しさん@4周年:04/05/05 13:43 ID:rtm0GOWR
>>222
どちらの業界の方ですか?
236名無しさん@4周年:04/05/05 13:44 ID:JNRnuy3x
>>233
シンガポールは都市国家だからあんまり参考にならないかも。
237名無しさん@4周年:04/05/05 13:47 ID:WL07GGRl
外国の参考はいいよ
高齢社会になるというとそれ北欧だの
経済至上主義ならそれアメリカだアジアだの。
こういう話し合いになると「○×国では」って話ばかり
238名無しさん@4周年:04/05/05 13:50 ID:8zxe9aXY
>>232
そう言う世論操作をしてるマスゴミも悪いんだけどね。
または志しある有能な人が政治家になるのを阻害するような制度も問題。
まあ閉鎖的な社会は必ず駄目になる見本みたいなもんだな。
2、3世や某宗教団体がらみやタレント議員の何と多い事か。
芸能界に似てるな。
小泉なんか芸能人と変わらんし。

>>233
台湾は日本よりランキングが上だが、韓国は35位だぞ。
人件費が丸で違う途上国を参考にしても。
技術的には川下だし。
やっぱり戦後と一緒でアメリカに追い付け追い越せで良いじゃん。
80年代追い越した気になって気が抜けちゃったのも低迷の原因かと。
239名無しさん@4周年:04/05/05 13:50 ID:uwTtMfWU
よそを参考にするとか言う時点で駄目だな。

新たな独自路線開拓するぐらいの意気込みがほしいところだ。
240名無しさん@4周年:04/05/05 13:53 ID:8zxe9aXY
>>239
日本独自のシステム=強みを否定する方々がいらっしゃるから。
世界で唯一成功した社会主義システムだと言われてたのに。
日本弱体化の為には必死になる人達が国内には大勢いらっしゃるからねえ。
241名無しさん ◆WED.COAwms :04/05/05 13:55 ID:NTRFJYKw
シンガポールは東京23区が国になったような感じ。
台湾や韓国は関東地方がそのまま国になったような感じ。
242名無しさん@4周年:04/05/05 13:58 ID:a6rOKA7b
馬鹿なトップしか選べない
国民が馬鹿。
243名無しさん@4周年:04/05/05 13:59 ID:8zxe9aXY
>>242
立候補してる面々を見てみ。
馬鹿しか居ないもん。
244エイチドット@喫煙中:04/05/05 14:00 ID:RAZp729z
うそ臭いランキングだな・・・
245名無しさん@4周年:04/05/05 14:02 ID:a6rOKA7b
>>243
何で馬鹿しか立候補しないのかなぁ?

というか日本の場合、よい人材ほど上には上がりたがらないもんなぁ。
馬鹿ほど上に立ちたがるんだよなぁ。
246名無しさん@4周年:04/05/05 14:03 ID:RqWPkuSU
>>230
DQNがいるのだよDQNが

日本中に繁殖してるのだよ・・・
247名無しさん@4周年:04/05/05 14:05 ID:cIP1KX3y
日本は都市計画を一からやり直さないとな。いまの日本には本当に美しいと思える街がない。 コンクリートジャングルだよ、まさしく
248名無しさん@4周年:04/05/05 14:06 ID:H121E+xS
>226

クルーグマンを読んでいる=「正統な経済学に対して予備知識がある」
だから、「国際競争力」などという、まともな経済学者なら噴飯ものの
ネタには飛びつかないと思われる。
マルクス金子や、テカガミスト植草の信者向きの話題だろ。
249名無しさん@4周年:04/05/05 14:06 ID:niA31Rxw
>>245
出来る人は他にも引き手数多だけに
なにも政治家やら公務員にならなくてもねえ……。

てな感じですかね。
250名無しさん@4周年:04/05/05 14:07 ID:WL07GGRl
>>245
各人の志はしっかりしている人は多いと思う。話を聞けばなるほどと思う。
でもあの大多数を占める族議員連中のまえで、理想天下国家論を一人
論じても誰も構ってくれないし、「そんなことして失業者でたらおまえは責任とれるのか」
とハゲオヤジどもに大声で恫喝されれば理想などいっぺんで吹っ飛ぶよ。
251名無しさん@4周年:04/05/05 14:10 ID:a6rOKA7b
>>250
だからそのハゲオヤジや派閥に固執してる
馬鹿政治家を当選させている国民をどうにかするべきだな。
252名無しさん@4周年:04/05/05 14:10 ID:fkjs2qE7
中・朝・韓に搾取されながら23位というのは凄いと思う。
253名無しさん@4周年:04/05/05 14:14 ID:UiV3L3Zu
「競争力」で1位が米か。なんか違う気がするんだよな。
じゃあどこかあげて見ろと言われても悩むんだが。
254名無しさん@4周年:04/05/05 14:16 ID:epTnKa78
>>250
失業者だしまくりで責任もとらねー老いぼれに言われたくねーよ
255名無しさん@4周年:04/05/05 14:20 ID:RqWPkuSU
>>253
まぁ、軍事力含む競争力と解釈すればいいのではw
256名無しさん@4周年:04/05/05 14:21 ID:3NlrGSNE
GDP第二位だけが誇りの日本人、必死だな。
257名無しさん@4周年:04/05/05 14:22 ID:8gA8dXET
 総合評価だから仕方ないな。日本が突出しているところもあるし、
古い体質のまま、どうにもならなくなっているところもある。
 この評価を受け、何かを改善しようという動きになるか、評価がおかしい
と言っているだけかで、将来的に差が出てくるね。
258名無しさん@4周年:04/05/05 14:23 ID:wuzSu+4a
政府が足ひっぱるからしょうがない
259名無しさん@4周年:04/05/05 14:24 ID:WG72VmSD
トップがアメリカなのは間違いないな。
全ての国が対米国で考えるのが基本になってしまった。おそろし
260名無しさん ◆WED.COAwms :04/05/05 14:24 ID:NTRFJYKw
今の議員は考えが古いからね〜。
261名無しさん@4周年:04/05/05 14:25 ID:8klUGjqc
南関東、さっき地震あった?
262名無しさん@4周年:04/05/05 14:26 ID:3854dfZX
あめはいつでも1位だよな…
263名無しさん@4周年:04/05/05 14:27 ID:H9/H0bRk
アメは捏造でも1位だしな
264名無しさん@4周年:04/05/05 14:29 ID:V+4mW1wz
一番金になるのは軍事産業
265名無しさん@4周年:04/05/05 14:29 ID:3854dfZX
あめの時代はいつまで続くのだろうか?
266名無しさん@4周年:04/05/05 14:30 ID:V3FYOfJf
このスイスの情報機関は
あんまり評判良くないらしいな。

白人至上主義って感じだな。

時計なんかで日本に押されて
日本に恨みでも持ってるスイスらしいと思う。
267名無しさん@4周年:04/05/05 14:33 ID:CjWCWrs7
>256
貴方には何か誇りがあるのですか?
268名無しさん@4周年:04/05/05 14:34 ID:Fn1zxvXI
まあ、こういう調査にはなんらかの「意図」があるのは
常識であるわけで、その意図を読み取った上で、
調査結果を冷静に分析し、参考になるところだけ
参考にすれば良い訳であって。

まあ、地道にやっていけばいいだけだと思うし、
あせる必要もないでしょう。
269名無しさん@4周年:04/05/05 14:34 ID:T9AXzgp8
>>265 長くて20年。末期は派手に暴れそうだな。 それ以後は日本が中心にならなければならない。
270名無しさん@4周年:04/05/05 14:37 ID:sMxiJWHm
>>267
大東亜戦争はアジア開放のための正義の戦争だったし、
日本軍は他国では到底考えられないほど規律が守られて
部下や捕虜への虐待は皆無、民間人への暴行も略奪も一切無く
いまだにアジア各国の老人から日帝支配時代への感謝の言葉がある。
世界に冠たる愛国的行為である特攻を行なった誇るべき民族でもある。
271名無しさん@4周年:04/05/05 14:41 ID:H9/H0bRk
>>270
建前と幻想ばかりだなw
272名無しさん@4周年:04/05/05 14:41 ID:VOIWI0Bw
>>270
煽るなよ
273名無しさん@4周年:04/05/05 14:42 ID:GLykxI7S
>>269
親亀こければ子もこける、で、米国がこけたら日本もこけると思う。
274名無しさん@4周年:04/05/05 14:45 ID:8zxe9aXY
>>265
80年代末には1度死にかけたんだけどね。
それを助けたのがバブル期の日本。
だけどその後用無しになった途端、大和銀行みたいに濡れ衣着せられて
ポイ捨てされますた。
人が良過ぎ。
275名無しさん@4周年:04/05/05 14:46 ID:+uEWI5uG
アメリカに飼われている情けないジャップ
世界中の人々から完全に忘れ去られているジャップ
経済規模がどんどん縮小している可哀想なジャップ

あぁ・・・
これがかつて経済大国とおそれられた国なのか・・・
なんて情けない・・・




 ガ  ン  バ  レ  へ  ぼ  ジ  ャ  ッ  プ  !  !



By 中国人民
276政府から補助金いくらもらってんの?ひろゆき :04/05/05 14:48 ID:0+3yrDaH
ここは悪質かつ社会に悪影響を与える掲示板
2ちゃんねるは表向きは自由を売り物にしてはいるが
実際は完全管理情報操作された非自由で政府ご用達の都合のよい掲示板である
政府の意向に沿って情報を集め、情報操作し騙された国民を世論誘導しているのである

私はこうした欺瞞に満ちた悪意のある掲示板を断じて許すことはできない
いつかこの手で悪質な2ちゃんねるは消滅させてやるからな、最後に真実は必ず勝つ!
277名無しさん@4周年:04/05/05 14:48 ID:8zxe9aXY
日本もあの時、今日本でハゲタカがやってるような事をやれば良かったのに。
日本の場合、異常なのは現役の閣僚や日銀総裁や官僚が率先して
叩き売りに協力してるって事だ罠。

>>275
経済規模は縮小しとらんぞ。
278名無しさん@4周年:04/05/05 14:49 ID:V3FYOfJf
>>276
ネタじゃなかったら
久しぶりに活きのいい電波を見た。
279名無しさん@4周年:04/05/05 14:50 ID:c815csid
>>276
2ちゃんが良質か悪質かといえば悪質だが
こんな掲示板で情報操作されるやつなんかいるの?
いくらなんでも2ちゃんをいい意味でも悪い意味でも過大評価しすぎ
280名無しさん@4周年:04/05/05 14:51 ID:grAMAdY+
また、貴重なマ○コが、、、、、、
281名無しさん@4周年:04/05/05 14:52 ID:zcN13mUt
●村山総理が常任理事国入りを蹴った。
1991年平成3年 英国のハネイ大使が日本の常任理事国入りの根回しをはじめる。
1994年平成6年 当時の米英が日本の常任理事国入りを強烈に支持する。
           英国が反対勢力を駆逐し、にらみを効かしたので反対する大国はない。
1994年平成6年 自民党・社会党・さきがけが小沢一郎を追い落とし、
          政策合意で日本の常任理事国入りには慎重にすることを決める。
1994年平成6年6月30日
村山富市社会党党首が首班指名で内閣総理大臣になる。総理就任後、
村山首相は外遊し、アジア諸国から日本が常任理事国になること強く求められる。

1994年平成06年09月16日[020/027] 130 - 参 - 決算委員会 - 閉5号
 村山総理 (抜粋)
我が国の国連における安保常任理事国入りの問題につきましては、
今お話もございましたように、幾つかの国からぜひ入ってほしい、
推薦をしますという意味のお話がございました。
平和憲法の枠内で国連の常任理事国として活躍できる舞台、
あるいは期待する国々の期待にこたえられる役割が果たせるのなら、
私は常任理事国になることについていささかもちゅうちよしては
いかぬというふうに思っておるところでございます。
 ・要約 「平和憲法の枠内で(武力行使をせずに)常任理事国になる。」
 ・一言で言うと「常任理事国へは入らない。」と答弁する。

1994年9月27日第49回国連総会における河野副総理兼外務大臣一般討論演説
 我が国は,先の大戦の反省の上に立ち,世界の平和と繁栄に貢献するとの
決意を保持しております。我が国は,憲法が禁ずる武力の行使はいたしません。
 →世界中の国を失望させ、日本の常任理事国入りは流れる。

1994年平成06年10月05日[017/027] 131 - 衆 - 本会議 - 3号
 羽田孜前総理 (抜粋)
条件つきでの常任理事国入りという河野演説は、国内的には通用する発言
であっても、国際的には、日本は勝手なことを言っている、あるいは無責任な
国であると受けとめられ、国際社会の常識では考えられないことであります。
282名無しさん@4周年:04/05/05 14:54 ID:/6Uy1NrO
   | ̄ ̄| コピペーナ ♪
 _ |__|_♪     
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |  ∀ )< ID:zcN13mUt|のネット街宣  |
 ♪/∪  | つ | の時間だよ〜          |
  (    | .|| \___________/
   ) )  \||   
♪(___) \_ つ
283名無しさん@4周年:04/05/05 14:56 ID:c815csid
>>281
コピペにあれするのもなんだが
今となって考えれば、あの当時もし常任理事国入りしたとして
自衛隊は送れない、ただ議決権のみでアメリカの言いなりだけで
逆に痴態さらけ出して終わったと思うぞ。

集団的自衛権なり憲法とか整備してから入らないと大恥かくって
284名無しさん@4周年:04/05/05 14:58 ID:q4GCCWcR
こんなのを

ニュースにするな。
285名無しさん@4周年:04/05/05 15:00 ID:tD+4BL6r
日本の家は我が家の車庫より狭いとか昔からバカにされてた
80年代からこんなもんじゃなかった?
286名無しさん@4周年:04/05/05 15:05 ID:VOIWI0Bw
>>276
首相官邸に謎の部屋があるとの噂は本当か?
287名無しさん@4周年:04/05/05 15:06 ID:UiV3L3Zu
>>257
まあ、こういう評価をいちいち気にせんでもいいとは思うが。

ところで今ふと思ったんだが、
よく政治番組とかニュースで「日本は問題が山積み」とか言われるんだが、
問題が山積みではない国ってどこかあるのか?
288名無しさん@4周年:04/05/05 15:08 ID:zcN13mUt
>>283●国連安保理拒否権で、石油が無料で手に入る!【実話】
(あのサダム・フセインは国連安保理へ朝貢していた)

国連安保理拒否権の本質は防御カードであって、
拒否権保有国はその防御カードを悪用して他国を食い物にしている。
1990年クウェート侵攻以降のイラクのサダム・フセインは
国連安保理で経済制裁されていた。
イラクのサダム・フセインは心の底から国連安保理を恐れていた。
そこで、サダム・フセインは国連安保理対策で
自国の石油を政権延命に利用した。
拒否権のない日本がどんなに高い金を積んでも
サダム・フセインは日本へ石油をほとんど売らず、
拒否権のあるフランスへ二束三文の値段、タダ同然で石油を売った。
サダム・フセインは石油をフランスへ無料同然で朝貢することにより、
国連安保理で制裁を手加減してもらい政権を延命させた。

フランスは国連安保理でアメリカの足を引っ張り、
国連安保理で制裁をなるべく骨抜き決議にして
サダム・フセインとの義理を果たし政権延命に協力した。
フランスはサダム・フセインの石油朝貢を見返りに
サダム・フセインの延命に手を貸したが、
フランスの本音は「サダム・フセイン死ね!」だった。
その証拠に国連安全保障理事会決議1441の核査察に関する決議に
フランスは賛成してしまった(2002年11月8日金曜日採択)。
後に、この決議がイラク攻撃→フセイン政権滅亡の言質となった。
他国から石油をタダ同然の値段で巻き上げ、ポイ捨てがフランス外交だ。
サダム・フセインは国連安保理拒否権がなかったので
外交では損な役回りばかり背負わされ、政権延命には成功したが滅亡した。
石油供与で支持獲得工作 イラク旧政権、2百人にhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000130-kyodo-int
国連事務総長、イラク支援策の不正疑惑で第三者の調査求めるhttp://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=worldnews&StoryID=4610912
(フセインが仏に石油を無料同然で朝貢した噂を裏付ける証拠の一部が出た)
289名無しさん@4周年:04/05/05 15:12 ID:P42UmFf2

Japan as No.1 の頃とは月とスッポン。
290名無しさん@4周年:04/05/05 15:13 ID:/6Uy1NrO
   | ̄ ̄| コピペーナ ♪
 _ |__|_♪     
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |  ∀ )< ID:zcN13mUt|のネット街宣の時間だよ〜  |
 ♪/∪  | つ | 今日のメニューは「フセインと安保理」だよ  |
  (    | .|| \_________________/
   ) )  \||   
♪(___) \_ つ
291名無しさん@4周年:04/05/05 15:15 ID:PxvG8ImL
こんなに順位低いのに日本は金集られまくりだな・・・
292名無しさん@4周年:04/05/05 15:20 ID:V+4mW1wz
>>271-272
コピペ
293名無しさん@4周年:04/05/05 15:24 ID:c815csid
>>288
この理屈ならフランスはアメリカのサダム打倒を手放しで喜んだってことじゃん。
フランスが1441に賛成したのは石油利権よりも実際大量破壊兵器があるかもしれない
ってことでしょ、サダム体制の崩壊目的というよりは、単なる安全保障上の懸案からでしょ。
294世界の豊かさ:04/05/05 15:35 ID:niiXoztT
1 ルクセンブルク
52,511
2 ノルウェー
47,316
3 スイス
42,598
4 デンマーク
39,152
5 アイルランド
37,822
6 アメリカ合衆国
37,312
7 アイスランド
37,174
8 スウェーデン
32,895
9 日本
32,859
10 オランダ
31,524
295名無しさん@4周年:04/05/05 15:36 ID:5Js90QZr
世界企業ランキング
http://www.ksm.fr/sangyo/ranking2.html

最新のモノが見つからない・・・
296こういうのならあった:04/05/05 15:59 ID:niiXoztT
フォーチュン500にみる日米逆転(IT関連)
■純利益ランキング
1989年                2000年
1
ゼネラル・エレクトリック(米)    ベライゾン(米)
2 IBM(米)              インテル(米)
3 松下電器産業[48]         マイクロソフト(米)
4 日立製作所[38]          フィリップス(オランダ)
5 ディジタル・イクイップメント(米) シーメンス(独)
6 東芝[40]             IBM(米)
7 GEC(英)              SBCコミュニケーションズ(米)
8 ウェスチングハウス(米)      ドイツテレコム(独)
9 ヒューレット・パッカード(米)    サムスン電子(韓)
10 シーメンス(独)          AT&T(米)
11 CGE(仏)              タイコ・インターナショナル(米)
12 レイカル(英)           ベルサウス(米)
13 フィリップス(オランダ)      NTT
14 ハネウェル(米)          ワールドコム(米)
15 エマーソン(米)          C&W(英)
16 ソニー[55]            ヒューレット・パッカード(米)
17 富士通[59]            ノキア(フィンランド)
18 レイセオン(米)          フランス・テレコム(仏)
19 サムスン電子(韓)         BCE(カナダ)
20 NEC[43]             テキサス・インスツルメンツ(米)

297名無しさん@4周年:04/05/05 17:18 ID:MA+Pw2O2
23 日本(25)
24 中国(29)

立派な発展途上国ですね。
298名無しさん@4周年:04/05/05 18:28 ID:xwcBNNd9
ゴールデンウィークを「ゴールデン」に感じるほど休みなく働き、しかも毎日長時間労働して、
これだけの人口がいるのにこの程度の経済力しか発揮できないのでは、効率悪いといわ
れて当然。
299名無しさん@4周年:04/05/05 18:34 ID:8pMEp61Y
日本の強い部分は、折りたたみ思考だな。
人工衛星を折りたたんだり、これでもかというくらい
狭い場所に住んだり、爪に火を灯すような生活してみたり、
省電力、省エネ、質素倹約。果ては色彩豊かな絵の具があると
言うのに、水墨画で無限の色を出す、みたいなやつね。
携帯電話はいまどきの折りたたみ思考が生み出した最強ツールだな。
文章は、絵文字多様なのは今風だが、昔ひらがな生み出して
大流行して不動の地位を築いたのに似ている。そうでなくても
メールで写真つきの俳句や川柳を送り飛ばすのなんか、発想は
昔と変わらない。そういうのは比類すべきものがないから、
経済指標には載らないが、ものすごい強さの現われなんでね。

ま、とある指標にあわせれば、順位が下がっているから、
がっかりするのもわからないが、かといって、悲観する
ものでもあるまい。

大東亜戦争時代の規律正しかった軍人を出して、誇ってる奴がいるが、
それはお前じゃない。それに、そういう偉大なことをやってのけて
きた爺さんやばあさんを粗末にしてちゃ、何言ってるんだかわからん。
せめて爺さんやばあさんを大事にしろ。

いまから日本人誇れるもの、だれでも誇れるものを教えてやろう。
それは、食文化だ。
300名無しさん@4周年:04/05/05 18:36 ID:tSpeR3Gw
|大学生活板の神聖童貞神をさせていただいておりますプラモヂルでございます。 |
|他に多くの御来賓の方々が居られますのに、甚だ僣越ではございますが.、    |
|一言、ご挨拶を>>2ゲットに代えて申し上げいたします。                  |
| まずは>>1様のスレ立て、本当におめでとうございます。               |
|また、>>3以下の2ゲッターの皆様に申し上げたい事は沢山ございますが、.   |
|この場をお借りして、1つだけ申し上げたく思います。                   |
|「非処女は肉便器!」(拍手)                                   |
|そして>>1様、本日は本当におめでとうございました。                   |
|今後とも末永くこのスレが続くことを願っております。                       |
|ご静聴、ありがとうございました。                               |
\__ _______________________________/
     V

       ∧__∧   ________ 
      (┐´∧`) / ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄|
301名無しさん@4周年:04/05/05 18:37 ID:YkOJrMtM
さすが3馬鹿を暴いたシンガポール。
302名無しさん@4周年:04/05/05 18:38 ID:TYG5S5qN
僕の肛門の国際競争力は上昇中です
303名無しさん@4周年:04/05/05 18:38 ID:Ddy1EgEW
バカだなあ
日本を過小評価したら
損をするのは自分なのに

はっきり言ってアメリカなんてゴミ
304名無しさん@4周年:04/05/05 18:43 ID:J3xNQgnY
シンガポールは出生率がもの凄い勢いで下がってるらしい
日本よりも低いそうな
305名無しさん@4周年:04/05/05 19:16 ID:39xb7S1u
日本はもはや衰退国家
306名無しさん@4周年:04/05/05 20:14 ID:4gFT2KkI
>>289
as であって is でないのが味噌
307名無しさん@4周年:04/05/05 20:16 ID:lepg+Fw1
昔と比べてやる気ねーからな。今の若者氏ね
308名無しさん@4周年:04/05/05 20:20 ID:eXVyt0br
なんかもう低め安定でいいよ 日本は
309名無しさん@4周年:04/05/05 20:21 ID:hxEBd1RE
         /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
       l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
        |;;;;;;|         |;;;;;|
        {;;;;r' ,rェz 、 ,rzェ 、',;;;}
       rゝl!. r'Oァ ! l r'Oァ  ljヽ
        l(),|    ノ ヽ     !ノ,!    ,、 , 、
.  r、r、r、r、 ゝ_l    ゝ- '   ,jノ    ///ノ
  \\\\ l、.   ___   /!   ////ノ
    \\\ヾ`ヽ  ー‐'  ,/ !‐/´   ,//
    / \     `ー─‐'"ー/     /ヽ、_
   l     `iー-、_ _,〃, -‐''´      / ̄`= ヽ
  l _」!_, -‐'てi   !        /      ヽ ヽ
 / ノ /       ヽ   _,. -‐'´          l  l
 l  l l        l  / ` ー- 、___ノ /

アメリカのバブルは10年以内にはじける!!
310名無しさん@4周年:04/05/05 20:25 ID:kE9SV0SA
相場次第だよ。結局。

農業とか、資本主義化すれば結構競争力出ると思うよ。
311名無しさん@4周年:04/05/05 21:00 ID:zMnj8DVh
こんな日本叩きの一環である基準の曖昧な発表をうのみにするのがバカだな。
まあユダヤ系みたいにマネーゲームをやってれば幾らでも効率がいいという数値を出せるだろうが、
そのドルの価値は日本独特の高い技術力による世界史上かつてありえなかった程の信頼性のある製品が
裏付けられてるという日本国興隆の大きな要因が抜けている。
均質なものを大量に作るシステムの効率制は戦後紛れも無く、日本がアメリカを追い抜き世界を牽引してきていただろう。
それに支えられたドルの価値が下がれば効率性とやらも下がる。
他国のように円をドルに対して今より遥かに安くしても
日本>>>>>>>>>アメリカ
華僑どものシンガポールはドルに依存してるだけだっつーの。
ドル中心で生まれもって結社が存在しているユダヤ系の見方だな。
あほくさー
312名無しさん@4周年:04/05/05 23:40 ID:RCJ7ZpbZ
こういう調査結果に一念発起するマジメな日本人はいねがー
313名無しさん@4周年:04/05/06 03:05 ID:BIRePKeW
カナダとドイツが日本より上って時点で何だかなぁ。
他の小国は指標すら見た事がないのでさっぱりわからんが。

>総合指数化
この時点で既に胡散臭い。
314名無しさん@4周年:04/05/06 04:32 ID:QNwAo3r9
地球での自由競争というやつは、言葉で言うほど自由ではないのでな

自由競争に勝つ為に必要な規制も保護もあるし、どこの国でもやってるんで。
とりあえず、日経の軽薄な自由化信奉は国益を害します。

業者の一時的な利益の為に、間違った規制緩和をすると、困るのは国民(とその将来)です。
315名無しさん@4周年:04/05/06 04:34 ID:Ic/ZG8f5
アメリカに利用されるだけ利用されて見捨てられた日本
終わったな
316名無しさん@4周年:04/05/06 04:41 ID:mx2hr8YR
無難な結果だな・・・

このままだと100年先考えるに
日本は間違いなくアルゼンチン化してるだろうな・・・

小泉のやり方は手ぬるすぎる。
しかし、ほかにマシなのがいないから仕方がない・・・
317名無しさん@4倍満:04/05/06 04:43 ID:AAHwO1WC

<3位はカナダ

カナダって、キングサーモンとメープルシロップ以外に何か産業があるのですか?
318名無しさん@4周年:04/05/06 04:48 ID:77STIIEu
住みやすい都道府県を毎年決める変な企画を思い出した
319名無しさん@4周年:04/05/06 04:51 ID:QIubyXyW
>>317
ATI
320名無しさん@4周年:04/05/06 04:59 ID:UaYHzQu2
>>310
なぜ逆行して資本主義に戻らねばならないのですか?
資本主義とは資本家の為にある主義です
一般の人間が語るとは正気の沙汰ではありませんね
321名無しさん@4周年:04/05/06 04:59 ID:4zHQq1oX
>>287
いいこと言ってる人が一人だけ
322名無しさん@4周年:04/05/06 05:04 ID:QIubyXyW
>>287
問題があるのを自覚してるのか否かでは大分違うけどね
323名無しさん@4周年:04/05/06 05:19 ID:8tGd7h4S
この調査で日本が低かったのは外国人労働者への門戸のせまさとか銀行の規制の強固さなど。
逆に高かったのはインフラ状況や寿命の高さなど。
324名無しさん@4周年:04/05/06 05:21 ID:8tGd7h4S
あと法人税率の高さは最下位だったと思う。
325名無しさん@4周年:04/05/06 05:23 ID:9qyI0FJD
まいどながら、ルクセンブルクって
反則じゃねえの?
326名無しさん@4周年:04/05/06 05:24 ID:CD1XD1Zp
>>317
燃料電池
327名無しさん@4周年:04/05/06 05:44 ID:5LjOSn9L
>>1
日本凄いんだな。
国際競争力は高々23位という低競争力なのに
経済力で3位のカナダや2位のシンガポールを凌ぐのはもちろん、
1位のアメリカさえ脅かすくらい頑張ってるんだから。
いくら「競争力」で勝ったとか言ってみたところで
肝心の「競争」に負けたら無意味だしなw

328名無しさん@4周年:04/05/06 06:09 ID:/WQen/Ji
「どうだ分かっただろう?世界の絶対者は、ただ一人この全能なるアメリカなのだ。
命あるものは、その血の一滴までアメリカのものだ!世界は我が意志のままにある。
アメリカが世界の法だ!世界の秩序なのだ!よって当然、日本もアメリカのものだ!」

「違う!断じて違う!世界は母なのだ。そこで生まれてくる生命は全てに平等でなければならない。
それが世界の真理であり、世界の愛だ!おまえは間違っている!それでは世界の自由と平和を
消してしまうものなのだ!俺達は戦う断固として戦う!」

「よかろう。だが日本よ日本人よ、経済が満身傷つき、食料やエネルギーすら自給できない
貴様たちがどうやって戦うというのだ?ハーッハハハハハ」



329名無しさん@4周年:04/05/06 06:16 ID:MMrduAlq
なんで毎年ラックアップしてるのにもうダメなの?
330国民一人当たりのGDP 単位ドル:04/05/06 06:40 ID:KUNCzgdH
1 ルクセンブルク
52,511
2 ノルウェー
47,316
3 スイス
42,598
4 デンマーク
39,152
5 アイルランド
37,822
6 アメリカ合衆国
37,312
7 アイスランド
37,174
8 スウェーデン
32,895
9 日本
32,859
10 オランダ
31,524
331名無しさん@4周年:04/05/06 06:45 ID:RffVjPrR
こういう結果を上手く利用しようや。
カネを出さされそうになった時とかにさりげなく断るツールにちょうど良いではないのw

332名無しさん@4周年:04/05/06 06:54 ID:MMrduAlq
>>330
やっぱり日本とアメリカしかないね…
333名無しさん@4周年:04/05/06 07:00 ID:WfWORvCt
どうせなら最下位にしてほしかったなw
334名無しさん@4周年:04/05/06 08:57 ID:vq1gpXnV
>>333
それを見てチョンみたいにファビョンをおこす2ちゃんのアホウヨが見たかったね。
335名無しさん@4周年
いいのかいいのか? そんなに日本を煽ってもいいのか?
目を覚ましちゃうよ・・・。 眠れる味噌が、目を覚ましちゃうよ・・・!