【社会】屋久島で5人が遭難、3人が行方不明 沢登りで流され

このエントリーをはてなブックマークに追加
鹿児島県警屋久島署によると、4日正午ごろ、鹿児島県屋久町麦生を流れる鯛之川の
「千尋(せんぴろ)の滝」上流付近で「男性が救助を求めている」と山岳ガイドから通報が
あった。この男性ともう一人の男性は間もなく救助されたが、他の仲間3人が行方不明に
なっている。男性ら5人は同日午前8時ごろ、同滝付近を沢登りしていて流されたという。
5人は熊本県と福岡県の登山仲間。川は雨の影響で増水していた。

現場下流で1人が岩場に挟まれているのを県の防災ヘリが発見したが、安否は確認され
ていない。

http://www.asahi.com/national/update/0504/013.html
2名無しさん@4周年:04/05/04 18:29 ID:VXD5EwTR
3ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/05/04 18:29 ID:HToDjPOI
4名無しさん@4周年:04/05/04 18:29 ID:6HwoytpJ
2だったら中国滅亡
5名無しさん@4周年:04/05/04 18:30 ID:Nwa+7hnn
自己責任で
6名無しさん@4周年:04/05/04 18:30 ID:nVn1cy/4
事故責任
7名無しさん@4周年:04/05/04 18:30 ID:eldWlLim
清水エスパルス
8名無しさん@4周年:04/05/04 18:30 ID:q0vDCJN/
漏れの第2の故郷。
9名無しさん@4周年:04/05/04 18:31 ID:5n2n7769
豪雨だったのでは?
10名無しさん@4周年:04/05/04 18:31 ID:ew2QHKTm
ドキュソの川流れキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
11名無しさん@4周年:04/05/04 18:31 ID:N1cI42H+
結構きつい山だし普段から雨多いしねぇ。流されたとあっちゃ希望は薄いけど
何かのはずみで助かって欲しい所。
12名無しさん@4周年:04/05/04 18:34 ID:ecW/5FC4
2
13 ◆YahooBBWuM :04/05/04 18:34 ID:+ACDY5YS
おまえらも恥ずかしいぞ。
自己責任って言葉が出てきたら「自己責任」「自己責任」って使いまくるの。
っていうか未だに自己責任なんていっちゃってるのかよ
どっかの高卒が「リベンジ」って使ったら
みんな「リベンジ」とか言ってたが、正直かっこ悪いぞ。
14名無しさん@4周年:04/05/04 18:34 ID:veknsTwb
11だったら自己責任
15名無しさん@4周年:04/05/04 18:35 ID:o5b5Jd9M
千と千尋の神隠し
16名無しさん@4周年:04/05/04 18:35 ID:zthB1YB3
先日親戚から屋久島土産で屋久島クッキーと言うものを貰ったんだが
これ屋久島の素材ひとつも入ってない罠
17名無しさん@4周年:04/05/04 18:37 ID:3T1dEVjW
>>16
屋久島のおいしい水を使って生地を練り上げ
屋久島のおいしい空気の中で発酵させました^^
18名無しさん@4周年:04/05/04 18:40 ID:iPcDnoqQ
別に制止を振り切って危険な冬山登山をしたとか警告を無視して中州で
バーベキューをしてたとかいう話ではなくて行楽の季節によく見る事故の
ような感じではある。ただ天気予報くらい見てるだろうし、どうなんだ。
19名無しさん@4周年:04/05/04 18:40 ID:xeXQW9Eg
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|        ~    `     |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i -=・=-    -=・=-      |;;;::::::::::::::/  なんで、すぐ流れるん?
  .   i                  /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
20名無しさん@4周年:04/05/04 18:40 ID:sJzKHad9
トトロが助けてくれるだろ
21名無しさん@4周年:04/05/04 18:42 ID:FYK6dT/h
ウチ、びちびちやねん!!
22名無しさん@4周年:04/05/04 18:42 ID:q0vDCJN/
>>19
23名無しさん@4周年:04/05/04 18:44 ID:1YgOV+QU
家に帰るまでが沢登り
24( ´`ω´)親衛隊 ◆UnCmUnUn.U :04/05/04 18:45 ID:PSA0++WV
天気図ぐらい嫁

といいたい
25名無しさん@4周年:04/05/04 18:46 ID:Fz6cc1sc
リバーカヤックって怖い。
俺、溺れかけた
26名無しさん@4周年:04/05/04 18:46 ID:6VyxO22Y
今年の夏休み、屋久島と下地島に行く予定
27名無しさん@4周年:04/05/04 18:47 ID:HtOmZzQw
屋久島地方は4日、大雨で川が増水。

あーあ、やっちゃった。
28もっこす ◆ZM08EeniEM :04/05/04 18:48 ID:6XIxiMeD
自己責任ってのは?
29名無しさん@4周年:04/05/04 18:48 ID:u81r926T
せっかくGWの休みにここまできたんだ、
天気がちょっとわるいくらいで延期できるかー!
ってことだろう?
沢登りなら天気の悪さは命取りのはずなのにな。
30名無しさん@4周年:04/05/04 18:49 ID:eI2FcoIl
>>17
クッキーは発酵させないと思うが。
31名無しさん@4周年:04/05/04 18:50 ID:ocDqwtsF
>>28
自己責任で街道を糾弾してください
32名無しさん@4周年:04/05/04 18:50 ID:YKbbWmCY
屋久島って島崎敏郎が短期留学した所?
33名無しさん@4周年:04/05/04 18:55 ID:2YAdwK/U
杉の神様を守れー
34名無しさん@4周年:04/05/04 18:58 ID:mU+316y6
玄倉川(くろくらがわ)だっけ、DQNの川流れ伝説。ナツカスィ…
今ホットな自己責任と相まってる
35名無しさん@4周年:04/05/04 18:58 ID:FuvdUiR1
助かったヤツは会見しろ!!

台風が近づく→うねり発生→サーフボードで沖へ→遭難→救助=迷惑、の馬鹿
と変わらんな!!
36名無しさん@4周年:04/05/04 18:59 ID:KZuObdge
沢登ってサッカー選手いなかったっけ?
37名無しさん@4周年:04/05/04 19:00 ID:AOUAy3Bo
>>17
水も使わないと思うぞ。
38名無しさん@4周年:04/05/04 19:03 ID:HtOmZzQw
39名無しさん@4周年:04/05/04 19:06 ID:/wSsxxJq
アニオタが遭難?
40名無しさん@4周年:04/05/04 19:09 ID:HtOmZzQw
http://www.chanbara.jp/sos/
あったな。そういうの。
41名無しさん@4周年:04/05/04 19:20 ID:VXD5EwTR
自己責任!自己責任!
42名無しさん@4周年:04/05/04 19:31 ID:nNroqTDM
はげしく事故責任!
43名無しさん@4周年:04/05/04 19:39 ID:f3ds1/1q
うっかりしてたんでしょ
44名無しさん@4周年:04/05/04 19:57 ID:Mj7o/k31
屋久島で遭難ってあまり聞かないな
45名無しさん@4周年:04/05/04 19:58 ID:M7WNq2QK
俺的トリビア





     「『千と千尋の神隠し』の”千尋”は屋久島にある千尋(せんぴろ)の滝が語源である」
46名無しさん@4周年:04/05/04 20:00 ID:9ZV/bcVl
沢登りの予定を変更して沢下りにしたのか
何だか楽しそうだな
47名無しさん@4周年:04/05/04 20:00 ID:nvvtC8vM
屋久島いってみたい〜
48名無しさん@4周年:04/05/04 20:00 ID:YJRIldpI
流されて気付いたら太平洋に・・・・(((゜Д゜)))
49名無しさん@4周年:04/05/04 20:02 ID:DYmrF6pp
昨日から雨降ってたんじゃなかったか。
50名無しさん@4周年:04/05/04 20:06 ID:q0vDCJN/
>>47
屋久杉ランド、おすすめ。
51名無しさん@4周年:04/05/04 20:07 ID:HtOmZzQw
リポビタンDの滝は屋久島の千尋の滝である。
52名無しさん@4周年:04/05/04 20:16 ID:Q7exik3x
漏れの中では屋久島は沢で遭難しても、CWニコルが笑顔でカヌー漕ぎながら、
助けにきてくれそうなイメージ
53名無しさん@4周年:04/05/04 20:23 ID:3d8Uwgk3
玄倉川の事故動画欲しい人いる?
54名無しさん@4周年:04/05/04 20:27 ID:mU+316y6
千と千尋の神隠しのイメージアルバムにある歌は、エロい。

千の夜を呑み千尋の澪に鎮め

だってさ。。
55名無しさん@4周年:04/05/04 20:33 ID:5u0iMtQY
山岳系の遭難の費用は自己負担ですよ。
56名無しさん@4周年:04/05/04 20:35 ID:tcbyaZDN
女子サッカーの澤が木から落ちて流された?
57名無しさん@4周年:04/05/04 20:37 ID:1YgOV+QU
>>55
警察の救助隊はタダ、消防団等は有料
58名無しさん@4周年:04/05/04 20:52 ID:5+F3Qj4X
中高年の沢登りなのか?
どうなんだ?
59名無しさん@4周年:04/05/04 21:00 ID:HtOmZzQw
>>58
だな。

熊本市新町3、山岳ガイド、西郷進さん(45)
行方が分からなくなっているのは、熊本市田崎3、事務員、益田清美さん(39)
▽同市薬園町、高校教諭、大石洋嗣さん(53)▽福岡県小郡市三国が丘、
会社員、日山泰さん(55)の3人。
 救助されたのは西郷さんと熊本市長嶺東4、同市職員、富永博久さん(53)で、
2人にけがはなかった

60名無しさん@4周年:04/05/04 21:01 ID:4eGBzX/4
馬鹿は馬鹿だからしょうがない
61名無しさん@4周年:04/05/04 21:12 ID:BDykm8DK
ししがみさまが生かして下さるかもしれんぞ。
もしくは木霊がからころからころ道案内してくれるかも


・・・って海に流されていないことを祈るよ・・・。
ただ、雨の日に沢ってのはちと無謀な気がするよ。
あそこ(屋久島)は素晴らしいところだけど、同時に恐ろしい
所でもある。・・・自然って怖いよ。

とりあえず無事を祈るよ。
62名無しさん@4周年:04/05/04 22:20 ID:5u0iMtQY
ガイドのHP、ぐぐってみたら見つかった。
みてみるとちょっと首をかしげたくなるかも。
63名無しさん@4周年:04/05/04 22:28 ID:SVn3TZYu
64名無しさん@4周年:04/05/04 22:30 ID:SVn3TZYu
65名無しさん@4周年:04/05/04 22:33 ID:NuECd5YP
岩に当たってボロボロになるんだろうな
66名無しさん@4周年:04/05/04 22:46 ID:hCgkFYOt
>>62
ありゃ、地元のガイドさんじゃないんですね。
67名無しさん@4周年:04/05/04 23:06 ID:IB1PIrQG
白谷雲水峡あたりで我慢しとけばいいのに。
68⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★:04/05/05 00:25 ID:???
屋久島の1人死亡か 沢登りで不明の3人

【17:04】 鹿児島県屋久町役場によると、沢登りで不明の3人のうち1人が川の岩場に挟まれ、
死亡しているもよう。

69名無しさん@4周年:04/05/05 00:26 ID:36KK9n9G

今年の流行語大賞は



       「自己責任」


70名無しさん@4周年:04/05/05 00:48 ID:6uY0fKdP
>>58
他は知らないけど、一人はベテランで地元では山登りのリーダーみたいなことしてる人。
実際知識もあるし、きちんとした人だったんだけど(折角だから、とかいって無理を
する人ではない)
自信があったのがまずかったのかも
何でもいいので無事帰ってきて欲しい
71名無しさん@4周年:04/05/05 01:23 ID:Dv2u1gu0
>>70
70の知り合いが誰かは知らんが、商業ツアーで行って主催したガイドともう1人が救出、2人不明、1人は生死が不明では?
72名無しさん@4周年:04/05/05 01:49 ID:8UC1Hrkn
助かった一人は“ゴールデンラッキー”の“ジェイコブ”に似てる

憶えてる人居るかなぁー“ジェイコブ”…。

ま、小さいニュースだから画像のうpも無いだろがね。
73名無しさん@4周年:04/05/05 02:43 ID:LCiDr0wi
5人ともいっしょに流されたということは
鉄砲水か、ザイルで数珠つなぎ
74名無しさん@4周年:04/05/05 02:50 ID:J3kfZEDL
果たしてぴろゆきも読んでたのか?ゴールデン・ラッキー
( ̄ー ̄)ニヤリッ
75名無しさん@4周年:04/05/05 03:26 ID:twYejAWp
今ネットで記事をはじめて読んで、驚愕した。

行方不明になっているうちの一人は、漏れの高校の恩師だ。
とても教え方が上手くて、面白い先生だった。

書き込んだところでどうなるものでもないけど、
いても経ってもいられなくなった。
先生、どうか無事でいてください。
76名無しさん@4周年:04/05/05 03:51 ID:Z2bTj1p+
>>75
ここらで面白ギャグのレスでも1発かましとくかーと思ってたけど、やめとくね。
77名無しさん@4周年:04/05/05 04:16 ID:v2s7o88U
教え子の人は寝られないだろうな。 
78名無しさん@4周年:04/05/05 04:49 ID:q7tUTWtl
山岳事故はたいがいガイドは無事で客が死ぬんだ
79名無しさん@4周年:04/05/05 05:12 ID:5HP+zUXo
ニュースで屋久島の沢の映像出てた。
なんつー凄厳なところだ。自然を甘く見すぎ。
ああ、でもここで死にたかったっていうのなら気持ちは理解できる。
80名無しさん@4周年:04/05/05 06:07 ID:mk9cpxEt
お父さんとお母さんを当てる事ができれば戻ってこれる
81名無しさん@4周年:04/05/05 10:08 ID:XKU0dgVp
>>75
同じ高校かも。黄色に反応するんなら同じ高校。
担任だったんだよ…一年だけだけど。

無事で居てください、お願いします
82名無しさん@4周年:04/05/05 11:27 ID:MkIWl2sa
家族が2人発見、救助を待っているとニュースで言っていた
というんだが、見た人いない?
ネットニュースには出ていないんだが
83名無しさん@4周年:04/05/05 11:31 ID:bwnp6BE5
>>46
不謹慎だがワロタ
84名無しさん@4周年:04/05/05 11:32 ID:Xf5st/Mw
救出費用請求?
85名無しさん@4周年:04/05/05 11:33 ID:G51ptGWm
遺体ハケーン フジTV
86名無しさん@4周年:04/05/05 11:33 ID:WwBVa8uW
>>17
発酵?クッキーって発酵させるの?マジで?
87名無しさん@4周年:04/05/05 11:42 ID:NStRG7Ui
ゴールデンウィークに旅行なんか行く奴は死んでしまえ
あひゃひゃひゃひゃ
88名無しさん@4周年:04/05/05 11:47 ID:oAwNCx8q
89名無しさん@4周年:04/05/05 11:48 ID:sD5a5nyX
じじいの分際でバカな奴らだ。
身の程をわきまえろ。

自然はおいしい。
90名無しさん@4周年:04/05/05 11:48 ID:6ql9nocv
立場が弱い者に冷淡な日本人の合言葉

「 自 己 責 任 」

そのくせ、役人と議員様には責任が問えないのであった
91名無しさん@4周年:04/05/05 11:49 ID:hpSLEjJo
三人はお亡くなりになったそうだ。

合掌。
92名無しさん@4周年:04/05/05 11:50 ID:OaADklwu
沢登りやってる人間なら自己責任くらいわかってるだろうし、
保険も入っているんじゃないの?
93名無しさん@4周年:04/05/05 11:51 ID:sD5a5nyX
(-人-) 三人は沢蟹の滋養と成られましたw チ−ン
94名無しさん@4周年:04/05/05 11:57 ID:kMFXoHgw
例の3人と今回の3人とどう違うのでしょうか?
自己の欲求を満足するために、一方は危険な国、一方は増水した沢に
突入。どっちも同じです。山岳遭難で費用は個人負担なら、例の3人にも
かかった費用全額払わせるべきでしょう。
そもそも、フリー(ライ)ターや自己陶酔ボラは危険に群がる餓鬼みたいな
物でしょう。だいたいボランティアなんざ崇高な行いではなく、どうせろくに
納税なんかしてないから、国民が払う税金がいかに大切なものかわからないのです。
その辺は政治家や官僚どもも一緒ですが。
95名無しさん@4周年:04/05/05 11:59 ID:OaADklwu
>>94
趣味と政治目的じゃ全然違うだろう。
96名無しさん@4周年:04/05/05 12:01 ID:kMFXoHgw
自己を満足させるための行為は一緒です。
97名無しさん@4周年:04/05/05 12:02 ID:GiFVtEVs
>>90
立場っていうか、オツムのほうが・・・
98名無しさん@4周年:04/05/05 12:02 ID:4yyVQyWk
>>94
日本国民全員にひきこもれってか?
町中歩いてて暴走車にはねられて死んでも、車にはねられる危険性を知って
いた以上自己責任になるんだな。
よかった、これで保険もいらなくなるな
99名無しさん@4周年:04/05/05 12:03 ID:OBs2uRmJ
昼前のニウスで、3人の遺体発見の報。痛ましいことです。
100名無しさん@4周年:04/05/05 12:03 ID:ZcDkxyd0
>>96
 危険と告知され地域でもあるまいに。
101名無しさん@4周年:04/05/05 12:04 ID:yOumrA5T
政府に責任転嫁しないだけマシ
102名無しさん@4周年:04/05/05 12:08 ID:hXGgIzKa
>>98
通常の沢を歩くのは問題が無い。増水した沢を歩くのは自己責任。
普通車が走っている道を歩いていて、たまたま居た暴走車に
はねられるのは不運な事故。暴走車が走っていることを知っている
にもかかわらず、ふらふら歩いて暴走車に跳ねられる奴はバカ。
103名無しさん@4周年:04/05/05 12:09 ID:6WdTh1ND
ほんと今の日本人にはもううんざりだ。
自己責任という言葉の濫用には反吐が出る。
104名無しさん@4周年:04/05/05 12:09 ID:jMuCJ8Uo
千尋の滝ってリポビタンDの撮影現場だったとこだろ。
105名無しさん@4周年:04/05/05 12:10 ID:lnaO039s
2000年チャンピオンシップの時の沢登のフリーキックには痺れた
106名無しさん@4周年:04/05/05 12:10 ID:kmlByR3P
沖縄が入梅したそうです。
栃東が休場するそうです。
屋久島で三人死んだそうです。
107名無しさん@4周年:04/05/05 12:14 ID:ZcDkxyd0
>>103
 自己責任よりなんでもかんでも政治的アピールに使おうとする
反日サヨクにうんざりしているよ。裁判、誘拐事件、
他人の子供が自衛隊協賛の祭りで怪我をした事等々
108名無しさん@4周年:04/05/05 12:18 ID:p+M/cmjs
屋久島は鹿がうまいんだよね。
これおすすめ。
109自然をなめてる:04/05/05 12:24 ID:g2oAb5Lq
渓流は少しの雨でも増水するし、流れもはやく足元不安定。まして屋久島は雨が多い。曇った時点でやめるぐらいじゃないと。
110名無しさん@4周年:04/05/05 12:46 ID:jODVYIh5
>>103
まあまあ。
覚えたての言葉を使って例文を作ってみたいだけなんだよ。
それで満足なんだからお安いもんさ。
111名無しさん@4周年:04/05/05 12:49 ID:YVj+kV4D
>>103
昔から使われてるだろ。
自己責任に過剰に拒絶反応する馬鹿が増えただけだな。
112名無しさん@4周年:04/05/05 12:55 ID:SxM7LC6f
屋久島の沢は難易度めっちゃ高くてそのへんの沢屋にゃ入れないところであると同時に
少しの雨でも鉄砲水が起こって、そうなると地形のせいで逃げ場が少ないので死ぬしかないってので有名なのよ。
これ沢屋には常識。

そんなところに素人混ざった商業山行で入るのも、天気が悪いの分かってて突っ込むのも、大馬鹿としか思えない。
113名無しさん@4周年:04/05/05 12:57 ID:A2KuLNLT
>>112
沢屋なんてのがあるんかい・・
登山家っつーても色々か。
114名無しさん@4周年:04/05/05 12:57 ID:8y8Jw8GW
>>103
宿題やってなくて怒られるのも自己責任だぞъ( ゚ー^)
115名無しさん@4周年:04/05/05 12:58 ID:xrnADvne
みんな、ちょっと聞いてくれ。
重大なことに気が付いた。

・島
・5人
・行方不明

このキーワードから検出されるのは・・・
そう、「鮫島事件」だ。

この事件は鮫島事件の二の舞になるかも知れないんだよ!
116名無しさん@4周年:04/05/05 13:05 ID:LF6cA6vR
なんかトンデモ山岳ガイドの予感…

はじめまして、西郷 進です。今回ささやかながら皆様の山行きのお役に
たてればと思い山行きのガイドを致します。

山行き決定の条件
日帰り山行や近郊の地域への宿泊プラン
お勧めの山行きの”普通の山”コースは 雨でも決行致します。
http://www.geocities.jp/sangakugaido1959/
117名無しさん@4周年:04/05/05 13:09 ID:Hp3q2HHA
>>108
屋久島の焼肉屋で鹿肉食べた時、屋久島産ではなく霧島産って焼肉店の中の人が言ってたw
118名無しさん@4周年:04/05/05 13:16 ID:J666P3NK
>>112
沢屋には常識ってことは、一般人には常識ではないってことでいいよな?
何いばってんの?

縄文杉に行く途中のトロッコ道で谷超えする所は
雨とかで濡れてるときは滑ったら即あぼーんの素人には絶対お勧めできないプレイス
119名無しさん@4周年:04/05/05 13:20 ID:aLGn9efW
俺、山は(低いの)よく登るけど、沢って違うんだよな。
山登りとはまるで違う。危なさとか恐怖が。
地下足袋と草履はちょっとあこがれだったんで
沢登り、一度ベテランに連れて行ってもらって、俺は死ぬかと思った。
つるっつるの岩場をザイルもなしにどんどん行っちゃうんだもん。
慣れもあるのかも知れないが、俺は2度と行かん。
そのグループでやってる人の多くは、親御さんに
「もし自分が死んだとしても、リーダーや同行者のせい
 じゃなくて、あたしのせいだから、他の人うらむな」
と言ってあるという。危険の認識込みでやるもんだよな。ありゃ。
俺はその覚悟がないから、
『中高年の軽登山』に載ってるようなトコしか行かない。
120名無しさん@4周年:04/05/05 13:23 ID:A2KuLNLT
>>118
だから一般人がそういう場所に行くなら
調べてから池ってのが常識じゃない?
121名無しさん@4周年:04/05/05 13:24 ID:f9rISEHc
此のガイドは業務上過失致死かで有罪になるだろ
122名無しさん@4周年:04/05/05 13:25 ID:bLbtqkE5
死んだらしいな。自然を舐めるからだ。
123名無しさん@4周年:04/05/05 13:29 ID:8wG/a5YW
みんなあんまり責めるなや
生き残ったガイドが自殺したらどうすべよ
124名無しさん@4周年:04/05/05 13:32 ID:pvu626dl
つーか、屋久島に一般人を入れるなよ。最後の楽園だぞ。
125名無しさん@4周年:04/05/05 13:32 ID:ZRF10VZf
>>123
そうなってこそチャネラー身寄りに尽きるだよ
http://www.373news.com/context.php?id=FN2004050501000710&genre=General
不明の3人死亡 鹿児島県屋久島
 鹿児島県の屋久島で沢登り中の3人が不明となった事故で、
鹿児島県警は5日午前、川の中で発見した3人全員の死亡を確認した。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040505i103.htm
屋久島で捜索隊が3遺体発見、不明の3人か




 鹿児島県屋久町麦生(屋久島)の鯛ノ川上流で行方不明となった3人を
捜索している県警と地元消防、町役場職員で作る捜索隊は5日午前、
現場付近で3人とみられる遺体を確認した。行方不明者の3人とみて
確認を急いでいる。

 県警などによると、3人は千尋(せんぴろの)滝から約2キロ上流の
岩場にそれぞれ10メートル間隔で離れて倒れていた。この日午前5時
ごろから捜索を再開したが、現場の川は流れが速く、水量があり捜索は
難航を極め、現場には同10時半ごろ到着し、確認した。

(2004/5/5/11:42 読売新聞 無断転載禁止)
↑だそうでつ。合掌!
127名無しさん@4周年:04/05/05 13:33 ID:f9rISEHc
ガイドが死んでお詫びしても遺族は 納得できないだろう
128名無しさん@4周年:04/05/05 13:33 ID:yvJgT67I
つーかよ、沢ってなんだ?沢登りってお洒落なのか?
129名無しさん@4周年:04/05/05 13:34 ID:LF6cA6vR
121-122

おいおい。山なめすぎでないかい。

熊本市新町3、山岳ガイド、西郷進さん(45)
救助されたのは西郷さんと熊本市長嶺東4、
同市職員、富永博久さん(53)で、
2人にけがはなかった

西郷進のページより

日帰りのツアーでは、帰りは温泉に入る予定なので、お風呂の用意をしてきてください。
アクティブ山行の案内
5月2日(日)〜5日(水)  屋久島 安房川左俣 申込み状況

http://www.geocities.jp/sangakugaido1959/akutebuno.html
振込み及び送付先


携帯電話 TEL/FAX
E-mail 携帯メール
住所

http://www.geocities.jp/sangakugaido1959/moushikomihouhou.html

130名無しさん@4周年:04/05/05 13:35 ID:5Ik/1zyw
>>118
それって昔の話でしょ。
今は、手すりも付いていて安全ですよ。
確かに昔は怖かった。

屋久島は雨の降り方が半端じゃなくて、
沢登りは天候を考えなくてはいけません。
いったん降り出すと一気に増水して
逃げ場がありませんし、あっても水が引くまで
ビバーグになります。
131名無しさん@4周年:04/05/05 13:35 ID:XQn4tLZP
岩場で挟まれてるってどんな状況だろう。。。
132名無しさん@4周年:04/05/05 13:35 ID:s6us+ms9
>>123
自殺はともかく廃業はするんじゃないの?
こういうのに世間様は厳しいからね。
133名無しさん@4周年:04/05/05 13:37 ID:85ZLzzWD
ぼくドザえもん!
134名無しさん@4周年:04/05/05 13:37 ID:scHyd3HH
>>102
「自己責任」だけで済むか? 実際。

雨の中危険な捜索させられる関係者。結構な費用。多少なりとも打撃を食う
観光関連施設。・・・

やってる本人達は本望なのかも知れないが、はた迷惑過ぎ。
135名無しさん@4周年:04/05/05 13:37 ID:NowzPz9S
>>131
流木みたいに人間が岩に引っかかってる状態(多分)
136名無しさん@4周年:04/05/05 13:38 ID:A2KuLNLT
死亡確認のAA↓
137名無しさん@4周年:04/05/05 13:38 ID:LF6cA6vR
5/10からもやるつもりだったらしい。

屋久島の縦走ですが、ゆっくり歩いて1日行程を2日かけて歩きますので、
ラクチンらくちん、しかもポーターがあなたの寝袋と朝夕の食事を背負います
ので、皆さんは自分の身支度のみお願いします。
最後に泊まる民宿は、豪華な海の幸ずくしで、美味しいです。
http://www.geocities.jp/sangakugaido1959/osusumeno.html
138名無しさん@4周年:04/05/05 13:39 ID:XQn4tLZP
西郷さんの携帯にメールできるね。
139名無しさん@4周年:04/05/05 13:39 ID:5HTDaaGE
トロッコ線路橋って手すり付いたんですか!?

漏れの代わりに風に飛ばされていったキャップ、どこにいったのかなあ…
140名無しさん@4周年:04/05/05 13:40 ID:A2KuLNLT
>>138
メールするなよ。 いいか、するなよ。

す る な よ
141名無しさん@4周年:04/05/05 13:41 ID:RkZ6WxgC
おもいっきりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

氏んだって全員( ´,_ゝ`)プッ









キシュツでつかそうでつか。
142名無しさん@4周年:04/05/05 13:41 ID:69JDU3Fp
>多少なりとも打撃を食う観光関連施設。・・・

けっこう死亡行方不明事故の多い山塊だから
登山客3名が氏んだくらいで大きな打撃は食わないと思われ
143名無しさん@4周年:04/05/05 13:43 ID:r8xUzLwM
よかったじゃないか アハハハ 自然破壊野郎が
144名無しさん@4周年:04/05/05 13:46 ID:LF6cA6vR
県警のデータによると、平成9年から平成13年まで、捜索・救助人員は年間
延べ200人〜400人出動していたが、平成14年には135名に減少している。
平成14年の道迷い遭難はゼロ。これらの事実から環境省や県警関係者も、
登山道の整備によって遭難が減少したと認識している、ということを語っています。
http://www.ynac.com/tozaninfo.htm
145名無しさん@4周年:04/05/05 13:48 ID:v8EijgdA
まぁ、憲法改正して自衛隊を国軍化して自衛権持たせない限り、国民がどんな危機的状況に遭遇しても自己責任。
現憲法では、自衛隊は国民を守るために存在しているのではないから。
146名無しさん@4周年:04/05/05 13:48 ID:J1KuP+IM
>>120

調べるって言ってもなあ・・・
商業サイトで安全だって宣言されちゃうと、信じちゃうからなあ・・・
俺も沢登りが危険だなんて知らなかったし。

夜中、懐中電灯1つで富士下山したこと思い出したよ。
砂地から降りたし、途中で上ってくる人の明かり見つけたから大丈夫だったけど、
何もなかったり、道に迷ったりしていたら、キャンプしなきゃいけなかっただろうな。
途中にシェルターあるんだよね。
147名無しさん@4周年:04/05/05 13:50 ID:ASpflTNs
ttp://www.geocities.jp/sangakugaido1959/ederuwaisunosyoutai.html
創業 平成16年度2月4日 立春  旧暦 睦月十四 東風氷を解く

わずか3ヶ月で事故起こしてるわけか・・・

ガイドついてて千葉の山で遭難したこともあったりしたな

どーなってんだか・・・
148名無しさん@4周年:04/05/05 13:50 ID:rIhujJg5
>>145
こいつ何言ってんだ!?
149名無しさん@4周年:04/05/05 13:51 ID:l1ymVNe9
雨降ってるときに行くなよな
150名無しさん@4周年:04/05/05 13:52 ID:SpLgfGXu
捜索隊も相当危険だったってことか。
迷惑な香具師らだな。
151名無しさん@4周年:04/05/05 13:52 ID:zKUuUeEc
米良:獅子神様の祟りじゃ
152名無しさん@4周年:04/05/05 13:53 ID:Od913jwp
>>146
まるっきり初心者じゃ調べようにも何調べていいか判らんかもね。
そういう時はベテランなりガイドなりと一緒に行くのが良いかと。
しかし今回はそのガイドがあんまり役に立ってないようなのが残念だ。
153名無しさん@4周年:04/05/05 13:53 ID:J1KuP+IM
>>147
東風氷を解く って、創業したって意味の言葉?

ガイドも死んだのか?
154名無しさん@4周年:04/05/05 13:54 ID:eMVzIGYM
王大人マダー?
155名無しさん@4周年:04/05/05 13:56 ID:rIhujJg5
遺体はどういう風になってるんだろうね・・・つーか死因は?
156名無しさん@4周年:04/05/05 13:59 ID:LF6cA6vR
>>153
ググってみました。
『東風氷を解く』(春に吹く東風は冷たい雪や氷をとかす)

二十四節気の各節気を、さらに五日間隔で3つに分け、
季節の移ろいを気象や動植物の成長・行動などに
託して表したものが七十二候です。ただ、一候が
5日程度と短いため地域差や年毎の気候の違いにより、
現実とはそぐわないことも多いが、季節の目安と考えて
使えば便利であろう。「気候の」の語は漢文調で表現されており、
例えば、立春の初候・・・「東風氷を解く」
157名無しさん@4周年:04/05/05 13:59 ID:A2KuLNLT
>>146
俺も素人だから、富士登山行くときは調べまくったよ。
ゴアテックスのジャケット買って、トレッキングシューズ買ってアレコレ・・

あなどってハイキングいくような格好で来た知人は
死にそうになってた。無知は自分を殺すね・・

もっと危険性を告知すべきだよな>サイト
158名無しさん@4周年:04/05/05 14:00 ID:5WMzb7MB
>>117 霧島「産」って・・・(w 鹿牧場なんてないから、自然ものだな。
霧島はうちの近くだけど、確かに鹿が多いねぇ。
霧の濃い晩にあの辺車で走ってたら、道路のド真ん中に夫婦でいやがった。
急に見えたんでびびったよ。
159名無しさん@4周年:04/05/05 14:03 ID:6ON9cBHy
      \ ぬるぽ♪ ぬるぽ♪/
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∬           ∬
        。。 ・・Λ〜Λ  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
160名無しさん@4周年:04/05/05 14:05 ID:8uF4k1w/
岩に擦られて 裸かボロボロの服 皮が剥げて骨も露出だろ
161名無しさん@4周年:04/05/05 14:12 ID:KtkErUlu
>>160
昼のニュースでヘリコプターからの撮影がホンの数秒放映されていたが
赤いヘルメットらしい物をつけてシャツ・ズボンらしいものが見えていたよ
岩と岩の間にはさまったような状況と言っていた
162名無しさん@4周年:04/05/05 14:14 ID:J1KuP+IM
>>156
違うのか。

>>157
俺の父親DQNだから、普段着で連れて行きやがった。
163名無しさん@4周年:04/05/05 14:35 ID:A2KuLNLT
>>162
外人はめっちゃ普段着だった。あいつらおかしい。絶対おかしい。
164名無しさん@4周年:04/05/05 14:37 ID:E+dAWyp6
165名無しさん@4周年:04/05/05 15:03 ID:VOIWI0Bw
自己責任だそうです。
166名無しさん@4周年:04/05/05 15:12 ID:hasjLS6h
>>142
屋久島じゃないけど、昔NHKスペシャルでやってた、「そして五人は帰らなかった」
生き残った2人は、今も山に登ってるって言ってた。
好きなやつはこりないもんだなあ。
167名無しさん@4周年:04/05/05 15:12 ID:8S+JLGY9
もう一度皇太子様が屋久島に逝ってくれて、沢登をしよう!とか計画してくれれば、
シニアの人も手ぶらで上れるようにな(ry
168名無しさん@4周年:04/05/05 15:16 ID:B2SaRadl
屋久島に今観光で来る輩は馬鹿ばっかり。
だって世界遺産に登録した途端に大挙してくるんだもんな。
屋久島で観光客相手に金儲けしてる連中は実際は殆どが他所ものさ。
ホントに自然を愛してるなら、そっとしておいてあげるべきだよ。
沢山人が入ると、それだけで自然には大迷惑だよ、歩くたびに草木も踏みつぶされているのを分って無いのが、
今のにわか登山者さ。
169名無しさん@4周年:04/05/05 15:20 ID:odbfwfVG
>>162 ロシア人なら寒さは平気だな。
170名無しさん@4周年:04/05/05 15:22 ID:21KxyNKc
こ、これは!フッ、そうか‥解ったぞ。始めから誰も遭難なんかしていないんだ。事故を装った殺人‥おそらく動機は「むしゃくしゃしてやった」で決まりだな
171名無しさん@4周年:04/05/05 15:28 ID:J1KuP+IM
>>170
犯人は沢。警察は沢を逮捕するべき。
172名無しさん@4周年:04/05/05 16:11 ID:xdHKgYJy
>>52
ワロタ
173名無しさん@4周年:04/05/05 17:09 ID:K9J/8zr9
隣で屋久島出身の親父と祖母が憤慨しとります。
174名無しさん@4周年:04/05/05 17:45 ID:sD5a5nyX
なんで?
175名無しさん@4周年:04/05/05 17:46 ID:cekGRUYV
プロ市民「こんな人が死ぬような沢は危険です!今すぐ撤去しなさい!屋久島も廃止しなさい!」
176名無しさん@4周年:04/05/05 17:54 ID:4TXX+6vU
屋久島は雨が多い。雨が降れば沢は当然増水する。
雨が降ったら尾根づたいの普通のルートに切りかえれ。
177名無しさん@4周年:04/05/05 17:58 ID:piRdSM99
自衛隊は撤退したほうがいい。
178名無しさん@4周年:04/05/05 17:58 ID:DKPHnOnN
過失致死適用されるよな
179名無しさん@4周年:04/05/05 17:58 ID:8wG/a5YW
死体映すなよフジテレビ
180名無しさん@4周年:04/05/05 18:00 ID:IrO98/kQ
フジGJ!
181名無しさん@4周年:04/05/05 18:01 ID:Yh84RhnW
 
    
            自 己 責 任
182名無しさん@4周年:04/05/05 18:04 ID:6j5/CfQ8
フジ見逃してもうたー
183名無しさん@4周年:04/05/05 20:19 ID:Qt2rEHRY
>>173
日高さん?鎌田さん?
184名無しさん@4周年:04/05/05 21:05 ID:Irunkxdk
俺この大石先生の授業マジで受けてました。一昨年。
皆さんどうか変なこといわないで、追悼してください
185百鬼夜行:04/05/05 21:06 ID:17FXf2R8
おくしまいきてーな。

ナムー。
186名無しさん@4周年:04/05/05 21:55 ID:HAYbDoAr
熊本あげ
187N速の途中ですが問題です。:04/05/05 22:00 ID:RkZ6WxgC
>>177
高遠キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

とっとと人身御供になって来い、このエセNGOが
188名無しさん@4周年:04/05/05 22:09 ID:VF7HekM1
nhkきたー
189名無しさん@4周年:04/05/05 22:14 ID:RkZ6WxgC
>>188
同じく。

世界遺産になったってまたエセ自然主義な人間どもが、
自分達が一番自然を荒らしている事を気づかずに
屋久島のあちらこちらに蔓延っているんだってな。
こんなゴミどもとっとと自然的に拠る拠らずに拘わらず
殺処分された方がましだっての。
190名無しさん@4周年:04/05/05 22:20 ID:5jPlxNmv
宮崎駿の功罪ですか??
191名無しさん@4周年:04/05/05 22:27 ID:MyDzu+pe
屋久島の自然はそのままにしておいて欲しいネ。
観光客に踏み荒らされないで欲しい。
富士山も同じ。破壊ひどすぎる。
192沢登りとはいえ:04/05/05 22:45 ID:yKpDpVzb
山登って溺死、めずらしいこと。
193名無しさん@4周年:04/05/05 22:57 ID:qmI73oeV
沢の怖さを知ってたらこんな悲劇はおこらないはずなんだが
沢下りが一番危ないってことを
194名無しさん@4周年:04/05/05 22:58 ID:kmlByR3P
>>133
土左衛門とすぐに分かったんだから幸せだよな。
相模湖に流されたのなんか、泥まみれで、ゴミか流木か死体か区別するの難しそう。
195名無しさん@4周年:04/05/05 23:15 ID:zm7t6X0C
フジはよく遺体の映像を流したよなw
日本では珍しくない?
196ピカゴロー:04/05/05 23:22 ID:bjltZhzU
むしゃくしゃして雨降らしました
197名無しさん@4周年:04/05/06 01:14 ID:p+ZhUBKR
>>195
ドザえもんキタ?
198名無しさん@4周年:04/05/06 01:28 ID:jfTccZp7
>>197
私も見ましたよ
タンカで運ばれてるところをね
上半身は見えなかったけど
ぐだ〜っとなった足は見た

今回の首謀者である西郷進のHPは閉鎖されるのだろうか?
199名無しさん@4周年:04/05/06 01:40 ID:jfTccZp7
あ、勘違いしてた
>>195が言ってるのは救助前の岩場に挟まってる状態のだね
あれも下半身しか見えなかった

ひとめでもうだめだとわかる映像でした
200名無しさん@4周年:04/05/06 02:00 ID:V2VgnsmK
>>162
この場合は、登山家ではなく一般の人を対象に商売をしているので、ちょいと違うと思うが。
気軽に登れますよと募集しておきながら、これは、かなりまずい。
普通の旅行会社のツアーみたいなものだからね。

悪天候で強行したのは、中止にすれば、文句が出るような人達(つまり、素人)だったのだろう。
むしろ、そういうこともあらかじめツアー募集の時点で織り込むもの。
201名無しさん@4周年:04/05/06 02:12 ID:64JT762W
そんじゃ、おれも屋久島にいくか。

勝手だろう。
202名無しさん@4周年:04/05/06 02:46 ID:AUviSlqP
似非ガイドの西郷さんに騙された三人が悪い。
しかし自分だけノコノコ生き残って恥ずかしくないのかね、西郷どんは?
203名無しさん@4周年:04/05/06 04:19 ID:gI8UNRCi
肥料
204名無しさん@4周年:04/05/06 04:50 ID:MV6fET1h
山の遭難だから、捜索隊&溺死体回収費用は遺族もち?
205名無しさん@4周年:04/05/06 05:55 ID:3wgADib3
>>200
条件は以下のとおりだけど、今回のツアーは
>>クライミングから雪山に至るまでの計画は”アクティブ山行の案内”をご覧下さい 
のアクティブ山行だけど、JR/公共のバス/エアバス/フェリーなどの
公共の乗り物を使用する山行きになるんだろう。交通機関が運休になるか
どうかだけみたいだな。どうも。

山行き決定の条件
日帰り山行や近郊の地域への宿泊プラン
お勧めの山行きの”普通の山”コースは 雨でも決行致します。
(但し、警戒注意報が出るような天候の場合は中止いたします。)
それ以外の計画は、お問い合わせ下さい。
JR/公共のバス/エアバス/フェリーなどの公共の乗り物を使用する山行き
出発の前日までに天候悪化やその他の理由により、山行きが困難と西郷が
判断した場合には、中止と致します。(その場合は参加費の諸費用を引いた
残りを返金いたします。)
但し、出発後に不可抗力によるアクシデントの為、山行きが困難になった場合は
返金はありませんので、予めご了承下さい。
ttp://www.geocities.jp/sangakugaido1959/


206名無しさん@4周年:04/05/06 06:07 ID:McEk9qkg
練炭じゃなくてこんどは沢登りで自殺か
207名無しさん@4周年:04/05/06 06:27 ID:jfTccZp7
>>202
あと数日で西郷どんのHPは閉鎖になるだろう
208名無しさん@4周年:04/05/06 07:16 ID:5emiUiFA
大型連休には必ずこういうことが起きるよね
なんでかな?
209名無しさん@4周年:04/05/06 07:27 ID:IYcnlVJH
大雨なのに川登ですか、自己責任もいいとこですね。捜索費用はきちんと請求してください
210名無しさん@4周年:04/05/06 07:49 ID:yxKQQz2F
やはり連休中に来るのは素人が多いだろうし、
行程に余裕が無いので無理しがちなんでしょうね。
211名無しさん@4周年:04/05/06 08:36 ID:XgO/SYcr
2〜4日で屋久島行ってました
3日の夜から4日の午前中まで
かなりのスコールで(青少年旅行村にてキャンプ)
雨音で目が覚めたくらいだった

あの雨の中じゃ飲まれてもしかたあんめい・・・

帰りのフェリーでヘリコプター飛んでるの見て
遭難でもあったかなーとか思ってたが
こんなニュースになっているとは・・・
212名無しさん@4周年:04/05/06 11:08 ID:B87lMbVE
>>208
「せっかく来たから」
213名無しさん@4周年:04/05/06 14:02 ID:qzsADA+Z
     ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i   
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |   危険地帯に行くという自覚が足りませんね
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |  
 イ   |    (o_o.    | |
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ
 彡  !    (つ     !  ミ モグモグ・・
 ノ   人   "    人  ヽ
ー '''"   | '''ニ='〒   "'''ー''
214名無しさん@4周年:04/05/06 19:46 ID:XBx9BChH
生きて帰れれば、いくら非難されてもいいだろうが
死んじゃってはなあ
215名無しさん@4周年:04/05/06 20:16 ID:ZQB2zJPg
>>214
    ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i   
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |   コイズミさん、地元なのに助けてくれなかったのね
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |  
 イ   |    (o_o.    | |
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ
 彡 (    (へ     !  ミ モグ゙・・
 ノ   人   "    人  ヽ
ー '''"   | '''ニ='〒   "'''ー''

216名無しさん@4周年:04/05/06 23:56 ID:s3YJzog7
個人で保険に入っている方は500円引きに致します。
とHPにあるからみんな保険に入ってたわけだね。
いくらでるのかな・・・
217名無しさん@4周年:04/05/07 00:20 ID:L+w4XoLK
>>120
そりゃそうだ

>>130
あ、もう今は手すりついてるんすか?最後に行ったのが消防の時でもう10数年前だからなぁ・・・

>>163
ニュージーランドのサザーランド滝の裏側を回ると言う記事をどっかのサイトで見たときに、
日本人のそのサイト主は完全防水装備でも寒かったって言ってたのに、一緒に同行してたアメリカ人夫婦の夫が、
短パンビーサンで行ってて頭おかしいと思ったってのと似てるね w

天候が悪かった夜の屋久島で体験したことですが、
民宿から見た海上で光った雷の音がしなかったのはすごく衝撃的(不思議)だった
218名無しさん@4周年:04/05/07 01:09 ID:JzeCC7AB
亡くなった方に先生もいたんですか?
私の中学の時の先生も、富士山を登山中に亡くなりました…。
やっぱり辛いよなぁ。
219名無しさん@4周年:04/05/07 02:02 ID:VSv+UJJ9
3日〜6日まで青少年旅行村でキャンプしてました。
4日に「大丈夫?生きてる?」って電話が何人もかかってきて
事故の事を知りました。
そーいえば釣具屋に行く途中に救急車とすれ違ったな…
お亡くなりになった方の御冥福をお祈りします。

これも4日の話なんだけど、湯泊温泉のトイレ横に小さな川が流れてて
夜行くとホタルがたくさん飛んでましたよ…
220名無しさん@4周年:04/05/07 03:25 ID:XOk79hJs
>>218
富士山は以外と危険。

結構毎年落石・滑落とかで氏んでるだろ。

比較的なだらかな斜面が多く初心者とかにも登りやすいけど
山頂に逝くに従って急な斜面も多くなったりしてあまり舐めすぎるとやばい。
下りもえんえんと同じような道が続いていくので正直辛い。
しかも岩がごろごろなところを下っていくから
そこでの落石事故が多いみたい。
さすがに遭難ってのは無いみたいだけどな。
まああんまり山登りを舐めとったらアカンよ。
221せつこ:04/05/07 03:31 ID:LAN9x5Yk
>>219
なんでホタル死んでしもたん?
222名無しさん@4周年:04/05/07 13:10 ID:iOXiCmWO
>>221
寿命
223名無しさん@4周年:04/05/07 16:11 ID:jXgL6IJV
DQNの川流れでしょ。
224名無しさん@4周年:04/05/08 00:34 ID:7Ods/qbx
高校時代の恩師でした

ご冥福をお祈りします
225名無しさん@4周年:04/05/08 23:25 ID:b1H4c+fE
屋久島行きてー
226名無しさん@4周年
>>224
鹿本高校卒業者発見