【労働環境】深夜のメール相談増加 過労、サービス残業訴え

このエントリーをはてなブックマークに追加
278名無しさん@4周年:04/05/10 00:19 ID:05AHkfNF
アメリカじゃーこういう問題って、どう扱われて居るんだろう?弁護士ビジネスがおさかんですからねぇ、
サビ残業あれば、すぐに裁判所からの出頭命令が経営者のもとに飛んでくるって感じかねぇ?
279名無しさん@4周年:04/05/10 00:21 ID:0JawGvwP
今の団塊の世代は、
モーレツ社員が当たり前、サビ残で文句?
それは若い社員の根性が足りないと
思ってる。
残業代を請求すること自体 罪 と刷り込まれてる。
自分らは、ちゃんと給料も上がっていってたし、
ボーナスカットは無かったし、年金ももらえる。
今の若い人は、そんなことはありえない。
フリーターと同じぐらい不安定な身分で
残業代さえ請求してはいけないというのは
派遣社員以下だね。
今の若い人が上司になる時代には
もっとドライになるはず。
残業代請求は当然の権利、
まして、みんなの目を気にしろ、とにかく
残っとけ、みたいな馬鹿なことは言わないだろう。

今の経営を圧迫しているのも、団塊。
若い人の残業代出すの惜しむなら、
団塊すべてリストラしろ。
しかし、会社の中枢を作ってるのは団塊だから、
絶対に退かない。
若い人の気力をそいで、会社の成長を
邪魔しているのは、そういう馬鹿上司たちが
原因だ。
280名無しさん@4周年:04/05/10 00:23 ID:0JawGvwP
正社員=サビ残を容認した人=いつでも首切りOK

派遣社員=残業代払う=いつでも首切りOK
281名無しさん@4周年:04/05/10 00:25 ID:wxGFEd6B

 DQNがシステム構築 → 開発:デスマーチ → 運用開始後も不安定なので保守要員増

 つまり、DQNスパイラルだな。
                                          
282名無しさん@4周年:04/05/10 00:31 ID:0JawGvwP
中小企業では
社会保険がついてるかついてないか
それが正社員とそれ以外の違い。
それだけの差でサビ残容認員として
扱われたんじゃ、奴隷と一緒だよ。

働く人全員が社会保険に強制加入と
いうことにすればいい。
もっと人が流動して、「この会社に切られると
生きていけない」なんてことにはならない。

国の方針が、正社員を追い詰めている。
生活を不安定に陥れて、不景気を助長している。
ほとんどの人が、不安定な立場の時代に、
制度が邪魔して貧乏人にしわよせがきている。

過労死する人は、ひとつは
制度に殺されている。

日本の制度の改革は保守的で固まってしまって
まったくアメリカを見習おうともしない、
亀よりのろい。
暮らしにくさが少子化を助長してますます国が
やせ衰えていく。

こんな時代に糞真面目にやって体壊す人が
一番馬鹿。
日本の円の価値なんてこの先暴落するんだし、
いくらがんばっても先は見えている。
日本の借金見ればそれぐらいわかる。
283名無しさん@4周年:04/05/10 00:40 ID:ZciI0+Gu
サービス残業してる会社の社員が遅刻とかすると文句言われるのが不思議でならんな。
遅刻が「社会人としての常識が〜」ならサービス残業は「企業としての常識〜」な訳だし。
284名無しさん@4周年:04/05/10 00:45 ID:iOslKimI
まさに社畜だな。
285名無しさん@4周年:04/05/10 01:16 ID:yZd07SZd
    【消極的支持】もう、、、共産党に投票しようかな
民主はこのありさま、社民は問題外、残る選択肢は共産党くらいか?(笑

共産党に政権を任せたいとは思わんが、もう少し議席を増やして、 国会での
質問時間を長くさせた方がいいかもしらんな。 毒もうまく使えば薬。

アレルギーはあるかも知らんが、共産党が議席増やすと日本が共産国家に
なってしまうというのは、自衛隊を派遣すると日本が軍事国家になってしまう
というのと同じくらい馬鹿な発想なわけで。

とりあえず選挙区は民主党、比例区は共産党って感じかな。次の選挙。
286あい:04/05/10 01:36 ID:zJALKfFh
うちの会社、過去に過労死(自宅で自殺)した奴がいる。
パソコンのデータ、携帯電話の記録から過労死と認定された。
東証一部上場企業です。うちの会社名わかりますか?
287名無しさん@4周年:04/05/10 01:40 ID:Mebj8i0T
>>278 アメリカ人は、定時ですぐ帰る。
それで解雇になったら争う。懲罰的賠償制度があるので、和解で決着する。

残業代の請求とかはしません。帰ります。
288.:04/05/10 01:41 ID:95nZdIDr
働いてないと鬱病になるような国だからねえ・・・
289ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/05/10 01:43 ID:DisqVEcZ
>>280
>派遣社員=残業代払う=いつでも首切りOK
「派遣社員=残業代込み&クレーム付ければタダ働きOK=いつでも首切りOK」
トヨタでは、こうダタ!>(;・∀・)ノ
290名無しさん@4周年:04/05/10 01:44 ID:c56k+4at
 厚生労働省は何にもしないんだな。こんなとき。
 ただ働きは賃金未払いだから法律違反なのに。
 何もしないということは犯罪じゃないのか。
 ただ働きさしてもOKって国も認めるってこと?
291名無しさん@4周年:04/05/10 01:47 ID:0JawGvwP
>>290
若い人が政治に無関心だから。

国はいつも企業のみかたしてる。
だから、労働者が言わない限り、違法なことでも
なんでもする。
それを許してる国民が悪い。
292名無しさん@4周年:04/05/10 01:49 ID:Sx64VBA4
でもみんな労組嫌いだしねー
293名無しさん@4周年:04/05/10 01:53 ID:0JawGvwP
>>292
今の労組は金ばかり取って働かない。

しかし、なんでそうなったかというと、
労働者が労組を支えようとしてないから。
労組の重要性を知らない馬鹿だから。

労働者全員が労組をもりたてていかないと
いけない。


サビ残がまかり通るというのは、「無法地帯」
イラクと同じだ。
294名無しさん@4周年:04/05/10 02:02 ID:/Y++9Wje
奴隷解放を公約するリンカーンはおらんのか。
295名無しさん@4周年:04/05/10 02:03 ID:oSiFlp9R
>>293
嘘付くな。
バブル期に電気労連が、業績のいい企業と悪い企業で要求に差が有ってはならないと、
業績の悪い企業に合わせて、賃上げの要求を行った。あんな馬鹿な事したのが
労働者が労組を見限った理由。

#ソ連の崩壊も前後して起ったけどね。

好況で儲かって仕方ない時に、倒産しかけの企業に
合わせて賃上げ要求するように指導した馬鹿白痴労働組織てなんだそれ?
今自動車労連がトヨタ労組の賃上げを求めないのも同じ。

労働組合に入らないで下さいと言ってるようなもの。
296名無しさん@4周年:04/05/10 14:38 ID:VZ73gUHL
遅刻にはうるさいくせに、終業時刻については人を馬鹿にしてるんだよね。
297名無しさん@4周年:04/05/10 16:02 ID:N6DQy8oe
終業時間を守ってくれないなら、遅刻をしてもいいんじゃないの?
いつも遅刻じゃまずいが5分とかなら全く業務に支障は無いわけで
目くじら立てて説教する奴って何考えてんだ?
298名無しさん@4周年:04/05/10 16:23 ID:n+ysRyUW
そしてこんな時間に書き込んでいる喪前等っていったい・・・
299名無しさん@4周年:04/05/10 16:26 ID:WZx+t5dR
>>297
いるなーいるな。そういうやつ。
300名無しさん@4周年:04/05/10 17:06 ID:iYF3JB2d
今の若い人が上司になる時代には
>>279
>もっとドライになるはず。
>残業代請求は当然の権利、
>まして、みんなの目を気にしろ、とにかく
>残っとけ、みたいな馬鹿なことは言わないだろう。

多分一番苦しい立場に立たされると思う。
上からは旧態依然の体質を押し付けられ
下からはドライに残業代請求・サビ残拒否
301名無しさん@4周年:04/05/10 17:21 ID:BtoKNlfY
だから、サビ残発覚したら制裁金を数千万とか、企業規模に応じて罰金取れよ。
302名無しさん@4周年:04/05/10 17:26 ID:N6DQy8oe
>>298
赤い日ばかりが休日じゃない奴だっているでしょ?
俺は働いている時は、赤い日が休みだった仕事したことないよ
いまは年中真っ赤だけどなぁ・・・
303名無しさん@4周年:04/05/10 17:26 ID:uI7UWRkk
単純労働では、不法入国の安い中国人を使うとー
まじで、どうしようもないね(w
304名無しさん@4周年:04/05/10 19:24 ID:vY9SWnUV
>>298
>そしてこんな時間に書き込んでいる喪前等っていったい・・・

こういうこと書くやつって結構いるけど、学生や子供なんだろうな。
夜中に働く人間だって大勢いるんだよ。
305名無しさん@4周年:04/05/10 19:27 ID:SD5xW/Wu
ズルイ金持ちを倒すのは革命しかない。
306名無しさん@4周年:04/05/10 19:35 ID:X4SbEPpK
>>301
法人に対する専用刑罰が存在しないのは問題だな。
なんかやっても罰金数十万だせ!?

個人:死刑、懲役、禁固、罰金
法人:罰金

これを

法人:解散、活動禁止、活動制限、罰金

ぐらいにしてほしいものだ。



>>304
だらだら仕事やっている香具師も書いているのではないかと。
こういうやつらに限って「だらだらと」残業している罠。

>>305
そして同じ話がループw
307名無しさん@4周年:04/05/11 04:19 ID:tEG8nG9g
やっと、帰宅できました。
今から寝ます。
明日の出社は11時で良いそうです。

それでは、おやすみなさい。
308名無しさん@4周年:04/05/11 21:06 ID:vhr7Vrsf
hage
309名無しさん@4周年:04/05/11 21:30 ID:v0IBwI0e
おまいら派遣と請負ごっちゃになってませんか?
310名無しさん@4周年:04/05/11 21:33 ID:PhxorLHi
今日もどこかで過労死予備軍
311名無しさん@4周年:04/05/11 21:49 ID:+dXN1W8P
みんなもっと効率よく働くのが一番だろう。生産性を上げるのが唯一の解決策。
あとは、自分で選択すればいい。遅くまで働いてたくさん給料をほしい人もいるだろうし、
給料は少なくていいから労働時間が短い方がいい人もいるだろう。

厳しくサービス残業を取り締まれば給料が減るだけだよ。それでもいいのか。
無責任な批判をしている人が多いね
312名無しさん@4周年:04/05/11 22:00 ID:TryenNvs
>>311
>>遅くまで働いてたくさん給料をほしい人もいるだろうし、

はあ? サービス残業の意味を知ってるか?
313名無しさん@4周年:04/05/11 22:02 ID:1l/QjsYB
>>290
まず労働者が訴えないと何にもしないよ。
厚生労働省自体が不夜城だからな
そういう意味では公認だろう。
314名無しさん@4周年:04/05/11 22:03 ID:gLEukXOl
日本は賃金水準が高すぎるからサービス残業は必要不可欠
サービス残業に反対してるのは日本企業を弱体化させようとしている売国奴だよ
315名無しさん@4周年:04/05/11 22:04 ID:+dXN1W8P
>>312
そんな会社やめちゃえってこと。俺は、そうしたよ。
もっとほかの会社があるだろう
316名無しさん@4周年:04/05/11 22:05 ID:w7UqHPXg
金もらえても夜遅くまで仕事したくないな。
自分の時間がほすぃ。
317名無しさん@4周年:04/05/11 22:06 ID:qSwsy3DZ
まるでミヒャエル・エンデの『モモ』の世界だな。
みんな、時間泥棒に時間を盗まれている。

もう少し、給料安くてもいいから楽な仕事しろよ。
318名無しさん@4周年:04/05/11 22:09 ID:aYZoJK0n
最近、西ヨーロッパの各国においてベーシックインカムを導入すべきとの声が
高まっていることはご承知のとおりであろう。ベーシックインカムとは、その
国のすべての成人に対して何らかの水準の給付を一律に、無条件に支給しよう
という制度であり、給付の方法、給付の水準、ファイナンスの方法、などをめ
ぐってさまざまなバリアントはあるものの、多くの経済学者が検討に値するも
のとして注目している。

http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/d/b03003.htm
319名無しさん@4周年:04/05/11 22:14 ID:+dXN1W8P
サービス残業反対もそうだけど、
なんていうのか、弱者救済、博愛主義、左より、この手の人たちはほんとに多いね。
こういう非現実的な人たちのせいでどれだけ社会のコストがかかっていることか。
もっと、自由に競争させて生産性を上げればみんな楽な暮らしができるのに。
320名無しさん@4周年:04/05/11 22:31 ID:TryenNvs


  サービス残業で一生懸命働く
    ↓
  生産性があがる
    ↓
  貿易黒字が拡大する。
    ↓
  為替が円高にふれる
    ↓
  ドルベースでの賃金が増える
    ↓
  労働コストが割高との論調が強まる
    ↓
  賃下げ圧力が強まる


だろ。
    
321名無しさん@4周年:04/05/11 23:15 ID:JUb+GJPO
>>248
強制労働
322名無しさん@4周年:04/05/11 23:29 ID:3kcCU9Bl
>>314
夢があって、将来性のある会社ならサービス残業も楽しく出来るだろうが、
リストラを盾に奴隷残業させるような会社なら潰れてもらって結構じゃないだろうか。
そんなけなげな労働者を苦しめる会社こそ売国奴だと思うな。
日本を支えているのは赤字で税金も払えない大会社ではなくサラリーマンや中小企業だぞ。
323名無しさん@4周年:04/05/12 16:34 ID:oT0X6hXF
某祭りのせいで目立たないけどあげ
324名無しさん@4周年:04/05/12 21:57 ID:02VVQVoi
某祭りって何?
325名無しさん@4周年:04/05/12 22:02 ID:SnZjDFS0
みんなで労基法を勉強しよう
326名無しさん@4周年:04/05/12 22:23 ID:Uy1fIuNo
こんな時のために俺を雇え
大したスキルもない半ヒキコモリだけど
年収200万でいいから
このままだと本当に自殺しそうです
327名無しさん@4周年
>>324
タイー(ry