【社会】野球部員8人が熱中症 うち1人は重い症状

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
30日午前10時すぎ、仙台市若林区下飯田の宮城県仙台東高校のグラウンドで
野球部の1年生8人がランニング中に熱中症で倒れ、病院に運ばれた。
うち1人は意識がもうろうとしており、症状が重いという。

同校は30日は振り替え休日で、野球部員約30人が午前9時ごろから練習して
いた。同校によると、突然倒れたり、気分が悪いと訴えたという。顧問の教諭が
指導していた。

仙台市内は朝から快晴で、仙台管区気象台によると、午前10時の気温は
19・6度だった。

引用
http://www.sankei.co.jp/news/040430/sha045.htm
依頼
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082372212/731
2名無しさん@4周年:04/04/30 19:22 ID:vTgmV4+J
2
3名無しさん@4周年:04/04/30 19:35 ID:eTelkTC0
よく分からん事件だな。
気温もさして高くないのに、みんな揃って熱中症か。
グルになって仮病なのかも。
4名無しさん@4周年:04/04/30 19:36 ID:sC9+6PD3
熱中症というのは何かに夢中になる病気か?
5名無しさん@4周年:04/04/30 19:36 ID:3jX+DZ6b
>>3
季節の変わり目だから体が慣れていないんじゃないかと

仮病もありえるけどな
監督のこと嫌いとかさ
6名無しさん@4周年:04/04/30 19:36 ID:eX5mt7N+
野球なんかやんなきゃいいのによ〜
7名無しさん@4周年:04/04/30 19:36 ID:tp3VNc27
最近温度差が激しかったからなぁ
そのせい?
8名無しさん@4周年:04/04/30 19:37 ID:PyaAD8OX
SARSだな
9名無しさん@4周年:04/04/30 19:38 ID:WiMWrfRW
高校野球の監督っていまだに水飲むなとかうさぎ跳びとか意味の無い筋トレとか
間違った知識で練習させてる馬鹿もいるからね。
10名無しさん@4周年:04/04/30 19:44 ID:9t7hrAYh
暑い!ヤバイ!(熱中症に)間違い無い!
11名無しさん@4周年:04/04/30 19:46 ID:Zo2o5Hji
監督が古い人で水飲ませなかったとか
12名無しさん@4周年:04/04/30 20:00 ID:bVYpMTM6
今のガキはひ弱だよなぁ

オレのいた野球部なんて真夏に1時から監督が「オレがいいっていうまで走ってろ」
って言われて延々と走り続けて6時ごろにキャプテンが
「1,2年生はもう勘弁してやってください」と監督に頼みにいったら
「ああ、すまん忘れてた」って小説読んでたりとかしょっちゅうだったけどなぁ
13名無しさん@4周年:04/04/30 20:04 ID:ztz+SFni
ぼくの先生はーー フィバー
14名無しさん@4周年:04/04/30 20:57 ID:blhDcQD9
「強いチームは血のにじむような練習をしてる」って思い込んでるのかなぁ。
そりゃ努力はしてるが、努力する方向がまるっきり違うんだけどな。
この時代になってもいまだに気が付かないのは哀れだ。
15名無しさん@4周年:04/04/30 21:15 ID:xjPOsZSl
本当に理論的に鍛え上げてください
日本各地の監督さん
エラーしたら罰として校庭10周とかわけわかりません
エラーしたら1000本ノックのほうが良いと思うのだが
16名無しさん@4周年:04/04/30 21:16 ID:D16uszgs
夏になったら死ぬぞw
17名無しさん@4周年:04/04/30 21:18 ID:Pj1WR2lq
俺の中学は男子全員野球部に強制加入だった。
しかも特殊部隊育成プログラムのような訓練方法(鉄アレイもって階段をケンケンで上がる)。
それなのに地域最弱。
地獄の日々だった。
18名無しさん@4周年:04/04/30 21:24 ID:Qab99EQa
俺も野球部だったけど悲惨だったな。練習が休みの日なんて年に30日もなかったんじゃないかな。
勉強する暇なんてありゃしない。今考えればバカバカしい。
19名無しさん@4周年:04/04/30 21:39 ID:1qLSbhUE
みんな走りすぎて、
一人だけマジで倒れて、
他に気分悪いヤツいないか、とか言われて
俺もなんか気分悪いです、って程度じゃないのか。
20名無しさん@4周年:04/04/30 21:43 ID:ZO0yCzkS
>>3
服装が冬装備だったのでは?
標準的には、ゴールデンウィーク開けからジョジョに夏服になる(ウリィ〜ィィィィッ !!

湿度が高くても起こりうる。
人間は息を吐く時に、体内の熱を水蒸気に持たせて放出している。
湿度が高いとこれが出来なくなる。
21名無しさん@4周年:04/04/30 21:47 ID:28vM4RBo
運動部って結局しごきだよな。

もっと楽にやらせろよと思った。
途中でやめたけどやめるときおどされたよ。
やめてせいせいしたよ。あんな糞クラブ。
22名無しさん@4周年:04/04/30 21:59 ID:WHDnQY31
それよりも宮城の高校が未だに4/29を休みにしていないのに驚いた。
平成生まれが高校生になったというのに・・・・。
23名無しさん@4周年:04/04/30 22:00 ID:2ee7LYR1
熱チュー高校野球
24名無しさん@4周年:04/04/30 22:27 ID:hrtMGM2R
>>午前9時ごろから練習していた。

普通は、もっと早く始めない?


25名無しさん@4周年:04/04/30 22:47 ID:UOPnDZUu
これは日教組の責任だな。
26名無しさん@4周年:04/05/01 05:00 ID:XGZ43vFM
中学校のテニス部で、土曜日の6時間以上水を全く飲めずに過酷なトレーニングは非常に辛かった。

非科学的な根性論は根絶させないと危険。
27名無しさん@4周年:04/05/01 12:48 ID:aqflPvU9
こんな大事件が起こったのだから小泉は責任を取って辞任しろ
あと自衛隊はイラクから撤退しろ
それと北朝鮮に核武装の権利を
28名無しさん@4周年:04/05/01 12:53 ID:hSplUU+o
>>9
いまだに根性論の監督いるみたいよ
スポーツ医学がこんなに進んでるのに
気合とか言ってるバカがゴロゴロしてる
野球しかしてなかったから常識が身についてないのかもよ
29名無しさん@4周年:04/05/01 12:58 ID:ZVvcegFb
根性で全て解決できるのなら、竹槍でB-29を撃墜できてるってw。
ドイツ軍がパンツァーファースト開発してないってw。
30名無しさん@4周年:04/05/01 13:08 ID:7H793zLf
>>29 そうゆう問題ですか?
31名無しさん@4周年:04/05/01 13:15 ID:4ub+vjni
>>30
突詰めれば
32名無しさん@4周年:04/05/01 13:17 ID:COFhONzH
水谷豊
33名無しさん@4周年:04/05/01 13:22 ID:57RdZfKK
>>29
その論理でいけば、
最終的には生身での宇宙遊泳が可能になるな。
34名無しさん@4周年:04/05/01 13:39 ID:joRkdati
野球でも平気で「球が重い」とか言ってる解説者いるし。
そんなのが指導に回ったらロクな選手が育たない。
野球と女子バレーに関して言えばスポーツ科学は遅れている。
35名無しさん@4周年:04/05/01 13:47 ID:L3IlGY0V
組織に於いては根性が科学より勝るというわけでw。

関西学院の雪山遭難の件も八甲田山事件、スターリングラード攻防戦、モスクワ・レニングラード包囲戦におけるドイツ軍の教訓、アルデンヌの森作戦のアメリカ軍の教訓が未だに生かされず・・・・・
36名無しさん@4周年:04/05/01 13:49 ID:foHtBGfu
>>34
某所から引用
>バックスピンのかかったボールはバットの中心より少し上で打つと、
>より強力にバックスピンがかかりますから、浮力がついて良く飛びます。
>逆に、回転の少ないボールは、打った時に
>バックスピンがかかり難くて浮力がつかないし、
>バットにへばりつくように変形してから飛ぶので、
>変形にエネルギーが使われる分、飛距離は出なくなります。
>その事を指して、回転のきいた投球を「球が軽い」と言い、
>回転の少ない投球を「球が重い」と言う。
37名無しさん@4周年:04/05/01 13:59 ID:KUYDoIWv
野球部って炎天下で何時間もじっとしているのが練習だろ。
根性馬鹿は笑ってやれ。
38名無しさん@4周年:04/05/01 14:01 ID:SyhB9Xef
球が重いはあるよ。
上の他にあまり減速しない球は打点が差し込まれるので重く感じるよ。
39名無しさん@4周年:04/05/01 14:02 ID:bJcloua8
昔は熱射病って言って棚。
熱中症ってなんだよ。物事に熱中する、ってのとまぎらわしいぞ。
言葉狩りか?
40名無しさん@4周年:04/05/01 14:13 ID:SyhB9Xef
日射病は屋外でしかならないが、熱中症は屋内でもなるんだよな。
風通しが悪く、湿度が高いと汗が蒸発しないので身体の熱が高くなり内臓や脳などにダメージを与える
っと覚えてます。違ったらスマソ。
41名無しさん@4周年

  ま た 仙 台 か