【社会】全日空機長、飛行中に居眠り2度…国交省検査員の目前

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
東京・羽田発山口宇部(山口県宇部市)行き全日空693便(ボーイング767―300型)の
機長(50)が先月23日の飛行中、居眠りしていたことが29日わかった。
検査のため操縦室にいた国土交通省職員の指摘で、いったん目を覚ましたが、
再び居眠りし、再度の指摘後、業務に戻った。自動操縦中のため、
運航に支障はなかったが、国交省は「前例のない異常事態」として全日空に徹底調査を要請した。

同社は、機長から事情を聞くなど原因を調べている。

同社や国交省によると、同機は3月23日午前10時32分、乗客・乗員ら
計184人を乗せ羽田空港を離陸。操縦室の機長、副操縦士の後ろの席には、
「業務検査」のため国交省の航空従事者試験官が座っていた。

高度1万2000メートル付近で自動操縦に切り替え、水平飛行中の同10時53分ごろ、
機長がうとうとしているのに試験官が気づき、副操縦士の肩をたたいて知らせた。
その気配に気づいたのか、機長は目を覚ましたが、数分後に再び居眠り。
下を向いている機長に副操縦士が「機長」と大声で呼びかけると、頭を上げた
機長は眠気を払うように数回体を動かした。居眠りは合わせて2―3分程度とみられる。

同機は定刻の正午に山口宇部空港に着陸した。

機長は飛行時間約1万2700時間のベテラン。2泊3日勤務の3日目で、
前日は午後10時就寝。当日は午前5時に起床し、富山―羽田便の後、山口宇部便に乗務した。
会社側の事情聴取に、「正面から日が当たり、ついうとうとしてしまった」と話しているという。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040430i301.htm
2名無しさん@4周年:04/04/30 03:34 ID:5oEdqxor
3名無しさん@4周年:04/04/30 03:35 ID:kj+FABzJ
4なら
4名無しさん@4周年:04/04/30 03:35 ID:5McQo8W5
こんな時間に居眠りもせず3げっと
5名無しさん@4周年:04/04/30 03:35 ID:AfdjfvNE
>>2
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
6名無しさん@4周年:04/04/30 03:35 ID:kFCnGiFp
また大阪か
7名無しさん@4周年:04/04/30 03:35 ID:k3bVwxwn
睡眠時無呼吸症候群だな、たぶん。
8名無しさん@4周年:04/04/30 03:36 ID:AmrbN6r/
>正面から日が当たり、ついうとうとしてしまった
うわー
気持ちよさそう

でも飛行中は勘弁
9名無しさん@4周年:04/04/30 03:37 ID:IU0q2brG
いやでも実際気持ち良さそうだよな。
10名無しさん@4周年:04/04/30 03:39 ID:cl6kgt6a
2人居眠りだと不味いけど。
11名無しさん@4周年:04/04/30 03:39 ID:RFbvEAI0
これって、監査中に監査官の目の前で裏帳簿広げるようなもんだと思うが。
12名無しさん@4周年:04/04/30 03:39 ID:tBqx1czA
別に大ぴらにする必要ないんじゃないのかね。ファビョりすぎのような気がする。
13名無しさん@4周年:04/04/30 03:39 ID:imZ9PGoq
宇部空港着陸前に
きらら博会場跡地が見えるが
なんかホールだけぽつんとあって殺風景だったな
14名無しさん@4周年:04/04/30 03:40 ID:uoIXVSKm
これはだめかもわからんね
15名無しさん@4周年:04/04/30 03:41 ID:zE6Au37C
検査員の前で寝るってことは
本当に病気なんじゃないのか。
16名無しさん@4周年:04/04/30 03:41 ID:vSzDX75o
コパイは起きてたんだから問題ないだろ
記事にするようなことかよ馬鹿らしい
17名無しさん@4周年:04/04/30 03:41 ID:0FYSQC4o
前の晩十時に寝てまた居眠りってどういうことよ
18名無しさん@4周年:04/04/30 03:42 ID:8OP/cNlQ
緊張すればするほど眠くなるので
リタリン処方されてまつ
19名無しさん@4周年:04/04/30 03:43 ID:2G6qRvlR
まぁ、居眠りなんか気にせずに、ど〜んと行こうや。
20名無しさん@4周年:04/04/30 03:43 ID:k3bVwxwn
>>18
早く寝なさい
21名無しさん@4周年:04/04/30 03:43 ID:xRbCmShX
こんな機長の操縦する飛行機には乗りたくない。
22名無しさん@4周年:04/04/30 03:44 ID:/JmZn3XP
このパイロットが太り気味以上の体型なら
睡眠時無呼吸症候群の恐れあり。
無呼吸時に睡眠が浅くなっているので
実質の睡眠時間が短く体も脳も休まっていない。
23名無しさん@4周年:04/04/30 03:45 ID:CqxZVs89
たしかに副操縦士いるしAPも作動中とはいえ信じられん。
乗客としてはたまったもんじゃないな。
24名無しさん@4周年:04/04/30 03:46 ID:2GpxyBPn
一発抜いた後、隆起が治まるまでボ〜っとチンポ片手に2ch見てたらウトウトする。確かに
25名無しさん@4周年:04/04/30 03:48 ID:xjwvbmE1
地上勤務ケテーイだな
26名無しさん@4周年:04/04/30 03:48 ID:RfdAhljv
>>14

スコーク77
27名無しさん@4周年:04/04/30 03:48 ID:pNEQRsHp
カフェインの少ないドメスティックコーヒーしか飲んでないからだな
28名無しさん@4周年:04/04/30 03:49 ID:uoIXVSKm
機長やめてください!
29名無しさん@4周年:04/04/30 03:54 ID:R/N1eS6Y
横山やすしの爪の垢でも飲ませたい
やすしは後輩の芸人をよく自分のセスナに乗せてやったそうだ
腕前はよかったらしい
「さすがですなあ兄さん、いつ免許取らはったんですか?」と聞かれて
「免許? そんなもんあるかい」と答えたそうだが
30名無しさん@4周年:04/04/30 03:54 ID:EaTdgwux
高浜片桐
31名無しさん@4周年:04/04/30 03:54 ID:BbbxBRmC
眠いときはどうしたって眠い。
しかし試験官もびっくり?な出来事だな。
32名無しさん@4周年:04/04/30 03:55 ID:KZsTTLqP
頭上げろ、頭。
33名無しさん@4周年:04/04/30 03:56 ID:F+N88x8H
どーんといこうや
34名無しさん@4周年:04/04/30 03:57 ID:LZdmn4RN
ナルコレプシー?
35名無しさん@4周年:04/04/30 04:03 ID:w9d+ftbd
新幹線の運転手と同じ病状か?
36名無しさん@4周年:04/04/30 04:04 ID:PRqP3Kao
「むしゃくしゃしてやった。」「反省している。」
37名無しさん@4周年:04/04/30 04:05 ID:/6l2Igdi
ヤター!36ゲトォォォ!!!
38名無しさん@4周年:04/04/30 04:07 ID:h+JkC8rJ
こういうことが日常なんだろ?
医療事故と同じ。
副操縦士と二人で寝込んじゃうことも・・・

事実が表に出るようになっただけましか。
39名無しさん@4周年:04/04/30 04:08 ID:Jy2dTnhj
国交省って監理監督のことしか頭にないのかね?
政策官庁としてしっかり予算獲れよ
40名無しさん@4周年:04/04/30 04:09 ID:lGNQO81t
そもそも、パイロットになるのにほとんどコネで入社してるのが意味不明。
親がパイロットだと入社試験は一ヶ月くらいで終わり、で、ほぼ確実。
他の人間も筆記と学閥でとるのは意味不明。面接も口答えしない方がいい。
機長になるまでは訓練中からずっと意味不明な罵声を浴びせられる、だから下手に
意見を述べると落ちる。
それが、トレーニングとか言ってるけど、そんなわけはない。
どこの航空会社でも機長は王様、副操縦士は奴隷でたたかれまくり。
機長に飯食いに行くから女集めとけ!と言われるのは腹立たしい。
そんなんで、飛行機が飛んでるのが不思議。
コネ組みは、教科書の漢字がまず読めない。結構悲惨だ。
飛行機はやめておくべし。のるならアメリカの会社がいい。
彼らは自分の小遣いでライセンスをとって、少しづつステップアップしていった努力家
だ。日本ではまずそんなことはありえない。そんな人たまにいるけどやっぱりコネだ。
何人かしってるけど親の高給に甘んじてライセンス取ったからまったく遊び感覚。
41名無しさん@4周年:04/04/30 04:11 ID:zZoGqnay
>>39
予算はありませんので、対策としては、まぶたの上に目の模様を描くだけです。
42名無しさん@4周年:04/04/30 04:11 ID:/H45mdkQ
>>40
妬み全開のレスだ。前を見て強く生きろ。
43名無しさん@4周年:04/04/30 04:12 ID:2WRFhHWT
居眠りしてても飛ぶ飛行機
居眠りしててもちゃんと止まる新幹線

バスがいっちゃん危ねえじゃねいか
44名無しさん@4周年:04/04/30 04:14 ID:zIeZVYkV
ガムとか噛んだらダメなのか?
45名無しさん@4周年:04/04/30 04:14 ID:Kae1Ob+0
こんなんでいい給料貰ってるなんて・・・
46名無しさん@4周年:04/04/30 04:14 ID:Jy2dTnhj
空港整備にはもっと一般財源から持ってきていいと思うんだけどなあ
47名無しさん@4周年:04/04/30 04:15 ID:GC5nc/fu
機長要らないじゃん。
48名無しさん@4周年:04/04/30 04:15 ID:pNEQRsHp
>47
離着陸のときだけ必要。
49名無しさん@4周年:04/04/30 04:18 ID:YSDnoJ3k



やっぱり 全日空 もダメ会社だったのですね。
50名無しさん@4周年:04/04/30 04:20 ID:ZnDv7yKX
昔むかし海外での話。
長時間勤務でみな寝不足、ついに機長が「今から一人20分ずつ交代で寝よう」と言い出した。
そして航空機関士が目を覚ますと…


機長も副操縦士も爆睡していた。
51名無しさん@4周年:04/04/30 04:23 ID:0ditHRAZ
年間1000フライトも、国交省の検査官が乗ってチェックしとんのか。
1年間休まずでも、1日あたり4便ほどの計算になる。
「抜き取り検査」としては立派な数だろ。
クソ役人にも、地味に仕事をしてる香具師はいるな。
52名無しさん@4周年:04/04/30 04:27 ID:H81G6mlh
考えてみると旅客機のパイロットなんて高速道路走る運転手以上に眠くなりそうだな。
53名無しさん@4周年:04/04/30 04:29 ID:WuwphJny
古いジャンボのコックピットにベッドが設置されていたな
国際線で使ってた筈
3人体制の頃だったけどね
54¢窓際太郎:04/04/30 04:32 ID:BYmxn69i
居眠り発覚とは言え、操縦資格取消は必至だろうな。査察飛行中だっただけに…。
55名無しさん@4周年:04/04/30 04:48 ID:y+vWvXF9
オートパイロットで計器とディスプレイを眺めているだけの操縦だからな。
寝るなと言うほうが無理があるかもな。
ハードロックを操縦室のBGMとして採用するのを義務付けたりしたらいいんじゃないか?
56名無しさん@4周年:04/04/30 04:48 ID:zZoGqnay
>>52
景色の変化が無さそうやもん。飛行機
57名無しさん@4周年:04/04/30 04:49 ID:GC5nc/fu
資格取り消しじゃないと、査察飛行の意味なし。
58名無しさん@4周年:04/04/30 04:52 ID:QNk41Ydi
>>48
不要。

法規上必要ではあるが。
59名無しさん@4周年:04/04/30 04:56 ID:gu7RPb0Y
ボサっとしてたら眠くはなるよなぁ
仮眠程度ならいいんじゃないのかね、何かあれば起こせばいいし
眠いまま問題に当たられるよりよっぽどいい
それに副操縦士だって居る。
操作し続けてるトラックの運ちゃんだって眠けりゃ仮眠取るだろ
何もしないなら眠くもなるわい
「検査のため操縦室にいた国土交通省職員」てのが常識無いんじゃないの?
60名無しさん@4周年:04/04/30 04:57 ID:zZoGqnay
むしろ、寝させてやったらどうなんだ? 一人だけを。
61名無しさん@4周年:04/04/30 04:58 ID:y+vWvXF9
>>55

自己レス。
ハードロックよりも、すりガラスをこする音とか黒板を引っかく音のほうが、
睡眠妨害効果は高い。
これをBGMに汁。
62名無しさん@4周年:04/04/30 05:05 ID:jTtSvS+w
客室から、コックピットの様子がいつでも見れるようにすべきやねん。
モニターを設置してTVのチャンネルの一つに加えるだけでいい。
技術的には簡単だし、費用も知れてる。
電車の運転士だって背中からの視線を浴びながら仕事してるわけやし、
まして航空機ならなおさら、乗客乗務員全員の命をあずかっとるんやから
63名無しさん@4周年:04/04/30 05:06 ID:JeuyYYaF
>>61
本当に強烈な眠気の時は、如何なる音も脳に届きません。
脳髄から麻痺するような感覚で喉が渇いて涎がたれttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttt
64名無しさん@4周年:04/04/30 05:07 ID:zZoGqnay
>>62
風景見てるだけやのに、ビシャ!っとカーテン閉められたらムカつくけどな。w>電車
65名無しさん@4周年:04/04/30 05:10 ID:JeuyYYaF
>>64
223系新快速の先頭車運転席後ろ右側の予備シートがオススメ
駅を通過する際など結構スリリングだよ。
66名無しさん@4周年:04/04/30 05:11 ID:i/D5ZCMq
AB型は睡眠不足に非常に弱い。マジで。
67名無しさん@4周年:04/04/30 05:12 ID:VC43upiG
すげぇ・・・
検査員の目の前で・・。
68名無しさん@4周年:04/04/30 05:12 ID:ezWBP1lO
病気じゃないの?
何か知らずに寝てしまう病気があったじゃん。

そういう可能性も検査の上、地上職に配置替えキボンヌ。
69名無しさん@4周年:04/04/30 05:12 ID:gu7RPb0Y
意識が朦朧としている時に起きて居ても無駄
本人には拷問、周りには判断ミスなどで迷惑を掛ける
俺は国土交通省の公務員が
「俺らがワザワザ来てやって検査してんのに寝てんじゃねえよ」
にしか感じない
70名無しさん@4周年:04/04/30 05:16 ID:b2k6SKYW
居眠り電気ショックマスィイインを導入しないとな
やることないのにおきてるの大変
71名無しさん@4周年:04/04/30 05:17 ID:h4vTFz7k
ディセンド!ディセンド!
72名無しさん@4周年:04/04/30 05:20 ID:JeuyYYaF
>>70
やる事があってもなあ・・・・・

この前、強烈な眠気で意識が朦朧とした状態で試作のウエハを扱ってたら割っちゃいました(鬱氏
73名無しさん@4周年:04/04/30 05:21 ID:iy/krIuB

無呼吸症候群か?

おれも発言の無い会議では良く寝てた。
自動操縦しかも副操縦士がいるので気は緩むな。

でも検査員が居る目の前で寝るとは・・・。大物かそれとも検査(員)をなめているか?
74名無しさん@4周年:04/04/30 05:21 ID:imZ9PGoq
>>65
それでなくとも左側は運転士と運転台が邪魔じゃね?
75名無しさん@4周年:04/04/30 05:28 ID:s4M+WBSd
流石に2回は異常。
病気だよ。
76名無しさん@4周年:04/04/30 05:28 ID:r4M6MG0B
自動操縦で寝ててまずいの?
77名無しさん@4周年:04/04/30 05:32 ID:dFN1G6O2
>>58
完全自動着陸ができる空港はかなり少ないぞ
78名無しさん@4周年:04/04/30 05:35 ID:ffW0bbr3
>>76
マジ寝しちゃって
何時間も目覚めなかったらどうすんだ
79信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :04/04/30 05:46 ID:gnS1vpCR
別ドーデもいいような
80名無しさん@4周年:04/04/30 05:46 ID:RGJYQw4m
自動操縦と言っても離着陸は人間がするんだろうしなあ。
エアバス機はほとんど全部自動とかなのかな?
81名無しさん@4周年:04/04/30 05:48 ID:WuwphJny
完全自動離着陸できる誘導設備が整っている空港が殆どない状況
海外で数カ所あるかな
82名無しさん@4周年:04/04/30 05:48 ID:7Rev6JPe
はっきりいって自動操縦だから離着陸以外は寝てても問題ない。
山手線の運転手の方が、よっぽど大変だろう。
83名無しさん@4周年:04/04/30 05:49 ID:xUVP3VDs
これはヤバイね
84名無しさん@4周年:04/04/30 05:49 ID:xNOfjb5Y
> 離着陸は人間がするんだろうしなあ

離陸は無理でも
着陸はAUTO-LAND
85名無しさん@4周年:04/04/30 05:52 ID:A4P3IJsk
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡うっかりしてたんでしょ!自分で操縦してないから
86名無しさん@4周年:04/04/30 05:55 ID:cMmW9RNB

検査員の報告は、やはりパイロットは2名必要です。 これだけで良い。
87名無しさん@4周年:04/04/30 05:55 ID:RGJYQw4m
完全自動着陸って技術的に可能なのか、、、
すごいな、飛行機って。

しかし、書き込みにくいなココは。
88名無しさん@4周年:04/04/30 05:56 ID:tH/D1ykO
パイロットの給料もっと低くていいんじゃないの?
自動なら。
89名無しさん@4周年:04/04/30 06:00 ID:RGJYQw4m
なあ、思うんだけど、コレって氷山の一角くさいよな。
業務検査で寝るの間違いなく病気だと思うけど、通常運航時の
操縦室なんて今や完全な密室だろ。例の事件のせいでさ。
居眠りなんか日常茶飯事なんじゃなかろか・・・
90名無しさん@4周年:04/04/30 06:02 ID:n3Yx6oKN
危険を熟知してる機長が居眠りするってことは、それだけ安全だってことだろ。
運転する側もまさか死にたいとは思ってないだろ。まったく問題なしだ。
墜落するような緊急事態が起こったとしたら、起きてても寝ててもどちらにしろ助からないんだし。

離着陸時にちゃんと仕事してくれりゃそれでいいよ。
91名無しさん@4周年:04/04/30 06:03 ID:n+Zd+OBT
■ ナルコレプシー
昼間、突然耐えがたい眠気が襲い眠り込んでしまう「ナルコレプシー」(narcolepsy)
という病気があります。ナルコは「麻痺、脱力」、レプシーは「発作」という意味で、日本では
「居眠り病」「過眠症」とも呼ばれています。

●ナルコレプシーの症状
ナルコレプシーの場合、眠っている時間は数分から長くても十数分程度ですが、重要な
会議の最中でも、入学試験の最中でも、時と場所に関係なく繰り返しおきるため、「たるんでいる」
「ふまじめ」というレッテルを貼られることが多く、またこの病気の社会的な認知が進んでいない
こともあり、当事者はたいへん辛い思いをしているケースが多いようです。

日本人はこの病気にかかる率が世界でも高く、約1000人に1人程度といわれ、発症年齢の
ピークが15歳前後ということもわかってきています。しかし、病気の原因については、遺伝的な
もの、ストレスなど環境因子によるもの、自己免疫疾患などが指摘されていますが、まだよく
わかっていないのが実状です。
92名無しさん@4周年:04/04/30 06:05 ID:A4P3IJsk
睡眠時間なんて、まさに個人情報でしょ?
犯罪ですか?フッ
93名無しさん@4周年:04/04/30 06:08 ID:XQh585AW
CAB職員だって勤務中に通販の注文したり漫画読んでるのに
鬼の首取ったように騒やがってよ。
藻前らは勤務中に居眠りすんなよ絶対。

まぁ本人もそうだが表沙汰になって家族のほうが気の毒。

だから組合が勤務体制改悪すんな見直し汁!って言って
いるのに。会社は何にもしないじゃないか。
今回の機長はある意味被害者だね!
どこの会社だって内情は一緒さ。
通達の紙切れを箱に配って「徹底しますた」でおしまい。


などと愚痴ってみるテスト。
そんな漏れはこれからフライトだ。
心して乗れよw
94名無しさん@4周年:04/04/30 06:10 ID:cnNVAN0U
これはだめかもわからんね
95名無しさん@4周年:04/04/30 06:13 ID:Rv/RZOIs
なんか医療過誤を医者同士でかばい合うスレと同じ匂いがするな。
ま、勤務中に寝てる奴はどんな業界でも処分だろ。
全便、コクピットに監視カメラを付けろよ。
96名無しさん@4周年:04/04/30 06:19 ID:KvNm3Z4w
検査員の前で居眠りするのは
心の問題があるかとおもうけど・・。

いちがいには機長を責められないと思う。
97名無しさん@4周年:04/04/30 06:20 ID:BCcdxCcU
でも 国際線とかで7〜8時間飛びっぱなしで 風景ずっと同じだし
それに自分がいなくても横に運転できる香具師がいるわけだから
発着陸以外は コソーリと交代で寝ててもおかしくない罠
98名無しさん@4周年:04/04/30 06:26 ID:hAnLKv0A
>>97
 交代で寝てしまうようなフライトにはもともと交代の人間が乗っていて交代でベッドで寝るでし。
99名無しさん@4周年:04/04/30 06:26 ID:XQh585AW
長距離は交代でちゃんと寝てるがな。
100名無しさん@4周年:04/04/30 06:31 ID:RGJYQw4m
こそーりじゃなくて、むしろ義務化すべきですな。
実際どうなの?長時間の国際線って。
101名無しさん@4周年:04/04/30 06:33 ID:3r4VxTcS
よりによって検査員の目の前で寝るのが悪い
バカだろ
おまえらだって社長の目の前で居眠りなんて出来ないよな
102名無しさん@4周年:04/04/30 06:34 ID:ulRyi+1N
>>101
寝具メーカーですがテスト中にマジ寝して社長にほめられました。
103名無しさん@4周年:04/04/30 06:35 ID:GC5nc/fu
>>102

w
104100:04/04/30 06:36 ID:RGJYQw4m
やっぱりそうか。ちと安心。

水平飛行中は思いのほか暇なんだろうな。
地上を走る車みたいに速度感なさそうだし、ずっと計器
とにらめっこしてんのかな。眠くもなるよな・・・
105名無しさん@4周年:04/04/30 06:38 ID:A4P3IJsk
2拍3日だと3日目ぐらいにはホモになってるのでは?
106名無しさん@4周年:04/04/30 06:38 ID:XQh585AW
眠いときはナニしたって眠いわい。
107名無しさん@4周年:04/04/30 06:39 ID:CfYnq8wX
このパイロット失格だな。
108名無しさん@4周年:04/04/30 06:41 ID:jAIiQq/9
寝てても年収2500マソか・・
109名無しさん@4周年:04/04/30 06:41 ID:Ycqm2HA8
どーーんといこうや!
110名無しさん@4周年:04/04/30 06:45 ID:XQh585AW
格言
「ベルトサインのオンオフは、時として機長の人生を左右する」



計器ったって、主にレーダーぐらいしか見てないよ。
39や41ぐらいで飛んでたら特にな。
111100:04/04/30 06:46 ID:RGJYQw4m
>>106
そりゃそうだけど、職務中に眠くなるような生活態度に
問題があるし、職業意識の低下が懸念されますな。
人命を預かる職種に就くものとしてあってはならんことだよ。
手術中に居眠りする執刀医がいるか?いや、ひょっとすると
いるかもしれんが、それじゃ困るじゃん。
112名無しさん@4周年:04/04/30 06:47 ID:DiB+eCZR
とりあえず電車みたいに何十秒間に一度は何かをしないと警報が出るようにして、
そのまま放置したらエンジンが停止する様にする。
113名無しさん@4周年:04/04/30 06:48 ID:BCcdxCcU
電車とかバス あと関係ないが政治家とかはDQNでもなれるが
飛行機の運転手は実力を伴ったエリート中のエリートってイメージがある

別スレなら とっとと辞めて首つってs(ry
と書き込むところだが これなら別に居眠りぐらい と思ってしまう
114名無しさん@4周年:04/04/30 06:49 ID:XQh585AW
検査官にも当たりハズレはあるしな。
中には背中蹴りたい奴もいる。
115名無しさん@4周年:04/04/30 06:52 ID:rrKNZo+Y
雲の中に入ってスピード感が分かるそうだ
おれはオートバイで居眠りして田んぼに落ちたことがある
116100:04/04/30 06:58 ID:RGJYQw4m
>>110
39や41って何でしょう?

>>113
そうかなあ?乗り物の規模や周囲から憧れられる度合いの
違いだけで、バスや電車もそれなりの実力(職業意識)が
必要なんじゃない。上のカキコ見ると、飛行機より渋滞路
のバスの運転のほうがよっぽど大変そうだけど。
政治家DQNは同意。

>>115
雲かあ、宮崎アニメみたいな感じなのかな。
バイクで居眠りって乗らないヤシは信じないよね。
117AB型:04/04/30 07:00 ID:yf3RNFGJ
>>66
そこんとこ、もう少し詳しく。
118名無しさん@4周年:04/04/30 07:04 ID:cnNVAN0U
はい。
119名無しさん@4周年:04/04/30 07:06 ID:hAnLKv0A
>>113
 ほーでもないよ。

 航空大学校の生徒の成績見たら。

 もちろん適性とかそういうものはあるけれど結局訓練すればなれるんだよ。
120名無しさん@4周年:04/04/30 07:12 ID:GC5nc/fu
アメリカ線、ヨーロッパ線などの長距離は、3人の操縦士の交代制。
スタンバイのパイロットはビジネスクラスの前のほうの席で仮眠してる。
121名無しさん@4周年:04/04/30 07:14 ID:rCmNijFy
>>112
ワラタ
止まってどーすんだよ!!
122名無しさん@4周年:04/04/30 07:15 ID:GC5nc/fu
>>121

トマラネーヨ
123名無しさん@4周年:04/04/30 07:17 ID:6/lehqWZ
車で眠いんだから
ジャンボ機なら、なおさらだな。
オートパイロットもあるし。
124名無しさん@4周年:04/04/30 07:18 ID:o7qaRfYl
多分、病気。
それか、弱い精神薬を飲んでいたか。
125名無しさん@4周年:04/04/30 07:20 ID:BCcdxCcU
そういや ブラックボックスとかなんとかで会話なんかも拾われてるんだろ
暇つぶしのしりとりとか雑談もできねーな
126名無しさん@4周年:04/04/30 07:21 ID:qX9c10fL
>>95
国会議員は全員処分だな
127名無しさん@4周年:04/04/30 07:23 ID:u6k5j/Cn
太っている機長だったら、無呼吸睡眠で常時寝足りない状態とか、
糖尿が進行しているとか、ありそうだよな。
128名無しさん@4周年:04/04/30 07:24 ID:cvH1YXlo
>115 なんかほほえましいな、そん時はエライコトだったろうけど
129名無しさん@4周年:04/04/30 07:24 ID:hAnLKv0A
>>127
 無呼吸はともかく糖尿は検査で引っかかる。
130名無しさん@4周年:04/04/30 07:43 ID:1yhrSi+c
眠いときは近くの空港によって仮眠を取れば良い。
131名無しさん@4周年:04/04/30 07:52 ID:t4S0vWxf
>>127
多分無呼吸だろう。通常はいない「他人」がいる緊張状態で眠れるとは思えない。
132名無しさん@4周年:04/04/30 07:55 ID:s97vfkEj
操縦中に2ちゃんねる
133名無しさん@4周年:04/04/30 08:02 ID:+ltzpkR3
外国の飛行機なんてパイロットがスチュワーデスとセックルしまくりなんだから
それと比べるとマシだろ
134名無しさん@4周年:04/04/30 08:03 ID:j7nGqYqG
>>111
手術とか、集中して作業しているときは
睡眠不足でも眠くはならんが、
なにもすることがないときは
どんなに睡眠とってても眠くなる。

居眠りの最大の理由はやることがないから。
国会議員が寝るのも、国会が始まるまでにすべて終わってるから。
135名無しさん@4周年:04/04/30 08:06 ID:04LoKX71
>>125 あれは異常が起きてから録音スタートするから、 雑談は録音されない
136名無しさん@4周年:04/04/30 08:09 ID:plTWEsII
>>135
警報システム作動後から作動ってわけですか?
137名無しさん@4周年:04/04/30 08:09 ID:hAnLKv0A
>>135
 なこと無いよ。90分のエンドレステープだよ。
138名無しさん@4周年:04/04/30 08:12 ID:TRSRSLpy
これから飛行機に乗るのに不吉だな。むしゃくしゃして寝た、寝られれば何処でも良かった。
139名無しさん@4周年:04/04/30 08:13 ID:o6uaYJ3n
優秀なパイロットは目を開けたまま寝る
140名無しさん@4周年:04/04/30 08:14 ID:XHd2rldL
パイロットの生活って不規則だろうからな。
141名無しさん@4周年:04/04/30 08:17 ID:DW6rXIYZ
>>135 日航機墜落事件の時は
プライバシー問題で発表できない
とか政府は言ってが。
流出したテープには、そんな会話
は、まったく無かったけど。
 ただ、異常直前の機長の発言は、
聞き取り不能とされてるが、俺には
「あっぶねーな」に聞こえる。

なんかニアミスが、起こったポイ発言
142名無しさん@4周年:04/04/30 08:19 ID:o7qaRfYl
>>141
疑惑が生まれたのはそこからですか
143名無しさん@4周年:04/04/30 08:21 ID:7uRJDDbD
パイロット&スッチー=運転手とバスガイドとよんでね。( ^∀^)
144名無しさん@4周年:04/04/30 08:22 ID:2uWe4+Lf
居眠りくらいさせろや 疲れてるんだから。
リバース!!!
145名無しさん@4周年:04/04/30 08:23 ID:3LoRywRK
これはもうだめかもわからんね
146名無しさん@4周年:04/04/30 08:25 ID:jbhCfOaD
ええとあれ、睡眠時無呼吸症候群?
病気なんでないの?
147名無しさん@4周年:04/04/30 08:26 ID:RGJYQw4m
>むしゃくしゃして寝た、寝られれば何処でも良かった。

ワロタw
今は反省している、が抜けてるけど。
148名無しさん@4周年:04/04/30 08:27 ID:v5DeO0e4
>>135
CVRは何かあったら起動するわけではなく、
エンドレステープになっていて、墜落までの30分間を常に保持するようになってます。
JL123のときはたまたまテープが伸びていたので異常発生直前からの音声が上手く収まったんだよ。
149111:04/04/30 08:31 ID:RGJYQw4m
>>134
言いたいことはまあわかるんだけど、断じて認められないよね。
その理屈は。それは人間の生理についての主張?それとも操縦
士擁護?
150名無しさん@4周年:04/04/30 08:34 ID:tLE5cCX8
こういう時は眠気の覚める操縦をしてみる。
おもむろにスプリットSをかますとか。
151名無しさん@4周年:04/04/30 08:37 ID:n+Zd+OBT
>>91にも書いたが、ナルコレプシーかもな。
だとしたら、当人に罪はないし、れっきとした疾病なのだが、
パイロットは無理かもしれん。いくらリタリンで普通の生活が送れる
といっても、リスクが大きすぎる。地上勤務になるのが吉だろう。
152名無しさん@4周年:04/04/30 08:44 ID:sXc4YgKn
病気にかかる時点で罪
153名無しさん@4周年:04/04/30 08:44 ID:o6uaYJ3n
健康チェックが異常に厳しいパイロットが太りすぎだとか
無呼吸症候群など有り得ない。
(K機長の心身症は別)
だいたい水平飛行に入ってヒマになると眠くなるのは当たり前。
154外科医:04/04/30 08:46 ID:r+SskAFY
開腹手術中に鉤引きしながら寝た事がある。
当直開けで6時間のオペ、眠くもなるわい。
155名無しさん@4周年:04/04/30 08:47 ID:CMiHcu8y
前の晩すっちとやりすぎたんだろ。
156名無しさん@4周年:04/04/30 08:48 ID:ytMSfyeW
着陸前にスチュワーデスの姉さんが起こしに行けばいいんだよ
157名無しさん@4周年:04/04/30 08:49 ID:PAGriyXG
大空でうたた寝、きもちよさそう
158名無しさん@4周年:04/04/30 08:49 ID:tLE5cCX8
>>156
海外で、そのスチュワーデスも一緒におねむしていたってニュースがあったような、
159名無しさん@4周年:04/04/30 08:50 ID:6/BerZ8Q
検査のため操縦室にいた国土交通省職員が催眠ガスでも吐いたんじゃないノー?
160名無しさん@4周年:04/04/30 08:51 ID:+M39PQYq
すいみんじむこきゅうしょうこうぐんぬるぽ
161名無しさん@4周年:04/04/30 08:55 ID:uBCL3bJP

座り心地がよすぎるのがいけない。

椅子を変えればOK!
162名無しさん@4周年:04/04/30 08:55 ID:52+qvbaI
ロシアでは、子供を操縦席に座らせて
墜落した例が有る。
 自動操縦を子供が解除したのが
原因だとか。
 流石ロシアだ。
163名無しさん@4周年:04/04/30 08:55 ID:zDktUGzE
自家用機で居眠りするのは結構だが、
仕事なんだから・・・
164名無しさん@4周年:04/04/30 08:57 ID:aBewgsmE
>>151
漏れは検査受けてナルコレプシーと診断されたんだけど、診察受ける人って少ないと思う。
もしも、睡眠障害である事を知っていて操縦していたのであれば、犯罪だよね。
漏れは診断を受けて、車の運転、自分と他人を危険にさらす仕事、接客業はしないことにした。
165名無しさん@4周年:04/04/30 08:57 ID:LqkufEzb
飛行機にクルマのような日除けが無いのが問題だな
166名無しさん@4周年:04/04/30 08:58 ID:+DhYVKUh
K.Y市ね
167名無しさん@4周年:04/04/30 08:58 ID:FigvlEuP
あれだ、睡眠時ヤコブ病。
168名無しさん@4周年:04/04/30 08:59 ID:iE+5biU3
ウ〜ウ〜、プルアップって言ってやれば飛び起きただろうに
169名無しさん@4周年:04/04/30 09:07 ID:5pxO3crL
ナルコレプシーにしても、今まで副機長が報告しなかったのも不思議。

俺、飛行機内で寝るの苦手。
足元の床が抜けて、ストーンと落ちてく感覚におそわれて目が覚める。
170名無しさん@4周年:04/04/30 09:08 ID:Xu1i05nw
飛行機にATCかATS−Pを付ければ無問題。
171名無しさん@4周年:04/04/30 09:08 ID:vVUCneuG
ペパーダイン症候群か。
172名無しさん@4周年:04/04/30 09:08 ID:RVUg8JAJ
>>161
http://www.attackers.net/html/vhs/jb/jb-074/jb-074jp-09.jpg
こんな椅子ならどう?絶対に眠れない
173名無しさん@4周年:04/04/30 09:11 ID:+DJWzOOn
機長!なにやってるんですか!
174名無しさん@4周年:04/04/30 09:15 ID:LO/Qzxh2
別に「前例のない異常事態」って騒ぐほどのことじゃない。
日常茶飯事だって。

知り合いのパイロットから聞いた話だけど
不思議と機長がウトウトしてるときは、副操縦士が起きてて
副操縦士がウトウトしてるときは、機長が起きてる もんなんだって。

西行きのコックピットで正面から太陽当たれば誰だって眠くなるわな。

175名無しさん@4周年:04/04/30 09:15 ID:EOuqworD

試験官:「こっちだって寝てないんだよ !!」
176名無しさん@4周年:04/04/30 09:21 ID:rXqfN6yU
>>172
エアポケットに入ったら裂けますなw
177名無しさん@4周年:04/04/30 09:23 ID:n+Zd+OBT
>>174
まあしかし「試験官が横にいて」ってのが付くからな。
178裏サビ猫 ◆BvkHETL8Cc :04/04/30 09:24 ID:eX+hsWIB
>>174
試験管も含めて、3人同時に寝た瞬間があったりして。
179名無しさん@4周年:04/04/30 09:26 ID:Wpk0GzUW
おねしょしなくてよかったね
180名無しさん@4周年:04/04/30 09:27 ID:o/BfWgou
>>174
> 西行きのコックピットで正面から太陽当たれば誰だって眠くなるわな。

そしてみんな眠てしまいました。。。
181名無しさん@4周年:04/04/30 09:29 ID:u4VA8FhA
うっかりしてたんだろう。許す。
182名無しさん@4周年:04/04/30 09:32 ID:QO+wUhOu
コンピュータ制御で発進から着陸までフルオートなんだし
別に(寝てても)良いのでは?
183名無しさん@4周年:04/04/30 09:32 ID:iE+5biU3
スッチーも気を利かせてコーヒを頻繁に持ってくるとかしてやれよ。
184名無しさん@4周年:04/04/30 09:36 ID:RVUg8JAJ
>>174
両方寝れば気がつく人がいないからなぁ
185名無しさん@4周年:04/04/30 09:39 ID:UCse6toU
機長50歳 寝ん某は3000万くらい?
186名無しさん@4周年:04/04/30 09:40 ID:N2eLDTlK
>>1
こえええええええええええーーーーーーーーーーー
187名無しさん@4周年:04/04/30 09:41 ID:kUnJKJyg
脳波を測定して、居眠りしたら電撃ショック与えるシステムに汁!
188谷一等兵曹:04/04/30 09:41 ID:PnKhPGxa
フルオートなわけないやん。
ギア誰おろすの?フラップは?
寝ててもおろせるなら菅制官も寝てていいわけ?
年収2500?あほなことぬかしてんちゃうで。

推測でもの書く奴、多すぎ。

189名無しさん@4周年:04/04/30 09:42 ID:BukVgg6Q
ANA最悪。
しっかり教育しろや
190名無しさん@4周年:04/04/30 09:43 ID:yzFmE53n
予備校で教えながら(板書してしゃべりながら)寝かけたことがある。
191名無しさん@4周年:04/04/30 09:43 ID:/BCcsood
オーパイで眠くなるのはわかるけど、、試験官の前で寝るとはw
192名無しさん@4周年:04/04/30 09:44 ID:ZrYfCQbH
二人いるんだから、片方寝ててもいいじゃん。
両方寝てたら怖いけど。
意外と日常茶飯事なんじゃないのかなぁ。
「機長、お疲れですね。休んでていいですよ」とか。
193名無しさん@4周年:04/04/30 09:53 ID:N2eLDTlK
>>186
何が怖いかというと、居眠りをする機長は最悪だけれど
居眠りする機長をそのままにしておく国交省航空従事者試験官
はもっと怖い・・・。
194名無しさん@4周年:04/04/30 09:56 ID:lqdnMINO
かっとなって寝てしまった
今では反省している
195名無しさん@4周年:04/04/30 09:56 ID:mlxaBv1A
年収は少なくとも2000万は貰ってるでしょ。
こんな寝ててもいいような仕事なんだから、
もっと人件費削減して料金を安くしろ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/news/20040223ddm001070111000c.html
196名無しさん@4周年:04/04/30 10:01 ID:kuZYt7rd
>>193
試験官は、直接関与できないのでは。

>>187
居眠りすると、瞬時に電流が走る。その名も、「まなぶ君」
ヨロピクー。
197名無しさん@4周年:04/04/30 10:02 ID:LBI7q4uz
もうだめかもわからんね
198名無しさん@4周年:04/04/30 10:05 ID:N2eLDTlK
>>196
眠る機長を放って置くのが試験官の仕事なのか…。
199名無しさん@4周年:04/04/30 10:05 ID:pYFWx6mY
飛行機なんて巡航飛行してる時は寝ててもいいんだよ。
何か異常があったら警告音出るし。
離着陸のときは起きてるんだから別にいいだろ?
機長も疲れてるんだ。
200名無しさん@4周年:04/04/30 10:07 ID:/BCcsood
>>199
さすがに試験官の前で寝ちゃまずいよ〜
201名無しさん@4周年:04/04/30 10:09 ID:N2eLDTlK
>>198
>>1
>高度1万2000メートル付近で自動操縦に切り替え、水平飛行中の同10時53分ごろ、
>機長がうとうとしているのに試験官が気づき、副操縦士の肩をたたいて知らせた。
>その気配に気づいたのか、機長は目を覚ましたが、数分後に再び居眠り。
>下を向いている機長に副操縦士が「機長」と大声で呼びかけると、頭を上げた
>機長は眠気を払うように数回体を動かした。居眠りは合わせて2―3分程度とみられる。

まあ完全に無視していたというわけではないようだけれど、でも乗客の命が
まず第一ではないのか。
居眠りするような機長は即刻クビにしないと航空会社の信用が保てない。
202名無しさん@4周年:04/04/30 10:09 ID:8P4G/bjV
今回の件、内部でなかったことにされなかっただけマシな気がする。

機長は病気だと思われる。
地上勤務に替えれば済む問題。
203名無しさん@4周年:04/04/30 10:11 ID:O9Q+luWY
居眠りをすると頭上から一斗缶が落ちてくるシステムを開発しる
204名無しさん@4周年:04/04/30 10:12 ID:1+MRJxwq
哲也と同じ病気か
205名無しさん@4周年:04/04/30 10:12 ID:jbXzAzV9
コクピットの仕切りを強化ガラス張りにして
鉄ヲタかぶりつきのように汁
206名無しさん@4周年:04/04/30 10:20 ID:KqDE5yZr
操縦はともかく無線担当がどっちだったかが問題。

管制からの指示に反応が遅れるのが一番怖い。
207名無しさん@4周年:04/04/30 10:38 ID:MAQp1z/i
>>1
> 下を向いている機長に副操縦士が「機長」と大声で呼びかけると、頭を上げた

あたまあげろー、あたまあげろー!

> 機長は眠気を払うように数回体を動かした。居眠りは合わせて2―3分程度とみられる。

これはだめかもわからんね
208名無しさん@4周年:04/04/30 10:39 ID:IsAmKq+2
(´-`).。oO( 讀賣もネタ切れかよ・・・ )
209名無しさん@4周年:04/04/30 10:42 ID:NpJcGwYl
ウトウト................zzz....
210名無しさん@4周年:04/04/30 10:47 ID:0jMKCqAg
211名無しさん@4周年:04/04/30 10:55 ID:23hvc7q4
最新式のモデルはコクピット内の動きがなくなったら
ニアミス防止とかのレーダー出力を上げるとか
警戒手段をよりいっそう厳重にするような機能が必要だね。

あと室温を一気に下げるとか、送風強度を最高にするとか。
チーフスッチーへの連絡チャンネルを自動でONするとか。
212名無しさん@4周年:04/04/30 10:57 ID:E2yhveQx
>>210
中の人も大変だな・・
213名無しさん@4周年:04/04/30 10:59 ID:o6uaYJ3n
眠くなったら窓開けて風に当たれ
214名無しさん@4周年:04/04/30 11:01 ID:Mt9xbG+i
>213
馬鹿!自足何キロだと思うとるんや
215名無しさん@4周年:04/04/30 11:01 ID:gSl+5G/o
>>199
故障で警告音がでなかったら?
216名無しさん@4周年:04/04/30 11:01 ID:FVOcmGQr
110 :名無しさん@4周年 :04/04/30 06:45 ID:XQh585AW
格言
「ベルトサインのオンオフは、時として機長の人生を左右する」


重いセリフだな・・・
臆病すぎても問題があるけれど
217名無しさん@4周年:04/04/30 11:03 ID:pYFWx6mY
>>215
故障で警告音がでなかったら平常時でもきっと気づかないよ。
218Center:04/04/30 11:03 ID:QP/YiaL+
219名無しさん@4周年:04/04/30 11:04 ID:wVU9f+Eq
飛行機のトイレの中でオナニーしたことある猛者はいるか?

俺は国際線に乗ると2回に1回はオナニーするぞ 
いつもと違った環境ですると至極(・∀・)イイ!!
220名無しさん@4周年:04/04/30 11:05 ID:0QTB3GBU
羽田の滑走路でなんかやたらと凸凹が激しいところがあるが あれは居眠り防止用?
221名無しさん@4周年:04/04/30 11:05 ID:Cj+iwy69
どーんといこうか
222名無しさん@4周年:04/04/30 11:05 ID:cA7rMSR9
グッドラック!

乗客として乗ってる方はこんな操縦でカネ取られてたまらんが。
223名無しさん@4周年:04/04/30 11:06 ID:o6uaYJ3n
マジレスすると離陸操作してチェックリスト完了して水平飛行に
移ったら、あとは計器と無線のモニターや定位置での無線レポート
以外はたいしてすることない。
たいがいのことは副操縦士がやるし、雑談のネタもなくなったら
あとはバレないように軽く居眠りするのが普通。
224名無しさん@4周年:04/04/30 11:08 ID:gSl+5G/o
>>223
そこでトカチェフですよ
225名無しさん@4周年:04/04/30 11:09 ID:SkhL6Lmd
マジレスすると、パイロットに必要なのは常に平常心を保つ精神力だ。
その点、検査官が後ろに乗っていても平常心で操縦できるこの機長はすぐれたパイロットだ。
どうせ巡航中なんかやること無いんだから、ちょっと居眠りしたぐらいで騒ぐ検査官が阿呆なんだよ。
いざと言うときに動転しない胆力の方がずっと大切だ。
226名無しさん@4周年:04/04/30 11:10 ID:2oF1EH1a
べつにええやん、副機長いるし
227名無しさん@4周年:04/04/30 11:10 ID:mK4HczzV
チャンネルの6番は機長からの挨拶と操縦法の解説を連続でお送りします
音声が停止した場合はお近くの乗務員にお知らせください。
228名無しさん@4周年:04/04/30 11:10 ID:CG82en2+
逆噴射よりまし
229名無しさん@4周年:04/04/30 11:11 ID:pYFWx6mY
・後ろに運輸省の審査官が同乗してるのに堂々と居眠り
            ↓
       ・肝っ玉が太い機長
            ↓
・緊急時でも慌てない可能性が高い
            ↓
・パイロットにもってこいの人間
230名無しさん@4周年:04/04/30 11:13 ID:gSl+5G/o
>>229
それはどうだろう・・・。素人からすると、

・後ろに運輸省の審査官が同乗してるのに堂々と居眠り
            ↓
       ・肝っ玉が太い機長
            ↓
・緊急時でも居眠りする可能性が高い
            ↓
・どーんといこうや

にも思えるが。
231名無しさん@4周年:04/04/30 11:14 ID:CG82en2+
緊急時に居眠りする奴は居ないだろ。
232名無しさん@4周年:04/04/30 11:14 ID:U78vbhDH
検査でうとうとってのはほんとに病気か、ナメてたのかも。
ベテランになると検査官なんて所詮ラインのことなんて
わかってねーし、とか思っちゃうから。

でも、普段のフライトは居眠りなんて…ま、子パイは
起きとるし…普通。
パイロトも普通の人間です。徹夜で何時間も飛んで、
最後にもっとも緊張する着陸。想像してみてくらはい。
巡航中はなるべく疲労しないように、最小限のことだけ
考えるようにしてます。(Zzzz....)

いうほど給料良くないし、勤務はどんどんきつくなるし、
治安は悪くなるし、それで飲酒とか居眠りとか
ニュースになると、またいろいろ締め付けが…。

でも、私は飛行機の操縦、スキ。
233名無しさん@4周年:04/04/30 11:15 ID:/BCcsood
試験官が居るのに寝る事がまずい
234名無しさん@4周年:04/04/30 11:16 ID:gSl+5G/o
まあ、何が言いたいかというと、
寝るなら寝るで、周りの人間に宣言してから寝ろと。
235名無しさん@4周年:04/04/30 11:17 ID:CG82en2+
>>232
昔の飛行機って仮眠室あったらしいですが、今は無いのかな?
236名無しさん@4周年:04/04/30 11:17 ID:2oF1EH1a
>>230
・緊急時でも居眠りする可能性が高い

↑warota♪
237名無しさん@4周年:04/04/30 11:17 ID:K+YZTw1c
偏向報道の赤日、テロ朝はスルーかな?
いや、これに乗じて日航を叩く記事掲載するんだろう(w
238名無しさん@4周年:04/04/30 11:18 ID:o6uaYJ3n
レベルフライト中にコクッと2〜3分寝るぐらいべつにどうってことはない。
とはいえ、緊張感のあるPは居眠りはまずしないだろうし、ちょっとした
機外温度計の動きも見逃さずに乱気流を予測したりしてるんだけどな。
239名無しさん@4周年:04/04/30 11:18 ID:KDxCzRjh
JAL123便ネタはどれだけ出てますか?
俺もお約束の一言、


こ れ は だ め か も わ か ら ん ね
240名無しさん@4周年:04/04/30 11:19 ID:3rQBck8e

単に検査官に対する嫌がらせじゃないんですか?
241名無しさん@4周年:04/04/30 11:21 ID:rtTMrte+
飛行機なんて寝てても操縦できる。
新幹線なんて寝てても運転できる。
自動車なんて寝てても人を殺せる。
242名無しさん@4周年:04/04/30 11:21 ID:TC3K1OVL
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004042836.html

この横領女で、強盗殺害、放火未遂の女の犯罪を報道しろよ!!!!!
なんで女の犯罪は報道されないんだ?
243名無しさん@4周年:04/04/30 11:22 ID:AuXyfGvW
でも やっぱ居眠りはいやだよ
244名無しさん@4周年:04/04/30 11:23 ID:rZKnUd3A
ANA 成田〜ロスのスチュワーデスは縁故採用が多いので
ブスで性格悪いのが多いのは本当ですか?
245名無しさん@4周年:04/04/30 11:25 ID:cmwFrXGE
JAL123便、、といえば、角松敏樹のランプ・オフ、、って曲知ってるか?
246名無しさん@4周年:04/04/30 11:27 ID:EVlTSA5a
機長、やめてください!
247名無しさん@4周年:04/04/30 11:28 ID:iNszRchm
おれも睡眠時無呼吸症候群かな
眠りが浅い
夜中に1回くらい起きる
248名無しさん@4周年:04/04/30 11:28 ID:3rQBck8e

検査官も一緒に居眠りしてりゃ問題なかったんじゃないんですか?
249名無しさん@4周年:04/04/30 11:29 ID:un5liz4s
サハリン沖でSu−15に撃墜されたボーイング747を思い出したよ
250名無しさん@4周年:04/04/30 11:29 ID:gSl+5G/o
>>240
職を賭して嫌がらせする猛者だったって事でFA?
251Center:04/04/30 11:29 ID:QP/YiaL+
そんな事より皆よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、東京の国土交通省行ったんです。国土交通省。
そしたらなんか書類がきてて。
で、よく見たらなんか機長居眠り、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、居眠りするために普段来てない操縦席に来てんじゃねーよ、ボケが。
居眠りだよ 居眠り
なんか起こそうとしてる香具師とかもいるし。たったふたりで操縦か。おめでてーな。
おい おきろ おきないとぶつぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、居眠りからその席空けろと。
飛行機ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと起きたかと思ったら、隣の奴が、チクルゾ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、チクリなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、チクルゾ、だ。
お前は本当にチクルのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、チクルゾって言いたいだけちゃうんかと。
飛行機通の俺から言わせてもらえば今、飛行機通の間での最新流行はやっぱり、
居眠り、これだね。
居眠り 自動運転。これが通の頼み方。
居眠りかもしくは自動操縦でトイレ。
これ最強。
しかしこれを頼むと次から国土交通省にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前は、普通に操縦してなさいってこった。
252名無しさん@4周年:04/04/30 11:30 ID:0BMKQ73E
新幹線みたいに滑走路の手前で自動着陸しますた。
253名無しさん@4周年:04/04/30 11:37 ID:8WDNIxAJ
旅客機って
新幹線がATCで駅手前で止まるのと同様、
空港手前まできたらAPCで自動停止するしくみなんだろ?

しかし検査官の前で居眠りするとは肝がすわってますな。
254名無しさん@4周年:04/04/30 11:37 ID:I/AtJBm3
>>153
たしかにねぇ。
睡眠時無呼吸症候群って肥満体質の人がなるものなんでしょ?

あとは、うつぶせ寝の影響が考えられるのかな。
吸気のCO2濃度が上がって、疲労が取れにくくなるんだとか。。。
255名無しさん@4周年:04/04/30 11:38 ID:1MqpjrVt
がたがた言うな
国際線は日常茶飯事ケイキが有るから大丈夫
事故は宝くじに当たるようなもの
256名無しさん@4周年:04/04/30 11:38 ID:iCVSjU5c
国 内 線 も や っ ぱ り J A L 。
257名無しさん@4周年:04/04/30 11:39 ID:tYzHqtSy
>>247
それそれ間違いないだろう!
258名無しさん@4周年:04/04/30 11:40 ID:8WDNIxAJ
居眠りしたことより、機長も検査官も年金保険料はらってるかどうか・・・・

あ、ちがうか。
259名無しさん@4周年:04/04/30 11:42 ID:LBj8OxNN
よんべかあちゃんが求めすぎた!
260名無しさん@4周年:04/04/30 11:42 ID:iNszRchm
>>257
でもまだ25なんだよな
170 60 くらいだし

ここで健康相談するのもあれなんだが
261名無しさん@4周年:04/04/30 11:50 ID:qe+YQdp0
僕,極めて重度の無呼吸症候群だってさ.
自宅で一晩テストしたけど,130回ってのは計測ミスだって言われたけど,70回っていうのはあんたならあり得るな,と
耳鼻科の主治医に言われた
262名無しさん@4周年:04/04/30 11:51 ID:jCoW2mS5
オートパイロット中もあれやこれやで忙しくしてしまえば、寝る暇がない!
263名無しさん@4周年:04/04/30 11:51 ID:ThXzHHHc
ついうとうと・・
しょうがない
しょうがない。
264名無しさん@4周年:04/04/30 11:52 ID:Lut0RbPL
寝ちゃいけないなら自動操縦の意味無いじゃん。
265名無しさん@4周年:04/04/30 11:52 ID:qe+YQdp0
>>262
ヤンゴン線とかは忙しかったらしい
数十分で領空を通過する国とかがあって無線のやりとりが頻繁だとか
あと今でもポジションレポートじゃないのかなぁ
266名無しさん@4周年:04/04/30 11:55 ID:pYFWx6mY
今、264がいい事言った。
267名無しさん@4周年:04/04/30 11:56 ID:Lut0RbPL
また機長なマ(ry
268名無しさん@4周年:04/04/30 11:58 ID:CZuM/r/b

操縦席を快適装備にするから眠ってしまうのですよ。
窓を外して軽量化に貢献汁!高高度ではマスクをしなさいw
269名無しさん@4周年:04/04/30 12:00 ID:CG82en2+
他社の機とロックオン合戦でもすればいい。
270名無しさん@4周年:04/04/30 12:00 ID:gEkGCai5
これって、ほのぼのニュースですよね?

自動操縦なんだから、いいんじゃないの?
前日10時に寝て翌朝5時から勤務だろ?許してやれよ。
しかも試験官の目の前で。肝っ玉でっかいよ、機長!
271名無しさん@4周年:04/04/30 12:05 ID:4lgsPFkS
計器飛行をやめてすべて有視界飛行にすれば、寝てる暇はない。
昔のように航空会社間でスピード競争をやればいい。
伊丹羽田の記録は26分だそうだ。
272名無しさん@4周年:04/04/30 12:06 ID:gEkGCai5
天気の良い日に車の運転すると、異常に眠たくなる。もう耐えられないくらい。
あれこれ、目の覚める方法を試してみて、一番効果があったのは

助手席の女性にチンコいぢってもらうこと。
絶対、目が覚める。もう、目が爛々と輝く。

お試しあれ。
273名無しさん@4周年:04/04/30 12:07 ID:G6XTpNTh
離陸は素人でもできると思うよ。
エンジンをあげて、レバー引けば機体は上がる。

問題は着陸だな。あれは熟練の技術がいる。
自動で離陸できる機械が必要だな。

でも新幹線だって実際自動運転なんだが運転手は座ってるけどね。
誰もいないならいないで乗客が不安になるしね。
274名無しさん@4周年:04/04/30 12:08 ID:JeuyYYaF
目覚めの緊急時はかなり焦る訳だが。
特に、特急ロットの試作ウエハを割った時等・・・
275名無しさん@4周年:04/04/30 12:10 ID:q5JHoZHO
ウトウトしてる者に対して無理やり操縦席に座らせ続ける方が
異常事態だと思うのだがどうだろうか。
276名無しさん@4周年:04/04/30 12:10 ID:fKuf/lVP
見学とかないと退屈で寝ちゃうんだね
277名無しさん@4周年:04/04/30 12:10 ID:23hvc7q4
>>271
釣られてやるよ。

平均時速何キロで飛んだんだ!
278名無しさん@4周年:04/04/30 12:13 ID:Cd+WeyQ9
ゼミ中に居眠り2度…教授の目前
279名無しさん@4周年:04/04/30 12:14 ID:KkubcFRV
う〜ん・・むにゃむにゃ・・
280名無しさん@4周年:04/04/30 12:16 ID:V/9ji1ZD
前にNHKがパイロットにアンケートを取ったときに、
ほとんどのパイロットが居眠りの経験があると答えていたよね。
あと普段の仕事でやらない取扱いについて、やり方を知らない取扱いがあるとも答えていた。
281名無しさん@4周年:04/04/30 12:16 ID:SWH00BWS
この機長、サンダルはいてたんだって。
んで、熟睡中、「びくっ」ってなってサンダルが天井まで飛んでばれたらしいよ。
282外科医:04/04/30 12:18 ID:CM+57cOr
私も手術中にうとうとしたことがあるが、まー、いいじゃないか。うるさいこというな。
283名無しさん@4周年:04/04/30 12:19 ID:bFx73rvY
検査官がいる時くらい起きとけよw
284名無しさん@4周年:04/04/30 12:23 ID:v24l19Dz
羽田−宇部間の水平飛行時間って何分あるんだよ?
短時間なんだろ?
それで寝たんだから、病気じゃなかったらおかしくない?
285名無しさん@4周年:04/04/30 12:24 ID:fKuf/lVP
国際線は交代で寝てるのか?
286名無しさん@4周年:04/04/30 12:25 ID:vE6vXxGT
死んでるんじゃなくてよかったな
287名無しさん@4周年:04/04/30 12:26 ID:jPNUGt95
>>277
釣られてやるけど>>271は本当の話
288名無しさん@4周年:04/04/30 12:27 ID:I/AtJBm3
>>277
>>271は事実だよ。

昔は飛行機の便数が多くなかったから、飛行機が出せる最大巡航速度で飛んで、
有視界飛行で着陸寸前に急降下していたからああいうタイムがたたき出せた。

でもANAの飛行機が羽田に墜落し、どうも原因が着陸前の急降下のせいらしいということになって、
それから着陸時は管制官が誘導しながらゆっくりと降ろすようになった。

今は飛行機も多いし、管制官の命令に従って飛んでいるから、時間がかかっているだけ。
安全のため、わざと時間をかけているとも言える。
289名無しさん@4周年:04/04/30 12:28 ID:gLsx9mWD
まあ、そのために副操縦士がいるんだけど、ヤヴァイよね。
昔、貨物機で機長、副操縦士、航空機関士の全員が眠りこけてた事件があった。
オーパイでとりあえず飛行機は無事に飛んでいたけど、気が付いたのが、自動操縦の
コースの最終ウエイポイント直前で、かなりヤパかったらしい。
290ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/04/30 12:28 ID:hcyq2gxX

767の操縦室の、あの狭っ苦しい補助席で業務をこなす検査員も大変そうだ。

おもちゃみたいなシートだしな。
291名無しさん@4周年:04/04/30 12:30 ID:EFR/akI6
居眠り防止のためにマーラー聴きながら操縦しろよ
292名無しさん@4周年:04/04/30 12:31 ID:m0NtQHhw
わかった!!少々居眠りしても大丈夫なようにレールを敷いてその上を
走らせればいいじゃないか!!
293名無しさん@4周年:04/04/30 12:36 ID:RGJYQw4m
多少の居眠りが日常茶飯事で問題ないならいっそ制度化しちゃえば
安心なのに。
294名無しさん@4周年:04/04/30 12:38 ID:JeuyYYaF
>>291
退屈で死にそうになるぞ。
295ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/04/30 12:38 ID:hcyq2gxX
>>277

昭和40年代だったかな?

伊丹から羽田へ向かう航空機は伊丹で管制官に南向き(大阪市街地方向)への離陸を
申請、南方向へ離陸して一気に上昇して富士山を目指して一直線に飛んでいたりした。

富士山を通過したらスロットルをアイドルに戻し、羽田B滑走路に川崎方向から進入した。

特に日本航空への対抗意識出しまくりの全日空機の機長に多かった手順だったとか。

しかし>>288のレスの通り、千歳からの便が東京湾上空で有視界飛行への切り替えて、
羽田へ滑り込もうとしたものの、レーダーから消えてしまった事故以来、こういった飛行は
中止されてしまったわけだ。
296名無しさん@4周年:04/04/30 12:39 ID:M3/903SL
>>278
まだまし。教授の発表時にスライド係をやっていて居眠り。

教授「次のスライドお願いします」
自分「………」
教授「次のスライドお願いします」
自分「………」
297名無しさん@4周年:04/04/30 12:40 ID:UxW9ZM6A
これってもしも副操縦士までもが居眠りしていたら……
298名無しさん@4周年:04/04/30 12:40 ID:RGJYQw4m
伊丹羽田26ぷんって・・・国内線の飛行機は傷みが早そうだな・・・
東行きと西行きで時間変わるのかな?
299名無しさん@4周年:04/04/30 12:41 ID:zbiJ38t/
いや
居眠り防止のためにワルキューレ聴きながら操縦
300名無しさん@4周年:04/04/30 12:43 ID:Iz1g++h/
>>292
ぷっw
道床はどうするつもりですか?
301名無しさん@4周年:04/04/30 12:44 ID:I/AtJBm3
>>298
若干変わるね。西行きは向かい風になるから。
302名無しさん@4周年:04/04/30 12:47 ID:UxW9ZM6A
>>300
ネタにマジレス
303名無しさん@4周年:04/04/30 12:50 ID:frf+MX5+
>>104
CAと野球拳
304名無しさん@4周年:04/04/30 12:52 ID:RGJYQw4m
>>301
26分てことは、アクセルじゃなくて、えーと何だ、ともかく
推進力全開にしている時間は、長くても20分くらいかな?
で、向かい風の影響を加味して西行きは3、4分程度の遅れくらい??
全然見当もつかん話なわけだが・・・
305名無しさん@4周年:04/04/30 12:54 ID:XsLNcyYc
羽田宇部間って実質一時間ちょいでないの?
試験官乗せてても、そんな短時間で眠れるってのは・・・
緊張感なさすぎだろう・・・
306名無しさん@4周年:04/04/30 12:57 ID:gLsx9mWD
花粉症の薬でも飲んでたんかねー?
でも、それだと航空機の操縦はだめなわけだが。
自動車ですら、運転すんなって注意書きがある。
体質によっては、死ぬほど眠くなる。
307名無しさん@4周年:04/04/30 12:58 ID:C0aGe2EN
水平飛行中に交代で寝るのを義務化すればいいんだよ。
お昼寝しない悪い子はその後のおやつ抜き。
308名無しさん@4周年:04/04/30 12:58 ID:DNBeygS5
林度バーグ見習えよ
309名無しさん@4周年:04/04/30 12:59 ID:23hvc7q4
>>293
保育園並のお昼寝タイムか...
それで高給+スッチーにもてもてならいうことない。

でも、起こってほしくないときに緊急事態は起こるんだから
寝起きの状態で対処してほしくはないなぁ。

しかし、ニアミス警報で起きてとっさにまずい回避処置とられるより
自動操縦の回避プログラムの方が安全か?

結論>暇なときは寝ててもかまわんわ。
310名無しさん@4周年:04/04/30 13:00 ID:CG82en2+
このパイロットはのび太
311名無しさん@4周年:04/04/30 13:00 ID:frf+MX5+
>>306
セレスタミンとかかなりやばいよ
312名無しさん@4周年:04/04/30 13:04 ID:8RMNV7ZZ
ある日クレジット会社からの請求書をふと見ると超割らしき1万円の請求があった。
身に覚えが無いのでANAに電話してみると、
俺のカード番号に近いヤツが超割を申し込んでその時に間違えて俺の番号を入力したらしい。
そもそもカードの名前が違うのだから決済できないはずである。
それに当日航空券発見の段階でカードを挿入するから間違いに気がつくはずだ。
しかし当日本人が予約をキャンセルしたらしく、
その場合だと2段階のチェックはいとも簡単にパスしてしまうらしい。
担当者曰く「お客様からご連絡いただかなかったらこの間違いには気づきませんでした」。
キャンセルだからいづれ金は戻ってくるとは言え、俺は1ヶ月の間1万円をANAに貸すことになった。
以来俺はANAには乗らなくなった。

313名無しさん@4周年:04/04/30 13:14 ID:NYzI1NmS
普段、オートパイロットで飛んでるときは、副操縦士とエロ話なんかしながら眠気覚ましてるのに、
監査中だからそういうことができなかったんだろうね。
何にもしないでポカポカしたお日様あびながら座ってたら誰でも眠くなるよ。
314名無しさん@4周年:04/04/30 13:15 ID:iNszRchm
コックピットの隣に裸の女性座らせておけば居眠りも減ると思うな
315名無しさん@4周年:04/04/30 13:17 ID:2oF1EH1a
>>314
いや、むしろジェイソンを座らせておく方がいい
316名無しさん@4周年:04/04/30 13:17 ID:frf+MX5+
>>314
君、わかってないね。全裸じゃ意味無いよ。
317名無しさん@4周年:04/04/30 13:20 ID:gSl+5G/o
むしろギレン・ザビに延々と演説してもらうのはどうだ?
318名無しさん@4周年:04/04/30 13:23 ID:2oF1EH1a
>>317
それいいね。
ブライト艦長に「なにやってんの!」を連呼してもらうのもいいかもしれない。
319名無しさん@4周年:04/04/30 13:24 ID:XGvIbY1E
業務検査の試験管が同席してるのに数回居眠り繰り返すってことは、普段はもっと寝てるんだろうな
恐らく爆睡してるのではないかと……
320名無しさん@4周年:04/04/30 13:26 ID:CG82en2+
フレディが座り、悪夢になって失敗
321名無しさん@4周年:04/04/30 13:27 ID:EFR/akI6
検査官が嫌がらせで「羊が一匹、羊が二匹♪」って歌ってやったか
欠伸しまくって眠気誘導しまくったら笑うな。
322名無しさん@4周年:04/04/30 13:27 ID:VqUumMks
機長の足こぎで進む飛行機を作ればいい
323名無しさん@4周年:04/04/30 13:28 ID:CG82en2+
>>322
鳥人間ですか?
324名無し募集中。。。:04/04/30 13:29 ID:fKuf/lVP
見学復活してやれよ退屈で寝ちゃうから
325名無しさん@4周年:04/04/30 13:30 ID:gSl+5G/o
>>322
ソレダ!
オートパイロットでもスロットルだけはマニュアル。
スロットルとは名ばかりで、ペダルをこぐ早さでエンジン出力を調整!
326名無しさん@4周年:04/04/30 13:31 ID:d3AFvgTe
>>314>>315
ワラタ
327名無しさん@4周年:04/04/30 13:33 ID:EFR/akI6
コックピットになんクロ持込みだな
328ぬるぽさん@4周年:04/04/30 13:37 ID:BrrDJiGL
5分ごとに100V/0.1Aくらいの電圧をかければいい。
329名無しさん@4周年:04/04/30 13:38 ID:VqUumMks
居眠りしながらワープロ打つ俺に比べればまだまだ甘いな
330名無しさん@4周年:04/04/30 13:42 ID:brVErLzc


コクピットのディスプレイにアダルトビデオを映すてのはどうだ。

331名無しさん@4周年:04/04/30 13:44 ID:WBL8N6YJ
まあ、日が当たってあたたかいと気持ちもんねぇ・・・(*_ _).。oOグゥー・・・(; ̄◇ ̄)ハッ!・・・ネヨウ(* ̄〜 ̄)ムニャムニャ・・・
332名無しさん@4周年:04/04/30 13:44 ID:CGK3IKam
花粉症だと思う。自分もそうだけど、花粉症の薬はどれも眠くなる。
花粉症なんとか治せるといいんだがなぁ。
自分は埼玉の深谷市にある吉田医院で注射を打ってもらったらすごい楽になった。
鼻の通りもよくなったし。ただ、ワンシーズンしか効かないのと
生理不順になったのが辛い。まぁ、一時しのぎだからレーザーやるか
減感作療法やるしかないな
333名無しさん@4周年:04/04/30 13:45 ID:fH+1r3g1
>>319
検査員がいるから離陸時から緊張→疲労/ストレスの蓄積
→安定してやることが無くなって居眠り かもね。

検査員がいなかったら眠気覚ましにいろいろおしゃべりできたんだろうけどそれも出来なくて。

人間は生理的に機械にはなり切れないってことだな。
新幹線の居眠りといい、眠ったものの道義的責任を問うのも必要だけど、
働く人間の概念を見直さなきゃいけないと思う。
334名無しさん@4周年:04/04/30 13:45 ID:CG82en2+
スッチーが5分おきに裸エプロンでコーヒー持って来る
335名無しさん@4周年:04/04/30 13:46 ID:EFR/akI6
ハイジャック演じる役者がたまに紛れ込む
336名無しさん@4周年:04/04/30 13:46 ID:JeuyYYaF
コクピットをガンバスターの操縦席みたく全周モニターにして外界を見れるようにすれば良いじゃん。
高所恐怖症のパイロットは怖いかもなー

飛行機の操縦席って、密閉されてるので高所恐怖症でもあんまり恐怖は感じないだろ?
337名無しさん@4周年:04/04/30 13:47 ID:CGK3IKam
花粉症の薬眠くならないのくださいって言ってもどれも眠くなる。
言わなければもっと眠くなる薬もらってるだろうし、たぶんこの機長も花粉症の
薬もらったのを飲んだんだろう。
338名無しさん@4周年:04/04/30 13:48 ID:orTGplX5
>>334
どうせなら、スッチーが5分おきに口移しでコーヒーを飲ませてくれなきゃイヤだ。
339名無しさん@4周年:04/04/30 13:49 ID:c/cw0uYx
>>337
花粉症や鼻炎持ちは飛行機を操縦できません。
航空身体検査にパスできないからです。
340名無しさん@4周年:04/04/30 13:49 ID:ebvuy3j3
>>338
どんな刺激でも慢性化すると刺激じゃなくなる。
341名無しさん@4周年:04/04/30 13:49 ID:brVErLzc
>>338
ミルクもほすぃ…
342名無しさん@4周年:04/04/30 13:49 ID:CG82en2+
>>336
B29じゃねーか
343名無しさん@4周年:04/04/30 13:50 ID:8qd8lF4g
>>334
良いかも。
居眠りしたらウマか棒もしゃぶるとか、、、
344多分においおい:04/04/30 13:51 ID:TQpfrh8l

 49才になったら、地上勤務にまわしたほうが
 ええんでないの。危ないっすよ。
345名無しさん@4周年:04/04/30 13:52 ID:Lut0RbPL
>>316
女性客室乗務員が交代で隣に座ってくれれば言うことないね。
オプションでタイトスカートにノーパンを。
346名無しさん@4周年:04/04/30 13:52 ID:EFR/akI6
おまいらついさっきパイロットのチンポしゃぶってきたイカ臭いCAにお給仕されて嬉しいのか・・・
347名無しさん@4周年:04/04/30 13:52 ID:orTGplX5
>>341
勿論ミルクはスッチーから絞りたてのものをハァハァ(;´Д`)
348名無しさん@4周年:04/04/30 13:53 ID:wN5weTpp
定期的にビリビリっと電気流せば良い
349名無し募集中。。。:04/04/30 13:53 ID:rtL3NAcf
きちょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
350名無しさん@4周年:04/04/30 13:54 ID:8qd8lF4g
>>346
嬉しい!
351名無しさん@4周年:04/04/30 13:55 ID:JeuyYYaF
>>342
それは、爆撃手席だろうが。
he111の操縦席のほうがイカスぞ。
352名無しさん@4周年:04/04/30 13:55 ID:CG82en2+
>>346
ついでに漏れのウィティモツも・・・・ハァハァ
353名無しさん@4周年:04/04/30 13:56 ID:Lut0RbPL
>>347
考えてみれば、そういうのに夢中になってる状態って居眠りしてるのと何らかわらんな。
354名無しさん@4周年:04/04/30 13:57 ID:EFR/akI6
>>350>>352
根っからのドスケベさん!!w
355名無しさん@4周年:04/04/30 13:58 ID:brVErLzc
>>354
もまえは葉っぱスケベ。
356名無しさん@4周年:04/04/30 14:00 ID:8qd8lF4g
>>353
実際、飛んでる時は何もする事ないからね〜
離陸と着陸の時に神経つかうだけで、、。
乱気流の時は少し仕事はあるが、、、、。
357名無しさん@4周年:04/04/30 14:01 ID:HzW7W1Ky
>>356
そうして考えると、ドモホルンリンクルの「何もしないのが仕事」の人って、偉大だよなぁw
358名無しさん@4周年:04/04/30 14:04 ID:gEkGCai5
機長のコックから白い液がピッ!と飛ぶ。

コックピットの語源だ。
359名無しさん@4周年:04/04/30 14:04 ID:8qd8lF4g
>>357
あれは宣伝用、皆さん文庫本読んでます。
360名無しさん@4周年:04/04/30 14:05 ID:frf+MX5+
>>337
アレグラってのが比較的眠気が少ないが、やはり効きにくい。
ゼスランの方がいいかもしれない。
361名無しさん@4周年:04/04/30 14:07 ID:dC2lSp4t
検死員がいるときぐらいマジメに仕事しろよ。
362名無しさん@4周年:04/04/30 14:09 ID:N2eLDTlK
副操縦士は、機長の居眠りについては黙認なのが航空業界の常識なのか・・・


363名無しさん@4周年:04/04/30 14:09 ID:8qd8lF4g
>>361
授業参観の時の先生の態度と生徒みたいだな
364名無しさん@4周年:04/04/30 14:10 ID:frf+MX5+
>>363
家庭訪問の時だけ、綺麗になるオマエの家と一緒だよ
365名無しさん@4周年:04/04/30 14:10 ID:y/vKCvy3
片桐機長
366名無しさん@4周年:04/04/30 14:13 ID:8qd8lF4g
>>364
孤児でした…では左様なら…
367名無しさん@4周年:04/04/30 14:13 ID:2oF1EH1a
>>361
一応つっこんでおくが、仕事はマジメにしていると思うぞ。離陸と着率の時。
368名無しさん@4周年:04/04/30 14:14 ID:kvtxzJGg
自動操縦のほうが安全だし、なんかあったらアラームで起こしてくれるんだろ。
ちょっとくらい寝ててもいいじゃないか
369名無しさん@4周年:04/04/30 14:17 ID:Rg9NQq9c
すごいな。試験官の前でカンニングするようなもんじゃないか。
370名無しさん@4周年:04/04/30 14:18 ID:CG82en2+
試験官をクンニリングスしたい
371名無しさん@4周年:04/04/30 14:30 ID:N2eLDTlK
>>368
日航機墜落事故のようなことやニアミスで航空機が衝突しそうなことが
あったらどうするんだ。
それでも居眠りなのか?

372名無しさん@4周年:04/04/30 14:38 ID:yfrZmugj
なんか擁護の書き込みが多いな。
検査員が来てるのに寝るのはビョーキだろ。寝るならちゃんと宣言してから寝ないと。
検査結果が出て安全が確認されるまで地上勤務だな。
373名無しさん@4周年:04/04/30 14:40 ID:CG82en2+
>>371
ニアミスだってアラーム出るよ。
日航機事故みたいにリアバルクヘッドが吹っ飛んだら目ぐらい覚めるだろw
374名無しさん@4周年:04/04/30 14:42 ID:YVr5mm3/
今のハイテク旅客機は居眠りしても大丈夫だよ。
375名無しさん@4周年:04/04/30 14:46 ID:Lnsnxy7h
    機長っ!?  
\___ __  _/ 
      ∨   ∨
      ∧=∧    __∧=∧__
    Σ(´Д`∧=∧ | __(◎´∀`)   | <おやすみ〜
    /⊂⊂ (◎;´Д`)|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
     ̄\⊂     )/  \          \ 
        \/⌒ ノ \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
_______      \ |_______|

376名無しさん@4周年:04/04/30 14:47 ID:N2eLDTlK
>>374
そうか、だったら機長など必要ないなあ。
離陸と着陸用だけに1人だけ操縦士を乗せておけばいいわけか。

377名無しさん@4周年:04/04/30 14:50 ID:6YE/QijL
離着陸以外は基本的にすることが無いからなぁ・・・
いや寝てたらヤヴァイけどさ(他機と急接近するかもしらんし)
378名無しさん@4周年:04/04/30 14:51 ID:K+YZTw1c
こりゃまた、金日空工作員が多いスレですね。
必死すぎ。
379名無しさん@4周年:04/04/30 14:54 ID:CG82en2+
基本的に離着陸まで自動で出来るはず。
事実ハイテク化するに従ってフライトエンジニアはいなくなった訳だし。
人間は機械の監視役だ罠
でも、一人だと替えが効かないので二人ってことかな。
380名無しさん@4周年:04/04/30 14:57 ID:gSl+5G/o
そんなにすることないなら、パイロットとスッチー兼任でもいいな。
二人もコクピットに貼り付けとく必要なさそうだし。

離着陸はコクピットに入って、あとはお給仕してれば人件費減ってウマー
381名無しさん@4周年:04/04/30 14:58 ID:mC2d9ryl
>>376
だめだめ
居眠りするやついるから
やっぱり二人必要だな
382名無しさん@4周年:04/04/30 14:59 ID:N2eLDTlK
>>380
>パイロットとスッチー兼任でもいいな。

それだ!!

究極の経費節減ができる!!

383名無しさん@4周年:04/04/30 15:01 ID:uAtsf+Jx
うとうとしてやった。今は反省している
384名無しさん@4周年:04/04/30 15:01 ID:gSl+5G/o
>>382
だろ?
コクピットが忙しいのは離着陸だけみたいだし、
スッチーのメインの仕事は水平飛行中だろうし。
一機あたり二人分削れるぜ。
385名無しさん@4周年:04/04/30 15:01 ID:Jbi1b3ot
たまに何回呼んでも返答しない機がいる。
緊急周波数で呼んでも返答が無い。
周波数移管がうまくいってなかったかなーと思って他のセクターに呼んでもっらても駄目。
どこいったんだよー、と思ってたら、その機が、

「まだこの周波数でいいんですかー」

とほざいてきやがる。

さっきから呼んでるだろーが

あれはひょっとして2人とも寝ていたのか
386名無しさん@4周年:04/04/30 15:05 ID:LZJJC2Yt
葬式でいびきかいたのは俺です。
だって、知らない上司の父親ってあんた、なんで俺出席すんのよ!?
わけわからん会社付き合いに萎えまくりですよ。部長。
387名無しさん@4周年:04/04/30 15:05 ID:+4+/TtoT
>>382
そして居眠りして水ももらえないと
388名無しさん@4周年:04/04/30 15:08 ID:N2eLDTlK
>>387
それであったら乗客からクレームがついて
パイロット兼任スッチーはクビになる。
これで無能な乗務員を減らすことができて
会社はニンマリだ。
389名無しさん@4周年:04/04/30 15:10 ID:qX9c10fL
ホントは検査員じゃなく、客で乗ってた役人が、コックピット見せてくれとワガママ言い出したんだろうな…
390名無しさん@4周年:04/04/30 15:20 ID:wKxIUrSk
香田キャプテンに見つかったら大変だあ。
391名無しさん@4周年:04/04/30 15:20 ID:uKdda2xG
計器の見張り 管制とのやりとり 他の飛行機とのニアミス防止

これぐらいしかする事ないのね

居眠りすると何が危ないのか?と言う質問に航空評論家は

自動操縦の誤作動があるといけないんだそうな

計器の見張り以外は誰でも出来る悪寒


ソースはザワイド
392名無しさん@4周年:04/04/30 15:24 ID:qxtMy+Dq
でも人間することもなくただ前方を見てるだけって状態じゃ
どうやっても眠くなるもんだよな。
うまい方法無いものかな?
393名無しさん@4周年:04/04/30 15:34 ID:nABl942Z
真面目な話、離着陸も自動で出来るの?
394名無しさん@4周年:04/04/30 15:43 ID:Cmkl1mZY
最近の飛行機は居眠りしても大丈夫なのか。
自動車よりも安全だな。
395名無しさん@4周年:04/04/30 15:45 ID:6TQ1seQu
396名無しさん@4周年:04/04/30 15:48 ID:AcQY5G2n
>>392
ATSだかATCだかを付ける(w
397名無しさん@4周年:04/04/30 15:48 ID:CG82en2+
自動着陸装置(automatic landing system)
 従来の自動進入装置(automatic approach equipment)を発展させて接地操作まで自動で行えるようにしたもので,
現在は自動操縦系統の機能のうちの一つとなっている。
自動着陸は,計器着陸装置,自動操縦装置,オートスロットル・システム,
電波高度計などが密接に関連して作動することにより可能となる。
自動着陸装置は,本来いかなる悪天候でも安全確実に着陸できることを目的としたもので,
ICAOでは全天候着陸装置(all weather landing system)の開発を段階的に推進するため,
次の5つのカテゴリー(CAT)を設定している。
〈1〉 カテゴリーI(CAT I):
デシジョン・ハイト(パイロットが着陸するか否かを決定する高度)200ft,
滑走路視程2,600ft以上における着陸
〈2〉 カテゴリーII(CAT II):
デシジョン・ハイト100ft,滑走路視程1,200ft以上における着陸
〈3〉 カテゴリーIIIA(CAT IIIA):
滑走路視程700ft以上で,着陸の最終段階で外界を見ながら着陸する
〈4〉 カテゴリーIIIB(CAT IIIB):
滑走路視程150ft以上で,外部視界にたよることなく着陸し,
引き続き外界を見ながら地上滑走を行う
〈5〉 カテゴリーIIIC(CAT IIIC):
滑走路視程がゼロの状態で外部視界にたよることなく,着陸および地上滑走を行う
 従来から飛行場周辺の視界が悪くても,滑走路への進入は
計器着陸装置により可能であったが,最後の接地操作だけは,
パイロットが外部視界をたよりに行わねばならなかった。したがって,
滑走路視程が低いカテゴリーIIIでの着陸を実現するためには,
パイロットの操作にたよらないで行える装置が不可欠であった。
自動着陸装置の着陸最終段階においては,電波高度計が約50ftになると,
この装置が自動的に機首上げの姿勢にするとともに,
オートスロットル・システムが自動的に推力をしぼり,
機体をゆっくり滑走路上に接地させる。
ttp://www.jal.co.jp/jiten/dict/p206.html#03
398名無しさん@4周年:04/04/30 15:48 ID:lX8kRjBx
>>391
その「これぐらい」の難しさも知らずにワイドショーで聞いたままを信じ込む馬鹿がいるスレはここですか?
399名無しさん@4周年:04/04/30 15:48 ID:N2eLDTlK
>>391-392
パイロットも新幹線の運転士もただの機械の見張り役なのに

高給をとっているのかあ。


400名無しさん@4周年:04/04/30 15:49 ID:pNEQRsHp
>376
障害がおきたら致命的な影響を及ぼす部位を冗長化しておくのは基本中の基本なのだが。
その操縦士が急に体調不良になったらどうするのだ。
「お客様の中にパイロットはいらっしゃいませんか」は漫画の中だけで結構。
401名無しさん@4周年:04/04/30 15:50 ID:plB4ci3D
>>394
別に最近のはって事は無いだろう。

続報
居眠り機長、折り返し便乗務も準備…離陸直前に交代
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040430-00000006-yom-soci
402( ´∀`)さん:04/04/30 15:50 ID:tgUKL6j2
ウケ狙いだとしても、酷すぎるよ。
403名無しさん@4周年:04/04/30 15:50 ID:ebvuy3j3
>>392
時々敵が飛来してそれを迎撃。
404名無しさん@4周年:04/04/30 15:50 ID:Cmkl1mZY
乗客の中にパイロットがいなくても、フライトシミュレータヲタの一人くらい居るだろう
405名無しさん@4周年:04/04/30 15:51 ID:YVr5mm3/
ハイテク化しすぎてやることがなくなったパイロットが居眠りするのは当たり前。
パイロットには責任はない。
悪いのはハイテクシステムの方である。
406名無しさん@4周年:04/04/30 15:52 ID:L6WUuiTn
何もしない状況が居眠りを引き起こすわけで・・・
今回の場合は、睡眠時無呼吸症候群の疑いが濃厚だが。

・自動操縦中は、お客さんとチャットタイム
・副操縦士と対戦ゲーム
・スクリーンを使って、コクピット内を案内
・モーニングコールは「Wake up!! Wake up!!」の機械音
407名無しさん@4周年:04/04/30 15:52 ID:CG82en2+
基本的に飛行機事故でくたばる可能性は自動車事故のそれより遥かに低い。
飛行機事故は一回で死ぬ人間が多いからなぁ。
408名無しさん@4周年:04/04/30 15:52 ID:plB4ci3D
>>404
レインボーブリッジを潜らせろ?
409名無しさん@4周年:04/04/30 15:52 ID:N2eLDTlK
>>400
もしもの時だけのために2人配備か。
1人は居眠りOKとなるわけか。

410クリスティーナ ◆veLfcqTSA6 :04/04/30 15:54 ID:zWlfqTwl
緊張感なし。
ゆるゆる。
411名無しさん@4周年:04/04/30 15:54 ID:V+OKFzyA
>>407
実は利用機会あたりに直すと、それほど低くない。
統計は人数×距離で出すので、自動車は特に不利。
412名無しさん@4周年:04/04/30 15:55 ID:qxtMy+Dq
逆に言えば生き物なんだもの居眠りくらいはするだろと。
積極的に寝れとか、居眠りがいいこととは言わないし
寝ないように最大限の努力はすべきだけど、つい船を漕ぐ
なんてのは絶対無いとは言い切れない。
そのためにもパイロットが複数で乗ってると考えればよいわけで。

まあ睡眠時無呼吸症候群は論外できっちりチェックすべきだけどね。
413名無しさん@4周年:04/04/30 15:55 ID:CG82en2+
>>411
ふむ、なるほど。勉強不足。
どっか、データ載せているところ、ご存知?
414名無しさん@4周年:04/04/30 15:56 ID:N2eLDTlK
>>412
居眠りはパイロットの仕事の一部である。


こういうことだね。


415名無しさん@4周年:04/04/30 15:56 ID:RwUWaqd1
カツオのコピペキボン
416名無しさん@4周年:04/04/30 15:58 ID:qKVKe3QF
ヵッォ ォャッョ
417名無しさん@4周年:04/04/30 15:58 ID:wU0Jpca8
居眠りしてても勤まるなら
給料はバスの運転手以下でいい
給料削って整備士に回すとよい
418名無しさん@4周年:04/04/30 15:59 ID:hnKfVdU+
クライアントと打ち合わせ中に居眠りした事あります
419名無しさん@4周年:04/04/30 16:00 ID:/hN0Ouf4
>>385
今回は検査官だけ先に目覚めたみたいです
420名無しさん@4周年:04/04/30 16:00 ID:Un0O1DjJ
だから二人いるんだろ!
421名無しさん@4周年:04/04/30 16:01 ID:jLOpE0ZY
「そういう事実がおこってしまったんだからしょうがないでしょ!」
422名無しさん@4周年:04/04/30 16:02 ID:N2eLDTlK
航空会社はパイロットを居眠りさせて健康管理させて
乗客から高い運賃をふんだくる。
新幹線も運転士の仕事はたいしたことをしていないのに
負けじと高い運賃を乗客にふっかける。
これが日本の運輸業界の内情なのか?


423名無しさん@4周年:04/04/30 16:03 ID:UvVhWwKn
自動目覚まし装置を付けよう。ハイテクなやつ。
424名無しさん@4周年:04/04/30 16:04 ID:HCCOOkUR
確か実験段階の居眠り防止装置があったはず
カメラで操縦者の目を監視して一定時間時間目を閉じたり
特定の動作(いわゆる舟を漕ぐってやつ)をした場合
座席の装置(マッサージ機)が作動して操縦者を起こす
425名無しさん@4周年:04/04/30 16:05 ID:V+OKFzyA
>>422
電車の運転手も年収1000マソとか有るの?
426名無しさん@4周年:04/04/30 16:05 ID:0n7VxzmI
>>344
49歳ってけっこうきつそう。目も老眼だろうし
パイロットってすごい精神的にも体力的にもきついだろうし。なり手がいないのかな?
427名無しさん@4周年:04/04/30 16:05 ID:cwCKDDuu
もしも こんなパイロットがいたら・・・

機長:高木
試験官:いかりや

「だめだコリャ」
428名無しさん@4周年:04/04/30 16:07 ID:eIaWJFYr
>>426
いっぱいいるよ
ただ年を取ったパイロットがなかなか引退しないので
若手にとって狭き門になってるだけかと
429名無しさん@4周年:04/04/30 16:07 ID:82hwljoY
>東京・羽田発山口宇部(山口県宇部市)行き全日空693便

乗客が精神的苦痛を受けたとかなんとかで訴訟にならんかな
430名無しさん@4周年:04/04/30 16:13 ID:XcMkXmZx
うっかりしてたんでしょ。
431名無しさん@4周年:04/04/30 16:14 ID:N2eLDTlK
>>425
その辺のことは知らない。

以前新幹線の運転士が不倫相手に携帯から撮った写真を送ったとか
いうスレが立った時も今回と同じように新幹線は自動化されて何もやる
ことがないのだから別に運転士が携帯ぐらいやっても何の問題もないと
かいうレスがけっこう多かった。
そのスレの中では新幹線の運転士の給料はそれなりにいいと書いている人
がいた。( 本当かどうかはわからない。)

432クリスティーナ ◆veLfcqTSA6 :04/04/30 16:16 ID:zWlfqTwl
機械に仕事とられて
やっぱやることなくて暇なんかな。。

433名無しさん@4周年:04/04/30 16:49 ID:Lut0RbPL
>>396
EB装置でいいだろ。

でも、慣れてる香具師だと無意識に確認ボタン押すらしい。
あと、デッドマン装置は無駄。マスコン握りしめたまま居眠りするから。
434名無しさん@4周年:04/04/30 16:53 ID:V+OKFzyA
>>433
起きていないと所定位置の手前で止まるというのがミソのATCだろう。
眠っていたら途中の空港で下ろしてくれるとか(w
435名無しさん@4周年:04/04/30 17:03 ID:L6WUuiTn
追加記事きました
居眠り機長、折り返し便乗務も準備…離陸直前に交代
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040430it06.htm

 全日空の羽田―山口宇部便の機長(50)が3月、飛行中に居眠りした問題で、
機長は同乗していた国土交通省の試験官から居眠りの指摘を受けたのに、
山口宇部空港に到着後、次の便に乗務しようとしていたことが30日、わかった。

 国交省から連絡を受けた同社が交代を決めたのは、機長が操縦室に入った後の
出発直前だった。
機長は同社への報告を怠り、「次の便にも乗務できる」と勝手に判断しており、
同社は厳重注意した。
436名無しさん@4周年:04/04/30 17:07 ID:KpQHQoUR

ポエムができそうだ。

お空の中をフワフワ飛んでる雲の中
ウトウト気分でお昼寝

夢の中 雲のベッドでスヤスヤ
気持ちいい

437名無しさん@4周年:04/04/30 17:09 ID:N2eLDTlK
>>435
なるほど !!

機長としては居眠りはパイロットの当然の権利と考えていたわけだ。
日本のパイロットたちはこの機長を弁護しないと大切な権利(居眠り)
が今後なくなってしまうことになる。

438名無しさん@4周年:04/04/30 17:11 ID:RwUWaqd1
439名無しさん@4周年:04/04/30 17:15 ID:rH9KfKG3
パイロットって楽な仕事なのね.
トラックの運ちゃんやタクシードライバーより低賃金でいいんじゃねーの.
440名無しさん@4周年:04/04/30 17:24 ID:j4gfRSvY
新幹線のときは一目で分かる デ ブ だったわけだが
この人はどうなにかね?
普通体型の人でも無呼吸〜になるものかな?
441名無しさん@4周年:04/04/30 17:33 ID:CG82en2+
日本のパイロットって身体検査厳しそうだし、デヴってあんまりいなそう。
442名無しさん@4周年:04/04/30 17:35 ID:H81G6mlh
離着陸時に起きてればあとは寝ててもいいんじゃない?
なんかトラブルあったらアラート鳴ったりするんだろうし
一人起きてれば問題無いだろ
443困ったさん:04/04/30 17:35 ID:WSiibwVk
機長の権限は非常に大きいものでして 一説には天上人と言われるほどでその
権力は社内で強大だそうです。ですから 会社側でもはっきりとしたものは言
えないような雰囲気はあります。以前に某JLの機長とGolfラウンドしましたが
同伴者が今にも ティーアップ(機長の分を)までしそうだったので 面喰い
ました。本当 俗世間とは一切隔絶しているようですね。だから 今回のこと
くらい(本当は非常に重大な監査飛行)日常からすると「なんだこいつ」くら
いにしか思っていなかったのではないかしらね。
444名無しさん@4周年:04/04/30 17:35 ID:Cd+WeyQ9
スマソ 高校教師だったとき授業中に自分がしゃべってる途中で寝たことある。
でも たぶん3秒間くらい。
445名無しさん@4周年:04/04/30 17:37 ID:H81G6mlh
>>441
俺JALのパイロットの試験受けたけど体重の上限ってあったかな。
視力、握力、身長なんかは覚えてるけど。
446名無しさん@4周年:04/04/30 17:38 ID:cnufXL5P
パイロットはドけちで常識の無い奴が多いよ
447名無しさん@4周年:04/04/30 17:39 ID:EFR/akI6
CAとハメハメしてて寝不足だったのか?てレスがないな
448名無しさん@4周年:04/04/30 17:40 ID:CG82en2+
>>445
いや、むしろなってからの話
449名無しさん@4周年:04/04/30 17:43 ID:N2eLDTlK
>>442
パイロットも新幹線の運転士もやりがいのない仕事なんだなあ。


やりいがないから高給を払うことにしているのか?
450名無しさん@4周年:04/04/30 17:45 ID:be1gTZOv
そりゃまぁ暇だろうけどさ・・・
451名無しさん@4周年:04/04/30 17:46 ID:N2eLDTlK
>>449
× やりいがないから

○ やりがいがないから

452名無しさん@4周年:04/04/30 17:47 ID:1c5CxI6q
寝るために自動操縦つー技術を作ったんじゃないのか?

なんか自動操縦で起きろって本末転倒。
453名無しさん@4周年:04/04/30 17:47 ID:Y0PXhRUm

「ムニャムニャしてやった。」

「寝れるならどこでもよかった。」

「今は反省してる。」
454名無しさん@4周年:04/04/30 17:47 ID:H81G6mlh
>>449
必ずしも仕事にやりがい求める必要は無いと思うけどね。
つまらなくても楽で高級な仕事なら他を充実させればいいじゃん。
455名無しさん@4周年:04/04/30 17:47 ID:ndseV9Kd
日航は大丈夫なの?
456名無しさん@4周年:04/04/30 17:50 ID:CG82en2+
>>452
寝るためじゃ無いがラクをする為ではあるw
2人居るんだから、1人は寝ても良いんじゃないかと。
457名無しさん@4周年:04/04/30 17:52 ID:EFR/akI6
寝ても良いけどその分搭乗料金下げてくれ。
手抜いてるんだから良いだろ?
458名無しさん@4周年:04/04/30 17:53 ID:N2eLDTlK
>>454
まあそうかもね。

国会議員なんか。
自分のためだけに政治を行っているからなあ。
国民のことより自分のことしか考えない。
国会議員は仕事にやりがいを求めていないのは確かなことである。
459名無しさん@4周年:04/04/30 17:54 ID:Cd+WeyQ9
つか 外国に比べて必要以上に厳しい航空身体検査の基準を何とかしてくれ。
460名無しさん@4周年:04/04/30 17:57 ID:H81G6mlh
>>459
視力1.0(だっけ?)がきつい。
461名無しさん@4周年:04/04/30 17:57 ID:kR/CV4o9
うつ病なって東京湾に突っ込んだ機長のせいなのか?
462名無しさん@4周年:04/04/30 17:59 ID:il3f29bA
>>460
視力は大幅に緩和された。
463名無しさん@4周年:04/04/30 18:00 ID:H81G6mlh
>>462
ほー、そうなんだ。4年くらい前はまだ1.0要求されたんだけどな。
464名無しさん@4周年:04/04/30 18:03 ID:K+YZTw1c
どんなに視力が良くても
眠ってちゃ意味無いのでは・・・。
465名無しさん@4周年:04/04/30 18:04 ID:mK4HczzV
指差し呼称の習慣づけが必要だな。
466名無しさん@4周年:04/04/30 18:04 ID:il3f29bA
>>460

(4)視機能:
・遠距離裸眼視力の最低基準値(0.1)が削除されるとともに、眼鏡を使用する場合のレンズの屈折度基準が緩和された。
・第1種身体検査基準(定期運送用操縦士、事業用操縦士又は航空機関士等のライセンス保持者が対象)に中距離視力基準(裸眼又は矯正で80cmの視距離においた近距離視力表により0.2以上)が新設された。
・夜間視力基準が削除された。

ttp://www.aeromedical.or.jp/kaisei.htm
467名無しさん@4周年:04/04/30 18:04 ID:DNBeygS5
「僕は一休みするから君が操縦してくれ」 と副操縦士に頼めばよかったんだろ。
468名無しさん@4周年:04/04/30 18:04 ID:xkiX5cuM
機長!
469名無しさん@4周年:04/04/30 18:06 ID:il3f29bA
>>457
22. 乗員の賃金が高いから航空運賃が高いのか
 パイロットの賃金が高いから運賃が高いのではありません。マスコミではすり替えて報道していますね。少なくともそう言う印象を与えています。でも本当は日本の公租公課(着陸料・燃料税など)がべらぼうに海外より高い事が原因なのです。
 全日空の乗員の人件費は総支出の約4%ですから、乗員の賃金を10%切り下げたところで東京―札幌の航空運賃にすれば100円に過ぎません。全日空が考えるように乗員の賃金を年間10億円削減したところで東京―札幌ではたったの28円です。
 一方、公租公課が半分になれば東京―札幌では2千円も運賃を引き下げることが出来ます。

ttp://www.aca.jp/Text/reason.html
470名無しさん@4周年:04/04/30 18:09 ID:B4wGrA9V
CA「これよりコックピットの機長より皆さんにご挨拶です」
CAP「ふんがあああああああああああああ〜」
471名無しさん@4周年:04/04/30 18:09 ID:H81G6mlh
>>466
0.1だったの?
じゃあJALが独自に要求してたのかもしれない。
俺裸眼1.0に微妙に足りなくて眼科3件ハシゴしたからよく覚えてるんだが。
472名無しさん@4周年:04/04/30 18:11 ID:DNBeygS5
>>468
天照大御神をしってるか
473名無しさん@4周年:04/04/30 18:12 ID:il3f29bA
>>471
平成13年からこの基準が適用されたとあるから、3年前か。
じゃああなたが受けてた当時はまだだったんだね。

あと、航空会社は雇い入れの時の身体検査基準は、
国の基準より若干厳しくしてるみたいだよ。
国の基準を定年までクリアし続けないといけないから。
474名無しさん@4周年:04/04/30 18:17 ID:N2eLDTlK
>>469
>公租公課(着陸料・燃料税など)

高い公租公課で潤っているのはいったい誰なんだあ?


475名無しさん@4周年:04/04/30 18:18 ID:k35SvtSK
去年行った講演会で、太った警官が
「実は睡眠時無呼吸症候群で、勤務中にパトカーで追突事故を起こしたことがあります」
と言っていた。どんな職業でもあるもんだ。
476名無しさん@4周年:04/04/30 18:19 ID:y2FIskvg
>>469
いつものこったけど。
航空の公租公課は日本の運輸業の中じゃ恵まれている事をすりかえている
基地外集団でつね。日本の航空業界が払う公租公課は目的財源化されている
ので、一般財源から補助金付いた上で全て行政サービスとして戻ってきます。
エネルギー需給を逼迫させたり、環境問題を引き起こしている事で税金に
負担が掛かっていますが知らんぷりです。
せめて普通に黒字を計上して法人税をまともに払っていれば、他の業界と
比べて言われる事も減るのでしょうけど。
477名無しさん@4周年:04/04/30 18:20 ID:H81G6mlh
>>473
13年に「・遠距離裸眼視力の最低基準値(0.1)が削除されるとともに〜」
だから俺が受けた前年は0.1だったんじゃないかな。
>>47の言うとおり企業が基準を厳しく設定してたんだろうね。
478名無しさん@4周年:04/04/30 18:20 ID:CG82en2+
>>475
そいつ死刑
479名無しさん@4周年:04/04/30 18:25 ID:y2FIskvg
>>474
>高い公租公課で潤っているのはいったい誰なんだあ?

航空会社。それ以上に土建屋か。航空会社は、ぜんぶ業界に
還流するよう、空港整備費などもうちょっと考えて使えと
言っています。要は設備が有りすぎてもう使い切らないんで
すな。新幹線とかと逆で。
一例をば。
関西三空港問題(つくり過ぎて全部潰れそう)有名な伊丹の
騒音対策費は、地方持ち分を中心に主に一般会計予算から支
出されます。ということは、東京−大阪便の飛行機を使っても
ほとんど負担させられないけど、新幹線を使った方がよっぽ
ど負担させられて損になります。

このカラクリ、分かりますか?
480名無しさん@4周年:04/04/30 18:34 ID:UqWMChuA
減棒ぐらいで済むといいな>機長
481名無しさん@4周年:04/04/30 18:34 ID:N2eLDTlK
>>479
日本はやっぱり利権社会ということ?
利権を持っている者がおいしい思いがいっぱいできると
ことになるのかな。

482名無しさん@4周年:04/04/30 18:42 ID:y2FIskvg
>>481
一連の改革でも、特定財源の一般財源化というのが真っ先に潰されたしね。
>>469の文書を最初に見てハァ?だった事は、国内運輸業同士で比べないで
海外より公租公課が高いといってる時点で為替トリックなんですよ。
日本と言う枠の中では、公租公課が高い事で航空会社も、もちろんパイロット
の給料も損をしてないのにね。むしろ高め固定、取ったもん勝ちを確固たる
ものにしている。
SARSと、旅行業界への打撃は不発だった鳥インフルエンザの時まで、
航空2社だけには低利の政策融資が実行されています。最初同情出来なかっ
た浅田農産も、比べると可哀想になってくる。
483名無しさん@4周年:04/04/30 18:43 ID:fAtZOjlY
と言うか、FMC使った自動操縦モードにしたら、機体によって微妙に
暇さ加減が違ってくるけど、何もやることなくて暇なんでしょ?

そりゃ眠くなるよ。
484名無しさん@4周年:04/04/30 18:49 ID:N2eLDTlK
>>482
政府とつながりのあるところは勝ち組ということか…。

485名無しさん@4周年:04/04/30 18:49 ID:MAQp1z/i
クイズに正解し続けないとAPが切れるというシステムはどうだろう?
486名無しさん@4周年:04/04/30 18:51 ID:2tkOv7Qk
>>481
俺は金の使い方わかる人間が利権を持つなら賛成だな
現状使い方がわからない奴が金を持ちすぎ
だから経済が停滞する。ペテンでとんでもない金額を騙されたりする。
スレから脱線してるけどな書いてみた
487名無しさん@4周年:04/04/30 18:55 ID:N2eLDTlK
>>486
>現状使い方がわからない奴が金を持ちすぎ
>だから経済が停滞する。ペテンでとんでもない金額を騙されたりする。

日本のまさに現状だね。
その結果はというともう返しきれないくらいの
莫大な借金だけが残っている。
それなのにさらにもっと借金をしようという考え
のようだ。
誰がこの莫大な借金の後始末をするのだろうか?


488名無しさん@4周年:04/04/30 19:46 ID:c6+8JN88
別にどうってことなくても病気ってことで診断、処理されるだろうな。
このおっさん。

で地上勤務ってことで何年か後に少し減額された退職金もらって終わり。




489名無しさん@4周年:04/04/30 19:47 ID:FMCxAIGA
おまいらも仕事中に居眠りしてませんか?
490名無しさん@4周年:04/04/30 19:59 ID:id5cEqbP
このオサーンを擁護する気はないが
正直2泊3日の3日目はキツイ時があるな

結構重労働だよパイロット、そんな優雅じゃない

>乗員の賃金が高いから航空運賃が高いのか
>パイロットの賃金が高いから運賃が高いのではありません

これは本当、でも海外もツアーじゃなければ
欧州間の航空料金とか結構高いよ
491名無しさん@4周年:04/04/30 20:00 ID:ePeXFrXo
やはり睡眠欲は性欲より勝るだな
492459:04/04/30 20:08 ID:Cd+WeyQ9
>>477
あと 色覚検査も廃止してもいいんじゃないかと・・
仮にプロのパイロットには厳し目の基準を適用するとしても
プライベートで飛ぶだけのオヤジ(時々落ちてたりするが)については
色覚検査廃止でも全然OKかと・・
493名無しさん@4周年:04/04/30 20:09 ID:zZq9nhmg
ま、どーしても眠い時っちゃ有る罠。
494名無しさん@4周年:04/04/30 20:11 ID:57mTQR2o
麻薬使えば眠気も吹き飛ぶ
495名無しさん@4周年:04/04/30 20:20 ID:I64pPthR
昔バイクでツーリング中、高速で2回いねむりした。運良く事故んなかったけど眠い時ゃ眠い。
496名無しさん@4周年:04/04/30 20:20 ID:ZoHj6wJk
でもこのキャプテンのことも理解できるよ。

だって、4万フィート近くだと、与圧してある機内でも
富士山頂ぐらいの酸素の薄さ。
しかも日が当たって、ふわふわ雲の上。
ATCはコパイに任せて、自動操縦でお客さんモード。
ちょうど召使がコーヒー持ってきてくれるころだし。

そりゃ眠たくなるわな。
497名無しさん@4周年:04/04/30 20:31 ID:8VI+O6QK
>>296 音響のオペレータやってた時、スライド操作係の反応がなくなったの
に出くわしたことあります。どうなることやらとこっぴのほうがビクビクしますた。
498名無しさん@4周年:04/04/30 20:38 ID:ffX4jhuy
SMAPの木村が出てたTBSの某ドラマの内容思い出してみたが、
流石にコックピットで寝てる内容はなかったな〜(ニガワラ
499名無しさん@4周年:04/04/30 20:57 ID:e3PDUD1Q
これって本当は表沙汰にするつもりじゃなかったんだが、
羽田に車で侵入された事件で航空局の職務怠慢が叩かれはじめたから
ちょっとでも矛先をかわそうと今頃になってリークしたんだろ。
タイミングよすぎw
500名無しさん@4周年:04/04/30 21:24 ID:UMcETiht
>>499
鋭いね。

これってよく読むと3月のことでしょ。
1ヶ月もたってから「居眠りしていたことが29日わかった」
もなにもないだろう。

もちろんもう乗れないんだろうね。この人。
501名無しさん@4周年:04/04/30 21:33 ID:O6mIOcNn
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  機長、起きてください!
| 

   ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ______ ______
     ∧∧    //  ∧_∧   ||
    (,,゚Д゚)   //__ (°∀°)   ||
  ┗┳┛ つ  //川 ⊃┳⊂ )   ||
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |\
        / ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    (゚∀゚)アヒャヒャ!!
        | 
        \_____________

502名無しさん@4周年:04/04/30 21:34 ID:N2eLDTlK
これからは日本のパイロットは居眠りしてコックピットに
いると思って飛行機に乗るべきということだ。


飛行機に乗る・乗らないはあくまでも個人の自己責任だということだ。



503名無しさん@4周年:04/04/30 21:39 ID:8eRORvIk
先ほどフライトシミュレータでネットワークプレイ中ウトウトして墜落しました。
他の人の機体に当てるのは気合で回避したものの空港の倉庫に墜ちて破壊。
みなさんゴメンナサイ。
504名無しさん@4周年:04/04/30 21:39 ID:wEFxgytG
>>485
そのアイデアイイね。

JR貨物の電気機関車では、一定時間ごとに
ボタンを押さないと居眠りと判断してブレーキをかけるシステム
を導入しているようだけど。
505名無しさん@4周年:04/04/30 21:41 ID:h6W9zA2N
緊張すると、なぜか眠くなって、あくびがでてくるよ。
三者懇談なんかで、あくび連発して怒られた。
506名無しさん@4周年:04/04/30 21:58 ID:i0/Un3dB
>>62
チャンネル9・・・
507名無しさん@4周年:04/04/30 22:04 ID:/BspI5hE
>>504
デッドマンっていうくらいだから、死んだと判断してブレーキかけるんじゃない?
508名無しさん@4周年:04/04/30 22:09 ID:8Zo9p9je
外国で機長と副操縦士がフォモ行為していたってのもあったね
スッチーに「コーヒーこぼした」とか言い訳したそうだが・・・
509名無しさん@4周年:04/04/30 22:18 ID:ebvuy3j3
なんで今井はそんなに劣化ウラン弾にこだわるの?
510509:04/04/30 22:21 ID:ebvuy3j3
ごめん誤爆った。
511名無しさん@4周年:04/04/30 22:27 ID:FsHh12CD
気持ちいいんだ、これが
512名無しさん@4周年:04/04/30 22:31 ID:kBsWflbJ
>>496
だとしても、一度目を覚ました時点で、トイレにでも行って
自分の顔をシバキ回すなりなんなりすべきだった。

地上で居眠りどころじゃないクレーム処理でもやればいいよ
513名無しさん@4周年:04/04/30 22:39 ID:x/DGmcjl
老人になると眠くなるんだよ。
514名無しさん@4周年:04/04/30 22:55 ID:6KuNy759
515名無しさん@4周年:04/04/30 22:57 ID:nq0DyE9y
http://www.game-style.jp/nijiiro/4koma/142.php
↑これやってたのかな
516名無しさん@4周年:04/04/30 23:01 ID:qPgSTAxO
小泉だったら「うっかりしてたんでしょ」の一言ですますのにな。
517【14歳/AB型】磊厨 ◆raicHu/o9I :04/04/30 23:04 ID:bq/S3Kba
ANAにだけはこんなことあってほしくないなぁー。。
でも、やっぱりANAが一番好きだよ。

これ買って大切にしてるほど。
http://homepage3.nifty.com/zzn/xxx/ana.jpg
518名無しさん@4周年:04/04/30 23:07 ID:DnNSZJBt
>>504
チンパンジーの実験かよ
519519:04/04/30 23:10 ID:TvvOEbKv
報ステで高度12000kmを12000mの訂正キター
520名無しさん@4周年:04/04/30 23:13 ID:vpOo8HM4
国交省検査員も居眠りしてたら、問題なかったのにね。
521名無しさん@4周年:04/04/30 23:16 ID:M9LV9yg+
高度12000kmってすごい高さだなw
522名無しさん@4周年:04/04/30 23:20 ID:KZ/Wyia+
検査員の前で2回も寝れるって・・・
まあ、パイロットって酒も飲んでいる奴いるって話だからな。
パイロットとキャビンアテンダントの給料を下げて、航空チケット安くしろよ。
523名無しさん@4周年:04/04/30 23:21 ID:GvmlrLtW
KTX運転手に降格
524名無しさん@4周年:04/04/30 23:23 ID:DnNSZJBt
>>522
幾らもかわらねえだろ
525名無しさん@4周年:04/04/30 23:33 ID:qPgSTAxO
>>521
そこまでいくと既に宇宙です。
526名無しさん@4周年:04/04/30 23:35 ID:F9Jo6KfS
パイロットって憧れの職業なんだけど、実際は景色のない空を飛び
計器とにらめっこの毎日。しかし、技術の発達により計器も見なくて
もよくなったのが昨今。会社でいえば日向の窓際に座らせられて、
毎日、ボーっとすごすだけ。寝るなというほうが無理。自動操縦シス
テムの中に常に刺激を持てるような、なにかを組み入れないといけ
ないでしょうね。
例えば、数10分おきに、フロントガラスがブラクラ状態になるとか。
527名無しさん@4周年:04/04/30 23:44 ID:jNsxFzXd
>>505


たとえ三者面談で眠ろうと、他人の命まで奪う事とかはそれほど無かろうかと。

528名無しさん@4周年:04/04/30 23:44 ID:e3PDUD1Q
>技術の発達により計器も見なくてもよくなったのが昨今。

んなこたぁない
529名無しさん@4周年:04/04/30 23:45 ID:N2eLDTlK
>>526
そうか。
機長と副操縦士の2人が同時に居眠りしてしまう可能性があるわけか。


飛行機に乗るか・乗らないか、各個人の「自己責任」です。
それが「自己責任」の日本の今や常識です。



530名無しさん@4周年:04/04/30 23:51 ID:Ipe+vnXt
国会議員の居眠りも相当問題だと思うが、
誰が注意するんだろ?
531名無しさん@4周年:04/04/30 23:53 ID:qPgSTAxO
>>530
選挙で落とせればいいんだがな。
532名無しさん@4周年:04/04/30 23:54 ID:g+ipiIut
仕事中居眠りしても首になりませぬ。
533名無しさん@4周年:04/04/30 23:56 ID:YFNeAlTB
今、東風荘で居眠りしながら打ってて親っ跳に振り込んできた。
居眠りはよくない。
534名無しさん@4周年:04/04/30 23:57 ID:A2HDDwn6
おれ、いびきがひどくて、しかも途中で
無呼吸になるときがあるらしい。
でも睡眠不足は感じないんだが、医者か
詳しい人に聞きたい。
このまま放置しても大丈夫だよね。
535名無しさん@4周年:04/05/01 00:00 ID:XWc6mGva

予想だが、飛行機の操縦はかなり退屈で単調で
何よりも景色がたぶん何もないんだろう。

高速道路でさえ、同じ風景の中を走っていると眠気が襲って来る。
空の場合だともっと。
536名無しさん@4周年:04/05/01 00:05 ID:GRyspL2y
>>534
昼間眠くなるようなら要注意。
昼間気づかないうちに眠っているとナルコレプシーという病気。
537名無しさん@4周年:04/05/01 00:08 ID:5Khn8WiJ
>>535

だから今回眠ってたとしてもそれは仕方の無い事だよね。
などとは、とてもじゃないが俺は言えないかもです。

538534:04/05/01 00:14 ID:3yamQdFe
昼間眠くなることもあるけど…
気が付かないうちに眠ることもたまには
あるだろう?

ひょっとして俺だけ?
539名無しさん@4周年:04/05/01 00:25 ID:BD+xhp5P
バンクそんなにとんなっての!
540名無しさん@4周年:04/05/01 00:30 ID:Q3mS+uKh
どうしても眠いときは無理に眠気を我慢するより
1,2分でも居眠りしたほうがいいと思うが。
そのための自動操縦装置じゃなかったのか。
541名無しさん@4周年:04/05/01 00:36 ID:DaltAwPm
ジジイは引退しろ。
542名無しさん@4周年:04/05/01 00:41 ID:xC3QqczL
高速道路は居眠り防止のためにカーブをわざと作ってる
というのはほんと?

少しでも長く道路を作る口実と思ってたんだけど。
543             YahooBB219184150099.bbtec.net:04/05/01 00:43 ID:CIU+zCnB
数年前の夜、交差点の信号待ちで、
青になったのに前のタクシーがなかなか発車しないので、
クラクション数回鳴らしたが、全く動かない・・・。

しょうがないので追い抜いてやった。
すれ違いざまにタクシーの中を見ると、
なんと、運転手が目を閉じて眠っていた。客も寝ていたしw
544名無しさん@4周年:04/05/01 00:46 ID:0cHpSo6Q
国際線だとどうやっているんだろ。
東京サンパウロ間なんてすごい距離だけれど。
正副操縦士とも、不眠不休で飛んでいるの?
545名無しさん@4周年:04/05/01 00:56 ID:zlp5iAli
検査官もしゃれの分からない奴だなあ。

まぶた、はな、くちびる、みみたぶ・・・・とひも付き洗濯ばさみを付けていって、
反対側を、操縦桿にしばっておけばおもしろかったのに。
546名無しさん@4周年:04/05/01 01:00 ID:fOAdHJOZ
パイロットの仕事 … することがないので居眠りをすることが大事な仕事である。

理想と現実のギャップはあるだろうから、学校でこういう真実をきちんと教えることは大事だなあ。


547名無しさん@4周年:04/05/01 01:08 ID:PMl4KE35
きっと緊張して「ねちゃいけない!!」が強すぎて「寝ちゃったのかも?」
明日KK省から人が来る!!って前の日から緊張して一睡もできなかったとか?
 
でも二人いて良かったね
548名無しさん@4周年:04/05/01 01:09 ID:gtB/Ju0y
地上が曇ってても上空は晴天&日差し年中ポカポカ

気持ちはよく分かる
549名無しさん@4周年:04/05/01 01:12 ID:Ty1Hyd1G
機長の数を増やせばええやん
機長第2号とか
550名無しさん@4周年:04/05/01 01:16 ID:d8aJnARW
バイト機長→見習い機長→平機長→真の機長→裏機長→闇の機長→最終機長→究極機長
551名無しさん@4周年:04/05/01 01:19 ID:gtB/Ju0y
>>550
→神機長→片桐機長
552名無しさん@4周年:04/05/01 01:25 ID:/txdMGnS
居眠りくらい許してやれよ!!
553名無しさん@4周年:04/05/01 01:27 ID:GRyspL2y
>>551
→板尾機長
554名無しさん@4周年:04/05/01 01:29 ID:OHxGkJ17
「肝」と書こうとして検索したら
すでに四つあったのでやめます。
555名無しさん@4周年:04/05/01 01:31 ID:HC4IZSBv
睡眠時無呼吸症候群?
556名無しさん@4周年:04/05/01 01:43 ID:7bkKuZvL
操縦席にプレステでも付けてあげれば?
557名無しさん@4周年:04/05/01 01:55 ID:kqZRoncI
>>553
>→板尾機長

板尾「そんなこと言われてもかなんなあ。
   君んとこの経理も似たようなことしとるでぇ?」
558名無しさん@4周年:04/05/01 02:31 ID:oBM0VtBd
http://www.ana.co.jp/asw/index.jsp
全日空ホームページ
559名無しさん@4周年:04/05/01 05:30 ID:4vNsuYLm
居眠りは賛成、時差もあるしそこはわかってやらんとな
パイロットは旅行気分の公務員様の監査とは違うし
俺は監査の行動記録なんかがあればそっちの方が知りたい
自動操縦でペア、起きている合理的な理由が無い
相方居るのに飛んでる時は両方起きてなきゃいけないの?
そうだとしたら相当な激務になるね
560名無しさん@4周年:04/05/01 06:52 ID:++DHFeBJ
昔、同様な事が海外の航空会社であって、その際機長は安全に着陸する為に
飛行中居眠りする事はあると答えてたような記憶がある。
561名無しさん@4周年:04/05/01 06:56 ID:PQYCYdc2

  ∧∧
 ( =゚-゚)<春先は何時間寝ても、ねむい♪

      長時間寝ないで運転してる車って、
      交差点の度にブレーキ踏んだりするから
      すぐ判る♪
562名無しさん@4周年:04/05/01 07:12 ID:8+72cueD
別に副長がいるんだから自動操縦中は問題なかろう。
パイロットへの睡眠時無呼吸症候群のチェック体制を整えていなかった全日空の
管理責任を問う。
563名無しさん@4周年:04/05/01 07:29 ID:mNhddpr4
朝だ夜明けだ潮の息吹き〜♪
564名無しさん@4周年:04/05/01 07:59 ID:ciICR06f
>東京・羽田発山口宇部(山口県宇部市)行き
>水平飛行中の同10時53分ごろ、機長がうとうとしているのに
>正面から日が当たり、ついうとうとしてしまった

この時間に西行き便で正面から日が当たるのは
離陸直後の数分?
565名無しさん@4周年:04/05/01 08:29 ID:RS8+lEDE
女トラック運転手は、低血糖発作で人はねて殺して有罪になってたよね.
566名無しさん@4周年:04/05/01 08:55 ID:4AB/JzXh
コパイも一緒に寝たらかなりやばい。
オーパイでも降下開始はPが操作しなきゃだめ。
目的地上空を通過して燃料切れまで飛び続ける。
567名無しさん@4周年:04/05/01 09:05 ID:uN8+lQEZ
>>566
それは怖いな
568名無しさん@4周年:04/05/01 09:13 ID:IyjgbicX
>>567
管制官がレーダーで監視してて「何考えてんじゃゴルァ!!」と叫ぶと思われ。
まさかご丁寧に2人ともヘッドホン外して寝てる訳じゃないから起きるんじゃない?
569名無しさん@4周年:04/05/01 09:19 ID:8qv21aZ9
>>566
そんな熟睡はしないだろ。

まぁ、国交省航空局も羽田の失態で非難轟々なのはわかるが、>>559も書いてるように
なんとか検査とかいっておいて、明らかに検査が目的でなく単なる出張の足がわりとかに
航空会社を利用してる実態がバレると、それはそれでマズいのでは?
570名無しさん@4周年:04/05/01 09:23 ID:R+o9y2xA
うとうとはするけど熟睡はしないから大丈夫、なんて言われても何の説得力も無い
うっかり1人眠ることがあっても2人眠ることはありえないから大丈夫、なんて言われても何の説得力も無い
571名無しさん@4周年:04/05/01 09:25 ID:2ue3+F4N
離陸と着陸の時はワイシャツが汗びっしょりになるくらい緊張するけど
自動の時はヒマ。いっぱい雑誌持ってく、と機長さんから聞いた事ある。
572名無しさん@4周年:04/05/01 09:26 ID:n5OUR5r6
>569
職場に睡眠時無呼吸症候群の人がいるんだけど、すごいぞ。
専門の病院にいって、検査係の人に「じゃぁ寝て下さい」っていわれた瞬間にもう
寝てるらしい。脳波計つけて寝るまでの記録をとったら、1秒とか2秒で
熟睡してるんだって。
573名無しさん@4周年:04/05/01 09:27 ID:5+3hgWsz
ちょっと居眠りしただけで大袈裟なニュースにしやがってからに。
この検査員ってのは入社したてでアフォな正義感に駆られて
事を大袈裟にしたんだろう。 居眠りなんて誰でもやってるし
事故の原因にならん
574名無しさん@4周年:04/05/01 09:40 ID:HB1l+8/T
「全日空機長、飛行中に居直り2度」だったらまだよかった。
検査院の目前でスチュワーデスにうっとり
575名無しさん@4周年:04/05/01 09:49 ID:ZFwOf3Ab
>>573
素人のくせにパイロットの振りしたってカッコワルわるいよ。
576名無しさん@4周年:04/05/01 10:05 ID:NfXMhWNp
747-400のコクピット内の風景
プッシュバック〜離陸
ttp://www.fsaviation.com/~airvideo/other/744tofra.zip
着陸
ttp://www.fsaviation.com/~airvideo/other/747sfo.zip
577名無しさん@4周年:04/05/01 10:33 ID:PqMTcid1
逆噴射されるよりはマシかな。
578名無しさん@4周年:04/05/01 11:13 ID:4AB/JzXh
気 合 を 入 れ ろ ! ! 気 合 を ! ! !
                         by高浜機長
579名無しさん@4周年:04/05/01 11:15 ID:ogo6vejL
どうしても今日中にロスに行かないとだめなんだぁ〜
580名無しさん@4周年:04/05/01 11:17 ID:8+pExnDZ
夜がんばりすぎて次の日眠くなることは
俺もある。
許してやれ。
恥ずかしくて言えないだろ「夜がんばりすぎたとは・・・」
581名無しさん@4周年:04/05/01 11:30 ID:WKPvuWqM
居眠りしたって良いよ。普段なら何の問題もない。
しかしだ、なんだか知らんが外部からの査察が入
ってる時に眠っちゃうってのはさすがにな。
582名無しさん@4周年:04/05/01 12:48 ID:VsSNgZ5W
キチョウ! (#・∀・)-c< ´Д`) イテテイテテ

起こした時はこんな感じか?
583名無しさん@4周年:04/05/01 13:24 ID:IyjgbicX
>>582
       _,.-' //  /   /            ヽ
     ´ ̄  ,i|/  /' // /|   i    i  |  ,   ヽ
          i|i'  /! / / / i|i /ll |ヽ、 |   | { i    `、
         i| | /_| /-/ / |l / |l| !l |  il| | !  l   i
        i|l { /´ |/ il /  { ! `|lト、|l リ|  il| |l | │ li |
        !|l ハl  {!  |/  |/  !| l lメ|i l|i| |l |  ! |l |
       i |l |i‐=-!、  !    、,_ ヽノ/ |li|  |l i!|  | | li ト、   ぁ…おはよう
       !_!LlL__ `゙'     /;;`゙'シ<  リl| |!lil.|  | li| ill.ト、ヽ
      / `ヽ、,`! '     丶;,::.:.:.::;〉ヽ|l i l llj   | | il !
      /  、ヽ )_j     , , ,`゙''<  |li | ノ!リ i | l| i |
      /    ヽ ハ、 丶      '   j|l ,/|l  lリ リ ノ{\
      i  ノーノ| |l ト、        _,. ゞリ 〃 |lヾノ / ハ||  \
    /| ´ 'i´|l| ヾ!l`ー--r一 ヽ´   リ// ヾニノンノ ヾ!    ヽ、
    / !    !l|l|  ハ   ヽ __     リ〃/`ヽ`ー'  `     ヽ、
こんな感じ。
584名無しさん@4周年:04/05/01 13:28 ID:joRkdati
眠くなるときは眠くなる。特に今の時期。
ガムくらい噛ませてやれや。
585名無しさん@4周年:04/05/01 13:32 ID:OLw3q+WD
検査員居なけりゃ雑談でもして眠気覚ましになるだろうが、
検査員が居るために雑談も出来ずつい居眠りといっととこだろ。
人間の生理など理解してない法律を元に杓子定規な仕事しかできない役人が悪い。
586名無しさん@4周年:04/05/01 13:43 ID:fOAdHJOZ
事故(自己)責任の乗り物、それは飛行機である。



587名無しさん@4周年:04/05/01 13:50 ID:Ks6wFZ7w
仕方ねぇな。そんなにむねむけりゃ俺が代わりに操縦してやるよ。
588名無しさん@4周年:04/05/01 13:51 ID:f/GO/PP/
パイロットはエコノミー症候群にはならないのかね
589名無しさん@4周年:04/05/01 14:05 ID:YLSmLDrb
副操縦士に「ひと眠りするからしばらく君に任す」、といって寝ればOKだったんじゃないの?
590名無しさん@4周年:04/05/01 14:13 ID:LZMWVpP+
>>586
そら、まさにクルマだろ!
591名無しさん@4周年:04/05/01 15:29 ID:RftDlCr0
>>245
ランプ・インですね。アルバム『1981〜1987』に
収録されている曲ですね。ストリングスが非常に美しいのが印象です。
確か、ジャケットの最終ページの隅のほうに「JAL123便の
スチュワーデスがどうのこうの」と書かれてあったのを記憶してますが。
592名無しさん@4周年:04/05/01 15:30 ID:simbBlb7
ま あれだ 俺が今朝九州に帰省するときに走った高速道路では
九州自動車道に入るとすぐに「いねむり危険」の標識(?)が立っていた。

これを、全日空の羽田-宇部ルートにも立てておけ。
593名無しさん@4周年:04/05/01 15:47 ID:6JDPnjSq
俺って手術の時眠くなる。
594名無しさん@4周年:04/05/01 16:08 ID:6zc4Y7VW
>>593
手術されるほうだろw
595名無しさん@4周年:04/05/01 16:13 ID:JJSgg5FV
こういうのって、パイロットの脳波感知して、
パイロットに電流を流すとかいう装置作れないの?

θ派だったら、ちょいビリビリ。
δ派だったら、かなり感電とか。

まばたき回数とかで似たシステムなかったっけ?
596名無しさん@4周年:04/05/01 16:27 ID:4tewvLBr
長時間飛ぶ路線では交代の休憩用のベッドがあるから堂々と休憩できるが,完全に熟睡する人もいれば
全然眠れなくて横になったままルートとかを検討しているパイロットもいるらしい
597名無しさん@4周年:04/05/01 16:31 ID:owlb2wM5
↑ルート検討は出来ないな,テーブルがないと.読書に訂正.
あと最初から横にならないで空いてる座席でずっと資料を読んでる人もいる.
598名無しさん@4周年:04/05/01 16:52 ID:STqppFQL
>>595
折角、文明の利器で便利なのに
そんな拷問装置まで付けて自動運転しなきゃなんの?
なら操縦してたほうがよっぽどましだろ
599名無しさん@4周年:04/05/02 00:54 ID:8VStTC6z
人間は眠気と性欲の世界には勝てない。

600名無しさん@4周年:04/05/02 07:30 ID:eiPafTd6
600age
601名無しさん@4周年:04/05/02 09:38 ID:0BJnqS5c
A320はサイドスティックになったおかげで引き出しみたいなテーブルが付いてたよね。
読書するのに最適だね。エロ本読みながら操縦すれば眠くならないね。

B747-400に付いてるタイマーはパイロット達から大好評だと聞いた。
目覚ましに最適なんだろうな。
602名無しさん@4周年:04/05/02 09:57 ID:WVCDu6II
603名無しさん@4周年:04/05/02 13:52 ID:v2J5V/lR
なんか、、一般的な飛行機の操縦席の概念を覆してるな・・どこの飛行機?
と聞こうと思ったが、、なるほどこれが噂のエアバスでつか。
604名無しさん@4周年:04/05/02 16:04 ID:qjbDYyKh

うっかりしてたんでしょ
605名無しさん@4周年:04/05/02 16:07 ID:ViFztWsR
これってそんな騒ぐ事なのか?
コパイは起きてたんだし、別にいいような・・
606名無しさん@4周年:04/05/02 16:25 ID:8VStTC6z
パイロットは居眠りをするのも勤務条件に入っている。

乗客はそのことを理解して飛行機に乗ろう。

飛行機に乗るか乗らないかは福田や小泉が言っているように

まさに自己責任なのである。

自己責任の国のニッポン、判断するのは国民一人一人なのである。


607名無しさん@4周年:04/05/02 23:48 ID:g8qcveoZ
>>606
それは釣りのつもりか?つまらんし

とにかく、居眠りするほど暇なら、乗客一人一人に顔見せに来んかい。
「機長の○○でございます。本日は、全日空を御利用いただきましてありがとうございます。
乗客の皆様に、安全で快適な空の旅をお楽しみいただけますよう、客室乗務員共々、
誠心誠意、サービスの向上に努めてまいります。」とあいさつせいや

終わったら、ついでに漫才でもやっていけ。客も暇なんじゃ。操縦だけやのうて、
そこまでやって、初めて 「仕事」 や。
居眠りして金が貰えるほど甘いか、世の中が。
いい機会やから、プライドばかりの緩みきったパイロットを全員放り出してしまえ。
操縦だけなら、日本人である必要もないわい
608名無しさん@4周年:04/05/03 00:03 ID:KGZ4PWZP
今日日、パイロットがちょっと居眠りしたくらいでは何の問題なく旅客機は
安全に飛行を続けられる。自動操縦技術が発達して事故も大幅に減った。
俺は逆にパイロットが一生懸命操縦しなきゃ飛ばないような飛行機には
乗りたくないがな。
609名無しさん@4周年:04/05/03 00:05 ID:MrcPJZiV
【え〜当機はこれから】機長のジョーク【墜落しますw】
http://ton.2ch.net/oversea/kako/1031/10317/1031764874.html
このスレを見て飛行気乗りてーと思った
610名無しさん@4周年:04/05/03 00:42 ID:6TrEC2qc
>>608
俺はどんな安全な飛行機でもパイロットが寝る飛行機には乗りたくない。
611名無しさん@4周年:04/05/03 00:54 ID:FMGRCEqI
>>610
なんで?
操縦者が寝られるほど快適な飛行機じゃないか
612名無しさん@4周年:04/05/03 05:01 ID:qrR+ZE2z
>>607
じゃー、座席にテレビ付いてる飛行機は
飛行機内をLANで接続
機長やスチュワーデスと対戦ゲームで遊ぶ
飛行機内だけで楽しめるMMOやFPS、ボスが機長
!?これはビジネスチャンスだ!権利は俺ね
やっと無色から脱出だよ
613名無しさん@4周年
>機長と副操縦士は、羽田へ折り返す便に乗務予定だったが、
>同社は「操縦不適当」として別の操縦士2人に交代させ

この交代した「別の操縦士」も検査官の前で居眠りしたら
全 日 空 は ネ申