【教育】「正しい日本語を」 来春の小学校音楽教科書、唱歌・童謡が復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★来春の小学校音楽教科書 唱歌・童謡が復活
 「夏は来ぬ」…歌い継ぎたい13曲

・来年春から使われる小学校の音楽教科書に、なつかしい唱歌・童謡が
 復活する。「月の沙漠」「夏は来ぬ」などざっと十三曲。唱歌・童謡は
 「古めかしいうえ、歌詞が難しい」と教科書から消される流れが続いて
 いたが、最近のブームもあって教科書会社もようやく良さを見直し、
 「次世代に歌い継ぐべきだ」と気づいたようだ。

 現在三社ある音楽教科書は学習指導要領で掲載が義務づけられた「共通
 教材」以外に独自の判断で唱歌・童謡を掲載しているが、六年間に扱われる
 唱歌・童謡は日本古謡などを含めても一社平均三十数曲。九年間の
 小中学校通して六十曲くらいしか登場しない。

 ところが、検定を終えたばかりの十七年度教科書では三社ともそれぞれ
 十曲前後が追加された。このうち、復活曲の各教科書による重複を省くと
 計十三曲になる。

 「夏は来ぬ」は初夏の風景が格調高くうたわれる明治の代表的唱歌。
 「月の沙漠」はいまだに人気投票上位に上がる大正ロマンの名曲だ。

 昭和四十年代から続く減少傾向にやっと歯止めがかかったわけだが、
 教科書会社はなぜ方向転換したのか。
 「学習指導要領は、長い間親しまれてきた唱歌、わらべうたや民謡など
 日本のうたを取り上げるよう求めており、この観点を重視した。正しい
 日本語を音楽を通じて歌い継ぐのが学習と考えた」(教育芸術社)

 すさんだ社会にあって唱歌・童謡の魅力を再発見する中高年が増えている。
 唱歌の本が売れ、コンサートも頻繁に開かれる。同時に中高年の「自分たちが
 学び親しんだ唱歌・童謡を子供や孫が全然知らない。日本人の心のふるさと
 喪失だ」という不満は教育現場に向けられた。(一部略)
 http://www.sankei.co.jp/news/morning/28iti001.htm
2名無しさん@4周年:04/04/28 11:43 ID:/MM+F1YA
むしゃくしゃして2をとった。いまは反省している
3ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/28 11:44 ID:bIoZIWq6
×おおきなくりのーきのしたでー
○おおきなくりのきのーしたでー
4名無しさん@4周年:04/04/28 11:44 ID:FL7Ga7gf
それよりも国語の授業時間を増やした方がいいんじゃないか?
5名無しさん@4周年:04/04/28 11:44 ID:pAqy6Fbf
一旦、教員を全員解雇して、採用し直そう。
6名無しさん@4周年:04/04/28 11:45 ID:qlJ8bFdR
正しい日本語か。。。。
念のため、俺の母語は俺にとって「正しい日本語」だ。
7名無しさん@4周年:04/04/28 11:45 ID:WtDmle4Y
スレタイからそうじゃないかと思ったが、やっぱり産経か。
8名無しさん@4周年:04/04/28 11:46 ID:M7UQrnQU
>>7
産経だと何か不味いことでも???
9名無しさん@4周年:04/04/28 11:46 ID:w6pQV1Q+
夏は来ぬや月の砂漠を知らない世代が存在するわけか。
上の世代も下の世代も知っているのに、自分たちだけが知らない。
なんか可哀想だな。
10名無しさん@4周年:04/04/28 11:47 ID:siwV3My4
10取れなかったら明日も学校休む
11名無しさん@4周年:04/04/28 11:48 ID:VArZsE71
>>10
おめ

>>1の人はいつ寝てるの?
12名無しさん@4周年:04/04/28 11:49 ID:zdLg5OvB
藍より蒼き 大空に 大空に
たちまち開く 百千の
真白き薔薇の 花模様
見よ落下傘 空に降り
見よ落下傘 空を征く
見よ落下傘 空を征く

世紀の華よ 落下傘 落下傘
その純白に 赤き血を
捧げて悔いぬ 奇襲隊
この青空も 敵の空
この山河も 敵の陣
この山河も 敵の陣
13名無しさん@4周年:04/04/28 11:49 ID:WtDmle4Y
>>8
いや別に。最近、朝日と産経をスレタイで見分けられるようになった
なーってw

ところで、春の小川とかさくらとか、元歌詞の方が美しいと思うのは
俺だけか?
14ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/28 11:49 ID:bIoZIWq6
>>10
つか、明日は休みだろ。
15名無しさん@4周年:04/04/28 11:49 ID:AKslTV0x
確かに小学校の頃の思い出としてしっくり来る歌って古めかしい童謡なんだよな。
流行の歌も授業で歌ったんだけど何かイマイチ思い出にはなっていない。
16名無しさん@4周年:04/04/28 11:50 ID:qlJ8bFdR
正しい日本語を論じたい奴は、「ことばと国家」を読んで欲しい。
読んでたら、めんご。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004201756/ref=sr_aps_b_/250-3763458-2963437

17名無しさん@4周年:04/04/28 11:51 ID:qHo5K4fO
授業で取り上げないアカ教師が続出するに3000マルクス
18名無しさん@4周年:04/04/28 11:51 ID:SbuFCKRV
月の砂漠は千葉県御宿にあります。
19名無しさん@4周年:04/04/28 11:51 ID:0eYLUSwL
>>12 空の神兵キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
20名無しさん@4周年:04/04/28 11:52 ID:EbDyAuT+
>>10
日教組の強い学校だと明日も授業があるんだよな。
21名無しさん@4周年:04/04/28 11:54 ID:SbuFCKRV
>>13
♪春の小川はさらさら流る〜 ←イイ

「さくら」は忘れた。
22名無しさん@4周年:04/04/28 11:54 ID:rzs8v/nb
ワイタ
ワイタ
サクラガ ワイタ

〜とある市民団体の抗議より〜
23名無しさん@4周年:04/04/28 11:55 ID:gP4TNMKu
古語を習う頃になって、あの歌詞はそういう意味だったのか、ってわかるのが
よかったりもするな。
24名無しさん@4周年:04/04/28 11:55 ID:/MM+F1YA
百夜の悲しき 常闇に 卵の来世を 統神に祈む
25名無しさん@4周年:04/04/28 11:57 ID:nRjOf3Td
結局学校で習った歌で覚えてるのって、なぜか古めかしい言葉を使った唄とかが多いな、そういえば。
言葉自体に力があるんだろう。あと、内容的に悲惨なやつ。ドナドナとかグリーングリーンとか。
26名無しさん@4周年:04/04/28 11:58 ID:WtDmle4Y
>>21
春の小川 原歌詞   高野辰之
はるの小川は さらさら流(なが)る
岸のすみれや れんげの花に
においめでたく 色うつくしく
咲けよ咲けよと ささやくごとく

さくら 作詞者不詳
さくら さくら
生の空は 見渡すかぎり
霞か雲か 匂いぞ出ずる
いざや いざや
見にゆかん
27名無しさん@4周年:04/04/28 12:00 ID:u1YdvzMt
漏れが消防の頃は4月29日は「休日学習」という名前の登校日だった。
中身は普通の授業と同じ。当日は給食が無いので弁当持参。
しかも翌日ではなく翌々日(5月1日)が代休だった。
28名無しさん@4周年:04/04/28 12:01 ID:WtDmle4Y
間違えた_| ̄|○
×生の空は
○弥生(やよい)の空は

改行打ったときにスペースと一緒に変なところ消しちゃった。
29名無しさん@4周年:04/04/28 12:01 ID:OSzCqRAX
ゆとり教育を見直す流れに繋がってくれるとうれしい
30名無しさん@4周年:04/04/28 12:02 ID:bYA745Aq
我は海の子と浜辺の歌あたりはぜひ歌い継いでいってほしいな。
31名無しさん@4周年:04/04/28 12:03 ID:pAqy6Fbf
公立学校の教師の中で優れていても、一般社会では通用しない。
  我慢ができないから・・
32一番好きな唱歌:04/04/28 12:03 ID:MLzbklLS
♪むらのちんじゅのかみさまの
♪きょうはめでたいおまつりび
♪どんどんひゃららどんひゃらら
♪どんどんひゃららどんひゃらら
♪あさからきこえるふえたいこ

ある年に突然、教科書から削除。
理由は「今時、鎮守の神様あがめるなんてどうかしている」

三浦シュモンのバガヤロー
33名無しさん@4周年:04/04/28 12:04 ID:wNET0l71
関連?
【韓国】韓国人の70%が漢字混じりの「救命胴衣使用法」理解できず[04/27]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1083081748/
34名無しさん@4周年:04/04/28 12:04 ID:SbuFCKRV
>>28d

「さくら」はこの歌詞しか知らなかったなー
35名無しさん@4周年:04/04/28 12:06 ID:346uAJEw
>>26
はるの小川は さらさら逝くよ
岸のすみれや れんげの花に
姿優しく 色うつくしく
咲けよ咲けよと ささやきながら

と習った覚えがあるけどが改変されてたのか
覚え間違いか定かじゃないな
36名無しさん@4周年:04/04/28 12:06 ID:zPT5hBV+
>>32
げっ この歌も削除されてんの??
37名無しさん@4周年:04/04/28 12:06 ID:Yl72U3+H
北原白秋作詞 ハワイ大海戦
38名無しさん@4周年:04/04/28 12:07 ID:bYA745Aq
>>32
消防のころ学級菜園でイモ作りまくってクラスごとでお御輿作って
収穫感謝祭でその歌を歌いまくった私としては大変に寂しい。約15
年前の話。
39名無しさん@4周年:04/04/28 12:08 ID:0eYLUSwL
>>25
> 言葉自体に力があるんだろう。

ソレハオモフ。言霊ってやつかね?

春高楼の花の宴 廻る盃影差して
千代の松が枝分け出でし 昔の光今何処
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/koujouno.html
40名無しさん@4周年:04/04/28 12:08 ID:FAS8ymHG
「愛国行進曲」を音楽の教科書に載せてほしいな。
41名無しさん@4周年:04/04/28 12:08 ID:KZ5vsI5o
嗚呼 軍靴の足音が....
42名無しさん@4周年:04/04/28 12:10 ID:pAqy6Fbf
>>35
>逝くは、辛いな〜この場合・・
43名無しさん@4周年:04/04/28 12:11 ID:y79u2gr4
かの国も過去を全否定しているが。
44名無しさん@4周年:04/04/28 12:12 ID:9ROQLk+r
いい曲あると思うけど、
オヤジどもの感傷を若い世代にぶつけられてもなあ…。
45名無しさん@4周年:04/04/28 12:13 ID:DmpRMF9Q
そんなシケタ童謡歌わせるより、
音楽史(聴くほう)を教えろ。
無理やり歌わせても嫌いになるだけ。

フルトヴェングラーやビートルズの素晴らしさを教えてくれない音楽の授業って何だ?



46名無しさん@4周年:04/04/28 12:14 ID:0eYLUSwL
童謡・唱歌の世界〜日本の愛唱歌・世界の愛唱歌
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/
47名無しさん@4周年:04/04/28 12:14 ID:pAqy6Fbf
>>44
若い世代に大人が媚びるから、現在のようになったのでは?
左翼教育関係者は、それを利用しまくってるし。
「子供のため」=「自分が楽」の教師は多いぞ〜
48名無しさん@4周年:04/04/28 12:15 ID:WQaCptBx
「村の鍛冶屋」は復活しないのか?
日本人の勤労精神を歌ったいい歌だと思うが。

主は名高き いっこくおやじ
早起き 早寝の 病知らず♪
49名無しさん@4周年:04/04/28 12:15 ID:PcCNRmu/
「花」とか「箱根八里」あたりは今はどうなんだ?
櫂の滴も花と散る
万丈の山千尋の谷
50名無しさん@4周年:04/04/28 12:17 ID:FAS8ymHG
「昭和維新の歌」は載せんでよろし。
51名無しさん@4周年:04/04/28 12:18 ID:0DxWUG33
>フルトヴェングラーやビートルズの素晴らしさを教えてくれない

ああいうのって、教えられて知るモノか?
自分で気づくモノじゃない?

感性の貧しい奴は、何をどんなに説明しても分からないよ。

スレ違いスマソ

52名無しさん@4周年:04/04/28 12:18 ID:0eYLUSwL
>>44 君いくつ?
年取れば唱歌や童謡の良さはわかるよ
演歌モナー
53名無しさん@4周年:04/04/28 12:18 ID:W88KPjvh
国語だろうなぁ
名作を載せて
54名無しさん@4周年:04/04/28 12:21 ID:WQaCptBx
じいちゃんと孫が一緒に歌える歌、たくさんあるといいよね。

オレも呆けたじいちゃんを車椅子で散歩させた時、
「我は海の子」一緒に歌って泣きそうになった。
じいちゃん、もう死んじゃったけど。
55名無しさん@4周年:04/04/28 12:21 ID:AJqkrl4Z
日狂組認定児童推奨歌
 
作詞作曲不明・死ね死ね団のテーマ
 
作詞作曲・忌野清志郎「あこがれの北朝鮮」
56名無しさん@4周年:04/04/28 12:22 ID:pAqy6Fbf
>>51
禿同!
57名無しさん@4周年:04/04/28 12:23 ID:FAS8ymHG
ジョン・レノンの「イマジン」キボンヌ
58名無しさん@4周年:04/04/28 12:24 ID:RIy3OpOx
亀、ハメ、ハメ、ハメ、ハー♪
59名無しさん@4周年:04/04/28 12:24 ID:xjhHH1NO
>>45
ビートルズはいらん。音楽史にも関係ない。
ひたすらクラシックや和楽を教えれば良いんだよ。
授業を面白くする必要もない。基盤を作ることのみ。
60名無しさん@4周年:04/04/28 12:24 ID:WPZCUmsC
ビートルズがすばらしいかどうかは好みの問題であって、ドリカムやスマップを載せるのとかわらないんじゃない?
それより音楽理論や音楽史をきっちり教えろ、それのほうがよっぽど子供の為になる。
61名無しさん@4周年:04/04/28 12:25 ID:MjQKzreR
ついでに「正しい日本史」も教えてやれ
62名無しさん@4周年:04/04/28 12:25 ID:4/E2YpxK
餓鬼はまだ愛国心だとか自国の歴史が社会倫理の形成にどれほど大切か分からない
状態なんだからとにかくつめこむべき。意味は年をとってから考えればいい。
63⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/28 12:26 ID:o1oJ47Ak
64名無しさん@4周年:04/04/28 12:28 ID:mivi69DK
>>35
今は「咲けよ、咲けよ」が「咲いているね」に更に変更されてる。
なんか「命令口調でイクナイ!」そうで…。

そういう自分は「鮭よ、鮭よ」だとオモッテタヨ…。リア消時代。
65名無しさん@4周年:04/04/28 12:28 ID:YkYTcioO
ヲマエと漏れとは同期のカキコ
同じ2ちゃんの 板のネタ
書いたネタなら 煽りは覚悟
みごとあぼーん 2ちゃんのため
66名無しさん@4周年:04/04/28 12:29 ID:v7cKonfF
もう手遅れ
67名無しさん@4周年:04/04/28 12:29 ID:+vNK0pQN
この趨勢はきっとNHK教育「にほんごであそぼ」のおかげだと思うな
68⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/28 12:30 ID:o1oJ47Ak
「なつはこぬ」とか教えるDQN教師が発生しそうな予感。
69名無しさん@4周年:04/04/28 12:32 ID:2x8rJ32j
>>64
おいおい、勝手に変更て。いいのか?
70名無しさん@4周年:04/04/28 12:32 ID:VdDA0S6Z
渋さ知らズを教えるべき。
71名無しさん@4周年:04/04/28 12:33 ID:0eYLUSwL
>>55 追加

猛毒「はたらくくるま」

愛國戰隊大日本 主題歌「愛國戰隊 大日本」/「立て! 大日本」
 歌/毛利 文彦 (防共挺身ボーイズ&ガールズ)

高田渡「自衛隊に入ろう」

忌野清志郎「君が代」

ドリフターズ「月月火水木金金」
72名無しさん@4周年:04/04/28 12:33 ID:6cdwSfMf
フルトヴェングラーって、指揮者としてしか知らんかったよ。ぁぅぁぅ。

>>67
にほんごであそぼは(・∀・)イイヨネー!
73名無しさん@4周年:04/04/28 12:34 ID:WQaCptBx
「月の砂漠」はフェミニストにやられそう。

先の鞍には 王子様
後の鞍には お姫様

田島陽子なんかは目をむいて怒りそう。
74名無しさん@4周年:04/04/28 12:35 ID:CxSjm3wL
最近の風潮だと
『姉やは十五で嫁に行き〜』はヤバイかな・・・

赤とんぼ好きなんだけど
75ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/28 12:37 ID:bIoZIWq6
あかとんぼっ
あかとんぼぉおのー
はねをーとったらーあぶらーむしっ
76名無しさん@4周年:04/04/28 12:41 ID:mivi69DK
>74
既に「現代の民法に…ry」と言われてます。
「当時はこうだった」と教えるのも教育だと思うのだが。
77名無しさん@4周年:04/04/28 12:41 ID:/MM+F1YA
さぁ〜さ 蕎麦売るよ〜 タヌキにキツネ蕎麦〜
添えたワサビに〜涙がにじむ〜
あ〜ついし夏だし〜そうめん食えば〜
シソの葉陰に〜サクランボ〜
78⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/28 12:43 ID:o1oJ47Ak
赤い靴 はいてた
女の子
異人さんに つれられて
行つちやつた

横浜の 埠頭(はとば)から
船に乗つて
異人さんに つれられて
行つちやつた

今では 青い目に
なつちやつて
異人さんのお国に
ゐるんだらう

赤い靴 見るたび
考へる
異人さんに逢ふたび
考える


因みに人さらいの歌ではありませんので、念のため。
79名無しさん@4周年:04/04/28 12:44 ID:FAS8ymHG
音楽の授業で和楽器を教えてあげてほしいな。
80名無しさん@4周年:04/04/28 12:45 ID:WPZCUmsC
消厨房の時に習ったってこと大人になってぜんぜん厄にたってない、(俺はね)明菜とか聞きまくってたな〜明星の付録の歌本でコード覚えて訳わかんないままギター掻き鳴らしてました
若いときにもっと音楽理論知ってたらな〜ってよく思う
81名無しさん@4周年:04/04/28 12:46 ID:BeRaa3re
俺にとっては「ふるさと」が代表的な日本の歌だなあ
兎を追ったりフナを釣ったりしたことはないけど、何故か郷愁がわいてくるよ
82名無しさん@4周年:04/04/28 12:46 ID:dtXHPnii
>>79
古賀正男の大正琴とかか?
83名無しさん@4周年:04/04/28 12:47 ID:SwDbuon2
>>79
東京の小学校で三味線やってるなんて話を聞いたことがある。
こないだ叔父に三味線触らせてもらって甚く感動したよ。
84名無しさん@4周年:04/04/28 12:48 ID:v7cKonfF
バイトで、中学受験をする小学生を相手に国語を教えていた
定型詩の説明をする上で、例えば「花」「ひなまつり」なんかを例に
挙げたのだけれど、生徒全員”ポカ〜ン”だった
後で、「今の子には校歌で説明した方がいいよ」とアドバイスしてもらった
85名無しさん@4周年:04/04/28 12:50 ID:daNhCpQ1
日本の歌と思ってるのでも
意外と外国民謡のパクリが多いんだよなw 蛍の光とか。
でもまたそれがいい
86名無しさん@4周年:04/04/28 12:50 ID:6EGDbzht
菜の花畑に入り日薄れ
好きです
87名無しさん@4周年:04/04/28 12:50 ID:glCng/8g
つい先日、姉の甥っ子に「こいのぼり(いらか…で始まる方)」を
歌うという宿題が出たらしく、姉がその歌い方が分からないというので、
♪屋根より〜 の曲に合わせて歌ったら

テメー混乱して覚えたらどーすんだよ!

ってすげー剣幕で怒られちゃったよ。
そっちこそ、今年三五にもなるオバチャンなのに忘れんなよ。
88名無しさん@4周年:04/04/28 12:51 ID:346uAJEw
>>78
餓鬼の頃は(・∀・)イイ!! じいさんに連れられて逝ちゃったと思ってたよ
89名無しさん@4周年:04/04/28 12:51 ID:ny7LsoBn
>>84
今、校歌でさえ変なの有るからなぁ
90名無しさん@4周年:04/04/28 12:52 ID:WtDmle4Y
>>35
それ、なんかしっくりこないんだよ。
小川は行かない。ささやかない。
元の歌詞を尊重するならせめて「ささやくように」にしろと言いたい。
ていうか変える必要がどこにあったのか。
91名無しさん@4周年:04/04/28 12:53 ID:FAS8ymHG
>>78
俺ね・・・、小さい頃その歌詞の「異人さん」て部分が「人参さん」だと
思ってたんだよ。「人参さん」にしか聞こえなかった。赤い靴なんか
履いてたら人参のオバケが掠いに来るのかなと・・・。
92名無しさん@4周年:04/04/28 12:54 ID:UmpqpyFl
それより戦友を教えろよ
>81
美味しいウサギが出る山を歌った歌だと思ってた
93名無しさん@4周年:04/04/28 12:55 ID:CXcs7Hxl
魔法の合言葉
94名無しさん@4周年:04/04/28 12:58 ID:SwDbuon2
>>87
「甍」の字を幼稚園で覚えたのはその歌のお蔭
95⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/28 13:00 ID:o1oJ47Ak
>>91
( ゚∋゚)人(・∀・)ナカーマ!
96名無しさん@4周年:04/04/28 13:01 ID:glCng/8g
「正しい日本語」にフォーカスすれば、別に童謡でなくとも、
村下孝蔵 辺りの曲でもいいのがあるべ。













ま、小学生に「初恋」は早いかも知れんけど。
97名無しさん@4周年:04/04/28 13:01 ID:ED9fhsZU
>>92
先週借りたTRICKのDVDを思い出した。
高嶋兄が老人ホームで超能力者を演じてた話。
98名無しさん@4周年:04/04/28 13:02 ID:FAS8ymHG
>>91に付記だが、親に聞いたんだがその昔、妹が赤い靴履いてるの見て
泣き出した事があったらしい。
ちなみに一休さんの「しんえもんさん」も「しげもんさん」にしか聞こえ
なかった。
99名無しさん@4周年:04/04/28 13:06 ID:pAqy6Fbf
>>91
曾爺さんに入れられてイッちゃったかと・・・
100ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/28 13:07 ID:bIoZIWq6
>>95
漏れはひーじいさんだと思ってたよ。
101名無しさん@4周年:04/04/28 13:08 ID:YELlBxu1
「早春賦」ヤバイ。超ヤバイ
「早春賦」頑張れ! 超頑張れ!
102名無しさん@4周年:04/04/28 13:09 ID:wNET0l71
>>78
いじんさんの事をにんじんさんだと思っていた餓鬼の頃
103名無しさん@4周年:04/04/28 13:11 ID:FAS8ymHG
関係無いけど小さい頃はNHKの「みんなのうた」の「北風小僧の寒太郎」が
大好きだったなぁ・・・
104名無しさん@4周年:04/04/28 13:11 ID:VZatsTmy
夏は来ぬの「来ぬ」(きぬ)の使い方って日本語としていいんですか?
「〜ぬ」だと、いまだ到着しない、否定と思うんだけど、
歌詞の他の部分からすると、夏になってて「(来)たりぬ」じゃないかと。

俺がアホ?

105名無しさん@4周年:04/04/28 13:14 ID:v7cKonfF
>>104
この「ぬ」は、古文の表現。完了の「ぬ」
上の動詞の活用形により、否定になったり完了になったりする
106名無しさん@4周年:04/04/28 13:14 ID:2tEBs/D+
少なくとも俺は小学校教育で麗しき童謡の歌詞の説明を
受けたことがなかった。「うさぎ〜おいし〜かの山〜」なんて
そのまま聞けばウサギが美味しかったと思うぞ。
「夕焼け小焼けの赤とんぼ おわれて見たのは」だって
何に追われているかと思うじゃねえか。
学校教師はしっかり汁!
107名無しさん@4周年:04/04/28 13:18 ID:WtDmle4Y
>>106
「おいし」は「追いし」だね。「し」は過去形だっけか。
童謡じゃないが、「風と共に去りぬ」の「ぬ」は完了形。
原題の「Gone with the wind」にぴったりの訳。
なんで日本語の完了形なくしちゃったのかね。
108名無しさん@4周年:04/04/28 13:19 ID:ZhQxB3ld
「新すぃ日本語」じゃダメなのか?
109名無しさん@4周年:04/04/28 13:20 ID:fxemTDT+
おまえら2ちゃんねらが何言ってんだよ
110名無しさん@4周年:04/04/28 13:21 ID:p6bObhAc
中島みゆきの「キツネ狩の唄」を是非とも歌わせて欲しい。
111名無しさん@4周年:04/04/28 13:24 ID:Glb/xX7b
こういう、古い歌を受け継ぐのも教育の一つだよね。
さらに、その由来も教えてあげるの教育ってもんだ。




どっかの国みたいに、「全部自国起源」の歌にされてしまうからな。
112名無しさん@4周年:04/04/28 13:24 ID:nbqzikxj
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37310629
何故だか知らんが女性限定
ちなみに出品者は男性の模様。いったい何がしたいのやら┐(´-`)┌
113名無しさん@4周年:04/04/28 13:29 ID:2kBlZ1rR
俺は生粋の左翼だけど、この政策には大賛成。
今の日本の音楽教育は間違ってるよ
小学校で歌わされるただ明るいだけの「マーチ」類
=服部公一作品に多い
高学年―中学校で歌わされる詩的価値の低い
文科推薦御用合唱曲=「ひとつの朝」など

こういうくだらない歌はすぐ止めて
佐佐木信綱先生が作られた「夏は来ぬ」
スコットランド民謡の旋律も美しい「埴生の宿」など
の唱歌を歌った方が、心にジンと来る。
114⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/28 13:30 ID:o1oJ47Ak
>>113
みずしまぁ〜
115名無しさん@4周年:04/04/28 13:35 ID:oSsSFQu6
村の鎮守や昔の言い回しが今はないからといって教えないのはだめだ
昔はこういうことがあったと勉強になるし、歌詞について勉強するのもいい国語教育になる。
さもないとCMでやってるみたいな砂浜も知らない子が将来出てくる。
116名無しさん@4周年:04/04/28 13:38 ID:GBD3siMN
我は海の子、最後まで教えるべきだと思うよ
117名無しさん@4周年:04/04/28 13:39 ID:DSDdMgWH
「蛍の光」の3番4番もちゃんと教えるようにしろよ。
118ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/28 13:43 ID:bIoZIWq6
まっさかりかっついだきんたろおー
くーまにまたがり おうまのけいこ

どんどんひゃららーどんひゃららー
どんどんひゃららーどんひゃららー
119名無しさん@4周年:04/04/28 13:44 ID:ZhQxB3ld
>>118
それ後半は違う曲だぞ


と一応突っ込んどく
120名無しさん@4周年:04/04/28 13:48 ID:jO0Ma03K
>中高年の「自分たちが学び親しんだ唱歌・童謡を子供や孫が全然知らない。
>日本人の心のふるさと喪失だ」という不満は教育現場に向けられた。

古けりゃなんでも故郷かと。
そんなに不満ならどうして
さらさら流れている小川やウサギが追えるような山を現代まで残しておかなかった。
自分達の都合で川や山をなくしておいて、脳内のお花畑だけを子供達に植え付ける。
独善的な自己満足以外の何者でもない。
121名無しさん@4周年:04/04/28 13:49 ID:nQw3EdQw
童謡なんてものは、物心付く前からじいちゃんばあちゃんに聞かされて
覚えるもんだと思ってたんだが。
それこそ赤とんぼの歌詞じゃないが「負われて」聞いたのはいつの日か、と。

学校で教えなきゃいかんというのも寂しいもんだね。
122名無しさん@4周年:04/04/28 13:52 ID:2kBlZ1rR
「埴生の宿」を含め、日本人にとって重要な
情景を思い浮かばせてくれる歌を大事にするべきだ。
琵琶湖周航の歌、も是非。
第三高等学校ボート部小口君の詩も吉田千秋君の曲もいい。
二人とも25ぐらいで死んでるんだよね。
自分の歌が歌い継がれているなんて彼らは知らないんだろうね。


われ〜は湖の〜子〜
123名無しさん@4周年:04/04/28 13:54 ID:dtXHPnii
正しい日本語なんて言わず、いっそ古文で。
124名無しさん@4周年:04/04/28 13:56 ID:WtDmle4Y
>>120
そこだけ読めばな。
まあでも、それでも日本は自然の豊かな国だ。これ以上環境を破壊
しないためにも、こういうものを復活させるのは悪くないと思う。
125名無しさん@4周年:04/04/28 13:57 ID:ZnBvoGOw
>>78
ケコン?それともからゆきさんかな。
126名無しさん@4周年:04/04/28 13:57 ID:MRedvnbB
国語も同じような流れで、古典削減から一転、明治のガチガチ名文がどんどん復活して欲しいな。
ここ数年のヌルイ義務教育を受けた世代は上からも下からも谷間の世代として
未来永劫バカにされ続けるだろうが、あきらめてくれ。
127一番好きな唱歌:04/04/28 13:58 ID:MLzbklLS
>>118
まぁ、なんにでもつけられる便利なフレーズだって筒井康隆も書いてたな
どんどんひゃららーどんひゃららー
どんどんひゃららーどんひゃららー
異人さんに つれられて 行つちやつた
128名無しさん@4周年:04/04/28 14:00 ID:r7laZLDV
海も復活しろよ
129名無しさん@4周年:04/04/28 14:00 ID:ZnBvoGOw
>>126
明治は古典じゃないだろ。古典は江戸以前。
130名無しさん@4周年:04/04/28 14:02 ID:0Gj69rit
ところで今時は卒業式であおげばとうとしを歌わないって
聞いたんだけど本当?
131名無しさん@4周年:04/04/28 14:04 ID:7p/RDgn6
>>1
え?じゃあ今の小学校の教科書って、なにがのってんの??
132名無しさん@4周年:04/04/28 14:06 ID:ZilGY++8
>>127
なんにでもつけられる便利なフレーズ?


チャッチャッ テッカマ〜ン!
133地空海川 YahooBB220042072211.bbtec.net水石谷気:04/04/28 14:06 ID:MzFJw0/P

134名無しさん@4周年:04/04/28 14:07 ID:WtDmle4Y
>>130
君が代を歌わないというのなら聞いたことがある。
仰げば尊し・・・最近の教師は尊くもなんともないのが多いからな。
135一番好きな唱歌:04/04/28 14:07 ID:MLzbklLS
>>125
北海道開拓団に参加していたとある母娘の物語。

生活困窮の極み&娘が難病に侵されてしまい進退窮まったおかぁちゃんが
泣く泣く宣教師(違ったかも?)夫妻の家庭に養女として差し出したんです。
お嬢ちゃん、異国の地で養生できたかとおもったら・・・実は・・・。・゚・(ノД`)・゚・。


こんな悲話だったような気がするが記憶違いかも。
136名無しさん@4周年:04/04/28 14:09 ID:ZnBvoGOw
西洋のクラシックも乗せるべきだが、和楽やイスラム音楽、黒人音楽、東南アジアおんがくなども載せるとおもしろいとおもう。
Jポップは増やさないでよい。
137名無しさん@4周年:04/04/28 14:11 ID:edTub3QH
完了ぬ>夏来ぬ。のほうがいいような。
「は」のあとに「ぬ」ってーとこがなんか、変に感じるよ。
138名無しさん@4周年:04/04/28 14:12 ID:ncQ34XkZ
>>130
本当だよ。

既知外サヨクが

「教師と生徒は対等なのに、『仰ぐ』『尊い』とは何だ!封建的だ!」

と騒いだからね。
139一番好きな唱歌:04/04/28 14:13 ID:MLzbklLS
>>125
ぐぐったら一発ひっと

http://www3.ocn.ne.jp/~mahoroba/akaikutu.htm

140名無しさん@4周年:04/04/28 14:15 ID:FXD9wvLU
鉄道唱歌を新橋から京都まで合唱させればいいんでない?
地理も覚えるしさ。
141名無しさん@4周年:04/04/28 14:17 ID:ZnBvoGOw
>>138
あーそれ、ウチの父親も言ってたな。日教組の役員だから仕方有るまい。
142名無しさん@4周年:04/04/28 14:20 ID:JQUsbDIY
俺は生粋の無政府主義者だけど、この政策は良いな
143名無しさん@4周年:04/04/28 14:22 ID:WtDmle4Y
>>138
まあ実際仰ぐに値しないし、尊くもないもんな>日教組教師
144 ◆UnCmUnUn.U :04/04/28 14:27 ID:MLzbklLS
>>138
文化大革命&紅衛兵の時代でストップしたまま@日教組
145名無しさん@4周年:04/04/28 14:28 ID:XT2B/mv2
われは海の子を最後の7番まで教えて欲しい
146クルブ ◆FQ2Izfm9To :04/04/28 14:30 ID:APAnVH1p
やれやれ〜
147名無しさん@4周年:04/04/28 14:31 ID:edTub3QH
>>120 に禿堂

は〜るの小川は、さらさら流る ♪
148 ◆UnCmUnUn.U :04/04/28 14:33 ID:MLzbklLS
岸のすみれやレンゲの花に♪

・・・護岸工事・・・
149名無しさん@4周年:04/04/28 14:39 ID:Nk//y5Fj
改変前>♪きりきりきりきり きりぎりす〜
改変後>♪きりきりきりきり こおろぎや〜

いいかげん、元に戻してほしいですな。
150名無しさん@4周年:04/04/28 14:41 ID:Nk//y5Fj
♪菜の葉に飽いたら 桜にとまれ。桜の花の 栄ゆる御代に〜
151名無しさん@4周年:04/04/28 14:47 ID:+nSmDLzG
>>1
    ,.....i:::::`':::::::ヽ-、
  ,..::-::ノ7::::::::iー-、:::゙ー、
  >:::::) `ヽ:::::)-- )::::::/
 (:::::::(  (::('´ ニ ヽ;:::`>
  `!:::| '"ヾ、_, 、、_/゙ヾi::,i゙
  r'l! ‐´・` ,  ,'-・ゝ l!ヘ やめろっ!そんなくだらない唱歌なんか、ヘドが出るわ!!
  l  ゙':::;'' i  !゙' :::'゙  ,. ,'  流行歌を歌えっ!!
  ゝi  ,  ゝ- '    L.'   
   ゙! r'<三_三>ヽ ,!
    ゙i ヽ '` - 'フ /,イ-、
  ,r''7| ` 、`二´ _,. ' |゙! ヽ

http://www.jah.ne.jp/~oshi/hyokyo/sekiya.htm
152 ◆UnCmUnUn.U :04/04/28 14:49 ID:MLzbklLS
>>136
娘と甥っ子にバリ島とジャワ島のガムランを聴き比べさせたら大喜びしてた。
嫁と姉からは「やかましぃんじゃ このあんごー」って怒られました。
153名無しさん@4周年:04/04/28 14:54 ID:b1KoS/X6
あ、あぁぁぁで、で出ます

童謡で正しい日本語教えるのってどうよー



ああ、すっきりした。
154名無しさん@4周年:04/04/28 15:29 ID:VGn7y/oZ
塾の生徒の親が「障子」を知らない。(本当に)
家に障子がなくても、旅館や店で見たことあるだろうと思うが、
そもそも障子がどういうものか知らないので認識できない・・・。
155名無しさん@4周年:04/04/28 15:36 ID:v7cKonfF
>>154
35〜42くらいの親?俺の中で、非常識バカのレッテルっを貼ってる世代なんだが
156名無しさん@4周年:04/04/28 15:36 ID:mpzoJfQ8
>>154
まぁ今どきの子供が歌江、照江、花江を知らないのは仕方がないな。
やはり音楽教科書には「かしまし娘」の歌を載せるべきだな。
157名無しさん@4周年:04/04/28 15:39 ID:LGvxUM/W
          守るも攻めるも くろがねの 浮かべる城ぞ たのみなる
           浮かべるその城 日の本の み国の四方を守るべし
            まがねのそのふね 日の本に 仇なす国を 攻めよかし
♪     
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
158 ◆UnCmUnUn.U :04/04/28 15:39 ID:MLzbklLS
>>156
ちゃっきり娘も捨てがたいな
159名無しさん@4周年:04/04/28 15:41 ID:hlb4rSN3
           石炭の煙は わだつみの 竜かとばかり なびくなり
            たまうつ響は いかずちの 声かとばかりどよむなり             
♪     \\ ♪ 万里の波濤を 乗り越えて み国の光 かがやかせ ♪//
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
160⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/28 15:42 ID:o1oJ47Ak
>>156
そう言えば、かしまし娘って北海道とか東北とかの出身なんだよね。
161名無しさん@4周年:04/04/28 15:44 ID:hlb4rSN3

             海ゆかば 水漬く屍 山ゆかば 草むす屍
             
♪     \\ ♪  大君のへにこそ死なめ かえりみはせじ ♪//
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
162名無しさん@4周年:04/04/28 15:46 ID:J0RFqGVz
おぼろ月夜だっけ?

”菜の花畑に 入り日薄れ”

↑歌詞をところどころ忘れちゃったんだが好きなんだよな〜
163名無しさん@4周年:04/04/28 15:49 ID:rNupWDZs
唱歌や童謡の音階は、言葉の正しい抑揚と一致しているんだよ。
164名無しさん@4周年:04/04/28 15:51 ID:08FS0RoJ
俺は「冬景色」が好きだな。

さ霧消ゆる 湊江の ふねに白き 朝の霜・・・
165名無しさん@4周年:04/04/28 15:52 ID:WSld8mFt
           挙れよ峡南 日はうちあがり 輝く若葉は 嵐と競へり
            身延よ我等は 光に生くべし 自学の精神 燃え立つ青春             
♪     \\ ♪ 創造新たに 我が目を磨かん 輝く若葉は 嵐と競へり  ♪//
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
                           詞・北原白秋 曲・山田耕筰
166名無しさん@4周年:04/04/28 15:53 ID:mpzoJfQ8
♪とおちゃん このイモ なんのイモ〜
167名無しさん@4周年:04/04/28 15:53 ID:Gh36yAaZ
「夏は来ぬ」を「夏は来ない」という意味だと思って生徒が歌っていた、という
エピソードを聞いたのは、もう相当前の事。

こういう古めかしい言い回しの歌を歌わせることで、生徒の語彙を豊富にする積
極面もあるのかも知れない。
168名無しさん@4周年:04/04/28 15:54 ID:jnrPsq14
「夏は来ぬるぽ」は初夏の風景が格調高くうたわれる明治の代表的唱歌。
169名無しさん@4周年:04/04/28 15:56 ID:c3UGSvHv
「おぼろ月夜」がいい!
マライア・キャリーもCMで歌ってない?
170名無しさん@4周年:04/04/28 16:00 ID:W6wOlV6J
唱歌にはいい歌がある。

しかし「正しい日本語のため」というよりは、
「豊かな日本語のため」というべきではないか。
171名無しさん@4周年:04/04/28 16:00 ID:hlb4rSN3
>>161

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || 『海ゆかば』を現代文にしましょう。
 ||  
 ||  ・海ゆかば・・・海で逝ったら
 ||  ・水漬く屍・・・・水死体(で一杯)
 ||  ・山ゆかば・・・山で逝ったら
 ||  ・草むす屍・・・腐乱死体(で一杯)
 ||
 || つまり、                         Λ_Λ
 ||  この歌は、当時の日本は死体だらけ     \ (゚ー゚*) キホン。
 ||   という意味の歌なのです。            ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
172名無しさん@4周年:04/04/28 16:01 ID:WtDmle4Y
いや、そうじゃねーだろ
173名無しさん@4周年:04/04/28 16:03 ID:b/oxt7WG
ほぅ
174名無しさん@4周年:04/04/28 16:08 ID:W6wOlV6J
菜の花畑に 入り日薄れ
見渡す山のは 霞み深し
春風そよ吹く 空を見れば
夕月かかりて 匂い淡し
175名無しさん@4周年:04/04/28 16:13 ID:9+cFyQaR
>>91
俺は「イージンさん」という人名だと思ってたよ。

ついでにイージンさんはイーデス・ハンソンさんみたいな顔の人だと思ってた。
http://www.gulf.or.jp/~walter/hanson.jpg
176名無しさん@4周年:04/04/28 16:14 ID:v7cKonfF
>>164
「げに小春日ののどけしや」
「ただ水鳥の声はして、未だ覚めぬ岸の声」という箇所が大好きです
177名無しさん@4周年:04/04/28 16:30 ID:VGn7y/oZ
>>155
おそらくその位の年代。
障子そのものは見たことがあるのだが、
それが障子という名前の物だとは知らなかったとのこと。
子供が「障子」という漢字の読みができても・・・ねえ。
178名無しさん@4周年:04/04/28 16:33 ID:rW4OgJiR
多くの童謡を作詞している高野辰之の出身地にある替佐(かえさ)駅のアナウンスです。

「いらっしゃいませ。替佐駅です。
ただいま流れている唱歌***は、当時豊田村出身の、高野辰之博士の作詞です。
今なお、ふるさとの情景が残されている豊田の郷に、どうぞお立ち寄りください」

***は「春の小川」「おぼろ月夜」「もみじ」「ふるさと」のいずれか。

>>9
○月の沙漠
×月の砂漠

>>30
昔の曲はきれいな七五調だったんだけど、「とまや」とか「もとおれば」と言われても教師が
わからないんだからよな・・・。
179名無しさん@4周年:04/04/28 16:33 ID:mivi69DK
「今は山中 今は浜」の汽車がすき。
でも今の子供に「まわり灯籠」がわかるのかどうか…
180名無しさん@4周年:04/04/28 16:36 ID:jNWbKJoK
>>91
俺は「ヒー爺さん」って聞こえてた。
ヒー爺さんだろ?
181名無しさん@4周年:04/04/28 16:37 ID:mpzoJfQ8
ずいずいずっころばし
・鼠 夜這男
・米 娘
という説を前になんかでみたな。
強引な説だったが、確かに歌いながら遊ぶ時の指の動きはちょっとアレだ。
182名無しさん@4周年:04/04/28 16:39 ID:69edoQbz
うさぎおいし
 ○兎追いし
 ×兎美味し(゚д゚)ウマー

いわおとなりて
 ○巌となりて
 ×岩音鳴りて
183名無しさん@4周年:04/04/28 16:42 ID:6Nm8o/Og
          おしえてください この世に生きとし生けるものの
            すべての生命に 限りがあるのならば
             海は死にますか 山は死にますか
              風はどうですか 空もそうですか
♪              おしえてください
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
184名無しさん@4周年:04/04/28 16:45 ID:9+cFyQaR
>>183
さだ うるせーぞ
185名無しさん@4周年:04/04/28 16:51 ID:XH+RcXl9
いいねえ。
最近カラオケでもぼちぼち唱歌が入ってきて、たまに歌うと盛りあがるよ。
合唱状態になります。
186名無しさん@4周年:04/04/28 16:52 ID:YqCQ72Pl
>>117
千島の奥も 沖縄も 八洲(やしま)の内の守りなり〜の次なんだっけ
187名無しさん@4周年:04/04/28 16:58 ID:mpzoJfQ8
>>180
伊集院さん が正解。
188 ◆UnCmUnUn.U :04/04/28 16:59 ID:MLzbklLS
///旧歌詞(3番)///
治まる御代に 神様の
めぐみ仰ぐや 村祭
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
聞いても心が 勇み立つ

///新歌詞(3番)///
稔の秋に 神様の
めぐみたたえる 村祭
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
聞いても心が 勇み立つ
189 ◆UnCmUnUn.U :04/04/28 17:01 ID:MLzbklLS
筑紫のきわみ、みちのおく、
海山とおく、へだつとも、
その真心は、へだてなく、
ひとつに尽くせ、国のため。

千島のおくも、沖縄も、
八洲のうちの、守りなり。
至らんくにに、いさお しく。
つとめよ わがせ、つつがなく。
190名無しさん@4周年:04/04/28 17:01 ID:6Nm8o/Og
            ここは御国を何百里 はなれて遠き満州の
             赤い夕日に照らされて 友は野末の石の下

     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U

191名無しさん@4周年:04/04/28 17:04 ID:8hUTGAzC
>>145
どぞ (・_・)/

我は海の子白浪の さわぐいそべの松原に
煙たなびくとまやこそ 我がなつかしき住家なれ

生れてしおに浴して 浪を子守の歌と聞き
千里寄せくる海の気を 吸いてわらべとなりにけり

高く鼻つくいその香に 不断の花のかおりあり
なぎさの松に吹く風を いみじき楽と我は聞く

丈余のろかい操りて 行手定めぬ浪まくら
百尋千尋の海の底 遊びなれたる庭広し

幾年ここにきたえたる 鉄より堅きかいなあり
吹く塩風に黒みたる はだは赤銅さながらに

浪にただよう氷山も 来らば来れ恐れんや
海まき上ぐるたつまきも 起らば起れ驚かじ

いで大船に乗出して 我は拾わん海の富
いで軍艦に乗組みて 我は護らん海の国
192名無しさん@4周年:04/04/28 17:19 ID:6Nm8o/Og
>>190

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || 『戦友』の真実
 ||  ・戦友が戦死した時は、主人公は本当に悲しかった・・・・
 ||  ・自分は生き残ったので、戦友最後を遺族に説明しなければと義務感に駆られた
 ||  ・戦死の様子を戦友の遺族にどう説明してよいか、主人公は本当に悩んだ
 ||  ・とうとう戦友の実家に着いた
 ||  ・涙を流しながら、遺族に戦友の最後を語った。
 || 
 ||  まさに万感の涙!!
 || 
 || ところが・・・・・
 ||  ・遺族を見ると、美しい娘が・・・・
 ||  ・聞けば、戦友の妹というではないか!
 ||  ・主人公は、あろう事か戦友の妹に萌えてしまった・・・(;´Д`)ハァハァ  
 ||
 ||  ・・・・いろいろあって、結局主人公は、戦友の妹とケコーンして、最後は村長になった(驚                                
 || つまり、                         Λ_Λ
 || この歌は、どんな状況下でも萌えてしまう  \ (゚ー゚*) トリビアだぁ
 || 日本男児の特性をよく表した歌なのです。    ⊂⊂ |   メモっとけ
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
193名無しさん@4周年:04/04/28 17:22 ID:6q762mVS
童謡や唱歌って単語のアクセントと音程が
ほぼ同じなんだよねー
最近は語尾上げとかへんてこりんなアクセントの人が
多いから良いことだよねー
194名無しさん@4周年:04/04/28 17:23 ID:ta7W662N
>>192
ネタ?
195名無しさん@4周年:04/04/28 17:24 ID:7ax79zzF
>>192
すまん、村長のあたりは覚えているが、妹が思い出せん。
ぐぐってもヒットするのは14番までの歌詞ばかりだし・・。
196 ◆UnCmUnUn.U :04/04/28 17:28 ID:MLzbklLS
>>193
井上ひさし曰く「標準語のアクセントを全国津々浦々迄広める為に文部省唱歌が作られた」

本当なのかな?
197名無しさん@4周年:04/04/28 17:30 ID:7ax79zzF
「戦友」は全12篇で構成される長篇物語詩で、戦場で友を失った兵士はその後負傷し
ますが、無事凱旋、戦死した友の妹と結婚、村長になるところまで続きます。しかしもっ
ともよく知られるのは、本集に収めた部分です。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:lfG8yqHLnToJ:www20.tok2.com/home/captain22129/gunka01/02/senyuu01.htm+%E6%88%A6%E5%8F%8B+%E5%A6%B9&hl=ja
198名無しさん@4周年:04/04/28 17:31 ID:BeRaa3re
>>118のせいで思いつく唱歌全てに
どんどんひゃらら どんひゃらら
どんどんひゃらら どんひゃらら
がついて頭から離れないっ!!

なもしらーぬーとおきしーまよーり
なーがれよーるやしーのみひとつ
どんどんひゃらら どんひゃらら
どんどんひゃらら どんひゃらら

どんぐりころころどんぐりこー
どんどんひゃらら どんひゃらら
どんどんひゃらら どんひゃらら

199名無しさん@4周年:04/04/28 17:37 ID:8hUTGAzC
>>195
真下飛泉言文一致叙事唱歌 で捜して下さい。
200名無しさん@4周年:04/04/28 17:40 ID:YGdZP3+6
>>192 >>195 >>197

異 議 あ り !!

           _,,,,,.....              ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__    < 『 戦友 』 =どんな状況下でも萌えてしまう >
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/    < 日本男児の特性をよく表した歌        >
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',    < ・・・という定義で本当に良いのか!!    >
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
 /  /    / |  | / ` <´        ', /      _.. -- ' "´
./   /    ヽ .| /    / iニニニ}  / 、   _,. -‐'"
    l iニニl ヽ|/   /     ノ        `/

201う〜ん?:04/04/28 17:43 ID:7ax79zzF
戦友(全文)
作詩 真下飛泉
作曲 三善和気

1.出征
http://www.oe-kyoto.jp/image/kasi1.htm

12、村 長
http://www.oe-kyoto.jp/image/kasi12.htm
202名無しさん@4周年:04/04/28 17:45 ID:oIUwuL5m
軍歌も復活させてらどうだ?
203名無しさん@4周年:04/04/28 17:45 ID:n/LYJ4A5
みたみわれ が最強。海ゆかば、君が代などはその足元にも及ばない 
204名無しさん@4周年:04/04/28 17:48 ID:mivi69DK
でも「ちょうちょう」は、当時のアクセントと音程が違っていたが、
この歌が広まると、アクセントが歌と同じ(現代のと同じ)に変化してしまったらしい
205195:04/04/28 17:50 ID:7ax79zzF
>>199
戦友、妹、村長でぐぐっていたら何とかたどり着いていたようです。
感謝!

真下飛泉「戦友」歌碑
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~id-ooe/kankou2.htm
206名無しさん@4周年:04/04/28 17:54 ID:opqgTNqO
>>191
カコイイ!!!
207名無しさん@4周年:04/04/28 18:12 ID:9+ua0KQa
当時意味とか全然わからなかったけど
こうやってしばらくたって、改めてみるとはっきり見えてきてイイ!
208名無しさん@4周年:04/04/28 18:25 ID:p6MQAApB
           汽車 汽車 しゅっぽ しゅっぽ しゅっぽ しゅっ ぽっぽ
           兵隊さんを乗せて しゅっぽ しゅっぽ しゅっ ぽっぽ
           僕らも 手に 手に 日の丸の 旗を 振り振り 送りましょう
             万歳 万歳 万歳 兵隊さん 兵隊さん 万々歳

     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
209sage:04/04/28 18:27 ID:cIIJIqB7
1
210唱歌じゃないけど。。:04/04/28 18:34 ID:7ax79zzF
「学生運動/完敗!」
     ||  ___
     ||. /γ\ \ヽ
     ||└/_@└‐》_]       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     || .`(´∀`)0)\   < や〜い、全共闘の生き残りめ!
      |.|  /|日V日|| ̄ ̄ ̄|   \
    (⊃))】.|  |: .|| ━━ |   
        [ニ回ニ.|| ゚  ゚|
        |__人_|| ゚  ゚|  
         |_|_|| ゚  ゚|  
        (__.(_||____.|
赤い思想に 想いをよせて 語り尽せぬ 青春の日々
時には闘い 時には傷つき 議論を交わした あの日・・・
あれからどれくらい 経ったのだろう
逃げる同士を いくつ数えただろう
マルクス主義は 今でも君の心の中にいますか?
完敗! 今、君は人生の 大きな大きな節目に立ち
はるか辛いリストラを 語りはじめた 君に反省あれ!
211名無しさん@4周年:04/04/28 18:48 ID:YZOIMUZx
埴生の宿で火垂るの墓思い出したよ
212名無しさん@4周年:04/04/28 18:48 ID:7p/RDgn6
国家を「ちんちんぽんぽん」にしたら、楽しい国になるとおもう。
213名無しさん@4周年:04/04/28 18:48 ID:rcnisxAL
民●党のためには議員辞職・党除名処分
民●党・・・・自●より道徳あり  支持率UP
214162:04/04/28 18:52 ID:Y7Ek1w9a
174、ありがとう!
215名無しさん@4周年:04/04/28 19:14 ID:08FS0RoJ
「軍歌」や「労働歌」は教える必要ないが、「唱歌」の中から選りすぐって教えるべきだと思う。
軍歌は兵隊にならないと分からないだろうし、労働歌は労働運動しないと分からない。
唱歌には、当時の人々の軍務から労働の苦労まであるわけだから、唱歌を教えるのに賛成。

「現代社会とかけ離れすぎているから教えない」「言葉が難しいから教えない」というのは笑止千万。
そういうことするから抽象的な概念が育ちにくくなるし、国語力も低下する。
216名無しさん@4周年:04/04/28 19:17 ID:oIUwuL5m
>>207
そうなんだよな。
しばらくたって大人になるにつれて、こういうことだったんだぁって
分かるっつうのもいいよね
217名無しさん@4周年:04/04/28 19:21 ID:8XuiRyLy
唱歌なんて・・・・ダサッ
やっぱみんなが歌いたくなるような歌じゃなきゃ。
218名無しさん@4周年:04/04/28 19:22 ID:j43d9gns
昭和(しょうわ)維新(いしん)の歌(うた)

一、泪羅(べきら)の淵(ふち)に波騒(なみさわ)ぎ 巫山(ふざん)の雲(くも)は乱(みだ)れ飛(と)ぶ 混濁(こんだく)の世(よ)に我(われ)立(た)てば 義憤(ぎふん)に燃(も)えて血潮(ちしお)湧(わ)く

二、権門上(けんもんかみ)に傲(おご)れども 国(くに)を憂(うれ)うる誠(まこと)なし 財閥(ざいばつ)富(とみ)を誇(ほこ)れども 社稷(しゃしょく)を思(おも)う心(こころ)なし

三、ああ人(ひと)栄(さか)え国(くに)亡(ほろ)ぶ 盲(めしい)たる民世(たみよ)に躍(おど)る 治乱(ちらん)興亡夢(こうぼうゆめ)に似(に)て 世(よ)は一局(いっきょく)の碁(ご)なりけり

四、昭和(しょうわ)維新(いしん)の春(はる)の空(そら) 正義(せいぎ)に結(むす)ぶ丈夫(ますらお)が 胸裡(きょうり)百万兵(ひゃくまんへい)足(た)りて 散(ち)るや万朶(ばんだ)の桜花(さくらばな)

五、古(ふる)びし死骸(むくろ)乗(の)り越(こ)えて 雲漂揺(くもひょうよう)の身(み)は一(ひと)つ 国(くに)を憂(うれ)いて立(た)つからは 丈夫(ますらお)の歌(うた)なからめや

六、天(てん)の怒(いか)りか地(ち)の声(こえ)か そもただならぬ響(ひび)きあり 民(たみ)永劫(えいごう)の眠(ねむ)りより 醒(さ)めよ日本(にほん)の朝(あさ)ぼらけ

七、見(み)よ九(きゅう)天(てん)の雲(くも)は垂(た)れ 四海(しかい)の水(みず)は雄叫(おたけ)びて 革新(かくしん)の機(き)到(いた)りぬと 吹(ふ)くや日本(にほん)の夕嵐(ゆうあらし)

八、あゝうらぶれし天地(あめつち)の 迷(まよ)いの道(みち)を人(ひと)はゆく 栄華(えいが)を誇(ほこ)る塵(ちり)の世(よ)に 誰(た)が高楼(こうろう)の眺(なが)めぞや

九、功名(こうみょう)何(なん)ぞ夢(ゆめ)の跡(あと) 消(き)えざるものはただ誠(まこと) 人(じん)生意気(せいいき)に感(かん)じては 成否(せいひ)を誰(だれ)かあげつらう

十、やめよ離騒(りそう)の一悲曲(いちひきょく) 悲歌(ひか)慷慨(こうがい)の日(ひ)は去(さ)りぬ われらが剣今(つるぎいま)こそは 廓清(かくせい)の血(ち)に躍(おど)るかな

219REI KAI TSUSHIN:04/04/28 19:26 ID:gQuoJRsM
>>208
爆笑(^▽^ケケケ

>>217
一理ある。
しかしLove Songを小学生の時から教えるのか?
220名無しさん@4周年:04/04/28 19:32 ID:iYuHW0Ux
>>217
外国の軍歌をオススメする。世代的に近いためか、北朝鮮の軍歌がなかなか分かりやすい。
ナチスの軍歌はちょっと古いけど、かつての同盟国だから気分的に歌いやすい

歌詞の意味なんて誰も分からないだろうから、大丈夫w
221名無しさん@4周年:04/04/28 19:34 ID:0XROuUyr
名も知らぬ遠き島より 流れ寄る椰子の実一つ
故郷の岸を離れて 汝はそも波に幾月

旧の樹は生いや茂れる 枝はなお影をやなせる
我もまた渚を枕 独り身の浮き寝の旅ぞ

実を取りて胸に当つれば 新たなり流離の憂い
海の日の沈むを見れば 滾り落つ異郷の涙

思いやる八重の汐々 何れの日にか国に帰らん
222名無しさん@4周年:04/04/28 19:42 ID:evNzeoHd
>>218
昭和前期はこーゆー古い言い回しや言葉で歌ってたんだな。
それでも今の歌より断然(・∀・)イイ!!
日本語って、柔と剛の両側面を備えた言語なんだって確認できる。

っつーか今のバカ親には「天地」を「あめつち」と読むとか、
「混濁」「義憤」なんて読めるのかね?
223名無しさん@4周年:04/04/28 20:47 ID:AIxH0rEp
>>218
そんな自由主義経済体制を否定して、
社会主義統制経済体制を礼賛するような“サヨ”の歌は、逝ってヨシ!
224名無しさん@4周年:04/04/28 20:58 ID:z5nmO6Mw
元記事はちゃんと唱歌・童謡と併記しているものの,その違いも書いてほしかったな。
唱歌は学校教育のために作られたものでいわば「官」。おしつけがましくてメロディー
も安直なものがわりと多いし外国曲もある。

唱歌は明治からあったが,童謡は,大正の頃,そういう唱歌に対抗して,芸術的な
あたらしい子どもの歌を作ろうという運動で出来たもの。いわば「民」

並べて同じように扱われると昔の人は怒るかも。
225(,,・Д・,,) ◆35mlMeIo/E :04/04/28 21:11 ID:b3Jyi5yO
「月の砂漠」で思い出すのは

地元にちょくちょく来る灯油販売車のオルゴール。
226名無しさん@4周年:04/04/28 21:23 ID:1ORTs+Se
>>225
「月の砂漠」どんな感じなんだろう。聴いてみたいなあ。
うちの近所は「こぎつねこんこん」でつ。
227名無しさん@4周年:04/04/28 21:37 ID:j43d9gns
>>223
腐敗官僚、悪徳政治家に天誅を下す国士の歌だ。
228名無しさん@4周年:04/04/28 21:59 ID:nM5+ZcJn
>>167
「来ぬ」を「来ない」と勘違いする生徒は明治からいました
229名無しさん@4周年:04/04/28 22:11 ID:WOAxkOZc
「六甲颪」

1.六甲おろしに 颯爽と 蒼天翔ける日輪の
 
   青春の覇気 うるわしく 輝く我が名ぞ 阪神タイガース
 
   オゥ オゥ オゥ オゥ 阪神タイガース フレ フレ フレ フレ
 
2.闘志溌剌 起つや今 熱血既に 敵を衝く
 
   獣王の意気 高らかに 無敵の我らぞ 阪神タイガース
 
   オゥ オゥ オゥ オゥ 阪神タイガース フレ フレ フレ フレ
 
3.鉄腕強打 幾千度び 鍛えてここに 甲子園
 
   勝利に燃ゆる 栄冠は 輝く我らぞ 阪神タイガース
 
   オゥ オゥ オゥ オゥ 阪神タイガース フレ フレ フレ フレ
 

230名無しさん@4周年:04/04/28 22:14 ID:lpQ+GtH6
貴様と俺とは 同期の桜
同じ航空隊の 庭に咲く
咲いた花なら 散るのは覚悟
みごと散りましょ 国のため

貴様と俺とは 同期の桜
同じ航空隊の 庭に咲く
血肉分けたる 仲ではないが
なぜか気が合うて 別れられぬ

貴様と俺とは 同期の桜
同じ航空隊の 庭に咲く
仰いだ夕焼け南の空に
未だ還らぬ一番機

貴様と俺とは 同期の桜
同じ航空隊の 庭に咲く
あれほど誓った その日も待たず
なぜに死んだか 散ったのか

貴様と俺とは 同期の桜
離れ離れに散ろうとも
花の都の靖国神社
春の梢に咲いて会おう
231名無しさん@4周年:04/04/28 22:31 ID:1ORTs+Se
>>228
方言には、「来ない」を「来ん(こん)」と言うのがある。
間違いにも地方性があったりしたのだろうな。

「来ぬ」は古文の語の識別問題としては、まあ、基本ですな。
それだけ間違いやすいということでもある。



232名無しさん@4周年:04/04/28 22:32 ID:AbcR+bY2
>>202
そんなのはパチンコやで十分。
233名無しさん@4周年:04/04/28 22:44 ID:bcY/x/AB
>229
六甲しらみって読んじゃった
234名無しさん@4周年:04/04/28 22:58 ID:OLl3JCp0
>>229
六甲おろしも闘魂こめても
古関裕而作曲
235名無しさん@4周年:04/04/28 23:43 ID:7p/RDgn6
え!?来ぬって、来る、っていみなの!???
236名無しさん@4周年:04/04/28 23:50 ID:iY1KWPhM
なんでアメ公の映画の音楽なんか習わないかんねん。
ドーはドーナツのドーなんか。荒城の月のせろや!
237名無しさん@4周年:04/04/29 00:04 ID:76tg31hD
>>235
「来ぬ」を「こぬ」と読んだら、カ変動詞の未然形+打消の助動詞で、訳は「来ない」
「きぬ」と読んだら、カ変動詞の連用形+完了の助動詞で、訳は「来た」

カ変動詞の読み方と助動詞の識別のセットで古典文法の識別法を勉強するのにちょうどいいのよ。
238名無しさん@4周年:04/04/29 00:06 ID:P8Hj1ooB
>>235
え?「こぬ」なら否定だろうし、
「きぬ」なら完了もしくは過去じゃね?

一応現役工房だが理系なのでいかんせん不安…
239名無しさん@4周年:04/04/29 00:08 ID:P8Hj1ooB
うお、>>237にさきこされてた。
しかも二分も先に。恥ずかしすぎる俺。
でもあっててよかった。

そういえば、一年の頃テストで打消のところを否定ってかいて×くらったことが。
また同じ間違いをしてしまった。
240名無しさん@4周年:04/04/29 00:08 ID:IxqHIMth
生ける世は〜わが身悲しも〜夢は消ぬ〜恨みて散る〜
241名無しさん@4周年:04/04/29 00:12 ID:hZhWP7ls
>>229
日本人の多くが間違えてるけど、その歌のタイトルは「阪神タイガースの歌」であって「六甲颪」ではありません。

今では、堂々と「六甲颪(阪神タイガースの歌)」と書いてるページがあるけど、嘆かわしいことです。
242名無しさん@4周年:04/04/29 00:17 ID:K2555/8m
月の沙漠はよくおふくろが口ずさんでたな。
いい歌だよ。
243名無しさん@4周年:04/04/29 00:20 ID:YKeUqanP
最終的に日本語は廃止するんだから別にイラネべ?
お上は何考えてんだ、コラ
244名無しさん@4周年:04/04/29 00:29 ID:sTIEn9az
軍艦マーチこそ掲載すべき。
245名無しさん@4周年:04/04/29 00:33 ID:ik0IABQ6
「朧月夜」人気だなぁ。漏れも大好き。
日本語が美し過ぎる。


菜の花畠に入り日薄れ
見わたす山の端(は) 霞ふかし
春風そよふく空を見れば
夕月かかりて匂い淡し

里わの火影(ほかげ)も 森の色も
田中の小径をたどる人も
蛙のなく音も 鐘の音も
さながら霞める おぼろ月夜
246名無しさん@4周年:04/04/29 00:36 ID:+lNjvnJ0
唱歌、童謡、ガキんころは「ダセー」とか思っていたが
最近、長男出来て嫁がCD集とか買って来たので聞いていると良いよな
日本って、すげー綺麗な歌があったんだな。良い国なんだなと思ったよ
247名無しさん@4周年:04/04/29 00:44 ID:V4Wz+gvt
小学校で歌った歌ねぇ

緑のそよ風 いい日だね
ちょうちょもひらひら 豆の花   
七草畑の妹の・・・(忘却)・・・かわいいね   って歌あったんだけど誰か知ってますか? 
248名無しさん@4周年:04/04/29 00:44 ID:1PEnd0KF
私は>>87でガイシュツの「鯉のぼり」
この部分が大好き。

百瀬の滝を 登りなば
忽ち龍に なりぬべき
我が身に似よや 男子と
空に踊るや 鯉のぼり

故事をもとに子供たちの人生での成功を願ってる。
弘田龍太郎の作詞といわれているらしい。
249名無しさん@4周年:04/04/29 00:48 ID:xonHr/tJ
軍歌歌う奴は右翼、みたいなイメージがついてて実質放送禁止
みたいになってるけど年寄りの集まりでカラオケやると普通に歌うんだよ。

当の本人達はいい意味でも悪い意味でも色んな思い出を持っているんだろう。
それを戦後の世代が戦争肯定、天皇崇拝みたいなイメージ
に改ざんするのはどーよ?
250名無しさん@4周年:04/04/29 00:49 ID:1PEnd0KF
連投スマソ

>>247 これ?

http://www.interq.or.jp/japan/k3j/children's%20song/summer%20song/midorino%20soyokaze.htm
251名無しさん@4周年:04/04/29 00:50 ID:YKeUqanP
でも悪は悪だし・・・
252名無しさん@4周年:04/04/29 00:53 ID:rhzEVEyq
ごく最近、教科書から消えた唱歌・童謡なんてCDを聴いたばかりだ。
良い曲だと思ったね、復活か是正だな。
253名無しさん@4周年:04/04/29 00:53 ID:q390ZaJ5
>>244
海自だけでいいよ。
海自がやるからいいんだし。
254名無しさん@4周年:04/04/29 00:59 ID:NOusZn0Z
金鳶輝く○○銭
栄えある光○○銭
それより高い鳳翼は
臭くてマズくて○○銭
あぁ一億の金は減る

紀元節の歌の替え歌。
戦時中のタバコのことらしい。
オヤジは今でもたまに鼻歌で歌うけど
元の歌って今は禁放歌なのかな
255名無しさん@4周年:04/04/29 01:01 ID:AtVC+vez
>>251
何が空く?
256名無しさん@4周年:04/04/29 01:08 ID:xonHr/tJ
>>251
悪ってなに?
257名無しさん@4周年:04/04/29 01:12 ID:OSexewJv
安田シスターズの布教活動の結果かな?
今年こそは紅白復活きぼんヽ(´ー`)ノ

>>178
箱根登山の発車ベルは「箱根八里」
ttp://www.hakone-tozan.co.jp/magazine0004/bell/bel.html
富士急大月駅は「富士山」
ttp://www.hassya.net/kaisha/fujikyu/fujikyu.mid
258名無しさん@4周年:04/04/29 01:15 ID:OSexewJv
夏が来れば思い出す〜(中略)〜水芭蕉の花が咲いている〜♪

旧暦では夏だったけど今は春なんだよね
しかも温暖化でどんどん開花が早くなってるし…
259名無しさん@4周年:04/04/29 01:32 ID:vKgIRp8C
>>3
「大きな栗 軒の下でー」と思ってた
260名無しさん@4周年:04/04/29 01:33 ID:ajXuPFZb
>>249
そりゃ、年寄りにとっちゃ青春時代の歌だったわけで、
いろいろ思い入れがあるんだろう。

しかし、歌詞が難しいからって教科書からはずしていくとは
さすが団塊の世代だけある。、
261名無しさん@4周年:04/04/29 01:36 ID:VQZEU7gG
非常にいいことだと思う
262名無しさん@4周年:04/04/29 01:39 ID:XFAHaX3o
>>248
このスレで"ガイシュツ"は無いだろうに・・・。
263名無しさん@4周年:04/04/29 01:40 ID:RX24cbh9
やたら流行歌をとりいれて音楽の時間が安っぽくなるよりずっといい
そもそも流行歌の取り入れって大人の自己満足でないか?
俺、音楽の時代に、微妙に時代遅れなニューミュージックとか歌わされて鬱だった
教師は楽しいだろうけどよ
264名無しさん@4周年:04/04/29 01:42 ID:OaQyNJq/
>248
たぶん「男子」がフェミ教師的にダメなんだろう。
265名無しさん@4周年:04/04/29 01:50 ID:fKsmH27A
>>3 大きな栗野木下day
266名無しさん@4周年:04/04/29 01:56 ID:zIwkNrbn
「朧月夜」はだたもう「美しすぎる!」の一言に尽きる。

子守唄として謳ってるよ。<唱歌・童謡
「紅葉」「故郷」「七つの子」は定番。
紅葉が川面を縫うように流れていく様が堪らない!

子どもも好きでリクエストしてくるよ。
267248:04/04/29 01:56 ID:5rZaGsIW
>>262 スマヌ
268名無しさん@4周年:04/04/29 02:01 ID:TqEaZizZ
瀧廉太郎の唱歌復活して欲しい。
文語調の歌詞はたしかにむずかしいけどメロディは抜群にきれい。
「鳩ぽっぽ」「お正月」は小学生でもわかる歌詞だし。
269名無しさん@4周年:04/04/29 02:07 ID:M5SE3IBA
小学校の音楽の教科書って、日本昔話をテーマにした歌が載ってなかった?
「かさこじぞう」とか「つるのおんがえし」とか。
鶴を助けてあげました〜♪
270名無しさん@4周年:04/04/29 02:09 ID:rhzEVEyq
「夏は来ぬ」の2番では
 
  さみだれの そそぐ山田に
  賤の女が 裳裾ぬらして
  玉苗植うる 夏は来ぬ

なんて容易に眼前に陽光が射す風景を思い描ける
素晴らしい歌だよね。
今は「賤の女」は「早乙女」になっているそうだけれど
どうしても不都合な表現は、代替すればいいと思うよ。
教えないなんて蛮行より余程いい。

ただ「冬の夜」にあるような

 囲炉裏のはたに縄なう父は
 過ぎしいくさの手柄をかたる・・・

なんていうのはダメなんて言うのかな、父子の情景を
語る美しいシーンだと思うけれど。
271名無しさん@4周年:04/04/29 02:15 ID:xonHr/tJ
月の砂漠の歌詞は素晴らしい。

青白い幻想的な砂漠を駱駝がてくてく歩いていく情景が
浮かんでくる。

272名無しさん@4周年:04/04/29 02:21 ID:t/9oQDOY
懐かしの唱歌も好きだが、逆に最近はこういった美しい日本語の歌を、
作詞・作曲出来る日本人音楽家が少なくなっているような気がするよ。

近年、聞いた歌で良い、、と言うか、情景が浮かぶような、唱歌として使えそうな曲は

松任谷由美『春よ、来い』

森山 直太朗『さくら(独唱)』

・・くらいだし。単純に良い歌と言うならたくさんあるんだけどね・・。
それとも創る機会がないだけだろうか?
273名無しさん@4周年:04/04/29 02:26 ID:DaYUhwLC
>>272
てかアンタが知る機会がないだけじゃない?
「近年聞いた歌」ってどっちも単にヒット曲だし。
274名無しさん@4周年:04/04/29 02:35 ID:qdKifhCy
こんな原始的な歌のどこがいいんだか。

昔の曲が名曲って言われるのは単純に選択肢がなかったからだよ。
100年前ならどんな駄作でも無条件に名曲。他にないから。
275名無しさん@4周年:04/04/29 02:43 ID:t/9oQDOY
>>273
そうなのか?他にあるなら聞いてみたいので、上記の条件に当てはまる、
“学校で歌えそうな和風の歌”を何曲か試しにあげてみてくれないか?
276名無しさん@4周年:04/04/29 02:43 ID:I0OGtduL
>>272
マスコミが取り上げなきゃ売れないようになってるからなあ
さとうきび畑の歌みたいにマスコミ好きのする歌は別だろうけど。
あと、変な英語使ってもばれないけど日本語だとばれるからじゃない?
日本語の歌を増やしていく為にはちょっとぐらい変な歌詞でも
生温かく見守って育ててやる事が大事なんだろうね。
まあ、今回のはぶっちゃけ平井の大きな古時計のお陰なんだろうけど。
277名無しさん@4周年:04/04/29 02:44 ID:jhBP8JF5
赤いくつをはいていた女の子の所在は明らかになってるねぇ
たしか開拓に向かう夫婦が子供を連れて行け無いために
自分の子供をアメリカの宣教師に託した……という話を聞いて作られた曲なのだが
昭和50年ごろにTV局の取材で
この女の子は渡米できずに東京の六本木の教会施設で病気でお亡くなりになっているそうです。
278名無しさん@4周年:04/04/29 02:49 ID:rhzEVEyq
>>274
今の軽佻浮薄な厨房の日記字面が
踊る流行歌より、美を伴った息の長い日本語
だと思うよ。旋律が淡白な面があることは確かだけれどね。
279名無しさん@4周年:04/04/29 02:59 ID:2B0Jx7tB
「BSE、いわゆる…」
「WHO、世界保…」
なんの為に略したの?
正しい日本語の定義
280名無しさん@4周年:04/04/29 03:08 ID:O1Grrgip
>>1ほど難しく考えることはない。
しょっちゅうテレビで流れてて、誰でも知ってるような流行歌を
わざわざ学校で歌わせるなんて二度手間でバカバカしい所業が改められただけ。
なんでも吸収できる時期にこそ、普段接しないような知識を与えるべき。
281名無しさん@4周年:04/04/29 03:10 ID:HEO/pCmx
いま使われている言語が、正しい日本語である。
282名無しさん@4周年:04/04/29 03:14 ID:t/9oQDOY
>>276
日本語のみで創ると曲調が限定される、というのも大きいのかもしれませんが、、
この機会に、これからはマスコミだけじゃなくて、国にもとりあげてもらえればあるいは・・。

>>277
>>139で既出ですが、これですね。>赤い靴
http://www3.ocn.ne.jp/~mahoroba/akaikutu.htm

真相は、女の子は私生児として生まれたが、実の父親はムショ入り、
その後、母親は別の男と知り合い、一緒になりたいがゆえの自分の身勝手から
アメリカ人宣教師に女の子を養子に出したが、その娘は結核で渡米前に死亡、
・・と言う痛々しいお話のようです。
( ´D`)ノ<ついでに明治・大正・昭和初期の詩歌もたんと学ばせるようにしる!
       あの七五調のすばらしさは日本の宝。
284名無しさん@4周年:04/04/29 03:19 ID:t/9oQDOY
>>282
一部訂正、正確には養子にするように薦めたのは出所した実の父親で、
一度は引き取るもその後、アメリカ人宣教師に託した、でした。
285y133145.ppp.dion.ne.jp:04/04/29 06:03 ID:LVc0Y3Ev
>>244
その昔,あいざわ元気のラジオ番組で世界各国のマーチ特集やったことあるんだけど
戦前日本の軍艦マーチを筆頭とする楽曲は他国の其れと較べて何ら遜色なかったね
286森の妖精さん:04/04/29 06:06 ID:bl9R2RUi
我は海の子

いで大船(おおふね)に乗出して
我は拾わん海の富
いで軍艦(ぐんかん)に乗組みて
我は護(まも)らん海の国
287名無しさん@4周年:04/04/29 06:09 ID:A1hmYFvr
ここは思い切って、ゲルニカの曲を採用すべきだ。
銀輪は唄うとか電力組曲とか、かっこいい曲が沢山あるし。
DVDの発売が待ち遠しい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00023GUFO/
288y133145.ppp.dion.ne.jp:04/04/29 06:10 ID:LVc0Y3Ev
>>287
版権の関係でCD未収録,ライブオンリーな蘇州夜曲・・・も一度聴きたいよぉ・゚・(ノД`)・゚・
289名無しさん@4周年:04/04/29 06:20 ID:Z+nYo2Ln
>>1
いいニュースだ。童謡とか子守歌は文化そのものだし。
290名無しさん@4周年:04/04/29 06:24 ID:bltLeL01
>>1
古い歌が残るのはいい。
ただこれを 「 正しい日本語 」 と結びつけるのはやめてほしい。
いつ・どこで制定された言葉が日本語だ、とすることに意味はあるのですか?
ズーズー弁は日本語ではないのですか?
291名無しさん@4周年:04/04/29 06:33 ID:u1/8k5ZN
>>287
「♪テレビジョンのブラウン管は受像する。電化の暮らし、電化の暮らし」ってやつだな、電力組曲。
なんで東京電力がCMに使わなかったんだろう(笑)
292名無しさん@4周年:04/04/29 06:48 ID:K1xg/NUj
>>245
普段読まない読み方で書かれてるから
美しく感じるだけかもしれん・・

音声としてはどう聞こえるんだろ。

海神とか東雲とか。
意外性があるから「おお」と思うだけで
wadatsumi とか漢字抜きに考えるとあまり格好良くない。
293名無しさん@4周年:04/04/29 06:48 ID:YaImi3AT
「可愛いスーチャン」 2chヴァカウヨどもに捧ぐw

お国のためとは言いながら、人の嫌がる軍隊に、
志願で出てくる馬鹿もいる、可愛いスーチャンと泣き別れ

朝は早よから起こされて、雑巾がけやら掃き掃除、
嫌な上等兵にゃいじめられ、泣く泣く送る日の長さ

乾パンかじる暇もなく、消灯ラッパは鳴りひぴく、
五尺の寝台わら布団、ここが我らの夢の床

夜の夜中に起こされて、立たなきゃならない不寝番、
もしも居眠りしたならば、ゆかなきゃならない重営倉

海山遠く離れては、面会人とてさらに無く、
着いた手紙の嬉しさよ、可愛いスーチャンの筆の跡

294名無しさん@4周年:04/04/29 06:54 ID:K1xg/NUj
>>293
オタは大抵Mなので逆に興奮すると思われ
295名無しさん@4周年:04/04/29 06:56 ID:Z+nYo2Ln
>>290
東京弁を共通語とすることに意味はあると思う。
あと、新聞の見出しはいまでも文語調が多いけど、
やはり口語よりもアピールするものがあるのではないかな。
296名無しさん@4周年:04/04/29 07:34 ID:ct9DGBDK
>>13
確かにそうじゃ

春の小川は さらさら流る
岸のすみれや れんげの花に
匂いめでたく 色うつくしく
咲けよ咲けよと ささやく如く

春の小川は さらさら流る
蝦やめだかや 小鮒の群に
今日も一日 ひなたに出でて
遊べ遊べと ささやく如く

春の小川は さらさら流る
歌の上手よ いとしき子ども
声をそろえて 小川の歌を
歌え歌えと ささやく如く
297名無しさん@4周年:04/04/29 08:04 ID:6blEi1rl
>>295
>東京弁を共通語
正直やめて欲しい。天皇を中央、他を地方と言う考え方だよ。
鉄道の上り下り、軍は中央で民間は地方、など。
形式重視の江戸からの言葉だから、無駄に堅くて情に乏しい
298名無しさん@4周年:04/04/29 08:10 ID:YScF4BIz
>>286
>>191に激しく既出
299名無しさん@4周年:04/04/29 08:23 ID:ct9DGBDK
ここ(・∀・)イイ!!
泣けてきた・・・

童謡・唱歌の世界〜日本の愛唱歌・世界の愛唱歌
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/
300 ◆ShoooOB... :04/04/29 08:47 ID:g+GVrX+O
・来年春から使われる小学校の国語教科書に、なつかしいコピペ文・AAが
 復活する。「吉野家コピペ」「八頭身モナー」などざっと十三作。コピペ文・AAは
 「古めかしいうえ、バリエーションに欠ける」と2ちゃんねらーから放置される流れが続いて
 いたが、最近の事件もあって教科書会社もようやく深刻さを見直し、
 「次世代に書き継ぐべきだ」と気づいたようだ。

「学習指導要領は、長い間親しまれてきたコピペ文、AAなど
 2ちゃんねるのレスを取り上げるよう求めており、この観点を重視した。正しい
 2ちゃん語を授業を通じて書き継ぐのが学習と考えた」(教育芸術+(プラス)社)


……つまんねーな。われながら。
301名無しさん@4周年:04/04/29 08:49 ID:UmhoiU6s
>>297
東京弁=標準語というイタイ勘違い
302私は東京を知らない:04/04/29 09:39 ID:G0BlycSJ
>>301に先手打たれた・・・

土台が東京語なんで、そういう勘違いも仕方なかろうが、
標準語というのはもっと懐が広いぞ。方言入ってるし。
303名無しさん@4周年:04/04/29 09:56 ID:hZhWP7ls
>>302
いわゆる標準語(NHK語)は、懐広くないぞ。
東北や九州などの地方言葉は混ぜたが、当時幕府側だった地域の言葉がはいっとらん。

話変わって、東京では地方のなまりをバカにするが(一昔前は関西弁も)
東京では、「ai」を「e:」と発音しなおすなまりがあるが、それは誰もなまりと思っていない。
方言ってのは、それだけ気づかないものだということを、東京人自体気づいてない。
例:おもしろくない→おもしろくねー
それどころか、マスコミを通じて、東京方言が「正しい」若者言葉だと思われてる。
304名無しさん@4周年:04/04/29 10:02 ID:66PGRymR
今,標準語って言わないんじゃないの?
共通語だろ。

相互に会話が通じないのはどうかと思うので、何らかの共通語は必要だろ。
それがとりあえず東京方言ベースの言葉、ってことでいいんじゃない?
それより地方が方言ないがしろにし過ぎ。ローカルニュースなんか方言でやるべきだよね。
沖縄のラジオニュースにかろうじてある程度なのかな。
305名無しさん@4周年:04/04/29 10:06 ID:pyngVqst
>>290
政府が強引に推し進めた言語=正しい日本語

>>295
 実は多くの東京人も明治政府に標準語を押し付けられている。東京の『ごく一部』で
使われてた言語を基に作り上げた人工言語みたいなものだから。江戸の言葉ともま
た違う。特定の地域の人間だけが有利にならないように気をつけて選んだ語なんだ
よね
306U042161.ppp.dion.ne.jp:04/04/29 10:06 ID:6ie0nXlv
>>303
いわゆる「ら抜き」も江戸弁。
307名無しさん@4周年:04/04/29 10:08 ID:+h7FvghV
NHKの「ドレミノテレビ」で歌のおねえさんやってたUAが出した
番組のCD「うたううあ」はいいぞ。
308名無しさん@4周年:04/04/29 10:09 ID:z4YdSTab
>>1
いいことだ。

もっと唱歌もいいのがある。
増やして復活させればいいんだよ。
スマップとかのくだらない曲を音楽の教科書に載せることなんかせずに。
309名無しさん@4周年:04/04/29 10:10 ID:YrARU6M2
>>303
「ひ」と「し」をきちんと言い分けられない。しっこし(引越)
「え」→「い」もある。イドッコ(江戸っ子)とか・・
310名無しさん@4周年:04/04/29 10:13 ID:qlAWfQuU
最近の歌に多い 『あなたを消せない』って表現
いっしゅん 「殺す」 ってこと? とか思うw
311鉄オタ:04/04/29 10:19 ID:Y30uZgdb
スマップとかを載せるのは、若い世代(?)の親へのウケねらいでそ。
 
まぁ、それはともかく鉄道唱歌の復活キボンヌ
312名無しさん@4周年:04/04/29 10:34 ID:SQUFVAX2
↓これもいれようぜ!

「万歳ヒトラーユーゲント」
 作詞 北原白秋
 作曲 高階哲夫

燦たり輝く ハーケンクロイツ
ようこそはるばる 西なる盟友
いざまみえん 朝日に向かえて
我等 東亜の 青年日本
万歳 ヒットラー ユーゲント
万歳 ナチス
313名無しさん@4周年:04/04/29 10:36 ID:eY6EIsk7
>>312  どうせなら2番3番も乗せろよ。

聽けわが歡呼を ハーケン・クロイツ
響けよその旗 この風この夏
防共ひとたび 君我誓はば
正大爲すあり 世紀の進展
萬歳 ヒットラー・ユウゲント
萬歳ナチス

燦たり輝く ハーケン・クロイツ
勤勞報國 またわが精神
いざ今究(きは)めよ 大和の山河を
卿等(けいら)ぞ榮(はえ)ある ゲルマン民族
萬歳 ヒットラー・ユウゲント
萬歳ナチス

まあ、北原白秋の才能の光る逸品だな。w
314名無しさん@4周年:04/04/29 10:40 ID:zPNCike9
旧世代のカビの生えた価値観を押し付けるのはやめろ
315名無しさん@4周年:04/04/29 10:51 ID:kfNjvYeZ
>>305
しかし、国民国家を作るためには標準語を整備する必要があったのではないかな?
今のフランス語だって、ラテン語をベースに学者が人工的に整理したものらしいし。
各地方の人がばらばらの言葉を喋っていたのでは、近代化は達成されないのだから。

標準語がなければ、大雑把なコミュニケーションはできても、日本語による
論理的なやり取りはできなかったんじゃない?
316名無しさん@4周年:04/04/29 10:55 ID:ct9DGBDK
>>315
>国民国家を作るためには標準語を整備する必要があった
そうなんだろうね。

にしても、もう少し文語の論理性や文法を取り込んで欲しかった。
おかげで現代日本語は機能的に不完全だよ。
317名無しさん@4周年:04/04/29 10:55 ID:co724gfT
318315:04/04/29 11:10 ID:kfNjvYeZ
>>316
>もう少し文語の論理性や文法を取り込んで欲しかった。

そうだね。
数学の術語や法律用語など厳密な論理性を要求される分野に
文語チックな表現が多いのは、
長い歴史の中で意味が固定化しているからだろうね。
319名無しさん@4周年:04/04/29 11:32 ID:zozzTk8m
昔は曲が少なかったから、当時の曲がそのまま名曲として
残っているっていうわけでもなかろう。
大正時代の「赤い鳥」「金の船」めくってみると、毎号毎号
譜面付きで新曲が載っていて、全然知らん曲のほうが多いし。
♪歌を忘れたカナリアは〜 なんて当時大流行したらしいが、
今聞くと、ちょっと古めかしい。時代を反映し過ぎた曲や、
過度に感傷的な曲は、歌い継がれてないっぽい。
320名無しさん@4周年:04/04/29 11:34 ID:RnVdBefV
歌声喫茶も復活、再評価の動きがある。
実はソヴィエトの対外宣伝工作の一環だったんだけどね>歌声喫茶
その辺の動きを見ると、過去の唱歌、童謡が見つめ直されているこの流れは
右翼とか左翼とか関係無いようだ。
子守歌を歌う母親はまだいるのだろうか。
321名無しさん@4周年:04/04/29 11:40 ID:zozzTk8m
他スレにも書いたが、空の神兵>>12の譜面を見てみると、原曲は
たった3コードで出来ている。作曲者は神かと。
(俺の持ってるCDだと、V/Vなんかのコードも使われてるけどな)
麦と兵隊も3コードだな。
322名無しさん@4周年:04/04/29 11:43 ID:I5/mftK6
正しい日本語ねぇ

そもそも、「標準語」と表現していた物を、実は実体が無いことが露見して
主張できなくなって、「美しい日本語」だの「正しい日本語」だの言い換えて
るだけでしょ
323名無しさん@4周年:04/04/29 11:55 ID:4FcPN44i
と田舎者が申しております。
324名無しさん@4周年:04/04/29 12:07 ID:bltLeL01
共通語が必要か?もちろん必要だし、意味はある。あった。
ただこれのみを正しい・美しいといって他は間違った日本語、とするのはどうにかならんのかね?
どこの方言であれ、いつの時代の文語であれ、口語であれ、いづれも味わい深く、美しく、正しいと思うのですが。
325名無しさん@4周年:04/04/29 12:43 ID:I5/mftK6
>>324
同意

意思疎通出来ると言う目的を達成できていれば何も問題は無い筈

>他は間違った日本語、とするのはどうにかならんのかね?
標準語と言う表現が使われなくなったのはそういう理由からなんだが
歴史は繰り返すというか、問題を理解してないんだろうなぁ
326名無しさん@4周年:04/04/29 12:49 ID:sTHjFUeG
童謡で描かれる風景も、今は無くなってるからな・・・
327名無しさん@4周年:04/04/29 13:18 ID:VR+0rLuV
>>325
言葉などというものは意思さえ通じればよく、そこに美しさなど追求することはあってはならない、
ということね?
328名無しさん@4周年:04/04/29 13:24 ID:VR+0rLuV
ていうかですね、>>1は「正しい日本語」と言っているだけで、
誰も方言を否定してなどいないんですがね。
方言的表現を取り入れた唱歌だってあるし。

>>324-325は唱歌を教えることがそんなに嫌なの?もしや一部教師?
329名無しさん@4周年:04/04/29 13:27 ID:F9093was
伝わればいいって馬鹿丸出しだなw

330名無しさん@4周年:04/04/29 13:31 ID:P2p0o61o
>>317
作詞 北原白秋かよww
331名無しさん@4周年:04/04/29 13:47 ID:I5/mftK6
>>327
「何も」
はちょっと余計だったと正直反省

美しさの追求が必要かどうかには疑問がある。それが美しい表現と感じるか
どうかには個体差も地域差もあるだろう。その点を考慮せずに「美しい言葉」
と「美しくない言葉」を区別するのはどうかと
それに、正しい日本語と言う言葉と方言の肯定にはどうしても相容れない
部分が発生するので、具体的に方言を否定していなくても同じ様な結果に
いたるのではないかと思う

個人的には、共通語擁護、方言肯定、言葉の変化容認派です。
似た様な事をしていると言われればそうかも知れないが、一部教師になる
ほど馬鹿ではない
332324:04/04/29 13:48 ID:bltLeL01
>>328
そういうふうにしか伝わらなかったのなら残念です。
333名無しさん@4周年:04/04/29 13:56 ID:O1PPX7g5
秋田弁の歌はフランス語に似ていて美しい
334名無しさん@4周年:04/04/29 15:55 ID:hNMzfiQE
唱歌童謡の紹介番組ってなんでわざわざ古臭い感じで作るのかな。
売れない演歌歌手の救済番組にしか見えないし、これじゃディナーショーだよ。
こんなんじゃ若いのに振り向いてもらおうなんて永遠に無理だ。
沖縄関係の奴は野外での演奏とか凝ったのが多いのに。
335名無しさん@4周年:04/04/29 17:32 ID:Su53MhvF
パンツァーリートも載せてくれ。
336名無しさん@4周年:04/04/29 17:35 ID:AkiYJaPi
まぁ確かに正しい日本語ばかりとは限らないからな
でもええんちゃうの?日本の文化を大事にするってことで
337名無しさん@4周年:04/04/29 22:25 ID:1wgfrZR4
「おかあさんといっしょ」では毎月新しい曲をだしているが,いい曲も多いぞ。
「シアワセ」「すてきな言葉」「虹のむこうに」の坂田おさむはがんばっている。
みんなのうたの「ママの結婚」というのも泣いた人多いし。

おかあさんといっしょの他の人の作品で気に入ったのは

あめふりりんちゃん
たこやきなんぼマンボ
はるかぜ電話
イカイカ イルカ
おおきいて ちいさいて
ハオハオ

だんご3兄弟はクソだったが。
338名無しさん@4周年:04/04/29 22:36 ID:u3Pwt4De
やはり
「ひとくいどじんのサムサム」だよな。
339名無しさん@4周年:04/04/29 22:44 ID:JWiCcrp6
蘇州夜曲が好きです。歌詞も曲も。
よく歌集とかで歌詞が「夢の舟歌 恋の歌」となってるのがあるけど、
「鳥の歌」が正解。
340名無しさん@4周年:04/04/29 22:55 ID:l2msBN1e
白地に赤く
日の丸染めて、
ああうつくしや、
日本の旗(はた)は。

朝日の昇る
勢(いきおい)見せて、
ああ勇ましや、
日本の旗は。
341名無しさん@4周年:04/04/29 23:29 ID:H2UtRuzR
化学知識と正しい日本語を同時に学べる歌を紹介しよう。


                燃焼系 燃焼系 アミノ式
                 燃焼系 燃焼系 アミノ式
                こんな運動しなくても (ムリ)
                       燃焼系 !!!!
                       アミノ式
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
342名無しさん@4周年:04/04/29 23:46 ID:H2UtRuzR
吾は官軍我が敵は 天地容れざる朝敵ぞ 敵の大将たる者は 古今無双の英雄で
         これに従うつわものは 共に慄悍(ひょうかん)決死の士 
              鬼神に恥じぬ勇あるも 天の許さぬ反逆を
起こせし者は昔より栄えしためし有らざるぞ 敵の亡ぶるそれ迄は 進めや進め諸共に
           玉散る剣(つるぎ)抜きつれて 死する覚悟で進むべし
                       
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
343名無しさん@4周年:04/04/29 23:49 ID:H2UtRuzR
海路一万五千余浬 万苦を忍び東洋に 最後の勝敗決せんと 寄こせし敵こそ健気なれ

時維れ三十八年の 狭霧も深き五月末 敵艦見ゆとの警報に 勇み立ちたる我が艦隊

早くも根拠地後にして 旌旗堂々荒波を 蹴立てて進む日本海 頃しも午後の一時半

     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
344名無しさん@4周年:04/04/29 23:52 ID:H2UtRuzR
サッカーも『凱旋行進曲』じゃなくて、

 アウェー : 抜刀隊 ( >>342 )
 ホーム : 日本海海戦 ( >>343 ) にすればいいよね。
345名無しさん@4周年:04/04/29 23:56 ID:mk8olWja
翼を何とか、若さと飛び立て〜のような合唱曲も、今聞くと意味分からんし安っぽくて古い
今風のJポップも10年もたてば古くなる
新しくて親しみやすいという価値観では、世代を超えた共通のものは生まれない

古いものほど良いとは言わないが、とっつきにくくて昔風なものでも、良いものは残す方がいい
歌を忘れたカナリア〜や月の砂漠は名曲
346名無しさん@4周年:04/04/30 06:21 ID:/tls+Jo1
それよりマンガ小説でいまだにある
東京弁=すかした奴
関西弁=やかましいお笑い担当
東北弁=田舎、百姓
の三元構造をなくせはせんものか
347名無しさん@4周年:04/04/30 09:08 ID:dX6zyII6
>>346
マンガだけじゃなく、外国語の吹き替えなんかも
それに該当するな
348名無しさん@4周年:04/04/30 12:11 ID:9v7ziovk
復興の唄

築かふ明日を 焼け跡に
都市計畫で 夢の町
着々出来る ビルディング
ぐんぐん伸びる アスファルト

素敵な君は 八頭身
肩の張ってる スウツ着て
ヒイルの音を 響かせて
走るアメ車に 投げキッス

築かふ明日を 焼け跡に
晴れた空には 鳩が飛ぶ
メトロが走る 街の下
デパアト飛ばす アドバルン

ヂャズの音色は 解放的で
ダンスホヲルで 君を待つ
音律(リズム)に乗ったら ランデブウ
歩ひて行かふ 新時代
349名無しさん@4周年:04/04/30 16:55 ID:3uKznTTd
男なら漢語的表現を身につけるべし
350名無しさん@4周年:04/04/30 17:19 ID:egPOx30t
川柳川柳の噺を聞きたくなってきた
351名無しさん@4周年:04/04/30 17:22 ID:hzFu2Qv6
いつも思うのだが「正しい日本語」とは、いつ頃
どの地方で使われていた言葉の事だ?
352名無しさん@4周年:04/04/30 17:29 ID:RM/qzug3
光ある処に影がある。
まこと栄光の歴史の影に、数知れぬ忍者の姿があった。
命をかけて歴史を創った影の男達。
だが人よ、名を問う勿れ、闇に生まれ闇に消える、それが忍者の定めなのだ。
353名無しさん@4周年:04/04/30 18:42 ID:iQdwlav9
言葉は変わってくもんだろ。
古い方が正しいなら平安時代に戻せ。
354名無しさん@4周年:04/04/30 18:53 ID:Dtcnlo5n
ここで必死に軍歌とかコピペしてるやつとてつもなくキモい
美しくもなんともないよ
355名無しさん@4周年:04/04/30 19:43 ID:b20Ozdic
>354
街宣右翼の悪弊がこんなスレッドまで・・・

きゃつ等は国の癌だな。
356名無しさん@4周年:04/04/30 23:12 ID:1krAdJ/A
>>355
今も昔も、軍歌が美しい時代はやばい時代だって
357名無しさん@4周年:04/05/01 01:13 ID:+xQu96iB
いや、最近、軍歌の素晴らしさが判ってきたよ。
358名無しさん@4周年:04/05/01 01:16 ID:vfnbGM2Q
ラバウル小唄は軍歌ではあるけど、悲壮感ただようという理由で
戦争中は禁止されていた。
359名無しさん@4周年:04/05/01 01:22 ID:6R67o4cF
そんな古い歌載せてもこれから意味ねーだろ。
オリコンチャートとか調べてカラオケで歌いやすい曲を選んで載せろ。
そのほうがまだ社会で使える。
360名無しさん@4周年:04/05/01 01:23 ID:8Q/tpsHK
うーん、月の砂漠なんてどこが古めかしくて難しいんだ?
361名無しさん@4周年:04/05/01 01:23 ID:zo3xThmq
人殺し畑瞬治
362名無しさん@4周年:04/05/01 01:26 ID:MgUqSLlV
>>359
そんなもん、そのヘンのDQNにも歌えるじゃんか。
アフォでも勝手に思えて歌えるようなもんを学校で教える意味ねーじゃん。
なんかねー、人間としての幅がないよね、DQNって。
363名無しさん@4周年:04/05/01 01:41 ID:8Q/tpsHK
>>359
( ´_つ`)
文化のベースを知らないお前みたいな人間が増えて困ってるんですよ。
364名無しさん@4周年:04/05/01 01:44 ID:d4IpkTTO
ドリフのCDに軍歌ばかり収録した物があったと思ったけど、それに収録されていた
「麦と兵隊」「ズンドコ節(海軍小唄)」聴いて感動しちゃったよ、漏れは。
365名無しさん@4周年:04/05/01 01:46 ID:1SiXB9SM
日本語に対して、誇りを持ってる奴が増えて欲しい、とは思うね。
フランスの国語教育だと、小学校は入りたてくらいのガキに、
(意味はわからなくても)まず詩を暗唱させ、リズムやイント
ネーションを意識させるらしい。(それらを「美しいもの」として
刷り込むわけだが)

別に外国でやってるから日本でもやろう、と言いたいわけでは無いが、
なかなかいい教育方法じゃないか?
366名無しさん@4周年:04/05/01 01:57 ID:i+F9sMdE
   かーーぜ
はる       そよふぅく ♪
        ぜ
は     あ
  る  あ
   か


ここがめちゃめちゃ美しい。
367名無しさん@4周年:04/05/01 02:00 ID:6R67o4cF
368名無しさん@4周年:04/05/01 02:05 ID:bK9Pof7B
ttp://y4444y.hp.infoseek.co.jp/flagk/gnkn2.html

チャッチャラチャッチャッチャ
369名無しさん@4周年:04/05/01 02:06 ID:mgOSyO0Q
>>365

まずは・・・教育勅語の暗唱か
370名無しさん@4周年:04/05/01 02:16 ID:/EiiocXY
>>346
関西弁=商人。
      たとえ舞台が宇宙でも異世界でも商人は関西弁
371名無しさん@4周年:04/05/01 02:22 ID:d4IpkTTO
>>346
漏れの勤める会社は、本社が大阪と言うことから、東京の事務所でも社員の
多くが関西弁を話す。
で、そう言う環境にいて、北海道出身の漏れもネイティブ関西人の様に関西弁を
話すようになってしまった。

で、この間、実家の両親と電話で話したら、漏れの家のご先祖様が何処の出身
だったのかが判明したと言っていた。

漏れのご先祖様・・・・・・関西人だーたよ(w
(関西って言っても、滋賀県、近江だけど)
372名無しさん@4周年:04/05/01 02:23 ID:+HmFdC5X
そもそも正しい日本語といってる自体おかしい
そんなこと言ってる奴と200年前の言葉じゃ全然違うだろ
373名無しさん@4周年:04/05/01 02:23 ID:tRUC8qhb
デザートムーンライト!
リー・モーガンですか!
374名無しさん@4周年:04/05/01 02:25 ID:mbxWOPN7
小学校の卒業式も
”仰げば尊し”とか”蛍の光”とか復活してほしい。
どうして最近の曲ばかり使うのか・・・。
出席した地域の自治委員さんたち(ほぼお年寄り)は知らない曲ばかりで
可哀想だった。出席者全員がその場を共有できる、
歌えるような曲も選んだ方がいいと思う。
子供達も先生も校歌は一生懸命練習、歌うのに
”君が代”は完全無視状態。しかも伴奏はテープ。ハア・・・
375名無しさん@4周年:04/05/01 02:28 ID:3Zf6LUWb
いちいち「正しい日本語」という言葉に噛み付く田舎物が後をたたないので
ここらではっきり申し上げておく。

「正しい日本語」とは改まった場で話される東京弁。

こういうことにしておけばいい。
376名無しさん@4周年:04/05/01 02:28 ID:0MDiS3nn
「三式対空弾の歌=花火」も載せて欲しいな
「ドンとなった花火が綺麗だな 空一杯に広がった 枝垂れ柳が広がった」
・・・そのまんま使える
377名無しさん@4周年:04/05/01 02:30 ID:t3o7z3/+
>>362が良いこと言った!!
378名無しさん@4周年:04/05/01 02:30 ID:WLPoN+Kt
軍歌or軍靴きぼーん
379名無しさん@4周年:04/05/01 02:31 ID:EUBTn/F3
>>375
標準語(共通語)≠東京弁だと散々ガイシュツだろが。
標準語の元は江戸に常駐してた武士たちが使ってた武家言葉だ。
380名無しさん@4周年:04/05/01 02:51 ID:/EiiocXY
そんなことより「まぜがき」をなくそう
http://homepage3.nifty.com/harebuta/mazegaki.htm
381名無しさん@4周年:04/05/01 04:07 ID:tsyU7OtY
・・・・荒城の月も忘れ去られてるよね。
♪春高楼の花の宴〜ってやつ。

四番の、
 天上影はかわらねど
 栄枯は移る世の姿
 映さんとてか今もなお
 鳴呼荒城の夜半の月
が天皇賛美とかで教科書から削られちゃったらしい。
382名無しさん@4周年:04/05/01 04:18 ID:tsyU7OtY
>>379
そうかも。
「〜です」なんていうのは、「〜でげす」の変化形で、きれいな江戸言葉ではなかった(どっかの方言?)らしい。
江戸にいた武士って、半分以上が地方から参勤交代で来てた連中な訳だし。
丁寧に言う場合は「〜です」は「〜でござる」「〜でございます」かな?
383名無しさん@4周年:04/05/01 06:45 ID:ButVgitw

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || 標準語は長州(山口県)の言葉の影響が強い。
 ||
 || 例えば、軍隊の「・・・・デアリマス」というのは、もともと長州言葉。
 || 
 || しかし、
 ||  ・山口県東部(周防)のイントネーションは間延びして非常にマヌケ(w
 ||  ・山口県西部(長門)のイントネーションは強すぎ。
 ||                                Λ_Λ
 ||                             \ (゚ー゚*) キホン。
 ||                               ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
384( ´`ω´)親衛隊 ◆UnCmUnUn.U :04/05/01 06:50 ID:dg+Hmsnw
私のLOVERさんはー酋長の娘
色は黒いが 南洋じゃ美人
385ホモ寿司:04/05/01 06:51 ID:yA9M2O1L
馬鹿教師だな。 日本の歌なんか いまさら。
それより
イラクの 童謡(お母さんの) 一曲 覚えておけ。そうすりゃ、
拉致されたとき ポロッと 口ずさめば・・・。
386名無しさん@4周年:04/05/01 06:58 ID:6BiqVkcY
唱歌・童謡を歌ってきた世代にとって復活は喜ばしいことであるが、
今の子供には歌詞の内容・情景は理解できないな。
例え挿絵や写真があったとしても。
明治は遠くになりにけり。大正も昭和も・・・・・

387名無しさん@4周年:04/05/01 09:17 ID:oGS29sc0
>>381
荒城の月 サイト「童謡・唱歌の世界」
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/03nihon/kouzyo_k.htm
388名無しさん@4周年:04/05/01 09:29 ID:5k/uNNT6
琵琶湖周航の歌  作詞 小口 太郎  原曲 吉田 千秋

1 われは湖の子 さすらいの    旅にしあれば しみじみと
 のぼる狭霧や さざなみの    志賀の都よ いざさらば

2 松は緑に 砂白き    雄松が里の 乙女子は
 赤い椿の 森蔭に   はかない恋に 泣くとかや

3 浪のまにまに 漂えば   赤い泊火 なつかしみ
 行方定めぬ 浪枕    今日は今津か 長浜か

4 瑠璃の花園 珊瑚の宮    古い伝えの 竹生島
 仏の御手に いだかれて  ねむれ乙女子 やすらけく
 
5 矢の根は 深く埋もれて   夏草しげき 堀のあと
 古城にひとり 佇めば   比良も伊吹も 夢のごと

6 西国十番 長命寺        汚れ(けがれ)の現世(うつしよ)遠く去りて
 黄金の波に いざ漕がん    語れ我が友 熱き心

389えせ壊人@ひま:04/05/01 09:33 ID:zpXr7Des
中暴ん時
朝の掃除の時間に
「も〜 い〜くつ寝ると〜 ひ〜る〜や〜す〜みぃ」
と歌ってた。
390名無しさん@4周年:04/05/01 09:34 ID:i4njV7wd
なにゆーてケツかんねん
391名無しさん@4周年:04/05/01 09:38 ID:5k/uNNT6
知床旅情  森繁久弥 作詞/作曲

知床の岬に はまなすの咲く頃
思い出しておくれ 俺たちのことを
飲んで騒いで 丘に登れば
はるか国後に白夜は明ける

旅の情けか 酔うほどにさまよい
浜に出て見れば 月は照る波の上
君を今宵こそ 抱きしめんと
岩陰によれば ピリカが笑う

別れの日は来た 知床の村にも
君は出てゆく 峠を越えて
忘れちゃいやだよ 気まぐれ烏さん
私を泣かすな 白いかもめを
白いかもめを
392名無しさん@4周年:04/05/01 09:40 ID:SLg3WMHX
 一面トップだった>>1は横田憲一郎・産経新聞論説副委員長の署名入り記事。
「教科書から消えた童謡・唱歌」という著書があり、発売当初、年寄の多い
漏れの地元では書店の売上げランキング上位ってことで新聞紙面にも載った。
 作品を見てないと分からない昔の青春映画主題歌や宮崎アニメなんぞが
教科書に載るのが嫌でたまらないらしかった。
393名無しさん@4周年:04/05/01 09:40 ID:6/tobsPK
正月番組で、「とーしーのはーじめーの」って歌をよくやってるが、
習わなかったから知らん歌だった。習いたかったなぁ
仰げば尊しも習わなかったし。
394名無しさん@4周年:04/05/01 09:41 ID:Bdbx6QIZ
>>359
>そのほうがまだ社会で使える

使えるかどうかで学校の教育の優先度の順位を決める
それがこの国にこういうヴァカを増殖させた大きな原因だろうなー

ハー
395名無しさん@4周年:04/05/01 09:42 ID:EF8Oaujd
何が正しい日本語かというと

文部科学省が現時点で正しいと考えている日本語

としか説明出来ないんだよな
396名無しさん@4周年:04/05/01 09:45 ID:5k/uNNT6
「かあさんの歌」  窪田聡作詞・作曲

かあさんは 夜なべをして  手ぶくろ 編(あ)んでくれた
こがらし吹いちゃ つめたかろうて  せっせと編んだだよ
故郷(ふるさと)のたよりはとどく  いろりのにおいがした

かあさんは 麻糸(あさいと)つむぐ  一日 つむぐ
おとうは土間(どま)で 藁(わら)打ち仕事  おまえもがんばれよ
故郷の冬はさみしい  せめて ラジオ聞かせたい

かあさんの あかぎれ痛い  生味噌(なまみそ)をすりこむ
根雪(ねゆき)もとけりゃ もうすぐ春だで  畑が待ってるよ
小川のせせらぎが聞える  なつかしさがしみとおる
397名無しさん@4周年:04/05/01 09:46 ID:d4GD98mS
今の教科書グリーングリーンとかまだ載ってるのかな。
あれは最後まで聞くと ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
398名無しさん@4周年:04/05/01 09:50 ID:HtcoLzOv
まーさかりがーついたきーんたーろーおー
くーまにまーたがりおーんなのけーいーこ
399名無しさん@4周年:04/05/01 09:54 ID:Bdbx6QIZ
>今の教科書グリーングリーンとかまだ載ってるのかな。
>あれは最後まで聞くと ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン

って言われてググってみたら一番上に出てきたのはΣ( ̄ロ ̄lll)
400名無しさん@4周年:04/05/01 09:55 ID:oGS29sc0
>>388
琵琶湖周航の歌 サイト「童謡・唱歌の世界」
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/03nihon/biwako_k.htm
401名無しさん@4周年:04/05/01 09:56 ID:5k/uNNT6
喜びも悲しみも幾歳月(いくとしつき)  作詞・作曲:木下忠司  唄:若山 彰

1 俺(おい)ら岬の 灯台守は  妻と二人で 沖行く船の
  無事を祈って 灯(ひ)をかざす   灯をかざす

2 冬が来たぞと 海鳥(うみどり)なけば  北は雪国 吹雪の夜の
  沖に霧笛が 呼びかける  呼びかける

3 離れ小島に 南の風が  吹けば春来る 花の香(か)便(だよ)り
  遠い故里 思い出す  思い出す

4 星を数えて 波の音(ね)きいて  共に過ごした 幾歳月(いくとしつき)の
  よろこび悲しみ 目に浮かぶ   目に浮かぶ


402名無しさん@4周年:04/05/01 09:57 ID:WkxfOS9i
ひさびさに嬉しいニュースだ。
ほっといても覚えるような流行歌より
こういう歌こそ学校で教えなければならないのに、と昔から思ってた。
403名無しさん@4周年:04/05/01 09:57 ID:AWpc7T1S
うさぎ 美味し かの山
404名無しさん@4周年:04/05/01 10:02 ID:5k/uNNT6
さくら貝の歌   作詞:土屋花情  作曲:八洲秀章

1 美わしき さくら貝ひとつ   去りゆける きみに捧げん
  この貝は 去年(こぞ)の浜辺に  われひとり ひろいし貝よ
 
2 ほのぼのと うす紅染むるは   わが燃ゆる さみし血潮よ
  はろばろと 通う香りは    きみ恋うる 胸のさざなみ

  ああ なれど   わが思いは はかなく
  うつし世の渚に 果てぬ
405えせ壊人@ひつまぶし:04/05/01 10:07 ID:zpXr7Des
ある日 パパと二人で
求めあったさ。
406名無しさん@4周年:04/05/01 10:09 ID:5k/uNNT6
冬の夜   文部省唱歌

1 ともしび近く 衣(きぬ)縫う母は
  春の遊びの 楽しさ語る
  居並ぶ子供は 指を折りつつ
  日数かぞえて 喜び勇む
  囲炉裏火(いろりび)はとろとろ 外は吹雪

2 囲炉裏のはたに 縄なう父は
  過ぎしいくさの 手柄を語る
  居並ぶ子供は ねむさ忘れて
  耳を傾け こぶしを握る
  囲炉裏火はとろとろ 外は吹雪

-----------------------------------
日本の父母、祖父母の昔の家族生活を思い出してしまって涙がでてきた。

そういう私はアメリカ在住。  私のルーツは日本の田舎。 
父母の苦労を努力に感謝。育ててくれてありがとう。
407名無しさん@4周年:04/05/01 10:10 ID:nXCHO8bN
うちのバイト先がね
ずっと童謡・唱歌のCDをえんえんリピートでかけまくっている。
でも、不思議と飽きないんだよね。
美しい、いい音楽ってこういうのだと思うよ。
408_:04/05/01 10:12 ID:XLDP1lGY
オレは左翼だが、このニュースは素直に嬉しい。
左翼風に表現すれば、

「自分達の言葉を大切にしようとする心に、右も左も無い。」

という感じだ。
409法師:04/05/01 10:12 ID:WgATIgKB
祖父母が知ってして、父母が知っている歌を子供が学校で
習ってきて、三代そろって歌うことができる、という継続
性こそ文化というものだ。小学唱歌復活大賛成
410名無しさん@4周年:04/05/01 10:13 ID:5k/uNNT6
>>406 訂正 苦労を努力 --> 苦労と努力
===================================

浜辺の歌  作詞:林 古渓  作曲:成田為三

1 あした浜辺を さまよえば  昔のことぞ しのばるる
  風の音よ 雲のさまよ  寄する波も 貝の色も

2 ゆうべ浜辺を もとおれば  昔の人ぞ しのばるる
  寄する波よ 返す波よ   月の色も 星のかげも
 
3 疾風(はやて)たちまち 波を吹き 赤裳(あかも)のすそぞ ぬれひじし
  病みし我は すでにいえて  浜辺の真砂(まさご)まなごいまは


411えせ壊人@おなかまっくろ:04/05/01 10:13 ID:zpXr7Des
大きなノッポのまら
おじいさんのまら
百年休まず動いてた、そのまら
おじいさんが産まれた朝に買ってきたまら
今は、もう動かない…そのまら…。
412名無しさん@4周年:04/05/01 10:17 ID:+xQu96iB
>>411
おまえは日本語の韻律のなんたるかが全く判っていないようだな。
413名無しさん@4周年:04/05/01 10:18 ID:ziWSu+v0
さいたま県唱歌  作詞:さいたま 作曲:さいたま

1 さいたま さいたま さいたま さいたま
 さいたま さいたま さいたま さいたま

2さいたま さいたま さいたま さいたま
 さいたま さいたま さいたま さいたま
* さいたま さいたま さいたま さいたま
(*部分は三回リピート)
414名無しさん@4周年:04/05/01 10:19 ID:5k/uNNT6
夏の思い出 作詞:江間章子 作曲:中田喜直

1 夏がくれば 思い出す  はるかな尾瀬 遠い空
  霧のなかに うかびくる  やさしい影 野の小径(こみち)
  水芭蕉の花が 咲いている   夢見て咲いている 水のほとり
  石楠花(しゃくなげ)色に たそがれる   はるかな尾瀬 遠い空

2 夏がくれば 思い出す はるかな尾瀬 野の旅よ
  花のなかに そよそよと ゆれゆれる 浮き島よ
  水芭蕉の花が 匂っている 夢みて匂っている 水のほとり
  まなこつぶれば なつかしい はるかな尾瀬 遠い空
415えせ壊人@遺伝子組み替えでない:04/05/01 10:20 ID:zpXr7Des
そう言えば、ウチの職場にある額の国歌(君が代)に
歌詞が3番まで書いてあるんだけど
これって正式な歌詞なんだろーか?
1番の歌詞しか聞いたことないのって俺だけだったりする?
416名無しさん@4周年:04/05/01 10:20 ID:ziWSu+v0
ぽこちん ぽこちん うれしいなあ
ぽこちん ぽこちん たのしいなあ
417広 告:04/05/01 10:20 ID:Mz+r1rSw
「われは海の子」と「蛍の光」も音楽の教科書から削除されたんだっけ??
418( ´`ω´)親衛隊 ◆UnCmUnUn.U :04/05/01 10:23 ID:Jl4S7pnx
>>413
かがやー くさいたまー

をわすれちゃいかんよ
419名無しさん@4周年:04/05/01 10:23 ID:6/tobsPK
蛍の光はダジャレが入ってて未だに論議されてるんだっけ
420名無しさん@4周年:04/05/01 10:24 ID:5k/uNNT6
箱根の山(箱根八里)   作曲/滝廉太郎 作詞/鳥居忱

第一章

箱根の山は 天下の険  函谷関(かんこくかん)も 物ならず
万丈(ばんじょう)の山 千仞(せんじん)の谷  前に聳え(そびえ) 後に(しりえに)支う(さそう)

雲は山をめぐり  霧は谷をとざす

昼なお暗き杉の並木  羊腸(ようちょう)の小径(しょうけい)は
苔(こけ)滑らか  一夫関(いっぷかん)に当るや
万夫(ばんぷ)も開くなし

天下に旅する 剛毅(ごうき)の武士(もののふ)  大刀(だいとう)腰に 足駄(あしだ)がけ
八里の岩ね踏み鳴す(ならす)  斯く(かく)こそありしか
往時(おうじ)の武士(もののふ)


第二章

箱根の山は 天下の阻(そ) 蜀(しょく)の桟道(さんどう) 数(かず)ならず
万丈(ばんじょう)の山 千仞(せんじん)の谷 前に聳え(そびえ) 後に(しりえに)支う(さそう)

雲は山をめぐり 霧は谷をとざす

昼なお暗き杉の並木 羊腸(ようちょう)の小径(しょうけい)は
苔(こけ)滑らか 一夫関(いっぷかん)に当るや
万夫(ばんぷ)も開くなし

山野(さんや)に狩する 剛毅(ごうき)の壮士(ますらお) 猟銃肩に 草鞋(わらじ)がけ
八里の岩ね 踏み破る 斯く(かく)こそありけれ
近時(きんじ)の壮士(ますらお)
421名無しさん@4周年:04/05/01 10:25 ID:6MX5mBWK
小学生のときは童謡/唱歌ずけにして情操教育をせい
テストばっかししてると東大行ってもアホばっかりになるゾ
422名無しさん@4周年:04/05/01 10:25 ID:ziWSu+v0
文部省唱歌

顔を蹴られた地球が怒って
火山を爆発させる
溶けた氷の中に恐竜がいたら
玉乗り仕込みたいね
423名無しさん@4周年:04/05/01 10:27 ID:5k/uNNT6
お江戸日本橋   曲/日本古謡 詩/日本古謡


お江戸日本橋 七つ立ち  初のぼり
行列そろえて アレワイサノサ
コチャ 高輪(たかなわ) 夜あけて 提灯けす
コチャエ コチャエ


六郷(ろくごう)わたれば 川崎の 万年屋
つるとかめとの 米饅頭(よねまんじゅう)
コチャ 神奈川 急いで 保土ヶ谷(ほどがや)へ
コチャエ コチャエ
424名無しさん@4周年:04/05/01 10:29 ID:d4GD98mS
グリーングリーン  

ある日パパと二人で 語り合ったさ
この世に生きる喜び そして悲しみのことを
グリーングリーン 青空には小鳥が歌い
グリーングリーン 丘の上にはララ緑がゆれる

そのときパパは言ったさ 僕を胸に抱き
つらく悲しいときにも ららら泣くんじゃないと
グリーングリーン 青空にはそよ風吹いて
グリーングリーン 丘の上にはララ緑がゆれる

ある朝ぼくは目覚めて そしてしったさ
この世につらい悲しい 事があるってことを
グリーングリーン 青空にはくもがはしり
グリーングリーン 丘の上にはララ緑がさわぐ
425名無しさん@4周年:04/05/01 10:30 ID:5k/uNNT6
鉄道唱歌   作曲/多梅雅  作詞/大和田建樹


汽笛一声新橋を はや我汽車は離れたり
愛宕の山(あたごのやま)に入りのこる 月を旅路の友として


右は高輪泉岳寺(たかなわせんがくじ) 四十七士の墓どころ
雪は消えても消えのこる 名は千載の(せんざいの)後までも


窓より近く品川の 台場(だいば)も見えて波白く
海のあなたにうすがすむ 山は上総(かずさ)か房州(ぼうしゅう)か


梅に名をえし大森を すぐれば早も川崎の
大師河原(だいしがわら)は程ちかし 急げや電気の道すぐに


鶴見神奈川あとにして ゆけば横浜ステーション
湊(みなと)を見れば百舟(ももふね)の 煙は空をこがすまで


横須賀ゆきは乗換と 呼ばれておるる大船の
つぎは鎌倉鶴ケ岡 源氏の古跡(こせき)や尋ね見ん
426えせ壊人@賞味期間30分:04/05/01 10:33 ID:zpXr7Des
ビートルズ来日時、
当時の教育者は「あんな歌は不良の歌です。聞いてはいけません」と
本気で言ってたらしい。
今じゃガキが「ビートルズの歌が好きです」なんて言うと
「まぁ、なんてよい子なの」てなイメージらしい

よくわからん
427名無しさん@4周年:04/05/01 10:33 ID:d4GD98mS
(グリーングリーンの続き)
あの時パパと約束 した事を守った
こぶしをかため胸をはり ラララぼくは立っていた
グリーングリーン まぶたには涙があふれ
グリーングリーン 丘の上にはララ緑もぬれる

その朝パパは出かけた 遠い旅路へ
二度と帰ってこないと ラララぼくにもわかった
グリーーングリーン 青空には虹がかかり
グリーングリーン 丘の上にはララ緑がはえる

やがて月日が過ぎゆき ぼくは知るだろう
パパの言ってた言葉の ラララ ほんとの意味を
グリーングリーン 青空には太陽笑い
グリーングリーン 丘の上にはララ緑があざやか

いつかぼくも子供と 語り合うだろう
この世に生きる喜び そして悲しみのことを
グリーングリーン 青空にはかすみたなびき
グリーングリーン 丘の上にはララ緑がひろがる
緑がひろがる 緑がひろがる 緑がひろがる
428名無しさん@4周年:04/05/01 10:34 ID:wVlzTDrN
>>426
イマジンをブンカジンがマンセーしまくったからだろ。
それに今のヒップホップやらよりは遙かに不良ではないわな。
429名無しさん@4周年:04/05/01 10:35 ID:6/tobsPK
>>425
その歌最後までうpしたら尊敬するよ
430名無しさん@4周年:04/05/01 10:36 ID:PH2wJEFr
をを〜!箱根八里!!
小学校4年のとき先生からむりやり覚えさせられたよ〜。
いまだに第一章は覚えてる。
旦那の前で歌って目を丸くさせてやったw
でも第二章(?)だけはどうやっても頭に入らなかったな。
431名無しさん@4周年:04/05/01 10:37 ID:mBQfJamP
ドとレとミとファとソとラとシの音が〜でなぁい
432名無しさん@4周年:04/05/01 10:37 ID:aonZEouf
>>358
知った振りはやめれ
433名無しさん@4周年:04/05/01 10:37 ID:gtB/Ju0y
グリーングリーンが学校の放送で流れると
とある教室だけナゼかグリーングリーンがグリーンピースと聞こえた
434名無しさん@4周年:04/05/01 10:37 ID:pbSpxCV0
وزير اعلام
الطاغية الروسي ستالين ، اليهودي اياقتلو
435名無しさん@4周年:04/05/01 10:39 ID:H6cWTkyy
>>358は嘘つき
436名無しさん@4周年:04/05/01 10:39 ID:/EiiocXY
♪カ〜ラ〜ス〜なぜ鳴くの〜カラスの勝手でしょ…
437名無しさん@4周年:04/05/01 10:39 ID:asOP8VQj
>>222
その歌のレコードは基地外の域に入ってるということで当時発禁になってる。
438名無しさん@4周年:04/05/01 10:40 ID:5k/uNNT6
黒田節  曲/福岡県民謡  詩/福岡県民謡

酒は飲め飲め 飲むならば  日の本一の(ひのもといちの) この槍(やり)を
飲み取るほどに 飲むならば これぞまことの黒田武士

峰の嵐か 松風か  訪ぬる人の 琴の音か
駒ひきとめて 聞くほどに  爪音(つまおと)頻き(しるき)想夫恋(そうふれん)

すめら御国の もののふは  いかなることをか つとむべき
ただ身にもてる 真心を  君と親とにつくすまで

花より明るく 三芳野(みよしの)の  春のあけぼの 見わたせば
唐人(もろこしびと)も 高麗人(こまびと)も  大和心(やまとごころ)になりぬべし

古き都に 来てみれば  浅茅が原(あさじがはら)とぞ なりにける
月の光は くまなきて  秋風のみぞ身にはしむ
439広 告:04/05/01 10:40 ID:Mz+r1rSw
君が代は 颯爽と
千代に八千代に 日輪の
さざれ石の覇気 麗しく
苔のむすまで 阪神タイガース
おう おう おう おう
阪神タイガース
フレーフレーフレーフレー
440名無しさん@4周年:04/05/01 10:41 ID:GCoojYJ3
残酷な内容の童謡があってもいいよな
……と思ったが、「かごめかごめ」あたりがそうか?
441名無しさん@4周年:04/05/01 10:42 ID:/EiiocXY
♪オ〜チンチン〜…


↑この歌も抹殺されてるよな
442広 告:04/05/01 10:42 ID:Mz+r1rSw
君が代は こだまする〜
千代に八千代に 耳にして
苔のむすまで つめかけた
僕らをじぃんとしびれさす〜
イイゾ!ガンバレ!ドラゴンズ〜
燃えよ〜ドラゴンズ♪


君が代は〜大空に
千代に八千代に〜炎と燃えて
お〜お〜ジャイアンツ
さざれ石のグランドに
苔のむすまでたくましさ
ジャイアンツ
ジャイアンツ
ゆ〜けゆけそれ〜ゆけ
巨人軍
443名無しさん@4周年:04/05/01 10:42 ID:5k/uNNT6
紅葉(もみじ)  曲/岡野貞一 詩/高野辰之


秋の夕日に照る(てる)山紅葉
濃いも薄いも(こいもうすいも)数ある(かずある)中に
松をいろどる楓(かえで)や蔦(つた)は
山のふもとの裾模様(すそもよう)


渓(たに)の流(ながれ)に散り浮く(ちりうく)紅葉
波にゆられて離れて寄って(はなれてよって)
赤や黄色の色様々に(いろさまざまに)
水の上にも織る(おる)錦(にしき)
444名無しさん@4周年:04/05/01 10:45 ID:zpXr7Des
うちの爺さん(元軍人)があぼーんした時
爺さんの友人が贈った句(作者不明)
『散るさくら 残るさくらも 散るさくら』

当時は ハァ? と思いながらも妙に心に残った。
後に、軍歌「同期の桜」の歌詞を知り
泣いた。
445名無しさん@4周年:04/05/01 10:47 ID:y1gIcQky
で、ちゃんと鼻濁音発音できるんだろうな?
446名無しさん@4周年:04/05/01 10:47 ID:5k/uNNT6
故郷   曲/岡野貞一 詩/高野辰之


兎追いし(うさぎおいし)かの山 小鮒釣りし(こぶなつりし)かの川
夢は今もめぐりて 忘れがたき故郷


如何に(いかに)います父母(ちちはは) 恙なしや(つつがなしや)友がき(ともがき)
雨に風につけても 思いいずる故郷


こころざしをはたして いつの日にか帰らん
山はあおき故郷 水は清き故郷
447名無しさん@4周年:04/05/01 10:49 ID:5k/uNNT6
背くらべ   曲/中山晋平   詩/海野厚


柱のきずは おととしの  五月五日の 背くらべ
粽(ちまき)たべたべ 兄さんが  計って(はかって)くれた 背のたけ
きのうくらべりゃ 何のこと  やっと羽織(はおり)の 紐(ひも)のたけ


柱に凭れりゃ(もたれりゃ) すぐ見える  遠いお山も 背くらべ
雲の上まで 顔だして  てんでに背伸(せのび)していても
雪の帽子を ぬいでさえ  一は(いちは)やっぱり 富士の山
448名無しさん@4周年:04/05/01 10:51 ID:aonZEouf
グリーングリーン

プリンプリンとあの子のお尻が揺れる
デレンデレンとおいらの目尻がさがる

おさわりなんかは贅沢 わかっているけども
出来たらこの手で軽くなでなでしたいの
ブルンブルンとあの子のボインが揺れる
ペロンペロンとおいらの 唇のびる
449名無しさん@4周年:04/05/01 10:52 ID:VKwXtKa8
宮さん宮さん  作詞:品川弥次郎  作曲:大村益次郎

宮さん宮さん
お馬の前にひらひらするのはなんじゃいな
トコトンヤレトンヤレナ
あれは朝敵征伐せよとの錦の御旗じゃ知らないか
トコトンヤレトンヤレナ

一天万乗の帝王(みかど)に手向かいするやつを
トコトンヤレトンヤレナ
ねらいはずさずどんどんうちだす薩長土
トコトンヤレトンヤレナ

伏見鳥羽淀橋本くずはのたたかいは
トコトンヤレトンヤレナ
薩長土肥のおおたる手ぎわじゃないかいな
トコトンヤレトンヤレナ

音に聞こえし関東武士(かんとうざむらい)どっちへ逃げたと問うたれば
トコトンヤレトンヤレナ
城もきがいもすててあずまへ逃げたげな
トコトンヤレトンヤレナ

国を追うのも人を殺すもたれも本意じゃないけれど
トコトンヤレトンヤレナ
わしらがところのお国へ手向かいするゆえに
トコトンヤレトンヤレナ

雨の降るよな鉄砲の玉のくる中に
トコトンヤレトンヤレナ
命惜しまず魁(さきがけ)するのもみんなお主の為故じゃ
トコトンヤレトンヤレナ
450名無しさん@4周年:04/05/01 10:53 ID:5k/uNNT6
>>421
> 小学生のときは童謡/唱歌ずけにして情操教育をせい
> テストばっかししてると東大行ってもアホばっかりになるゾ

情操教育が効きすぎていろいろ感動するものが多い自分。

>>438
> 黒田節  曲/福岡県民謡  詩/福岡県民謡

> 花より明るく 三芳野(みよしの)の  春のあけぼの 見わたせば
> 唐人(もろこしびと)も 高麗人(こまびと)も  大和心(やまとごころ)になりぬべし

↑ 2ch 的には気になる人いるんじゃない?
451名無しさん@4周年:04/05/01 10:56 ID:5k/uNNT6
朧月夜(おぼろづきよ)  曲/岡野貞一 詩/高野辰之


菜の花畠(なのはなばたけ)に 入日(いりひ)薄れ(うすれ)
見わたす山の端(やまのは) 霞ふかし
春風そよふく 空を見れば
夕月かかりて におい淡し(あわし)


里わの火影(ほかげ)も 森の色も
田中(たなか)の小路(こみち)を たどる人も
蛙(かわず)のなくねも かねの音も
さながら霞める(かすめる) 朧月夜
452名無しさん@4周年:04/05/01 11:01 ID:5k/uNNT6
村の鍛冶屋(むらのかじや)   曲/文部省   詩/文部省


暫時(しばし)もやまずに 鎚(つち)うつ響(ひびき)
飛び散る火の花 はしる湯玉(ゆだま)
鞴(ふいご)の風さえ 息をもつがず
仕事に精出す(せいだす) 村の鍛冶屋


あるじは名高き(なだかき) いっこく老爺(おやじ)
早起早寝の 病(やまい)知らず
鉄より堅しと(かたしと) ほこれる腕に
勝りて(まさりて)堅きは 彼がこころ


刀(かたな)はうたねど 大鎌小鎌(おおがまこがま)
馬鍬(まぐわ)に作鍬(さくぐわ 鋤(すき)よ鉈(なた)よ
平和のうち物 休まずうちて
日毎(ひごと)に戦う 懶惰(らんだの敵(てき)と


かせぐにおいつく 貧乏(びんぼう)なくて
名物(めいぶつ)鍛冶屋は 日々に繁昌(はんじょう)
あたりに類なき(るいなき) 仕事のほまれ
鎚(つち)うつ響きに まして高し(たかし)
453名無しさん@4周年:04/05/01 11:03 ID:hPBjErQF

アメリカの変節ぶりが、最近目立つから、
日本も歴史を取り戻そうとするんだな。

日本は、内に腐るほどの文化を溜め込んでいるから、
この機会に、歴史と文化を整理して伝えて、こどもたちの自尊心にしたいね。
454名無しさん@4周年:04/05/01 11:07 ID:5k/uNNT6
早春賦(そうしゅんふ)   曲/中田章 詩/吉丸一昌


春は名のみの 風の寒さや
谷の鶯(うぐいす) 歌は思えど
時にあらずと 声も立てず
時にあらずと 声も立てず


氷解け去り(とけさり) 葦(あし)は角ぐむ(つのぐむ)
さては時ぞと 思うあやにく
今日もきのうも 雪の空
今日もきのうも 雪の空


春と聞かねば 知らでありしを
聞けば急かるる(せかるる) 胸の思(おもい)を
いかにせよとの この頃か
いかにせよとの この頃か
455名無しさん@4周年:04/05/01 11:08 ID:Y5+K5e2l
>>421
>小学生のときは童謡/唱歌ずけにして情操教育をせい
>
昔、東京の小学校が林間学校でキャンプファイヤーをしたら、
夜空一面の星を指して、「じんま疹みたい、気持ち悪〜い!」と皆叫んでいたそうな。

その子供たちも、今や子供を持つ年代になってしまったが・・・・
456名無しさん@4周年:04/05/01 11:10 ID:5k/uNNT6
村祭(むらまつり)  曲/文部省 詩/文部省


村の鎮守(ちんじゅ)の神様の
今日はめでたい御祭日(おまつりび)
どんどんひゃらら どんひゃらら
どんどんひゃらら どんひゃらら
朝から聞える笛太鼓(ふえたいこ)


年(とし)も豊年満作(ほうねんまんさく)で
村は総出(そうで)の大祭(おおまつり)
どんどんひゃらら どんひゃらら
どんどんひゃらら どんひゃらら
夜まで賑う(にぎわう)宮の森(みやのもり)


治まる(おさまる)御代(みよ)に神様の
めぐみ仰ぐや(あおぐや)村祭
どんどんひゃらら どんひゃらら
どんどんひゃらら どんひゃらら
聞いても心が勇み立つ(いさみたつ)
457名無しさん@4周年:04/05/01 11:12 ID:qsc3Zz0Y
ええこっちゃ
458名無しさん@4周年:04/05/01 11:12 ID:5k/uNNT6
虫のこえ   曲/文部省  詩/文部省


あれ松虫(まつむし)が 鳴いている
ちんちろちんちろ ちんちろりん
あれ鈴虫(すずむし)も 鳴き出した
りんりんりんりん りいんりん
秋の夜長(よなが)を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ


きりきりきりきり きりぎりす
がちゃがちゃがちゃがちゃ くつわ虫
あとから馬おい おいついて
ちょんちょんちょんちょん すいっちょん
秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ
459名無しさん@4周年:04/05/01 11:13 ID:0PzPE1Wd
こいのぼりって歌がいいよ(この時期は)

い〜ら〜か〜のな〜み〜いと〜 く〜もーのなみ〜〜〜

460名無しさん@4周年:04/05/01 11:14 ID:y1gIcQky
>>139
泣いた...
461名無しさん@4周年:04/05/01 11:16 ID:pkNmu+aA
>>428
初耳です。
是非その博識をビートルズ板で披露してください。
462名無しさん@4周年:04/05/01 11:16 ID:oGS29sc0
昆布な 釣り師 かの川
463名無しさん@4周年:04/05/01 11:16 ID:5k/uNNT6
冬景色(ふゆげしき)  曲/文部省   詩/文部省


さ霧(さぎり)消ゆる(きゆる)湊江(みなとえ)の
舟(ふね)に白し(しろし)朝の霜(しも)
ただ水鳥(みずどり)の声はして
いまだ覚めず(さめず)岸の家


烏(からす)啼きて(なきて)木に高く
人(ひと)は畑(はた)に麦を踏む(ふむ)
げに小春日(こはるび)ののどけしや
かえり咲(かえりざき)の花も見ゆ


嵐吹きて雲は落ち
時雨(しぐれ)降りて(ふりて)日は暮れぬ
若し(もし)燈火(ともしび)の漏れ来ずば(もれこずば)
それと分かじ(わかじ)野辺(のべ)の里
464名無しさん@4周年:04/05/01 11:17 ID:6/tobsPK
うるわしのソレントー
465名無しさん@4周年:04/05/01 11:20 ID:5k/uNNT6
>>459 鯉のぼりよりもっと時節に合った歌がこれ
その理由がわかるかな?        (帰国子女にはわからないかも)

----------------------------------
茶摘(ちゃつみ)  曲/文部省  詩/文部省


夏も近づく八十八夜(はちじゅうはちや)
野にも山にも若葉が茂る
あれに見えるは茶摘じゃないか
あかねだすきに菅(すげ)の笠(かさ)


日和(ひより)つづきの今日此頃(きょうこのごろ)を
心のどかに摘みつつ歌う
摘めよ摘め摘め摘まねばならぬ
摘まにゃ日本の茶にならぬ
466名無しさん@4周年:04/05/01 11:20 ID:AhbXdCbk
ウチの古典の先生が、

「夏は来ぬって歌があったでしょ?」
「未然形は、まだ起こってないことを。事故を未然に防ぐって言うでしょ?」

両方、30回くらい言ってます。
467名無しさん@4周年:04/05/01 11:21 ID:H2fYO/sn
>>466
未然って古典なのか?
468名無しさん@4周年:04/05/01 11:25 ID:tZLUwJSI
>>139
漏れも泣きますた。
・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
469名無しさん@4周年:04/05/01 11:26 ID:5k/uNNT6
よさこい節   曲/高知県民謡   詩/高知県民謡

土佐の高知の 播磨屋橋(はりまやばし)で
坊さんかんざし 買うをみた
ヨサコイ ヨサコイ

御畳瀬(みませ)見せましょ 浦戸(うらと)をあけて
月の名所は 桂浜(かつらはま)
ヨサコイ ヨサコイ

土佐はよい国 南をうけて
さつまおろしが そよそよと
ヨサコイ ヨサコイ

西に竜串(たつくし) 東に室戸(むろと)
中の名所が 桂浜
ヨサコイ ヨサコイ

思うて叶わにゃ(かなわにゃ) 願(がん)かけなされ
流行る(はやる)安田(やすだ)の 神の峰(こうのみね)
ヨサコイ ヨサコイ

言うたちいかんちゃ おらんくの池にゃ
潮(しお)吹く魚が 泳ぎよる
ヨサコイ ヨサコイ
470467:04/05/01 11:27 ID:H2fYO/sn
すまん、オオボケした(T_T)
471名無しさん@4周年:04/05/01 11:27 ID:oGS29sc0
>404
冬の夜 サイト「童謡・唱歌の世界」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/01huukei/huyuno_k.htm
>410
浜辺の歌 サイト「童謡・唱歌の世界」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/01huukei/hamabe_k.htm
>420
箱根の山(箱根八里) サイト「童謡・唱歌の世界」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/03nihon/hakone_k.htm
>423
お江戸日本橋 サイト「童謡・唱歌の世界」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/03nihon/oedo_k.htm
>425
鉄道唱歌 サイト「童謡・唱歌の世界」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/03nihon/tetudo_k.htm
>443
紅葉 サイト「童謡・唱歌の世界」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/01huukei/momizi_k.htm
>446
故郷 サイト「童謡・唱歌の世界」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/01huukei/hurusa_k.htm
>447
背くらべ サイト「童謡・唱歌の世界」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/01huukei/sei_k_k.htm
>452
村の鍛冶屋 サイト「童謡・唱歌の世界」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/01huukei/murano_k.htm
>454
早春賦 サイト「童謡・唱歌の世界」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/01huukei/sousyu_k.htm
>456
村祭 サイト「童謡・唱歌の世界」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/01huukei/murama_k.htm
>458
虫のこえ サイト「童謡・唱歌の世界」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/01huukei/musino_k.htm
472名無しさん@4周年:04/05/01 11:30 ID:5k/uNNT6
五木の子守唄  曲/熊本県民謡  詩/熊本県民謡

おどま盆ぎり盆ぎり  盆から先ゃおらんど
盆が早よ(はよ)来りゃ  早よもどる

おどまかんじんかんじん  あん人達ゃよか衆
よかしゃよか帯  よか着物

おどんがうっちんだちゅうて  だいがにゃてくりゅきゃ
裏の松山  せみが鳴く

せみじゃござんせぬ  妹でござる
妹泣くなよ  気にかかる

おどんがうっちんだば  道端(みちばた)いけろ
通る人ごち  花あぎゅう

花はなんの花  つんつん椿
水は天から  もらい水

明日は山越え  どこまで行こか
鳴くは裏山  せみばかり
473名無しさん@4周年:04/05/01 11:32 ID:5k/uNNT6
青い山脈   作詞:西条八十  作曲:服部良一  唄:藤山一郎・奈良光枝

1 若くあかるい 歌声に   雪崩(なだれ)は消える 花も咲く
  青い山脈 雪割桜(ゆきわりざくら)    空のはて
  今日もわれらの 夢を呼ぶ

2 古い上衣(うわぎ)よ さようなら    さみしい夢よ さようなら
  青い山脈 バラ色雲へ    あこがれの
  旅の乙女に 鳥も啼く

3 雨にぬれてる 焼けあとの    名も無い花も ふり仰ぐ
  青い山脈 かがやく嶺の    なつかしさ
  見れば涙が またにじむ

4 父も夢見た 母も見た    旅路のはての その涯の
  青い山脈 みどりの谷へ  旅をゆく
  若いわれらに 鐘が鳴る

474名無しさん@4周年:04/05/01 11:34 ID:/PxTzuOI
題名のない音楽会で永六助が「最近は卒業式で仰げば尊しを歌わなくなってるのは
祖父・祖母の歌を歌い継がないことで問題だ」とか言ってて、仰げば尊しの代わりに
歌っている「大地賛しょう」は「共産思想の臭いがする」と黛敏郎が指摘してた。

うちの学校も「大地賛しょう」だったわけだけど、なるほどね、と思って鬱になった。
475名無しさん@4周年:04/05/01 11:35 ID:Y5+K5e2l
大きなクリを 生(き)の舌で

貴女と私 仲良く遊びましょう

大きなクリを 生(き)の舌で
476名無しさん@4周年:04/05/01 11:36 ID:6sgR0fbN
ぬるぽ
477広 告:04/05/01 11:38 ID:MYU6EAvJ
>>471
おーTHX、途中からうざくなって無視入れてたので助かる。
つーかコピペ元一つ張れば良いのに何やってんだろうか、彼は。
478名無しさん@4周年:04/05/01 11:40 ID:H3hIF7AR
あざみの歌  作詞:横井 弘  作曲:八洲秀章  唄:伊藤久男

1 山には山の 愁いあり
  海には海の かなしみや
  ましてこころの 花園に
  咲きしあざみの 花ならば

2 高嶺(たかね)の百合の  それよりも
  秘めたる夢を ひとすじに
  くれない燃ゆる その姿
  あざみに深き わが想い

3 いとしき花よ 汝(な)はあざみ
  こころの花よ 汝はあざみ
  さだめの径(みち)は 果てなくも
  香れよせめて わが胸に
479名無しさん@4周年:04/05/01 11:41 ID:MdJtfLoy
>>474 大地讃頌
480河豚 ◆8VRySYATiY :04/05/01 11:42 ID:W9PIf89O
正しい日本語って言ったら、やっぱり井素子だべ。
481名無しさん@4周年:04/05/01 11:42 ID:STpY9U7J
今日の良き日は大君の生まれ賜いし良き日なり〜とか
旅順開城約なりて〜
とか歌うのかな?
482名無しさん@4周年:04/05/01 11:44 ID:ACdjeXgk
>>420
冷静に考えると、これまで中国人が指摘しなかったのが不思議だ(w

客観的に見ると、
   難攻不落度: 函谷関>>>>>(越えられない壁)>>>>>>箱根
 交通の不便度: 蜀の桟道>>>>(越えられない壁)>>>>>箱根
だよな(w

鳥居忱は、『史記』とか『三国志』を知らない無教養人と思われ。
483名無しさん@4周年:04/05/01 11:46 ID:H3hIF7AR
>>477
久しぶりに読んだ歌詞とメロディーに感動。
自分が義務教育で習ってきた日本の歌の多さに再度驚き。
日本人に生まれてよかったと思いました。 うるうる
484名無しさん@4周年:04/05/01 11:46 ID:STpY9U7J
>>32
鎮守=チンシュ
チンチンシュッシュッシュッ
485名無しさん@4周年:04/05/01 11:48 ID:83DsUfQa
万朶(ばんだ)の桜か襟の色〜♪〜

と旋律が酷似する歌の日ですよね
486名無しさん@4周年:04/05/01 11:48 ID:H3hIF7AR
>>482
中国人には何も指摘して欲しくない。 ほっといてくれと言いたい

中国人の内政干渉 ウルサイ
487名無しさん@4周年:04/05/01 11:50 ID:Yxt3ncDi
>>449
ふざけた歌だな。
自分達が、孝明天皇と睦仁親王を殺したくせに。
488名無しさん@4周年:04/05/01 11:51 ID:H3hIF7AR
>>482
しかし驚くことにその中国人に戦って勝ったのが日本軍で
たいそうな大国に見えるが意外にそうでも無いところがあるのが中国
489名無しさん@4周年:04/05/01 11:56 ID:STpY9U7J
流行歌は大量に教科書に載ってるのに、唱歌が乗ってないのは「戦前を美化している!」ということらしい。
490名無しさん@4周年:04/05/01 11:56 ID:nwNs7GFA
>>488
そうでも無いところがあるっていうよりも、
国際的に見れば全くたいしたことない国だったわけで…。
491名無しさん@4周年:04/05/01 11:58 ID:H3hIF7AR
んで、
ここに載せた日本の古い歌を20歳代以下はどれぐらい知っているの?
492名無しさん@4周年:04/05/01 12:01 ID:H3hIF7AR
>>491
もしかしてほとんど知らなかったいなかったとか。

1) 2割ぐらい知っていた
2) 4割ぐらい知っていた
3) 6割ぐらい知っていた
4) 8割ぐらい知っていた
5) 10割知っていた
493名無しさん@4周年:04/05/01 12:01 ID:STpY9U7J
漏れは18だけど、唱歌も軍歌も童謡も結構しってる。
でも、俺以外の未成年者のほとんどは我は海の子とかぐらいしか知らないみたい。

俺は現代っ子の中では少数派故に異常者ってことなのかな?
494名無しさん@4周年:04/05/01 12:04 ID:STpY9U7J
青い目の人形の歌は、不本意ながら、親が創価信者であったために、創価の反戦ビデオで知った。
その時は俺もダサい歌だなぁと思っていたが、今聞けばなかなか味のある歌ではないかと思えるようになった。
495名無しさん@4周年:04/05/01 12:06 ID:H3hIF7AR
>>493
> 俺以外の未成年者のほとんどは我は海の子とかぐらいしか知らないみたい。

がーん!  本当に?????
学校では習わないの?

ほとんどが自分が日本に育ち学校で覚えた歌だけど
上に上げた何十曲もの歌を聞くと自分は涙が出るぐらい感動をするよ。



496名無しさん@4周年:04/05/01 12:12 ID:STpY9U7J
>>495
残念ならが、故郷とかメジャーな唱歌数曲しか知らないみたいだ。
教科書にもそれくらいしか載ってなかった。
代わりに、流行歌や翼をくださいとか、外国の古い歌を日本語に訳した曲とかのほうがもっと多かった。
497名無しさん@4周年:04/05/01 12:14 ID:lEyDYaRA
雨にも恨み 風にも呪い
雪にも夏の暑さにも妬む
丈夫なエラをもち 慾は果てしなく
決して静まらず いつも大声でどなってゐる
一日にコーリャン四合とキムチと少しのコチジャンを食べ
あらゆることを自分の勘定に入れ
半ば見聞きし分かったつもりになり そしてすぐ忘れ
半島の禿山の陰の小さな萱ぶきのあばら家にゐて
東海に日本の竹島あれば行って旗を立てて威張り
西に宗主国あれば行ってそのご機嫌を伺い
南に死にそうなベトコンあれば武器を向けてこわがらなくてもいいと殺し
北に旱魃や飢饉があればつまらないものですがと日本の米を送り
日照りの時は謝罪を求め 寒さの夏は賠償を求め
みんなにでくのぼーと呼ばれ 褒められもせず 尊敬もされず
そういうものに わたしは なってるニダ
498名無しさん@4周年:04/05/01 12:21 ID:6/tobsPK
翼をクレーはいい曲だろう。むしろ俺の世代では教科書に載ってるのに
教師はスルーしやがったから大人になってから知ったよこの曲
499名無しさん@4周年:04/05/01 12:39 ID:Kf32kXa3
地元の民謡も教えるべきだと思う
500名無しさん@4周年:04/05/01 12:40 ID:H3hIF7AR
>>496
それは残念ですね。
私は昔の歌の美しい歌詞がとても好きです。
昔の古き良き日本を連想するのです。

早く復活して欲しいです。
501名無しさん@4周年:04/05/01 12:43 ID:/2nLLn5+
こういう日本の古きよき伝統を伝える傾向にあるのは
非常にいいことだ。

しかし、その価値判断を
恣 意 的 (適 当)に 決 め る な よ

どうせ昨今の日本語ブームに乗せられて
再び採用を決めたんだろうが、こういうのは
代々次の世代に伝えられてしかるべきものだよ。

以前はどっかの学校の教科書にアリランが乗ってたし・・・。
もう文部科学省の教科書検定委員はクビにしていいよ。
502名無しさん@4周年:04/05/01 12:52 ID:d4GD98mS
あとこのスレ的には少し違うかも知れないけど青葉城恋歌もいいね。

昔父がよく聞いていた歌なんだけど父に「良い歌だね。これ。」
って言ったらすごく嬉しそうにしていたよ。
もう大分年を取ってしまったけど長生きして欲しいなぁ・・・
503名無しさん@4周年:04/05/01 12:53 ID:H3hIF7AR
>>501
> どうせ昨今の日本語ブームに乗せられて

最近日本語ブームなのですか?
全く知らないのですが、詳細希望
5041000レスを目指す男:04/05/01 12:56 ID:Qcx5HHCe
夏なんか、俺にはもう来ないんだよ!
505名無しさん@4周年:04/05/01 12:57 ID:OKARMivl
ぞうさん ぞうさん お鼻がながいのね
そうよ かあさんも ながいのよ

ぞうさん ぞうさん だあれがすきなの
あのね かあさんがすきなのよ
506名無しさん@4周年:04/05/01 13:01 ID:/2nLLn5+
>>503
そういう書籍が売れてるよ。
「声に出して読みたい日本の和歌」とか
「こういう日本語を使ってはいけない」だとか。
507名無しさん@4周年:04/05/01 13:04 ID:gnLhM0ii
日本の古い歌が復権したということは、文部科学省の中にいた反日分子の
粛清が進んでいるということですねw
508名無しさん@4周年:04/05/01 13:06 ID:H3hIF7AR
初めて聞いたのですが
いまgoogle で検索にかけたらたくさん出てきました。

http://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
509名無しさん@4周年:04/05/01 13:14 ID:d2FzlQK6
正しい日本語を強制することは、日本が戦前にもどることを意味する。
国家愛とか、国家に対する帰属意識をたかめるこういう行動には、反対
する。


赤井邦道


とこんな感じで赤Pに投稿する勇者がでてくれないかな。
まあ、左翼の思考をなぞって書いてみました。
推敲、付け足しよろしく。
510名無しさん@4周年:04/05/01 13:22 ID:wzcrdXkB
>>456
しゅーかんしんちょーは本日発売です
511名無しさん@4周年:04/05/01 13:33 ID:STpY9U7J
軍歌も空の神兵とか加藤隼戦闘隊とかはカラオケで歌っても盛り上がるからいいねぇ
512名無しさん@4周年:04/05/01 13:36 ID:HVpur9f1
日本の少林寺拳法の総本山では、軍歌の替え歌を門徒に強要していたけど今はどうなんだろ
513名無しさん@4周年:04/05/01 13:52 ID:1RXaVR4v
混乱 黄色猿

あの偉いヒロヒトも 凶悪な犯罪者も みんな昔子供だってね
ヒロヒトの肛門が切れました
ニュースキャスターは嬉しそうに 今日の陛下の下血は1リットルでした 1リットルでした  1リットルでした  1リットルでした
僕は何を思えばいいんだろう 僕はなんて言えばいいんだろう
こんな夜は可笑しくて 可笑しくて 可笑しくて 
君に会いたくて 君に会いたくて


ま〜た げ〜けつ〜を ま〜てる〜
514名無しさん@4周年:04/05/01 14:37 ID:hS6Vgjqi
寂しかないか

お金はあるか

俺もないから心配するな
515名無しさん@4周年:04/05/01 15:46 ID:SoW9Ulyo
>>514
ワロタ。
516名無しさん@4周年:04/05/01 15:49 ID:j2SCAEmm
書き込みで「真逆」という言葉をよく見かけるが、文脈からして「まぎゃく」
とよませようとしている。でも「まさか」としか読まないよね。そして
それを言うなら「正反対」では。「まぎゃく」なんて間抜けな音の言葉。
517名無しさん@4周年:04/05/01 16:19 ID:Y5+K5e2l
>>487
>>>>449
>
孝明天皇と睦仁親王を謀殺したのは、
大村益次郎じゃなくて、伊藤博文と岩倉具視ですが?


518『北へ』:Four Season:04/05/01 16:31 ID:mOPHlsyr
 北へ行こう ランララン
 北へ行こう ランララン
 春も夏も秋も冬もね
 胸踊る北へスキップ

 花咲き乱れる 春と夏は一緒 何かが始まる彩の予感
 人恋しくなる 秋から冬へと 何かが始まる 手のひらの雪

 カニがいっぱい ホタテいっぱい
 少し休みに行こう 少し遊びに行こう

 北へ行こう ランララン
 北へ行こう ランララン
 出会いの街 恋が生まれる
 新しい北へスキップ

 北へ行こう ランララン
 北へ行こう ランララン
 春も夏も秋も冬もね
 胸踊る北へスキップ 北へ
519『北へ』:Four Season :04/05/01 16:34 ID:mOPHlsyr

 どこまでも続く 地平線がある 何かを始める明日への努力
 まばゆく輝く 夜空の星たち 何かを始める心の希望

 ホッケ美味しい イクラ美味しい
 少し休みに行こう 少し遊びに行こう

 北へ行こうランララン
 北へ行こうランララン
 出会いの街 恋が生まれる
 新しい北へスキップ

 北へ行こうランララン
 北へ行こうランララン
 春も夏も秋も冬もね
 胸踊る北へスキップ 北へ
520名無しさん@4周年:04/05/01 17:17 ID:+vNw1T5/
算数や理科の授業まで英語でやるとかいってるアホな方々に見習わせたいですな。
521名無しさん@4周年:04/05/01 17:26 ID:lDhxKB8f
 「函谷関」だったのか・・・
「韓国艦」だと思ってたよ。
522名無しさん@4周年:04/05/01 17:32 ID:J8iVSKKV

童謡や唱歌はソロより合唱団で聞くのが好きだな。
西六郷? 杉並? コロンビア? などみなうろ覚えだけど
これらの少年少女合唱団ってまだあるのかな??
523名無しさん@4周年:04/05/01 17:37 ID:SRJGl9K7
「正しい日本語」 などという表現そのものが
よろしくない日本語だと思うのです
524名無しさん@4周年:04/05/01 23:18 ID:FKMlTdoA

               波の谷間に 命の花が ふたつ並んで 咲いている
      ♪         兄弟船は 親父のかたみ 型は古いが しけにはつよい  ♪
                       おれと兄貴のヨ 夢の揺り籠さ

     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
525名無しさん@4周年:04/05/02 00:27 ID:aerTiJeq
兄弟船キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
526名無しさん@4周年:04/05/02 11:59 ID:tyZalmc/
>>524
この歌結構好きなんだな(w
527名無しさん@4周年:04/05/02 12:16 ID:Gv2VrPWu
>>449
とことんやれとことん殺りな...かよ
528名無しさん@4周年:04/05/02 13:09 ID:+/0LoJs3
>>523
それを言うと角がたつから、あえてまろやかな表現をしてるんじゃないか、
俺は日本語のそういうところが好きだ。

大体、標準語も方言も「使いこなせば」良いじゃないか?

向きになって反対してるやつって、
大阪民国とかの言語能力が劣ったやつらでっしゃろ?
529名無しさん@4周年:04/05/02 13:15 ID:AEPiDA15
日本の童謡、伝統を一切抹殺使用ともくろんできた共産党、社会党、朝日新聞。
日本の大事な伝統、誇りを子供達に残すべきです。とても良いことだ。
街角の彫像だって、歴史性のあるものは皆排除され、いまは女性のヌードだけ。
こんな国は世界中で日本だけだよ。
朝日は反日だよ。こんな新聞をのさばらせておいてはいけないな。やはり
立派な憲法に改定し、子供達に素晴らしい国を残さなければ。近隣諸国に
バカにされてばかりいる今の日本ではいけない。プライドの持てる国にする
ための憲法改正が必要。
朝日新聞などは、「日韓関係」というべきところを日本を貶めて、「韓日関係」
などと記事に見出しをつけてすましている。こんな新聞を喜んで購読している
日本人はどうかしているよ。
反日朝日新聞を廃刊に追いやりましょう。朝日新聞、週間朝日、アエラ、など
朝日関係の書物の購読をやめよう。そして、良き伝統を守り、正しい風潮を社会
に築きましょう。
530名無しさん@4周年:04/05/02 15:24 ID:2AWgBsFm
>>436
>♪カ〜ラ〜ス〜なぜ鳴くの〜カラスの勝手でしょ…

こういう替え歌ができてしまうのは、「カラスなぜ鳴くのカラスは」までは
日本語のアクセントに忠実なのに、「山に」でアクセントとメロディーが
外れてしまうから。
「勝手でしょ」だとアクセントとメロディーが合う。

「七つの子」はアクセントとメロディーが合っていないために、「行ってみて
ごらん」が「来てみてごらん」に聞こえてしまうなど、いろいろと問題が多い。
531名無しさん@4周年:04/05/02 15:26 ID:wPcb4kga
>>529
どの辺りがタテ読みですか?
532名無しさん@4周年:04/05/02 15:29 ID:usXSjykv
ここは御国を何百里 離れて遠き満州の
赤い夕日に照らされて 友は野末の石の下
思えばかなし昨日まで 真っ先かけて突進し
敵を散ざん懲らしたる 勇士はここに眠れるか

こういう七五調の格調高い歌を教えてほしい
533名無しさん@4周年:04/05/02 15:31 ID:usXSjykv
さらばラバウルよ 又来るまでは
しばし別れの 涙がにじむ
恋しなつかし あの島見れば
椰子の葉かげに 十字星

船は出てゆく 港の沖へ
愛しあの娘の うちふるハンカチ
声をしのんで 心で泣いて
両手合せて ありがとう

波のしぶきで 眠れぬ夜は
語りあかそよ デッキの上で
星がまたたく あの星見れば
くわえ煙草も ほろにがい

赤い夕陽が 波間に沈む
果ては何処ぞ 水平線よ
今日も遥々 南洋航路
男船乗り かもめ鳥
534名無しさん@4周年:04/05/02 15:33 ID:wPcb4kga
>>532
とりあえずこのスレでは、

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || 『戦友』の真実
 ||  ・戦友が戦死した時は、主人公は本当に悲しかった・・・・
 ||  ・自分は生き残ったので、戦友最後を遺族に説明しなければと義務感に駆られた
 ||  ・戦死の様子を戦友の遺族にどう説明してよいか、主人公は本当に悩んだ
 ||  ・とうとう戦友の実家に着いた
 ||  ・涙を流しながら、遺族に戦友の最後を語った。
 || 
 ||  まさに万感の涙!!
 || 
 || ところが・・・・・
 ||  ・遺族を見ると、美しい娘が・・・・
 ||  ・聞けば、戦友の妹というではないか!
 ||  ・主人公は、あろう事か戦友の妹に萌えてしまった・・・(;´Д`)ハァハァ  
 ||
 ||  ・・・・いろいろあって、結局主人公は、戦友の妹とケコーンして、最後は村長になった(驚
 || つまり、                          Λ_Λ
 || この歌は、どんな状況下でも萌えてしまう  \ (゚ー゚*) トリビアだぁ
 || 日本男児の特性をよく表した歌なのです。    ⊂⊂ |   メモっとけ
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

>>190 >>192 >>194-195 >>197 >>200 >>201 >>205

535名無しさん@4周年:04/05/02 15:34 ID:hhVz01hX
>>530
ヒット曲の法則なんぞを分析・解説している落ち目の作家みたいな事を・・
536名無しさん@4周年:04/05/02 15:37 ID:kwHe8t+8
>>524
そういや俺が居た高校の合唱コンクールではなぜか演歌だけは禁止だったな。
銀河鉄道999の主題歌を歌ったクラスはあったが。
537名無しさん@4周年:04/05/02 15:53 ID:pgRx6x7D
小学校で使っていた「みんなのうた」の冊子になぜか「仮面ライダーV3」が入ってたな。
538名無しさん@4周年:04/05/02 16:02 ID:kwHe8t+8
スレッドを一通り読んで分かったこと

とりあえず>>480は莫迦
539名無しさん@4周年:04/05/02 16:24 ID:CmLHw49w
>>537
奈良県?細長い本でカラー・イラスト付きのやつ?
540名無しさん@4周年:04/05/02 16:31 ID:HFSf+aJe
ゆうべ父さんと寝た時にゃー
変なところにイモがある
父さんこのイモ何のイモ
いいかよく聞けこのイモは
おまえを作ったタネイモだ
541名無しさん@4周年:04/05/02 19:17 ID:00vlethI
>>351
幕末の長州じゃね?

>>355
街宣右翼と思わせる、職業左翼の工作の可能性もある。
どっちにしろ、軍歌コピペウザイのは激しく同意。
542名無しさん@4周年:04/05/02 19:31 ID:00vlethI
リロードしなんだら、えらく亀レスになった(w
543名無しさん@4周年:04/05/02 21:26 ID:YUWqgSxs
広瀬中佐

文部省唱歌
著作権:消滅(詞・曲)

一、
轟く砲音(つつおと)飛び来る弾丸(だんがん)
荒波洗うデッキの上に
闇を貫く中佐の叫び
「杉野は何処(いずこ)杉野は居ずや」

二、
船内隈なく尋(たず)ぬる三度(みたび)
呼べど答えず探せど見えず
船は次第に波間に沈み
敵弾いよいよ辺りに繁(しげ)し

三、
今はとボートに移れる中佐
飛び来る弾丸(たま)に忽(たちま)ち失せて
旅順港外恨みぞ深き
軍神広瀬とその名残れど
544名無しさん@4周年:04/05/02 21:35 ID:GOCbrZAs
だから軍歌はキモいって
545名無しさん@4周年:04/05/03 00:51 ID:39DXj95B
>>540
Last night I sleep with my papa
There is a potato that at strange place
Father what is this potato
Boy listen to me this potato
This is potato that made for you

by山本晋也監督(でたらめな訳詞なのに何か感じが出てる)
546ネイティブ都民:04/05/03 01:13 ID:NQfJ682J
京都府民ってやっぱり京都弁が正統な日本語だと思っているのだろうか。
547名無しさん@4周年:04/05/03 01:21 ID:xCMthPcY
>Last night I sleep with my papa
Last night I slept with my dad.
548名無しさん@4周年:04/05/03 01:38 ID:39DXj95B
>>547
いやいや、そうゆうことじゃなくて
山本監督がそう歌ってるんだわ。
だからデタラメな訳詞だと…
549名無しさん@4周年:04/05/03 01:41 ID:fKJZCHTr
ゆとり教育なんて、現場知らない馬鹿が考えた
浅はかな考え。

まぁ、今の日本の馬鹿のTOPってこった
550名無しさん@4周年:04/05/03 01:45 ID:fKJZCHTr
○○は良くない!とかって勝手に思って
歌詞変えたりしてる馬鹿ってなんだろうね。

自分は凄い事やってると思いこんでる無用な人物。
551名無しさん@4周年:04/05/03 01:57 ID:IT+K2u6C
京都弁と言っても公家言葉みたいなのは舞妓か年寄りしか使ってないし
そんなこと思ってるヤツいないぞ。

と、京都市民の俺は思う。
552名無しさん@4周年:04/05/03 02:06 ID:3GEQYlSD
>>32
その歌を教育現場から追い出した三浦朱門は、財団法人日本民謡協会と
いう団体の理事長に就任し、隔月発行の会報では「日本の歌の大切さ」
を説いていらっしゃいます。お前が言うな!って俺は思ってますが。

>>544
>>543の唄は確かに軍人を歌った歌だけど、敵の攻撃を受け
沈みかけた船の中で部下の姿が見えないことを心配し
探し回った挙句、最後ボートに乗り移る時に敵の襲撃を
受けて死んだという実話を元に作られた歌。
軍歌とは意味合いが違うよ。
553名無しさん@4周年:04/05/03 02:12 ID:lomxAKnP
超ぶっちゃけありえなーいきもーい
これってうざーくなくなくなくなくなくなくなくなくなくない?
554名無しさん@4周年:04/05/03 02:15 ID:QH9osfmp
音楽の授業なんだから、音感が育つかどうかがまず問題じゃないかね。
逆に言えば、そういう作りのしっかりした曲ならなんでもいいよ。
なんで中高年の感傷とか心のふるさととかそんな話しか出てこないかねぇ。
くだらなすぎ。
お前ら「音楽」自体は結局どうでもいいと思ってるんだろ、としか受け取れん。

もう歌なんて教えるの止めちまえよ。
思想が載っかるとウザいやからが口をだしてくることが多すぎ。
発声練習とかリズム感を養うとか楽器の扱いとか
ふつうにそんな感じの授業すればいいじゃん。
555名無しさん@4周年:04/05/03 02:21 ID:s5iMkZ+h
>>522
あるよあるよ。西六郷は指導者が亡くなって現在は有志に
引き継がれ新西六郷になりました。杉並も、ゆりかご会も健在。
森の木児童合唱団もね。
556名無しさん@4周年:04/05/03 02:24 ID:SKrQNAfv
まず「自虐教育」を止めろ
557名無しさん@4周年:04/05/03 02:27 ID:3GEQYlSD
>>554
俺はむしろ音感教育や発声練習、音楽史なんかよりも
素直に音楽を楽しむことを教えるべきだと思うけどな。
それを言うと学校で無理矢理教えられるのは矛盾して
るが、流行の音楽なんかはわざわざ学校で教えなくても
テレビから自然と耳に入ってくるわけで、それ以外の
日常生活で触れない音楽を聞かせて、生徒の音楽選択肢
を増やしてあげることが重要だと思う。
だから洋楽一辺倒じゃなくて、邦楽も聞かせ、童謡や
唱歌も聞かせ、できればジャズとか他の民俗音楽とか
幅広く聞かせることも大事だと思う。
もちろん合唱とかでハーモニーを作る楽しさや楽器に
直に触れて音を作る楽しさも重要だとは思うが。

なんだか変な文章でスマソ。
558名無しさん@4周年:04/05/03 02:45 ID:48eWP7Ui
>>557
楽しむというのは大事だね。
いわんとすることはわかる。
ただ、音楽史は、その国の歴史や
文化に関わることだから、やっておいた
ほうがいいと思うな。
559名無しさん@4周年:04/05/03 03:32 ID:EeyM4VXq
プリキュア プリキュア

プリキュア プリキュア
プリキュア プリキュア
プリテイで キュアキュア ふたりは
プリッキュア〜!

一難去って また一難
ぶっちゃけありえない!!
制服着てても ふたりは
むちゃくちゃタフだしぃ

お互いピンチを乗り越えるたび
強く 近く なるね☆

your best! My best! 生きてるんだから
失敗なんて メじゃない!
笑う門に福来たるでしょ!
ネガティブだって ブッ飛ぶぅ〜!
生命(いのち)の花 咲かせて! 思いっきり〜
もっとパリパリ!!

プリキュア プリキュア
プリキュア プリキュア
プリティで キュアキュア ふたりは
プリッキュア〜!

プリキュアプリキュア
560名無しさん@4周年:04/05/03 05:28 ID:LMcK8cjI
♪なない〜ろの〜か〜ぜにふかれ〜て〜
561名無しさん@4周年:04/05/03 05:37 ID:DjDhx0Wc
まじめに歌を教えたければ、独身の可愛いおなご先生は不可欠だべ?
ついでに学生の初恋の相手はそういう人であってなんぼ♪


・・・ちなみに俺の場合は、小中高と常にヤニ臭いおっさんだったorz
562名無しさん@4周年:04/05/03 05:43 ID:ZKAcBQFy
ついでに夏目漱石と芥川龍之介を国語の教科書に
復活させろ
563( ´`ω´)親衛隊 ◆UnCmUnUn.U :04/05/03 07:49 ID:9kLhRdct
岡ハルオとかも取り上げて欲しいな
564名無しさん@4周年:04/05/03 07:54 ID:39DXj95B
>>562
ちょっとまて
それは本当の話か?
今、載ってないのか?
565名無しさん@4周年:04/05/03 08:15 ID:kwkrwJ9K
>>564
漱石、芥川だけでなく、欧外も載っていないらしいぞ。
村上春樹や、辻仁成が載っているらしい。
そもそも夏目漱石ってそんなに偉大な作家か?
566名無しさん@4周年:04/05/03 08:17 ID:s/7+ruDI
おまいら!!
歌詞を載せるのは著作権違反ですよ!!
567名無しさん@4周年:04/05/03 08:18 ID:Ot4RP1Q5
辻が載っているようでは日本もおしまいだな
568名無しさん@4周年:04/05/03 08:26 ID:PQQ+S8kx
>>554>>557
「音感」や「楽しみ」などは選択制のクラブ活動でやればよろしい。
もともと初等教育で必修の音楽科は
明治時代に、近代国家の国民にふさわしく
西洋音階の歌を歌えるようにするための教科だった。
今時西洋音階を聞いたことが無い日本人小学生がどこにいるんだよ?
もう必修で音楽をやる必要性はどこにもないんだよ。
街中に西洋音階の音楽が溢れかえっているだろ。
>>565
夏目漱石が近代日本語をほぼ完成させたと言われる。
近代日本語の完成=西洋の書物をとりあえずまともに翻訳できるということ。
文芸的に面白いかどうかは全くどうでもいい。
日本語を使いこなす上で作品に触れておく必要がある。
569名無しさん@4周年:04/05/03 08:45 ID:kwkrwJ9K
音楽で唱歌・童謡を重視するのは大賛成だ。民謡もどんどん増やすべき。
そもそも、音楽なんて趣味のレベルで、学校の教科にあること自体がおかしい。
教育改革というなら音楽・美術といった教科は廃止してしまえ。
現在の音楽の教科書には、10年程度前のヒット曲(ZARD、爆風スランプ等)
が載っていたりする。
学生に媚びようとして、いまどき「安室」の話をしてかえって失笑される、高齢の
大学教授のようで、見苦しい。
「音楽」を学校教育として存続させるなら、中途半端なことはやめて、「教養とし
て知っておくべき知識」としての音楽教育をするべきだ。
570名無しさん@4周年:04/05/03 08:45 ID:ULIWbvuF
571名無しさん@4周年:04/05/03 08:47 ID:+jnpwRzf
>>565
>そもそも夏目漱石ってそんなに偉大な作家か?

村上、辻よりかははるかに偉大
572名無しさん@4周年:04/05/03 08:52 ID:MLNm11wU
>>566
> 歌詞を載せるのは著作権違反ですよ!!

ここに載せたことで何十年ぶりかに日の目をみた珍しい歌もあるって。
どこかのファイルの片隅で朽ち果てて行くより久しぶりに
人々の記憶の表に出て喜んでいる歌と作者もたくさんいるよ。
573名無しさん@4周年:04/05/03 08:52 ID:6FSMwXUo
>>566
著作権が消滅している詩もあるぞ。
100円ショップの文庫本は、著作権が消滅したものから作っているという罠。
574小学校学習指導要領から(共通教材):04/05/03 08:54 ID:ULIWbvuF
〔第1学年〕
 「うみ」        (文部省唱歌)林柳波作詞 井上武士作曲
 「かたつむり」    (文部省唱歌)
 「日のまる」     (文部省唱歌)高野辰之作詞 岡野貞一作曲
 「ひらいたひらいた」 (わらべうた)
〔第2学年〕
 「かくれんぼ」    (文部省唱歌)林柳波作詞 下総皖一作曲
 「春がきた」     (文部省唱歌)高野辰之作詞  岡野貞一作曲
 「虫のこえ」      (文部省唱歌)
 「夕やけこやけ」    中村雨紅作詞 草川信作曲
〔第3学年〕
 「うさぎ」 (日本古謡)
 「茶つみ」 (文部省唱歌)
 「春の小川」 (文部省唱歌)高野辰之作詞 岡野貞一作曲
 「ふじ山」 (文部省唱歌)巌谷小波作詞
〔第4学年〕
 「さくらさくら」 (日本古謡)
 「とんび」 くず原しげる作詞 梁田貞作曲
 (上記「くず」については実際の小学校学習指導要領では漢字であるが,ホームページに表すことができないため,ひらがなにより記載)
 「まきばの朝」 (文部省唱歌)船橋栄吉作曲
 「もみじ」 (文部省唱歌)高野辰之作詞 岡野貞一作曲
〔第5学年〕
 「こいのぼり」 (文部省唱歌)
 「子もり歌」 (日本古謡)
 「スキーの歌」 (文部省唱歌) 林柳波作詞 橋本国彦作曲
 「冬げしき」 (文部省唱歌)
〔第6学年〕
 「越天楽今様(歌詞は第2節まで)」(日本古謡) 慈鎮和尚作歌
 「おぼろ月夜」 (文部省唱歌) 高野辰之作詞 岡野貞一作曲
 「ふるさと」 (文部省唱歌) 高野辰之作詞 岡野貞一作曲
 「われは海の子(歌詞は第3節まで)」(文部省唱歌)
575名無しさん@4周年:04/05/03 09:06 ID:U4/P4WY+
>>574 まずは乙。

『日の丸』はハーモニカでよくやるね。
「ブンブンブン♪ ハチがとぶ♪」って歌はカスタネットでね。
『茶つみ』の辺りになると、ソプラノリコーダー(たて笛)ですね。

ところで、この位の歌なら、小学校4年生くらいで理解できないかな?
音楽も詰め込み教育にするのはどうかという意見もあるだろうけど、、、、、
576名無しさん@4周年:04/05/03 09:11 ID:YslRdZzI
音楽なんて趣味のレベルだから必修科目からはずせってのは論外。
もし音楽の授業が無くなったら、合唱でハーモニーを作る楽しみも
器楽合奏の楽器に触れる喜びも与えられなくなる人間が激増する。
まったく音楽教育の素地の無い人間がいきなり合唱団に入ったり
ということは皆無に等しいわけで、ましてや学校行事などでも音楽は
欠かせないツールである。
確かに洋楽教育は明治政府の西洋マンセー思想から始まったことでは
あるが、現代では幅が広がり、日本の音楽も積極的に取り上げるよう
になってもきている。
とにかく色々なジャンルの音楽に触れさせて、子ども達自身が「好きな
音楽」を選択するための選択肢を増やしてあげて欲しい。聞いた結果で
好きか嫌いかは判断すれば良いことで、初めから選択肢すら与えられない
のでは子ども達がかわいそう。
音楽に「良い」「悪い」という言葉は当てはまらない。「好き」「嫌い」
ってのはあると思うが。
577名無しさん@4周年:04/05/03 09:13 ID:0UdYRdd5
詞や曲がきれいな昔の歌が復活するのは賛成だけど、
声を出して読みたい厨がワラワラ暴れるのは勘弁。
578名無しさん@4周年:04/05/03 09:17 ID:RQw+nBut
美しい日本語ロックってのはどうだろうか。
579名無しさん@4周年:04/05/03 09:17 ID:kwkrwJ9K
>もし音楽の授業が無くなったら、合唱でハーモニーを作る楽しみも
>器楽合奏の楽器に触れる喜びも与えられなくなる人間が激増する。

学校教育は「楽しみ」「喜び」のためのものじゃないだろう。
音痴からすれば歌を歌うことなんて苦痛でしかない。
数学なんて大部分の人間にとって苦痛だが、教養として身につけるべきだから
授業にあるわけだろう。
義務教育で教えるべきなのはまず「実用」、さらに、実用として役立たなくて
も「教養」として知るべき内容を教えればよい。
「楽しみ」「喜び」というなら、保健の授業ではSEXの実践を教えなくて
はならなくなる。
580名無しさん@4周年:04/05/03 09:18 ID:0yLaTrEx
>>576
芸術系の科目がなくなっても無問題
あんなの生産性のないただの娯楽
581名無しさん@4周年:04/05/03 09:18 ID:jYTgy/77
日の丸の歌はあるのかな?
白地に赤く・・・っての。あれは必須。

いや、私はただの日本好きですから。
582名無しさん@4周年:04/05/03 09:22 ID:XCmHWtCV
君が代だけ歌えさえすればいい
583名無しさん@4周年:04/05/03 09:25 ID:PQQ+S8kx
>>576
TVゲームなんて趣味のレベルだから必修科目からはずせってのは論外。
もしゲームの授業が無くなったら、ネトゲーで相手と対戦する楽しみも
RPGのクリアを達成する喜びも与えられなくなる人間が激増する。
まったくゲーム教育の素地の無い人間がいきなりゲーム業界に入ったり
ということは皆無に等しいわけで、ましてや友人関係などでもゲームは
欠かせないツールである。
(中略)
とにかく色々なジャンルのゲームに触れさせて、子ども達自身が「好きな
ゲーム」を選択するための選択肢を増やしてあげて欲しい。聞いた結果で
好きか嫌いかは判断すれば良いことで、初めから選択肢すら与えられない
のでは子ども達がかわいそう。
ゲームに「良い」「悪い」という言葉は当てはまらない。「好き」「嫌い」
ってのはあると思うが。


という話だって成立するわけだがwww
本当は「2ch」に置き換えたかったが漏れの文才不足で失敗したorz
584名無しさん@4周年:04/05/03 09:27 ID:0UdYRdd5
>>579
>SEXの実践
これは高度の実用ですよ。

教養も、高次元の実用でしかない。
数学だって、数学が得意なヤツは実生活で高等数学を普通に応用している訳で。
応用の利かないベタな「実用教育」は、頭のいい子どもにとってはかえって有害だよ。
偏差値が低いand/or上級学校に進学しない学校ほど職業教育に熱心なのも、
そういうとこに理由の一端があるかと。

変な平等意識でカリキュラムを一元化しようとするのが間違い。
各科目とも、必須にするのは義務教育まででいいんじゃね?
585名無しさん@4周年:04/05/03 09:27 ID:jYTgy/77
>>583
そうやって少しずつ摩り替えていくうちに
大切な要素が少しずつ損なわれていっているのにね。

ニュー即って最近はこんな感じかぁ。
2chの中でもやっぱり異質になってるんだなぁ。
あ、ネタにマジレスしただけだから、レスいらないっす
586名無しさん@4周年:04/05/03 09:39 ID:39DXj95B
>>578
ロック自体が美しく無いわな。
587名無しさん@4周年:04/05/03 09:40 ID:kwkrwJ9K
>>584
>変な平等意識でカリキュラムを一元化しようとするのが間違い。
>各科目とも、必須にするのは義務教育まででいいんじゃね?

全面的に賛成だ。
習熟度別クラス、飛び級も賛成。
勉強のできるやつは、小学生の年齢で大学院に入ればいい。アメリカのように。
できないやつは、中学生になっても小学校低学年の算数をやればいい。公文式算数
教室のように。
588名無しさん@4周年:04/05/03 09:45 ID:39DXj95B
>>587
そんな集団の和を乱すようなこと
「日本人」のメンタリティでは歓迎されないことなんだが。
君は大陸の人?
589名無しさん@4周年:04/05/03 09:52 ID:nrCS1Qo5

ああ、いい歌だよね「夏はこぬ」
590名無しさん@4周年:04/05/03 09:54 ID:0UdYRdd5
>>589
うん。異常気象を予言しているすごい歌だよね。
591名無しさん@4周年:04/05/03 10:01 ID:PQQ+S8kx
>>585
漏れは情操教育を必修にする根拠が乏しいことの例を
面白おかしく挙げただけだから
漏れの意図ではすり替えでもなんでもない。
もしすり替えだと思うならどこがどうすり替えなのか
論理的に説明しなくては無意味だ。
単に反論不可能な感情表現だけで嘆息するのは
はっきり言うが普通の2ちゃんねらにさえ遥かに及ばないレベルのレスだ。
話にならない。ここは匿名であるだけで他は普通の議論の場だからな。
592名無しさん@4周年:04/05/03 10:09 ID:VkbgUvI6
とりあえず一生懸命にアリランを教えて
日の丸を教えない今の音楽教育をやめれ。
話はそれからだ。
593名無しさん@4周年:04/05/03 10:14 ID:VkbgUvI6
>>592
「君が代」だって...自己つっこみで欝。

甥っ子がアリラン歌っていたのを聞いたが
調べてみると、どうも6年生で習うらしい。
http://www.yamaha.co.jp/edu/director/direction/banso/
594名無しさん@4周年:04/05/03 10:24 ID:kwkrwJ9K
>>591
俺は、583の改造文はすごく的確な、良い文だと思うよ。
俺はしばしば教育関連のスレで、音楽・美術・体育を学校教育で行うことは間違い
である、それらを学校でどうしても教えるというのなら内容を全然違うものにする
べきだ、と主張しているのだが、「絵が描けないバカの負け惜しみ」などと感情的
に攻撃されたり(俺は絵は県の展覧会に出品され、合唱では指揮者をやったのだが)、
あるいは、絵を描いたり歌ったりすることによって「情操を高める」ことが大切だ、
といったたぐいのことを言われて反論されることが多い。

まさに、591が583の改造コピペ文で皮肉ったように、音楽だの美術だのを必修にして
いるなら、ゲーム、アニメ、マンガだって必修にしなければならなくなる。
文化庁はすでに、アニメを「日本を代表する文化」と認めてしまった。そのうちアニメ
が学校で教えられるようになるかもしれないが、ただ、一貫性としては正しい。

ただし、2ちゃんねるのスレで俺の「音楽・美術・体育」廃止論に廃止しているような
連中は、美術教育の大切さを力説するくせに、アニメ・マンガは否定するような感じな
のだ(誤解が無いように言うと、俺自身はアニメ・マンガは嫌いだ。個人的には)。

世間一般では頭が堅くてガチガチのようなイメージを持たれている文部科学省、文化庁の
「お役人」のほうが、2ちゃんねるでしきりに「音楽は大切ですよ〜 体育は大切ですよ〜」
と言っているやつらよりよっぽど柔軟性があるし、一貫性もある。
さらに、文部科学省に「スポーツ庁」を設立して、オリンピック選手を生み出すこと、
「スポーツ・エリート」を生み出すことを目的とした新しい「体育」(現在の中途半端な体育教
育は廃止して)をめざしたらいいと思う。
595名無しさん@4周年:04/05/03 10:50 ID:dVmlIQ1N
>>594
音楽を義務教育で教えることは大賛成。
義務教育の音楽が無かったら家族が音楽に関心の無い
自分は音楽に触れることは無かったと思う。

日本の古めかしい歌と歌詞も大賛成。
あの文部省歌を義務教育で習わなかったら祖先祖父母の生きてきた
江戸(民謡・子守唄等)明治(鉄道唱歌等)大正昭和(軍歌等)時代を
当時の生活感覚であれほど身近に感じることは無かっただろう。
596名無しさん@4周年:04/05/03 10:59 ID:6/11NEB8
市川賛歌 『透明の芯の芯』
作詩 宗 左近  作曲 三善 晃

夕焼け おお 生命が燃える 市川 夢の常夜燈
舞う 縄文の蛍たち 少女の乳首の尖きに富士のとがり
恋の継ぎ橋に立ちすくむ若者の瞳に どんな鳥が歌ってくれなかったろうか
幸福より長い永遠はありはしないと 市川 炎える生命 常夜燈の夢

星明り ああ 暗闇が祈る 市川 伏流水の歌
跳ねる 影の魚たち 若者の眉の上に銀河雪崩れ
雲の崖に身を投げる少女の足裏 どんな波が叫んでくれなかったろうか
瞬間より深い宇宙はありはしないと 市川 祈る暗闇 歌の伏流水

曙 いま 世界が垂直 市川 芯の芯の透明
羽ばたく虹の風たち 恋の継ぎ橋を渡る若者の瞳に
尖がり始める少女の乳首の富士 どんな光が祝ってくれないだろうか
永遠と瞬間の沸りあう今こそが未来と 市川 垂直が世界 透明の芯の芯
597名無しさん@4周年:04/05/03 11:02 ID:swa6y66J
>>596
なぜここでそれを持ち出す。
同じ作詞作曲者の電波ゆんゆん校歌を思い出すではないか。
598名無しさん@4周年:04/05/03 11:09 ID:6/11NEB8
>>597リクエストにお答えして

福島県立清陵情報高等学校 校歌
『宇宙の奥の宇宙まで』
作詩 宗 左近  作曲 三善 晃

1.ここ 曙の湧きでる丘 清陵 目をあげて
きみとぼく きみとぼく 光と光 涙のなかからも
きらめかねばならない 若い稲妻 ゆんゆん
ああ 何のために人間はいるのか
発信しよう 激しい愛を
青さのむこう 昼の空の星にまで
発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 光と光

2.ここ そよ風の生まれでる丘 清陵 顔あげて
あなたとわたし あなたとわたし 緑と緑 悶えのなかからも
炎えあがらねばならない 若い竜巻 よんよん
ああ 何のために世界はあるのか
受信しよう 熱い祈りを
苦しみのむこう 夜の底の太陽からも
受信 よんよん 受信 よんよん 受信 よんよん 緑と緑

3.いま 青春の噴きでる丘 清陵 声あげて
みんなとみんな みんなとみんな 未来と未来 絶望のなかからも
歌いださねばならない 若い積乱雲 やんやん
ああ 何のために地球はあるのか
交信しよう 美しい夢を
悲しみのむこう 宇宙の奥の宇宙まで
交信 やんやん 交信 やんやん 交信 やんやん 未来と未来
清陵 清陵
599名無しさん@4周年:04/05/03 11:18 ID:ITKqg/AU
斎藤孝に「声に出して唄いたい日本の歌」を書いて欲しい
600名無しさん@4周年:04/05/03 11:21 ID:Y1k8/0jd
音楽が必修で、いいと思うよ。
うちは母の方針で、流行歌を一切聞けなかった。
義務教育の現場でしか、一般文化に接する事ができないわけで、
大変に貴重だった。
アニメも漫画も、必修にして、評価の高いものは、一般常識として教えるべき。
将来使うわけでもない「素養」というのも、人類には大事。

だけど、日の丸ってなんだよ。いらねーよ。
601名無しさん@4周年:04/05/03 11:58 ID:QJAmdPHs
>>583
全然出来が悪いぞ。

>もしゲームの授業が無くなったら、ネトゲーで相手と対戦する楽しみも
>RPGのクリアを達成する喜びも与えられなくなる人間が激増する。
現実とまったく対応して無いから、ただの単語置き換えにしか
なっていない。
602名無しさん@4周年:04/05/03 11:58 ID:52cVxGpo
>>229
>>241
歌詞を改変してはいけません。
元歌詞はこうです。

× オゥ オゥ オゥ オゥ 阪神タイガース フレ フレ フレ フレ
○ オゥ オゥ オゥ オゥ 大阪タイガース フレ フレ フレ フレ

おうおうおうおおさか・・・と続けて歌うのです。
大阪タイガース→阪神タイガースになった時に、無理矢理こうなったのです。



>>420
わたしは「箱根八里」は第二国歌にしてもいいぐらいだと思います。
サッカーのサポはこれ歌え。アイーダとかバカかともう・・・
603名無しさん@4周年:04/05/03 12:01 ID:52cVxGpo
>>602追記
阪神タイガースになったからって

はんはんははんはぁ〜阪神タイガース

ではかっこ悪いでしょ?だからおうおうの部分はそのまま残ったのです。
604名無しさん@4周年:04/05/03 12:41 ID:TElihMh3
RSとか缶けりとかシマウマとか一行ちゃんの息子のところとかJラップのヤツらの
歌詞って日本語を壊している以前の問題な気がする。
605名無しさん@4周年:04/05/03 12:49 ID:UDdO7P8i
藤山一郎だったかな、童謡「あかとんぼ」を歌おうとしなかったのは。
童謡の中に歌われる言葉で「あかとんぼ」というイントネーションは
存在しないので、そんなものを歌うわけにはいかないと、頑なに拒んだ
そう。
606名無しさん@4周年:04/05/03 12:55 ID:52cVxGpo
>>604
あれは好意的に言えば
「作ってる当人たちは、日本語を利用して表現している」

つまり、深い日本語の教養がある人のみが、
あのような「日本語遊び」を真に楽しめるはず。

それのみ、しか受け取れない消費者アホガキのほうが問題。
607名無しさん@4周年:04/05/03 12:59 ID:oBKK48OI
>>605
そんなこと言ったら、何の歌も歌えないじゃん。
608名無しさん@4周年:04/05/03 13:14 ID:UtEelFI3
赤とんぼ〜
赤とんぼ〜
羽を〜とったら〜
アブラムシ〜
609名無しさん@4周年:04/05/03 16:55 ID:YslRdZzI
>>605
藤山一郎の話は「蛍の光」だよ。
紅白の最後で必ず指揮をしてたけど、本人は歌わなかった。
「♪ほ〜た〜るの ひか〜り」の部分が
「ほ」にアクセントがあるべきなのに、「たる」の部分が上がってるし
「ひか〜り」も「かり」にアクセントがあるべきなのに、「ひ」に
アクセントがきてる。全く逆になってるわけ。だから歌わなかった。
「赤とんぼ」の「♪あかと〜ん〜ぼ〜」は「あ」にアクセントがあるが
それは元々そういうアクセントがあったから、問題なし。
「かげぼうし」っていう言葉も今は後ろにアクセントがあるけど、元々は
頭のアクセントが強い。
日本の音楽は琵琶楽などの古い音楽でも全てアクセント通りに作曲されて
いて、それを元に金田一春彦教授は昔のイントネーションを復元した。
山田耕作や本居長世は作曲する際に非常に言葉のイントネーションに
こだわった。「からたちの花」などは歌詞のイントネーションを優先する
ために、1番2番3番と、各コーラス全て微妙にメロディーが違う。

>>605
それが意外と日本の古い歌はイントネーション通りに曲が付いてるんだな。
藤山先生のポリシーは作曲に現れていて、彼の作曲した「ラジオ体操の歌」
を歌ってごらん。全てイントネーション通りに曲が付いてるから。
610名無しさん@4周年:04/05/03 16:59 ID:yQWPBZfY
>>609
いいこと聞いた。
ありがとう。
611名無しさん@4周年:04/05/03 17:02 ID:YslRdZzI
その山田耕作や本居長世の作曲法を受け継いだのが先年亡くなった
「雪の降る町を」や「夏の思い出」で知られた作曲家中田喜直で、
彼の歌もアクセントに忠実に作られている。
その彼の作品を藤山一郎も愛唱していたが、「雪の降る町を」の
出だしだけは「ゆーきのふるまちをー」の「ゆーき」というのが
「勇気」と混同すると主張しあまり歌わなかった。
どうしても歌うときは「ゆきー」と微妙に変えて歌っていた。
藤山先生の代表曲「青い山脈」の「若く明るい歌声に」の「うたごえ」
のイントネーションが「う」に来てしまっているが、これは作曲者
の服部良一が関西出身だから生じたもので、仕方ないと思っていたらしい。
612名無しさん@4周年:04/05/03 17:32 ID:XAUaD0pq
『学校労働者ネット』という左翼の言い分です。
ttp://homepage3.nifty.com/gakuronet-takatsuki/soto_040121_2.html
613名無しさん@4周年:04/05/03 18:10 ID:T+chEcwP
大和言葉しか使わないラップがそろそろ出てきてもいいんじゃないか。
ラッパー連中は英語しか興味ないのか?

ところで
「建て込んどる麻布十番消せる関空で大トロ切りますけど」
をボソボソ言うとフランス語に聞こえる。
614名無しさん@4周年:04/05/03 18:22 ID:pELmnuTp
>>613
「(自分の気持ちを伝えるには)英語がわからないから日本語でかく」と作詞を全部日本語で書いてるといいながら
曲名は全部英語という錯誤を平然と行うのが多いし
締めるところは英語じゃないと気がすまないんだろう
615名無しさん@4周年:04/05/03 18:23 ID:qysBTnqz
>>609
ラジオ体操の歌だけど、いきなり「新しい朝が着た(もしくは北)」に
なっているような…
616名無しさん@4周年:04/05/03 18:25 ID:YwBuDTnA
>>615
新しい朝が来た

新しい朝が北

新朝北

北朝鮮

ま、まさか・・・・
617名無しさん@4周年:04/05/03 18:27 ID:YslRdZzI
>>615
音楽的に仕方ないでしょ、それは。
そこで音を下げたら終止形になってしまう。
618名無しさん@4周年:04/05/03 19:46 ID:khtZ6LkR
>>615-616
病気か?
619名無しさん@4周年:04/05/03 19:55 ID:g093yjXP
>>565
芥川をはずすとは馬鹿な奴らだ>文部科学省
620名無しさん@4周年:04/05/03 20:05 ID:V3fHxoxY
尋常小學唱歌 第一學年用 文部省
「へいたいさん」

てっぽうかついだ へいたいさん
あしなみそろえて あるいてる
とっとことっとこ あるいてる
へいたいさんは きれいだな
へいたいさんは だいすきだ
621615:04/05/03 20:18 ID:qysBTnqz
ラジオ体操の歌だが、「来て」の「き」は無声化するので、低高の
アクセントでもOKだった。すまん…

>>618
こういう病気みたいな研究をする学問が言語学…
622名無しさん@4周年:04/05/03 20:47 ID:OkIkBIvr
「まっくら森の歌」と「メトロポリタンミュージアム」は語り継がれたりしないかな。
鬱度爆発。
623stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/05/03 20:53 ID:u0NAbjjW
>>622
すでに不確かになっている私のメモリーの中で・・・、
最も不快な物がよみがえってきた・・・。
624名無しさん@4周年:04/05/03 21:03 ID:R5+ZkUBA
〜して下さい

    ↑間違い

〜してください
625名無しさん@4周年:04/05/03 21:05 ID:Q6xMZC8x
>>622
俺は餓鬼の頃、「マハラジャの歌」(?)で泣いた。
「みんなのうた」の映像が怖くて。
626名無しさん@4周年:04/05/03 21:05 ID:YslRdZzI
>>624
それって何が間違いだったんだっけ?
昔聞いたような気がするんだけど思い出せない。
そのときに「子供」も「子ども」と書くべきだと教わったような
気がするんだが、それも理由が思い出せない。
教えてエロイ人。
627stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/05/03 21:09 ID:u0NAbjjW
谷山浩子か・・・。
彼女が「まっくら森の歌」を書いたそうだ・・・。
他にもどこか奇妙で怖い歌を書いてるらしい・・・。
628stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/05/03 21:17 ID:u0NAbjjW
宗 左近の清陵情報高校校歌は既に出ているようだな・・・。
ならば「風よ光よ」も書かねばなるまい・・・。
629名無しさん@4周年:04/05/03 21:25 ID:MqaP+yqE
>>626
「間違い」というのは言い過ぎ鴨。
「下さい」は内閣訓令のかなづかいとは違うということでしょ。
「子ども」も、まあ、法令用語かな。「子どもの権利条約」というのが
あって、これは条約の名前だから、「子供の権利条約」と書いたら誤り
になる。

それだけの話。
630名無しさん@4周年:04/05/03 21:27 ID:5pG1/i/z
正しい日本語は「からすなぜ鳴くの」が言えれば良いのですか。
631名無しさん@4周年:04/05/03 21:28 ID:qIZsLdD5
夏は来ぬ って朝はやーくに青臭い草の匂いがしている時なんか
ふと口に出て来たりする。

海は広いな大きいーなーも綺麗な海にくるとつい歌っちゃうよ。

たきびだ焚き火だ落ち葉焚きーは、できなくなっちゃな〜
皆で食べる焼き芋も美味しかったぞ。
632名無しさん@4周年:04/05/03 21:29 ID:bioHmgNl
>「正しい日本語を」
つーか「正しい」を誰が定義するわけ? 言語なんて時代と共に変遷していく
のが当然なんだから、特定の時代における言語体系を「正しい」などと定義する
方がおかしい。
633名無しさん@4周年:04/05/03 21:30 ID:enDHL6vH
カンサイジンはこれだから、、、
カンコックジンと同じだな。
634名無しさん@4周年:04/05/03 21:33 ID:Wn3L5orQ
夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれにさまよう
青空に残された 私の心は夏模様

夢が覚め 夜の中 永い冬が窓を閉じて 呼びかけたままで
夢はつまり 想い出のあとさき

夏まつり 宵かがり 胸のたかなりにあわせて
八月は夢花火 私の心は夏模様

目が覚めて 夢のあと 長い影が夜にのびて 星屑の空へ
夢はつまり 想い出のあとさき

夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれにさまよう
八月は夢花火 私の心は夏模様
635名無しさん@4周年:04/05/03 21:35 ID:MqaP+yqE
>>632
国語審議会、、、なわけなくて。

まあ、歴史的・文化的な連続性が保たれた言葉遣いかな、正しいというより。
その上で、変遷していくのもまた「正しい」わけで。

いわゆるコピーライターとかさ、マスコミ関係なんかの比較的少数の人たちの
作り出した言葉遣いが蔓延するのは嫌だな、とね。
636名無しさん@4周年:04/05/03 21:41 ID:Q6xMZC8x
>>632
まあま、そうカッカせずに。
「美しい日本語を」って事だと思えば納得。
俺、夏はきぬの曲は知ってたけど歌詞知らなくて、調べてみたら漢字読めねーでやんの。
忍音とか、棟ちる 水鶏・・・。
ハズカシ。
637618:04/05/03 21:55 ID:eSYYhhlX
童謡とかみんなの歌は埋もれた名曲が多いな。
みんな、コロンビアがよく出してる童謡のCDとかたまには聴いてくれ。
録音の質もバツグンに良いぞ。

>>621
そうか、悪ぃ。嫌韓の香具師と誤認した。
638名無しさん@4周年:04/05/03 22:07 ID:75xkABfh
>>609>>611
山田耕筰先生も随分とくだらないものにこだわったものだと思うがな。
英語などのアクセント(これは強弱だけど)が方言ごとに違うことは少ないが、
少なくとも表面に現れる高低の型で言えば
日本語のアクセントは方言ごとにバリエーション大杉。
地域だけでなく時間で見てもかなり短い期間で変化する場合がザラにある。
しかも共通語や東京方言は乙種アクセントの東端にあたるもので、
母音の無声化などが激しくアクセントが例外大杉かつ型が不安定だ。
「赤とんぼ」などはそのネタとしてあまりにも分かりやすい例だ。
20世紀初めまでは「赤とんぼ」の共通語アクセントは「高低低低低」だった。
でも現代では「低高高低低」に完全に変化している(式保存法則の全面崩壊)。
もう骨董品的なネタに過ぎなくなっているよ。
日本語でアクセント型をベースに詩歌の韻律を組む試みが、
あれほど方言アクセントの型が明確で保守的な京都でも
1200年以上ほとんど全く生まれなかったことにはそれなりの理由がある。
鎌倉時代の京都アクセントを反映させた定家かなづかいも見事に失敗した。
後代の香具師には意味不明だったからだ。
639stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/05/03 22:15 ID:u0NAbjjW
>>730
正式にはあの歌は「七つの子」というらしい・・・。
640stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/05/03 22:25 ID:u0NAbjjW
>>630
でした・・・。
641名無しさん@4周年:04/05/03 22:29 ID:Emz1r6zA
炭坑節 詩採集:小野芳香 作曲:自然発生

     ● ∧_∧ 月が出た出た 月が出た
      ヽ(・ω・) 
    .  へ/ ノ
       ● ゝ

        ∧_∧● 三井炭坑の 上に出た
       (・ω・)丿 
    .  へヽ  /
       ● ゝ

        ∧_∧  あんまり煙突が 高いので
       (・ω・)  さぞやお月さん 煙たかろ
    .  へヽ ノ
       ● ゝ

     ● ∧_∧● サノヨイヨイ
      ヽ(・ω・)丿 
    .  へ/  /
        ω ゝ




642名無しさん@4周年:04/05/03 22:40 ID:wGsmu+uR
たて 飢えたるものよ
いまぞ 日はちかし
さめよ 我がはらから
あかつきは きぬ
暴虐の鎖 断つ日
旗は 血にもえて海をへだてつ
我らかいな むすびゆく
いざ たたかわん いざ
ふるいたて いざ
インターナショナルわれらがもの
643名無しさん@4周年:04/05/03 22:50 ID:UlqAiRSX
だいたい急速に変化してきた日本語に対し、今おかしいと言うことが間違ってる
644名無しさん@4周年:04/05/03 22:51 ID:U03aOBre
「正しい」日本語という主張、なにか狭量な響きを感じるのう。
「豊かな」日本語ではだめなのかのう。
645名無しさん@4周年 :04/05/03 22:52 ID:H7NBi4ey
日本人だけど日本語って難しいですね
646名無しさん@4周年:04/05/03 22:54 ID:eo8RQhcD
>>641
三井じゃなくて三池だったと思うが
647名無しさん@4周年:04/05/03 22:55 ID:Rj3u2cqg
老害の極みだな。お前らの好みを押し付けるな。古い歌は自然に淘汰されるのが当たり前。
648名無しさん@4周年:04/05/03 22:59 ID:wGsmu+uR
三浦正弘とアロハブラザーズの「ラリラリ東京」
ジョーヤ増淵とアフロアミーゴスの「あなた以外はみんなバカ」
次山さとしとザ・スターアイズの「スパスパ・アタミ」

なんかも歌わせてほしい。
649名無しさん@4周年:04/05/03 23:03 ID:UbUJsRsX
個人的には戦前唱歌・童謡は嫌いなんだけどなぁ。日本の歌謡曲の貧困は
日本の唱歌とセサミストリートの音楽的レベルの差だと思わなくもないので。
ま、ハッチポッチステーションとかは頑張ってると思うが。
650名無しさん@4周年:04/05/03 23:08 ID:QEcJBrXB
今 わたしの願い事が
かなうならば翼がほしい
この背中に鳥のような
白い翼つけてください
この大空に翼を広げ
飛んでゆきたいよ
悲しみのない自由な空へ
翼はためかせゆきたい


未来ある日本の子供が歌う歌じゃないな。
651名無しさん@4周年:04/05/03 23:11 ID:wGsmu+uR
>>659
たしかにセサミストリートと比較すると、日本の唱歌は幼稚だね。

音楽といわず日本の文化的水準は、欧米からはるかに立ち遅れているからね。
652名無しさん@4周年:04/05/03 23:12 ID:UmGPeTT0
♪ひとっつ出たホイのよさホイのホイ〜
653名無しさん@4周年:04/05/03 23:14 ID:wGsmu+uR
永き搾取に悩みたる
無産の民よ決起せよ
今や二十四時間の
階級戦は来たりたり

起て労働者ふるい起て
奪いさられし生産を
正義の手もととりかえせ
彼らの力何ものぞ


子供に不確かな希望を持たせるより、
こんなの歌わせて現実の階級意識に目覚めてほしいね。
654名無しさん@4周年:04/05/03 23:16 ID:WduxsqtV
「今夜は童謡」始まったよ!
655名無しさん@4周年:04/05/03 23:19 ID:tdv88mgd
>>649
私も昔はそう思っていたんだけど、
それは西洋的価値観が最上と基準した上での判断なんだよね。
前に、中国人に、「赤とんぼ」を聴いたときに、
「なんて美しいメロディなんだろうと思った。何度聴いてもじーんとくる」
と言われて、目が覚めたというか、
そうか、日本の音楽には日本の音楽の良さがあるんだなあ
と気づいた。
本来童謡はちいさな子供の為のもので、、
あの単調で簡単なメロディなのも、短いのも、
大人にはものたりないかもしれないけれど
小さな子供が覚えやすいように、そうなっている。
しかし、その子供の為の子供仕様の歌が、
これだけ多様に、高水準で残されている、
これってけっこう素晴らしいことだと思った。
そんな国に自分は住んでいることを感謝するよ。
656名無しさん@4周年:04/05/03 23:20 ID:Emz1r6zA
>>646
どうも違うらしい。
漏れも確認してみて、初めて知った・・・・
もともと自然発生的に成立した歌だから、細かいことは気にしない(w

田川市HP>炭坑節のふるさと田川>正調炭坑節

田川市HP
http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/index.htm
炭坑節のふるさと田川市
http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/furusato/index.htm
正調炭坑節
http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/furusato/tanko2.htm
657名無しさん@4周年:04/05/03 23:24 ID:NpItRNr2
>>647
故きを温ねて新しきを知る、というやつじゃ。若い者はせっかちでいかんのぅ。
658北九州市出身のあの人:04/05/03 23:24 ID:Emz1r6zA
             ,,,,,,,,,,,,,
            f,;ー、;;;;ー、ヽ
           i 〉     〈i    
           || ,=;;、 r;;=、||   /小倉生まれで 玄海育ち
           !!´ /ハヽ `,!!  |  口も荒いが 気も荒い
             '! /,二ヽ j'   <  無法一代 涙を捨てて
              |ゝ、 ̄`,ノ|    |  度胸千両で 生きる身の
          __人__  ̄___人__\   男一代 無法松
      r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ ̄
     /::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ  人力車でレッツゴー
    /::::::::::::::::;;;;;;;:::::::::::}ニ、  `rュ::::::::::::::::::::) 
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::甘ー〈ノノ::ヽ:::::::::::::::l
   /::::::::::::::イ::::::::::o:::::::::::;;::::::::::ヽ::::::::::::ト::::::::/
  /:::::::::::::ノ |:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::\::::::::::::::::/
  〈:::::::::::::{  |::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::;;;;;;;:::::\::::::::::ノ
   ヽ::::::::ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ̄
    ヽ:::::::::ヽ|::::::::::::::;;::::::;;:::::::::::::::::::::|
      ヽ:::::::r|::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::|
      ヽ「. ヨ::::::::::::::r-ー-、:::::::::::::::|
       ゝ、ヨニllニ( (☆) )ニllニ |
659名無しさん@4周年:04/05/03 23:25 ID:/fUrr2nZ
今しをここより帰さんは 我私の為ならず
己れ討ち死になさんには 世は尊氏のままならん
早く生い立ち大君に 仕えまつれよ国のため
660名無しさん@4周年:04/05/03 23:26 ID:wqIATahX
どっかの音楽家が言ってたけど、

曲で日本音楽史上最高なのは「赤とんぼ」
詩で日本音楽史上最高なのは「故郷」

なんだそうな。
661名無しさん@4周年:04/05/03 23:28 ID:FrJI3Ky3
お山の杉の子
一、
むかしむかし そのむかし
椎の木林の すぐそばに
小さなお山が あったとさ あったとさ
丸々坊主の 禿山は
いつでもみんなの 笑いもの
これこれ杉の子 起きなさい
お日さまニコニコ 声かけた 声かけた
二、
一ィ二ゥ三ィ四ォ 五ィ六ゥ七ァ
八日九日 十日たち
ニョッキリ芽が出る 山の上 山の上
小さな杉の子 顔出して
はいはいお日さま 今日は
これを眺めた 椎の木は
アッハハのアッハハと 大笑い 大笑い

三、
こんなちび助 何になる
びっくり仰天 杉の子は
おもわずお首を ひっこめた ひっこめた
ひっこめながらも 考えた
なんの負けるか今に見ろ
大きくなって 国のため
お役に立って みせまする みせまする
662名無しさん@4周年:04/05/03 23:29 ID:9FOBqNsl
お山の杉の子

四、
ラジオ体操 一二三
子どもは元気で 伸びてゆく
昔々の 禿山は 禿山は
今では立派な 杉山だ
誉れの家の 子のように
強く 大きく 逞ましく
椎の木見おろす 大杉だ 大杉だ

五、
大きな杉は 何になる
兵隊さんを 運ぶ船
傷痍の勇士の 寝るお家 寝るお家
本箱 お机 下駄 足駄
おいしいお弁当 食べる箸
鉛筆 筆入れ そのほかに
嬉しや まだまだ 役に立つ 役に立つ

六、
さあさ 負けるな 杉の木に
勇士の遺児なら なお強い
体を鍛え 頑張って 頑張って
今に立派な 兵隊さん
忠義孝行 ひとすじに
お日さま出る国 神の国
この日本を 守りましょう 守りましょう
663名無しさん@4周年:04/05/03 23:39 ID:pio611SY
NHK 今夜(3日)23:15より
「今夜は童謡・蝶々の謎」
みれ
664名無しさん@4周年:04/05/03 23:40 ID:TVkNs/jY
童謡の日本語って美しいね。
これから先の世代にも歌い継がれて行って欲しいな。
このスレ読んで感動した。ありがとう。
665名無しさん@4周年:04/05/03 23:40 ID:UmGPeTT0
そういやイスラエルのラジオ局がやってる宗教番組のオープニング曲が「赤とんぼ」なんだってね。
まあ前にテレビでもやってたから有名な話なんだろうが。
666名無しさん@4周年:04/05/03 23:47 ID:MqaP+yqE
おお、JASRACの担当者のポケベルが鳴り続けてるぞ!
667名無しさん@4周年:04/05/03 23:52 ID:wPw/Y+xx
>>656
俺は実際現地を訪ねたぞ。
リンク先の田川石炭資料館にも行ったし、「香春岳から見下ろせば〜炭坑節
の源流」ってCDも買ったし。
三池炭鉱と歌われたのは後々のことで、この点についてはあらゆる方面から
調査して、一時期三池と炭坑節の本家争いをしていたが、最終的に三井が
本家ということで決着したようだ。
それにしてもこの炭坑節の踊りは特別にガイドがあるわけでもないのに、
全国でほとんど変わらずに伝播してるのは驚異だな。振り付けした人は
すごいな。
668振り付けた人:04/05/03 23:54 ID:MqaP+yqE
>>667
みつみつみつみつ、三井炭坑、はいっ、
みつみつみつみつ、三井炭鉱、はいっ、
669名無しさん@4周年:04/05/03 23:55 ID:78mnS1CR
>>464三池ってどこ?
九州?「吾輩は猫である」の1シーンで
でてくる炭坑か?
670名無しさん@4周年:04/05/03 23:56 ID:IxjzotrK
妙な流行歌入れられるよりはよっぽどいいやね。
671名無しさん@4周年:04/05/04 00:03 ID:4ZXJLbrw
我が日の本は島国よ 朝日かがよう海に 連なりそばたつ
島々なれば あらゆる国より舟こそ通え
されば 港の数多かれど この横浜に 勝るあらめや
昔思えば とま屋の煙 今は百舟百千舟 泊まる所ぞ見よや
果てなく栄えて 行くらん御代を 飾る宝も入り来る港

こればっか歌わされた気がする。

ふるさとの「兎追いし」を「ウサギ美味しい」だと思っていたのは
私だけじゃないはずだ。
672名無しさん@4周年:04/05/04 00:04 ID:/Ohm0eYD
>>671
あ、しんりん太郎先生だ!
673事代主命:04/05/04 00:05 ID:6sdxjiBr
>>1
なにが「正しい日本語」だ、この中国かぶれめ!
神代文字こそ日本語の本流!しかも豊国文字だ!!
674名無しさん@4周年:04/05/04 00:06 ID:r5lkrkiq
蛍の光

一、
蛍の光 窓の雪
書(ふみ)読む月日重ねつつ
いつしか年もすぎの戸を
開けてぞ今朝は別れゆく
二、
止まるも行くも限りとて
形見に思う千万(ちよろず)の
心の端を一言(ひとこと)に
さきくとばかり歌(うと)うなり

三、
筑紫(つくし)の極み 陸(みち)の奥
海山遠く隔(へだ)つとも
その真心(まごころ)は隔てなく
ひとつに尽くせ国のため

四、
千島の奥も沖縄も*
八島のうちの守りなり
到らん国に勲(いさお)しく
努めよ我が背つつがなく
675名無しさん@4周年:04/05/04 00:07 ID:rOn9gZAv
>>653 
今井は幼少の頃から目覚めていますが。。。なにか?
676名無しさん@4周年:04/05/04 00:08 ID:uxKRTDh4
「荒城の月」はドイツのHRバンド、スコーピオンズが歌ったりしている。
 
まあ、俺もガキの頃は唱歌・童謡なんかバカにしていたのだが、三十過ぎて
ようやく良さが解ってきたというところ。
677名無しさん@4周年:04/05/04 00:08 ID:82fJh8Ql
>>671
「兎おいし」は「追いし」だと思っていたが、
赤とんぼの「おわれてみたのは」は
「背に負われてみたのは」の意味とは最近まで知らなかった。
赤とんぼが追われたと思っていた。w
678名無しさん@4周年:04/05/04 00:17 ID:srGyq9l5
>>671
横浜市民しか分らないって。
作詞が森鴎外だったっけ?
679名無しさん@4周年:04/05/04 00:20 ID:Aoec4qqS
>>669
三池炭鉱は大牟田市。
元々は官営だったが、後に払い下げられ三井が経営してたので、
三井三池炭鉱と呼ばれていたらしい。
大牟田は熊本との県境で、炭鉱不況による地場経済不要と、いずれ
三池炭鉱が廃止になった時に雇用を確保するために三井の休遊地
だった隣接する熊本県荒尾市に「三井グリーンランド」という遊園地
が出来たわけ。
ちなみに三井グリーンランドは北海道の岩見沢にも同じ名前の施設が
あり、こちらも同じような目的で作られたらしい。
話脱線スマソ。
680思いきり季節外れ:04/05/04 00:21 ID:uxKRTDh4

静かな 静かな 里の秋
お背戸に木の実の 落ちる夜は
ああ母さんと ただ二人
栗の実 煮てます 囲炉裏端


明るい 明るい 星の空
鳴き鳴き夜鴨の 渡る夜は
ああ父さんの あの笑顔
栗の実 食べては 思い出す


さよなら さよなら 椰子の島
お船に揺られて 帰られる
ああ父さんよ 御無事でと
今夜も 母さんと 祈ります

・・・何か、最近の子供向けの歌集とかではこの三番がカットされているらしい。
三番カットしてしまえば父がどこでどうしているのかということが分からない
じゃねーか。
きっとバカサヨクが
「侵略戦争に対し謝罪も反省もなくただ自分の父親のことしか考えていない」
とクレーム付けたのではないかとエスパー。
681名無しさん@4周年:04/05/04 00:28 ID:f3ds1/1q
貴方は もう捨てたのかしら
二十四色の クレパス買って
貴方がかいた 私の似顔絵
巧(うま)くかいてねって
言ったのに
いつもちっとも 似てないの
窓の下には 神田川
三畳一間の 小さな下宿
貴方は 私の指先見つめ
悲しいかいって きいたのよ
若かったあの頃
何も怖くなかった
ただ 貴方のやさしさが
怖かった

なくした日本の風景ですねぇ
682名無しさん@4周年:04/05/04 00:35 ID:Aoec4qqS
>>681
若者の同棲を歌ったエロソングなんか残す必要なし。
683名無しさん@4周年:04/05/04 01:03 ID:cYHgxjbi
唱歌と童謡はどう違うのかからわからない
唱歌は文部省認定、童謡は子ども向けの歌、というくらいの違いしか。。
童謡も唱歌に含まれるの?

と初歩的なことから言ってみるテスト
684名無しさん@4周年:04/05/04 01:04 ID:82fJh8Ql
>>680
そうそう、3番の歌詞がないと、父さんはもう亡くなったのかと思ってしまう w
685名無しさん@4周年:04/05/04 01:06 ID:srGyq9l5
確かに3番ないとお父さんは過去の人だ。w

でもこの歌知らない。
686名無しさん@4周年:04/05/04 01:36 ID:82fJh8Ql
>>685
素朴でしみじみしたいい唄だよ
ぜひきいてみるべし
687618:04/05/04 01:47 ID:8MziChgE
>>683
唱歌は文部省がまあ国策として作ったもの、童謡はそれへの
レジスタンスから民間で生まれたもの。大正から昭和初期、
多くの文学者や音楽家が取り組んで誕生した。いってれば
官公庁と民間企業の関係
688名無しさん@4周年:04/05/04 01:49 ID:8MziChgE
>>680
ああ、川田正子かゆりかご会の歌声が聞こえてくるかのようだ。w
彼女たちはちゃんと3番まで歌ってますね
689名無しさん@4周年:04/05/04 03:57 ID:uh2mwpTD
張り切って歌詞書いてるおっさん、


きもちわるいぞ
690名無しさん@4周年:04/05/04 06:00 ID:82fJh8Ql
>>689
ガキには唱歌のよさがわからぬ
と言ってみたりテスト w
691音権協の職員が紛れ込んでいます:04/05/04 07:37 ID:GmRi81hB
「さくらさくら」、かなり前の学習指導要領では小学校2年生の共通教材だったんですけどね。

>>637
×コロンビア
○コロムビア
それはともかくとして、ここの会社のコンテンツといえばアニソンしか思い浮かばないのですが。
692名無しさん@4周年:04/05/04 08:14 ID:PHQ6Z112
>>661
『お山の杉の子』は、1・2・3番だけだとエロいな。
杉の子ってのは、陰毛かクリトリスかガキのティンポを比喩しているように見える。
693名無しさん@4周年:04/05/04 08:22 ID:RxwkykgG
とりあえず軍のにおいがするのイラネ
三番がないと〜とかいうけどそもそもその曲をえらばなければいいだけのことなのに
日本のサヨクかなんかしらんが馬鹿だなあ
694名無しさん@4周年:04/05/04 08:22 ID:AAVtxh3q
教育TVの「ドレミノテレビ」でうたのおねえさんUAが頑張ってるぞ。

>>691
ジッタリンジンもピチカートファイヴもいなくなってしまった今はコロムビアといわれても演歌の人(氷川きよし等)
しか思い浮かばない。
695名無しさん@4周年:04/05/04 10:56 ID:82fJh8Ql
>>693
>とりあえず軍のにおいがするのイラネ
条件反射か
犬なみだな w
696名無しさん@4周年:04/05/04 11:13 ID:fMPZjtBJ
>>693
軍の匂いのするものでもそれも日本社会の歴史だから教えてゆく方が良いと思う。

性教育では行き過ぎるくらいいろいろ教えているらしいけど何で一部の日本の歴史はだめなの?
697522:04/05/04 11:41 ID:FmRbNQ6c
>>555

情報多謝!!
健在でなりよりです。
698名無しさん@4周年:04/05/04 11:53 ID:lawf72+I
音楽教育は>>693のような潜在的サヨをあぶりだすのに格好の話題だな。
699名無しさん@4周年:04/05/04 14:42 ID:uh2mwpTD
>>698
軍歌を嫌ったらサヨクか、頭おかしいんじゃねーか?

あんな野暮で稚拙な低脳音楽、社会の歴史で教えるならまだしも
音楽の授業で教えることになんの教育効果があるってんだ?
ギターのコード教えるほうがよっぽど後の人生の役に立つ。
700名無しさん@4周年:04/05/04 14:56 ID:xeUsYb6a
>>649,>>651
その「幼稚な」唱歌の一つである「赤とんぼ」は、
国際合唱コンクールで金賞を取るような曲なのだが?
701名無しさん@4周年:04/05/04 15:08 ID:OJYVhwPv
なんだよ、日教組が新しい日本語を作るかと思ったのに
702名無しさん@4周年:04/05/04 15:08 ID:4UqqMI+x
左翼あぶり出しイイヨイイヨー

今までの「人権、平和、反戦を隠れ蓑に売国」が出来なくなって
あせってますね
703名無しさん@4周年:04/05/04 15:12 ID:VXD5EwTR
言葉なんて伝われば良いのに正しいも、ら抜きも無い、別にいいじゃん。
頭が固い大人は嫌でしゅねー
704名無しさん@4周年:04/05/04 15:15 ID:QpCtwZ//
日本の唱歌・童謡が稚拙と言う意見を聴くが、何を基準
に稚拙と言っているのだろう?

以前からすげぇ疑問なんだが、根拠付きの批判をみた
事がねぇんだよ。
705名無しさん@4周年:04/05/04 15:18 ID:mjCiIbP7
戦争を教えることと軍歌を教えることは違うだろう
軍艦マーチの詞をコピペして
いいよなーとかマジでキモい
文化といってしまえばなんでも許させるわけじゃない
706名無しさん@4周年:04/05/04 15:28 ID:xeUsYb6a
>>703
「ゆとり教育」で脳味噌が溶けている若者も、気持ち悪いがな。

>>704
多分、洋楽が基準じゃないの?
ジャンルが違う物を比べても、無意味なのにね(w
707名無しさん@4周年:04/05/04 16:15 ID:uh2mwpTD
>>700
> 国際合唱コンクールで金賞を取るような曲なのだが?

そりゃ合唱の技術が評価されたわけで曲の評価じゃないだろが

>>704
童謡が稚拙とは言わんが、由紀さおりの名唱ならともかく
いいおっさんがカラオケで童謡をうなるのは、マイウェイをきばるのと同じくらい
寒い風景だな。
708名無しさん@4周年:04/05/04 16:43 ID:PrYTgovY

一月一日

作詞:千家 尊福(著作権消滅)
作曲:上 真行(著作権消滅)

【歌詞】

年のはじめの ためしとて
終わりなき世の めでたさを
松竹(まつたけ)たてて かどごとに
祝(いお)う きょうこそ 楽しけれ

初日(はつひ)のひかり さしいでて
四方(よも)に輝く けさのそら
君がみかげに たぐえつつ
仰(あお)ぎ見るこそ 尊(とうと)けれ


709名無しさん@4周年:04/05/04 16:53 ID:CiCmMAa6
しかし、良いことだよな?
なんか唱歌・童謡教育が廃れてから(なんとなく)犯罪が増えているようにも
思えるし。

しかし、ここに挙げられた殆どの歌詞を覚えてねえ><
曲を聴けば少しは思い出すんだろうけど。
まともに授業やった経験がないな・・・
710名無しさん@4周年:04/05/04 16:57 ID:ugO/Fz1K
> なんか唱歌・童謡教育が廃れてから(なんとなく)犯罪が増えているようにも
> 思えるし。
だからといって、唱歌・童謡教育をやっても意味があるとは思えないけどな。
711名無しさん@4周年:04/05/04 17:15 ID:8+luyA9R
>>709
>なんか唱歌・童謡教育が廃れてから(なんとなく)犯罪が増えているようにも
>思えるし。

それって発想が↓と同じレベルのような気がする

教育改革国民会議第1分科会(第4回) 委員発言の概要
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
712名無しさん@4周年:04/05/04 17:17 ID:NubA3nlK
俺が通った小学校ではある年代の教師たちの力が強かったんだが、
彼らが若い頃聞いていたお気に入りの曲を今月の歌とか称して
事あるごとに生徒に歌わせるんだ。これが本当に嫌だった。
全校集会で「太陽がくれた季節」とか。
それに比べれば遥かにマシだ。朧月夜も月の砂漠もどんどんやって。
713名無しさん@4周年:04/05/04 17:18 ID:fyaXvGfm
童謡も良いがBS2のミッキーカーチスかっこいいぞー
714名無しさん@4周年:04/05/04 17:19 ID:LJ5rGs37
童謡が復活したら生徒の間で動揺が走るだろうが。

皆もそう思うだろ? どうよう?
715名無しさん@4周年:04/05/04 17:23 ID:eXLsoacS
えー先生この童謡知らないの〜

っていう時代が来るわけだな。
俺も先生になったらこういわれるわけだが。

716名無しさん@4周年:04/05/04 17:30 ID:xeUsYb6a
>>707
>そりゃ合唱の技術が評価されたわけで曲の評価じゃないだろが

自由曲だったから、曲の評価でもあるけどな。
ま、稚拙と蔑まれる様な曲では無いと言うことだ。
>>649の推奨するセサミの曲が、国際的な合唱コンクールで歌われたという話は聞かないしね)
717名無しさん@4周年:04/05/04 17:31 ID:eefKDFLs
ひとつ ひとりの ひめはじめ〜♪
右手よ、
718名無しさん@4周年:04/05/04 17:54 ID:55tzdZ5X
赤とんぼの良さはガキにはわからんな。まーガキは声優ソングか
モ娘でも聞いてろってこった。w

マジレスだが、赤とんぼは、実は単に郷愁の歌ではなく、15歳で
人買い同然に嫁に行った姉ちゃんから、便りもなくなりもう生きて
るか死んでるかわからん、ウワァァンて曲だから。歌詞もメチャ深い。
719名無しさん@4周年:04/05/04 18:26 ID:CiCmMAa6
>>710
>>711
まあそうなんだけどさ。

なんだろう、こう自棄になったり、頭に血が上ったりしそうな時に
こういった歌が頭の中を駆け巡ったとき、ちょっと我に返って
「何やってるんだろうな漏れは・・・」って振り返ると思うのよ。
720名無しさん@4周年:04/05/04 19:05 ID:pKQHXkSI
○ その残ったパンを下さい
× その残ったパンを捨てて下さい

違いがわかる?
後者は、「捨ててから下さい」なら一応OK。
721名無しさん@4周年:04/05/04 19:17 ID:GwjT04mg
722名無しさん@4周年:04/05/04 19:22 ID:0ZRQUUyK
>>714
私の意見もどうようです。
723名無しさん@4周年:04/05/04 19:22 ID:6C5icdY6
遠い日の歌がいい

724名無しさん@4周年:04/05/04 19:42 ID:FLVMeuWT
「おててつないで 野道をゆけば」のタイトルが「靴が鳴る」って知らない、
あるいは、最後まで歌えないって人はわりといるはず。
725名無しさん@4周年:04/05/04 19:45 ID:b/5F1gyb
今もそうなのかわからないけど、
ちょっと前の小学校3年か4年の国語の教科書、
一番最初に載っていたのが朝鮮の民話だったのはショックだった。
何で日本の小学校の教科書、それも第1話目が朝鮮の民話?(゚д゚)ハァ?
たしか光村書籍だかのやつ。
726名無しさん@4周年:04/05/04 19:46 ID:GwjT04mg
おーてえてえつーないでめきん
のーみいちんぽこゆーけえばかちょん
727名無しさん@4周年:04/05/04 19:46 ID:9tMEMcfV
>>699
軍歌の「行進曲軍艦」はたぶん世界で一番メジャーな日本の曲だぞ。
外国のまともな吹奏楽団はたいていレパートリーにもっている。

ギターのコード??
音楽は別に役にたたせるための授業じゃねえよ。アホ
728名無しさん@4周年:04/05/04 19:49 ID:ugO/Fz1K
>>727
思想教育は、道徳とかゆとりとかでやればいいんじゃない?
729名無しさん@4周年:04/05/04 19:53 ID:r/K/U1/J
>>725
光村図書の平成12年度版3年生の教科書だな
http://www.mitsumura-tosho.co.jp/data/travel/trh12-3.htm
730名無しさん@4周年:04/05/04 19:58 ID:GwjT04mg
>>725
朝鮮の方々に元どおり朝鮮に帰っていただかなからそういう複雑な事態になる。

ここまで強大な権限を持ったマイノリティは世界でも希。
731名無しさん@4周年:04/05/04 20:01 ID:wm+CHBdP
>727
世界の三大行進曲の一つだね。
まともに聞いたこともないのに「野暮で稚拙な低脳音楽」と一蹴するのは音楽の良さを何も知らんのだろう。
たぶん「君が代」も糞だと思ってるでしょう。「君が代」は、世界国家コンテストで一位とった曲なのに。
732名無しさん@4周年:04/05/04 20:02 ID:i2TePYWZ
これって「声に出して読みたい日本語」
の作者で文部科学省の国語審議委員の
斎藤孝の意向が反映されてるんだろう。
まあ奴は東大法学部だから信用されてるんだろうけどな・・
最近では一流企業でも奴のメソッドで研修が行われてると言うし。
733呑百姓:04/05/04 20:04 ID:FQYaAeYD
でんでら竜が出てくるばってん
でんでられんけんでーてこんけん
こんけられんけんこられられんけん
こーんこん
734名無しさん@4周年:04/05/04 20:07 ID:BwyVajz0
NHKで荒城の月歌ってるyo!
735名無しさん@4周年:04/05/04 20:09 ID:ugO/Fz1K
>>732
なんで法学部が信用されるんだ?
736名無しさん@4周年:04/05/04 20:11 ID:wm+CHBdP
おお、荒城の月・・・
737名無しさん@4周年:04/05/04 20:12 ID:s1AZqhUi
ドナドナドーナードーナー
738名無しさん@4周年:04/05/04 20:14 ID:AWAOk4sx
おいらは「浜辺の歌」が好き。
739名無しさん@4周年:04/05/04 20:15 ID:xeUsYb6a
>>710
>だからといって、唱歌・童謡教育をやっても意味があるとは思えないけどな。
>>719
>なんだろう、こう自棄になったり、頭に血が上ったりしそうな時に
>こういった歌が頭の中を駆け巡ったとき、ちょっと我に返って
>「何やってるんだろうな漏れは・・・」って振り返ると思うのよ。

確かに、童謡・唱歌を歌いながら檄高して暴行or殺人する奴はまず居ない罠。
逆に、ハード・ロック等の過激な曲をBGMにして暴行・殺人する奴は結構居そう。



740名無しさん@4周年:04/05/04 20:16 ID:GwjT04mg
きよしか…
声楽家に唱ってほしかったなあ。
古い名歌が注目されるからいいか。
741名無しさん@4周年:04/05/04 20:18 ID:P02pQai+
「ふるさと」が好きだ。
「志をはたして いつの日にか帰らん」

……留年した地方出身の同窓の前でうたうと、
そいつらがもだえ苦しむのもおもろい。
742名無しさん@4周年:04/05/04 20:28 ID:BwyVajz0
NHKでやってます。

「母は来ました今日も来た
この岸壁に今日も来た」
(岸壁の母)

シベリアに抑留されて帰ってこない息子を
引き上げ船が来るたびに「今日こそは」と舞鶴港へ迎えに行く母親の話だよね?

このメロディじゃ唱歌にはならないけど。
743名無しさん@4周年:04/05/04 20:32 ID:8eOs5PRi
現在の音楽の教科書に
「夜空ノムコウ」(スガ シカオ作詞・作曲で、SMAPも歌っていた。)
が掲載されていますけど、歌詞に
「僕の心の やらかい場所で」という箇所があります。
「やらかい!? 『やわらかい』のつもり?」と最初は驚いたのですが、
まあ、歌詞全体の意味はいいことだし、気付かなかったフリをしよう、と
思っていました。
先日、某歌番組でSMAPが「夜空ノムコウ」を歌っているときの映像が
流されましたが、例の「やらかい」の部分で、それまでうたた寝していた
母がムクッと起き、「『やらかい』って何よ。」とブスッとしながら言い放ち
ました。
音楽家は、もっと言葉を大事にすべきだと思います。
744名無しさん@4周年:04/05/04 20:33 ID:wj9m9QJ0
>>677
今初めて知った。赤とんぼに追われたんだと思ってた。
つД`;)恥だ…
745名無しさん@4周年:04/05/04 20:38 ID:pq1eojym
>>733
長崎の方ですか?
746名無しさん@4周年:04/05/04 20:38 ID:PGuaY9aH
また右傾化か
747名無しさん@4周年:04/05/04 20:40 ID:GwjT04mg
○負われて (赤とんぼを) 見たのは

×追われてみたのは

「追われてみた」って何よw
748名無しさん@4周年:04/05/04 21:03 ID:cKtrGi9m
( ´,_ゝ`)プッ
正しい日本語だって。
バカ丸出しだなw
>>741
「うさぎ追いし、鹿の山〜」だっけ。

決して・・・
「な〜みだ〜、止まらないけど・・・」じゃないよな。(プゲラ
750名無しさん@4周年:04/05/04 21:15 ID:gMjvcnoX
>>732>>735
灯台文系でまともなのは法学部だけだから当然。
つうか日本の文系の辛うじて学問と言えるものの全部をここが担っている。
負担大杉。
でも斎藤孝は法学部の香具師だとは思わないほうがいいと思うがw
751名無しさん@4周年:04/05/04 22:37 ID:Z14RExEQ
日本のこころの歌 発行所:西東社 945円(税込) がいい。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791608437/250-6437140-8557038
なつかしい童謡・唱歌、思い出に残る歌謡曲・フォークソング・
ニューミュージックなど、日本の代表的な愛唱歌254曲を収録。

歌詞はもちろん譜面も記載されている。

ちなみに日本音楽著作権協会(出)許諾第92620880-806号
ISBN4-7916-0843-7
752名無しさん@4周年:04/05/04 22:41 ID:2ATu2x0r
♪うさぎおいしい、蚊の山〜
753名無しさん@4周年:04/05/04 22:51 ID:KpGB1KuC
かつては軍隊賛美の唱歌を量産し、
戦争に負けては引っ込め、
ほとぼりがさめたと思った頃に
「正しい日本語のため」と復活させようと図る。

何のつもりだ、文科省の官僚ども。
日本語は手前らの持ち物じゃねえんだよ。
754名無しさん@4周年:04/05/04 22:54 ID:FDZ+nIQG
きょうは風強かったけど、GWでなまった体をほぐそうと
夕方、遠くまで散歩に出たところ、三木露風(赤とんぼの作者)
のお墓発見! ちょっと得した気分。
755名無しさん@4周年:04/05/04 23:00 ID:GwjT04mg
>>753
さっさと北朝鮮にでも亡命してくれ。
756名無しさん@4周年:04/05/05 00:15 ID:5fYoT43g
おいおい>>725は大変なことだぞ。
俺の小学校も確か光村だったが、大陸移動説の話を読んだとき衝撃を受けた。
あと「てぶくろを買いに」だな。これらは今もあるのかな。
757名無しさん@4周年:04/05/05 00:48 ID:L8ZSf32x
>>708
オールスター新春かくし芸大会キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
歌詞以前に作詞作曲がみんな読めなさそう…_| ̄|○

千家 尊福=せんげ たかとみ
上 真行= うえ さねつら
758名無しさん@4周年:04/05/05 00:51 ID:L8ZSf32x
>>691
一青窈とか氷川きよしとか
最近はアニソン臭を消すのに結構がんがってるよ(w
759名無しさん@4周年:04/05/05 03:01 ID:FHPJlL55
今ある音楽は人々によって求められた結果じゃないかな
だから出発点である人たち(の思想や行動)を育んだ動揺や唱歌を
今のこどもたちが知ることも大事だと思う
そこから発展させていくかは本人たち次第だけど、知識を持って
おくことはいいんじゃないかな

と流れを読まずに参戦
760名無しさん@4周年:04/05/05 03:46 ID:aSCSF+ha
>>725
>何で日本の小学校の教科書、それも第1話目が朝鮮の民話?(゚д゚)ハァ?

ヲイヲイ、まじかよ? なんで半島民話なんぞ載せてんだよ??
と思って>>729をクリックしたが・・・。
以前、小学校の劇の出し物で見て知っていた>三年とうげ
まさか教科書にまで載っているとは思わなかったがな_| ̄|○

確かに他の学年を見ても、海外の童話を教えてはいるようだが、
昔話の宝庫である日本を差し置いて、載せるほどのものじゃなかろうて・・・。
761名無しさん@4周年:04/05/05 08:31 ID:oSit0C3G
>>727
あほはおまえだろうが池沼

軍歌を低脳扱いされるのがよっぽど気に入らないんだなw
軍艦行進曲がメジャーな行進曲だからなんだっつんだ、
あまたる下らない軍歌をあれ一曲でマンセーか?
想像を絶する思考形態だなおい、

音楽は役に立たせるための授業じゃないだと?
軍歌でどんな情操教育が出来るっつんだ、
そんなことするくらいなら役に立つギターの方がましだと言っんだ
てめえは文も読めないのか
762名無しさん@4周年:04/05/05 08:35 ID:oSit0C3G
>>731
なんで軍歌を馬鹿にしたら君が代まで否定になるんだよ、
俺は君が代は大好きなんだよ、
おまえみたいなおかしな右翼がいるから君が代が軍隊に結び付けられて迷惑すんだよタコが
763名無しさん@4周年:04/05/05 09:00 ID:KS/ZZ1g+
>>762
軍歌を貼ったレスもあるが唱歌・童謡のスレなので軍歌は関係ない。
ていうか興奮しすぎ。もちつけ。
764名無しさん@4周年:04/05/05 09:15 ID:sbv1AQ+4
自分達が慣れ親しんだ言葉を「正しい日本語」として子供達に押し付けようとしてるだけじゃねーかよ
お前らが若い頃「〜なりにけり」とか言うてたか?言うてないだろ?
765名無しさん@4周年:04/05/05 09:18 ID:4OD+Ehn4
連休中は自分の経験の及ばない事柄にはとりあえず拒否反応を示す精神的に惰弱な工房が湧いて出てくるからな。
766名無しさん@4周年:04/05/05 09:19 ID:Hf7VDUmk
ちうぼう時代は面白がって使ったが
767( ´`ω´)親衛隊 ◆UnCmUnUn.U :04/05/05 09:21 ID:UJnM6KSc
♪はべれけーはべれけーはべれーけれー


知らないよね?
768名無しさん@4周年:04/05/05 09:22 ID:Hf7VDUmk
グリーンピースの前で歌ってやりたい歌

「鉾をおさめて」
769名無しさん@4周年:04/05/05 09:28 ID:5WXovUpb
NHKその時歴史が動いた
ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/

 第176回:子どもの心に歌を〜大正・童謡誕生物語〜
 放映日:平成16年5月5日(水)21:15〜21:58 総合


( ・∀・)つ 偶然だけど、今日だね。
770名無しさん@4周年:04/05/05 09:30 ID:62EzfJS6
古い日本語の歌を教えても
日本語の乱れは収まらないと思うよ
外国語の歌だって歌うんだから
771名無し:04/05/05 09:56 ID:h7AYQnWp
>>764

なんかおかしいか?
それでいいんではないか?


少なくとも唱歌をなくしてきたのは自然な流れではなく、
ある一定の思想的背景を持つ人たちによる戦後教育の産物なんだから
772名無しさん@4周年:04/05/05 10:52 ID:+QFvcT/Y
>>769
ありがd。楽しみに見るよ。
773名無しさん@4周年:04/05/05 10:56 ID:0LPHsD3T
>>731
>世界国家コンテスト

何なんだそりゃ?w
774名無しさん@4周年:04/05/05 10:58 ID:lh07DBYQ
>>771
それは、反左翼をかくれみのにして不自然な文語詞偏重を正当化するということだな。
775名無しさん@4周年:04/05/05 11:15 ID:eV43gzcW
>>774
文語に補強されない現代日本語は不完全だよ。
776名無しさん@4周年:04/05/05 11:33 ID:KS/ZZ1g+
考えてみると、文語体って高校に至るまで全く習わないよね。古文は習うのに。
777名無しさん@4周年:04/05/05 12:02 ID:ZZJ9C/xk
エリート東京に住む臣民こそ正しい日本語を話す者達です。
それ以外の者はエリート臣民に伏して、
正しい日本語に是正しなさい!!
778名無しさん@4周年:04/05/05 12:03 ID:ZdB6CPvG
デベデベデを国歌にしよう。
779名無しさん@4周年:04/05/05 12:38 ID:wIqH9xYs
>>738
詩を作ったのは「魔法の合言葉」で一躍有名になった済美高校の
「校歌」の詩も作った林古渓。
魔法…は「学園歌」

成田為三のスコットランドっぽいメロディも好きなんだけどね。
780名無しさん@4周年:04/05/05 12:43 ID:6XyYodLq
第一「正しい日本語」ってなんだよ それは500年とか前から継承されてるのか?

要は時代とともに言葉も変わっていくんだよ 
今の「正しい日本語」だって、その前の時代からしたら「正しくない日本語」なんだよ
781名無しさん@4周年:04/05/05 12:46 ID:A5Y1Si4v
>>780
守る努力して、ちょうどいいくらいナンダヨ。
広辞苑に、「逝ってよし」だの「氏ね」だの今の段階で載ってたら嫌だろうが。
782名無しさん@4周年:04/05/05 12:48 ID:RWnR8zEJ
正しい日本語を?
783名無しさん@4周年:04/05/05 12:49 ID:6XyYodLq
>>781
ま、そうだな
「聞き苦しくない日本語を使うようにしよう」って程度だな
聞き苦しくないってのも現代人だけの考えだが。
784名無しさん@4周年:04/05/05 12:51 ID:9m47FSl/
浦島太郎は今の子には無理だろう


帰ってみれば怖い蟹
785名無しさん@4周年:04/05/05 12:55 ID:+yPwQQ+G
音楽の時間にひと昔前の流行歌やフォークソングを歌わせられるのは
非常にこっ恥ずかしいことだった。爆風のランナーとか合唱さすなよ。
786名無しさん@4周年:04/05/05 12:59 ID:mm6iymm1
おれの気のせいか?
唱歌かなんか教えても意味ないと
必死でかきこしているヤシが一匹いるようだが。
IDも変えているみたい。
787名無しさん@4周年:04/05/05 13:08 ID:26IBnkz5
>>773
正しくは「世界国家コンクール」だね。
明治26ドイツで開かれて「君が代」が一位をとった。
788名無しさん@4周年:04/05/05 13:14 ID:NUU8LdkT
年寄りが明らかに「一所懸命」って正しく発音してると聞き取れるのに、
NHKまで一生懸命って字幕入れたり。
新聞は独擅場の誤字を定着させるし。いや、あれも誤読したアナウンサー
が先か?
789名無しさん@4周年:04/05/05 13:15 ID:kotAzAJH
ってゆうかなんちゅうか
学校でさぁ、国語じゃなくて日本語を教えてくれよ
790名無しさん@4周年:04/05/05 13:17 ID:e8hTexCi
>>761
ギター馬鹿うざい
791名無しさん@4周年:04/05/05 13:18 ID:XFlOkfR3
>>1

>「古めかしいうえ、歌詞が難しい」と教科書から消される流れが続いていたが、

この発想自体が禿しくDQN
792名無しさん@4周年:04/05/05 13:18 ID:FrQUm+up
童謡といわれてもぴんとこないな。

アリランとかだったら音楽の時間で習ったから親しみはあるけど
793名無しさん@4周年:04/05/05 13:21 ID:Fb9DIpqX
>>790
歌ってりゃ平和がくると思ってる連中ですから
794名無しさん@4周年:04/05/05 13:23 ID:8d2l5X8+
>>793
どっちかつーと、
歌ってりゃ正しい日本人になると思ってる奴らのほうがやばいんじゃ?
795名無しさん@4周年:04/05/05 13:31 ID:CMHhnSPk
名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/05/05 12:53 ID:DfCepHuY
余談だけど、元レディースの幼なじみの子の夫婦が童謡「いちねんせいになったら」
の歌詞を「喧嘩上等で全国制覇する内容の歌。」だと思っていたのを聞いて、焼肉屋
で大笑いした。
796名無しさん@4周年:04/05/05 14:24 ID:mm6iymm1
>>794
だれもそんなこと思ってねーよ
アホか w
797名無しさん@4周年:04/05/05 14:29 ID:KS/ZZ1g+
>>792
大阪民国の方ですか?
798名無しさん@4周年:04/05/05 14:37 ID:eV43gzcW
>>792
日本は日本人の手へ
朝鮮人は朝鮮へ帰れ
799名無しさん@4周年:04/05/05 15:26 ID:jcmPismd
>>769
おー、ナイス情報thx 早速録画予約した
800名無しさん@4周年:04/05/05 17:26 ID:RlwootYD
>>799 を再投稿

【NHK】その時歴史が動いた ( ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/

 第176回:子どもの心に歌を〜大正・童謡誕生物語〜
 放映日:平成16年5月5日(水)21:15〜21:58 総合


( ・∀・)つ 偶然だけど、今日だね。
801名無しさん@4周年:04/05/05 18:44 ID:lAikehea
「うさぎ追いし」を「うさぎ負いし」だと思ったとか
「今こそ別れめ」を「今こそ別れ目」と思ったとか

要するにかつての唱歌教育も不完全なものだった
ということではないか。
復活させるのならば、その点は反省して、きちんと
歌詞の内容の意味解説までやって欲しいものだ。
802名無しさん@4周年:04/05/05 20:58 ID:6a+SI+Ux
まあしかし唱歌の方は国による道徳教育的な面があったと思うので,
文語体で堅苦しくて内容もあまりおもしろくない。童謡は童謡で,唱歌
に対抗するあまり,妙に芸術っぽくなっちゃってるものもあって,子ども
にとってはおもしろくない。

子どもの歌なら現代のNHKおかあさんといっしょ,これ最強。
たこやきなんぼマンボ,イカイカイルカ 少なくともこの2曲を聴いて
から子どもの歌を語れ。
803名無しさん@4周年:04/05/05 21:29 ID:+wJjuCSJ
漏れは「うさぎ追いし」を「うさぎ美味し」って思ってた
804コンビニで立ち読みして:04/05/05 22:10 ID:ZUmQbatl
「オクラ」はアフリカ原産なので、アフリカでも「オクラ」と言うらしい。
オクラは日本語じゃない。       Mr.オクレは…
805あれ:04/05/05 22:58 ID:c/coKlbu
十数年前の「宝島」だかに幼稚園児の自分の息子にブルーハーツの歌をうたわせていて、
得意になり、童謡を歌いたがるその息子の友達のことを
「こういうのが将来演歌を好きなオヤジになるんだ」と思い切りバカにしていた
ドキュソな母親の投稿が載っていたことがあった。
きっとこの息子は今頃「うるせー、うぜぇ死ねよババア」と母親を罵倒するような
立派なドキュに育っていることだろうなあ。
806名無しさん@4周年:04/05/06 02:18 ID:cOwEERqn
>>801
歌は歌として覚えて、古文習った時に「ああ、あれは!」と
気づくのも乙なモンのような気もするよ。
係結び教える時に「今こそ別れめ」を例に出して教えたりしてる教師もいるんだろな。
807名無しさん@4周年:04/05/06 02:59 ID:7kD8oV6Q
オンドルウラギッダンデスカ!
808名無しさん@4周年:04/05/06 03:44 ID:BdZLJ8VM
ダディャーナザァーン!!

オンドゥルルラギッタンディスカー!! のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1074995637/l50
809名無しさん@4周年:04/05/06 06:43 ID:JGVa5NE5
>>791 >>801
そうだね。
振り返ってみれば昔の文部省唱歌や童謡の歌詞を習うときに
難しい歌詞の意味も一緒に教えてもらい初めて知った古い日本語が多い。
810名無しさん@4周年:04/05/06 07:07 ID:lYy7Jb4E
>>800
偶然‥じゃなかったりして。
811名無しさん@4周年:04/05/06 09:26 ID:l0cuP21M
「うさぎ追いし」を「うさぎおいしい」と思ってた。
俺だけかな?
812名無しさん@4周年:04/05/06 11:51 ID:5q0GzprU
>>803>>811
漏れも同じこと思ってた
813名無しさん@4周年:04/05/06 18:01 ID:8fB8WEZA
大正時代には日本人の琴線に触れる名曲が多い(100のうち30もある)
T1  春の小川高野辰之岡野貞一
T1  村の鍛冶屋
T2  海
T2  鯉のぼり
T3  朧月夜高野辰之岡野貞一
T3  故郷高野辰之岡野貞一
T6  背くらべ中山晋平
T7  赤い鳥小鳥北原白秋
T7  浜辺の歌成田為三
T8  カナリア西條八十成田為三
T8  靴がなる清水かつら弘田龍太郎
T8  夕焼け小焼け     草川信
T9  しかられて  清水かつら弘田龍太郎
T10 青い目の人形野口雨情本居長世
T10 赤い靴野口雨情本居長世
T10 雨     北原白秋弘田龍太郎
T10 七つの子野口雨情本居長世
T10 揺藍のうた北原白秋草川信
T11 シャボン玉野口雨情中山晋平
T11 砂山北原白秋中山晋平
T12  肩たたき西條八十中山晋平
T12  黄金虫野口雨情中山晋平
T12  月の砂漠
T12  花嫁人形
T12  春よこい弘田龍太郎
T12  ペチカ北原白秋山田耕筰
T13  兎のダンス野口雨情中山晋平
T14  あの町この町野口雨情中山晋平
T14  あめふり北原白秋中山晋平
T14  雨降りお月野口雨情中山晋平
814名無しさん@4周年:04/05/06 18:01 ID:MMFvGBwh
いいことで
815名無しさん@4周年:04/05/06 21:02 ID:YncjuIq/
いいんじゃないか?
816名無しさん@4周年:04/05/06 21:31 ID:ZuhLXCgA
すべては地区の教育委員会での採用合戦に勝つためでしょ。
出版者が「美しい日本の文化」なんて殊勝なこと思ってナイナイ(w
音楽的に言えば、消化・同様なんて教材として使いにくいだけだもんね。
817名無しさん@4周年:04/05/07 03:10 ID:1gsEiTWL
NHKの童謡番組良かったな。

しかしなぜ、「かなりや」の2番を省略する?w

「唄を忘れたカナリヤは、柳の鞭でぶちましょか. いえ、
いえ、それはかわいそう」

ここが笑いどころなんだがな。
なんにせよ、今もあるゆりかご会なんて、「赤い鳥」の時代から
あるんだから大変なもんだ。
818名無しさん@4周年:04/05/07 03:55 ID:a1K/TX2j
ビルマの竪琴。
819名無しさん@4周年:04/05/07 14:25 ID:EmP4Ol6v
hozen
820名無しさん@4周年:04/05/07 20:10 ID:dhlsoz4G
>>817
>柳の鞭
「空道」の鞭打か。
痛そうだな。
821名無しさん@4周年:04/05/07 20:17 ID:JXI6ZK9S
お手手つないで 野道をゆけば 皆かわいい小鳥になって
歌を歌えば 靴が鳴る
822名無しさん@4周年:04/05/07 21:11 ID:Ofu/0smj
>>821
小鳥にはなりたくない
人間のままでいたい
823名無しさん@4周年:04/05/08 04:16 ID:JS9eKTBp
>>820
鞭打は
所詮、女子供の護身術。
824名無しさん@4周年:04/05/08 04:25 ID:JS9eKTBp

 赤い靴 履いてた 女の子
 異人さんに 挿入れられて イッちゃった
825名無しさん@4周年:04/05/08 19:16 ID:w5Es1ONh
>>824
なんて事言うんだバカッ!w
826名無しさん@4周年:04/05/08 19:20 ID:jZ8xwT24
残酷な天使のように  少年よ神話にな〜れ〜〜〜〜〜〜♪
827名無しさん@4周年:04/05/08 19:47 ID:uTvkR99C
音楽の教科書にビートルズ、カーペンターズ不用。
828名無しさん@4周年:04/05/08 19:54 ID:m7D8D1o9
しかし、なんで音楽を思想教育に使おうとするかな。
もっとドライに構えてたらいいじゃん。
829名無しさん@4周年:04/05/08 19:57 ID:uo9A3Dk2
そういえば、
厨房の時、月曜日の1時間目が音楽だった。
週のはじまりが合唱、テンション下がりまくり。
830名無しさん@4周年:04/05/09 19:18 ID:qIAk2sgJ
唱歌のフラッシュってないの?
831名無しさん@4周年:04/05/09 19:30 ID:fS5YA21J
>>829
俺は小学校高学年の時に
担任の方針で毎朝歌を歌わされてた
832名無しさん@4周年:04/05/10 02:45 ID:D6+wzNfZ
軍歌アレルギーの御仁は戦時歌謡曲にも反対なのかな?

漏れは「父母の声」とか小学生には良いと思うのだが。
833名無しさん@4周年:04/05/10 02:47 ID:MdOKZP/l
にほんごであそぼに野村萬斎がでているのは贅沢だと思う
しかもチビッコと狂言してるし
834名無しさん@4周年
父母のこえ(与田 準一 詞 草川 信 曲)


太郎は父のふるさとへ 花子は母のふるさとへ
さとで聞いたは何(なん)のこえ 山のいただき雲に鳥
のぞみ大きく育てよと 遠くはなれた父のこえ


太郎は父のふるさとへ 花子は母のふるさとへ
さとで聞いたは何のこえ 浦の松風波の音
いのち清(すが)しく生い立てと 遠くはなれた母のこえ


太郎は父のふるさとへ 花子は母のふるさとへ
さとで聞いたは何のこえ 雲のすじ曳く荒鷲の
ゆめも大きく羽ばたけと 空のはるかで父母のこえ


太郎は父のふるさとへ 花子は母のふるさとへ
鍬(くわ)にさくさく土のこえ 草も巌(いわお)も語るこえ
心雄々しく生き行けと 遠い祖先の語るこえ


集団疎開の歌だから児童に教えるべき。