【出れません】 ら抜き言葉を公団が修正

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★

3月の長崎自動車道全線開通に合わせて日本道路公団長崎工事事務所が設置した
案内板の「長崎芒塚インターからは出れません」との表記が、「ら抜き言葉」で日本語と
しておかしいとの指摘を受けて「出られません」と修正していたことが27日、分かった。

同事務所によると、ら抜き言葉になっていたのは、新たに開通した長崎インター(長崎市
早坂町)に接続する一般道などに設置した案内板8枚。同インター方面から入ると、
隣の長崎芒塚インターからは出られないため、間違わないように取り付けた。

ところが、道路の利用者らから「日本語としておかしい」などと指摘があり、「あえて放置
する理由もなく、きちんとした表現にした方がすっきりする」として今月23日に書き換えた。

ら抜き言葉は、北海道や北陸、中部地方などで方言として使われている一方、若者を
中心に一般にも広がっており、「日本語の乱れ」とも言われている。

(共同通信)[4月27日17時16分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040427-00000167-kyodo-soci
2名無しさん@4周年:04/04/27 17:27 ID:Cnl15nyn
0
3名無しさん@4周年:04/04/27 17:27 ID:Jf4yUb/G
ass hole
4名無しさん@4周年:04/04/27 17:27 ID:lXbF4g9H
細かいな。2get
5名無しさん@4周年:04/04/27 17:27 ID:It91FNxZ
1000
6名無しさん@4周年:04/04/27 17:27 ID:zU5R+S1H
重複では・・・
7名無しさん@4周年:04/04/27 17:28 ID:NuLgwtgc
このスレは(以下略
8⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c :04/04/27 17:28 ID:MzB4qx+B
>>6
なんだと、貴様!!!!!
9名無しさん@4周年:04/04/27 17:29 ID:+7g9w61A
英語だってどんどん変化してるしな。
ら抜きの方が言いやすいし、それほど問題ではない。
10名無しさん@4周年:04/04/27 17:29 ID:k/cobGks
>ら抜き言葉は、北海道や北陸、中部地方などで方言として使われている一方、
>若者を 中心に一般にも広がっており、「日本語の乱れ」とも言われている。

方言は日本語の乱れですか、あーそうですか。
11名無しさん@4周年:04/04/27 17:29 ID:XIwwEuK6
10
12名無しさん@4周年:04/04/27 17:30 ID:6KSeUgDZ
出られないだと、出ることが出来ないのか、誰々さんが出られないのか分からん。
だから出れないで良し。
13名無しさん@4周年:04/04/27 17:30 ID:+oQXserd
率先して乱してるのはマスコミなんだけどな
14名無しさん@4周年:04/04/27 17:30 ID:CqTtynCE
「ら」抜きは可能表現に限って使われる。
文法としての法則性を持っているのだから、みだれ
というより変化だと思う。
15名無しさん@4周年:04/04/27 17:30 ID:wo11j3B3
>ら抜き言葉は、北海道や北陸、中部地方などで方言として使われている一方

つまりこの地域の住民の民度が計り知れるというわけだな。
16名無しさん@4周年:04/04/27 17:31 ID:00ULo3J9
またこの話かよ
ぼーづかって読むのか?
17白雉:04/04/27 17:33 ID:ORpWXCCt
言葉は生き物だということを分かってない奴等が多いな。
18名無しさん@4周年:04/04/27 17:33 ID:NfRpTmXr
方言は日本語の乱れ
反中央・反体制・反国家的地方ナショナリズムは許されない
19名無しさん@4周年:04/04/27 17:34 ID:nTiNFyhA
出られらまらせらんら

これなら文句あるまい
20名無しさん@4周年:04/04/27 17:34 ID:aZOyVwG+
出ろりません
21名無しさん@4周年:04/04/27 17:35 ID:YojTRVY6
どっちが本スレなんだよ!ヴォケ!
22⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c :04/04/27 17:35 ID:MzB4qx+B
言葉が変わっていくのはわかるけど、
じーちゃん、ばーちゃんたちも見る標識とかは、まずいと思うぶひ。
23名無しさん@4周年:04/04/27 17:35 ID:Q76oatWT
http://www.m-net.ne.jp/~h-ochi/Critique/Simada_s/Ranuki.html
ら抜き言葉殺人事件/島田荘司
24名無しさん@4周年:04/04/27 17:36 ID:VWBuzi1U
あと10年もすればら抜き言葉が標準になるんじゃないの?
言葉ってそういうもんだし。
ら抜き言葉を使う人が大多数を占めれば、必然的にら抜き言葉が標準になる。

25名無しさん@4周年:04/04/27 17:37 ID:6KSeUgDZ
でふぁくとすたんだーどってやつれすか!
26名無しさん@4周年:04/04/27 17:37 ID:aZOyVwG+
終電逃すなよ
27名無しさん@4周年:04/04/27 17:37 ID:spNWLDvr
日本語の乱れって何だよw
時代とともに言葉は変化するんだからさ。こうやって変わっていくんだよ
日本語の乱れ云々言ってるバカは逝って良し
28名無しさん@4周年:04/04/27 17:37 ID:00ULo3J9
日本道路公団長崎工事事務所は反日的分子だ
靖国神社に行って謝罪しろ
年金はちゃんと納めろ
息子の金玉を勝手に切るな
29名無しさん@4周年:04/04/27 17:38 ID:OZchzsAO
出れません
出られません

降りれません
降りられません

フェ
フェラ
30名無しさん@4周年:04/04/27 17:38 ID:FLNMdY4d
食べられる → 召し上がる
31名無しさん@4周年:04/04/27 17:38 ID:/JEHFQxo
ことばなんて時代とともに変わっていくものだろ
現に流通しきってることばを否定しても何の意味もない
32名無しさん@4周年:04/04/27 17:39 ID:i4drqn66
>>24
さすがに十年じゃむりぽ
簡単なだけに注意しやすそうだし
33名無しさん@4周年:04/04/27 17:39 ID:hNRlU8hb
最近の日本語の乱れはとても耐えれません!
34名無しさん@4周年:04/04/27 17:40 ID:aZOyVwG+
これは確信犯だな
35名無しさん@4周年:04/04/27 17:40 ID:j01esh61
昨今、日本語は乱れきっとる。
ちゃんと敬語の語尾には「〜でござる」をつけんとな。
36名無しさん@4周年:04/04/27 17:40 ID:zDCD45/B
そこまで言葉を変えたくないのなら、万葉仮名で手紙を書けよ(プ
37名無しさん@4周年:04/04/27 17:41 ID:EJiZgIi1
ネットのも全部訂正してくらさい
38名無しさん@4周年:04/04/27 17:41 ID:AL3lZ8db
北海道や北陸、中部地方の人は日本語が乱れている

とも受け取れるな
39名無しさん@4周年:04/04/27 17:41 ID:VabaIUBq

こんなのより市町村合併で量産されてるDQN新市名の方をなんとか汁
40名無しさん@4周年:04/04/27 17:42 ID:PN4PhVVC
正しい日本語て縄文時代あたりで使われてた言葉かな?
奈良時代の日本語なら歴史研究で分かってたと思うけど、
これも外国語(梵語とか)が混ざった「乱れた日本語」だしなあ。
41名無しさん@4周年:04/04/27 17:43 ID:Ixdhm/GS
>>1読んで思い出したけど、香取慎吾のおはロックがヒットした時も、
おはようを省略するなんて言語道断、てな事言ってた人いたよね。
42名無しさん@4周年:04/04/27 17:43 ID:foslGoe6

♪   \\ ♪いーつかー ♪きっとー♪みーれーるよねーー ♪ いーつかーきっとー♪// ♪
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
43名無しさん@4周年:04/04/27 17:43 ID:OZchzsAO
とりあえず、ATOKで「ら抜き言葉」って出るのウザイ
44名無しさん@4周年:04/04/27 17:44 ID:GeiceMJa
>>27
とは言え、一昔前の女子高生みたいなのは、困る。
45名無しさん@4周年:04/04/27 17:45 ID:AL3lZ8db
おます
はようござい抜き言葉
46名無しさん@4周年:04/04/27 17:45 ID:fe58qSte
漢文では『わ』を〔な〕と発音させる場合があるけど
日本道路公団はそれも否定しそうだな
47つーか:04/04/27 17:45 ID:RdmsYkkJ
新手の看板商法ですか(w
48ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/27 17:46 ID:5UmAlZ+B
正しいのはこんな感じらしい。
ttp://up.2chan.net/e/src/1083055531097.jpg
49名無しさん@4周年:04/04/27 17:46 ID:lDIDj8R0
大卒程度の教養のある人間はら抜き言葉に違和感を覚える。
50窓際人権派:04/04/27 17:46 ID:6auwwmh7
( ´db`)ノ< 脱出不可能の時、方言で
       「よう出(れ)ん」とか言わないれすか?
        もっとも窓人はどんどん短くなるのを見越して
        「出(ry」と言ってるれすが。
        
51名無しさん@4周年:04/04/27 17:46 ID:ZMAj3H9Y
黄色い猿は何やっても駄目だな。ぎぶみーあちょこれーとだけ覚えとけや。
52名無しさん@4周年:04/04/27 17:46 ID:52nkyC1G
日本語は変わっていくものだという指摘はもっともだが、行政はその最終ランナーであるべき
53名無しさん@4周年:04/04/27 17:46 ID:eBRwLhOD
日ら本語の乱れらは許らさん!即修ら正だら!
54名無しさん@4周年:04/04/27 17:46 ID:Vnknvt9N
2ちゃんね
55名無しさん@4周年:04/04/27 17:47 ID:i7VXktv4
看板の修正を請け負ったファミリー企業ウマー
56ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/27 17:48 ID:5UmAlZ+B
こんなのいいから、うちの近所で放置されてるUターン禁止の行き止まりを
何とか汁。
57名無しさん@4周年:04/04/27 17:49 ID:j01esh61
そういえば、オレ(35)消防の頃「ちょー○○」って使ってたな。
今は逆に言わんけど。
もー25年もまえか…。いつから全国区になったんだろ。
58名無しさん@4周年:04/04/27 17:49 ID:jzMFwOMk
まぁどっちでもいいし、「ら」を抜いたからって乱れてるとは思わないけど、俺はら抜き言葉は違和感を感じるなぁ・・
59名無しさん@4周年:04/04/27 17:49 ID:OZchzsAO
>>54
日本語としておかしいですよ。
60名無しさん@4周年:04/04/27 17:49 ID:VWBuzi1U
今ちまたでよく使われている"ら抜き"言葉ってのは
助動詞の"られる"のうち可能の意味の場合でしか使われていない。

食べられる→食べれる
見られる→見れる

この使い方をする事によって、助動詞の尊敬と区別が出来るというメリットが存在する

食べられる
食べれる

ま、"召し上がる"を使えばいいではないかという意見もあるが
"食べられる"というのは尊敬語でもある。
そういう、尊敬の意味での助動詞"られる"と可能の意味での助動詞"られる"を区別するために
ら抜き言葉を使うというのは実に合理的で理にかなっている事なのである。
61名無しさん@4周年:04/04/27 17:49 ID:fe58qSte
京都のお公家さんコトバは大概『ら』抜きの言葉なんだけどな
烏丸も本来は『からすまる』で正解なのだが、お公家さんはラ行の発音が苦手
なので、烏丸を『からすま』と発音する
62名無しさん@4周年:04/04/27 17:50 ID:zombFdCC
>>40
梵語が混ざってるなんて聞いたことないぞ
63名無しさん@4周年:04/04/27 17:50 ID:wmZeX9lh
昔の日本語ではあった可能の区別が一旦なくなってもう一度復活しているんだから、むしろ正しい方に進んでいると思う。
64名無しさん@4周年:04/04/27 17:51 ID:PN4PhVVC
言葉に芸術性を求めるのもいいけど、普通の人間は「道具」として言葉を使っている事を
理解してもいいだろうに。彼らの言う「美しい日本語」が何だか知らないけど
それを追及したい人たちの間だけで美しい日本語の追求なり保護なりできないのかな。
道具として使っている人にとってはコミュニケーションしたい相手が
理解してくれればそれで良いんだと思うよ。
65名無しさん@4周年:04/04/27 17:51 ID:vIEtNFnZ


   と れ ま


66名無しさん@4周年:04/04/27 17:51 ID:ADA5Hief
クレヨンしんちゃんを見ろ!
「おねぃさん、にんじんたべれるぅ?」
67名無しさん@4周年:04/04/27 17:52 ID:eSucAVSU
高知で
「出られません」と言うたら
「出てはいけません」の意味なんやけど
まあどうでもえいわ。
68名無しさん@4周年:04/04/27 17:52 ID:GPTYNs1v
まともな対応だな。
まあ、最初に馬鹿が「ら抜き」にした時点で修正しないはおかしいが。
69名無しさん@4周年:04/04/27 17:52 ID:sN1LlV9O
あのクジラのCMがめっちゃムカツク

「いつかーきっと みれるよねー」
70名無しさん@4周年:04/04/27 17:52 ID:GA7prp7+
言葉なんて意味が伝わればいいんだよ
71白雉:04/04/27 17:53 ID:ORpWXCCt
むしろ可能と尊敬の区別がついて合理的だろうに。
72名無しさん@4周年:04/04/27 17:53 ID:j1+LhPRp

いちを、日本語のばやいは、そのとうりに使いなさい。

73ナローの聖地:04/04/27 17:54 ID:Dt934BY5

富山県では「出られない」を「出れん」と言う。多分石川県でも同じ。

方言なので許してくれ。
74名無しさん@4周年:04/04/27 17:54 ID:fe58qSte
まあ、田舎者が東京に政府を開いた時点で乱れた言葉が天下を盗ってしまった
わけだが
75名無しさん@4周年:04/04/27 17:54 ID:omSvIDPg
・水洗いでは頑固な油汚れは取れません

・水洗いでは頑固な油汚れは取られません
76 :04/04/27 17:54 ID:ogjAfAWw
現在正統とされている日本語も、
〜で御座る、とか、〜でおじゃる、
とか昔の正統な日本語から見たら乱れまくってるからな。
77愛知県民:04/04/27 17:54 ID:sNV97fBx
方言なので許してちょー
78名無しさん@4周年:04/04/27 17:54 ID:Qz4QUojH
「ら抜き」って書き言葉では違和感を感じるね(というか修正される)
だけど口語では完全に定着してるだろう
「確信犯」の誤用に五月蝿い人間と同じ臭いを感じる
79名無しさん@4周年:04/04/27 17:55 ID:k/cobGks
「新しい」は「あらたしい」と読むのが正しい。

江戸時代の流行り(言葉の乱れ)が今に残ってる。
80名無しさん@4周年:04/04/27 17:55 ID:RuGowgPl
紛らわしい「ら入り言葉」こそ修正せよ!
81名無しさん@4周年:04/04/27 17:55 ID:i7VXktv4
>>60
まあ実際には、「食べれる」とかいう言葉を使う人たちは、
尊敬語として「食べられる」などという言葉づかいが出来ない人が
大部分な訳だが。
82名無しさん@4周年:04/04/27 17:55 ID:XO5wMG6v
食べれる→食べる方。
食べられる→食われる方。

と言った感じがするので「ら」は使わない。
83⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c :04/04/27 17:56 ID:MzB4qx+B
ーめん喰いたいぶひ。
84名無しさん@4周年:04/04/27 17:56 ID:CibvaDBM
 なんでも「ら」抜きなんて、

 関西人気取りかヽ(`Д´)ノ

 やってれんねーや!
85名無しさん@4周年:04/04/27 17:56 ID:qZIwtVmo
橋本龍太郎が面白いこと言ってたような・・。
「言葉のみだれがいやなら平安のことばで話せばいい」みたいなこと。
誰か覚えてない?
86名無しさん@4周年:04/04/27 17:56 ID:j01esh61
「怠ける」より
「さぼる」をよく聞くし使う。
87名無しさん@4周年:04/04/27 17:56 ID:pIZI1MRz
まぁあれだ、
「美しい日本語」とやらの信者にとっては、
方言は乱れた日本語なんだろうさ。。。
88名無しさん@4周年:04/04/27 17:56 ID:eSucAVSU
このシンナー、らりれる?
89名無しさん@4周年:04/04/27 17:57 ID:k8yu3ZSm
少なくとも、ら抜き言葉を発した奴は面接で必ず落とす。

ここだけは譲れない線だな。

食べられる=召し上がる だ?

文脈やらイントネーションやらで感覚的に判断出来るのが日本語の美しさだ。

方言で使う地方に付いては別に否定しないが、もっと日本語に誇りを持て。

まぁ、貴様ら下民には、なんでもかんでも助動詞が必要な言語の方がお似合いかもな。
90白雉:04/04/27 17:57 ID:ORpWXCCt
名古屋では「出られなくなる」を「出れんくなる」と言う。

方言なので許してちょーYO。
91窓際人権派:04/04/27 17:58 ID:6auwwmh7
( ´db`)ノ< 子供相手には刺激を与えないよう
        ワサビ抜きの言葉で喋るべきなのれす。
92名無しさん@4周年:04/04/27 17:58 ID:PN4PhVVC
>>81
尊敬語は「召し上がる」では?
93名無しさん@4周年:04/04/27 17:58 ID:oD8DkaOf
正しい日本語のスレはここでよろしかったでございましたでしょうか?
94名無しさん@4周年:04/04/27 17:58 ID:ttHx8j/J
出られらまらせらん
95名無しさん@4周年:04/04/27 17:59 ID:RuGowgPl
それよりいまどきの若い女子店員の
「いらっしゃいませェ〜〜〜(語尾上げ)」
というのをなんとかしてくれんか
96名無しさん@4周年:04/04/27 17:59 ID:9tXtE0HN
美しい日本語の流れ・・・展開が・・・・・・ここにあるっ・・・・・・!


日本語の変化の流れって言ってもやっぱり口うるさく注意してくれる人がいないと駄目だと思う。
97名無しさん@4周年:04/04/27 17:59 ID:KYj0zRAa
出れれません!
98名無しさん@4周年:04/04/27 17:59 ID:ZMAj3H9Y
>>90
え、大阪でも言うぞ・・・。いや俺の周辺だけかな・・・。
99名無しさん@4周年:04/04/27 18:00 ID:aZOyVwG+
正しい言葉ずかいをしましょう
100名無しさん@4周年:04/04/27 18:00 ID:pw7virpE
ら抜き

小倉ってカツ?
加山ってカツ?
神田川ってカツ?
101名無しさん@4周年:04/04/27 18:00 ID:jTM8zrtb
ちょうだいませませ
102名無しさん@4周年:04/04/27 18:00 ID:ioKNMhcN
あいぐまスカル
103名無しさん@4周年:04/04/27 18:00 ID:ab8OCTc1
>>70
確かに。
文法どおりじゃなく、要点を確実に伝えればいいわけで。
アメリカでもNO EXITやMEN WORKINGなんて標識あるからな。
104名無しさん@4周年:04/04/27 18:01 ID:FTKVM9Gq
だからさ、言葉なんて生き物だろ
正しい正しくないなんて時代とともにかわるんだっつうの

つうか、書き換えたってあるけど、単に”ら”を付け足したってことか?
ならまぁいいが
もし、こんなことで新しく作り直したのだとしたら
公金がさらにこんなことに使われることのほうが問題だろ
105名無しさん@4周年:04/04/27 18:01 ID:HmgZxtvg
言葉の変化というのは作家や学者などの言葉のプロが使う言葉の変化なわけで。
そこらのDQNが好き勝手に使ってる言葉はただの言葉の乱れ。
106名無しさん@4周年:04/04/27 18:01 ID:Qz4QUojH
片腹痛きスレでおじゃる
107名無しさん@4周年:04/04/27 18:01 ID:GA7prp7+
ゴジ 対 モス
108名無しさん@4周年:04/04/27 18:01 ID:k0X7MBHA
一般化しているとか定着しているって言っている奴らは
同年代や同郷の相手としか会話してないんだろうな。
109名無しさん@4周年:04/04/27 18:01 ID:fe58qSte
>>92 惜しい、それは謙譲語
110名無しさん@4周年:04/04/27 18:01 ID:FRGLedpY
『全然』の使い方でその人が解る。
111名無しさん@4周年:04/04/27 18:01 ID:sHbblQm9
>>43
ATOK使ってると、毎回赤い文字で(ら抜き表現)って怒られるんだよね。




うるさいわい!!
112名無しさん@4周年:04/04/27 18:02 ID:xEty18bt
>>100

× 小倉ってカツ?
○ オヅってカツ?
113名無しさん@4周年:04/04/27 18:02 ID:9tXtE0HN
>>106
麻呂も禿堂
114名無しさん@4周年:04/04/27 18:03 ID:jTM8zrtb
>>109
お前素で馬鹿なのか?
謙譲語なら「いただく」だろ
115名無しさん@4周年:04/04/27 18:03 ID:PN4PhVVC
形式の正しさばかりに囚われて、話の内容を正しく理解できないよりはまだマシだよ。
でも形式が崩れる事で話を理解できない人が話し合い相手なら
相手が理解できる「美しい日本語」で話したほうがいいだろな。
116白雉:04/04/27 18:03 ID:ORpWXCCt
>>110 全然正しいじゃん。
117名無しさん@4周年:04/04/27 18:03 ID:sN1LlV9O
ぶっちゃけありえなーい
118 :04/04/27 18:03 ID:ogjAfAWw
ら付け加え言葉

キムさん(本名)→キムラさん(通名)
119名無しさん@4周年:04/04/27 18:03 ID:oD8DkaOf
120名無しさん@4周年:04/04/27 18:04 ID:RuGowgPl
「ら」抜き言葉は、日本語の前進的変化の一面である

ttp://www.kt.rim.or.jp/~sugasawa/word/ranuki.html
121名無しさん@4周年:04/04/27 18:04 ID:VWBuzi1U
>>109
謙譲語は"いただく"じゃないのか?
122ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/27 18:04 ID:zaWEE62S
>>56
Uたーん禁止の行き止まり
ttp://up.2chan.net/e/src/1083056577974.jpg
123名無しさん@4周年:04/04/27 18:05 ID:jm2Z1SVw
>>60
ということはら抜き言葉を使う人は「〜られる」を尊敬語として使うわけだ。

せっかく「召し上がる」という言葉があるのに
わざわざ誤解の可能性がある「食べられる」を使うことが非合理的と思われ。
124名無しさん@4周年:04/04/27 18:05 ID:wKnJj9mL
ら抜き言葉を使い分けれる《ら抜き表現》人は、どうも少ない。
ほとんどの香具師は、時と場合によって使い分けれない《ら抜き表現》。

2ちゃんではら抜きが標準のようだから、俺もここではら抜き。
125名無しさん@4周年:04/04/27 18:05 ID:OZchzsAO
ら抜き言葉を使うことでパケットが少な(ry
126⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c :04/04/27 18:05 ID:MzB4qx+B
>>122
→があるから、
この標識の手前ならUたーんできるという意味じゃないぶひか?
127名無しさん@4周年:04/04/27 18:05 ID:S8G2T+68
つーか、高速道路の案内表示だろ?
「正確な表現ではないけど、文字数が少なくて早く読みとれるのでこうしました」
でいいじゃない。
画数が少ない変な文字だって使ってるくらいだし。「豊」とか「れ」とか。
128名無しさん@4周年:04/04/27 18:06 ID:9tXtE0HN
>>124
腹抜きに見えた
129名無しさん@4周年:04/04/27 18:06 ID:jTM8zrtb
>>109
46 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail: 投稿日:04/04/27 17:45 ID:fe58qSte
漢文では『わ』を〔な〕と発音させる場合があるけど
日本道路公団はそれも否定しそうだな

61 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail: 投稿日:04/04/27 17:49 ID:fe58qSte
京都のお公家さんコトバは大概『ら』抜きの言葉なんだけどな
烏丸も本来は『からすまる』で正解なのだが、お公家さんはラ行の発音が苦手
なので、烏丸を『からすま』と発音する

74 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail: 投稿日:04/04/27 17:54 ID:fe58qSte
まあ、田舎者が東京に政府を開いた時点で乱れた言葉が天下を盗ってしまった
わけだが

一気に説得力がなくなったな
130名無しさん@4周年:04/04/27 18:06 ID:PN4PhVVC
尊敬語や謙譲語のない英語圏の教育を受けていたら使い分けできないかもね。
131名無しさん@4周年:04/04/27 18:06 ID:Xw2mfz53
この修正で標識や案内板作ってる会社は儲かるの?
132名無しさん@4周年:04/04/27 18:07 ID:eSucAVSU
よう言わんわー
133名無しさん@4周年:04/04/27 18:07 ID:w4tAsoZZ
らを入れたらなんかいいことがあるのか
134名無しさん@4周年:04/04/27 18:07 ID:E0ZbNtmy
ムムする。
135名無しさん@4周年:04/04/27 18:07 ID:ZMAj3H9Y
日本語なんて使うからだろ。ハングル使えよ
136名無しさん@4周年:04/04/27 18:07 ID:pw7virpE
もうどらこに らをつけられば いいらか わかららなく なっらちゃったらよ
137 :04/04/27 18:07 ID:ogjAfAWw
しかしなが、昨今の2ちゃんねーの言葉の乱れには心配させれます。
138名無しさん@4周年:04/04/27 18:08 ID:sN1LlV9O
>>135
ひらがな語でも使えー
139名無しさん@4周年:04/04/27 18:08 ID:jiH6fvKo
どーでもいいことがニュースになるなぁ
いとおかしでもずっとつかっとけや!指摘したヴォケ暇人が!
140ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/27 18:08 ID:zaWEE62S
>>126
これより先に言ってしまった人は・・・ガクガクブルブル
141名無しさん@4周年:04/04/27 18:08 ID:PN4PhVVC
>>127
いっそ一瞬で理解できるように「絵」で表現したらいいかも。
142名無しさん@4周年:04/04/27 18:09 ID:9tXtE0HN
>>133
椅子→ライス
蔵→クララ
イオ→イオラ
143名無しさん@4周年:04/04/27 18:09 ID:j01esh61
>>133
なんかあるんだろうな。
144名無しさん@4周年:04/04/27 18:09 ID:jTM8zrtb
>>139
実はこの手直しにさらに金が使われたのだ。
145⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c :04/04/27 18:09 ID:MzB4qx+B
>>140
バックすればよろしい。
146名無しさん@4周年:04/04/27 18:09 ID:MpLeIv/+
言葉は進化、変化するもの。ら抜き言葉は国語の進化の結果。
活用形が時代を経て例外を排除し整理統合の道を歩んできたことは明らか。
その進化は止まることは無いし止めてはいけない。
そもそも、正しい日本語、などという言葉を平気で使える人間の国語力、論理的整合性の
欠落を責めたい。正しい日本語ってなんだよ。標準の日本語、基準の日本語。と言うべき。
言葉とは意思を伝達する道具である。正しく伝達される事を第一義とするべきであり
全国統計でもら抜き言葉の方が多い現在。標準の日本語は既にら抜き言葉の方である。
147名無しさん@4周年:04/04/27 18:09 ID:YZN/Buyw
>>110
全然そんなことはない!!
148名無しさん@4周年:04/04/27 18:10 ID:CibvaDBM
食べれる・見れる・入れれる・

もうすぐ50歳の北海道出身の知人に、30半ばの私が注意するのですが、
「時代」のせいにして直しません。また、すぐ忘れるようです。
方言と標準語の区別もつかないらしく、
その認識の甘さは40〜60歳前後の世代もひどいようです。
ラジオで「なんでも『ら』付きにすればいいわけじゃない!」
という反論を聴いたことがあるけど、批判する側は
「なんでも『ら』抜きにするな」と言っているに過ぎません。
アナウンサーでもその手合いがいる上に「何気に」も活用されています。
もっと気をつけた方がいいと思います。

さて、私の出身はどこでしょう(・∀・)
149名無しさん@4周年:04/04/27 18:11 ID:sYyZ4oA5
     、))
   , --"- 、
  / 〃.,、  ヽ
  l ノ ノハヽ、  i
  i | l'┃ ┃〈リ
  从|l、 _ヮ/从  全然おっけーだべ!
  .∬φ___⊂)_   
./旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|.心をこめて.|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
150ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/27 18:11 ID:zaWEE62S
出られません、だと「出られま」のあとの「す」か「せん」を目視するまで
内容が理解できない。ということで、高速道路など、速く読み取る必要があるところでは

「 出 せ ん 」

これで。
151名無しさん@4周年:04/04/27 18:11 ID:sN1LlV9O
>148
聖路加病院!
152名無しさん@4周年:04/04/27 18:11 ID:pw7virpE
ハルウララららんにゅう
153名無しさん@4周年:04/04/27 18:12 ID:8XSCUqUe
食べれません
154名無しさん@4周年:04/04/27 18:12 ID:Xw2mfz53
でんでらるんならでてくるばってん
155窓際人権派:04/04/27 18:12 ID:6auwwmh7
( ´db`)ノ< これでどうれす?
        「出ららららららららららららららららららられません」
156名無しさん@4周年:04/04/27 18:13 ID:OZchzsAO
「ら抜き言葉」っていう言葉があるくらいだから
ら抜きはOKじゃないか?
157名無しさん@4周年:04/04/27 18:14 ID:7TUyaB9l
可能と尊敬を区別するためにどちらかを
ら抜き言葉にするべき

と言ってみる
158名無しさん@4周年:04/04/27 18:14 ID:aRGUP/w7
しゃぶれる、と、しゃぶられる、はどうすれば?
159名無しさん@4周年:04/04/27 18:14 ID:sN1LlV9O
裸抜き写真集

( ´,_ゝ`)
160名無しさん@4周年:04/04/27 18:14 ID:LzfK0mHe
そんなものより、高速の料金所に入ってすぐの
←東京 名古屋→
をもうちょっとローカルな地名も入れてほしい。

東名だとどこのインターでも東京と名古屋しか書いてないから
こないだ間違えちまったよ…。
161名無しさん@4周年:04/04/27 18:15 ID:pIZI1MRz
「彼女は美少年ですね。」

↑コレは美しい日本語でつか?
162名無しさん@4周年:04/04/27 18:15 ID:pw7virpE
らを抜くと
ら抜き言葉→抜き言葉


・・・淫語?
163名無しさん@4周年:04/04/27 18:15 ID:wKnJj9mL
4年前に北海道旅行したとき、「こちらでよろしかったでしょうか?」を初めて聞いてワロタよ。
「よろしかったです」と合わせたのだが、相手が真顔なので、「北海道弁か?」と困惑した。

いつから流行始めるものか、わかんねえもんだな。
164名無しさん@4周年:04/04/27 18:15 ID:PN4PhVVC
数ヶ国語話せるとより多くの人と意思の疎通が可能になって便利なんだよね。
普通に教育を受けたら日本語(標準)と英語(米語)だけだけど、
独学でいくつかの方言や特殊な場で使われる言語も身に付けるつもりでいると
「正しい日本語」なんて発想はなくなるかもね。
165名無しさん@4周年:04/04/27 18:15 ID:AcPBax9W
157がいいこといった、先に言われた
166名無しさん@4周年:04/04/27 18:16 ID:ZMAj3H9Y
ら抜き言葉→ら無し言葉
にすればら抜き言葉が標準にっ!
167名無しさん@4周年:04/04/27 18:18 ID:McxtNCnC
>>156
茶髪と同じでら抜き言葉使うならアホ扱い覚悟で使えってことでしょ。

>>157
区別しなくてもわかるだろw
168名無しさん@4周年:04/04/27 18:18 ID:CibvaDBM


    もうおまえら抜きだ!ヽ(`Д´)ノ
169名無しさん@4周年:04/04/27 18:19 ID:k0X7MBHA
「人殺し」っていう言葉があるくらいだから
人殺しはOKじゃないか?
170名無しさん@4周年:04/04/27 18:19 ID:CrYvpbHz
ら抜きも気になるが、語尾に全て「ね」をつけてしゃべる
水泳の北島みたいな言葉も大変気になります。
171名無しさん@4周年:04/04/27 18:19 ID:lJ2XPzeB
食べれる→食える でいいだろ
172名無しさん@4周年:04/04/27 18:19 ID:PN4PhVVC
>>161
She is handsome.て言い方が英語では普通に使われるから
それを日本語に直訳した感じになるのかな。日本語としては間違いだろうが。
173名無しさん@4周年:04/04/27 18:19 ID:256T3/LT
たいへんやな
もう正字正かなでええやん
http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/
174名無しさん@4周年:04/04/27 18:20 ID:jTM8zrtb
でんでらりゅうばでてくるばってん
175名無しさん@4周年:04/04/27 18:20 ID:9tXtE0HN
>>170
あのね、俺がね、思うにはね、こういうのはね、やっぱりね、やめたほうがいいね
176名無しさん@4周年:04/04/27 18:21 ID:pw7virpE
正しい日本語を使用しているか甚だ疑問でありますにょ
177名無しさん@4周年:04/04/27 18:21 ID:YPe0p4qk
食べられる=食われる
食べれる=食える

ら抜きのがわかりやすい
178名無しさん@4周年:04/04/27 18:21 ID:wKnJj9mL
>>175 文節指導かよ!
179名無しさん@4周年:04/04/27 18:23 ID:RuGowgPl
「相殺」はもう「そうさつ」でもOKらしいし。
180名無しさん@4周年:04/04/27 18:24 ID:nQSwDDDP
いちいち修正する必要は無いだろ、と思ってしまう漏れ
「ら」抜き言葉を見て、スッキリしないという人も居るんだな・・・
181名無しさん@4周年:04/04/27 18:25 ID:VWBuzi1U
>>167
いや、分かりにくいのは確か。
作られる→作れる
切られる→切れる
などなど
"作られる"を可能の意味で使ったら分かりにくいったらありゃしない。

その他にも
行く→行ける
運ぶ→運べる
歌う→歌える
などなど、可能動詞自体が別物になってるケースもある。
これは、それだけ助動詞の"られる"が難しく、区別をつける必要があったので
必然的に言葉自体が変わっていったケースだよ。

ら抜き言葉はこの延長線上にあると思うんだな。
182名無しさん@4周年:04/04/27 18:25 ID:IPXKNKUC
高速の看板なんかは
日本語表記がどうかより
見やすくわかりやすいのが先でしょ
ら抜きでも事故は起きないが
わかりにくければ事故につながる
そんなこともわからんでどうすんの?
183名無しさん@4周年:04/04/27 18:26 ID:oD8DkaOf
「美少年」は美少女にも使えます。
184名無しさん@4周年:04/04/27 18:27 ID:WUXf25Ji
殺らせる
185名無しさん@4周年:04/04/27 18:27 ID:pw7virpE
はたらくくるま → はたく くるま
186名無しさん@4周年:04/04/27 18:27 ID:256T3/LT
「〜させて頂きます」うざいの漏れだけ?この表現聞くとヌ殺したくなる。
といっても漏れも1日100回以上言っているが。
187名無しさん@4周年:04/04/27 18:28 ID:ZMAj3H9Y
セーームーン
188名無しさん@4周年:04/04/27 18:28 ID:CrYvpbHz
>>175
そうそう。北島はじめ、若手スポーツ選手はだいたいそんな感じ。

発祥はゴン中山あたりかな?
189名無しさん@4周年:04/04/27 18:28 ID:9tXtE0HN
>>186
通報させて頂きます
190名無しさん@4周年:04/04/27 18:29 ID:PN4PhVVC
可能の意味で言いたい時は「〜ことができる」でもいいかも。
英語学習用の不自然な日本語のようになってしまうかもしれないが。
191名無しさん@4周年:04/04/27 18:29 ID:WUXf25Ji
「こちらの方は、100円になります。1万円の方からお預かりいたします。お釣りの方になります」
192ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/27 18:30 ID:zaWEE62S
>>186
通報させていただきます
193名無しさん@4周年:04/04/27 18:31 ID:BAzYRpvq
ら抜き言葉じゃないけど店の店員が「○○でよろしかったですか?」とか言ってるのは激しく違和感
194名無しさん@4周年:04/04/27 18:31 ID:eSucAVSU
>>177
>ら抜きのがわかりやすい

それ関東弁ちゃうっけ?
正しくは【ら抜きの「ほう」がわかりやすい】やで。
正しくは。
195名無しさん@4周年:04/04/27 18:32 ID:CibvaDBM
アナウンサーの「〜したいと思います」は不要。
思うだけじゃないくせに。
196名無しさん@4周年:04/04/27 18:32 ID:oyTKXnFH
自分たちが根本的に間違ってることを
言葉はかわるものだとかいって言い訳して馬鹿みたい
197名無しさん@4周年:04/04/27 18:32 ID:bHo/AsV6
             ら
              ら
            ら
           ら
          ら  ら ら
         ら ら     ら
        ら        ら
                ら
             ら ら
           
198名無しさん@4周年:04/04/27 18:32 ID:P9OE2CKk
広島の某有料道路で、「自転者通行可」とあったが、
新聞社が指摘するまで放置されていた。

「自転者とは、自転車に乗った者の意であるが、
 わかりづらいので修正する」とはその時の担当者の弁。
199名無しさん@4周年:04/04/27 18:33 ID:nRXpozxL
ンバ・ル
200161:04/04/27 18:34 ID:pIZI1MRz
「彼女は美少年ですね。」

↑コレは美しい日本語でいいみたいでつね。

では、

「彼女は美少女ですね。」

↑コレは美しい日本語じゃないよね?
「美しい日本語」とか言ってる人にとって。
201名無しさん@4周年:04/04/27 18:34 ID:ARfJCj+j
>>140
トリップがいつもと違う気がするんだが・・・
202名無しさん@4周年:04/04/27 18:35 ID:oyTKXnFH
>177
普通に話してたら状況によって
受身(〜〜される)の意味でいってるのか可能(〜〜できる)なのかすぐわかるだろ
その程度のこともわかりづらいって何歳なんだよw

長崎〜〜からは出られませんっていって
受身だと思うやつなんているのかよ
203名無しさん@4周年:04/04/27 18:35 ID:CibvaDBM
「あそこで・・が売ってるよ」
「あそこで・・が売られているよ」&「あそこで・・売ってるよ」

かなり混乱がある模様。
204名無しさん@4周年:04/04/27 18:36 ID:ZJPdBcmQ
うーん・・・・。関西では「ら」抜きの様な気がするけど。

出れん/出れへん  (出られない)

出ん/出えへん    (出ない)

西日本でよう使われるのでは? 
「おられます」も尊敬語としても使われるし。
「いる」の事を「おる」と使うから、「おる」に尊敬の「れる」を付けて「おられる」
205名無しさん@4周年:04/04/27 18:37 ID:WUXf25Ji
「止れ」が通用するんだから、別に問題じゃないような気はするな。
206名無しさん@4周年:04/04/27 18:37 ID:wc7YER5v
何年か前長崎自動車道のどこかのインターかジャンクションで
行き先の表示がわかりにくいみたいな問題があったはずだが
207名無しさん@4周年:04/04/27 18:38 ID:j2g/MG2f
        ららららららら
            ら
           ら
          ら  ら ら
         ら ら     ら
        ら        ら
                ら
             ら ら
208ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/27 18:38 ID:zaWEE62S
「おいしい」→「おいしそう」
「大きい」→「大きそう」
「速い」→「速そう」
じゃぁこれは?
「かわいい」→「?」
209名無しさん@4周年:04/04/27 18:38 ID:pIZI1MRz
美しい関西弁

「あの犬チャウチャウちゃう?」
「ちゃうちゃう!チャウチャウちゃうって!」
「うそ〜、チャウチャウちゃうん〜?」
210名無しさん@4周年:04/04/27 18:39 ID:Z0ZW8Dwi
>>205
命令口調は腹立つ
「止まって頂けないでしょうか」と表示すべき
211名無しさん@4周年:04/04/27 18:39 ID:ou6Y049d
globeの歌に、『生きれるから、生きれるから』って
堂々とら抜き言葉で歌ってる歌詞があって萎えたのを思い出した。
212名無しさん@4周年:04/04/27 18:40 ID:CibvaDBM
「この子は」→「かわいい」
213名無しさん@4周年:04/04/27 18:40 ID:j5ATYBSO
>>208
214名無しさん@4周年:04/04/27 18:40 ID:jTM8zrtb
>>208
かわいいっぽい
215ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/27 18:40 ID:zaWEE62S
らららら
     らららら
 ら
 ら ららら
 らら    らら
ら         ら
           ら
           ら
           ら
          ら
        らら
  ららららら
216名無しさん@4周年:04/04/27 18:40 ID:CrYvpbHz
みたく

って言葉もいつの間にか市民権を得ているな
217名無しさん@4周年:04/04/27 18:41 ID:D4SnZze6
【レレレのレ】 レのみ言葉を公団が修正
218名無しさん@4周年:04/04/27 18:41 ID:wKnJj9mL
>>208 主観だからそのままでいいだろ
219名無しさん@4周年:04/04/27 18:42 ID:WUXf25Ji
>>210
地面に「止っていただけないでしょうか」「Uターンは止めていただけないでしょうか」
なんていちいち書いてあったら発狂するぞw
220のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :04/04/27 18:42 ID:NGbYhWw4
>>1
とても良い事だ。
つか公的機関が言われなければ気が付かないと言うのは如何なものか。
221名無しさん@4周年:04/04/27 18:42 ID:PN4PhVVC
標識は英語にしたら?
「stop!」と書かれてもあまり腹は立たないだろうし、
日本語の乱れ云々クレームつけられることもないし、
何よりシンプルで分かりやすいよ。
222名無しさん@4周年:04/04/27 18:42 ID:gYwHmrdx
行き止り
223名無しさん@4周年:04/04/27 18:42 ID:w4tAsoZZ
かわうそ
224のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :04/04/27 18:42 ID:NGbYhWw4
>>8
なんや。おまいその言葉気に入ったのかえ?
225名無しさん@4周年:04/04/27 18:43 ID:CibvaDBM
「信じれな〜い」  聞き慣れないなあ。
「信じらんな〜い」 これは知ってる。
「やってらんねーよ!」これも知ってる。
「やってれねーよ!」 どこですか? 
226名無しさん@4周年:04/04/27 18:43 ID:GNC6e730
>>196
君は当然「新しい」を「あらたしい」と読んでるんだよな?
227ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/27 18:43 ID:zaWEE62S
速度は「速度落とせ!」って命令形なのに
なぜシートベルトは
「シートベルトを締めましょう」なんだ?
おんなじ違反なのに・・。
228名無しさん@4周年:04/04/27 18:44 ID:VWBuzi1U
ギコナビ書き込んでからの秒数が出るようになってる・・・こりゃ便利だ!
229名無しさん@4周年:04/04/27 18:44 ID:6KrMDFQ5
喋れる
喋られる

どっち
230名無しさん@4周年:04/04/27 18:44 ID:tFC1yKPC
そんな大人、修正してやるーっ!
231名無しさん@4周年:04/04/27 18:45 ID:FK23HhkV
校正使っとけよな
232名無しさん@4周年:04/04/27 18:45 ID:huxTF3yh
日本語の乱れって、大昔の人に言わせれば、今「若者の言葉は汚い」といってるような高年連中の言葉も
汚いって思うんだろ。
要は自分が使わない・意味がわからない言葉を、すぐ「間違った日本語」と定義付けする。
時代による若者や流行によって言葉は変化していくものだと思います。

でも、コギャル語はカンベンな
233名無しさん@4周年:04/04/27 18:45 ID:PN4PhVVC
>>227
シートベルトを締めずに大怪我するのは本人だけど、
スピード違反は他人や物に被害を与えるからでは?
234名無しさん@4周年:04/04/27 18:46 ID:qNpfPotX
らぬきは日本語の乱れじゃないだろ。
変化じゃ。
方言は日本語の乱れか?
役人の頭が乱れてます。
235名無しさん@4周年:04/04/27 18:46 ID:ZMAj3H9Y
>>230
これが若さか・・・
236名無しさん@4周年:04/04/27 18:47 ID:CibvaDBM
「寝れる」は、「眠れる」と「寝られる」のあいの子ですね?

語彙の貧困化ということでは中廊下。
237名無しさん@4周年:04/04/27 18:47 ID:ZJPdBcmQ
>>225
「わかんない」とかの言い方ってのは、関東とかそれ以東の言い方やろ。

「わかんね〜」の言い方。 
西日本で「わかんない」「つまんない」とかの言い方はしない。
238ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/27 18:47 ID:zaWEE62S
>>228
しかも2分以内に送信しようとするとちゃんと怒ってくれるでしょ(w

>>233
なるほど。もっともだ。
239名無しさん@4周年:04/04/27 18:48 ID:huxTF3yh
>>208
俺もそれ悩んだことある!!

おもしろそう、楽しそう、うまそう、痛そうなどの「そう」をつけることによる、
未来予想語で、「かわいい」はいかなるかってね。
「かわいそう」は別だしね・・・
240名無しさん@4周年:04/04/27 18:48 ID:A1jxlUhU
日本語が永久不変なものであるわけがない
言葉なんてものは日々変化して当然
皆がそう使うのならそれもまた正しい日本語ではないか
意味が通じないわけではあるまい?
241ノルパ -゚ノ、 ◆XoZiw/jrNE :04/04/27 18:49 ID:zaWEE62S
>>239
「かわよさそう」かなぁ。
242名無しさん@4周年:04/04/27 18:49 ID:8vXRIFln
ちょっと待ってくれ、
>>12 は何が言いたいのかさっぱりわからんのだけど
243名無しさん@4周年:04/04/27 18:49 ID:jvJuwlW5
>>239
「かわいらしい」だろ
244名無しさん@4周年:04/04/27 18:50 ID:FOKjKd/g
僕はピーマンとか全然食べれる人です
245名無しさん@4周年:04/04/27 18:51 ID:GhNG5Oq1
いっぱい聞けて、いっぱいしゃべれる〜
246⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/27 18:51 ID:4Jm1L/3l
>>85
大蔵省を財務省に変えるときに、最後の最後まで「大蔵」の名前に拘ってた連中に対して
嫌味を言ったことがあったんだが、多分そのことかと。
247名無しさん@4周年:04/04/27 18:51 ID:WUXf25Ji
>>244
最近では全然問題ない使い方っぽいです。
248名無しさん@4周年:04/04/27 18:52 ID:6NmMVL5d
ねえおじさん、これはしゃぶれるの?
249名無しさん@4周年:04/04/27 18:53 ID:A1jxlUhU
>>248
しゃぶれるよ
250名無しさん@4周年:04/04/27 18:53 ID:DEV7N2XF
>>242
「ら」は尊敬と可能の助動詞だから
それを区別する意味でら抜きは便利なんじゃないかという意味だと思う

>>208
俺は
「可愛いんじゃね?」
もしくは
「かわいいっぽい」「かわいいかも」
を文脈に沿って使う
けど一度は悩むよな
251名無しさん@4周年:04/04/27 18:53 ID:in4xXSTv
能動 出る ←→ 出ない
可否込 出られる ←→ 出られない

でも、地元ってさあ、博多なんだけど 出れる ←→ 出れない
って言うけどなあ・・・
252名無しさん@4周年:04/04/27 18:55 ID:nDjxxgAx
2ちゃんね〜
253名無しさん@4周年:04/04/27 18:56 ID:dr6I5Ktd
「ねいうち」
う、う、う、う、でー、う、う、う、う、よー
254名無しさん@4周年:04/04/27 18:56 ID:FmbWTko5
>>251
道路標識を方言で書く意味が分からないです。
255名無しさん@4周年:04/04/27 18:57 ID:s/pCh/VQ
>>252
ナイス
256名無しさん@4周年:04/04/27 18:58 ID:Fq1GvVgY
ウルトマン
仮面イダー
257名無しさん@4周年:04/04/27 18:58 ID:PN4PhVVC
>>239
おもしろそうなどの「〜そう」は、一見そう見えるけど実際どうだかよく知らないって
気持ちが含まれているんだよね?「かわいい」の場合は一見かわいく見えるけど
実像を知らないという意味にするわけだから私なら「可愛く見える」と言う。
258名無しさん@4周年:04/04/27 18:59 ID:huxTF3yh
西む ひろゆき
259名無しさん@4周年:04/04/27 19:00 ID:in4xXSTv
ップ ← HEY YO
ディズニーンド ← 西洋?
くいちくざ ← 織田信長
ストサムライ ← 侍のストライキ?
ンボー ← シルベスタ・スタローン
260名無しさん@4周年:04/04/27 19:01 ID:TcNC5CNB
あれ、VOWスレになってない?

もしVOWスレになってたら、シャウトねえちゃん探したのに。
261名無しさん@4周年:04/04/27 19:01 ID:CibvaDBM

   おで、わがんね・・・('A`)
262名無しさん@4周年:04/04/27 19:02 ID:G1d175w1
っていうかぁ、マジで細かいって感じ〜
こんなんに税金使って全然ありえな〜い、つ〜かチョベリバ〜な感じぃ〜
ナウなヤングなんて「ら」抜き言葉なんてチョ〜使ってるじゃ〜ん
263名無しさん@4周年:04/04/27 19:02 ID:9tXtE0HN
はたいに3000点
264名無しさん@4周年:04/04/27 19:02 ID:hP8/k3cu
「ら抜き言葉」を推進しよう - 方言で使われる例など。久保田智広ホームページ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5780/ranuki.html
本多勝一登場!やっぱりね
265名無しさん@4周年:04/04/27 19:03 ID:zombFdCC
>>246
「大蔵省は古代奈良平安から続く由緒正しい名前だ」というのにたいして
「ふるいのがいいなら警察じゃなくて検非違使にすっか?あん?」て言ったんだよな
検非違使はないだろと思ったけど未だに大蔵省を変えた理由がよくわからんな
結局何も変わってないような気がする
266名無しさん@4周年:04/04/27 19:03 ID:in4xXSTv
>>263
ワロタ
267名無しさん@4周年:04/04/27 19:03 ID:RuGowgPl
やっぱり→やっぱし
みたいに語尾の「り」が「し」に変わるのは
どの地方の方言ですか?
268名無しさん@4周年:04/04/27 19:03 ID:ffe0oWEh
らぬきには違和感を覚えるけど、場合によっては意味が明瞭になるからなー
それより「すごいおいしい」みたいな根本的な間違いのほうが気になる
平気で使う女子穴もおるしな。
269⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/27 19:04 ID:4Jm1L/3l
ら抜きを指摘する煩いジジイ・ババアがいたら、
「どうして「ら」をつけなきゃいけないかご存知ですか?」と聞き返してやりましょう。
10人中9.9人までは即答できないはずです。
そこで以下の文を暗記しておいて、一気に答えてやりましょう。

受身・可能の助動詞「れる」は未然形接続で、
五段・サ変の未然形はア段で接続できますが、
上一段・下一段・カ変は未然形がア段ではないので、
「ら」を補うのです。

そのジジイ・ババアは二度と何も言わないでしょう。
270名無しさん@4周年:04/04/27 19:04 ID:Bvc3gVBl


    い  と  を  か  し   

271名無しさん@4周年:04/04/27 19:05 ID:RslagnbQ
>>263
ばかやろう!笑わせるな!w
272名無しさん@4周年:04/04/27 19:06 ID:nDjxxgAx
口語なら鼻で嘲って済ませてやるが、文語となるとそうはいかない。
わかってて遊んでいるうちが華。
わからないで真似するやつが一人でも出てきたら、
すぐにでも止めるのが粋な言の葉使いってもんよ。
273名無しさん@4周年:04/04/27 19:06 ID:dwyp11El
日本語は他の言語と比べても変遷の速度が速い。
お前ら江戸時代の頃の文章読めるか?w たかだか150〜200年前だぞ。
明治以後の文章でも違和感かなりあるだろ。
(英語なら昔の論文(ダーウィンとか)でもそのまま読める)

「ら」が抜けたぐらいで、グダグダ言うなよ。
274名無しさん@4周年:04/04/27 19:06 ID:UJft/Ssi
言葉の変化は言葉の進化 です
275名無しさん@4周年:04/04/27 19:08 ID:p9uFJzqW
長崎やったら「出れんばい」とかにすればよかとけ。
276名無しさん@4周年:04/04/27 19:08 ID:8XozZbpW
俺、名古屋だけど、「出れる」って言うな。
他にも「ら」は抜く。しかし、こうやって文字にすると違和感感じる。
277名無しさん@4周年:04/04/27 19:08 ID:CibvaDBM
>>269
説明する相手が間違ってないか?
278名無しさん@4周年:04/04/27 19:08 ID:N4nPGdCB
>>150
  デラレマセン
「 不 可 出  」の方が良い(w

>>181
五段動詞と一段動詞を混同してないか?作る(tsukur-)や切る(kir-)は五段動詞だから、
「〜することができる」という意味にするには「-eru」を付ければ良いんだぞ?
確認法は、後ろに「ない」をつけた否定の形にした時に
1.切る(kir-u)→切らない(kir-anai) 書く(kak-u)→書かない(kak-anai) 後ろに(-anai)が付く・・・五段動詞
2.着る(ki-ru)→着ない(ki-nai) 食べる(tabe-ru)→食べない(tabe-nai) 後ろに(-nai)が付く・・・一段動詞など
279名無しさん@4周年:04/04/27 19:10 ID:FBufHCi9
標識として考えると、文字数が少ない方が
わかりやすいと思うんだけどな。
まー、1文字くらいじゃ変わらんか。
280名無しさん@4周年:04/04/27 19:11 ID:RslagnbQ
「出れん」
281窓際人権派:04/04/27 19:12 ID:6auwwmh7
( ´db`)ノ< ブひな
282名無しさん@4周年:04/04/27 19:13 ID:McxtNCnC
トーク番組で、なぜか?お尻の穴の話題になって・・・
下品にならないように、肛門と言わずに、
「入り口が、入り口が・・・・」と連発。

セ、先生、そこは入り口じゃなく出口です!!と、
俺はひとりでツッコミを入れてました。
283名無しさん@4周年:04/04/27 19:13 ID:CibvaDBM
使い分けできれば問題ないと思うが、
方言と標準語の区別がつかない奴がいるな。
訛りの抜けないアナウンサーもいるし。
284⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/27 19:13 ID:4Jm1L/3l
>>264
うわ、そいつホームラン級のバカだな。
285名無しさん@4周年:04/04/27 19:14 ID:jLJzzJc5
test
286のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :04/04/27 19:14 ID:NGbYhWw4
>>282
ヘイマイク。それはたけしのネタだぜ。
287名無しさん@4周年:04/04/27 19:15 ID:+UFWvrHk
おまえらリアル鬼ごっこでも見て美しい日本語を勉強しろ
288 :04/04/27 19:15 ID:ZT1VCPPm
日本人って変なことに拘るの好きだよな。
289名無しさん@4周年:04/04/27 19:15 ID:nhJZsm+c
や な い か→や ら な い か
290⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/27 19:16 ID:4Jm1L/3l
>>282
>>286
最近はマイク水野監督が・・・って伝わり方してる。
291名無しさん@4周年:04/04/27 19:16 ID:RslagnbQ
くだ
っきょ
っぱ
ンドセル
ーメン
ッシャー板前
292名無しさん@4周年:04/04/27 19:16 ID:D4SnZze6
おいで〜今日も スカル 僕のひざへ〜

あらいぐま髑髏
293名無しさん@4周年:04/04/27 19:17 ID:K7FE90zu
「超出れないみたいな」
294名無しさん@4周年:04/04/27 19:18 ID:WUXf25Ji
出れないべ
295社会の窓:04/04/27 19:19 ID:m5KMyNRf
どっちが本スレか分かない
296窓際人権派:04/04/27 19:19 ID:6auwwmh7
( ´db`)ノ< ム
297名無しさん@4周年:04/04/27 19:19 ID:SdpPQYHf
言葉は変化するだのどうだの言ってるやつ多いけど、
お前ら面接とかで「ら抜き」言葉使うなよ。露骨に嫌な
顔をするやつが多いぞ。
298名無しさん@4周年:04/04/27 19:19 ID:bT5+bBgw
ら抜き気にならないけどだめかな だめだろうな
299名無しさん@4周年:04/04/27 19:21 ID:K7FE90zu
「正しい日本語」なんていうのも戦後からの物でしょ?
そんなに歴史があるわけではないではないですか。
300名無しさん@4周年:04/04/27 19:21 ID:ioKNMhcN
黒い白馬が上り坂を降りていきました。
301名無しさん@4周年:04/04/27 19:22 ID:N4nPGdCB
 日本語は、明治以前は互いに意思の疎通をするのにさえも苦労したほど方言(と断言して良いのか
疑問だが)が酷かったのを、日本政府が「方言札」や「イエスシ読本」を使って強引に統一した歴史が
あるからなあ・・・。正しい日本語に拘るのも頷ける
 ちなみに、戦前は他の国の言葉も『方言』だと一蹴して、日本語教育を押し付けてた。韓国・朝鮮語
なんかはガチで国民騙せそうだしw
302名無しさん@4周年:04/04/27 19:22 ID:zTXKgRan
たべれませんは

風間やんわり
303名無しさん@4周年:04/04/27 19:23 ID:N2Toh6Ea
>>297
ら抜きだけで落とされるんならその方が幸せかもしれない。
ら抜きは進化だ。
304名無しさん@4周年:04/04/27 19:23 ID:QG579065
「ら」ぐれーでガタガタいってんなよ
おめーらだって江戸時代と同じ言葉しゃべってねーだろ
305名無しさん@4周年:04/04/27 19:24 ID:va57/I3W
>>181
> >>167
> いや、分かりにくいのは確か。
> 作られる→作れる
> 切られる→切れる
> などなど
> "作られる"を可能の意味で使ったら分かりにくいったらありゃしない。

「作る」「切る」は初めから「作れる」「切れる」だろ。
"作られる"を可能の意味でなんて誰も使わない。 と言ってみる。
306名無しさん@4周年:04/04/27 19:25 ID:YtSnL2Av
>>297
「ら抜き」言葉使ったくらいで落とすような
頭の固い会社はいやです。
307名無しさん@4周年:04/04/27 19:25 ID:ZJPdBcmQ
阪神高速の料金所のおっちゃんの「おおきに」にいちゃもんつける輩とか
おるからな。そう言う人ってのは、病気なんやろうな。
308名無しさん@4周年:04/04/27 19:26 ID:VNG31lk6
なんで平安時代からの古語が使われていないの?現在では。

平安時代の人からいえば、現代は正しい日本語を使っていない。
309のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :04/04/27 19:26 ID:NGbYhWw4
>>290
うん。だからたけしのネタ。
村田英雄ネタとかと一緒。

たけし「昔水野晴男は。。。」
と。
310名無しさん@4周年:04/04/27 19:27 ID:KhTvkGj9
方言京都震源説ってなかったか?

京都を中心に同心円状に同じ方言が分布するってやつ。

名古屋の「出れん」は何100年か前に
東京の「出られない」はさらに前の京都での言葉かもしれない。
311名無しさん@4周年:04/04/27 19:27 ID:SdpPQYHf
>>306
大企業のチェック項目で言葉遣いという項目がある。
ここで減点されるわけ。中小企業でよければら抜き言葉
で面接も通せばいい。
312名無しさん@4周年:04/04/27 19:27 ID:MZO0dl58
>>297
そうなんだよね。

例えば、茶髪も個人の自由とか主張する人いるけど、
いやな顔をするお客様がいる以上、会社では絶対NGなんだよね。
男性社員はそういうこと理解してくれるんだけど、
(つーか、客先でいやな顔されて自然と気付く)
女性社員は何度言っても理解してくれないんだよなー。
313名無しさん@4周年:04/04/27 19:28 ID:+O5eJYhI
くだらん修正より公団解体が先だろボケ
314のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :04/04/27 19:28 ID:NGbYhWw4
>>309
晴郎、だった。
315名無しさん@4周年:04/04/27 19:29 ID:N4nPGdCB
>>308
政権が西から東に移ったから
316名無しさん@4周年:04/04/27 19:29 ID:PN4PhVVC
>>301
私は戦争のために集めたれら兵士同士が意思の疎通をできるように
作ったのが標準語だと聞いたよ。戦争のために作られた言葉を
正しいとか美しいとか言って維持しようというならモニョルなぁ。
317名無しさん@4周年:04/04/27 19:29 ID:gN4Z0WsQ
らりるれません。
318名無しさん@4周年:04/04/27 19:29 ID:ZmaRg3z4
ーめん イス た このおにぎり 仮面 イダー マネーのト
319名無しさん@4周年:04/04/27 19:30 ID:kyz55mSm
結構いい年の知的なかんじの女優さんが
私、食べれなかったんですけど・・
とかしゃべってんの聞いて、がっかりした記憶がある。

320名無しさん@4周年:04/04/27 19:30 ID:jQ6ZzRQ3
九州では、「出れません」が標準なんだが・・・。

それより、「チェーン」を「チーエン」って書いてる道路公団の看板を何とかしてくれい。
321名無しさん@4周年:04/04/27 19:30 ID:KhTvkGj9
>>282
発生学的には入り口。
322名無しさん@4周年:04/04/27 19:31 ID:ubqNenUv
否定してる人はら抜きがなんで「言葉の乱れ」なのか理屈で説明しろっての
323名無しさん@4周年:04/04/27 19:31 ID:zombFdCC
>>308
平安時代の人ももはや飛鳥、奈良の言葉とは違う
言葉は単純化するんだな
昔はあんなにいっぱいあった過去形がいまは「〜た」のみ
英語の活用もいずれ全部「〜ed」になったりするかも
324社会の窓:04/04/27 19:31 ID:m5KMyNRf
実にくだん
325名無しさん@4周年:04/04/27 19:31 ID:jtzmFFHO
>>322
文法に当てはまっていない
326⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/27 19:31 ID:4Jm1L/3l
>>305
それは可能動詞っつーの。
327名無しさん@4周年:04/04/27 19:32 ID:SdpPQYHf
>>282
新宿2丁目では入り口です
328名無しさん@4周年:04/04/27 19:33 ID:n8SOcZyr
>>322
105 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/04/27 18:01 ID:HmgZxtvg
言葉の変化というのは作家や学者などの言葉のプロが使う言葉の変化なわけで。
そこらのDQNが好き勝手に使ってる言葉はただの言葉の乱れ。
329名無しさん@4周年:04/04/27 19:33 ID:divnldGq
ジジイが
「わしの使っている言葉じゃねぇ!」って
言ってるだけだろ。

で、暇だけはあるから
バンバン苦情を言うと。
330名無しさん@4周年:04/04/27 19:33 ID:nDjxxgAx
「Uターン」を「Uタウン」と表記してるとかな。
しかしら抜きもそれに近い馬鹿っぽさを感じるぞ。
331名無しさん@4周年:04/04/27 19:33 ID:25vhpRzV
俺らが話したり、書き込んだり、何かを書いたりするのにら抜き言葉使っても問題ないと思う。
でも、アナウンサーがら抜き言葉使ってるの見ると、どうもなぁ、と思う。
332名無しさん@4周年:04/04/27 19:34 ID:UJft/Ssi
全然関係ないけど、

関西では小学生がバスから降りるとき、
「ありがとう("とう"にアクセント)」
と運転手さんによく言ってるのを聞くが、
関東では赤の他人に
「ありがとう("あり"にアクセント)」とは偉そうで気軽に言えないよね。
必ず「ありがとう"ございます"」と敬語が付くね。
しかもその「ありがとうございます」ってのも妙に堅苦しいから、
これもまた気軽に使えない。
標準語には気軽に赤の他人に言える
中間の「ありがとう」がないんだよな。
333名無しさん@4周年:04/04/27 19:34 ID:KhTvkGj9
わかんなくなって逆に言う人もいるね。

飛べられませんとか。
334社会の窓:04/04/27 19:34 ID:m5KMyNRf
なくても通じるのなら
なくてもいいじゃねえか
335名無しさん@4周年:04/04/27 19:34 ID:jtzmFFHO
何をみてもかわいいとしかいえない頭悪い女
なんか ていうか っぽい よね
336名無しさん@4周年:04/04/27 19:36 ID:8Mq094jP
これがニュースねえ・・・。
しかも、ど田舎の話だし
337名無しさん@4周年:04/04/27 19:36 ID:SdpPQYHf
まあ、2チャンネル用語は一般人からすると言葉の乱れなんだがな。
338名無しさん@4周年:04/04/27 19:36 ID:BFBMlwuE
>>325
その「文法」とやらは最近つくられたもんじゃねーか
その文法にもとづいて「日本語」が作られたわけじゃねーだろ
昔から使ってた言葉が変化して今の日本語になったんだろ?
339nullpo:04/04/27 19:37 ID:KhTvkGj9
>>332
「どうも。」

>>335
「ていうか」を禁止すると合コンが盛り上がる。
340社会の窓:04/04/27 19:37 ID:m5KMyNRf
ワシ的には関西弁の尊敬の助動詞「はる」を標準語にして欲しい。
可能の場合は「よう」を接頭語でつけるのをデフォにして欲しい。

受身自発尊敬可能が全部同じ助動詞というのはいかがなものか。
341名無しさん@4周年:04/04/27 19:38 ID:25vhpRzV
>>338
禿同
俺らはしゃべるとき文法なんて意識してないし、意識してるやつはただの日本語マニア。
文法習わなくても日本語はしゃべるし、しゃべられる。

文法を基準に日本語を語るのはおかしい。
342名無しさん@4周年:04/04/27 19:38 ID:NWmRxboR
謙譲語との区別がしやすくなる場合はむしろ使うべきなのでは。>ら抜き
343名無しさん@4周年:04/04/27 19:39 ID:RBmK1MeO
>>335
ついでに言うと「なんか」もなw
344名無しさん@4周年:04/04/27 19:39 ID:jQ6ZzRQ3
最近、「右によれ」って看板、が「右によってください」って変わってきた。

そのうち「どうぞ右にお寄りくださいますようお願いいたします」
ってなるのでは。車で、走ってるんだからよめやしないっての。

というわけで、「出れません」のほうが短くてイイ。
345名無しさん@4周年:04/04/27 19:39 ID:z7B8D6LQ
>ら抜き言葉は、北海道や北陸、中部地方などで方言として使われている一方、

四国の一部でも方言として使われてるよ
出れん→出ることができない、出られん→出ちゃダメ!って感じで使い分けてるよ
346名無しさん@4周年:04/04/27 19:40 ID:jQ6ZzRQ3
>可能の場合は「よう」を接頭語でつけるのをデフォにして欲しい。

文例キボンヌ。
347名無しさん@4周年:04/04/27 19:40 ID:jtzmFFHO
>>338
語尾語幹 活用
とか色々体系化した日本語を
またごちゃごちゃにしろということか。
348名無しさん@4周年:04/04/27 19:41 ID:8Mq094jP
>>338
そうか、最近なのか。
最近、作られた物だと意味が薄いと言う論理が解らないなあ。
ちなみに、どれぐらい以上古くから継承されていれば守るべきと言う基準でもお持ちですか?
349名無しさん@4周年:04/04/27 19:41 ID:1CVBbgYS
>>312
茶髪とから抜き言葉とかを、
「現代の乱れた若者の象徴」みたいな感じで毛嫌いする
おっさんとかって結構多いもんなぁ。
ああいう風にだけはなりたくないって思う、
けどやっぱ年取ったら頭固くなって
ああいう風になっちゃうのかな。
350名無しさん@4周年:04/04/27 19:42 ID:iMGJ7buz
日本語というか言語って進化または淘汰すべきものもあるんだよね
乱れで片付けるのはどうかと思う
351名無しさん@4周年:04/04/27 19:42 ID:SdpPQYHf
ニュースなどのインタビューで、ら抜き言葉を使っていても
下に出る字幕に「ら」が付いて表示される。これは非常に格好
わるい。ら抜き言葉だけはやめとけって。
352名無しさん@4周年:04/04/27 19:42 ID:UJft/Ssi
>>339 どうも。
353名無しさん@4周年:04/04/27 19:42 ID:jQ6ZzRQ3
「ぜんぜん大丈夫」は大丈夫ですか?
354名無しさん@4周年:04/04/27 19:43 ID:GOPczEL7
「役不足」とか「確信犯」とかは「ら抜き言葉」を批判する世代が
誤用に誤用を重ねた結果、誤った意味が通用するようになってしまった。
これらの言葉の元々の意味はピンポイントで事象を切り抜くことができ、
非常に有用な言葉だったのに、今では2つの意味を持つので使うのが憚られている。
にもかかわらずなぜ自分たちの使う言葉が正しいなどと断言できるのかが
さっぱりわからん。俺からすれば、「役不足」は第一義の意味が殺された
本当の意味での「死語」、「ら抜き」の是正は言葉の退化だけどな。
355社会の窓:04/04/27 19:43 ID:m5KMyNRf
敬語大杉。

ワシの記憶では皇后陛下は妃殿下時代、ずっと美智子「さん」だった。

そっちが自然だろ。
356名無しさん@4周年:04/04/27 19:43 ID:ZJPdBcmQ
俺は標準語の打ち消しは「ない」を廃止して「ん」にしてほしい。
そっちの方が、語数が少なくてええやん〜。

よって、「しない」は「せん」になる。
357名無しさん@4周年:04/04/27 19:43 ID:A/CCoVxD
話言葉と書き言葉を一緒に扱ってる奴は馬鹿。

解っているなら良いんだが。
358名無しさん@4周年:04/04/27 19:43 ID:A7wMKKr2
>>346
よう出ん
359名無しさん@4周年:04/04/27 19:44 ID:jtzmFFHO
とにかく
何でもカワイイとアホみたいに言う奴氏ね!
360名無しさん@4周年:04/04/27 19:44 ID:kCGgQoTs
オーストリアもオーストラリアに直そうぜ。
361⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/27 19:44 ID:4Jm1L/3l
>>347
一応、可能動詞の許容範囲を五段(四段)動詞以外にも摘要すれば、
多少無理矢理だけど、文法的に説明できるんでない?
362名無しさん@4周年:04/04/27 19:44 ID:orxXGFPj
らぬきはきにならない。むしろよく使っているかもしれない。
でも「まったり」が味わいのことじゃなくて
のんびりという意味なのはいまだにうけいれられない。
だからマターリはつかわない。
363名無しさん@4周年:04/04/27 19:45 ID:D4SnZze6
すべからく〜べし も誤用が多いがそもそも日常で使うのもおかしい
364名無しさん@4周年:04/04/27 19:45 ID:QG579065
>>347 >>348
別にそんなこと言ってないよ
変化を否定する必要ないだろってだけ
365名無しさん@4周年:04/04/27 19:46 ID:28u5mZo8
関西方面の人で「〜やろ?」って、別にこっちが知っているわけでもない
ことを、確認するような言い方で説明してくることがあるけど、これも方言
なのかな? 英語で「You know.」ってあるけど、それと同じようなものかも。
「んなこと、知らん」って言いたいときあるけどw
366名無しさん@4周年:04/04/27 19:46 ID:jQ6ZzRQ3
まったり≠のんびり

マターリ=のんびり
367名無しさん@4周年:04/04/27 19:47 ID:PN4PhVVC
>>341
小さな集団内で通じる会話をするのは意外と簡単だからそれでいいんだよね。
でも、それ以外の多くの人と話そうと思ったら標準的な言葉は必要で、
周りのその言葉を話す人が少なかったら文法を使って効率的に学習せざるを
えなくなるんだよ。
だからといって文法に振り回されたら逆に話せる相手が減ってしまうんだけどね。
368⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/27 19:47 ID:4Jm1L/3l
>>353
「全然問題無い」の言い換えと解釈すれば大丈夫、、、かも。
369名無しさん@4周年:04/04/27 19:47 ID:U6jG71Vo
文法なんてのも精神医学みたいなもんだ
370名無しさん@4周年:04/04/27 19:47 ID:EMYBoh/V
はたして未来永劫2004年時点の日本語を使い続けるのだろうか?

100年前の日本語を考えてみてもだいぶ変わってる気がするんだけど。

ましてや1000年前の日本語は?

その辺を棚上げしてら抜きだけワーワーいってもねぇ。
371名無しさん@4周年:04/04/27 19:47 ID:ZJPdBcmQ
>>365
「〜だろ?」と同じなだけだが。
372名無しさん@4周年:04/04/27 19:47 ID:6rnCAJJR
良くても悪くても「やばくね?」で済ますバカチンは去勢していただく。
373社会の窓:04/04/27 19:47 ID:m5KMyNRf
広島人の「じゃけん」は順接なのか逆接なのか分からないので
途中で殴りたくなる
374名無しさん@4周年:04/04/27 19:48 ID:1CVBbgYS
>>365
俺関西人だけど多分方言。
でも東京の人も「○○でしょ?」とか言わない?
375名無しさん@4周年:04/04/27 19:48 ID:RBmK1MeO
>>306
学生にはピンとこないかもしれないけど
面接って相手の会社と対等の立場で話し合う正式な場なんだよね。
そのときの自分はまだ社会人ではないけれど、
社会人としてのマナーが要求される。

俺らだって、たとえば企業にクレームや問い合わせの電話したときに
言葉遣いがなってなかったら「客をなんだと思ってるんだ」ってカチンとくるだろ。

面接で「ら抜き」や「ていうか」を使ってしまうのは
場をわきまえられない人間ってことで落とされるんだよ。
頭が固い云々以前の問題。
376名無しさん@4周年:04/04/27 19:48 ID:aHmswYXU
>>365
>「んなこと、知らん」って言いたいときあるけどw
たまに、言うよ
377名無しさん@4周年:04/04/27 19:48 ID:SdpPQYHf
>>349
でも、社会に出れば背広をきて働くんだろ?結局染まっていくんだよ。

学生時代は、西洋から来た文化、しかもひもみたいなものを首に巻かな
いといけないんだと本気で思ったもんだがな。しかし、そうしないと相
手に不愉快な気分を与えるんだ。理由はどうあれ、相手あっての商売。
他人に配慮できるかどうかってこと。

ら抜き言葉も不愉快に感じる人が「多い」ので、同様だとおもう。
反発を覚える人は、面接にカジュアルな服装で受け、ら抜き言葉も
おもい存分使えばいい。自己責任だ。
378名無しさん@4周年:04/04/27 19:48 ID:jQ6ZzRQ3
解決策

「出 ら れ ん !」

でどうか?
379名無しさん@4周年:04/04/27 19:49 ID:8Mq094jP
>>364
本当に浸透すれば自然に変化する。
抵抗が有る事自体も自然な事の範疇だと思う。
だって、不自然さを感じるから「おかしい」って言っているんだもの。
ただ闇雲に「守るのだ!」と言う主張なんて、ほとんどの人は思っちゃいない。
380名無しさん@4周年:04/04/27 19:49 ID:oQoOlDGW
ら抜きもあるが、「いかれる」もマスコミ使いまくりじゃないか。
特に質問で「いかれましたか?」は「アタマが逝かれましたか?」と
言ってる様で失礼だ。
丁寧語は「いらっしゃいましたか?」が正解では?
どうせ言えないなら「行きましたか?」と言え。>マスコミ
381名無しさん@4周年:04/04/27 19:50 ID:GOPczEL7
ヅラで己のハゲを隠すような人間が
今の日本語は乱れてるなどとぬかすこの世の中
382名無しさん@4周年:04/04/27 19:50 ID:PN4PhVVC
>>357
そういえば昔は書き言葉と話し言葉が全く違う物だったそうだね。
今はチャットとかあるからその差があまりなくなってきたようだけど。
383名無しさん@4周年:04/04/27 19:50 ID:i7VXktv4
>>351
それならまだ良い方。
最近では、正しく話しているのにら抜きの字幕がつくことが
たまにあります。
384名無しさん@4周年:04/04/27 19:50 ID:ors+E63D
で、書き換え予算は何千万かかったんだ・・・・・?
385名無しさん@4周年:04/04/27 19:50 ID:7wr2soma
言葉は徐々に使いやすいものに変わっていくのではないかと思いまする。
386社会の窓:04/04/27 19:50 ID:m5KMyNRf
10年後は「ら抜き」が一般化しているに400チョン
387名無しさん@4周年:04/04/27 19:50 ID:N4nPGdCB
>>323
英語の活用が全部-edに変化するのは動詞変化が単純化したという一言で片付けられるけれど、日本語の
場合はそれぞれの過去形ごとにニュアンスが違っていたから厄介だな。

>>358
今まで「うまく出られない」という意味だと思ってた_| ̄|○
388名無しさん@4周年:04/04/27 19:51 ID:dwyp11El
まあ、「ら抜き」を不自然に思う人がいるから使うなという理屈が正しいとしても、
俺らが年寄りになったころは、誰も気にしなくなるだろう。
389名無しさん@4周年:04/04/27 19:51 ID:28u5mZo8
>>371 >>374
自分だと、その表現はあまり使わない。さっき挙げた「〜やろ?」は語尾
が上がるので、疑問文みたいに感じる。

ちなみに、自分は関東(東京)出身。
390名無しさん@4周年:04/04/27 19:51 ID:jtzmFFHO
使えるけど使わないのと
使えないから使わないは違うということか?
衰退か進歩か
391名無しさん@4周年:04/04/27 19:52 ID:U6jG71Vo
>>375
方言と言い張れば問題ない
392名無しさん@4周年:04/04/27 19:52 ID:zombFdCC
そういや敬語ができない人が増えたっていうけど
身分がなくなったから当然なんだよね
昔は身分の上下があったから敬語もちゃんとしてたけど今は違うから
393名無しさん@4周年:04/04/27 19:52 ID:kCGgQoTs
>>374
○ 〜とか言わないか?
× 〜とか言わない?
394名無しさん@4周年:04/04/27 19:52 ID:oQoOlDGW
>>353
最近の「ぜんぜん」も間違いだね。
最初は流行語としてわざと逆の使い方をすることでインパクトを出して
肯定を強調するように使っていたと思うが、いつの間にやらそれが普通と
思う香具師が増えてきてしまったな。
395名無しさん@4周年:04/04/27 19:52 ID:KS8gd0Z4
「正式な日本語」よりも「ら抜き言葉」の方が優れている面もかなりあるのになぁ。
今日本の中心にいる中高年世代には「ら抜き言葉」にはなじみがないから
毛嫌いされるんだろうね。
今の若年層が中高年になる頃には「ら抜き言葉」も正式な日本語になってるんじゃないかな。
言葉はそうやって進化してきたんだから。

ただその頃には「が抜き言葉」とか「を抜き言葉」とかがあって
今の若年層が反発してたりしてね。
歴史は繰り返すってねww
396名無しさん@4周年:04/04/27 19:52 ID:QG579065
今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。
野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことにつかひけり。
397名無しさん@4周年:04/04/27 19:52 ID:8Mq094jP
>>388
今度その頃には、キミが到底納得し得ないような変化をさせようとする次世代が出てくるんだよ。
で、キミはこう言う「おいおい、そいつはいっくらなんでも(ry
398名無しさん@4周年:04/04/27 19:54 ID:dwyp11El
前に、長嶋監督も「ぜんぜん」を肯定文で使ってたぞw
399社会の窓:04/04/27 19:54 ID:m5KMyNRf
ワシがテレビで腹立つのは

  「ありがとうございました」
  「おめでとうございました」

どーして過去形にするんだ?
失礼だろ。
400名無しさん@4周年:04/04/27 19:54 ID:ZJPdBcmQ
>>389
いや、せやから「〜だろ。」と「〜だろ?」は普通にあるわけやけど。
関西だって「〜やろ」と「〜やろ?」があるし。

ちなみに、「〜でしょ?」に対応してるのは「〜でっしゃろ?」 (〜ですやろ?)
401名無しさん@4周年:04/04/27 19:55 ID:kCGgQoTs
>>398
長嶋は論外。
402名無しさん@4周年:04/04/27 19:56 ID:alAq3ds9
芭蕉も“全然”を肯定の意味で使ってるよ
403名無しさん@4周年:04/04/27 19:56 ID:jtzmFFHO
ファミレスでよろしかったでしょうか〜
も進化なのかい?
404名無しさん@4周年:04/04/27 19:56 ID:PN4PhVVC
>>398
特殊な例を挙げられても・・・
405名無しさん@4周年:04/04/27 19:56 ID:RuGowgPl
「一発やらせろ」→「一発やせろ」
406名無しさん@4周年:04/04/27 19:57 ID:4xhHK/yB
ところで、「確信犯」じゃなくて「故意犯」だろって言う指摘はそもそもどうなのか。
確信犯的になんか言った人はそう言ったことによって一定の効果をもたらすことを意図していたのであって、
これはただ悪いとわかってて行動した「故意犯」ではなく、
まさにそうすることが正しいと思って行動した「確信犯」だと思うんだけども
それとも単に「故意犯」にすぎない例えばポイ捨てする人のことを確信犯っていう輩がいるのか?
407名無しさん@4周年:04/04/27 19:57 ID:UZZkEEBQ
>>399
そんなおまえには耐えられまい。
北海道では「おはようございました」と言う。
408社会の窓:04/04/27 19:58 ID:m5KMyNRf
「〜させていただきます」も不快。

「〜いたします」「ご〜します」で十分だと思うが脳。
409名無しさん@4周年:04/04/27 19:58 ID:va57/I3W
全然を肯定の意味で使うのは間違ってないよ。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/2003/zenzen.htm
410名無しさん@4周年:04/04/27 19:58 ID:8Mq094jP
ファミレスっちゃ、タモリの突っ込みが最高だな。
「こちら○○に成ります」
「これから成るのかよ!」
411名無しさん@4周年:04/04/27 19:58 ID:i7VXktv4
>>399
山形の人に電話したら大変だな。
412名無しさん@4周年:04/04/27 19:59 ID:D4SnZze6
>>398
だって「右手を上に」って言われて左手を挙げる人だぞ。
413名無しさん@4周年:04/04/27 19:59 ID:g5vfp6b6
「ら抜き」「の方」「ありえない」

ついつい使ってしまう
414名無しさん@4周年:04/04/27 20:00 ID:dwyp11El
確信犯という言葉を、正しくない意味で使いたいが、
もしかしたら「ぷw、こいつバカなんじゃねえの?間違ってるだろ」
と思われるというリスクをともなう。

そこで、俺はそういう時、「確信犯」とかっこつきで書くことにしている。
そうすれば「私は知ってるけどワザと誤用してますよ」
というのを表現できる。
415名無しさん@4周年:04/04/27 20:01 ID:1CVBbgYS
>>377
俺は内心「茶髪でも何でもいいじゃねーか。氏ね」
とか思いつつも、面接では黒髪短髪背広で
さわやか好青年を演じる社会の犬タイプなんだけど、
俺が面接で選ぶ側の立場の人間になっても、
髪型とから抜き言葉一つで判断するような
頭の固い人にはなりたくないなぁ、って事。
喋り方なんて会社に入ってから教育すればいいと思うし。
面接なんか、頭の回転の良さとかそういうとこを
見た方がいいと思うけどなぁ。
416名無しさん@4周年:04/04/27 20:01 ID:4mxQm12J
「ぜんぜん」は肯定的に使っていいよ。
昔ラジオ聞いてたら金田一春彦がそう使ってた。
417名無しさん@4周年:04/04/27 20:01 ID:oQoOlDGW
「っていうか〜、」が流行り出した頃から急速に崩れてきてる気がするな。>日本語

「っていうか〜、」って言葉も相手の話を一旦否定したり、相手の意見よりも
上に立とうという意志が出ている言葉だから、空気を読み違って使ったり
相手を間違えると、失礼になったり不快だったりするのだが。
418社会の窓:04/04/27 20:01 ID:m5KMyNRf
>>407
> >>399
> そんなおまえには耐えられまい。
> 北海道では「おはようございました」と言う。

もしかして北海道や山形では
メシを食うときに「いただきました」と言うのか?
419名無しさん@4周年:04/04/27 20:02 ID:iMGJ7buz
>>398
監督は立教の授業でTheをテヘって読んだ方だぞ!
420名無しさん@4周年:04/04/27 20:03 ID:a14Q0a/C
俺はうんたこを食うのが大た好きです。
美少た女のうんこが大好きですた。

(ヒント:たぬき)
421(@_@:04/04/27 20:03 ID:P3vyS5Cr
>>409
「俗に」ということは、「本来は間違いだが」という含みがあるんじゃないの?

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%C1%B4%C1%B3&t=f
422社会の窓:04/04/27 20:04 ID:m5KMyNRf
>>419
ITを「イット」と呼んだ内閣総理大臣だっている。
423名無しさん@4周年:04/04/27 20:04 ID:SlYTCXak
>>406
確信犯の意味合いが本来違うんですよ
確信犯とは宗教が背景にあって初めて使えるのです
辞書で引いてみたらもっと解りやすいかも
424名無しさん@4周年:04/04/27 20:04 ID:UZZkEEBQ
>>418
そこまでは知らない。
「おはようございました」は北海道に行ったときに聞いたのだ。
聞き返したら「え、普通にいいますよ」ってマジ顔で返された。
425名無しさん@4周年:04/04/27 20:05 ID:kOd5zZwQ
山形は、電話をかけてきていきなり「もしもし?○○でした」と名乗るらしい。
426名無しさん@4周年:04/04/27 20:05 ID:kTl3Dv2I
>>370
言葉は近代国家では固定化するしなきゃいけない、ってのがあって、
例えば700年前のフランス語やスペイン語は古典を知らないと読めないけど
400年前から今日まではほとんど変化がない。

日本語も今後大きな変化をすることはまずないだろうね。
427名無しさん@4周年:04/04/27 20:06 ID:1EOWQL8O
ぬらぽ
428名無しさん@4周年:04/04/27 20:07 ID:iyD+gaRz
>>420
俺はうんこを食うのが大好です。
美少女のうんこが大好です。
429社会の窓:04/04/27 20:07 ID:m5KMyNRf
やはり東北や北海道は過去に生きているのかなあ。
430名無しさん@4周年:04/04/27 20:07 ID:8Mq094jP
>>415
>頭の回転の良さとか
どんな要素が必要化はその業種によるでしょ。
頭がいいって事よりも優先する事って有るし。
雇う側にとっては。
431名無しさん@4周年:04/04/27 20:07 ID:i7VXktv4
>>418
「いただきました」は静岡の人が飯を食い終わった時のあいさつ。
432名無しさん@4周年:04/04/27 20:07 ID:CibvaDBM
マジやばくね?なんてこいてる奴
マジやばくね?
433名無しさん@4周年:04/04/27 20:09 ID:a14Q0a/C
>>428
正解!お前すごいな!
た抜き言葉もマスターするとは、恐れ入った。
次はら抜き言葉にもチャレンジしてたもれ。
434名無しさん@4周年:04/04/27 20:09 ID:4xhHK/yB
>>423
まあそうなんだが、
単に「自己の信念に基づいた」場合はどう表現すればいいのかね
435社会の窓:04/04/27 20:09 ID:m5KMyNRf
キムタクのグッドラック期間中は
「ぶっちゃけ」は丸の内、霞ヶ関界隈でも使用可能であった。
436名無しさん@4周年:04/04/27 20:09 ID:oQoOlDGW
>>399
とーほぐの「お世話様です。(お世話になっております)」の挨拶も腹立つのでは?
「世話になっているなら省略して言うなー!」っと思ったことがあるのは漏れだけか?(w
437名無しさん@4周年:04/04/27 20:11 ID:9W0LDOC6
信じれないとか聞いた時はΣ (゚Д゚;) だった
438名無しさん@4周年:04/04/27 20:11 ID:hszy6eIx
>>434
だから自己責任
439名無しさん@4周年:04/04/27 20:11 ID:kOd5zZwQ
とか弁Σ (゚Д゚;)
440名無しさん@4周年:04/04/27 20:11 ID:8/8xQ3kX
「モボ」とか「モガ」とか流行らせてた世代に「近頃の若者の言葉は・・・」
とか言われてた世代に「日本語の乱れ」云々言われてもなー
441名無しさん@4周年:04/04/27 20:12 ID:8Mq094jP
「ちょーオッケーっすよぉ」て、あまりにも馬鹿そう杉て逆に好き。
442名無しさん@4周年:04/04/27 20:12 ID:SdpPQYHf
>>436
京都でも大阪でも普通に使うよ。
443名無しさん@4周年:04/04/27 20:12 ID:72hkOVh0
大阪では「出れへんでー」っと看板あります。
444名無しさん@4周年:04/04/27 20:13 ID:jtzmFFHO
>>434
意図的?
445社会の窓:04/04/27 20:13 ID:m5KMyNRf
日本語もSVO式にしねえか?

 俺好きあんたすごく

助詞が要らないので経済的
446名無しさん@4周年:04/04/27 20:13 ID:dwyp11El
アメリカはイギリスよりも言語に保守的であると言われる。
両国が分かれた頃の言葉が、アメリカではそのまま残っているが、
イギリスでは変化してしまっている、などという事がよくある。
(仮定法現在、冠詞の使い方など。ただしcolorとかは例外)

思うに、言葉の変遷の速度は、社会の同質性の高さに相関しているのかもしれない。
アメリカのような超多民族国家では、言葉がコロコロ変わると都合が悪いのだろう。
そう考えると、日本で妙な略語が溢れだすのも頷ける。
(アメリカでも、examとかgymとか、略語は学生関連の言葉に多いかも)

もちろん、日本語の変化は近代化などの要素もあるので、
それだけで論じることはできないが。
447名無しさん@4周年:04/04/27 20:14 ID:CibvaDBM
NHKニュース
「てか、ニュースゆうけどぉ、今日東京ン中の練馬でぇ、
民家にすげぇ強盗が入ってぇ、殺っちゃったって。
サツがこいてたけどぉ、家族4人ムチャクチャ刺されてぇ、
倒れてたんだって。マジで。
まだ犯人捕まってなくてすげぇやべんだけどぉ、とにかく
捜すって。
つうか、次のニュースだけどぉ・・・」
448名無しさん@4周年:04/04/27 20:14 ID:kOd5zZwQ
「出られへんでー」って言い方はないの?>大阪あたり
449名無しさん@4周年:04/04/27 20:14 ID:ABe/DEe2
「悩ましい」もよろしく。
450名無しさん@4周年:04/04/27 20:14 ID:WUXf25Ji
少し前までは東北弁が流行ってたね。
「マジやばいべ」「そんなことねーべや」って。
451名無しさん@4周年:04/04/27 20:14 ID:T2aMjJ4r
452名無しさん@4周年:04/04/27 20:15 ID:D4SnZze6
>>399
省略じゃねーじゃん。
453名無しさん@4周年:04/04/27 20:15 ID:RBmK1MeO
>>415
そういうことを言うと
「頭の回転が良ければ言葉遣いぐらいきちんとできるはず」と返されたりするんだな。
人付き合いのいらない業界なら、全然問われないんだけど。プログラマーとか。
454名無しさん@4周年:04/04/27 20:16 ID:jtzmFFHO
すごい おいしい

って間違い?
すごく おいしい?
455名無しさん@4周年:04/04/27 20:16 ID:/er7lU0T
出RAREません

さあ巻き舌でご一緒に
456社会の窓:04/04/27 20:16 ID:m5KMyNRf
>>450
んだ。
457名無しさん@4周年:04/04/27 20:16 ID:vvh5rUXp
>>425
俺の父親も言う。
北海道だけど
458名無しさん@4周年:04/04/27 20:18 ID:TcNC5CNB
言葉としての上品さ
ギャル語<<<∞<<<2ch用語
459名無しさん@4周年:04/04/27 20:18 ID:MZO0dl58
>>415
マナーがなぜ生まれてきたのか歴史をひもとくとわかるんだけど、
人間は自分たちと違う恰好や言葉に「敵意」を感じるモノなんだそうな。
社会はまずもって信頼で成り立っているので、
相手の信頼を勝ち得るために、相手と同じ恰好や言葉を使って、
「わたしには敵意がありません」と表明したところから始まったのだとか。

茶髪であるかないかでその人の能力がかわるわけではないのだから、
逆に言えば、仕事中も茶髪でなければならない理由はないわけで、
にもかかわらず茶髪でいることは、すなわち「敵意あり」と見なされてしまうんだろうね。
460名無しさん@4周年:04/04/27 20:19 ID:9W0LDOC6
>>439
自分で思った。
461306:04/04/27 20:19 ID:YtSnL2Av
>>375
もちろん正しい日本語を使うのが社会人としては理想だよね。
でも、完全に正しい日本語を使える人なんて、ほとんど見たこと無いよ。

ら抜きがこれだけ広まっている状態で、ら抜きを認めようとしないのは
頭が固いということ。
462名無しさん@4周年:04/04/27 20:19 ID:1CVBbgYS
>>430
その通りなんだけど、
ちょっとマニュアル外の事が起きただけで、
何にも出来なくなっちゃうような人って
たまにいるじゃん?
だから頭がいいに越した事ないと思うよ。
その優先すべき事が礼儀とかだとしたら、
そんなの教育次第で何とでもなるし。
463名無しさん@4周年:04/04/27 20:19 ID:WUXf25Ji
>>458
はげどう。DQNのすくつどもは逝って良し
464名無しさん@4周年:04/04/27 20:20 ID:28u5mZo8
>>422
友人の米国人(コンピュータうとい)は、普通にITをそう読んでいたので、
決して間違いではないと思う。問題なのは、「IT国家を作る」といいつつ、
その陣頭指揮をとる人のITオンチが露見したことだと思うw
465社会の窓:04/04/27 20:20 ID:m5KMyNRf
しかし、北海道や東北では本当の過去形はどう言うんだ?
区別がつかんじゃないか。

had + 過去分詞か?
466名無しさん@4周年:04/04/27 20:20 ID:nD9LA662
新しい意味が言葉に付加されていくと前後の話を理解してないと
どの意味で使っているか分からなくなる。「全然」も「確信犯」もそうだけど
あまり説明もなくいきなり言われるとどっちの意味でいってるのか分からなくて
困る事があるよ。
467名無しさん@4周年:04/04/27 20:22 ID:CibvaDBM
♪露見ロール
468名無しさん@4周年:04/04/27 20:22 ID:84aFH+y/
ttp://www.1rk.net/bbs1/img2/lrk20040427202110.jpg

これはこれでおかしくないっすか?
東京駅付近で撮影したんだが。
469名無しさん@4周年:04/04/27 20:23 ID:7WkESz6Z
前からずっと気になっててんけど、「速度落せ」って正しいの?
「落とせ」が普通だと思うけど。
でも変換したら「落せ」も出たし、、、。
高速の看板は全部「落せ」だよね。
だれか教えて!
470名無しさん@4周年:04/04/27 20:23 ID:RuGowgPl
「体育」はほとんど人が「たいく」と発音している。
「手術」もほとんどの人が「しじゅつ」と発音している。
471名無しさん@4周年:04/04/27 20:23 ID:D4SnZze6
なまら抜き言葉を道庁が修正

「なまら」は北海道だけか?
472社会の窓:04/04/27 20:23 ID:m5KMyNRf
「逆にいうと」と前置きして前発言者と同じことを言うバカも結構見かけるよな。w
473名無しさん@4周年:04/04/27 20:24 ID:TcNC5CNB
VOWねたまだ〜?
474名無しさん@4周年:04/04/27 20:24 ID:ZJPdBcmQ
>>468
何か変やな。「行けません」やと思うが。
475名無しさん@4周年:04/04/27 20:25 ID:zombFdCC
>>469
送り仮名は結構適当だったような
「終る」などあるし
476名無しさん@4周年:04/04/27 20:25 ID:kOd5zZwQ
>>468
イカレたやつが作成したんだろう
477社会の窓:04/04/27 20:26 ID:m5KMyNRf
>>469
文字数が足りないんじゃないの?

もっとも、その意味なら「減速」でいいと思うが。

>>468
長崎よりも東京が遅れているとは...。
478名無しさん@4周年:04/04/27 20:26 ID:/er7lU0T
>>472
「ある意味病」の人も多いな。
友人の結婚披露宴のスピーチで
「このような、あー、ある意味、たいへん、美しい花嫁をですね」
つってたおっさんが居たよ。
479名無しさん@4周年:04/04/27 20:27 ID:dwyp11El
インタビューのとき、「そうですね」が多いのが気になる・・・。
480名無しさん@4周年:04/04/27 20:27 ID:XHUBh6B6
出れません、ってかなり違和感感じるな。
481名無しさん@4周年:04/04/27 20:27 ID:nxwEdZ4g
行かれませんで思い出したが
おこなうは「行なう」でいいんだよな
「行う」だと、「行った」が「いった」なのか「おこなった」なのか区別つかないし
482名無しさん@4周年:04/04/27 20:28 ID:WUXf25Ji
「ご利用できます」 とうたい文句の金融機関。
483名無しさん@4周年:04/04/27 20:28 ID:gZSwZ0S2
半島人に作らせるからこういう事になる
484名無しさん@4周年:04/04/27 20:28 ID:28u5mZo8
>>475
基本的には、文章内で統一されていればOK。
新聞社や出版社などで使われている標準的な校正ルールでは、
送り仮名を開く(「終る」→「終わる」)を採用しているケースが多い。
ただ、これも編集部のルールブックに依存するので、
どこでも同じだというわけではない。
485名無しさん@4周年:04/04/27 20:29 ID:8Mq094jP
>>480
同意。
せめて「出らいない」にして欲しい。
486名無しさん@4周年:04/04/27 20:30 ID:XaghfP5D
ウチの地方ではデフォでら抜きなんだが。
487名無しさん@4周年:04/04/27 20:30 ID:nD9LA662
>>459
自分と違うモノに対して警戒心を持つのは本能的に当然のことではあるけど
本能を押さえられないのは動物と同レベルで人間とは思えないよ。
自分と違った姿形をするモノでも理性で敵ではないと理解できるように
進化できるといいんだけどね。・・・難しいんだろうな。
488名無しさん@4周年:04/04/27 20:30 ID:6yZbp7hm
レストランとかのさ、「〜になります」って言うせりふに対して
「これがいつ変身するんだ」っていっている奴、


         バカすぎ


489名無しさん@4周年:04/04/27 20:30 ID:RBmK1MeO
>>478
「ようするに」病も。
エレカシがHEYHEYHEYに出た時はワラタ
490社会の窓:04/04/27 20:30 ID:m5KMyNRf
>>478
新婦席からモノが飛んでくるだろ。w

>>481
新聞では「行う」だね。

>>482
> 「ご利用できます」 とうたい文句の金融機関。

YBBは「ご安心ください」w
491名無しさん@4周年:04/04/27 20:30 ID:28u5mZo8
>>484
補足で、交通ルールの標識は、短く書くためにそうしてるのだと思う。
ただ、こちらも統一ルールはないから、標識を立ててる団体に
依存するのではないのかと。
492名無しさん@4周年:04/04/27 20:30 ID:va57/I3W
「行く」+助動詞「れる」で「行かれる」
「行かれる」は間違いではない。
493名無しさん@4周年:04/04/27 20:31 ID:6WW0RMgZ
      (⌒⌒)
 ∧_ ∧( ブッ )
( ・ω・` ) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)
494名無しさん@4周年:04/04/27 20:31 ID:ZJPdBcmQ
>>469
それは、道路標識という特性で「落せ」にしてるのかもしれない。
看板に書ける文字数を考慮しているのと、ましてや、高速道路
の場合は、一瞬で判断しなければならないから。
495名無しさん@4周年:04/04/27 20:31 ID:BAzYRpvq
ら抜き言葉なんて普段からバリバリ使ってはいるんだけど
公共の媒体でそれをやられるとアレ?って思っちゃう
そういう場所ではちゃんとして欲しいと言うか
496名無しさん@4周年:04/04/27 20:32 ID:6yZbp7hm
だれか>>488の発言に対する反論あるか?
497名無しさん@4周年:04/04/27 20:32 ID:RBmK1MeO
>>494
「落せ」に違和感を感じるのであれば、
注目されなければならない標識にとっては、正解なのかもしれないね
498社会の窓:04/04/27 20:33 ID:m5KMyNRf
>>497
違和感を脳内で逡巡させているうちにブレーキが遅れるとかないか?
499名無しさん@4周年:04/04/27 20:33 ID:YtSnL2Av
>>469
送り仮名には3種類あって・・・
ようするに、カジュアルな表現ではあるけど、間違いじゃないんじゃないかなぁ??
500名無しさん@4周年:04/04/27 20:34 ID:cyG6MYPw
無駄遣い
501名無しさん@4周年:04/04/27 20:35 ID:rReJlJot
らぬきの方が合理的。
出れる。という動詞を作ればすむこと。
受け身や尊敬と間違えることもなくなる。
漏れ、ら抜き推進派。

でも「みたく」とか「ちがく」はゆるさない。氏ね。
502名無しさん@4周年:04/04/27 20:37 ID:1CVBbgYS
>>453
確実に言われるな。
だから俺は絶対言わない。何しろ社会の犬。

>>459
>人間は自分たちと違う恰好や言葉に「敵意」を感じるモノなんだそうな。
昔の日本人とかそれの典型だよね。
あと高校の時とかの教師も、ちょっと髪の毛脱色したり、
髪立てて来ただけで「お前なめてんのか?」とか。
向こうからしたら「こいつは俺に敵意を持ってる」
って事だったんだろうな。
こっちからしたら全くそんな気は無いんだけど。
503社会の窓:04/04/27 20:37 ID:m5KMyNRf
五段活用の命令形の語尾がえ段になると予言。
504名無しさん@4周年:04/04/27 20:38 ID:oQoOlDGW
>>492
そうかなー。
漏れは「いかれる」と聞くと「テレビが逝かれた」「ラジオが逝かれた」
「アタマが逝かれた」等の壊れるという意味の方を先に連想する。

少なくともマスコミなら「行かれる」を使うよりは「いらっしゃる」を使うべきだろう。
でもマスコミは使いまくり。>行かれる
505名無しさん@4周年:04/04/27 20:38 ID:yBRk+/8v
>>496
どうでもいいよ。市ね。
506名無しさん@4周年:04/04/27 20:38 ID:XaghfP5D
「ライオンも食べれる。」ドッグフードも食べちゃう?

「ライオンも食べられる。」 相手は怪獣ですか?
507名無しさん@4周年:04/04/27 20:39 ID:9W0LDOC6
電話なんかの受けつけは、お待ち下さいだよね?
お待ち願えますか?や頂けますか?みたいに、何でこっちにたずねるんだろう?
508名無しさん@4周年:04/04/27 20:39 ID:2N7QxpQP
>>508
わかる、結構金かかるんだよな

今さっき届いた彼氏(14)からのメール

腹へった〜なんか一緒に食べにいきたいんだけどな〜そういえば車のバッテリーどう? 天空物語TSUTAYAみたけど売り切れてるし
だから他の本屋とか連れてってくんない?
509名無しさん@4周年:04/04/27 20:39 ID:RBmK1MeO
>>461
それも正論だね。
結局、平行線になるんだからお互い妥協しあうべき。
学生側は、相手に違和感を与えるのは確かなんだから、完璧とはいかないまでも、乱用を控える
採用側は、学生がそう努力していると感じたら、多少の「ら抜き」は大目に見る。
実際そうなってきてるんじゃない?
510名無しさん@4周年:04/04/27 20:39 ID:kTl3Dv2I
>>469
おとせが落とせに統一されたのもかなり最近のことだから
511名無しさん@4周年:04/04/27 20:40 ID:wnqpeaXf
中島も
512名無しさん@4周年:04/04/27 20:40 ID:jJ4hmV10
九州では昔から『れる』なんだけどね。長崎なんか特に。
『られる』なんて言うと、は?っとなるだろう。
まあ標準語では一応『間違い』だから仕方ないけど。

実際、明治のころは、標準語はすべて『られる』だった。
『取れる』と言うべき所でも『取られる』だった。
国審の腐ってるところは、
取れるなどの『れる』はOKで、出れるなどの『れる』はNGとした所。
自分達の世代を基準に、ウンチク理論を積み立てているに過ぎないということだ。

で、その前はというと、平安時代は、
『る』『らる』だった。『れ』が抜けただけなので、『れる』はOKだった。
513社会の窓:04/04/27 20:41 ID:m5KMyNRf
要するに受身・尊敬・可能・自発を「れる」「られる」に受け持たせるから面倒なことになる。

分けれ。
514名無しさん@4周年:04/04/27 20:41 ID:K7FE90zu
まぁ、わかればいいよ。わかれば。
515名無しさん@4周年:04/04/27 20:43 ID:N4nPGdCB
399の「ありがとうございました」は変ではないけれど、「おめでとうございました」と407の「おはようございました」
は漏れの感覚からするとちょっと変に感じる。
というのも、「た」は現在完了や過去完了などの「動作の完了」などを表現するものだから。


 「ありがとうございました」は、感謝の意を表現する。何度も頭を下げたりするよりも一度深々と頭を
下げた方が丁寧なように、感謝の意も一回で強く表現して締めた方が丁寧だから「た」を付ける。
「た」を付けないと物事は完了せず、まだまだ感謝の意を全て表現しきれていないかのような印象を
相手に与え、なんだかすっきりしない。だけど、この後すぐに世話になる事が分かっている時は「た」
を付けない方が良い。例えば道を尋ねた時、「私について来て下さい」と言われたら「ありがとうございます」
と言ってついて行き、目的地に着いたら「ありがとうございました」と言って別れる。もし最初に「ありがとう
ございました」と言うと、相手は困惑するはず。この後すぐに世話になる事が分かっているという意味では、
ご近所の人やクラスの先生に世話になった時に「ありがとうございました」と返すのは失礼かもしれない。
次の日も顔を合わせるだろうし、またいつか世話になる確率も高いのだから。もちろん、別れの挨拶として
今まで世話になった人に感謝の意を表明する時は「た」で良い

 「おめでとうございました」は、「ありがとうございました」からの類推で作られたのかもしれない。ただし、
「た」を付ける事によって「現在完了」、つまりおめでたい事はもう終わってしまったというニュアンスを
言外に含んでいるから、反発を覚える人も多いはず。399は、失礼だと感じるみたいだし。そもそも「あり
がたい」は自分の気持ちだけど、「おめでたい」は一応相手の気持ちなんだから、他人に勝手に「た」付きで
断言される事自体おかしいかもしれない。

 「おはようございました」は非常に違和感がある。この言葉を使うことによって、もう朝の早い時間が
終わってしまったかのような印象を受ける。もし漏れが「おはようございました」と挨拶されたら、「まだ
まだ朝は終わってないですよ」と思わず言い返してしまうかもしれん。
516名無しさん@4周年:04/04/27 20:44 ID:RBmK1MeO
>>512
明治政府は薩長土肥が牛耳っていたから
標準語も九州の言葉に近いとかなんとか小学校で習った気がするんだけど。
517名無しさん@4周年:04/04/27 20:46 ID:oQoOlDGW
>>496


  / ̄ ̄ ̄\
  |  500  |
  |  ∧ ∧  .|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \( ゚Д゚)/ < お客様、500円になります。
     ∪ つ   |  500円に変身すりゃいいんだろ、文句あっかゴルァ!
   〜   |    \________
    ∪ ∪  
518名無しさん@4周年:04/04/27 20:46 ID:6yZbp7hm
レストランとかのさ、「〜になります」って言うせりふに対して
「これがいつ変身するんだ」っていっている奴、



          ID:yBRk+/8v




519社会の窓:04/04/27 20:47 ID:m5KMyNRf
>>1
> ところが、道路の利用者らから「日本語としておかしい」などと指摘があり、「あえて放置
> する理由もなく、きちんとした表現にした方がすっきりする」として今月23日に書き換えた。

あえて書き換える理由もあまりないんじゃないの?
520名無しさん@4周年:04/04/27 20:48 ID:b9J1h0Dn
ら抜きはバカっぽいよな。
ただ、俺も「着れる」だけは言っちゃう。
521名無しさん@4周年:04/04/27 20:49 ID:jJ4hmV10
>>516
いや九州在住の人間だから言うが、
ら抜き言葉の方が普通。ら抜きを修正したICも長崎の話だろ。

ちなみに山口弁は、京都弁に近い。
522名無しさん@4周年:04/04/27 20:49 ID:UgbM96pc

いつの時代の日本語が正しいのだろう?
言葉って進化するよね?
523名無しさん@4周年:04/04/27 20:50 ID:4KeNecw3
トラブ・る

(動ラ五)
〔トラブルを動詞化した語〕問題・支障を生じる。故障する。ごたごたする。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
524名無しさん@4周年:04/04/27 20:51 ID:+HzWDQeF
で、いつ関西弁は廃止されるの?
525名無しさん@4周年:04/04/27 20:52 ID:oQoOlDGW
>>519
経費がもったいないよな。
間違った香具師がポケットマネーで払うわけじゃないし、
コレでいいんじゃない?


    長
    崎
  出 芒
ら>  塚
  れ イ
    ン
  ま タ
    │
  せ か
    ら
  ん は
526名無しさん@4周年:04/04/27 20:53 ID:RBmK1MeO
>>496
「失礼します」と言われて
「これから失礼する気なのか?」とツッコむのも追加で。
527名無しさん@4周年:04/04/27 20:54 ID:GR+1/OmD
>>522
本居宣長だったかな(江戸時代)
「最近の言葉は乱れている。平安時代の様に・・・」というような文書を書いてる。
528名無しさん@4周年:04/04/27 20:54 ID:w15jZ1Gt
>>521
私も九州出身だが、
九州じゃ可能はら抜きだよなぁ。

出れる。着れる。食べれる。
普通なんだけどなぁ・・・
529名無しさん@4周年:04/04/27 20:55 ID:N4nPGdCB
>>523
その程度の事が何だ?「鑑みる」は鑑に「る」を付けただけという呆れた成り立ちをしているくせに
偉そうにしてるぞw
530社会の窓:04/04/27 20:56 ID:m5KMyNRf
>>523
英語なんて名詞がどんどん動詞になるし。
531名無しさん@4周年:04/04/27 20:57 ID:lgrLc3BV
場をわきまえて使えばいいんでないの?他人がそういう言葉使ってると
気にはなるが、それはそいつの勝手だし。俺は一般的に正しいとされる表現を
使うように心がけてる。仕事の取引先とか、目上の人だとかの印象を
そういうとこで無駄に悪くするのは得じゃないからね、それだけ。
言語は変わるということを考慮しろって言うが、あまり現実的な考えとは言えないな。
532名無しさん@4周年:04/04/27 20:58 ID:m0aiS0//
>>516
軍隊の「〜であります」は長州弁。
533名無しさん@4周年:04/04/27 20:58 ID:ZJPdBcmQ
大分前ににも書いたけど、これは多分、京阪を中心とした
西日本で使われる言葉やと思うけどな。

例えば「取れる」は、取ることが出来るで「可能」を表し、
    「取られる」は、「受け身」を表す。

日本の言葉が、大別すると京阪と江戸の二眼レフやったから、
多分、この表現は西日本的なんやと思うけど。 
534名無しさん@4周年:04/04/27 20:58 ID:QherPU5r
>>522
だから言葉については保守的であったほうがよい。
535名無しさん@4周年:04/04/27 20:59 ID:8XozZbpW
日常会話→ら抜きOK

活字・メディア→ら抜きダメ

でどう?
536名無しさん@4周年:04/04/27 21:00 ID:gT6LUFOH
マリア様が見てる
愛してるぜベイベ

「見ている」、「愛している」だろうに。
会話口調の愛してるぜベイベはともかくマリア様の方は誰か指摘してやれよと思った。
537名無しさん@4周年:04/04/27 21:01 ID:joV66EMx
少なくとも頭良さそうには思えんな
>ら抜き
538名無しさん@4周年:04/04/27 21:01 ID:kTl3Dv2I
>>516
標準語のベースは江戸の武士の言葉で
それは家康の三河弁に近いと聞くぞ
539社会の窓:04/04/27 21:02 ID:m5KMyNRf
要するにこの>>1 は方言コンプレックスのカッペ九州人が
標準語のオヤジから偉そうに指摘を受けて平伏しただけって話か。


アホクサ。
540名無しさん@4周年:04/04/27 21:02 ID:aI72y9ed
文脈で察すればきちんとわかるんだから、ちゃんと入れろよ
進化とは言わないよ。使ってる方の怠慢。もう一回言う。怠 慢 。
541名無しさん@4周年:04/04/27 21:06 ID:RuGowgPl
>>540
しかし文脈で推察などしなくても明確に判る表現があればどんどん使うべき。
これを言葉の進化と言わずしてなんと言おうか。
542名無しさん@4周年:04/04/27 21:07 ID:N4nPGdCB
>>539
 下手に放置するとら抜き肯定派が「もはやら抜きは国家も認める表現法である」と言い出すから
変える必要があったんだろ。これがどこの地方の道路だったとしても修正させられる羽目になったと思われ。
 これが一作家や民間企業だったら変えなかったと思うけど。
543名無しさん@4周年:04/04/27 21:08 ID:jtzmFFHO
語彙の減少による衰退 怠慢
「ら」くらい簡単に使いこなせるだろバカ
544名無しさん@4周年:04/04/27 21:08 ID:9W0LDOC6
>>534
漏れもそう思う。
少なくとも、鼻呼吸できないDQN達が使う言葉が主流になるのは嫌だし
545名無しさん@4周年:04/04/27 21:09 ID:aI72y9ed
>>541
あっ言われてみればその通りじゃん。
教えてくれてありがとう。
546名無しさん@4周年:04/04/27 21:09 ID:V+xVLwFF
誰が日本語を定義してるんだよ?
言語に定義などなくていい、伝われば十分
547名無しさん@4周年:04/04/27 21:10 ID:jtzmFFHO
バカの壁
548名無しさん@4周年:04/04/27 21:11 ID:Mz9n9Rbp
りるれろ
549名無しさん@4周年:04/04/27 21:11 ID:HA2AHH6D
まあ「ら」を入れたほうが丁寧な感じはするな
550名無しさん@4周年:04/04/27 21:12 ID:R2ocYWA6
話してるときは気にならんけど
字面で見ると違和感あるなぁ
551名無しさん@4周年:04/04/27 21:12 ID:jtzmFFHO
言ってみる

行って見る
の判断は?判断しかねるから使うなってか?
552名無しさん@4周年:04/04/27 21:12 ID:HdPVu1HN
「一万円からお預かりします」ってのも気になるな。
553?1/4?3??E^:04/04/27 21:14 ID:2X1+zBim
>>546 う〜ん同感
漏れは言語学を勉強してきたから、どっちかってゆうと
「ら抜き言葉」は反対していた立場なんだが...
確かに日本語も英語も、頻度の高い言葉や文法は変化を辿ってきた
だから「らヌキ言葉」も、その"変化"から生まれたものって考えても
いいのかもね
554名無しさん@4周年:04/04/27 21:14 ID:lgrLc3BV
しかしこのスレ見ると、言葉は変わるんだからら抜きも認めろって奴は
頑固すぎて笑えるな。もっと柔軟に考えればいいのに。
何もマイナスイメージを与える可能性がある新しい表現を無理に使うより、
正しい言葉を選んだ方が無難ってだけの話だよ。
555名無しさん@4周年:04/04/27 21:15 ID:mdh+woWw
方言だったんだー。
556名無しさん@4周年:04/04/27 21:16 ID:jtzmFFHO
ら抜き肯定派は
〜じゃないですかァ〜
とか
=でよろしかたでしょうか〜
もOK?
557名無しさん@4周年:04/04/27 21:16 ID:ZJPdBcmQ
>>554
つまり、こういう公的な看板はちゃんと「ら」を入れた方が良い。
だが、ミスで「ら抜き」になってしまったんだから、「わざわざ」
書き換える必要もない。そして、それにクレーム付けたやつも馬鹿。

そう言う事で良いのでは?
558名無しさん@4周年:04/04/27 21:19 ID:S5ze+tmQ
「○○商事の○○だったんですけどー」
って言う人が嫌だ。
なんで初っ端から過去形よ。
559名無しさん@4周年:04/04/27 21:20 ID:S8G2T+68
まあ方言なんだろうなあ。
東京で「しんじれん」のことを「しんじらんねえ」と言うと知ったときは驚いた。
560名無しさん@4周年:04/04/27 21:20 ID:9W0LDOC6
>>557
でも、〜が言っているからみたいな理由で、
それを真に受ける人もいるからねぇ。
561名無しさん@4周年:04/04/27 21:20 ID:1vfHIpj8
>>554
その考えをもう少し発展させて、
昔の言葉しか理解できない人には昔の言葉で、
新しい言葉が通じる相手には新しい言葉で話すいった具合に
相手によって使い分けると考えてみるのもいいんじゃない?
562名無しさん@4周年:04/04/27 21:20 ID:jtzmFFHO
>>557
公的だから直すんだろ
563名無しさん@4周年:04/04/27 21:22 ID:L0AhBfPK
「ラぬき言葉という名称は正しくない」
http://people.uleth.ca/~uzawa/essay2.htm

ここの説が個人的には説得力があったな.
564名無しさん@4周年:04/04/27 21:22 ID:SKIEli1w
「出られますん」
565名無しさん@4周年:04/04/27 21:22 ID:TcNC5CNB
「スタンバっておけ」って言葉は
ブライトさんが最初だよな?
566名無しさん@4周年:04/04/27 21:23 ID:/1VmgHCV
ら入りなんて既に古語じゃねえか。
567名無しさん@4周年:04/04/27 21:23 ID:ZJPdBcmQ
>>562
しかし、「意味は通じてる」訳だ。もう、ら抜きの看板を作ってしまったんだから
そのままで良いだろ。
568名無しさん@4周年:04/04/27 21:26 ID:4T4Mr+Rz
文化において文字や言葉は初期の方が優れていて、多数へ広がるほど
退化していくそうだ。逆説的に、可能のみら抜き可能な性質利用して
判別するとかね。
569名無しさん@4周年:04/04/27 21:26 ID:1vfHIpj8
様々な人が見る案内板などでは、皆がその言葉が理解できなければ危険なので
数ヶ国語で書かれていることがよくあるよね。
今回話題の看板を理解できなかった人はどのくらいいるのかな。
大勢いるならそのまま放置は危険だから書き直したほうがいいよね。
実際どうなの?
570社会の窓:04/04/27 21:27 ID:m5KMyNRf
×長崎芒塚インターからは出れません

○長崎芒塚インターからはよう出れん


これでいいのだ。
571名無しさん@4周年:04/04/27 21:27 ID:GFGrW/7r
>あえて放置 する理由


       金


572名無しさん@4周年:04/04/27 21:28 ID:hASk//US
作り直さなくていい。無駄な税金使うな。
573名無しさん@4周年:04/04/27 21:28 ID:lgrLc3BV
>>557
562も言ってるようにクレームが出た以上直すのが正解。というかもともと正しい
言葉で書くよう気をつけるべきだったね。俺個人としてはクレームつけるほど
気にはしないが、気にするやつもいるってことは理解できる。

>>561
話す相手によって言葉を選べる器量を持つといいと思うね。
574名無しさん@4周年:04/04/27 21:29 ID:oC3AWFcv
長崎芒塚インターからは出れん
575名無しさん@4周年:04/04/27 21:29 ID:flDN3cIB
おいおまいら
日は「HI」
火は「FI」と発音しろよ。
576名無しさん@4周年:04/04/27 21:29 ID:ZJPdBcmQ
>>569
「日本語としておかしい」というクレームが多いことから、「意味は通じてた」と考えられる。
577名無しさん@4周年:04/04/27 21:29 ID:b9J1h0Dn
見たことないもの 見てみたいな
クジラのダンス 北の国の大空 ありんこの涙
いつかきっと 見れるよね
578社会の窓:04/04/27 21:29 ID:m5KMyNRf
×長崎芒塚インターからは出れません

○長崎芒塚インターに出口なし


これが正確か。
579名無しさん@4周年:04/04/27 21:30 ID:Kb85TeXY
島根でも「出れん」って言うなぁ。
580名無しさん@4周年:04/04/27 21:31 ID:RuGowgPl
最近よく若もんが言う「大丈夫ですか」って気にならない?
「ご注文は以上で大丈夫ですか?」とか。
581名無しさん@4周年:04/04/27 21:33 ID:SKIEli1w
「出ツル可カラスト謂ハサル可カラス」
582社会の窓:04/04/27 21:33 ID:m5KMyNRf
×長崎芒塚インターからは出れません

○長崎芒塚インターから出るにはそれなりの覚悟が要ります
583名無しさん@4周年:04/04/27 21:33 ID:CibvaDBM
なんかビミョ〜
584名無しさん@4周年:04/04/27 21:34 ID:b9J1h0Dn
>>580
「〜でよろしかったでしょうか」も「〜で大丈夫ですか」も
「〜のほう」も全く気にならない。
585名無しさん@4周年:04/04/27 21:35 ID:lgrLc3BV
>>569>>576
この件についてはら抜き言葉の意味が通じる通じないが問題になったのではなく、
単に言葉が間違っているという不快感からのクレームだと思われる。
586⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/27 21:35 ID:g0z3N5tk
>>563
ほお、これはいい説明だね。使わせてもらおっと。
587名無しさん@4周年:04/04/27 21:36 ID:1vfHIpj8
>>576
やっぱり長崎の地域的な特殊事情があったとかじゃないんだよね。
案内板の機能はしっかり果たされているのに直さなければいけないっていうのは、
機能上の問題ではなく美意識の問題ということかな?
でも、看板は芸術品ではないんだから
そんなの美しさに拘らなくても良い気がするんだけどな。
588名無しさん@4周年:04/04/27 21:36 ID:Q+uFdPAJ
とりあえず言葉がどうのこうのってクレームをつける奴を見るたび思うのが
そいつの喋ってる言葉は平安時代の人からしたら乱れてるだろ。
いつの言葉を「正しい言葉」だと考えてるんだ?
589名無しさん@4周年:04/04/27 21:38 ID:S+tCRzc7
書き表せ「れ」ない
590名無しさん@4周年:04/04/27 21:38 ID:HauB7mSd
今朝のズームインで、女子レスリングを引退する人がゲストで
中西哲生が「お疲れ様でした」と言ったのが、限りなく業界語の「おつかれした」に近い発音だった。
恥を知れ。
591名無しさん@4周年:04/04/27 21:38 ID:N9AK+Zu+
>>588
いつじゃなくて公式の場で使えるかどうかだね。
592名無しさん@4周年:04/04/27 21:40 ID:ub0R+bh+
話し言葉だとそれほど気にかからないんだけど、
活字を読んでいるときにら抜き言葉があると、
どうもそこでかつかつと引っかかってしまう。
593名無しさん@4周年:04/04/27 21:40 ID:wJ9IZp3l
「正しい日本語」とは、
内閣が国語審議会の答申を受けて行う告示により推奨する日本語としての表記、 ないし新聞各社が用いる〔べき〕表記
594名無しさん@4周年:04/04/27 21:42 ID:1vfHIpj8
言葉は慣れだから、十分な時間をかけて慣れてしまえば気にならなくなるだろうね。
最近、私が気になって仕方がない表現は「牛肉のアスパラ巻き」みたいな「〜巻き」の料理名。
これって牛肉をアスパラで巻いた事にならないのかなぁ…。
「海苔巻」はご飯などを海苔で巻いたものなのになんでだろう。
言葉の乱れではないんだろうけど気になって仕方がないよ。
595名無しさん@4周年:04/04/27 21:43 ID:jQ6ZzRQ3
高速道路の表示板の、

文字数は少なく!!

長いと読めない。
596名無しさん@4周年:04/04/27 21:43 ID:dr6I5Ktd
「ら抜き言葉」とか「確信犯」とか意味のわかる言葉はどうでもいいから、
「役不足」と「気が置けない」を元の意味か誤用の方かどっちかに統一してくれ。
ややこしくてかなわん。
597名無しさん@4周年:04/04/27 21:43 ID:S+tCRzc7
かっぱ巻きは?
598名無しさん@4周年:04/04/27 21:44 ID:N4nPGdCB
>>570
それは勘弁。少なくとも、漏れには意味が分からん
599名無しさん@4周年:04/04/27 21:44 ID:hCbB7acS
ら抜きの修正より通行料金の下方修正のほうが喜ばれるよ
600名無しさん@4周年:04/04/27 21:47 ID:aL7R/65J
ら抜きら抜きって言うけど、受動と可能を瞬時に判断できる画期的な技法だと思う。
601名無しさん@4周年:04/04/27 21:48 ID:1vfHIpj8
>>597
かっぱ(=きゅうり)の海苔巻の省略形かな?
602名無しさん@4周年:04/04/27 21:49 ID:ZJPdBcmQ
若い女が使いそうな・・・・・・・・・・

「長崎芒塚インターからは出られませんよ?」 
なら嫌すぎる。w
603名無しさん@4周年:04/04/27 21:51 ID:QBiGJNKa
最近、さ行音に絡む言葉を巻き舌で喋るアナウンサーが気になる。
例えば、「しょうがっこう」を「showがっこう」みたいな感じ。
日本語を喋っているのか英語を喋っているのか中途半端で
いらいらする。
スピーカーからの声よりもヘッドホンで聞くとはっきりするかな。
604名無しさん@4周年:04/04/27 21:52 ID:jwvWnrnK
「長崎芒塚インターからは出れねーよ(プ」
605名無しさん@4周年:04/04/27 21:53 ID:34gLaGFr
さて手抜きしてねるぽ
606名無しさん@4周年:04/04/27 21:53 ID:S+tCRzc7
showがありません
607名無しさん@4周年:04/04/27 21:56 ID:PYcOh8US

これは看板の大きさとペンキ代と交換需要で儲けようとする

土建屋と役人の陰謀に違いない

 「 出 れ ぬ 」 で 十 分 
608名無しさん@4周年:04/04/27 21:57 ID:JPVtmVuA
「ら抜き」は、三河北部と信州南部の方言です。
「れ足す」も、あの辺りの方言です。
609名無しさん@4周年:04/04/27 21:57 ID:N4nPGdCB
>>563
漏れの理論よりもさらに発展した理論がここにある。目から鱗が落ちる思いでつ_| ̄|○

>>603
あと、サ行を英語のth-で発音する香具師もいる。日本語教師用の読本によると、若い女性に
多いらしい。漏れは男だが、時々thになってしまう・・・
610名無しさん@4周年:04/04/27 21:58 ID:K+Ih1te+
首都高・高松の入り口には、
「銀座方面には行かれません。」と表示してあるけど、
行けません。でいいんじゃないの。
611名無しさん@4周年:04/04/27 21:59 ID:wJ9IZp3l
He said that that that that that girl used was wrong.
612名無しさん@4周年:04/04/27 21:59 ID:LPdsWZLe
長崎芒ら塚らインらターからはら出れまらせららんらららら・・・螺旋
613名無しさん@4周年:04/04/27 22:00 ID:ZJPdBcmQ
>>610
行けませんで良い。 
代案としては「銀座方面には無理ぽ」
614α:04/04/27 22:00 ID:sPxpwXGn
文法の誤りというか、こういう変化が新しい文法を作っていくのだろ

…と、言ってみるテスト
615名無しさん@4周年:04/04/27 22:01 ID:S+tCRzc7
案内板(第一作)「長崎芒塚インターからは入れません」

役所の偉い人「入れないんじゃなくて出れないんだる!すぐ直せ」

作業員「入という字を出という字に変えれば問題なしと。」

案内板(改)「長崎芒塚インターからは出れません」
616名無しさん@4周年:04/04/27 22:01 ID:mQjN9s1k
フェチオ
617名無しさん@4周年:04/04/27 22:01 ID:CibvaDBM
「さしすせそ、言ってみなさい」
「しゃししゅしぇしょ」
「たちつてとは?」
「つぁつぃつつぇつぉ」

人生やり直せ桑田
618名無しさん@4周年:04/04/27 22:02 ID:OgB+q7Jc
http://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/x_dai.jpg
「○二京浜」

公共の看板でもこんなのあるし。
619名無しさん@4周年:04/04/27 22:03 ID:N4nPGdCB
>>610
東京に住んでいるからかもしれないが、それってかなり見苦しい。方言の直訳文法なんだろうけど、
なぜか虫酸が走る
620名無しさん@4周年:04/04/27 22:03 ID:CLntuFf7
>ら抜き言葉は、北海道や北陸、中部地方などで方言として使われている

( ´_ゝ`)フーン
どーりでDQN臭が漂ってるわけだ
621名無しさん@4周年:04/04/27 22:04 ID:LPyc5zo/
この看板作ったの岐阜の美濃地方の香具師だったのかな
方言でら抜き言葉だからなあ…
年寄りが普通にら抜き言葉を使ってるし(w
中学校の時国語のテストで、正しい用法に丸を付けろってのがあって
ら抜き言葉に丸を付ける香具師が殆どだったと言うのを思い出した。
622名無しさん@4周年:04/04/27 22:06 ID:LLX1xwp5
>>619
れっきとした東京語および日本語だぞ。
623名無しさん@4周年:04/04/27 22:06 ID:N4nPGdCB
>>618
労組漢字を看板に使うなよw それとも、隣の大陸の影響か?
624名無しさん@4周年:04/04/27 22:06 ID:fabcf5tx
税金の無駄
625621:04/04/27 22:07 ID:LPyc5zo/
でも不思議な事に、敬語や丁寧語では、ら抜き言葉じゃない
626名無しさん@4周年:04/04/27 22:07 ID:S+tCRzc7
画像などのリンクを張ってる人に対して、「見れねーよ」というレスをする人を
よく2chで見かけます。
627名無しさん@4周年:04/04/27 22:08 ID:Dt934BY5

北陸(富山)で日常的な会話。

「今晩公民館で会合やるがいけど、出れる?」
「ごめん〜、ちょっと出れんわ〜」

還暦近い親父がこう喋っとります。
628名無しさん@4周年:04/04/27 22:09 ID:ZJPdBcmQ
>>623
左翼の人間がああいう漢字を使いたがるよね。
629名無しさん@4周年:04/04/27 22:09 ID:ciRhuIft
言葉は文法で間違っていても、実際に使われてる方が優先されるもの
だから、別に直さなくてもいい思う。
630名無しさん@4周年:04/04/27 22:10 ID:S+tCRzc7
方言でら抜きは別に問題ないでしょ。
631名無しさん@4周年:04/04/27 22:10 ID:7+dMxAvK
あの看板のふんいき(←なぜか変換できない)はおかしいと思った。
632名無しさん@4周年:04/04/27 22:10 ID:Kc9DxdVs
いーじゃんべつに
633名無しさん@4周年:04/04/27 22:11 ID:EaA8rTrl
どうれもいい
634名無しさん@4周年:04/04/27 22:14 ID:ASCEbcaK
ら抜き蔑視は方言蔑視の一種だ

635名無しさん@4周年:04/04/27 22:14 ID:JomsVjbo
ら抜き言葉の方が古い日本語だって聞いたことがあるな。
戦後、創られた標準語に外れるだけで
乱れとは言わないのでは
636名無しさん@4周年:04/04/27 22:16 ID:ZJPdBcmQ
結論としては、「ら抜き」言葉は、京阪を中心とした西日本語。
637名無しさん@4周年:04/04/27 22:18 ID:s6U6Aq+D
もまえらのように「らぬき」に反応してぜいいんすくつになる、
このふいんきはガイシュツだね。
638名無しさん@4周年:04/04/27 22:18 ID:f20LmVwH
世の中は数の暴力がまかり通ります。
639名無しさん@4周年:04/04/27 22:19 ID:ASCEbcaK
>>1
× ら抜き言葉は、北海道や北陸、中部地方などで方言として使われている
○ ら足す言葉は東京地方で方言として使われている

640名無しさん@4周年:04/04/27 22:19 ID:wQF336jS
正しい日本語なんて何処にあるのか?
時代とともに言語は、変わっていくのが当たり前だし、自然の流れ。

このことが分からないバカが、
いつまでも「日本語としておかしい」みたいなこと言い続けるんだろうね。

641名無しさん@4周年:04/04/27 22:19 ID:aIVFq1yq
日本語としておかしいから、カタカナ言葉や略語を撤廃するべし。
日本人が恰好付けて横文字使うのは滑稽だ。

あと、現在の左から右に書くのを
昔のように右から左へ書くように修正されたし。
642名無しさん@4周年:04/04/27 22:21 ID:Z03J5A6a



らーらーらららーらららーらーららー、今日も(ry


643名無しさん@4周年:04/04/27 22:22 ID:LLX1xwp5
壱百四拾六>>

!!ーーてっだんな、な
644名無しさん@4周年:04/04/27 22:24 ID:UocdXQeH

それよりオヅラの、「〜じゃないですか」を取り締まれ!
645名無しさん@4周年:04/04/27 22:26 ID:OgB+q7Jc
>>627
秋田で日常的な会話。

「ばんげ(今晩)公民館で会合やるども、出られるが(出れるが)?」
「わり〜、出られね。(出れね)」

「出れね」「出られね」 両方あり得るし、微妙に
ニュアンスが違う。
「出れね」=自分の体の具合が悪くて(出られない)
「出られね」=他人の付き合いで、家族の関係で(出られない)

まあ、そう厳密ではないだろうけど。
646名無しさん@4周年:04/04/27 22:26 ID:bkhGNiZr
標準語を「正しい」日本語、「美しい」日本語というから
言葉の違いによる差別的な考えが生まれるのかな。
「正しい」「美しい」と形容するとそれ以外の日本語が
間違っていて醜いような印象を与えてしまうものね。
標準語の何をもって「正しい」とか「うつくしい」とか判断しているかも
良く分からないのだから、こういった表現はあまりよくないのかもしれない。
647名無しさん@4周年:04/04/27 22:29 ID:AAtb4wpy
50%の日本人が使った時点で、正しい日本語となる。
648名無しさん@4周年:04/04/27 22:30 ID:ZCIcOgxH
伊豆弁は「ら」をつけるな。 暑いら、寒いら、
649名無しさん@4周年:04/04/27 22:34 ID:Q+uFdPAJ
「長崎芒塚インターからは出れません」ってのは確かにおかしいな。
正しくは
「長崎芒塚インター(←なぜか出れない)」だよな
650名無しさん@4周年:04/04/27 22:36 ID:SKIEli1w
>>641
「昔のように」って、右から左へ横書きした時代なんてあれへん。

扁額は1行1字の縦書きというのが有力説。
651名無しさん@4周年:04/04/27 22:39 ID:guHsIZEG
ミニストップのCMの影響だな。
652名無しさん@4周年:04/04/27 22:40 ID:5ZvS4ipn
ら抜き言葉を使わないのは日本人の証です。
653名無しさん@4周年:04/04/27 22:41 ID:GwChBac1
つーか
「長崎芒塚インターからは出れません」
長すぎだろ
「長崎芒塚インター方面X」

「長崎芒塚インター通行不能」
ですむじゃん
漢字使えよ。
654クルブ ◆FQ2Izfm9To :04/04/27 22:43 ID:xF8bxncB
日本語なんかいいじゃねぇか。
大事なのは日本人としての心だよ。
それがわからん馬鹿は死ね
655名無しさん@4周年:04/04/27 22:44 ID:gsacmLVf
ぶっちゃけ「ら抜き言葉」って不便じゃね?
なんで使うの?
656名無しさん@4周年:04/04/27 22:45 ID:in4xXSTv
はたいに3000点
657名無しさん@4周年:04/04/27 22:46 ID:8Mq094jP
ドえもん
658名無しさん@4周年:04/04/27 22:47 ID:Kb85TeXY
ら抜きって西日本ではほとんど使っとるんじゃないの?
659名無しさん@4周年:04/04/27 22:47 ID:2SRbRJrM
ららららら
660名無しさん@4周年:04/04/27 22:49 ID:in4xXSTv
ストサムイ
661名無しさん@4周年:04/04/27 22:50 ID:S8G2T+68
ら抜きもそうだし、古くは鼻濁音もそうだが、
クレームがつきやすい「正しくない表現」は、何故か
東北地方に存在しない方言のことが多い気がする。気のせいかな。
662名無しさん@4周年:04/04/27 22:50 ID:SKIEli1w
>>654
民族というのは、言語を同じくしているだけの緩い繋がりだぞ。
言語を忽せにしては民族の心の涵養も覚束ず、民族の将来もない。

とはいえ、ラを抜こうがサを入れようが、日本語が乱れたなどと抜かすのは笑止。
663名無しさん@4周年:04/04/27 22:50 ID:5ZvS4ipn
ら抜き言葉を使うのは日本人ではありません
664名無しさん@4周年:04/04/27 22:50 ID:AYaNwK1/
>>658
どこからが西日本?
665名無しさん@4周年:04/04/27 22:51 ID:dJEkbLz8
"ら抜き"じゃねーだろ。
明らかに"ら有り"時と意味違うし。
R付きって言え。
666名無しさん@4周年:04/04/27 22:51 ID:Dt934BY5
>>664
富山
岐阜
愛知
667名無しさん@4周年:04/04/27 22:52 ID:gN4Z0WsQ
>>661
やや意味不明だな。
668名無しさん@4周年:04/04/27 22:52 ID:ey7wTu5R
>>563
途中のカンコックの話以外はすばらしい論理だな。
みんなも一読するといいぞ。
669名無しさん@4周年:04/04/27 22:54 ID:RDAOQbyb
で,なんで「ら」が必要なの?
無駄な音が省略される。言語の洗練化じゃないの?
670名無しさん@4周年:04/04/27 22:55 ID:gUpFtojv
乱れじゃない、進化だ
671名無しさん@4周年:04/04/27 22:57 ID:R5FeMlla
らの分のペンキ代がもったいないだろ
ぼけ
672名無しさん@4周年:04/04/27 22:57 ID:in4xXSTv
>>669
「ら が無くなると我の名が「オウ」になってしまうではないか!

うぬは万死にも値せず!」(声:則巻せんべい)
673名無しさん@4周年:04/04/27 22:57 ID:ozXRR67D
もういっそのこと

英語表記にすれ

街の看板英語だらけじゃねーか
674名無しさん@4周年:04/04/27 22:58 ID:F0gP1FuP
ら抜き言葉は 下品で嫌いなんだが
言語は変化するものだからな
しかたない。

貧富の差が激しくなって 言葉も二極化して行きそうだね
675名無しさん@4周年:04/04/27 22:59 ID:OgB+q7Jc
>>661
いわゆる東北方言の南限が千葉(下総)まで広がってるから、
東京人には耳につきやすいのかも。
西日本方言はほとんど「外国語」って感覚とか・・・
676名無しさん@4周年:04/04/27 22:59 ID:uoWT8CZd
どこかの劇団が「ら抜きの殺意」って言うのをやってたなあ
面白かったよ。
>>663
なんで?言葉は変化してるから、ラが抜けて進化してもいいと思うよ。
677名無しさん@4周年:04/04/27 23:01 ID:SgBVw4hP
「見れない」は良く使うけど、「食べれない」「出れない」は使わないし、許せんなぁ。
678名無しさん@4周年:04/04/27 23:02 ID:R5FeMlla
「来れない」「取れない」「やれない」
679名無しさん@4周年:04/04/27 23:03 ID:/oi/YJXU
これから
お祭りをらおらオラオラオラアァァ!
開催いらいらいらイライライィィィッ!
ら致します
680名無しさん@4周年:04/04/27 23:03 ID:0mZxxr7u
怖いなあ。差別用語や誰かが正しくない、美しくないと判断した日本語は
粛清されていくわけか…
681名無しさん@4周年:04/04/27 23:03 ID:ZJPdBcmQ
俺は関西人やけど、打ち消しで「ん」と「へん」があるけど、
「ん」を使うときは、ら抜きを多く使い、「へん」の時は「ら有り」
で喋っとるかも。個人傾向として。
682名無しさん@4周年:04/04/27 23:04 ID:gN4Z0WsQ
そういえば、全国から人が集まる機会があったりすると
関西人は恥ずかしげもなく関西弁でしゃべりまくるけど
東北方面の人は方言を抑える傾向があるなぁ。
人間性の差なのか、テレビとかのメディアのせいなのか?
683名無しさん@4周年:04/04/27 23:05 ID:ors+E63D
問い1
言わんとしたの意味を選択肢から一つ選べ。

・メダルをあげられる

1 メダルをあげることが可能である、という意味である
2 メダルを貰った、という受け身の意味である

・メダルをあげれる

1 メダルをあげることが可能である、という意味である
2 メダルを貰った、という受け身の意味である

684名無しさん@4周年:04/04/27 23:06 ID:yO3+Fcmw
メダルを揚げられる
685名無しさん@4周年:04/04/27 23:06 ID:AVhkzyWD
>>680
戦時中に敵国語(英語)が日本を卑しめるからと使用を禁止されたのと同じことが
起こるのかもね・・・
686名無しさん@4周年:04/04/27 23:07 ID:gN4Z0WsQ
>>683
問題の日本語がすでにおかしいと思わないのか?
687名無しさん@4周年:04/04/27 23:07 ID:E17236Xo
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /    
  ヽ  |        _   ,、            ! ,
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ' 

      や な い か ?
688名無しさん@4周年:04/04/27 23:09 ID:nWDhcRdr
日本語が乱れるたって、今まで乱れつつ変化してきて今日の日本語があるからなぁ・・・
689名無しさん@4周年:04/04/27 23:09 ID:gsacmLVf
「見る」という言葉を
マ行上一段活用ではなくラ行五段活用だと勘違いしたバカが使い始めた言葉だろ?
五段と仮定すれば、同行で下一段に直せば「可能系」になる
そういう産物だろ「ら抜き」って?

「Rつき」って発想の方が不自然だと思うが、なんでRなの?
690名無しさん@4周年:04/04/27 23:09 ID:yO3+Fcmw
お弁当
一口で食べられる
691 :04/04/27 23:10 ID:3tASw3IX
「ドラえもん」は今後「ドえもん」ですか?
692名無しさん@4周年:04/04/27 23:12 ID:IS0rkrrM
ら抜き言葉や、語尾上げを多用するやつらは、自分が無教養で、
下品で、無知なことを、世間に言いふらしてるのと同じことだと早く気づけよ。
693名無しさん@4周年:04/04/27 23:12 ID:ors+E63D
言わんとしたの>言わんとしたことの
694名無しさん@4周年:04/04/27 23:12 ID:smoxScNQ
関係ないけど、正しくはイラマチオですか?イマラチオですか?どっちですか?
695名無しさん@4周年:04/04/27 23:13 ID:GNC6e730
「見れる」は誤用で、「見られる」が正しい。←現在の老人
「見られる」は誤用で、「見らるる」が正しい。←戦国時代の老人
「見らるる」は誤用で、「見らる」が正しい。←鎌倉時代の老人

老人っていうのは、いつの時代でも、無駄な抵抗をするものだ。
696名無しさん@4周年:04/04/27 23:13 ID:A5hnP+8x
まじシャレになんねーニュースだな。
被害者のご冥福をお祈りします。
697名無しさん@4周年:04/04/27 23:13 ID:0mZxxr7u
言葉なんて誰かが正しいと決めるもんじゃないだろ。
言葉狩りはやめろよ。マジで
698名無しさん@4周年:04/04/27 23:14 ID:8IqoeISz
「ーメン」
699名無しさん@4周年:04/04/27 23:15 ID:CibvaDBM
Rは嵐山節でR
700名無しさん@4周年:04/04/27 23:16 ID:OL6VfjXS
これを機会に完了の助動詞「たり」を「り」抜きで
「見た」だの「食べた」というのも改めて「見たり」、「食べたり」と言うべきだ
701名無しさん@4周年:04/04/27 23:16 ID:8Mq094jP
ーメン
702名無しさん@4周年:04/04/27 23:16 ID:S8G2T+68
>>689
同じく可能を示す表現で「行き得ない」「見得ない」というような表現があるね。
母音の連続を避ける傾向があるから、音便で前者が「行ける」、後者が「みれる」になった、
と言うような事を言いたいんじゃない?
703名無しさん@4周年:04/04/27 23:16 ID:wZmLJp5l
ら抜き言葉は、北海道や北陸、中部地方などで方言として使われている

北海道や北陸、中部地方←日本語が遅れている?
704名無しさん@4周年:04/04/27 23:16 ID:fe58qSte
ぬぽ
705名無しさん@4周年:04/04/27 23:16 ID:dwyp11El
「ら抜き言葉」は単なる言葉の変化じゃなくて、
千年規模で進行している日本語の簡略化の趨勢だよ。
他の誤用・悪用と一緒にしてもらっては困るね。

ちなみに、「ぜんぜん〜」を肯定で使うのも正しい。
706クルブ ◆FQ2Izfm9To :04/04/27 23:18 ID:l8bZMvme
まあ、これからはら抜き言葉が一般的になるね。
ら抜き言葉を否定する奴は貧民層ってことで。
707名無しさん@4周年:04/04/27 23:18 ID:q1uQj5Df
んこう
708名無しさん@4周年:04/04/27 23:18 ID:8Mq094jP
2ちゃんねー
709名無しさん@4周年:04/04/27 23:18 ID:Gxu348jK
>>703
ら抜き言葉は最近の流行だから進んでいるんじゃないか?
710名無しさん@4周年:04/04/27 23:19 ID:8IqoeISz
100年後の日本はこうなります。

  人
( 0w0)<オンドゥルルギッタンディスカー
711名無しさん@4周年:04/04/27 23:19 ID:gN4Z0WsQ
 りるれろ
712名無しさん@4周年:04/04/27 23:19 ID:gNuNr7ER
あかさたなはまやわ
713名無しさん@4周年:04/04/27 23:20 ID:GNC6e730
>>706
今の老人が引退する数十年後には、確実に標準語になってるよ
714名無しさん@4周年:04/04/27 23:20 ID:EOR8aqxl
「止まれ」は腹立つ・・・

            止まられよ
715名無しさん@4周年:04/04/27 23:21 ID:UZR1MYn5
この手のスレは、
だいたいが誤用指摘祭りか許容派vs否定派対決になりますね。
716名無しさん@4周年:04/04/27 23:22 ID:ozXRR67D
>>715
っていうか
それ以外の話があるのか?
717名無しさん@4周年:04/04/27 23:22 ID:dwyp11El
googleで「ら抜き言葉」で検索してみ。
許容派と否定派のどちらが優勢か分かる。
718名無しさん@4周年:04/04/27 23:23 ID:EOR8aqxl
長崎芒塚インター

そもそも読めない・・・ 鬱
719名無しさん@4周年:04/04/27 23:23 ID:Gxu348jK
A「試験上手くいった?」
B「ぜんぜん」

上手くいったと理解していいのだろうか・・・
720名無しさん@4周年:04/04/27 23:23 ID:C0N1R+UA
>>703
関西以西でも殆どの地域はら抜きですが何か?
721名無しさん@4周年:04/04/27 23:23 ID:2X1+zBim
合理的でいいと思うけどな、ら抜き言葉。
あんまり使わないけど。
722名無しさん@4周年:04/04/27 23:24 ID:dJEkbLz8
"ら抜き"と言うからには、らを省略しているとみなしてるわけだ。
それなら、"ら抜き"で生成された語は、"ら有り"時と同じ意味にならないとおかしい。
ら抜き言葉なんて言葉を使ってるやつの日本語は乱れてる。
723名無しさん@4周年:04/04/27 23:24 ID:Z03J5A6a
>>714
     「待たれい!!」

724名無しさん@4周年:04/04/27 23:25 ID:lhyaPTu7
相手によって使い分けるが。ら抜き言葉。
年輩の人間は嫌がるので望む言葉を与えている。
725名無しさん@4周年:04/04/27 23:25 ID:ozXRR67D
>>723
あいや暫く
726名無しさん@4周年:04/04/27 23:25 ID:ZJPdBcmQ
>>714

             止まりなはれ
727名無しさん@4周年:04/04/27 23:26 ID:yO3+Fcmw
ついでにテスト用紙の命令口調も直してくれ
728名無しさん@4周年:04/04/27 23:27 ID:IS0rkrrM
>>706
一般的には、ら抜き言葉を使っているほうが貧民層だろう。

729名無しさん@4周年:04/04/27 23:27 ID:8IqoeISz
らぬきうどんください
730名無しさん@4周年:04/04/27 23:28 ID:gsacmLVf
>>727
1から5の中から適当のものを、選んでくれるとありがたい
731名無しさん@4周年:04/04/27 23:28 ID:C0N1R+UA
関東出身の知り合いが日常的にら入れで喋っとっておかしいわ〜。
場によって使い分けとるよ、ら抜きがデフォの地域の人も。
732名無しさん@4周年:04/04/27 23:28 ID:xBSTGzng
>>310
柳田国男の方言周圏論ってやつだな。
これで説明できるのかどうかは知らないけど、らを足す言葉は関東などの
遠方にしか残っていなかったとも考えられるね。
733名無しさん@4周年:04/04/27 23:29 ID:UocdXQeH
>>704
ッ!
734名無しさん@4周年:04/04/27 23:32 ID:TE/6gPYG
だいぶ前だが、岡山の国道2号線でら抜きの案内標識を見かけた。
あれはもう直ったのだろうか。
735名無しさん@4周年:04/04/27 23:32 ID:nZQxlqYB
日本語がおかしいなんて言う奴は平安時代の言葉でも喋ってろよ。
お前らの時代でたまたまその言葉を使ってただけだろーが。
ちょっと昔でも「新しい」は「あらたしい」だったんだから。
ちゃんとあらたしいって喋れよ。おかしいなんて指摘したやつら。
736名無しさん@4周年:04/04/27 23:32 ID:GNC6e730
ゴミ箱の表記で「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」とある場合と、
「燃やせるゴミ」「燃やせないゴミ」とある場合があるよね。
これはどうゆう使い分けなんだろう?
737名無しさん@4周年:04/04/27 23:35 ID:ZJPdBcmQ
ごみの表記も「燃焼系」でええやん。
738名無しさん@4周年:04/04/27 23:36 ID:gsacmLVf
>>736
「可能」ではなく「許可」であることをアピールしたかったんだろう
成功しているか否かは微妙だが
739名無しさん@4周年:04/04/27 23:37 ID:dwyp11El
奈良時代の言葉、平安時代の言葉、鎌倉時代の言葉、
江戸時代の言葉、明治時代の言葉

これらは全部違う。言葉が変化しなかったことなどない。
これからは全く変化しないと思ってるやつは、どう考えても頭が悪い。
740名無しさん@4周年:04/04/27 23:37 ID:lgrLc3BV
言葉は変化していくもの、ら抜き言葉を使うことはおかしいことではない!
っていう人はいつ如何なるときでもら抜き使えるのか?
741名無しさん@4周年:04/04/27 23:37 ID:C0N1R+UA
>>728
北海道中部西日本住民は皆貧民層か?
742名無しさん@4周年:04/04/27 23:38 ID:aIVFq1yq
(誰かに)食べられる。
(自分で)食べれる。
743名無しさん@4周年:04/04/27 23:40 ID:Gxu348jK
平安かそれ以前の日本語には母音が7種類くらいあったらしいね。
まずマスターするのが大変そうだが、うつくしく正しい日本語を保存するためにも頑張ってくれ。
744名無しさん@4周年:04/04/27 23:41 ID:NGPgtPag
>>714
ドゥバリ
745名無しさん@4周年:04/04/27 23:42 ID:ey7wTu5R
>>740
言葉は変化していくもの。
しかし、言葉は相手とコミュニケーションをとる道具。
相手がいわゆる「ら抜き言葉」を嫌いそうな相手だったりしたら、
気を遣って「ら抜き言葉」を話さないようにすると思うよ。

よって、ら抜き言葉を使うことは全くおかしいことではないが、
使うかどうかは時と場合によるな。
746名無しさん@4周年:04/04/27 23:45 ID:gsacmLVf
>>739
「変えても構わない理由」と
「変えるべき理由」との違いが分からない奴は
どう考えても頭が悪い。
747名無しさん@4周年:04/04/27 23:46 ID:Gxu348jK
>>736
ある地域では「燃せるゴミ」「燃せないゴミ」と表記されているらしい。
748名無しさん@4周年:04/04/27 23:47 ID:C0N1R+UA
本なら何んでもそろう
749名無しさん@4周年:04/04/27 23:47 ID:UZZkEEBQ
>>736
プラスチックは燃えるけれども、ダイオキシンとかの関係で
燃やせない(燃やしてはいけない)ゴミってことじゃないか?
実際は焼却炉の性能がよければプラを燃やしてもダイオキシンは出ないらしいが。
750名無しさん@4周年:04/04/27 23:48 ID:a/WMiRs/
着れる。食べれる。見れる。
・・・加えて、ところかまわずタバコを吸い出す馬鹿は
いなくなってもらいたい。
751名無しさん@4周年:04/04/27 23:49 ID:+lWSSMRw
このスレがどういう反応をしてるのか知らんが、
言葉というものは時代とともに変化していくものであり、
それは当然認められるべきだと思う。
752名無しさん@4周年:04/04/27 23:50 ID:Gxu348jK
>>746
「変えるべき理由」がないからら抜き言葉にしてはいけないと言いたいのかな?
それとも「変えても構わない理由」があるからら抜き言葉にしていいということかな?
どっちが言いたいんだろうねぇ
753名無しさん@4周年:04/04/27 23:51 ID:W71jS09o
>>691
固有名詞
754名無しさん@4周年:04/04/27 23:51 ID:ZJPdBcmQ
>>747
言語板で見た限り「燃す」ってのは、方言らしい。
どこやったかな?東の方やったとおもう。関東?・・北関東かも・・・
はっきり覚えてへんけど。
755名無しさん@4周年:04/04/27 23:54 ID:lgrLc3BV
>>745
そういう使い分けが出来るような人なら問題ないと思う。
言葉は変わるってことは古文勉強した奴なら誰でも知っていることだし、
そんなこと声を大にして主張する程でもない。
私見だがここでら抜き推進を主張している人は、ただ他人から自分の使う言葉を
あれこれ言われるのを嫌うだけの人が多い感じがする。
756名無しさん@4周年:04/04/27 23:54 ID:dwyp11El
現在の主流は
「ら抜きは間違いではなく、言語学上からも当然の変化であるが、
 フォーマルな場での使用は控えた方がいい」
なのだが。もはや完全な否定派はかなり少ない。

まあ、あと数十年で「フォーマルな場では控えた方がいい」も消えるけどな。
757名無しさん@4周年:04/04/27 23:54 ID:Gxu348jK
>>754
印刷ミスかと思ってたよ。間違いって訳じゃないんだね。
758名無しさん@4周年:04/04/27 23:54 ID:ltmONBy0
昔、テレビでやってたな。
ら抜きとら入りで脳への負担の違いを調べる実験。
ら入りの方が脳に余計な負荷はかかるそうだ。
要はら抜きの方が脳としては言いやすいと。
759名無しさん@4周年:04/04/27 23:56 ID:ELs3jgTV
言葉で一番重要なのは、コンテクスト。
この一語に尽きる。
760名無しさん@4周年:04/04/27 23:57 ID:gsacmLVf
>>758
それは被験者が使い慣れてただけでは?
761名無しさん@4周年:04/04/27 23:58 ID:SsHYQI9o
取れません(・∀・)

貼れません(・∀・)

切れません(・∀・)
762名無しさん@4周年:04/04/27 23:58 ID:ltmONBy0
>>760
いや、デフォがら入りの人に、ら抜きを話させて比較してた、と思う。
763名無しさん@4周年:04/04/27 23:58 ID:Qh4JF6to
日本語の乱れじゃなくて標準語の乱れ
764名無しさん@4周年:04/04/27 23:59 ID:dwyp11El
そりゃまあ、「自発・可能・尊敬・受身」の4つの意味をを判別しなきゃならんからな。>ら入り言葉
ら抜きは可能の意味しかないでしょ。脳の負担が少ないのは当然。
765名無しさん@4周年:04/04/27 23:59 ID:ZJPdBcmQ
「わかんない」とかの言い方も方言なんやから
ら抜きもガタガタ言う必要は無いと思うが。 
まあ、「公的」な看板であった事が問題ではあったが。
766名無しさん@4周年:04/04/28 00:00 ID:jOmeR+5j
>>749
なるほど。
「燃やしてもよいゴミ」「燃やしてはならないゴミ」か。
「燃す」ってw
767名無しさん@4周年:04/04/28 00:01 ID:Zizecqwf
>>756
「忘れる」などの動詞が存在する限り変化は有り得ない
物理的に無理
個別に例外を設けるつもりなのかと。
768名無しさん@4周年:04/04/28 00:01 ID:4ByAoHz+
>>759
一番大切なのは日本語でスピークすることだと思うが
769名無しさん@4周年:04/04/28 00:02 ID:IyRAEVj1
>758
TVで行なわれる実験はあんまり信用できないよ。
比較的信頼できると思われているN○Kのでさえ
「その実験でその結論はないだろ!」なこと放送してるからね。
770名無しさん@4周年:04/04/28 00:03 ID:ducevJHI
>>767

個別に例外を認めるのは、言語では変なことじゃないだろ。
英語の過去形とか例外だらけじゃねーか・・・。
771名無しさん@4周年:04/04/28 00:03 ID:H0R/FQLZ
現状では声の大きな人ほど正しい。
772名無しさん@4周年:04/04/28 00:03 ID:huqOUK/l
>>767
仮にフォーマルとして認められるなら「忘れれる」でもいいんじゃないか?

773名無しさん@4周年:04/04/28 00:03 ID:fHAEXqgs
正直ら抜き方言者としては指摘されても「ああ、わかった、じゃあ「ら」を入れて使っといてやるよ」
という程度かな。むしろ標準語に「合わせてやっている」という感じ。
774名無しさん@4周年:04/04/28 00:04 ID:uuh7f7wf

電車が到着すらる
775名無しさん@4周年:04/04/28 00:04 ID:iNzpqjbT
修正までさせることはないよな。
776名無しさん@4周年:04/04/28 00:05 ID:LjX6aLmT
>>754
そうなん、燃えると燃やすだと違うんじゃないの。
自動詞と他動詞だと思ってたが。
777名無しさん@4周年:04/04/28 00:05 ID:kBrOUWQW
なんで「信じんない」って言うやついないの?
778名無しさん@4周年:04/04/28 00:07 ID:ducevJHI
ちなみに国語審議会でさえ、
「可能の意味に用い、受け身、自発、尊敬と区別することは合理的で、
 話し言葉では認めてもよいとの考え方もある」
「改まった場では使うべきではない」
との見解だぞ。

完全否定派なんて殆どいない。
779名無しさん@4周年:04/04/28 00:08 ID:OCWi2NhG
>>776
あ、>>776に書いたのは「燃す」(もす)
780名無しさん@4周年:04/04/28 00:09 ID:UzJVLizw
>>777
「信じれない。」とは言うが。
781名無しさん@4周年:04/04/28 00:10 ID:/OoedbxD
「燃す燃す」
「脅迫電話だ!」
782名無しさん@4周年:04/04/28 00:10 ID:OCWi2NhG
あと、関西で(西日本で使われるかどうか分からんが)よく使われる「おられる」(尊敬語として)
も、言語板でのカキコを見た限り、何とも言えんみたいな感じやった。
まあ、ら抜き同様OKみたいか感じで。

783名無しさん@4周年:04/04/28 00:10 ID:Zizecqwf
>>772
めちゃめちゃ言いにくい・・・
というか言いにくい場合があるから
五段以外では可能動詞が作れないようになってるんだと思うが。

>>778
「話言葉としてなら認めてよい」
というのは文法的には全く認めないぞ!
という意味にしか聞こえないんだけど。
784名無しさん@4周年:04/04/28 00:11 ID:alVepdSU
「言葉は進化するんだから、ら抜き言葉は認めろ」って言ってる奴からは
普段ろくに本も読まないリア厨(成績は中の下)のかほりがする。

785名無しさん@4周年:04/04/28 00:13 ID:Zizecqwf
>>782
昔関西出身の古文のDQN教師に
おられるって言うな、ボケ!
おるは謙譲語なんだよ!

ってキレられた記憶がある・・・
786名無しさん@4周年:04/04/28 00:13 ID:ducevJHI
>>783

話し言葉と書き言葉はそもそも違うものだよ。
日本語は近代化の課程でだんだんと統一されてきたけどね。
それでも完全に一致していない。どちらも文法の範疇。
787名無しさん@4周年:04/04/28 00:14 ID:LjX6aLmT
>>782
まぁ謙譲+尊敬みたいな感じだから変だけど
使う人は多いよな、特に年輩の人に多い。
788名無しさん@4周年:04/04/28 00:14 ID:iNzpqjbT
784 :名無しさん@4周年 :04/04/28 00:11 ID:alVepdSU
「言葉は進化するんだから、ら抜き言葉は認めろ」って言ってる奴からは
普段ろくに本も読まないリア厨(成績は中の下)のかほりがする。

この間NHK教育で永六輔が言ってたぞ。
789名無しさん@4周年:04/04/28 00:15 ID:HH6DLNmL
揚げ足取りの多そうなスレだな
気をつけて書き込まないと、文法の間違いとか指摘されそうなスれ
790 :04/04/28 00:15 ID:1LsGb/sa
>「あえて放置する理由もなく、きちんとした表現にした方がすっきりする」として今月23日に書き換えた。

”あえて放置する”のは書き換えの場合使う”あえて”じゃないか?
と思うのは俺だけ?使い方がおかしいと感じる>>1だ。
791名無しさん@4周年:04/04/28 00:15 ID:i+WwHeid
>>785
おるおる詐欺(謙譲語)
792名無しさん@4周年:04/04/28 00:16 ID:jOmeR+5j
>>783
五段活用はもう「ら抜き」が完了してるんだけど。
それに言語より前に文法があるわけではない。
793名無しさん@4周年:04/04/28 00:17 ID:daNhCpQ1
ら抜きは、発音的にも綴り的にもナチュラルで極自然でよろしい。
794名無しさん@4周年:04/04/28 00:18 ID:i+WwHeid
文法によって我々が縛られるのではない。
我々は文法や単語から自由だ!

あwせdrftgyふじこlp
795名無しさん@4周年:04/04/28 00:18 ID:Zizecqwf
>>786
>どちらも文法の範疇

ふむう・・
そうなのか。

「このパソコンは重いです」
例えば↑は話言葉としてなら認められるの?
796名無しさん@4周年:04/04/28 00:18 ID:4FvAnRN0
日本語は変化してるのです。
あと5年もすりゃ「ぬるぽ」も標準語になるのです。
797名無しさん@4周年:04/04/28 00:18 ID:OCWi2NhG
>>787
いや、俺は若いけど違和感なし。「いる」言語圏の人からすれば
おかしいと思うが。 「いる」=「おる」なんで
謙譲+尊敬という概念がない。もちろん、謙譲語としての「おる」も使うけど。
ただ、これに関しては、関西と言うより神戸とかの問題かもしれん。
京阪は「おる」=「いてる」って言うから。 

798名無しさん@4周年:04/04/28 00:19 ID:CWCTZJhS
ら ら ら ら ら ら
れ る る る れ れ
よ れ る

使役・尊敬・可能・命令・忘れた。
799名無しさん@4周年:04/04/28 00:19 ID:3Vr1dcvo
ここで言葉使いに関して色々議論していても・・・
http://www.skipup.com/~niwatori/yougo/
800名無しさん@4周年:04/04/28 00:20 ID:LjX6aLmT
>>797
なるほど。おるが標準でおられるはその尊敬ってことか。
801名無しさん@4周年:04/04/28 00:21 ID:/OoedbxD
800だら
802名無しさん@4周年:04/04/28 00:21 ID:IyRAEVj1
「おられる」は関西地方では正しい言い方なのね。
時々耳にして文法間違っているなと思っていたけど、そういうわけではなかったのか。
803名無しさん@4周年:04/04/28 00:21 ID:ducevJHI
>>795

話し言葉でも書き言葉でも認められると思うがw
何が言いたいんだ?w
804名無しさん@4周年:04/04/28 00:21 ID:i+WwHeid
そういえばDQNが壁に書く「○○参上」っておかしくないか?
参上って・・・。
805名無しさん@4周年:04/04/28 00:24 ID:ducevJHI
「おられる」

俺は使わないけど、
例えば「先生はおられますか?」みたいな感じかな?
ニュアンスとしては「いらっしゃいますか」よりも親しみがあるね。
「いてはりますか?」も可。でもこれが一番大阪臭いな。
806名無しさん@4周年:04/04/28 00:25 ID:Zizecqwf
>>803
ええー
「です」は
体言か、連体+ので接続だから
「大きいです」は間違いだと教わった。
工房受験の時に。当時は受験戦争が激しかったのでよーく覚えているのさ。
もしかして俺って塾の教師にはめられた?
807名無しさん@4周年:04/04/28 00:30 ID:jOmeR+5j
老人が違和感を覚えるのは仕方がないよ。
だから「ら抜き」はフォーマルな場では避けたほうがよい。
国語審議会が世代交代して「ら抜き」が標準語になるのはそう遠くない。
若いくせに「ら抜き」を毛嫌いしてる奴が謎なんだ。もう「ら抜き」が多数派なのにな。
808名無しさん@4周年:04/04/28 00:31 ID:OCWi2NhG
>>805
>「先生おられますか?」

そそ。別に「おられますか?」と「いらっしゃいますか?」で尊敬度が変わること無く、
同等。

「おっしゃる」とか「いらっしゃる」とかは、東京の言葉らしい。元々。
で、「言う」の過去形は「言った」なんだが、標準語決めるときに「言うた」か「言った」か
どちらにしようかとか悩んだらしい。
結局は、東京の「言った」になったけど、関西式の「言うた」になっていたかもしれないと。
「おっしゃる」も関西式を取り入れてたら「おおせられる」だったかもな。ひょっとして。
809名無しさん@4周年:04/04/28 00:32 ID:ducevJHI
>>806

ああ、そういうことね。でも誤用じゃないのよ。
詳しくはここでも見てください。
ttp://www.kyoiku-shuppan.co.jp/kokugo/tebiki.html
810名無しさん@4周年:04/04/28 00:32 ID:3wQzzd9Q
日本語の乱れという点から言うと、ら抜きよりよっぽど「厚い」と
「熱い」のアクセントが区別できないことの方が問題だと思うんだが・・・

厚い想い、って何だよ…
811名無しさん@4周年:04/04/28 00:32 ID:LjX6aLmT
>>806
そだな。あの女性は美しいです。ではなく美しいのです。だな。
あの女性はきれいです。きれいが体言だから○と。またはきれいなのです。
でも、のが付くと意味が強調されているような印象を受ける。現代では。
812名無しさん@4周年:04/04/28 00:33 ID:b9XvZKFS
確信犯って言葉は誤用すると物凄い勢いで突っ込まれるよな。
昔は誤用してても普通にスルーだったのに、何時頃からか
鬼の首取ったようなレスが付くようになったな。
813名無しさん@4周年:04/04/28 00:35 ID:rKwPEmtP
的を得た確信犯が出れません
814名無しさん@4周年:04/04/28 00:35 ID:LjX6aLmT
>>812
後は、役不足な。それと、情は人のためならず。
815名無しさん@4周年:04/04/28 00:36 ID:Zizecqwf
>>809
複雑だなぁ・・・
もう一度国語を勉強したくなってキタヨー。
816名無しさん@4周年:04/04/28 00:39 ID:UzJVLizw
流れにさおさす。も。
817名無しさん@4周年:04/04/28 00:41 ID:IyRAEVj1
>>812
自分が知ってる用法と違っていても、
単語一つだけではなく前後の文章から意味を理解すれば済む事なんだが、
理解する事が二の次になってしまったら言葉を使う意味がなくなってしまうのにな。
818名無しさん@4周年:04/04/28 00:44 ID:iNzpqjbT
「正しい日本語を」って言うなら、
日々変化する日本語の現状も受け入れるべきなんじゃないかね?
変わっていく言葉を見つけるたびに「乱れた」って言うのは、
むしろ自分達が覚えたものが古くなって、
また覚えることを面倒臭がっているようにも思える。
819名無しさん@4周年:04/04/28 00:44 ID:bcY/x/AB
日本語は変わっていくものだという指摘はもっともだが、行政はその最終ランナーであるべき
820名無しさん@4周年:04/04/28 00:44 ID:w2d7Yt56
時代は変わるんだから仕方ない。
これからは、「ダズントカムアウト」と表記すればよろしい。」
821:04/04/28 00:45 ID:SLOQuThh

               ,. - 、,. --──- 、
              /  , '      ヽ  Y⌒ヽ
.     い      /  / /  /i ,ィi  i ヽ   i         い
      っ.     /  / l /ナレ' レリ ,.= il   |         っ
.     ぱ     /   l  l 〃ir'j |   ir-'ji}    ,'     殺   ぱ
 食   .い    ! ./  |  / ! ー'   ー‐/   /     っ     い
 べ         レレ'´ | /  > ., 「 ̄ノ ,イ,ィ /        ち
 れ            レ从リi ,.- く`X´ノレ レ'ヽ      .ゃ
  |             〃    /  | 「,X,7  {、  \    っ
 る           ((   ./ __/| ー^'    | 〉  /     て
  |            ヾ  〈  `|      ,iノ___,/       |
  |                 `ーァ^ー- ァーァ(___ノ        |
  |               / /' /  / / |  ヾ    ♪
 ♪              く / / /  / /   |  ))
                   7ー-- 、_/_/___」 〃
                 /__/ l    |
                ./    / |ー‐‐ |
                /__/  |    |
              と´___,ノ  {`ー‐‐^ヽ
                      `ー ---'
822名無しさん@4周年:04/04/28 00:46 ID:v1Hy+Z8w
524 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/04/27 20:51 ID:+HzWDQeF
で、いつ関西弁は廃止されるの?
823名無しさん@4周年:04/04/28 00:47 ID:b9XvZKFS
「天に唾する」って言葉も意味を間違えてたな。
824名無しさん@4周年:04/04/28 00:48 ID:LioQk6Xb
日常会話ではラ抜きでも構わないが、フォーマルな場や文章でも使ってると
偏差値低い奴とかケッ高卒かよと思われるから注意しろよ。
825名無しさん@4周年:04/04/28 00:49 ID:rUjtOiJF
>>823
どういう感じで誤用されてたんだ?
826名無しさん@4周年:04/04/28 00:49 ID:jH16J1Uz
おこちゃまの頃から「ら」抜き言葉使ってますが何か?

827名無しさん@4周年:04/04/28 00:53 ID:UgJPBv5b
そんなに日本人ぶってんじゃねえよ。文句つける暇があるなら社会に貢献しろよ
828名無しさん@4周年:04/04/28 00:54 ID:32cpmnzx
ぬられるぽ
829名無しさん@4周年:04/04/28 00:56 ID:XEwFXx/z
何が変化だ 間違ってんのを正当化すんな
830名無しさん@4周年:04/04/28 00:57 ID:h7AfnhI5
全ての語で『ら』を抜いてはいないけど、
『出る』についてはら抜きにすることが多いな。気をつけよう。
831名無しさん@4周年:04/04/28 00:59 ID:O6qdznm0
ラ抜きになってしまうのも、英語がある程度影響しているのかなぁ〜

2ch独特の書き言葉も、英語発音の特徴をとらえてるし…

まぁ、2chねらーは、そこそこ、がっこーの勉強をしてきた人が少なくないからなぁ…
832名無しさん@4周年:04/04/28 00:59 ID:VOmdJSQp


784 :名無しさん@4周年 :04/04/28 00:11 ID:alVepdSU
「言葉は進化するんだから、ら抜き言葉は認めろ」って言ってる奴からは
普段ろくに本も読まないリア厨(成績は中の下)のかほりがする。



アフォ過ぎ。
日本語の変化を認めないなら平安時代あたりの日本語でカキコしないと説得力なし
833名無しさん@4周年:04/04/28 01:00 ID:/M+TVykh
らぬきそば
834名無しさん@4周年:04/04/28 01:01 ID:rUjtOiJF
多分自分から言葉を直すのが嫌なんだろう、ら抜きを正当化してる奴は。
言語の変化だどーだ理論武装する前に、言葉を選ぶ余裕持てや。
835名無しさん@4周年:04/04/28 01:04 ID:ducevJHI
要は使う局面を考えればいいだけのこと。
論文で「でも」は使わず「しかし」を使うだろ。
だからといって「でも」は間違った日本語じゃない。

ちなみに、言語学者にも「ら抜き」容認は多い。
ちょっと文法(現代文法と古典文法の相違とか)を勉強してみれば、
妥当な変化だというのがわかるのにな。
836名無しさん@4周年:04/04/28 01:05 ID:zXdlAACJ
>ら抜き言葉は、北海道や北陸、中部地方などで方言として使われている一方、

そーだったのか!漏れ金沢だけど全然知らんかった・・・
それより石川県の方言はどっちかというと関西系なのに
現代では関西方面の影響は薄れ、東京キー局からの共通語にすっかり浸っているため
関西系+特有の方言+共通語の強い影響と、ここいらでの話し言葉めちゃくちゃでかなり悲惨な状態になってます。(特に漏れら以降の世代)
何とかしてください・・・
837名無しさん@4周年:04/04/28 01:05 ID:mlZmMP/j
いくさぶねをはききよめよ。
軍艦の甲板を掃除しろ。
838名無しさん@4周年:04/04/28 01:06 ID:/OoedbxD
ら抜きを正当化する者は状況判断出来ない奴。
あるいは単に無分別の危ない奴。
そのため極論して反論とする過激派もどき。
839名無しさん@4周年:04/04/28 01:07 ID:32cpmnzx
>>828をガッれる
840名無しさん@4周年:04/04/28 01:12 ID:mlZmMP/j
>>837
正岡子規
841名無しさん@4周年:04/04/28 01:14 ID:5LC1950p
言語とは本質的に保守的であることをもって是としたい。
なぜなら、言語は現在ただ今の我々だけのものではない。
膨大な歴史から学ぶための、過去との共有物でもあるからだ。

しかしながら、活用の変化などはそれほど目くじらをたてる必要は
ないと思う。ら抜きは可能と受身の明確化と考えていいだろう。
変わるべくして変わる部分なのかもしれない。

問題にすべきは事物が急速になくなってしまうため、概念と共に
消え去ってしまう言葉のほうだ。

吾人はら抜きはまだ使用できない。気持ちが悪いので。
842名無しさん@4周年:04/04/28 01:14 ID:pFsNFkux
ら抜き

幼児クラス答え合わせ
   ↓
幼児ク スコ耐えあわせ
843名無しさん@4周年:04/04/28 01:16 ID:xEoueF3q
出ますか?
ここに駐車しますか?
止まらなくてもいいですか?
の方が運転手に不安感を持たせていいと思うんだけど...
844名無しさん@4周年:04/04/28 01:18 ID:3Vr1dcvo
>>834
「い」が抜けていたので、直しておきました。↓

多分自分から言葉を直すのが嫌なんだらう、ら拔きを正當化してゐる奴は。
言語の變化だどーだ理論武裝する前に、言葉を選ぶ餘裕持てや。
845名無しさん@4周年:04/04/28 01:19 ID:o5gLVoZ9
行ける
出せる

等の、可能動詞も修正しないとな。
846名無しさん@4周年:04/04/28 01:20 ID:I15nci74
どー考えても、俺のまわりは、ら抜きの方が多いです。言葉の変化についていけねー日本人を、否定はしないけど、強制しないでね・・・
847名無しさん@4周年:04/04/28 01:22 ID:tHSuIktq
○出れないべやー
×出られないべやー
848名無しさん@4周年:04/04/28 01:25 ID:PQSX9GlA
らららら
849名無しさん@4周年:04/04/28 01:26 ID:qdekBvom
「ら抜き」よりも「のほう」言葉の方が気になる近頃。
850名無しさん@4周年:04/04/28 01:26 ID:fHAEXqgs
>>847

もれの地方では「出れまーがー」なんだが、人によっては「出られまーがー」。どっちが正しいというのはないな。
851名無しさん@4周年:04/04/28 01:26 ID:LjX6aLmT
稀にら入りの言葉を話す女の子に出会うと萌えなのです。
852名無しさん@4周年:04/04/28 01:30 ID:WZzVPQ0J
あいぐまスカル
853名無しさん@4周年:04/04/28 01:30 ID:alVepdSU
>>832とか>>846は改まった文章を書いて人に読ませる機会の無い肉体労働者候補
なんだろうけど、言葉を操って自分の意見を文字に託す人間にとっては、言葉の使い方
というのは人格を映す鏡なんだよ。
頭が悪いのは気の毒だけど、そこら辺はわきまえてほしい。
854名無しさん@4周年:04/04/28 01:31 ID:nbNZxA+k
お役所ってひまだなあ。
855名無しさん@4周年:04/04/28 01:31 ID:XEwFXx/z
>>841
あなたは賢くて落ち着いた人ですね。
その意見が一番しっくりと来ました…。
俺ももっと大人になろう。
856名無しさん@4周年:04/04/28 01:33 ID:tHSuIktq
言語拡張して何が悪い
857名無しさん@4周年:04/04/28 01:33 ID:auqXFvQA
関西弁は、

「出られへん」と言うな。

「出れへん」も言うか(苦笑。

言語なんてこれが正解なんてないんじゃないのか?
時代や地域で使われる言葉が変わる。

変化するものに対してこれが正しい日本語ですと定義できない。
858名無しさん@4周年:04/04/28 01:34 ID:kGzssGwI
14年ぐらい前の宍戸留美や加藤賢宗の出てた深夜番組のコントで
男二人と女一人がベンチかなんかに座って
『だからそれはバブル崩壊がさー』
『いや〜参ったよルンペンのおじさんプッツンきちゃっててさー』加藤賢宗
『みたいなみたいなみたいな?』宍戸留美
と延々と繰り返すってのがあった。
今考えるとかなり適格にその後10年のニュースタンダードを見据えたコントだったw
859名無しさん@4周年:04/04/28 01:35 ID:WdN4rbr5
今の日本語は乱られとる!( ´`ω´)φ ★
860名無しさん@4周年:04/04/28 01:49 ID:VOmdJSQp
>>853
真性厨房だなw

公私の使い分けを知らんのか
それとも友達が皆無なのか・・

日常会話で一人称「ボク」のヤシに多いねこういうの。
861名無しさん@4周年:04/04/28 01:54 ID:VOmdJSQp
>>853

例えば、英語なんかでは「TのR化」がある。

Check it out!→チェケラ!

日本語の「ら」抜きも同様でしゃべりやすいように利便性を追及し、進化したもの。
862名無しさん@4周年:04/04/28 01:55 ID:jOmeR+5j
書き言葉だと、可能は「〜れる」か「〜られる」かという以前に、
「〜することができる」又は熟語を使って「〜できる」のほうが好まれないかい?
863名無しさん@4周年:04/04/28 02:01 ID:WZzVPQ0J
>>861
それは原因を「げいいん」と言うのと同じようなもの。言葉の乱れじゃない。
864名無しさん@4周年:04/04/28 02:04 ID:OCWi2NhG
>>862
それは「固い表現」やと思う。
まあ、言い回しの違いでしかないとおもうが。
865名無しさん@4周年:04/04/28 02:04 ID:WZzVPQ0J
まあ、日本語が変化の激しい言語なのは確かだがね。
英語だとかなり昔の文章でも普通に読めるだろ。
なぜかというと、聖書というスタンダードがあるからなんだが。

それでも数十年単位だとぼちぼち変わるけどな。
バック・トゥ・ザ・フューチャーあたりでいろいろネタにしてるように。
866名無しさん@4周年:04/04/28 02:05 ID:VOmdJSQp
>>863
お前の言う「言葉の乱れ」の定義は?

教科書に載ってない用法全て?
867名無しさん@4周年:04/04/28 02:08 ID:k7+KaVUF
>>861
全然違う。
868名無しさん@4周年:04/04/28 02:10 ID:VOmdJSQp
>>853は結局逃げたのか?

>>857が分かりやすくいいこと言ってるから読んでみるといいよ。
869名無しさん@4周年:04/04/28 02:16 ID:cFJFl2P+
言葉の変化を認めないって言うのは良くわからんなあ

そういう人たちって言うのは自分が生まれた瞬間のスタンダードを死守するわけ?
何の時代の正しい表現を守りたいのかさっぱり解らない。

全然 の時も戦争があったね。
870名無しさん@4周年:04/04/28 02:22 ID:GUL+6jji
ソースの「間違わないよう」はどーなの?
871名無しさん@4周年:04/04/28 02:23 ID:vsq/Twkf
ドレミファソシド
872名無しさん@4周年:04/04/28 02:23 ID:jOmeR+5j
母音aが重なる五段活用は早くから「ら抜き」が定着してて、これは標準語になっている。
873名無しさん@4周年:04/04/28 02:25 ID:VOmdJSQp

「彼女」という単語は明治になって開国してからsheの訳語として新たに作られたもの。

その他にも法律用語、学術用語などはほとんど西洋の先進地域の用語を翻訳した和製漢語。

これらの語彙なくしては現代社会で暮らすのは困難。

「日本語は変化しちゃダメ」というヤシらはせめて江戸時代以前の語彙を使え。
874名無しさん@4周年:04/04/28 02:29 ID:BQO8Gl13
>>861
英語の「TのR化」なんていうのは日本人から見た話だ。
Spanish/Hindi/Italian/Dutchあたりはみんな「Rで発音しているに過ぎない」。
875名無しさん@4周年:04/04/28 02:31 ID:dJKykHWS
>>873
必要な新語を用意することと、乱れによる言葉の変化を一緒にするお前はバカ?
876名無しさん@4周年:04/04/28 02:32 ID:AcIfpDrX
>>873
変えたきゃ変えてもいいけど、
わざわざ変えるほど、便利なものなの?「ら抜き」って。
ことごとく例外が多すぎて、人によって使い方がまちまち。
統計だてて整理することも出来ないし、
無いほうが便利だと思うけど。

877ゴミ:04/04/28 02:36 ID:EJoTIwf1
で、この看板変えるのに、幾ら掛かったんだ?
100万か?
500万か?
1000万か?
1000万を超えるのか?

で、文章を間違えた職員に対する処分や、自己負担はどれほどなのか?


おい、糞小泉。政権を担ってるんだったら、そこまでやれ。
もう道路公団は「成功裏」に終わっただのいってるようだが、国民・納税者は、
しつこく見続けるぞ。


糞小泉、次も消去法でお前に入れざるを得ないが、もっと働け。この役立たずのヘタレが。

国民様から「バカだチョンだ」といわれているうちが華だぞ。チョン小泉
878名無しさん@4周年:04/04/28 02:37 ID:VOmdJSQp
>>875
わかってないな〜w

江戸時代は男も女も「彼」と呼んでたの。
便宜用に作った「彼女」を日常的に女性を指して使う現在の日本語は
おまえの言う「間違った日本語」なの。
879名無しさん@4周年:04/04/28 02:37 ID:ducevJHI
>>876

「れる・られる」という助動詞に、
受身・可能・尊敬・自発の4つもの意味があることがそもそもの原因。
その都度、判別のコストがかかる。
現代では「可能」の意味を明確にしたいという大衆的な要請で、
しだいに、ら抜きしたものを可能の意味だけに用いるようになった。
また、「れる」と「られる」の使い分けを簡略化するという意味もある。
880名無しさん@4周年:04/04/28 02:40 ID:VOmdJSQp
江戸時代は男も女も「彼」と呼んでたの。
便宜用に作った「彼女」を日常的に女性を指して使う現在の日本語は
おまえの言う「乱れた日本語」なの。

こっちのほうがニュアンス伝わりやすいかな?
881名無しさん@4周年:04/04/28 02:43 ID:AcIfpDrX
>>879
それで最終的に、全ての上一段下一段活用動詞に「ら抜き」言葉を定着させるつもりなの?
信じれるとか?忘れれるとか?やらせれるとか?

そっちのほうがコストがかかると思うけど?
882名無しさん@4周年:04/04/28 02:55 ID:ducevJHI
>>881

それはケースバイケース。全てに適用はされないだろう。
それぞれの単語について、ら抜きが自然か不自然か判断することになる。
現在でも「山でキノコが取られる」とはなかなか言わないだろ?

そもそも言語は1つの法則だけで語れるもんじゃないからねえ。
英語の過去形・過去分詞、ドイツ語の男性・女性名詞とか例外だらけで理不尽だけど、
それで成り立ってるんだから。

いわばそういったコストを払ってでも、
現代では可能と他の意味を区別して使いたいということなんだろう。
883名無しさん@4周年:04/04/28 03:02 ID:VOmdJSQp
A is able to eat B
AがBを食べれる

A is eaten by B
AがBに食べられる
884名無しさん@4周年:04/04/28 03:04 ID:cFJFl2P+
つまり、ら抜き言葉がこのまま定着してきたら

ら抜き言葉を否定した奴ら>言葉の変化を乱れと謝ってとらえていた人

滅んだら

ら抜き言葉を否定した奴ら>乱れを防いだ英雄

流れは自然に任せましょう。乱れか変化かは社会じゃなくて時代が評価するでしょ
俺は定着するに1000ペリカ。
885名無しさん@4周年:04/04/28 03:04 ID:JFmmEJLV
長崎の方言で「出る」の丁寧語は「出らす」
「出られません」の方言は…?
「出られらっさん」…では、今まさに出ようとしてるが引っかかってるって実況中継になるか
「出ぇきりません」かしら。
886名無しさん@4周年:04/04/28 03:05 ID:VOmdJSQp
このスレ、
>>853とか>>875とか論破されて逃げるバカ多すぎw
887名無しさん@4周年:04/04/28 03:08 ID:/OoedbxD
使い分けする分別・常識は持っておきたいものですね。
888名無しさん@4周年:04/04/28 03:12 ID:WreujqYV
道路標識は、正しい正しくないよりも短くわかりやすいほうがいいと思う
889名無しさん@4周年:04/04/28 03:12 ID:VOmdJSQp
>>887

現状では、
就職試験、営業、接客、接待などの保守的な公の場と
プライベートで使い分けりゃいいんだよね

それがわかってないバカが多すぎ
890名無しさん@4周年:04/04/28 03:13 ID:AcIfpDrX
>>882
「山でキノコが取られる」
とるが五段活用動詞。
通常はそのまま下1段活用に直すことにより、「可能」を表すことが出来る。

取る→取れる

この場合、未然形の「取ら」に助動詞「れる」を付けた「取られる」という表現は、
受身、自発、尊敬の意味を持ち、可能の意味は薄れる。

この用法は、ほとんどの、五段活用動詞に見られる。
つまり例外がほとんど無い。


それに対し、上一段下一段活用動詞を、無理やりラ行下一段活用に変換するやり方は、
>881で挙げたように、不自然なものが多すぎる。

英語やドイツ語は知らんがね……


まあ、それでも変革を求めるなら、仕方が無いが
891名無しさん@4周年:04/04/28 03:16 ID:xNjLJBgF
ここからは、お金を払わないと出られま千円。
892名無しさん@4周年:04/04/28 03:17 ID:+bl09dBe
味噌ーメン
西武イオンズ
鈴木んん
893名無しさん@4周年:04/04/28 03:22 ID:VOmdJSQp
ドゴンボール
ドゴンクエスト
うてい
894名無しさん@4周年:04/04/28 03:38 ID:WZzVPQ0J
>>861
それって最近の変化じゃねえだろ。

てーか、そのテの発音の変化や省略なんて他にいくらでもあるし。
(受験英語では全然聞き取れない理由でもある)
895名無しさん@4周年:04/04/28 03:38 ID:jyfVbBMF
>>14
同意。
同じ言葉を使い続ける事が正しいなんて思いこみは幻想
896名無しさん@4周年:04/04/28 03:44 ID:0PrQFp8H
>>886
単に脳味噌の退化したアフォの相手するのが馬鹿らしくなっただけでは?
897名無しさん@4周年:04/04/28 03:51 ID:VOmdJSQp
>>896
過去レス読んで勉強しろアフォ。
日本語は昔から全く変化がなかったのかな?
898名無しさん@4周年:04/04/28 03:53 ID:OCWi2NhG
ちなみに関西弁なら、ら抜きなんだが、

「BS放送でサッカーが見れんで」(見る事が出来る)
「BS放送でサッカーが見れへんで」(見ることが出来ない)

前者の「見れん」は打ち消しの「ん」ではなくて、
東京とかの「何すんだよ!」の「する」の「る」が「ん」に変化するのと
同じ変化。

関西では打ち消しは「ん」と「へん」をどっちも使うけど、
この場合に限っては、「へん」を絶対使うと思う。そうでないと
区別できなくなるから。w
899名無しさん@4周年:04/04/28 03:54 ID:95SYhVxU
口語と文語を混ぜたらいかん。それだけだ。
900名無しさん@4周年:04/04/28 03:56 ID:kGzssGwI
おのおのがた!日本語の乱れは許しがたくそうろう。
拙者、ら抜き言葉に謀反の意を申し渡すナリ。
コロッケ大好きナリ。
901名無しさん@4周年:04/04/28 04:15 ID:VmhPM6C9
私は、取引相手にら抜き言葉を使う人間が来ると
ほとんど話をせずに追い返しています。日本語も
できないやつと話す必要など感じないから。
ら抜きを変化だなどというやつは、それを聞く相手が
どんなに不愉快な思いをしているかしるべきだし、
自分自身の評価を下げていることに気づいたほうがよい。
902名無しさん@4周年:04/04/28 04:18 ID:+VyKLay1
>>782
正直、知識人も使ってしまう点ではら抜きよりもタチが悪いぞ>>おられる
ら抜きは違和感を覚えはするけど、「下らない若者言葉だ」の一言で一蹴できる。
それに対して、おられるは謙譲語を相手の動作に使っているから人によっては
強い不快感を抱く(漏れもその一人)

>>785
関西人がツッコんだというのが笑えるな。向こうの方言では謙譲語ではないらしいから。
だからこそ共通語を学習し、「おられる」は使ってはならない言葉だという事を知っていた
のかもしれないが
903名無しさん@4周年:04/04/28 04:33 ID:0PrQFp8H
904名無しさん@4周年:04/04/28 04:42 ID:3h3WldDC
これははっきり言って馬鹿としかいいようがない。
本当に日本人なのかね?
そういうレベル。
公団は腐ってる。
書き直すのにも費用がかかるだろう。
それらは全部高速道路通行料から出ているわけだ。
905名無しさん@4周年:04/04/28 04:51 ID:hpClFh9B


「てゆうか長崎芒塚インターからは無理。」
906営業担当:04/04/28 04:54 ID:iTjEyLVG
>901
何様か知りませんが、あんたみたいに横柄な人間の担当は
したくないもんですな。
907名無しさん@4周年:04/04/28 04:55 ID:kGzssGwI
>>901
つか、こいつどういう企業に勤めてんだ?w
バカ社長か?
908名無しさん@4周年:04/04/28 05:02 ID:hpClFh9B
>>901
>それを聞く相手がどんなに不愉快な思いをしているかしるべきだし
>自分自身の評価を下げていることに気づいたほうがよい。
コピペがそのまま利用できました。できまひた。
909名無しさん@4周年:04/04/28 05:03 ID:iTjEyLVG
社長ジュニアとみた

910名無しさん@4周年:04/04/28 05:31 ID:AcIfpDrX
ら抜き言葉とはそもそも、
上一段下一段の終止形の「る」をラ行五段活用の終止形活用と誤認し、
それを、ラ行下一段活用に変形することにより、発生した言葉。

文法の無理解による誤認が成り立ちでは、
違和感を通り越して不快感を示すのは、当然の帰結。
911名無しさん@4周年:04/04/28 05:40 ID:kGzssGwI
たぶんネアンデルタール人はクロマニヨン人を
「あいつら『エホ!』とかヘンな言葉使いやがる。『ウホ!』だろうが!」
とか思ってたんだろうな。
912名無しさん@4周年:04/04/28 06:07 ID:/OoedbxD
>>911
無理無用。各地方の方言を間違いとは誰も言ってない。
913名無しさん@4周年:04/04/28 06:24 ID:+VyKLay1
>>906
心の奥底で901みたいな考えを持っているのは結構多いと思われ。「その場で追い返す」
とまではいかないまでも、「こいつとの話は適当に切り上げちゃえ」と思う香具師はいる。
914名無しさん@4周年:04/04/28 06:43 ID:kGzssGwI
>>913
こと仕事に関してはそんな甘いもんじゃないだろw
ミーティングで目線も合わせられない、言葉もよく聞き取れない、
だけど、仕事はできるってのはけっこういる。たぶん経営者にはなれんだろうけどw
でもそういうヤツも企画会議に入ってくるからな。
915名無しさん@4周年:04/04/28 07:03 ID:FcNQKOCG
Google

出れません の検索結果 約 5,980 件
出られません の検索結果 約 18,400 件

出れません  の検索結果のうち 2ch.net からの約 337 件
出られません  の検索結果のうち 2ch.net からの約 556 件
916〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/04/28 07:36 ID:Y7dqyhrc
出りゃれませんに該当するページが見つかりませんでした。
917名無しさん@4周年:04/04/28 07:39 ID:/sdMSA60
どうも中途半端。

ら抜きにするなら
「ラーメン」も「ーメン」
「アラーは偉大なり」も「アーは偉大なり」

徹底して ら抜きにすればよい。
918名無しさん@4周年:04/04/28 08:02 ID:4ByAoHz+

っていうか

マ抜けな話だな
919名無しさん@4周年:04/04/28 08:05 ID:il0KdaVI
「ら」抜き言葉より「い」抜き言葉のほうをなんとかしろ

例:知っている→知ってる
920名無しさん@4周年:04/04/28 08:07 ID:il0KdaVI
>>904
2chは「い」抜き言葉が乱れ飛ぶ

>公団は腐ってる。

腐ってる→腐っている
921名無しさん@4周年:04/04/28 08:16 ID:kIrsj62b
関西人は、「られ」ぬき言葉も使います。
922名無しさん@4周年:04/04/28 08:20 ID:kIrsj62b
関西弁は「はる」言葉という便利なものもあります。
923名無しさん@4周年:04/04/28 08:25 ID:Jp5Uo/xy
訛りのほうがよっぽどおかしいよ。徹底しろや
924名無しさん@4周年:04/04/28 08:29 ID:9DF+HvDy
別に間違ってないだろ。
俗的な用法として一般に定着している。

「全然OK」という全然の使い方だって正式な使い方からすれば間違っているが、
俗的な用法として国語辞書にも載ってるし、一応国語で間違ってはない。
925名無しさん@4周年:04/04/28 08:38 ID:RRT/Qk/M
いや文語や文章はきちんとすべきだ。口語や方言じゃないんだから。
926名無しさん@4周年:04/04/28 08:41 ID:xPHtKSbF
そうだな。ら入れ言葉は丁寧語として生き残るかもしれん
927名無しさん@4周年:04/04/28 09:27 ID:NujSyDxb
「ら抜き言葉」の起源は民明書房の本には書いてないのかな?
928名無しさん@4周年:04/04/28 09:28 ID:rMXijFLl
道路公団が一言「2ch用語を使ってるお前らに言われたくない」
929名無しさん@4周年:04/04/28 11:33 ID:LjX6aLmT
>>922
俺の田舎にも『〜とる』という語尾につく尊敬語がある。
『○○さんは社長をされとるんですか』みたいな。
あと『〜なさっとる』も尊敬語だな。
ちなみに九州です。
930名無しさん@4周年:04/04/28 11:35 ID:CKjM/el9
>>924

「全然」を肯定文で使うのは、俗用でもなんでもなく、
鴎外や漱石、芥川も使用している、れっきとした正しい使い方ですよ。
ただし、perfectlyの意味で使うのはいいけれど、veryの意味は俗用だそうです。
931名無しさん@4周年:04/04/28 11:38 ID:nRjOf3Td
>長崎芒塚インターからは出れません

 芒塚ってなんて読むのかわからないが、すげえ地名だな。ちょっとカッコイイ。
932名無しさん@4周年:04/04/28 11:40 ID:a+A611FJ
漏れは嫌いだけど(嫌い、というか抵抗がある)
50年後には、

  出「ら」れるって何よ( ´,_ゝ`)プッ

ってなってるんだろうな。
933名無しさん@4周年:04/04/28 11:41 ID:kxrxYNMv
短いほうがいい。
「出れん」
でどうだ?
934名無しさん@4周年:04/04/28 11:46 ID:JsCgaGG2
ら抜き言葉が一般化しているという人は、もっといろんな年代・出身の人と話すようにしましょう。
ら抜き言葉が受身や尊敬との区別になると言う人は、もっと文脈を読む力や語彙を身につけましょう。
935名無しさん@4周年:04/04/28 11:47 ID:qiBC4mt4
だから標準語を強要するなって話だ
936⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/28 11:48 ID:o1oJ47Ak
>>910
ら抜きは実に論理的な誤用であって、
可能動詞が認められた時点で、こうなるのは当然の帰結。
937名無しさん@4周年:04/04/28 11:53 ID:tW0iMojp
ら抜き言葉は外人向けの日本語教育のなかから生まれたとかどうとか
938名無しさん@4周年:04/04/28 11:58 ID:ducevJHI
「ら抜き言葉」でググってみよう。
もはや完全否定派は絶滅危惧です。
939名無しさん@4周年:04/04/28 12:00 ID:8ok7sHNj
いいかげんはっきりしてくれ。お前らはどれなんだ。

@文法すら理解していないが、面倒くさいので言葉は変わるものとか言って推進
A文法を理解したうえで、可能と受身自発尊敬の区別が明確になるし
 言葉は使いやすいように変化するのが常であることを理由に容認
B文法を理解し、上一段下一段のごく一部の語にしか適用されない例外を認めることは
 いたずらに文法を複雑にし無用な混乱を招くことを理由に否定的
C文法を理解しないが、なんか文法を知ってそうな方がかっこよさげなので断固拒否

結論としては
Aを前提にそのうち「書ける」「切れる」のような可能動詞として定着するだろう
ってことでよろしいのですかその道の人々。
940名無しさん@4周年:04/04/28 12:00 ID:WoeC6yJ4
島田荘司「ら抜き言葉殺人事件」
941名無しさん@4周年:04/04/28 12:05 ID:4ByAoHz+
Aノシ

鼻濁音みたいなもんだろ。
小煩い年寄りはそのうち死に絶えるさ。
942⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/28 12:14 ID:o1oJ47Ak
>>939
その道の人間じゃないけど、そういうことだろうね。

Cを主張したい人は、そもそも口語を基本においた現代文法は全て否定して
文語文法と歴史的仮名遣い(定家か契沖もちゃんと指定して)で表現すれよろし。

個人的にはオフィシャルな場ではなるべく使わないように気をつけるけど、
他人の誤用を指摘する気はさらさらない。

「さらさら」で思い出したけど、野口悠紀夫が「更なる」の誤用を、
呉智英が「すべからく」の誤用をライフワークのように指摘してるけど、
Cの人間がこうした誤用をしたときには、容赦なく指摘する。
943名無しさん@4周年:04/04/28 12:20 ID:RRT/Qk/M
言葉に対する愛着が欲しい。
英語交じり言葉の方が深刻。
英語の発音に正確に合わせろと言い出す奴も出て来てるし。
カタカナは出鱈目だとか。
944⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/28 12:23 ID:o1oJ47Ak
>>942
Cじゃなかった、Bね。
945名無しさん@4周年:04/04/28 12:28 ID:tggdmXlB
別に語感がいいから使ってるだけであって、
文法とか関係ないよ。
946窓際人権派( ´db`)ノ< :04/04/28 12:35 ID:L9Uax5Pe
このスレッドは1000を超えました。
もう書けれません。。。
947名無しさん@4周年:04/04/28 12:36 ID:Jp5Uo/xy
俺らが年寄りになる頃にはそれが普通になるだけの話
もうね、馬も蛸も生き物は全部「匹」壷も皿は「個」
釣り竿ろかの長い物は「本」でええやないか。なんの意味もネーんだよ!
948名無しさん@4周年:04/04/28 12:47 ID:+VyKLay1
>>929
かなりヤバいな、それ。知らない香具師は「とる」=「て+おる」を省略した形だと
思うから、相手の動作に謙譲語を使うとは何事だと怒り出すぞ。おられるよりも
危険な表現だと思う

>>939
 基本的に3。可能とその他の区別は単語そのものを使い分けたり、主語や目的語を
明確にする事によって行えば良い。いっそのこと「−うる(−える)」を使うという手も有る
949名無しさん@4周年:04/04/28 12:49 ID:XEwFXx/z
愛人- マン-


ら入れ言葉(←変な言葉)に違和感を持つ人はいないと思う。
だから、ら入れ言葉を使いこなせる方が便利。
950名無しさん@4周年:04/04/28 13:20 ID:qiBC4mt4
>>939
標準語の押しつけに反発する地方人
951名無しさん@4周年:04/04/28 13:49 ID:K/cy5eG5
ら抜き言葉って全ての「ら」を抜いて話すことではないと思うが
952名無しさん@4周年:04/04/28 13:50 ID:nRjOf3Td
筒井康隆「残像に口紅を」読んでみ。
953名無しさん@4周年:04/04/28 13:52 ID:K/cy5eG5
>>947
文化的歴史的意味はあるんだろうけどね。
そう思うなら教育における国語軽視を何とかした方がいいだろうにな。
954名無しさん@4周年:04/04/28 14:03 ID:mpzoJfQ8
「ら抜き言葉な間違い」っていう聞きかじりで可能・受身・尊敬とかの
使い分けも「ら抜きすんな」っていう方がよっぽど恥ずかしいよね。

別スレ、昔の動揺=正しい日本語、ってのと同じ違和感を感じる。
955名無しさん@4周年:04/04/28 14:03 ID:kxrxYNMv
>>953
数につける「個」「匹」「羽」とかを統合しちゃうと、漢文(漢字文化)との整合性がなくなる。
逆に言うとその程度の影響しかない。
日本古来の言葉にはそんなややこしい区別はないはず。
956名無しさん@4周年:04/04/28 14:22 ID:X6L58ckf
「すべからく」という言葉じたいそもそも使わないからなあ。

「おくらさせていただきます」とラジオで話すDJがいたけど
「おくらせていただきます」だよね?
957名無しさん@4周年:04/04/28 14:28 ID:EaLKnUpu
>>956
さ入れ言葉。
話が拡散してきたね。
958名無しさん@4周年:04/04/28 14:59 ID:0uoSk69B
>>955
漢字文化が輸入される前は、日本には言葉はあってもそれを表記する文字がなかったんだよね。
資料が残っていないらしいからどんな言葉か分からないけど、確かに単純だった可能性はあり、
それが「正しい」日本語なのかもしれない。
しかし、海外の文化を取り入れることによって発達した日本語の歴史をなかったことにして、
もとの単純な日本語に戻してしまうのは勿体ない気がするよ。
それでも言葉は機能が優先されるべきだと思うので、妥協案として
文化的歴史的に意味のある日本語は無形文化財として保存するというのはどうだろうか。
959名無しさん@4周年:04/04/28 15:08 ID:dxC/PXMi
本当は「ら抜き」は普及したはずだったが、
「ら抜き」否定派によって普及が妨げられた。
960名無しさん@4周年:04/04/28 15:13 ID:8l5Xwie6
>>959
んなの無理に普及させなくていいよ。
961名無しさん@4周年:04/04/28 15:14 ID:mpzoJfQ8
ラ王あたりが「ら抜きイクナイ」キャンペーンでもやってはどうだ。
962名無しさん@4周年:04/04/28 15:20 ID:+VyKLay1
>>961
なかなか「おう!」と首を縦に振ってくれないだろうなあ
963名無しさん@4周年:04/04/28 15:26 ID:kxrxYNMv
○○へは行かれない。 (「行けない」の意) なんて
今や年配の女性の言葉遣いだなぁ。(東京地方)
964名無しさん@4周年:04/04/28 15:30 ID:mpzoJfQ8
では日清ラ王に対し、エースコックに「ラ抜きうどん」を作ってもらう
965名無しさん@4周年:04/04/28 18:03 ID:huqOUK/l
>>963
たぶんネタだと思うけどつっこむよ

「行けない」は「ら抜き」じゃないし、正しい用法。

「可能」の意で「行かれない」を使うのは間違いではないが、通常は使わない。
966名無しさん@4周年:04/04/28 20:54 ID:zV4jzZ/W
あらたしい
あたらしい
あたしい
967名無しさん@4周年:04/04/28 20:58 ID:kvT1paKl
どうでもいいニュースなのに盛り上がってるね
968名無しさん@4周年:04/04/28 21:01 ID:iYuHW0Ux
>>966
最後の1つは違うだろw
969名無しさん@4周年:04/04/28 21:07 ID:nz+OqoSj
まあ意味が通じなくはないが、
馬鹿っぽいから修正すべきだろ。
日本の恥だよ。
970名無しさん@4周年:04/04/28 21:08 ID:+yTDqQ1J
あきばはら
あきはばら
あきはば
971名無しさん@4周年:04/04/28 21:11 ID:nM5+ZcJn
ある説では雪の「き」と月の「き」が違った発音だったり
日の「ひ」と火「ひ」が違う発音だったらしいからなあ
このころの日本人だったら今よりもっと英語の発音よかったかも
972名無しさん@4周年:04/04/28 21:17 ID:RYhi5uwt
>>965
別スレで、山梨の方言だと書かれていた。
973名無しさん@4周年:04/04/28 21:17 ID:Pe2/+V2V
スレの終わりに燃料投入


『すごい』と『すごく』の使い分けで人が(ry
974名無しさん@4周年:04/04/28 21:17 ID:VOhcrcWQ
>>90
許しちゃうーyo
975 ◆C.Hou68... :04/04/28 21:18 ID:ctG9HWfc
>>972
長野でもそういう表現してたな。
方言なのか・・・
976名無しさん@4周年:04/04/28 21:26 ID:iTjEyLVG
文法が先にあって言語が成立しているのではなく、
言葉が先にあって、そのルールを解析したものが文法だろ。

自然に広まって定着しつつある言い回しにとやかく文句つけても仕方あるまい。
ら抜き派をそう否定することもあるまい。
「ら入り」の環境で育った人からしたら耳障りなのかもしれんが、
いいんじゃねーの?
不規則変化のひとつだと思えば。
977名無しさん@4周年:04/04/28 21:48 ID:ZIsKjSlF
千円を入れるとパチンコの玉を借りる事が出来ます。という意味のことを言いたい時、
千円をいれるとパチンコの玉を「借りれます。」であってますか?「借りられます。」にするとられるは尊敬語?受動態?
ワァァンわかんねーよ
978名無しさん@4周年:04/04/28 21:53 ID:bF+0gF/2
>>977
実は「ら」抜き言葉ってそういう文法上の混乱を回避する役目もあるんだよな。
こういうのは言葉の乱れではなくむしろ洗練と言ってもいいと思う。
979名無しさん@4周年:04/04/28 21:58 ID:Nzn8ALWV
2ちゃんねるって、本当は2ちゃんねられるなんだけど、
ら抜きされて2ちゃんねるになってるって知ってた?


たぶんひろゆきも知らないと思うよ。
980名無しさん@4周年:04/04/28 22:12 ID:iYuHW0Ux
>>977
可能を表現したいのなら、「パチンコの玉が借りられます」。ら抜きにしなくても明確な区別が出来る。
尊敬表現なら「パチンコの玉をお借りになります」あるいは「パチンコの玉を借りられます」。
使う助詞がポイント

受動態の場合は「パチンコの玉が(誰かに)借りられます」で、これは可能を表現する形と同じになってしまうが、
ちょっと不自然な文章で、日本語のネイティブスピーカーはこんなのは書かないはず。
借りる人を主語にして表現するのが普通
981名無しさん@4周年:04/04/28 22:42 ID:9wJSl3kg
そこからはぁ 出れぇへんがねぇ。

方言か?
982名無しさん@4周年:04/04/28 22:49 ID:8Nzt+wGT
983名無しさん@4周年:04/04/28 22:51 ID:tx3N/1rZ
それ以前に>>977は、括弧内の句点の使い方さえ知らない時点でアウト。
ら抜き言葉が云々と論じられる立場じゃない。
984名無しさん@4周年:04/04/28 23:08 ID:ZIsKjSlF
>>983
本来の「」の使い方ではないんだが・・・。”強調もしくは指定部分”を示すつもりだった。

>>980
サンクス
985名無しさん@4周年:04/04/28 23:19 ID:tx3N/1rZ
>本来の「」の使い方ではないんだが・・・。”強調もしくは指定部分”を示すつもりだった。

ま、こんなこと書いてる時点で、やっぱアウトだな(w
986ヘタレチキン ◆4L2wjrqHwc :04/04/28 23:29 ID:ZkzVxyEI
アフリカの草原でライオンと鉢合わせになった、先生と生徒がいて、生徒が発した言葉とすると

「可能」の場合は、「私と先生は、ライオンを食料にできるのですか?」
という意味になり

「受身」の場合は、「私と先生は、ライオンの餌になってしまいますか?」
という意味で

「尊敬」の場合は、「先生は、ライオンをお召し上がりになりますか?」
であり

「自発」の場合は、「おなかが空いてライオンに無我夢中で食べてしまいますか?」
同じ表現で4つの意味で、目的語と助詞「は」「を」「に」を省くと誤謬を起こしやすい


でもって、「ライオン」と「は」「を」「に」を付けてもまだ意味が間違いやすいものがある
それは,「可能」と「尊敬」だ

なら、「れる」いわゆる「ら抜き言葉」を使って「可能」と「尊敬」を区別しては、いかがか?
987 ◆C.Hou68... :04/04/28 23:44 ID:ctG9HWfc
生徒も、んなこと言う前に先生連れて逃げろよ。
988ヘタレチキン ◆4L2wjrqHwc :04/04/28 23:47 ID:ZkzVxyEI
>>987
例えですよ。例え
4つの意味が同時取れるんです
「先生、食べられますか?」
っているのは・・・
989名無しさん@4周年:04/04/28 23:49 ID:TGvH2/8y
肝心のその言葉を書かないで、長々と解説だけを垂れている>>986は阿呆でつか?
990ヘタレチキン ◆4L2wjrqHwc :04/04/28 23:52 ID:ZkzVxyEI
>>989
すまんな、
>>987
で忘れていたの書いていたんだが・・・
991名無しさん@4周年:04/04/28 23:56 ID:TGvH2/8y
その言い訳でまたレス番間違えてたら、もうどうしようもないでつね
992名無しさん@4周年:04/04/28 23:59 ID:HwAdRUFJ
>>991
もう許してやれ。
馬鹿は一度にふたつ以上のことを
考えられないんだよ。
993名無しさん@4周年:04/04/29 00:00 ID:hZhWP7ls
名古屋だけど、「ら」自体ない。

標準語でいう、「食べられる」は、「食べれる」だが、でも尊敬で使うんじゃねーの?といわれると
これがないんだな。

「食べて御座る」(方言風にいうと、食べてござっせる)というのが正しい名古屋弁。
ダギャーとかミャーが名古屋弁じゃないよ。
994名無しさん@4周年:04/04/29 00:01 ID:iAHtOF7t
とにかくら抜き言葉はいらいらする
田舎者の言葉が日の目をみてこんなになっちゃってるんだよ
いつのまにか
995名無しさん@4周年:04/04/29 00:01 ID:4GvPrzN9
1000取れますか
996名無しさん@4周年:04/04/29 00:03 ID:Otyca7CX
くださりやがる推進派
997名無しさん@4周年:04/04/29 00:04 ID:XhvScaCi
てか、標準語制定したときに、「一部だけら抜きよりも、全部ら入りにしてしまえ」と
やったんでは? そっちの方が、簡単だから。
標準語って簡略化する事も重要だし。普及のためにも。
998名無しさん@4周年:04/04/29 00:05 ID:Eb6yYHD7
蕎麦屋での、ぬきは好きなんだが
999名無しさん@4周年:04/04/29 00:06 ID:wNrI8lif
「言葉は変わっていくものだから、批判せず認めろ」
という馬鹿丸出しの意見を述べるやつが、まだ多いな。

結果的に言葉がそういう風に変わっていくか否かと
その過程においてまだ市民権を得ていない時点では
批判されてもしかるべきという事実は、矛盾しないからな。
言い換えれば、そういう批判にも耐えて使われ続けて、
やがて使う側の方が多数派になったときに、初めて
「言葉が変わった」ということになるんだよ。

本末転倒のことしか言えない厨は、早く寝ろ。
1000名無しさん@4周年:04/04/29 00:06 ID:DvAGoH6w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。