【航空】ボーイングが次世代機ドリームライナー導入:全日空が受注第1号[040427]
441 :
名無しさん@4周年:04/05/08 12:35 ID:ao9meVnZ
>440
そしてバックには日本の大きな投資が在る訳でして。
442 :
名無しさん@4周年:04/05/08 12:36 ID:6oypBPQV
>>441 あはは。そんなわけがない。こちら側はそんなことはありえないよ
>>438 あぁ、A340は華がありますよね、おしりの辺りのラインなんかが好き。
個人的にはA330の方がベースが同じだけど二発と言うことも有って、
翼が長く見える分好きだったりします(^^;
A380はどんな感じなんだろう。楽しみです。
444 :
名無しさん@4周年:04/05/08 12:39 ID:NQfFDI86
で、どんな形の飛行機なんだ?
445 :
名無しさん@4周年:04/05/08 12:57 ID:4IXvgaCN
>>437 おまえ頭が相当弱いな。DC-10とMD-11は世代が違うだけで
同じ飛行機な訳だが。胴体のストレッチとアビオニクスの
換装はあるがな。悪いイメージを払拭するために
MDシリーズに改名しただけ。本来ならDC-10-XXだろう。
ここの人たちは常識で分かってるよ。
小学生みたいなこと言うな。馬鹿。
MD-81と90は無視ですかそうですか。
447 :
名無しさん@4周年:04/05/08 13:04 ID:l5ZMIGrx
でもおまいら主翼を日本が担当するなんて、スンゴイ事なんだけどな。
普通は主翼は外では作らせません。 飛行機の命は主翼。
448 :
名無しさん@4周年:04/05/08 13:06 ID:gF4CcuOv
449 :
名無しさん@4周年:04/05/08 13:16 ID:gWKQshUb
エアバス社は、
A340-500という飛行機を、
長距離路線で、使うように、
開発したけど、
かなり、いいらしいよね。
180人乗りだけど、
エコノミーシートは、プレミアムエコノミーだね。
450 :
名無しさん@4周年:04/05/08 13:16 ID:wDWSbgei
>>447 詳しい仕様は知らないけど複合材バリバリなのかな。
それだと日本が得意そうだが。俺のラジコンみたいに
初飛行でバンザイしないことを祈る。バキッ\O/
451 :
名無しさん@4周年:04/05/08 14:00 ID:pgYjuxtc
初飛行万歳なんて今の技術では逆に難しいだろ
452 :
名無しさん@4周年:04/05/08 14:28 ID:DXyL7o4j
>>422 経産だけでなく、777や7E7に関係している三菱、川崎、富士等々が
お願いしたんだと思うが。
ボーイングにしてみれば、主翼を渡してセールスマンを雇ったってところか
454 :
名無しさん@4周年:04/05/08 14:53 ID:atDRPzl8
エンジンは値段が高そうだから超大型のものを一基にして
翼から吊り下げると地面を擦るので二本の胴体で両側から挟むように
すればいいと思う。
(昔のP-38双胴形戦闘機のキャビンとエンジンを入れ替えた感じ。)
それぞれの胴体に500人ずつ乗せれば1000人乗せることができる。
想像しただけでも楽しいな〜。
>>445 (゚д゚)ハァ?
頭弱いのはお前の方だろw
DC-10とMD-11の違いは胴体のストレッチとアビオニクスの改修だけじゃないぞw
主翼と水平尾翼も変更されている。
特に水平尾翼が小さくなったおかげで、バランスが悪くなって、
飛行性能がDC-10より悪くなってしまった。
それでコンピュータで常に補正しとかないとマトモに飛べないんだよ、MD-11は。
あと、DC-10をグラスコクピットに改修したMD-10ってのもあるぞ。
人をバカ呼ばわりするならもっと正確な知識を身につけろw
456 :
名無しさん@4周年:04/05/08 15:11 ID:pgYjuxtc
biz+崩れの知ったかの電波が多いスレだ
>>455 空気抵抗減少=燃費向上のために水平尾翼小さくしたんだっけかな。
んで、マイナス面はコンピューターで補正する、とかいってたんだけど、
けっきょく補正しきれない(悪い癖がでる)で、悪い条件が重なると
それがでて、へんな挙動するんだよね。
458 :
名無しさん@4周年:04/05/08 15:52 ID:zqekjX9G
>>455 >それでコンピュータで常に補正しとかないとマトモに飛べないんだよ、MD-11は。
おまえ真性馬鹿だろ。飛行姿勢の制御をしてない航空機なんてあるか。
それからウィングレットを忘れてるぞ。藁
>>458 455じゃないけど、コンピュータで飛行姿勢制御してない飛行機なんて
ゴマンとあるよ。あたりまえだ。コンピュータがない時代はどうしてたのかと
小一時間。現代の飛行機も普通は(軍用機でもなければ)特別な制御なし
で手放し(制御なし)で水平に飛べるようにつくってある。
455がいいたかったのは、MD−11の場合通常にくらべて機体自体の
もつ安定性に通常に比べそもそも難があり、それをコンピュータ制御で
補正しなければならない、ってことでしょう。
460 :
459:04/05/08 17:00 ID:muxkzDIq
× MD−11の場合通常にくらべて機体自体の
もつ安定性に通常に比べそもそも難があり
○ MD−11の場合機体自体のもつ安定性が
通常に比べそもそも難があり
461 :
名無しさん@4周年:04/05/08 18:52 ID:HeoAdjCf
航空ヲタのスクツでつね。
462 :
名無しさん@4周年:04/05/08 19:05 ID:l1qr7T0z
>>454 一発エンジンは、故障の可能性を考えると受け入れがたいなぁ。
463 :
名無しさん@4周年:04/05/08 19:05 ID:XwZ8rZNe
ゴキブリ
>454
確かに夢があって楽しいねぇ、ちょっとドイツのトンデモ計画機のプランに似てるけどw
さっき、たけしの番組でも放送してたけど、現実的には双胴は無理があるだろうな。双胴にする位なら
中間のすき間を埋めて扁平な胴体にした方が良い。容積が大幅に増えるし、双胴と重量も変わらない。
しかも、胴体を扁平にすることで「胴体翼」の効果も生まれて主翼の面積を小さく出来る。究極的には
未来の旅客機は、B-2爆撃機のような全翼機になってしまうだろうね。それから、超大型の単発エンジン
も難しいかも。それが、二乗/三乗の法則というやつだ。ジェットエンジンの出力は単純に言えば、空気の
流入量つまり、エンジン正面の面積に比例するんだけど、あるエンジンを二倍の大きさにスケールアップ
したとしたら、出力は四倍になるが、エンジンの自重は八倍になってしまうという法則だ。逆に言えば元の
エンジンを四基並べた方が半分の重量で済んでしまうという事だ。夢を壊すようだが、現実は厳しいねぇ。
>>453 この、ジャンボをグッピーみたいにしたやつも新たに作るの?
>>464 確かに777のエンジンってバカでかいもんな。
あれをさらにひとつにまとめるのは無理があるな。
ひとつだけだと壊れたらおしまいだし。
大きな飛行機より小さな飛行機で便数増えたほうが嬉しいです。
つうことで737がええな。
>>467 今、大きな空港はどこも飽和状態。
便数増やしたら事故のリスクが……。
469 :
名無しさん@4周年:04/05/09 10:57 ID:M7PpJBCY
/
/
∧_∧ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀` )∩ < 不吉なこと言うな!
⊂ _/ 彡 \______
∧_∧ ポーン / / / 彡
(・∀・ )三三(_(_)
(
>>430) ボコッ
| | |
(__)_)
470 :
名無しさん@4周年:04/05/09 11:01 ID:44Wqvbn9
神戸空港を国際港にすれば成田の混雑も解消されますね
471 :
名無しさん@4周年:04/05/09 13:11 ID:4jb+tZVj
>>429 70年代:落ちまくった(ほとんどが乗員乗客全員あぼーん)
80年代:ワイーロで首相タイーホ
全日空と三発機の相性が悪すぎるような。
472 :
名無しさん@4周年:04/05/09 13:19 ID:iyUVAgZa
>>459 >455じゃないけど、コンピュータで飛行姿勢制御してない飛行機なんて
>ゴマンとあるよ。あたりまえだ。コンピュータがない時代はどうしてたのかと
>小一時間。
ここでは jetlinerの話をしてるんでは。MD-11だけが特別では無いという
話なんだが。MD-11のピッチの安定性が常に制御をしなければ墜落する
負の状態なんて話は聞いたことが無い。安定性が正でも後退翼を持ち
高速で飛行するジェット機ならダッチロールもあればフゴイド運動も
あるだろう。通常それらの運動を押さえるために常に制御しているんだが。
ヨーダンパーくらいは知ってるよな。
475 :
名無しさん@4周年:04/05/09 13:53 ID:LOMU7kxB
>>472 いままでだれもJETLINERと限定して話してはいなかったと思うが?
ま、それはいいとして...
それにMD-11が負だとはいっていない。 そんな民間機はまずないだろう?
安定性が「通常に比べて」難があるといってるだけ。
それからヨーダンパーとかそういう意味での「制御」のはなしをしている
わけじゃないじゃん。 安定を良くするために積極的に操作に介入して
いるか、というレベルでの「制御」という話をしているのでは?
ヨーダンパーレベルの「制御」の話をするなら、それこそトリムだって「制御」
じゃないの。それをしていない飛行機はこれまたまずないだろう。
それらをレベルの違う話をひっくるめるなら、CCV機もセスナもみな同レベル
で「制御」してるという話になってしまふ。
477 :
名無しさん@4周年:04/05/09 14:31 ID:yA8Z4Ve2
472>474
リンク先非常に参考になりました。
PIOが関与してる可能性か。納得。
ありがとう。
478 :
名無しさん@4周年:04/05/09 14:34 ID:dCYBvEBA
読み方はセブンイーセブンでよかですか?
Eはなんかの略だったら教えてエロい人。
479 :
名無しさん@4周年:04/05/09 14:37 ID:KDGGvmjO
>>474 いや、いまならフェデックスあたりが高く買い取ってくれるから
ANAが全日本航空(ALL NIPPON AIRLINES)ではなく全日本空輸(ALL NIPPON AIRWAYS)
なのはALL NIPPON AIRLINESを略すとANALになるから。
50機か・・・スゲーな
>>478 日本人なら「なな・いー・なな」だろう!
483 :
名無しさん@4周年:04/05/10 02:24 ID:+u4ojjdN
かっこE
484 :
名無しさん@4周年:04/05/10 03:07 ID:M85Zc9RN
一機いくら位するんだろう?
100億×50機で5000億円?
485 :
名無しさん@4周年:04/05/10 03:22 ID:MNYcKmaR
次世代旅客機として、二十年余り前にも欧州やソ連とアメリカが三つ巴で争った。
しかし結局、欧州がコンコルドに成功させただけで終わったよ。
そのコンコルドも少数生産されただけで、二十年余りの短命で終わった。
速度を重視した余りに積載量は度外視した結果だ。
機内の幅はバス程度、載せられる人間も荷物も限られているし
しかも大事故も起こした。
今度の次世代旅客機競争も、採算性の問題でどこの国もあまり熱心ではない
日本も次世代旅客機構想からは手を引いたし
アメリカはいまでも続けているのかね?
>>485 だから低燃費、長航続力、同じ大きさでの乗員数の増加、、逆にゆったりした座席間隔
での乗り心地向上、メンテナンスが少なくても安全に飛べて利益を多く上げられる
機体を目指して、アメリカが国内線に使う機体を狙いこのB7E7、ヨーロッパの
エアバス社が長距離大量輸送を目指し総二階建てのA380を作ったわけだが
487 :
名無しさん@4周年:04/05/10 03:51 ID:ANxWq9eq
高速道路のように痩せ、標準、デブ、大デブ、巨漢と料金を設定すればいいのに。
エアバスの新型に200`の巨漢が800人乗ったら落ちるだろうか
>>478 セブン・エコー・セブンと言ってみませう
マツダの7X7シリーズの後継機まだー?
>>487 禿同。
ただし子供はうるさいので割増料金。