【社会】偽装牛肉事件のハンナン側、元農相ら6人に8年で1千万円超の資金提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
127名無しさん@4周年
「有罪確定していない」全肉連が府肉連の告訴見送る

 国産牛肉買い上げ事業をめぐる牛肉偽装事件で、浅田満被告(65)が副会長を務める
「大阪府食肉事業協同組合連合会」(府肉連)に約9億6千万円を詐取された「全国食肉
事業協同組合連合会」(全肉連)が、浅田被告らを当面、刑事告訴しないと内部決定して
いたことが11日、わかった。
 被害金は国から交付された助成金が原資。全肉連は、福岡市の日本食品(民事再生中)に
よる偽装事件では同社社長らを告訴、被害全額を回収しており、対応の差が際立っている。
 全肉連の複数の役員によると、浅田被告らを詐欺容疑で逮捕した大阪府警から、浅田被
告らを同罪で告訴するよう求められ、先月28日、全肉連事務所(東京)で開いた正副会
長会議で協議。出席した会長と副会長7人らは「有罪が確定したわけではない」などとし
て全員一致で告訴を見送ることにしたという。
 浅田被告はその後起訴され、専務理事を務める「全国同和食肉事業協同組合連合会」(全同
食)による国の助成金約4億2千万円不正受給の補助金適正化法違反容疑で再逮捕された。
 正副会長会議では、全同食副会長を兼務する副会長が『時期尚早』と口火を切り、告訴
を求める声は出なかったという。ある出席者は「浅田被告の業界での影響力とは無関係。
全肉連に実害はなかった」と話した。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000306-yom-soci

日本の肉業界はいったい・・・