【政治】小泉首相ら、給食の話で盛り上がる…昼食会で小学生の給食食べる

このエントリーをはてなブックマークに追加
621名無しさん@4周年:04/04/23 01:13 ID:JCwD+QcV
キナコ揚げパン、からあげ、海藻サラダウマカタヨ!
622名無しさん@4周年:04/04/23 01:19 ID:GzIhzwDS
みんなが楽しみにしているメインおかずの温食!
それがすべてヒジキだったときの哀しみは一生忘れないぞ!!!
623名無しさん@4周年:04/04/23 01:19 ID:j9xXfLYd
カレー全部ひっくり返して修羅場になったの必ず年何回かあったな・・・
もう35年も前のことさ・・・
624名無しさん@4周年:04/04/23 01:41 ID:MI8+ON7k
鯨の竜田揚げがなつかしい。
どこかで食べられないかな。
625名無しさん@4周年:04/04/23 01:42 ID:1Q5tUNqF
ワカメご飯おいしかったなぁ
あとデザートも楽しみだった
土曜日はコーヒー牛乳で

皆で机そろえて食べたんだ
今は…。・゚・(ノД`)・゚・。
626名無しさん@4周年:04/04/23 01:55 ID:jHEp9iF+
俺の小中学校はソフト麺が最初からラーメンスープの中に入って出てきてたんだけど、
これを言ったら友達にメチャメチャ驚かれたw
627名無しさん@4周年:04/04/23 01:58 ID:PwR6njmA
チリコンカーンとかいう食い物がやけに印象に残ってる気が…
誰か知ってますか
628名無しさん@4周年:04/04/23 02:03 ID:R943xwcr
ウチから車で三十分程度のトコに給食メニュー出す店ハケーン
この週末にでも逝ってみるかな…
ちなみに店は御前崎だよ
揚げパン100円、鯨竜田揚げ500円、ソフト麺400円らしい(ホムペ有)
629名無しさん@4周年:04/04/23 02:04 ID:KzbPlesp
>>628
行きたい行きたい webサイト教えて!
630名無しさん@4周年:04/04/23 02:06 ID:PzfMcq9L
俺がボケたのはアルミ食器のせいだ。
631名無しさん@4周年:04/04/23 02:11 ID:t6+muEYA
俺は、おはしで、ミートソーススパゲッティをたべるのが、いやだったな。
おいしかったけど、食べる感覚がおそばな所が
632名無しさん@4周年:04/04/23 02:15 ID:k1rHe3uv
>628
うちの近所には「給食当番」がありやす。
633628:04/04/23 02:19 ID:R943xwcr
んー…サイト名忘れちゃったけど、「給食」「御前崎」でググればヒットするんじゃないかな
ミルメークやワカメご飯も勿論メニューにあったよ。
通販も始めたらしい。
634名無しさん@4周年:04/04/23 02:27 ID:lrCGEzEj
大分では給食の無い土曜日に、100%みかんジュースが出ました
すっぱかった…
635名無しさん@4周年:04/04/23 02:32 ID:srpGMJ4g
>>626 それって、麺がフニャフニャにならないか?

俺たちトコでは、真空パックされたソフト麺を、パックのまま箸で四等分に切って食べてたな。
あれやって、少食な子の麺を四分の一もらってた。
飯が終わって片付けに入る前、ほぼ毎日三角牛乳の早飲みが始まってた。
636名無しさん@4周年:04/04/23 03:47 ID:sGicICLO
九州の人、デザートにムース出ませんでした?
アレって、何年か前に九州のコンビニとかで売られるようになりましたよね?

まだ売ってるんでしょうか・・・。給食に出たムースおいしかったなぁ・・・。
637名無しさん@4周年:04/04/23 04:22 ID:Knwugv0f
給食のそばとかラーメンって、おいしかった。
638名無しさん@4周年:04/04/23 04:42 ID:pwZ/ZWdb
ニュー速で久しぶりに平和なスレを見た気がする
639名無しさん@4周年:04/04/23 04:42 ID:lrCGEzEj
パンの時は、最後の半分で食器をぬぐうようになってたな
640名無しさん@4周年:04/04/23 04:43 ID:WiQJyUS+
・牛乳決闘は禁止(牛乳の早飲みと笑かし合い)
・賭けジャンケン禁止(デザートを賭けてのジャンケン、11個のプリンが最高) ですた

学校ではンコしない
牛乳は一気に飲む、隙を見せてはいけない
人前で寝たら何されても文句は言えない 
今考えるとメチャクチャあほだったなウチの学校って_no
641名無しさん@4周年:04/04/23 04:57 ID:Knwugv0f
>>626
>俺の小中学校はソフト麺が最初からラーメンスープの中に入って出てきてた

麺、のびないの?
642納入業者:04/04/23 05:07 ID:BDh9X4eK
最近はO-157の影響で学校給食では生野菜は全然でないですね。
キャベツも熱湯にいれるから、栄養分は全部抜けてるわな。
もやしとか、カイワレ大根は全然でなくなったね。
643名無しさん@4周年:04/04/23 05:17 ID:2uKSgkbi
50年生まれなんだけど、幼稚園では弁当持ちだったけど飲み物として、
懐かしの三角形のパック牛乳が出てた。
あと小学・中学は給食。揚げパンとミルメーク、大好きだたよ。自分、牛乳が大好きで飲めないシトがくれるから
3パックは給食で飲んでた。関係無いと思うが身長は伸びのびた。
644名無しさん@4周年:04/04/23 06:00 ID:q/HrCUL7
>>613
こんなに豪華なのかyo…
今の漏れより豊かな食生活送ってんなw

>>614
バブルフルーツ!!
名古屋でも出てたよw
当方昭和49年生まれ。
645名無しさん@4周年:04/04/23 06:01 ID:DtC4uEgU
>>455
仲間だw
漏れの学校もかかってた。

漏れは昭和52年生まれでの地元は愛知県春日井市だったのだが、ここのレ
スを見ると俺の地元の給食は他の地域とかなり違うんだなと思う。ご飯は
麦飯、白飯、炊き込みご飯、わかめご飯と三種類あったし。あとカレーの
時は必ず麦飯だった。パンも黒パンとぶどうパン(食パンとコッペパン)
があった。揚げパンは無かったな。あとこちらはミルメークじゃなくてコ
コア味の粉がたま〜に付いて来た。

おかずは他の地域と変わりないみたいだが、月に1〜2回アイスクリーム
が出て嬉しかった思いでがあるな。
646名無しさん@4周年:04/04/23 06:04 ID:3f6M7TIK
脱脂粉乳を給食のメニューに加え残さず飲むように強要していた
責任者は捜し出して処刑してしまうべきだ。
647名無しさん@4周年:04/04/23 08:17 ID:pP0I3YWi
>>646
居たなぁ、泣きべそかきながら嫌いな物食わされてた奴。
俺は好き嫌いはないものの食べるのメチャクチャ遅かった派。
「くっちゃ くっちゃ くっちゃ くっちゃ うーん、このキュウリの香りがまた、おいしい・・・くっちゃ くっちゃ」
「なんでこんなにおいしいキュウリが嫌いなんだろうねぇ・・・くっちゃ くっちゃ くっちゃ くっちゃ」
好き嫌い多い奴は放課後居残りの仲間だったな。
648名無しさん@4周年:04/04/23 11:22 ID:R943xwcr
小学校高学年になったら何故か早食い競争状態になったよ…
グループごとに食器片付けをやらされたせいだったかな?
トレーとかお椀とか片付け簡単で手が汚れないのが勝ち組で、先割れスプーンとか牛乳瓶とか
重かったり片付けにくいモノは負け組だった。
とにかく人生の中で一番元気で健康だった頃だなー
肩凝りも腰痛も無かったなんて今思えば自分じゃ無かったみたいな…
649名無しさん@4周年:04/04/23 13:03 ID:clhlzF7o
>>647
くっちゃくっちゃ食うな
650名無しさん@4周年:04/04/23 13:42 ID:+QIAdo/k
うちらのとこでは
ソフト麺の袋に○印の中に「学」とでっかくかかれてあったのでガクメンと呼ばれてた。
651名無しさん@4周年:04/04/23 14:19 ID:foR0osPs
652名無しさん@4周年:04/04/23 14:28 ID:tCS9D2S0
ジェファーソン
653大変屋。:04/04/23 14:32 ID:CZ1D6rDe

カレー類とヨーグルトもうまかったな。
654名無しさん@4周年:04/04/23 14:44 ID:XfRXTxMB
>最近、あらかじめ骨を抜いた魚料理が出されることが話題になり、
>首相は「鳥は魚を丸のみしてもなぜ骨が刺さらないのか。鳥の(胃の)
>消化力はすごいな」と感心していた。

さすが小泉、笑いのつぼを外さないよねw
骨太の方針(構造改革)は相変わらずハズレばかりだけど。
655名無しさん@4周年:04/04/23 14:45 ID:R943xwcr
フルーツのヨーグルト和えの中に何故か入っていた胡瓜の薄切りはシュールだった。
後、あの独特のピーナツバターにもう一度会いたいな…
あれに似たのって売ってないんだよね
656名無しさん@4周年:04/04/23 16:00 ID:uLQ6gbRl
魚全般と鳥のガーリック焼が嫌いだった…
千切りキャベツにかけるものがウスターソースしかないのも。
混ぜご飯や味パンは好きだったな。
わかめご飯食べたくなってきたよ。
657名無しさん@4周年:04/04/23 17:28 ID:cOr5ZNWw
>>587
うちの学校、鶏肉の竜田揚げとか、穴子の天ぷらみたいのもあったよ・・・。
もちろんキュウリやカンピョウもあったけど。
あと梅のペーストみたいのがあった。
658名無しさん@4周年:04/04/23 18:09 ID:NbUVuYFl
>>636
「給食のムース」!!多分まだ売ってるんじゃないかと・・
給食で出てくるプリンやムースやゼリーはカチカチに凍っていたので
ぷるぷるのムースを食べたときは心底びっくりすますた。

自分にとっての最強メニューは「あげパン・クリームシチュー・ムース(orゼリー・プリン)」
男子に混じってパン箱にくっついたきな粉砂糖を、スプーンでこそげとって食べてました(懐)
659名無しさん@4周年:04/04/23 19:59 ID:MnPVuAt7
焼そばのイカだけは喰えなかった、、、イカさえ入ってなければ大好物なのに、、、なんで紫色なんだよ、、、

(つД`)∵・。うわあぁぁぁん!
660名無しさん@4周年:04/04/23 20:09 ID:ZFyOXc77
シチューと、フルーツとヨーグルトかなんか混ぜたやつ食いたい
661・・・:04/04/23 20:11 ID:73WpfD2Y
たしか小学生のとき、給食で冬に、冷凍みかんが出たときは
食べるのが辛かった。
662名無しさん@4周年:04/04/23 20:31 ID:v5HO4rXb
シーフードカレーが最後まで苦手だったな…。
アサリかシジミかワカランけど、あれが不味くて不味くて…。

ちなみにホッカイドー
663名無しさん@4周年:04/04/23 22:48 ID:pP0I3YWi
>>661
冬にはあらゆる物が冷めてるか冷凍でしたが何か?
(ご飯は長い道中峠道で揺られてモチ状態)
凍ってる牛乳をストーブの上の蒸発皿に入れて融かすんだが運悪いと

         「 パ ン ッ 」

口つけた瞬間粉々になって酷い目見てる奴も居たな。
664名無しさん@4周年:04/04/23 23:50 ID:6AAzlIwi
給食室があった学校は勝ち組?
取り敢えず>>663は悲惨棚。
665名無しさん@4周年:04/04/24 14:53 ID:07UCfTul
給食室の階上が音楽室だった。
四時間目の音楽なんて授業にならねぇ。
666名無しさん@4周年:04/04/24 14:56 ID:ukjmippN
女の贅沢さ
なんとかならないの?
667名無しさん@4周年:04/04/25 05:59 ID:1NwfhzNJ
666(・∀・)ゲト!
668名無しさん@4周年:04/04/26 14:01 ID:03yro+Lb
今は昔と違い、いいものが給食にでる時代。「残すのはもったいない」と思うのは、
年のせいでしょうか??
669名無しさん@4周年:04/04/26 14:41 ID:CvFjePaE
食べ物を残すと、「もったいないおばけ」が出るんだぞ!

もったいな〜い もったいな〜い (へ´∀`)へ
670名無しさん@4周年
>>669
これを知ってるかどうかで世代が分かれるなw