【政治】「年金目的消費税、6・6%は必要になる」 与党、民主党案に反論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★年金目的消費税、与党「6・6%必要」と民主案に反論

・与党年金改革推進委員会(大野功統座長)は、民主党年金改革法案に
 対し、「年金目的消費税は3%では済まず6・6%」などとする反論文書を
 まとめた。

 民主党案は、所得に応じて保険料を納める「所得比例年金」と、全額税で
 賄う「最低保障年金」を組み合わせた新制度を2009年度に導入する
 ことが柱だ。最低保障年金などの財源として、税率3%の年金目的
 消費税の創設を提案している。

 これに対し、与党の反論文書では、2050年の年金目的消費税は
 〈1〉最低保障年金の財源として税率4・5%〈2〉所得比例年金の
 不足財源として税率2・1%――の計6・6%程度が必要になるとの
 試算を示した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040421-00000307-yom-pol
2名無しさん@4周年:04/04/21 15:23 ID:mzI+dAAy
3名無しさん@4周年:04/04/21 15:24 ID:MrI4dDxv
3なら便所掃除しる!
4名無しさん@4周年:04/04/21 15:25 ID:IpBrCbXK
5名無しさん@4周年:04/04/21 15:26 ID:GZRDUwh9
5なら今日は下痢
6名無しさん@4周年:04/04/21 15:29 ID:kkgXsDLB
与党の試算は、こんなときだけ正確になるのですか?
7名無しさん@4周年:04/04/21 15:32 ID:K+pDzob1
比較したいので、与党案の増税が何%なのか教えてほしい
8名無しさん@4周年:04/04/21 15:34 ID:kpfSAr74
そこまで放っておいた与党の責任がもっとも大きい。
9名無しさん@4周年:04/04/21 15:38 ID:eRmoAVtW
年金を消費税で賄うのは富の再配分になってないからどうかと思う
10僕50億7番:04/04/21 16:15 ID:RRXLHJvw
こんなのぜんぜん正確じゃないだろう。何を根拠に正確とか言ってるか不明だな。
中国人でも書いてるのか?日本が中国に金やるの辞めたら、消費税なんて
そもそもいらないよ。
現状でも税金を無駄に使いまくっているのを辞めればいいだけだろう、そうすると
消費税なんていらないって。それが出来ないんだったら、無能なので公務員と政治家の
給料カットだよ。国民は、現状悲惨なので、そろそろ公務員と政治家の給料カットだろう
まず。
しかし、小泉って、なんか構造改革とか省庁再編とかやったよなぁ。
経費削減されてないんじゃないか?今だに無駄に税金を使いまくっているだろう。
無能小泉の再編とか逆にダメだったんじゃないか?
年金は、担当の公務員の責任問題だろう。今までの無駄に使った分と給料を年金に
返さないとダメだろう。これは、担当公務員の責任問題と言うだけなので、
この人達に責任とってもらおう。そもそも年金のストックをアメリカにやるからだろう。
アメリカにやったら、それはなくなるわなぁ。これをやったヤツに責任とってもらって、
返金してもらうしかないよ。そもそも原因は、みんな知ってるだろう。
年金でストックされてた金をアメリカにやったら、それは、大変になるだろう。
これをやったヤツは、責任問題なので、そいつらがまず年金をちゃんと返さないと話しに
ならないよ。
で、訳わからないが、中国に金やるの辞めればいいんだよ。今さら中国に金やるのが
変だろう日本政府は。無能政府、政治家はアホな事ばかり言ってるなぁ、相変わらず。
11名無しさん@4周年:04/04/21 16:16 ID:t9V421RK
>>5
正露丸だ。 つ●
12名無しさん@4周年:04/04/21 16:18 ID:uW4AXMz/
中国に金やるの止めたら、確実に

南京大虐殺の死者が300万人にな(ry
13名無しさん@4周年:04/04/21 16:18 ID:MEv5KGbW
反論?どのあたりが?
14名無しさん@4周年:04/04/21 16:19 ID:PQP3Hl+z
油田見つけようぜ。
尖閣の下にあるらしいけど。
15名無しさん@4周年:04/04/21 16:22 ID:2HfFohRC
うち何%が年金官僚の給料になるんだ?
16名無しさん@4周年:04/04/21 16:24 ID:+e8p3is1

擬古牛φ ★登場!!!!!!!!!!

 ↓
17名無しさん@4周年:04/04/21 16:25 ID:wHaJxPoI
アンニュい午後だね、子猫ちゃん。
さあ、今晩はキャビアでも食べようか、フッ
18名無しさん@4周年:04/04/21 16:41 ID:tqgy6B1g
つまり現行の消費税と合わせて、11.6%になるの?
さすがにそれはキツいなぁ。
19名無しさん@4周年:04/04/21 16:58 ID:Cmluo1mW
でも与党案では消費税の値上げは含まれていないんだよね。
20名無しさん@4周年:04/04/21 17:51 ID:c1hLzput
国民全員の平均消費支出×税率が、国民年金保険料の13000円ほどになればいい計算。
実際には未納者が消えるうえ老人や子供も支払うことになるのでもっと安くなる。
所得比例年金の不足財源はどこから湧いて出たのか謎。
自民党が民主案を否定するために勝手に水まししてるだけなんじゃないの。
21名無しさん@4周年:04/04/21 17:53 ID:BySQ1zXj
消費税200%にしても国債返せないくせに
22名無しさん@4周年:04/04/21 17:53 ID:MFwzfYEL
結局誰かが多大な犠牲を捧げない限り年金問題は解決しない
23名無しさん@4周年:04/04/21 17:53 ID:GFicxXRg
軍事産業に手を染めようぜ。
各国の軍隊に「さすがメイドインジャパン」と言わしめるような精度の兵器を作って輸出しよう。
日本人限定だから雇用も解決。技術も維持できる。
24名無しさん@4周年:04/04/21 17:56 ID:c1hLzput
与党案の場合、20年、30年後の保険料の額と年金支給額、
支給開始年齢を教えて欲しいものだな。
もちろん都合のいいモデル家庭などではなく全国民平均で。
そのころには年金制度が破綻してたりしてな。
25名無しさん@4周年:04/04/21 18:00 ID:PmeXA3jm
>>23
気象衛星も満足にあげられないのに?
26名無しさん@4周年:04/04/21 18:01 ID:c1hLzput
だいたい「2050年の」っていつの話なのやら。鬼が笑うぜ。
試算に使用した計算式を出してくれないと説得力ゼロだ。
27名無しさん@4周年:04/04/21 18:02 ID:MFwzfYEL
将来的には3人に1人が受給者らしいな。
年金が月15万なら、一人が月5万の消費税が必要(全部消費税で賄うと仮定して)
消費税率が10%なら1人あたり50万の消費をしなきゃやってけないってことか。
ありえん。
28名無しさん@4周年:04/04/21 18:06 ID:sOJFpkWh
>>27
面白いこというね(w
その計算で行くと月50万の消費というのは年寄りも含めてだよね
15万しかもらえない年寄りがどうやって50万も使うの(ww
もっと頭を使いなよ
29名無しさん@4周年:04/04/21 18:08 ID:c1hLzput
>>27
消費税方式にすると年金受給者も保険料を払う事になるからその計算はおかしい。
逆に現在の制度はサラリーマンの主婦や年金受給者は保険料を支払う必要がないうえ、
未納者後をたたない状況なので保険料は今後もどんどん引き上げねばならない。
30名無しさん@4周年:04/04/21 18:13 ID:KZMv2rME
>>29
いやあってんじゃね?
3人に1人が受給者ってのが現実になるなら
1人が受給者で2人が非受給者だから
受給額÷3が受給者も含めた1人が負担すべき保険料という考え方は
単純化しすぎているものの、根本から間違っているとはいえない。
31名無しさん@4周年:04/04/21 18:13 ID:HN3yWwrs
自民「民主案では、消費税6.6%必要になる」
民主「我々が政権を取れば消費が2倍に増えるから問題ない」
32名無しさん@4周年:04/04/21 18:17 ID:c1hLzput
>>30
ていうか、そもそも基礎年金だけで月額15万ももらえません。
せいぜい8万くらいでしょう。
33名無しさん@4周年:04/04/21 18:24 ID:c1hLzput
だいたい年金の財源は全額保険料というわけではありません。
財源の不足ぶんは結局税金から捻出することになります。
逆に、今回の自民党改正案のような現行の制度を続けていくと、
更に高齢化が進んだ未来、保険料の価格がとんでもないことになるわけですが。
34名無しさん@4周年:04/04/21 18:33 ID:K+pDzob1
>>33
そんなことないだろう。
現行制度は(保険料+税金)で税金の割合は国会で好き勝手に変えられる。
だから保険料固定で税金の割合を増やせばゴマカシは効く。
民主案は極論すると税金の割合を100%にしただけ。
民主案のほうがマシだと思ってるが、生活保護廃止も盛り込んでほしいな。
35名無しさん@4周年:04/04/21 18:51 ID:c1hLzput
>>34
そりゃ、帳尻合わせすればどうにでもごまかせる話ですがね。
ごまかせるからこそ、抜本的改革が先送りされ続けてきたし、今回も先送りしようとしているのでしょう。
しかしこれを続ければ続けるほど世代間の格差はどんどん広がるわけで。
36名無しさん@4周年:04/04/21 19:11 ID:JarJ4tjf
つまりこのスレをまとめると、
>>5が使用したトイレを>>3が掃除する、と。
37名無しさん@4周年:04/04/21 19:30 ID:NCyfjjGk
age
38擬古牛φ ★
【政治】厚労省年金局長が6%を5%に修正し陳謝、年金制度改革民主党案で
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082559247/