【数千匹】 繁華街にミツバチの大群 一時騒然

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★

15日午後1時ごろ、広島市中区八丁堀の路上で「ハチの大群が飛んでいる」と付近の住民から
119番があり、消防車2台などが駆けつける騒ぎがあった。通行人や住民にけがはなかった。

広島市保健所によると、現場近くの工事現場にある木製の足場の下に、ミツバチ数千匹が固まって
止まっていた。同保健所は、ミツバチに刺激を与えないよう注意を呼びかけている。

同保健所によると、ミツバチは春になると新しい巣を求めて群れの一部が移動を繰り返し、数日で
次の場所へ移るという。現場はデパートなどが並ぶ広島市の繁華街。

(共同通信)[4月15日19時30分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040415-00000195-kyodo-soci
2名無しさん@4周年:04/04/15 19:54 ID:gnhlci2Y
1
3⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c :04/04/15 19:54 ID:CI/0KZG0
>>2
4名無しさん@4周年:04/04/15 19:55 ID:0f0Znies
逃げろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5名無しさん@4周年:04/04/15 19:55 ID:S5RSgTYQ
工事現場って、弁当の食べカスや缶ジュース、コーヒーの飲みかけ散乱してて汚いところもあるからなー…

シロアリの原因にもなるらしい。。
6名無しさん@4周年:04/04/15 19:56 ID:RGtjSJLc
こ〜わ〜い〜〜〜
7名無しさん@4周年:04/04/15 19:57 ID:Q/5/AVyP
テロですか
8窓際人権派:04/04/15 19:57 ID:yUsJlN0r
( ´db`)ノ< ミツバチを見たら119番すればいいんれすか?
9名無しさん@4周年:04/04/15 19:58 ID:YLJ5DPuC
養蜂所の蜂じゃないの? 時々、勝手に抜け出してしまうらしいし。

それにしても、日本はどんどん蜂たちの居場所がなくなっているね。
特にスズメバチなんて、悪者扱いだし。あんな益虫はいないってのに。
10名無しさん@4周年:04/04/15 19:58 ID:CPAW789V
174*88*31短髪、髭、バルク体型のムチ筋。かなり野郎系。
欲望でどろどろになったムードの中でイキり起った生竿をキメてとろっとろっになったグズまんこにぶち込んで生雄汁まみれにする。
ひとりを複数で取り囲みイク瞬間にぶち込んで種壺にしてもよし、
雄腟腫れあがるまでマラでかき回し奥に汁垂れ込んでもよし、とにかくひとりを休みな
しにガッツリ雄交尾してえ。
ウケはただ「孕みてえーっす、ガキ孕ませて欲しいっす。」っとよがり叫び狂う。
溢れでる濃いザーメンを越えてさらに奥に生汁を注入する。
最後にはマンコから垂れ流れるザーメンをすべて寄せ集め全て飲み干し、ウケは果てる。ダレ専でのこの手の乱交はあるんだろうが、淫乱なガタイのいい野郎系の奴等限定
での雄野郎交尾はない。俺はリバなんでどっちでもいいが、とにかくこんな淫乱プレイ
したいガタイ、顔、ノリに自信のある野郎を募集する。
タチもネコもキメまくって欲望渦巻く暗い部屋で飛びまくって狂いたい。ノリ悪い奴、
デブのやつ、ガリのやつ、は遠慮してくれ。
ムンムン雄が匂う野郎45歳ぐらいまでの奴待ってる。
ちなみにリバかタチが多いほうが盛り上がる。選りすぐられた人数がある程度集まった
時点で大阪市内でしようかと思っている。俺はウケよりのリバ。
タチができるやつが望ましい。よろしく!
(場所代1000円 オイル、ティッシュ、タオルはこちらで用意する。)
11名無しさん@4周年:04/04/15 20:00 ID:dtsvmH78
ハッチかマーヤか
12名無しさん@4周年:04/04/15 20:01 ID:bk5tBXJz
以前街中で自転車の籠の中に
大量のスズメバチがいたことのを見たことがあったよ。
あれはキモ怖かった。
女王蜂が籠の中に迷いこんだらしい
13名無しさん@4周年:04/04/15 20:02 ID:j8rDji0g
これってハチからすれば「繁華街に人間の大群」なんだろうね
でも最近は、みんなハチと共生するために髪の毛を染色してるしいい時代だ(違
14名無しさん@4周年:04/04/15 20:02 ID:ZUx97CHU
ブンブンブン蜂が飛ぶ♪
15名無しさん@4周年:04/04/15 20:02 ID:/1NRZAlA
どっかにミツバチのflash無かった? >>1が恐々ハチと格闘するやつ
あれ、面白かったんだけどなぁ
16名無しさん@4周年:04/04/15 20:06 ID:mn7MxIaB
歌舞伎町で蜂の巣を置いたらそこいらじゅうで発砲が
17名無しさん@4周年:04/04/15 20:06 ID:lJmx2e75
以下蜂の話題禁止!!
18名無しさん@4周年:04/04/15 20:08 ID:yOl763PN
↓蜂の話題
19名無しさん@4周年:04/04/15 20:09 ID:I0v2X9eB
コリアタウンにミツバチ達が住んでほしい。
20名無しさん@4周年:04/04/15 20:09 ID:s1KAeI01
先頭にはくまのプーさんがいたそうだ。
21名無しさん@4周年:04/04/15 20:10 ID:bk5tBXJz
>>15
これだ ひさしぶりに見たけど大爆笑してもた
ttp://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/suzumebachi.html
22名無しさん@4周年:04/04/15 20:10 ID:KPos5/je
ミツバチはかわいい。
23名無しさん@4周年:04/04/15 20:11 ID:euxqE+Gk
そしてこの街の名物はハチミツになりましたとさ
24名無しさん@4周年:04/04/15 20:11 ID:zyWpcQGB
良スレの予感がします
25名無しさん@4周年:04/04/15 20:12 ID:tCJyy0lC

キャンディマン、キャンディマン
26名無しさん@4周年:04/04/15 20:13 ID:BvlJeiuo
スウォーム!
27名無しさん@4周年:04/04/15 20:14 ID:/1NRZAlA
>>21
そうそうこれこれ(笑
久々に見たけどやっぱおもしれーよ





28名無しさん@4周年:04/04/15 20:15 ID:jFXya4sh
また広島か!
29アジシオ太郎:04/04/15 20:16 ID:y1ZSmldG
ハチミツボーイの仕業か?
30名無しさん@4周年:04/04/15 20:20 ID:bk5tBXJz
31名無しさん@4周年:04/04/15 20:25 ID:yOinCzWz
スズメバチじゃなくて良かった・・・
32名無しさん@4周年:04/04/15 20:26 ID:bwTF8Vsx
ハチだってむしゃくしゃすることがあるんだよ
33名無しさん@4周年:04/04/15 20:28 ID:QjF1TNDg
日本ミツバチなのかな。
もし、刺されそうになったら巣を攻撃して混乱させよう。
34ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/04/15 20:29 ID:sc521xaB
量産型キュベレイ?
35名無しさん@4周年:04/04/15 20:30 ID:zDIUdnHk
それで消防車は役に立ったのか?
36名無しさん@4周年:04/04/15 20:30 ID:MhozR663
広島市保健所の人が様子を見るといった時、ちょっとうれしかったね。
都市にこーいう自然物があると、すぐ目の前から消せってヒステリック
になる香具師が多いからな。
37名無しさん@4周年:04/04/15 20:31 ID:lJmx2e75
蜂の言い分

  ハッチ「お前な ふざけるんじゃねえぞ ゴルァ!! 巣を作るのどこが悪いってんだよ
      お前ら人間が自然を破壊したりしてるから俺達はこういうところに巣をつくるしかねぇんだよ
      それに危害を加えなきゃ何もしねぇってのにわからないのかな そりゃ近づいたりすれば怒るけどさ 
      近づいたらカチカチって警戒音出して近づくなよっていってるんじゃねぇかよ。
      自然界では一番弱い生き物のくせに 猿にだってかなわないじゃねぇかよ
      それなのに一番 偉いって顔してやがる まったく。あっそれと家はもう本当に他の蜂が神経質になっていらついてるから
      今度来たらマジで集団で襲うよ。」
38名無しさん@4周年:04/04/15 20:33 ID:9I5e4u6w
ブサヨのひとにきいたら
これもせいふのいんぼうだ じえいたいてったいだ
と こうふんして せつめいしてくれました
わからないので きくのをやめて かえってきました
ゆうごはんは ぶたじるでした おわり
39名無しさん@4周年:04/04/15 20:33 ID:QjF1TNDg
日本ミツバチに関しては、混乱させればさせるほど刺さないよ。
養蜂農家が良く飼育している西洋ミツバチなら死ぬほど刺されるが。
40 ◆FuDe.12Oms :04/04/15 20:39 ID:iG2ool0s
分蜂だっけ>>1
実際に2回見た事あるけど、何時の間にか何処かに飛んでしまってた。
前にNHKでもパリのど真ん中で養蜂やってるの放送してたな。
うっかり分蜂してしまって、街中を女王捕まえに右往左往してた。
41名無しさん@4周年:04/04/15 20:40 ID:u5mMqt3y
これって今までの巣が手狭になったので
引っ越す途中とか言うヤツだろ
ほおって置けば移動するらしい
42名無しさん@4周年:04/04/15 20:42 ID:+kxGSsqf
>>21
ハライテー(w
43名無しさん@4周年:04/04/15 20:44 ID:agYzifwe
ミツバチ「むしゃくしゃしてやった。人間なら誰でもよかった。今は反省している」
44名無しさん@4周年:04/04/15 20:50 ID:zAJoDwpA
電車の中で蜂をはなたれたら、たまらんな
45名無しさん@4周年:04/04/15 20:53 ID:MCyRySu5
ミツバチですら、自衛隊のイラク撤兵を訴えるデモをやってるのに...
おまえら恥ずかしくないですか?
46名無しさん@4周年:04/04/15 20:57 ID:9EHz9Yn0
>>45
???
47名無しさん@4周年:04/04/15 21:02 ID:ylYuDW8P
農林水産業板のミツバチについて詳しいスレです。

【養蜂業】に関して教えてください。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1015400246/
48名無しさん@4周年:04/04/15 21:23 ID:U0Da02qp
ミツバチなんて、こちらから刺激しなければ
刺されることなんて滅多に無いんだけどね
49名無しさん@4周年:04/04/15 21:24 ID:olXKG1gW
>>48
問題は、こちらから刺激しないことを、必ずしも徹底できないと言うところに
あるわけで。
50名無しさん@4周年:04/04/15 21:51 ID:Iye5P6sk
キラービーがあらわれた!
51ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/04/15 21:54 ID:AcTC8J63
かなり前だけど、家の中にスズメバチが一匹迷い込んだことがある。
慌てて丸めた雑誌で叩き潰したけど、頭と胴がバラバラになってもまだ動いている。

そりゃ、高橋尚子も金メダル取れるって。
52名無しさん@4周年:04/04/15 21:54 ID:oMnpx5L3
>>45
社民党本部の屋上で養蜂されているやつらのことか?
53名無しさん@4周年:04/04/15 22:00 ID:07p2KrkE
>>51
俺も朝起きたら、部屋にでかい蜂がいた事が2度。
窓開けたら出て行ったけど、どこから入り込んだのか見当がつかない。
どうやらアンテナ線を引いたパイプから潜り込んできたらしいのが分かったけど、
何故そうまでして部屋に入ろうとするのか?
さんざ考えて、少し前に香港土産のローヤルゼリーを貰ったのを思い出した。(未開封)
54nanashi:04/04/15 22:00 ID:Xf2wYB/m
拘束されていたのは非政府組織(NGO)代表の
今井紀明さん(18)=札幌市西区宮の沢2条2ノ3ノ24、
フォトジャーナリストの
郡山総一郎さん(32)=東京都杉並区高円寺南5ノ37ノ19―101、
ボランティアの
高遠菜穂子さん(34)=北海道千歳市上長都1058、
の3人とみられる。
55名無しさん@4周年:04/04/15 22:03 ID:qKjIP4xU
ミツバチってフェロモンかなんかでよって来るの?
物質なにに反応するんだろ?
そういえば、前にブタン・ブタジエン系のガスに
蜂か羽アリぽいのが集まってきたことあったなぁ。

なんか街中で怪しく蜂使いとかできそうw

てかほ乳類のフェロモンってブタン酸って聞いたことあるけど
そこら辺どうよ?
56名無しさん@4周年:04/04/15 22:05 ID:l+bTWf2Q
これって八丁堀のどこらへんですか?
フクヤの近くとか東急ハンズの近くとか?
57ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/04/15 22:16 ID:AcTC8J63
>>53
都会に住んでいるせいか、結構びびるよね。

もう死んじゃったけど、私の祖母は蜂やアブが部屋に入ってきても、
窓を開けるだけで特に追い払うことはしなかった。
部屋にぶら下がっているハエ取り紙は虫でいっぱいだったけど。
58名無しさん@4周年:04/04/15 22:24 ID:12PxmYpl
ミツバチは春になると新しい巣を求めて群れの一部が移動を繰り返し、数日で
次の場所へ移るという。= 分蜂
59名無しさん@4周年:04/04/15 22:24 ID:OfLfV4ND
部屋に蜂蜜が余っているのだが、なんか上手い利用法無いかねえ
6053:04/04/15 22:32 ID:07p2KrkE
>>57
びびった。起きたら、ぶんぶんでかい音立てて部屋の中飛び回ってんだもん。

>>59
ちんぽに蜂蜜ぬって、羽もいだ昆虫に舐めさせるとかいうオナニー法があるらしいよ!
61みなしご:04/04/15 22:36 ID:88u5TFLj
>>59
ハチミツプレイ
62名無しさん@4周年:04/04/15 22:43 ID:OfLfV4ND
できれば普通に料理の使い道が聞きたいのだが
6360:04/04/15 22:58 ID:07p2KrkE
>>62
なんだよ、俺や61は無視かよ。
じゃ、料理での使い道を教えてやるよ、中華の高級料理だぞ。
まず必要なのは生まれたてのハツカネズミ。
これに餌として蜂蜜だけ与える。
で、そろそろ大きくなってきたなーていう3〜4ヶ月目に生きたまま食う(゚Д゚)ウマー
うそじゃないぞ、↓とかに出てるぞ。
http://d.hatena.ne.jp/pirori/20040218
http://www.k-marina.com/14.1gatu.htm
64名無しさん@4周年:04/04/15 23:09 ID:FRAdrfr2
大地震の前ぶれだよ。
65名無しさん@4周年:04/04/15 23:41 ID:+E2cLYMs
前に一年ぶりに別荘に出向いたらハチに占拠されてて、
最初にやったのがハチ駆除だった
半日かかった
66ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/04/16 00:18 ID:liwrbrHq
>>60
私は寝る前にスズメバチを発見して、眠れない夜を過ごした。
だって暗くなったら、どこにいるか分からないもん(w
67名無しさん@4周年:04/04/16 00:25 ID:U3COjZMU
八丁堀に職場あり。
今日は午前中から外回りしてそのまま直帰したから騒ぎはしらんのだが
明日出社してみると漏れの机が蜂に占領されていたらどうしようとチョットガクブル
68名無しさん@4周年:04/04/16 00:38 ID:IgU+8rko
ミツバチはこの時期、新しい女王蜂ニスを譲った古い女王蜂が、
新しいすみか場所を決めるために移動する。街中にこのように
現れることもあるが、数日するといつの間にかいなくなっている
ことが多い。

とテレビで動物学者がインタビューに答えていた。
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
69名無しさん@4周年
巣分れの時期なんだよな
去年うちにもミツバチじゃないけど
蜂の大群が来たことがあったよ
>>33
ミツバチは刺すと自分が死ぬからめったにささね
>>51
その後リベンジの蜂とか来なかったのか?
こえーな
うちに迷い込んだ時は窓からお帰りいただいた
>>62
パンに塗る
塗った所が堅くなってうまい