【社会】バスの暴走止めた運転手&ガイド、表彰…福井

このエントリーをはてなブックマークに追加
54あほ:04/04/15 22:44 ID:YVioO88j
腰の骨を折りながらバスを止める

また正義超人現る。
55名無しさん@4周年:04/04/15 22:51 ID:xCbxB16U
確かパワステも壊れて、乗客数人とハンドル回したんじゃなかったっけ?
56名無しさん@4周年:04/04/16 00:52 ID:4WywJIC2
乗客同士が知り合いなのも
幸いしたのかもな。
57名無しさん@4周年:04/04/16 01:01 ID:wXT64dXp
ここまでの自作自演も大したものだ
58名無しさん@4周年:04/04/16 02:13 ID:7DARblXf
>>57
そういう書き込みができるあんたも、たいしたもんだ。
常人からの乖離が。
59名無しさん@4周年:04/04/16 02:38 ID:l3ALBe2J
乗用車はエンジンが全部にあるからブレーキは助かるが
バスはホイールベースが長くて前輪(ブレーキ)が比較的前にある。
だから物凄い速度で突っ込まれるとバンパーがめり込んだりして損傷するのは
容易いと思われ。所詮メーカー実験は正面・オフセット衝突ともに
対乗用車50キロ以上は想定していない。
まして衝突した自動車の二人が死亡という時点で衝突事故の激しさが分かる。
フェイルセーフ機能(油圧・エアが故障して機械式に)が効いたとしても
バスやトラックは積載すると重くて長い距離止まらないしね。
60名無しさん@4周年:04/04/16 02:41 ID:l3ALBe2J
まぁいくら褒め称えても
所詮トラックの運ちゃんから脱皮した奴が多いのも事実。
居眠りどころか飲酒や麻薬打って運転したり、路線じゃ
女子高生に声かけたり、婆さんを転がしたまま終点までって香具師もいる。
そうそう獄中結婚した死刑囚・宅間守もバスの運転手。
ほんと名誉職だね。
61名無しさん@4周年:04/04/16 02:48 ID:vcSA9mEj
ブレーキきかず、
落ちれば命はない。
側壁だって、言うほど強度はない・・・。
ほんと、よく無事だったな。
そして、腰の骨を折っていながら、止まるまで頑張りつづけた運転手、
すごすぎる!!
62名無しさん@4周年:04/04/16 13:06 ID:xkr2DGZr
何かの番組で見たな
側壁の高さがバスの高さの3分の1くらいだった気がする
63名無しさん@4周年:04/04/16 16:02 ID:/80I8vt2
>>59
> バスはホイールベースが長くて前輪(ブレーキ)が比較的前にある。

バスはホイールベースが短くて、前輪は比較的後ろの方にあると思うけど。

ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_bus/images/top_02.jpg
6463:04/04/16 16:06 ID:/80I8vt2
って画像分割されてやがった
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_bus/main.html
65名無しさん@4周年:04/04/16 16:11 ID:rvrMq8Tf
>運転手さんは乗客全員の無事を確認して、発煙筒を焚いたあと、
>力尽きて倒れてしまったそうな。
この人の爪の垢を
イラクの3バカに飲ませてやりたい。
66名無しさん@4周年:04/04/16 16:23 ID:+KyBVTWx
>銅さんはとっさに判断し、車体を側壁に接触させて減速するように運転。

これ似たようなの何度かあるよな。とっさに判断と言うか、普通の行為だろ。
67名無しさん@4周年:04/04/16 16:25 ID:7RF5Xl6Q
68名無しさん@4周年:04/04/16 16:30 ID:zqYfkj7K
これだから三菱車は(ry
69名無しさん@4周年:04/04/16 16:36 ID:sUNgl5bQ
>>66
それが出来ずに死んだ馬鹿が過去に何億人いると思ってる?
70名無しさん@4周年:04/04/16 16:43 ID:LTGpTrbb
凄いねプロ根性だね
乗客が無事で本当に良かったね
ケガが早く直るといいね
バスガイドさんもえらいね


それにしても
何で対向車線はみ出すんだ馬鹿が・・・
71名無しさん@4周年:04/04/16 16:49 ID:+KyBVTWx
>>69
知るかそんなこと。
大体、通常の事故ならともかく、坂道でのブレーキ故障による事故だけで、
死んだ日本人が数億人なんて居るわけねえだろ。

まあそれほどの数は居なくても、実際に事故ってる奴らは居るし、
そういう連中はエンブレやこういう動作を知らなかったのか、
それともパニックになって出来なかっただけなのか。。。
72名無しさん@4周年:04/04/16 18:12 ID:zqYfkj7K
>>71
後者に決まってんだろ。

つーか要は「これ位の事俺にも出来るぜ〜♪」とか言いたいの?
30人近くもの人の命預かった上でのお前の冷静な判断が楽しみだw
73名無しさん@4周年:04/04/16 18:25 ID:WCzFMrKh
たまにはこんなニュースもいいね。疲れるよ最近のニュー速。て、死んでるのね。
74ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/04/16 18:26 ID:Wk4873U/
1分半の暴走か。
生きた心地しなかっただろうな。
75名無しさん@4周年:04/04/16 19:29 ID:+KyBVTWx
>>72
エンブレ使わずにブレーキ使用不可になって事故ってるやつも居るわけで。
両方居るだろ。でも、「ブレーキが利かないぃーーーーーー」でそのまま何も考えられず死亡って多そうだな。

>つーか要は「これ位の事俺にも出来るぜ〜♪」とか言いたいの?
そんなつもりはさらさらなかったが。とっさの判断と言うほどでもないと言っただけ。
つーか、自分に死の危険が迫ってたら、ぶっちゃけ乗客なんて何人居ようが関係ないと思うが。

76名無しさん@4周年:04/04/16 20:17 ID:VgwGIIhK
>>9
77名無しさん@4周年:04/04/16 21:11 ID:nBAkDxuh
教習所で座学中にビデオ見たよ(普通車だったけど)
「もし走行中ブレーキがきかなくなった場合は〜(中略)〜それでもどうしても止まらない場合はこのように〜」
画面内で普通車が壁にゴリゴリゴリゴリ!!

もし実際にそういう状況に陥ったら諦めようと思った。
長い坂道にある待避帯に突っ込んでくのは何とか出来そうだと思ったけど
壁にこすりつけて安全に止めるなんて絶対無理。
78名無しさん@4周年:04/04/16 22:16 ID:RYKPGUdA
日産が90年に必勝を期して乗り込んだルマン24時間
(新型車5台、さらに傭兵系チームに旧型2台をレンタル)で
新型のうち1台がオープニングラップでいきなりブレーキトラブルを起こした時は
ドライバーはギアを1速に叩き込んで止めてたな。
駆動系がぐちゃぐちゃになってその場でリタイヤだったものの大事故を免れた。

>>77
あのビデオは旧車好きだと悲しい気持ちになる<今や貴重なのがぐちゃぐちゃ潰される
79名無しさん@4周年:04/04/17 01:11 ID:XAbi3ItC
これ、ものすごいバクチだろ。 >側壁体当たり停止

側壁の向こう側は奈落の底。 高速の側壁なんて思ってるほど丈夫じゃない。

この運転手は勝ったから英雄だけどさ。
80名無しさん@4周年:04/04/17 01:25 ID:3ztAOltw
>>9
乗用車が対向線をはみ出してるわけだし。
81名無しさん@4周年:04/04/17 01:49 ID:z4lJtgvd
素直にこのプロ根性に感動しました
と思える俺はまだ真人間( ・∀・)
82名無しさん@4周年:04/04/17 02:27 ID:w+JtYgEQ
でも2人死なせてるんだから業務上過失致死になるんじゃ…?
83名無しさん@4周年:04/04/17 13:03 ID:ph+RiMh2
>>27
SMAPの草なぎは検索不能に分類されている!!
近くにもいるのだがまさか親戚?
84名無しさん@4周年:04/04/17 13:10 ID:me5WIC3E
昨日から教習所の大型二種に通ってるけど、
実は14時から初めて本物のバスに乗ります。

大型仮免をまず取るためなんだけど大丈夫かなぁ
85名無しさん@4周年:04/04/17 13:11 ID:ph+RiMh2
>>70
バチカン市国で1億人ほど
86名無しさん@4周年:04/04/17 13:17 ID:ph+RiMh2
>>85
>>69だった。_| ̄|○
87名無しさん@4周年:04/04/17 13:38 ID:ZjTdXIk7
8年前に長野の長い下りを走ってて、ブレーキの焼けた車に追突された
ことがある。

運転してた人の顔が引きつってたのでブレーキ効いてないと気付いて、
くっついたまま停車した。

駐車場を出た時にサイドブレーキをおろし忘れたままだったらしい。
リアホイル?から、白煙が上がってて、ディスクが桃色に輝いてた。
普通にブレーキ踏んでも、思ったより効かなかったそうだ。





88名無しさん@4周年:04/04/17 13:46 ID:HlfQtgmr
かっけえぇえなおい
89名無しさん@4周年:04/04/17 13:51 ID:AOZaFufl
>>82
よく読め
90名無しさん@4周年:04/04/17 14:17 ID:WWtcRR/4
スキーで奥美濃に行くけどさ、中部縦貫自動車道や東海北陸道を下から見上げると
よくこんな高い場所に道路造れるなってぐらい高い所にあるんだよ。
高速走ってたら分からんけど、下から見るとかなり怖い
91名無しさん@4周年:04/04/17 14:29 ID:awVLJR+h
>>82
むしろ業務上過失傷害で被疑者死亡のまま書類送検だな。
92名無しさん@4周年:04/04/17 14:31 ID:XAfEtAC5
93名無しさん@4周年:04/04/17 14:40 ID:PwApjrMp
94名無しさん@4周年:04/04/17 14:46 ID:v3ftPHfY
地上高10数bと言えば、ジェットコースターが向かい風の強風で途中で止まり
地上15メートル高さの点検用通路を泣きながら歩いていた乗客の話しを思い出した。
95名無しさん@4周年:04/04/17 17:19 ID:AHai+rX+
もまいら、どうか>>93も見て下さい。。鳥肌もんだよ。
96名無しさん@4周年:04/04/17 17:24 ID:xT9ijTp9
運転手「総員降車!キングストン弁を開け!」
ガイド「運転手さんは?」
運転手「ワシはここに残る」
97名無しさん@4周年:04/04/17 17:42 ID:oUy1G2Jj
>>93
読みながら泣けた
98名無しさん@4周年:04/04/17 23:09 ID:XAbi3ItC
>>87
サイドを引いたままで走ってしまっても、メインのブレーキにはほとんど影響ないと思うが・・・
車種にもよるけど、だいたいサイド専用のドラムが独立しているし、
そうでないものでも前輪は無関係だし。

単なる踏みすぎのフェードだろ。
99名無しさん@4周年:04/04/18 20:26 ID:7R2pRXaG
>>93

もっと昔の人だが、似たような人がいる。
「長野政雄顕彰碑」でぐぐってみれ。
塩狩峠の主人公のモデル、といった方が通りがよいかもしれない。
100ラルムφ ★:04/04/19 19:02 ID:???
なるほど
101名無しさん@4周年:04/04/20 10:03 ID:Vam7gsyn
m9(・∀・)ソレダ!!
102名無しさん@4周年:04/04/20 10:20 ID:XIOjovZe
>>98
自動車工学を勉強してから書きましょう
103名無しさん@4周年
>>39
クソワロタ