【社会】"自殺防ぐ文章募集" 心に響く文集とおろしもちで自殺防止へ…福井・東尋坊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★東尋坊・自殺防止へ相談所 今月下旬開設目指す 警察OB、元教諭が常駐

・三国町東尋坊での自殺に歯止めを掛けようと、警察OBを中心とする
 市民グループが空き店舗を借り上げ、”駆け込み寺”となる相談所の
 準備を進めている。相談者の悩みを聞いたり、つきたてのおろしもちを
 提供して心をいやしてもらう。既にNPO法人の認証を申請し、四月下旬の
 開設を目指している。

 三月に定年退職した元三国署副署長の茂幸雄さん(60)が「自殺の名所
 という悪いイメージをなくしたい」と相談所の開設を計画。賛同した警察
 OBや元教諭ら十人が集まった。

 相談所にはメンバーが毎日午前十時から午後九時まで常駐、訪れた
 人の相談に乗る。借金苦や病苦、家庭問題などに対処できる行政機関や
 弁護士も紹介。さらに、古里の味で心を温めてもらおうと、おろしもちの
 提供も計画。もちつき機械を備え付け、その場でつきたてを食べてもらう。
 また、茂さんが保護した人へのアドバイスの参考にと「心に響く文集」を
 募集したところ、県内外から二十三通の手紙が届いた。両親を自殺で
 亡くした人の思いや命の大切さの訴え、励ましの言葉が寄せられた。
 これらを冊子にまとめ、相談者に閲覧してもらう準備も進めている。

 茂さんは「思い悩んだ人が、ふっと立ち寄れる場所にしたい。文集や
 おろしもちで自殺を思い留め、力を付けて立ち上がってほしい」と
 意気込んでいる。 相談所では、文集に掲載する文章を募集している。
 http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=6006