【技術】"はさみで切れる" 紙でできた25GB光ディスクを開発…ソニーと凸版印刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
482名無しさん@4周年:04/04/17 20:27 ID:URh0xAOP
糊付けしちゃったら使えないじゃないですか。
見た目ばればれだし。
483名無しさん@4周年:04/04/17 20:31 ID:5TnQDzKQ
わざわざ大学院を出てまでソニーに入社して紙に張るフィルムをけんきゅうしているのか?
へぇー。そんなに楽しい仕事か?
484名無しさん@4周年:04/04/17 20:33 ID:fARIYcsm
なんとなく不安になって従来ディスクにバックアップをとる予感。
485名無しさん@4周年:04/04/17 20:35 ID:3s2Z+M2f
どうでもいいからHDD付きブルレイだせ

486名無しさん@4周年:04/04/17 20:37 ID:UVbNdWOC

漏れ的にはおもしろい発明だと思うんだけど
なんでこう否定・批判的な意見が多いの?
487名無しさん@4周年:04/04/17 20:41 ID:URh0xAOP
>>486
普通のディスクの透明なプラスチックの部分を、紙(を含んだプラスチック)に変えたんだよ。
だから、ラベルがきれいに印刷できるという利点は納得できるけど
破棄が簡単にできるというのはかなり疑問なんだよね。ぷら、紙、金属が混じってるわけで。
488名無しさん@4周年:04/04/17 21:09 ID:o9q0aPSR
要するに
廃紙を再利用した複合材エンプラ
と思っていいわけですか?
489名無しさん@4周年:04/04/18 01:24 ID:c8cf56Bo
>>487
なんにもわかってないな。
既存の「雑誌」が紙素材100%だとでも思ってるのか?
490名無しさん@4周年:04/04/18 01:25 ID:C+B1+/dM
お菓子のおまけに使われたりするんかな。
491名無しさん@4周年:04/04/18 01:28 ID:cVcgrpvq
濡れたら困る。
イラネ。
492名無しさん@4周年:04/04/18 01:34 ID:ifNP+ZNm
墓石の花崗岩に刻まれた文字であっても、年月の風水に去らされると
表面がざらざらと劣化して、欠けていって、ついにはなんて書いてある
か判読出来なくなるのだから、ましてや紙になんて、いくらポリエチレン
加工するのだろうとしても、そんなのわざと劣化するように意図的な
酸性紙を使って作る本のようなものだな。良心が無いね。
493名無しさん@4周年:04/04/18 01:37 ID:xtwl+xLY
所詮使い捨て用途では意味をなさないんだよ。
それでは環境に配慮とは言えん
494名無しさん@4周年:04/04/18 01:41 ID:24D9l6cm
>>493
長く使えることだけが環境に配慮することだと思ってるの?
今、如何に廃棄しやすいかを求められてるのに。
簡単に「捨てる」ことができるってのが大切なんだよ。
495名無しさん@4周年:04/04/18 01:45 ID:OglwT3e/
簡単に捨てるじゃなくて、簡単に処分できるかと思うんだが
そう簡単にほいほいと捨てられては、結局ゴミが溜まるだけ
496名無しさん@4周年:04/04/18 01:46 ID:+7rpoN/i
まあ結論としてRAM最強、と
497名無しさん@4周年:04/04/18 01:48 ID:HN8wtSET
ソノシートみたいなの
498名無しさん@4周年:04/04/18 05:57 ID:qLQz2QvH
>>486
2ちゃんだから、
「なんでも一応反対して、スレの参加者を挑発する」と、いう人もいるさ。
499名無しさん@4周年:04/04/18 14:03 ID:5TjD44WL
つーか、ブルーレイってどうなのよ?
500(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/18 14:08 ID:/Hhq1Pq7
折れたらオシマイになりそうな悪寒。
501名無しさん@4周年:04/04/18 14:09 ID:D4zzoRbS
「 PSXのチップは やはり 90ナノ 」 - カナダ調査会社Chipworksが報告

カナダの半導体リバース・エンジニアリング専業企業Chipworksは、
ソニーが販売しているHDD搭載DVDレコーダー「PSX」に搭載されている
チップ「90nm EE+GS」を解析、その結果として、90nmプロセスが採用
されていることが確認できたと発表した。

先月29日には、カナダの調査会社Semiconductor Insightsが130nmプロセス
であるとの調査結果を発表していたが、これを否定する形となった。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/06/017.html
502名無しさん@4周年:04/04/18 14:10 ID:MUrK0KMt
【 光メモリ“インフォ・マイカ”のプロトタイプを完成 】

〜切手サイズのプラスチック媒体で1GBの記憶が可能に〜

 プラスチック樹脂媒体に大容量のデータ記憶を可能とする
インフォ・マイカには、従来のメモリと比較して、

<1> 媒体が極めて高い記憶密度を持つ、
<2> ドライブが小型低消費電力、
<3> 低コストでの媒体大量生産が可能、
<4> 媒体偽造が極めて困難、
<5> 媒体のリサイクルが可能、

http://www.ntt.co.jp/news/news04/0402/040212.html
503名無しさん@4周年:04/04/18 14:11 ID:gC759B7Z
薄型大画面TVは有機より"ムキ"?
――iFire、2005年に34インチ無機ELディスプレイを商品化

http://www.ifire.com/

カナダのiFire Technologyが、無機ELディスプレイの新技術を使った
17インチの試作機を発表。

 2005年までには無機ELを使った34インチTVを商品化するという。
PDPやLCDよりも高性能で、次世代ディスプレイとして期待される有機
ELよりも薄型大画面TV向きという。

無機ELディスプレイは、これまで高輝度の青色発光体が見つからなかったことから
フルカラー化が難しいとされ、看板など特定用途でのみ実用化されていた。
iFireでは、1997年に高輝度の青色発光体材料を発見し、CRTに匹敵する
色再現性を可能にした無機ELディスプレイを試作。
504名無しさん@4周年:04/04/18 14:12 ID:Eu3KiCX5
505名無しさん@4周年:04/04/18 14:22 ID:G4y3AJnZ
誤ってDVDドライブに入れたらレーザーで燃えるってことはないんだろうか?
506名無しさん@4周年:04/04/18 14:25 ID:68HyS1Dc
凸版が以前natuteか何かに載せた液晶ペーパー?はどうなったんだ?
応答速度は遅いものの有用そうだった記憶がある。
507名無しさん@4周年:04/04/18 14:34 ID:BGrLE5bO
508名無しさん@4周年:04/04/18 14:37 ID:bM6+2FRz
タイマーが働いたら洒落にならんな。
509名無しさん@4周年:04/04/18 14:42 ID:BGrLE5bO

510名無しさん@4周年:04/04/18 15:04 ID:eE0B86Ou
やべえ、電子ブックもソニーと絡んでるし大丈夫か凸版
法則の影響は間接的にも効果ある?
511名無しさん@4周年:04/04/19 01:56 ID:orUNMEj3
日本人なら有機だろうが
これ以上海外に金流すんじゃね

というか、たぶん無機発売前に有機のほうが発売される
512名無しさん@4周年:04/04/20 10:09 ID:Vam7gsyn
(`μ_´ )ムッスー
513名無しさん@4周年:04/04/20 10:21 ID:md8sTwV+
ヨクチョンギレルハサミダ!
514名無しさん@4周年:04/04/20 10:26 ID:b2dfFyc4
去年安物DVDをいっぱい買って
TV放送録画しまくってたら
1年経った今ではリードエラーが頻出。
安物DVDはダメだと実感。
CD-Rなんて平気で5年前のでも読み込めるのに。

紙のDVDなんか3ヶ月もしないうちに読み込めなくなりそうで不安なんですが。
515名無しさん@4周年:04/04/20 14:04 ID:htxc4KfH
もとから、保存目的としては出さないでしょ?どう考えても。
昔のソノシートみたいなもんじゃない?
516名無しさん@4周年:04/04/20 14:08 ID:btpcpVIt
神のd・v・d
517名無しさん@4周年:04/04/20 14:11 ID:MlLYPebS
ピット単位で紙ディスクを切り貼りして
マッドムービーを作る奴が出てくる予感。
518名無しさん@4周年:04/04/20 14:12 ID:xbqupF8u
      lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
519名無しさん@4周年:04/04/20 14:23 ID:tuBtgd+U
で、もう既に寒村に技術が流れてるのか?
520名無しさん@4周年:04/04/20 14:25 ID:wRRxwkip
紙だけに中にゴミがたまりそうだな
521名無しさん@4周年:04/04/20 16:55 ID:gxyM+TUF
漏れ、DVDだって挟みでで切れるよ!

え・・・?いや、別に大した事じゃないけど・・・
522大平透の声だったかな:04/04/20 18:35 ID:GEYuKwgo
「なお、このディスクは自動的に消滅する」
シュー、ブスブスブス…
523名無しさん@4周年:04/04/20 21:26 ID:MUjfJpy+
>>522
おおっ!何か薬品でも染み込ませれば
読み取り一定時間で発熱−発火しそうだな。
特許取っとけ。
524名無しさん@4周年:04/04/20 21:31 ID:71YLAebr
週刊現代  [4月24日号]より

鳴り物入り「PSX」製造休止、ソニー出井会長の不覚

http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html


PSX事実上の生産休止か?

http://www.mero-mero.net/meroboard2/image/13453.jpg
525名無しさん@4周年:04/04/20 21:32 ID:ZkSVGc3b
「 PSXのチップは やはり 90ナノ 」 - カナダ調査会社Chipworksが報告

カナダの半導体リバース・エンジニアリング専業企業Chipworksは、
ソニーが販売しているHDD搭載DVDレコーダー「PSX」に搭載されている
チップ「90nm EE+GS」を解析、その結果として、90nmプロセスが採用
されていることが確認できたと発表した。

先月29日には、カナダの調査会社Semiconductor Insightsが130nmプロセス
であるとの調査結果を発表していたが、これを否定する形となった。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/06/017.html
526名無しさん@4周年:04/04/20 21:39 ID:ZkSVGc3b
ソニーの、しかも初期型買うなんて・・・。・゚・(ノд`)・゚・。

ソニーDVD機「スゴ録」、同時多発フリーズの怪
14日フジ系「めちゃイケ」録画中…突如
http://www.zakzak.co.jp/top/top0218_1_16.html

PS2本体関連の不具合情報
http://ps2bbs.cside.ne.jp/FUGUAI.html

《 PS2のDVD読み込み不良問題で訴訟 》
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.asp?RelatedID=3740

プレステ2の半導体EEは特許侵害、米大学がソニー・東芝を民事提訴
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000002&sid=aSzalOc2WQJc&refer=topj

ハードディスクの時も誤動作があったのに、POL事業の為にあえて投入。
527名無しさん@4周年:04/04/20 21:40 ID:Wl7KUziI
〜『PSX』日経新聞報道に捏造の疑い〜

 
13日、ソニー(株)はゲーム機とHDD付きDVDレコーダーとを融合させた
新世代デジタル家電「PSX」を発売した。
この件に関して日経新聞のホームページ上で捏造と思われる写真が掲載
されていることが一部のインターネット掲示板を中心に物議を醸している。
 
問題となっているのは「PSXを買い求める客」と題された写真。
カメラの前でPSXを掲げている男性の写真であるが、その男性の腰部分に
「報・・」と書かれたプレートがついているのがわかる。
このプレートは「報道」と書かれていたのではないかとの推測を呼んでいるのだ。
 
なお、この写真の解説文は現在、新聞社側によって「PSXを手にする男性」と
修正されていることが確認されている。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20031213IM6CD002_13122003.html 
また、時事通信社の配信する同一人物と思われる写真では「客」と表記されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031213-01575859-jijp-dom.view-001
 
関連する一部のインターネット掲示板
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1071288014/
528名無しさん@4周年:04/04/20 21:49 ID:CLwkF9UZ
>524
懐かしいな、この文章。
ソニーマンセーの日経とか、あまり信用できんなと思わせる記事だった。

だが、こんな記事を態々持ち出してくる奴がいると思うと、アンチソニーの
粘着も凄まじいものだと改めて思った。

ソニー厨の意見も、アンチソニーの意見も話半分で聞くのがちょうどいい。
529名無しさん@4周年:04/04/20 22:36 ID:kljOqbEy
>>524
なんだ、週刊ヒュンダイか。

信憑性が著しく薄いな。
530名無しさん@4周年:04/04/20 22:42 ID:l4NBdPrm
>>514
どこのメーカーのディスクか、使用機器は。
詳しくご教示されたい。非常に気になる。
531名無しさん@4周年
夏になるたびに

本当にバグだらけのCD。


防虫剤が必要だな。