【社会】パラオの「南洋神社」しのぶ拝殿、埼玉・越谷市に完成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はんばあぐφ ★
埼玉県越谷市の「越ヶ谷久伊豆神社」(小林一朗宮司)境内に、中部太平洋の
パラオ諸島に建立され、日本人入植者などの信仰を集めた「南洋神社」をしのぶ
遥拝(ようはい)殿が完成した。11日の完成式典には、パラオ共和国のトミー・
レメンゲサウ大統領も出席する。

「南洋神社」は1940年、パラオ・コロール島アルミズ高地に創設され、入植
した邦人や派兵された日本兵の信仰の中心だったが、戦後に廃止された。
(読売新聞)[ 2004年4月10日23時28分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=10yomiuri20040410ic24&cat=35
2名無しさん@4周年:04/04/11 05:37 ID:sJm/5N4I
2
3名無しさん@4周年:04/04/11 05:38 ID:vOx6ChkV
ばーか
4名無しさん@4周年:04/04/11 05:39 ID:KPaN8UQN
2
5名無しさん@4周年:04/04/11 05:39 ID:bZwybWrz
大統領。。。
6名無しさん@4周年:04/04/11 05:44 ID:PCRKUfHC
日本に来る金があるなら南洋神社を復活させろ>>大統領
7名無しさん@4周年:04/04/11 05:46 ID:uGYKNskz
パラオは親日。
大切にしないとな。

あと、>>1はオタク。
ラブひなのしのぶとかけたんだろうな・・オタクめが・・。
8ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/04/11 05:48 ID:717yobUg
(私達の先人は大東亜戦争を戦ったのです)
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9304/daitoua.htm

 先の大戦について肯定的に語ることがタブーのような空気に包まれている日本に於いては
日本人自身のそういった発言はすぐに色眼鏡で見られ、レッテル張りされてしまいます。
そこで外国人の意見を集めてみました。

  H・G・ウェルズ(イギリス、歴史学者)
「この大戦は植民地主義に終止符を打ち、白人と有色人種との平等をもたらし、世界連邦の
礎石をおいた。」

  アーノルド・J・トインビー(イギリス、歴史学者)
  第二次大戦において、日本人は日本のためというよりも、むしろ戦争によって利益を得た
国々のために偉大なる歴史を残したと言わねばならない。その国々とは、日本の掲げた短命
な理想であった大東亜共栄圏に含まれていた国々である。日本人が歴史上に残した業績の
意義は、西洋人以外の人類の面前において、アジアとアフリカを支配してきた西洋人が、
過去二百年の間に考えられていたような、不敗の半神でないことを明ら
かに示した点にある。(1965年十月二十八日、英紙「オブザーバー」)

 英国最新最良の戦艦2隻が日本空軍によって撃沈されたことは、特別にセンセーションを
巻き起こす出来事であった。それはまた永続的な重要性を持つ出来事でもあった。なぜなら
1840年のアヘン戦争以来、東アジアにおける英国の力は、この地域における西洋全体の
支配を象徴していたからである。1941年、日本はすべての非西洋国民に対し、西洋は
無敵でないことを決定的に示した。この啓示がアジア人の志気に及ぼした恒久的な影響は
1967年のベトナムに明らかである。(昭和43年三月二十二日「毎日新聞」)
9名無しさん@4周年:04/04/11 05:50 ID:NxYYIGOy
>>6

ちゅうか、日本の旅行会社とでも組んでコソーリ、復活させりゃ
いいじゃん。
良い観光名所になるよ。

10名無しさん@4周年:04/04/11 05:50 ID:QUU3Kfjv
彩帆神社も復活させろ!
11名無しさん@4周年:04/04/11 05:51 ID:Nn/EguJC
パラオの国旗(・∀・)イイ!
12ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/04/11 05:52 ID:717yobUg
>>7
>パラオは親日。
>大切にしないとな。

パラオはアメリカの傘下だから、今でも
日本政府が接触しただけで米国国務省から脅迫電話がくる。
13ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/04/11 05:54 ID:717yobUg
1951年5月3日
アメリカ上院軍事外交合同委員会
マッカーサーの発言

日本は八千万に近い膨大な人口を抱え、それが四つの島の中にひしめ
いているのだということを理解していただくかなくてなりません。その半分
近くが農業人口で、あとの半分が工業生産に従事していました。
潜在的に、日本の擁する労働力は量的にも、質的にも、私がこれまでに
接したいづれにも劣らぬ優秀なものです。歴史上のどの時点においてか
、日本の労働者は、人間は怠けている時よりも、働き、生産している時の
方が幸福なのだということ、つまり労働の尊厳と呼んでもよいようなもの
を発見していたのです。
これほど巨大にな労働能力を持っているということは、彼らには何か働
くための材料が必要だということを意味します。彼らは工場を建設し、労
働力を有していました。しかし彼らは手を加えるべき原料を得ることがで
きませんでした。
日本は絹産業以外には、固有の産物はほとんど何も無いのです。彼ら
は綿がない、羊毛が無い、石油の産出が無い、錫がない、ゴムが無い。
その他実に多くの原料が欠如している。そしてそれら一切のものがアジ
アの海域には存在していたのです。
もしこれらの原料の供給を断ち切られたら、一千万から一千二百万の失
業者が発生するであろうことを彼らは恐れていました。したがって、彼ら
が戦争に飛び込んでいった動機は、大部分が安全保障の必要に迫られ
てのことだったのです。

八月十五日終戦祈念日FLASH「かく戦えり●近代日本」
http://isweb43.infoseek.co.jp/play/noigel/kakutatakaeri.html
14名無しさん@4周年:04/04/11 05:55 ID:C1EqAYMj
そりゃ日本軍が全滅した後を統治していたのがアメリカなんだからしょうがあるまい。
15名無しさん@4周年:04/04/11 05:57 ID:GEswy/3d
>>13
そのフラッシュ
「平成16年3月11日をもって公開終了しました。」になってる。
16名無しさん@4周年:04/04/11 06:01 ID:nfcDrXz8
●日の丸を元にしたパラオの国旗
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010503.html

独立にあたり国旗を制定することになり,国民の間から一般公募した結果,
日の丸をもじった今のデザインに決まったというわけである.
ただし,パラオの国旗の満月は,日の丸の旗の太陽とは違って,中心から少しズレている.
日本に失礼だからと,わざと中心をはずしたのだそうだ.
これはパラオの人たちの慎み深い態度をよく表している.
17ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/04/11 06:06 ID:717yobUg
マッカーサーは東京裁判を当初、「文明の断固たる闘争」と称していたが、
後年、連邦議会上院の委員会において、「日本が戦争を始めたのは自衛の
ためであった。東京裁判は間違いであった」と証言し、また、原爆投下
及び東京大空襲等による民間人の大虐殺行為(約30万人)を
正当化するために必要であった「南京虐殺30万人説」の法廷外宣伝に
ついても、その行き過ぎを後悔する談話が残っている。

東京裁判のわずか2年後に朝鮮戦争が勃発した。

その途端にマッカーサーは、戦前の日本が心から怖れた
「北からの脅威」の本当の意味がわかったのである。
共産軍の侵攻を放置すれば朝鮮半島が取られる。
朝鮮半島が取られれば日本が危ない。
そこで彼は全力を挙げて、朝鮮半島を守ろうと決意して戦った。
結局、アメリカ側は太平洋戦争にも匹敵するほどの死者を出すことになった。
戦いはじめてマッカーサーがすぐ気づいたのは、
ソ連や中国がバックに控えた北朝鮮軍と戦う場合、
朝鮮半島だけを考えては勝てないということであった。
その弾薬や武器は中国やソ連から湯水のように補給されているのだから、
その補給線を絶たないかぎり、相手はけっして降伏しない。
勝つためには補給基地となっている満州を空襲しなければならない。
また、東シナ海に面した中国の港を海上封鎖しなければ
ならないということは明白であった。
そこでマッカーサーは戦争中、その考えをトルーマン大統領に進言したが、
これを拒否されてしまった。
トルーマンが、ソ連と原爆戦争に突入することを恐れたからであった。
そのため、マッカーサーは朝鮮半島を守りきることができず、
アメリカは北緯三八度線から北を敵に渡して、休戦協定を結ばざるをえなかった。
この体験を通じてマッカーサーは、戦前の日本軍がなぜ、
あれほどまでに満州に執着を見せたのか、
また北の脅威とはどんなものなのかを明瞭に理解したのである。
18名無しさん@4周年:04/04/11 06:08 ID:f/OkzUP/
中島敦
19名無しさん@4周年:04/04/11 06:10 ID:nGjORUdq
近所だから行きたいな!式典入れるのか?
パラオの旗売っる所探して行こうかな
20名無しさん@4周年:04/04/11 06:12 ID:nfcDrXz8
●心をつなぐKBブリッジ
http://gomushi.at.infoseek.co.jp/world/palau/003.html

パラオ本島とコロール島の間に約200メートルの橋が架かっています。
これがKBブリッジです。実はこの橋は1996年に一度崩落しているのです。
・・・建設するにあたり日本の鹿島建設も見積りを出したのですが、韓国の下請け会社が
日本の半額で落札し、工事を行いました。ところがこれがひどい手抜き工事だったようです。
・・・そして1996年9月28日、悪夢は現実となります。KBブリッジは突如真っ二つに折れ
海に突き刺さりました。
・・・ともかく途方に暮れるばかりのパラオ政府だったのですが、日本ではまず仮設橋の建設を援助し、
日本のODA政府開発援助により約30億円の新たな橋を無償で架ける事になりました。
・・・実に5年の年月をかけ、橋は完成しました。2002年1月11日、開通式典が開かれ、
橋の新しい正式名称が発表されました。その名も「Japan−Palau friendship bridge」
太平洋上を走るこの橋は、3000kmの距離を越えてパラオと日本に新たな時代の友情を結ぶ、「友好の橋」なのです。
21名無しさん@4周年:04/04/11 06:15 ID:nGjORUdq
この式典の明細どこか知らない?
22名無しさん@4周年:04/04/11 06:19 ID:PqseDCZZ
昨年、讀賣埼玉版に建築着工の記事があったが、完成したのか。
>>16
いい話だ。
23名無しさん@4周年:04/04/11 06:47 ID:717yobUg
>>15
>そのフラッシュ
>「平成16年3月11日をもって公開終了しました。」になってる。

あるところにはある。

八月十五日終戦祈念日FLASH「かく戦えり●近代日本」
http://www31.tok2.com/home2/jydjk/noigel/kakutatakaeri.html
24名無しさん@4周年:04/04/11 07:46 ID:SfpQATG0
パラオの大統領も迷惑だろう。
25名無しさん@ふく中毒であぼーん:04/04/11 08:06 ID:TwTKfa19
>>1
いまから30年以上前に、大連神社は下関ですでに再建されている。
予算的な都合でちっちゃいものだが、御神体はまちがいなく大連神社のもの。
(そういえば愛新覚羅社もある)
全国の神社を丹念に調べると、そういう例は多いだろうね。
どっかにまとめたHPないかな。

>>17
大東亜戦争直前のアメ公はアホだったということか。
歴史にifがないことを承知の上でいえば、
日本に戦争仕掛けなければ、面倒な満州、朝鮮半島に印度支那を日本に押しつけて、
てめぇ等は中東の石油利権をもっと効率よく分配できただろうに。
日本が油を輸入に頼らざるを得ないとなると、結局はキンタマを握られているようなもんだ。
しかも、中国大陸に東南アジア、南洋諸島までカバーするとなると、国家予算的には軍事費の増大、
人的には徴兵制によるロスがあるから、今ほどの経済大国にはなれなかったと思われ・・・・

結局、現代のアメ人は、てめらの“偉大な先人”が残した、負債を延々払わなければならないわけだ。
26名無しさん@4周年:04/04/11 08:45 ID:7gBI0BKJ
何てこった!!

政教分離に違反してる。

出撃!民主党!!
27名無しさん@4周年:04/04/11 08:48 ID:tJGrFxyf
>>25
アメリカの外交上の「敵」の認識力の低さは伝統的なのねぇ
日本・ドイツを叩いて共産主義に援助して冷戦構造の構築に荷担。
イスラム原理主義を押さえるためにイラクを支援して・・・

幼稚外交の無限ループ
28名無しさん@4周年:04/04/11 08:53 ID:TrQxiG7v
パラオを御神体とする神社か

なんかカコイイ

29名無しさん@ふく中毒であぼーん:04/04/11 09:13 ID:H847xQQh
>>28
ウヨ系の方も一応確認しておいた方がいいと思うけど、

御神体はこんなのじゃないよな、多分。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.tanteifile.com/dragnet/local/0404/10_01/image/04.jpg
30名無しさん@4周年:04/04/11 09:13 ID:y/ge4iCF
神社って、簡単に創設したり廃止したり出来るんだね。
生臭い話だね。
31名無しさん@4周年:04/04/11 09:43 ID:TrQxiG7v
>>29
 おめでとう、あなたはこのスレで最初にウヨサヨ言い出した方です。
ここにその事実を認定し表彰したいと思います。
32名無しさん@ふく中毒であぼーん:04/04/11 11:27 ID:8Qv3TaLM
>>31

  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ ヤレヤレ・・・
 //\ ̄ ̄旦\  
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
ウヨサヨ+チンコで表彰されてモナ
33名無しさん@4周年:04/04/11 11:30 ID:hQl/MQXa
パラオは親日だから好きだな。 カンケーないけど、 サンバカを、外患誘致で起訴しろ! 家族は賠償請求されろ! 政府は自作自演の真相究明しろ! 我々の税金を弁償しろ!
34名無しさん@4周年:04/04/11 11:33 ID:/LebyK1H
神道が理解できない者ですが、あちこちで神様作る意味わからん。
外国に日本の神様ですか?あほくさ。
神棚に向かってお経唱える場所もあって驚いた。
あと、鮮人の右翼ってのもわからん。神道ぽい張り紙して。
35埼玉県越谷市:04/04/11 11:35 ID:ZZFJY9Ae
_| ̄|○  マジ、知らなかった・・・
       近所だから逝ってくる。
36名無しさん@4周年:04/04/11 11:37 ID:0IrOkM+S
>>34
日本にも外国の神様がいますが何か?
宗教ってのは道具だよ道具。
37名無しさん@4周年:04/04/11 11:38 ID:t4RO/v6i
日本の懐古趣味者に付き合わされる パラオもいい迷惑だろ。 小国だけに気の毒な。 出席者の顔ぶれが知りたいわ。
38越谷市民:04/04/11 11:44 ID:EwuNcOdf
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
行って来ようかな
39名無しさん@4周年:04/04/11 11:45 ID:Nhq7QAWo
>>34
山だろうが海だろうがどこにでも居るんだよ。
なんせ八百万の神だからねぇ。
神道は精霊信仰に近い。

40ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/04/11 11:45 ID:plmvQR0R
>>34

>外国に日本の神様ですか?あほくさ。

そんな事を言ったら我が国に何百年も前から根付いているキリスト教などはどうなる?

41名無しさん@4周年:04/04/11 11:47 ID:fLnARVGQ
>>37
一国の大統領が、趣味で来るはずが無い。
42名無しさん@4周年:04/04/11 11:48 ID:uNeBfdn3
しょうもない神社につくるなよ。
43名無しさん@4周年:04/04/11 11:54 ID:R7W3VQ2L
>>42
文法が変。
44名無しさん@4周年:04/04/11 11:54 ID:EwuNcOdf
しょうもなくないやいヽ(`Д´)ノ
45名無しさん@4周年:04/04/11 11:56 ID:ZWyBwmzc
越谷クイズ神社
46名無しさん@4周年:04/04/11 11:59 ID:vSzPOa+Y
>>7
そういう藻前も嫌いじゃないんだろw
47名無しさん@4周年:04/04/11 12:04 ID:uNeBfdn3
>>43
どこが?
48名無しさん@4周年:04/04/11 12:38 ID:/LebyK1H
神道って神様をあちこちに授けるけど、思想がないっていうか。
49名無しさん@4周年:04/04/11 12:41 ID:pCojd3Pl
思想を持つとロクなことがない。
神道はただのアミニズムでいい。
50名無しさん@4周年:04/04/11 12:45 ID:4TI6aVeO
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3079/t320009_tabi009.htm
どんな国の駐日大使も、着任すると、天皇の元へ挨拶に行くのが慣例だが、なんとその当日、彼は無断で欠席してしまったのだ!!
皇室の方はきちんと時間をとってあったにもかかわらず・・・。それも欠席の理由は、「愛人にあいたくなったから、パラオに帰った。日本の天皇には、また別の日に会いに行けばいいと思った」である!!。
 その上、あとで大統領に呼ばれて怒られても「え、なんか悪い子としたかな?」という態度なのだから、すごいことだ。
 アメリカと並び、もっとも重要な外交相手である日本の大使でこの程度なのだから、他の国に派遣されている大使はどんなものなのかと思うと、なんとも笑うしかない。




これがパラオの現実
51名無しさん@ふく中毒であぼーん:04/04/11 12:52 ID:uoVbeAXU
>>50
そこの部分だけ引用するかね?(w
52名無しさん@4周年:04/04/11 12:55 ID:AuogxF9C
他の部分も読んだけど、ダメすぎじゃん、パラオ
53名無しさん@4周年:04/04/11 12:55 ID:86b4CYsc
朝鮮神社や満州神社も遥拝所を作ってやるか。

54名無しさん@4周年:04/04/11 12:59 ID:4hab+TOW
パラオでは………


映画はkatudou(活動)、トイレはbenjo(便所)、ランチボックスはbento(弁当)である。
日本が持ち込むまでなかったもので、日本語がそのまま残っている。
他にも電柱だとかいろいろな言葉が定着している。
55名無しさん@4周年:04/04/11 13:08 ID:jLsxVM9j
>>34
>外国に日本の神様ですか?あほくさ。

千年以上もインド伝来の宗教を信仰している仏教徒の立場は?(w
同じく、イスラエル以外の国のクリスチャンは?(w

関係ないけどキリスト教なんて教祖の誕生と奇蹟や布教をした場所とは
遥かに離れた場所に大本山があったりするんですけど。
56名無しさん@4周年:04/04/11 13:09 ID:/v2mX5Cg
>>34
神道というのは、色々な部族が信仰していた神様を一まとめにして
その頂点に天皇を据えたもの。


だと思った詳しい人詳細をギボン
57名無しさん@4周年:04/04/11 13:23 ID:Brj5fj6z
>>56
>神道というのは、色々な部族が信仰していた神様を一まとめにして

ギリシャ神話と同じです。
58名無しさん@4周年:04/04/11 13:24 ID:+aVggCTU
日本の神話ってすげーんだよ。
形式上は最高神とかいるはずなのに、
何か決めるときは神様が集まって会議して決めるんだよw
59名無しさん@4周年:04/04/11 13:25 ID:BYnYvCtx
>>57
~話の時代から殘っている唯一の王朝だからね。
60名無しさん@4周年:04/04/11 13:26 ID:EXOp7o/A
パラオといえばイノキ
61名無しさん@4周年:04/04/11 13:26 ID:Chx+r793

ギリシャ神話より人間臭いよね。
62名無しさん@4周年:04/04/11 13:30 ID:/v2mX5Cg
>>61
日本神話モナー

なんと言っても天岩戸の前で踊った萌えの元祖アマノウズメタン(*´Д`)ハァハァ
63名無しさん@4周年:04/04/11 13:31 ID:fmOpUlo+
また埼玉か、日本で最低の埼玉人に奉られるのだけが心残りだが。
64名無しさん@4周年:04/04/11 13:32 ID:BYnYvCtx
ヤマトタケルノミコトの話が好きだな
65マスゴミにだまされるな:04/04/11 13:32 ID:JkeUjLzO
>6兆円の損失っていうけど、売り方は儲けてるんでしょ。
>それにしても、一人あたり2兆円相場を動かしたのね。

株板の抜粋ですが、これだけの被害が日本の株式市場で出ています
日本株だけでこれだけの被害ですから、ほかの金融関係や全世界を
考えるととてつもない被害が出たと思います
救出する費用も我々の税金が莫大な額が使われたでしょう
この産馬鹿が生きて帰ってきたよかたね、ちゃんちゃんでは済まないでしょう
責任追及をマスゴミは必ずしてください
信用されるようになって、マスコミと呼ばれるようにがんばってください

66名無しさん@4周年:04/04/11 13:33 ID:qarsn8uV
お、俺の家の近所だ。見てくっかな。
67名無しさん@4周年:04/04/11 13:33 ID:Chx+r793

極東板のパラオスレ残党よ、結集せよ。
68大変屋。:04/04/11 13:34 ID:eujLm1rj
まだ居たの?太平洋戦争の残兵?
69名無しさん@ふく中毒であぼーん:04/04/11 13:41 ID:7905z85R
>>65 どこでも何でも貼り付けりゃいいってもんじゃないよ、ったく。関連スレに貼り付けれや。

>>62
ホントに萌えですか??
神話によると (*´Д`)ハァハァ したんじゃなく、“笑い”が起こったんだろ?
ってことは、そういうボディラインだったんでしょうな。
70名無しさん@4周年:04/04/11 13:43 ID:aISo5/Qw
>>62
永井豪先生の「凄ノ王伝説」なら全巻持ってるゼ!
71北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :04/04/11 13:48 ID:9JF17JBG
しのぶ拝殿て…、うる星やつらかとオモタ
72名無しさん@4周年:04/04/11 15:05 ID:xQvz/T+q
>>69
俺は、半裸で躍ったと聞いた。
>>71
うる★やつら最終回で日本の神々が登場したな
ラムがウズメ
お雪がアマテラス
しのぶが踊りを踊る巫女たった。
73名無しさん@ふく中毒であぼーん:04/04/11 15:08 ID:xT5e8nw4
>>72
それ見て笑い声が起こって「その笑い声は何だろう?」って話だよね、たしか。

どんなモンだったのか興味があるのはある。
74名無しさん@4周年:04/04/11 15:10 ID:usTNMOM0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
75名無しさん@4周年:04/04/11 15:11 ID:rLGMRjgr
これは日本民族がアジアの他の民族に崇拝を強要して迷惑をかけた象徴で
はないのか?なぜこの時期に。
76名無しさん@4周年:04/04/11 15:14 ID:CYXgQ7i6
国内だから別にいいでしょ。まあ、また市民団体が
騒ぐかもしれないが。
77名無しさん@4周年:04/04/11 15:15 ID:C1EqAYMj
>>75
別に強要なんかしてないよ。その証拠に戦後は完全に消滅してるし。
第一、そのときは日本領土だったんだから問題なし。
78名無しさん@4周年:04/04/11 15:17 ID:yYgZXi50
俺が心から信用できる国は、「パラオ共和国」だけ。
79名無しさん@4周年:04/04/11 15:17 ID:W/fKBPNZ
>>61
自然発生した宗教って大概人間くさいぞ。
80名無しさん@4周年:04/04/11 15:21 ID:D0NTOKIf
アカ日の妨害に遭う悪寒…。
81名無しさん@4周年:04/04/11 15:22 ID:O1f4anLJ
半裸つーかストリップショーをやってる。>アメノウズメ
古事記曰く、「胸の乳の露(あらわ)れ出づるも知らなく裳紐(もひも)を陰(ほと)のあたりまで押し垂れしかば」
まんこまで出しちゃってるし。

つーか日本神話はそういう話多いぞ。日本創生の時もイザナミ・イザナギがセックスする話あるし。
ポコチンとかマンコが御神体なんて神社ざらだし、昔からそういうのにオープンなのが日本。
こまかく言われるようになったのは儒教思想が徹底化されてきた江戸後期以降だし。
ある意味今の日本って先祖帰りしとるな。
82名無しさん@4周年:04/04/11 15:27 ID:xQvz/T+q
>>81
(*´Д`)ハァハァ
83名無しさん@4周年:04/04/11 15:29 ID:rLGMRjgr
>>75
>その証拠に戦後は完全に消滅してるし。
>第一、そのときは日本領土だったんだから問題なし。
日本の敗戦後は解放されて日本人がいなくなったのだから消滅するのは当たり前。
日本領土というが武力で植民地にしたことが悪くないとでも思っているのか?
84名無しさん@4周年:04/04/11 15:29 ID:brz/O/Oq
>>81
ヨーロッパの神話にも、裸身賞賛や近親相姦への欲求なんかがが多数表れてるけど、
それとはまた違った視点なんだよね。

で、ヨーロッパはキリスト教による抑圧、日本は儒教による抑圧が入ったと。
85名無しさん@4周年:04/04/11 15:31 ID:gksigchu
パラオ語でブラジャーは「チチバンド」だよ
86名無しさん@4周年:04/04/11 15:32 ID:No956Pb/
>>81
儒教とはあまり関係ない(というか後づけ)。

主な理由は欧米が進出してきたから。
87名無しさん@4周年:04/04/11 15:33 ID:u+wuTG3+
パラオに行ったことあるけど、本当に何もないところ。
退屈で、刺激もなくて・・・




・・・でも、なんとなく住みたいと思った。
88名無しさん@4周年:04/04/11 15:35 ID:4JN1WrDR
バカ三人組のジサクジエンを支持してるような極左に
焼き討ちされなきゃいいが・・・。
89名無しさん@4周年:04/04/11 15:36 ID:8IaQ3YY1
なんつーか南の島でのんびりしてえええええええええ!!!
90名無しさん@4周年:04/04/11 15:36 ID:D0NTOKIf
昭和初期まで、人前で赤ちゃんに乳飲ますのは普通だった。
91名無しさん@4周年:04/04/11 15:40 ID:Oxrp3E8I
>>90 そう言えば最近見ないね
92名無しさん@4周年:04/04/11 15:42 ID:yYgZXi50
>>83
正確にはパラオは日本領ではない。武力侵攻して植民地にしたわけでもない。
パラオは、第一次世界大戦までドイツの領土だったが、
ドイツが敗戦して連合国側だった日本に国際連盟が委任統治領としてパラオ諸島を任せた。
93名無しさん@4周年:04/04/11 15:49 ID:gksigchu
>>41
一国といっても人口がなぁ・・・
94名無しさん@4周年:04/04/11 15:53 ID:gksigchu
>>50
町内会長みたいなもんだから
>>83
結果パラオがすごい親日ってことなら良かったんじゃないの
95名無しさん@4周年:04/04/11 15:53 ID:yYgZXi50
パラオの大統領は、
「大統領に就任し、初めての海外はぜひ日本にしたい」と訪日を熱望したとな。
森首相(当時)と仲良く会談してる画像があったな
96名無しさん@4周年:04/04/11 15:56 ID:brz/O/Oq
パラオって、敗戦後の日本に 「引き続き我が島を日本領に加えてくれ」 って頼んできたんだよね。

当時の日本政府には断るしかなかったけど。
97名無しさん@4周年:04/04/11 15:56 ID:yYgZXi50
パラオは捕鯨委員会でも日本の助っ人として、
日本側の主張を支持してくれている一国。
98名無しさん@4周年:04/04/11 15:59 ID:jLsxVM9j
その内、パラオの親日事情を知らずに「侵略の歴史を回顧する危険な兆候」
として叩き始めるブサヨが登場する予感‥‥
99名無しさん@4周年:04/04/11 16:00 ID:vBcf1z7R
南洋諸島は超親日
100名無しさん@4周年:04/04/11 16:01 ID:jc/i761h
しのぶさんって誰かと思った。
101名無しさん@4周年:04/04/11 16:02 ID:yYgZXi50
捕鯨委員会といえば、内陸国のモンゴルも加盟してて、日本側の主張に協力してくれてるんだよなw
102 :04/04/11 16:02 ID:rwl66+rV
>>99
日本の統治が適切だったってなによりの証拠だね
103名無しさん@4周年:04/04/11 16:04 ID:NqOWfhw+
>>1
(´・∀・`)ヘー
104名無しさん@4周年:04/04/11 16:05 ID:cciPgcZ0
>>98
大丈夫、NGOとか民間の支援団体を送り込んで、
過去の日本や政府の悪口をあること無いこと吹き込みますから。
105名無しさん@4周年:04/04/11 16:09 ID:cT1sv5be
>>104
で、それを本当にやって、「お前らはなんにもわかっちゃいない!」
と現地の長老やら国会議員やらにどやされて帰ってくる奴らが本当に多数
106名無しさん@4周年:04/04/11 16:22 ID:9g12zGvP
何年か前に行った時、空港がある島と本当を結ぶ重要な橋が崩れててさ。
この橋。
http://www.ketchum.org/bridgecollapsepix/Palau1-526x781.jpg
が、こうなる。
http://www.ketchum.org/bridgecollapsepix/Palau3-525x782.jpg

ボートで行き来すんの。
「この前の台風で崩れた」って。
そのこの前の台風というのが一年前の夏。
のんびりしるなぁと思った。

今は新しく架かってて、その橋の名前が
「Japan−Palau friendship bridge」って言うんだ。
http://www.tomisho.co.jp/sport/localinfo/palau/images/011102kb_japan.jpg

ちなみに崩れた橋は韓国製。
詳しくはググってみて。
107名無しさん@4周年:04/04/11 16:25 ID:PqseDCZZ
>>83
パラオが独立したのは10年前。それまではアメリカの信託統治領。
日本統治の名残を徹底破壊したのは統治開始直後のアメリカ。
日本統治の影響はアメリカ統治の大きな障害になると懸念されたかららしい。舗装された道路まで剥がされたそうだ。

あまりに情緒的なエピソードだから話半分で結構だが、イシドウロウ氏という下院議員の名前の由来は南洋神社へ
毎日参拝していた御両親が神社を破壊されたことを深く悲しんで、将来息子が再建してくれることを願って入り口に
あった石灯籠に因んでつけたものだという。日本統治時代への懐古がうかがえる。

何でもかんでも日本だから正しいというのは精神を病んでいるとしか言い様が無いが、少なくともパラオの人々は
日本の良い所を理解してくれている数少ない友人だと思う。
※神社に毎日参拝することが日本の良い所だと言ってるわけではないので曲解されぬよう。
108名無しさん@4周年:04/04/11 16:54 ID:MzB4UmW6
戦後の日本は戦前よりも経済的に成功した訳だが、
となると、なぜ戦前の日本は、戦後のような政策、制度を先取りして、
経済的成功への道を進もうとしなかったのだろう・・・?
支配層の頭が悪かったのか?
109名無しさん@4周年:04/04/11 17:08 ID:JLUi34f5
>>108
戦後の経済発展の基礎となる、
中東の大油田は終戦直後に発見。
戦争中に日本軍がシーレーンの華僑海賊をあらかた滅ぼしたから、
石油の大量輸送が可能になった。
アメリカは中東のように海岸沿いの噴油が少ないから陸送でロスが大きい。
110名無しさん@4周年:04/04/11 17:14 ID:SDAdO/PF
笠木忍がマソコ広げて参拝したんじゃねーのかよ!
111名無しさん@4周年:04/04/11 17:16 ID:ORo2YDvC
>>108
日本人自体に力があったし世界情勢も味方した。
まあ日本の場合前線の兵隊と中間管理職が有能なんだけどね。
こんなジョークもあるし。

東アジア最強の軍隊:
台湾の将軍、モンゴルの将校、日本の下士官、中国の兵

東アジア最弱の軍隊:
日本の将軍、韓国の将校、中国の下士官、北韓の兵

軍ですらない:全員が韓国人


112名無しさん@4周年:04/04/11 17:52 ID:wJCUVJiY
石燈篭って名前に笑ったけど、よく考えたら御神体への道を照らす道標として、シブくて意味の深い名前だよね
有る意味そこに目をつけるというのは超日本的な感覚といえるかも
パラオ恐るべし
113名無しさん@4周年:04/04/11 18:01 ID:HDKBNsr3
南洋神社あとって、
ホテル日航パラオの近くだと思った。
ホテル行くときにタクシーで通った気がする
114名無しさん@4周年:04/04/11 18:01 ID:whGwJHza
朝目はこの大統領の行動は非難しないんだよな。なんでだろー?
115名無しさん@4周年:04/04/11 18:18 ID:h5wpuera
>>81
日本人自体は元々、個人主義の国だった。
滅私奉公とかの全体主義は、戦国時代辺りから。
平安時代辺りは、かなり治安も悪くいい加減な個人主義が横行していた。
日本も悪い意味で先祖がえりを起こしているな。
116名無しさん@4周年:04/04/11 18:18 ID:4hab+TOW
パラオの海から生えたきのこのようなロックアイランドは松島と言われてたようだね。
そんな無人の島が沢山ある。イノキ島のようなビーチがあるのは少数で上等な方。
漫画家の中尊寺ゆっこもじいさんが有力者で連れられていっしょに行った時に、
島もらったとなんかに書いてあった。そんなに誰にもやってたらきりないから、1代限りの
租借地のようなものなのかな。
あの辺は海が穏かで本当に青い、珊瑚焦も見事。いいなあ、久しぶりに行きたくなったよ。
南洋神社のあった戦前の様子なら中島敦の小説にも書かれている。
65以上の老人なら日本語わかるし、学校で覚えた唱歌や当時の流行歌歌ってくれたおばさんや
ペリュリュー島の戦いのことを涙流しながら教えてくれたおじさんとか懐かしいな。
117名無しさん@4周年:04/04/11 18:21 ID:gksigchu
パラオへの直行便はありますか?
118名無しさん@4周年:04/04/11 18:28 ID:HTX/eWW/
越ヶ谷「久伊豆」神社

クイズ神社?
119名無しさん@4周年:04/04/11 19:03 ID:s4J6mJS+
テニアン島の日出神社も復活させろ!
120名無しさん@4周年:04/04/11 19:17 ID:p7E2nrdj
>108
経済ブロック形成が日独伊を追い込んで第二次大戦の要因になったわけで
あの戦争でアジア・アフリカの植民地が解放されなければ
貿易で生きるしかない日本の経済発展なんてあり得ないでしょう
121名無しさん@4周年:04/04/11 19:36 ID:ORo2YDvC
太平洋戦争は、日本の一方的な敗戦で終わったわけだが
欧州の衰退と日本が独立の種を撒いた事、共産勢力の台頭で
植民地だった東南アジアが独立したから
試合で負けて勝負に勝ったという形かも。
122名無しさん@4周年:04/04/11 19:58 ID:Nr44Rwuw
>>108
大恐慌を知らないかも。
あんまり頭が悪いとか言わないほうがいいかも。
123名無しさん@4周年:04/04/11 20:00 ID:0dJu3Wze
とはいえ、欧州が弱体化したことで、アメリカがやりたい放題できるようになった。
そもそも、欧州を弱体化させたのは、ナチス・ドイツの力ではないかと思われ。
124名無しさん@4周年:04/04/11 23:22 ID:G+GRAjyw
>>108
関東大震災に世界恐慌のWパンチで、経済政策もクソも無いです。
125名無しさん@ふく中毒であぼーん:04/04/12 11:30 ID:u6iGWFUc
>>108
工業とか商業・金融も重要だが、農業という面も見ないとね。
農地解放は、アメ公がいなければ達成できなかったものと思われ。

占領軍のアメ公が押しつけた・残したもので、評価できるものの一つだろうな。
126名無しさん@4周年:04/04/12 17:13 ID:tK2BD83Y
白状します。
「しのぶ」だけに反応してここ見ちゃいますた。
127名無しさん@4周年:04/04/12 17:32 ID:wzfIk5+/
大葬の礼のとき、寒空の下でがんがってたのはココだっけ?
128名無しさん@4周年:04/04/12 17:51 ID:67ueAcI1
>>126
どの「しのぶ」だ。

パトくらいしか思いつかん
129名無しさん@4周年:04/04/12 18:56 ID:sQn8DL8Y
130名無しさん@4周年:04/04/12 19:00 ID:IF/vA9fd
>>129
読んだ。
でもこっちも(・∀・)イイヨーイイヨー
http://www.palau-namekawa.com/miss-palau.html
131名無しさん@4周年:04/04/12 19:02 ID:0kTUsgnx

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいまたさいたまさいたま!
                 \_/   \___________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいまたさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \______________
________/|    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
132名無しさん@4周年:04/04/13 01:00 ID:RR6NBXax
>>92
>>ドイツが敗戦して連合国側だった日本に国際連盟が委任統治領としてパラ
>>オ諸島を任せた。

第一次大戦後の約30年間は日本が統治して、Koror 島に南洋庁と言う役所が
置かれた。今も年配に人なら日本語を話せる人もいるだろう。

>>87
>>パラオに行ったことあるけど、本当に何もないところ。退屈で、刺激もなくて・・・

私も一度行ってみたいと思っているのだが。
スキューバダイビングをする人には、いい所らしい。
私はスキューバダイビングはできないし、行けば何をすればいいのか。
133名無しさん@4周年:04/04/13 19:52 ID:fN1sY7ut
パラオの南洋神社しのび… 拝殿完成、大統領も慰霊(2004年4月13日)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news006.htm
134名無しさん@4周年:04/04/14 08:39 ID:xmg9oisy
>>74 >>131
このAAは、本来パラオの人々と太陽を表す(ウソ
国旗の図柄にも採用されている(ウソ
135名無しさん@4周年:04/04/14 09:28 ID:6JbHTvSG
戦前に海外の統治領に作った神社って、
内地の神社から神様を分けてもらって、作ったんだよね。
それを勝手に破壊しちゃうって・・・いいのかなあ。
神様は、まだそこにいるのでは?
136名無しさん@4周年:04/04/14 09:32 ID:1u6mFqjZ
おお、良いもんつくるじゃねーか。
137名無しさん@4周年:04/04/14 09:39 ID:1u6mFqjZ
パラオが日本の植民地だった?
バカ言え、日本が植民地から解放させたんだ。
138名無しさん@4周年:04/04/14 09:46 ID:TUnJZrhT
>11日の完成式典には、パラオ共和国のトミー・レメンゲサウ大統領も出席する。
これは政教分離に反するね。プロ市民は大統領を告訴しる!

てか、大統領が来るんだから普通に日本の政治家も参拝するよね?
プロ市民の皆さん出番ですよ。
パラオの南洋神社じゃもろに『 戦 争 神 社 』ですもんね。
139名無しさん@4周年:04/04/14 10:01 ID:d5/ygI5F
>>138
意味がわからんぞ(w
政教分離は日本の憲法。パラオ人には関係ないだろ。

>てか、大統領が来るんだから普通に日本の政治家も参拝するよね?

票にならない田舎の新興神社に参拝する物好き議員がいるとは思えんが。
140名無しさん@4周年:04/04/14 10:10 ID:2x8RlzZG
パラオも朝鮮も文明不毛の乞食だったこと、忘れてはならない
日本が暗愚な原始社会から開放してやったことにパラオ人は感謝しているのだ
朝鮮人もパラオを見習い、感謝を忘れてはならない。
141名無しさん@4周年:04/04/14 10:10 ID:8xnhDn1/
>>140
俺は中道右派くらいだが、お前はバカに見える。
142名無しさん@4周年:04/04/14 10:11 ID:TUnJZrhT
>139
いや、プロ市民の皆様にそんな理性があるとも思えないもんで。
靖国神社に参拝したらアメリカ大統領だって訴えそうな勢いじゃない?
そんな根性ないかな?

参拝は言葉のミス。すまん。
他国の大統領が来るんだから日本の政治家も式典には出るだろ。
そこでプロ市民の皆様の出番ですよ。それとも靖国以外は知らないかな?
143名無しさん@4周年:04/04/14 10:16 ID:0YXORD9Y
パラオと言えばイノキアイランド
144名無しさん@4周年:04/04/14 10:19 ID:nuVv9XkO
>>139
一国の大統領が来るのだから、当然それなりの待遇をするでしょう。
国交の無い台湾とは違うのだから。
>>142
パラオの大統領が、日本を批判しにくるのなら、プロ市民も連動するだろうけど。
145名無しさん@4周年:04/04/14 10:21 ID:wFl1Q2Yu
俺はこっちの方が気になるんだが。

>埼玉県越谷市の「越ヶ谷久伊豆神社」(小林一朗宮司)


こしがやQUIZジンジャー???
146名無しさん@4周年:04/04/14 10:24 ID:2x8RlzZG
>>141

同胞韓国人は嘘つきばかりである。私はそのことが恥かしく、情けない。
「韓国は独力で近代化を成し遂げた」って。馬鹿を云うな。韓国の近代化
は日本の莫大な資本と人材の投与によって成し遂げられたものである。
「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。
同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。ごくごく一部の
抵抗はあったが上から下までみんな日本にあこがれ、日本人になろうとした
のだ。「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては呆れて
ものも言えない。誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに
強制的に独立させられたというのが真実だ。「漢河の奇蹟」だって!笑わせる。

日本から賠償金という名目で莫大な経済援助と技術援助で成し遂げられたものだ。これだけ
お膳立てしてもらえばどんな未開民族でも経済成長するだろうよ。
「日本文化の祖が韓国」とは恐れ入る。一体、併合前の朝鮮半島のどこに「文化」
なるものがあったのか。併合前、我々先祖は乞食同然の生活をしていたではないか。
現在の韓国の姿、まさに他人により作られた砂の楼閣だ。虚飾と偽善と歪曲とおごり
に満ち満ちている、真似と依存と歪曲が全てである。このような韓国の本質を知らず
「韓国こそ世界一」などとほらを吹いて自己満足している本国、在日の韓国人は正気の沙汰
ではない。これが恥でなくてなんであろうか。

韓国の評論家  金満哲
147名無しさん@4周年:04/04/14 10:31 ID:GNR3z0FQ
>>141
おまえは立派な、アカピーと左翼教師に洗脳された左翼だよ。
148名無しさん@4周年:04/04/14 12:13 ID:RNlQd5r6
「解放してやった。感謝しろ。」なんて偉ぶるのが愛国心とは思えないがね。
キムチどもを見てるとそう言いたくなる気持も分かるが。
149名無しさん@4周年:04/04/14 12:29 ID:oITh7fGR
パラオが独立して初代の大統領のが就任したときに日本から使節どころか
祝電すらもらえなく大統領がひどく落胆したんだよね。
ちなみにそのときは眉毛の首相。
日本の暗黒時代
150名無しさん@4周年:04/04/14 12:31 ID:izk/Kagy
>>132
わたしはスキューバ出来ないのに行った。
一緒に行った人も出来なかった。

現地で釣りツアーや無人島の海岸でバシャバシャ泳いだりの、
ツアーがいろいろあったりもする。

行くときにやりたいことを決めず(現地で考える)、
南のきれいな島でマターリしたい人にはぴったり。
別に何もせず、ボーっとしてるのもいい。

151149:04/04/14 12:32 ID:oITh7fGR
ごめん訂正。
祝電の話はパラオが独立して一周年のナカムラ大統領の時ね
訂正してお詫びします。賠償は勘弁してください
152名無しさん@4周年:04/04/14 14:36 ID:coCU5/rM
>132
自分はスキューバで3回ほどいったけど、装具つけなくてもシュノーケリングで充分珊瑚を
楽しめるポイントもある。孤島の山の中に汽水の池があるのだが、そこはクラゲ(ささないやつ)
の生息地でこれでもかっというくらいクラゲと遊べる。でもどちらも泳げないときついか…
ボートで無人島周辺とばしてもらっても楽しいし、昼はトローリングしても大物が連れる。
日没直後の夜釣りに行った時なんか嘘のように釣れて、初めてやったこも大喜びだった。
戦場跡めぐりの年輩の人もたまにみかけたけど、車やボートであちこち巡って夜は地元料理
たべて寛いでた。
153名無しさん@4周年:04/04/14 15:53 ID:0YXORD9Y
>>147
八紘一宇の精神から言えば、お前の言ってることは論外なのだが?
それで右翼気取りか?笑えねえなあ(w
154白頭山の奇跡 金正日総書記:04/04/14 22:18 ID:+20vU8PQ
                                          _
                                       ,r'⌒  ⌒ヽ、.
                                      f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
                                      ゞ‐=H:=‐fー)r、)
  ___,.-----、ー───------ ...__             ゙iー'・・ー' i.トソ
(⌒    _,.--‐   \              ̄ ` ー- 、.._,.. -ー- 、.. l、 r==i ,; |'
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒) ヽ                      ヽ   /`ー-''ミff  ゝー-〜
     \\\_/  |                       ヽ 〈  |\ミ〜んし〜'フ
       ̄ `((つ,r'"|                        j  > ゙! \し〜ん〜'フ-、
           ̄\ j                          j /   |  ゙!んんy〜'  |
            .ヽ_,. --─一''"  ̄ ゙ ー- 、.         ノ ヽ   |  レ'\/ | \ !
                              ` ー-、  _ノ    ヽ   |    |  |   / |
                                 ヾ     ヽ   |    |o | / ||
                                     |        ヽ  |     |   | j.  ||
┌──────┐                      |ヽ      ヽ  |    |o | |   ||
│ 金正日将軍  |                      j        ヽ   |    |.  | |  ||
├──────┴─────────────────────────────┐
│異議あり! 日本に感謝するパラオ人など存在しない!!                    |
└────────────────────────────────────┘
155名無しさん@4周年:04/04/14 23:04 ID:rbzZWCsM
パラオって行ってみたいけど飛行機の便がいまひとつなんですよね。
中国のどうでもいいところには毎日直行便が飛んでるご時勢なのにな。
156名無しさん@4周年:04/04/14 23:05 ID:ABK4KWze
私のLoverさん酋長の娘 色は黒いが南洋じゃ美人
157名無しさん@4周年:04/04/15 00:43 ID:loutUtic
>>155
時々しか直行便飛ばないね。
158名無しさん@4周年:04/04/15 01:16 ID:vfn90uwb
中国なぞどうでもいい
159名無しさん@4周年:04/04/15 23:35 ID:o3PxNar8
>>158
だめだなぁ・・・・もう一度満州国を建国するんだよ。
でな、イスラエルをこっちに引っ越しをさせるわけだ。
日本の対中ODAを全部ブチ込めば朝飯前だろ?

実現すれば、中東が安定して、小泉はノーベル平和賞確定だよ。


漏れの妄想だけどな・・・・_| ̄|○
160名無しさん@4周年:04/04/15 23:48 ID:f0WZ21uO
日本はパラオに謝罪しろ
161名無しさん@4周年:04/04/15 23:51 ID:n1rKKWMz
>160
お前は自分の母親に謝罪しろ
162名無しさん@4周年:04/04/16 12:23 ID:PWPIO1aN
スキューバの楽しみをを抜いても、十分いい所だよ。
163名無しさん@4周年
宮内庁のページみてたら、知らぬうちにいろんな国の大統領とか来てるんだねぇ。