【社会】リアル白い巨塔?空席の教授選考もつれから金大の病理学講座「崩壊」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
147名無しさん@4周年:04/04/10 23:15 ID:gUowDMIN
病理医ってひっきーで患者相手にできない医者がなるんだろ?
148名無しさん@4周年:04/04/11 00:39 ID:pDxj5t9+
>147
放射線科、麻酔科もその手の香具師多し。
149名無しさん@4周年:04/04/11 00:44 ID:OTb0XJtc
そういや、なんだか医者のローテが変わって医者不足らしいな。
それだろ?
ドラマチックに書きすぎ。頭おかしい。
150名無しさん@4周年:04/04/11 00:49 ID:Fc8kbH93
外科には財前教授みたいな人ばかりがいるのかな?金大は石川大学のモデルでしょう?
あのドラマの選考会でやぶれた菊川先生もたいへんだな
151名無しさん@4周年:04/04/11 00:50 ID:dLbP6m9u
おまいらわかってないようだが、金沢は駅弁ではない。
原爆が落ちるのがもう一年遅ければ8番目の旧帝だったと何かで読んだ。
152名無しさん@4周年:04/04/11 00:54 ID:iBbfUIXe
>>149
ドラマチックに書きすぎって…
事実しか書いてないと思うがw
153名無しさん@4周年:04/04/11 01:00 ID:pFH6xEZi
>>147
人によるでしょ、従兄弟が某帝大系大学で講師してるけど、こいつは仕事以外はアフォでいい年したいまでも32GTRで珍走してナース食いまくってるよ。離婚も時間の問題と・・・本人談。
154名無しさん@4周年:04/04/11 04:33 ID:zLolzHMt
きょとってみたかった。学生には悪い事をした(TBS

とは微塵も思ってない。
155名無しさん@4周年:04/04/11 07:13 ID:XVSLH8tQ
>>83
そうなんだけど後任教授が実際に赴任するまでの一年前後で、前教授の部下達
は次の勤務先を探すよね。まあ、教授の定年は予測出来るからそれ以前に
就職活動を探すのが普通だけど、今回の場合は助教授がそのまま持ち上がりの
可能性があったから、助教授以下の旧スタッフ達はぎりぎりまで粘ったんでしょ。
つうか最終候補に残れば投票でそのまま助教授の教授就任は火を見るより明か
だから、最終候補専攻の委員会で難癖つけて外したと思われ。内情に詳しい人の
訂正きぼん。
156(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/11 07:36 ID:lzzUOLJk
>>118
ま。病理は認めてやっても良い。
でも臨床検査技師でもできる仕事だと思う。
157(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/11 07:41 ID:lzzUOLJk
MDは基礎には行くな。て事や。
在籍だけされてもウザイだけ。

少しは教室に顔出せ。
158名無しさん@4周年:04/04/11 08:43 ID:uPPTgob+

>原爆が落ちるのがもう一年遅ければ8番目の旧帝だったと何かで読んだ。

金沢大学関係者だけが信じている伝説です
液便なのにその自覚がないのがこの大学の問題
159名無しさん@4周年:04/04/13 11:30 ID:JTYf0D3z
>>158
北陸帝国大学構想は間違いなくかなりの段階まで具体化されていたのだが。
具体化しても、設置地が金沢ではなくて新潟になったのではないかという話
もある。
160名無しさん@4周年:04/04/13 13:24 ID:j1fuUB9P
>>159
そうなのか
石川出身の戸水寛人が建議案提出者に入ってるから
金沢につくることになっていたとおもっていたが。
旧制高校もあったし。


>>158
AHaha
恥晒してますね
偉そうなこと書く前に調べようや
161名無しさん@4周年:04/04/13 13:28 ID:BkcUYUl/
菊川霊はまだか?
162名無しさん@4周年:04/04/13 14:42 ID:JnRBgO1K
金大の附属中学は何て呼ばれているの?
163名無しさん@4周年:04/04/13 14:57 ID:dkQPcMJJ
>>162
フゾク
164名無しさん@4周年:04/04/13 15:23 ID:y/wCT/SX
>>162
自衛隊前
165名無しさん@4周年:04/04/13 15:30 ID:dkQPcMJJ
>>164

ワロタ

確かに自衛隊駐屯地前だ。
166名無しさん@4周年:04/04/13 15:46 ID:QNJmennE
>>160
ググって見たら、20世紀初頭の戸水建議以外にも第二次世界大戦直後の田中耕太郎文相時代にも
金沢に「北陸帝国大学」を、広島か岡山に「中国帝国大学」を作る話があったそうだ。
167名無しさん@4周年:04/04/13 20:41 ID:cwAZyBee
いまの整備新幹線みたいなモンだろ
168名無しさん@4周年:04/04/14 04:10 ID:4OFaMPxn
いやktxだろ。
169名無しさん@4周年:04/04/14 06:25 ID:ZmtBkCQl
>>104
こんなとこか
倒壊地方では『メイダイ』=名古屋大学らしいが、関東地方では『メイダイ』=明治大学。
それを知らずにいると、名大出身者は低学歴DQNに間違われるので御用心。
(大学の規模は明大の方が大きいが・・・。)
170おかやまん y133193.ppp.dion.ne.jp:04/04/14 07:06 ID:Wrcn9QoB
>>166
中国帝國・・・やだやだやだーーー
171名無しさん@4周年:04/04/14 07:07 ID:nORpPmFP
「北大」を自称しているが、ぢつは、文部科学省の定める正式の略称が「海大」である北海道大学。
172VIP ◆ADJWVPSr/Q :04/04/14 07:10 ID:JdJYAgn2
>>156
そんなことゆったら臨床医だって、3年教育の技師でもできるわ。
173名無しさん@4周年:04/04/14 09:49 ID:9p17ZfGt
福井大学は井大らしい
174名無しさん@4周年:04/04/14 09:56 ID:VQBJPWMU
>>167
名大とかも整備新幹線みたいなものだろ?
175名無しさん@4周年:04/04/14 10:20 ID:ydesNngj
石川県民だけど土曜日に白い巨塔(田宮のほう)を放送する
176名無しさん@4周年:04/04/14 12:01 ID:b3Lf2Lzg
金沢医大って試験日がかなりはやいから練習代わりに受けに来る受験生多いよな。
医学部志望はもちろん、偏差値高い工学部、理学部の余裕がある受験生が受験する。
合格者も300人近く出すけど最終的には定員の100人くらいの
賢いヤツは第一志望行くから合格蹴るからおバカさんしか残らないモンな・・・
漏れも国立工学部志望で医学部志望の連れと受けに行って
なんでか知らないけど合格したもんな・・・

行かなかったけどね〜
177名無しさん@4周年:04/04/14 12:13 ID:o0FU0vXs
金沢医大と一緒にするなよw
178名無しさん@4周年:04/04/14 13:24 ID:jIEMhsp7
>>173
福井大学は朝鮮大学校福井分校が正式名称!
179名無しさん@4周年:04/04/14 15:15 ID:cr92Ezks
>>119
旭川医科大はおいてけぼりかい?
180名無しさん@4周年:04/04/14 17:38 ID:xf5k/V3p
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834909&tid=6bbtbg3xa4oa4ia4a6a4ja4ka4na1a9&sid=1834909&mid=452
   
<帝大設置の変遷>

帝大の設置に関していろいろ出ているようだが、
基本的には医大から昇格した大学が多い事は事実。
大阪帝大(大阪医大より昇格)、名古屋帝大(名古屋医科大より昇格)、
九州帝大(京都帝大福岡医科大学より昇格)などがそう。
東京帝大も東京開成医学校が発祥。
九州、大阪、名古屋の各帝大はまず医大から帝大昇格後、数年経過した後、
法文学部を設置するなど、文系学部を拡充していった。
特に大阪、名古屋の文系学部が設置されたのは昭和のことであり、それほど歴史が
あるものではない。
大正までに設置されていた帝大は東京、京都、東北、九州、北海道の5大学だけであったが、
昭和になり、新たに4大学の設置が決定していた。
すなわち、大阪、名古屋、金沢、岡山の4大学。
何れも、大阪医大、名古屋医大、金沢医大、岡山医大を帝大へ昇格させる計画。
まず、大阪医大が帝大へ昇格(因みに大阪工大は大阪帝大への併合を当初渋っていたが、
結局併合され、東京工大と異なった道を歩む事になる)
次に、名古屋医大が帝大へ昇格。
さらに、金沢医大と岡山医大の帝大への昇格準備に入った。
金沢医大の帝大への昇格が帝国議会で可決されたが、軍備費拡大の影響もあって、
保留となっていた。
その様な中、終戦となり、現在の新学制となった。
181名無しさん@4周年:04/04/14 17:55 ID:26EGw2G/
関東の人は「ふくだい」といったらどの大学を想像するの?
これで知り合いと口げんかになったもので・・・
182名無しさん@4周年:04/04/14 18:43 ID:PxMWaMxN
なんかノーベル賞を取れなかった人をどうにかして持ち上げようとする精神と同じだね。
いつまでも帝大昇格可能性にこだわっている人って。
183名無しさん@4周年:04/04/14 21:26 ID:BnInR7Ds
大阪帝大と名古屋帝大って、前身は大阪府立大阪医科大学や愛知県立医科大学じゃなかったっけ。しょせん、
生粋の帝大(東京帝大、京都帝大、東北帝大)や、その嫡子(九州帝大−京都帝大の子、北海道帝大−東北帝大の子)
とは血筋が違うわな。
184名無しさん@4周年:04/04/14 21:28 ID:KJaTAWd8
新幹線と名を付けても山形新幹線と東海道新幹線の
格の違いは誰の目にも明らかってことだな
185名無しさん@4周年:04/04/14 21:42 ID:PtnToZDG
>183

あなたは結婚相手の家柄を気にする人ですね

早く、貴族の孫とでも結婚してください
186名無しさん@4周年:04/04/14 21:45 ID:dqKknpBL
旧帝以下の医学部の連中は一生旧帝卒に仕える義務があるんだから、さっさとしっかり
した教育を受けさせてやってくれよ。旧帝以下の教授の席なんざにこだわるなよ。
187名無しさん@4周年:04/04/14 21:46 ID:T1nO0ADb
北海道帝大は所詮札幌農学校。
188名無しさん@4周年:04/04/14 21:46 ID:mXo7Dh1b
キム大ってどこよ?

平壌?

189名無しさん@4周年:04/04/14 21:49 ID:TosQZyeB
>>181
そういう大学がどこかにあるんだろうなあと思う程度。
190名無しさん@4周年:04/04/14 21:53 ID:KJaTAWd8
福澤大学じゃないの?
191名無しさん@4周年:04/04/14 22:54 ID:J7LzhkMQ
>187
確かに・・・。北海道大は、嫡子じゃなくて養子だね。
192名無しさん@4周年:04/04/14 22:58 ID:t0/zbEfa
>>188
お前の国ではな。
193名無しさん@4周年:04/04/15 00:44 ID:iwbZn1R4
>>169
自分は名大も受かって慶応に行ってるけど、東海の人は名古屋大学って
誇りにしてるからなんだかなあと思う。地元愛強すぎ。
194名無しさん@4周年:04/04/15 01:02 ID:WVDLoRbM
>>193
まぁ、東海地方から離れないなら名大のブランド力は絶大だからね。
195名無しさん@4周年:04/04/15 13:54 ID:Q114pZPN
京城大って旧帝大じゃないのかw
196名無しさん@4周年
台北帝国大学も。台北帝大と京城帝大はともに大阪や名古屋よりも古い。
ただ、これら後発5大学は、総長(今の学長)−学長(今の学部長)制を敷い
ていた先行の5帝大とは格が違い、いわば駅弁帝大とでもいうべきものでは。