【政治】「やると言った」 議員年金、小泉首相が全面廃止を表明★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★<議員年金>小泉首相が全面廃止を表明 参院選前に改革姿勢

・小泉純一郎首相は6日夜、都内のホテルで自民党の八代英太広報本部長ら同本部
 メンバーと会食し、一般の公的年金に比べて優遇されているとの批判を受けている
 国会議員互助年金(議員年金)を全面的に廃止したい考えを表明した。そのうえで
 「出せるなら今国会でやろう」と述べ、同党が議員立法で廃止のための法案を提出
 するよう促した。7月の参院選を前に国民に改革姿勢をアピールする狙いがあると
 みられる。

 会合の出席者によると、首相は「退職金なしで廃止しよう。今もらっている人については
 経過措置を考えよう」などと具体的な案も披露。さらに、八代氏らが民主党の中堅・
 若手議員がすでに「議員年金廃止法案」をまとめたことをあげながら、「民主党の方が
 熱心だ」と指摘すると、首相は「民主党に負けないで率先してやってほしい」と指示した。

 首相はこの後、記者団に「(廃止を)やると言ったよ。(出席者に)聞いてごらん」と語った。

 議員年金は10年以上在職した元議員の65歳以上の人が対象。在職中に毎年
 約130万円ずつの掛け金を支払い、年金の受給額は在職10年で年約410万円で、
 在職が1年増えるごとに年約8万円ずつが上乗せされる。この結果、負担に対する
 給付の割合は一般の年金よりもかなり高くなっている。
 給付総額に対する国庫負担の割合は、02年度で基礎年金の2倍の67・4%に上って
 おり、「給付水準の維持が国庫負担によって保証されている」と指摘されてきた。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040407-00000103-mai-pol

※前スレ: http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081261986/
2名無しさん@4周年:04/04/07 12:17 ID:DxaQiMwC
1
3名無しさん@4周年:04/04/07 12:18 ID:mmu9z/B+
4
4名無しさん@4周年:04/04/07 12:18 ID:68dVjQHO
参院選にむけて動きが活発化してきましたねー
参院選終わったら一斉に先送りな悪寒
5名無しさん@4周年:04/04/07 12:18 ID:p/Fn1Qcw

書くなと言った!

6名無しさん@4周年:04/04/07 12:19 ID:zi8vq99C
退職金に名前が変わるだけだな
7名無しさん@4周年:04/04/07 12:19 ID:9ccbNVWy
6なら彼氏に中出しさせる
8名無しさん@4周年:04/04/07 12:20 ID:FGDILm5D
9なら>>7に中田氏
9名無しさん@4周年:04/04/07 12:20 ID:uVUjQqIY
5
10名無しさん@4周年:04/04/07 12:22 ID:LbpGZb1o
11なら>>7に中田氏!イクー(;´Д`)♂*:・'゜。.:
11名無しさん@4周年:04/04/07 12:22 ID:HVLrGtVa
>>6
議員が退職金もらう事の何がいけないの?
12名無しさん@4周年:04/04/07 12:22 ID:MrsekbDS
>>2>>3>>7>>8>>9

おまいらダサ杉
13名無しさん@4周年:04/04/07 12:25 ID:68dVjQHO
>>11
ちょっと働いただけでもらいすぎなのと
他に年金等がっぽりふんだくって行くから
14名無しさん@4周年:04/04/07 12:26 ID:BQdYKG1y
こんなせこい問題はどうでもいい。
総理を目指す男にでも適当にやっといてもらえ。
15名無しさん@4周年:04/04/07 12:38 ID:HVLrGtVa
>>13
じゃあ議員年金廃止
そのかわり退職金をあげるでいいね
10年勤続で2000万円
辞める時に一気にあげて、あとは知らんでいいね
16名無しさん@4周年:04/04/07 12:39 ID:SpuisIi8
日本は利権社会!!

税金から7割も年金が出る超利権制度を
国会議員たちが手放すわけがない!!


17名無しさん@4周年:04/04/07 12:49 ID:H8zHpNUC
自営業である議員が退職金をもらおうという考え自体がおかしい
退職金が死ぬまでもらえる年金というのはもっとおかしい
18名無しさん@4周年:04/04/07 12:55 ID:xFHpH1iB
選挙後のごまかし方法を箇条書でまとめてくれ。
19名無しさん@4周年:04/04/07 12:55 ID:WxG1G4a+
議員なんかボランティアでやればいいじゃないか
どうせ金もらっても大半は仕事なんかしないんだから
20名無しさん@4周年:04/04/07 12:56 ID:c2Zw9AcR
早く廃止しなさい。
21名無しさん@4周年:04/04/07 12:57 ID:goh1KlUP
議員って職業は退職金ない代わりに議員年金という形で支給されてるん
だったっけな。議員年金全廃の話が出たら即座に議員退職金制度を擁立
する動きが出るだろうから、そちらに対する牽制も必要になるだろうね。
最悪の場合、年金も続行・退職金も支給なんていうお馬鹿な結末になり
かねないわけだが。

いずれにせよ、国庫のガンになっている制度なのは確かだ>議員年金制度
やってくれ、小泉。
これを断行したら支持派に回ってやろう。
22名無しさん@4周年:04/04/07 13:12 ID:HVLrGtVa
アホが大杉

ひがみ
ねたみ
日本人らしいわ
23名無しさん@4周年:04/04/07 13:16 ID:kFp/aEqh
政党助成金を減らして、その分、議員歳費を増やしたら?
政党助成金は、党の上の連中の地位保全のために使われてるだけでしょ。
24名無しさん@4周年:04/04/07 13:22 ID:DIPTtNOl
これで年金に対する国民の不信も払拭されるね
さすが首相。偉いね!
25名無しさん@4周年:04/04/07 13:40 ID:QmRHWIaU
廃止しないくていいから自営業者にも議員年金とまったく同じ年金制度を作ってくれ
10年加入するだけで、毎年400万以上の年金収入を保証
それなら掛け金が月10万でも払うから
26名無しさん@4周年:04/04/07 13:55 ID:6eClfw6f
選挙用の単なるポーズだよ
27名無しさん@4周年:04/04/07 13:58 ID:iMMjGaSy
公民はみんな
信用のある国民年金にしろよ
28名無しさん@4周年:04/04/07 13:59 ID:PxsHTWJN
参院選向けパフォーマンス?
29名無しさん@4周年:04/04/07 14:09 ID:xbmoxAyL
オンドゥルルラギッタンディスカー
30名無しさん@4周年:04/04/07 14:12 ID:vmREjqVq
選挙日は寝る予定にしとこうかな?
31名無しさん@4周年:04/04/07 14:20 ID:nreoy1kF
議員は給料なし。
どーせ企業から裏金もらうんだから(w

もしくは、実績給
日本の利益につながる仕事をした人に
貢献度を考慮してお金を払う

こういった方式にしないとヤツラは働かないぞ?
32名無しさん@4周年:04/04/07 14:24 ID:KUcK225o
利益に繋がるって誰が判断するの?
しょうもない道路作って貰えたりしたらどうすんの?
結局同じ。働くやつは働くし、働かないやつは働かない。
33名無しさん@4周年:04/04/07 14:25 ID:I4bWh96N
>>15
議員に現在の給料以上金を払う必要なし
どうせ何もしないんだから
34ひろまま:04/04/07 14:31 ID:R8rzFgib
小泉さん、あんたならやれる!ハイシ、ハイシ、ハーイシ総選挙前に議員年金ハーイシ
35名無しさん@4周年:04/04/07 14:36 ID:2celNfYz
廃止すれば国民の幸せにはなる。
今から「パフォーマンスだ」とわめく人たちは何がしたいの?
小泉憎しから言っているなら視野が狭すぎるし、
廃止してほしくないなら国民としての自覚が足りない。
36名無しさん@4周年:04/04/07 14:36 ID:w8/quRns
おまいら、自己破産した議員がいたことも、
たまには思い出してあげて下さい。

実情は知らんけど。
37名無しさん@4周年:04/04/07 14:38 ID:WxG1G4a+
宣言するまえにとっとと廃止すれば支持するんだが・・・・
選挙前のパフォーマンスに終わりそうだし
だいたい小泉って「公約違反などたいしたことではない」って
言い放ってたしな('A`)
38名無しさん@4周年:04/04/07 14:43 ID:m7QyKxit
>>15
10年で2000万は多すぎ。
 
それ以上に天下りの2年で2000万、5年で7000万とかの退職金は多すぎ。
しかも、仕事はゴルフと料亭巡りと温泉巡り。
39名無しさん@4周年:04/04/07 14:48 ID:6S5qGxnA
>18

既に出てるが・・・・

議員年金 −> 議員退職金制度 にすりかわるだけだと思われ。

口先だけで たいして変わらない、いつもの小泉節。
40名無しさん@4周年:04/04/07 14:50 ID:baV6+6zK
 
 
 「やればできる」は魔法の合言葉♪
 
 
41名無しさん@4周年:04/04/07 14:52 ID:A8d0uEXW
>>39
ソースに、退職金なし、と書いてあるんだが。

いつもの小泉節であろうと、この件は、歓迎するぞ。
42名無しさん@4周年:04/04/07 15:08 ID:9zZep7Tf
議員年金廃止と一緒に、とんでもなく痛い鞭が飛んできそう
43名無しさん@4周年:04/04/07 15:13 ID:Ha2Y4Rdp
ちょっとにわかには信じられないな〜。 なんか落とし穴があるんでしょ。
本当にやるんだったら信長並みの鬼にならなきゃ。
44名無しさん@4周年:04/04/07 15:13 ID:0SbLP0mv
議員の次に痛みを受けてもらうのは国民どもだ。
45名無しさん@4周年:04/04/07 15:14 ID:WxG1G4a+
>>42
恐怖の消費税10%以上かな・・・・・・('A`)
46名無しさん@4周年:04/04/07 15:16 ID:I6Ad7vUD
>小泉

やればできるじゃないか。















まさかまた出来レースじゃないよね?
47名無しさん@4周年:04/04/07 15:44 ID:WJYJIpyg
>>21
年金減らす代わりに、勤続年数(議員経験年数)に応じた退職金を支給して
トータルでプラスにするだろうね。

で、国民年金は支給開始年齢引き上げ+減額!

48名無しさん@4周年:04/04/07 15:50 ID:WJYJIpyg
>>44

 ×議員の次に痛みを受けてもらうのは国民どもだ。
 ○議員の代わりに痛みを受けてもらうのは国民どもだ。
49名無しさん@4周年:04/04/07 15:57 ID:QUKKZxY0
共済年金も廃止
50名無しさん@4周年:04/04/07 16:01 ID:P88vJ8AM
GJ
51名無しさん@4周年:04/04/07 16:03 ID:VLVTEbZa
民主党も廃止
52名無しさん@4周年:04/04/07 16:48 ID:q5TlexlL
ひとりひとりの議員の年金を見れば確かに貰いすぎと思うけど
そもそも絶対的な人数が多くないんだからさぁ
それよりも、絶対的金額と人数から貰いすぎとしていろいろと考
えるべきなのは公務員じゃないんかい?
53名無しさん@4周年:04/04/07 16:50 ID:D8WP2RtF
ODAも廃止
54名無しさん@4周年:04/04/07 18:09 ID:Zu92gUnO
江藤が吠えてるよ
55名無しさん@4周年:04/04/07 18:12 ID:VsoQi5Ur
年金廃止!ついでに給料も廃止!
政治家はボランティアでやればいい。
刑務所みたいな所に入れて3食だけ食べさせる。
それでも政治家になりたい人は本物。
56名無しさん@4周年:04/04/07 18:13 ID:gG4m6Zl/
これからやめます。
今払っている人には続けます。
たぶん、ン百億単位の金が出て行くんだろうな。
くそ老人どもが・・・。
57名無しさん@4周年:04/04/07 18:14 ID:RXhFv9va
>55
(;´Д⊂)
58名無しさん@4周年:04/04/07 18:17 ID:Mdw9ZiJz
久々にマトモな事言う小泉を見た。
59名無しさん@4周年:04/04/07 18:18 ID:+qvLLpyP
江藤も野中もやらんでいい
60名無しさん@4周年:04/04/07 18:20 ID:VweAVMMK
61名無しさん@4周年:04/04/07 18:20 ID:NvZ8ZWrc
>>55
一部の偏った連中(プロ市民 or 非日本人右翼)がボランティアになるんじゃないか?
62名無しさん@4周年:04/04/07 18:20 ID:2nbVw5AQ
>>55
食い詰めたフリーター崩れがこの国の舵をとることになるのか。
63名無しさん@4周年:04/04/07 18:21 ID:ljEuj3Rs
とりあえず、小泉に久々の期待。さぁ、どうなるかねぇ。

あーとりあえず江藤、アクメツしてくんないかね。
64名無しさん@4周年:04/04/07 18:21 ID:otsYA8VY
レポータ「年金問題について,お話よろしいですか?」
江藤「乗りなよ」
ブロロロローッ

いきなりだな〜江藤。
あれは,マジ,アポ無しだったんだろうか…
65名無しさん@4周年:04/04/07 18:22 ID:l6u9wTQw
小泉の場合 アメと ムチが 交互に
66名無しさん@4周年:04/04/07 18:24 ID:D2NRkGkc
まぁ、あんまり報酬を安くしすぎると買収されやすくなったり
負の面が大きいけどな。俺は今程度の報酬はいいと思うが。
67名無しさん@4周年:04/04/07 18:24 ID:64uliAwX
国会議員は議員として活動している間は
様々な特権と最低限国会に参加していれば
毎日国会に参加している連中と同じ額の給料がもらえる
今ニュースで「議員は辞めたら何も残らない」
と言っているが実際は色んなところから呼ばれたり
して金にも苦労していない
今いる死に損ないの爺どもが何十万て金もらう
くらいならそれをもう少し他の面に回せないものかね
ある程度勤続していた議員には退職金も年金もなしでいいだろ
どうせ辞めた後も爺どもは天下りして
甘い汁を吸ってるんだ
このこと突きつければ廃止も楽だろ

68名無しさん@4周年:04/04/07 18:26 ID:I6Ad7vUD
っていうかさ、公務員ってのは金銭を減らして、その代わりに住むトコを与えてやったらどうか?
現金で払おうとするから高くつくんであって、物で与えりゃ吸収できるよ。負債も徐々に減らせると思う
69名無しさん@4周年:04/04/07 18:26 ID:YJRE8Tx9
ちゃんと2チャン見てんだね!
70名無しさん@4周年:04/04/07 18:27 ID:ljEuj3Rs
10年以上で計2000万くらいだったらいいけどねぇ。
江藤、あと10年生きたら5000万いくだろ。ちょっと多すぎじゃないか。
年金受給三年くらいで死んでくれたら構わないが・・・
71名無しさん@4周年:04/04/07 18:27 ID:TvXWabBC
町の自営業者と全く同じ条件(退職金なし、国民年金のみ)にすれば、
本当にまともな議員が集まる?給与の条件が問題だが
72名無しさん@4周年:04/04/07 18:28 ID:/vb+kapz
江藤が「議員は辞めたら退職金も何にもない。議員年金は貰って当然」なんて言っていたが
自営業者だって退職金なんてねーんだよ。

議員だって普通の国民と同じ年金もらえりゃ十分だろ。
議員だからという特権意識は捨てろ。
73名無しさん@4周年:04/04/07 18:29 ID:aLDiTaSl
でも、議員ってめんどくさそうだから、給与なしで集まるのかな?
http://www5.big.or.jp/~hinase/
74名無しさん@4周年:04/04/07 18:29 ID:c2Zw9AcR
江藤イラネ
75名無しさん@4周年:04/04/07 18:29 ID:yR+n+eFs
へー小泉えらいな。がんばってくれ。
76名無しさん@4周年:04/04/07 18:31 ID:ljEuj3Rs
>>73
それでも集まってくれた人に期待したい。まぁちょっと難しいだろうな。
金、ふんだくるのは構わないんだ。ちまちま利権争いばっかやってるから叩かれるんだ。
もっとちゃんと政治やってくれりゃ文句はねぇんだよ。
77名無しさん@4周年:04/04/07 18:33 ID:5//1Dn6a
やれやれ、また選挙前の人気取りか…

年金無くしたら、議員のうちに貰えるものは貰っておこう
って香具師が増えるよ。

その前にそもそも「政党助成金」って税金から出していいのかよ。
78名無しさん@4周年:04/04/07 18:35 ID:ljEuj3Rs
>>77
ダメ。その辺だけは共産党偉いよな。
・・・今は受け取ってるんだっけ?
79名無しさん@4周年:04/04/07 18:37 ID:+YHTEDGF
ブッシュも倒れ気味だし、ここらでインパクトのある事の一つもやらないと国民に
振り向いてもらえないもんな。
議員年金廃止、がんがれよ小泉さん☆
80名無しさん@4周年:04/04/07 18:37 ID:4QGVHWRp
>>74
気持ち悪い
81名無しさん@4周年:04/04/07 18:40 ID:+p7aEiKM
これ一見、選挙前の人気取りとは言え、潔くてかっこいいんだけどさ、
老後の保障がないと天下りに走らないかな?
塩自慰みたいな人気者以外のしがない地方議員は築30年以上の抵当権入りのボロ屋敷で静かに余生を過ごせってか…?
82名無しさん@4周年:04/04/07 18:40 ID:SP4ip0w6
とにかく










フライング宣言ではないことを祈る
83名無しさん@4周年:04/04/07 18:42 ID:YJRE8Tx9
その前に国会議員て
84名無しさん@4周年:04/04/07 18:43 ID:nEXv8E+G
年金廃止するとますます献金頼みになって汚い事やりだすと思うんだが。
それにますます経団連奥田の言いなりに。
年金廃止より、議員の定数を今の半分ぐらいにしてくれよ。
地方分権を進めるんなら妥当な人数なんじゃ無いの?
ついでに世襲議員も駄目にしてくれw
自己否定に繋がるから駄目かなw
85名無しさん@4周年:04/04/07 18:44 ID:Y2xt+S4T
>>81
公僕はそれくらいの覚悟で国政に挑んで欲しい。



議員年金止めて給料上げる。
その代わり政党助成金を一切打ち切る。
政党運営費は党員から徴収。
86名無しさん@4周年:04/04/07 18:46 ID:JKrz+8Ds
ビックリ〜。

だけど、一寸「よく言った。感動した」とオモタ。
87名無しさん@4周年:04/04/07 18:46 ID:dUNBzhCz
でも、現状、国民年金+議員年金だからねえ。
国民は国民年金(厚生年金)だけなんだから優遇し過ぎだとは思うぞ。
議員の掛け金+税金からの補填=議員年金なんだが、税金からの
補填だけでも無くすとかしてもいいと思う。
88名無しさん@4周年:04/04/07 18:47 ID:QoYQgjTY
普通に退職金出せばいいんじゃないの?
議員年数に応じてさ。
89名無しさん@4周年:04/04/07 18:47 ID:qtEGsIql
やるならやらねば
90名無しさん@4周年:04/04/07 18:47 ID:gG4m6Zl/
最良の専制君主に支配された専制国家と、
堕落しきった政治家による衆愚政治へと陥った民主主義国家とでは、
どちらが良いか?

ブッシュが言うほど、民主主義は絶対じゃない。
91名無しさん@4周年:04/04/07 18:47 ID:8cAtYdCV
選挙対策だろ
人気取り。
92名無しさん@4周年:04/04/07 18:51 ID:LUHYupZw
>>90
結局主権者のレベルに応じるわけだが、民主主義は国民全員が主権者である以上
自己責任という意味では悪くないと思うんだがな>民主主義
93名無しさん@4周年:04/04/07 18:51 ID:LA/rpVSf
議員も厚生年金くらいで十分だろ。小泉さんがホントに
取り組んだら歴史に残る
94名無しさん@4周年:04/04/07 18:52 ID:41/wnPGy
まだ口だけの段階だから、騒ぐほどでもないかと
95名無しさん@4周年:04/04/07 18:52 ID:o6QqvraX
やると言った! けど、やめた。
96名無しさん@4周年:04/04/07 18:53 ID:oz6EuRxO
>>94
また口だけになりそうな悪寒
97名無しさん@4周年:04/04/07 18:53 ID:HVLrGtVa
>>88
その通り
あの何でも批判するテレ朝でさえ退職金にしろと言ってる
ここで年金もダメ、退職金もダメと言ってる奴はただのひがみやねたみにしか聞こえん
98名無しさん@4周年:04/04/07 18:58 ID:wVMg+Tvg
>>96
口だけで評価されてる悪寒
99名無しさん@4周年:04/04/07 18:59 ID:kFp/aEqh
まず年金の一元化をしないとどうにもならないんだよな。
厚生年金なんて、議員をやりながら加入してると逮捕されちゃうし。
(専業じゃないと加入資格がないため)
昔の東大阪市長なんて、それで逮捕されてる。
100名無しさん@4周年:04/04/07 19:00 ID:7v5m6ajX
選挙までに無くしてくれたら、自民党に入れてやる。
今回だけな。
101 ◆72VHAvdhx6 :04/04/07 19:00 ID:R3ECpnI9
本当は、厚生年金の掛け率の引き下げを狙っているのでは?
102名無しさん@4周年:04/04/07 19:02 ID:TmqQvRYr
さすが小泉首相!!

靖国神社でXジャンプしようぜ!!!

ウイアー ウイアー ウイアー エ〜〜〜ックス!!
103名無しさん@4周年:04/04/07 19:05 ID:rUNw05ml
議員・公務員・一般なんて区別付けないで国民全部ひとまとめすればいいのに
104名無しさん@4周年:04/04/07 19:09 ID:kFp/aEqh
こんなのもあるぞ。これも三階建て年金だな。
(2003年7月21日毎日新聞朝刊から)
>国会議員秘書年金は公設第1、第2、政策秘書が受け取ることのできる制度。
>月々の秘書給与から積み立てる形で、同年金基金から支給される。
>実質的に勤続10年以上が対象で年間約100万〜120万円、
>15年なら約140万円が支給になるという。
105名無しさん@4周年:04/04/07 19:11 ID:nlTsjB8W
不透明で不公平な年金は反対だけど
仕事さえしてくれれば報酬が高くてもかまわないよ。
 
議員の年金よりも公務員の退職金の方が
問題アリだと思うな。
 
民間の大手に就職しても40年後潰れてる可能性あるけれど
公務員は確実にもらえるし、金額も高いよな。

リスクが無いのだから、リターンも低くすべきだ!
106河豚 ◆8VRySYATiY :04/04/07 19:17 ID:AwAqKioN
>>105

政治家がちゃんと仕事してたら、
拉致問題なんてとっくの昔に(r
107名無しさん@4周年:04/04/07 19:19 ID:0k1ckRgI
議員年金、廃止しなくていいよ。
その代わり、税金からの補助はゼロ。

現役の議員だけで、退職議員を支えるのなら問題なし。
108名無しさん@4周年:04/04/07 19:38 ID:2q4NtF6U
いいとこ見せたちょうど次の日に靖国問題で袋叩きなのかい
持ち上げられたり落とされたり小泉の中のひとも大変ですね
109名無しさん@4周年:04/04/07 19:45 ID:nlTsjB8W
>>106

今の政治家に満足してないって。
ちゃんとやったらって条件付だよ。
110名無しさん@4周年:04/04/07 19:55 ID:l1eZP4Zf
>>64
〜〜早く こういうボケ老人を「あの世」に送らんとな・・・。
        
       このジジイ、「世襲はイカン!」と言いながらおのれのセガレを
       世継ぎで当選させといて
       それを記者に「世襲じゃないんですか??」と突っ込まれて

       「馬鹿もの〜〜!!」って、逆ギレしたぐらいな馬鹿モノだから
       なぁ・・・。  
111名無しさん@4周年:04/04/07 20:04 ID:eytGCjme
やったー嬉しいれす…小泉タン
112名無しさん@4周年:04/04/07 20:13 ID:xn32EVfc
ついでに社民党も廃止してください。
113名無しさん@4周年:04/04/07 20:14 ID:48CclH7Q
退職金っていうけどさ・・・
議員って選挙があるじゃない?
どうやって退職金を算出するのさ?
114名無しさん@4周年:04/04/07 20:14 ID:c2Zw9AcR
誰だ
国民年金保険料を払ってない議員は
115名無しさん@4周年:04/04/07 20:19 ID:QuGJnyBY
この問題って、この前テレビタックルで放送していたんだよね

まぁーメディアを通じて悪いことが払拭されたら良しとします。
自分の中の小泉株少しUP

この勢いで、社会保険庁の年金私物化問題も宜しく
116名無しさん@4周年:04/04/07 20:25 ID:eytGCjme
共済年金もな!
117名無しさん@4周年:04/04/07 20:28 ID:46m+57Wy

また抜け道満載の ザル法案 になりそうな予感
118名無しさん@4周年:04/04/07 20:51 ID:/dsVU1a1
今すぐやれ
119ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/07 20:57 ID:vFZELrYI
まぁ道路公団とか色々あったけどさ、
本気でやってくれるなんて思ってる奴、もう一人もいないだろ

それとも・・・まだ信じてる???
120名無しさん@4周年:04/04/07 20:57 ID:whWUBG9a
スガ直人の反応がタノシミレス(*´д`*)
121名無しさん@4周年:04/04/07 20:59 ID:G9G2Vsnz

口先だけの馬鹿小泉に出来るわけねぇーだろうが
詐欺師ペテン師小泉マンセーしてる基地外どもが
122名無しさん@4周年:04/04/07 21:08 ID:udynmJVQ
ほんとにこれだけは選挙が終ってからも骨抜きにならないようにしてもらいたい!
123名無しさん@4周年:04/04/07 21:12 ID:46m+57Wy
そういえば「開かずの踏切」はどうなったんだろう
124名無しさん@4周年:04/04/07 21:20 ID:7+OZ5REf
おまえらまた小泉に釣られたな
何度だまされたら気がつくんだよ
125名無しさん@4周年:04/04/07 21:28 ID:cRuuL4nB
管信者はマンセー出来ることが無くて辛いな。
それともたんに管に似ただけか。
126名無しさん@4周年:04/04/07 22:07 ID:XOk79hJs
そろそろ退陣も近いし。何言っても責任ない罠 ┐(´∀`)┌
127名無しさん@4周年:04/04/07 22:15 ID:vXAh5piU
>>122
古泉のやることなすことすべて最初から骨なんか入ってませんが何か?

128名無しさん@4周年:04/04/07 22:27 ID:d8ndxx8t
議員って自分の条件が悪くなることに関しては
取り組まないよな。一般の人にばかり負担かけて。
129名無しさん@4周年:04/04/07 22:34 ID:PMAKiwGN
革命でも起きない限り無理だな。
130名無しさん@4周年:04/04/07 22:35 ID:l1eZP4Zf
>>128
そりゃぁ〜 誰でも自分で自分の首絞める愚行は、やらないでしょう・・・。

       なんだか「道路公団」の時みたいに、中身無しな事になりそうやな。   
131名無しさん@4周年:04/04/07 22:39 ID:nyOmSaoS
時限立法じゃない方法で成立&発効させたら自民党に入れてやるよ。
さらに公務員の年金を国民年金と一本化したらこの先5年間自民党支持以外には投票しないよ。
それまでは生暖かく見守っておくさ。

といっても、総選挙まで時間がないところを見ると、実現の可能性は低そうだな。
単なる票対策か。
誰か「議員年金廃止を生暖かく見守るスレッド」とか立てたら?
132名無しさん@4周年:04/04/07 22:47 ID:MJOnOFWs
「やると言った」→最高権力者だったら「やれ」と言え!
133名無しさん@4周年:04/04/07 22:49 ID:Od+Ym0Y7
>>132
日本はアメリカではないよ。
アメリカのような強権は発動できない仕来り・・・・
134名無しさん@4周年:04/04/07 22:51 ID:XFQpkDGB
選挙向けっぽいけど
これに関しては小泉支持するよ
135名無しさん@4周年:04/04/07 22:52 ID:dFv3UjYv
国会議員には退職金出して、地方議員切捨てでOKだろ。
小泉徹底的にやれよ
136名無しさん@4周年:04/04/07 22:55 ID:xhVwNR9T
今まで誰も手をつけなかった問題を少しでも議論するだけでも評価できる
137名無しさん@4周年:04/04/07 22:57 ID:4uI+vd4z
支払った年金は返金されるの?
138名無しさん@4周年:04/04/07 23:02 ID:mrO8DQGq
かけ声だけで廃止する気など毛頭ないと分かっていてもですか?
139名無しさん@4周年:04/04/07 23:11 ID:HJ1pouLp
さっさと廃止して国民保険に加入させろよ。
それより、公○員の退職金を減らせ。
140名無しさん@4周年:04/04/08 00:00 ID:uRSJvBPn
はっきりとは口にしていないが、貧乏人はもう政治家になるなってことだ。
老後の心配がいらない、つまり代々財と地盤を蓄積してきた一握りの連中以外は
議員になるなって言ってるわけだな。

次は公務員。これもどんどん待遇を削って、優秀な奴は民間とか海外に追いだす。
裕福な親戚に援助してもらえるような奴らだけが役人になって清貧のフリをする。

国民はもちろん大喜び。特権階級も大喜び。最大多数の最大幸福がこの国に訪れる。
141名無しさん@4周年:04/04/08 00:28 ID:vciql7cU
>>140
成功してないから貧乏なんだろ?
成功できない奴に政治なんてしてほしくありませんからね(w
142名無しさん@4周年:04/04/08 00:41 ID:hOj9yTk3

口先だけなのかどうかは我々によるのでは?>ALL

内閣発足直後→ハンセン病訴訟 政府控訴断念
真紀子更迭→訪朝 拉致家族を帰国させる
江角、国民年金を滞納→議員年金廃止を述べる

とまあ、こんな感じで支持率を気にしているとしか思えない
「国民向けのカード」を小出しにしてきている。
おそらく、今後もこういった「国民向けのカード」をいくつも
準備しているはずだ。

今回の「議員年金を廃止にする」という発言だけで、国民が
全くの無反応ならば、本気で廃止に追い込むかもしれない。
廃止にできずとも、代わりの「国民向けのカード」を切ってくる。


要するに、支持率が上がりにくければ上がりにくいほど

 国 民 の 立 場 に た っ た 政 治 を や る

逆に言えば「支持率が高いうちは何もしないよ」ということだ。
選挙で自民・公明の議席を減らせれば、もっと国民のためになる
ことをやってくれそうだw

143名無しさん@4周年:04/04/08 00:44 ID:uRSJvBPn
>141
優秀かどうかと貧乏かどうかは必ずしもリンクしないだろ。
成功してる奴だけをわざわざ優遇する必要はないんだよ。
144名無しさん@4周年:04/04/08 01:01 ID:0MUpuwQE
議員だけを優遇する必要もない
国民年金が誰ももらえるのだから貧乏人でも老後は困らんだろ
145名無しさん@4周年:04/04/08 01:01 ID:vciql7cU
>>143
おまえは、世の中の仕組みを理解できない貧乏人に政治を任せたいのか?
はっきり言って、君は金の力を軽視しすぎ。金=力
146名無しさん@4周年:04/04/08 01:19 ID:OsPEJesR
消費税とか…後々が怖いかも
∧__∧
((((′Α`))))ブルブル
147名無しさん@4周年:04/04/08 01:30 ID:qzL+nL7n
▼自民党・衆議院議員の野田毅(のだ・たけし)議員は
「議員年金は一般の年金と違う。退職金の代わりだ。
 そのあたりが分かるように議論すべき」
▼公明党の東順治(ひがし・じゅんじ)国対委員長は
「裕福な国会議員ばかりではない。辞めた後の生活保障がないと、
 政治家を志す道を狭めることになる」
▼先の総選挙を機に引退したばかりの江藤隆美さんは
「政治家を辞めたからといって、全ての付き合いが無くなるわけではない。
 それ相応の政治活動費は、否応なしに必要になる」
148名無しさん@4周年:04/04/08 01:35 ID:gD/aGbZf
言ったからには絶対に実現させてくださいね!

総理
149名無しさん@4周年:04/04/08 01:37 ID:/TaNq7Ys
何がしかの利権が絡むと必ず江藤のじーさんが出てくる。必ず。
150名無しさん@4周年:04/04/08 01:41 ID:uRSJvBPn
>145
あのな、今の社会制度ってのが何のためにあるか判ってる?
金=力の世界がお気に入りなら中世にでも逝け。

あとまさか君は自分が金=力を持ってるほうに回ってるとか、
将来回れるとか思ってないよな?
151 :04/04/08 01:42 ID:3+wO1rgB
やってからやりましたといえ
それまでだまっとけ
このアホ小泉
どうせなんもせんくせに

来年もこのスレあるとみた
「昔小泉はこんな事を言った」
152名無しさん@4周年:04/04/08 02:01 ID:Jh1kDjK7
>議員だけを優遇する必要もない

別に 国会議員が引退後 新宿公園でホームレスになったって
 かまわんやろ?
  なして 引退後 豪勢な生活して貰わないといかんのかな?
153名無しさん@4周年:04/04/08 02:01 ID:0a7QkcDG
どうせ、道路公団の時みたいに抜け道を作るんでしょ

それで改革はやったとかって言うんでしょ
154名無しさん@4周年:04/04/08 02:04 ID:hj4R9ZCK
>>152
ホームレスになるのが怖いから、議員になったら利権まみれで錬金術を学ぶ事になる。
155大分県民:04/04/08 02:06 ID:aYj2POAB
俺は老後が、基本的に生活費に困らないなら、消費税くらい上げてもいいと思う。
今消費税取られていやなのはなぜかってーと貯金したいからだろ?
なぜ貯金したいか?そう老後が不安だからだろう。
その不安がなくなるんなら今それほど金必要ないしね。
最近、ny使うようになって、食費以外のほとんどの出費がなくなったw
nyおそるべし。
156s:04/04/08 02:09 ID:oHB2SmB2
議員年金の額を、国民年金に連動させれば、議員もまともに年金のこと考えるだろうよ。
157名無しさん@4周年:04/04/08 02:10 ID:0a7QkcDG
>>155
通報しますた。
158名無しさん@4周年:04/04/08 02:11 ID:+8TrI+t5
口だけでしょ?
もうだまされません
159名無しさん@4周年:04/04/08 02:12 ID:ozEnUGrS
本当に安易なポピュリズムだな。
大衆受けしそうな事はどんどんやろうってか?
献金や賄賂なんかの弊害も大きくなると思うんだがなあ。
人気取るなら景気対策・デフレ対策を真剣にやれよ。
このままだと年後半から再び下り坂だぞ。
160名無しさん@4周年:04/04/08 02:18 ID:YCZvXsdC
税金からの投入や補充さえしなければ、議員達が自分達で
互助組合的に勝手に自分達の年金組織をやってくれるのは、
構わんはず。

>156
議員は、議員年金以外に、厚生年金や国民年金も(加入歴があれば)
さらに、地方議員年金にも入っていたことがあれば、今の制度では
それらをすべて受給出来る。企業の厚生年金ではなくて、
国家/地方公務員であった時期があれば、それらも加算される。
人によっては4重や5重に受け取れる。
大臣経験者は、それだけで(1年間であったとしても)年金がドーン
と出るし、勲章を貰えば、それもさらに年金の追加を意味する。
161名無しさん@4周年:04/04/08 02:22 ID:uRSJvBPn
>152
代々金と地盤を引き継いでるような連中だけが政治家になれば良い、という
主張であればその通り。

君、あるいは君の近くの優秀な人間が政治家になるかもしれない、と考えた
ことはないのかな?
そいつが優秀かつ高潔で、立派な政治家になる素質を備えているのに、
「将来ホームレスになるかもしれない」と思って志を閉ざすのは
社会にとって不幸であり、特定の層の人間にとって都合の良いことだと
思わないのかな?
162名無しさん@4周年:04/04/08 02:39 ID:a7t0BM77
元議員が食い詰めたら、生活保護認定くらいは優先的にしてやるから
心配するな。
163名無しさん@4周年:04/04/08 02:43 ID:gKaU4qCX
↓お前が舵を取れ!
164名無しさん@4周年:04/04/08 02:45 ID:uRSJvBPn
>161
なぁ、「わが国では国の政治を任せた代表の老後には乞食同然の待遇で
ねぎらいます」って他の国に説明するのか?
なんで自分たちの代表への報酬をそんなにケチりたがるかな。

「老後はせいぜい生活保護なみの生活くらいは保証してあげますから、
うちの会社の経営頼みます」って待遇でまともな経営者が来るわけないんだが。
165名無しさん@4周年:04/04/08 02:55 ID:0DqaMrZ0
>>156
国民年金の将来なんて無視して、とにかく受給額増やしてウマーだな
166名無しさん@4周年:04/04/08 03:00 ID:V+wFjrv0
>>164
議員も入ってる厚生年金や国民年金じゃ暮らしていけないの?
167名無しさん@4周年:04/04/08 03:00 ID:TW9X02rf
代表である間の報酬が高いんだからいいだろ
代表でなくなった人間を厚遇する意味は?んなことしてるから悪さばっかするんだろ
168名無しさん@4周年:04/04/08 03:03 ID:TrSZWMV2
で 実際のところ
年金制にしたほうがいいのか退職金にしたほうがいいのか?どっちだ?
退職金のほうがコストかかるんじゃないの?
公務員のように照らし合わせると10年議員やったら億単位で払わなきゃだめなんだろ。
169名無しさん@4周年:04/04/08 03:03 ID:iEv/lqlq
小泉は口だけ
170名無しさん@4周年:04/04/08 03:03 ID:cEs7W/Pm
議員年金を廃止して退職金は出す。
しかし、退職金の金額は国民の評価による。
(もちろん、下限を決めたうえで)

とかできないかねぇ。
確定申告と同時に国会議員の評価を一緒に提出とかw
どうよ?
171名無しさん@4周年:04/04/08 03:04 ID:V874wd02
>>166
国民年金じゃ生活できないね。生活保護以下だから。
172名無しさん@4周年:04/04/08 03:13 ID:0DqaMrZ0
>>166
ああいうのは、基本的に定年のない仕事向けの年金でしょ。
議員に1度なったら落選することがないなら問題ないだろうけど、
選挙で当落があるなら暮らしていけないだろうな。
173名無しさん@4周年:04/04/08 03:15 ID:0MUpuwQE
役員には退職金を出さない会社が増えているのだから、議員にも退職金は不要。
退職後まで会社の金で面倒みてくれる企業なんて存在しないから議員年金も不要。

優秀な人材を金で集めるなら、在職時の報酬だけで十分。
国会議員の歳費は年間およそ2400万。
さらに文書交通費他各種手当てが付いて実際の収入は年間3000万以上になる。
これだけ貰っておいて「貧乏人は議員になれなくなる」なんて主張がよく出来るもんだ。
174名無しさん@4周年:04/04/08 03:16 ID:9VLmByzN
>>172
無職って国民年金払わなくていいの?
175名無しさん@4周年:04/04/08 03:17 ID:6X5y9os0
>>171
特に今の受給者は早期受給制度で貰ってる人が多いよ。月額3万円程度。
人生60年の時代に生まれ育った人達だからね。3万円じゃほんと生活
できない。
176名無しさん@4周年:04/04/08 03:19 ID:6ZDvtkff
言ったのが大嘘つき小泉かよwww


教祖の悪口を言われてブチギレの小泉信者
       ↓



177名無しさん@4周年:04/04/08 03:21 ID:MyHPJqxA
>>175
受給しているのは今の議員じゃなく元議員だろ?
3万で暮らせないなら生活保護受けさせればいい
178名無しさん@4周年:04/04/08 03:33 ID:5II3FAZZ
小泉は、行動がともなえば超カコイイのにな…。
179名無しさん@4周年:04/04/08 03:35 ID:0DqaMrZ0
>>174
シラネ
>>177
そうまでして、議員年金を廃止する意味があるのか?
結局名前と額が変わるだけになりそうだが
180無しさん@4周年:04/04/08 03:39 ID:ZHm6b+m0
>>179
バカ、無職でも健康保険と年金は払わなくちゃいけないんだよ!
これは刑務所に入ってた人間も同じ。
なのでム所上がりは年金と保険の督促状がくる。
181名無しさん@4周年:04/04/08 05:50 ID:ZX+dEh0+
なんだかよくわからねえけどさ、結局政治家=金なのね。
国民のことなんて何ひとつ考えてやしない。
自分の老後に都合が良いシステムばっか作って。
あいつら一度全員クビにしたほうがいいと思う。
182名無しさん@4周年:04/04/08 07:52 ID:TJjf6szm




      泥棒に泥棒を取り締まることはできない


      政治家に政治家を取り締まることはできない


      政治資金規制法を思い出すがいいさ、抜け道たっぷり。


183名無しさん@4周年:04/04/08 07:56 ID:tDRvsUkL
さて、また玉虫色の決着となるだろーがな…
見物だ
184名無しさん@4周年:04/04/08 08:06 ID:WycZRmox
大衆のヒステリーをうまく利用する小泉。
もう止め処がないよなこのアホ政治家。
185名無しさん@4周年:04/04/08 08:42 ID:2Im69/zt
互助年金改革Q&A
http://www.takashi-kawamura.com/giin-nenkin_sub3.htm
議員年金廃止法案に関するインタビュー調査結果  平成16年3月5日(金)
http://www.takashi-kawamura.com/giin-nenkin_sub1.htm

民主党内のアンケートだけど回収率 35.8% って低いね。賛成は多いけど。その他ってなんだろ?
186名無しさん@4周年:04/04/08 08:46 ID:OsPEJesR
そもそも政治家は国民の代表だろ?
その代表者が泥棒まがいなことしていいのかよ ∧___∧
(´八`)
つ金⊂
187名無しさん@4周年:04/04/08 08:49 ID:IbLyL6ep
>147
江藤隆美とかいう無職のおじいさんは、
「廃止するならそれで結構。明日から廃止してもいい」とも言ってるね。
相変わらず、頭に血が上ると何言ってるのか分からなくなる人だな。
188名無しさん@4周年:04/04/08 09:50 ID:4gFkUmUp
廃止つーかさ、普通に国民年金か厚生年金との統合でいいよ。
当の議員様自身がしばらく前にやったじゃん、農協共済年金とかで。

議員を辞めた後の収入がなくなれば優秀な人が議員になろうと
しなくなるって、今だって優秀なのが議員になってるとも思えんし、
つか、そういう人って優秀なの?

個人的には一山いくらの議員様より、世界で唯一のGod Handをもつ
家族経営的町工場の後継者に優秀な人材が出てこない方が深刻。
189名無しさん@4周年:04/04/08 10:02 ID:Ele1911O
国民年金を議員年金と同じにしてくれれば文句は言わん。
190名無しさん@4周年:04/04/08 10:12 ID:qWZ6Wqex
平成の秩禄処分クル━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!?????の
191キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/04/08 10:38 ID:1jZocN5F
いくら歳費や手当てで2000万とか3000万を毎年受け取ってるとはいえ、
個人の一般的な収入と違って在職中・退職後ともに政治絡みの支出が多いからな。
見えやすい部分だけで「一般国民と同じ痛みを(ry」なんて批判してると、政治家が困窮して
それこそ企業との癒着とか不正蓄財がはびこって運営に支障が出ることにもなりかねない。
まあ大半の奴は政治家なんてやりたがらんのだから多少厚遇したって問題なかろう。
192名無しさん@4周年:04/04/08 10:42 ID:/iHJDhxG
こういうの、小泉はうまいよな。
一生懸命マスコミが議員年金は不当→政権批判、という論調で世論を盛り上げ、
盛り上がったところでさくっと自分の人気に利用する。

まあこういう程度の低い政権批判しかできないマスコミが馬鹿なんだがな。
本来は政権批判とは切り離して批判すべき問題を、無理に絡めるからこうなる。
193名無しさん@4周年:04/04/08 10:46 ID:3DIZyouE
地元の有力な人間に土下座しまくって、そして議員でなくなって後、今さら自分で自活なんてしようとしても、
そいつらに見下されて出来ません、だから金(ヽ゚д)クレ。ってだけだ。
自業自得だな。路頭に迷えよ。なんにせよ、こいつら国のために政治家になったわけじゃなかろうに。
県とか自分とかの為だろ
小泉は、こういう矛盾点をザクザク掘り出しまくってくれるだけでも、今までの政治家と違うのさ。
194名無しさん@4周年:04/04/08 10:49 ID:ZEgayvw1
>小泉は、こういう矛盾点をザクザク掘り出しまくって
>くれるだけでも、今までの政治家と違うのさ。
でも結局は「永田町の論理」を思い知らされるわけだが。

国民向けPRと実際の政治がこれほど剥離している総理も珍しい。
小鼠は「国民不在の政治」のシンボルだよ
195名無しさん@4周年:04/04/08 10:53 ID:e/Di1pK2
>>194
抵抗勢力は利権勢力ってわけね。
196名無しさん@4周年:04/04/08 10:54 ID:OB6BYLuc
14 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/03/19 08:48 ID:Kuy2luKi
>議員年金は退職金の変わり

大変問題多い発言だ。。彼らには当選落選があるだけ。
退職ということは就職してるはずだが
彼らにとっては当選=就職と言うことか
だとしたら大変な間違いなのだが
落選するというのは退職とは意味が激しく違うのだが
彼らはその辺分かてるんでしょうか
197名無しさん@4周年:04/04/08 10:56 ID:xjqomojX
小泉さんは、議院内閣制に基づく総理であって
行政府の長に過ぎないのに、国会答弁の態度といい、
(判決への賛否はともあれ)昨日の違憲判決へのコメント
といい、そして本来立法府の問題である議員年金
についての指示といい、まるで大統領気取り、他の
二権を甚だ軽視し傍若無人ですね。将来に禍根を残す
人物だと思います。
198名無しさん@4周年:04/04/08 10:58 ID:vgdzumnJ
>>197
首相公選制を主張してるからな。
もっとも今の首相の強権主義こそ、国民がうやむや回避のために望んでいることなんだが。
199名無しさん@4周年:04/04/08 11:01 ID:aDOsX8+b
>>197
>国会答弁の態度といい
総理以前に議員だ。

>昨日の違憲判決へのコメント
本人宛なんだからあたりまえ。

>本来立法府の問題である議員年金についての指示
完全な議員間の互助年金でないからだろ。金出すなら口も出すさ。

200名無しさん@4周年:04/04/08 11:01 ID:FLJkyKRd
小泉すげーな。これなら国民年金のほうも改革できそうだ。
201名無しさん@4周年:04/04/08 11:05 ID:UsQwVWWu
反対している議員等をインターネットで晒そうではないか!こいつらには絶対票は入れないということで。
202名無しさん@4周年:04/04/08 11:10 ID:xjqomojX
>>198
お前の独断をいうな、ヴァカ。
>>199
小泉チャイルドよ、見苦しい弁護やめろ。
国会に対しても、司法に対しても、こんなに不遜な総理
はいなかったぞ。その癖ブッシュへの態度と来たら、お笑いだw
ばかりじゃねーか。
203名無しさん@4周年:04/04/08 11:13 ID:s0eJo2tj
ヽ(´ー`)ノ選挙目当ての口先改革カコワルイ

こんな口車に騙されるやつ いつのか?w

議員年金廃止します
  ↓
 丸投げ
  ↓
 うやむや
  ↓
 終 了

いつものパターンだろ(w
204名無しさん@4周年:04/04/08 11:13 ID:VCdGPI43
>>187
  江藤爺が「・・JRの無料パスも、止めさせろ!!」って言ってたが、
民営化されたのにまだ、この制度あったのね。
205名無しさん@4周年:04/04/08 11:15 ID:qk1imp3g
> 小泉すげーな。これなら国民年金のほうも改革できそうだ。

国民年金も廃止?!
206名無しさん@4周年:04/04/08 11:16 ID:4t2PHO+/
>>202
はあ?つまりなにも出来ない政治家がのぞまれていると。馬鹿じゃねーの。
207名無しさん@4周年:04/04/08 11:16 ID:Wln1frkU
>>205
>国民年金も廃止?!

ぜひやってほしい
208名無しさん@4周年:04/04/08 11:17 ID:pkck0CcL
>>202
利権屋さんですかw腐った政治の敷衍に精がでますね
209名無しさん@4周年:04/04/08 11:33 ID:s0eJo2tj
コネズミ「やる言った。聞いてごらん」(選挙目当て)
   ↓
適当になんちゃら委員会を設立(丸投げ)
   ↓
抵抗勢力vs委員会(コネズミ傍観のみ)
   ↓
委員会内部分裂・解散(コネズミ傍観のみ)
   ↓
何もしないのはまずいから
議員年金から共済年金に名前を変えるだけの結果
   ↓
コネズミ「改革やりました」と自画自賛
   ↓
国民「何も変わってねーよ」と批判
   ↓
コネズミ「「やる言った」が実行するとは言って無い」

と行く末を予想してみるw
議員年金廃止発言は、「共済年金と国民年金統合」の発言から目を逸らさせる目的もありそう。
210名無しさん@4周年:04/04/08 11:34 ID:eU98tH3U
絶対、やれよ
211名無しさん@4周年:04/04/08 11:45 ID:J/l/oxa4
議員年金なんてなくてもよろしい
212ACNクルー:04/04/08 11:46 ID:QX/Jb+zW
>>81
塩爺は昨今の著名政治家では、真面目に政治活動して、本気に財産減らした人だね。

私は地方の首長と同じで、在任年数分の退職金でいいとは思う。
(中小企業経営者も入れる退職基金に毛の生えた程度でいいけど)

あとは、立法府の強化として立法費用を本来は増やすべきなんだろうけど、無駄か。
213名無しさん@4周年:04/04/08 11:50 ID:AMA93JOt
まともな政治してから物を言え>議員年金廃止反対議員
214ACNクルー:04/04/08 11:52 ID:QX/Jb+zW
>>87
年金として残すなら、せめて、一本化して付加給付としないとあれだわな。

小泉たんは、年金一本化とバーターにするんだろうか。

>>119
もろもろ残した飴の後に共済バッサリの鞭だったら小泉たんの株はあがるかもね。

>>129
「3(数字はなんでもよい)が4枚必要です」

>>140
狙ってるというか、狙えるオプションはそれ位しかないだろうね。
215名無しさん@4周年:04/04/08 11:55 ID:StoGsgHz
廃止でしょ。一般と同等の年金制度にするってことでしょ?
廃止の変わりに,名前が変わっただけの新制度導入なんて無いよね?
216名無しさん@4周年:04/04/08 11:55 ID:77AYBMRX
小泉には期待してたが、構造改革、抵抗勢力、痛みに耐えるetc
すべてが茶番のような気がしてきた。
国民が食いつくような話に、うまそうな政策出して自民党の票集め。
で結局先送り。なにもしてないのと同じ。
217名無しさん@4周年:04/04/08 12:00 ID:4/yi8EiJ
>>189
それだ !!
国民年金も議員年金のように税金から7割負担しろ !!

218名無しさん@4周年:04/04/08 12:04 ID:shCSP/qh
江藤は早く逝け。
219名無しさん@4周年:04/04/08 12:06 ID:q2sGBoqT
議員年金無くなったら俺は議員なんて辞めてやるぞ
220名無しさん@4周年:04/04/08 12:07 ID:2N7CpCGP
がんばれじゅんちゃん!
221名無しさん@4周年:04/04/08 12:11 ID:cur85Jc2
議員年金は三階建て部分(一階国民年金 二階回厚生年金、共済年金)なので、
企業年金と同じなんだよ。企業年金に税金を入れるのがいいか悪いかって話。
222名無しさん@4周年:04/04/08 12:13 ID:DsvbUZCU
つうか
小泉って年金制度なんて全く理解してないと思うけどね
馬鹿だからw
223名無しさん@4周年:04/04/08 12:15 ID:7H9ZGapi
>>222
なんかすごい馬鹿が現れましたね。
224名無しさん@4周年:04/04/08 12:17 ID:/OotQ/JT
マスコミはなんで江藤叩かないの?
225名無しさん@4周年:04/04/08 12:21 ID:lCsF3eEQ
>>222
詭弁
4:主観で決め付ける
11:レッテル貼りをする
226名無しさん@4周年:04/04/08 12:21 ID:DsvbUZCU
郵政も道路公団も特殊法人廃止も天下り全廃も全て言いっ放し
将来のビジョンなんて何も無い
何も理解してない池沼なんだって小泉は

そんでもって最後には全て骨抜きw
227toto:04/04/08 12:23 ID:3vg4twAx
選挙で選ばれた政治家が、しっかり行政をチェックしていたならば、
議員年金も良しとします。
現実はチェック機能が全く働いておりません。
年金が厚生族に横領されていても、国会で誰一人糾弾して是正させておりません。
政治家が官僚と取引をした結果です。
自民党は官僚の上部組織擁護団体、野党は下部組織の擁護団体。
その中で、民主党の一部からようやく、国民の擁護政党が生まれつつあることは
喜ばしいね。
菅代表が少しは、今ある日本に誇りを持って、日本国民から選ばれた政治家という
自覚があれば、政権交代を応援したくなりますね。
現実はチャイナのための政治行動が目に付くため、失望しています。
228名無しさん@4周年:04/04/08 14:45 ID:/z+nwzjo
>>226
と、利権屋さんが申しております。
229名無しさん@4周年:04/04/08 19:40 ID:lizkx/bJ
>>201
議員年金廃止反対 → >>147の3人
議員年金廃止賛成 → >>185の60人(民主党)

あと誰か追加してくれ
(廃止意見の自民党の若手って誰だっけ?)
230名無しさん@4周年:04/04/08 19:54 ID:8gBiUepl
「廃止するって言った」だけじゃあ仕方ないでしょコイツの場合。
公約違反ですら「たいした問題ではない」で済ますわけだからね。
231名無しさん@4周年:04/04/08 20:17 ID:NBh2GyCz
>>216
小泉政権の政策思想のタネ本
→「日本経済の罠―なぜ日本は長期低迷を抜け出せないのか」
  小林慶一郎・加藤創太

電波飛ばしまくりw
232名無しさん@4周年:04/04/08 20:35 ID:CSrJKx4N
小泉の議員年金問題も、民主の国民年金問題も
まるで彼らが2ちゃんを見ているかのような案でしたね!
233名無しさん@4周年:04/04/08 23:30 ID:4/yi8EiJ
議員年金全面廃止は小泉の線香花火
234名無しさん@4周年:04/04/08 23:46 ID:N6sVnnvP
>>105
議員の方が問題じゃないか? 国会議員の人数は知れてるけど、地方議員の人数も考えるとスゴイぞ。それは公務員にも言えるけど。
でも、単価や仕事に対するコストパフォーマンス的には、公務員より議員の方が問題な気がする。
何より、議員にしても公務員にしても全部一括りにするのは……
身近には公務員しかいないから公務員について言うと、バブル後の競争を潜り抜けて入った子って、
やっぱりそれだけのことはあるよ。そういう子に限って、今も大して貰えない上に、将来も先細り。
でも、世間からは恵まれてると思われてる…… そんなこんなで、辞めてく子も少なくないです。
235名無しさん@4周年:04/04/08 23:52 ID:5kBeHtgj
>>234
辞めたいやつは辞めてヨシ
236名無しさん@4周年:04/04/09 03:41 ID:wozNCTX9
それ相応の退職金はOK派だけど、議員の言い訳が萎える。
「プロ野球選手みたいな・・・」野球選手に保護なんてねぇよ。少し考えてしゃべれ。
「引退後の政治的つきあいが」引退したらすっぱり止めろ。影響力残すために金ばらまくだけだろうが。

こいつらの言い訳見てると、金に汚い云々以前に本当に低脳さんだと思う。
議員半分にしたほうが早くね?自然と議員年金も半額になるし。
237styui:04/04/09 06:47 ID:8rdyr1HC
>【政治】「やると言った」 議員年金、小泉首相が全面廃止を表明★2

議員もやるから日本国民は年金大幅カットを
文句言わずに受け入れろと言うこと
238名無しさん@4周年:04/04/09 11:15 ID:XirSax7c
>>215
>廃止の変わりに,名前が変わっただけの新制度導入なんて無いよね?
確実にあるね。しかもかなり偽装して。

そのくせ、国民年金もしっかり下げられる。こっちには代案なし。
いつも痛みを負うのは一般国民だーけ。
239名無しさん@4周年:04/04/09 11:18 ID:Zdgat5gi
株の税金を半分にしたんだからもういいだろ。
240名無しさん@4周年:04/04/09 11:20 ID:Bm+QjH4n
>>236
引退後は風流三昧すればすむと思ってる趣味人の小泉だから言い出したって側面はあるなw

政治的云々関係なしにのほほんと余生生きてそうな奴だし。
241名無しさん@4周年:04/04/09 16:17 ID:rxqyd6bR
ジミンきょうと コイズミ が でた!

コイズミ 「 構造改革以外ありえない!
        そのためのステップとして、議員年金を廃止する!
        だから、我が自民党にあなたの一票を投じて頂きたい!! 」

  >はい
    いいえ

コイズミ 「 感動した!! 」

コイズミは去っていった。
242名無しさん@4周年:04/04/09 16:41 ID:D1N8L0ln
早く廃止にしろ
243名無しさん@4周年:04/04/09 16:49 ID:DZnNL62/
俺は政治家に年金あってもいいとおもうが、議員連中の中に政治業者がいなければだけど
244名無しさん@4周年:04/04/09 16:50 ID:IK+JmXwd
三バカの家族(判明分)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040409&j=0022&k=200404098006

■今井紀明(18)
 父親(54)・・・小学校教諭、日教組の組合員
 母親(51)・・・コメント「自衛隊には撤退してほしい」

■高遠菜穂子(34)
 妹・井上綾子(30)・・・「イラクの声を届ける会」実行委員長
   日本政府の姿勢について「三人が拘束されているのをそのままにして
   殺されてもいいと言うんですか」と語気を荒らげた。
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=18&news_cd=I20021021695
245名無しさん@4周年:04/04/09 16:50 ID:B2Dr5wzg
このニュースも流されそうだな・・
246名無しさん@4周年:04/04/09 16:51 ID:k8inWRly
議員年金廃止で税金の無駄を省き
拉致された3人は放置して調査費用とか撤退費用とかの税金の無駄を省く
247名無しさん@4周年:04/04/09 16:52 ID:Lm3sSmiz
我が首相
 飴の後には
  鞭を出す
248名無しさん@4周年:04/04/09 16:53 ID:B30ztYGB
身内の体質改められるのは小泉総理しかいないからな 風化しないでほすぃ
あとは公明党が野党になってくれればいいんだが
249名無しさん@4周年:04/04/09 16:54 ID:+G/UiQQm
>>216
っていうか、この件に関しては別に非難されるような
ことでもないのに、わざわざ関係ないもんを持ち出す
オマイは

>小泉には期待してたが
確実に元々期待していない

素直に元々嫌いですって言えば良いのに
250名無しさん@4周年:04/04/09 16:57 ID:XhQZNKWB
議員の年金廃止は、賛成!
退職金&厚生年金程度でよろしいかと
これは、小泉総理を支持したい。
251名無しさん@4周年:04/04/09 16:59 ID:LYqFvo5U
社会保険庁の職員が交通事故を起こした時の賠償金を
保険料から支払っているんだな。
公用車廃止してタクシー使えよ。
252名無しさん@4周年:04/04/09 17:06 ID:ir/WCJga
また、第三者機関か
253ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:04/04/09 17:11 ID:nnQ3ZUEg
俺は有言実行タイプなんだ。
みんな、ちゃんと応援しろよ?
254名無しさん@4周年:04/04/09 17:17 ID:plTUX7pz
>>251
自動車保険には入っていないのかな?
保険の無意味さを実感しているとか。
255名無しさん@4周年:04/04/09 17:19 ID:PGW4zHZz
社会保険庁潰せ
話はそれからだ
256名無しさん@4周年:04/04/09 17:20 ID:7bZ8vnXs


  またか!

257名無しさん@4周年:04/04/09 17:21 ID:t7T0Q4pm
廃止って言ってるのに、陰謀説を出してる人は何なんだろう…
258名無しさん@4周年:04/04/09 17:23 ID:KJ6vcMVC
社会保険庁の役人の交通事後の賠償金も年金から払われていた
そうだ。この社会保険庁があるかぎり、年金システムへの信頼回復は
不可能であることがわかった。はやくぶっ潰せ、社会保険庁。
259名無しさん@4周年:04/04/09 17:24 ID:K8bXpkQ7
>>253

小泉個人の私怨から出たと思える郵政改革はそれなりに行われるだろうが
それ以外の改革は投げやりな事は誰の目からも明らかだし。

大体、改革に対する抵抗勢力って、いつも自民党自身なんだよなあ。
利権に浸った肥溜めのウジ虫自身に、行政改革が出来るかと小一時間・・・
260名無しさん@4周年:04/04/09 17:24 ID:XFGBtuUJ
小泉は口だけじゃなく行動してほしいなw
もういい加減、国民も騙されないだろうw
261名無しさん@4周年:04/04/09 17:27 ID:XFGBtuUJ
>>250
これは小泉を支持するってw
ずっと民主党が言ってきた事じゃん
選挙向けに言ってみただけだろ
262名無しさん@4周年:04/04/09 17:28 ID:LFlCuIkJ
なんか難しいとか、首脳はいうてるぞ
263名無しさん@4周年:04/04/09 17:36 ID:LYqFvo5U
>254
細かい事は判らんが信号待ちしてる車に後ろから追突して
900万払ったと国会で民主党の議員が追求しとったぞ。
264名無しさん@4周年:04/04/09 17:41 ID:W5E8rMzN
看板は立派だがねぇ・・・ら




たしか現職の分は廃止せず次の選挙の初当選組から廃止するって言ってたんじゃなかったっけか?
265名無しさん@4周年:04/04/09 17:45 ID:KJ6vcMVC
>>263
補足すると、社会保険庁の職員が、業務中に前方の停車車両に追突、
その賠償金をなんと年金資金から賄っていたことが判明したというもの。
266名無しさん@4周年:04/04/09 17:52 ID:Z7eGNhGd
また,クチだけだろ
267名無しさん@4周年:04/04/09 17:52 ID:qC+hBsqV
どうせこんなの議会通らないだろ
268名無しさん@4周年:04/04/09 17:53 ID:bNfwEtx6
歴代首相の中でも屈指の型破りな人だと思う。
このままがんばってほしいところ。
269名無しさん@4周年:04/04/09 17:53 ID:gM4i+Ngt
シナやチョンへのODA廃止、宗教法人税の導入(馬鹿創価学会から金を取れ!)、
パチンコ税の導入、カジノ合法化、議員年金の廃止。これだけでかなりの財源が確保できると思うが。
270名無しさん@4周年:04/04/09 17:56 ID:eEMABfD2
>>259
>小泉個人の私怨から出たと思える郵政改革はそれなりに行われるだろうが

???
郵政の問題は、国家の存亡に関わることですぞ!
君の認識は甘いのでないか?
日本には、一般会計80兆円と別に特別会計があるが、
後者の方が数倍膨大です。
そのお金は何処からか、知ってるの?
国家の借金は知ってると思うが、表に現れない借金があるんだよ!

それが、郵貯、簡保なんだよ!!
271名無しさん@4周年:04/04/09 17:58 ID:LFlCuIkJ
>>270
んで、それが民営化でどうなるんだ。
272名無しさん@4周年:04/04/09 17:59 ID:bNfwEtx6
わかりやすく言うと
国鉄→JRになってウマーと同じ
273名無しさん@4周年:04/04/09 18:01 ID:aaf2pPci
でも、完全廃止すると金持ち議員&二世三世議員が今以上に増えそう
だな…。
274名無しさん@4周年:04/04/09 18:03 ID:NR5WkUMd
>>273
そこで国会議員特別相続税、特別贈与税の導入ですよ。
275名無しさん@4周年:04/04/09 18:12 ID:eEMABfD2
>>271
国民の預けたお金を全額返済ができるツーこと。
簡単な話しが透明化ですね!

現在の郵貯・簡保の法制度だと、国家予算(特別)に組み込まれ
蝕まれ返済不可能ですから。

276名無しさん@4周年:04/04/09 18:13 ID:dWA55XLA
口だけ番長だからな、小泉
277名無しさん@4周年:04/04/09 18:23 ID:KJ6vcMVC
良いと言った「年金一元化」も「20年〜30年後」とか言い出したぞ。
「議員年金」も100年後ぐらいに廃止なんだろうな。市ね、小泉。
278名無しさん@4周年:04/04/09 18:26 ID:LFlCuIkJ
>>275
今までは、一度預けたら帰ってこなかったの?
279名無しさん@4周年:04/04/09 18:40 ID:eEMABfD2
>>273
そうだよな。

以前は全面廃止が良いと思ってたのだが・・・
今は、少し違うかな。

国会議員は退職金がないが、地方議員はある。
大阪府知事は、4年の満期で4000万円に退職金がある。
議員年金の対象者になるには3期が必要、すると1億2000万円。
もし、国会議員に退職金制度ができたら、膨大な赤字になる。
8期当選で3億2000万円。
議員年金ではそんなに貰えないし、掛け金も必要無し。

議員年金が問題なのは、市会議員・県会議員・国会議員が別枠で享受
出来ることの方が問題。




280名無しさん@4周年:04/04/09 18:42 ID:o5HsY4vQ
知事も議員も1年で200万円程度の退職金でいいでしょ
知事1期で800万円
これなら文句も減る
281名無しさん@4周年:04/04/09 18:43 ID:fdHfOIKa
年金だろ?引退したあとの事だろ?
なんで二世議員の話に
282名無しさん@4周年:04/04/09 18:43 ID:SUo4WGzU
むしゃくしゃしてやった。
283名無しさん@4周年:04/04/09 18:44 ID:eEMABfD2
>>278
国民が全員一致して、預金を下ろしたら破産します。

使い込んでますからね〜
284名無しさん@4周年:04/04/09 18:55 ID:eEMABfD2
>>281
誰だって、全く旨みが無ければ馬鹿馬鹿しくなるだろ?
志があっても、生活が出来なきゃね〜


金持ちや、利権のある議員ばかりでは日本は亡国必至ですよ。
285名無しさん@4周年:04/04/09 18:58 ID:fdHfOIKa
>>284
日本のアニメーターを見ろ!!月給3万だって世界に誇る商品をつくってるじゃねえか!
 生活なんてのは、どうにでもなるんだよ。旨みばっかいってたかってるんじゃねえクズが
286名無しさん@4周年:04/04/09 18:58 ID:t7T0Q4pm
生活できる給料は払われてるだろうに。
一般人よりはるかに多く。
287名無しさん@4周年:04/04/09 19:00 ID:cK0Uf2x9
>>276
ちゃんとやっているだろう。どっかのヴァカが既得権を主張しているおかげで
進行が遅くなってしまっているだけであって。
んじゃ、亀井とか管とか岡田ならば「有言実行」してくれるというのか?
小泉以外に粛々と進めることができる人材がいるというのか?そいつの名は?
288名無しさん@4周年:04/04/09 19:00 ID:IDN8d7Hk
議員年金廃止して、替わりにどういうバイパス作るのかね。
どうやって国民の目を欺くんだろね。
289名無しさん@4周年:04/04/09 19:01 ID:oXJXTqzM
鼠男 発言がコロコロ変わる 嫌な おじ様だわ            サ
290つーか:04/04/09 19:04 ID:0F0uED/J
>誰だって、全く旨みが無ければ馬鹿馬鹿しくなるだろ?
>志があっても、生活が出来なきゃね〜

ならサラリーマンでもやってろってこった
291名無しさん@4周年:04/04/09 19:05 ID:9Bbk7Ali
小泉のことだから

@議員年金は大幅(1割)削減します
A代替措置として新たに退職金制度を設けます

けっきょく今までより悪くなってしまいましたとさw
小泉改革はいつもこれさw
292名無しさん@4周年:04/04/09 19:05 ID:Hb3rV6L0
やると決めた、だからやる
293名無しさん@4周年:04/04/09 19:05 ID:Yv/EfKnY
【2:697】実況◆TBSテレビ 4478〜人質死ね〜
1 名前:渡る世間は名無しばかり 04/04/09 17:32 ID:jGqGc3Oy
全員死ね。
自己責任だろ。
国家レベルで迷惑かけてんじゃねーぞ糞が。
キチガイ家族も死ね。
特に高遠の妹。
なんでハゲやねん なんでハゲやねん
294名無しさん@4周年:04/04/09 19:18 ID:eEMABfD2
>>285-286
優秀な人材が、国政から遠ざかるのは問題でしょ。
優秀な奴は、他にも逝く事が出来るからね。

3万円を目指す奴なんかに、国政を任せられのか??  ボケ!
295名無しさん@4周年:04/04/09 19:31 ID:LFlCuIkJ
>>283
民営化したら、どうして破産しなくなるの?
296名無しさん@4周年:04/04/09 19:33 ID:Fpv3ZNHd
全然読んでないけどここでスレ立てても
議員年金は残すべきだ!なんて意見の奴いるの?
297名無しさん@4周年:04/04/09 19:35 ID:LFlCuIkJ
ぶっちゃけよくわからん。政治の話は難しい。

なんとなく高い年金貰ってると思うとむかつくけど
ろんりてきに反対できるほど、知識もないし。
298名無しさん@4周年:04/04/09 19:39 ID:u5h/JJri
>>294
おまえって何でも金に換算するタイプだな
大金が貰えなきゃ政治家になりたくない奴は政治家にならなくていいよ
もしそれで優秀な奴が政治家を敬遠したとしても十分に今のレベルは確保される
299名無しさん@4周年:04/04/09 19:42 ID:A3gVD/g3
公務員年金を廃止しろ!
公務員年金を廃止しろ!
公務員年金を廃止しろ!
300名無しさん@4周年:04/04/09 19:43 ID:Fpv3ZNHd
実際この問題だけじゃないしなぁ、理不尽なことって。
税金使って国が工事を会社に依頼する時にオークションに出すわけだけど
実際それを落札した会社は少しずつ搾取して子会社、関連会社に転がしてたしね。
工事会社は転がすだけで儲かる、かつそこが天下り先になってたりする。
しかも額も数十〜数百億とかだからもうピンと来ない
301名無しさん@4周年:04/04/09 19:51 ID:Zdgat5gi
公務員年金で3人を救おう!国民の願い!
302名無しさん@4周年:04/04/09 19:53 ID:u5h/JJri
小泉は天下り禁止も口だけでしたw
なんだかなーw
303名無しさん@4周年:04/04/09 20:02 ID:NXwGuRVR
<自民党 大野 功統 議員>
「国会議員には退職金が無いんですね。退職金と比べればどうかなと…」

<自民党 伊吹 文明 議員>
「もらい過ぎかどうかは国民の判断でしょ!国会議員がどれだけ立派な仕事をしているかということですよ!」

http://mscw.msec.ne.jp/ytv-cgi/wakeup/search_view.cgi?./special-report/bn/2003/sr_031129_04.html
304名無しさん@4周年:04/04/09 20:15 ID:XirSax7c
>>279
>議員年金が問題なのは、市会議員・県会議員・国会議員が別枠で享受
>出来ることの方が問題。
パンピーは共済年金・国民年金の二重ゲットが出来ないのに
この差はなんなんだ・・・・

305名無しさん@4周年:04/04/09 20:18 ID:OwOWrl36
議員時代に豪遊してた連中が
老後を国民年金だけでやってけるわけねーよな。
俺らは大賛成だけど奴らにとっちゃ辛いんじゃね?
306名無しさん@4周年:04/04/09 20:27 ID:9daT8gLG
>>279
日本の地方自治制度では、
都道府県知事は議員ではないよ。
(内閣総理大臣は国会議員でないとなれないこととの違いに注意)

どこかの国の制度と勘違いしていませんか?
307名無しさん@4周年:04/04/09 21:10 ID:KY+Yt79t
もちろん議員年金廃止は当然のことと思うが、その人数、金額から考えれば
公務員の共済年金の方がはるかにはるかに問題は大きい。
何パーセントか知らぬが、国庫からの充当率は高いはず。
在職中に民間相場を上回る給与(含ボーナス)・退職金を貰いながら、
退職後も国民の税金で賄われ、とにかく優遇され続ける公務員に腹が立つ。
(モデルケースでは、民間が月23万円台に対して公務員は28万円台の給付)
厚生年金との一元化議論もあるが、グズグズせず早くやればいいのに議員の話題で隠れがち。
国民感情としては、公務員は今まであまりに優遇され続けてきたのだから、
むしろ、退職後は国庫返納という観点で公務員年金も廃止してもらいたい気分だよ。
308名無しさん@4周年:04/04/09 21:15 ID:18KMbPVp
自民党が年金一元化案を作ったもよう
共済と厚生の間で金を融通させる一元化らしい
これだと公務員の共済年金が破綻した場合に厚生年金の方から金が回り、しかも優遇されたまま維持できる。
自民党ってのは国民をなめてるのかな?
309名無しさん@4周年:04/04/10 07:52 ID:m3w1CclT
2004年04月10日
誠に申しわけありませんが、4月11日から数日間ほど更新をお休み
させて頂きます。

イラク国内に駐留する人道支援部隊に関してタクシン首相は、当面
任務の遂行をリマ基地内に限定するよう指示した事を明らかにして
います。
 尚、人道支援部隊の引き上げに関しては、状況を見極め人道支
援に関わる作業の継続が困難であると判断される状況になるまで
は引き上げをする必要は無いとの認識を示し、現状では引き上げ
る必要は無いとの認識を示しています。
今回のタクシン首相の発言に先立ちチャワリット副首相は遅くて
も行政移管が行われる6月までに撤退させる可能性を示唆する発
言をしていました。
 また、リマ基地周辺では8日に約100メートル離れた場所に砲弾
が着弾するという事件が発生したばかりでした。

310名無しさん@4周年:04/04/10 07:57 ID:m3w1CclT
http://member.nifty.ne.jp/jean/Papers/Misc.html

「タイ人男性の本能としてミヤノーイを持つ習慣がある」
タクシン首相は、タイ・ラック・タイ党下院議員会会長のソムチャーイ・スンタラワット氏がミヤノー
イ(妾・愛人)を持つような人物は次期下院議員総選挙の候補者として擁立するべきではないと
発言している事に関して、直接本人から話を聞いていないことを明らかにし、おそらく社会問題及
び経済問題解決を最優先に掲げる党の方針に従って、タイの文化を向上させるために社会問題
の一つとして提議したのであろうとの認識を示した上で、12月25日から26日の日程で開催される
党のセミナーの席上で問題の一つとして提議・討論されることになるであろうとの認識を示した。
 一方、タクシン首相はミヤノーイを持つ習慣に関して、タイ人男性の本能的な欲求からミヤノー
イを持つ者が少なからずいるという事を理解しているが、あくまで一部の者がそのような振る舞
いをしているだけで、殆どのタイ人男性が一人(実際にはタクシン首相は多くないという意味のマ
イ・マークという言葉を使用していますので、タクシン首相 ≠ 一般の認識としては1人以上でも多
くなければ道義的に受け入れられると考えられているのかもしれません)の妻を大切にしている
との認識を示したが、今回の問題提議に関しては、問題を提議することにより、そのような振る舞
いのある党員に警鐘をもたらし、己の行いを正させる意図を持って行ったのであろうと語り、自身
の考えとしてはミヤノーイ云々を被擁立者資格の要件として含める意向が無いことを示唆してい
る。

311名無しさん@4周年:04/04/10 08:00 ID:+18ioMkd
するわけね―じゃん。
そのうち言い出すよ。
『必要な年金と不要な年金を区別して・・・』
『諮問委員会で時間をかけて議論してもらう必要がある。』
312名無しさん@4周年:04/04/10 08:04 ID:m3w1CclT
家庭内暴力対策にプロのパパ、ママの存在が不可欠」
社会開発・人間の安全保障省顧問のガニガー・タムマガセーン女史は、長期的な視点で家庭内暴
力の減少を目指すにあたり、家庭の問題はまず家庭からという原点に立ち返り、各学校の保護者
会の参加を得て「プロのパパ、ママと共に子供の教育にあたる」をキーに啓蒙活動を行っていく意向
を明らかにした。
 同女史によると、現在一部の家庭で父親の母親化現象など父母の家庭内に於ける役割を認識し
ていない家庭が散見され、それにより子供達が正しい父母像、家庭像を学ぶ機会を喪失しており、
長期的に家庭名暴力問題の減少を目指す上で、家庭内の基幹を為す父と母に対し常識に対する
理解を植え付ける事が急務になっているという。
 また、同女史によると、今後この計画による訓練を受けた父母のみに各学校の保護者会への入会
資格を与えることも検討中であるという。
313名無しさん@4周年:04/04/10 08:05 ID:3D5E2//K
>>311
しないことは明らかになったよ既に。
「20年から30年後に一元化する。首尾一貫している」
のだそうです。
314名無しさん@4周年:04/04/10 08:53 ID:FSt1lCYE
SFCって中がやばそう?
315名無しさん@4周年:04/04/10 08:58 ID:Bah4RjDm
絶対に出来ないからやると言っただけ。
談合と同じ。
316ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/04/10 09:02 ID:DisqVEcZ
交渉のカードを出しただけだから、「賛成派」と「反対派」で
意見を出し合って、着地点が見つかりまつ!

「ジャングル黒べえ」みたいにウダウダ言うだけじゃ「税金」の
無駄遣いなので、野党も交渉のテーブルに着くが吉!>(;・∀・)ノ
317名無しさん@4周年:04/04/10 09:02 ID:VC8qkuLB
316なら>>314に中田氏
318名無しさん@4周年:04/04/10 09:06 ID:SeLwa9wW
おまえは黙ってろ糞小泉
口だけでかいこと言う奴って周囲に必ず1人はいるよな
319名無しさん@4周年:04/04/10 09:07 ID:m3w1CclT
小泉は東南アジアでも、笑いものだろう。
中国にも痛くも痒くもない。
というか中国共産党にとっては、矛先が日本に向く方が好都合。
320名無しさん@4周年:04/04/10 09:15 ID:R3Ki1cod
自営業者と比べるのやめろよ。
負け組の集まりじゃないか。そういう人たちは今の制度が合っているから
変更の必要なし。

>>307
民間相場ってまともな企業が少なすぎ。従業員数で7:3ぐらいだろ。
そんなへたれどもと比べるな。とバブル後に入った奴らなら思う。
でも、バブル前のやつは本当の落ちこぼれがなったと聞くからな。分けて考えて頂きたい。
共済年金の貰い過ぎには禿げ同だが、共済年金は運用で500億だかの黒字だしてるだろ?
厚生年金と税金負担率でどれくらい差があるんだ?なかったら何の問題もない。
国民感情?低学歴のただの僻みなんて聞いてられない。

321名無しさん@4周年:04/04/10 09:59 ID:bA2d0B5m
>>307
>厚生年金と税金負担率でどれくらい差があるんだ?なかったら何の問題もない。

ところが問題ありそうなんだな。公務員は職域加算があって厚生より優遇されているらしい。
これが5万円の差らしい。
この職域加算がなんであるのか不明だが、
別スレの「【政治】年金改革 小泉首相「一元化は20年、30年先」」で、
疑問と批判の火の手があがったよ。
アフォな公務員が墓穴を掘って追求され逃げ出したが、
一元化議論の鍵を握っているのがどうも「職域加算」らしいのだ。

>国民感情?低学歴のただの僻みなんて聞いてられない。
なんの根拠があってで、国民を低学歴を哂う?
こういう議論ですぐ学歴を持ち出す香具師は、
選民意識が強いか、あるいは逆に学歴コンプレックスをもってるのだろうな。。
322名無しさん@4周年:04/04/10 10:02 ID:bA2d0B5m
おっと間違えた。
321の
>>307 は、>>321 の間違いだった、失敬。
323名無しさん@4周年:04/04/10 10:04 ID:bA2d0B5m
いや、さらに間違えた。
>>321>>320 だった。
オレはアフォか???
324名無しさん@4周年:04/04/10 10:09 ID:ms1es1gg
>>318
お前の事だよ。
325名無しさん@4周年:04/04/10 10:10 ID:sh3Zyenf
おまえら、老後の心配より、数年後の自分の将来を心配しろよな・・・
326名無しさん@4周年:04/04/10 10:11 ID:Sd0TYK11
小泉イイヨーイイヨー
327fff:04/04/10 10:14 ID:fEYg3UJi
議員は選挙に落ちたらただの人。
せめて減額にすべし。
2世でない優秀な政治家が生まれなくなる。
金持ちしか出馬できない選挙になればさらに日本↓
328名無しさん@4周年:04/04/10 10:15 ID:LEM69sPK
>>321
シリーズ年金改革〈13〉公務員優遇の年金制度 身内の改革は手つかず
◆秘密は「職域加算」 サラリーマンに不公平感
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an3b0401.htm

特別版・早わかり年金講座 《3》厚生年金【9】共済年金 “官民格差”一元化が課題
http://www.sankei.co.jp/advertising/toshin/special0402/pension-040213.html

>>326
【政治】年金改革 小泉首相「一元化は20年、30年先」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081513053/
329名無しさん@4周年:04/04/10 10:18 ID:3D5E2//K
20年から30年先とか言い始めた事を定期的にレスしてやらなくちゃならんね。
今更騙される奴が居るのもかわいそうだ。
330名無しさん@4周年:04/04/10 10:21 ID:WxyI+b3I
結局廃止できなくて追求されたら「たいしたことじゃない。」で済ますに1000年金。
331名無しさん@4周年:04/04/10 10:24 ID:yKQcrJ2x
議員て大学でてなくてもなれるんすか
332名無しさん@4周年:04/04/10 10:28 ID:htiELSH3

     ____________       年金の一元化はする・・・!
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|       一元化するが・・・
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       今回まだその時の
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       指定まではしていないっ・・・!
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       そのことを
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|       どうか国民の方々も
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       思い出していただきたい・・・
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|
    |  /    、          l|__ノー|
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ      つまり・・・
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     私がその気になれば
.     |    ≡         |   `l   \__   議員年金廃止と一元化は
    !、           _,,..-'′ /l     | ~''' 10年20年後ということも
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    可能だろう・・・ということ・・・!
 -―|  |\          /    |      |
    |   |  \      /      |      |
           小泉
333名無しさん@4周年:04/04/10 10:29 ID:Sd0TYK11
>>331
学歴は関係ないよ
民衆から一定以上の票を集められれば誰でもなれる(日本人のみ)

高学歴の過程で何かの集まりに所属したりして知り合いを大勢作ってきた人間のほうがなにかと有利だね
学閥なんていうものだってあるし
334名無しさん@4周年:04/04/10 10:31 ID:J+fQ3OHz
>>331
関係ない。選挙に通れば中卒でもなれる。
かの田中角栄は小学校卒業の学歴といわれている。
335名無しさん@4周年:04/04/10 10:54 ID:BLBQO9bX
小泉の空手形がまたひとつ増えただけ。
口だけ男の小泉ここにあり、って感じだな。
だれも彼の言うことを真に受けないこと。
336名無しさん@4周年:04/04/10 11:30 ID:PaYEYSJK
小泉叩きするやつは何やっても小泉叩きするんですね。

たいてい朝日新聞読者だったりする。
337名無しさん@4周年:04/04/10 11:31 ID:BLBQO9bX
>>336
信者ですね(w
338名無しさん@4周年:04/04/10 11:36 ID:0VVX7nE+
議員は国民のお金を無駄使いしているから
こいつらにやるお金を出す必要は一切無い
339名無しさん@4周年:04/04/10 13:22 ID:VQhYL7vR
>>338
何も大きな事ができなかった奴には徴収するべきだと思いますが・・・。
この点は議員間ではなく国民が判断する。とりあえず年金無駄遣いした馬鹿共は
全財産没収でおっけーかなかな?

340名無しさん@4周年:04/04/10 15:27 ID:BLBQO9bX
歴代の年金官僚を公金横領か背任で訴えられないものか?
341名無しさん@4周年:04/04/11 00:52 ID:KGrJoojT
/|ヽ泉
342名無しさん@4周年:04/04/11 01:13 ID:OKLs6LJi
343名無しさん@4周年:04/04/11 01:25 ID:lPqrmQO3
人気取りのためのパフォーマンスなんでしょうなあ。
できる訳ない。これができたら彼は香美だ。
344名無しさん@4周年:04/04/11 03:38 ID:e0B3EK9R
このスレ人気ないな
345名無しさん@4周年:04/04/11 03:54 ID:0IJYkLAn
賛成しかねるな。 議員は有能な奴がやって然るべき。 議員に金銭的魅力が無ければ、やる気だけの馬鹿しか集まらなくなる。
346名無しさん@4周年:04/04/11 03:57 ID:7Q3tRAj7
>>345
やる気も能力も無い現ジジイ議員になぜ金を払う必要があるんだ?
347名無しさん@4周年:04/04/11 05:30 ID:CiXxaPqY
>>345
>やる気だけの馬鹿

やる気が一番大事だろ
やる気ないのに金と名誉のためだけで議員になったアホスポーツ選手なんかどうしようもないぞ
348名無しさん@4周年:04/04/11 05:47 ID:qCUC+wcH
現状で、有能な議員の割合はどの程度?
金に集るのは悪知恵の働く輩ばかりでろくなのが居ない。
有能な者は議員にならずに経営者か学者になる。
選挙の出馬に議員年金の話は関係ない。
349名無しさん@4周年:04/04/11 10:33 ID:dSi3Bl9b
【自作自演で国家を脅迫】
郡山、高遠氏は国民年金ちゃんと払ってる?

http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1081573220/l100
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 14:00 ID:ZqsC7YEy
まぁ、これだけ国民に迷惑かけてる訳だけど、ちゃんと
払ってるんだろうな!『国民年金』義務も果たさんで税金使われる
様な事は許されん。もし、払ってなければ国民の主権は無しだな。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1080121243/36
350名無しさん@4周年
>>348
まあそうだね