【公務員】"現職が良い・仕事に魅力感じない"管理職なりたくない 神戸市職員の過半数

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 神戸市職員で、管理職への昇任を消極的にとらえる割合が過半数に達することが2日、
同市の調査で分かった。同市は約50年前、全国の政令市に先駆けて係長昇任試験を導入したが、
近年、受験率が2割台に低調。担当者は「ポストにこだわらず仕事のやりがいを求める職員が
増えた」と分析するが、「仕事に魅力を感じない」「管理職に自信がない」などと意欲や自信を
失っている職員の姿も浮かび上がった。

 昇任選考制度を見直すため、人事委員会事務局が昨年秋に実施。管理職を含む計八千五百人を
対象にアンケートを配布、約五千四百人から回答があった。

 試験制度について、管理職が「資質向上に資する」と前向きに評価したのに対し、管理職以外の
職員には、「試験さえ合格すれば昇任できるという考え方が、日常の職務能力の向上を阻害して
いる」など否定的な意見が目立った。

 昇任選考制度を見直すため、人事委員会事務局が昨年秋に実施。管理職を含む計八千五百人を
対象にアンケートを配布、約五千四百人から回答があった。

 試験制度について、管理職が「資質向上に資する」と前向きに評価したのに対し、管理職以外の
職員には、「試験さえ合格すれば昇任できるという考え方が、日常の職務能力の向上を阻害して
いる」など否定的な意見が目立った。

 昇任志向を尋ねたところ「あまり魅力を感じない」が最も多く39・3%。「昇任したくない」も12・8
%おり消極派が過半数。「何としても昇任したい」「自分なりに努力し、できればよい」の計30・3%を
大きく上回った。

 受験資格があるのに受験しない職員は57・3%。理由として「仕事や給与などの処遇に魅力を
感じない」を挙げた人が26%いた。何回か受験した後、受験をやめた職員の25%からは「管理
職の職責を果たす自信がない」と、あきらめの声ももれた。

イカソ
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/kobe/index.html
2名無しさん@4周年:04/04/03 22:26 ID:hcO3JqiT
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
3名無しさん@4周年:04/04/03 22:26 ID:iFe56one
?
4名無しさん@4周年:04/04/03 22:27 ID:qqo7xtoI
5なら神戸市は滅びるね
5 ◆72VHAvdhx6 :04/04/03 22:28 ID:bz3tEN8Z
10年以内に昇進テストに合格できない香具師は
給料を20%カットにすればいいのに。

で、7ゲットかな。

それほど人気があるスレとも思われないので5ゲット。
6名無しさん@4周年:04/04/03 22:30 ID:u0T/Jdtr
ダメ公務員増加中・・・・・・
7名無しさん@4周年:04/04/03 22:30 ID:2snrbqlZ
仕事に魅力感じないのなら、
さっさと辞めさせてもっと向上心のある奴に仕事させろ。

そんな香具師に払うような余分な税金はない。
8名無しさん@4周年:04/04/03 22:31 ID:/JVlPBXS
こんにちは
9名無しさん@4周年:04/04/03 22:32 ID:j4gDEIuL
借金地獄の管理職にはなりたくないだろう。
老人達が作ったツケの責任を負わされそう。
自己防衛のためだろう。
10名無しさん@4周年:04/04/03 22:32 ID:ZQtPBb/Z
楽な仕事でそこそこ給料もらえてる。このままでいい。責任のある立場になりたくない。
向上心の無いやつらの吹き溜まり。公務員。
銀行業務検定おちまくっててもおれのほうがまだましだな。
11名無しさん@4周年:04/04/03 22:33 ID:ybqaNJYc
ちんこには
12名無しさん@4周年:04/04/03 22:33 ID:SolQgyT/
そろそろ、公務員試験に落ちた連中や、公務員をねたむ連中
が荒らしに来るころかな (w
13名無しさん@4周年:04/04/03 22:39 ID:wI4vSEgH
やりがいより安定を選んだからこうゆう事になるんだよ
14名無しさん@4周年:04/04/03 22:52 ID:KT3tC19e
公務員って、ヲタが金かせぐためにやるんでしょ?
15名無しさん@4周年:04/04/03 22:53 ID:ygTKpTR0
向上心があった方が仕事が楽に感じるのにね。
もったいない。
16名無しさん@4周年:04/04/03 22:54 ID:JNy52dno
ここは公務員をひがむスレですか?
17名無しさん@4周年:04/04/03 22:54 ID:nSMW9xOu
趣味をエンジョイするには最適の職業
有給使ってどこでも行ける
18名無しさん@4周年:04/04/03 22:55 ID:w2dHAWi1
民間でも管理職になりたくない奴が多いような。。。
19つーか:04/04/03 22:55 ID:jXPz+eon
ホントのところは残業しても金が貰えなくなるから(w
20名無しさん@4周年:04/04/03 22:55 ID:/4Dc5u2Q
とくに中間管理職なんて最悪
21名無しさん@4周年:04/04/03 22:56 ID:d8GBpQJv
神戸とかだとね。管理職にはね。色んな団体がね。家に押し寄せてきてね。とんでもない事になったりしてね。大変なんですよ。
22名無しさん@4周年:04/04/03 22:57 ID:f8ji3H1o
管理職になると残業代無しなのでこき使われる某社
23名無しさん@4周年:04/04/03 22:57 ID:2BmCpGKF
オレ、この間YG性格検査を受けたんだけどメチャクチャ点数低かった。
それ以来上司からはまったく信頼されなくなり、雑用がとても増えました。

やりきれない気分です。
24名無しさん@4周年:04/04/03 22:59 ID:vnt8QFDA
管理職は、上下の板挟みだからねえ・・・
憎まれ役
25名無しさん@4周年:04/04/03 23:01 ID:ePp6EX8l
管理職になっても、給料はたいしてあがらない
民間と比べて著しく低い
そのくせ、付き合いが増え出費は激増
管理職だから残業手当もなし
26名無しさん@4周年:04/04/03 23:11 ID:1f5++V/m
最近流行の給料カットも管理職のほうがカット率大きい場合が多いしな。
27名無しさん@4周年:04/04/03 23:14 ID:LvBoMMa7
公務員って、まじめにやっても報われないんだろ。
すごくがんばった部署には、慰労会の費用を出してやるとか、報償がないと。
28名無しさん@4周年:04/04/03 23:21 ID:rez4LInj
>25
うちの課長はまさにそれだよ。
毎日遅くまで残業してるうえ、たまたま私が土曜に出勤したら
誰もいないはずのフロアでなぜか課長と鉢合わせ。
あんた、こっそり休日出勤してたのね…。

残業代も出ないし給料もたいしたことないし、公務員で
管理職なんていいこと何もないじゃん。
29名無しさん@4周年:04/04/03 23:24 ID:xMTGkscE
そのとーり。妥当。
30名無しさん@4周年:04/04/03 23:25 ID:vnt8QFDA
まあ、出入りの業者には神のごとき大権力者になれるけどねw
31名無しさん@4周年:04/04/03 23:28 ID:zZkkRxEs
おまいら、神戸市役所が全国でも異色の存在だってこと知らんのか?
通称「株式会社 神戸市役所」と呼ばれていて有名だと思っていたんだが。
32名無しさん@4周年:04/04/03 23:30 ID:8lyHCo7O
DQNな議員や住民の対応は嫌だなぁ。
企業と違って「お客」を選べないし。
33名無しさん@4周年:04/04/03 23:31 ID:4LlJnA3L
昔も今も、休まず・遅れず・働かず
34名無しさん@4周年:04/04/03 23:32 ID:vnt8QFDA
業者は、靴の先だって舐めるだろ?w
まさに現人神だ。
35名無しさん@4周年:04/04/03 23:35 ID:Byy7KhjF


税金泥棒 仕事しる
36名無しさん@4周年:04/04/03 23:37 ID:YYcixJSQ
無能な奴は頼むから公務員になってくれ。
無能人が民間に流れると経済がコケる。
37 :04/04/03 23:38 ID:kvxgoGVG
実際、財テクしたほうが、給料より稼げるからなー。
変な責任や義務は負いたくない。
38名無しさん@4周年:04/04/03 23:41 ID:8lyHCo7O
最近のプロ市民は自治体よりも
管理職個人を訴えるらしいしねぇ。
39名無しさん@4周年:04/04/03 23:45 ID:nSMW9xOu
>>38
職員の不法行為を税金で賠償されるのも困るし
40名無しさん@4周年:04/04/03 23:57 ID:vEjYMHUV
会社公務員問わずそういう人は多いでしょう。
責任は重くなるけど、給料はそれほど増えないし
残業代もつかない。

加えて公務員は、上に行けば行くほど一般社会と乖離していくように思う。
印鑑の位置とか文章の言い回しとか、くだらないこといちいち気にする奴多すぎ。
(50代以上の無能管理職に特に多い。しかも人によって基準が違う)
そういうことグダグダやって、仕事量勝手に増やして自分が有能と勘違いしている。
あんなの見てると出世するのが嫌になるのもわかる。

尤も、そういう現状を打破するためにも、有能な人には出世してもらわないといけないんだけど
無能な奴も一緒に出世するから何も変えられない。
41名無しさん@4周年:04/04/04 00:10 ID:Fd2J2wpI
つか、8500人も職員必要か?
42名無しさん@4周年:04/04/04 00:13 ID:KWf2yc2w
 現職が良い・仕事に魅力感じない・管理職なりたくない 
 
 日本国民の過半数だろ。


43名無しさん@4周年:04/04/04 00:15 ID:M67AWzmK
それでもこの人たちは
あの難しい公務員試験を突破したんだから、
それだけで許される。
44名無しさん@4周年:04/04/04 00:16 ID:2xlUd59Z
俺は昔から仕切り屋。
つーか他人からしきられるのがいやって言うだけなんだけどね(´ー`y~
45名無しさん@4周年:04/04/04 00:19 ID:ugO/Fz1K
昔はなんとなく仕事していれば、そのうちなんとなく管理職ぽい肩書き与えられたわけけど、
いまはそうじゃないってことでしょ。
46名無しさん@4周年:04/04/04 00:19 ID:EVhtv/Ue
ある程度真面目で、優秀だからこそ、より一層、実際の管理職を見て
幻滅するんだろうね
47名無しさん@4周年:04/04/04 00:22 ID:AzhleTjg
>>44
君のような人が出世すればいいんだよねー
(能力は知らないから置いといて)
仕切り屋気質の人とそうでない人いるからね。
後者に無理に仕切らせると本人も回りも大変だよ。
飲み会にほとんど参加しない人が飲み会の幹事やるようなもん。

ちなみに俺は後者。
年功序列で出世するのだけは勘弁。
48名無しさん@4周年:04/04/04 00:22 ID:z9kLL/Y4
49名無しさん@4周年:04/04/04 00:22 ID:CY6DgjC4
BだのKだのその他もろもろの闇で蠢く怪しげな人々の存在を考えたら
役人として出世しても苦しいことばかり。
50名無しさん@4周年:04/04/04 00:25 ID:aX6CTOJ3
>>47
しちゃった漏れは気苦労が絶えない。
周囲の評価と主観が異様に乖離してるんだよなぁ・・・
51名無しさん@4周年:04/04/04 00:25 ID:AoyO2sHp
将来の税金横領罪予備軍がイッパイだね。
52名無しさん@4周年:04/04/04 00:26 ID:BnqZCGOE
>>40
>印鑑の位置とか文章の言い回しとか、くだらないこといちいち気にする奴多すぎ。
>(50代以上の無能管理職に特に多い。しかも人によって基準が違う)
>そういうことグダグダやって、仕事量勝手に増やして自分が有能と勘違いしている。

後でさらに上の人間に自分が突っ込まれるのを避けるためにやるんだろうね。
自分は上からは文句言われないので有能だと思えるんだろうな。

ところで水差すようで悪いんだが、神戸市役所は役所の中ではかなり民間に近い役所だよ。
例えば公共施設を作る場合でも、それがちゃんと利用される見込みがあるかどうか、
市民のニーズ、時流に合っているかどうかを企画の段階で徹底的に突っ込まれるらしい。
あと、最近若手職員に聞いた話ではビジネス書を読んでレポートを書かされたり、
有効な予算の使い道とか無駄な予算の削減についてレポートを書かされたり。
大学院時代に研究業務に追われていた奴なのに、今のほうが大変だと言っていた。

まあそれでも空港の問題がこれだけごたごたしているところをみると
やっぱり役所の仕事の限界も感じてしまうわけだが。
53あのよろし ◆jPDX5sojro :04/04/04 00:31 ID:bHZo3edh
まぁ、あれだ、責任取りたくないという気持ちは判るが。
一番タチ悪いのは責任を部下に押し付ける管理者。

責任者が、俺は関係ないもーん、ってなこと言ってんじゃねぇ。
マジで一発どころか、いろいろ仕込んでから辞めてやるからな、楽しみにしておけ、ククク。
54名無しさん@4周年:04/04/04 00:34 ID:znsNTcIU
民間でやっていけないクヌ゛の集まりだからどうしようもない
そんな連中のために税金払ってやってるわけだ
責任を取ることすらしない連中の尻ぬぐいのためにな…
55名無しさん@4周年:04/04/04 00:36 ID:ASbUFExQ
俺の上司も毎週休日はこそーり出勤している。
もちろん残業はつけない。
有給もほとんどとらない。
あんなの見てたら管理職に魅力は感じなくなる。
56名無しさん@4周年:04/04/04 00:42 ID:GcW+IlHR
試験優秀と日常職務優秀は一致するの?
まあこれいったらおしまいだけどね
57名無しさん@4周年:04/04/04 00:47 ID:GcW+IlHR
>>21
神戸って他の自治体と比べ危ない団体押しかけメルヘンに追いこまれたりするの?
58名無しさん@4周年:04/04/04 01:39 ID:wkl1gQlt
安定を求めて公務員なったくせになにほざいてんるんだよ。
良く聞け馬鹿公務員ども
公務員は究極のサービス業だろが。
目に見える利益ではなくて社会全体の利益を考えるところ。
公務員が生み出す利益はお前らの効率化によって社会がスムーズに動くことが
利益なの。できない奴はごくつぶし
反論してみろよへたれども
59名無しさん@4周年:04/04/04 01:50 ID:9tcYpvO2
>>58
>安良公目ハム利反

こんな所に中国語が( ´Д⊂ヽ
60名無しさん@4周年:04/04/04 02:00 ID:PMPpBecO
公務員の世界は競争もなければ実績もないから、
閉鎖的ななれ合い社会での人間関係だけが評価の基準。

当たり障りなく、よけいなことをせず、いわれたことは無難にこなす
優等生であることが大事。
スペシャリストはいらない。あつかいにくいから。
ゼネラリストで、庁内で顔がひろいことだけが大事。
実務をやってる部署より、
内部の調整やお偉いさんのご機嫌取り役の総務課が一番偉い世界。

こんな世界で意欲も出世志向もわきませんて
61名無しさん@4周年:04/04/04 02:04 ID:M01HyeEU
なんだかんだ言っても日本人はお上が大好き
妬んでるだけだって
62名無しさん@4周年:04/04/04 02:06 ID:wkl1gQlt
>59
漢文駄目だったからのー
中国語なんて習ったこと無い東南西北と謝謝と再見しかしらんわい。
訳すとどういう意味になるの?
63名無しさん@4周年:04/04/04 02:10 ID:GjtxxfGF
イラン
64名無しさん@4周年:04/04/04 02:11 ID:PHnsSIpk
こういう向上心とか野心のない香具師らが、公務員だからなぁ・・・・
とりあえず、親方日の丸で前人踏襲の仕事をしておけば、生活安泰と。
65名無しさん@4周年:04/04/04 02:19 ID:5x0HCM5h
向上心とか野心がないから地方公務員になるんだって。
むしろ下手に野心とか持って、空回りしてる奴よりはよっぽどいいんじゃないの?
66名無しさん@4周年:04/04/04 02:22 ID:PHnsSIpk
>>65
それは、その地域の住民にとって不幸だな。
67名無しさん@4周年:04/04/04 02:45 ID:C4oaNmAN
公務員って上司叩くの好きだもんな。
叩かれる側より叩いてる側の方が楽だ。
68名無しさん@4周年:04/04/04 02:53 ID:mnWUOgVK
先日国保の申請に行ったが、いかにも生真面目で色気もなく、メガネのおねーさんが
対処してた。漏れの用件が少しややこしいモンだったが、しっかり調べてくれた。
はじめは愛想なかったが解決にいたりチョットかわいい笑顔で対処してくれた。
このおねーさんは(・∀・)イイ♪のだが、まわりでネットしてるヤシぬッ頃したくなった。
16時30分でもう仕事しねえのかよ!
69名無しさん@4周年:04/04/04 03:02 ID:vq/nhLzp
神戸市の上級だと京大・阪大・神戸大出が中心だろう。
このクラスの大学出ておいて地方公務員になるというのだから、どういう気性の香具師かだいたい想像がつく。
70名無しさん@4周年:04/04/04 04:35 ID:hroUOZvQ
野心がある公務員がいたら嫌だな。
神戸空港建設って間違った野心の固まりに見えるし。
71名無しさん@4周年:04/04/04 05:08 ID:S8nWHjnc
だから役人は駄目だといわれるんだよ。民間みたいに成果主義を取り入れろ。
毎日ルーチン業務だけしていれば人間も駄目になるわな。
結果的に何事も無難なようにしていれば無気力になっていくって。
信念をもって気合入れてやれ。役人ども。
72名無しさん@4周年:04/04/04 07:50 ID:PMPpBecO
成果主義といっても、住民票のその他に成果も糞もないから、
結局は上司の好き嫌いだけで決まる。
妙に目立たず、酒のつきあいのいい無難な男が一番出世。
73名無しさん@4周年:04/04/04 10:01 ID:CP5std1x
>>69
神戸市の上級は
独自の法律試験のため司法受験組が
受験用の腰掛あるいは受験断念後の就職に使うことが多い。
しかし、もっとひどいのは
人員削減しながらも大量に採用をする必要があるky(以下ry
74名無しさん@4周年:04/04/04 10:46 ID:XuXkrDj+
>>57
神戸は、大規模な港があることから、終戦後は闇市が建ち並び
当然そこは三国人が仕切っていた。それに対抗するために
地元893が力を持っていた。湾口関係の組合も半ば暴力団化
してるのもありB団体は少ないが、893とKが多い。
民族学校も多いので人権団体が強い。
旧市街地の駅付近はKの不法占拠でグチャグチャになってて、
バブルの時期でも再開発されなかった。そんな訳で、神戸市は
旧市街地の再開発を諦めて、山奥と埋め立て地を開発している。
震災で旧市街地の被害が多かったのも、再開発されなかったから
古いビルが多かったため。復興が進まない地区は不法占拠が
絡んでいる。
75名無しさん@4周年:04/04/04 10:50 ID:6pFeRoiO
民間辞めて公務員の新採として一日から働いてます。
取り敢えず、天国です。
・お茶飲みながら仕事
・ネットでデイトレしようとしたら流石にアクセス拒否られたんで、携帯でデイトレしながら仕事
・仕事は多からず少なからずで楽しめる
・チャイムなったら即帰宅に感動
・拘束時間少な杉で仕事が人生の中心にならない
新卒で公務員になった椰子は世間知らずで不満タラタラだが、就職板の新採スレなんか地獄絵図。
ホント転向して良かった。
十年ぐらいしたら飽きて辞職すると思うけど。
76名無しさん@4周年:04/04/04 10:56 ID:V68DXCRn


俺の友達の友人も神戸市の職員らしいが

53歳で1300万らしい


はっきりいって公務員は最強です
77名無しさん@4周年:04/04/04 11:38 ID:4FJ7xZqX
>>75
そんなんで十年も働いたら、民間では役立たずになるな。
78名無しさん@4周年:04/04/04 11:42 ID:XuXkrDj+
>>77
コンビニくらいしか働けないよね。
デイトレで稼げてるのなら、それでも良いかもしれんけど。
79名無しさん@4周年:04/04/04 14:10 ID:thzIhZlq
>>77
つか解雇ないんだから民間で通用しなくても問題ないだろ
80名無しさん@4周年:04/04/04 18:43 ID:hYrqY78Z
日本株式会社で管理職への昇任 = 会社のイヌとなる意志確認

リストラの憎まれ役を引き受け、事が終わったらボロぞうきんのように
捨てられ「オレは最期まで会社に尽くした」と社畜をまっとうした喜びに震え
自らの忠誠心に酔いしれる、いわば会社にとっては都合のいい「捨て駒」。
81名無しさん@4周年:04/04/04 18:49 ID:1gS/GXSi
地方公務員の仕事は年金生活者のボランティアでまかなえばいい。
82名無しさん@4周年:04/04/04 21:22 ID:09soUY76
早く管理職になって楽がしたい、と考えるより余程健全と思うが。
83名無しさん@4周年:04/04/04 23:45 ID:AzhleTjg
>>79
これからはわからないよ。
一般社会とかけ離れた世界だから、常識もない。
リストラ始まったら、おそらくキチガイじみた人切り始めるよ。
もちろん役立たずの老人どもは残ったままでね。
84名無しさん@4周年:04/04/05 05:50 ID:vpX8QAlH
公務員でも糞忙しいとこもあるけどね。
消防員とか業務がキツイ上に給料もびっくりするほど高くない。不真面目隊員除くだが。
ただ市役所とかの窓口業務はバイトでいいよ。守秘義務の問題もあるけどさ。
85名無しさん@4周年:04/04/05 20:45 ID:LEchFZ3P
>>84
本来は窓口業務こそがバイトにできない仕事。
DQNが山ほど来るからうまいこと対応しないと問題大量発生。
ただ、今は臨時職員がやってるケースは多いよ。
採用を大幅減した分は大体が臨時職員で補ってる。
86名無しさん@4周年:04/04/05 20:50 ID:h75shQpg
>>75
ええなー・・・
87名無しさん@4周年:04/04/05 22:56 ID:sVwzr/8K
>>75
ほんとう???今研修中じゃないのか???
88REI KAI TSUSHIN:04/04/05 23:00 ID:on5fzkC1
僕の人生は31歳で技師補で終わった!(ほたるの墓 風に(笑))
89つーか:04/04/05 23:02 ID:cMxY6w3E
仕事にやりがい求める奴が、公務員なんかなるかよ(w
国Tとかならまだわかるが。
90名無しさん@4周年:04/04/05 23:12 ID:mTiCoMvM
神戸だろ?空港出来たら破産内定の自治体じゃ安泰とも言えんな
91名無しさん@4周年:04/04/05 23:14 ID:0+IprtCZ
管理職と事務職の生涯年収があまりかわらんからだろ。
例えば定年間際で
管理職:年収1350万円
末端の事務職:年収1200万円  
ストレスや残業考えるなら、大抵の人間は後者を選ぶはな。
92名無しさん@4周年:04/04/05 23:18 ID:lnalZs/1
>本来は窓口業務こそがバイトにできない仕事。

自動発行機で事足りる仕事に
正職員を張り付かせるほうがおかしい。
93名無しさん@4周年:04/04/05 23:29 ID:HJaMQp8f
>>75
いまどき定時で帰宅できる公務員は市職員ですか?
94名無しさん@4周年:04/04/05 23:40 ID:0i5t2Mcq
>>91
…末端事務で1200万てどんな会社だよ
夢見る学生か?
95名無しさん@4周年:04/04/05 23:48 ID:JnZWUh5w
このスレで散々、言いたい放題言っているような、
公務員叩いて喜び、自分が困った時は公務員を頼る。
こんな奴らを相手にして、仕事してるんだぜ。

そりゃ、管理職にもなりたくないわな。
96名無しさん@4周年
中間管理職でも手抜いている椰子多いしな。
自分とこの同僚連中見てても、都合の悪い事は全部平に押しつけで、
手前の地位を利用して安穏としてる椰子ばかり目につく。
余所の部署なんでなまじ口挟めん所がストレス溜る。
あんなリーダーシップの無い連中と、自分が同格かと思うと情けなくなるよ。