【社会】米軍のF−15戦闘機、燃料不足で徳島空港に緊急着陸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
横手基地から岩国基地へ向かう途中で燃料ギレになったということらしい。

NHK6時のニュースから。
2名無しさん@4周年:04/04/03 18:05 ID:y8YVobDJ
あらま(´・ω・`)
3名無しさん@4周年:04/04/03 18:05 ID:rxW4y6pY
ニダ
4潰れかかった本屋さんφ ★:04/04/03 18:05 ID:???
メーターの故障かな?
5名無しさん@4周年:04/04/03 18:05 ID:A/0RQSqq
給油機出せよ
6名無しさん@4周年:04/04/03 18:06 ID:ZHr9/Ecy
度数切れ
7名無しさん@4周年:04/04/03 18:06 ID:Jys9EeGf
また埼玉か
8名無しさん@4周年:04/04/03 18:06 ID:M4RsJ/wH
燃料入ってるの確認してから離陸しろよ。
9名無しさん@4周年:04/04/03 18:07 ID:/T2c0okQ
横手に米軍基地あたっけ
10名無しさん@4周年:04/04/03 18:07 ID:f8ji3H1o
横田だろ
11名無しさん@4周年:04/04/03 18:07 ID:TzzCIcFK
         il
      ,-‐lliー-、  
     /      \
    ,/ r―――-、. ,i\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    lV"       i''  !   |
   .」 〉 _   _ L/「,!  │  ちょっとだけよ
   l \(-・=)‐(=・-)l、ト' _ノ
   ヽ.il `ー',、_っー'  ゙l  ` ̄ヽ_________
     l、 (、.illlllli.,)' ,! !    / ̄\
    / \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\
     L_i ゙ー―'´ /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
12潰れかかった本屋さんφ ★:04/04/03 18:08 ID:???
>>9-10
また間違えた・・・ショボーン。
13名無しさん@4周年:04/04/03 18:08 ID:Awe6pGQZ
は!、さては岩国のPSXの偵察に来たな!
14名無しさん@4周年:04/04/03 18:09 ID:gybT5BhE
何時でも受け入れ体勢を整えておけとのお達しでございましょう。
15名無しさん@4周年:04/04/03 18:10 ID:nElRRfk6
私どもはドコモの某公式サイトを運営しております。
そこでメールアドレスが新規で毎月100万件以上収集致しております。
また、出会い系掲示板や、無料出会い系サイトより収集したリストもございます。
メールアドレスをお探しのお役に立てたらと思い、ご連絡した次第です。
現在、3月までにご登録されたメールアドレスが500万件以上ございます。
今回販売予定は下記になります!
☆ 。・:*:・゜,。・:*:・゜☆ 。・:*:・゜,。・:*:・゜
*全て独自の収集方法により収集したものであり他社購入アドレスはありません。
重複チェック及びドメインチェックを施してありますので他社より信頼度のあるリストを提供しております。
■チェック済みアドレスリスト(ドコモアドレスのみです)
出会い系携帯アドレス・・最新存在チェック済み携帯アドレス(2004年3月) 120万件のセット販売。
独自のソフトにより2004年3月20日に存在チェックしております。
主に有料サイト出会い掲示板や、無料出会い系サイトより収集したものです。
ドコモアドレスのみです!
●購入金額
120万件¥200.000-
ご希望の方は、<[email protected]>までご連絡ください。
よろしくお願いします。
こちらでも過去の販売履歴はございますが
新規での購入か以前購入されたかどうかは必ず併記してください。
☆ 。・:*:・゜,。・:*:・゜☆ 。・:*:・゜,。・:*:・
尚、DM(メルマガ配信、ダイレクトメール、スパム)も請け負います。
価格等に関してはすべて下記までお願いします。
[email protected]
16名無しさん@4周年:04/04/03 18:11 ID:qAwpT+0Z
調子に乗ってアフターバーナー使っちゃったのかな
17名無しさん@4周年:04/04/03 18:11 ID:bKnewHsV
日本は安心して着陸できるいい国。
18名無しさん@4周年:04/04/03 18:12 ID:w7z/drQK
フーン F-15っていたんだ。
19燃料投下:04/04/03 18:12 ID:e/vV3Zkc
http://www.asahi.com/national/update/0403/019.html

米軍戦闘機2機が徳島空港に緊急着陸 燃料不足で

 3日午後1時25分ごろ、徳島県板野郡松茂町の徳島空港に、米空軍嘉手納基地所属の
F15戦闘機2機が緊急着陸した。米軍横田基地から同岩国基地に向かう途中で、乗員計
2人にけがはなかった。

 海上自衛隊徳島教育航空群司令部によると、F15戦闘機2機のうち1機の計器が燃料
不足を示したため、緊急着陸したという。燃料系統になんらかのトラブルが発生したらしい。

 徳島空港では、96年4月に米軍海兵隊のヘリ1機が緊急着陸し、空港が2時間閉鎖した
ことがあったが、今回は戦闘機2機が着陸後すぐに滑走路を退いたため、民間定期航空便
等への影響はなかった。 (04/03 18:02)
20名無しさん@4周年:04/04/03 18:12 ID:z5ur5DAX
撃ち落とせよ>>自衛隊
21名無しさん@4周年:04/04/03 18:13 ID:W1ZRr3Gn
あ、いいないいな。偶然居合わせた人うらやましい。
22名無しさん@4周年:04/04/03 18:14 ID:pJSa+GhL
>>20
逆に打ち落とされる
日本にもイーグルあるにはあるけど
23名無しさん@4周年:04/04/03 18:14 ID:L3EkD7vp
誰か燃料投下しる!
24名無しさん@4周年:04/04/03 18:14 ID:Tgz5S1Oy
>>20
不覚にもワラタ
25名無しさん@4周年:04/04/03 18:15 ID:MkqJOPIL
燃料不足って・・・・・・・・・・
26名無しさん@4周年:04/04/03 18:16 ID:FzIqONl0
岩国に着陸しろよばか。
27名無しさん@4周年:04/04/03 18:16 ID:sOFmx97b
職務怠慢だな。
28名無しさん@4周年:04/04/03 18:16 ID:e/vV3Zkc
隣のf-15kが青く見える
29名無しさん@4周年:04/04/03 18:17 ID:624U9plV
これが日本でのテロの始まりだとは、このとき誰も知る由もなかった。


と。
30名無しさん@4周年:04/04/03 18:17 ID:mgj2OFsD
徳島空港の滑走路って、2000m級か?
それともパラシュート開いて急制動かけながら着陸したのかな。

いい見ものが出来て良かったね。
31名無しさん@4周年:04/04/03 18:18 ID:+4eJHf/v
岡部いさくが一言
    ↓
32名無しさん@4周年:04/04/03 18:18 ID:Sc867YNs
燃料不足なだけにネタとしても燃料不足。
33名無しさん@4周年:04/04/03 18:19 ID:FzIqONl0


おみごと。
34名無しさん@4周年:04/04/03 18:19 ID:ROJivmm1
この間、ロケで中山美穂が来たかと思ったら、今度はF−15か
35名無しさん@4周年:04/04/03 18:20 ID:IALW4C62
パイロットは常に「今」故障したらどこへ下ろすか、を考えて飛んでいるそうだ。
逆に、日本人がセスナなんかをとばす場合でも、みんな厚木や横田を緊急着陸の候補に入れている。
進入方式やタワーの周波数なんかも知っているらしい。
36ドキュン888:04/04/03 18:20 ID:bIBHE5JP
いつも芝生のところでYS-11が降りてくるのを2時間ぐらいのんびりまってたりしてますが、
F-15見てみたかった。戦闘機を未だに一回も見たこと無い。
37名無しさん@4周年:04/04/03 18:20 ID:z48z6Ad3
航法なんかは機械任せだからアクシデント以外ではこういう事は
起こりえないんだろうな

増槽の接続が外れていたり燃料が漏れていたり
する事もあるとは聞いたが

>22
自衛隊にはF-104で米軍のF-15との模擬戦に勝った実績があるぞ
38名無しさん@4周年:04/04/03 18:20 ID:18JSW5Km
朝鮮関連施設にでも墜落してしまへ。アングロは逝ってよし。
39名無しさん@4周年:04/04/03 18:21 ID:anReST/0
戦闘機はいざとなったら緊急脱出できるからまだいいけどね
その分戦闘機は信頼性がはじめから甘いみたいだが
40名無しさん@4周年:04/04/03 18:22 ID:/T2c0okQ
>30
着陸フック使いました
41名無しさん@4周年:04/04/03 18:22 ID:1G68jBh5
エンプティになっても一回転ロールすればさらに一分は持つ
42名無しさん@4周年:04/04/03 18:23 ID:d8GBpQJv
実は極秘に未確認機と交戦したとか・・・
43名無しさん@4周年:04/04/03 18:23 ID:vVEvTgoX
アメの戦闘機は燃費悪過ぎ。
はやく日本にハイブリット戦闘機作らせろボケナス。
4420:04/04/03 18:24 ID:z5ur5DAX
>>40
漏れの納入したスウェーデン・バリアーがあるよ(^_^)v
45名無しさん@4周年:04/04/03 18:24 ID:C+Vg3Auj
F−15なんて800mあれば離着陸できるだろ
46名無しさん@4周年:04/04/03 18:24 ID:f8ji3H1o
>>37
特殊な例を出し、それが全てに当てはまるかのように語るボケ氏ね
47名無しさん@4周年:04/04/03 18:24 ID:kg+cpoNN
>>37

 >>22
 >自衛隊にはF-104で米軍のF-15との模擬戦に勝った実績があるぞ

おお!ロック岩崎。
48名無しさん@4周年:04/04/03 18:24 ID:a1X6RDBH
>>30
徳島空港の滑走路は2000mジャストなわけだが・・・発表されてる限りでは

・・・足りるのか?
49名無しさん@4周年:04/04/03 18:25 ID:mgj2OFsD
空港管制官はガクブルだったかと。
あの程度のローカル空港じゃ、最初で最後の大イベントだろうなぁ。

一歩間違って、あんなのが近所の住宅街に墜落されたら大惨事だもの。
徳島のような小さな町なら、地図から消滅…(ry
50名無しさん@4周年:04/04/03 18:26 ID:FzIqONl0
>>48
タッチダウンを深めにとれば大丈夫なんじゃないか?
51名無しさん@4周年:04/04/03 18:26 ID:mk6jtYK+
これは燃料切れということにして最初からそこに降りる予定だったのでは?
52名無しさん@4周年:04/04/03 18:27 ID:AQ5n45E2
たぶんね、キャップの締忘れだ。セルフ給油になってから多いんだよ。
で、宙返りかなんかしたときにこぼれちゃったんだな。間違いない。
53名無しさん@4周年:04/04/03 18:27 ID:/cMhaHNU
>>36
4時ぐらいに行ったら道に車がかなり止まってて、50人ぐらいいたよ。
NHKでは明日朝に嘉手納から輸送機で整備員とか運んでくるといってたから
明日、見に行かれては?
54名無しさん@4周年:04/04/03 18:27 ID:PHmrqR8/
Cか?

F-15Cイーグル・・
唯一親しみの感じる機だ

なぜならプラモ狂士郎で覚えたから

55名無しさん@4周年:04/04/03 18:27 ID:anReST/0
500mで十分
56名無しさん@4周年:04/04/03 18:27 ID:nm+xFOxH
>>30
緊急着陸なら900m〜1000mでも可能。
1500〜2000mというのは通常時に安全な滑走をする距離でかなり
長めに取っている数値で、実際の着陸を見てみればわかるが、
かなり短い距離で減速しているよ。
57名無しさん@4周年:04/04/03 18:27 ID:gWJQUywU
燃料計算もできないヤツがパイロットなんかやるな!(゚Д゚)ゴルァ!
58名無しさん@4周年:04/04/03 18:28 ID:nV1kJQJ2
>>40
ファントム無頼じゃねーんだから(w
59名無しさん@4周年:04/04/03 18:28 ID:C+Vg3Auj
徳島の軍オタが集結の予感
60名無しさん@4周年:04/04/03 18:29 ID:f8ji3H1o
偏西風が強かったんだよ。
61名無しさん@4周年:04/04/03 18:29 ID:DLr/onvq
徳島の軍オタなんて阿波踊りしか出来ないじゃん。
62名無しさん@4周年:04/04/03 18:29 ID:FzIqONl0
戦闘機用のジェット燃料って、普通の航空燃料では代替できないの?
63名無しさん@4周年:04/04/03 18:30 ID:Sc867YNs
>>52
フューエルコックをリザーブにしたまま戻し忘れちゃったんだよ。
64名無しさん@4周年:04/04/03 18:30 ID:eyOjidnz
>>55 は強化人間かニュータイプ
65名無しさん@4周年:04/04/03 18:30 ID:624U9plV
ミカン食べたい。
66名無しさん@4周年:04/04/03 18:31 ID:VX91Bq7t
自走(自飛?)で帰るのかな?離陸するトコみてみてえ。民間空港だからかなり間近でみれるだろうし。
67名無しさん@4周年:04/04/03 18:31 ID:zG9JCG8n
また関西以西か・・・
68名無しさん@4周年:04/04/03 18:31 ID:C+Vg3Auj
>>64
フライトシムでB767で空母に着艦できたおれはどうなるんだ?
69名無しさん@4周年:04/04/03 18:32 ID:4i13jn+J
関東地方と異なり、戦闘機は全く飛ばない四国の空。
にもかかわらず今日は、凄まじい爆音たてて戦闘機が低空旋回してたもんで、
何事かと不思議に思ってた。どこかでテロでも起こったのかと…。
70名無しさん@4周年:04/04/03 18:32 ID:bCtS0cWa
>>57
信じられないかもしれないが、成田でバイトしてたとき
某アジア系のエアラインの航空機が離陸後すぐ引き返してきた、
原因は、「ガロンとリッターを間違えて燃料入れちゃった!」
だった。目の前でエアラインのスタッフが話ししてたから
多分真実だろう。まあ、お客にはエンジンの不調とか何とか
ごまかすんだろうが。
人間って不思議なミスをする生き物だと思った。
71名無しさん@4周年:04/04/03 18:32 ID:nm+xFOxH
>>64
武装無しなら300m強で離陸できるのだけど?
72名無しさん@4周年:04/04/03 18:33 ID:PJDBpMQ3
F-15Eってまだ見たことないな。日本には配備されてないけど。
73名無しさん@4周年:04/04/03 18:33 ID:oYcY4IpF
誰か写真取ってないの?
74名無しさん@4周年:04/04/03 18:34 ID:z48z6Ad3
ググった所によるとF15の着陸距離は1067 離陸距離は274とある。
よほどの兵装を抱えていない限りは楽勝で自力帰還出来そうだ

75名無しさん@4周年:04/04/03 18:34 ID:anReST/0
ここで問題です
空母は全長何mでしょうw
76名無しさん@4周年:04/04/03 18:34 ID:7CPPUvEC
フェリーで増漕だけだから500mだと無理だか900-1000mあれば着陸可能。

離陸はミリタリーパワーなら300mぐらいじゃないか。
77名無しさん@4周年:04/04/03 18:34 ID:L05u2O9T
計器異常かな
すぐに飛び立ったということは

管制官の中の人ご苦労様
米軍の中の人整備ぐらいちゃんとしろ
78名無しさん@4周年:04/04/03 18:35 ID:Sc867YNs
>>66
エンジン・スターター(起動車)がないから
みんなで押しがけしなくっちゃ。
79名無しさん@4周年:04/04/03 18:35 ID:PJDBpMQ3
>>75
二ミッツ級空母は332・9m
80名無しさん@4周年:04/04/03 18:36 ID:mWYrpe8k
いつでも燃料満タンで飛べばいいだろ。バカジャネーノ?
81名無しさん@4周年:04/04/03 18:36 ID:anReST/0
F-15てJFS内蔵だよ
82名無しさん@4周年:04/04/03 18:37 ID:pDO/f5x7
83名無しさん@4周年:04/04/03 18:37 ID:Wcpg3t40
うどんを食ってみたかっただけ。
84名無しさん@4周年:04/04/03 18:37 ID:z48z6Ad3
>>75
カタパルトとアレスターフックがあるから
今回の件の参考にならないような・・
85名無しさん@4周年:04/04/03 18:37 ID:mgj2OFsD
千歳空港近いから、F−15の離着陸やスクランブル発信は昔よく見てたけど、
マジすごいよ。通常の飛行機の10倍くらいの音(空港ロビーの窓ガラスが振動する)
立てながら、エンジンスタートからワン、ツー、スリーでほぼ垂直に近い角度で
急上昇してく。明日、近所の香具師はビデオもって集合だね!
86名無しさん@4周年:04/04/03 18:39 ID:gIb10bwM
これは日本に落ちてきたものだから、もらえるんだよね。
87名無しさん@4周年:04/04/03 18:40 ID:Wp0ZN8j5
在日米空軍は、緊急事態が発生するとパイロットの命と機体の保護の為に
たとえ断られても、待ったがかけられても指示に関係なくパイロットの判断で強制着陸する
そして、燃料を満タン要求して民間の飛行機の運航に関係なく勝手に飛んで行きます
88名無しさん@4周年:04/04/03 18:40 ID:JNRDmB8g
>>82
小松か?
89名無しさん@4周年:04/04/03 18:40 ID:anReST/0
脅威の推力質量比1.5は伊達じゃないでし
90名無しさん@4周年:04/04/03 18:41 ID:bGbeaOIC
>>86
一割
91名無しさん@4周年:04/04/03 18:42 ID:C/yxAf11
>>82

グッジョブ!

かっこいいね。
92名無しさん@4周年:04/04/03 18:42 ID:pDO/f5x7
>>88
徳島だよ。4時半ごろに撮ってきた
93名無しさん@4周年:04/04/03 18:42 ID:+MWq3Of0
つーことは、徳島・日和佐のリアス式海岸で
山より低く飛んでみたり、あまつさえ
観光道路の展望台前で90度ひねって機体の腹見せたり
してくれるのは横手基地か岩国基地の人なんですね?





いつもありがとう・・・・・・・ _| ̄|○
94名無しさん@4周年:04/04/03 18:43 ID:FTW/FYPc
今日の11時半に横田から離陸したBAT01FLTだな。
95名無しさん@4周年:04/04/03 18:43 ID:ckejM9qH
>>86
持ち主が現れなかったらね。
96名無しさん@4周年:04/04/03 18:44 ID:kg+cpoNN
>>71 >>74

さすがハイパワーのエンジンは凄いね!
F-15ってエンジンの推力が機体重量を上回ってたんだっけ?
97名無しさん@4周年:04/04/03 18:45 ID:HHTRlV3b
二機写ってるけど、同時に燃料不足かの?
98名無しさん@4周年:04/04/03 18:47 ID:TVD3Ctl9
勝手に上空をグルグル回ってたら迷惑だし
燃料もったいないから一緒に降りたんでしょ。
99名無しさん@4周年:04/04/03 18:47 ID:2i0UnLto
と向くルーズが乗ってたやつか。
100名無しさん@4周年:04/04/03 18:48 ID:wECPnouo
>>99
それはF-14
101名無しさん@4周年:04/04/03 18:49 ID:pDO/f5x7
>>97
4機編隊のうち1機が計器に燃料不足の表示が現れて、正常な1機とともに着陸したそうだよ。
102名無しさん@4周年:04/04/03 18:49 ID:nRHMucqL
徳島空港 米軍機が緊急着陸
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/04/03/k20040403000081.html
3日午後1時すぎ、アメリカ軍のF15戦闘機2機が徳島空港に緊急着陸しました。
横田基地から岩国基地に向かう途中で計器が燃料不足を表示したためで、
パイロットにけがはなく徳島空港を発着する民間機にも影響は出ていません。
103名無しさん@4周年:04/04/03 18:49 ID:mgj2OFsD
>>97
どちらか一機は、攻撃されたときの偽装用に使う空気で膨らませるモックアップだよ。
104名無しさん@4周年:04/04/03 18:49 ID:Sc867YNs
連れションだ。
パイロットが仲良し女子高生だったんだよ。
105名無しさん@4周年:04/04/03 18:49 ID:anReST/0
F-15C

自重 12,973kg
P&W F100-9W-220 推力:10,809kg(アフターバーナー時)/基

106名無しさん@4周年:04/04/03 18:50 ID:hOsx6CkP
燃料計見ながら飛べよ
空にはガソリンスタンド無いんだから
107名無しさん@4周年:04/04/03 18:50 ID:FTW/FYPc
昼ごろに、名古屋付近上空でACMやってたっぽい。
108霊能者:04/04/03 18:51 ID:Pchz8vwX
強力な電磁波が四国から出ています。
計器異常はそのせいでしょう。
明日四国大震災がおこるでしょう。
日本最大の活断層全長500kmの中央構造線が唸っています。
109名無しさん@4周年:04/04/03 18:52 ID:ZrP6MLt9
計器の異常で燃料は問題ナシです。
110名無しさん@4周年:04/04/03 18:52 ID:mgj2OFsD
>>105
これ、厨房のときに計算したが、満席のジャンボジェットと総合推力が
ほぼ等しいんだよね。速度も速いが、燃料の消費率も桁違いに多そう。
111名無しさん@4周年:04/04/03 18:53 ID:ebnlc7L7
>>75
そもそもF15って艦載機じゃないよな
112名無しさん@4周年:04/04/03 18:55 ID:anReST/0
つかF-15って着陸に1000mも必要なんかい
ぼろやな
113名無しさん@4周年:04/04/03 18:56 ID:nvOdC4F2
>>105

 すげえな・・・
114名無しさん@4周年:04/04/03 18:58 ID:zoX2zSbe
> 徳島空港を発着する民間機にも影響は出ていません。

そういえば、たま〜〜〜〜に民間機が発着してる>徳島空港
訓練機の離発着がいちばん多い、あと救助ヘリの訓練(?)
ホバリングして時間つぶしてるっぽい(あんがい図星)

いっそ軍用に開放しちゃえw
115名無しさん@4周年:04/04/03 18:58 ID:9AxLt7GK
なぜ高松空港でおりてくれなかったんだぁぁーーー
と思った香川の飛行機マニア
116名無しさん@4周年:04/04/03 19:00 ID:/T2c0okQ
日本への亡命機か
没収
117名無しさん@4周年:04/04/03 19:00 ID:Id8uOKj9
だれか火点けて燃やしてこいよ。
灯油1:ガソリン1でポリタンク3本使えばいけるだろ。
118名無しさん@4周年:04/04/03 19:00 ID:HHTRlV3b
八尾空港におりれ
119名無しさん@4周年:04/04/03 19:01 ID:eMyYEW33
F1で最後の周回で燃料切れして止まったのを思い出した
120名無しさん@4周年:04/04/03 19:03 ID:FTW/FYPc
嘉手納のF-15Cは、C型最初のブロックだからな。
機体のシリアルも、配備当時からほとんど変わってないし。
121名無しさん@4周年:04/04/03 19:04 ID:oUb3yT1s
F15って、ぶっ立てて、アフターバーナー吹かしたら、
そのまんま打ち上がる位の推力比だったような。
122名無しさん@4周年:04/04/03 19:04 ID:anReST/0
>>121

これこれ
>>105
123名無しさん@4周年:04/04/03 19:07 ID:2gasbvdg
ぐんくつのあしおとが
124名無しさん@4周年:04/04/03 19:07 ID:FjcizGJ8
その場合どこまで垂直に上がれるの?
空気が無くなったらエンストになるの?
125名無しさん@4周年:04/04/03 19:08 ID:mgj2OFsD
>>117
請求書に120億円って書いて送りますので、キャッシュで先払いご確認、支払いの上よろ。
126名無しさん@4周年:04/04/03 19:08 ID:g5Q5vhm4
無事でよかったですな。
127名無しさん@4周年:04/04/03 19:08 ID:eyOjidnz
>>71
これは緊急着陸のニュース。
というわけで、着陸距離が500mだったらすごいなーと思っただけ。
128名無しさん@4周年:04/04/03 19:08 ID:a1X6RDBH
>>121
なんも積んでないと推力重量比が1を超えるからな、垂直に昇れるぞ

しかしアメのF-15Cの航続距離が1,852kmか。
日本版のF-15Jは4,000kmぐらいあったはず・・・
燃費悪ぅ
129名無しさん@4周年:04/04/03 19:09 ID:z48z6Ad3
ターボファンエンジンってエンジン後端にあるタービンから
動力を取って、先端にあるファンを回して発生するバイパス流
を推進力の一部にするエンジンだよね

前から疑問に思っているのだが、何で音速出るんだろう。
ジャンボジェットは音速機じゃないからバイパス流量が
推進力の80%って云われても納得できるんだが

130名無しさん@4周年:04/04/03 19:10 ID:HHTRlV3b
漏れは、F1〜F12まで持っている。
よく使うのはF5F5だ!
131名無しさん@4周年:04/04/03 19:10 ID:/DiVdx8i
よーしパパ、コ○○ンエアーにアムラアムぶっぱなしちゃうぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。
132名無しさん@4周年:04/04/03 19:11 ID:ELZ+q5qq
F-15はF-15DJが良い
133名無しさん@4周年:04/04/03 19:11 ID:qS1zoJaf
YS11専用の高松空港だったらアウトだった
134名無しさん@4周年:04/04/03 19:11 ID:anReST/0
スウェーデンの戦闘機は結構普通に500mぐらいで運用できたと思ったけど
やっぱり重いだけあってF-15じゃ結構大きな空港じゃないと運用辛いのね
135名無しさん@4周年:04/04/03 19:12 ID:w7z/drQK
イワクニの航空ショーに来てくれる自衛隊のF15がすばらしくカコイイ
136名無しさん@4周年:04/04/03 19:12 ID:OwsxMn4O
>>121

>>105見たら、エンジン2本の推力/乾燥重量比が1.8くらいある。

より新しいF-15Eだと、機体重量も2トン増え14.5tだがエンジン推力も
1つが13.2tに増えて、限りなく比が2に近付いてきている。
燃料積んだら1.6くらいか
まあF/A-22は推力/乾燥重量比が2.7くらいもあるらしいが

ちなみにコブラなど低速運動性の良いSu-27フランカーではこの比は1.6程度。
実は空中戦で良く使われる1000km/h付近では、エンジン推力比で勝るお陰で
F-15Eの方が運動性が良いのでは??という話もある
137名無しさん@4周年:04/04/03 19:12 ID:cNbmBFnz
ムシャクシャして降りた
空港ならどこでもよかった
今は反省している
138名無しさん@4周年:04/04/03 19:13 ID:ELZ+q5qq
>>135
空自の侵略者か?
139名無しさん@4周年:04/04/03 19:13 ID:FzIqONl0
徳島に2格があるとは思えない。
空自の基地だろ?
140名無しさん@4周年:04/04/03 19:13 ID:htIFCEfr
実物観たかったな (´・ω・‘)ショボーン
141名無しさん@4周年:04/04/03 19:14 ID:1gicX8XA
燃料の計算も出来ないのかメリケンパイロットは。
142VMFA-212:04/04/03 19:14 ID:FTW/FYPc
>>137
そうかそうか、そんなに俺達に負けたのが悔しいのかw

>>139
海自
14396:04/04/03 19:15 ID:kg+cpoNN
>>105
 >P&W F100-9W-220 推力:10,809kg(アフターバーナー時)/基

このエンジンが2基搭載されてるってことだよね。
144名無しさん@4周年:04/04/03 19:15 ID:KiwTzZgO
名古屋空港でF2の離陸見えるよね。結構近くで見える。

あれもすごいよ。タクシーして、一旦滑走路のはじで止まって、
滑走路に入ったと思ったら1・2・3で真上に上がっていく。
145名無しさん@4周年:04/04/03 19:15 ID:anReST/0
F-22はミリタリーでも音速出ちゃうしねぇ
つーかステルス機が景気良くABふかすわけにもいかんわけで仕方ないんだろうけどw
146名無しさん@4周年:04/04/03 19:16 ID:b1revYYu


どっか動画ねえの?


147名無しさん@4周年:04/04/03 19:18 ID:pDO/f5x7
148名無しさん@4周年:04/04/03 19:18 ID:nMT51XCB
>>144
名古屋空港なんて行く機会がないよ(東京)
149名無しさん@4周年:04/04/03 19:19 ID:CfpOHJbT
150名無しさん@4周年:04/04/03 19:19 ID:KiwTzZgO
>>144
補足しとくと、F-15JとDJの離陸も見えるけど、F2はそれより全然凄い。
151名無しさん@4周年:04/04/03 19:20 ID:MrcPJZiV
152名無しさん@4周年:04/04/03 19:20 ID:LsGQzpc6
今完成しているのはF何?
153名無しさん@4周年:04/04/03 19:20 ID:nUlSJXB5
ぉ、NHKで来た
154名無しさん@4周年:04/04/03 19:20 ID:1EGpigGw
>>136
BVR時代に運動性なんてどうでもいい。あほか。







なんて言ってるとベトナムの二の舞になるんだろうね。
155名無しさん@4周年:04/04/03 19:20 ID:anReST/0
>>152
YF-23
156名無しさん@4周年:04/04/03 19:20 ID:KCoGFlFc
ベレンコ中尉か?
157名無しさん@4周年:04/04/03 19:21 ID:mgj2OFsD
と言うわけで、ミッドウエー海戦の時代にタイムスリップしても
使えそうですかね?
158名無しさん@4周年:04/04/03 19:21 ID:b1revYYu
>>147
おう三区〜
159名無しさん@4周年:04/04/03 19:21 ID:ELZ+q5qq
>>154
たぶんならない
160名無しさん@4周年:04/04/03 19:22 ID:ByWV7DRl
>>159
でも相手がステルス機持ち出したら有視界戦闘になるよ?
161名無しさん@4周年:04/04/03 19:23 ID:LsGQzpc6
次に出てくるのはJ型かな
それならzakuだ
162名無しさん@4周年:04/04/03 19:24 ID:NyaBLlLc
>>159
万が一を考えるのが大事なわけで。
パイロットだって、運動性最悪で、ガンもついてない戦闘機に乗れって言われたら、
嫌だろう。
まあ、どっかに落ちたりしなくてよかったな。
しかし、米軍は燃料代払わないんだろうなあ・・・。
163名無しさん@4周年:04/04/03 19:24 ID:HHTRlV3b
>>160
ステルスだからレーダーにゃ写らないってわけじゃない
164名無しさん@4周年:04/04/03 19:24 ID:YNQHUUjK
>>129
それだけ高圧タービンに掛かっている力が膨大だ、ということです。

燃焼室から吹き出したコア燃焼ガスは、タービンを回転させる時に6〜7割のエネルギーを
失っていますが、それでも10t近い推力があるわけですから。
165名無しさん@4周年:04/04/03 19:25 ID:anReST/0
今じゃそもそもレーダーとミサイルでの遠距離で決着ついちゃうんで
ドッグファイトになんぞならないという話やな

また機関砲無くしてもかまわんのでは無いかと言われだすんじゃ
166名無しさん@4周年:04/04/03 19:25 ID:yd81CsmH
>>1
昨日もなんかコピペミスしてなかったか??
167名無しさん@4周年:04/04/03 19:26 ID:ELZ+q5qq
>>160
AWACSで早期発見。
マクロ的に言えば遭遇しない。
偶然に格闘戦になることはあるかもね。
そもそも有視界=格闘戦では無いし
168名無しさん@4周年:04/04/03 19:27 ID:H8XazaQ0
丁重に木箱に入れてお返ししなくては。

真空管も交換して。
169名無しさん@4周年:04/04/03 19:27 ID:UhUdV2qq
吹かしすぎたんだな。
170名無しさん@4周年:04/04/03 19:28 ID:hB1LaV1K
ベストガイを観たくなってきた。
171名無しさん@4周年:04/04/03 19:28 ID:NyaBLlLc
>>165
ガンのついていない戦闘機など、戦闘機ではないっ!!

実際、パイロットの中にも「ガンうたせろゴルァ」ってな連中がいるとか。
172名無しさん@4周年:04/04/03 19:28 ID:/0h/wDC+
>>13
そ・・・そんな高級な装備が・・・
俺だったら普通にPS2とDVDレコを買っちゃいそうだ
173名無しさん@4周年:04/04/03 19:28 ID:anReST/0
F-117には機銃が無いみたいだけどねw
174名無しさん@4周年:04/04/03 19:31 ID:6b2JjTlo
なぜ阿波空軍機は撃ち落とさなかったのか?
175名無しさん@4周年:04/04/03 19:31 ID:ELZ+q5qq
>>171
次期戦闘機には付かないぞ。もちろん警備任務が中心の奴には付くが。
176名無しさん@4周年:04/04/03 19:31 ID:NyaBLlLc
>>173
あれはFナンバーでも戦闘機じゃないし。
言い方はおかしいが、戦略攻撃機、みたいなもんだ。
177名無しさん@4周年:04/04/03 19:32 ID:Cf5p2SNg
>>173
F-117は戦闘機ではない。
ってツッコミはアリですか?
178名無しさん@4周年:04/04/03 19:32 ID:mgj2OFsD
>>173
2万メートル上空からステルス特性活用して爆弾落とすだけだからね。
いぜん、サラエボで低空飛行中に対空機銃(しかも手動式)に撃墜されて
からは、絶対に低空での戦闘には用いない。格闘戦は無理ぽ。
179名無しさん@4周年:04/04/03 19:33 ID:2z8zPqfB
関空に降りなかったのは、やっぱり発着料が高いからか?
180名無しさん@4周年:04/04/03 19:33 ID:BZ7I4Fp7
イーグルは昔のロケット(サターン?)より
パワーがあるとか・
子供向けパンフに書いてあった記憶が・・


181名無しさん@4周年:04/04/03 19:33 ID:6b2JjTlo
>>144
クレーンでつりあげ?
182名無しさん@4周年:04/04/03 19:34 ID:anReST/0
F-35は機銃積むみたいな話じゃなかたの?
183名無しさん@4周年:04/04/03 19:34 ID:2LhpkKq+
平沢さんありがとう。これで人質になってた人々がかいほうされます。
あなたは、敵国の捕虜収容所に単身むかっていくランボーのような人です。
これからも、カルト集団征伐や、極東の豚似の独裁者を倒すためがんばって
ください!!!!平沢勝栄を内閣大臣に!!!!!!!!
184名無しさん@4周年:04/04/03 19:34 ID:W/rwPnPW
島でも無いのに 徳島空港かよ
185名無しさん@4周年:04/04/03 19:34 ID:mrizhYhr
栗原乗せればステルスなんて即撃墜だ
186名無しさん@4周年:04/04/03 19:35 ID:ot4z5tW+
ロック岩崎に迎撃させろよな。
187名無しさん@4周年:04/04/03 19:37 ID:NyaBLlLc
>>186
F-104なんてセンチュリーシリーズで撃墜できたのは、
ほんと運がよかっただけ。
実戦だったら、レーダーに捉える間もなく、空の藻屑。
188名無しさん@4周年:04/04/03 19:37 ID:6b2JjTlo
>>186
いくらなんでもアクロバット機ではむりだろ
189名無しさん@4周年:04/04/03 19:38 ID:ELZ+q5qq
>>182
米空軍だけは絶対必要だ!
英空軍はイラネ
米海軍と海兵隊は外付け、通常任務の場合はステルス性を損ねるから外付けも絶対しない。
詳しくは軍事研究。
機関砲無用論→必要論→無用論再台頭の経緯が詳しく書いてあります
190名無しさん@4周年:04/04/03 19:39 ID:kUOw0U6j
>>69
私もびっくりしました。高松空港の着陸の旅客機にしては
爆音がひどすぎると思って上を見ると、戦闘機が2機低空で飛んできたと思ったら、
腹を見せて旋回したんですよね。初めて見ました。

191名無しさん@4周年:04/04/03 19:40 ID:mgj2OFsD
見学料として1300円(内税)、あした徴収に伺いますのでよしくね。
192名無しさん@4周年:04/04/03 19:41 ID:fkYvXP++
ハイオク満タン!
193名無しさん@4周年:04/04/03 19:42 ID:ot4z5tW+
超音速域の機動ならマルヨンにも勝機がある


といいなぁ。
194名無しさん@4周年:04/04/03 19:42 ID:1EGpigGw
状況や交戦規定でいつもいつも見通し外からぶっ放せるとは限らないからね。
機関砲と格闘戦はある程度考慮され続けるだろう。
飛ばす側もそう要求するだろうし。
195名無しさん@4周年:04/04/03 19:44 ID:wHNjGCEJ
「ベ、ベイルアウトしたのか・・・?」
196名無しさん@4周年:04/04/03 19:45 ID:FTW/FYPc
無線ヲッチしてた香具師によると、
横田から上がった後、名古屋方面で訓練を4〜50分程行ってるその際に、
1機が燃料不足に陥ったらしい。
結局、残りの2機(44FS、?)はそのまま岩国に着陸したとのこと。
197名無しさん@4周年:04/04/03 19:46 ID:OrnwL0f6
横田から岩国まですら飛べないの?
んなはずないと思うんだが・・・
ナットじゃあるまいし・・・
198名無しさん@4周年:04/04/03 19:46 ID:OzpIIFQW
旦那様との結合画像

1 :可愛い奥様 :04/04/03 19:21 ID:4Map7Z/Z
今日中に900突破したらうpします。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1080987673/


皆応援頼む
199名無しさん@4周年:04/04/03 19:47 ID:mgj2OFsD
傍受したってあーた。
USAFは暗号化したデジタル回線じゃないのか、と小一時間(ry
200名無しさん@4周年:04/04/03 19:48 ID:FTW/FYPc
>>199
んなわけない。
201名無しさん@4周年:04/04/03 19:48 ID:M5gc9Q5g
F-15って強いの?
202名無しさん@4周年:04/04/03 19:48 ID:zSKtg5ty
こういう時のための空中給油じゃないの?
203名無しさん@4周年:04/04/03 19:50 ID:TTttzW5a
ガウォークになる?
204名無しさん@4周年:04/04/03 19:50 ID:p42COXLQ
>>69
高知の山奥では、米軍戦闘機が渓谷を利用して飛行訓練してまつよ。
205名無しさん@4周年:04/04/03 19:51 ID:mrizhYhr
>>197
増槽付ければナットでも届くんじゃないの?
206名無しさん@4周年:04/04/03 19:51 ID:H8XazaQ0
アナログで周波数ホッピングするのが凄いんですよ。

それはともかくとして、予定されていた訓練だと思われ。
計器異常で降りてみたものの、点検したが異常認められず、とかいう落ち。

日本から油を分けてあげるのができないことを建前に、
輸送機まで着陸訓練してしまおう、という魂胆がバレバレ。

はぁまったく。
207名無しさん@4周年:04/04/03 19:51 ID:ELZ+q5qq
>>204
俺の家と車なんて自衛隊のヘリ部隊の標的になってるに違いない
208名無しさん@4周年:04/04/03 19:52 ID:qxvzVtFZ
俺はF-16の方が好きだな
209名無しさん@4周年:04/04/03 19:53 ID:SykGM1vb
浜松基地もなかなかです。
着陸のラインの下に道路が平行してるから
信号待ちとかでAWACSがくると迫力がある。
210名無しさん@4周年:04/04/03 19:54 ID:ibnUWjLi
>>94
もれも4機が立て続けに飛んでいくところを拝島のアパートから偶然見た。
最近横田では戦闘機のフライトって多いの?
なんかこのごろいつもの輸送機以外の爆音が結構聞こえる気がするんだけど。
211名無しさん@4周年:04/04/03 19:55 ID:sdw5yHr2
ミスかもしれない
ミッションかもしれない
212名無しさん@4周年:04/04/03 19:56 ID:b1revYYu
>>210
その爆音は、おそらく珍走
213名無しさん@4周年:04/04/03 19:57 ID:JXuydHzX
>>148

名古屋空港は軍ヲタに優しい空港w

イラクに逝ったC−130見たし。
214名無しさん@4周年:04/04/03 19:57 ID:mrizhYhr
>>207
一発だけなら誤射で済むな
215名無しさん@4周年:04/04/03 19:58 ID:0IsVgK/A
沖縄でみたF15?道路の真上を飛んでてパイロットのシルエットもはっきり見えるほどだった


超カコイイ!!!
216名無しさん@4周年:04/04/03 20:03 ID:nZfCGjJ3
近くに空港がなかったらどうするつもりだったんだ?
早急に全国に空中給油機を配備せよ!
217名無しさん@4周年:04/04/03 20:04 ID:/T2c0okQ
で燃料代はアメ公に請求できるのか
空港使用費も
218名無しさん@4周年:04/04/03 20:06 ID:ot4z5tW+
そこで、厚木のWings復活ですよ。

VF-154のF-14は、良かったですよ。
219名無しさん@4周年:04/04/03 20:07 ID:eWxRg2WP
↑「安保の丘」からは全て丸見え(w
軍ヲタが米軍用機生写真まで売ってるし。
アイスクリームはうまい、マジで。
220名無しさん@4周年:04/04/03 20:08 ID:FTW/FYPc
ランスも(・∀・)イイ!!
221名無しさん@4周年:04/04/03 20:09 ID:ELZ+q5qq
>>219
男なら原潜のケツを写真に納めないと…
222名無しさん@4周年:04/04/03 20:10 ID:0IsVgK/A
>>221
原潜のけつには一体何が???
223名無しさん@4周年:04/04/03 20:12 ID:WSKTAwP6
F-15は主翼が片方無くなっても飛べる超すごい戦闘機です。
224名無しさん@4周年:04/04/03 20:13 ID:W/rwPnPW
緊急時は 消防と同じように 燃料代も空港使用費もタダだろ
225名無しさん@4周年:04/04/03 20:13 ID:ELZ+q5qq
>>222
観艦式などで挑戦しる!
米兵の制止を振り切りケツを写真に納めるんだ!
きっと銃口を突きつけられるだろうが
226名無しさん@4周年:04/04/03 20:13 ID:GWCS6thZ
北朝鮮に補給してもらえ!

227名無しさん@4周年:04/04/03 20:15 ID:M4RsJ/wH
>>105
 
F/A-22

自重 14,161kg
P&W F119-PW-100 推力:15,900kg(アフターバーナー時)×2
228名無しさん@4周年:04/04/03 20:17 ID:EhH9rXXF
ライトスタッフだか何だかで飛行機1機つぶして高度記録出した話があったがアレの詳細希望
229名無しさん@4周年:04/04/03 20:17 ID:5aVO0IP6
お粗末だな
230名無しさん@4周年:04/04/03 20:18 ID:b1revYYu
>>226
給油ついでにちょちょっと空爆やってくれればな
231名無しさん@4周年:04/04/03 20:18 ID:h/svyOl8
またぐんくつの音か!!
232名無しさん@4周年:04/04/03 20:18 ID:nb6eMPdq
ライトスタッフのとは全然違うけど、ディスカバリーで前みたミグはすごかったよ
ぐーんと上昇していって最終的に地球の丸みがみえる
233名無しさん@4周年:04/04/03 20:20 ID:XKt4BlZ6
F-15J・DJのバージョンうpはいつまでかかるですか?

アレでアラスカ合宿に行かされる隊員が不敏で不敏で・・・
234名無しさん@4周年:04/04/03 20:20 ID:Lmulhudk
>>222
スクリュー
235名無しさん@4周年:04/04/03 20:21 ID:p9fIekZG
十四日深夜から十五日未明にかけて群馬県伊勢崎市や埼玉県熊谷市もB29の
空襲に見舞われた。この時、B29は伊豆下田市を通過して帰路に着いたが、
その途中、あまった爆弾を小田原市に投下したのである。

このついでの空襲によって、商店街や花街は焼失し、四十数名の犠牲者を出した
。そして、あちこちから黒煙が立ち上る空襲されたばかり焼け跡に、
終戦を告げる玉音放送が流されたのは十五日正午の事であった。



236名無しさん@4周年:04/04/03 20:21 ID:DZ6Rofhv
ガス欠かよ。パイロット減給処分だな。
237名無しさん@4周年:04/04/03 20:21 ID:ot4z5tW+
イェーガー准将のNF-104ですな。
238名無しさん@4周年:04/04/03 20:21 ID:fN7i8XhK
本当は岩国と徳島を間違えて降りちゃったんだけど、はずかしいから燃料切れということにしたんだろ?
239名無しさん@4周年:04/04/03 20:22 ID:0CfiyzLK
ガス欠を想定した訓練だろ
240名無しさん@4周年:04/04/03 20:23 ID:WEs2ic6C
燃料ピカチュウってなんで?米軍って馬鹿なの?燃料ピカチュウになるなんて
燃料の計算もでけへんのけ?
241名無しさん@4周年:04/04/03 20:23 ID:SmSx/HlV
>>237>>228
映画では、高度記録出した事になってるが、
原作本読むとそういう事実は無いようだ。
242名無しさん@4周年:04/04/03 20:23 ID:anReST/0
徳島空港でもさすがにILSあるよねw
243名無しさん@4周年:04/04/03 20:24 ID:b1revYYu

きっとうんこがしたかったんだYo
244名無しさん@4周年:04/04/03 20:25 ID:z4Uy7G4n
245名無しさん@4周年:04/04/03 20:25 ID:NCnJuRXq
ミリタリーは一般人の前に顔をださないでね
246名無しさん@4周年:04/04/03 20:26 ID:b1TSxmAv
目的があったのかも
実際に着陸してみて問題点をレポートする、とか
247名無しさん@4周年:04/04/03 20:27 ID:ELZ+q5qq
>>245
不当な差別だ!
248名無しさん@4周年:04/04/03 20:27 ID:bqDOy6+H
>>243
米軍のGスーツは排泄処理可能となっていますが何か?
249名無しさん@4周年:04/04/03 20:27 ID:SmSx/HlV
>>223
F15=九六艦上戦闘機の樫村機かよ、ゴルァ!。
250名無しさん@4周年:04/04/03 20:28 ID:Lmulhudk
徳島ってことは最新版の一太郎とATOKの偵察に着たと思われ…
251名無しさん@4周年:04/04/03 20:29 ID:1rwsgoSr
飴軍、予定通りの行動だな。
日本の全ての空港を飴空軍との兼用化が狙いだから。
252名無しさん@4周年:04/04/03 20:29 ID:ROJivmm1
ホントは関空の方がよかったんですが、
なんか着陸料とられそうだったので徳島空港にしました
253名無しさん@4周年:04/04/03 20:29 ID:YfMxZgFF
>>235
檜山良昭の大逆転シリーズの沖縄戦みたいに、F-15で撃ち落してやりたいな、そいつ
254名無しさん@4周年:04/04/03 20:29 ID:b1revYYu
>>248
スイッチ押したら、F-15の下がパカって開いて、
>>207のうちへ。。。。。うんこ投下
255名無しさん@4周年:04/04/03 20:30 ID:f/rJk2FG
うーむ、気密の塊のF15を着陸させるとは、日本もなめられたもんだね。
やっぱ、民間空港の有事強制使用の布石じゃないかな。
256名無しさん@4周年:04/04/03 20:31 ID:5JU1Re/R
わざとやってんだろ?
257名無しさん@4周年:04/04/03 20:31 ID:P6Ux8B49
>>244
徳島は関西だから
258名無しさん@4周年:04/04/03 20:32 ID:/0h/wDC+
>>181
最近の戦闘機は滑走距離が短いんだよ
259名無しさん@4周年:04/04/03 20:32 ID:anReST/0
片翼ぶっ飛んでも飛んで帰ってきたF-15は本当にどこかであったろ
260名無しさん@4周年:04/04/03 20:32 ID:L3X98ccR
nhkのニュースで「パイロットは海軍大尉」といっていたような気がする。
F-15って空軍機だよね?
261名無しさん@4周年:04/04/03 20:33 ID:yqd+pEN0
>>251
徳島空港って海自管理の共用空港では?
262名無しさん@4周年:04/04/03 20:33 ID:H8XazaQ0
最近の米軍のパイロットには根性が足りない。
中国に緊急着陸しちゃった香具師もいるくらいだ。
計器がエラーだったくらいで、びびるな。
263名無しさん@4周年:04/04/03 20:33 ID:bqDOy6+H
>>1
本当は、織田裕二がパニックになったんだろ?

>>259
イスラエルであったな。

264名無しさん@4周年:04/04/03 20:33 ID:SmSx/HlV
スレ違いだが、IDがHIVだ。保健所で検査しろという神のおぼしめしなのか?
265名無しさん@4周年:04/04/03 20:34 ID:FTW/FYPc
>>260
嘉手納18WG/44FS空軍です。
266名無しさん@4周年:04/04/03 20:34 ID:f/rJk2FG
>>258
まあ、垂直上昇できる推力あるモンな。
機首を上げただけで上に飛ぶんじゃないのか?
267名無しさん@4周年:04/04/03 20:34 ID:umrnUR1j
BE CAREFUL!!!
268惨事に遭いましょう:04/04/03 20:35 ID:QMkOu3hM
>>178ではなくて、
飛行機として空力的に成立しにくい機体形状を、
コンピュータ制御で無理矢理飛ばしてるのが実情。

その為、決められたコースを飛ぶのが精一杯で、空戦機動などもってのほか。
対空砲火に対して回避行動を取っただけで、制御不能になるか、空中分解を
起こすと専門家の間で囁かれており、作戦中唯一の『撃墜』はその欠点の性
ではないかと言われている。
269名無しさん@4周年:04/04/03 20:36 ID:anReST/0
今時の戦闘機なんってめちゃくちゃな推力あるから、スロットル前までたたっこんである程度速度出てから
スティック引いてやりゃ素人でも飛ばすだけならできるでしょ

降りてこられないだろうけどw
270名無しさん@4周年:04/04/03 20:36 ID:qB8zgZtl
住民の反応を探るためのデモ
271264:04/04/03 20:37 ID:SmSx/HlV
スレ違いだが。

IDよく読むと、SMしてSEXして、HIVに感染したような。。。
鬱だ。。。。。
272名無しさん@4周年:04/04/03 20:37 ID:bqDOy6+H
>>259
F-15のサバイバビリティを示すひとつの「神話」となっているのがイスラエルで発生した片翼帰還である。
F-15は胴体そのものが揚力を生み出すリフティングボディである為、この様な芸当が出来た。
仮に両翼を喪失しても尾翼だけで帰還出来るのではないかとも言われているが、
通常機体がこれほど大きく破損した場合、ダメージが局所的なもので済む事は考え難く、
片翼帰還も奇跡でしかなかったと考えるほうが妥当だろう

http://www.tiheisennoame.net/aircraft/f15/broken.jpg
273名無しさん@4周年:04/04/03 20:38 ID:5JU1Re/R
米軍から脱走して日本に亡命を求めてきたんだな
飛行機は没収して、日本に亡命させてやれ
274名無しさん@4周年:04/04/03 20:39 ID:whXYXABG
<<271心当たりありか?
275名無しさん@4周年:04/04/03 20:39 ID:w6Lr2f8X
戦闘機は、アフターバーナー使うとすぐに燃料がなく
なるからな。かといって、アフターバーナー無しだと
超音速の壁は破れないし。
 米国の新型戦闘機F-23は、アフターバーナー無しで
超音速巡航が可能らしいが。

276名無しさん@4周年:04/04/03 20:40 ID:7thlDXVf
イラクで時々発射される地対空ミサイル、今回もし狙われたらF-15も撃墜されてた?
277名無しさん@4周年:04/04/03 20:41 ID:P8W6jQss
>>275
新型戦闘機はF-22だぞ
しかも戦闘爆撃機としての能力も持たされてF/A-22となった
だとするとJSFの名称が未だにF-35なのは解せないが。。。
278名無しさん@4周年:04/04/03 20:43 ID:mylTUvFN
http://wwwi.reuters.com/images/2004-03-14T143303Z_01_NOOTR_RTRJONP_2_JAPAN-140487-1-pic0.jpg
3月13日、世界各地の公共の場で集団ヌード写真を撮影することで知られる著名芸術家のスペンサー・チュニック、
新たな作品に挑んだ。写真は集団ヌード撮影に臨む参加者
279名無しさん@4周年:04/04/03 20:43 ID:FTW/FYPc
>>278
グロ注意
280名無しさん@4周年:04/04/03 20:47 ID:/3C1nMSx
腹下してただけじゃないかっていうのは既出ですか?
281名無しさん@4周年:04/04/03 20:48 ID:ot4z5tW+
ドライモードのスーパークルーズか。
最近の飛行機は、たいしたもんだ。
282名無しさん@4周年:04/04/03 20:51 ID:Lmulhudk
>>278
エルサレムで撮影して欲しい…
283名無しさん@4周年:04/04/03 20:52 ID:b1TSxmAv
http://www.geocities.jp/kanegushi/souko/f15d.html

これか・・・・・
フライングボディ効果だな
アクロバットで言うところの『ナイフエッジ』と同じ理屈?
284名無しさん@4周年:04/04/03 20:53 ID:0RaSbBQB
うんこ漏れそう! トイレトイレー あ、トイレ有った着陸します。
285名無しさん@4周年:04/04/03 20:53 ID:/IetE6h4
>>277
爆撃機は「B」だ。
「A」は攻撃機。とマジレス。
286名無しさん@4周年:04/04/03 20:55 ID:RWIQ4ErB
>>272
その程度で奇跡とはねえ・・

F8なんて両翼を折りたたんだまんま離陸して、
戻ってきたはずだが。
287名無しさん@4周年:04/04/03 20:58 ID:LsGQzpc6
新型テスト機もうあるのだろうか
288名無しさん@4周年:04/04/03 20:59 ID:YNQHUUjK
>>283
ナイフエッジは揚力が横を向いてしまう技なので、リフティング・ボディとは関係が無い。
289名無しさん@4周年:04/04/03 21:00 ID:RWIQ4ErB
>>278
今時純粋な戦闘機なんてめったにないよ。
つーか、戦術機つー言い方が一般的だな。

後、YF23、YF22の要求性能に
スーパークルージング(超音速巡航)が入っているので、
2機種とも普通にできます。
290名無しさん@4周年:04/04/03 21:00 ID:kg1emruY
>>22
精鋭部隊同士の模擬線では5:0で自衛隊が米軍機を全機撃墜したぞ。
291名無しさん@4周年:04/04/03 21:01 ID:/3C1nMSx
>>284
燃料不足はアメリカ空軍の威信を賭けた隠蔽工作w
292名無しさん@4周年:04/04/03 21:02 ID:YYJTnqF+
よーしパパmigで北海道に亡命しちゃうぞーとか見てらんない。
293名無しさん@4周年:04/04/03 21:06 ID:/IetE6h4
>>283
ナイフエッジだと、
エレベーターとラダ−の効果が逆になるの・・・?
294名無しさん@4周年:04/04/03 21:07 ID:Zx5WyAU8
>>290

  ∧∧
 ( =゚-゚)<自衛隊♥
295名無しさん@4周年:04/04/03 21:07 ID:AQ5n45E2
戦闘機の事はよくわからんのだが、
徳島から岩国なんて直線200km程度でしょ。
省エネ運転しても10分もかからないんじゃないの?
上空でウロウロしている間にさっさと岩国に戻った方が安全だと
思うのは素人の浅はかでつか。
296名無しさん@4周年:04/04/03 21:08 ID:Okf6v6kE
着陸代払え
297名無しさん@4周年:04/04/03 21:09 ID:O9Gic8eO
パパー アップルパイ 焼いてまってるヨー
298名無しさん@4周年:04/04/03 21:10 ID:kwkrwJ9K
徳島空港の送迎デッキにはニュースを聞いた
軍事ヲタ&カメラ小僧が押しかけてエライ騒ぎになってます。
299名無しさん@4周年:04/04/03 21:11 ID:b1TSxmAv
F−15の上昇について
> 一時的には毎分約4万ftにもなる上昇率では
> 昇降計の針が振切れると言われている。
> 上昇率がアポロ計画において運用されたサターンロケットを上回る

記録更新機「ストリーク・イーグル」
> ストリークイーグルは前量産型19号機を改造して
> 塗装、レーダー、ミサイル、機関砲、アレスティング・フック、
> 発電機1基、汎用油圧システム、作動筒のいくつかが外された
> ストリークイーグルは発進方法から既に普通の戦闘機と異なり
> ケーブルで繋止された機体の推力を最大にまで引き上げた後
> ケーブルを繋ぐボルトを爆砕し急発進する。
> 機体は100m程度の滑走で浮揚、脚を引き込む。
300名無しさん@4周年:04/04/03 21:12 ID:uRfxaXUC
>>295
有事の際の既成事実作りに決まってるだろ!
>>294
アメちゃんがAMRAAMを装備してから、ワンサイドゲームなんだけどな。
302名無しさん@4周年:04/04/03 21:13 ID:UQ3BPzSr
もらっとけばいいじゃん、せっかくだし
303名無しさん@4周年:04/04/03 21:14 ID:Xum1dXFm
そういえば、タイガーシャークって本当に飛んでるの?
304名無しさん@4周年:04/04/03 21:14 ID:tNFl+qt+
F15はエンジンパワーだけは凄いからな。
Suシリーズの方が好きだが。
305名無しさん@4周年:04/04/03 21:14 ID:ROJivmm1
つまりこれは事故と見せかけた訓練だと
306名無しさん@4周年:04/04/03 21:16 ID:0LyqeO4X
また柘植の仕業か・・・
307名無しさん@4周年:04/04/03 21:18 ID:3ZYOEsEA
>>1
BINGO!!
308名無しさん@4周年:04/04/03 21:18 ID:2y6w15I0
キル ワイバーン
309名無しさん@4周年:04/04/03 21:19 ID:/T2c0okQ
まだ徳島にいるの
駐機料と燃料代、空港使用料全部でいかほど
310名無しさん@4周年:04/04/03 21:21 ID:jsvitUdJ
>>286
その程度で奇跡とはねえ・・

F9は両翼と尾翼がなくなっても、
戻ってきたはずだが。
311名無しさん@4周年:04/04/03 21:21 ID:YNQHUUjK
>>293
ナイフエッジは「90度バンクのまま直進する」という技ですから、当然そのままでは
揚力が横方向に向いてしまって高度を維持できず、最終的には墜落します。

高度はラダーで修正します。
312名無しさん@4周年:04/04/03 21:22 ID:3n+l1X4A
阪神大震災の時、救援物資積んだ米軍輸送機が伊丹に降りてきた。
新大阪駅の上空を通過していくのを見た時、一瞬戦争が始まったのか
とビビった。
313名無しさん@4周年:04/04/03 21:22 ID:FTW/FYPc
374のハークだな。
314名無しさん@4周年:04/04/03 21:23 ID:hETae2WG
>>304
いまじゃ、F100−PW−229でも大したことないだろ。

315名無しさん@4周年:04/04/03 21:25 ID:4f68L4rk
>>312
最終兵器彼女みたいなシチュエーションだな(w
316名無しさん@4周年:04/04/03 21:26 ID:906rTA/N
まぁ緊急事態なんで「民間空港の軍用化」などと文句垂れる馬鹿は少なかろう。
堕ちて死ね、とも言えんし。

ただ、燃料切れを起こすような戦闘機に国防の一翼を委ねるのはマジ怖いものがあるな。
317名無しさん@4周年:04/04/03 21:27 ID:WSKTAwP6
>>316
日本に侵攻してくる怖れのある国の戦闘機は燃料切れどころの問題じゃないがな・・・
318名無しさん@4周年:04/04/03 21:28 ID:/IetE6h4
>>311
やっぱ、そーなんだ。サンクス。
319名無しさん@4周年:04/04/03 21:28 ID:H8XazaQ0
空自にアムラームを装備させれば、米軍の駐屯イラネ?
320名無しさん@4周年:04/04/03 21:30 ID:6VZQ741T
有事に民間空港を使う演習だろ。
321名無しさん@4周年:04/04/03 21:30 ID:gUvJ6uUR
F15がスロットル全開で行けば東京-大阪間10分もかからない
322REI KAI TSUSHIN:04/04/03 21:31 ID:VblhTm8j
4〜5年前に地元空港にF-18AがEngine Troubleで緊急着陸したが、
1Km程度の滑走路(航空母艦よりも短い滑走路)でもフィックワイヤー
無しで楽々着地できた!

同空港は開港当時に航空自衛隊のC-1輸送機3機が数珠つながりで離陸した
こともあるそうです。
323名無しさん@4周年:04/04/03 21:32 ID:CD44wws2
1Km程度の滑走路(航空母艦よりも短い滑走路)でもフィックワイヤー

?
324名無しさん@4周年:04/04/03 21:32 ID:4f68L4rk
>>320
徳島空港は自衛隊が管理してる空港だけど?
325名無しさん@4周年:04/04/03 21:33 ID:bqDOy6+H
空自にアムラーが配属されれば、米軍の駐屯はいりませんか?
326名無しさん@4周年:04/04/03 21:33 ID:UYTPQ3Xf
北チョン 想定かな
がんがれ
327名無しさん@4周年:04/04/03 21:34 ID:yUMSn7FQ
>>323
航空母艦は滑走路が1キロ以上あるんですか。そうですか。
>>324
ソースだして。

328名無しさん@4周年:04/04/03 21:34 ID:2rubyUJG
全長1キロ以上の空母?
氷山空母かw
329名無しさん@4周年:04/04/03 21:35 ID:4f68L4rk
>>327
NHKニュースでやってた
330名無しさん@4周年:04/04/03 21:35 ID:GQR20sXO
F-15のブルーインパルスみしてくれ
331名無しさん@4周年:04/04/03 21:35 ID:/XupTZdE
***注意!!君の荒らしが依頼される!!***
http://jove.free.prohosting.com/rapist05/cgi-bin/arasi/
荒らし祇園の暗黒黙示録!
http://www.ultimo.to/kisin/xbbs/bbs.cgi
煽りesと呼ばれる 野島 舞
(かわいい絵書いてこころは悪魔、ライバルになりそうなアニメサイトを裏で攻撃するアニメ会の敵)
http://www1.ocn.ne.jp/~moekan/profile.html
すべて丸見え(^^)荒らし依頼スレはここ(^^)
http://jove.free.prohosting.com/rapist05/cgi-bin/arasi/
332名無しさん@4周年:04/04/03 21:35 ID:6UK6jumi
AIM4が量産されればアムラームなど、ものの数では無いわ。
333名無しさん@4周年:04/04/03 21:35 ID:MrcPJZiV
http://web.archive.org/web/20001018210640/http://www.kctv.ne.jp/~cajun/ftrplt3.html
空自が戦おうとしている条件の中で戦えば(特に北の方の部隊であれば)米軍を相手にしないほど
優勢に戦闘ができる。米国がAMRAAM(AIM−120)を装備しているにもかかわらずである。
AMRAAMなしという条件であれば、それこそこてんぱんにやっつけることができる。
334名無しさん@4周年:04/04/03 21:36 ID:bcajEs71
実際に燃料が切れたんじゃなくて燃料計表示のトラブルなんじゃない?
335名無しさん@4周年:04/04/03 21:37 ID:FTW/FYPc
336名無しさん@4周年:04/04/03 21:38 ID:yVy4P+bh
小松空港で、自分の乗った飛行機が着陸した後、空自の戦闘機が次々と降りてきた光景は壮観だった。

着陸侵入による騒音を最小限にするため、ギリギリまで海上を飛んで急旋回かけながら着陸してくるのよ。
軍民共用空港ならではの頼もしい光景だったよ。
337名無しさん@4周年:04/04/03 21:39 ID:4f68L4rk
>>327
公式サイトをぐぐってやったぞ
感謝しろ
http://www.tokushima-airport.co.jp/mini2.htm
338名無しさん@4周年:04/04/03 21:40 ID:767Jn0L4
>>328
何がおかしい?
B52が離発着できる空母があるんだぞ!
福島女史が言ってたぞ!
339名無しさん@4周年:04/04/03 21:40 ID:aVB2o7wk
F-15なんて1970年就航のロートルでっせ
340名無しさん@4周年:04/04/03 21:40 ID:kg1emruY
>>286
>>310
自分でやってから「その程度」とか言いなさい。
つか、ライセンスくらい持ってるんだろうなあ?
341名無しさん@4周年:04/04/03 21:40 ID:e06qMPsL
対気速度を案分すれば320mの距離は1キロ以上に相当する場合もある
342名無しさん@4周年:04/04/03 21:41 ID:b1TSxmAv
自衛官変死事件と関係あるらしい
343名無しさん@4周年:04/04/03 21:42 ID:aVB2o7wk
ちなみにF-14じゃなくてF-15が自衛隊に採用されたのは確か重すぎて滑走路が耐えられないからときいたぞ
344名無しさん@4周年:04/04/03 21:45 ID:CD44wws2
対気速度を案分すれば320mの距離は1キロ以上に相当する場合もある

案分?勘案のこと?
345名無しさん@4周年:04/04/03 21:46 ID:se9rVqtF
>>343
そりゃ猫より鷲の方が軽い罠
346名無しさん@4周年:04/04/03 21:47 ID:h32BrvrU
>>334
燃料系のトラブルなんて全部うそ。
着陸後にGスーツ着たままトイレにかけこむ雨人が目撃されたらしい
347名無しさん@4周年:04/04/03 21:48 ID:ot4z5tW+
なんで空自が艦載機の導入を検討するのよ?
348名無しさん@4周年:04/04/03 21:48 ID:R0OOV1Zg
>>343
トムキャットなら厚木に平気で降りてたぞ?
349名無しさん@4周年:04/04/03 21:48 ID:yVy4P+bh
ていうか猫は、遠距離から爆撃機を落とす大型ミサイルを撃ち込み、その後で
護衛の戦闘機とドッグファイトするという両極端な任務を想定されてたからねー。
そのために変型機構積めば、嫌でも重くなりますって。
350名無しさん@4周年:04/04/03 21:50 ID:h32BrvrU
>>349
アレを変形機構って呼ぶのはロマンがあるなあ
351名無しさん@4周年:04/04/03 21:50 ID:yUMSn7FQ
>>347
F4は艦載型もあっただろ。

352名無しさん@4周年:04/04/03 21:50 ID:fxu//YAz
 俺はたまたま長崎空港でANAのB767が
片側エンジン不調でもう片方のエンジンだけで
緊急着陸したの見たことあるが、こんなのよくある話じゃないか。
おまいら騒ぎすぎ。
353名無しさん@4周年:04/04/03 21:51 ID:uRfxaXUC
>>藻前等
何故ワザワザ徳島かと言う事を考えたら如何?
装備品目録読んでね!


日商岩井機械販売の坂本さん元気かな?
354名無しさん@4周年:04/04/03 21:51 ID:YNQHUUjK
F-14が降りたくらいで穴が開く滑走路なんて、地方の農業用滑走路でも行かないと
お目に掛かれない。旅客機の方が戦闘機より遥かに重いよ。

空自がF-15を採用したのは、米空軍がF-15を採用したから。これに尽きる。
355名無しさん@4周年:04/04/03 21:53 ID:se9rVqtF
>>341
アングルド・デッキって320mもあったっけ?
356名無しさん@4周年:04/04/03 21:53 ID:6jFZtJmX
戦闘機で空港に乗り付けて「満タンいれろや」かあ。

F15で燃料満タンっていくらぐらい?
357名無しさん@4周年:04/04/03 21:53 ID:aVB2o7wk
F15が選ばれたFXの時ってF-15以外に
F-14やYF-16, YF-17、ミラージュF-1、ビゲン、トーネードなんかも候補だったけど、結局F-14とF-15の二択になって
結構もめてたとおもたが。
358名無しさん@4周年:04/04/03 21:54 ID:R5NR1orS
海軍機→空母→日本は空母を保有する気だ!と社会党あたりが騒ぎそうだったから駄目になったのかも。
359名無しさん@4周年:04/04/03 21:55 ID:yUMSn7FQ
>>290
模擬戦だけなら、韓国軍の潜水艦も米軍の原子力空母を撃沈しているが。

360名無しさん@4周年:04/04/03 21:55 ID:R0OOV1Zg
>>356
灯油だからg89円ぐらい?
灰皿ゴミはどーですかーー
361名無しさん@4周年:04/04/03 21:55 ID:CJcCi2kc
日米同盟とは 同じ国に近いと言うこと、つまり故障する疑いが
有れば、どこにでも来ていい。騒ぐほどの問題でもない
362名無しさん@4周年:04/04/03 21:56 ID:ot4z5tW+
>>348

NAF ATSUGI は日本国じゃありませんが。
>>120
363名無しさん@4周年:04/04/03 21:57 ID:ZVlhOJdK
>>343
ふーん( ´_ゝ`) 輸送機や民間の旅客機が乗り降りする事もあるのに?
C−130やB737とかって、F−15より軽かったんだな。初めて知ったよ。
364名無しさん@4周年:04/04/03 21:57 ID:2rubyUJG
>>347
いや、マジにファントムの後継機候補に
F14があがったことがある。
365名無しさん@4周年:04/04/03 21:57 ID:7EH9lagM
アレだな
ガス欠ごときでニュースになるんだったら オレは戦闘機なんて乗らない
いちいちニュースにならない社会が必要
366名無しさん@4周年:04/04/03 22:00 ID:m+TIYb9G
>>332
×量産されれば
○量産の暁には
367名無しさん@4周年:04/04/03 22:04 ID:R0OOV1Zg
>>366
搭載母機少な杉
368名無しさん@4周年:04/04/03 22:05 ID:bqDOy6+H
F-4EJに乗りたくて空自に入ったのに、F-15Jにしか乗ってない俺は負け組
369名無しさん@4周年:04/04/03 22:06 ID:CJcCi2kc
ここに 書き子している共産党と社民党の人は
日米同盟の理解できない人たちの集まりだから
何を言っても 理解できないか。多分赤に洗脳された
馬鹿ども いわんやそれを批判すれば、右翼と言わんばかり
の人たちです。まあ批判しても、そこまで心は狭くないけど、あまり
相手にしたくないがな 言論の自由ですからデベートしたいね
370名無しさん@4周年:04/04/03 22:08 ID:fxu//YAz
>>360
お前が住んでる地域は灯油が89円/gもするのか。
金銭感覚NASA杉。
371名無しさん@4周年:04/04/03 22:08 ID:H8XazaQ0
安保に反対している連中は、防衛産業から金もらって煽ってるだけだって。
なにしろ、自衛隊→日本軍に格上げされた日にゃ、予算が増えるわけであり。
372名無しさん@4周年:04/04/03 22:11 ID:CD44wws2
むかし、ある場所でガソリン入れたらg300円だったときがある。
373名無しさん@4周年:04/04/03 22:13 ID:gsF36z7s
>>369
燃料系にトラブル起こすような戦闘機持っている軍隊が日本にどうしても必要な理由は北やロシアや中国に在るのを忘れていないか?
374名無しさん@4周年:04/04/03 22:13 ID:yUMSn7FQ
>>368
マジならうらやましすぎる。
民間人は所詮、セスナ機程度の免許しかとれんし、戦闘機なんて夢のまた夢。


375名無しさん@4周年:04/04/03 22:14 ID:p3En96QC
昼間の爆音はこれだったのか・・・
うるせーのなんの。そのくせ機体は地上から全然見えないし。
376名無しさん@4周年:04/04/03 22:14 ID:aVB2o7wk
F-15の前の主力戦闘機は、本来海軍機であるはずのF-4だったし
377名無しさん@4周年:04/04/03 22:16 ID:5H6sMujb
>>368
Tバードは乗ったんでしょ?いいなあ
378名無しさん@4周年:04/04/03 22:18 ID:WSKTAwP6
>>368
スクランブル待機中に2chですか?
379名無しさん@4周年:04/04/03 22:18 ID:+4hsvQdf
>>372
おおまかにでもさらしてくりゃれ。
興味深々

380REI KAI TSUSHIN:04/04/03 22:19 ID:VblhTm8j
>>373 はずれ!
米軍が街に外貨を落としてくれるから、岩国の街(飲み屋ばっかし!)が
存在できる。
381名無しさん@4周年:04/04/03 22:19 ID:u5K/1zR2
>>130

軽ぅ〜くウケた
382名無しさん@4周年:04/04/03 22:20 ID:HFk3SE+E
>>364
ファントムの後継じゃないでしょ。
スターファイターの後継選びの時に各商社・重工の連合がそれぞれF-14,F-15,F-16を売り込んだ。
383名無しさん@4周年:04/04/03 22:22 ID:p42COXLQ
>>321
スロットル全開、アフターバナー使用なら、
燃料満タンでも10分もたん。
384名無しさん@4周年:04/04/03 22:22 ID:se9rVqtF
同じMD社ということでメーカーつながりも有力かと
385名無しさん@4周年:04/04/03 22:22 ID:ZVlhOJdK
>>376
海軍機だったけど、空軍も目をつけて空軍機使用に改造して採用。
ちなみに型番は海軍機が、B J N S 空軍機がC D E
だから海軍と空軍では運用も異なるし、機体性能も若干異なる。
386名無しさん@4周年:04/04/03 22:22 ID:gsF36z7s
>>380
そうか
良かったな自分達だけ儲かって
387名無しさん@4周年:04/04/03 22:23 ID:aVB2o7wk
あー?
第一次FXが04で第二次がF4、その次の第三次FXがF-15でしょ。
もし次があったら第4次FX算定でほぼF/A-22で決まりでしょうが。
388名無しさん@4周年:04/04/03 22:24 ID:9m9xJ4YI
着陸に必要な代金を着陸後10分以内に払ってもらわないと。
とりあえず民間飛行場なら、
基本使用料100億円+毎分1億円+事故を引き起こしかねなかった危険代金1000億円
位かな。
ついでに、飛行機から無断で出たら旅券法違反ねw
389名無しさん@4周年:04/04/03 22:25 ID:RWIQ4ErB
>>387
>第4次FX算定でほぼF/A-22で決まりでしょうが。

値段が高すぎて無理でしょ。
ブラックボックス多すぎで無理でしょ。
つーか、あれ嫌いだから嫌!

ここはやっぱグリペンがいいと思うけどな、つーかきぼん!
390康 ◆F5G/Jt8WCw :04/04/03 22:26 ID:O2cX/D7W
>>303
今現在は飛べる状態にない。
1,2号機は墜落。
3号機はアメリカの何処かの博物館に展示されている。
4号機は中東の某国で外人部隊のパイロットに使われて…というのは嘘で,組み立て途中でキャンセル。
391名無しさん@4周年:04/04/03 22:26 ID:82ET8vfE
>>368
空自じゃ、F-4EJ乗ってるほうが、負け組でしょう?



392名無しさん@4周年:04/04/03 22:28 ID:i3iQE7Be
          ヽYvV/
      ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ
     ( (  )   ノ' 'ヽ (  ) ) ホジホジ
      ミ / ,-=・-、 -=・-、ミ'´
    ,;彡   .,,..rー''´(Ciと'⌒^^ヽ、
    彡   /        .).ヽ   ヽ ふ〜ん。
    彡  人     ,ノ⌒) ト、   ヾ
    彡彡 ヽ     ヽニソ ノ`、   `ゞ
    /彡ミミ彡``ヽ  ー/シミシ シ    ゙ヽ,
  /     ヽ 、 ` ー- イノ ` 、 ミ     `ミ
 /          ` ヽ-ィ    ヽシ     ミ
..|  _ヽ ノ         ヽ    ヽ    彡
.| /,ィ'"⌒`'-;,._       `    )  ,,;シ'´
..|        ``'-;,._ FIGHTERS  i^'"
 ミ、           \| <(Ω)>||  |
 ̄`゙ミ、_,,,,,,;;彡ヽ,,,   ヽ YY_ノ  ノ
           `、ソノノ;, )    /
393名無しさん@4周年:04/04/03 22:28 ID:aVB2o7wk
ありゃ、F-20って三機しか作られなかったのか
394名無しさん@4周年:04/04/03 22:29 ID:ZVlhOJdK
>>391
藻前ファントムライダーにぬっ頃されますよ。
395名無しさん@4周年:04/04/03 22:30 ID:NIXvATsl
ファントム…ライダー
イーグル…パイロット

だっけ?
396名無しさん@4周年:04/04/03 22:31 ID:tNQnboyW
>>395
ドライバー
397名無しさん@4周年:04/04/03 22:33 ID:HFk3SE+E
>>387
最初はF-86だらけ
で、F-104→F-15, 残ったF-86→F-4
398名無しさん@4周年:04/04/03 22:34 ID:Zx5WyAU8

  ∧∧
 ( =゚-゚)<FB-22♥ 誘導爆弾30発♪
399名無しさん@4周年:04/04/03 22:35 ID:aVB2o7wk
ってことはF-4がF-22に代わるのかーw
400名無しさん@4周年:04/04/03 22:36 ID:se9rVqtF
意外とスーパーホーネットだったりしてw
401名無しさん@4周年:04/04/03 22:36 ID:kg+cpoNN
>>392

俺このAA初めて見たよ。
上手いもんだな。
402名無しさん@4周年:04/04/03 22:36 ID:R0OOV1Zg
>>399
F-2とゆー悪夢のよーな可能性も…
403名無しさん@4周年:04/04/03 22:38 ID:aVB2o7wk
米海軍にあわせてF-14→F-18の方が個人的にはよかったなーw
404名無しさん@4周年:04/04/03 22:38 ID:HFk3SE+E
F-86→F-1→F-2
F-86→T-2→F-2

F-2でと言う可能性もある。まぁ一杯作れば安くなるはずだ(しかし日本の発注方式では・・・)
405名無しさん@4周年:04/04/03 22:39 ID:ZVlhOJdK
>>402
F−104→F−15J→F−15J改
F−1→F−2
F−4EJ→EJ改→?

F−2をそのまま後継に持ってくると、数が足りなくなる。
406名無しさん@4周年:04/04/03 22:39 ID:f8ji3H1o
>>403
艦載機はいらね
407名無しさん@4周年:04/04/03 22:40 ID:wQM80p++
RPGぶち込んでやりたい。
408名無しさん@4周年:04/04/03 22:41 ID:R0OOV1Zg
スイスとかアルプスの山ん中でホーネット飛ばしてるけどな。
409名無しさん@4周年:04/04/03 22:44 ID:RWIQ4ErB
スーパーホーネットいらね!

やっぱ、グリペンでしょ!
410名無しさん@4周年:04/04/03 22:45 ID:35PrEmur
F15で徳島県警を爆撃して欲しかった
411名無しさん@4周年:04/04/03 22:45 ID:u5K/1zR2
>>271

すばらすぃ
412名無しさん@4周年:04/04/03 22:45 ID:HFk3SE+E
JSFだったりしてね
413名無しさん@4周年:04/04/03 22:45 ID:5AVDAfT3
>>321
戦闘機の凄まじさが実感できます。
414名無しさん@4周年:04/04/03 22:46 ID:CGn+Ybwt
>>409
単発機イラネ
415名無しさん@4周年:04/04/03 22:46 ID:7EH9lagM
>>407
止まってるヤツにか?
416惨事に遭いましょう:04/04/03 22:46 ID:lDGwSp+y
>>387
F-35 JSFでつよ>次期主力戦闘機

タイプB(S/VTOL)とC(海軍仕様)が候補らしい…

短距離離着陸性能と長時間の作戦行動可能
という点が求められているようだ。
417名無しさん@4周年:04/04/03 22:47 ID:c/KUjjkb
そこでフランカーシリーズキボンヌ
418名無しさん@4周年:04/04/03 22:47 ID:nnJHKPHj
徳島か。ローカルネタで煽ろうにも、阿波踊りと一太郎しか思い付かない罠。
419名無しさん@4周年:04/04/03 22:48 ID:QqqnfrIu
>>370
ナッサッ♪ナッサッ♪(>'A`)> (ノ・∀・)ノ (>'A`)> (ノ・∀・)ノ
ナッサッ♪ナッサッ♪ナッサナサ♪<(・∀・<) \('A`\) <(・∀・<) \('A`\)
ナッサッ♪ナッサッ♪(>'A`)> (ノ・∀・)ノ (>'A`)> (ノ・∀・)ノ
ナッサッ♪ナッサッ♪ナッサナサ♪<(・∀・<) \('A`\) <(・∀・<) \('A`\)
420名無しさん@4周年:04/04/03 22:49 ID:RWIQ4ErB
>>416
一応要撃できる機体でないといけないわけでしょ?
F35は戦術機なわけで、相当改造がいると思われ。
トーネードIDS→ADV並みには(まあADVはくそなわけだが。
421名無しさん@4周年:04/04/03 22:51 ID:gsF36z7s
>>414
どちらもイラネ
船だけあれば良い
キティホーク引退した後置いといてくれんかな
422名無しさん@4周年:04/04/03 22:52 ID:HFk3SE+E
>>420
AMRAAMかAAM-4積んでお茶を濁す
423名無しさん@4周年:04/04/03 22:54 ID:ZrP6MLt9
>383
んなこたぁないヨ
424名無しさん@4周年:04/04/03 22:54 ID:RWIQ4ErB
>>422
いやだああ!お茶にごしなんて!

間を取って、やっぱグリペンだな。
425名無しさん@4周年:04/04/03 22:56 ID:grQPmb9E
「あーエンプティ点いた〜」
「これはだめかもわからんね」
426名無しさん@4周年:04/04/03 22:56 ID:Zx5WyAU8

  ∧∧
 ( =゚-゚)<最近あった空中戦なんて、リビア沖でF−14が、Su-22とMiG23を
      2機ずつ落としたぐらいだっけ?
427名無しさん@4周年:04/04/03 22:56 ID:SW4tAp38
戦闘機の燃料消費を聞くと環境保護もクソもないと思うよ。
428名無しさん@4周年:04/04/03 23:00 ID:Zx5WyAU8
>>424

  ∧∧
 ( =゚-゚)<サーブ か〜♪
      カッコはいいよね♪
429名無しさん@4周年:04/04/03 23:00 ID:NIXvATsl
すでにアメリカと戦争できる国なんて存在しないだろ
もう世界大戦なんて起こらんだろうね
430名無しさん@4周年:04/04/03 23:00 ID:5AVDAfT3
>>427
素人ですからよく分かりませんが、
その戦闘機のお陰で暢気に環境保護を
叫んでおられることだけは分かります。

自衛隊共々日本中の空を飛びまくって
ください。

安眠できます。
431名無しさん@4周年:04/04/03 23:01 ID:ZVlhOJdK
>>426
アフリカの小国が、Su−27とMig−29でやりあったとか。
中距離ミサイル買う金がないから、ドッグファイトやって、
Mig−29が一機落とされたらしい。
432名無しさん@4周年:04/04/03 23:03 ID:RWIQ4ErB
>>428
性能も一流よ。

要撃、攻撃、偵察を1機種でこなせるし、
小型で機動性もいいし、
輸出も好調で、価格はお手ごろだし、
既に量産中で問題もなくなってるし、

アメの試作機を買った日には、戦力化が遅くなっていけません。
433名無しさん@4周年:04/04/03 23:07 ID:Zx5WyAU8
>>431
  ∧∧
 ( =゚-゚)<へ〜♪ スホ〜イが勝ったのか♪

>>432
  ∧∧
 ( =゚-゚)<なるへそ♪
      国産出来るのうらやましいよね♪ 輸出出来るし・・・
434名無しさん@4周年:04/04/03 23:07 ID:SKI2djaa
86Dも忘れないでくれ
435名無しさん@4周年:04/04/03 23:07 ID:EHsk2vwS
>>1
何やってんだよ。空母急行しろよ。
それか、空中給油
436名無しさん@4周年:04/04/03 23:08 ID:qAwpT+0Z
>>435
F-15なんだけど…
437名無しさん@4周年:04/04/03 23:09 ID:ZVlhOJdK
>>432
だが、航続距離と搭載能力に難ありで、
空中給油の方式は、空自、米空軍とは違い、
米海軍、欧州の方式。
結局空自はJAS39は諦めた。
438名無しさん@4周年:04/04/03 23:09 ID:FpadkUZH
>>424
グリペンなんて名前だけで憧れてんだろう。
グリペンは限定的すぎる。
理想は自国開発(一からやらせりゃあF-2みたいにならんだろう)
その次F-22
価格で妥協してF-35か。
439名無しさん@4周年:04/04/03 23:09 ID:3PQNSdS6
だから、遅すぎたと言っているんだ!
440名無しさん@4周年:04/04/03 23:10 ID:se9rVqtF
ゴングゼロより各機。

時間だ、状況を開始せよ。
441名無しさん@4周年:04/04/03 23:13 ID:NIXvATsl
悪いけどあんたを逮捕するよ。
442名無しさん@4周年:04/04/03 23:13 ID:KsJwC+NU
>>426
80年頃、レバノンへ侵攻したイスラエル空軍がシリア軍機をバタバタ落とした大空中戦があったそうだ。
443名無しさん@4周年:04/04/03 23:14 ID:SEc19Fyt
名古屋空港はいいぞ!F15が離陸、垂直に近い上昇時にパイロットの頭が見れるぞ!
444名無しさん@4周年:04/04/03 23:14 ID:CtENB02j
>>269
高速道路を100Kmで飛ばす都市間高速バスの車内でさえ、気分悪くなって
乗り物酔いするアテクシには、上昇させるのさえ無理かと。多分、滑走中の猛スピード
で体がフリーズして失神してる。
445名無しさん@4周年:04/04/03 23:14 ID:H8XazaQ0
おぃっ、状況って何だ
446名無しさん@4周年:04/04/03 23:14 ID:Dz1LH9PM
亡命か・・・
447名無しさん@4周年:04/04/03 23:16 ID:Zx5WyAU8
>>442

  ∧∧
 ( =゚-゚)<イスラエルか〜、忘れてたw
      イラクの原発を空爆してたりしてたしね♪

      まさに戦闘国家w
448名無しさん@4周年:04/04/03 23:16 ID:UGnjnr8r
F-15って、自重より推力のが大きいから、
まっすぐ立てかけてエンジン点火すると上に飛ぶってきいたけど、ほんと?
449名無しさん@4周年:04/04/03 23:18 ID:H8XazaQ0
>>448
翼が失速してるから、コントロールできなくて、すぐにあぼーんすると思う。
450名無しさん@4周年:04/04/03 23:20 ID:525PQr/I
半島あたりから戦闘機が亡命してきたら
もっと面白かったのにな
451名無しさん@4周年:04/04/03 23:20 ID:yUMSn7FQ
>>442
あれの真偽はあやしいけどね。
逆にシリアのミグ25がF-15を撃墜したはなしもあるしな。
>>447
イスラエルはイラクの原発が稼動中でなかったので空爆できたけど、北朝鮮
の原発は稼動中だから空爆は禁止されている。

452名無しさん@4周年:04/04/03 23:21 ID:RWIQ4ErB
>>437
確かに機体規模が小さすぎて搭載量に限りはあるけど、
F4の後継と考えれば、F15補完の要撃主体でいいわけだし。
空中給油方式は改造すれば何とか・・
>>438
日本本土に限って考えれば、あながち性能が不足なわけではない。

あと、単独自主開発はアメとの関係で、まず不可能。
F35の開発に1枚噛むならともかくね。
F22は性能が高すぎるので、日本には必要なし。
453名無しさん@4周年:04/04/03 23:21 ID:9k1YF/AW
ごめん、徳島ってどこ?
454名無しさん@4周年:04/04/03 23:21 ID:h32BrvrU
>>448
多分嘘だと思う。
高度0対気速度0だと最大水力はでないのでは?
455名無しさん@4周年:04/04/03 23:23 ID:gKXcfjC6
>>453
たぶん九州だとおもう
456柘植:04/04/03 23:23 ID:Ac0oJNvQ
ゴング0より各機へ、時間だ
状況を開始せよ!ガッ
457名無しさん@4周年:04/04/03 23:23 ID:qAwpT+0Z
徳島って何県?
458名無しさん@4周年:04/04/03 23:24 ID:h32BrvrU
>>456
おい!状況ってなんだ!?
459名無しさん@4周年:04/04/03 23:24 ID:GQR20sXO
460名無しさん@4周年:04/04/03 23:25 ID:ZVlhOJdK
>>452
F−4EJ改の後継だと、対艦攻撃も任務に入りますよ。
FSXはそれで、JAS39キャンセル、F−16キャンセルで、
F−2(F−16を改修)になった。
461名無しさん@4周年:04/04/03 23:25 ID:Zx5WyAU8


       _                         _
      / 〜ヽ                       / 〜ヽ  フエエェーン
      ( #'д')<ウギャーッッ!!!!!    ≡≡≡≡   (#T▽T) ))
      ゚し-J゚               ≡≡≡≡  ゚し-○゚
462名無しさん@4周年:04/04/03 23:26 ID:9MqkPumB
>>456
>>458
おまいらノリすよぎw
463名無しさん@4周年:04/04/03 23:26 ID:KsJwC+NU
>>452
調べてみたら、82対0という冗談のような撃墜スコアが出てきた。
464名無しさん@4周年:04/04/03 23:29 ID:NIXvATsl
>>458
こちらカナダ隊…うわぁおmえなnndせdrt…
465名無しさん@4周年:04/04/03 23:29 ID:RWIQ4ErB
>>460
グリペンは、対艦攻撃も出来たんじゃなかったっけ?
466名無しさん@4周年:04/04/03 23:32 ID:CtENB02j
>>459
ミグ25なんて乗った日にゃ、無事生きて帰れても入院だわな。
467名無しさん@4周年:04/04/03 23:33 ID:gLdYLbfu
>>448
運良くバランス取れたなら楽勝で垂直に揚がる
100b滑走すれば誰が操縦しようと垂直上昇でけます
468名無しさん@4周年:04/04/03 23:33 ID:h32BrvrU
>>465
まあ、気持ちはわかるが
どー足掻いても日本がヨーロッパ製を採用することは無いよ
469名無しさん@4周年:04/04/03 23:33 ID:FpadkUZH
>>465
でも小さすぎるよ。
空自の戦闘機は何でも屋に移行してるし。
470名無しさん@4周年:04/04/03 23:34 ID:NIXvATsl
>>457
一太郎とATOKの発祥の地だ
471名無しさん@4周年:04/04/03 23:34 ID:BZ7I4Fp7
ロケットみたく発射台つくれば上がんないかな?w
燃費ものすごく悪そうだけど

米軍の新型は垂直離陸できるし
軌道衛星も撃墜できる性能もあるんでしたっけ?
472名無しさん@4周年:04/04/03 23:35 ID:ZVlhOJdK
>>465
対艦ミサイル搭載すると、只でさえ短い航続距離が更に落ちますよ。
F−16だって対艦攻撃できるけど、それが元でF−2に再設計されたんだから。
473名無しさん@4周年:04/04/03 23:35 ID:RWIQ4ErB
>>468
わかってるよ、そんなことは!
でも、1回ぐらい採用したっていいじゃないか。
>>469
小さいと言う事は、運用面ではありがたいことだよ。
つーか、一応マルチロールファイターだってば。
474名無しさん@4周年:04/04/03 23:36 ID:oV+9bBGM
>>459
Su-30で177マソですか
475名無しさん@4周年:04/04/03 23:36 ID:KsJwC+NU
毎月1機は必ず堕ちてるインド空軍の戦闘機はミグの幾つだったっけ?
476名無しさん@4周年:04/04/03 23:36 ID:FpadkUZH
>>467
離陸は簡単だからな。
着陸で垂直に激突しそうだ。
ちょいとずれたレスなのは許せ。
477名無しさん@4周年:04/04/03 23:37 ID:1WR5H0kG
とりあえず捕虜にしてみよう
ひょんなところで得するかも
478:04/04/03 23:37 ID:nBW73+tr
>>405
ハリヤーが(・∀・)イイ!
479名無しさん@4周年:04/04/03 23:38 ID:W4eV7c4d
ミサイル積んで住宅に墜落したら、悲惨だったな。
ローカルな村なら地図から消滅しちまうな。
480名無しさん@4周年:04/04/03 23:39 ID:oV+9bBGM
>>467
離陸は楽しそう!
けどイーグルって着陸がメチャ難しそうなんですけど。
481名無しさん@4周年:04/04/03 23:39 ID:h32BrvrU
>>478
お近くのトヨタディーラまで
482名無しさん@4周年:04/04/03 23:40 ID:jQmbRLLG
>>479
墜落の衝撃程度では誘爆しないって。
483名無しさん@4周年:04/04/03 23:40 ID:i1jYOVNr
グリペンって性能悪いよ。
エンジン推力乏しいし、レーダーのキャパも少ないし。
航続距離少ないし。
484名無しさん@4周年:04/04/03 23:40 ID:RWIQ4ErB
>>471
1960年代だったけか?アメリカで実際に作られたよ。
F100にJTOR(ロケットブースター)つけて、
垂直発射してた。

>>472
そんな貴方の為に、これをどぞ!↓
スーパーグリペン
http://sukhoi.s7.xrea.com/gripen/

つーか、このページ面白い。
485名無しさん@4周年:04/04/03 23:42 ID:BZ7I4Fp7
どっかに水爆沈んだままじゃ?
あれどうなったんだろ・・
486名無しさん@4周年:04/04/03 23:42 ID:n0k89UFp
世界中で空中戦で撃墜された唯一のF-15は



自衛隊の(ry
487名無しさん@4周年:04/04/03 23:42 ID:FpadkUZH
>>473
小さいって事は航続距離が足りないこと。
小さいって事は搭載できる兵器の種類が少ないこと。
何でも屋は便利だよ。
世界情勢が変わっても兵器を変えれば良いので生き残れる。
限定的な機種は世界情勢が変われば非常に苦しい。
糞デカイF-4がなんで生き残ってるか考えれば判るだろう。
488名無しさん@4周年:04/04/03 23:44 ID:qAwpT+0Z
>>485
※スタッフが美味しく頂きました
489名無しさん@4周年:04/04/03 23:45 ID:NIXvATsl
>>478
うちに1台あるよ♪
490名無しさん@4周年:04/04/03 23:45 ID:82ET8vfE
>>476 467
F14とF15の比較デモで見たけど、15のほうが
揚力使わず、垂直に上昇してるように見えたけど、
空自の実際の運用で、あんなことできるの?
491名無しさん@4周年:04/04/03 23:46 ID:qB8zgZtl
>>284
パイロットはオモラシOKのはず。おしめしてるはず。
492名無しさん@4周年:04/04/03 23:46 ID:IiDnwUxF
>>488
ドリフから学んだ対PTAマニュアルだねw
493名無しさん@4周年:04/04/03 23:47 ID:2rubyUJG
厚木の基地祭でアメちゃん所属のF15の発進を見た事ある。
アフターバーナー全開で滑走路から離れたと思ったら、
「どっかーん」て感じで急上昇。
ロケットかと思たよ。
494名無しさん@4周年:04/04/03 23:47 ID:Zx5WyAU8
>>485

  ∧∧
 ( =゚-゚)<潜水空母「伊400」に搭載してた奴?
495名無しさん@4周年:04/04/03 23:48 ID:W4eV7c4d
>>482
>墜落の衝撃程度では誘爆しないって。

ミサイルの強度ってそんなに頑丈なのか、スゲーな。
もしくは安全装置が凄いのかな?w
496名無しさん@4周年:04/04/03 23:49 ID:wECPnouo
>>485
デマだよ!あの話は!
497名無しさん@4周年:04/04/03 23:50 ID:Zx5WyAU8


  ∧∧
 ( =゚-゚)<帝国海軍みたいに、また「水爆」作ればいいのに♪
498名無しさん@4周年:04/04/03 23:50 ID:ZVlhOJdK
>>484
えーとな。コンフォーマルタンクの分、エンジン推力は強化されるんだろうな?
燃料が増えれば良いってもんでもないんだぞ。
499名無しさん@4周年:04/04/03 23:50 ID:FpadkUZH
>>490
兵器積んで燃料も一杯積めば無理だろう。
垂直上昇の意味なんて無いし。
いきなり敵機が首都上空に現れたら大問題。
500名無しさん@4周年:04/04/03 23:50 ID:2rubyUJG
>>496
実話だよ。
B−52の話だろ。
501名無しさん@4周年:04/04/03 23:51 ID:KsJwC+NU
>>486
空戦訓練中に発射ボタン押したら、飛ぶはずのない対空ミサイルが電気回路の
ショートで発射されちゃったんだっけ。
502名無しさん@4周年:04/04/03 23:51 ID:gLdYLbfu
>>476
ノーズギアの接地が80Ktだっけ
これを守るのがむずいって
503名無しさん@4周年:04/04/03 23:52 ID:dCEqxGuN
>>500A−4スカイホークでしょ?
504名無しさん@4周年:04/04/03 23:52 ID:NIXvATsl
>>497
「水爆」ってビニール袋に水を入れて、校舎の4階から下にいるヤシをねらって落とすヤツか?
505名無しさん@4周年:04/04/03 23:52 ID:IiDnwUxF
>>459
アメもやってくんねーかなぁ・・・
死ぬまでにF-117AとかB-2とか乗りてえよ
そんな金ないけど
506名無しさん@4周年:04/04/03 23:52 ID:FpadkUZH
>>500
とっくに回収済みだったよな。
回収寸前に又落っことして行方不明になったりしたが。
507名無しさん@4周年:04/04/03 23:53 ID:RWIQ4ErB
>>498
エンジンはF414系に換装だって。
508:04/04/03 23:53 ID:nBW73+tr
AV8Bハリヤー2+が(・∀・)イイ!
509名無しさん@4周年:04/04/03 23:53 ID:Zx5WyAU8
>>501

  ∧∧
 ( =゚-゚)<そういえば、米軍のF-18も撃墜してなかったっけ・・・?

      自衛隊・・・
510名無しさん@4周年:04/04/03 23:54 ID:UTg3JoCq
>>500
核爆弾搭載した艦載機が東シナ海で空母から転げ落ちた事故だっけ?
パイロット乗ったままだとか。

511名無しさん@4周年:04/04/03 23:55 ID:/PFHD7rf
2日放送の日テレで放送していた、巨人対阪神戦観てたら、
画面右側に観客席に、圓藤元知事が映ってませんですたか?
512名無しさん@4周年:04/04/03 23:55 ID:/IetE6h4
>>436
F-15のアレスティングフックは、やっぱり緊急着陸専用だったんですね。
…冷静に考えりゃ、そうだよな。
513名無しさん@4周年:04/04/03 23:56 ID:FpadkUZH
>>505
おいおい。
乗るのならスホーイの方が楽しいに決まってるだろう。
F-117とかB-2なんて機動性糞だからつまらないぞ。
スホーイに載ったら吐きそうだけど。
514名無しさん@4周年:04/04/03 23:56 ID:n0k89UFp
>>501>>509
CIWSでチョンボして標的曳航機を打ち落とした海自(ry
515名無しさん@4周年:04/04/03 23:58 ID:Zx5WyAU8
>>504

  ∧∧
 ( =゚-゚)<水上爆撃機 「瑞雲」♥
516名無しさん@4周年:04/04/03 23:59 ID:BFB+OjJG
517名無しさん@4周年:04/04/04 00:00 ID:ecNSkcjO
>>509
リムパックで、CIWSファランクス機銃の射撃訓練で、標的じゃなくて、それを
牽引していた艦載機の方を落としたアレか。

牽引機が上空を通過してから射撃命令出すべきところを、それを怠って通過前
にスイッチオン。
最強の防空機銃の性能そのままに撃ち落しちまいました、て事故でしたな。
518名無しさん@4周年:04/04/04 00:00 ID:nqSoSaF7
自衛隊なにげに撃墜王だな。
519名無しさん@4周年:04/04/04 00:00 ID:cMSBeJ1B
これは緊急着陸なんかじゃない。
有事のさい徳島空港を使うための着陸くれんだ。
米軍の横暴を許すな!(`◆´)ノ
520名無しさん@4周年:04/04/04 00:00 ID:igO+fMpL
最近の戦闘機はロシア製の方がかっちょいいなぁ
S-37とかさー
頭悪そうで最高にかっちょいい
521名無しさん@4周年:04/04/04 00:01 ID:J7UyS4TT
>>517
いくら劣化ウラン弾(自衛隊は環境に配慮してタングステン系の合金)使ってても20mmじゃ不十分でつ
522名無しさん@4周年:04/04/04 00:01 ID:KWf2yc2w
徳島空港は海軍航空隊の跡地
523名無しさん@4周年:04/04/04 00:05 ID:iy/BAFdu
>>520
実際に配備される事は永久になさそうだけどカコイイよな
524名無しさん@4周年:04/04/04 00:06 ID:TiXid6Lv
>>513
何度乗ってもジャンボごときでわくわくするような俺には十分・・・
まあフランカーに乗れたら最高ですけど。
525名無しさん@4周年:04/04/04 00:06 ID:awOkoKu3
>>490
岐阜基地なら毎日垂直に揚がってる
名古屋空港では無理たが他基地とか基地際では定番よ
526名無しさん@4周年:04/04/04 00:07 ID:ja3NrsNc
>>507
あれ見たら、機体設計の6割以上改修してる感じだぞ。
開発はは20年後じゃないのか…?
527名無しさん@4周年:04/04/04 00:07 ID:YjxGUdxq
>>523
韓国が導入してるんだから自衛隊も円借款の替わりに貰えば良いのにな。
実際戦闘艦ものっぺりした米国製よりロシア艦の方がカッコイイ。
528名無しさん@4周年:04/04/04 00:08 ID:RYQB7dqQ
>>526
・・・じゃあだめぽ。
529名無しさん@4周年:04/04/04 00:09 ID:SXDNmmuA
>>70
NASAもメートルとインチ間違えて、失敗やらかしたことあったね。
530名無しさん@4周年:04/04/04 00:10 ID:gre9sDRM
>>524
たしか100万だか200万だかで乗せてくれるらしいぞ。
531名無しさん@4周年:04/04/04 00:11 ID:YjxGUdxq
>>524
それならガンガッテ金貯めれ。
アメさんの機体は無理だがロシアなら金出せば乗れる。
この状態がいつまで続くか判らないからチャンスだろう。
因みに遊覧飛行のフランカーにも空対空ミサイルを載せているとかいないとか。
532名無しさん@4周年:04/04/04 00:12 ID:ecNSkcjO
>>518
海上自衛隊はタンカーを撃沈した事もある。

衝突事故で爆発炎上したまま東京湾入り口を漂流したタンカーを沈処分したんだけど、
その際に潜水艦から魚雷を使ったんで「第二次大戦後、潜水艦が魚雷で撃沈した稀有
な例」にカウントされている。
533名無しさん@4周年:04/04/04 00:13 ID:iy/BAFdu
>>530
http://www.mercadotour.jp/rossia/rossiamig.htm
フランカーだと200万近いね
534名無しさん@4周年:04/04/04 00:13 ID:5vvpNfC3
<丶`∀´>
535名無しさん@4周年:04/04/04 00:14 ID:YjxGUdxq
>>530
だから>>459のレスを見ての発言だって。
536名無しさん@4周年:04/04/04 00:14 ID:rBWdfCbx
ださ
537名無しさん@4周年:04/04/04 00:16 ID:M/ZmGsZB
>>517
それってA6Eだったよね? 「ゆうぎり」が落とした。
538名無しさん@4周年:04/04/04 00:16 ID:ikRzbw2P
やっぱりハイオク入れるのかな?
539名無しさん@4周年:04/04/04 00:16 ID:g0RAJW4S
>>390
ありがとん。
じゃあマンガだけの話なんですね。
540名無しさん@4周年:04/04/04 00:17 ID:YjxGUdxq
>>533
初めに日露友好の為?に乗った人は50万円ぐらいで乗れたらしいけどね。
フランカー。
商業主義にのって4倍か。
541名無しさん@4周年:04/04/04 00:17 ID:5k2nKSki
>>521
20_で普通にヒコーキ落散るデス

うろ覚えなんだが、カイジが落としたのはA-6じゃなかったけ?
542名無しさん@4周年:04/04/04 00:20 ID:QqXoNxPN
昔、ミグが日本に緊急着陸したなんて事件もあったな・・・
543名無しさん@4周年:04/04/04 00:20 ID:wvbkqJD2
今日この機がエマージェンシー出してたの聞いてたよ、徳島に下りたのか。
544名無しさん@4周年:04/04/04 00:21 ID:QwGTL7NZ
>>540
つーか、試しに旧型で募集したら、結構な値段で来ちゃったんだろうね。
そいで、そこからはしご段数えたら200マソw

同じコトが日本人が買ったら値上りした盗難アジヤの姉(ry
545名無しさん@4周年:04/04/04 00:21 ID:wgjoNoBn
>>537

  ∧∧
 ( =゚-゚)<なんだ、イントルーダーか〜♪
546名無しさん@4周年:04/04/04 00:24 ID:5k2nKSki
>>543
なんて言ってたの?
547名無しさん@4周年:04/04/04 00:25 ID:s8szStaA
>>542
拳銃を乱射するソ連軍パイロットにびびった管制官が
近くの陸自の駐屯地にすぐ来てくれって通報したヤツね(w
548名無しさん@4周年:04/04/04 00:26 ID:63Z+NZ7J
>>541
CIWSは何が主目的か忘れたのかい?
549名無しさん@4周年:04/04/04 00:26 ID:v55a0di0
>>539
X-29のエンジン外したどんがらだったらスミソニアンに吊ってある。
550名無しさん@4周年:04/04/04 00:28 ID:5k2nKSki
>>548
気休め。
551名無しさん@4周年:04/04/04 00:28 ID:MyBL6B5C
>>548
でも30mmは時間当たりの投射量がなぁ。
552名無しさん@4周年:04/04/04 00:29 ID:58mksup+
給油ミスでマジにビンゴしたんじゃなかったのか
ケロシン撒き散らしながら飛んでたのかなぁ…迷惑な。
553名無しさん@4周年:04/04/04 00:29 ID:wgjoNoBn
>>548

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ミサイルやっつける♪
554名無しさん@4周年:04/04/04 00:29 ID:wvbkqJD2
>>546
燃料が足りないんで基地まで行けないんで、どこかに下りたいみたいな感じだったかな。
英語良くわかんないから正確じゃないかもしれんけど。
555名無しさん@4周年:04/04/04 00:30 ID:s8szStaA
>>546
CQ CQ CQ 430 This is American Air Force
556名無しさん@4周年:04/04/04 00:32 ID:g2EuDus1

うーん・・・

・途中で撒いてみた
・途中で和歌山山中とかで訓練して使いすぎた
・(上層部は確認済の)有事緊急訓練の一種
・ローギアのままだった


557名無しさん@4周年:04/04/04 00:33 ID:1c/cVkBg
エマー出したのがどの辺りによって変わってくるけど
伊丹に下りても関空に降りても時間的にはかわらんだろうよ
たぶんパイロットの判断で暇そうな徳島に下りたのでは?
558名無しさん@4周年:04/04/04 00:34 ID:5k2nKSki
>>548
ミサイルってそんなに硬いの?

>>554
ほほう、トイレ説は消えましたなw
559名無しさん@4周年:04/04/04 00:34 ID:c7LusXQp
日本の防空体制と国防意識を揺さぶったミグ25の亡命騒ぎ、あれの再来ですよ…
560名無しさん@4周年:04/04/04 00:36 ID:s8szStaA
>>548
誤射
561名無しさん@4周年:04/04/04 00:36 ID:wgjoNoBn
>>556

  ∧∧
 ( =゚-゚)<日米協調を演出したかったのかもね♪

      日米交流150周年式典やってたしw
562名無しさん@4周年:04/04/04 00:37 ID:ww9p//F6
徳島なら車が通っていない道などいくらでもあるでしょうに…
563名無しさん@4周年:04/04/04 00:37 ID:4odx1Oan
>>486
イスラエルのF-15がシリアのMiG25に撃ち落とされてる
564名無しさん@4周年:04/04/04 00:37 ID:31fH8xJM
>>558
20mmの破壊力と有効射程では、破片での被害が防ぎきれない。
でもゴールキーパーみたいに30mmにすると射程と破壊力は伸びるけど>>551

そこで小さなミサイル連射すると言う発想も。
565名無しさん@4周年:04/04/04 00:38 ID:1KBM5xlH
徳島空港ってパートのおばちゃんが管制してるんでしょ?
よく本場の英語を聞いたり、米軍機の誘導ができたな。
566名無しさん@4周年:04/04/04 00:38 ID:h39qn4nI
>557
そら、伊丹や関空にゃお仲間も下請け業者の自衛隊も
居らんし。
八尾でもいいんだけど滑走路短いしで徳島しかなかったということじゃ
ないんかいな。

まぁ、関西にも空自の航空基地の一つ位あつても良いと思うけどね。
567名無しさん@4周年:04/04/04 00:39 ID:v7Mc0Zs2
Our Tokushima
568名無しさん@4周年:04/04/04 00:39 ID:s8szStaA
>>559
あれはクリーン三木総理で政局が混乱していて国防どころじゃなかったと…

そういえば、阪神大震災も眉毛の村山総理で政局が混乱していて災害どころじゃなかったな…
569名無しさん@4周年:04/04/04 00:41 ID:CnG0h7Qq
ボギーのヘディング170。
ジャネット15、ボギーへの500ft以内の接近を許可する。
ボギーはだいだい国汎用機1機。
機種、Tu95、機首下面および機体上面ににレドームらしきものあり。機体番号674541。
写真撮影実施。
男鹿半島領空まで20マイル。
音声による警告を実施する。
ウィーアージャパンエアセルフディフェンスフォース。
ユーアーアプローチングジャパニーズエアドメイン。
テイクリバースノース、イミディエートリー。

って10年くらい前のラジオライフに書いてあった。
570名無しさん@4周年:04/04/04 00:42 ID:ja3NrsNc
>>568
>そういえば、阪神大震災も眉毛の村山総理で政局が混乱していて災害どころじゃなかったな…
あれは政局が混乱してたのではなく、村山が故意にスルーして自衛隊出さなかった。
571名無しさん@4周年:04/04/04 00:42 ID:QoYLxz8m
>>568
F-4EJの当時のレーダーの下方探知能力がザルで
またOTHレーダーが一切無かったから

イージス艦やレーダーサイト強化等のいい口実になった
572名無しさん@4周年:04/04/04 00:43 ID:5k2nKSki
>>568
上のほうでチョろっと出てきたP2ネタ、アレの再来ですよ・・・
573名無しさん@4周年:04/04/04 00:43 ID:Zuyl3kjQ
>>564
そのためのイージス艦ミサイル乱れ撃ちなんでしょ?
574名無しさん@4周年:04/04/04 00:44 ID:YjxGUdxq
>>571
それよりもE2-Cホークアイの導入だろう。
E-3は高すぎて買えなかった。
575名無しさん@4周年:04/04/04 00:45 ID:gre9sDRM
イージス艦で板野サーカス(;´Д`)ハァハァ
576名無しさん@4周年:04/04/04 00:45 ID:v55a0di0
そこでレーザーCIWSの登場ですよ。
「なぎ払え!」
577名無しさん@4周年:04/04/04 00:46 ID:nqSoSaF7
>>562

戦闘機でガソリンスタンドに横付けか…
かっこいいな。
「急いでるんだ、満タン頼む」
578名無しさん@4周年:04/04/04 00:47 ID:5k2nKSki
>>564
要は、CIWSの射程までミサイルの進入を許しちまった時点で負けなのね・・・
579名無しさん@4周年:04/04/04 00:48 ID:Bl01/CT0
ガソリンスタンドで売ってる軽油入れてとべるんか?
580名無しさん@4周年:04/04/04 00:49 ID:s8szStaA
>>570
政局というか、社会党内部の辞表騒ぎのゴタゴタで
村山総理は地震には全く関心を持ってなかったのも事実。
581名無しさん@4周年:04/04/04 00:49 ID:1KBM5xlH
>>577
窓拭くねえちゃん大変だな。
582名無しさん@4周年:04/04/04 00:49 ID:MyBL6B5C
>>571
超低空侵入は重大な脅威なのでこれで普通。

>>573
多層防御は基本でつ。
単一の防御手段に頼らない。
583名無しさん@4周年:04/04/04 00:49 ID:ja3NrsNc
>>578
とはいえ、黙って撃沈される訳にもいかないし、
被害は最小限に抑える必要がある。
584名無しさん@4周年:04/04/04 00:52 ID:QoYLxz8m
>>573
イージス艦ミサイル乱れ撃ちってのは。
旧東側が、対空システムが同時に処理できる目標に限りがあることを突いて、同時に多数の航空機で攻撃するって戦術に対応する為に
同時に対処できる目標を大幅に増やしたと言う事で。
CIWSなどの近接防御はそういう迎撃をかいくぐってきた敵に対する最後の対処。
だからゴールキーパーなどと言う名称がついたりする。
585名無しさん@4周年:04/04/04 00:52 ID:Wj9YiIpy
ベレンコのMIG-25も燃料切れで函館空港へ
586名無しさん@4周年:04/04/04 00:52 ID:s8szStaA
>>581
セルフで入れた方が安いよ☆
587名無しさん@4周年:04/04/04 00:54 ID:d3yRPM5P
ジェット燃料は灯油
588名無しさん@4周年:04/04/04 00:55 ID:sDc9oVMo
昼間の妙な爆音はこいつだったのか
589名無しさん@4周年:04/04/04 00:56 ID:nqSoSaF7
前にも聞いたけど戦闘機の燃料って何使ってんですか?
灯油は冗談だよね…
590名無しさん@4周年:04/04/04 00:56 ID:N2grUYOp
>>542
あれは、日本の防空体制が問われる事件だったな。
っていうか、あいつよく函館空港だっけ?に着陸したよなぁ。
で、機体はどうなんたんだ?ソ連に返したんだっけ?
591名無しさん@4周年:04/04/04 00:56 ID:5k2nKSki
>>579
灯油では?

>>583
そりゃそうですな。
でも、ミサイルの破片でダメージ受けるってことは、
最近の軍艦ってやっぱり装甲かなり薄くなってるの?

たたえよ鉄兜!
592名無しさん@4周年:04/04/04 00:57 ID:DzB1ZbZO
>>591
破片防御くらいはしてるよ。
ただ、ミサイルの破壊力に装甲で対抗する事が無意味だから、そういう防御法は
既に廃れてる。
593名無しさん@4周年:04/04/04 00:58 ID:YjxGUdxq
灯油じゃねー
ガソリンと灯油の混合物。
594名無しさん@4周年:04/04/04 00:58 ID:s8szStaA
>>589
ケロシンだよ
595名無しさん@4周年:04/04/04 00:59 ID:oM8w1ya3
ガソリンだと凍っちゃうんでしょ、たしか。
596名無しさん@4周年:04/04/04 01:01 ID:YjxGUdxq
>>589
ttp://airsickness.fc2web.com/about_fuel.htm
軍用はガソリンの混合比率が高い。
597名無しさん@4周年:04/04/04 01:02 ID:s8szStaA
>>590
総理…クリーンなイメージが壊れるのでノータッチ
警察&入管…縄張り争い。自衛隊は絶対に近づけるな。
自衛隊…仲間はずれヽ(`Д´)ノウワァァン
米軍…?
ソ連軍…函館を包囲

だったっけ?
598名無しさん@4周年:04/04/04 01:02 ID:Bl01/CT0
JP4 -> ガソリンと灯油の混合
JP5-> 灯油
599名無しさん@4周年:04/04/04 01:02 ID:5k2nKSki
>>592
いや、>>564に20_じゃミサイルを破壊しても
破片でダメージ受けるって書いてあったからさ・・・
あれかな?船体は平気でもレーダーとかの装備が壊れちゃうってことかな?
600名無しさん@4周年:04/04/04 01:03 ID:cOJUK0Ws
>>577
戦闘機がハイオクで飛ぶのかと、小一時間(ry

アメ映画でそんなシーンが多々ある。
セスナとか、普通のガソリンで飛ぶのかいな?
601名無しさん@4周年:04/04/04 01:04 ID:MyBL6B5C
破片防御はCICなど重要区画のみ。
マッハで飛んでくる破片は機銃掃射なみの威力がある。
602名無しさん@4周年:04/04/04 01:04 ID:YjxGUdxq
>>600
セスナとかのレシプロ機はガソリンだよ。
603名無しさん@4周年:04/04/04 01:06 ID:ZP42QH75
米軍に、徳島空港への戦闘機着陸の按配を
確認しておかなければならない訳が…
604名無しさん@4周年:04/04/04 01:06 ID:rIEIDpqs
ジェットエンジンは燃える液体ならなんでも使えるんじゃなかったか?
605名無しさん@4周年:04/04/04 01:07 ID:q4vjmxYl
>>600
まあジェットエンジンは発火点の問題もあるけどねえ、セスナはレシプロエンジンだからガソリンだと思うぞ。
606(σ`(Å)´)σ:04/04/04 01:07 ID:HRGnTkHS
おまえさま、もう春ですよ
607名無しさん@4周年:04/04/04 01:09 ID:HpkC2UmP
>>600
大戦中の戦闘機はハイオクで飛んでたな。
アメリカのは。日本のはハイオクじゃなかったがw
608名無しさん@4周年:04/04/04 01:10 ID:Bl01/CT0
高温になる場合、あまり発火温度が低いとまずい
SR-71なんぞだとJP-7っていう特殊燃料使うし
609名無しさん@4周年:04/04/04 01:10 ID:cDFeTSIW
>>506
いつ回収さたの?
”A4E 水爆 回収”で検索しても
未回収情報しかなかったよ

 
610名無しさん@4周年:04/04/04 01:11 ID:5k2nKSki
レシプロのヒコーキでもアブガスじゃないとイカンのでは?
スタンドの廃屋ではまずい希ガス
611名無しさん@4周年:04/04/04 01:12 ID:tQfxTzZB
>>608

  ∧∧
 ( =゚-゚)<おもらし♪
612名無しさん@4周年:04/04/04 01:12 ID:cOJUK0Ws
>>602 605

ウンチク増えた、サンクソ。案外普通の燃料使っていいるんだね、プロペラ機は。
613名無しさん@4周年:04/04/04 01:13 ID:q4+duG2U
>557
米軍と言えどもお役所仕事には変わらない。
徳島と関空と伊丹と、3箇所の着陸料の相見積をとって、
一番安かった徳島にしたんだよ。
614名無しさん@4周年:04/04/04 01:13 ID:bQfyQUQu
>>591
対艦ミサイルの破壊力は、戦艦大和の装甲も貫通するんじゃなかったかな?
それまでの主砲弾より強力なタマが、主砲弾よりも遥かに高い命中率で飛んでくる
んじゃ重装甲施しても無駄というわけで。

装甲張るより、防空火力を充実させて撃ち落すのが現代海軍の防御法になってる。

米軍の場合、食らった場合も考えてミサイル誘爆しないための工夫とかノウハウ
も豊富に揃えている。
615506:04/04/04 01:14 ID:YjxGUdxq
>>609
俺が言ってるのはB-52の話。
A-4はどうだったかな。
かの昔にムック本で読んだ記憶はあるんだが・・・
616名無しさん@4周年:04/04/04 01:14 ID:GXBh5quH
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080907884/

312 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:04/04/03(土) 01:18 ID:PfvZoYr9
前スレ
330 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 04/04/02 17:20 ID:XrAf8vcN
拡大してみた
251TKs BLD IN LMT126
かな…

空港コードTKS=徳島空港に、
SKY251 東京発06:55 徳島着08:05って便があるんだけど、
126はなによ?

341 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:04/04/03(土) 01:46 ID:OkPNhmRR
>>340
つまり
SKY251 東京発06:55 徳島着08:05の飛行機で
ランドマークタワーにつっこむのか?

681 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/04/03(土) 17:57 ID:i74iK7Qp
>>312
 2004.04.03  16:53
 米軍機2機が緊急着陸。2機はF15戦闘機。徳島空港。4機編隊で横田基地から
 岩国基地に飛行中、1機燃料切れ。
 ttp://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html

アメリカもテロを嗅ぎつけたか? 空港のチェックか?
617名無しさん@4周年:04/04/04 01:14 ID:HcbjvL/F
空港使用量の話が出てるが
海自側に駐機してるから着陸料も使用料も最初から無しでは?
618名無しさん@4周年:04/04/04 01:14 ID:HvYWruhH
>>611
地上では燃料失禁しっぱなし(w
619名無しさん@4周年:04/04/04 01:15 ID:zDHf+h75
>>546
404 Error - Not Found
620名無しさん@4周年:04/04/04 01:16 ID:tQfxTzZB
>>614

  ∧∧
 ( =゚-゚)<M-1戦車って、誘爆しても乗員平気だって聞いた♪
621名無しさん@4周年:04/04/04 01:19 ID:tQfxTzZB
>>618

( ´D`) テヘテヘ
622名無しさん@4周年:04/04/04 01:19 ID:HcbjvL/F
でも劣化ウランじゃ・・・
>>615
某小説では、墜落したイスラエル空軍のA-4搭載の戦術核がレバノンの荒野から
掘り起こされて・・・
と言うのがあったが。
624名無しさん@4周年:04/04/04 01:20 ID:YJgdUOfD
現在の徳島空は哨戒機などの多発機の訓練航空隊だろ?
戦中は戦闘機パイロットの養成基地だったが・・・戦闘機が下りるのは何年ぶりなんだろう?
625名無しさん@4周年:04/04/04 01:20 ID:YjxGUdxq
>>620
現代の西側戦車はそういう設計になっている。
砲弾が誘爆しても砲塔後部のバズルが吹き飛んで勢いを後方に出す。
乗員はちゃんと仕切られている。
ロシア戦車は乗員の真下に砲弾が並んでる<w
626名無しさん@4周年:04/04/04 01:21 ID:1KBM5xlH
>>619
404 - fuel not found. だろ?
>>620
ネコの言う誘爆って湾岸戦争の時の話?
イラク戦争の時の話?
628名無しさん@4周年:04/04/04 01:22 ID:CWVP63TR
JET燃料って飲むとラリるらしいな

629名無しさん@4周年:04/04/04 01:22 ID:YjxGUdxq
>>623
クランシーか?
あの頃のクランシーは面白かったな。
630名無しさん@4周年:04/04/04 01:23 ID:5k2nKSki
>>625
いつ誘爆してもおかしくない、そういう雰囲気が(ry
631名無しさん@4周年:04/04/04 01:23 ID:tQfxTzZB
>>625

  ∧∧
 ( =゚-゚)<鬼戦車T-72は、みんな砲塔ごと吹き飛んでた・・・

      中の人は・・・
632名無しさん@4周年:04/04/04 01:24 ID:1KBM5xlH
4機のうち1機燃料切れで、なんで2機下りるの?
633名無しさん@4周年:04/04/04 01:25 ID:BVXL14ww
>>628
ジェット燃料油って殆ど灯油と同じなんだがな
634名無しさん@4周年:04/04/04 01:26 ID:tQfxTzZB
>>632
  ∧∧
 ( =゚-゚)<つれしょん♪


>>627
  ∧∧
 ( =゚-゚)<仕様のお話♪
635名無しさん@4周年:04/04/04 01:26 ID:s8szStaA
>>631
T-72の中の人も大変だな
636ツァーグラー隊:04/04/04 01:26 ID:8Mhf48lz
>>591
>でも、ミサイルの破片でダメージ受けるってことは、
>最近の軍艦ってやっぱり装甲かなり薄くなってるの?

ズバリ、空母とか以外の艦艇の装甲は無いに等しいです。
理由は、現代の対艦ミサイルは装甲では防げないほど破壊力がデカいからです。
イージス艦なんかは「ハンマーで武装した生卵」と言われとります。
テロ組織のペルシャ湾における爆薬ボートの特攻なんかでも17人も死にました。

ただし>>614さんの言うように、米軍の艦艇は伝統的にダメージコントロールが
優れているので、装甲は極薄でもなかなか沈まないです。
太平洋戦争の時のとある米正規空母は、甲板に12mの穴を開けられても沈みませんでした。
637名無しさん@4周年:04/04/04 01:26 ID:rIEIDpqs
>>614
ハープーン対艦ミサイルじゃ大和の集中防御区画は貫通できないって話
638名無しさん@4周年:04/04/04 01:29 ID:Bl01/CT0
燃えやすい順に

ナフサ->ガソリン->灯油->ジェット燃料->軽油->重油

か?
639名無しさん@4周年:04/04/04 01:29 ID:YjxGUdxq
>>631
まあ、上手く誘爆しないでも火災が起きて自動消火装置が作動。
その自動消火装置の炭酸ガスで乗員は窒息死ってな事例が多かった。
素晴らしきソ連製戦車。
あと、カセトカっていう自動装填装置が乗務員の腕を挟んでもぎ取るもぎ取る。
640名無しさん@4周年:04/04/04 01:29 ID:5k2nKSki
>>632
「おれが一緒に謝ってやるからさ、なっ」って感じ
641名無しさん@4周年:04/04/04 01:30 ID:U1ry832K
>>636
二次大戦までさかのぼると米が英に供与した護衛空母が主缶あぼーんして轟沈。米国式はだめじゃと全て改装しだしたなんてネタもあった。
642名無しさん@4周年:04/04/04 01:32 ID:tQfxTzZB
>>639

  ∧∧
 ( =゚-゚)<やっぱソ連はガスか〜w
      自動なのに腕?・・・
643名無しさん@4周年:04/04/04 01:32 ID:gMy7Szk+
俺が消防の時、学校の裏に米軍のヘリが不時着したことがあったな
644名無しさん@4周年:04/04/04 01:32 ID:e0Fxh5sZ
アカピなんか徳島空港と強調したいんだろうね。
もし小牧の場合名古屋空港に・・・というのかな?
三沢だったら???まあ秋田では無いことは確か。
>>637
軍板にあった話題だな。
装甲艦相手にトップアタックをしてもバイタルパートは抜けないから
沈没させるのは難しいが、戦闘不能にさせることは可能なので
結果的には対艦ミサイルは有効というオチだったけ?

>>639
自動装填装置じゃなくても、装填手の腕を食うのは持病だったと聞くが
646名無しさん@4周年:04/04/04 01:34 ID:Mj7o/k31
何かデモンストレーション効果があるの?こういう事すると。
647名無しさん@4周年:04/04/04 01:35 ID:5k2nKSki
>>639
ロシアの兵器って憎めないよなあw
攻撃力は最強クラスなのに茶目っ気がある。
アメリカ製は普通に最強で嫌い
648ツァーグラー隊:04/04/04 01:36 ID:8Mhf48lz
>>620
M1A1戦車は、もし装甲を貫通して砲弾に誘爆しても、瞬時に砲塔後部の上部装甲が吹っ飛び
爆風が上に抜けるので乗員が死ににくい構造になってます。
イスラエルのメルカバは前にエンジン積んでるので、さらに乗員が死ににくいです。

逆にロシアのT-72やT-80系は、ロシア戦車の伝統として、乗員の下や周りを取り囲む様に
砲弾が配置(オイオイ・・・)されていますので、正面、側面、後部、どの位置の装甲を貫通されても
内部の砲弾に誘爆、10d以上の砲塔がフリスビーの様に見事に吹き飛び大抵は乗員も肉塊に化します。
乗員が死んでも戦車が修理できればオッケーと言うのがロシアの考え方です。
チェチェンの市街戦でも、対戦車ミサイルをバカスカ撃たれて戦車の乗員がやたら戦死しました。

ちなみに一昔前のロシア戦車の自動装填装置は信頼性が低く危険な装置で、よく砲弾と共に乗員の性器を
巻き込むために『男喰い』と呼ばれ恐れられていました。
649名無しさん@4周年:04/04/04 01:36 ID:YjxGUdxq
>>642
だから自動装填装置が動いて砲の弾庫に弾薬を詰め込む。
その過程で搭乗員の腕を引っかけるんだよ。
それでそのまま押し込もうとして搭乗員を身体障害者にする訳。
650名無しさん@4周年:04/04/04 01:37 ID:tQfxTzZB
>>645

  ∧∧
 ( =゚-゚)<テレビでM-1の装填シーンやってたけど、
      大変そうだったw すごい揺れるし砲弾重いし・・・ 

      ソ連のは、さらに狭いんだよね・・・
651名無しさん@4周年:04/04/04 01:40 ID:YjxGUdxq
>>650
アメリカ製戦車は内部もでかいぞ。
他国製に比べれば遙かに。
652ツァーグラー隊:04/04/04 01:40 ID:8Mhf48lz
>>647
うーん、でも知れば知るほど乗りたくなくなると思うよ。
中は超狭いし、エアコンがヘボいから一発撃つごとに車内が煙で充満。
やっぱおいらは西側戦車の方がいいなぁ。
WW2の戦車戦なんか見てても、ヘボ戦車の乗員ってのは悲惨過ぎ。
653名無しさん@4周年:04/04/04 01:41 ID:s8szStaA
自衛隊にも強い戦車欲しいね
654名無しさん@4周年:04/04/04 01:41 ID:rIEIDpqs
ロシア人は馬鹿デカイ奴がおおいくせに戦車乗員は身長170cm以下推奨だそうだ。
655名無しさん@4周年:04/04/04 01:43 ID:tQfxTzZB
>>649
  ∧∧
 ( =゚-゚)<全自動が一番だね♪


>>651
  ∧∧
 ( =゚-゚)<うん♥ 戦車の中が一番安全だって、嬉しそうだった♪
656名無しさん@4周年:04/04/04 01:43 ID:3iC5i3Uc
何でも良いけど、TVの特番で女子アナが乗って「ぎゃあ〜〜〜!」とか言ってる
絶叫マシンの最強でも1.5g〜2gだぞ。

戦闘機は離陸時からその倍は逝ってる。格闘戦の模擬演習では7g以上。
こんなものにパイロットとか言う野蛮人以外が体験搭乗で乗ったら、しぐな。
>>654
戦車兵ってのは、(歩兵に比べたら)楽で(ソ連にしては)待遇が良くて
エンジンのクーラントを好きなだけ飲めるってので、人気のある兵種だった
らしいね。
658名無しさん@4周年:04/04/04 01:46 ID:Jpi01dUJ
これからは対テロ戦のために重兵器よりも、近距離格闘戦や爆弾発見技術を重視すべき
659名無しさん@4周年:04/04/04 01:46 ID:5k2nKSki
>>648
性器を巻きこむのはマジ?
ロシアの戦車兵は下半身裸で乗ってるとか?
安永航一郎の同人誌みたいに

>>652
俺も好きだけど乗るのはカンベン>ロシア製w
660名無しさん@4周年:04/04/04 01:47 ID:tQfxTzZB

  ∧∧
 ( =゚-゚)<狭い戦車で必死にがんばっても、

      クラスタ−撒かれておしまいw
661名無しさん@4周年:04/04/04 01:48 ID:rIEIDpqs
>>653
90式がある
662名無しさん@4周年:04/04/04 01:48 ID:FOoQrI7o
セスナに使うガソリンは 110オクタン以上の有鉛。
昔は ダートトライアルのスペシャルエンジンにこっそり
使ってた。ただしセスナのオーナーから20リットルポリ缶で貰ってね。
航空燃料には税金が掛かってないので ほんとは脱税行為に成るけど
まあ良いじゃないの サーキットでしか使わんから。
663名無しさん@4周年:04/04/04 01:49 ID:YjxGUdxq
>>657
一番辛いのは戦車搭乗兵だな。
戦車の中ではなく上に乗っている奴。
政治的思想に問題がある奴が先ず選抜されて平均生存日時は2週間。
上に人間が乗ってても平気で突撃させるから。
664名無しさん@4周年:04/04/04 01:49 ID:cOJUK0Ws
>>658
M4辺りで、濃い顔を見たら、ターン・・・でつか・・・
665ツァーグラー隊:04/04/04 01:50 ID:8Mhf48lz
>ロシアの戦車兵は下半身裸で乗ってるとか?

ワロタw
マジレスすると、ロシア戦車は狭い車内にむさくるしい男達がギシギシに詰め込まれているので、
砲弾を自動装填する際に、うっかりすると色々な部分を巻き込んでしまうのです。

一番多いのは腕とかだけど、中には股間を「がちゃこん!」と巻き込まれるケースもあり
なおかつそっちの方が恐怖度が遥かに高いから『男喰い』と揶揄されたんでしょうね。
666名無しさん@4周年:04/04/04 01:50 ID:s8szStaA
>>661
90式は道路を走ると陥没する、橋を渡ろうとすると落ちてわたれないって聞いたけど?
>>666
下回りを岩に打ち付けると破けるってのを付け加えれば完璧
668名無しさん@4周年:04/04/04 01:53 ID:5k2nKSki
>>662
サーキットで売ってるレースガスはアブガスじゃない?

どーでも良いけどオクタン価って、萌えやすさとか、ある成分の含有量とか発熱量と勘違いしてる人多いよな
669名無しさん@4周年:04/04/04 01:54 ID:tQfxTzZB

>>657
  ∧∧
 ( =゚-゚)<甘いんだってね♪ ワインに混ぜてるw

>>657
  ∧∧
 ( =゚-゚)<ロシアのオカマの人って、みんな元戦車兵だったりしてw
670名無しさん@4周年:04/04/04 01:55 ID:xv7pPJsR
撃墜してみて欲しかった
671名無しさん@4周年:04/04/04 01:55 ID:Bl01/CT0
> 萌えやすさ

ちとわろた
672名無しさん@4周年:04/04/04 01:55 ID:3iC5i3Uc
ダメだ。完全に軍事板になってる。
673ツァーグラー隊:04/04/04 01:56 ID:8Mhf48lz
>政治的思想に問題がある奴が先ず選抜されて平均生存日時は2週間

第二次世界大戦のソ連軍の懲罰大隊ってヤツやね。

「前方2時にティーガ発見!」「11時に88mm高射砲です!」「構わん!突撃!!」

「同士、銃が2人に一丁しかありません!」「構わん!突っ込め!」「ウラ〜〜〜〜ッ!!!」

「あそこに喝を入れてやれ!」バリバリバリ・・・(←味方を機関銃で撃ってる)

ソ連軍ってこんな話ばっかかよw
674名無しさん@4周年:04/04/04 01:57 ID:cDFeTSIW
ロシアの戦車は外から鍵かけるんでしょ
敵前逃亡して逃げないよう・・
675名無しさん@4周年:04/04/04 01:57 ID:tQfxTzZB
>>668

  ∧∧
 ( =゚-゚)<逆に着火しにくいんだっけ?
676名無しさん@4周年:04/04/04 01:58 ID:rIEIDpqs
>>666
騙されてるって
677名無しさん@4周年:04/04/04 01:58 ID:qzlq8i2x
とりあえず某厨国であったように、
機体の解体から始めようか?
678名無しさん@4周年:04/04/04 02:00 ID:s8szStaA
>>674
日本軍の兵士がそれを見て、民主的な日本軍で良かったって話してたよ
>>673
そりゃ、もっともドイツに貢献した元帥はスターリンって話もあるくらいだから。
戦車のハッチを溶接させてから突撃させる国なんて他にないぜ。
680名無しさん@4周年:04/04/04 02:00 ID:YjxGUdxq
>>677
日本製F-15より遙かに高性能だったりして。
681名無しさん@4周年:04/04/04 02:01 ID:3iC5i3Uc
ロシア戦車とF−15とに一体何の関係があんの?
682名無しさん@4周年:04/04/04 02:01 ID:GJsDDWnA
F-15にも一応アレスティングフック付いてるよな?
683名無しさん@4周年:04/04/04 02:02 ID:5k2nKSki
>>675
そう、ノッキングの起りにくさ。
着火しやすいと圧縮上げられなくなるから逆にパワーがでない
684名無しさん@4周年:04/04/04 02:02 ID:Bl01/CT0
90式が川渡るときはこっち使うから無問題
http://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/shisetsu/91tb.htm
685名無しさん@4周年:04/04/04 02:03 ID:s8szStaA
>>676
大丈夫なの?
90式は対ソ連に開発したから、北海道でしか使えないって…
686名無しさん@4周年:04/04/04 02:03 ID:tQfxTzZB
>>680
  ∧∧
 ( =゚-゚)<分解整備してあげたら、性能すごい上がったりしてw

>>683
  ∧∧
 ( =゚-゚)<なるへそ♪
687名無しさん@4周年:04/04/04 02:04 ID:YjxGUdxq
>>679
でも兵器オタクなヒトラーもソ連に貢献してるからな。
パンター出来る前にクルスク戦やれよ。
勝てたのに・・・
688名無しさん@4周年:04/04/04 02:05 ID:rIEIDpqs
>>685
富士にいる90式はなんなのかと
689名無しさん@4周年:04/04/04 02:05 ID:cOJUK0Ws
>>681
どっちが強いか。ロシア戦車の一発逆転は兵器コゾウをワクワクさせる。
690名無しさん@4周年:04/04/04 02:05 ID:c4j42q9w
>>662
旧車関係の記事で、飛行場のセスナの燃料入れて走るとき、リッター150円とか聞いたような記憶が・・・
691名無しさん@4周年:04/04/04 02:06 ID:5k2nKSki
ふと思い出した。




















ここがニュー速+で、F15の緊急着陸のスレだったことを
692名無しさん@4周年:04/04/04 02:06 ID:tQfxTzZB
>>689

  ∧∧
 ( =゚-゚)<地上戦なら、ロシア戦車だねw
693名無しさん@4周年:04/04/04 02:08 ID:YjxGUdxq
>>685
新型40t級戦車を作りたいだけの捏造だろう。
戦力落とした新型作ってどうする。
694名無しさん@4周年:04/04/04 02:09 ID:3iC5i3Uc
>>691
だから…(以下略


みなさん、ウオッカ党ですか?
695名無しさん@4周年:04/04/04 02:10 ID:jBXoWRqU
>>685
輸送の時道路交通法のせいで砲塔部と車体に分解しなけりゃならないから。
津軽海峡わたるのが大変なの。
戦車としてはとりあえず一流かな?自動装填装置の不具合もなおしたしね。
696名無しさん@4周年:04/04/04 02:10 ID:s8szStaA
>>684
災害時に緊急車両用の橋を架ける装置かと思ってたけど、
戦車みたいな重量のある車両も通れるんだね。

>>688
総合火力演習用?
697名無しさん@4周年:04/04/04 02:10 ID:vLoguaFx
T72最強。

オブイェークト
698名無しさん@4周年:04/04/04 02:11 ID:5k2nKSki
>>692
そうとも限らんだろ
見とおしのいい平野で、主砲の射程外に対地ミサイル装備で駐機しておけばいい
699名無しさん@4周年:04/04/04 02:12 ID:zgnmt59J
ロシア軍最凶はT-90でFA?
700名無しさん@4周年:04/04/04 02:12 ID:4odx1Oan
701名無しさん@4周年:04/04/04 02:13 ID:ONlP/oXa

おや、徳島空港に米軍のF-15が着陸してるのか。

自衛隊のお祭りの時に自衛隊のF-15Jが来た事があるから、
これでF-15は2回目だなぁ。 ( ・ _ ・ )
702名無しさん@4周年:04/04/04 02:14 ID:YjxGUdxq
>>696
機甲教導団は自衛隊一のエリート師団です。
あの半個師団が首都防衛を担ってます。
703名無しさん@4周年:04/04/04 02:14 ID:tQfxTzZB
>>698

( ^▽^)<ん? T-72は飛ぶよ♪
704名無しさん@4周年:04/04/04 02:14 ID:vLoguaFx
T72神は仰られました。
目に見えるものに縋ってはならない。
あなた方の心の中に神殿を築きなさい。
そしてあなた方が築いた神殿の中に私は住まう、と。
さぁT72神に祈りなさい。

Объект
705名無しさん@4周年:04/04/04 02:15 ID:9f/ayQl/
なんで燃料が足らなくなるんだ?
どうせアフターバーナーどーーーーっ!と吹かして
足らなくなったんだろ
706名無しさん@4周年:04/04/04 02:18 ID:4XEpk9CR
F-15のパイロットも滑走路を走行中に
「金長まんじゅう」と「かねこみそ」の看板を見てくれた訳ですね!
707名無しさん@4周年:04/04/04 02:19 ID:KcqfU1H4
軍事板行け!
708名無しさん@4周年:04/04/04 02:21 ID:dza20vwK
F-15がT-72にメタモルフォーゼしたという3日遅れのエイプリルフールの
スレはここですかぁ?
709名無しさん@4周年:04/04/04 02:21 ID:4XEpk9CR
F-15のパイロットも滑走路を走行中に
「金長まんじゅう」と「かねこみそ」の看板を見てくれた訳ですね!
710康 ◆F5G/Jt8WCw :04/04/04 02:27 ID:SpcC76py
>>539
いつも見てるスレにあった。
軍事板「F-5A/B,E/F,F−20を萌えるスレット」
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053736262/l50

27 名前:名無し三等兵 メェル:sage 投稿日:03/05/24 15:15 ID:???
3機のF-20の運命です。

1号機(82-0062/N4416T) 1984年10月10日 韓国水原基地で墜落
2号機(82-0063/N3986B) 1985年5月14日 カナダ・グースベイで墜落
3号機(82-0064/N44671) ロサンゼルスのカリフォルニア・サイエンス・センター(旧カリフォルニア科学
産業博物館)に展示中

http://www.casciencectr.org/Exhibits/AirAndSpace/AirAndAircraft/F20.php

711名無しさん@4周年:04/04/04 02:39 ID:3iC5i3Uc
>>707
なんか、手遅れみたい。。。
712名無しさん@4周年:04/04/04 03:04 ID:G+IaVTLT
>>575
YS?
713名無しさん@4周年:04/04/04 03:04 ID:ee1Psnew
これぞ我が戦車。
戦車は数あれど、我がものは一つ。
T-72 は我が最良の友。
我が命。
我、命を制すごとくT-72を制すなり。
我なくして、T-72は役立たず。
T-72なくして、我は役立たず。
我、的確に125mm滑腔砲を撃つなり。
我を殺さんと欲する敵よりも勇猛に、砲を撃つなり。
撃たれる前に、必ず撃つなり。
我誓う。
T-72神かけて、この信条を。
我と我が戦車は、祖国を護る守護者なり。
我らは敵には征服者。
敵が滅び、平和が現れるその日まで、かくあるべし。

オブイェークト
714名無しさん@4周年:04/04/04 03:11 ID:y/ucSJlV
ベイブリッジ爆撃はまだですか?
715名無しさん@4周年:04/04/04 03:22 ID:4aZey5H1
>>700
すんげー面白かった。THX。
716名無しさん@4周年:04/04/04 03:26 ID:LlcXphS7
>>714
破壊活動防止法、およびその他の容疑で逮捕する。

・・・ところで俺がカキコしてるのは俺が夜勤だからだが、どうしてあんたはベッドの上で寝てないんだ?
717名無しさん@4周年:04/04/04 03:28 ID:5k2nKSki
2002年2月21日にすでに行われてます
718名無しさん@4周年:04/04/04 03:42 ID:xNmpoj+A
MIG-27の方が善かったなあ
719名無しさん@4周年:04/04/04 03:48 ID:5k2nKSki
SSTの方が善かったなあ
720名無しさん@4周年:04/04/04 03:50 ID:AbinPRJb
セスナすら操縦したことのない香具師が戦闘機のウンチクを語るスレはここですか?
721名無しさん@4周年:04/04/04 03:51 ID:NTksedN7
>>36
千歳にщ(゚Д゚щ)カモーン
722名無しさん@4周年:04/04/04 03:59 ID:5k2nKSki
>>720
セクスすらしたことのない家具師がアイドルがウンチをするかを語るスレだったはずです。
723名無しさん@4周年:04/04/04 04:18 ID:HHBeGBfM
>>715
でも中嶋の息子はレーサーになった。
724名無しさん@4周年:04/04/04 04:19 ID:JjjjfogW
まだ徳島にいるの?いるなら離陸する時に見に行きたい近所だし。
725名無しさん@4周年:04/04/04 04:21 ID:DZ9OvDt4


何気に村山叩きしてるね。

あれは社会党では「極左の傀儡の、元気のいいおっさん」でしかなかった。
政権内では「自民党の傀儡」で。


悪は表に出ないもの。
726名無しさん@4周年:04/04/04 04:25 ID:RXltazbn
あぁ戦闘機にのってみてえ
テンコーは乗ったことあるとか言ってたけどマジうらやましい
800万くらいだっけか乗るのに払った金額は。
727名無しさん@4周年:04/04/04 04:28 ID:HHBeGBfM
>>726
ttp://www.mercadotour.jp/rossia/rossiamig.htm
金貯めろ。
それは凄まじい飛行をしてくれるぞ。
728名無しさん@4周年:04/04/04 04:35 ID:RXltazbn
>>727
そういう企画?あるんだすごいね。
729名無しさん@4周年:04/04/04 04:37 ID:N7jWyCGY
>>727
中島悟の体験記読んだが、あのクラスの人間でないとマジ死ぐと思われ。
重力の7倍の加速かけて、成層圏で宙返りしたいとは思わん。
730名無しさん@4周年:04/04/04 04:37 ID:djf2eoMl
ロシアも大変ですNE
731名無しさん@4周年:04/04/04 04:39 ID:HHBeGBfM
>>728
ロシア軍がいつまで財政難でこういうことやってるかワカランぞ。
本気で興味あるなら金貯めろ。
アメリカ製機体は金があってもパイロットにならないと無理だが、ロシアのは
金で解決できる。
オマケにフランカーはF-15なんかより遙かに高機動。
「目一杯やって」なんて言おうモノなら失神できるぞ。
732名無しさん@4周年:04/04/04 04:41 ID:AbinPRJb
Gスーツすら着たことのない香具師が失神するなどとウンチクを語るスレはここですか?
733名無しさん@4周年:04/04/04 04:42 ID:N7jWyCGY
★コックピットから地球を見る高度体験!!

こんなの一般人からすれば悪夢だわな。ましてロシア製のジェット戦闘機だぞ!
734名無しさん@4周年:04/04/04 04:43 ID:HHBeGBfM
>>729
そう言う人は行かないだけだろ。
凄い体験したい金持ちはいるよ。
旅行会社の企画で死人を出す訳無いし。
素人さん向けに手加減してやってくれるよ。

しかしあの値段でホテルデラックスじゃない人は居るのだろうか?
735名無しさん@4周年:04/04/04 04:45 ID:N7jWyCGY
>>734
絶対に逝きませんけど、何か?
死ぬなら畳の上がイイ(・◇・)!!
736名無しさん@4周年:04/04/04 04:48 ID:HHBeGBfM
>>735
じゃあそれで良いじゃん。
イヤな人が金払って行く訳無いのは十分承知してるつもりだが。
マゾは行くかも知れないけど。
737名無しさん@4周年:04/04/04 04:50 ID:UKGCIMeO
着陸させてやるからおれらを乗せて徳島一回りしろって
言えばよかった
738名無しさん@4周年:04/04/04 04:51 ID:LfjUaDok
>>731
「プガチョフコブラやって!」ってパイロットに言ったら地上でコブラかけてくれました
739名無しさん@4周年:04/04/04 04:51 ID:N7jWyCGY
いや、金払ってまで北朝鮮空軍やインド空軍(毎月一機落ちるとか)に
使う機体と同じのに体験搭乗する香具師がいる方が不思議だよ。
740名無しさん@4周年:04/04/04 04:52 ID:HHBeGBfM
>>737
着陸したのは単座機だよ。
体験飛行用の機体は復座機。
乗せるのなら翼にしがみつかないと。
741名無しさん@4周年:04/04/04 04:55 ID:QwGTL7NZ
>>738
コブラは組織溶解毒だから、跡の治療が大変だぞ。
マンジ固めにしとけ。
742名無しさん@4周年:04/04/04 04:56 ID:UKGCIMeO
なーんだ一人乗りか・・じゃだめだな
743名無しさん@4周年:04/04/04 04:58 ID:+LxBggu0
これは大型特殊で運転できますか
744名無しさん@4周年:04/04/04 04:58 ID:HHBeGBfM
>>739
俺は金があったら絶対乗りたいけどな。
インド空軍で落ちるのは対地攻撃訓練やってるからだよ。
同じように対地攻撃訓練やってたF-104を西ドイツ空軍は一週間に一度の割合で
落としていた。(合計300機ぐらい)
インドでそんな真剣になってるのは中国に後押しされたパキスタン対抗のためだろう。
745名無しさん@4周年:04/04/04 04:59 ID:ONlP/oXa

そういや、アメリカでMig19(整備済みの飛ばせる機体)が
5万ドルくらいで売られてたな。

レシプロのムスタングが20万ドル以上するので
それに比べたらお買い得かな。でも、大昔の
ソ連製戦闘機なので、飛ばすのは命がけだけど。

746名無しさん@4周年:04/04/04 05:04 ID:HHBeGBfM
>>745
ガンガッテ買っても一回のガス代が出ないだろうな。
幾らMig19でも1000?P位は燃料入るだろう。
因みにF-15の燃料タンクは6t入るって。
それをアフターバーナー全開にすれば17分間で消費。
すげー。
747名無しさん@4周年:04/04/04 05:05 ID:nH1BH9Um
今の若い連中はソ連のMig25が超低空で日本の防空網をかいくぐって
函館空港へ強行着陸したことは知らないだろうなぁ。(遠い目
748名無しさん@4周年:04/04/04 05:07 ID:CWVP63TR
ベレンコ中尉だっけ
749名無しさん@4周年:04/04/04 05:08 ID:HHBeGBfM
べれんこべれんこ
あおいしーとにみぐにじゅうご。






今でもその時の航空ファン持ってるはずだよ。
古本屋で買ったんだけど。
750名無しさん@4周年:04/04/04 05:10 ID:CWVP63TR
>>749
そんな昔から航空ファンあったの?
751名無しさん@4周年:04/04/04 05:13 ID:HHBeGBfM
>>748
ビクトル・イワノビッチ・ベレンコ空軍中尉(29歳)
か。
でも29で中尉って事はもうすぐ大尉じゃないか?
何で出世直前に亡命したのかな。
752名無しさん@4周年:04/04/04 05:13 ID:QwGTL7NZ
>>746
消防の拡散ホースで撒くようなモノだからな。
17分間保つのもある意味すげーぞ。
753名無しさん@4周年:04/04/04 05:17 ID:N7jWyCGY
ふと考えた。
軍事板には躁鬱タイプじゃないと無理なのか?
754名無しさん@4周年:04/04/04 05:18 ID:Y54ORGav
何かよくわかりませんが置いときますね
ttp://www.alexisparkinn.com/photogallery/Videos/F15_midair.wmv
755名無しさん@4周年:04/04/04 05:19 ID:HHBeGBfM
>>750
ちょいと調べたが1952年から発行されていたようだな。
ttp://www.hokutendo.com/senkizatusi9kokufan.htm
1960年で第9巻ってーことは。
持ってるのなら書いてあるはずだが。

それなら1976???は楽勝に出てる。
756名無しさん@4周年:04/04/04 05:21 ID:CWVP63TR
>>755
函館空港へ強行着陸したことよりも
そんな昔から航空ファンがあったことが
びっくり!!
757名無しさん@4周年:04/04/04 05:24 ID:N7jWyCGY
>>754
開いていないけど、アドがブラクラっぽい。
間違ってたらスマソ。。。
758名無しさん@4周年:04/04/04 05:24 ID:HHBeGBfM
>>753
そんなことはないと思うがあそこはのびが悪すぎる。
人が居ないんだよ。寂しすぎる。
だからこんな所にカキコしてる。
迷惑だったら軍オタが来るスレはスルーしてくれ。
759名無しさん@4周年:04/04/04 05:29 ID:HHBeGBfM
>>756
丸とか世界の艦船もそうだが今出す方が難しいだろう。
戦争を戦った人が記事を書いて立ち上げないと。
パンツァーとかは別ね。
>>757
でもF-15になってるぞ。
そんなこと書くから開けられないけど。
760名無しさん@4周年:04/04/04 05:31 ID:CWVP63TR
>>757
F−15空中で衝突してる?
はじめて見たちょっとびっくり
761名無しさん@4周年:04/04/04 05:32 ID:2uaLJuIv
>>756
航空ファンじゃないけど、漏れは戦中の航空朝日を持ってる。
古本屋で、安かったので買ってしまった。
762名無しさん@4周年:04/04/04 05:32 ID:N7jWyCGY
>>758
て、言うか「生と死」を笑いながら話できる「軍人」に違和感感じてるのかもね。
常駐板は宗教板と癒し系なので、そのあたりの感性が違うと思う。

>>759
お逝きなさい、なんてさすがに言えないのら。
763名無しさん@4周年:04/04/04 05:39 ID:sRkiJSWZ
>>754
knock it of が素早いな。
764名無しさん@4周年:04/04/04 05:41 ID:CWVP63TR
やべ>>754だったな
これアメリカか
765名無しさん@4周年:04/04/04 05:47 ID:GrkPY+CK
>>754
詳細をきぼんの」
766名無しさん@4周年:04/04/04 05:50 ID:CWVP63TR
>>765
F-16?とF-15が空中衝突してる
767名無しさん@4周年:04/04/04 06:19 ID:w9DuFxH4
>>1
ヘルキャットの中の人も大変だな
768名無しさん@4周年:04/04/04 06:29 ID:P1lV9i3M
おまえら、沖縄ではF15なんて四六時中飛んでますよ?
769名無しさん@4周年:04/04/04 08:31 ID:E3ThCKDj
>>768
そりゃ基地の街では四六時中とんでてもおかしくないだろ。

当方各務原在住。サービス業で平日が休みなんでゴロゴロ
してるんだけど、お構いなしにアタマのすぐ上をf-15とかf-2が
自宅の窓をふるわせながら飛んで行くよ。
F-4が一番五月蠅い。 最強はF-104だったが。
770名無しさん@4周年:04/04/04 08:45 ID:EV0BegJn
>>769
へーF-104の方がF-4より五月蠅いんだ。
何故かな?
エンジンで言うとF-104はJ-79が一台でF-4はJ-79が二台積んであるんだが。
ジェットエンジンのバージョンが違うかシールドみたいになっているのか???
771名無しさん@4周年:04/04/04 08:51 ID:Dj2KjsR6
これは 偽装訓練です
日本の空港が どれだけ使えるか 調査しているだけ

みなさん 本当は そうと知っていて あおっているだけ

もう いいかげん アメリカの 好き勝手にさせていいわけ

それとも 日本が 本気でアメリカを属国にしようという
長期的懐柔政策なら それもありかな と

日本人って 
結局 この島々に たまたま 住んでいた アジア人 という 感覚なんだよね
日本って そういう認識しかされていないのよ
772名無しさん@4周年:04/04/04 09:09 ID:vaijx5cI
これは領土侵犯だ。
真珠湾を攻撃せよ。
773名無しさん@4周年:04/04/04 09:14 ID:VYFRwiIp
>>770
F100,F110はターボファンだから推力の大半はファンによるものだから
ターボジェットのJ79より静かだよ。
F-104はあの鉛筆みたいな構造上、フル推力で飛んでないと
落っこちちゃうからF-4より喧しかったんじゃねーの?
774名無しさん@4周年:04/04/04 09:19 ID:EV0BegJn
>>773
だからそれは判っているからF-104とF-4の比較にしてF-15とF-2には触れてないんじゃないか。

ってやっぱりF-104の方が五月蠅いのは何故かな?
775名無しさん@4周年:04/04/04 09:21 ID:e6rMjzdh
>>767
ヘルメットの中の人はマジ大変
776名無しさん@4周年:04/04/04 09:30 ID:KPhN6dfE
プリンセス天向も戦闘機操縦できるんだよね
777名無しさん@4周年:04/04/04 09:30 ID:C12cOdtn
アメリカ原潜スレッシャー始めロシア中国
のミサイル搭載潜水艦の沈没で海の底
の核弾頭は結構あるよ。
778名無しさん@4周年:04/04/04 09:34 ID:C12cOdtn
<776
後ろでじっとしてたら7分で成層圏で
丸い地球が見えた。っていってたから
操縦はしてない。(Mig29)
779名無しさん@4周年:04/04/04 09:40 ID:tjVuW9Pc
>>776
そうなん?将軍様のコネで?
780名無しさん@4周年:04/04/04 09:41 ID:ccFPmQ2w
アメリカ軍も、もうお金が無くて燃料買えないんだから
ほっといておいてやれよ。
781名無しさん@4周年:04/04/04 09:44 ID:tlKM9M7M
>>778
それ浜崎のAYUREDY?でやってた。
確かに後席に乗ってただけ。
でもすごいよなぁ・・・ ウラヤマシイ
782名無しさん@4周年:04/04/04 09:48 ID:EV0BegJn
>>779
>>781
ttp://www.mercadotour.jp/rossia/rossiamig.htm
金だしゃ乗れる。
もっと良いヤツにも乗れる。
783名無しさん@4周年:04/04/04 09:49 ID:CrijEZW3
784名無しさん@4周年:04/04/04 09:51 ID:VYFRwiIp
もまいらF4ならヤフオクに出てまつよ?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9352936
785名無しさん@4周年:04/04/04 09:52 ID:EV0BegJn
>>783
不時着してないしトムキャットでもない。
なにが「nekotan」だよ。
786名無しさん@4周年:04/04/04 09:53 ID:tlKM9M7M
>>782
>>784
金無いんだってw

そういやBエンジェルスの18はだれが買ったのかなぁ
787名無しさん@4周年:04/04/04 10:32 ID:9LRN/2mV
>>782
ロック岩崎の本読むと、空自でも戦闘訓練の体験搭乗ができるラスィ。
いつどこでやるのかはマッタクわからないけど。
しかも乗りたいからって、希望者全員が乗れるとは限らないけど。
でも金はかからないみたい。
乗ってみてぇぇぇええええええーーーー!!!
788名無しさん@4周年:04/04/04 10:57 ID:XuXkrDj+
>>771
日本語がおかしい、工作員ハッケソ
句読点が一つもない。
原稿丸写しかね、バイト君?
789名無しさん@4周年:04/04/04 11:19 ID:aAXMMNcO
空港にはりついてる人いる?
いつ飛ぶんだ?
790名無しさん@4周年:04/04/04 11:27 ID:v7Mc0Zs2
>>713
ソビエト陸軍である、すごい!

激しくワロタ!
791名無しさん@4周年:04/04/04 11:33 ID:SSBxJz3k
離陸するとこ見に行きたい。
いつぐらいになるかわかる?
792名無しさん@4周年:04/04/04 11:40 ID:JbZ8pFNg
空港は日本領土なんだからF−15Jとどう違うか調べてから帰せば良いのにね。
793名無しさん@4周年:04/04/04 11:42 ID:FP1WEhpY
>>787
カメラマンの宮嶋茂樹氏が搭乗してた。
794名無しさん@4周年:04/04/04 12:15 ID:cJWuvpLo
もう飛び立ったの?
795REI KAI TSUSHIN:04/04/04 12:17 ID:AEtc/kiJ
お逝きなさい!援光!(X F-2)
796名無しさん@4周年:04/04/04 12:17 ID:3p/TzH0I
空港の近所だから行ってみたいのだが雨降っててマンドクセ
797名無しさん@4周年:04/04/04 12:19 ID:Vi2dXoh2
>>787
基地の広報か、地元の地連に電話で聞いてみそ。

基本的に自衛隊の装備は「納税者の資産」なので、見学やらは(まとまった人数が
必要な場合もあるが)させてくれる。

戦闘機の体験搭乗となると肉体的な問題もあるのでアレだが。
798名無しさん@4周年:04/04/04 12:48 ID:mVrJoIVt
>>787

おれ幼稚園位のとき新田原基地で戦闘機のコックピットに
座った記憶がある。
まだ興味がなかった頃なので今から思えば非常に勿体無い。
799名無しさん@4周年:04/04/04 12:56 ID:EV0BegJn
>>798
操縦席に座るだけなら基地祭とかで普通にやってるだろう。
800名無しさん@4周年:04/04/04 12:57 ID:Vi2dXoh2
>>798
新田原だったかどこだったか忘れたけど、昔は基地祭の時に子供をF-15DJの
後席に座らせてタキシング(地上の誘導路をぐるりと一回り)だけやってくれる、
というイベントもやってた記憶がある。

「子供達を戦闘機に乗せるな!」というプロ市民の反対活動で中止になったけど。
801名無しさん@4周年:04/04/04 13:00 ID:ahbW7wpj
まだ空港にいるのかな
802名無しさん@4周年:04/04/04 13:16 ID:w9DuFxH4
F15はスッチー乗せてるの?
803名無しさん@4周年:04/04/04 13:22 ID:ja3NrsNc
>>787
浜松の広報館ならF−1のマジシム体験できるらしいが。
804名無しさん@4周年:04/04/04 13:35 ID:3G5W3KIg
>>800
確か’95の航空際で、教導隊の機体を使ってやってたな。
後席に乗ってる香具師の座高が低いからスグ判るw
805名無しさん@4周年:04/04/04 13:39 ID:a4ZznPkE
>>800
そんなことにも噛みつくなんて、無粋だねぇ…。
806名無しさん@4周年:04/04/04 13:45 ID:uRGe+IWj
ああいう戦闘機で、
トイレ行きたくなったら緊急着陸でもするのだろうか。
807名無しさん@4周年:04/04/04 13:48 ID:kGKZmG3Z
>>806
はい、それには高度なテクニックが必要です。
まずは窓を開けてガソリンスタンドを探します。
808名無しさん@4周年:04/04/04 13:51 ID:ja3NrsNc
>>806
オートパイロットに切り替えて、水平飛行で安定したのを確認したら、
キャノピーを開けて、窓枠に立って立小便。ただし高度は3000m以下でないと、
低酸素症で死んでしまいます。
809名無しさん@4周年:04/04/04 13:53 ID:8dQnjEeE
>>805

基地外はなんにでも噛みつくから基地外なんです。
810名無しさん@4周年:04/04/04 13:53 ID:EV0BegJn
>>808
キャノピーが風圧で吹っ飛びます。
811名無しさん@4周年:04/04/04 13:54 ID:DkAEG7VJ
ガソリンの支払いはやっぱりカードで済ませたのか?
それともツケだろうか?
812名無しさん@4周年:04/04/04 14:01 ID:uh/x4MaN
パイロットスーツはおしめも兼ねているから無問題
813名無しさん@4周年:04/04/04 14:03 ID:LezU4ORF
さっきみたらあったよ
814名無しさん@4周年:04/04/04 14:04 ID:UPWhPVLR
>>747
これか、、すごいね日本のアホっぷり
http://homepage1.nifty.com/theredsky/r03_03.html
815名無しさん@4周年:04/04/04 14:06 ID:EV0BegJn
>>811
ガソリンじゃない。
ジェット燃料。
816名無しさん@4周年:04/04/04 14:07 ID:LezU4ORF
なんでまだあるんだろう、、、
817名無しさん@4周年:04/04/04 14:12 ID:DkAEG7VJ
>>815
ジェット燃料ってハイオクガソリンのことか?
818名無しさん@4周年:04/04/04 14:12 ID:Gv3LW3ap
灯油みたいなもん
819昇天 ◆AIM9Cs6M7M :04/04/04 14:13 ID:aTHID2i+
820名無しさん@4周年:04/04/04 14:13 ID:NbZh7MsI
最近廃屋ガソリンに変えたけど

もう駄目だろう
821名無しさん@4周年:04/04/04 14:17 ID:NbZh7MsI
ミサイルと飛行機はどちらが早い?
822名無しさん@4周年:04/04/04 14:23 ID:awOkoKu3
新谷はケロシンってゆ〜ちょります

あ〜パッパ見るも無惨な糞以下にしおった今掛 誌メ
823名無しさん@4周年:04/04/04 14:24 ID:EV0BegJn
>>817
灯油みたいなモノからガソリンに近いモノまで多数。
824名無しさん@4周年:04/04/04 14:25 ID:tyxjzrc7
>>821
飛行機よりミサイルが遅かったらそもそもあたらねえだろうが
825名無しさん@4周年:04/04/04 14:28 ID:SjhUeybl
>>817
危険物の乙4取っているときに習ったのは
ジェット燃料=灯油+ガソリン50:50
826名無しさん@4周年:04/04/04 14:29 ID:awOkoKu3
F15ならJP5入れるんだよ
丸4とかF4はJP4だったけど
827名無しさん@4周年:04/04/04 14:29 ID:ALwTKu2C
ソ連から北海道に亡命した
パイロットを見習え

低空飛行(レーダー回避のため)で
燃料バカ食い
付いた時にはカラ
828名無しさん@4周年:04/04/04 14:30 ID:EV0BegJn
>>824
ミサイルも色々あるからかなり遅いモノもあるぞ。
空対空ミサイルもいつも背後から撃てるわけでもないし。
829名無しさん@4周年:04/04/04 14:32 ID:M/ZmGsZB
>>800
チョト昔、浜松でも似たことやってたな、 
T-4の後席に乗せて滑走路上を加速するだけというもの。
事前応募制だったけど。
830名無しさん@4周年:04/04/04 14:33 ID:EV0BegJn
>>826
へーF-15ってJP5なんだ。
それじゃあ灯油だな。
831名無しさん@4周年:04/04/04 14:35 ID:eLrVR0iY
これって、空港に莫大な損害賠償払わないと駄目なんじゃないの?

ダイヤめちゃくちゃにされただろ。
832名無しさん@4周年:04/04/04 14:37 ID:tyxjzrc7
>>831
故意ではない限りないと思うぞ

そうでないと防衛行為も訓練もできなくなる
833名無しさん@4周年:04/04/04 14:37 ID:suugX+K3
>>828
ま、821の一般論的な質問に対する答えとしては、824でよいと思うがな。
834名無しさん@4周年:04/04/04 14:37 ID:M/ZmGsZB
>>831
ダイヤに影響はなかったそうだ。
835名無しさん@4周年:04/04/04 14:38 ID:rSGO8ht4
>769

お、同士発見。自分は桜中卒だが、教室の窓は当時の建設省お墨付きの窓が付いていた。
(普通の窓とは違ってかなり頑丈&分厚い)騒音対策だったろうが、はっきりいって非常に
効果は薄く、F4(ホントにうるさい)が飛ぶとしょっちゅう教師が授業を中断してた。

航空祭が近づく秋ごろになると、戦闘機&輸送機などが編隊を組んでガンガン練習を始める
ので授業が中断しまくりだったよ。はっきり覚えてる。

まあガキの頃の自分にはいろいろ戦闘機が真近で見れてうれしかったけど。
836名無しさん@4周年:04/04/04 14:39 ID:EV0BegJn
>>831
>徳島空港では、96年4月に米軍海兵隊のヘリ1機が緊急着陸し、空港が2時間閉鎖したことがあったが、
>今回は戦闘機2機が着陸後すぐに滑走路を退いたため、民間定期航空便等への影響はなかった。

だそうだ。
837名無しさん@4周年:04/04/04 14:44 ID:NbZh7MsI
自衛隊が専守防衛なら
船や飛行機はいらないだろ?
838名無しさん@4周年:04/04/04 14:45 ID:EV0BegJn
>>837
日本国内で防衛戦したら国民がもの凄く死にます。
839惨事に遭いましょう:04/04/04 14:45 ID:hTuSciOU
>>806
旧ソ連の香具師にはトイレ付のがある
840名無しさん@4周年:04/04/04 14:47 ID:NbZh7MsI
共産圏は
スホイしか聞かないんだが
841名無しさん@4周年:04/04/04 14:47 ID:ls1VzOYO
>>837
空爆されたらどうするんだよ
842名無しさん@4周年:04/04/04 14:51 ID:utzA/UQ8
>>837は知障
843名無しさん@4周年:04/04/04 14:51 ID:NbZh7MsI
一応に黄海(?)付近でドックファイトの想定をしてみる。
ミサイル基地はいったいどこだ
スネーク
844名無しさん@4周年:04/04/04 14:54 ID:NbZh7MsI
石油
石油
845名無しさん@4周年:04/04/04 14:59 ID:NbZh7MsI
どこかが重油といったのと
誰かが石油といったのが
気になる
846ンリッド・スネーク:04/04/04 15:00 ID:UMUvgu2w
>>843
 大差ァァァァ!!!
性欲を持て余す。
847名無しさん@4周年:04/04/04 15:13 ID:j40MxWbP
で、まだいるの?
848井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/04/04 15:13 ID:W9bfTMOz
本当は、カップヤキソバのお湯を棄てるために着陸。

849名無しさん@4周年:04/04/04 15:14 ID:NbZh7MsI
空爆といえば
弾道ミサイルが太平洋に落ちたのも・・ですが
日テレのあの方の七分発言は・・だった。
850名無しさん@4周年:04/04/04 15:30 ID:lylx3M5s
>>837
釣りか?
なら領海・領空はどうやって守るの?
851名無しさん@4周年:04/04/04 15:34 ID:NbZh7MsI
ステルス製潜水艦
852名無しさん@4周年:04/04/04 15:37 ID:NbZh7MsI
ステルス製スティンガー
ステルス製水素魚雷
853名無しさん@4周年:04/04/04 15:40 ID:NbZh7MsI
ステルス製RPG-7
854名無しさん@4周年:04/04/04 15:41 ID:9rh5eETu
>>837はイケヌマ
855名無しさん@4周年:04/04/04 15:41 ID:EV0BegJn
ステルス製魔法瓶
856名無しさん@4周年:04/04/04 15:43 ID:I+5EB7T5
F-15戦闘機撃墜事件(2004)
857名無しさん@4周年:04/04/04 16:00 ID:/7ewe2Nr
俺、T4バイク部隊でもいいから乗りたい
858名無しさん@4周年:04/04/04 16:09 ID:EV0BegJn
俺はTバック部隊に乗りたい。
859名無しさん@4周年:04/04/04 16:10 ID:uh/x4MaN
ステルス製パイロットスーツ
860名無しさん@4周年:04/04/04 16:14 ID:JMqa4X3c
>>857
ブルーインパルスJr.は二輪や原付のジャンクから工作したラスィ。
861名無しさん@4周年:04/04/04 16:16 ID:NbZh7MsI
>>854
残念
862名無しさん@4周年:04/04/04 16:22 ID:awOkoKu3
基本的にはガスタービンには灯油でそ
SR71のJ58専用JP7は気化低くてマッチでは
点火出来ないってさ

ps
JP5 ブラックホークに給油されちょります
ぶらっくイーグルだうん ってか
863名無しさん@4周年:04/04/04 16:23 ID:JMqa4X3c
>>862
お漏らし
864名無しさん@4周年:04/04/04 16:27 ID:BL81O4ky
こんな初歩的なミスが起こるのか?

これは何かの陰謀でしょ?
865名無しさん@4周年:04/04/04 16:31 ID:93LXyPmz
気合いだせば15分くらいで着いちゃうのかしらん
866名無しさん@4周年:04/04/04 16:35 ID:jyEGuBun
さっき行ってみたけど遠すぎて見えねー 今日中に飛び立つの?
867名無しさん@4周年:04/04/04 16:41 ID:awOkoKu3
漏れ漏れスマソ

M3クルーズすると空力加熱で機体が12インチ以上
膨張すっからさシーリングまにあわね
危険速度域M1近辺でも漏れとまらねーや
868日野市在住:04/04/04 16:41 ID:OXCX7pWc
昨日の17時前に2機で飛んでいった機体かな?
息子に「ほら、戦闘機が飛んでくよ」と教えたんだが…
869名無しさん@4周年:04/04/04 16:50 ID:rIEIDpqs
>>868
自分のチンポに話し掛けてるのか・・・
870名無しさん@4周年:04/04/04 16:58 ID:EV0BegJn
>>868
目が良い人だなー
日野市から見えるのかよ。
871名無しさん@4周年:04/04/04 17:04 ID:VdaWa+NN
今日沖縄からC130で整備士運んできたけど、戦闘機の離陸は明日以降になったと
地元ニュースで言ってた。
872名無しさん@4周年:04/04/04 17:07 ID:yTxRl/xc
なんで沖縄からと思ったら、嘉手納基地所属なんだな。
873名無しさん@4周年:04/04/04 17:15 ID:OXCX7pWc
>>870
進入コースの真下?です
輸送機その他いつもよく見える
874REI KAI TSUSHIN:04/04/04 17:29 ID:Izmu1HZG
差別だよな〜ぁ!
萩・石見空港にはF18(ホーネット)で徳島にはF-15(イーグル)かよ!

P.S
【参考】
F15(イーグル)は短い滑走路でも離着陸出来る!
(浮上と同時にアフターバーナー全開、垂直上昇可能!)
(着陸時に可変ウイング全開&フラッペロン全開&エアーブレーキ全開)
875名無しさん@4周年:04/04/04 17:33 ID:WJC3Yx2p
最近、鳥人間コンテストやってないな
876REI KAI TSUSHIN:04/04/04 17:41 ID:Izmu1HZG
>>875
その件は3月中頃にNHK Project Xが詳しく報道してくれたはず!
877名無しさん@4周年:04/04/04 17:43 ID:NbZh7MsI
カメラに向かってピースサイン
878名無しさん@4周年:04/04/04 17:45 ID:cg54A68+
>>875
毎年やってるんじゃない?
879名無しさん@4周年:04/04/04 17:51 ID:MvVVwPN4
880名無しさん@4周年:04/04/04 17:55 ID:NbZh7MsI
所で地象って何だった?
意識障害?
881名無しさん@4周年:04/04/04 18:00 ID:NbZh7MsI
Vサインを間違えて後ろV
882名無しさん@4周年:04/04/04 18:04 ID:vO1C6H6m
なんだ、米軍は燃料もないのか…。
883名無しさん@4周年:04/04/04 18:05 ID:b5O75liq
なぜ徳島なの?関空に降りた方がよかったんじゃないの。
884名無しさん@4周年:04/04/04 18:39 ID:pJuonHl2
今日中に1000いったら、おっぱいうpだとよ!!
もしかしてマネージャーか?おまいら拡散汁!

http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/basket/1077362795/
885870:04/04/04 18:43 ID:jF1Hlukw
>>873
日野市在住じゃないの?
徳島に日野市なんて無いでしょう。
俺は東京都日野市出身。(マジ)
886名無しさん@4周年:04/04/04 18:52 ID:jF1Hlukw
>>883
関空には自衛隊の部隊なんか無いだろう。
それこそ関空なんかに降りたら大問題。
887名無しさん@4周年:04/04/04 18:56 ID:OXCX7pWc
>885
万願寺駅近く在住です
888名無しさん@4周年:04/04/04 18:56 ID:QPRBgqUr
米国製のF-15と日本製のF-15ってどっちが性能いいの?
889名無しさん@4周年:04/04/04 18:58 ID:9j1wua/f
ドッグファイトなら訓練時間長い自衛隊のが有利かも知れんけど
AMRAAM撃てる分米軍のF-15のが実戦ではつおい
890名無しさん@4周年:04/04/04 18:59 ID:Oeffd9HM
徳島の飛行場って何に使うの?

阿波踊り?
891名無しさん@4周年:04/04/04 18:59 ID:IEsHvZVa
>>888

F-15E>F-15Cアムラーム搭載>F-15J
892名無しさん@4周年:04/04/04 18:59 ID:ZISRRI6i
>>888
アメリカ。日本のは燃料タンクをわざと小さくしているよ。
893名無しさん@4周年:04/04/04 19:04 ID:qVu1XRsS
>>892
よく分かんないけど、大きくしちゃダメなの?
アメリカに配慮して、小さくしてるんですか?

ごめん。軍事についてはよく知らないんだ。

というか日本ほどの技術力があれば、アメリカに並ぶ戦闘機ぐらい造れそうだが、造らしてもらえないのか、それともノウハウがないのか・・
894名無しさん@4周年:04/04/04 19:07 ID:XTPlUaN4
>>888
日本においては日本製が有利かと・・・・・・

各地域・目的に応じてタイプがあるので
一概に比べるのは難しいね

燃料タンクを小さくして、装備を簡略化すれば
航続距離や攻撃対象が減る一方で
上昇スピードや旋回性は向上するし
整備製も向上するから運用率も良くなる

一長一短なのさ
895870:04/04/04 19:08 ID:jF1Hlukw
>>887
なんだそれ?
何故に日野市在住を掲げた。
我が故郷を愚弄した罪により死刑<w

>>892
別にワザと小さくしてるんじゃ無いだろう。
F-15Cの仕様だろう。
896870:04/04/04 19:13 ID:jF1Hlukw
>>894
ありゃ?
ワザと小さくしてんの?
軍オタ辞めて久しく勉強不足なのか・・・
>>893
作らせて貰えないが大正解。
三菱F-2で検索してみな。
どれだけ日本が愚弄され面目すら立たせて貰えなかったか。
航空自衛隊幹部が「イヤなことを勉強した」みたいなことを言ってるよ。
897名無しさん@4周年:04/04/04 19:15 ID:9j1wua/f
あれ?F-15Jってデフォでコンフォーマルタンクついてるんじゃなかったっけ?
898名無しさん@4周年:04/04/04 19:21 ID:60Op15vs
ガス欠かっこ悪い(w

海にでも落っこちればよかったのに


きっと今上天皇の誕生日に絞首刑にされた人たちの
のろいだよ
899名無しさん@4周年:04/04/04 19:22 ID:+dmtbkJU
航続距離が長いと近隣諸国に脅威を与えるのでマズイということだろう。
空中給油機の問題と同じだな。
900名無しさん@4周年:04/04/04 19:22 ID:phbggXQg
F-15日本仕様はストリーク・イーグルに近い仕様なの

ストリークはF-15の試作タイプ(F-17)19号機を改造
余分な装備をはぶいた記録更新専用機(レコードブレイカー)
わずか100mの滑走で離陸、ほぼ垂直にインメルマンターン
しつつ上昇してゆくバケモノだった

日本仕様は小国の国防専用で、他国へ侵攻しないから
装備と航続距離を減らす代わりに機動性を特化させた
『量産型ストリーク・イーグル』 と呼べる仕様なのさ
901名無しさん@4周年:04/04/04 19:24 ID:k87Rh2kv
>>889
AAM-4搭載その他の改修がはじまってるぞ。
国産ミサイルマンセー
902名無しさん@4周年:04/04/04 19:25 ID:+c5mLQjc
>>900
航続距離が短かったら、支那蓄や北チョソから国防できないではないか。
903名無しさん@4周年:04/04/04 19:35 ID:uh/x4MaN

F-15E>F-15Cアムラーム搭載>F-15J>>>>>>>>>F-15K
904名無しさん@4周年:04/04/04 19:38 ID:k87Rh2kv
>F-15日本仕様はストリーク・イーグルに近い仕様なの

ネタだよね?
905名無しさん@4周年:04/04/04 19:39 ID:oHOdLbd8
また友軍機に撃墜されたのか!!!!・・・なんだ米軍か( ´・ω・`)
素っ裸イーグルなら100mで離陸できるぞ、トラクタ必要だが。
この時注意しなきゃならないのは、ギアが空気抵抗に負けないうちにサッサと上げないと壊れる
きっと隕石撃墜しようとムキになって燃料切れおこしたんだなアレだ、DECISION HEIGHT

>>228
http://home10.highway.ne.jp/toba/yeager.html
映画のは104Gだったけどね
http://members.lycos.co.uk/derekhorne/cey3.JPG
http://members.lycos.co.uk/derekhorne/cey5.JPG
906名無しさん@4周年:04/04/04 19:39 ID:6vwfytdO
大丈夫、中国や北朝鮮まで届かなくても、南朝鮮までは届くから、OK。

FSXは大騒動になったけど、バブル景気終わったので、
国産開発でがんばるよりも、ライセンス生産のほうが無難っぽい。
907870:04/04/04 19:41 ID:jF1Hlukw
うーん、F-15CJがタンク容量をワザと減らしてるなんてググっても出てこない。
ソースありますか?
908名無しさん@4周年:04/04/04 19:44 ID:eceNOY8E
F-15CJ・・・・
まあそうなんだけどさ・・・
909名無しさん@4周年:04/04/04 19:46 ID:eimSnljw
>>900
F-15JはC/D型ベースだよ。機能が簡略化されてるというのは、単に当時最強・
最先端だった電子機器周りの出荷をアメリカが渋ったというだけ。

日本は重要兵器を外国から買うわけには行かないという理由で、国内
ライセンス生産という建前となっているが、実際は、機体構造の大半は
本国生産でそれを日本に持ってきて半完成品を組み立ててるだけ。
だから完成品を購入するよりもかえって割高になっている。

ついでに言うと、F-17は、F-16と採用を競作してた航空機。
F-16に敗れて不採用になった後、海軍が拾って発展させたのがF/A-18。
F-15とは全然関係ない。
910名無しさん@4周年:04/04/04 19:47 ID:53ZU04OO
>>902
現状では爆装したら片道キップだね・・・・・
でも日本の技術で改良できるだろう
911名無しさん@4周年:04/04/04 19:48 ID:i0HFtb4+
>803
お姉ちゃんに、初級コースと言うのがイヤで
見栄で中級コースをやったら、
まじ悲惨な結果が・・・・
912名無しさん@4周年:04/04/04 19:50 ID:9j1wua/f
F-15CとF-15Jの違いは基本的にアビオニクス周りだけで
基本性能はそんなに変わらんと思うが
913名無しさん@4周年:04/04/04 19:51 ID:eceNOY8E
× F-15JはC/D型ベースだよ
○ F-15J/DJはC/D型ベースだよ

F-15EはD型ベースだが、中身はそうとういじくりまくった。
外見も少々変えてるし、どうなれば「F-15日本仕様はストリーク・イーグルに近い」
なのやら。F-15のD型の複座と、E型の複座の意味も全く異なってるのだが、これさえ
わかってないんだろうな。

914名無しさん@4周年:04/04/04 19:54 ID:9j1wua/f
F-15Jがストリークイーグルみたいなもんだってのは確かに違うと思うが
ストライクイーグルとストリークイーグルを勘違いしてる人がいそう
915870:04/04/04 19:55 ID:jF1Hlukw
だよなあ。
タンク容量を減らしたなんて聞いたこと無いもの。
軍オタとして良かった。
それと私がF-15CJって呼ぶのはDJと差別化してるだけで他意は無いっす。
916名無しさん@4周年:04/04/04 19:56 ID:53ZU04OO
そういや北朝鮮に攻撃される映画あったよね
首相が爆撃指示したら「航続距離が足りません」て言われるの
なんて映画か忘れたけど、有事にはああなるのかな・・・・・
すぐ対策なんかできないよね
917名無しさん@4周年:04/04/04 20:01 ID:jF1Hlukw
>>916
空中給油機使えばいい。
北朝鮮なら米軍が貸してくれるだろう。
買った方が良いけど。
918名無しさん@4周年:04/04/04 20:03 ID:9j1wua/f
燃料に関してはF-15A/BからF-15C/Dになったときに内蔵タンク増えてるけど
F-15JとF-15Cでは特に差は無いみたいね。
コンフォーマルタンク(FASTパック)をどちらもつけられるわけだけど
F-15Jは基本的に使ってないみたい。

F-15Eは標準装備だけど。
919名無しさん@4周年:04/04/04 20:05 ID:jF1Hlukw
>>918
F-15Cも付けられるだけで実際は使ってないみたいよ。
920名無しさん@4周年:04/04/04 20:08 ID:N6BndE+R
ガス欠で墜落した空自のファントムよりまし
921名無しさん@4周年:04/04/04 20:10 ID:q2ENrT7J
これだから腐れ米兵は
922名無しさん@4周年:04/04/04 20:11 ID:9j1wua/f
F-4のときは結構いろいろはずしてるんだけどF-15Jの時はほとんどF-15Cの装備
そのままみたいだから差が例のアビオニクス周りだけで基本はほとんど変わらんみたいだ。
ちゃんと対地攻撃用の機能や空中給油ものこってるらすい。
緊急用のアレスティングフックもそのままなのかな?
923名無しさん@4周年:04/04/04 20:12 ID:YCO+L7ex
>>916
従来の日米安保の解釈では
自衛隊は迎撃(航空)海上封鎖&対潜水艦警戒(海自)重要施設警備(陸自)などで
敵対国への打撃は米軍がになう...となってたけどな

北が韓国とばして日本攻撃するのは(ミサイル除いて)工作員の不正規戦闘くらいでねーの?
924名無しさん@4周年:04/04/04 20:14 ID:q4vjmxYl
国産ミサイルがすごいのは分かるんだがF2、F15の改修が進まないで使える機体がないのはなあ。
925名無しさん@4周年:04/04/04 20:15 ID:xCwgCOLA
F−22はまだ当分、日本に来ないんだろうな。
926名無しさん@4周年:04/04/04 20:16 ID:9j1wua/f
つーか、アメリカでもF-22まだ本格稼動してないんじゃ
927名無しさん@4周年:04/04/04 20:17 ID:53ZU04OO
でも徳島ってどこなんだろ?(マジで)
928名無しさん@4周年:04/04/04 20:19 ID:lN9CtfuV
ってか、KC-767マダー?
929名無しさん@4周年:04/04/04 20:19 ID:zhEcaGzr
なんつーの?空自のF15稼働率って良いんでしょ?
中国とかのスホーイ27とか3割程度って聞いたことあるけど本当?
930名無しさん@4周年:04/04/04 20:21 ID:NbZh7MsI
米軍はとんでもない失敗をしでかした
931名無しさん@4周年:04/04/04 20:21 ID:H2CsnbqJ
空自はアムラーム持ってるの?
教えて軍オタのエロイ人。
932名無しさん@4周年:04/04/04 20:22 ID:9j1wua/f
訓練密度量だけなら米空軍以上でしょ。空自。
933名無しさん@4周年:04/04/04 20:22 ID:3G5W3KIg
>>868
それは海兵隊のF/A-18Cです。
934名無しさん@4周年:04/04/04 20:23 ID:CWVP63TR
ttp://sukhoi.s7.xrea.com/su27j.html
さんざん既出だけどイイ!
935名無しさん@4周年:04/04/04 20:23 ID:oHOdLbd8
>>484
ZELL(ゼロ距離発進)のことでつな
http://www.bentwaters.org/images/from/gp/f100d-zell(c).jpg
http://www.ninfinger.org/~sven/models/x_planes/zell104.html


つかこのイラストエリアルールどーなってんだと思っちまう
http://sukhoi.s7.xrea.com/gripen/
936名無しさん@4周年:04/04/04 20:24 ID:NkW3FYqC
燃費の悪い飛行機だな
937名無しさん@4周年:04/04/04 20:25 ID:9j1wua/f
たぶん、ロケットよりは燃費いいよw
938名無しさん@4周年:04/04/04 20:27 ID:jF1Hlukw
>>933
そいつ>>887だって。
何故に日野市在住って書いたかは不明。
939名無しさん@4周年:04/04/04 20:28 ID:sRkiJSWZ
>>929
航空機の稼働率なんて機密事項だから、
巷に出回っている数値は信じないほうがいいよ。
940名無しさん@4周年:04/04/04 20:32 ID:vxim6Gtn
F15の中の人「うっせーな!無いから降りたに決まってんだろこのボケ!」 ←燃料ギレ
941名無しさん@4周年:04/04/04 20:37 ID:CWVP63TR
754の話題ぜんぜんでてこないな
さんざん既出か?
942名無しさん@4周年:04/04/04 20:52 ID:oHOdLbd8
>>546

Mayday, Mayday, Mayday, Bingo fuel!!

943名無しさん@4周年:04/04/04 20:53 ID:OXCX7pWc
>938
れっきとした日野市民だけど?
万願寺ってのは西武球場近くの上北台〜多摩センターを結ぶモノレールの駅だ。
高幡あたりはここ10年で随分変わったから機会があったら寄ってみるといいよ
944938:04/04/04 21:05 ID:jF1Hlukw
>>943
な、な、なにー
「徳島県 万願寺」で検索したら。 
http://www.town.nakagawa.tokushima.jp/nakagawa/kankou/kyuseki/man.htm
って出てきた。駅もあるんだなって思った。
うう、何だよ。
俺が悪い気もしたが、日野在住市民ならやっぱり徳島空港は見えないだろうが。
見えるなんて言うから変な事になったんだよ。
945名無しさん@4周年:04/04/04 21:07 ID:TTdCfINC
>>931
持ってない

空自はAAM-4を使います。AAM-4を運用できるように、又その他機器の更新のために
F-15Jの近代化改修を行っています。昨年12月にAAM-4を運用できる改修一号機が
M菱重工の工場から戻ってきました。
なおAMRAAMについてですが、実際問題として有事にミサイル切れでは困りますので
そのような時に米軍から調達したAMRAAMを使えるように考え、AAM-4を運用できる機体は
AMRAAMも運用できるようになってるはずです。
まあその代償として、AAM-4のデータが米軍に・・・
946名無しさん@4周年:04/04/04 21:12 ID:awJkwRqn
エリア88にはあまり出てこなかったなー>F15
サキがイスラエルかどっかから10機だけ持ってきたんだっけ
947名無しさん@4周年:04/04/04 21:15 ID:jF1Hlukw
>>946
エリア88で使ったら借金が増えるだけだからな。
あの設定ではいかに安くて燃費が良い機体で敵を倒すかだから。
948名無しさん@4周年:04/04/04 21:16 ID:8ecIIogh
F-15の運ちゃんが、着陸するなりキャノピ開けて、「ハイオク満タンね。支払いは在日米軍にツケといて!」と
にこやかに親指立てて地上整備員に・・・・
949名無しさん@4周年:04/04/04 21:18 ID:9j1wua/f
AMRAAM提供してもらえないんじゃないのかって恐れがあったんでAAM4作られてるんだよね
結果提供してもらえそうなんだけど自前でいいやってことでそのままで
似た大きさだからAMRAAMも乗せられるようにしとくかって改修中
950名無しさん@4周年:04/04/04 21:19 ID:8ecIIogh
>>947
通常のザコ敵はMig-21だからね。

その後Su-27とかF/A-18(リモコン)がでてくるけど。
951名無しさん@4周年:04/04/04 21:23 ID:gNnCYoBw
>>949
つーか大きさのことを言うなら、AMRAAMってスパロー積めるひこーきなら搭載は出来るよ。
サイドワインダーのランチャーも使える。
952名無しさん@4周年:04/04/04 21:25 ID:9j1wua/f
いや、載せるだけじゃうてねえし
アビオニクス対応させないと
953名無しさん@4周年:04/04/04 21:25 ID:KJ5RyYva
>>948
その後、
「ランディングギアOK!エンジンノズルOK!」
「スポイラーとラダー見たいんでチョコチョコと・・OKです!」
「えーと満タンOKです!お帰りはどちらの方向で?」
なんて会話が・・ 
954名無しさん@4周年:04/04/04 21:27 ID:Dx+HoP8a
>>948
×「ハイオク満タンね。支払いは在日米軍にツケといて!」
○「ハイオク満タンね。支払いは自衛隊にツケといて!」
955名無しさん@4周年:04/04/04 21:31 ID:eHAoid3v
>>953
期限来てますんで、水抜き剤入れときますね。
それから作動油も交換した方が良さそうなんですけど、どうしましょ?
956名無しさん@4周年:04/04/04 21:34 ID:VYFRwiIp
>>955
あっ、誘導灯切れてますから暗くなる前に替えといた方がいいですよ。
雨降りそうですからワイパーブレードのゴムも。
957名無しさん@4周年:04/04/04 21:35 ID:uRGe+IWj
灰皿の交換と、窓拭きが入ってないぞ。>953
あとカードをお作りしてもよいですかと言わないと。
958名無しさん@4周年:04/04/04 21:38 ID:eHAoid3v
>>956
F-117だとワイパーブレード交換もありだなw
959名無しさん@4周年:04/04/04 21:41 ID:IGYiD1ha
>>946
サキが持ってきた10機はクフィールだな。
F-15は88基地ではサキ専用の1機だけだったはず。
960名無しさん@4周年:04/04/04 21:50 ID:PdwugdUd
軍ヲタは、軍板へ帰れ!
961名無しさん@4周年:04/04/04 21:52 ID:jF1Hlukw
>>960
お前が軍事ネタのスレに入ってくるな。
962名無しさん@4周年:04/04/04 21:54 ID:LJ5rGs37
「イーグル無頼」
963名無しさん@4周年:04/04/04 21:55 ID:KJ5RyYva
この場合は「イーグル無宿」だろ。
964名無しさん@4周年:04/04/04 21:56 ID:jF1Hlukw
>>962
IDがS37なのに勿体ない。
965名無しさん@4周年:04/04/04 21:57 ID:fQ6uuZKc
>>961
漏れは軍ヲタじゃねーけど、来てもらうのはいいことだと思ってるよ。
軍事ニュースをより専門的に解説してくれるんだから。
966名無しさん@4周年:04/04/04 22:00 ID:jF1Hlukw
>>965
サンクス
つーか軍版は人が居なくてさみしゅーてさみしゅーて。
かなわん。
967名無しさん@4周年:04/04/04 22:02 ID:NbZh7MsI
飛行機もミサイルもチャフもやめよ
ラーメンからミサイルまでも
しかしなぜまたチャフはその存在を明かしているのに
行き続けているのだろう?
968名無しさん@4周年:04/04/04 22:30 ID:gXBJ9a1J
見に行ってきた。15時過ぎに行ったら機体の周りに自衛隊員や車両が居たけど、
16時過ぎにはもう人影が少なくなって、インテークにカバーを掛けて留め置き。
日曜のせいか、子連れの見物人多数。
それにしても、雨で地面に座れないわ、寒いわでエラく疲れた。明日だ明日。

ところで、計器が壊れてたのか、本当に燃料切れだったのか、どちらなんです?
ニュース見れなかったからワカラン。まだ公表してないのかな。
969名無しさん@4周年:04/04/04 22:33 ID:ihU9tVxF
テレビでノーズの下辺りをガバガバ ドアのように開いていたけど
応力外板じゃないのか
970名無しさん@4周年:04/04/04 22:34 ID:ja3NrsNc
>>949
昔、AAM2がなかったころ、AIM−7を市場の倍の値段で売りつけられてたんだよ。
で、AAM2開発して、もうAIM−7なんて買わねーYO!!つったら、
次の納入の時に、AIM−7の値段が下がってたという話がある。
自国で開発できないと、足元見て高く売りつけられる。
971名無しさん@4周年:04/04/04 22:36 ID:jF1Hlukw
>>968
そんなにすぐ公表しないだろう。
つーか、4機編隊で飛んでいたのに1機だけ燃料切れっておかしいよな。
訓練飛行で一機だけAB焚きまくったのか?
972名無しさん@4周年:04/04/04 22:38 ID:9j1wua/f
ほとんどの国は自力でAAM作らないが破格で売ってもらえてるわけだが
ぼったくられてるのは二本ぐらいだわなw
973名無しさん@4周年:04/04/04 22:39 ID:oHOdLbd8
まだあったんだ・・・上から読んでいたら2時間かかっちった。佳子タンスレも見てるから・・・
事の顛末は、航空雑誌あたりに数行でるくらいかなぁ

燃料不足の原因
規定量を搭載していなかった。ガロンをキロリットルで入れたとか
燃料漏れ
ポンプ配管などの目詰まり・・・・は発動機失火しちまうか・・・・いったいなんだろう????
974名無しさん@4周年:04/04/04 22:40 ID:BdGB6F5a
なんで飛ばないのかな。
計器異常ではなく、燃料系自体のトラブルなのかな。
975名無しさん@4周年:04/04/04 22:42 ID:ja3NrsNc
>>972
欧州は自国(または共同)でAAM生産してる国多いよ。
台湾でも開発したし。
976名無しさん@4周年:04/04/04 22:42 ID:Q3x7F69J
>>940
亀レスだがワラタ。
977名無しさん@4周年:04/04/04 22:43 ID:jF1Hlukw
ほんとーに次期主力戦闘機は国産で行きたいよな。
F-2の時相当懲りたから機種選定の時に石原が総理だったらもしや?と思う。
小泉はアメリカの犬も良いところだから絶対駄目だが。
その点、石原ならって期待している。
その点しか石原には期待できないけど<W
978名無しさん@4周年:04/04/04 22:43 ID:KD8lOiuQ
某社製のミサイルシーカーは世界一
979REI KAI TSUSHIN:04/04/04 22:44 ID:iNGcvhT9
ちわ〜ぁ!そろそろ!ラストオーダーになります。(ココス風に)
980名無しさん@4周年:04/04/04 22:46 ID:eJ1zM0gQ
>>977
これまでの経験を考えれば、F-2を純国産でやっても成功したかは怪しいわけだが。
最新鋭戦闘機の開発経験は全くなかったわけだし。
981名無しさん@4周年:04/04/04 22:46 ID:ZLIZZarf
980なら 富岳復活!
982名無しさん@4周年:04/04/04 22:46 ID:9j1wua/f
アメリカにちょっかい出されないほうがよっぽどいいものになってたと思うがw
983名無しさん@4周年:04/04/04 22:48 ID:ja3NrsNc
>>980
まあ、大昔にもそんな事言われて、零戦を始めとして、
それなりに戦える戦闘機を作っていったわけですが。
984名無しさん@4周年:04/04/04 22:49 ID:ZLIZZarf
985なら 烈風復活
985名無しさん@4周年:04/04/04 22:50 ID:jF1Hlukw
>>981
富嶽だし・・・
って貴重なスレを消費してしまった。
これって次スレは立つのか?
986名無しさん@4周年:04/04/04 22:51 ID:XiHlBYgD
>>982
残念ながら、日本は要素技術はいい物を持ってるけど、
戦術システムを纏め上げる経験に欠けている。

ので、中途半端で扱い難い機体になった可能性が高いな。
987名無しさん@4周年:04/04/04 22:51 ID:9j1wua/f
中途半端で扱い難い機体・・・
F-2は違うのな
988名無しさん@4周年:04/04/04 22:53 ID:ZLIZZarf
990なら F86セイバーが 次期支援戦闘機
989ジェネラルサマ:04/04/04 22:53 ID:Lz//Vllz
富嶽の構想は
まあまあだとおもうが
できたら乗員、時差ぼけでたいへんだったろうなあ
990名無しさん@4周年:04/04/04 22:53 ID:cStCQK7h
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / F  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  F ヽ
 l     i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /    /
 |  1  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  1 |
 |     |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl    |
 |  5   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  5  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
お前のねーちゃん、ストリーク・イーグルだな
991名無しさん@4周年:04/04/04 22:54 ID:jF1Hlukw
>>986
それでも良い勉強になるしアメリカに日本の技術を提供してアメリカの技術は
提供して貰えず、更にアメリカに契約したあとに円高と文句を付けられて作業比率
の再検討をするハメという屈辱を味合わなくて済んだ。
F-2計画は国辱モノ。
992名無しさん@4周年:04/04/04 22:55 ID:65wjWmdl
って事は何か?今から徳島空港に行けばF-15が見えるのか?いつまでいるんだ?詳しいことを教えて!エロイ人!!
993名無しさん@4周年:04/04/04 22:55 ID:TiXid6Lv
>>982
アメは日本の得体の知れない底力を懸念してるんだろ。
日本車の悪夢を再現したくないだろうし
994名無しさん@4周年:04/04/04 22:55 ID:AOnIuQdw
1000
995名無しさん@4周年:04/04/04 22:56 ID:Us2syjgJ
10000
996名無しさん@4周年:04/04/04 22:56 ID:Rye5tl6Q
A-4 スカイホーク がいいな!
997名無しさん@4周年:04/04/04 22:56 ID:ja3NrsNc
>>987
操縦性、運動性、飛行性能、このあたりはかなりのものらしいよ、CCVのおかげで。
問題は、アクティブ誘導の中長距離AAM搭載できない事。もうね、アフォかとバカかと…
で、今になってAAM4を焦って改造してる。
998名無しさん@4周年:04/04/04 22:56 ID:SEWvXvkX
1000get
999名無しさん@4周年:04/04/04 22:57 ID:cStCQK7h
うほ
1000名無しさん@4周年:04/04/04 22:57 ID:1Mi82H4S
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。