【科学】NASA、アインシュタインの「時空のゆがみ」検証へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@4周年:04/04/04 01:09 ID:vWWWPDF2
953 ◆GacHaPR1Us :04/04/04 01:09 ID:L9FDb6dG
>>948
場の理論自体は初期からあったってわけやね
954エーテルネットでさくさくカキコ:04/04/04 01:10 ID:Knqy51G0
エーテルネットでさくさくカキコ
955名無しさん@4周年:04/04/04 01:11 ID:K4jYypc2
重力がとても弱い力
ロケット飛ばすの
なんであんなに、たいへんなの?
956名無しさん@4周年:04/04/04 01:11 ID:AbinPRJb
>>950
>電波と電磁波は違うでしょ。

一緒じゃね?それぞれ英語に訳してみろよ。
957名無しさん@4周年:04/04/04 01:11 ID:b+ow6hfd
>>950
てか、磁力抜きの文字通り「電波」オンリーってあるの?
958 ◆GacHaPR1Us :04/04/04 01:12 ID:L9FDb6dG
>>955
エネルギーが時間軸上とか並列時空だとかへ拡散してしまうかららしいぞ
959名無しさん@4周年:04/04/04 01:12 ID:YIZdxKQn
俺みたいな馬鹿にもわかるように話してくれないなら、物理板いけ!
960名無しさん@4周年:04/04/04 01:13 ID:RYuLj/IN
>>945
ファイナルファンタジーのMP回復薬。
961名無しさん@4周年:04/04/04 01:13 ID:q2ENrT7J
>>950
電場だけで伝播するのかと(ry
電波←電磁波←電界磁界波と略されたんだろ
962エロい人:04/04/04 01:14 ID:ElfGhqGt
>953
場の理論は1928年ぐらいから30年ぐらいじゃなかったでしたっけ?
基本的に、電磁場の量子化はおそらく始めからの目的の一つでしたから、
皆さん必死でやったんでしょうね。
嗚呼、あのことのヨーロッパに生まれていれば・・・、
物凄くエキサイティングな議論に立ち会えたのに・・・、ってみんな思ってますけどねきっと。

このスレも、そろそろ終りですね・・・、
私もそろそろ寝ないと・・・。
963 ◆GacHaPR1Us :04/04/04 01:14 ID:f0jP+HYE
>>956
>DENPA
>DENNJIHA
>DENNKAIJIKAIHA

発音が違う。
964名無しさん@4周年:04/04/04 01:15 ID:BXKDuqkD
>>954
イーサネットじゃボケぇぇぇぇ!


           いや、一緒なんだけどね。
965名無しさん@4周年:04/04/04 01:15 ID:Knqy51G0
>>955
地球がそれくらい重いんです
966名無しさん@4周年:04/04/04 01:16 ID:gOX+G2Rc
霊界も粒子?
教えて丹波哲郎!!
967名無しさん@4周年:04/04/04 01:16 ID:nNroqTDM
>>961
そうなの?!(;・∀・)
968名無しさん@4周年:04/04/04 01:17 ID:qST8o2vK
>>942
おいおい。(;・∀・)
違うっていいきるなよ。
そら君の言ってること間違ってないけどさ、軽く行こうよNew速+なんだからさ。
まさかここで、波長毎に説明せないかんのかいな。
正直ここ物理板と化してるよ…
だから、物理は(ry
といわれるの。場にあったレベルでいいんでないか,
と話し込んでいるうちにここはもう終わりやね。
物理板またもりあがるといいけど、質問のループ現象がいつまでたっても終わらない。
そして、なんでnNroqTDMが俺だけにつっかかるのかが気になるが惚れた?lol

>>15
それは、「ゆらぎ」 だろ
969名無しさん@4周年:04/04/04 01:17 ID:U/Uy5M05
>>943
 丁寧な解説サンクスです。電界も磁界も、波であって場なんですね。
 電波関連の実設計をやっていたのですが、その下勉強の際、電界と
 磁界で、互いを媒体として影響し合う波として認識した場合、計算が
 合う方程式があったので、電界と磁界自体は波ではないと考えてま
 した。
 重力も波・・・水の上に立つ波も波なら、光も重力も電界も、真空の
 世界に波立つ波、と考えると、似た力なのかもしれませんね。
 電磁波、重力波、電界、磁界 以外に、媒体を伴わない波ってのは
 あるんでしょうか?
 
 
970名無しさん@4周年:04/04/04 01:17 ID:K4jYypc2
ブラックホールにも重力あるの?
971 ◆GacHaPR1Us :04/04/04 01:17 ID:XKeFPgFS
>>962
教師も導師もいない状態で独学でドイツ語から学びなおすのか?
そりゃ激しくたいへんだな。
972エロい人:04/04/04 01:18 ID:ElfGhqGt
>955
重力の「強さ」の秘訣はそれが決して打ち消しあわないことにあります。
それに減衰がとても遅く距離に反比例する。
だから、粒子が集まれば集まるほど重力は強くなります。
一方、強い力や弱い力はすぐに減衰したり、なんか閉じ込められちゃったりしますし。
電磁力は電化がプラスとマイナスがあって打ち消しまくってます。

だから、系が大きければ大きいほど、重力は他の力より
強くなります。
だから、宇宙は重力に支配されているのです。
973名無しさん@4周年:04/04/04 01:19 ID:K4jYypc2
波であって場なんですね
さっぱりわからん
 場?
974名無しさん@4周年:04/04/04 01:19 ID:Ih51XcwL
全く素人な質問ですが、光の速度は一定で物理的?最高速度であるならば、ブラック
ホールが光をも捕らえられるのは何故?
それ以上の速度の運動が不可能ならば、少なくとも光の速度と重力の均衡はあっても
光の速度<重力にはならないと思うんだが・・・。
重力による運動は、ひょっとして光の速度を超えるの?
975名無しさん@4周年:04/04/04 01:20 ID:m1Wdyzrp
漏れの頭の歪みも検出してほしい。
976名無しさん@4周年:04/04/04 01:21 ID:RYuLj/IN
>>970
ブラックホールの正体は、超巨大質量を持つ恒星だよ。
太陽の何億倍ってレベルの質量を持ち、自分自身の重力で中心に向かって凝縮された物体。

その重力はとほうもなく凄まじい物で、光をも吸い込んでしまう。
銀河系の中心にそのブラックホールがあると言われ、
銀河系の星々はその重力に惹かれて現在のような渦巻き状になっている。
977名無しさん@4周年:04/04/04 01:21 ID:nNroqTDM
>>974
そこで一般相対論の登場ですよ。
978名無しさん@4周年:04/04/04 01:21 ID:ATouQ1Aq
重すぎてブラックホール?
979エロい人:04/04/04 01:23 ID:ElfGhqGt
>969
なんといいますか、場が「波」として振舞うということですね。
媒体の話ですが、今の物理はすべての力は、
粒子が媒体として働くから力があるという理屈になってます。
それで、粒子の中でも「マクロな(大きな)」場になれる連中が、
「力」を媒介する場として働きます。

>974
ブラックホールの中がひどく曲がってるので、
光が「まっすぐ」光速で進んでも出られないんです。
980名無しさん@4周年:04/04/04 01:24 ID:iBKfHmiC
「ひとつ!我々はNASA隊員である!」

「ひとつ!NASAば成る! NASAなばならぬNASAごとも!」

「NASAぬは人のNASAぬNASANASA!」

「NASAんちゃって!」
981名無しさん@4周年:04/04/04 01:25 ID:K4jYypc2
重力波とやらは黒い穴から外に出れるか?
982名無しさん@4周年:04/04/04 01:25 ID:qST8o2vK
>>980
ドリフネタだね(笑)
983名無しさん@4周年:04/04/04 01:25 ID:JDXJhrN/
引力と重力って違うの?
984 ◆GacHaPR1Us :04/04/04 01:26 ID:XKeFPgFS
>>978
【海外】深刻!米の「肥満」、太りすぎは3人に2人
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080969868/

黒いデブ
985名無しさん@4周年:04/04/04 01:26 ID:FDg/AIj9
わりかし知識なくても面白いですよ、ここ
986エロい人:04/04/04 01:26 ID:ElfGhqGt
このスレの終了とともに私は、消滅します。

皆さん、楽しい議論をさせていただいて本当に有難うございました。
それでは皆様、ごきげんよう、
おやすみなさい。
987名無しさん@4周年:04/04/04 01:27 ID:Knqy51G0
980を超えてこのマタリ加減は
やはりエロい人の功績と言えるな
988名無しさん@4周年:04/04/04 01:27 ID:ATouQ1Aq
>>984
アメリカは世界で一番歪んでいるんですねw
989名無しさん@4周年:04/04/04 01:27 ID:Q2LDJ/yt
宇宙の果てに向かって突き進んでいるつもりがいつの間にか元の場所に戻ってしまうんだね
こりゃ一大事だあ
990名無しさん@4周年:04/04/04 01:28 ID:U/Uy5M05
お疲れさま、こちらも楽しめました。サンクスです。
>エロ氏
991名無しさん@4周年:04/04/04 01:30 ID:qST8o2vK
エロい人好き
992名無しさん@4周年:04/04/04 01:30 ID:x188iYfu
おつかれさま、ありがとう
>エロ氏

(´ー`)y─┛~~
993名無しさん@4周年:04/04/04 01:30 ID:afr2JVpH
なさなさななさなっさなさ
994名無しさん@4周年:04/04/04 01:32 ID:vaijx5cI
このスレの消費スピードは速くない?
犯罪予告したアフォがいたの?
宇宙科学スレってこんなものだったか。
995名無しさん@4周年:04/04/04 01:33 ID:RYuLj/IN
ブラックホール内部では、その凄まじい重力で、
角砂糖一個が月と同等の重さになるって聞いたよ。
996 ◆GacHaPR1Us :04/04/04 01:33 ID:XKeFPgFS
真面目に理論語ってくれる人が一人でもいればこれだけ伸びるっつーことです
997名無しさん@4周年:04/04/04 01:33 ID:K4jYypc2
そもそも
この研究は世の中の役に立つのですか?
998名無しさん@4周年:04/04/04 01:34 ID:nY0Zt+iz
あれれ、時空のゆがみが重力じゃなかったっけ?
999名無しさん@4周年:04/04/04 01:34 ID:qST8o2vK
銀河系中心部から一言
1000名無しさん@4周年:04/04/04 01:34 ID:RndrMudw
1000ならこいつを転用した軍事兵器を
予測迎撃できるシステムを開発してやる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。