【理系】米、理数系教育不足が原因 IT雇用の海外流出
1 :
宇津田司王φ ★:
【ニューヨーク2日共同】米電子工業会は1日、情報技術(IT)業界で海外への業務委託
(アウトソーシング)が進み、雇用がインドや中国に流出するのは、米国内の理数系教育が
十分でないのが原因とする報告をまとめた。日本と同様、米国でも理数系離れは深刻で、
報告は「IT業界が専門教育のために資金や人材を提供するべきだ」と提案した。
報告は、米国で数学・工学・科学系博士号学位の約半分が米国籍外の学生に与えられ、
卒業後国内にとどまらないことが多いと指摘。また、工学系の学部卒業生数が1999年調べで
全米で6万1000人と、中国(19万5000人)、日本(10万3000人)、インド(8万2000人)に
比べ少ないこともIT業界が海外委託に頼らざるを得ない原因としている。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2004040201002172_It.html
2 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:34 ID:mS0EEy7s
2つ
3 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:35 ID:/C5Umpjk
おちけつ
4 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:35 ID:Ywcv50va
3
5 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:36 ID:9O8fVmHz
単純に人件費の問題に見えるのは俺だけ?
6 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:36 ID:Db7fHtN6
パソコン持っていない貧乏人は
IT業界で生き残れないでしょ。
貧富の差があらわになってきましたね。
7 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:37 ID:tuqQZ+es
テスト前とかに科目が理科だった場合
ねぇ、りかちゃんとシた?
が流行った消防時代
8 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:38 ID:kVgUNX7D
イマダ!!8ゲトー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´ """""
9 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:39 ID:mN8GZpTV
工学部卒の人数は、人口比にすると、日本が飛びぬけて多いな。
それでも、まだ増えた方がいい。
10 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:42 ID:h5kLpRNI
日本は地方国立に国策で工学部と教育学部が、
ほぼもれなくセットでついていますた
外国でPhD取った人間って留学先に残ることを期待されてるのか。
外国人はさっさと出てけなんだと思ってたよ。
12 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:47 ID:w9d2UJmp
アメリカじゃ学位工学なんて相手にされないよ。
そういう土壌。
そんな雰囲気で工学を興そうなんてほうが無謀。
まぁその反面理学に関してはずば抜けているんだが・・・
理系でも文系でも学校出ただけで、授業内容はさっぱり習得してない
馬鹿学生がおおいのが、困りもの。
14 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:48 ID:PNAI2t0f
中国人はそのまま外国に残るらしい。
なんでも一度帰国すると再びビザだかなんだかでややこしくなるらしい。
15 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:50 ID:c3DVGDbh
私立の理工学部は卒業までに500マソくらいかかる。
それで報われるかというと(以下略
数学とか工学専攻の大学生、日米でどっちが難しい内容を勉強しているのだろう。
高校までなら圧倒的に日本のはずだが。
中国に二十万近い工学大学卒業者がいるとはな
人口比で考えれば確かに多いとは言えないが、技術立国の日本としては危機感を抱く必要がある。
中国が二十万なら日本も同等に増やすべきだ。。。
と言ってもね。工学系の学校に行っても、大成するのはごくわずか
大半はしがない技術者として、現場でコツコツ働くことになるのだ
文科系の学生の方は、少なくともクーラーの効いた職場で働けるし。
工学系離れが出るのも仕方が無い面があるな
18 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:56 ID:+wDVUIpl
19 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:57 ID:39SOhN65
努力と根性だな
20 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:58 ID:WI6tjxYg
>>13 文系ってドラえもんの道具の数を調べたて研究とか言ってるんだろ。
理工系と一緒にするのは失礼ですよ。
21 :
名無しさん@4周年:04/04/03 01:59 ID:ZmJeCP4R
日本じゃ、要件書と仕様書が糞。
よく上級SEには、言語全く知らない香具師がいるが、こいつらが混乱招かせる原因。
つーか言語知らずに、指示よくだせるな。
>>18 ウチの大学、一年間交換留学の制度がある。ということは日本だと平々凡々な人も
行ったら頭いいと思われたりしてw
>>21 SEってみんな言語知ってると思ってたけど、そうなのか。驚き。
24 :
名無しさん@4周年:04/04/03 02:10 ID:jrq3HtfQ
インドや中国が十分な理数系教育をやってるとは思わないけど…。
25 :
名無しさん@4周年:04/04/03 02:21 ID:Db86YD/C
ハードはいざ知らず、ソフトなら
数学や論理がある程度できれば文系でもできる。
理工系以外でXXX科学ていうのがあるけど、
分野によっては確率過程とか位相とか厳密に
使っている。しかも彼らが相手にするのは
分析対象を数学を使った「モデル」で表現すること。
対象をオブジェクト指向で表現するソフトと非常に近いんだよね。
26 :
名無しさん@4周年:04/04/03 02:37 ID:q/440EXo
>>22 普通は、そんなことはないので安心していい。もっとも行き先にもよるが。
>>24 インドと中国と聞いてピンとこなければ、この話はわからんだろうな。奴らは、アメリカに
大量に来ているんだよ、留学生として。それも超優秀なのが大勢いる。日本にいる中国
人学生とは質が違う。なぜなら、一流大学の大学院は、ものすごい競争率に加え、国籍
条項もある。それをかいくぐってくる。日本人の留学生が少ないのは、寂しい限りだ。
一流大学の大学院の話で、語学、三流大学への留学の話ではないので念のため。
そういう奴らにはアメリカに残っていて欲しいのだが、帰ってしまうことを嘆いているのだろ
う。
27 :
名無しさん@4周年:04/04/03 02:44 ID:QG+yo14b
>>25 その辺を増やしても、作業員にはなるかもしれんが
国力にはつながらないだろ。
外国から雇ってもらうことで食っていくというのなら別だが。
>>24 インドは文系(@インド)でもJAVAをまるで国語のように当たり前に習うが、
日本の文系では習わない人の方が多い。
あとインド人はJAVAだけでなく英語も使えるのでアメリカに進出し易い。
29 :
名無しさん@4周年:04/04/03 02:48 ID:Db86YD/C
>>27 モデル自体を作ることの専門家
なら全体の計画者になれる。
ソフト会社の社長や企業家にむいているかもしれない。
どこかの新聞で紹介された携帯用ソフト会社の社長も経済学部出身だったよ。
>ねぇ、りかちゃんとシた?
ああ、あったな
あと「パンつくったことある?」とかも
31 :
名無しさん@4周年:04/04/03 02:55 ID:Db86YD/C
あと哲学系もソフト製作には強いらしい。
SEは言語知らなくては無理
33 :
名無しさん@4周年:04/04/03 02:59 ID:VSynlPBl
英語が母国語というのも良し悪しだな。
インドに仕事取られてしまうし。
34 :
名無しさん@4周年:04/04/03 03:00 ID:Db86YD/C
ソフト開発は理数系出身でなくてもいいのだから、
理数系出身者不足だけでは、
「海外への業務委託(アウトソーシング)」の
正当化にはならないということがわかる。
アウトソーシングへの批判に対する
米電子工業会の苦しまぎれのいいのがれに過ぎない。
35 :
名無しさん@4周年:04/04/03 03:00 ID:QG+yo14b
>>29 社長になれるのはごく一部の人間だというのはおいとくとしても、
経済学なら経済学をきちんと修めること、計算機科学なら計算機科学を
きちんと修めることのほうが重要かと。中と半端な奴をいくら集めても
まともな奴には勝てないんだから。
36 :
名無しさん@4周年:04/04/03 03:11 ID:FaC0Ri5b
>>31 哲学系はそれなりに頭が良いのが多い。
GREの合計得点の平均
Physics1903
Mathematics1848
Economics1816
Philosophy1812
Computer Science1777
Engineering1776
Chemistry1766
Finance1705
Biology1693
English1662
History1655
Political Science1649
Psychology1537
Accounting1535
Sociology1528
Management1480
Marketing1480
37 :
名無しさん@4周年:04/04/03 03:12 ID:Db86YD/C
>>35 その意見には賛成。
少し話題が変わるけど、計算機科学で扱われる
アルゴリズムやデータストラクチャは、JAVAなんかでは
基本的なものほとんど実装されている。もちろん、
アルゴリズムやデータストラクチャは自分で書ける
ことにこしたことはないんだけれど、全体を計画する能力
の方(文系的なもの)が比較的重要になってきているのではないかと思う。
38 :
名無しさん@4周年:04/04/03 03:14 ID:0mxA9Kzq
>米国で数学・工学・科学系博士号学位の約半分が米国籍外の
>学生に与えられ、卒業後国内にとどまらないことが多いと指摘
これを防ぐためにCALTECHなんかでは外国人の大学院の入学条件に
TOFEL600点というのを入れたと思う。たしか80年代の終わり。
CALTECHの募集要綱を見て愕然としたよ。
39 :
名無しさん@4周年:04/04/03 03:19 ID:7Y0WNNH9
日本の英語教育では留学して勉強なんて・・・無理だろ
話を聞き取ることさえ不可能
関係ないけど日本って人口の割に工学部系が多いんだね
40 :
名無しさん@4周年:04/04/03 03:20 ID:QG+yo14b
計算機科学に期待するのは、既存のアルゴリズムやデータ構造を使う能力ではなく
新しい何かを作る能力。
41 :
名無しさん@4周年:04/04/03 03:24 ID:Db86YD/C
あたらしいものを作る創造力、は
文系理系さらには分野にはあまり関係はないよ。
これだけはあまり予想がつかない。
42 :
名無しさん@4周年:04/04/03 03:25 ID:7Y0WNNH9
また、工学系の学部卒業生数が1999年調べで
全米で6万1000人と
sukuna!!!今はもっと少ないということか・・・
そりゃエンジニアの平均年収1000万だろうよ
計算機科学と情報工学って何が違うの?
44 :
名無しさん@4周年:04/04/03 03:28 ID:QG+yo14b
文系で計算機の発展に貢献した人って、けっこう珍しいと思うのだが。
これ以上発展しなくてもいいというわけではないよね。
45 :
名無しさん@4周年:04/04/03 03:32 ID:7Y0WNNH9
>>43 後者は大学によって様々 統一性あんま無くて受験の時にバビッタ
前者は数学色が強いんじゃないの?
後者はハード・ソフトのどちらに偏るかで学問の内容が大きく違う
46 :
名無しさん@4周年:04/04/03 04:28 ID:Db86YD/C
>44
計算機の発展なら計算機科学系がいいにきまっている。
ただし、ソフト開発は顧客のニーズを考えたり
もっと社会的、人間関係的なものが入りこんでくる。
だから一般にソフト開発のためには計算機科学系や情報系でなくてもいい。
47 :
名無しさん@4周年:04/04/03 04:40 ID:ymHiasHa
理系文系とか言う話じゃなく、小中高で算数数学をきっちり学ばせるのが一番いいかと。
48 :
名無しさん@4周年:04/04/03 05:03 ID:sI0+PPwG
このままでは日本も中国に抜かれるのは目に見えてますな。
侵略され、女はレイプされ、文化は壊され、風習、言葉はチャンコロ語が
強制されるだろう。
まじで我々の世代が対策を考えていかないと、平穏な暮らしは期待できないぜ。
イギリス、イタリアなどはすでに落ちぶれてるけど、白人国家だから
許される。それに日本は中国から絶対に政治的に抑えこまれるだろう。
文系進学希望者の半分を強制的に理系に進学させるのはどうかな?
それでアカポスが増えるんなら漏れ的にはありw
50 :
名無しさん@4周年:04/04/03 05:42 ID:sL+4ZDEQ
理数系離れの真の原因は理数系を選ぶ女子が少ないことにあるので、
資金を増やしたところで期待するほど効果は出ないでしょう、
などと言ってみたりするテスツ。
51 :
名無しさん@4周年:04/04/03 05:47 ID:+wDVUIpl
>>50 その問題はアニメとエロゲーの更なる進歩により解決されるでしょう
だって、モノつくるより
他人の作ったモノにたかる方が儲かるんだもん
53 :
名無しさん@4周年:04/04/03 05:48 ID:2zD7u4gg
通信工学専攻しているが漏れの周りでも泊まり込みの生活に嫌気が差して証券会社や商社に文系就職する奴多い
漏れも知財にでも逃げようと隠れて法律の勉強中
55 :
名無しさん@4周年:04/04/03 06:02 ID:QQ1/BVSg
>>36 なぜかワラタ。特に最下位付近。
好況で(広義の)経済学系はアフォ化しているのかね(もちろん雨の話だが)。
母集団の問題大目なのかもしれないが。
でも欧米で哲学を専攻した香具師はなめないほうがいい。
欧米では諸学問の根本としての哲学が生きていて、
香具師らは論理的な思考の根源部分を勉強しているから。
物理や数学をやっている香具師と毛色が近い。
ニポーンのように「物好きが趣味で屁理屈をこね回す『学問とやら』」
をイメージしてはいけない。
そうだよね。
なんか遠くから眺めていると、アメリカって国は、
新たな移民はちっちゃくなってろ、
なんでも自由だから屑は薬やSMに溺れていろ、ッて感じで
常に世界覇権政策をやっている。富裕層と貧困層の差が大きいまま。
軍事支配・石油支配・農業支配・通信技術支配・基盤ソフト支配、
そして、特許支配と、生物特許(DNA)支配。
つまり力で脅す支配ね。でも、ドル支配が崩壊しつつあって、
アメリカに大打撃を与えている。中国が台頭してきたのも打撃ね。
それなのに、遊んで暮してばかりの米国国民の知的水準が下がっているから、
力仕事の軍事従事雇用が膨大して、異質な国粋風潮が芽を出してきた。
今後はどうなるのかな。
アメリカでは、DQNの田舎者、黒人、ヒスパニックほど出生率が高い。
こいつらは、頭悪すぎて、理系に向かない。
理系に進には、知能が高くないと無理。
低脳は、頭悪くてもなんとかなる文系を選択する。
DQN比率は数字で出にくいが、
人口比では黒人、ヒスパニックや混血比率が高まっている。
59 :
名無しさん@4周年:04/04/03 06:22 ID:tY2wCLT1
60 :
从VUV从:04/04/03 06:25 ID:/ZmpbTgR
なんとなく
理学部>工学部
物理、数学>生物、化学、地学
というイメージ
実際はどうかしらないが
62 :
名無しさん@4周年:04/04/03 06:29 ID:QQ1/BVSg
>>57 知っていると思うが、
雨の高校教育の制度では日本のような形の理系と文系のコース分けはないよ。
もっと幅の広い選択科目群がある。日本の感覚からいえば随分テキトー。
さらにいえば、
理系−(数学+理科)=文系 という引き算が常識になっているのは
高等教育の基礎としての高度な文系科目が高校課程で全く存在しない日本独特の事情。
(普通、文系だけに足される何かがあるはずだろうに、全く存在しない。)
大学でも学部相当のレベルではやはり日本のようなはっきりした区切りはない。
その中で、理数系の教育レベルの低下が問題とされているわけだ。
単に初等教育が昔から酷いだけ
フランスのバカロレアを見習って
哲学論述を必須にしろ
65 :
名無しさん@4周年:04/04/03 06:45 ID:QQ1/BVSg
>>64 >>48 そうだな。理系優遇ではなく文系を過酷にすればいい。
大学入試で、文系におフランス並みの哲学の論述試験を課し、
さらに理系と同じレベルの数学と理科も課す。
そうすれば48の趣旨は一気に達成されるだろう。
DQN大学生は大学ごとあぼんだ。いいことづくめw
66 :
名無しさん@4周年:04/04/03 06:49 ID:9kLhRdct
文系は、就職悪くなる一方だから必然的に理系人気は高まるだろうな。
>>62 > 理系−(数学+理科)=文系 という引き算が常識になっているのは
>高等教育の基礎としての高度な文系科目が高校課程で全く存在しない日本独特の事情。
>(普通、文系だけに足される何かがあるはずだろうに、全く存在しない。)
たしかにそうかも。
何か専門性のある文系科目ってないかな?
69 :
名無しさん@4周年:04/04/03 07:18 ID:Os9bMjcJ
理系の香具師は、もう文理二元法の念仏説法はやめれ。
学問ってのは、discrete moduleの寄せ集めじゃねーだろ。
思いつくだけでも、論理学、言語学、音声学、心理学なんかは
理系とクロスオーバーする部分が多々あるぞ。
例:自然言語処理技術(論理学、言語学)、音声処理技術(言語学、音声学)、
色彩工学(心理学)、視聴覚工学(言語学、音声学、心理学)、
人間工学(心理学、音声学)、大脳生理学(言語学、音声学、心理学)などなど。
理系文系の単純2分法で不毛な話ばっかりしてると、ちゃんと勉強してる人たちに
笑われるぞw
70 :
森の妖精さん:04/04/03 07:21 ID:0BHXbMST
検索エンジンに使われる形態素解析や翻訳エンジンは
計算言語学に属するわけですが、
これは理系なのですか?文系なのですか?
72 :
名無しさん@4周年:04/04/03 07:40 ID:QQ1/BVSg
>>69 クロスオーバーといっても、
もまいの挙げた例をよく見れば
すべて理系が文系「的」分野に進出している例じゃないか。
本籍理系の香具師が少し視野を広げることによって得ることのできる分野だな。
つまり理系の拡大・拡張。クロスオーバーといっても一方的なんだよ。
73 :
名無しさん@4周年:04/04/03 07:46 ID:Os9bMjcJ
>>72 おまいは、「きそけんきゅう」ってものの重要性も分からんの?
理系の香具師が「進出」するための下地を用意してやったのは
誰だか、考えてみれやw
74 :
名無しさん@4周年:04/04/03 08:00 ID:QQ1/BVSg
>>73 「きそけんきゅう」をして「下地を用意した」のは
数学各分野の方法論を哲学レベルできちんと理解している
日本でいう「文系」とは全く違う雨や欧州の研究者達ですが何か。
55で言ったことにも通じる。
欧米で哲学やってる香具師の多くは侮れない。
日本の暇人「人文『科学』者」とは全く違う。
75 :
名無しさん@4周年:04/04/03 08:19 ID:Os9bMjcJ
>>74 おやおや、理系至上原理主義者じゃなかったのねw
漏れは音声・音響工学系なんで、言語学・音声学系の人の成果のお世話にもなってるんよね。
実際に「お世話」になるまでは、漏れも文系を見下してた過去があるわけでw
ま、クロスオーバー領域の理系の香具師は、「文系さんのお世話になるかも」って頭の
片隅で認識しとく謙虚さが必要と言ったまでのことw
理数系の勉強する労力があれば、
ヒューマンスキル付けて管理職目指したほうが
効率いいからな。
日本の理系冷遇を嘆く2ちゃんねらが多いが、
この事実はアメリカでも変わらんだろう。
77 :
名無しさん@4周年:04/04/03 08:32 ID:wexofcnV
>>76 所詮スペシャリストは、他分野ではただの人だから
偉くするとそこら辺が忘れがちになるしな。
多分野の関係を見つめるゼネラリストの資質とはちと違う。
組織というシステムを動かすのには専門バカは要らない。
78 :
名無しさん@4周年:04/04/03 08:43 ID:QQ1/BVSg
>>75 漏れは理系原理主義者ではないよ。
日本に「真の文系」が皆無(全く無いわけじゃないが)であることを
嘆いている極少数派。
>>76 >>77 「ヒューマンスキル」≠「ジェネラリストに要求される資質」
と思うがどうよ。もっとも、
>>36のような状態もあるし、
何が「要求される資質」なのかはとても難しい罠
79 :
名無しさん@4周年:04/04/03 08:52 ID:e9ARQtk4
〜文学と名前の付く学問はわざわざ大学で研究室与えてまでやらせるものではないな
80 :
名無しさん@4周年:04/04/03 09:21 ID:klKxfaaa
>>77 日本の文系は専門バカにも劣る「単なるバカ」じゃん。
日本には「真の文系」というか「真のジェネラリスト」が居ないよな。
得に霞ヶ関とか永田町ね。
81 :
名無しさん@4周年:04/04/03 09:21 ID:KtXzt4OS
1999年調べってちょっと、資料が古いな。
だけど、これは、日本もあんまり人のこと言えないんじゃないか。
10年ぐらい前、学生のころは理系学科でも
修士までは、日本人が多いが、博士課程は、外人の割合が多かったな。
韓国、中国、インド、東南アジアの国(企業)費留学で来てるやつ。
特に韓国、中国が多かった。
(しかも、ほんとうは、アメリカ、ヨーロッパに留学したかったという)
教官が嘆いていたがな。
いまは、国の院生倍増計画と不景気で、数は増えてはいるのかな。
82 :
名無しさん@4周年:04/04/03 09:26 ID:AB5bVFHS
>>78 だって、日本の文系って「遊んでコネ造り」が一番重要な事だからね。
だから沢山コネの転がっている東京以外の文系大学はクソ、って事にもなる。
ま、日本国内でやるならそれで良かったんだろうけど、国際競争に
さらされるとなるとそうはいかんよな。
83 :
名無しさん@4周年:04/04/03 09:26 ID:zSbxfIlo
>>76欧米や中国だと経営者の中で理学や工学系の卒業者が4〜5割を占めるよ
日本が2〜3割でかなり特殊
84 :
名無しさん@4周年:04/04/03 09:28 ID:AB5bVFHS
>>81 そりゃそうだろ、博士課程まで逝くとなるとカネと就職先が無いといかん。
博士課程に逝くのはかなりの賭で下手打てば就職できないよ。
逆に言えば国費留学で来てる連中にはその心配はないわけだ。
85 :
:04/04/03 09:28 ID:gTUAYr+h
>>75 >言語学・音声学
これもとっくに理系の分野ですが何か?
数理分析できない香具師は無能。
>>83 理科系に経営に向かないという思い込みがあるからだな。
また、そういうことにしておきたい人も多そうだし。
87 :
名無しさん@4周年:04/04/03 09:33 ID:AX4z1527
Fランク文系卒のやつらでIT系いったやつはどんな仕事やってんだ?
ほとんどつかえねーと思うんだが
88 :
名無しさん@4周年:04/04/03 09:39 ID:QQ1/BVSg
>>83 付け加えておくと、
欧米の場合は、複数の(しかもやたら多彩なことが多い)学問分野を、
ビジネス社会と行ったり来たりしながら修めていった結果
こうなっているのが普通。
中国の場合は共産体制に伝統的なテクノクラートの伝統の影響で
かなり話が違う。これは全く日本の参考にはならない。
89 :
名無しさん@4周年:04/04/03 09:43 ID:GWCS6thZ
今の学校の教科書とか見ると、えー、こんなことも書かれていないの?
てなくらい、書かれていない。
ほんと、ゆとり教育なるものは、日本人を総バカ化するための中国の
陰謀じゃないかと本気で思えてくる・・・。
90 :
名無しさん@4周年:04/04/03 09:56 ID:xlMPRUk+
俺の職場では、大脳生理学を勉強した奴がマーケティングしたり、英文学を勉強した奴が SE やったり(これは IT バブルのあだ花だろうが)してるな。
まあ、一寸先は闇なんだから、18-22歳の大学生云々というより生涯教育に力入れてほしいな。
日本の大学には夜勉強できる学校が少ないよ。
しかも入学は4月しかないし。
91 :
名無しさん@4周年:04/04/03 09:59 ID:i9JuqFPR
文部科学省の陰謀だw
92 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:00 ID:KtXzt4OS
>>84 >逆に言えば国費留学で来てる連中にはその心配はないわけだ。
そのとおりだね。
企業側も、修士まではほしいが、博士は倦厭する傾向もあったし。
(というか、会社のニーズに人物、研究内容、研究力が合うかどうか、
上に行くほど厳しく精査される。当たり前だけど。
先入観につながる下手にへんな専門知識は身につけていない方がいい
と公言する企業もあったし。もちろん、基礎学力があるのは前提で。)
そうなんだけど、それでも研究室、大学、企業、国とかの
組織単位で見た場合、その将来が心配だと感じる人もいるということで。
逆に言えば、研究意欲の旺盛な優秀な人には、留学生並みの待遇と、
最低限のなんらかの保証は与えてもいいかなとも思う。
(変な評価システムで、将来にわたって安住されるとまた、困るのかもしれないが。)
昔でも7万強/月の奨学金制度はあったけど、いづれ返さなきゃならんしな。
(教職員になった場合は、返済しなくてもいいが。)
93 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:01 ID:Uk6HVfMK
しょうがないよ、高校で日本の中学レベルの数学教えてるんだもん・・・。
94 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:03 ID:5JU1Re/R
アメリカって第二次大戦のときから国策で科学者を大増員したから、世界一科学力が進んだんだよね
精神で戦争を戦った日本と、科学で戦争を戦ったアメリカ
95 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:05 ID:kro5PzxE
中共とインドに日本が並んでるってのは複雑な気分だ
96 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:08 ID:9fCFfUWm
>>93 数学だけは日本が自慢できるかも知れないが作文能力は日本人はダメだね。
アメリカでは作文のクラスが基本として必修になっている。
その他、自分の意見をで言うこと、きちんと時間内で表現すること、
討論、ディベート等でみっちり鍛える。
日本人留学生はこれが全然だめ。
自分の意見も言えずもぐもぐとまるで子供みたいだよ。
97 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:08 ID:fLnVwZFB
単純に人件費の問題だけだと思うがなあ
98 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:13 ID:xlMPRUk+
>>92 まあ、「理系」ならまだ博士でても就職可能性があるからいいよ。
俺は国文学で修士取ったのだが、博士行った奴は悲惨だよ。
・まず博士号自体もらえない
・博士課程でても就職先が国語教師くらいしかない(大学に残れるのは宝くじ並み)
・その国語教師でさえ採用が少なく、しかも30過ぎで「新米教師」だからきっつい(w
・奨学金という名の借金が増え続け、仮に就職できても生活は貧しい
でも、博士課程の奴は健脚なんだ。
なぜかと言えば、どこへ行くにも自転車だから(w
電車賃も払えないほどの悲惨な生活を送ってる。
俺は修士終わって公的団体みたいなところに就職できたから良かったよ。
しがない一職員だが、国文の院修了生の中では「勝ち組」だろう(w
99 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:22 ID:QQ1/BVSg
>>95 工学部を大学制度の発足最初から看板学部にした日本は当時としては非常に珍しい例。
日本の工学部が大所帯なのはその時以来の伝統。
それは、江戸時代の蘭学以来、
(医学などを含めた広い意味での)テクノロジーが
文明開化の第一の根幹として認識されていたという
日本史的な伝統のおかげだろうね。
テクノロジーの研究はすぐその基礎になる理学研究の必要性を認識させた。
次に、明治政府の課題として近代的な政治制度・法制度の研究が始まった。
日本の大学教育の伝統にあるのはこの3つ。
だからこの3つの系統の子孫だけはそれなりのレベル。あとは本当にグダグダww
100 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:29 ID:AB5bVFHS
101 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:31 ID:9fCFfUWm
>>96 続きだけど
文章についてはインターネットでも日米のウェブサイトを比べてみてもわかるよ。
ニュースや政府機関のウェブサイトに掲載されている文章はアメリカの場合かなり詳しく
長い文章が多いが、日本のウェブサイトの文章は短くて、時には図解だけで文章の説明がない。
要するに文章にして表現するのが下手としか思えない。
102 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:35 ID:YkLKUaf5
アメリカでも理数系出身者の報酬が少ないってことかな。収入が多ければ理数系
目指すようになるように思うが。
でもアメリカは飛び抜けた人材も多いんだろうし、そういう人材は収入もかなり
多いんだろう。日本は飛び抜けた人材が少なく、収入も少ない。
今の数学教育では、数学に興味を持つ生徒のほうが例外的。
例えば、数学の教科書はやたらと公式を載せすぎだろう。
あれじゃ、学生が「数学とはとにかく公式を覚える科目」
と誤解して、数学嫌いになったとしても無理はない。
公式など必要なときに導き出せばよいのに…
104 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:39 ID:NYmqDUw/
>>1 ただ単に、アメリカ労働者の賃金より中国・インド労働者の方が賃金が安いからだろ。
それが証拠に、アメリカより理数教育を行ってる日本や韓国へのIT雇用の流出は無い。
これは、日本や韓国の賃金水準ではメリットがないと言うことの証明。
実際、IT雇用と言っても上級SEじゃなくただ単にプログラムを書いてくれる人が欲しいだけ。
プログラム等まあ、文系上がりだろうがすぐ身につけられる(英語の方が遥かに大変)。
流出しているIT雇用は新しい土木作業の一種だと思うね(プログラムの質はある水準以上になれば対して変わらん。むしろ、マンパワーが必要)。
「米電子工業会」としては工学系の教育を充実させろと主張のは当然だわな。その方が組織の権威高まるもんな。
雨の数学カリキュラムて凄いよー。
106 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:45 ID:Tflpft+4
>>103それは違う。たいていの理系は公式の利用者であって発案者じゃないと思うし、最初のうちに、この公式はなんで導かれるかって問いを出せば弊害は防げるし。
107 :
:04/04/03 10:47 ID:gTUAYr+h
>>104 >日本や韓国へのIT雇用の流出は無い。
賃金以前に技術力が圧倒的に不足。
ソフトウェアでは、日本は3流だよ。
>むしろ、マンパワーが必要)。
こんな馬鹿がいるのが、IT技術の不足をあらわしてるな(w
108 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:47 ID:QQ1/BVSg
>>105 ウマータソキタ−−−−−−
そのカリキュラムはどの課程(学年)相当なのか教えれ。
109 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:50 ID:NYmqDUw/
>>103 いちいち、「三角形の面積は何故「底辺×高さ÷2」なのか?」等と考えてられんだろ?
一度、どうしてなのかを理解して他人に説明できる位自分で納得したら後は
三角形の面積=底辺×高さ÷2
と覚えておくのが正解。
110 :
名無しさん@4周年:04/04/03 10:55 ID:0a2L9dhx
アメリカの大学では学生に分数の計算を教えていると聞いた。
あまりに酷い生徒だけに行っているのかな。
つか、理数系やって技術者になるより弁護士になる方が
金になるからかな?
111 :
名無しさん@4周年:04/04/03 11:05 ID:v+QdMWEs
分数がよくわかってない理系の大学生なら日本にだってゴロゴロいるぞ。
e^x の微分が出来ない奴も同じくらい。
>>106 その通りで、重要な公式は導き方も含めて教える必要がある。
頻繁に使う公式(二次方程式の解の公式など)は自ずと覚えるしな。
重要度の低い公式までテキストに羅列してある点が問題。
>>109 理解を伴わない知識は忘れやすいので、導き方も教えることが望ましい。
たしかに、小学生に円の面積がπr^2になる理由を説明するのは困難。
でも、そのような例外を除けば、例えば三角形の面積や台形の面積などは、
相対的に根拠を説きやすい。
113 :
名無しさん@4周年:04/04/03 11:12 ID:NYmqDUw/
>>111 e^x の微分は出来ても、a^x の微分が出来ない(出来ても説明できない)香具師は結構居る。
これなんか、「eとはどのような定義に基づいていたか?」を理解してないと分からなくなる典型。
>>112 導き方は教えてるだろ? むしろ、載ってない教科書の方が珍しいと思うヨ。
114 :
名無しさん@4周年:04/04/03 11:21 ID:mNuAyzDn
>>113 そんなもの覚えてて社会で使うこと無いから、無駄だし、すぐ忘れるよ。
いらね。俺工学部出身。
>導き方は教えてるだろ?
そりゃそうですけど、漏れの論旨を「公式は全く
教える必要がない」と誤解してる方がいたので…。
重要でない公式は削るなり、発展課題にする必要が
あるってことです。他は現状維持でも良いでしょう。
116 :
名無しさん@4周年:04/04/03 11:23 ID:e5wzFemU
そうじゃないだろ?
人件費の問題だろ?
グローバリズムの本家が何を寝ぼけた事を言ってんだか。
電話案内みたいな仕事までインドに外注してるくせに。
117 :
名無しさん@4周年:04/04/03 11:26 ID:sNOdjD7m
ソフトウェアのアウトソーシングはインドだけだろ。中国は含まれない。
中国は製造業のみ。両方とも理由は賃金。インドは英語がデフォールトでできるから、
カスタマーサービス、会計、保険のクレームとかのアウトソーシングも多いな。
118 :
名無しさん@4周年:04/04/03 11:30 ID:v+QdMWEs
今の俺達が使ってる自然獲得言語は本来は数学的言語の補助に過ぎなかったと
主張している人がいるな。もともと人類の原初の言語は高度に数学的で、
ゆえに少ない語、少ない概念でも効率的で厳密な思考ができたんだと。
いまの自然言語は、そうした言語で定型の概念をあらわすために導入されたマクロみたいな
ものだったが、便利なので乱用され、やがてそればっか使われるようになってしまった。
しかも次第に厳密さを失ってついに本来の定義と無関係になってしまい、
これが自然獲得言語として定着してしまった結果、
我々は日常言語でものを考えると、考えれば考える程間違うんだとさ。
119 :
名無しさん@4周年:04/04/03 11:31 ID:mNuAyzDn
理系ががんばってもどうせ人事は文系。
アフォくせ、おれも大手メーカーやめて、まったり塾講。
子供たちには、数学なんかやっても食えない、専門学校で資格とったほうが
百倍よいと説く毎日。
120 :
名無しさん@4周年:04/04/03 11:32 ID:NYmqDUw/
>>114 だから、一度人に説明できる位納得してれば良いと思う。
使わなきゃ忘れるのは当り前だし、それで良いと思う。
>>117 デルはカスタマーサービスをアメリカに戻したね。インドのカスタマーサービスのレベルが酷かった…。
121 :
名無しさん@4周年:04/04/03 11:34 ID:GI3e9ZmS
線形代数も微積も使わないからかなり忘れてるなぁ
>>102 アメリカで優秀な香具師らってリバモア研究所とかで
スーパーウェポンを研究してるんじゃないか?
日本も優秀な学生は全学費免除で、家族にも補助金出して
将来の日本を支える人材を育てる機関を設けてほしいなぁ〜。
123 :
名無しさん@4周年:04/04/03 11:38 ID:GI3e9ZmS
124 :
名無しさん@4周年:04/04/03 11:57 ID:hKub9L9F
事務系の仕事はどうしてもっと安いコストできるはずなのに
自分たちだけは「コストダウンの聖域」においてるもんな。
技術系だとほんとコストとの戦いなのに。
125 :
名無しさん@4周年:04/04/03 12:01 ID:ks5vs/Xv
単に報酬が少ないからだと思うが
126 :
名無しさん@4周年:04/04/03 12:11 ID:a+b8Vz3i
127 :
名無しさん@4周年:04/04/03 12:12 ID:K5c4VkHt
>>117 知らない奴はだまっていろといわれそうだな。
128 :
在米オヤジ:04/04/03 12:13 ID:7+Uai9Gk
内の会社(米DQNベンチャー)も優秀なインド人をプロジェクトがポシャッて
解雇せざる負えなくなった事があったが、連中が米国に残って求職するのに
面倒なのはビザの問題。これさへ無ければやっぱり米ドルで貰う給料の方
がインドの米企業で働くより多く稼げてイイと言ってたよ。
129 :
名無しさん@4周年:04/04/03 12:14 ID:Uk6HVfMK
>>120 インド人の英語ははっきり言って理解不能な場合が多い
全部つなげて喋るんじゃねーフォラァァ
130 :
名無しさん@4周年:04/04/03 12:17 ID:v+QdMWEs
>>123 それがわからんのよ。学生の頃に花見の席で哲学の教授から聞いた話。
信憑性0±0だね。
131 :
名無しさん@4周年:04/04/03 12:18 ID:sNOdjD7m
132 :
名無しさん@4周年:04/04/03 12:23 ID:Y4Vx/d3L
>>118 その理屈で言えば、原始人は高度に論理的な思考が出来てた訳だ。
いや、原始人じゃなくて宇宙から来た先史文明人ですかな。
はっはっは。
134 :
名無しさん@4周年:04/04/03 12:53 ID:Rf+yRnR3
>>130 ヴィトケンシュタインやカルナップもそんなこといってたな。
「日常言語の哲学」というやつ。
135 :
名無しさん@4周年:04/04/03 12:56 ID:biBXRk02
アメリカの公教育では科学を教えることは教会の教えに反する
とかいう主張が地元自治体でまかりとおってるんじゃないの
136 :
名無しさん@4周年:04/04/03 12:57 ID:EeyNAe2o
>>119 漏れの駅弁の同級生も、工房時代は数学科を目指していたが、
メーカー研究者だった親に「数学じゃ食えん」と言われて、
機械工学科に入って日立製作所。
137 :
名無しさん@4周年:04/04/03 13:44 ID:Yx5THKyU
フランスの様に、閣僚は数学者しかなれないように汁。
138 :
名無しさん@4周年:04/04/03 14:01 ID:kro5PzxE
問題は数じゃなくて質。
139 :
名無しさん@4周年:04/04/03 14:23 ID:dJgVKmNP
でも、数も重要だと思うよ。
裾野が広くならないと頂点も高くならんし。
140 :
名無しさん@4周年:04/04/03 14:25 ID:OhMoZeCM
日本の話じゃないのかYO!
141 :
名無しさん@4周年:04/04/03 14:26 ID:+EIS21u8
>>137 理学部出てても
√とπの区別もつかない政治家が日本にいるけどね。
>>119 典型的なDQNだな
まともなメーカーなら人事も理系だし
そうでなくても現場トップが採用プロセスに加わる。
143 :
名無しさん@4周年:04/04/03 14:46 ID:7Jg+7qFV
文系はバカ
文系はウンコ
日本では理科系は冷遇され環境は劣悪、待遇がいいアメリカ様への人材流出が加速して
理系がいなくなると電波を流した人たち、現状は他の先進国でも同じですよ。
>>113 歴史的にも、a^xを微分してもa^xになるようなaは何か?という観点からeが出てきたのにな。
つーか、前から不思議だったんだが、何で高校でオイラーの公式を教えずにド・モルガンの定理を
教えるんだ?オイラーの公式は導出過程にマクローリン展開使うが、そこを省いてでも
オイラーの公式教えたほうが速いと思うんだが。
書いてから気がついた、ド・モルガンじゃねぇ、ド・モアブルだ。_| ̄|○
147 :
名無しさん@4周年:04/04/03 15:04 ID:cex1tmL0
>>144 アメリカのほうが待遇が良いのは事実だし、優秀な人材がアメリカへ流出してる現実も変わってない。
アメリカは文系がは優秀だから困らないだけの話。
いくら対日貿易赤字でも保険、銀行、証券業界が回収できる。
日本の文系はカモられるだけ。
148 :
名無しさん@4周年:04/04/03 15:10 ID:5JU1Re/R
>>147 アメリカの金融って、文系なのか?
まあ、インナーサークルの中にうまく入ってるやつらは文系かもしれないけどね
日本が昔風の取引をしてるころに、最新の金融工学を利用して日本市場で大儲けしてましたけどね
149 :
名無しさん@4周年:04/04/03 15:10 ID:4omw7f9v
プロフェッショナルエンジニアの過去問見たけど、えっ?と思うほど
簡単だった。アメリカってこの程度のレベルなのか?
> 歴史的にも、a^xを微分してもa^xになるようなaは何か?という観点からeが出てきたのにな。
微妙に違うと思うが…。まぁいいか。
151 :
名無しさん@4周年:04/04/03 15:30 ID:hO1mDt80
日本の理系は外貨を稼ぐけど、
日本の文系は理系の稼いだ外貨を
海外に流出させることしか能がないからな
152 :
名無しさん@4周年:04/04/03 15:34 ID:Z/EXaAYK
>>145 やだやだこういう奴。いかにもサークルにいる理系って感じ。
文系に変な優越感持ってる理系ヲタいるよねぇ。部室で参考書開いて、
数式ちらつかせる奴。まあ勉強時間は10分と持たないけどね。
いつも実験忙しい、テスト難しいから勉強勉強とか言ってるけど、
勉強してないやつに限ってこうなんだよね。
将来は安月給の工員になるくせに、なんで優越感持ってるんだ?やだやだ。
153 :
名無しさん@4周年:04/04/03 15:36 ID:HLKT1FNi
>>151 >日本の文系は理系の稼いだ外貨を
>海外に流出させることしか能がないからな
そんなことないよ。一部はちゃんと自分のフトコロに入れてる。
154 :
名無しさん@4周年:04/04/03 15:45 ID:TtT6CCLH
つーか、本当の意味で「理系」「文系」の奴って少ないじゃん。
いるのは「気持ち理系」「気持ち文系」と大多数の「その他」だろ。
オフィスにいるサラリーマンの殆どは「その他」だと思うけどね。
文理二元論はもう止めよう。
155 :
名無しさん@4周年:04/04/03 15:55 ID:dJgVKmNP
>>144 まあ、アメリカって金以外にそう魅力があるわけでもないしね。
わしは
経済学部で、数学を使った経済学もまじめにやってなかったんですが、
情報処理のテクニカルエンジニア(ネットワーク)もってまつ
>>154 最近特に目に付くのは大学院重点化計画のおこぼれで理系の博士課程に進学したは
いいがろくな能力もないので職にありつけずあげくの果てに真昼間から2chに
文系市ねだの書き込んでる連中だな。自分は優秀なはずなのに待遇が悪いのは
社会が悪いと勘違いしている連中。
158 :
名無しさん@4周年:04/04/03 16:03 ID:e5wzFemU
誰もが楽して儲かりそうな金融に行っちゃったからねえ。
マネーゲーム、マネーゲームですよw
科学技術関連の研究者の6割が外国人、特にアジア系が多いんだって?
159 :
名無しさん@4周年:04/04/03 16:05 ID:KtXzt4OS
>>98 とりあえず、「勝ち組」就職オメ。
>まず博士号自体もらえない
それじゃ、報われないね。
うちの大学では、
いったん、修士で民間に就職して、その後、教授から白羽の矢を立てられて
呼び戻されてから、博士をとって大学の人間になる人の方が多いみたいだった。
大学に残っても、技官や助手でも就く教授、研究室次第で(ry
(ある助手の人は、いろんな意味で「じょしゅ」ではなく、「たすけて」と
読んでくださいと冗談いってる人もいたかな。
能力がいまいちで、新しい教授と折り合いが悪く?て、研究室に入れてもらえずに、
廊下に自分の机が置かれていた技官?の人もいたっけ。)
高度な研究は大手企業の方ができる場合が多し、生活もあるし、
似たようなことを考えて、自分の売り時を考えている人が多かった。
(特に、バブル崩壊の境目に4年だった世代は、学士で就職するか、
院に進んだかで明暗が。)
理系でも、コースを外れるととたんに就職は、難しくなるというか、悲惨。
>奨学金という名の借金が増え続け
2種のだと在学中は、利息は免除されるが、その後は、3.x%だったから、
支払い総額はかなりのものになるんだよね。しばらくして、一括返済したけど。
(一括返済の場合は一割が報奨金として免除されるので。)
>でも、博士課程の奴は健脚なんだ。
なんか、同意。そいう方には、理系、文系問わずがんばっていただきたい。
(その一方で、生活保護費でパチンコ三昧な連中がいるのは、世の中間違ってるな。)
160 :
名無しさん@4周年:04/04/03 16:10 ID:cex1tmL0
>>148 アメリカやイギリスの金融工学が理系か文系かはよくわからないけど、
少なくとも日本では文系だし、全くダメなのは確かだね。
はっきりいって、競馬の予想屋レベル。
161 :
名無しさん@4周年:04/04/03 16:19 ID:PyJsE0fS
アメはまず自国民の識字率100%を目指せって。
162 :
名無しさん@4周年:04/04/03 16:23 ID:kZN0pjbA
日本は文型偏重だから、雨以上にヤヴァいな。
163 :
名無しさん@4周年:04/04/03 16:29 ID:l+bAK4KD
つーか、
コスト削減→海外に委託→安く出来てウマー
国内IT業→海外に仕事取られてマズー→減少→IT目指す人の減少
ってことだろ?
教育すればいIT業が増えるわけではない。
164 :
在米オヤジ:04/04/03 16:36 ID:grEkX73u
>>147 >アメリカのほうが待遇が良いのは事実だし、
ワシは在米十五年で技術屋してるけど、2ちゃんにカキコする最大の理由が
こうした誤解を解くためでもある。具体的な条件を出さないと正確な比較は
できないが、総じて待遇に大差は無いよ。ワシの属する業界、電子通信なら
米大企業も日本企業も良く知ってるが給与のシステムが違うので単純比較
するとカタッポが上だったり下だったりするけどね。
165 :
名無しさん@4周年:04/04/03 16:39 ID:oFIWpmXa
理数系の主人公が活躍する少年漫画をジャンプで連載して
理数系=カッコイイというイメージ戦略はどうだろうか
理数系の主人公が活躍するキムタ(ry
167 :
名無しさん@4周年:04/04/03 16:46 ID:i/Ic0JNp
168 :
名無しさん@4周年:04/04/03 16:49 ID:PyJsE0fS
>>166 観覧車に時限爆弾キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!
169 :
名無しさん@4周年:04/04/03 16:52 ID:OhMoZeCM
アメリカなら理系でも出世できる可能性があるからな。
170 :
名無しさん@4周年:04/04/03 16:55 ID:M5gc9Q5g
171 :
:04/04/03 16:56 ID:kVlLscxE
日本の閣僚や国会議員の中で、理系が占める割合って滅茶苦茶低そう。
中国は理系が多いんだよな・・。
172 :
名無しさん@4周年:04/04/03 17:04 ID:Db86YD/C
>>154 >>171 結局すべては数学。この世と宇宙のすべては数学でできてる。
社会、倫理、人工物、自然、すべて数学でできている。
数学でない代物を基準にするとファシズムになって
社会や組織が混乱する。
173 :
名無しさん@4周年:04/04/03 17:05 ID:cex1tmL0
>>164 収入だけの問題ではなくて、日本の場合は生涯賃金の格差が家1軒分=5000万円とか、
技官の出世は局長止まりとか、そういった部分も含めてですけどね。
その結果理系離れ、今はまだいいけど、近い将来、このツケは必ずまわってくる。
既に自動車や鉄道、原発の安全性などの日本が世界に誇っていた技術の衰退が始まっているわけですし。
>>171 日本の有名ドコロを挙げてみると
管直人 東工大理学部
鳩山由紀夫 東大工学部
不破哲三 東大理学部
志位和夫 東大理学部
他に誰かいたっけ?
有名ドコロで
175 :
名無しさん@4周年:04/04/03 17:09 ID:5aVO0IP6
>>168 でも、その前にオサーンを撲殺したのは萎えた
>この世と宇宙のすべては数学でできてる
こういう方輪思考が大量殺戮を誘発したりするのだよ。
人間なんて物質のひとつにすぎないしな。
177 :
名無しさん@4周年:04/04/03 17:14 ID:dJgVKmNP
>>173 文系との賃金格差はそのとおりですね。
>自動車や鉄道、原発の安全性などの
>日本が世界に誇っていた技術の衰退が始まっているわけですし。
これらは一概には言えませんよ。
自動車といってもメーカーごとにぜんぜん違うし、
JR東日本などでミスが連発したのも、民営化で採用を抑制し人を減らした
ことによるものであったり、あるいは年齢分布にギャップがありすぎて
技術の継承がうまくいってないこととかも大きく関係しそうです。
東電の原子炉トラブルは今現在というより、昔からあったことで
むしろこれは基準が厳しすぎたことが原因でしょう。
178 :
名無しさん@4周年:04/04/03 17:16 ID:gLdYLbfu
海外流出はインドの方が賃金を抑える事ができるし
成果品も変わらないから
179 :
名無しさん@4周年:04/04/03 17:21 ID:Db86YD/C
>>176 >人間なんて物質のひとつにすぎないしな。
唯物論じゃ客観性がない。
しかも宗教人を虐殺することになる。
唯物論者でも宗教人も同様にあてはまる数学による
見方が必要。
>>174 なんだかアレな人しかいないんですけど・・・
181 :
名無しさん@4周年:04/04/03 17:32 ID:PyJsE0fS
ノーベル賞に数学部門をw
フィールズ賞って日本人に認知度低すぎ
手間と金のかかる割には、理系の学生に対する待遇もよくないしな。
よっぽどすごい発見でもせな金持ちになれん。
183 :
名無しさん@4周年:04/04/03 17:37 ID:Db86YD/C
数学はすべての基礎。
日本でいう文系の学問もすべて数学に還元されて
はじめてまとも。
数学は学問の王。
184 :
名無しさん@4周年:04/04/03 17:40 ID:mk6jtYK+
185 :
名無しさん@4周年:04/04/03 17:41 ID:zEARtYKV
>>165剥げ導
以外と気付いていないようだけど、ロボット物の七割くらいは理系が活躍している。
えっ?そんなに出ていないって?そりゃあ画面に出せないようなことをしているからね。
例えばガンダムの話にすれば、キラはSE アスランは(趣味交じりで)電気屋 アムロ君はメカトロ屋である。(νガンダムの基本設計やハロの製作を行っているから)
まあ、あと我々理系が活躍できる物語といったら軍記物ぐらいしか今の所ありませんな。
さらに言うなら(ry
>>171 悲しいかな民主党の官は工学部卒で弁理士資格あり。
187 :
名無しさん@4周年:04/04/03 17:47 ID:nAZnYmfz
理系の軽視が問題
188 :
名無しさん@4周年:04/04/03 18:07 ID:QQ1/BVSg
>>171 だから政治家の問題を挙げるときに中国の話は役に立たないんだよ。
あれは共産専制独裁国家特有のテクノクラート優遇の名残で
日本にとっては何の参考にもならない。
雨でも欧州各国でもインドでも東南アジアの多くの国でもどこでもいいが、
民主主義の国の例を挙げないと。例は挙がると思うが。
本当の問題は、
複数の分野を修めながら実社会のキャリアの階段を上がってゆくようなことを
日本では行なうことが難しい点にある。
理系の香具師が企業社会に出てからマネジメントをやりたいと思い始めたとしても
なかなか身動きとれない例が多いからな。
189 :
名無しさん@4周年:04/04/03 18:21 ID:fB2srdM9
現場がどんどん賃金の安い所に移って行ってるんだから仕方がない。
教育とは無関係。
190 :
名無しさん@4周年:04/04/03 18:35 ID:M5gc9Q5g
>>183 他の学問は数学の成果に多いに頼っているし、
数学的発見も他の学問の成果に依存しまくっているぞ。
つうか分野に支配されてちゃいかんだろう。
191 :
名無しさん@4周年:04/04/03 18:57 ID:WscR8OXG
文系か理系・・・。高1の時、これで悩んでいる奴多かったな。
なにやってもできる優秀な奴ほど悩んでた。
(明らかに国語ができないとか数学ができないなら悩まなくて済むのだが、。)
人間を大きく2種類に分けてしまう、この馬鹿げた文理2択一化をやめないといけない。
まずはセンター試験の改革からだな。
(1)数学配下になっている情報系を独立させる。
(2)社会配下になっている政治経済を独立させる。
192 :
名無しさん@4周年:04/04/03 19:35 ID:QQ1/BVSg
>>191 日本の高校の課程を前提にするなら、
高等教育の準備とその適性の見極めという観点からすれば
文系科目は全くのゼロ・無価値と言っていいから、
文系理系関係なく数学と理科をセンターにも二次にも文理同レベルで科せばいい。
もし理系だけに数学や理科を加重して科すなら、
文系だけに哲学か政治学か、高等教育の基礎となるものを加重して科す必要があるが
これは日本のアフォ文系高校教師にはどう考えても教育不能だろうww
193 :
名無しさん@4周年:04/04/03 19:40 ID:gE6nbmAy
文系理系という区分け、本当に何とかして欲しい。
特に、数学が出来るから理系、出来ないから文系という
決めつけによる区分けは最低。
小泉の国会での詭弁が通用してしまうのも、
数学的素養の無い人が国会に多いからだろう。
194 :
名無しさん@4周年:04/04/03 19:51 ID:lQp+aXWj
アメリカの「文系」「理系」=日本で言う理系に相当
日本の文系は?・・・アメリカでは学問を修めてない人に相当
だろ。
195 :
名無しさん@4周年:04/04/03 19:57 ID:TZTU9h2U
>>193 同意。
「国語や社会が苦手だから、理系」
「算数や理科が苦手だから、文系」
と、いうような、マイナスの理由で自分の人生を決めるのは、非常によくないと思う。
>>191 でも東大行く人は両方できなきゃなんないから別にいいんだよ。
そんなこと言うんだったら馬鹿だと両方できないので
どっちへ行けばいいか悩む。
197 :
名無しさん@4周年:04/04/03 20:13 ID:QQ1/BVSg
>>196 それが、灯台前期2次試験にさえ無意味な文理差があるんだよ。
文系向けは数V抜きの4問80点/理系向けは数Vありの6問120点。
量だけでなく難易度に差がある。
その分は国語で逆の傾きがあるが量だけで難易度に差はない。
全部理系向けで統一汁としみじみ思う。文系に理科2科目も科せ。
社会科など全廃でいい。イラネ。
198 :
名無しさん@4周年:04/04/03 20:14 ID:oMPCQKYn
みんなホントにこの話好きなんだな。
ケンカすんなよ。どんな学問も大事なんだぜ。
199 :
名無しさん@4周年:04/04/03 20:21 ID:wnV5g3qj
国が露骨に差別してるような、旧帝大等の大学では
数学VC・英語・国語・理科2教科・社会2教科を
2次試験で実施して、入学してから成績によって
学部・学科を選べるようにしてほしい
頭いい奴は、暗記が多い社会科よりも、やっていて面白い理系科目にどうしても
惹かれるから、今は、理系に頭いい奴が集まりすぎてる。
200 :
名無しさん@4周年:04/04/03 21:20 ID:P9IR4m8I
学生レベルで日本人が中国人に大きく遅れを取ってるとなると
そのうち低賃金云々という言い訳もできなくなる訳で、もしかしたら
今現在の現場レベルでもすでにその状態なのかも。
201 :
名無しさん@4周年:04/04/03 21:38 ID:WscR8OXG
文系理系は国語・数学の得て不得手じゃなくって、
せめて理科社会の興味の有無で決めて欲しいね。
だから呼び名も変える「理系社系」
大学受験では、理科と社会のウエイトをいまの3倍にしてよ〜
202 :
名無しさん@4周年:04/04/03 21:40 ID:aF8+dcoO
>>200 中国人大学生はマジで世界一優秀。
将来的には世界が中華化するであろう・・・
203 :
名無しさん@4周年:04/04/03 21:52 ID:QQ1/BVSg
>>201 一応、高校課程の数学と物理くらいは理系の大学教養1年の課程の前提として
理解できていないとヤヴァいわけだが、
今の日本の課程では国語も社会も文系の高等教育に全くイラネ。
源氏物語が読めなくても保元の乱を知らなくても何の不都合もない。
理系も文系も現在の理系タイプの入試を科すべきなんだ。
>>202 理系は確かにな。文系の場合は、世界的にはカスといわれる日本のレベルにさえ
中国人留学生はほとんどついてこられない。
香具師らが雨の大学で何を勉強しているのか謎だ。
理系も文系も優秀なインド人が大本命。
>>20 >
>>13 > 文系ってドラえもんの道具の数を調べたて研究とか言ってるんだろ。
> 理工系と一緒にするのは失礼ですよ。
マジかよ。だったら、「ジオン公国の独立運動とモビルスーツ開発」っていう
テーマもアリか?
205 :
名無しさん@4周年:04/04/04 04:42 ID:JTyHPfA7
感銘を受ける人はいるでしょう。
206 :
名無しさん@4周年:04/04/04 07:57 ID:fXKYGLUE
受験生当時には、漏れも古文や地歴科目いらねーって思ってたし、
入試にはなくてもイイってのは今もそう思うな。
しかし、一生要らね、とまでは思わんな。
イギリスに長期出張したとき、パーティの場の雑談でシェークスピア
にひっかけたジョークで受けまくってたエンジニアとかいたしなぁ。。。
近視眼的に見て仕事に要る要らね、ってのを基準にすれば、要らね
だけど、「大人の教養」としては多少親しんどいた方がイイカモナー。
雨の連中は知らんが、欧州の連中は理系の人間でも歴史探求が趣味
ってのが結構いる。漏れは、自国の歴史も知らねー無教養な香具師、
と思われたくないので、通勤の車中ボチボチと中公文庫「日本の歴史」
を読んでるわけだが。
207 :
名無しさん@4周年:04/04/04 07:59 ID:tbaLWi8e
21世紀はインドの世紀
208 :
名無しさん@4周年:04/04/04 08:02 ID:6R3M2T32
>>206 あなた、カナーリエリートの方でつか?
>パーティの場の雑談でシェークスピアにひっかけたジョークで
>受けまくってたエンジニアとかいたしなぁ。。。
の件で感じますた。
209 :
名無しさん@4周年:04/04/04 11:43 ID:aq5LKiGl
日本でも、理系で文学や哲学や歴史を嗜む人間は普通に居るでしょ。
外国語に堪能な人間だって少なからず居る。
専門バカも、もちろん居るけど、それはそれで必要なんだよ。
理系なのにパソコンオンチって奴も多いな。
別にいいけど。
211 :
名無しさん@4周年:04/04/04 11:45 ID:TNfPS+ZK
まあこれで、文系>理系が理論的に証明された訳だが、何か?
212 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/04/04 11:52 ID:X7+Rtru1
日本はただでさえ論理的な思考をさまたげるような言語環境なのに、
文系にいくと致命的だな。www
できる高校生は迷ったとりあえず理系に進学するのをおすすめする。www
213 :
名無しさん@4周年:04/04/04 11:53 ID:7kH+uP3/
もう米国は終わりってことか。
米国文化の蔓延による国民総DQN化の波は日本にも押し寄せることだろう
理系に進学しても文系にピンはねされてこき使われるだけだよ。
いい労働者になるために大学行くよりも経営者を目指したほうがいいよ。
学校を卒業して、就職するなら、外資系がおすすめ!(TOEIC800点以上)
1. 日本の企業のウエッティーな職場が馬鹿に見える!(Dry!Dry!)
2. 希望退職で退職金の上乗せ(1995年のIBM 30歳の場合、退職金1500万円)
3. 女性管理職も多い!(1995年のIBMの場合、女性の部課長500人)
4. 退職後に闇金手口による、口ふさぎも無い!(観光!薬物使用!)
サラリーマン金太郎の世界を真実だと、勘違いしている馬鹿を飼っている。
大馬鹿日本企業も多いし!
そんな、単純な世界なら、とっくに俺の問題なんて、解決してるよ!
218 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/04/04 12:37 ID:X7+Rtru1
>>216 ウェッティって言葉ははじめて聞いたな。www
名前ならありそうだがな。www
219 :
名無しさん@4周年:04/04/04 12:38 ID:2M63E98z
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
>>218 |::::::::::::::::: \___/ | キミも暇なんだねえ
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
221 :
名無しさん@4周年:04/04/05 22:34 ID:h75shQpg
222 :
名無しさん@4周年:04/04/05 22:52 ID:y6AdifYu
>>196 だから悩んでた奴は東大いけるような学力あるやつなんだよ。
結局彼は高三で文転して東大いったが
東大受けるにしたって普通高1の時に文理どっちか
選ばないといけないだろ?
理科2科目か社会2科目かでさあ。
IT雇用のみならず、看護婦の雇用もアメリカは給与がイイ!
インド女性の看護婦の年収60万円が、アメリカに行くと年収600万円になるんだよ!
同じ英語圏だから、言葉に不自由しない。
日本人看護婦もTryしてみては?黒より黄色の方が喜ばれるでしょ!(笑)
>>223 日本の看護婦は、日本人の看護をフィリピン人にまかせて、
アメリカに職を求めた方がイイよ!
穴も小さいから、日本もアメリカも大喜び!(笑)
225 :
名無しさん@4周年:04/04/05 23:33 ID:ELLkvEuv
俺は海外でアメリカ人に囲まれて勉強したからなんとなく分かる
アメ公は6+7に電卓がいる
太陽がどっちから昇るか知らない奴も居る
大学生にもなって2次方程式が解けない
南半球では正座は鏡像になると信じ込んでいるやつがいる
光と音は同じ速さとかほざく
「ニュージーランドはフィンランドの隣だからNYから電車でいける」
ま、米には信じられないほどのDQNがいると言うのは世界の常識だが
226 :
名無しさん@4周年:
そうか、南半球で正座すると足がしびれなくていいのか。なるほど。