【政治】小泉内閣の経済政策に批判的な自民有力議員らが「経済活性化懇話会」設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★自民有力議員らが「経済活性化懇話会」

 小泉内閣の経済政策に批判的な自民党有力議員が1日、地方重視の景気対策を
訴える議員連盟「経済活性化懇話会」を設立した。総会には会長となった藤井孝男氏
のほか、平沼赳夫、高村正彦、亀井久興、片山虎之助各氏ら約25人が出席。
党の経済関係四調査会と連携しながら参院選前に政策提言をまとめることを確認した。
名簿には国会議員47人が登録。堀内光雄総務会長、亀井静香、古賀誠各氏らも
名を連ねた。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040401AT1E0100P01042004.html
2名無しさん@4周年:04/04/02 06:25 ID:ozFHx/5s
だから2
3名無しさん@4周年:04/04/02 06:27 ID:Eqj3rtYE
これ以降の書き込みはないな
4名無しさん@4周年:04/04/02 06:29 ID:RsOXiOD4
藤井孝男、高村正彦、亀井静香

負け犬の会
5名無しさん@4周年:04/04/02 06:30 ID:Q4QT/v91
>>4
そんな感じ
6名無しさん@4周年:04/04/02 06:31 ID:RHCTQIyP
嫌なら、新党でも作ってみろよ(プ
7名無しさん@4周年:04/04/02 06:54 ID:k3Dx2spI
>>4-6
お前ら経済が分かってないな
8名無しさん@4周年:04/04/02 06:56 ID:rHZoLfHX
9だったら生きる
9名無しさん@4周年:04/04/02 06:58 ID:k3Dx2spI
>>8
合掌
10名無しさん@4周年:04/04/02 06:59 ID:rsF8LLG0
高速道路作るの?
11名無しさん@4周年:04/04/02 07:05 ID:U+IuSw2b
>>7
疑似餌
12名無しさん@4周年:04/04/02 07:08 ID:/S+YnCDn
国賊議員の会ですか?
13名無しさん@4周年:04/04/02 07:10 ID:k3Dx2spI
ニュー速って経済オンチばっかりなのな
それか工作員?

























だめだこりゃ
14名無しさん@4周年:04/04/02 07:15 ID:PlfPGsU+
まず、党内をまとめることが、これ大事。
この不景気、まさに国難だよ。
平均賃金の低下なんて断じて許しちゃいけない。
15名無しさん@4周年:04/04/02 07:16 ID:k3Dx2spI
まず小泉をやめさせないとどうにもならない
でも参院選は勝っちゃうんだろうなあ
だめだこりゃ
16名無しさん@4周年:04/04/02 07:16 ID:cuCacx1g
小泉の祟りが怖くないんだろうか
逆らった奴がどうなるか知らんわけじゃあるまいに
マジ天罰落ちるよ
17名無しさん@4周年:04/04/02 07:18 ID:qW4aPjm3
>>16
恐怖政治マンセーの哀れなイヌでつね(w
18名無しさん@4周年:04/04/02 07:18 ID:nK7GIaYA
橋本龍太郎氏は参加しないのか?
19名無しさん@4周年:04/04/02 07:19 ID:k3Dx2spI
お前らこれ読むといいよ
http://www.adpweb.com/eco/
20名無しさん@4周年:04/04/02 07:20 ID:24Gzs+/N
経済板のアンチ小泉の逆の方向にいってるな
いいことだ
21名無しさん@4周年:04/04/02 07:21 ID:cuCacx1g
>>17
バカっ奴の祟りを知らんのか?w
ホントに凄いぞ。真紀子に始まって見てみい
もう死屍累々だわ。
22名無しさん@4周年:04/04/02 07:21 ID:ind4FxfD
野党の仕事は自民内でまにあってますから民主党は逝ってイイヨ
23名無しさん@4周年:04/04/02 07:28 ID:cuCacx1g
にしてもこれで平沼も高村も終わったな
バカだなぁ
24擬古牛φ ★:04/04/02 07:34 ID:???
★永田町ナイトウオッチ 自民党にくすぶる小泉改革に批判的なメンバーが結集しました。

 自民党にくすぶる小泉改革に批判的なメンバーが結集し、そうそうたる顔ぶれの会合が立ち上がりました。

FNN HEADINES http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00048595.html
 動画 http://www.fnn-news.com/realvideo/bs200404012402_300.ram
25名無しさん@4周年:04/04/02 07:42 ID:k3Dx2spI
>>23
バカはお前
バカだなぁ
26名無しさん@4周年:04/04/02 07:57 ID:7oQYag2j
そうか、このスレがバカの壁なんでつね。
27名無しさん@4周年:04/04/02 08:31 ID:rLee5Uc+
株価が上がってるこの時期にタイミングが悪い香具師らだな
28名無しさん@4周年:04/04/02 09:15 ID:AWUzsVkj
>>27
いつも俺はニュース聞くたび首をかしげてるよ
「日本の景気回復の期待感から外国投資家の買いが相次ぎ・・・」なんて言ってる
不思議でしょうがない
29名無しさん@4周年:04/04/02 21:04 ID:+OcOn2Hi
>>19
>お前らこれ読むといいよ
>http://www.adpweb.com/eco/

亀井と亀井を支持する連中がどれだけ馬鹿だかよくわかって、大変
ためになりました。ありがとう。

書いてる本人は頭いいつもりなんだろうけど、読んでてわらえる。
30名無しさん@4周年:04/04/02 21:08 ID:9pkktyS1
今更、抵抗勢力もないだろ
31名無しさん@4周年:04/04/02 21:10 ID:zahPUZC0
結局景気対策なんてやってもやらなくても同じってことだろ。
株価も年初来高値だし。
32ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/02 23:28 ID:O9QwUoGZ
>>31
その代わり去年は為替介入20兆してるけどナー
今年に入ってもう15兆だったかな?

輸出企業に補助金やってるようなもんだ
33名無しさん@4周年:04/04/02 23:33 ID:ZH8kvgUH
>>29
規制緩和の話を読んだが、どうかな?と思うような内容ばかりだな

国内市場に対しては日本がルールを作っているんだから、政策の影響が長期的に見て0になるのは当然
問題は輸出する場合のコスト問題なんじゃねーの?
34名無しさん@4周年:04/04/02 23:34 ID:OCCIZbiE
頼むから下手にいじらないでくれ。
いまのままでいいから。
上がってるときに動くな。
35名無しさん@4周年:04/04/02 23:36 ID:Mmt2I3UK
次は会社更生法だな。
36ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/02 23:40 ID:O9QwUoGZ
>>33
輸出よか国内需要の方が重要です
GDPの大部分を内需に依存してるんだから

国内需要が回復しない限り景気回復は有り得ないのだ
37名無しさん@4周年:04/04/02 23:40 ID:SKNNQ7ei
輸入企業を育成しろよ。そうすりゃ円高でも海外の物資を買いまくって
国内で売りまくれる。ドルを買うよりも賢いと思うんだが。ドルは紙切れ
だけど物資は生活に役立つからね。
38名無しさん@4周年:04/04/02 23:41 ID:Mmt2I3UK
↑誤爆スマソ
39ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/02 23:44 ID:O9QwUoGZ
>>37
国内需要を回復しない限りそれも意味がない
それに、円高円安で景気が激しく上下するような経済は脆弱だよ

内需を回復して、外需の動向や為替変動にもある程度耐えられる
経済体質を作らないと
40名無しさん@4周年:04/04/02 23:51 ID:ZH8kvgUH
>>39
言いたいことはわかる
その通り
だから今の為替政策を支持する
もっとガンガンやって欲しい
41ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/02 23:54 ID:O9QwUoGZ
>>40
だから為替介入に使ってるカネを国内に回すべきだろ?
内需回復に繋がるんだから

いっとくが、為替介入により輸出が増える→貿易黒字が積み上がる→円高圧力になる
の繰り返しなんだ

為替介入には先がない。国内に回す方がよほどマシ
42名無しさん@4周年:04/04/02 23:56 ID:9ixP5+0/
>>39
海外から安く商品を仕入れて市場に出せば売れそうな気がすれんですがね。
「円高セール」とかいって為替で得した分を消費者にどんどん還元していけば。
よくトヨタの社長が105円が限界とか言うけど、利益が1兆円もあって限界とか
言うのはおかしい。

>内需を回復して、外需の動向や為替変動にもある程度耐えられる
>経済体質を作らないと

内需回復策なんてないんだから、円高にしてコストを下げ、国内向けのサー
ビスの質を上げて値頃感のある商品を供給していけば国内消費が活発になる気
がする。輸入企業ばかりが強くなるような仕組みになっているのではないだろ
うかと。

43名無しさん@4周年:04/04/02 23:58 ID:z+WENXvr
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 国内に金廻して景気良くなったら
 彡|     |       |ミ彡  ボクちゃんの居る意味無くなっちゃうのでやらないよ
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    
    ,.|\、    ' /|、    
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` 
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
44名無しさん@4周年:04/04/02 23:58 ID:ZH8kvgUH
>>41
為替介入で円売り→円が海外投資家へ→株式市場に回る→株を持っている企業ウマー

これがこの政策の真の狙いだと思うが?
45名無しさん@4周年:04/04/03 00:00 ID:82K+CFWV
>>42
>内需回復策なんてない
官需の増加
>円高にして〜値頃感のある商品を供給していけば
国内の製造業者が壊滅
>輸入企業ばかりが強くなるような仕組み
意味不明
46名無しさん@4周年:04/04/03 00:01 ID:9PgzFJhO
円高になれば世界中の商品が格安で手に入るではないか!
牛肉などの農産物、石油資源、ルイ・ビトン、円高で日本人の生活向上だ!
47ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/03 00:03 ID:N2h1WqcZ
>>42
内需回復策はあるよ。国内で公共事業やればいい。
カネは刷ればどうとでもなる

マスコミのせいで公共事業=悪と言うイメージが
定着してしまっているが、必要な公共事業はいまだ沢山ある。
とくに最近では環境に対する関心の高まりから都心部における自転車道、歩道の整備や
上下水道の整備、浄化槽の整備などは反対意見も少ないだろう

また、資源の乏しいわが国ではエネルギー問題は死活問題なので
石油に代わる代替エネルギーへの移行を進める必要性がある
これなどは政府が責任を持つべき事柄だ
国の将来を左右する事業なわけだから
48名無しさん@4周年:04/04/03 00:04 ID:6Vfh8JkL
>>46
円高を享受するには円が手元にないと。
日本政府は日本国民には円を廻さない方針ですから。
自国通貨なのにアホクサ
49ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/03 00:06 ID:N2h1WqcZ
>>44
確かにそういう面はあるが、還元率はすごく低いよ
てか、なんで海外投資家にカネやらなきゃいけないのよ?
50名無しさん@4周年:04/04/03 00:07 ID:82K+CFWV
>>44
日本の株価上昇>円買い増加>円高亢進>輸出死亡
を防ぐ狙いもある。むしろ、両方狙っているから未曾有のバカ介入になった。
51名無しさん@4周年:04/04/03 00:08 ID:9n+WDwK2
>>45
×輸入企業ばかりが強くなるような仕組み
○輸出企業ばかりが強くなるような仕組み

>>内需回復策なんてない
>官需の増加

日本は官製市場に頼りすぎ。確か4割くらいだっけ?GDPの。
真に日本経済を強くするなら、輸出企業ばかりではなく、輸入企業を
育てるべき。育てるとは、優遇したり、仲介などの便宜を図ったり、
教育すること。特に地方なんか円高の威力で物資を買いまくれば、
最低限の生活をなんなく営めるだろう。いつまでも官需にばかり頼って
いてはダメだろう。
52名無しさん@4周年:04/04/03 00:09 ID:oQmdlT2D
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 好景気は改革の敵である。
 彡|     |       |ミ彡  不況だからこそ国民は改革を支持するのだ。
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    
    ,.|\、    ' /|、    
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` 
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
53名無しさん@4周年:04/04/03 00:10 ID:39SOhN65
>>51
アメリカの官製市場の凄さをしらないのだろうか?
54名無しさん@4周年:04/04/03 00:11 ID:9n+WDwK2
>>53
だから国内企業がダメになったのかもね。官に頼り、保護を受けていれば
そりゃあ、弱くなるわな。
55ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/03 00:11 ID:N2h1WqcZ
>>51
そういう事はデフレ脱却してから言おうな
56名無しさん@4周年:04/04/03 00:14 ID:EpqVDk1y

まあ、こういう風にまとまってくれれば、有名な奴以外も変な奴を
識別できるというものだ。
亀井に古賀ね。いかにも毒々しいメンバーだな。

パチ屋とつるんでいる政治家は俺は認めん。
ヤクザと警察と政治家が癒着するのは最悪の事だ。なんとしても
こいつらの権力を少しでも弱めたいもんだ。
57名無しさん@4周年:04/04/03 00:16 ID:6Vfh8JkL
すぐこういうのが出てくるのが+板w
58名無しさん@4周年:04/04/03 00:19 ID:82K+CFWV
>>51
>真に日本経済を強くする
空論。
経済政策として、不景気を解消こと以外の何かを優先するのは、国民への背信。
59名無しさん@4周年:04/04/03 00:19 ID:lzNGDXg1
放っておいてもサギ師タイプが転べば、ヤクザタイプが押し出してくるのが自民党だろ。
騙されても、騙されても、騙される奴は騙される。
60名無しさん@4周年:04/04/03 00:20 ID:exvJDcK1
政府最終消費支出+公的資本形成はGDPの2割
61名無しさん@4周年:04/04/03 00:20 ID:39SOhN65
>>54
アメリカ企業が強いときも弱いときも
官製市場は巨大だったが

軍事産業だけで40兆円規模
社会保障費も同じ規模

年間市場の半分近くは官製だが
62名無しさん@4周年:04/04/03 00:21 ID:82K+CFWV
>>56
>パチ屋とつるんでいる政治家

ソース無しの豪快な空振りですな。
63名無しさん@4周年:04/04/03 00:22 ID:+fvV1G9j
>>49
海外投資家は円を買うことでリスクをとっているし、いいんじゃない?
それ以前に、業種を隔てず使途を特定しない金をばら撒くシステムだからいいのだと思う

特定企業に金やってもどうだろう?と常々思っていたから
大々的に公共事業をやるとまた格付け下がって株式市場は冷えるよ
それと比べるとこの政策は凄いと思う
64名無しさん@4周年:04/04/03 00:25 ID:exvJDcK1
>>63
債権の格付けが下がると普通は株式市場にシフトする
65Ё:04/04/03 00:26 ID:GDzakZJK
>堀内光雄総務会長、亀井静香、古賀誠各氏らも名を連ねた。

ウホッ
66名無しさん@4周年:04/04/03 00:27 ID:oQmdlT2D
>>58
正論。
67ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/03 00:27 ID:N2h1WqcZ
>>63
思いっきり輸出企業向けの補助金と言っても過言ではないが・・・
どこが業種を隔ててないのだ?
68名無しさん@4周年:04/04/03 00:28 ID:e5wzFemU
超奇跡的にアメリカ減税景気と中国バブルとデジタル家電ブームと
20年周期の景気回復がたまたま重なっただけだからな。
円高がこのままだと年後半は確実にアボーンでしょ。
可処分所得は確実に減ってるんだから国内消費も長続きせん罠。
内需拡大しろっつっても子鼠はやらないだろうし。
参院選が終わってから失速ってパターンだな。
つくづく運の良い奴だな、小泉は。
69名無しさん@4周年:04/04/03 00:30 ID:39SOhN65
>>67
為替対策は大切だよ

理想なのは130円台から140円前半なんだしね
為替対策さえしていれば半導体産業(メモリー系)は壊滅せずに済んだんだしね
海外生産もなかった。広い意味でも為替対策そのものは重要

トヨタの態度はむかつくが
70名無しさん@4周年:04/04/03 00:31 ID:+fvV1G9j
>>64
そうなん?そのわりに日本国債の格付け低下したら株式市場が停滞したような気がしたもので
勉強します

<<67
株価上昇を見てみろ
実際にこの恩恵を享受しているのはは金融系じゃないの?
71名無しさん@4周年:04/04/03 00:33 ID:oQmdlT2D
小泉の不況政策のおかげで今や日本は中国企業に買収されるまでになった。

嘆かわしいよ。
72名無しさん@4周年:04/04/03 00:36 ID:GFg2OlOg
>>61
それは真の強さではなくて競争相手がいなかったから強かっただけでしょ。
ず〜と官製市場でやっていけるほど金がありあまっているなら永遠に
続けることも可能かもしれないけど、増税の嵐になってきたし、年金受給者は
すでに3000万人を超え、将来的には5000万人とも6000万人とも言われる。
医療費も現在30兆円だが2037年には81兆円になると厚労省は試算している。
で、官需が半分となると、誰が自立して働くんだ?基本的に、もう官需に
頼っていける段階ではないと思う。もし公共投資をする余裕があるなら、
歩道やら下水なんかやっている場合ではなく、人の教育、輸入企業の教育に
金を投資しないと持たないと思うよ。
たぶん30年後には官需なんて頼れないぞ。社会福祉費だけで金がなくなるんだから。
となると、もう打つ手は日本人のレベルアップしかないと思う。

73名無しさん@4周年:04/04/03 00:37 ID:6Vfh8JkL
>>71
うちの近くも空きの貸店舗,貸し家だらけで
使い道がないのかとうとう中国人が住み出しました。
東京のど真ん中なのに、、、、、、
74名無しさん@4周年:04/04/03 00:37 ID:e5wzFemU
財政再建も結構だが
まずはデフレ特に土地のデフレを止める事を優先しろよ。
06年度から減損会計の導入だろ?
イトチューはいち早く処理したが損失処理に1500億円だぞ。
体力の無い中小は大丈夫なのかよ?
75ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/03 00:38 ID:N2h1WqcZ
>>69
為替介入に使ったカネを国内に回せば円安も同時に起こせたよ
為替介入が必要な時はもちろんあるが、20兆も30兆も為替介入につっこみ
国内にちっとも回さないのは正常とは思えないね

>>70
輸出企業は景気良いぞ
トヨタとかトヨタとかトヨタとかな
76名無しさん@4周年:04/04/03 00:40 ID:exvJDcK1
>>70
トリプル安ね。外人頼みだからそうなる。
最初から国内にお金を回せばそうはならない。
減税でも公共投資でもOK。
元々日本国債の格付けなんて意味がない話なんだよ。
財政赤字は過去最高だけど全然影響ないでしょ。

>>72
レベルアップって何?ゲームのやりすぎ。
77名無しさん@4周年:04/04/03 00:40 ID:e5wzFemU
>>75
トヨタの儲けはアフォみたいな為替介入と
法人税減税分9兆円を庶民が肩代わりしたからってのが大きいんだが。
その癖にトルコや中国にばかり工場造りやがって。
金型技術まで中国に与えようとしてる。
78名無しさん@4周年:04/04/03 00:41 ID:39SOhN65
>>72
ん?亜米利加のお話していたのじゃないのか?
いつの間に日本に戻ったの?

不況のときは需要を減らさない為に、刺激する
後継機のときは刺激減らして民間に任せる

不景気なのに削減するのはアホなの
簡単な需要と供給の経済学なんだが
79名無しさん@4周年:04/04/03 00:44 ID:GFg2OlOg
おまいら、年金受給者は現時点で3000万人を超えているんだぞ。
今後膨大に増える。医療費負担も増える。健康保険料負担って痛いだろ。
年金負担も。所得税増税もあるぞ。で、仮に5000万人が年金受給者になった
とする。官需期待の人間と公務員で3000万だとする。大学生以下の子どもや
専業主婦を除くとする。相当の金持ち国家じゃないと官需で内需拡大なんて
無理だよ。そして、人のレベルはそう簡単には上がらないよ。今から手を
うたないと、手遅れになるよ。
80名無しさん@4周年:04/04/03 00:45 ID:e5wzFemU
デフレギャップが生じた時は財政が埋める。
これが基本。
まあ維持費が掛かるような箱物や高速は造るべきじゃ無いが。
経済的損失を考えて、例えば渋滞を無くする為に道路を広げるとか
電柱を無くして地中に埋設するとか。
81名無しさん@4周年:04/04/03 00:46 ID:39SOhN65
>>79
良いこといっていると思っているんだろうが
はっきり言ってガキレベルの意味不明な世迷言にしか思えないのだが
82名無しさん@4周年:04/04/03 00:47 ID:GFg2OlOg
>>81
具体的にデータを出して危惧しているんだが・・。
ほんとに年金受給者と官需頼みの人間と公務員ばかりで日本は持つのか?
83名無しさん@4周年:04/04/03 00:48 ID:4AfM+nuu
>>76
レベルアップか・・・
ドラクエ5おもろいんだろうか?

日本人もレベルアップすれば
メラゾーマとか使えんのかなw

日本人のレベルアップの前にID:GFg2OlOgの
レベルを上げて脳味噌が癒せるホイミを
覚えさねば
84名無しさん@4周年:04/04/03 00:48 ID:6Vfh8JkL
民主信者ならぬ民需信者登場
85名無しさん@4周年:04/04/03 00:48 ID:ebYirFCH
とりあえず知財立国戦略を見直ししてくれ
ロクなことやってない。
86名無しさん@4周年:04/04/03 00:50 ID:39SOhN65
>>82
データと論理が一切かみ合っていません
ですので意味不明な世迷言にしか思えないんだけど
87名無しさん@4周年:04/04/03 00:51 ID:+fvV1G9j
>>75
つかっている金は税金じゃないからその指摘は当てはまらない

>>76
国債の格付けが意味ないのは分かるが、現時点で外人頼みから脱却するのは無理では?
88名無しさん@4周年:04/04/03 00:51 ID:e5wzFemU
>>79
日本経済を甦らして税収や年金掛け金を増やすには
デフレを止めて景気を良くしないと。
特に土地担保制では地価のデフレが致命的。
そのせいで信用創造が全く機能してない状態。
言ってみれば逆バブル状態。
だから幾ら日銀が金融緩和しても市場には流れない。
借り手が居ないのに緩和だけしてもねえ。
万難を排して地価のデフレを止めれば必ず日本経済は良くなる。
そうすりゃ増税・緊縮や年金の高負担にも耐えられる。
89名無しさん@4周年:04/04/03 00:51 ID:FwnqGcZd
>>82
ていうか漏れ高卒なんで分からんのだが、公共事業で人が働けば
税収アップになるんじゃないの?金が回ることのほうが重要なんじゃないの?
90名無しさん@4周年:04/04/03 00:52 ID:oQmdlT2D
>>73
うん。ニュースにならないけれど、都心でも結構中国人が所有している土地があるそうだ。

91 :04/04/03 00:54 ID:fFaA+OXo
小泉は、トヨタの為に年間何十兆円も、為替介入してやって、
それでもって、奥田会長が小泉支持してるってんだろう。

戦後史上、こんなすげー癒着聞いたことないぞ!
92名無しさん@4周年:04/04/03 00:55 ID:e5wzFemU
日銀は札刷って土地買えよ。
駄目?

>>73
>>90
1度この本読んでみそ。
ODAが思わぬかたちで日本に還流してるから。

たかられる大国日本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396611013/250-1996594-1682650
93名無しさん@4周年:04/04/03 00:56 ID:GoBoXadT
「日本は米国債は売らない」との日米両国政府間の約束が
2002年2月18日の東京における日米首脳会談でなされたらしい。
運用益とか差損とかそんな微々たる話じゃない。
何十兆もアメリカ様に貢いだということだ。
小泉や竹中のようにアメリカコンプの奴は
日本人は金の使い方が下手だから
アメリカに貢いだほうがましと本気で考えているんだろうけど。
94名無しさん@4周年:04/04/03 00:56 ID:exvJDcK1
>>87
何で無理だと思うの?ちゃんと説明してくれれば納得するよ。
95名無しさん@4周年:04/04/03 00:56 ID:Db86YD/C
>>82

失業者であふれかえるよりは、
ましのような気がする。

富裕層以外の可処分所得と職がなければどうしようもない。
96名無しさん@4周年:04/04/03 00:57 ID:fKKKRU3d
>小泉内閣の経済政策に批判的な自民有力議員ら

何、こいつら?
小泉の政策がいやなら自民党やめて新しい党作れよ。
同じ党で批判すんな。
自民党ブランドや小泉人気頼みのくせにえらそーに何言ってんだ?
97名無しさん@4周年:04/04/03 00:58 ID:39SOhN65
>>95
真面目に付き合うなよ

官製だろうが民生だろうが「景気をよくしなきゃそもそも日本もたいない」

と言うことに気づかないアホなんだから
98名無しさん@4周年:04/04/03 00:59 ID:e5wzFemU
て言うか小泉・竹中は始めっから日本を外資に売るつもりだったんだから。
何でこんなに莫大な貿易黒字を抱えてる国の国民が汲々としてるんだろうと考えた事無いかい?

行政調査新聞
http://www.gyouseinews.com/domestic_prospect/sep2003/002.html
経済コラムマガジン
http://www.adpweb.com/eco/
日本経済復活の会
http://www2.wbs.ne.jp/~hukkatu/index.htm
日本経済10%成長論
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/index.html
たかられる大国日本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396611013/250-1996594-1682650
乗っ取られる大国日本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439661120X/ref%3Dpd%5Fsims%5Fdp%5F%5F1/250-1996594-1682650
NTTを殺したのは誰だ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933262/qid=1076569047/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/250-1996594-1682650
なぜ日本経済は殺されたか ヴェルナー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062118688/qid%3D1076569198/250-1996594-1682650
グローバル経済を動かす愚かな人々 クルーグマン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152082070/ref=pd_sim_dp_3/250-1996594-1682650
恐怖の罠 なぜ政策を間違いつづけるのか クルーグマン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120032337/ref=pd_sim_dp_3/250-1996594-1682650
デフレとバランスシート不況の経済学 クー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198617309/ref=sr_aps_b_/249-0007046-3912358
日本経済最悪の選択―誰が日本をこんなにダメにしているのか 森永 卓郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408105201/qid=1080458582/sr=1-20/ref=sr_1_2_20/249-5857540-2745964

99名無しさん@4周年:04/04/03 01:02 ID:39SOhN65
>>98
真面目な良い本も紹介しているのだが

最後の森永で信用なくすからはずした方が良いぞ
100名無しさん@4周年:04/04/03 01:06 ID:+fvV1G9j
>>94
いや、書いているトーンから分かるとおり、理由はない(上でも「勉強します」と書いているように知識はありません)。
外人頼みでない市場を現状を見て想像できなかったんで。
101名無しさん@4周年:04/04/03 01:08 ID:39SOhN65
>>100
国債消化はほぼ100%国内だぞ
102名無しさん@4周年:04/04/03 01:10 ID:oQmdlT2D
>>99
森永はごく普通で、別に悪くはないと思うが?
103名無しさん@4周年:04/04/03 01:12 ID:39SOhN65
>>102
380 名前:筑紫は下水道 ◆lKCL.zkfeo [sage] 投稿日:04/03/29 22:49 ID:Um54G/l6
森永は自分の家族が誰かに殺されてもOKらしい
381 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:04/03/29 22:49 ID:6iXkdJ2A
お前が一人で死ね
382 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:04/03/29 22:49 ID:aCNUCqw1
森永の声&しゃべり方、おすぎに似てる。
383 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:04/03/29 22:49 ID:IiCro3FK
祭 り の 悪 寒 !
384 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:04/03/29 22:49 ID:3FTSLCTN
つまり、森永は街中で殴られたり殺されても誇りに思うんだよな。
殺人予告なんてラブレターみたいなもんだろ?
385 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:04/03/29 22:49 ID:tjOt49OW
「攻めてきたら黙って殺されちゃえばいいんだろうと思ってます」
森永、完璧に狂ってる。
386 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:04/03/29 22:49 ID:4RvSSfCH
今どきこんな馬鹿がいたとは・・・恐るべし朝日_| ̄|○
387 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:04/03/29 22:49 ID:CgbKNZXK
だまって殺されろ、笑った。
388 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:04/03/29 22:49 ID:3QUejgCH
久米に可愛がられるはずだw
389 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:04/03/29 22:49 ID:TdBwUEYj
誰か森永にチョコレートでも送ってやれ
アイツ脳に糖分足りなくて暴走してるぞ。
390 名前:  [sage] 投稿日:04/03/29 22:49 ID:4gYOtO90
黙って殺されろw
391 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:04/03/29 22:49 ID:D3s758eg
森永「とんでもない奴が(日本に)侵略してきたら
黙って殺されちゃえばいいじゃないか」

お前がまず真っ先に殺されろ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1080562469/
104名無しさん@4周年:04/04/03 01:19 ID:oQmdlT2D
>>103
森永はエコノミスト。それ以外の発言は無視すればよろしい。防衛スレじゃないよ。
105 :04/04/03 01:22 ID:fFaA+OXo
小泉大勝の報が世界に流れる直前から、竹中の去就は米国で話題になっていた。総理総裁より竹中のほうが話題になったのだから、これは異常と言うしかない。

米マーケティング・リサーチ社のJ・リードがまず、「竹中が閣外に去れば
株価は下落」と解説。これを受けた形でゴールドマン・サックス証券が「竹
中が去ったらこれまでの上昇局面とは異なる形になる」と後押し。国際金融
機関は一斉に竹中支持、竹中留任を強烈に報道し、東京市場は竹中が去ると
の噂だけでガタガタと値を下げ始めた。

 いったい米国(国際金融資本家)たちはなぜ竹中残留を求めたのか。

 それは、竹中こそが「構造改革の要」であることを知っているからだ。
106 :04/04/03 01:22 ID:kVlLscxE
森永、少し前にテレビの討論に出てたけど
相続税は100%にすべきだと真顔で言ってた。
107名無しさん@4周年:04/04/03 01:23 ID:39SOhN65
>>104
基本的な考えがおかしいのなら
それ以外のものも信用なくなるのは当たり前なんだがな

それに防衛以前のお話だしな

森永卓郎
http://www.rivo.mediatti.net/~morinaga/takuro.html
http://www.rivo.mediatti.net/~morinaga/image/collectionroom.jpg
http://www.rivo.mediatti.net/~morinaga/rireki.html
>【氏 名】 森永 卓郎 (もりなが たくろう)
>      昭和32年7月12日生まれ(45歳)
>東京大学経済学部経済学科卒業['80年]       
>日本専売公社入社['80年]管理調整本部主計課配属
46歳の筈だ、煙草やろう。
http://www.rivo.mediatti.net/~morinaga/zasshi.html
>「『賃下げ』が日本を救う!」『週刊エコノミスト』1999年2月16日
>「所得の伸び悩みが消費低迷の主因になった」『エコノミスト臨時増刊』1999年4月5日
多重人格症か?ドッチなんだ? 

まあ経済もどうかと思うが。と言うかモノホンのエコノミストではないと思うが
108名無しさん@4周年:04/04/03 01:31 ID:+fvV1G9j
>>101
そういやそうだったね
すると格付け低下は単に海外投資家に対する投資抑制効果をあたえるからよろしくない
ということか。
109名無しさん@4周年:04/04/03 01:35 ID:oQmdlT2D
>>107
基本的考えって何のこと?

ホンモノ、ウソモノという基準も分からんが。
110名無しさん@4周年:04/04/03 01:40 ID:39SOhN65
>>109
いや別に日本人全滅しても良い
と言っている奴信用するのなら俺は止めないよ。

相続税100%にするとか
賃下げが有効とか、所得伸びないのがいけないとか

全然首尾一貫しない人を、エコノミストと認めているのなら信用すればよいし
111名無しさん@4周年:04/04/03 01:42 ID:6i3iExWd
1ドル85円まだー?
112名無しさん@4周年:04/04/03 01:47 ID:Db86YD/C
>>107

森永という人をまったく知らないんだけど、あえて
彼をよく解釈すれば、

低賃金にする:ミクロの競争市場を労働市場でも有効にする
所得を増やす:マクロ政策で有効需要を増やす

くらいに解釈しておけばなんとか政策はなりたちそう。
『エコノミスト』まったく読んでいないからわからんが。
113名無しさん@4周年:04/04/03 01:51 ID:QqYOhCHM
公共投資などの財政支出なら確実に内需は増え、失業対策にも有効である。
しかし米ドル買いなら、輸出増加、日本株式購入による株価上昇といった
間接的な効果しか期待できない。特にトヨタのように輸出増加や米国での
事業展開で大きく利益を伸ばした企業でさえ、ベースアップをしない。輸出が
伸びても、内需が縮小しているので、景気が良くなるはずがない。

日本の当局は、昨年が20兆円、そして今年の1月だけで7兆円も米ドルを
買っている。合計で27兆円である。この27兆円を公共投資を始めとした
財政支出に充てていたなら、日本の経済は確実に上向いていたはずである。
内需は拡大し、経済の輸出依存体質もかなり是正されていたと考える。

もちろんこれまでに為替介入を行なってきた金額、約87兆円を全部内需拡大に
使っていたなら、もの凄い経済成長を実現し、銀行の不良債権問題もあらかた
解決していたであろう。
114名無しさん@4周年:04/04/03 01:51 ID:yd7dTsUq
株価が上がってきた頃にこんなこと・・・
115名無しさん@4周年:04/04/03 01:52 ID:oQmdlT2D
>>109
防衛スレじゃないの。何回言わせる。別に信用もしていないよ。

森永発言とは思えないが、賃下げが有効というのは読んでいないが、そういったなら間違いだね。
116名無しさん@4周年:04/04/03 01:58 ID:PSgq+dhV
>>113
別に為替介入した金は消えるわけじゃないんだけどな。
ドルに変わっただけだから、売ればまた元に戻る。
公共投資で作った建物は確実に値下がりするし、橋やダムは誰にも売れんのだが・・・
117名無しさん@4周年:04/04/03 02:01 ID:y8cspaY/
理想や理屈の上での経済論はどうだっていい。
実現可能な経済対策について聞きたい。
実現可能な政策とは
自民党の支持母体や小泉の支持団体への考慮を含めた
経済政策のことだ。

ぶっちゃけ
自民党の支持母体や小泉の支援団体へ不利益が生じるような経済政策は無理。
まぁ、当然のことだけどね。
支持してくれる国民のために働くのが政治家でしょ?建前であっても。
特に、小泉はばら撒き予算の廃止&構造改革の実施という看板を掲げて
国民から支持を得ている以上
おまえらのいう経済政策は出来ない。
もし、やったら
菅「小泉は、結局、ばら撒き予算を容認した。」
とか言われるのがオチ。
118名無しさん@4周年:04/04/03 02:09 ID:QqYOhCHM
>>117
小泉政権が、財政再建を事実上あきらめて、ばら撒き予算を
すでに再開しているのは国民も小泉の支持母体もどこもかも、
とっくにわかっていることなのだが。
ちなみに小泉個人や民主の親玉は知らないかもしれない。
119ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/03 02:10 ID:6M7qqlW6
>>116
そのとおりだが、実際問題として売れないだろ。米国債は

>>117
じゃあ政権から下りてもらう他無いな
120名無しさん@4周年:04/04/03 02:14 ID:h3OlSpJD
>>116
米国債を売って手に入るのはドルの現金だし円に転換すれば
円高になるのは確実だから貿易赤字にでもならない限り
円に転換する時はやって来ないのでは
それ以前に日本政府には円の通貨発行権があるよ

公共事業で建設された公共財は日本国民が利用出来るから
国民が必要とする公共事業を行えば良い
121名無しさん@4周年:04/04/03 02:14 ID:PSgq+dhV
>>119
まったく売れないわけじゃないでしょ。
今は日本円が強すぎるから売れないけど、円が弱くなるときは必ずくるし。
そのときは大量に保有する米国債売却はありえると思う。
別に全額売る必要はないわけだし。
それに米国債だって利払いはあるでしょ。


122名無しさん@4周年:04/04/03 02:18 ID:6Vfh8JkL
ダムや道路等の国民のインフラより、紙くずが好きな方がいるのね
123ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/03 02:20 ID:6M7qqlW6
>>121
それはあるかも知れんが、その時のための米国債を今買う必要性はどこにもない
やはり愚策といわざるをえんな

米国債買うよりは公共財を提供した方がよほど良い
国民が使えるし
124名無しさん@4周年:04/04/03 02:24 ID:PSgq+dhV
>>120
>>123
国民が必要としていて、みんなが利用できて、納得できる公共事業・・・

それが出来ていれば、ここまでみんな公共事業を目の敵にしなかったんだろうけどね・・・
実際内需拡大や雇用には非常に有効なんだし。
でも、いままで、政治家の票集め見栄のために、つかえない橋や、必要とされないダムを
延年作ってきたからねえ・・・

必要とする公共事業。
大切だけどこれほど難しいことはないな。
ずっと言われてて、ずっと出来なかったんだから。

125名無しさん@4周年:04/04/03 02:26 ID:39SOhN65
公共事業たって開発とか色々あるのだが
126名無しさん@4周年:04/04/03 02:28 ID:QqYOhCHM
住宅投資とか都市整備とかそれこそたくさんある。
127名無しさん@4周年:04/04/03 02:29 ID:6Vfh8JkL
結局構造改革派ってブサヨ思想が入ってるんだよね
128社会の窓:04/04/03 02:35 ID:YcE6RTJG
47人の名簿が見たいなあ。
129名無しさん@4周年:04/04/03 02:37 ID:onJpiM05
>>127
別に入っていても問題はないだろ。左翼がすべて悪、右翼がすべて善でない
以上、ある思想の一部が入っていてもむしろ自然。中庸が一番だと私は
思っているが。
130名無しさん@4周年:04/04/03 02:43 ID:PSgq+dhV
>>125-126
開発だって、政治家と官僚の意思が入るとろくな物に使ってこなかったしねえ・・・
住宅だって下手に作れば民間を圧迫するし、住宅都市整備公団が誉められたしごとをしてきたとも思えないし。
都市整備だって、国がするとろくなもの作らないからね。
大体、都市は今でも十分景気は良いんだから・・・
問題は地方なわけで・・・
131名無しさん@4周年:04/04/03 02:49 ID:0Itz59OG
公共事業っていっても、こんな構図だからな。

税金 → 政治家
   → 官庁職員
   → 官需保護業者

だいたい、くだらないことばかりやりすぎだし、道路とかもね、下水だろうが
なんだろうが、業者は裏でリベート払ってんだろ。社会主義国のダメな部分
丸出し。景気うんぬんではなく、公共投資して金を懐に入れたいだけ。

★ビデオ監修で1千万円受領 厚労省職員10人前後

・保健師向けの地域保健活動の研修用ビデオ作成に厚生労働省の職員
 10人前後がかかわり「監修料」として少なくとも約1000万円を民間会社
 から受け取っていたことが1日、分かった。ビデオ作成費は厚労省の
 補助金で全額賄われていた。

こんな話、もう耳が腐るほど聞いてきたな。氷山の一角。
132名無しさん@4周年:04/04/03 02:53 ID:+fvV1G9j
色々理屈はつけるけど、結局公共事業が欲しい、欲しいといっているようにしか見えない…
今のインフレ政策だけで別にいいじゃん
133名無しさん@4周年:04/04/03 02:54 ID:6Vfh8JkL
紙くず買う寄りゃよっぽどエエやろ
改善方法もないわけで無し
134名無しさん@4周年:04/04/03 02:56 ID:xSZurve+
なんだか、景気回復の兆候が出てきた所で、それを自分の手柄に見せたくて設立したように思えるなあ。
135名無しさん@4周年:04/04/03 02:59 ID:TsPOXYCz
亀井が入ってるってことは、結局
「もっと公共事業に税金を投入しろ」
ってことだな。
136名無しさん@4周年:04/04/03 03:00 ID:9A88qlfs
日銀が、既存の国債を市中から買いあげる。
その分、お金が市中にでまわる。
中小企業に金がまわるようになる。

ここまではいいとして。

問題は、その先・・・民間の金融機関は不良債権をつくらないで
いられるのかな?さもないと、また公金注入ですよ。
結局、誰が勝ち逃げるかね。
137ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/03 03:01 ID:wy6mTIy0
>>134
ここで引き締められりゃたまらんのでね
また同じ事の繰り返しになる

>>135
カネなんか刷ればいいだろう
138名無しさん@4周年:04/04/03 03:02 ID:+MylrPzr
また痔民か
139名無しさん@4周年:04/04/03 03:03 ID:Qy46JjCS
>国会議員47人が登録。堀内光雄総務会長、亀井静香、古賀誠各氏らも名を連ねた。


抵抗勢力も随分減ったね、亀井・古賀なんてとっくに終わってるし。
140社会の窓:04/04/03 03:03 ID:YcE6RTJG
亀井の定評の低さを改めて実感するスレだ。
141名無しさん@4周年:04/04/03 03:05 ID:dOdp4MVI
小泉も終わっているがw
142名無しさん@4周年:04/04/03 03:06 ID:NOai0FUI
なんか次期首相候補が居そうだな。
高村総理大臣なんてなったりしてな。
143名無しさん@4周年:04/04/03 03:06 ID:gML+vzxe
>>136
お金が回っていれば不良債権はできないかと。
経済政策で、お金を止めちゃったから、不良債権になっちゃったわけで。


竹中たちが、必至の形相で不良債権を銀行の責任にしようとしているのは、
政府の経済政策の責任だってわかっているからだよ。

あとね。木村剛とかいただろ?最近静かだけど。あいつも銀行批判の
急先鋒なわけだが、奴は当時日銀でBIS規制(銀行の貸し出し規制)を
作るためにバーゼル会議に出席していたんだよ。そりゃ、自分が会議
で決めてきた事が原因で、お金の流れが止まっちゃって、日本がこんな
事になっちゃったとは公の場では認めたくはないだろw

ホントお前ら素直だなぁと思うよ。
144名無しさん@4周年:04/04/03 03:08 ID:6OI+79Ah
静香ちゃんの悪口はいうな!
145名無しさん@4周年:04/04/03 03:11 ID:W4HjPxzj
>>143
銀行屋さんですか?
146名無しさん@4周年:04/04/03 03:12 ID:6Vfh8JkL
>>145
レベル低っ
147名無しさん@4周年:04/04/03 03:13 ID:QqYOhCHM
小泉はバカのごとく為替介入にドバドバ使うすぐ隣で
竹中が公共事業を削減しろ、非効率をなくすために
会社はリストラしろと言ってます。
世の中の非効率をなくすためには失業者という最大の非効率を
増やすことになっても仕方ないというのです。

モグラを叩くと別の穴からまたモグラが出てくる。
必死に叩けば叩くほど、別の穴から出てくるモグラは
どんどんサイズが大きくなっていきます。
叩くのを止めるとモグラは元に戻ります。
つまりこれは叩き方が悪いのではなく、叩くこと自体が
間違っているということに、どうして気づかないのでしょう?
148社会の窓:04/04/03 03:15 ID:YcE6RTJG
政策の是非はよく分からんが、
自民党の中にこんなのができちゃうと、
民主党の立場はますます不明確になるな。
149名無しさん@4周年:04/04/03 03:15 ID:fls+g/dr
担保の適切な評価ができずに不良債権の山を築いた銀行なんか
つぶしておけば良かったのにな。
預金さえ保護しておけば大概の人は文句言わなかったろうし。
150名無しさん@4周年:04/04/03 03:17 ID:4DKm5d8C
>>148
むしろ、小泉と菅は、経済政策に関しては言っている事がそっくりだから、ケコーンだよな。
151名無しさん@4周年:04/04/03 03:27 ID:+fvV1G9j
>>143
日本からの資金流出に関してはどうなの?
152名無しさん@4周年:04/04/03 03:32 ID:4DKm5d8C
>>151
日本からの資金流出って何?
153名無しさん@4周年:04/04/03 04:06 ID:+fvV1G9j
>>152
海外から流れ込んでいた資金があると思うんだが、
それが逃げるとデフレ状態になるよね

その影響は無いのかな、ということ。
154名無しさん@4周年:04/04/03 04:16 ID:0+H9hqtz
>>153
日本は、経常収支の黒字で貯めた対外純債権が190兆くらいあります。
トータルでは、海外に資金を貸している国です。

また、外人が円建て投資しているお金を引き上げて、ドル転したら円安になります。

最後に、国際収支関連で最も誤解されている点なのですが、外人のドル買戻しに
対して売買が成立するためには日本人が海外で運用している金融資産を引き上げて
円転する事が必要ですので、資金の移動はトータルではチャラです。これが変動相場
制の特徴です。

固定相場制では、中央銀行が為替レート維持のために、日本人の対外資産とチャラに
するのではなく、外貨準備を使ってドル買戻しに応じますので、これが同時に金融引き
締めの効果を生みます。それで国内のマネーサプライが減少してしまって、一見すると
海外に資金が流出しているように見えます。

外為介入をするという事は、完全ではありませんが、ある程度相場を維持しようという
動きになりますので、例えば円安に対して防衛を行うと、固定相場の時と同様に金融
引締め効果が発動してしまいます。が、今は円高防衛をしていますので、防衛をする
事自体が金融緩和効果を持ちます。ま、日銀は裏で不胎化して緩和効果を消しちゃって
いますが。

むしろ、資金の流出を心配しないといけないのは、多数の国の通貨が相手によって固定
されちゃっているドルの方じゃないかと思います。日銀が一生懸命介入したおかげで、
ドルが高めに維持されていましたので、ドル下落の圧力は相当溜まったはずです。
155名無しさん@4周年:04/04/03 04:27 ID:oYLh0bxQ
亀井は嫌いじゃないんだけど、
亀井信者のアホっぷり見てると嫌になってくるな・・・
156名無しさん@4周年:04/04/03 04:35 ID:jjNCbXqg
全員の顔ぶれは分からないけど
大都市選出の議員は入ってないね。
157名無しさん@4周年:04/04/03 04:41 ID:a9Gg8kpm
今まで減らしてきた公共事業を一気に倍増させろよ。
でないと民間にカネが回らないしバランスが元に戻らない。
158名無しさん@4周年:04/04/03 06:21 ID:+fvV1G9j
>>154
ほう、サンクス
159名無しさん@4周年:04/04/03 08:47 ID:9A88qlfs
>>157
民間じゃなくて、建設業、商社、銀行だろwww.
160 :04/04/03 09:02 ID:fFaA+OXo
 政府・日銀の多額な為替介入を純粋な非政治的行為すなわち経済行為である
という前提に立てば、輸出産業保護のための為替介入ということになろう。
しかし政治分析的な立場に立てばすべてが逆に見えてくる。海外の政治分析家
は、小泉政権はブッシュ大統領再選を支援するために日本は巨額の金を送金し
つづけていると見ている。これが政治分析の常識である。日本にも政治分析家
を名乗る人が多いが、このことを指摘する人は少ない。ほとんどの人は表面だ
けしか見ていない。〃ひと月7兆円も為替介入する金があるなら、その金を日
本のために使え〃との主張は当然の主張である。〃植民地に派遣された植民地
統治者が本国に大金を上納するような ことはやめてもらいたい〃と考えるの
は、国民にはまったく正当なことである。
161松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 09:06 ID:gOMkKQg/

確実に景気回復している。
この状況下で不況だと言っているのは構造不況業種。

土建屋なんかが典型的だが、こいつらは景気回復と経営が直結しない。
そいつらを、国民の貴重な税金で食わせる必要なんて存在しない。
162 :04/04/03 09:14 ID:fFaA+OXo
「自民党政治は地方エゴの政治」という不満と批判が都市住民に芽生え
広がったのは高度成長の初期である。都市住民の鬱積が爆発した結果が
2001年4月の小泉首相の誕生だった。「自民党をぶっ潰せ」と絶叫した
小泉氏に都会住民の多くが共感を抱いた。小泉氏は、地方を基盤にして
いた不倶戴天の敵・経世会(田中派・竹下派)を打倒するため、都市住
民の 不満を利用した。そして政権の座についた。そしていまや強大な
独裁的権力者になった。これに公明党・創価学会がピタリと寄り添って
いる。
 この結果が、道路と郵政の民営化への小泉首相の「暴走」である。
マスコミとマスコミによって動かされる世論は小泉構造改革を支持して
いる。都市住民の間には「人があまり通らないところに道をつくること
は税金の無駄遣いだ。これが国の財政赤字拡大の最大原因になっている。
政官業の癒着構造のもとでの公共事業はもってのほかだ」との声が高ま
った。
 小泉構造改革は極端な二極化政策である。強者と弱者、中央と地方、
大都市と地域、工業と農業の対立をつくり出す政策である。何事も「過
ぎたるは及ばざるが如し」。小泉構造改革の実態が地方切り捨てである
ことに地方は気づいた。この地方の怒りが今夏の参院選にどう反映する
か、注目される。
163名無しさん@4周年:04/04/03 09:18 ID:YTqYEbdE
>>161
そしたらお前は土建屋が作ったインフラを利用するなよ。
164名無しさん@4周年:04/04/03 09:21 ID:LsGQzpc6
米百俵で有名な新潟県長岡市の、悠久山蒼柴神社には魚雷と機雷が置いてあります。しかし、その魚雷と機雷は神社の裏にあり、由来の説明もなければ、風雨を防ぐ設備もありません。
以前、これは長岡出身の連合艦隊司令長官山本五十六元帥ゆかりの物
であると聞いたことがあります。
ソース不詳
165名無しさん@4周年:04/04/03 09:24 ID:Db86YD/C
>>162

最近の都市部の多数のアトピー患者
は都市集中発展政策が原因なのかな。
166まぁ:04/04/03 09:26 ID:jXPz+eon
経済活性化懇話会=ゼネコンの手先&極東3馬鹿+1 じゃん
167名無しさん@4周年:04/04/03 09:26 ID:QvqNwGe1
どうせ族議員のオナニー会合だろ。
168名無しさん@4周年:04/04/03 09:36 ID:i9JuqFPR
>>161
構造不況って何だ?

なんでも構造といえば分かったつもりになる小泉信者のバカ頭。
169松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 10:07 ID:aOxf8qwY
>>168
構造不況業種って言う用語も知らないのか…土建屋か厨房か知らないが哀れ。

>>163
社会保障的な土建屋保護を止めろと言っているだけで、
道路建設は絶対悪などとは誰も言って居ない訳だが。。。
170名無しさん@4周年:04/04/03 10:16 ID:hPnoID1x
景気が回復すれば建設需要盛り上がる
それまでそれまで社会保障として土建屋保護をすればよい
171社会の窓:04/04/03 10:18 ID:YcE6RTJG
この期に及んで「土建屋にカネを」とか言ってるアフォがいるのは驚きだな。
172名無しさん@4周年:04/04/03 10:21 ID:sNOdjD7m
藤井孝男ってあの岐阜選出の低脳の事かい?
173名無しさん@4周年:04/04/03 10:22 ID:9A88qlfs
>>170
土建といっても民間での建設需要は建築なので、
土木は関係ないんじゃないかな。
今不要なのは土木だよ。高齢化で人口減少する国で、土木を今の
パイで維持したら、財政破綻は確実だよ。
土木は、メンテナンスを主体に縮小させていけばいい。
174名無しさん@4周年:04/04/03 10:23 ID:i9JuqFPR
>>169
アホか!
用語を知らないわけはないだろ。

そんな訳の分からん用語で分かったつもりになっているバカがおいまえだよw

構造バカだな。こういえば分かるんだろ?www
175房林虞矢 ◆MQaSk3EEAg :04/04/03 10:23 ID:YTqYEbdE
>>169
土木に付随した産業も考慮しないといけないよ、
漏れは土木関係だがこの不況で土木関係者がトラック・
重機・鉄鋼・セメントとかの資材をまともに購入できない
事態になってる事を忘れずに。
176名無しさん@4周年:04/04/03 10:28 ID:Z6IR0KGb
【世論調査】朝日新聞調べでも、小泉内閣支持率5%上昇、47%に
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079876803/

このスレ読んでわかったが、明らかに小泉を売国奴とわかっていて支持する連中がいる。
その連中は、「民主党支持者」と「小泉支持者」を対立関係におき、民主党よりましだ
という1点で小泉を評価するという手法を取っている。このスレッドの「民主党支持者」
はおそらくそいつらの自作自演だろう。小泉を擁護する方法が、民主党と比較すること以
外残っていないからだ。
177社会の窓:04/04/03 10:28 ID:YcE6RTJG
>>175
> この不況で土木関係者がトラック・
> 重機・鉄鋼・セメントとかの資材をまともに購入できない
> 事態になってる事を忘れずに。

それらの業界はとっくに不況を脱していると理解しているが。
178名無しさん@4周年:04/04/03 10:29 ID:9A88qlfs
>>175
だから、これから人口縮小に向かう国で土木は縮小させなくちゃいかんのよ。
ま「購入できない」のは、その過程が上手くいっているという証拠だな。
179名無しさん@4周年:04/04/03 10:31 ID:HuRN+L2R
ただのパフォーマンス
自民党にいる限り何もかわりゃしねえよ
離党したら再選出来るか考えたら、辞められねえし
派手なことも出来ない。騙されちゃいかんよ
180名無しさん@4周年:04/04/03 10:33 ID:nBtov+0U
>>177
東証一部の大木建設がつぶれたのが三日前
181名無しさん@4周年:04/04/03 10:34 ID:1f5++V/m
     >>176
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
182社会の窓:04/04/03 10:35 ID:YcE6RTJG
>>180
土木に納入する会社の話をしてるんだけど。
183名無しさん@4周年:04/04/03 10:35 ID:Z6IR0KGb
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079876803/
石原慎太郎氏の話題は、おもしろかった。いつのまにか、小泉支持者が小泉と石原を
カップリングしたのは笑った。小泉を批判する話題の中で石原の名前があがったのに。
184名無しさん@4周年:04/04/03 10:36 ID:/o7HPjdE
子鼠が緊縮したせいで
2年間で9兆円弱税収が減ってるんだっけ?
結局、デフレと不景気を加速させて税収を減らしただけじゃん。

さっさと公共事業ふやせよ。一番金使いの荒いとこに
注入すればいいだけ。
185松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 10:36 ID:aOxf8qwY
>>174
人口が増加し、将来の納税者が増加する事を前提に、
将来に借金を回す政策が問題なく行えた時代と、
将来への借金が、即、自分達の将来の社会保障の減少に繋がる時代は、
全く国の採れる政策は違うんだよ。

その中で、地方土建屋の保護を目的とした、
土建への資金散布は大きな益は生み出さない。
デメリットの方が大きいし、国民多数の同意も得られない。
だから、削減傾向にあるし、それを前提にして景気も回復している。

これを構造不況業種と言わずに何と言う?

>>175
トラック・重機・鉄鋼・セメント…皆景気いいでっせ。
三菱自動車は知らんがw
186名無しさん@4周年:04/04/03 10:37 ID:Brh90We/
国防、外交は現状でベストとはいえないまでもベターだが、経済は最悪だな。
雇用や労働実態が改善されない限り国民の財布の紐は閉ったまま。
187名無しさん@4周年:04/04/03 10:38 ID:nBtov+0U
>>178
とりあえず減ってから言えや
188名無しさん@4周年:04/04/03 10:39 ID:4+8dc5Qc
>>トラック・重機・鉄鋼・セメント
シナのオリンピック特需です。
189名無しさん@4周年:04/04/03 10:40 ID:Z6IR0KGb
>>186
竹中氏を起用しているところを見ると、経済売国政策を優先し、外交は譲ったという
感じが強いな。外交ですら、売国に傾く傾向が少々あった。
190社会の窓:04/04/03 10:42 ID:YcE6RTJG
土建にカネ使う必要はないが
政府が国内の土地を買ってもいいとは思うな。

アメの国債買うより、どう考えてもマシ。
191松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 10:43 ID:aOxf8qwY
>>186
雇用は兎も角、労働実態の改善は小泉内閣のアキレス腱だね。
派遣社員やパート社員の待遇改善で、過去最高益を生み出している企業の利益が、
労働者へ還元される仕組みを促さないといけないよ。

今後、正規の社員とアルバイト達との格差が拡大し、
2極化した階層が誕生するだろうから、
正規の社員に属するウェイトを高める政策が必要だ。
192名無しさん@4周年:04/04/03 10:45 ID:emI9e/Pz
亀虫は来てる?
193名無しさん@4周年:04/04/03 10:45 ID:nBtov+0U
>>185
>セメント…皆景気いいでっせ。

嘘つくなボケ!
セメントは前年比下回って在庫増えてるじゃねえか。

http://www.jcassoc.or.jp/Jca/Image/Uj_a_0402.pdf
194名無しさん@4周年:04/04/03 10:45 ID:w07AaDqS
せっかく毒を少し出して登り調子感が出てきたのにまた足引っ張りたいのか。
民主党にでも行けばいいのにね。
195名無しさん@4周年:04/04/03 10:47 ID:f6xIBofm
売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 
売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 
売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 
売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 
売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 
売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 
売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 
売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 
売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 
売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 
売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 売国・国賊議員炙り出し成功 
196名無しさん@4周年:04/04/03 10:47 ID:Z6IR0KGb
>>191
アキレス腱どころじゃないな。「構造改革」やら「構造破壊」の行き着く先として最初から
目に見えていたわけだ。個人を守っていた社会的なネットワーク("利権"とか"因習"とか
と言われるもろもろの物 ) を、改革・破壊という軽薄な標語や政策でずたずたにし
てしまった。

それを支持した国民も悪い。"利権"に守られていたのは他ならぬ一般国民なのに。
197松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 10:48 ID:aOxf8qwY
>>193
ゴメン、pdfファイル今開けないんだ。

ただ、これを見ると、
http://www.cement.co.jp/shukka/0401.html
輸出が好調だからね。1月辺りからセメントも回復だよ。
198名無しさん@4周年:04/04/03 10:48 ID:4vI4O++e
 一元化はずーっとエイプリルフールネタだと思ってたよ。
 エイプリルフールの為にテレビ朝日に出演したと思ってた。
 結構大々的なエイプリルフールじゃんって思った。
 NHKでも流れてたし。
 民主党員の演技力(無さ)らへんで、エイプリルフールだと思った。
 日付も4月1日だし・・・。
199名無しさん@4周年:04/04/03 10:49 ID:e5wzFemU
参院選までは米の減税効果で景気は持つでしょ。
問題はその後だな。
減税効果剥落と円高で今回の景気回復局面は終わり。
次ぎはまた20年後だ。
それまでなが―い冬だな。
次ぎ誰がやるか知らんが子鼠よりはマシでしょw
200名無しさん@4周年:04/04/03 10:50 ID:Z6IR0KGb
>>199
管だと小泉以上に悪化しかねない。故意の経済失政というものがあるから・・。
小泉・竹中が良い例じゃないか。
201名無しさん@4周年:04/04/03 10:51 ID:E6I53Nuq
>>191
二極化はかなり進んでいるでしょう。最終的にはアメリカ型年俸契約社員が大半になる気がしますが。
労働者の権利が韓国並に弱い日本では空恐ろしい話です。

しかし、こういった問題、政権交代したからといってどうにもならないんですよね。最大野党も支持基盤が産業界ですから・・・。
202松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 10:52 ID:aOxf8qwY
>>196
正規社員に残れる部分の方が大きいし、
多くの国民は自分はそちらに属すると思ったから小泉改革を支持した。
ただそれだけでしょ。

個人を守っていても、そのシステムじゃ国際競争の下で、企業と国家が衰退するんだよ。
すべてを現状維持なんていうのは、理想としては存在しても、全く現実的じゃないね。
203名無しさん@4周年:04/04/03 10:53 ID:nBtov+0U
>>191
>過去最高益を生み出している企業の利益が、労働者へ還元される仕組み

労働需給を逆転させる以外に有効な方法は無い。
204名無しさん@4周年:04/04/03 10:55 ID:NCnJuRXq
金融はアメリカ資本でいいし、円も辞めてドルにしたら。
205名無しさん@4周年:04/04/03 10:55 ID:lsY2McHm
小泉首相は、声高にニセ改革論をふりかざすのみで、
このニ年半、何ら、その実行はなされず、良識ある国民は大いなる失望を感じつつある。
自民党政治が続く限り、今日の日本のかかえる問題は、解決できない。
そればかりか、自民党の政官業癒着政治システムこそが、
危機を生み出す原因であると言っても過言ではない。

日本再生のために、日本に残された時間は極めて少ない。
日本再生のためには、一刻も早く、国民を欺く小泉内閣、そして自民党を倒すことが必要だ。
【追記】
「政官業暴」癒着構造の下で、これまで無駄な公共事業、
官僚の天下りや族議員の口利きによるピンハネのために、
膨大な税金が使われてきた。
その流れを断ち切らなければならない。
雇用を拡大し、内需を拡大し、そしてデフレの悪循環を断ち切るためにも、
税金の使い方を自民党中心の政権とは根本的に変えていくことが日本再生のベースとなる。
新政権(民主党政権)は、新産業育成支援、社会保障(セーフティーネットの再構築など)、教育、そして環境に力を注ぎ、
ハイテクによる福祉・循環型社会づくりを進めるであろう。

そもそも、いかなるイデオロギーであろうと、どんな立派な人物だろうと
権力を握った瞬間、腐り始める。
ひとつの政党(政治勢力)に偏らず、定期的に政権交代させる。
これ、歴史の教訓。
【参考文献】
「日本政治 再生の条件」山口二郎北海道大学教授著 、「人間回復の経済学」神野直彦東京大学教授著
206名無しさん@4周年:04/04/03 10:57 ID:Z6IR0KGb
>>205
:あのね。改革が不徹底だから、まだこの程度の不況で済んでいるわけ。例えば為替介入
という財政支出のおかげで輸出企業が助かり、景気も多少回復したわけだろう。
207松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 10:58 ID:aOxf8qwY
>>203
派遣社員等の待遇を、正社員並かそれ以上に規定する法を作れば、
企業の方も正社員として雇用しないのかなぁ。
レイオフし辛くしてしまえば、派遣社員を雇うメリットは無くなるんだし

>>205
なんで参考文献なんだよw
誰の引用かが重要だろ。
208名無しさん@4周年:04/04/03 10:58 ID:e5wzFemU
20年周期の設備更新、景気回復局面と米国減税景気と中国バブルと
デジタル家電ブームが奇跡的に重なっただけだからなあ。
こんな事は2度と無い罠。
まさにラッキー珍首相。
普段通りの年だったらと思うと・・・・悲惨。
これらが一斉に下火になる年後半は・・・・・。
209名無しさん@4周年:04/04/03 11:01 ID:1gicX8XA
>>208
全部ひっくるめて「改革の成果だ」と自分の手柄にしちまうからな小鼠は
210名無しさん@4周年:04/04/03 11:02 ID:/o7HPjdE
雇用の流動化を積極的に促進し、派遣やパートなど不安定な雇用を
爆発的に増やしたのが小泉&竹中。失業率が高水準に固定されてしまった。
あきらかに政策の失敗です。
211名無しさん@4周年:04/04/03 11:03 ID:nBtov+0U
>>197
2月期において
生産量は6ヶ月連続前年比割れ
販売の国内向けが25ヶ月連続前年比割れ
海外向けが10ヶ月連続前年比増
販売のトータルが前年比95.1%で再び前年比割れ

で、どこが 「景気いいでっせ」なんだ?
特に販売先の過半を占める国内需要の凋落振りはどう説明すんだ?
212房林虞矢 ◆MQaSk3EEAg :04/04/03 11:03 ID:YTqYEbdE
>>177
どうだろうね・・漏れが資材屋に行くとリストラ何人かされてるいて高齢で
次の職がない人もいるしな。
>>178
土木はバブル時に3Kと言われてキツイ・汚い・危険と敬遠しているのが
多かったね、結局は高い給与でそれをカバーしていた訳よ、それが賃金が
安くなって誰も魅力が無くなって若手が誰も来なくなった・・
結局は土木をやる人間がいなくなる訳よ、技術を若手に教えるだけでも
何年もかかるよ縮小と簡単に言うけど漏れみたいに潰しの効かない年齢の
連中もいるしな、今まで国のインフラ整備に汗水を流してきた人々の
事を真面目に考えて欲しい。

213名無しさん@4周年:04/04/03 11:04 ID:sacgks8v
またダメ人間の集りスレですか?
214名無しさん@4周年:04/04/03 11:05 ID:bBaZijw4
(゚Д゚)<次いってみよう♪
215松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 11:06 ID:aOxf8qwY
>>208-209
政治は結果責任だからな。運も実績のうちだ。
しかし元々、痛みに堪えてれば、いつかは運も向くだろうって言う政策じゃないか。

>>211
セメント業界の1番の得意先は土木なんだから、
国内需要が凋落しているのは当然だろ。
それにも関わらず、輸出でちゃんとやっているんじゃないか。

1月のデータまでしか見られなかったから、2月に再び落ちているのなら、
景気が良いとは言えないが、土木は将来的に減らさざるを得ないし、
輸出を中心にやるっていう方向性で結構じゃないか。
216名無しさん@4周年:04/04/03 11:07 ID:nBtov+0U
建設しなきゃいけないものなんていくらでもある。
217名無しさん@4周年:04/04/03 11:07 ID:YbEdTmbG
>208 ジュグラー循環って今は20年とされているのか?
古い経済理論だから、20年に変わったのかもしれんが、
なんか、こじつけ臭い匂いがプンプンするんだが。
218名無しさん@4周年:04/04/03 11:14 ID:e5wzFemU
いずれにしても参院選が終わってから失速する可能性が高い罠。
6月ぐらいまでは米国の減税効果が期待できる。
なんちゅうラッキー首相じゃw
んで参院選後に利上げやって
金融機関アボーン→公的資金投入→国有化→外資に叩き売りだろ?
りそな、足銀、UFJあたりが危ない?
まあ後3ヶ月かりそめの好景気を楽しもうよw
そしたら消費が劇的に増えて本当に回復するかも知れんよw
まあ本格的に自律回復するには地価のデフレ脱却まで行かなきゃ駄目だ罠。
そうなるには今の景気が2年は続かないと無理でしょ?

219房林虞矢 ◆MQaSk3EEAg :04/04/03 11:14 ID:YTqYEbdE
>>215
傷みに絶えられず自殺するのが多いんだよ!!
220社会の窓:04/04/03 11:15 ID:YcE6RTJG
>>212
分からんではないが
日本は江戸時代、7割が農民だった。

土木からの労働移動は、それにくらべればたいしたことない。
221名無しさん@4周年:04/04/03 11:16 ID:E6I53Nuq
>しかし元々、痛みに堪えてれば、いつかは運も向くだろうって言う政策じゃないか。

天佑とか神風とか言って戦争してた時代と同レベルですね。

駄目人間でも金を持っていれば消費者であり、顧客でもある。現状ではリストラ等の荒療治で業績が回復していますが、消費者のパイを縮小していればいずれそのツケは回ってきます。
手術して病巣の内臓を摘出しても的確なアフターケアをしないと結果として早死にするようなもの。
222名無しさん@4周年:04/04/03 11:17 ID:1LnsQ+vj
小泉が今までのツケを全部背負ってるのも
考えてやれよ
223名無しさん@4周年:04/04/03 11:18 ID:e5wzFemU
小泉経済政策は果たして正しいのか?
はたまたその隠された目的とは?

行政調査新聞
http://www.gyouseinews.com/domestic_prospect/sep2003/002.html
経済コラムマガジン
http://www.adpweb.com/eco/
日本経済復活の会
http://www2.wbs.ne.jp/~hukkatu/index.htm
日本経済10%成長論
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/index.html
たかられる大国日本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396611013/250-1996594-1682650
乗っ取られる大国日本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439661120X/ref%3Dpd%5Fsims%5Fdp%5F%5F1/250-1996594-1682650
NTTを殺したのは誰だ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933262/qid=1076569047/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/250-1996594-1682650
なぜ日本経済は殺されたか ヴェルナー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062118688/qid%3D1076569198/250-1996594-1682650
グローバル経済を動かす愚かな人々 クルーグマン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152082070/ref=pd_sim_dp_3/250-1996594-1682650
恐怖の罠 なぜ政策を間違いつづけるのか クルーグマン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120032337/ref=pd_sim_dp_3/250-1996594-1682650
デフレとバランスシート不況の経済学 クー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198617309/ref=sr_aps_b_/249-0007046-3912358
日本経済最悪の選択―誰が日本をこんなにダメにしているのか 森永 卓郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408105201/qid=1080458582/sr=1-20/ref=sr_1_2_20/249-5857540-2745964

224名無しさん@4周年:04/04/03 11:21 ID:mnUgG94u
>>219
そいつらは人生の負け犬
225房林虞矢 ◆MQaSk3EEAg :04/04/03 11:22 ID:YTqYEbdE
>>220
今の日本の農業を考えたら?食料はほとんど海外に
依存したるよ。
226名無しさん@4周年:04/04/03 11:23 ID:/o7HPjdE
しかし相変わらず高度成長期の経済状態に戻ろうなんて
甘い考えを持ってるやつが多いな。
227房林虞矢 ◆MQaSk3EEAg :04/04/03 11:25 ID:YTqYEbdE
あんたの周りでそんな人がいないから平気で
そんな事が言える。
228名無しさん@4周年:04/04/03 11:26 ID:nBtov+0U
>>224
日本国憲法
第二十七条【労働の権利・義務、労働条件の基準、児童酷使の禁止】

1 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。


まあ1万回くらい声に出して読んどけや
229名無しさん@4周年:04/04/03 11:28 ID:mnUgG94u
この世情不安はマスコミが醸し出している
230名無しさん@4周年:04/04/03 11:31 ID:nBtov+0U
>>226
欧米先進各国は一時の不況を抜けて再成長していますが?
マイナス成長を続ける日本だけが一際目立ってますが?
231名無しさん@4周年:04/04/03 11:31 ID:mnUgG94u
>>228
自殺した奴はその義務を放棄したということになり、無責任な奴と言える
よって、自殺した奴は「責任を放棄した負け犬」
232名無しさん@4周年:04/04/03 11:32 ID:/o7HPjdE
不良債権処理加速のために公的資金を使う事ほど非生産的な事はありません。
貸しはがしを銀行は行ないますが設備投資は相変わらず鈍いので融資先はない。
そうなると、国債ぐらいしか良い投資先がない。で、その公的資金の原資は国債です。
何の事はない。銀行と国でグルグルお金をやり取りして企業を潰しているだけです。

そんな金があるなら、需要追加策に金を回すべきです。 社会保障や教育など
いくらでも使い道があります。増税も断念すべきです。失業対策にお金を使うべきです。

景気が悪ければ、企業は、賃下げ、そして次にリストラを行なうでしょう。そうすれば、
消費が冷え込みます。それが、企業にまた跳ね返って来ます。この悪循環が続いて
いくでしょう。

実際は、不況になると、失業保険の給付が増えるなどして消費を下支えし、一挙に
経済が崩壊する事はありません。これを財政の経済自動安定化機能(ビルトイン・
スタビライザー)といいます。 ところが、小泉政府は、医療改悪や雇用保険改悪で
これをも破壊しようとしていますから論外です。
233名無しさん@4周年:04/04/03 11:33 ID:3gDLUKpB
正直選り好みしなけりゃ仕事くらいいくらでもとは言わんがあるだろ
求職情報誌やアルバイト情報誌が廃刊になったりしてないんだしさ
234社会の窓:04/04/03 11:33 ID:YcE6RTJG
相対的に生産性の低い産業は縮小し
相対的に生産性の高い産業が拡大する

これがその経済社会全体の生産性を最大にするメカニズムだ。

政府がこの流れに抵抗するなんてのは自殺行為。
235社会の窓:04/04/03 11:36 ID:YcE6RTJG
>>230
日本がマイナス成長を続けているだと?

新聞読んでるのか?
QEくらいアタマに置いとけよ。
236名無しさん@4周年:04/04/03 11:36 ID:dwJxTi5b

昨日(4/2)の安打数

阪神            13本
中日            12本
オリックス         12本
近鉄            12本
広島            10本
ダイエー          8本
日ハム           8本
ヤクルト          6本
西武            6本
ロッテ           7本
横浜            5本
巨人            5本 ←史上最強打線
237名無しさん@4周年:04/04/03 11:37 ID:NYmqDUw/
>>231
職場が無いのにどうやって責任を負うんだヨ。
市場に穴があることは分かってるんだからそこを上手に塞ぐことは政府の責任。
つーか、市場の失敗に政府が対応しなければ政府等いらんヨ。

市場にまかせておいたら、勝手に民間の軍隊が出来て日本を守ってくれると思わんだろ?
238松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 11:37 ID:aOxf8qwY
>>230
日本もプラス成長なんだが…
いったい何時のデータで会話しているの?

>>225
農業も、法人を認めれば食糧自給率は上昇する。
食糧自給率よりも、票田を重視してきたのが自民党であり、
今そこへ擦り寄ろうとしているのが民主党。

>>219
自殺しなくても良いように、好況時に何をしていたか。
それを考えず、不況時に救ってくれと言うのは自分勝手。
今生きている人間は、好況時にもリスクを考えて対処していた人間。
239名無しさん@4周年:04/04/03 11:38 ID:8TGlYQb6
小泉は与党内少数政権とも言えなくもないし、国債の件からいっても
多少の妥協はありえる。批判勢力は自民内で間に合ってるな

野党の存在価値は?
240名無しさん@4周年:04/04/03 11:40 ID:nBtov+0U
>>231
斜め上を逝ってるねえ。
義務を全うしようにも雇用不足だから仕事につけないのに、義務を放棄した?

お前、悪人。 反吐が出るってやつ。
241名無しさん@4周年:04/04/03 11:41 ID:sacgks8v
>>219
ここにいるようなのはバブル時ボンクラ中学生だったんだろ。
242名無しさん@4周年:04/04/03 11:42 ID:/o7HPjdE
市場原理主義はしょうがないな。年間55兆の財政支出で
かろうじて景気が上向いてるのに、この財政の上に乗っかっている
限界的な数兆円の輸出や設備投資の伸びだけ見て民需の回復だと
騒いでるからな。
243名無しさん@4周年:04/04/03 11:44 ID:NYmqDUw/
>>238
今でも農業法人ありますよ。
244社会の窓:04/04/03 11:46 ID:YcE6RTJG
構造改革はいいが、
政府のカネでアメの国債買うのはやめろ。

株でも土地でもいいから、国内に投資しろや>小泉
もちろん投信的なもので。
245:04/04/03 11:48 ID:terCHYfY
自民党賊議員決定会発足二打。
246社会の窓:04/04/03 11:49 ID:YcE6RTJG
>>237
> >>231
> 職場が無いのにどうやって責任を負うんだヨ。

死ぬ気で求職してないだろ。
死ぬ気で自分を磨いてないだろ。

負け犬の言い訳は沢山だ。
247名無しさん@4周年:04/04/03 11:49 ID:nBtov+0U
>>235
>日本がマイナス成長を続けているだと?
>>238
>日本もプラス成長なんだが…

はいはい、0.1%成長おめでとさん。
大した景気回復だな。w
248名無しさん@4周年:04/04/03 11:50 ID:FwOxB82d
>>244
株でも土地でも、日本国内物を買えば、そこには利権が生まれます。
特定の会社の株、特定の地域の土地。
どうしても政治家や官僚の意思が入るから、まともなものにはならんですよ。
アメ国際が良いとは言わないけど、ほかに手もない。

249房林虞矢 ◆MQaSk3EEAg :04/04/03 11:51 ID:YTqYEbdE
>>238
>自殺しなくても良いように、好況時に何をしていたか。
>それを考えず、不況時に救ってくれと言うのは自分勝手。
>今生きている人間は、好況時にもリスクを考えて対処していた人間。

自殺した人々は自業自得だから仕方が無いと言いたい訳ですね。
250名無しさん@4周年:04/04/03 11:51 ID:/lavFK8j
>>1
非主流派というか、自民党内の負け組だらけだなw
251名無しさん@4周年:04/04/03 11:52 ID:nBtov+0U
>>246
椅子取りゲームって知ってるかい?
252名無しさん@4周年:04/04/03 11:52 ID:sacgks8v
>>249
あんたはどうなの。自業自得なの?
思い当たるふしがあるからそういう事言うんじゃないの。
253社会の窓:04/04/03 11:53 ID:YcE6RTJG
>>248
「できない理由」はいっぱい思い付くようだな。w

俺のレスに「投信的」と書いてあるのが読めなかったか?
254名無しさん@4周年:04/04/03 11:54 ID:nBtov+0U
>>238
>好況時に何をしていたか。

一生懸命働いてました。

>>228の条文を5万回くらい復唱してもらえますか?
日本国民として。
255名無しさん@4周年:04/04/03 11:55 ID:NYmqDUw/
>>246
もし、今無職の人が
「死ぬ気で求職してますが、職に就けません」
と言ったら、あなたはどう反応するのかい?
256名無しさん@4周年:04/04/03 11:55 ID:qp8N8b5Z
密かに堀内もいるでねぇか。

平沼とか高村も、そろそろラストスパートだろ。
まあ、がんばべと言っておく。
257松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 11:56 ID:aOxf8qwY
>>243
土地所有ね。

>>249
まぁ、そこまでストレートに言うつもりは無いけど。
いつまでも会社が守ってくれるとか、国が守ってくれるとか、
幼稚園児じゃないんだから。
「国が何をしてくれるかではなく、国に何を貢献できるか。」
国民は働き納税をする。そこから逃げるのは卑怯者。
258名無しさん@4周年:04/04/03 11:56 ID:e5wzFemU
年金の運用損が出たのも
小泉がわざわざデフレ促進策を取ったからだ罠。
僅かな財出を惜しんで、結局それの数倍の経済的損失を生じさせたような気が。
肝心の財政再建は税収の急激な減少でより悪化してるし。
何やってんだかw
259社会の窓:04/04/03 11:57 ID:YcE6RTJG
>>251
> >>246
> 椅子取りゲームって知ってるかい?

経済はゼロサム(椅子取りゲーム)ではない。
根本的な理解が足りないよう棚。

>>255
> >>246
> もし、今無職の人が
> 「死ぬ気で求職してますが、職に就けません」
> と言ったら、あなたはどう反応するのかい?

「どこが死ぬ気なんだよ。バカ」と答える。

日本語の不自由な外国人だって母国に送金できるってのに
何を甘えたこと言ってるんだ?
260名無しさん@4周年:04/04/03 11:58 ID:Vjag7fqd
>>247
あほすぎる。
ニュースくらいみろよ。
261名無しさん@4周年:04/04/03 11:59 ID:FwOxB82d
>>253
投信的なものなら、かなり買ってるよ。
年金やら郵貯がかなり国内市場に入っている。
それで損金も出ているけどね。
もっともっとということは簡単だけど、ただでさえ批判が出ているところで
更なる投資は難しいよな。政治的に致命的にもなりかねない。
262名無しさん@4周年:04/04/03 12:00 ID:sacgks8v
こうして景気回復が進むに連れてここで愚痴垂れてるような負犬は減って行くんだろうな。
最後まで残った連中は確かに悲惨だ。
263名無しさん@4周年:04/04/03 12:01 ID:rU3ebNVA
なんだかんだ言って小泉さんは正しかったような気がする。
マスゴミは意味もなく叩きたがるが・・・
264社会の窓:04/04/03 12:01 ID:YcE6RTJG
>>261
> >>253
> 投信的なものなら、かなり買ってるよ。

米国債がいくらで
ETFがいくらなんだよ
265松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 12:02 ID:aOxf8qwY
>>260
GDPだけじゃなく、家庭の消費支出までプラスに転じたデータが出ているのに、
いったい何が気にいらないんだかが全く理解できないなぁ。

亀虫はマクロデータを重視していたはずが、
いつの間にか都市-地方、強者-弱者格差の是正に話しが映っているし、
結局、財出を唱えていたときのマクロの話なんて、
とって付けただけで、関心なかったんだろうなぁ。
266名無しさん@4周年:04/04/03 12:06 ID:fls+g/dr
勝ち組=アリ
負け組=キリギリス
267名無しさん@4周年:04/04/03 12:07 ID:NYmqDUw/
>>259
>「どこが死ぬ気なんだよ。バカ」と答える。

↑それじゃあ、全く相手の行動を変えることが出来ないし、国全体を高めることに役に立たないじゃん。
抽象論だけで、全く具体性に欠けるんだヨネェ…あなたの発言。

268名無しさん@4周年:04/04/03 12:08 ID:nBtov+0U
>>259
>経済はゼロサム(椅子取りゲーム)ではない。

それも新聞の知識かい。w
多いね。ミクロな現象を表す断片的な知識が、全ての経済現象を説明できると勘違いするおバカさん。
きっとどこかに経済活動があり、きっとどこかに需要があると勘違いしてるんだろ?

2月の有効求人倍率0.77。地域によってはもっと低い。
無いものは無いんだ。無いから死人が増えるんだ。
269名無しさん@4周年:04/04/03 12:08 ID:FwOxB82d
>>264
そんなもの計算する気もない。
郵貯や年金資金、日銀などいろんな組織が買い込んでるから
計算するのが面倒くさい。
そちらはご存知で?
270名無しさん@4周年:04/04/03 12:09 ID:qp8N8b5Z
家庭の消費支出なんて、月々でかなりムラがあるぞ。
デフレなのに名実逆転状態で、これで成長!ってのはちょっと違うと思うぞ。

こんなもんで回復なら、小渕の時も回復してた。

でも違うだろ?
271名無しさん@4周年:04/04/03 12:09 ID:/lavFK8j
さすがに回復軌道に乗ってるのを否定するほどアフォではないけど、
一方でそれほど力強さも感じない。1年くらいでまたへたってくるんじゃないの。
272名無しさん@4周年:04/04/03 12:11 ID:Z6IR0KGb
>>271
しかも、「小泉改革」が中途半端になったら、すこしましになっただけのような・・。

小泉が「抵抗勢力」を排除できる強力な権力を持っていたら、景気低下はさらに進んでいただろうな。
273名無しさん@4周年:04/04/03 12:11 ID:NiZ/agXz
小泉後の牽制のし合いだな。3年後をにらんで。
274名無しさん@4周年:04/04/03 12:12 ID:qp8N8b5Z
俺も、「構造改革」ってのは完全に間違ってたと思う。
スパルタじゃなくて、必要なのは結局水じゃないか。

為替介入バンバン強行した上での、回復傾向だろうし。
275社会の窓:04/04/03 12:13 ID:YcE6RTJG
>>267
> >>259
> 抽象論だけで、全く具体性に欠けるんだヨネェ…あなたの発言。

具体的に、「外国人留学生だって職についてるだろ」と言ってるのだが、
それでも分からんバカか。
まあ、そのレベルじゃ就職できん罠。
>>268
> きっとどこかに経済活動があり、きっとどこかに需要があると勘違いしてるんだろ?

そこら中にあるだろう。見えんのか?


土建屋のレベルってのはこんなに低いのか。
国のガンだな。これは。
276名無しさん@4周年:04/04/03 12:21 ID:NYmqDUw/
>>275
それで具体論を語ってると思ってるなら、この問題に口出さない方が良いヨ。
あんた、ダメだ。
277名無しさん@4周年:04/04/03 12:22 ID:nBtov+0U
>>265
>いったい何が気にいらないんだかが全く理解できない

雇用が増えず、学生の就業率も上がらないこと。
マイナスが0になっただけで大喜びするさま。
また無為なシバキあげを始める性質の悪さ。
278名無しさん@4周年:04/04/03 12:24 ID:4AfM+nuu
ディズニーランドは一杯人が入ってるだろ!
何処が不景気なんだ!?
六本木ヒルズも人が一杯だ!
輸出企業は絶好調だ!
さぁさぁ、何処が不景気なんだ!?

木を見て森を見ず。
馬鹿は常に物事の一面しか見ない
愚民が愚民たる理由である
279房林虞矢 ◆MQaSk3EEAg :04/04/03 12:25 ID:YTqYEbdE
>>275
自分の家は誰が建てたの?自分が毎日歩いてる道は誰が作ったの?
280松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 12:26 ID:aOxf8qwY
>>277
雇用が増加するのは、景気回復の最終段階だと前から言っているでしょう。
それに若年者の就業率は、昔から壮年世代より低い。

マイナスが0になって喜ばなかったら、
いつ消費マインドが好転して更なる成長に繋がるんだよ。
景気において「気」は重要な要素。

「シバキあげ」って何?
281名無しさん@4周年:04/04/03 12:28 ID:nBtov+0U
>>275
>そこら中にあるだろう。見えんのか?

見えんな。それを、数で上回る失業者しか。

で、旗色の悪い数字を見せられた時の常套句だな。
「土建屋逝って良し」

つまんねーよ、お前、死ね。
それで一人分の雇用を確保できる。
282名無しさん@4周年:04/04/03 12:31 ID:s9JKCggp
メンバー見ると、全くの糞だなw。

経済は
椅子取りゲームと言うよりは
循環ゲーム
283名無しさん@4周年:04/04/03 12:31 ID:qp8N8b5Z
スパルタだったのって、やれ不良債権だ、財政改革だとか言ってた最初の一年だけで
あとは、旧来の自民党とあんまかわらんってのはあるよね。
284名無しさん@4周年:04/04/03 12:32 ID:i9JuqFPR
>>278
昔はGDP成長3%でも不況と言っていた。今はコンマ以下。大不況だろ?
285名無しさん@4周年:04/04/03 12:33 ID:/o7HPjdE
失業者減ってないジャン。
雇用を流動化させてパートや派遣に切り換えて
コストダウンで一時的に儲けてるだけ。
286名無しさん@4周年:04/04/03 12:33 ID:LSbvy1oN
俺は地方都市の零細自営業なんだが、
大騒ぎするほど景気悪いか?
銀鉱も金貸してくれるし、売れ行きもそこそこ回復してきた。
以前のように何でもかんでも売れるわけではないが、
質の高いものをリーズナブルな価格設定すれば売れるようになった。
健全な姿になってきているように思うがな。
郊外に行くと、相変わらず国土省の企画どおりの誰も利用しない歩道付の
無駄な道路が建設中でうんざりするが。
287名無しさん@4周年:04/04/03 12:36 ID:qp8N8b5Z
>>286
自分の半径5m以内の話してもしゃーない。

それいったら、オイラの月給は去年と比べて1万円うpしたよ。
やった!努力が実を結んだ!景気回復!ってなる。
288名無しさん@4周年:04/04/03 12:36 ID:nBtov+0U
>>280
>「シバキあげ」って何?

>土建屋なんかが典型的だが、こいつらは景気回復と経営が直結しない。
>そいつらを、国民の貴重な税金で食わせる必要なんて存在しない。

>派遣社員等の待遇を、正社員並かそれ以上に規定する法を作れば、
>企業の方も正社員として雇用しないのかなぁ。
>レイオフし辛くしてしまえば、派遣社員を雇うメリットは無くなるんだし

>自殺しなくても良いように、好況時に何をしていたか。
>それを考えず、不況時に救ってくれと言うのは自分勝手。


誰かに苦労させて、国民経済全体の問題を解決しようという愚作の数々。
289名無しさん@4周年:04/04/03 12:37 ID:3gDLUKpB
290房林虞矢 ◆MQaSk3EEAg :04/04/03 12:38 ID:YTqYEbdE
>>285
知り合いの奈良の奴が職安に行ってもマジで仕事がないと
言ってますた。
291名無しさん@4周年:04/04/03 12:40 ID:nBtov+0U
>>282
>循環ゲーム

意味不明
292名無しさん@4周年:04/04/03 12:41 ID:p76TmfSA
地方はそろそろ公共事業依存から脱却しなきゃならないんだけどな。
それを考えるってなら「経済活性化懇話会」とやらもなかなかよろしいことだとは思うが・・。
実態は公共事業を増やしましょうってだけだから萎えるな。
一時的な構造改革前の手当だとすればけっして悪いわけではないが・・。
293名無しさん@4周年:04/04/03 12:43 ID:/o7HPjdE
仕事がないから失業手当で遊んでるだけもったいない。
無駄を無くして効率をよくしろとかいって
失業という最大の非効率を増やしまくった。
さっさと元に戻せバカ小泉。
294社会の窓:04/04/03 12:43 ID:YcE6RTJG
>>276
オマエの具体論は一向にないわけだが。

>>279
> >>275
> 自分の家は誰が建てたの?自分が毎日歩いてる道は誰が作ったの?

税金払ってんだから当たり前だろ。
それより、オマエラの仕事は値段が高すぎるんだよ。
半額でやれ。
やれなきゃ辞めろ。

>>290
> >>285
> 知り合いの奈良の奴が職安に行ってもマジで仕事がないと
> 言ってますた。

東京にくればいいだけ。

それにしても土建屋ってのは甘ったれが多いな。
公立高校の教員とタメだな。
295名無しさん@4周年:04/04/03 12:44 ID:LSbvy1oN
>>287
そうか?
ま、いいや。
俺は俺で事業を軌道に乗せることだけ考えよう。
296名無しさん@4周年:04/04/03 12:44 ID:nBtov+0U
>>289
速報値 名目0.1%成長で何が回復じゃボケ。
内需さがって、輸出で埋め合わせなんて、胸張って回復したと言えるようなものじゃないだろ。
297名無しさん@4周年:04/04/03 12:46 ID:s9JKCggp
>>291
ただ「ゲーム」って付けただけだからなw
わかるように言うと、一人が椅子を取ると新たに少し小さな椅子が生まれる。
その小さな椅子を誰かがとると更に少し小さな椅子が生まれる。
それが経済。
298房林虞矢 ◆MQaSk3EEAg :04/04/03 12:46 ID:YTqYEbdE
>>288
>誰かに苦労させて、国民経済全体の問題を解決しようという愚作の数々。

あんたいい事言ったよ国民経済全体を考えて欲しいよ。
299社会の窓:04/04/03 12:48 ID:YcE6RTJG
>>298
まあ、ボーリングに投資した自分の判断には責任を持てよな。
誰に命令されたわけでもなく、自分で判断したんだろ?

儲かると思ってさ。w
300房林虞矢 ◆MQaSk3EEAg :04/04/03 12:50 ID:YTqYEbdE
>>294の家は税金で建てたのか・・
301名無しさん@4周年:04/04/03 12:51 ID:nBtov+0U
>>294
>東京にくればいいだけ。

第二十二条【居住・移転・職業選択の自由、外国移住・国籍離脱の自由】
1 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。

東京に来ないやつは、働けなくてもいいというのは明白に間違い。
仮に地方の失業者が東京に来ても雇用が足りないのは有効求人倍率より明らか。


そして、何かと個人の努力に国の命運をかけたがるお前はシバキアゲーター。
302名無しさん@4周年:04/04/03 12:52 ID:s9JKCggp
>>301
だから、カネの為に引っ越せばいいと思うんだが。
303名無しさん@4周年:04/04/03 12:53 ID:qp8N8b5Z
>>295
がんがってください。
上手くいくと良いね、脳内経営。
304名無しさん@4周年:04/04/03 12:56 ID:/o7HPjdE
コスト削減で景気が良くなるとか言ってるやつって、
効率の悪い部門を減らせば効率のいい部門が増えるはずだと
勘違いしてるんだな。それが通用したのは高度成長期だけ。

今は民間が労働者を使いきれていない構造に変わってるんだから、
政府が少しでも活用しなかったら単純に労働資源の無駄になる。
305社会の窓:04/04/03 12:57 ID:YcE6RTJG
>>301
自由があるんだから東京にくればいいんじゃないの?

「出稼ぎは憲法違反だ」などというお百姓さんは知らんぞ。
306名無しさん@4周年:04/04/03 12:57 ID:s9JKCggp
>>304
で、財政政策?
307社会の窓:04/04/03 13:00 ID:YcE6RTJG
>>304
> 今は民間が労働者を使いきれていない構造に変わってるんだから、
> 政府が少しでも活用しなかったら単純に労働資源の無駄になる。

共産主義者が混じってるようだな。

だれかこのアカに、労働市場も需要と供給で価格が決まると教えてやってくれ。
308名無しさん@4周年:04/04/03 13:02 ID:78zD6k1I
>>303 昼間っから2chで遊んでいるようでは脳内経営すら出来ないような・・
まぁリーマンにすらなれず脳内経営を2chで自慢することでプライドを保ってるヒキヲの寝言。
309松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 13:02 ID:aOxf8qwY
>>288
いや、自分が話しているのをそう言う風に呼んでいる事は理解できるのだが、
単語の意味が分からない。どこの方言?
310社会の窓:04/04/03 13:04 ID:YcE6RTJG
2ちゃんでの土建屋との会話は日教組との会話と驚くほど似てる。
職種は違えど、税金で食っている人間のクサさは同じなんだね。
視野狭窄。自己中心。

コイツらに容赦は要らないと確信した。
311名無しさん@4周年:04/04/03 13:04 ID:4AfM+nuu
しばくって普通の日本語だろが・・・
312名無しさん@4周年:04/04/03 13:05 ID:9tnb66UL
民主党・岡崎トミ子参院議員の政治団体、北朝鮮男性から寄付[04/03]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1080943575/55-154
国賊岡崎トミ子
http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/okazaki.html
岡崎トミ子へのメッセージはこちらへ
http://www.pathos.ne.jp/%7Eokatomi/mail/index.html

313松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 13:07 ID:aOxf8qwY
>>311
しば・く
(動カ五[四])
むちや棒で強く打つ。たたく。

あ、ホンとだ。辞書に載ってる。
叩くっていうのを、比喩的に用いていたんだね。
314名無しさん@4周年:04/04/03 13:07 ID:/o7HPjdE
>>307
その需要と供給で完全雇用が成立していれば、政府が労働資源を使う場合には、
民間より効率的に使わなければその差の分だけ国民は損をする。
これに対して失業期には、民間は労働資源を使い切れていないから、
これを少しでも政府が活用しなかったらそれこそ本当の無駄になる。

だれかこのバカを駆逐してくれ。
315名無しさん@4周年:04/04/03 13:09 ID:qp8N8b5Z
サッチャーとかレーガンを
小泉に重ねてる人多いんだろうなって思うよ。

一種の宗教だから、しゃーないと思う。
K福の科学とかはさしずめ、アメリカで言うところの宗教右派なのかな。
316名無しさん@4周年:04/04/03 13:10 ID:LSbvy1oN
俺の言った程度で自慢になるのか・・・
そりゃ僻み根性で一杯になるわけだわ。
国が悪い、政策が悪いって言う前に、どうしようもない腐った性根だわな。
頑張って生きろな。
君らに何も期待しないけど。
317社会の窓:04/04/03 13:11 ID:YcE6RTJG
>>314
> これに対して失業期には、民間は労働資源を使い切れていないから、
> これを少しでも政府が活用しなかったらそれこそ本当の無駄になる。

死に損ないのケインジアンは宮沢と一緒に棺おけに入ってくれないかなあ。
318松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 13:12 ID:aOxf8qwY
しばかない
しばきます
しばく
しばくとき
しばけば
しばけ

なんか楽しいな、この単語。
319名無しさん@4周年:04/04/03 13:15 ID:4AfM+nuu
>>315
無能な自分の自己を安定させるために
自分より無能と思われる土建屋・失業者を
叩く、自称インテリ君達。

もっとも、「しばく」を方言だと思ってる香具師に
知性等微塵も感じませんがw
320社会の窓:04/04/03 13:16 ID:YcE6RTJG
松下が「しばく」という言葉を知らなかったらしいが

誰か俺に「まんこ」を教えてくれ。
321名無しさん@4周年:04/04/03 13:17 ID:1NSZQkSv
>>320
新宿の交番で裏ビデオ屋さんの場所を聞け
322名無しさん@4周年:04/04/03 13:18 ID:NYmqDUw/
>>317
あのなぁ、どのような立場であれ「失業=資源の無駄」だろうが。
それとも失業がある方が「全体として」生産性の高い社会だと思ってるの?
323松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/03 13:19 ID:aOxf8qwY
>>319
聞いた事無かった単語なんで^^;;;
うちの方は、叩くっていうだけで、しばくって言う単語使わないんよ。
強く叩くのは、強く叩くだなぁ。それ様の単語が有ったとは、日本語は奥が深い。
324房林虞矢 ◆MQaSk3EEAg :04/04/03 13:20 ID:YTqYEbdE
なんか ID:YcE6RTJGとID:aOxf8qwYがチョンの
工作員に見えてきたる

325名無しさん@4周年:04/04/03 13:20 ID:s9JKCggp
このスレは高学歴と底辺が輪になって談笑するスレですね(ノ∀`)
326名無しさん@4周年:04/04/03 13:22 ID:hTrWSh7y
>>319 やっぱり、「より無能」なんだ。
認めてどうするw
327社会の窓:04/04/03 13:23 ID:YcE6RTJG
>>322
在庫に適正在庫があるように
失業も適正水準がある。

たとえば失業ゼロの社会は生産性の変化に迅速に対応できずに衰退する。
328名無しさん@4周年:04/04/03 13:23 ID:1fXAaRKx
「構造」=「白い集団の渦巻き模様」
329名無しさん@4周年:04/04/03 13:24 ID:s9JKCggp
>>319
でも、「しばく」は関西で多く使う気がする。
大学に来てからはよく聞くけど、それまではあまり聞いたことがなかった。
330名無しさん@4周年:04/04/03 13:25 ID:4AfM+nuu
>>324
かもなw
日本語の語彙力の無さと言い
土建屋認定より説得力がある。

>>326
松下とチャックが勝手にそう妄想してる
って事ねw
331名無しさん@4周年:04/04/03 13:27 ID:k5+ysK0K
>>327
失業ゼロ(っていうか実際はゼロじゃないが)、意味的には完全雇用を達成してからが
>>307でお前自身が書いた「労働市場」の「需要と供給」の出番じゃないの。
332名無しさん@4周年:04/04/03 13:27 ID:4AfM+nuu
>>329
ゆとり教育の弊害だなw

いろんなモノに触れないと脳が硬直するぞ。
333社会の窓:04/04/03 13:27 ID:YcE6RTJG
>>331
何も矛盾してないけど。
334名無しさん@4周年:04/04/03 13:30 ID:s9JKCggp
>>332
ゆとり教育を受けてきた覚えは無いな。
詰め込み教育も受けた覚えは無いけど。
自由なモンですよ。

>>331
詳細キボンヌ
335名無しさん@4周年:04/04/03 13:32 ID:FV2CIJvB
な ん で す か 、 こ の コ テ ハ ン 馴 れ 合 い ス レ は
336名無しさん@4周年:04/04/03 13:32 ID:k5+ysK0K
>>333
お前の考える失業率の適正水準とやらはいったい何%なんだ?w
今が適正だったら大笑いだな。
337名無しさん@4周年:04/04/03 13:35 ID:k5+ysK0K
>>334
失業率「ゼロ(w」なら労働力を効率的に使えない企業が淘汰されるってこと。
338名無しさん@4周年:04/04/03 13:36 ID:FwOxB82d
今が景気が良いかどうかは別として、景気回復傾向にあるのは間違いない。
各種指標を見てもね
それから、景気について温度差があるのも間違いない。
バブル期だって倒産する会社はあったし、失業者はいた。
完全に同じになるのは不可能だ。
それから土木が衰退産業であるのも間違いない。
かつての主要産業も今は衰退している。
鉱山、繊維などなど。
今は土木の時代がきただけ。


339名無しさん@4周年:04/04/03 13:40 ID:qp8N8b5Z
物価上昇を加速させない失業率のポイントがある。NAIRUというんだけど
多分、社会の窓はこのことを言ってるんだろうけど、

日本は物価は下がってるわ、失業者は増えてるわで、とても最適な水準とは言えないと思うけど。
340名無しさん@4周年:04/04/03 13:40 ID:p76TmfSA
(動カ五[四])
むちや棒で強く打つ。たたく。
「烟管を三度―・きけるが/浮世草子・旦那気質」


なので関西でよく使われる言葉ですよ。
341名無しさん@4周年:04/04/03 13:41 ID:/o7HPjdE
繊維復活してるじゃん。ご多分にもれずリストラしまくって
経営多角化して他産業のパイ奪っただけの話。
342名無しさん@4周年:04/04/03 13:41 ID:3gDLUKpB
>>340
つまり標準語じゃないって事でFA?
343名無しさん@4周年:04/04/03 13:41 ID:s9JKCggp

完全雇用の定義の違いでごちゃごちゃしてるのか?
344名無しさん@4周年:04/04/03 13:42 ID:+2jwDDMc
へー、>>286程度の普通の話でも脳内にされちまうほど荒んでるヤツがいるんだな。
自営始めたのがバブル期後半で一番しんどかったのはバブルが終った2〜3年後だった。
アホな事しないで真面目にやってれば食える職業はあるんだがな。
345名無しさん@4周年:04/04/03 13:43 ID:fls+g/dr
どんな田舎にも、○○組とか、△△建設とかあるもんな。
まあ、下請け受難の今のご時世、経営は苦しいみたいね。
346名無しさん@4周年:04/04/03 13:49 ID:p76TmfSA
>342
標準語とはなんぞやってことになるでしょうが、全国どこでも普遍的に使われる言葉
じゃないでしょうな。
347名無しさん@4周年:04/04/03 13:53 ID:97pHOCK/
シバくぞ→シャーッスぞ!

近隣の関西人がこの言葉を吐いたら逃げてください。
348名無しさん@4周年:04/04/03 13:53 ID:qp8N8b5Z
>>344
>質の高いものをリーズナブルな価格設定すれば
ってところで、脳内であることを確信した。

つーか、この言からも不況の影響がかいま見られるんだが
言ってて本人気付かない辺り、脳内かなぁ・・と。

まあ、暇なら続いてレスがあるでしょw
349名無しさん@4周年:04/04/03 13:56 ID:s9JKCggp
( ´∀`)≡シャー〇);´Д`)
350名無しさん@4周年:04/04/03 13:57 ID:97pHOCK/
ワシャサービス業じゃから、元々粗利率高かったけんどもねー。
サービス料金下げたら物販じゃねーから楽チンったら楽チンだったけどもさー。
単純に、客数が所得低下に拠って減って行くんだよなー。
別にライバル店が増えたとかでもネーんだけどねー。
近くの○ッ産の工場が〆られたのがキツイなー。
351名無しさん@4周年:04/04/03 13:58 ID:/o7HPjdE
 シャー
   []―⊂(・∀・ )
 ( ・∀・)  [   ]
352名無しさん@4周年:04/04/03 14:02 ID:s9JKCggp
シャー
     ll     ll
     l| -‐‐- |l
    ,イ」_  |ヽ_| l、
   /└-.二| ヽ,ゝl
   l   ,.-ー\/. 、l
  |  /.__';_..ン、    ビ〜ィ〜ム かがーやーく♪
  / /<二>  <二>!゙、
 //--─'( _●_)`ーミヘ    フラッシュバックに〜ぃ♪
<-''彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
 / __  ヽノ   Y ̄)  |
 (___)       Y_ノ
      \      |
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
             \_)
353名無しさん@4周年:04/04/03 14:02 ID:+2jwDDMc
>>348
不況でも別にそこそこやってけるって言いたいだけなんじゃないの。
一生好景気が続くなんてアリエナイんだし。
俺も別に楽なわけじゃないよ。
354名無しさん@4周年:04/04/03 14:04 ID:/o7HPjdE
    _, ,_  シャー
  ( ‘д‘)
   ⊂彡☆)) .__
       ((ヽ|・∀・|ノ プルルン
    プルルン |__| ))
          | |
355名無しさん@4周年:04/04/03 14:06 ID:97pHOCK/
如何しよう。何かスイッチを押してしまった様だ。
356名無しさん@4周年:04/04/03 14:09 ID:s9JKCggp
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  シャーッスぞ!
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
357名無しさん@4周年:04/04/03 14:15 ID:AXTbFDYx
>>13
単に低学歴ヲタが多いだけです
358名無しさん@4周年:04/04/03 14:16 ID:/o7HPjdE
( ´д`)─────=⊂(・∀・ )

( ´д○= シャッ   ⊂(・∀・ )
359名無しさん@4周年:04/04/03 14:26 ID:HuRN+L2R
チャック全開君の説教はもう終わりですか?
360名無しさん@4周年:04/04/03 14:33 ID:s9JKCggp
>>359

| |
|_| 
|茶|ミ....シャッ      
| ̄|
""""""""""
361名無しさん@4周年:04/04/03 14:44 ID:5JU1Re/R
構造改革信者の特徴

小泉が緊縮+実質的な銀行貸し出し規制をしたら、する前以上に税収が低下し、
余計に財政赤字が大きくなったという事実を認めない
362社会の窓:04/04/03 14:51 ID:YcE6RTJG
>>361
税収はすべてではない
363名無しさん@4周年:04/04/03 15:14 ID:53pGxJh9
松下は相変わらずひどいね。こいつは経済学専攻(!?)の院生で
すでにいくつかの論文が評価を受けてるほど優秀な男らしいぞ(w

・・・脳内エリートというか単純に嘘吐きだね。


あとこの壊れたチャックは何?松下の弟?
364社会の窓:04/04/03 15:39 ID:YcE6RTJG
>>1
> 地方重視の景気対策を
> 訴える議員連盟「経済活性化懇話会」を設立した。

支持しない。

なにより一票の格差を是正しろよ。
都会の人間の方が税金払ってるんだから
東京の1票が田舎者5票分くらいで無問題。
365名無しさん@4周年:04/04/03 16:08 ID:e5wzFemU
亀ちゃんが兄貴分の石原閣下を担ぎ出して
ゆとり教育やめて少子化対策にも本気で取り組むんだったら断然支持するよ。
日米同盟はこのまま重視の方向で。
対東南アジア、インド、ロシアとの関係も強化の方向で。
もちろんイラク派兵はそのまんまで憲法9条改正の方向で。
その代わり古賀は外してくれw
366社会の窓:04/04/03 16:12 ID:YcE6RTJG
素直に「地方経済活性化懇話会」って言えばいいのに。
367ペーテル補:04/04/03 16:34 ID:j34BJu2Z
松下を舐めまわしたい。はあ〜可愛いわ〜
368名無しさん@4周年:04/04/03 16:37 ID:78zD6k1I
反小泉勢力、参院選が終わるまではじっとしてるだろうが、
参院選の後に小泉の支持率が急落でもすれば
一挙に「小泉おろし」を仕掛ける可能性大。

ただ、総裁罷免に必要な党の過半数を集められるかどうか?
また、自民党を割って民主党と組むほどの覚悟はあるのか?
369社会の窓:04/04/03 16:43 ID:YcE6RTJG
>>368
内閣改造をほのめかしただけであっさりヘ尻尾振りそうだけどね。
370 :04/04/03 16:44 ID:fFaA+OXo
ここに書き込んでいる連中にはわからんだろうけど、
北海道に済んでいるオレの妹の給与を聞いてあぜんとしたよ。

正社員なのに、8年も働いて手取り12万にしかならない。
母親も、正社員で木工場で働いていたが手取り9万くらいだった。

これで土曜出勤は当たり前で、週休1日の労働がこの給与ってこった。
努力なんて、都会の人間よりずっとしてるって。

それに都会の大学生なんて、
地方から毎年何百万円も仕送りしてもらってるんだろ。
親の働きで、履歴書を良くしてもらった奴らは、
就職時は地方に帰って来やしない。一体このエゴイズムはなんなんだ?
これじゃあ、地方が疲弊するのも当たり前。本当に可愛そうだよ。
371社会の窓:04/04/03 16:47 ID:YcE6RTJG
小泉が切れるポストは

 ・官房長官
 ・外務大臣
 ・金融担当大臣

自派閥の安部を官房長官にして幹事長を他の派閥に回す手もある。

これは反旗翻しにくいでしょ。
372名無しさん@4周年:04/04/03 16:49 ID:78zD6k1I
抵抗勢力がいろいろほざいたところで、
首相小泉には「伝家の宝刀」たる解散権がある。

党執行部から公認もらえなければ、少数の幹部を除く連中の大半は討死。
特に藤井孝男の場合、同じ小選挙区(コスタリカ)に現職閣僚がいる。
小泉がこの閣僚を全面支援すれば、藤井も落ちてしまうかも。
亀井も前回はかなり危なかったし。
373社会の窓:04/04/03 16:50 ID:YcE6RTJG
>>370
> ここに書き込んでいる連中にはわからんだろうけど、
> 北海道に済んでいるオレの妹の給与を聞いてあぜんとしたよ。

「オレの妹」に東京の家賃と通勤時間を話してやったらあぜんとするだろうね。
374名無しさん@4周年:04/04/03 16:51 ID:99jzy/GV
>>370
じゃあ北海道捨てたら?
左翼天国じゃん。住んでても良い事無いよ
375名無しさん@4周年:04/04/03 16:54 ID:e5wzFemU
まあ経済政策的には完全に売国内閣だからねえ。
イラク派兵までして為替介入容認を取りつけた筈なのに釘を刺されちまうし。
何やってんだか。
円高阻止する為には何も為替介入するだけが能じゃ無いのに。
国内に投資してインフレに持って行けば良いのに。
それは絶対にやらないからな。
内需も拡大、円高も阻止出来るのに。
376社会の窓:04/04/03 17:01 ID:YcE6RTJG
>>375
> 国内に投資してインフレに持って行けば良いのに。
> それは絶対にやらないからな。

もうすぐやる。
為替差益をがっぽり取る腹だ。

・・・・と信じたい。
377名無しさん@4周年:04/04/03 21:34 ID:jBZ5eY+v
このスレ的にはリフレやインタゲは無視の方向でしょうか?
378名無しさん@4周年:04/04/03 22:20 ID:SxXmEjLJ
∴∵∴∵∴∵∴\
∵∴∵∴∵∴∵∴\
∴∵∵<・>.∴∴.<・>|
∵∵∵∵/´○\∵|
∵∵∵ /三 | 三|∵|.  。oO( オレは耳かじられた。耳かじられれば
∵∵∵ | __|__ |∵|          景気が回復するのか。 冗談じゃない)
∵∵∵ |  === .|/
∵∵∵ \__/
379ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/03 22:45 ID:vrVGpTlh
>>376
いや、ないな。第一それなら最初からそうしてるだろう

>>377
インフレに持っていけってのはリフレと同義
インタゲは出てはこないけど、一緒にやった方が良いとは思う
また日銀が暴走したら堪らんからな
380名無しさん@4周年:04/04/04 00:05 ID:ChKDKShy
上げとこう。
円高で失速する前に内需拡大策に転換しろ。
転換しないんなら参院選不本意ではあるが民主に入れる。
381名無しさん@4周年:04/04/04 00:37 ID:EFj0LiR5
>>380
民主党は小泉の当て馬だ。小泉を支持しなくても自民党に入れた方が良いよ。

管と小泉は密約を結んでいるのじゃないかな。互いの不支持者を相手票に変換し、
結局売国奴で票を分け合い、日本崩壊政策を進めるという密約を。
382名無しさん@4周年:04/04/04 00:39 ID:EFj0LiR5
>>381
せっかく2ちゃんねるという場があるのだから、自民党に投票したけど小泉を支持した
わけではない、と意思表示すればいい。それに小泉支持者や小泉支持者を装う
上級売国奴が強硬に反論してくるだろうけど、こちらもさらに反論を返せばいい。
383名無しさん@4周年:04/04/04 00:43 ID:EFj0LiR5
>>382 は >>380へのレスです。


あと 売国奴の分類について。

下級売国奴:政治に対して単純な見方しか出来ず、小泉を愛国者とみなす。社民・民主あたりの単純な支持者。

上級売国奴:政治に対してある程度の洞察力を持ち、小泉が売国奴だと気づく。
384名無しさん@4周年:04/04/04 00:49 ID:RxpZgfPk
ふと思ったんだが、内需拡大しても雇用増えるの?
日雇い労働者の人数が増えるのはわかるのだが、
工場は既に海外に逃げているから、
海外の景気が良くなるけど、国内に雇用は回るの?

得するのはゼネコンおよび海外に工場を持っている大企業がメインじゃないの?
転換点は来るの?
385名無しさん@4周年:04/04/04 00:54 ID:z9kLL/Y4
386名無しさん@4周年:04/04/04 00:57 ID:znsNTcIU
聖域無き構造改革の聖域を守ろうとしてる族議員の集まりですか、そうですか
387名無しさん@4周年:04/04/04 00:59 ID:dav+E0r9
日本は工場が無く、日雇い労働者しか居ないのかよw
たまには街に出ろよw
388名無しさん@4周年:04/04/04 01:09 ID:TmKn8nU7
>>103
この必死さが異常に浮いていることに気づいていないんだろうか・・・?
389名無しさん@4周年:04/04/04 01:11 ID:EN5lCq32
このままでは売国奴小泉に経済を完全に売られてしまうので
この会の議員達はがんがってくれ。
それにしても何故先の総裁選で4分の1の確率で最悪な候補を勝たせてしまったのか…。

>>362
全てではないが重要な要素だ。なにせ国家財政の基盤だからな。
小泉政権下では過去最高の赤字国債発行額なのだが。
介入額も半端ではない。
こんな状態が健全な経済状態だと言えるか。
>>375
騙されているのは多いが外交的にも軍事的にも売国だぞ小泉は。
>>381
民主は嫌いだが、小泉を辞任に追い込む為には自民を負けさせるしかない。
自民が勝てば小泉は間違いなく続投する。
それに参議院で民主に勝たせても政権は取れないから無問題。
390名無しさん@4周年:04/04/04 01:11 ID:y20zfHWo
>>384
君の脳内<マトリックス>を語られてもなぁ・・・・
美容院、レストラン、果ては風俗のお姉ちゃんまで
全部内需なんですがw
391名無しさん@4周年:04/04/04 01:14 ID:TmKn8nU7
>>386
未だにそんなレッテル信じてるのかあ・・・。
392名無しさん@4周年:04/04/04 01:14 ID:dav+E0r9
ホント
内需拡大で助かるのはサービス業なんだよな
若いキャバ嬢や風俗嬢を暇にさせとくのがどんなに男にとって不利益なことかw
393名無しさん@4周年:04/04/04 01:18 ID:Fz6cc1sc
>>390
二次産業従事者はどうなのか?と聞いているの。
美容院、レストラン、風俗は直結しているのは知っているよ
394名無しさん@4周年:04/04/04 01:41 ID:y20zfHWo
内需拡大、景気回復して困る奴がおるんか?

バブル期、土建屋は嫌われて、実際就労者も減ったから
本気で土建を衰退させたい連中は、景気回復を希望した方が良いよw
395名無しさん@4周年:04/04/04 01:51 ID:dav+E0r9
>>394
>内需拡大、景気回復して困る奴がおるんか?

小泉w
396名無しさん@4周年:04/04/04 01:53 ID:27amULqA
銀行も株屋も大復活でウハウハなのに
397名無しさん@4周年:04/04/04 02:00 ID:lD6DhugR
産業構造の再編成行わなければ結局税金の無駄遣い
重ねるだけなんだよな。
俺経済の事は詳しくないけど供給の過剰に伴う稼働率
の低下が今の失業率を上げ、経済を低迷させているのであって
反小泉の与党議員に任せたらそれをまた繰り返すだけに思える。
398名無しさん@4周年:04/04/04 02:07 ID:dav+E0r9
キミだけ質素に暮らしてりゃいいじゃんw
399名無しさん@4周年:04/04/04 02:26 ID:y20zfHWo
>>395
その通りだなw

>>396
そのうち
小泉信者は景気回復は在日から、北への送金が
増えるから駄目!とか言い出すんじゃないのかなw

>>397
使われて無い人間がいる事の方が
よっぽど無駄。

>産業構造の再編成行わなければ結局税金の無駄遣い
言っとくが、上野の公園のホームレスを増やすのは再編成じゃ無いぞw

早く景気回復させて土建屋を減らそうぜ!w
それが、産業構造の再編成だろ。
400名無しさん@4周年:04/04/04 02:27 ID:Fz6cc1sc
>>399
土建屋が減るシナリオは?
401名無しさん@4周年:04/04/04 02:33 ID:VnPI9mnr
>>400
よくわからないけど
経済活性化→土建屋よりもっとウマーな産業発生→土建屋廃業
もしくは土建屋から他業種への円滑な転職とか?
402名無しさん@4周年:04/04/04 02:38 ID:Fz6cc1sc
>>401
本当にそうなら、なんか神頼み的だな

これからの業種であれば、尚更専門性が要求されると思われるから
土建屋に従事している人材がシフトなんて出来るはずないし…
403名無しさん@4周年:04/04/04 02:48 ID:VnPI9mnr
>>403
いや、でも「構造改革で景気回復」だって神頼みっつーか、ありえねーし。
だったら景気対策してくれるだけマシ。
404社会の窓:04/04/04 02:59 ID:bdsi5XYK
>>400
> >>399
> 土建屋が減るシナリオは?

  公共投資削減→土建屋減少

なにか問題が?
405名無しさん@4周年:04/04/04 05:17 ID:QGqmvkeM
>>380
正解
俺も小泉を辞めさすために民主に入れるつもり
406名無しさん@4周年:04/04/04 05:42 ID:tJ0z67st
売国馬韓の民主に入れるのはむかつくが
参院選では民主が大勝しても政権交代は
金輪際起こらない。
どうせ秋の代表選で現執行部は引きずり
降ろされるだろう。
心おきなく投票できる。
407名無しさん@4周年:04/04/04 05:58 ID:u2HzKnQ4
>>406
>どうせ秋の代表選で現執行部は引きずり
>降ろされるだろう。

ぜひ根拠を教えて・・・
政権交代は無くても、小泉の責任問題になると思うので
嫌々民主に投票するかどうか悩んでます
408名無しさん@4周年:04/04/04 08:34 ID:W2g87Njs
っていうかこういうスレでも韓国憎しで物事語ってる奴
がいるのが嘆かわしい。自分の身近な事よりも何故へたすりゃ
一生個人的には話をすることがないかもしれない奴らの事に
かまっているのか。俺は職場に韓国人がいるから多分普通の人より
ふれあう機会がおおいけど多少日本の事をなんか言われたくらいで
別になんとも思わないけど。「はいはい、そうですか」くらい思う
くらいで聞き流せないの?
409名無しさん@4周年:04/04/04 08:58 ID:448+Uc4g
>>406-407

参院選で自民党の圧勝を許してしまえば菅の責任問題に直結し、
現執行部は確実におろされると思う。逆にいえば、
民主党を再生させるために参院選では民主党を敗北させる、と。
410名無しさん@4周年:04/04/04 09:22 ID:Ftc91GIk
また「小泉辞めさすために泣く泣く民主に」ですか。
いい加減にしてくれ。お得意の批判票なら強酸にでも入れとけや。
民主に入れるなんざ正気の沙汰じゃねえよ。
411名無しさん@4周年:04/04/04 09:25 ID:AoTSEYH0
民主党も土建、宗教、医者と権力が近づくにつれて利権団体とのつながりを強化してる
結局、やってることは同じでプチ自民状態、その上売国と来たものだからなぁ
412名無しさん@4周年:04/04/04 09:30 ID:u2HzKnQ4
>>410
でも議席数に響かなければ意味が無いわけで共産つーのはちょっと難しいような・・・うーん。
どうせ参院なんか意味無いし、批判目当てでいいと思うんですけどね。
413名無しさん@4周年:04/04/04 09:43 ID:Ftc91GIk
>>412
投票用紙に、「コレは自民への批判票です。あなた達を本気で支持しているわけではありません」
とでも書いておくか?本人は批判票のつもりでも、集計されて数字になったら民主(あるいは他野党)の
明確な支持票にしかならないんだよ。「白票での意思表示」なんてのも単なる権利放棄、意味ナシ。

自民に変わって欲しいことがあるなら、地元選出の自民党議員に陳情メール出しとけ。
414名無しさん@4周年:04/04/04 09:47 ID:GNzLeGu4
売国自民党じゃ経済沈没。
415名無しさん@4周年:04/04/04 09:53 ID:otcjI1pX
>地方重視の景気対策

東京一極集中の中央集権の国で、これをやると
地方のダメな企業を延命するだけだと思うがな。
しかも、その手の企業はそうとうしぶといしね。

まぁ、今の時代、何を生かして何を殺すべきなのか迷うよね。
小泉は経済政策で批判されるのはしかたないと思うな。
416名無しさん@4周年:04/04/04 09:54 ID:ZjmWrle8
>>410
同意。笑っちゃうやね。w
417名無しさん@4周年:04/04/04 09:55 ID:TiENCLRt
>>412
いや、参院で議席持っているのはでかいよ
今後6年間その議席が維持されるんだから

参院を押さえないと政治が出来ないから政権交代を考えるにもネックになりやすいし
418名無しさん@4周年:04/04/04 09:57 ID:GNzLeGu4
まあ石原閣下の出番だな。
その為には中国に何もできないどころか
朝鮮銀行に国民の税金を上納している
売国奴小泉自民党を落とさないと大変な事になる。
419名無しさん@4周年:04/04/04 10:01 ID:GNzLeGu4
人の上にたつ者として・・いや、人として、
他人に痛みを強いるときは、まず自分が痛みを受け、痛みをわかちあうベきじゃないですか?

それなのに小泉は、中低所得者(国民の大多数)に厳しい税制をとり、
(所得税控除の廃止、医療費値上げ、年金料アップ等等・・・)
弱肉強食の経済政策によって中小企業をつぶしたりリストラ労働者を大量に発生させて
年間3万人以上の自殺者を出し、
3位一体改革の名のもとに税源委譲を伴わなず財政負担だけを地方におしつけ、
それに対して一言、「国民の皆さん、痛みに耐えてください!」
そして自分だけは、お手盛りで月給100万アップ!

ああ、書いていて怒りが沸いてきた・・・人間の屑にもほどがある。
こんな屑が日本のトップだなんて、恥ずかしい・・・
420名無しさん@4周年:04/04/04 10:08 ID:ZjmWrle8
そして今度は石原かよ。。。。
ホントになんでも有りだな。
小泉以外ならなんでもいいんだろ。なら森の時に文句言うなっての。
421名無しさん@4周年:04/04/04 10:12 ID:GNzLeGu4
自民党は何故中国へのODAを廃止出来ないのか。
なぜ朝銀へ公的資金1兆円を投入したのか。
アホか小泉は。
また手前らの腹肥やすために血税を無駄なバラ撒きかよ。
商社経由で自民党の糞爺にたんまりキック・バックされんだろ。
本当に小泉って売国奴だな。

小泉、福田コンビは、拉致被害者を取り戻すことを真剣に考えていない。
そうさい派閥の森派が、総連の金で北朝鮮に籠絡されている。
小泉では拉致被害者を取り返せない。
あの野中でさえ、朝鮮銀行に3000億円しか投入できなかったのに、
小泉は、あっさり、2兆円もの血税をプレゼントした。
小泉は、日本が北朝鮮に残した9兆円もの資産を放棄したうえに多額の経済支援
を約束し、朝銀に1兆円もの公的資金を投入してやった売国奴だ。
422名無しさん@4周年:04/04/04 10:14 ID:fzUtVuFA
元祖ニュース速報+
【政治】小泉内閣の経済政策に批判的な自民有力議員らが「経済活性化懇話会」設立
--------------------------------------------------------------------------------
総書き込み数:418 / 消費期間:3003 / 平均速度:0.1352(レス/分) 書き込みランキング
順位 投稿者 書き込み数
1 YcE6RTJG 32
2 nBtov+0U 19
3 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 15
4 e5wzFemU 14
5 /o7HPjdE 13
6 39SOhN65 13
7 ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k 13
8 s9JKCggp 12
9 房林虞矢 ◆MQaSk3EEAg 11


http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=YcE6RTJG
423名無しさん@4周年:04/04/04 10:17 ID:GNzLeGu4

ついに日本もテロの標的
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040318&j=0026&k=200403184962
すべて自分が総理の座に居座る為にブッシュに盲従して
国民の税金をアメリカに上納している
売国奴小泉のせい。
ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
経済無策無能の戦争屋ブッシュの忠犬=売国奴    
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡) 努力しないフリーターはイラク派遣。
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)国民はシッカリ働け。
   ))ミ彡゙          ミミ彡(
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡 俺はがっちり守られて安心だけどな。
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ)) 国民は犠牲になるかもな。
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     分かるわけない
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|(( 俺は給料上が〜るけど、おまいら
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/     フリーターは賃下げだな。
       |\i  ´  /|
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ結局、小泉信者ってのは
経済無策無能の小泉を祭り上げ
日本経済を悪化させ、治安も雇用状況も自殺者も増やし
禿げ鷹外資に株も土地も資産根こそぎ持ってかれ
日本滅亡を企む極悪在日外国人だと判明した。
424名無しさん@4周年:04/04/04 10:21 ID:Ftc91GIk
勤務時間開始か…
425名無しさん@4周年:04/04/04 11:17 ID:+/GqHzNk
>>418
石原の名を出しておけば(安倍についてもいえるが)
いくら小泉を叩いても文句言われないと思っているんだろうが、
そういう幼稚な手法は通用しない(w
426名無しさん@4周年:04/04/04 12:49 ID:LCjle/f3
ウリは生粋の〜に代わる、新たなネタコピペの誕生かな
見え透いてるんだけどね〜

抵抗勢力や民主の誰だったら景気回復や拉致問題解決、対中ODA廃止とか
朝銀への公的資金投入阻止を出来ると思ってるのか
根拠も挙げずに「小泉じゃなければ〜」と念仏唱えてるだけだもんな
嘘も百回言えば本当になるってのは、藻間鰓の故郷の半島だけの話だと
いい加減気付けよ
427ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/04 14:03 ID:kB4U5RFr
>>404
そして宅間が大量生産されるのか?
冗談ではない
失業者は消えて無くなるわけではないんだぞ

いい加減土建屋も回り回れば消費者だという事に気が付け

デフレの現在、官需を減らす事は更にデフレが進み税収を減らす事に繋がるんだ
これで景気回復出来るわけ無いだろう
いい加減ルサンチマンから脱却しろ
428名無しさん@4周年:04/04/04 14:20 ID:qMLKS5ow
最近アホサヨが安倍や石原を崇めてるレスを見ると
本当に笑えます。
名前を出せは叩かれる党首じゃやってらんないんだろうね。
429名無しさん@4周年:04/04/04 18:34 ID:EN5lCq32
またレッテル貼りか。
小泉信者って物事の本質が見えてないな。
小泉も菅も批判しているのは経済政策がダメダメだからだよ。
だから経済音痴の石原なんて推そうとも思わないし
首相になるには致命的にオツムに問題ありの安倍は論外。
430名無しさん@4周年:04/04/04 18:39 ID:EN5lCq32
>>426
民主はともかく、あんたらの言う抵抗勢力は景気対策をきちんと示してるぞ。
そちらが知らないだけ。
というか理解でないのか?
431名無しさん@4周年:04/04/04 19:04 ID:Ftc91GIk
>>429
あんたらみたいな、「小泉辞めさせるには民主を勝たせないと」みたいな連中は
信用できねえつってんの。なにが、「参院なら民主勝たせても無問題」だ。
432名無しさん@4周年:04/04/04 19:05 ID:UfTlmPSZ
>>429
といいつつレッテルを貼る民主党員
何がダメでどうすればいいのか書いてみなよ
どうせ、党首と同じで批判しか出来ないだろうけどw
433名無しさん@4周年:04/04/04 19:29 ID:IGrDodXU
>>430
じゃあ自民支持なんだね。自民党に投票しよう、で問題ないね。
434名無しさん@4周年:04/04/04 19:33 ID:FgORRICA
土建屋が云う経済政策景気対策ってのは単に税金かすめ取り策。
倒産しかけてる会社に押し掛けて機材持ち出す輩と同じ。
目先の金しか見えてない、その後日本経済がどうなろうと知っちゃいない。
誰が首相になろうと関係ない、昔のようにジャブジャブ公共投資してくれりゃ好いだけだろ。
435名無しさん@4周年:04/04/04 19:36 ID:2yMASlzk
>>434
波及効果が高い公共事業は確かに土建だけど、それ以外の短期的な公共事業も提案するんじゃないかな?
436名無しさん@4周年:04/04/04 19:52 ID:W2g87Njs
今度の参院選勝ったらマジで小泉政権が長期になるのは
目に見えてるのに売国だのなんだのくだらない事で民主党には
いれないとか言ってる奴は馬鹿だろ。俺だって自民党議員に陳情した
事くらいある。だけど今自民党が生き残る為には小泉じゃないと
駄目だと総裁選で骨身に感じているからお茶を濁すような言葉しか
帰ってこないし。やっぱり現状を打破するのは今度の参院選において
自民党が負ける事以外にありえない。次の総選挙までなんていったら
ほんとに世の中どうなってるかわからない。もうそのころには
階層がはっきりとできあがってしまっていてもうどうにもならなくなる
かもしれないんだぞ。なんでこんなに想像力の無い奴ばかりなんだ?
みんながみんな資産家の子供とは思えないんだが。フリーターが50パーセント
の世の中になったら今ですら騒がれてる以上に犯罪者も増えるのは目に見えてる。
437名無しさん@4周年:04/04/04 19:55 ID:IGrDodXU
>>436
自民が負けるために民主に入れる必要は無いよ。
438名無しさん@4周年:04/04/04 19:56 ID:W2g87Njs
>>437 ではどこに入れたらいい?共産?
439名無しさん@4周年:04/04/04 19:57 ID:IGrDodXU
>>437
そんな事自分で考えたら。

批判票として共産は自分も入れた事ある。白紙票という手もある。
民主を支持するなら民主に入れればいいじゃん。
440名無しさん@4周年:04/04/04 19:59 ID:iF8g+96P
民主党勝ったら責任問題に出来るじゃない。
なんでそんなに民主党への投票を警戒するのかわからん。
441名無しさん@4周年:04/04/04 20:00 ID:IGrDodXU
>>440
今より悪くなる事が確実に予想できるのに
馬鹿に投票するバカはあまり居ないと思います。
442名無しさん@4周年:04/04/04 20:01 ID:W2g87Njs
>>439 白紙表や共産に入れたところでその分今の与党が喜ぶだけじゃねーか。
俺は今の現状打破が一番の目的だから民主党に入れさせてもらう。
別に支持はしてないけどな。おかしな話かもしれんが政党にねじれが生じている限りは俺みたいな
有権者がいるのはしょうがないと思うがな。
443名無しさん@4周年:04/04/04 20:03 ID:iF8g+96P
>>441
それは小泉信者だから小泉以外が悪くなると思いたいだけでしょ。
でも責任問題で抵抗勢力が強くなれば、って議論は過去レスにもある通り。
そんな頑なにならなくていいんだよ。最近の回復局面で日本はやっぱり
改革なんかなくても景気浮揚することがわかったんだから、
小泉には馬鹿な道化役を引き受けてもらったという苦労を労って潔く引退してもらえば良い。
444名無しさん@4周年:04/04/04 20:05 ID:IGrDodXU
「現状打破」ってなんか聞こえはいいけど
ようするにリセット厨。赤軍あたりの思想とどこが違う。
毎度毎度どの政権でも○○を壊す、○○じゃなければ世の中うまくいくはずって
信じてる連中は、そろそろ自分の人生がうまくいかないのは自分のせいと気付け。
445名無しさん@4周年:04/04/04 20:08 ID:iF8g+96P
>>444
>毎度毎度どの政権でも○○を壊す、○○じゃなければ世の中うまくいくはずって
>信じてる連中は

こういうロジックはむしろ小泉信者に多く見られる症状だと思うよ。
446名無しさん@4周年:04/04/04 20:09 ID:W2g87Njs
>>441 どうせ今の民主に政権担当能力なんてありはしないのだから
すぐ次の政権に映る。なんの問題もない。っていうかこのまま
小泉のままであるくらいなら菅が総理になっても別によい。
あんたは対外政策なんかに重きを置いてるだろうから気にいらないかも
しれないが民主党には小沢、西村を初めとする旧自由党、またそれに
考えが近い民主党右派議員が黙ってないからそのまま行くとは思わない。
447名無しさん@4周年:04/04/04 20:14 ID:IGrDodXU
>>446
小沢なんか右じゃないよ。w ただの壊れたおじさん。
西村に未だに幻想を持ってるのも哀れ。
448名無しさん@4周年:04/04/04 20:18 ID:W2g87Njs
>>444 なにが赤軍だよ。そうやってすぐ経済の話にそうゆう
レッテルばりをするような事をやめろよ。ほんと>>445の言うとおり
あんたがいうリセット厨は小泉のことじゃねーか。亀井との経済政策の約束
破って勝手に破壊したのが小泉だろ。道路公団にしろ郵政改革にしろ
ただ国民を煽るだけ煽って何が問題が、という根本の問題を抜きにして
勝手に騒ぎ立ててるし。竹中の言うとおりにして世の中を破壊するだけしつくして
いったいどうなるんだ。
449名無しさん@4周年:04/04/04 20:21 ID:W2g87Njs
>>447 西村なんかに別に幻想なんてもってやしない。
むしろあまり好きではない。おまえ勘違いしてるかもしれないけど
俺は民主信者ではないからな。
450名無しさん@4周年:04/04/04 20:22 ID:IGrDodXU
>>448
別に世の中壊れてないよ。壊れてるのはアンタだけだろ。
こんな生活続けてたら数年後さらに酷くなってるかもね。w

>>445
別に小泉信者じゃない。まともな長期安定政権がほしいだけ。
小渕にも森にも文句は無かった。小泉が意外に打たれづよいので支持してる。
「打たれても壊れない」これすら出来ない政権が多すぎた。
馬鹿みたいにコロコロ政権の変わる国なんて、ハタから見たら馬鹿にされるだけだよ。
加盟やカンが総理になって2〜3週間でスキャンダルで追われて
世界中にボロボロの国会が晒されるなんてまっぴらだね。
451名無しさん@4周年:04/04/04 20:27 ID:iF8g+96P
>>450
長期安定政権が好きなんだね。なら半島の北部に移住すればいいと思う。
いちおう政策だけで判断してるつもりだから、その点もう少し勉強したら
話についてこれるかもしれない。政治に政治以外のものを求めているようだから
レスを読む限り信者と呼ばれても仕方ないんじゃないかな。
452名無しさん@4周年:04/04/04 20:32 ID:IGrDodXU
>>451
そう?政策で語ってると言いながら
その反小泉の方向性がバラバラなんだから話にならない。
その辺を一本化できないと説得力ゼロじゃないかな。
結局「ただ変えたいだけ」って幼稚な主張にしか見えない。

だから未だに小泉の支持率がばけものなんだと思うよ。
453名無しさん@4周年:04/04/04 20:32 ID:EFj0LiR5
>>429
石原は経済的なセンスはないと思うが、それでも悪くはないと思うぞ。売国政策を実行
しない、というのはかなり大きい。管や小泉は経済音痴というより、国民を外国に売る
売国奴だからな。
454名無しさん@4周年:04/04/04 20:35 ID:iF8g+96P
>>452
方向性がバラバラなのは思想信条言論の自由があるから当たり前なんじゃないの?
やっぱり38度線の北側に移住したほうが良くない?
455名無しさん@4周年:04/04/04 20:36 ID:EFj0LiR5
>>448
>>444は小泉に対する批判だと思ったが・・。
456名無しさん@4周年:04/04/04 20:38 ID:EFj0LiR5
ID:IGrDodXUを検索したら、小泉支持者だった・・・。

>>444の書いているリセット厨ってそのまんま小泉&小泉支持者のことなのに。
457名無しさん@4周年:04/04/04 20:41 ID:IGrDodXU
とりわえず君たち、森田大明神の御言葉でも読んで溜飲を下げときたまえ。


【政治評論家森田実大先生の総裁選直前の大予想】
1)総裁選で小泉再選は100%ありません。
2)民主・自由合併で民主党の支持率は飛躍的に上がり、小泉首相も小選挙区で落選の可能性があります。
3)亀井新総裁誕生の確率は高いと思います。亀井さんの著書、日本劇的改造論は売り切れ続出で入手困難な状態が続いています。国民の亀井さんに対する期待の表れでしょう。
4)自民党でものの分かる政治家は、野中さんと亀井さんしかいません。
5)亀井さんの本を読むと亀井さんの心の優しさが分かります。
6)野中さんは身を挺して反小泉の立場を鮮明にしました。これで反小泉への流れは加速するでしょう。
7)秋の総選挙では新民主党が政権与党になると思います。
458名無しさん@4周年:04/04/04 20:41 ID:EFj0LiR5
>>457
残念ながら、森田は経済評論家としては質が低い。
459名無しさん@4周年:04/04/04 20:43 ID:IGrDodXU
>>458
ここの厨と言ってる事大してかわらんと思ったので。
460名無しさん@4周年:04/04/04 20:44 ID:EFj0LiR5
>>457
森田は、反小泉勢力をかき回し混乱させ、間接的に小泉をバックアップしているのじゃな
いか、と疑っている。今更野中を持ち上げ、それを反小泉派として持ち上げるところなど・・。


461名無しさん@4周年:04/04/04 20:46 ID:Mj7o/k31
馬鹿な味方は敵より怖い
462名無しさん@4周年:04/04/04 20:47 ID:EFj0LiR5
次のHPが、反小泉派のHPとして有名。
 http://village.infoweb.ne.jp/~fwhh1899/index.htm
 http://www.adpweb.com/eco/

森田は××。

463名無しさん@4周年:04/04/04 20:48 ID:iF8g+96P
>>455
普通はそう取るんだけどID見るとそうじゃないみたいで。
小泉がどういうハッタリで支持を集めたか全然記憶にないらしい。
支持する政治家の政策もスタンスもどうでもいいってことは
やっぱり宗教的と言わざるを得ないと思う。相当重症です。

そういえば幸福の科学は小泉支持だっけ。連立組んでるあそこもそうかな。
森派は昔から統一協会とも仲いいし、会長は釈尊会の会合にも顔出してる。
こうして見ると方向性がバラバラでも結構まとまるもんだなと逆に感心できるかもw

>>457>>459
方向性がバラバラな相手を十把一絡げにしてちゃダメじゃない。言行不一致。
464名無しさん@4周年:04/04/04 20:51 ID:IGrDodXU
>>463
「ぶっこわす」とかやってる時の小泉は嫌いだったよ。w
まあ実際は現実路線をかなり地道にこなしてるからいいんじゃないの。
465名無しさん@4周年:04/04/04 20:52 ID:RVNRw8KM
平沼と片山が入ってんのはどーなん?一応前の閣僚だったわけだし。
466名無しさん@4周年:04/04/04 20:53 ID:EFj0LiR5
>>464
そのままおとなしくしていれば良いけど、再び暴走しないとも限らないわけで・・。
現に竹中はまだ大臣だしさ。
467名無しさん@4周年:04/04/04 20:56 ID:iF8g+96P
>>464
じゃあ政権の持続性なんてどうでもよかったんじゃない。
なんか言ってることがちぐはぐで信者認定のドツボにはまってる風にしか見えないけど。

>まあ実際は現実路線をかなり地道にこなしてるからいいんじゃないの。

いや、方向性が間違ってたのを修正したというだけでしょ。
非現実改革路線の悪影響で潰れたり死んだりって
同胞の犠牲を見過ごしちゃダメじゃないかな。いくら忘れっぽいあなたでも。
468名無しさん@4周年:04/04/04 20:57 ID:IGrDodXU
>方向性がバラバラな相手を十把一絡げにしてちゃダメじゃない。言行不一致。

「小泉以外ならなんでもいい」ってとこでは一致してるだろ。
このおっさんも民主支持だったり亀井支持だったり自分のなかで方向が分裂起こしてるし。
469名無しさん@4周年:04/04/04 20:58 ID:EFj0LiR5
>>468
森田はそうかもしれないが、私は民主党は小泉以上にやばいと思っているぞ。
小泉は自民党内部にいるから、ストッパー役がたくさんいる。しかし管が首相に
なったら、その暴走を誰も止められないから。
470名無しさん@4周年:04/04/04 21:01 ID:IGrDodXU
>>467
なんでさ。別に森でも安定すりゃいいと思ってたのに、やたらやめろだの
小泉が新しい風だの泣く泣くこっちは政権交替についてきたんだよ。
で、やらせてみたらなんたってマスゴミには負けないし
結構いいじゃんと思いはじめたところでまたやめろの大合唱。
もういいかげんにしろっての。

まあ今度ばかりは「やめろ」のかけ声だけじゃ誰も付いてこないようだけどね。
471名無しさん@4周年:04/04/04 21:03 ID:EFj0LiR5
>>470
小泉は、マスコミよいしょ政権じゃないかよ。小泉が暴走している最中、マスコミは全然批判しないし。

それから、小泉やめらという合唱は、マスコミではなくインターネット発だが。
472名無しさん@4周年:04/04/04 21:04 ID:IGrDodXU
>>469
殆ど同意なんだが、今ここで「小泉ヤメロ」と言ってる連中は
「小泉を降ろす為に民主に投票しろ」と主張してる。
そもそもそれにはとても同意できんという話をしてるんだが。
473名無しさん@4周年:04/04/04 21:07 ID:IGrDodXU
>>471
これほど叩かれた政権は他に知らないがな。
株価低迷、イラク戦争、あの批判の中で逆によく持ったと。
最近は叩き疲れってふうに見える。w
経済で批判しようにも、実のところマスコミ自身が経済なんてわかっちゃいないんだろ。
474名無しさん@4周年:04/04/04 21:07 ID:eQMxxkfV
>>471
どさくさに紛れて適当書くなバカw
475名無しさん@4周年:04/04/04 21:08 ID:iF8g+96P
>>468
脳内の整理が雑なんじゃないかな。政治力学で民主への投票を呼びかける
亀井支持者ってのはいたと思うけど、それは特に矛盾ということでもない。
それに小泉の実績があまりにも酷いものという認識があれば分裂ということでもないと思うし。

でも>>469よりは民主党に理解あるかも。小泉よりは民主のほうがいいかなって思う。

>>470
>>464では安定かどうかで判断してないでしょ。
嫌いな政策でも安定であれば続けていいというのは常軌を逸しているんじゃないかな。
まあ日本の現実になんか興味ない、マスコミと左翼を叩くネタがあれば幸せって人もいるんだろうけど。

>>473>>474
信者視点だとそうなるだろうね。
476名無しさん@4周年:04/04/04 21:08 ID:22uXA+Mx

民主イラネ
477名無しさん@4周年:04/04/04 21:08 ID:/o4Mvwsk
首相がんばれ。
478名無しさん@4周年:04/04/04 21:10 ID:IGrDodXU
>>475
左翼政策は嫌いなのでその安定政権だけはのぞみません。w
479名無しさん@4周年:04/04/04 21:10 ID:EFj0LiR5
>>475
民主党は、社民党を吸収しているから本当にやばい。赤軍の末裔とかごろごろ。
とてもじゃないけど、小泉よりましと言えない・・。
480名無しさん@4周年:04/04/04 21:11 ID:EnQJz0n8
外交と経済の影響関係って、どうなんでしょうね。
一度民主でも良いかなと思うが、
現状では、アメリカとの関係が悪化すると日本経済は危ないのでは?
481松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/04 21:14 ID:RL4p6dtc
>>480
菅直人でも首相になれば、アメリカ大統領と5分くらい会談できると思われ。

ただ、ブッシュ政権でも日本パッシングに政策転換するだろうし、
民主党は元々親中の日本パッシングが外交基本。

まぁ、貿易黒字がより問題視され、無理難題を押し付けられるのは確実だな。
輸出に依存した景気回復は無理だべ。
482名無しさん@4周年:04/04/04 21:15 ID:iF8g+96P
>>479
そんなの別に国政の大勢に影響ないから気にならないな。

>>480>>487
日本は中国向けの輸出で儲けてるから
もし外交と経済の関係を本気で心配するなら、方向性がw違うと思うよ。
実は現在中国が対米輸出で一番黒字を出してる国なんだけど
誰が見ても日本みたいなルーチンワークで対米外交やってないよね。
483名無しさん@4周年:04/04/04 21:16 ID:Xdl8kr4e
ってか回復してきた時期につくってどうするよ?
回復したらしたり顔で手柄を強調する気だな
国民がいくら馬鹿でもそれくらい分かるっての

ソース・・・エイプリルフール?
484名無しさん@4周年:04/04/04 21:16 ID:8P6yHZDt
土建屋は、全部潰せ
485松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/04 21:18 ID:RL4p6dtc
>>482
日本からの輸入がなければ、中国経済は成長できない。
後進国に良く見られる状態だよ。

だから、靖国や尖閣を抱えつつ、中国側から政治と経済は別と擦り寄ってくる。
486本気対決モード:04/04/04 21:18 ID:EFj0LiR5
>>482
>>479
>そんなの別に国政の大勢に影響ないから気にならないな。

韓国の例をみたらどうだ?。金大中政権とその後継政権が、どれだけ北朝鮮を助けたことやら。
管とか露骨に売国的発言をするし、民主党になったらどうなるかわからない。

アメリカ民主党は左翼的といわれながらも、そうではない勢力も抱えていて、ある程度中和
されているが、日本の民主党はそれは期待できない。
487名無しさん@4周年:04/04/04 21:19 ID:iF8g+96P
>>478
見落とし。なら改革路線=左翼という一致は見られたかな。

でも改革なくして成長している現実を目の当たりにしても、
そういう左翼政策を支持している国民がまだ結構いるんだよね。
つまりマスコミが「改革の不徹底」をネタに小泉を叩いても
それは実際には表面的には改革派を標榜する小泉への本質的な
批判にはならず、ある意味声援として機能するかもしれないってこと。

やっぱり小泉はマスコミに救われているよ。
拉致問題にせよ、イラク戦争にせよね。
488名無しさん@4周年:04/04/04 21:22 ID:EnQJz0n8
>>485
信頼できる商売相手なら良いのですが、
技術移転とか、コピー商品とか、
日本のマイナスになる結果も予想されますよね。
489名無しさん@4周年:04/04/04 21:22 ID:EFj0LiR5
>>487
イラクの件については小泉をたたけないだろう。さほど賢明ともいえないが、愚劣ともいえない。

日本国内や周辺諸国で緊張を抱えているのに、アメリカに対してだって経済について対立
している部分があるのに、イラクごときでアメリカと緊張関係を持ち込んでどうするのか・・。
490名無しさん@4周年:04/04/04 21:23 ID:IGrDodXU
>>487
君の
>方向性が間違ってたのを修正したというだけでしょ。

て発言からすると、改革路線は修正したんだろ?ならいいじゃん。
491名無しさん@4周年:04/04/04 21:24 ID:Ftc91GIk
>>487
>やっぱり小泉はマスコミに救われているよ。
>拉致問題にせよ、イラク戦争にせよね。

もうなんか「世の中みんな敵だ」って感じだな。
よしんばそうだとしても、その件について叩かれるべきはマスコミだろ?
492名無しさん@4周年:04/04/04 21:27 ID:EFj0LiR5
つまり、見当はずれのことで小泉を叩いちゃいけなしということだ。抵抗勢力と言われる亀井
だって、イラクへの自衛隊派遣自体には反対していない。

小泉の罪は、
  経済政策で「構造改革」だの「構造破壊」だの扇情的なスローガンを立て、日本経済を
  混乱させたこと。
だろう。
493名無しさん@4周年:04/04/04 21:29 ID:iF8g+96P
>>485
とりあえず民主党でも問題はないってことで一致できたかな。

>>486
北朝鮮壊れたら困るでしょ。
それに2chで槍玉に上がる類の売国発言程度で国が揺らぐとはとても思えない。

>>490
修正が中途半端だし最近の発言見るとこの程度で満足しそうだから
本格的に抵抗勢力に頑張ってもらったほうが日本国民幸せなれるでしょ。
あなたも政策面での正しさは理解しているんだから、
小泉信仰なんか止めて抵抗勢力応援しよう。

>>491
何言ってるか意味わかんないです。
日々頑張ってる自衛隊員の姿見たら応援したいなって気になるもんでしょ。
494松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/04 21:32 ID:RL4p6dtc
>>495
どこで、民主党でも良いなんて言う「一致」をしているんだよ^^;;;;;;;;

菅直人が党首を辞め、岡田克也が幹事長を辞め、
横路孝弘や岡崎トミ子らが要職につかないなら、
民主党政権でも良いと思う。
495名無しさん@4周年:04/04/04 21:35 ID:iF8g+96P
>>494
>>480は経済面を心配してたようだから。
それは杞憂だよという一致は見られたでしょ。

>菅直人が党首を辞め、岡田克也が幹事長を辞め、
>横路孝弘や岡崎トミ子らが要職につかないなら、
>民主党政権でも良いと思う。

こんなのどっちでもいいよ。アホ発言程度で揺らぐほど日本経済はヤワじゃない。
496名無しさん@4周年:04/04/04 21:37 ID:IGrDodXU
>アホ発言程度で揺らぐほど日本経済はヤワじゃない。

甘いな。阿呆発言で済まないからみんな警戒するんだろ。
国の方向性の問題だ。今にも中国に国を差し出しそうなヤツラに
政権なんか任せられるかっての。
497名無しさん@4周年:04/04/04 21:37 ID:EFj0LiR5
>>493
他のことをするから今日は書き込まないけど、宣言しておきますね。

  「民主党は絶対に支持できない。」
口先とはいえ、外国人に参政権を与えるということを言ったり、大量の赤軍系・親北系
売国議員を抱えているから。残念だけど・・。

思えば、小泉の売国政策の兆しは政権初期からあった。ブッシュに対して、米軍を
日本軍からの解放軍と呼んだのがそれだ。その結果が、例の改革・構造破壊の騒ぎだ。
小泉以上の露骨な売国発言をしている管が首相になったら、どうなることやら。


498松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/04 21:38 ID:RL4p6dtc
>>495
発言じゃなく、与党になれば政策が変わるんだが。
北朝鮮への援助とか、中国への技術移転とか、
自称被害者への金ばら撒きとか、やりたい放題に出来る。

アメリカとの関係が悪化すれば、対米貿易黒字も制裁をちらつかせられる。
中東の石油利権にもありつけなくなる。

全く論外だよ。今の民主党執行部で与党をさせるなんて。
499名無しさん@4周年:04/04/04 21:38 ID:iF8g+96P
>>496
>甘いな。阿呆発言で済まないからみんな警戒するんだろ。

具体的に指摘しようよ。こういうの軍靴の足音とかと一緒で笑い話にしか聞こえないんだよね。
500名無しさん@4周年:04/04/04 21:40 ID:7izvZ35o
地方重視の景気対策って何じゃらほい。
501名無しさん@4周年:04/04/04 21:43 ID:IGrDodXU
俺もともと小泉の構造改革とかあんまり興味無いから知らないだけで
全く意味無しってわけでもなく、結構進んでたりそれなりに改善してたりすることもあるのかもしれないな。
そのへん詳しい支持者の人いたらスマン。
502名無しさん@4周年:04/04/04 21:45 ID:1Wf0dvMD
小泉・竹中の経済政策にケチをつけるやつが多いが
もしこの2人の経済政策でなければ、株価はここまで
戻してないよ。株は急落したあとは戻るけど、だらだら
落ちるといつまでも落ち続ける。

株の急落が経営者に危機感を与え、大企業の経営が
変わったのが今回の景気回復。

もし緊急景気対策なんていって公共事業で税金をばら撒いてたら
まだ景気は低迷してた。
503名無しさん@4周年:04/04/04 21:46 ID:iF8g+96P
>>497
外国人参政権問題なんか投票率1%程度の影響でしょ。
しかも憲法上最大限好意的に見ても地方参政権だけ。
在日が厨房右翼の考えるごとくカルト的な一体感で行動しているとしても
学会員の10分の1以下。現在の社民や共産程度の勢力しかないよ。
こういうのを脅威と煽られても全然リアリティがない。

でまあ、同じ売国なら小泉も民主も変わらないから支持してもいいよねって結論。

>>498
北朝鮮への援助も約束してるし、中国への技術移転は進んでるし(産業再生機構という
役所使ってお膳立てしてるぐらいだし)、被害者へのばら撒きってハンセン氏病患者のこと?

>アメリカとの関係が悪化すれば、対米貿易黒字も制裁をちらつかせられる。

無理無理、そんな根性ないよ。それに自衛隊認めた村山よりもずっと保守的でしょ。

>中東の石油利権にもありつけなくなる。

イランのことかな?最初から対米追従しなければいい。
504名無しさん@4周年:04/04/04 21:50 ID:IGrDodXU
>>502
そう。そもそも構造改革と経済って直接にはあんま関係無い気がするんだな。
本気で構造改革とやらを完璧にして景気につなげるなんざ現実には短期では不可能だろ。

「景気をなんとかしろ」と言われてそうそう国が簡単に金をばらまくことは
もうしない、という姿勢を見せただけでも方向は間違って無かったんじゃないかと。
505松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/04 21:51 ID:RL4p6dtc
>>503
小泉内閣による北朝鮮援助は、拉致問題解決後の話。
民主党の場合はいつやるか分からない怖さ。

小泉内閣による技術移転は、基礎的な技術だけ。
民主党の場合は、重要な技術も渡しかねない怖さ。

小泉内閣の被害者補償は、被害が明確な者への補償。
民主党は、証拠が無くても自己申告に金をばら撒く怖さ。

菅直人がアメリカの要人と一切会談を拒否されたのを忘れたのか。
506名無しさん@4周年:04/04/04 21:56 ID:IGrDodXU
今の民主に警戒感を抱かずにいられるのって
それこそ民主信者以外のなにものでもないだろう。
507名無しさん@4周年:04/04/04 21:58 ID:iF8g+96P
>>498
あとね、制裁の有無で景気が浮沈するような状況ではいずれ景気は停滞するよ。
中国も元レートの容認を勝ち取ったようだし、外交と経済はやっぱり
関係がないという結論を再確認して終了かな。

>>501
ああ、やぱり政策に関心ない信者系の人だったか。

>>502
具体的に説明どうぞ。
株価の反発なんてこれまでいくらでもあったよ。
しかもこの程度の水準はもともと底だったんだけどね。

>>504
文章が文字通りの支離滅裂じゃないかな。まあ多くは言わないけど。

>>505
拉致問題は解決してないです。無駄玉かな?

技術移転とか証拠がなくてもってのは
言い掛かりや妄想に近く反論として意味を成さない。。
実際に看板政策使って中国への技術委譲を促進してるのは小泉だよ。
だいたい年あたり兆単位の財政悪化を招いてる小泉を
支持してるんだからいちいち気にするのはダブスタじゃないかな。
508名無しさん@4周年:04/04/04 22:02 ID:iF8g+96P
>>506
なんでも信者認定すればいいってもんじゃないよ。
具体的も論拠も示さずにやったらむしろ自分の信仰を告白してるようなものでしょ。

まあ、小泉への警戒感と同程度には感じてるのかなあ。
509名無しさん@4周年:04/04/04 22:04 ID:EFj0LiR5
書き込まないと言ったけど、気になって覗いてしまった。こうしてだらだらと時間が過ぎていく。

>>507

> >505
> 拉致問題は解決してないです。無駄玉かな?
>
>技術移転とか証拠がなくてもってのは
>言い掛かりや妄想に近く反論として意味を成さない。。
>実際に看板政策使って中国への技術委譲を促進してるのは小泉だよ。

これも、小泉を支持できない理由だけど、それだったらなおさら民主党は危険すぎて
支持できないのじゃないか。民主党の管は現に日本を売る発言をしている。小泉は
口先では北朝鮮などと対立していて、その口先がそれなりに役にたっている。
510松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/04 22:08 ID:RL4p6dtc
>>507
岡崎トミ子でググレ。証拠が無くても賠償金払う法案を作ろうとしているから。
技術移転も、菅民主党の中共言いなりの姿勢を見ていれば想像つくだろう。
北朝鮮も拉致問題が解決していないから、小泉内閣は援助なんてしていない。

現在の経済の回復がゆっくりだと言う話と、
日本の回復の芽を完全に摘み取ろうとする菅民主党では、全く話が違う。

政権交代は、民主党の愛中国的執行部が退陣してからだ。
511名無しさん@4周年:04/04/04 22:16 ID:1Wf0dvMD
>>507
あのねー13年間の下落基調から今は転換してるのです。
小泉の政策がデフレを招いたなんていわれてるけど、結局
不良債権の処理を進めたおかげで景気がよくなってきてる
わけで、国が公共事業をばら撒くと経営者は不良債権の
処理をしない。

だからこの政策でないと、だらだら停滞を続けていたでしょう。
512名無しさん@4周年:04/04/04 22:17 ID:iF8g+96P
あともう少し>>505
>菅直人がアメリカの要人と一切会談を拒否されたのを忘れたのか。

こんなの政権取れば態度かえるから。
アメリカがそこまでバカだったら逆に面白いかなとは思うけど。

>>509
なおさらって言うか、懸念、言い掛かりであって現実態じゃないからね。
だいたい売る相手がいるとしてもそう大した影響はないんだよ。
親中的とブッシュ支持の小泉信者に誹謗されているクリントンの頃は
アホブッシュの治世下よりずっと経済好調だったしね。

個人的には中長期的な改革の必要性は認めるところだから、
年金改革や労働者の地位向上に関心高い民主は小泉との対比で支持できそう。
小泉が典型的だけど、なんだかんだ言って役人に取り込まれてる政治家には期待できない。

>>510
そんなの大勢に影響ないよ。
仮に通過しても10兆近い現政権の税収減と比べれば大したない。
ドイツや日本の慰安婦への補償が200万、ざっと10倍して2000万、
慰安婦の総数を吉見説を採用するとして20万(全員生存)と見込んで
掛け算しても4兆円で解決。こういう乱暴で無茶苦茶な計算しても
小泉が減らした税収には全然及ばないんだから一々気にするのはダブスタ。

>小泉内閣は援助なんてしていない。

平壌宣言はいずれ援助しますよという約定だから将来的な経済協力は
確定しちゃったよ。それに手土産である朝銀救済もどうみても無駄玉。

>日本の回復の芽を完全に摘み取ろうとする菅民主党では、全く話が違う。

意味不明。
513名無しさん@4周年:04/04/04 22:21 ID:EFj0LiR5
>>511

訂正してほしい。
不良債権の処理を「やめた」おかげで景気がよくなってきてわけで、
国が革製介入にばら撒いて輸出産業が少し潤った。
514名無しさん@4周年:04/04/04 22:23 ID:iF8g+96P
>>510もう少し
>技術移転も、菅民主党の中共言いなりの姿勢を見ていれば想像つくだろう。

つかない。技術移転なんて思いつくこと自体が妄想だと思う。
あれは大企業主導で進められているから財界と仲のいい現政権を
引き合いにして相手を貶めるのは逆効果だよ。実際にアシストもしているんだから。

ああいうのは不景気であることが動因なんだから、というか技術そのものも
好景気であるための必要条件に過ぎないから、改革バカの小泉信者が
擁護のために持ち出すのはやっぱり筋が通らないでしょ。

>>511
>13年間の下落基調から今は転換してるのです。

>不良債権の処理を進めたおかげで景気がよくなってきてる

>国が公共事業をばら撒くと経営者は不良債権の処理をしない。

これ全部説明希望。こちらから見た現実とまったく符合しないから。
515513訂正:04/04/04 22:24 ID:EFj0LiR5
革製介入 ー>為替介入。

本当に革製かもしれないが・・。
516松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/04 22:27 ID:RL4p6dtc
>>512
近くに後発国があるんだから、いつかは援助せざるを得ないだろ。
そのいつかは、を、拉致問題解決以前に行う可能性が高い菅民主党とは全く違う。

自称被害者って言うのは、次々と増加すると思わないのか?
南京事件被害者が年々増加するようにな。
ちなみに北朝鮮は800万人だかが強制労働させられたと主張しているから、
それらへの被害補償と言う話も当然出してくるだろうよ。
っていうか、恥ずかしいから吉見説とか言うなよ。本人も捏造を認めてるんだし。

まぁ、英仏独なんかの野党党首が、菅並にコケにされたと言う話は聞かないけどな。
あそこまで反米的言動を繰返していれば、普通は来るなと思うだろうし、
そいつが首相になったら、政権転覆のために日本経済を疲弊させる。そう言う国だよ。アメリカは。

まぁ、アメリカがそんなことしなくても、民主党は自ら、
中国が発展し、日本は発展不可能国になるよう、次々と政策を打ち出すだろうが。
517513訂正:04/04/04 22:29 ID:EFj0LiR5
改革信者に問いたいが、為替介入に使われていたはずの金を国内につかっちゃわるいのか?。
革製介入に使った円は、結局外国人が日本株を買うのに使われ、外国人に日本経済が
支配される可能性が高まる。

518517・・:04/04/04 22:32 ID:EFj0LiR5
また「革製」になっている・・。
株が上がっているのは外国人の投資家のおかげでもあるらしい。しかし、日本の資産や
技術の所有権が日本人から外国人に移っていると見なすこともできるわけで、喜べない。

株の持ち合いは、外からの支配を防止するための防衛的な面があったのに、それを
壊して良かったのか??>小泉信者の皆さん。
519名無しさん@4周年:04/04/04 22:34 ID:1Wf0dvMD
>>513

>訂正してほしい。
>不良債権の処理を「やめた」おかげで景気がよくなってきてわけで、
>国が革製介入にばら撒いて輸出産業が少し潤った。


株価が上がってるのは、内需株。銀行や不動産、建設など。
為替の急激な変動は景気に水をさすので3月決算月に
112円まで円を押し戻した。

不良債権処理はまだ続いてますよ。
520松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/04 22:36 ID:RL4p6dtc
>>517
外国人が日本株を買うのは、別に外国人の日本経済支配ではない。
株価上昇によって、日本の多くの企業も個人も潤っているしね。自分も儲けてるよ。

で、為替介入の資金を、地方の土建屋にばら撒いたとしたら、
せっかく潰れかけている土建屋の延命につながるだけだ。
そんなもの、バブル崩壊後の無為な期間を繰返すだけだぞ。
常に国から仕事を貰わなければ存続できない企業は害悪だよ。
民間受注だけでも存続できて、官需があればより潤うって言う企業なら問題ないが。
521名無しさん@4周年:04/04/04 22:39 ID:1Wf0dvMD
>>514
どのへんが符合しないですか?
522名無しさん@4周年:04/04/04 22:44 ID:BURZiksp
>>520
その通り。

土建だよりの地方経済は一度打ちのめされた方がいい。
523名無しさん@4周年:04/04/04 22:45 ID:OYrh9EN1
>>520
土建を潰すのは好況時にやりゃ良いんじゃないか?
524名無しさん@4周年:04/04/04 22:45 ID:iF8g+96P
吉見説は20万→8万かな。南京とかとごっちゃになってるかも。
適当に調べて数字合わせするだけなんでいいかげん。すみません。

>>516
>拉致問題解決以前に行う可能性が高い菅民主党とは全く違う。

実際に行って失敗してるのは小泉じゃないかな。朝銀への資金注入とか。
そもそも経済協力や国家間の賠償って一気に支払われる性格のものじゃないから
前に支払うかもしれない云々って懸念はあまり意味がないと思うのね。

>自称被害者って言うのは、次々と増加すると思わないのか?

南京も慰安婦も大抵は死んでるから赤の他人の概算が増えても意味ない。
訴え出る資格がないから。

>北朝鮮は800万人だかが強制労働させられたと主張しているから、
>それらへの被害補償と言う話も当然出してくるだろうよ。

平壌宣言のおかげで韓国方式になりそうだから可能性ゼロかな。

で、これらの妄・・・懸念は岡崎らの趣味者が国民の圧倒的支持を得て党内の大勢を
占めた場合に起こることだけど、再三言うようにほとんど可能性としてはありえないでしょ。
必要なら選挙で落とせばいいけどその前に与野党こぞって動きの段階で潰される。
そんなくだらない妄想で政権の選択肢を狭めても仕方ない。

>そう言う国だよ。アメリカは。

こういうのもね。陰謀論なら実際に日本を不況に陥らせた小泉に適用しなきゃいけない。ダブスタ。
525名無しさん@4周年:04/04/04 22:51 ID:1Wf0dvMD
>>517
>>518
為替介入で使った円はいずれ換金できる。換金というか
日本円の保証のなる。
国内に使ったら換金できない。地方の公共事業なんて
完成後の維持費だけでも大変だ。(グリーンピアなど)

外国資本が国内に入ることは安全保障になる。日本の
資産を守る為に行動してくれる。

株の持ち合いは良い面もあるが、資本主義ではない。
資本主義とは資産は効率よく増やすもの。日本の経営は
90年以降成長しなくなった。経営陣の日和見主義が原因
でもある。
526松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/04 22:54 ID:RL4p6dtc
>>524
開発援助によって、個人の賠償請求はしないと言うのが日本の方針なのに、
個人補償で是が非でも自称被害者に金をばら撒きたい勢力が民主党にはいる。
自民にもいたが、小泉のおかげで次々と失脚していった。
わざわざ、そう言う勢力を国家の中枢に復帰させる必要は無いだろ。

あと、アメリカが敵対する他国の政権を次々と潰してきた歴史があるだろ。
けっこう露骨に経済政策等も利用する。陰謀論ではなく、経験測だよ。

それと根本的な問題として、民主党の経済政策は、
小泉以上の構造改革マンセー教だ。
構造改革マンセーを今以上の行った上で、アメリカと距離をとり、
中国に擦り寄っていく内閣。
そんなんで景気回復すると思うなら、それこそ宗教だろ。

527名無しさん@4周年:04/04/04 22:55 ID:EFj0LiR5
>>525
外国人を無条件に信用し、日本人を侮辱する味方しかできないようだ。

>外国資本が国内に入ることは安全保障になる。日本の
>資産を守る為に行動してくれる。
日本が政治的にしっかりしていて売国奴がいなければ、たしかにその通りだね。
例えばトヨタはアメリカに進出しているけど、気を使って行動をしている。
だけどね。「ハゲタカ」は日本の売国奴と組んで利益をむさぼる。だからハゲタカなんだよ。

新生銀行の件には、管もからんでいたらしい。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhh1899/page188.htm



528名無しさん@4周年:04/04/04 22:56 ID:iF8g+96P
>>520
資本所得が海外に移転してるよ。
経営権の移転が支配でないというのは特殊な見方だと思う。
最初から国内に金回して買わせた方がずっと効果的で愛国的でしょ。

土建以外にも金を回すことは出来るし、土建を救ったからって
バブル崩壊後の無為な期間が到来するわけじゃない。
それを長引かせたのは橋本と小泉でしょ。
村山や小渕のころに改革抜きでも景気が回復することは
とっくに実証されていたのに。

>>521
この程度の指標の改善や株価の反発はこれまで何度かあったし、
不良債権処理で景気回復というのは銀行貸出が増えてない現状では
まったく根拠がないし、公共事業はこの10年ずっと下落基調だったし。
全然現実には関心ないのかなと。

銀行はりそな救済や予防注入の整備によるものだし、
建設や不動産は減税による駆け込み需要も大きいんじゃないかな。
それにこれらの業界は改革から最も縁遠い業界だったはずなんだけど。

>>525
>国内に使ったら換金できない

家計や企業部門と合わせたら黒字になるよ。

>日本の経営は
>90年以降成長しなくなった。経営陣の日和見主義が原因
>でもある。

全然関係ない。需要があれば普通に景気回復する。
それが今次の回復局面の教えるところでしょ。
529名無しさん@4周年:04/04/04 22:57 ID:EFj0LiR5
>株の持ち合いは良い面もあるが、資本主義ではない。
>資本主義とは資産は効率よく増やすもの。

資本主義をせま〜く解釈しているようだね。自分の持っている株くらい、自分たちで
処理して悪いのか?自発的に持ち合いが発生するなら、それで良いのじゃないか。
マスコミやら外国人やらに介入され、規制されるのが資本主義なのか??。
530名無しさん@4周年:04/04/04 23:02 ID:1JoJC56g

え?社会保険事務所の職員はサラリーマンとアルバイト!

年金相談業務   2127人 (うち天下り317人) 6億1000万円/年
国民年金徴収業務 1001人 (うち天下り143人) 2億9000万円/年
厚生年金徴収業務  413人 (うち天下り 75人) 1億2000万円/年
アルバイト    1071人               9000万円/年

合計      約4500人 (厚生年金加入者)

大問題だ!正規の職員は仕事をしたくないから約4500人もの非常勤職員を雇い入れ
その給与は年金積立金を食い潰している!
正規の職員はこれら非常勤職員の補佐をするという逆立ち状態となっている。

大元の社会保険庁はもっと露骨だ

正規の職員・・・・・・・・ 1万7500人(全国) ほとんど仕事をしない人々
非常勤、アルバイト・・・・   6500人  こちらが実務を行う(厚生年金加入)

このように正規の職員は仕事をせず高給を搾取し、非常勤もそれなりに優遇された給与で
雇用される。アルバイトは悲惨だが・・・

これらは厚生年金の積立金から横流しして給与が支払われるから、どんどん積立金は減少
してしまうんです。その総額は 「年間65億円」 である。
それにちゃんとした仕事ができる状況ではない。
「徴収漏れ」「支給忘れ」はあたりまえ。真面目に仕事をしていないんですから!

まったく常軌を逸したあきれた庁だ!
531名無しさん@4周年:04/04/04 23:02 ID:WNvT6ivn
>>1-525
で結局、どういう政策を取れば景気回復するんだ?
公共事業は無理だろ。出来ると言うなら、その方法を具体的に示す必要がある。
インタゲ・リフレは、話題にもならなくなって来た。
結局現状維持か?今のままでも景気は回復しているのだから、そのままでいいってこと?
532名無しさん@4周年:04/04/04 23:03 ID:1Wf0dvMD
>>527
新生の場合は国内に買い手はなかった。リップルウッドに
有利な条件で売却させられた訳だが、二兆円くらいで他の
メガバンが生き残れたのは安いもんだ。

もし外資に新生を売却してなかったら、韓国やタイなどのように
徹底的にやられたかもしれない。
533松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/04 23:05 ID:RL4p6dtc
>>528
もし、国内の製造業はじめ、そう言うところに金を回せるならば、
為替操作に金を回して、それを日本に再び回すなんて言う迂遠なことしなくても、
より好ましい経済政策であると思う。

しかし、現状では地方土建屋への金のバラまきに多くが回され、
それがマスコミを大々的に取り上げ、政権批判に直結する訳で、
現実的な政策選択としては行い難い。

金のバラまきだけでは無為な政策ではないが、
必ず反動で無駄使い反省キャンペーンがひかれて緊縮財政に戻る。
だから無駄な期間となり無駄な政策になるんだよ。
この国では、もはや景気回復まで黙って金をばら撒くなんて不可能。

で、民主党は小泉と同じかそれ以上の構造改革マンセー派。
経済政策と言う意味では、政権交代には何の意味も無い。
534名無しさん@4周年:04/04/04 23:07 ID:iF8g+96P
>>526
>わざわざ、そう言う勢力を国家の中枢に復帰させる必要は無いだろ。

どうでもいい。大勢に影響ないから。

>アメリカが敵対する他国の政権を次々と潰してきた歴史があるだろ。

それらは潰れても問題ない国、って言うかほとんどは中南米でしょ。
モンロー主義の唯一の例外が南北のアメリカ大陸。
現に中国は対米輸出好調なんだから全然的外れ。

仮にそちらの懸念を認めるとしても、日本は輸出主導の後進国じゃないんで
アメリカがどう動こうが本来はほとんど関係ない。
アメリカという助け舟がなくなってまともな内政が行われるようになれば幸いだよ。

>そんなんで景気回復すると思うなら、それこそ宗教だろ。

中国相手に儲けてるんだから民主党外交なら景気にプラスでしょ。
民主党は財政中立を掲げたから容認できるレベルだよ。
役所の無駄を省いた上で需要の補填を同時に行うなら特に非難するまでもない。
中長期的には正しいしね。年金税方式・一元化が実現したら嬉しい。

>>531
日銀引受による公共事業減税社会保険料削減失業保険上乗せ&期間延長などなど。
インタゲ&リフレが最重要な政策であることは言うまでもないけどね。
話題にも上らないように思えるのは、実は政府日銀がインタゲ&リフレ派の主張に
恭順してきているからに過ぎなくて、実際に結果も出てきているからこれ以上何事かを示す必要はないでしょ。
535松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/04 23:10 ID:RL4p6dtc
>>531
どういう形の景気回復を望んでいるんだ?
正社員の所得は上昇し、都市が発展し、一部企業家は成功し、資本家も利益をあげる反面、
地方や弱者は生存権だけは確保される。
そう言う形での景気回復で良いならば、今の小泉の政策のままでいい。
536525訂正:04/04/04 23:11 ID:EFj0LiR5
>もし、国内の製造業はじめ、そう言うところに金を回せるならば、
>為替操作に金を回して、それを日本に再び回すなんて言う迂遠なことしなくても、
>より好ましい経済政策であると思う。

「不良債権処理強行」をしなければ、自然に製造業に金がまわっていたはず。
しかし、現実には中小製造業が潰れていっているわけだろう。
うまく処理したといいながら、空洞化じゃないかよ。

とはいえ、製造業はよく頑張っていると思う。竹中の妨害にもかかわらず、輸出を増やし
ているし、それは「将来」景気回復に結びつくかもしれない。
しかし竹中が景気の妨害者には変わりない。
537名無しさん@4周年:04/04/04 23:11 ID:bJgO2map
>>533
結局今まで散々、「無駄な公共事業」に金をばら撒いた結果が今なんだよな。
公共事業(箱ものだけでなく、開発投資も、住宅投資もすべて)を、散々票のえさと
無責任な官僚の思いつきで使って、国民のほとんどが「公共事業」って聞いただけで
拒絶反応を起こす状況を作ってしまった。
実際、内需喚起や景気浮揚には、為替操作なんぞより、公共事業のほうが
よっぽど効果があるし直接日本人にメリットがある。
でも、それはすでに使えない。使ったら政権が倒れるからだ。
538名無しさん@4周年:04/04/04 23:17 ID:B+/H3zaS
>>531
>今のままでも景気は回復しているのだから

あれは、中国向けの輸出が伸びてるだけでしょ。
GDPの1割にすぎない輸出が少しばかり伸びたところで、
100兆円近い需給ギャップが埋まる訳でもなく、
したがって当分デフレは続く。
539松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/04 23:19 ID:RL4p6dtc
>>534
人は経済だけで生きるんじゃない。
それを理解しないから、共感が広がらないんだよ。

それに中国は別に反米姿勢を以前より強めてなんていない。
それでもドル元相場なんかは槍玉に上がっている訳で、
頭を叩かれるのも時間の問題でしょう。

それに、対中貿易が一時的に上昇しても、
核心の技術を中国に譲り渡したり、
中国人が日本に大挙して押しかける環境を作ったり、(これは小泉もあれだが)
ODAやそれに代わる金を増額して渡したり、
そんなことしていたら長期的には日本にとってマイナス。
一度やっちまったら、取り返しがつかないよ。

>>537
そう、自民党は長い間、公共投資を集票に利用しまくって、
必要な金のバラまきをしなかった。
その為に、公共投資には黒いイメージが付着していて、
政権政党が選択できる政策ではなくなってしまったんだよ。
理論的に明らかに景気回復するんだが、政権転覆してしまっては元も子もない罠w
540名無しさん@4周年:04/04/04 23:19 ID:1Wf0dvMD
>>528
みんなが景気が回復した、好況だと言い始めたら天井。
強弱対立してたほうが良い。

大企業は市場から資金調達してるので最近銀行は個人
ローンに力をいれている。トウミツのアコムに資本参加は
その例。

建設や不動産は銀行の債権放棄と不良資産の処理で
倒産のリスクが減ったため。リスクのあるとこは潰れた。

>全然関係ない。需要があれば普通に景気回復する。
>それが今次の回復局面の教えるところでしょ。


べつに消費が盛り上がってきたわけではない。
企業が採算のとれる状況になっただけ。
541名無しさん@4周年:04/04/04 23:22 ID:VnmGzRBj
ID:iF8g+96P
ざっくり読んだが面白いな。
支援。

自分も、民主支持者じゃないけど
次の参院選は民主党に入れようと思っている派。
542名無しさん@4周年:04/04/04 23:23 ID:1Wf0dvMD
>>529

>資本主義をせま〜く解釈しているようだね。自分の持っている株くらい、自分たちで
>処理して悪いのか?自発的に持ち合いが発生するなら、それで良いのじゃないか。
>マスコミやら外国人やらに介入され、規制されるのが資本主義なのか??。

意味のある持ち合いなら良い。しかし昔からの付き合いだとか
役員を送りこんでるとか合理的とはいえない理由で株を持ち合い
してる場合が多い。
543名無しさん@4周年:04/04/04 23:24 ID:EFj0LiR5
>>541
頼みから民主党はやめてほしい。「改革」「破壊」なるものに疑問をもってもらえれば
十分です。
544名無しさん@4周年:04/04/04 23:24 ID:bJgO2map
>>538
中国向け輸出が増える→輸出企業の収益が良くなる→設備投資を増やす→
鉄鋼等材料メーカーの収益も良くなる→もろもろの結果から個人所得や
失業率が改善される→かねを使うようになる。

っていうサイクルが起きますけど・・・
545名無しさん@4周年:04/04/04 23:25 ID:deuNGGrw
>>497
お前は何でも売国になるんだなー。学生か?
546名無しさん@4周年:04/04/04 23:27 ID:bsQjU+ft
428 名前:名無しさん@4周年 :04/04/04 22:26 ID:Et38lray
300万円もの月収もらえるほど小泉が何か国のためにしてくれたっけ?
これって、勉強や就職でなんの成果も出せないガキが、親に
「俺にはやりたいことがあるんだ。理想があるんだ。だから
こづかいアップしろよー」
って言ってるようなもんだろ?それで親に対して悪いとは
思わないんだろうかw

547名無しさん@4周年:04/04/04 23:29 ID:deuNGGrw
株の持ち合い批判は、結局株価の乱高下で儲けたい投機家の意図と、アメリカ
市場から資金が日本にシフトすることをおそれたアメリカ人の謀略だったんじゃ
ないの?
そして、日本の金融当局もバブルの混乱で頭がおかしかった。
548名無しさん@4周年:04/04/04 23:30 ID:iF8g+96P
>>533
マスコミに迎合しない小泉を支持している(つもりの)くせに説得力ないよ。
亀井らは公共事業の財源に金融緩和を持ち出しているから、財源の問題で
非難を受けることは考えられないし、仮に将来馬鹿なマスコミのせいで
緊縮財政に変わったとしても、その頃にはとっくにデフレ脱却してるよ。

残りは>>534でも。

>>536
仮に公共事業だけに限定したとしても倒れないよ。
西日本新聞の調査だったと思うけど景気に不満のある過半の国民のうち
公共事業を求める層は7割に達しているからね。一月ほど前のアンケート。

そもそも公約に掲げる改革の実績なんて全然達成できていないのに
倒れる気配なんて別にないでしょ。そういうわけのわかんない論拠で
必死になるから信者との謗りを受けてしまうんだよね。

>>539
元レートはどうも容認された模様だけど。最近の高官同士の会談で。
あとは繰り返しになるから省くね。

>>540
個人ローンへのシフトは企業融資の貸し倒れリスクを恐れた動きで、
貸し出しの低下と整合的ですよ。それと4月になって企業が一斉に
急にリスクがなくなったというのは牽強付会の妄想丸出しだから却下。

>べつに消費が盛り上がってきたわけではない。
アメリカの消費が盛り上がってます。中国の工業製品需要もね。

>企業が採算のとれる状況になっただけ。
設備投資も需要ですよ。マクロの教科書開いてください。
549531:04/04/04 23:32 ID:WNvT6ivn
>>534
>日銀引受による公共事業減税社会保険料削減失業保険上乗せ&期間延長などなど

積極財政への転換をしろってこと?それは無理だよw
誰がネコの首に鈴を付ける役を引き受けるんだい?
その政策を実現するための政治工作の仕方を教えてくれ。
550名無しさん@4周年:04/04/04 23:34 ID:krhcWxiR
デフレータは、下落している。

この10年と同じ道を辿るのはほぼ確実。

ここで、積極策にうたなければいけないが。
もう、しないだろう。

一回沈めて正気になるまで待つしかない。

551名無しさん@4周年:04/04/04 23:35 ID:bJgO2map
>>548
>亀井らは公共事業の財源に金融緩和を持ち出しているから、財源の問題で
 非難を受けることは考えられないし

マスコミと国民を過大評価してますね。
マスコミは「公共事業」という単語だけで批判するものですよ。
それに金融緩和を財源にするには、日銀を完全に言いなりにしなくてはならない。
言っただけ国債を引き受けてくれるようにね。
それが出来れば良いけれど、日銀に手を噛まれたらすべてアウトですよ。

552名無しさん@4周年:04/04/04 23:35 ID:VnmGzRBj
>>543
その、「民主だけはだめなんだー!」
で恐慌的な思考停止をやめて、もっと柔軟に考えようよ。
553名無しさん@4周年:04/04/04 23:36 ID:iF8g+96P
>>541
こんな糞スレより↓で理論武装したほうがずっと面白いし為になりますよ。

インフレターゲット、リフレーション政策FAQ
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
http://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/07.html

デフレを脱却することが最優先課題 岩田規久男
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
エコノミスト・ミシュラン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872337956/

ブックガイド http://bewaad.com/archives/themebased/reflationbookguide.html
リンク集 http://sheepman.parfait.ne.jp/wiki/%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EC%CC%DC%C9%B8/
その他FAQ http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/9426/QA.htm
        http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/9426/QA031017.htm

>>544
公共事業増える→土建屋の業績良くなる→・・・→金を使うようになる、というのじゃ
なぜいけないないのかな。いかなかったのか、と聞くべきかもしれないけど。

>>549
別に鈴をつける必要はないよ。景気回復したら政権変えればいいだけだし。
簡単な話でしょ。景気ってのは短期の問題。
554名無しさん@4周年:04/04/04 23:37 ID:krhcWxiR
>>552
いや、実際民主なんて「インタゲ→ハイパー」で「構造改革マンセー」だぜ。

小泉も小泉だけど、野党なんて論外もいい。

もう、沈むのを待つ。
冬には、循環が終してデフレータ下落が効果発揮してくる。
熱いやかんには、さわらないと理解できない人が多ければ。

もう、さわらせるべきだ。
555名無しさん@4周年:04/04/04 23:38 ID:VnmGzRBj
>>553
ありがとうございます。
勉強してみます。
556531:04/04/04 23:40 ID:WNvT6ivn
>>548
>仮に公共事業だけに限定したとしても倒れないよ。
>西日本新聞の調査だったと思うけど景気に不満のある過半の国民のうち
>公共事業を求める層は7割に達しているからね。一月ほど前のアンケート

レスありがとね。
でも俺が政治家だったそんなアンケートひとつで「公共事業やります」とは言えないよ。
このスレにも「土建屋は氏ね」みたいなこと言ってる基地外がいるじゃない・・・
うまく国民を納得させる説明が必要だと思う。
557名無しさん@4周年:04/04/04 23:40 ID:W2g87Njs
>>541 そうだよな。もう小泉では取り返しがつかないとこまで
きているのに誰も気が付かないありさま。愛国だのサヨだよなんだの
そんな取るにも足らないとまではいわないがそういう事にばかり
とらわれてるくだらない奴ばかり。岡崎トミ子がどうのとかでてきたけど
いくら菅でも流石にあんな奴起用するとは思えない。
大体そんなに親中国や親北朝鮮が進んできたら民主党右派がだまっていない。
だから横路だのなんだのが起用される前に民主党は崩壊するんだから。
558名無しさん@4周年:04/04/04 23:40 ID:iF8g+96P
>>551
実際に景気よくなればみんな支持するよ。小渕がそうだったでしょ。
総選挙は当分ないしどっちにしてもどうでもいい話です。
日銀が手を噛んだらまさに政治、立法の出番だよ。
デフレの持続なんて政治の不作為でしかない。

>>554
インタゲに理解のある議員も結構いるよ。
でも執行部がバカだ、ってのは小泉自民も一緒だから気にしない。
あくまで比較の問題。
559名無しさん@4周年:04/04/04 23:40 ID:bJgO2map
>>553

>公共事業増える→土建屋の業績良くなる→・・・→金を使うようになる、というのじゃ
 なぜいけないないのかな。いかなかったのか、

別に良いよ。それでも。
ただ、公共事業には風当たりが強いし、公共事業は自由が利かない。
よく、都市部の開かずの踏み切り対策などという耳あたりの良い言葉も使われるけど
実際は、地方議員の紐の引っ張りあいで都市部に金が落ちることは少ないし、
もしそうなると都市部と地方の格差はより広がることになる。
560松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/04 23:42 ID:RL4p6dtc
>>548
小泉は自民党を壊すっていって支持されているのであり、
その壊すべき自民党が、地方土建屋への公共投資と集票をやり取りする体質の自民党。
構造改革が中途半端かどうかなんて、国民は大して関心ないんだよ。
古い汚い自民党の体質を壊すことが、一番小泉に求められているし、それを実行しているから高支持率。

だからこそ、地方土建屋がウハウハする政策を採ったら致命傷なんだよ。
鈴木宗男を自民党で再公認するくらい致命傷だ。

公共事業でも、都市再開発とか、環境とか、そう言うのなら大丈夫だろうが、
この懇話会が求める政策は不可能だし、国民もそんな公共事業は求めていない。

個人的には、積極的にばら撒く方が好ましいと思うが、
好ましいばら撒き先だけを提唱している政治家はいない。
常に、集票のために地方土建屋保護が含まれているから、支持出来ない。
561名無しさん@4周年:04/04/04 23:43 ID:1Wf0dvMD
>>548
>個人ローンへのシフトは企業融資の貸し倒れリスクを恐れた動きで、
>貸し出しの低下と整合的ですよ。それと4月になって企業が一斉に
>急にリスクがなくなったというのは牽強付会の妄想丸出しだから却下。

内需株は去年の春以降一貫してあがってる。今年の四月に上がった
のではない。
銀行の横並び体質が変わりつつあるのを注目して欲しい。アメリカの
シティは個人の取引で利益を上げている。

アメリカと中国の消費は伸びてるが日本はまだと言う意味。
562鳥肌実:04/04/04 23:44 ID:q5Fe8FlG
              中国バブルに弾けられた人
                 ↓
                 ━━━┓
                  || .   ┃
                 ●)   ┃
                    /┃   ┃
   ヽ_○ノ ヽ_○ノ      ┃   ┃     ヽ_○ノ ヽ_○ノ
      ||      || .       人  ┃         ||      ||
      ||      ||               ┃         ||      ||
     人 .    人 . .  ━━━━┻━━    人   .  人
563名無しさん@4周年:04/04/04 23:46 ID:bJgO2map
>>558
>実際に景気よくなればみんな支持するよ。小渕がそうだったでしょ。

そうかもしれないが、実際に公共投資が景気の指数に影響を与えるには少なくとも数年はかかる。
予算案の時点でも、鬼のような抵抗が予想されるしね。
今はべた凪国会だけど、公共事業の増額なんぞ言い出したら野党はえさを見つけた犬の用に吼えるし、
マスコミも大応援でしょ。
それで予算案が何とか通っても、配分やら予算の執行などで、実際に景気サイクルに影響を与えるのに、
二年から三年はかかる。
それまで、内閣支持率が数パーセントで続くものでもない。
実際内閣が倒れるのは、選挙よりも内閣支持率の低迷のほうがはるかに多い。

日銀が手をかんで、何も出来ないのは速見のときでよく分かってるでしょ。
今の日銀は、それほど厄介なんですよ。

564名無しさん@4周年:04/04/04 23:47 ID:WNvT6ivn
>>553
>別に鈴をつける必要はないよ。景気回復したら政権変えればいいだけだし

景気回復の為には財政出動が必要なんだろ?
財政出動します、と発言したら野党とマスコミから袋叩きだろ?
だから、そういう「損な役回り」を誰が引き受けるの?
565名無しさん@4周年:04/04/04 23:48 ID:0+XnY0ie
俺は、今の状況なら緊縮財政には反対だけど、行き先を土木中心
の公共事業には求められないね。
公共事業は、あまり公平な再分配ではない。しかも必要な土木施設
日本では既に揃っている。これからの土木事業少子高齢化社会に殆
ど寄与するものがなく国家の将来性に貢献しないからだ。
566名無しさん@4周年:04/04/04 23:50 ID:WNvT6ivn
>>563
>>564
被っちゃったか。俺の方が不要だったなw
567名無しさん@4周年:04/04/04 23:50 ID:y20zfHWo
>>553
アンチ土建屋・公共事業は御札を
埋めて道路造ってると思ってるのだろうw

金は回るだけで消えはしない
なぜ、こんな単純な事が理解出来ないのだろう?

>>560
小泉は愚民に「何となく支持」されてるだけだよ。
それに小泉が壊してるのは自民党ではなく、国民生活。
で、それに巧く利用されてんのが国民生活向上より土建屋を潰す事に
執念燃やしてるアホ共。
568松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/04 23:51 ID:RL4p6dtc
>>563
政治日程を見ると今年の7月に選挙をやった後は、3年間選挙無いんだよね。
しかし、そこで問題になってくるのが、補欠選挙。
小選挙区制の下では、ほぼ半年に1度補欠選挙がやってくる。
だから、イマイチ判断はしづらいんだけど、
まぁ、予算増額くらいならば国民世論は大丈夫だと思う。

ただし、使途がゾンビ土建屋の延命だと、内閣支持率の下降が始まるでしょうね。
拉致被害者家族の帰国とか、別の要因が無い限り。
569名無しさん@4周年:04/04/04 23:52 ID:0+XnY0ie
>>523
好況時にやったって文句出るし、そもそも言いだしっぺがいなくなるだろ。
どうせ、これからの人口世帯、年齢の構造を予測したら、土木事業に
金なんてまわせないよ。明らかに高齢者福祉、少子化対策、老人医療費に
まわさざるを得ない。今、土建やを生かしても、いいことないよ。

570名無しさん@4周年:04/04/04 23:53 ID:bJgO2map
>>567
その愚民が選挙権を持ち、なんとなくの支持が支持率となって
内閣の浮沈を握ってるんですよ。
それが現実の政治です。
政治家はそれをみて政治をするしかないんです。
571名無しさん@4周年:04/04/04 23:53 ID:LCjle/f3
大体中国の景気なんて元切り上げまでの話なんだから、アテにしてる連中は
洗脳されてるか、ピンクに染まったバブル当時の夢を見てるとしか思えんな
きちんと中国バブルの崩壊に備えるのが正解だと思うが
そう考えると中国と距離を取ろうとしている小泉は正しいと思うな
572名無しさん@4周年:04/04/04 23:54 ID:1Wf0dvMD
公共事業でいったいなにをやろうというのだ。亀井の政策
だと10兆円規模の事業を複数年行う必要がある。しかし
実際に波及効果があるのは都市再生であり、地方の景気
には関係ない。

分都などにより地方に需要を与えて高速などつくるのなら
判るのだが、そんな話はない。
573松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/04 23:55 ID:RL4p6dtc
>>567
それは、今まで好況時でも財出やめることなく、
地方土建屋のために垂れ流してきたし、
そういう過去の悪事の積み重ねの結果、
公共事業=悪と言うイメージが形成されているんだよ。
国民が望まない政策は出来ないと言うのは、民主主義国家の基本。
574名無しさん@4周年:04/04/04 23:55 ID:krhcWxiR
ばらまきがいいか?わしは反対や名。

それより、金融政策のさらなる積極性と当面の財政(公共事業も
含めた)中立が望ましいと思うのだが。

ただ、これに合致する政権、政党、野党がいない。



575名無しさん@4周年:04/04/04 23:55 ID:bwK3cLWg
コーランの崇高な教えに従い、イラク民間人に焼殺された
アメリカ民間人の焼死体をショベルで突っつく
敬虔なイラクのイスラム教徒
http://www.ogrish.com/view_attachment.php?id=15854
http://www.ogrish.com/view_attachment.php?id=15858
http://www.ogrish.com/view_attachment.php?id=15859

コーランの崇高な教えに従い、イラク民間人に焼殺された
アメリカ民間人の焼死体を橋につるして Vサインをする
敬虔なイラクのイスラム教徒
http://www.ogrish.com/view_attachment.php?id=15855
http://www.ogrish.com/view_attachment.php?id=15856
http://www.ogrish.com/view_attachment.php?id=15857
576名無しさん@4周年:04/04/04 23:56 ID:iF8g+96P
>>555
はい、精進してください。

>>559
東京にはゼネコンの本社が集まってるから潤ったよ。みんな都合よく忘れるけどね。
都市部と地方の格差は>>1の議員らの懸念どおり、むしろばら撒きで是正しなきゃ
どうにもならない状況。広がっているのは生活の格差。拉致被害者に同情する気持ちを
もう一方にも少しは分けてあげてほしいと思ったりするんだけどね。まあこういうのは感情論なのかな。

>>560
自民党破壊を望む国民は青木や古賀が道路問題で勝利しても支持すると。勝手な思い込みじゃないの。
世論調査によれば国民の関心は経済立て直しや年金改革にあり、
自民党内の権力闘争なんてどうでもいいと思ってる。率直に言ってリアリティのない妄説。

>>561
今年の話はしてない。去年の春に一斉に延びだしたのはなぜかって事だよ。
リテール分野の開拓は不良債権問題の解決とは何の関連もないことは理解できた?

>アメリカと中国の消費は伸びてるが日本はまだと言う意味。

そうだね、うるう年で伸びたように見えるだけかもしれないから。

>>563
鬼のような抵抗なら既に遭ってるでしょ。党議拘束で数を抑えてれば関係ない。
日銀の件は立法と書いたから意味を租借してほしい。

>>564
誰でもいいよ。選挙ないんだから。

日付とIDの変わり目だからここらで落ちます。ではでは。
577名無しさん@4周年:04/04/04 23:56 ID:0+XnY0ie
>>567
金がまわるのは賛成だが、税金は無尽蔵にあるわけじゃないよ。
その証拠に、国債の発行額で苦しんでるだろ。今、銀行の民間へ
の貸付と預貯金のギャップからいうと、日銀で引き上げられる
市中の国債は40兆円程度。これ以上やると、銀行の貸付先がな
くなるからね。
これは、せいぜい公共事業2〜3年分だよ。
578名無しさん@4周年:04/04/04 23:57 ID:y20zfHWo
>>565
揃ってません。

障害者・お年寄りのタメの
道路整備。

少子高齢化のための土木工事だ

>>569
金は刷ればいいだろ

インフラの整備が終わってるのお前の脳内だけ
都市の防災・美化のためにもやるべき事は
沢山ある
579名無しさん@4周年:04/04/04 23:59 ID:gJBjLb5c
現在の景気回復が民間主導というのは全くナンセンスである。まず財政は
小泉政権の当初の公約であった30兆円枠を大きく超え、35兆円〜40兆円の赤字に
なっている。公共事業という財政のごく一部は削減されているようだが、
全体で見ればむしろ拡大しており、この赤字が支えている経済活動は非常に大きい。 

今回の景気回復は輸出主導であると言われるが、政府はこの輸出を維持するために
昨年1年間で20兆円もの介入をやったのである。この20兆円の介入資金は
政府がFBなどを発行して借りてきたものであり、本来は財政赤字に加算すべきもの
である。これを加えると政府の赤字は、55兆円というとんでもない規模になる。

この介入は輸出業者に対する補助金であり、これが日本の「民間主導」の景気回復の
根底にあるのである。今、日本の輸出企業は元気が良く、その技術力はもちろん
個々の企業の血のにじむような努力の成果であるが、今の彼らの高い企業収益の
かなりの部分は、政府の為替介入なしには得られなかったであろう。

つまり今の回復は35兆円の財政赤字と20兆円の為替介入、つまり55兆円の
財政出動でここまで来たのである。財政赤字ゼロ、為替介入ゼロの純粋な民需主導の
回復ではないことに注意すべきである。
580名無しさん@4周年:04/04/05 00:00 ID:FWdncp0X
>>559
>実際は、地方議員の紐の引っ張りあいで都市部に金が落ちることは少ないし、

ゼネコンの売り上げ100社の中に
地方のゼネコンってほとんど無い。

地方で工事をしても、中央にお金が戻るようになっている。(w
581名無しさん@4周年:04/04/05 00:01 ID:8JEbtW25
この人たちは、小泉が総裁でなければとうに自民は終わっているという事に気付いていない。
582名無しさん@4周年:04/04/05 00:01 ID:yt5qCXJZ
>>567
>愚民
でたねw 伝家の宝刀! 2chにだってその「愚民」とやらが大勢いるじゃん。
そんなこといってるからいつまでたっても国民の共感を得られないのさ。
俺だって愚民の一人。お前には敵意を感じるね。嫌がらせの為に小泉支持決定だな。

>国民生活向上より土建屋を潰す事に執念燃やしてるアホ共。
それが国民に受けてるんだろ?
自分が多少苦しくなっても構わないから、嫌いな香具師を叩きたい。
それが愚民の考え方。そんなこともわからないのか?
583名無しさん@4周年:04/04/05 00:02 ID:0+IprtCZ
>>578
刷った金のかなりのる部分が預貯金として銀行に回るよな。
銀行はどこに貸付先を求める?結局、国債だろ。
国債には利子があって償還期限があるよな。
で、財政悪化するよな。次にどうする。また、するのか。
この繰り返しは、あぶねーぞ。

おれは、日銀の買いおぺは40兆円までかなと読んでいるが、
それ以上はできない。やみくもな緊縮は反対だが、日銀が
40兆引き受けて、経済が好転する機会に土木依存体質をやめる
ことが大事だと思うよ。
584名無しさん@4周年:04/04/05 00:02 ID:DgLIUB66
>>578
金をするのは政府ではないよ。
日銀。
日銀がハイと言わなければ何も出来ない。

それに、都市の防災や美化に金を使うと、もっと都市と地方の格差が広がりますけど?
今の公共事業システムは、誰か絶対的な知恵者が国民の意見を正確に理解して、適切に配分する
などという美しいシステムではありません。
地方の有力政治家が、テープカットが出来るような箱ものが作りやすいように出来ているんです。
今のまま、公共事業に予算をつければ、出来るのはそういう箱ものです。
しかも人が減りつづける地方の。

585名無しさん@4周年:04/04/05 00:05 ID:DgLIUB66
>>580
ゼネコンが実際に工事をするわけではないですよ。
ゼネコンは工事を受注し、それを子会社に発注し、子会社はさらに孫うけ、ひ孫受け
に投げる。実際に土を掘り、建機を操作するのは地方の数人規模のひ孫受けで、
そこには金は落ちる。もちろん、大半は抜かれるけどね。
都市部だと、地方には絶対に金は落ちない。
586名無しさん@4周年:04/04/05 00:09 ID:yt5qCXJZ
>>576
>誰でもいいよ。選挙ないんだから。

はぁ?何言ってるの?選挙が無くても内閣支持率が落ちるじゃん。
支持率が落ちるようなことやるわけないじゃん。
それとも何か特別な意味があるわけ?マジで意味がわからん。
587名無しさん@4周年:04/04/05 00:09 ID:FWdncp0X
>>585
そのゼネコンの本社機能は都市にある。
かなりの雇用はあるハズだけどね。
588名無しさん@4周年:04/04/05 00:10 ID:cvRX/f+q
>>582 お前みたいな奴がいるからこの国がおかしくなる。
ほんと自分だけよければいい、って奴ばっかりなのは信じられない。
自分には関係ない、俺は儲けている、とかいう奴が増えているのは
このスレを見ていて間違えないようだ。こういう奴がこれから
増えてきて雇用形態も正社員をさらに減らして2極分化が進んだら
いったいあと10年先にはどうなっているか?
所得の再分配がきちんとなされていたから日本はここまでうまく
やってこれたというのに。本当に強い者が弱い者を食うみたいな
世の中になったら今まで国として最大の売りだった治安も
どうなるかわからないぞ。
589名無しさん@4周年:04/04/05 00:12 ID:AxOlMekc
>>582
ああ、俺は自分や国民生活向上より
土建屋潰しに執念を燃やす奴は愚民だと
思うよ。そんな奴等は日本叩きだけでアイデンティティを
保ってる半島人と同じ

>>583
無利子国債の日銀直受け
産業転換は景気回復したら考えろ
デフレ時やることじゃ無い。韓国みたいになりたいのか?

>>584-585
リフレをやる際に財出の効果が0では無い以上
財出は検討すべき。それとも今、公共事業をやると
景気に悪影響でも出るのか?

小泉信者の土建屋憎しの精神には異常が出そうだな
590キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/04/05 00:12 ID:ziNNU0W6
どうでもいいから景気対策と称した資源の浪費はやめれ
591名無しさん@4周年:04/04/05 00:13 ID:0+IprtCZ
>>588
土建なんて平等に再分配されないさいたるもの。
給与だって、階級差が如実にあらわれているよ。
年金を健全化したほうが、平等な再分配だな。
592名無しさん@4周年:04/04/05 00:14 ID:ZfSQYiOh
最近の民主支持者は枕詞に「民主を支持するわけじゃ無いけど」
とつけるのがお約束になってるのか。なんとも情けないな。
回副基調の時にいくらがんばっても無駄よ。
株価がどんぞこの時に締め上げておかなかったのがマズかったね。
このまま行けば民主の出番は無いだろう。
593名無しさん@4周年:04/04/05 00:17 ID:IgrbHawm
「経済活性化懇話会」のメンバーって公共事業のイメージを悪くした奴らばっかじゃん
594名無しさん@4周年:04/04/05 00:18 ID:0+IprtCZ
>>589
俺は、緊縮は反対だが。地方の公共事業に反対している。
日銀で引き受けられる国債は、直受けだろうが40兆円程度と
読んでいるからだ。それ以上だと、銀行の貸付の行き場がなく
なるぞ。これは何を意味するか。結果として銀行を再建させる
ために財政出動が必要になるぞ。だからアブナイと言っている。
こういうときの財政出動は分散させて行うべき。

それから韓国は違う。産業全般で過剰な設備投資をしていたから。
銀行を引き渡したのは似ているけどな。
595名無しさん@4周年:04/04/05 00:20 ID:AxOlMekc
>>588
自分だけがいいって奴は
北の将軍様となんら変わらん。

>>590
風俗のお姉ちゃんは何の資源を
浪費してんだ?w
人的資源の浪費も考えろ
義務教育やら何やらで投資してるんじゃ

>>591
財出は土木だけじゃ無く、研究投資に回せばいいだろ
アメリカの技術も政府の投資に寄るものが多いんだぞ

>>593
悪くしたのは、経済音痴のマスコミね
で、釣れたのが愚民だ
596名無しさん@4周年:04/04/05 00:20 ID:NlFKDJpo
最近の中国人による極悪犯罪

2003.6
 福岡で一家四人を殺害。
 父・松本真二郎さん(41) 妻千加さん(40) 海君(11) ひなちゃん(8)。
 その際、父が帰宅するまで娘を生かし,父親の目の前で娘を強姦、絞殺。
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 手錠をかけられ鉄アレイをロープで結び4人とも博多湾に沈める。
 殺人の報酬は1万円。

2003.1
 神奈川で裏山で工事に従事していた中国人に
 丸山剛さん(79)が,みかんやお茶を差し入れた。
 工事終了後,中国人らがその家に押し入り暴行を加え金品を強奪。
 なおその際,剛さんの呼吸器具をとりはずし殺害。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 逮捕された際「施しをするのだから金があると思った」と供述。

2002.2
 大分で長年善意から中国人留学生を受け入れていた
 吉野論さん(73)宅に世話になっているはずの留学生数名が,
 窃盗目的で侵入。
 見つかったため,論さんは刺されて死亡。
 妻(71)も重傷を負った。留学生は事件の反省を全くしていない。

2001.4
 山形の資産家宅に中国人が押し入り,金品を強奪。
 その際,娘の目の前で母・佐藤加代子さん(51)を殺害。
597582:04/04/05 00:20 ID:yt5qCXJZ
>>588
何を言い出すやらw 突然どうしたんだ?
598名無しさん@4周年:04/04/05 00:20 ID:5yT1qGZv
国民のカネを55兆円も投入してやっと回復の芽が出てきた経済を、再度失速させて
しまうのは余りにももったいない。円高の悪影響を心配するだけでもマイナス効果は
かなりになる。介入以外に何も内需拡大策を準備しなければ、現在の為替水準が
突破された時点で再び円高不況となり、これまでの努力は水の泡に帰してしまう。
しかも一度失速した経済を立て直すには膨大なコストがかかる。

ここで円高の悪影響と同額の内需拡大策を打てば、そういった国民の心配を一掃する
ことが出来るだけでなく、55兆円もかけて育成してきた景気回復も維持できる。
仮に今回の円高の影響で日本のGDPが1%減少するならば、真水で5兆円の補正
予算を組めば良い。5兆円はちょうど日本のGDPの1%だからだ。5兆円の保険で
55兆円の努力が生かされるなら、国民も納得するだろう。
599名無しさん@4周年:04/04/05 00:22 ID:ZfSQYiOh
まアどこの国の国民も愚民っちゃ愚民なワケで
その愚民こそが文句言いながらもせっせと働いて自分の生活をよくしようとしてる。
その愚民をどこまでも見下してる限りは支持なんかされっこないのさ。
600名無しさん@4周年:04/04/05 00:23 ID:DgLIUB66
>>589
>無利子国債の日銀直受け

だから、これをするには日銀を支配しなくちゃダメなの。
速水のときどれだけ日銀が扱いづらいか、政府は身にしみて分かってる。

601キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/04/05 00:24 ID:ziNNU0W6
>>595
その人的資源を有効活用した景気対策に決定打がないのはどうしたことか?
602名無しさん@4周年:04/04/05 00:25 ID:5yT1qGZv
どうしてもイメージの問題で「構造改革至上主義」のマスコミが怖いというなら、
この5兆円は一般の景気対策としてではなく、「緊急円高対策」とでも名乗って出せ
ば良い。当初の想定に比べて円高になった分だけ、「緊急円高対策」を通じて円高
の悪影響を中和するという意味合いである。

どうもこの国では「純粋な」という精神論にこだわる人々が多々いるようだが、
現状は、純粋な民需主導の景気回復という状況からは55兆円ほど離れており、
しかも円高は目前の危機である。介入が失敗してから慌てて次の対策を考える
ようでは遅すぎる可能性があるのである。
603名無しさん@4周年:04/04/05 00:28 ID:yt5qCXJZ
あーあ、愚民愚民のオンパレード。
選民思想とかエリート意識とか言うつもりはないけど、それで政治を動かせるの?
民主主義社会では多数派の形成によって初めて政策を実現できるんだよ。
愚民を取り込んだ香具師が勝つんだ。
有効な政策案を持つ者が勝つわけじゃあ、無い。
604名無しさん@4周年:04/04/05 00:28 ID:AxOlMekc
>>594
景気回復して困るところは無い
景気が回復すれば、締めれば良いだけ

デフレ時に緊縮なんて殺人幇助に近いわ
それに人の命>>>>>>>金  な

>>599
努力と根性だけでデフレは止まらんよ。

>>600
法律を改正すれば良い。

それとも他に精神論では無い
景気回復手段があるのか?
605名無しさん@4周年:04/04/05 00:29 ID:M/TkhY06
少なくともキチンと公正にお天道様に向かって
恥じること無い仕事してりゃ、経済音痴マスコミが
叩こうが国民は同調しなかったはずだけどな。
606名無しさん@4周年:04/04/05 00:29 ID:ZfSQYiOh
愚民と罵ってる頭デッカチが無職なら笑う。
607名無しさん@4周年:04/04/05 00:30 ID:jlvx+D/K
>>589
というかな、政策的に正しいかどうかと、有権者を引きつけられるかどうかは別の話で。
政策が正しいから支持されると思っているなら、政治家など要らんよ。

私は小泉を支持しているけど、
その理由の1つは小泉以外の自民党政権が国民に支持されると思っていないからだ。

「小泉内閣の経済政策に批判的な自民党有力議員」たちは、
自分は正しいと主張するが、国民に理解を求めようとはしない。
そして、人事に不利益になるからと、口をつぐんだりするだろう?
そういう姿勢は政策の正しさを著しく、貶める。
本当に、その政策が正しいと思うのであれば、小泉にそれを説き、
かつ、それを自分の手柄としないこと。
でも、無理だろうな。
608名無しさん@4周年:04/04/05 00:31 ID:QWp1zNZE
まあ小泉に辞めてもらう為には次の参院選で民主党に入れるのが一番確実で近道である事は明白だな
参院選で勝っても政権交代はないのも明白だし
仮に民主党が今度の参院選で過半数を取ったとしても参院全体の過半数には達しないのも明白だな

で、何か問題が?

まあ6年前の参院選で橋本が辞めたように小泉が辞めるだけだし
次に誰が来るかは知らないが経済政策において小泉より酷いのは見あたらないから無問題だな

>>600
政府通貨を発行すればよい
609名無しさん@4周年:04/04/05 00:31 ID:IgrbHawm
そもそもなんで景気が悪くなったの?
610名無しさん@4周年:04/04/05 00:33 ID:DgLIUB66
>>604

法律を改正すればよい?
簡単に言うね・・・

それは政府の仕事じゃなくて国会の仕事。
国会には野党もいれば、与党にも非協力的な人間もいる。

もしかして、総理大臣は、なんでも自由に出来るって思ってる?


611名無しさん@4周年:04/04/05 00:37 ID:yt5qCXJZ
>>610
そういう人が多いんだよ。だから何でも「小泉が悪い」で終り。
小泉に良い政策を実現させるにはどうしたら良いか、って議論は絶対に出ない。
612名無しさん@4周年:04/04/05 00:38 ID:AxOlMekc
>>603
それは自ら、衆愚政治をしてる人間を支持してる
事を認めてるのかな?

>>606
反論は終わりか?
土建屋を叩く前にすべき事があるだろう

>>607
自民党員が言いそうなセリフだなw
お前は政治家に政策以外の何を期待してるんだ?
613名無しさん@4周年:04/04/05 00:40 ID:c5p6u+K8
>>612
為政者に有権者の支持は必要無いと言いたいのかな?
614名無しさん@4周年:04/04/05 00:41 ID:yt5qCXJZ
>>612
>お前は政治家に政策以外の何を期待してるんだ?

政治家の言う政策なんて、滅多に実現しないだろ?
お前はそんなものをまだ信じているのか?
615名無しさん@4周年:04/04/05 00:42 ID:jlvx+D/K
このスレは現実をみてないやつばかり。
政策の正しさは主張するが、どうすれば実現するのかを主張しない。
頼むから、国民に支持される政治家と正しい政策を組み合わせてくれ。
景気が回復すれば国民に支持されると思っているのは、政治を分かっていない。
国民に支持されない政治は、潰れることになるのに。
616名無しさん@4周年:04/04/05 00:43 ID:ZfSQYiOh
>>612
土建屋なんか叩いてないが誰と間違えてるんだ。
それなら総理を叩く前にする事あるだろ。
617名無しさん@4周年:04/04/05 00:44 ID:yt5qCXJZ
>>612
>それは自ら、衆愚政治をしてる人間を支持してる事を認めてるのかな?

衆愚政治とそうでない政治との境目は誰が決めるんだ?お前か?
少なくとも国民を「愚民」と呼ぶ人間を支持するほど日本国民は馬鹿でも卑屈でもないみたいだなw
618名無しさん@4周年:04/04/05 00:44 ID:DgLIUB66
>>608
政府通貨ってあんた・・・
戦時下でもあるまいに・・・
中央銀行発行紙幣と、政府発行紙幣が並立するなんて、
日本が危ないですよと全力で世界中に宣伝するようなもだよ。
それに、それだって法改正が必要でしょ。
さすがに前例がないので、可能なのかすら分からん・・
619名無しさん@4周年:04/04/05 00:54 ID:AxOlMekc
>>610
で、他に有効な方法はあるのか?

>>611
聞いても無駄そうだが、小泉が行う良い政策とは何だ?
景気回復させられるのなら小泉でいいぞ
この三年間で無理だと分かったがな

>>615
意味不明な印象操作をやってるのは
マスコミだろ。桶は桶屋にまかせろ

>>616
マクロの分野に個人が介入できるならな

>>617
で、小泉は衆愚政治家なのか?
何を期待してんだ?
ただの信者か・・・?信仰に論理も知性もいらないからな
620名無しさん@4周年:04/04/05 00:57 ID:DgLIUB66
>>619
だから出来る日銀が許容できる範囲での国債の引き受けによる減税の継続。
為替介入による、輸出産業支援。

それが景気回復傾向に結びついている。
内閣支持率は下がらず、予算も問題なく通過した。


621名無しさん@4周年:04/04/05 01:15 ID:AxOlMekc
>>620
よりベターな方を選択するのが政治だろ?
内需に回す方が景気回復するなら
内需拡大に反対する理由は何も無い。
政策以外の何かを政治家に期待するなら別だが

為替介入の金を市中に流してたら
景気さらに回復、支持率急上昇だわ
622名無しさん@4周年:04/04/05 01:20 ID:ZfSQYiOh
緩やかな回復基調に乗せるのが目的だったはずだから今のままでいい。
もうバブルはいらん。支持率も急上昇すればまた下がるもんだ。
623名無しさん@4周年:04/04/05 01:20 ID:DgLIUB66
>>621
だから繰り返し言っているように、今内需拡大とはいえ、公共投資に金を回すことは
反対論が多すぎて内閣が持たない。
予算も通らない。
予算が通らなければ、お金は使えないんだよ。

予算が通って景気が回復するまでに、何年も掛かる。
それまで内閣が倒れれば、また方向転換だ。
624名無しさん@4周年:04/04/05 01:27 ID:AiK2zv/e
>>623
それを通すのが、政治家の使命

出来ない奴は、今与党をやる資格はない。
625名無しさん@4周年:04/04/05 01:33 ID:AxOlMekc
>>622
君だけ質素に暮らしてなさい

>>623
年間8000人経済苦で死んでるんだよ。
鼠を捕る猫だけが良い猫だ

お前は結局、国民生活より
小泉が総理の座に居る事の方が
大事なんじゃないのか?
626名無しさん@4周年:04/04/05 01:38 ID:DgLIUB66
>>624-625
別に小泉が死んで、その8000人が助かるならそれでもいいよ。
でもね。別に小泉が政権の命運を掛けても、命を掛けても
通らない予算はと通らない。
たんに死んで終わり。残るのは政権交代の混乱だけ。
通常倒れた政権の次に出来るのは、前の政権の逆を向く政権だ。

小泉でも亀井でも、出来ないことは出来ない。
出来ないことをやれといっても仕方ない。
出来る範囲で最善を尽くせばそれでいい。


627名無しさん@4周年:04/04/05 01:41 ID:moU5sWCs
>年間8000人経済苦で死んでるんだよ。

無努力な弱者は退場してもらわないと国が潰れる
628名無しさん@4周年:04/04/05 01:44 ID:bd8IOJx1
やる前から無理とか言うのは説得力ゼロだよ坊や。
まあ、色々言い訳考えるのもいいけどさ。
629名無しさん@4周年:04/04/05 01:46 ID:ZfSQYiOh
>>628
他にバトンを渡すのも説得力が必要だ。
630名無しさん@4周年:04/04/05 01:47 ID:AiK2zv/e
政治的対立しか見ていない奴が多すぎる。小泉(森派) 対 橋本派とか言っている奴は、
見てられない。どちらも、経済政策でやっている事は同じ。1995年頃から、青島都知事
当選で都市博が中止になった頃から、政治家が、理想を語る事に及び腰になってしまった。

国民生活をより良いものにするのが、国会議員の使命であるのであれば、歳入と歳出を
比較して、「歳出絞りましょう」なんてチンケな答えに堕してはいけない。そういう奴は、後世
に不況の原因を問われたときに、「あれは国民の選択だった。自分にはどうしようもなかっ
た」と責任逃れをするだけだ。

今、必要なのは1995年からやっている公共事業の削減計画が、バブル後2番底と、それ
に続く不況の原因であったと、自ら断罪し、マクロバランスを考えた歳出の必要量と、それ
を「いかに有効に活用するのか」を考えた、10年計画を作成する事。国民が否定している
のは、自分達に恩恵が少ない「無駄な」公共事業であり、本当に欲しいと思うインフラの整備
を打ち出せれば、政治的な失点は少ないどころか、大いに歓迎されるはず。

むしろ、公共事業削減の過程で、「抵抗勢力」などといった政治的プロパガンダを使って、
国民間の他者に対する「嫉妬心」を煽った事など、本来は国民に対する背信行為も良い
ところだと思う。こんな、姑息な手段で国民を誘導しようなんて考える奴は、とっとと政権を
降りてもらいたい。
631名無しさん@4周年:04/04/05 01:49 ID:ekLItgK1
内需に金をまわすにしても、3次産業にだけまわすなら大賛成

一次に金ばら撒いても無駄な土建屋従業員増やすだけ
かれらはもう別の職業には就けなくなる
産業構造の変化がストップするぞ
632名無しさん@4周年:04/04/05 01:51 ID:ZfSQYiOh
>>630
それ、民主党は一番やらなそうだな。今より締め付けるだけが能なかんじ。
633名無しさん@4周年:04/04/05 01:51 ID:yt5qCXJZ
>>624
それが世迷いごとだって言うの。精神論に過ぎん。
出来ないものはできない。民主主義なんだから。
だからお前のやるべきことは、「良い公共事業もあるんだよ」と言う宣伝活動だよ。
小泉信者w の俺がわざわざ答えを教えてやるのも可笑しいか?
634名無しさん@4周年:04/04/05 01:53 ID:ekLItgK1
>>630
やって欲し公共事業

自分は高速道路の無料化かな
635名無しさん@4周年:04/04/05 01:54 ID:eX82/GAz
>>631
君は、土建従業員を国民とは認めていないわけですか?

憲法を読んだことありますか?

日本国憲法
第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する
国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、
最大の尊重を必要とする。

第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は
門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

第22条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
636名無しさん@4周年:04/04/05 01:54 ID:TCTUY3CR
為替介入にはアホみたいに金をつぎ込めても内需拡大に回す金はないか。
矛盾も甚だしい。

民主は嫌いだが小泉政権を倒す為に民主に入れるという思考が何故悪い?
そりゃ自民内の反小泉の連中が小泉を引き摺り下ろしてくれるのが最善だが、
現状ではそれは無理だ。
だからこそ連中の背中を押すために現政権に対して拒否の意思を示す必要がある。
自民に入れたら−例え選挙用紙に現政権には反対と書いても−小泉は続投するぞ。
それに外交政策でも小泉政権は菅に負けず劣らずかなり売国的だ。
朝銀に兆の金をつぎ込んだり、連合軍は解放軍だと言ったり、あの日朝平壌宣言に
サインしてきたり、盲目的に対米追従してみたり、中国の失礼な態度に
きっちり抗議も出来なかったり、これのどこが愛国的だ?
ちなみに自民は公明と取引して例の外国人参政権法案の提出を飲んだぞ。

>>620
減税?寝言は寝て言えよ。
で、GDPに占める外需の割合はどのくらいか知ってるよな?

なんで小泉支持者ってこんなのばかりなんだ!
いい加減うんざりしてくる。
637名無しさん@4周年:04/04/05 01:55 ID:RTmH0QTC
>>633
ほうほう。構造改革という精神論は、君的にはOKなんだねw

とりあえず、>>630でも読んどけ。
638名無しさん@4周年:04/04/05 01:56 ID:kakACT+K
>>631
君は、産業の鉢植え政策がしたいのですね。

国が、経済活動を統制して、ある産業は育成し、ある産業は止めを刺す。
なんと、自由市場経済的なんでしょうねwww
639名無しさん@4周年:04/04/05 01:58 ID:DgLIUB66
>>630

>本当に欲しいと思うインフラの整備を打ち出せれば、
 政治的な失点は少ないどころか、大いに歓迎されるはず

これが何十年も出来なかったから、問題なんですけどね。
何年も公共事業の間違った使い方をしてきて
「ごめんささい。反省しますから使わせて・・・」
って言っても無理でしょ。

理解を得るにしても数年掛かる作業だし、口でいてっても無駄でしょ。
信頼というのはそういうもの。
それを待たずに強行すれば、予算成立出来ずに政権崩壊。
理解を得るまで待つには時間がなさ過ぎる。

だから、今出来ることをしているだけ。
為替介入と減税の継続だ。

640名無しさん@4周年:04/04/05 01:59 ID:TCTUY3CR
>>630
つーか、小泉も橋本も大蔵族だからな。
馬鹿官僚の言いなりの大蔵族が政権取るとこうなる。
奴らは昭和恐慌の教訓を生かせないらしい。
641名無しさん@4周年:04/04/05 01:59 ID:yt5qCXJZ
>>630
悪い。自分で書いたんだな。>>633は不要だった。

しかし、あんたの言う事だって簡単じゃないぞ?
下手すりゃ小渕の二の舞だ。野党とマスコミにイジメ殺される。

まあ、前向きで建設的な、このスレにしては良い意見だと思う。俺は好きだね。

あんたの嫌いな小泉信者w だけどね。
642名無しさん@4周年:04/04/05 01:59 ID:bd8IOJx1
>>639
だから言い訳はイイよ
寝てください
643名無しさん@4周年:04/04/05 02:00 ID:DgLIUB66
>>636
はて・・・減税と外需の間にどのような関係が?
644名無しさん@4周年:04/04/05 02:01 ID:ekLItgK1
>>635
別に
会社では不要な社員は切られるんだよ

同時に社会構成上不要な職種は減る運命にある

差別しているわけじゃないよ
未だ余剰だといっているの

>>638
その通り

別に自由市場経済を標榜しているわけではないし
バブル前の社会主義的構造も経済がうまくいっていたから良かったと思うし

土建屋に金やっても社会構造が変わらない限り金の供給を止めれば今に戻るよ

正に鉢植え政策を促進しなければならない
645名無しさん@4周年:04/04/05 02:02 ID:kakACT+K
>>639
君のレス読んでたけど、「できない」「できない」のオンパレードだねw
646名無しさん@4周年:04/04/05 02:04 ID:bd8IOJx1
小泉死んじゃって左と右の悪いとこだけを合わせ持ったような
最悪の奴らってのがよくわかるスレだなw
647名無しさん@4周年:04/04/05 02:04 ID:uKQHdTjA
>>641
当時と違って、今は2chがあるでしょw

せっかくの、大衆型メディアを使おうともしないで、マスゴミと野党と
同じ論調でカキコを続けて、現状肯定をしているようじゃ、君も焼きが
回ってるよね。
648名無しさん@4周年:04/04/05 02:05 ID:v3pZJK8a
>>644
必要な職種だから、土建従業員がいるし、人数も増えるんでしょ?

君のカキコを読んだ限りじゃ、「俺は土建従業員が嫌いだから、日本
からは消え去るべき」と言っているようにしか聞こえないよw
649名無しさん@4周年:04/04/05 02:06 ID:TCTUY3CR
>>643
ああ、書き方が悪かったようだな。
減税と外需の話は別だ。
で、当然割合は知ってるわけだよな?
650名無しさん@4周年:04/04/05 02:09 ID:i205ZKVk
>>644
>正に鉢植え政策を促進しなければならない

それで、どこに雇用を増やすつもりですか?
あんた方は、失業者の存在に対して、産業を用意する責任を負うのですか?

雇用先を減らす一方で、いざ新しい産業を増やす話になると、急に「民間の
自助努力」とか言い出すのって、凄く無責任ではありませんか?
あなたがそういう人かわかりませんが、竹中なんかは、そういう無責任さが
炸裂していたから、全く信用していません。

こういう、ダブルスタンダードを平気で使うから、小泉信者は大嫌いです。
651名無しさん@4周年:04/04/05 02:10 ID:yt5qCXJZ
>>639
あなたの意見が現実的だと思う。>DgLIUB66
よって小泉続投で良い。>即ち俺は小泉信者w (レッテル)

しかしAiK2zv/eの意見も挑戦的でいいw 理想に燃えてる感じ。
後は、「どういう公共事業なら許されるのか?」「世論をどう納得させるのか?」
「官僚への根回しはどうするのか?」てことを具体化できれば夢が夢でなくなるかもよ?
652名無しさん@4周年:04/04/05 02:11 ID:bd8IOJx1
公共投資に対してネガティブなイメ−ジをつけたのは他でもない小泉自身ヤン
それでいて、今更、公共事業は国民の理解が得られないから無理とか信者が言うんだから笑えるw
653名無しさん@4周年:04/04/05 02:11 ID:qM/Q/6oN
これだけ失業や不安定雇用を増やすに増やしてしまったのだから
今さら数兆円の内需注入やったところで将来の需要不足は埋まり
そうもないな。
654名無しさん@4周年:04/04/05 02:12 ID:ekLItgK1
>>648
違う

現時点で余剰だから不況だ、不況だとなっているでしょ
確かに公共事業が増えた時点で、彼らは必要に変わるけど

お前は永遠に巨大公共事業を続けろといっているの?
655名無しさん@4周年:04/04/05 02:13 ID:yt5qCXJZ
なんだ?小泉信者=悪なのかw
すげー単純な善悪の構図なんだな。漫画か?
656名無しさん@4周年:04/04/05 02:13 ID:ZfSQYiOh
>>652
逆だろ。公共事業へのネガティブなイメージが増幅してきたからこそ
小泉みたいなのが支持された。
657名無しさん@4周年:04/04/05 02:14 ID:bd8IOJx1
小泉信者=バカ ですw
658名無しさん@4周年:04/04/05 02:15 ID:DgLIUB66
>>645
別にできないことをできないと書いているだけだ。
出来もしない高邁な思想を掲げて討ち死にする。
そんな政治家は迷惑なだけ。
政権を追われた小泉は、山にこもって陶芸でもしてれば良いだろうが、
残された国民には政権交代の混乱だけが残る。

今出来る、為替介入や日銀による金融緩和、増税の見送りなど
政権が維持できる範囲で、できることをしてくれれば十分。

どうしても公共投資じゃなければ、なにがなんでもダメというなら別だが
公共投資に拘ることもないし。


>>649
一割ぐらいのはず。
でも、輸出企業がする設備投資や輸送事業などもあるから、波及効果は期待できる。
公共事業ほどではないけどね。
659名無しさん@4周年:04/04/05 02:15 ID:QEZjFC8N
>>652
そうなんだよ。

俺が、小泉が大嫌いな理由がそれ。

自分で、「できない理由」を作って、「できない理由」を宣伝して、
本当にできなくしておいてから、「政治的に許容されないから
できない」なんて言い出すの。これ、責任逃れ官僚のやり方と
全く同じ。

同じ理由で、金融緩和を遅らせて、流動性の罠に入れてしまって
から、「金融緩和は効果がありません」と、真顔で言っている日銀
も大嫌い。
660名無しさん@4周年:04/04/05 02:16 ID:0xjT95VO
>>654
なんで、続けちゃ駄目なの?
661名無しさん@4周年:04/04/05 02:19 ID:ekLItgK1
>>650
あ、ごめん
俺は雇用が増えるなんて既に毛頭思っていないから
それに関しては諦めた

なんか提示してよ。それによっては乗り換えるからさ
公共事業をはじめても、かわらないでしょ?
内需があがっても、購入する製品は海外製ばかりだろうし
2次産業はでかいところはいいが、小さいところはだめだろうね
彼らを全員土建屋にできるのか?

全員で一緒に沈むか、何人かは浮き上がったままでいるのかの社会なら
浮き上がれる可能性のある社会をとっただけ

アメリカのようになれば極端な低賃金化が今後進む可能性がある
しかし、それは必然なんだと思う
662名無しさん@4周年:04/04/05 02:20 ID:yt5qCXJZ
>>652
お前、歳はいくつだ?そんなの小泉以前から言われてただろ。

>>657
また「愚民」発言かいw 小泉支持者は一般大衆だからな。
そんなことを言うから、お前らは多数派になれないってことが永遠にわからんらしいな。

>>647
小渕みたいに無残な死を迎えるのは誰だって嫌だろうさ。2chねらが為政者を救えるのかい?
怪しいものだな。
663名無しさん@4周年:04/04/05 02:21 ID:TCTUY3CR
>>658
それがわかっていながら介入支持派ですか。
どうしようもないな。
一割より九割のほうに金をつぎ込んだほうが効率的なのは自明の理だろ。
つーかあんたも公共事業のほうが波及効果が大きいことは認めているじゃないか。
なぜ内需拡大に反対する?
そんなに自殺者や貧困層を生み出したいのか?
664名無しさん@4周年:04/04/05 02:23 ID:Vmeb1bXB
>>654
1995年以後の、公共事業の出来高(公的固定資本形成)と、
GDPの総額の推移を見比べてみろ。

1995年から2002年で公共事業は2/3になっている。

増やせというのではなく、削減のペースを緩めろと言うのもありではないか。
そして、GDPが成長していく中で、公共事業のGDPに占める比率が暫時
減少していく。

改革というと、自分の目の黒い内に全部片付けてしまおうとして、特攻宜しく
一気に変革をしようとするから、社会に大きな負荷をかけてしまうんだ。
これを失敗と思わないような奴には、政権をとって欲しくないよ。俺はね。

巨額な公共事業とやらも、歳出額を一定にしたまま、GDPを1.5倍に増やす
事ができたら、GDP比で2/3にする事は可能。
665名無しさん@4周年:04/04/05 02:23 ID:ekLItgK1
>>660
喜べ。待望のスーパーインフレが起こるぞ
666名無しさん@4周年:04/04/05 02:23 ID:yt5qCXJZ
>>663
何回同じ事を繰り返すんだよw
667名無しさん@4周年:04/04/05 02:24 ID:bd8IOJx1
無駄な職種はいらないとほざく小泉信者は、
是非とも産業再生なんとかとか即刻止めるように進言して欲しいものですなw
バカの失政の誤魔化しに金使われちゃねw
668名無しさん@4周年:04/04/05 02:25 ID:TCTUY3CR
>>661
雇用を増やすのなんて内需拡大して景気回復+以前並みの派遣の禁止や懲罰的税制
でなんとかなる。
669名無しさん@4周年:04/04/05 02:27 ID:4OJN7Rnw
為替介入は輸出産業への公共事業。
莫大な金を使ったこの先塗炭の苦しみが待っている。
670664続き:04/04/05 02:28 ID:Vmeb1bXB
もう少し整理してみよう。

A案)公共事業を年率5%づつ削減を10年継続して実施した結果、
GDP成長率が10年間0%で、公共事業が10年後に50%
減少した状態が、今の状態。

B案)公共事業削減計画を中止し、公共事業の伸び率を0%にした
上で、GDP成長率が10年間3%を継続する状態。これで、GDPは
10年間で30%成長し、GDPにしめる公共所業の割合も30%低下。


A案とB案の、どちらが望ましいのか、もう一度、考えてみろ。
671名無しさん@4周年:04/04/05 02:29 ID:hOJ0SovG
>>665
根拠の希薄な反論は、認めません。

何故、公共事業の支出を続けてはいけないのですか?

もしかして、「中国が追いついてくるまで待て」といいたいのですか?
672名無しさん@4周年:04/04/05 02:32 ID:DgLIUB66
>>663
別に一割が輸出産業で、残りが全部公共事業じゃないでしょうに・・・
6割が個人消費。その中には当然、輸出産業で働く人の分もある。
効果は公共事業のほうがでかいが、風当たりが強い昨今では
増額を盛り込んだ予算は通らない。
通らなければ、お金は使えないんだよ。
予算執行がとどこえば、経済には大きなマイナスだ。

それに為替介入したお金は消えてなくなるわけじゃない。
同じ額をそのまま公共事業に入れるのとは違う。
673名無しさん@4周年:04/04/05 02:35 ID:d/0UfKjJ
>>664
道路公団の時だって「骨抜き」とか大騒ぎだったじゃないか。
政権のせいなのかよ。

>>668
>以前並みの派遣の禁止
産業界が認めるわけないだろ・・・
どうやってそれを実現するわけ?

>>667
>無駄な職種はいらないとほざく小泉信者は、
小泉信者だけど、それは知らないな。どういうことなの?

>>670
B案の方が良いに決まっているだろ。
ただし公共事業削減の圧力にどう対抗するのかが、わからん。
674名無しさん@4周年:04/04/05 02:37 ID:qM/Q/6oN
景気対策としての公共事業は金を回す圧力ポンプであって、
ポンプの性能が一番いいところに注入すれば効率がいい。
公共事業の結果、インフラ整備が進めば大変結構なことだが、
それが目的じゃない。目的は金に圧力をつけて回転させることだ。
そしてポンプ圧力はどこも似たり寄ったりだが、強いて言えば、
無駄使いしてくれそうな部門であればあるほど、注入した金が
動いていくから、金使いの荒い業種、金を無駄に使いまくるような
ところに注入するのが、一番無駄のないスマートなやり方である。
だから土建屋。

土建屋反対とか言ってるヤツは、渡された金を土の中に埋めて
いるとでも思ってるんだな。工事現場行って確かめて来い。
675名無しさん@4周年:04/04/05 02:37 ID:ekLItgK1
>>664
これは概ね同意かな

>>668
全く具体性がない

内需拡大して景気回復といっても、
外国製品を消費する構造を無くさないと、国民全員幸せになれんぞ

高コスト体質は、ブロック経済なら問題ないと思うが
今の自由貿易体制では、国外のみならず国内市場も競争力を失いかねない

関税上げるのか?上げられるのか?

>>671
まず外国がNOというよ
市場には円があふれて、円の価値は下がる
もっているドル資産で円を吸収すれば良いだろうが、アメリカが黙っていないだろう
IMFの出動になるだろう

そもそも巨大公共事業を続けることで肥大しつづけている国はあるのか?
大規模赤字でも問題なしな国はあるのか(アメリカは特別)?
676名無しさん@4周年:04/04/05 02:41 ID:DgLIUB66
>>670
B案だと、10年後の経済成長率を「約束」しなきゃならんけど、無理でしょ。
来年の経済成長率すらわからないのに。
約束しても、誰も信じないよ。予算額は約束できるけどね。
677名無しさん@4周年:04/04/05 02:42 ID:d/0UfKjJ
>>674
そのセリフは是非国会で言って欲しい。
678名無しさん@4周年:04/04/05 02:43 ID:bd8IOJx1
>>675
中国の輸入品ってGDPの中でたいした額じゃないと思ったけど。
679名無しさん@4周年:04/04/05 02:47 ID:TCTUY3CR
>>672
六割の個人消費の内、割合で見ると輸出系企業人の分より
内需直結型企業人の分のほうが多いはずだが。
それに輸出企業が内需拡大に貢献したか?
自社員の給料を上げたり新規雇用をしたりするのを渋るような会社が大半だぞ。
予算が通らないを連呼しているがそう決め付ける必要もあるまい。
この経済状態で決め付けて何もやらないのは犯罪的だな。
それから何か勘違いしているようだが、内需拡大効果があるなら
公共事業に限らずなんでもいいさ。

>それに為替介入したお金は消えてなくなるわけじゃない。
確かに、米政府の資金調達に手を貸してやったあげくに
現政権の政策自由度は高めているな。
ブッシュからは感謝されそうだ(w
680名無しさん@4周年:04/04/05 02:48 ID:hOJ0SovG
>>675
>まず外国がNOというよ
>市場には円があふれて、円の価値は下がる
>もっているドル資産で円を吸収すれば良いだろうが、アメリカが黙っていないだろう
>IMFの出動になるだろう

えっと、プラザ合意の時には、日本は一層の内需拡大を約束させられましたね。

また、市場に円が溢れるって何ですか?
国債発行は、民間からの資金吸い上げになりますので、むしろ足りなくなると思いますが。
そして円の総量は日銀が監督して適量に調節しますので、調節が上手くいっていれば
過不足はでません。まあ、何に対して過不足なのか、コンセンサスは難しいですがね。

そして、一般的に、公共事業を一生懸命行うと、円高になりますよ。
どういう根拠で、円安になると言っているのか、僕にはさっぱり理解できません。


>そもそも巨大公共事業を続けることで肥大しつづけている国はあるのか?
>大規模赤字でも問題なしな国はあるのか(アメリカは特別)?

僕が何度も書いているのは、「無理に公共事業を削減して、経済が栄えた国は
一つもない」という事ですよ。アメリカもイギリスも、経済改革を試行しましたが、
どちらも政権交代で政策方針が変わったとたんに景気が回復しています。
681名無しさん@4周年:04/04/05 02:50 ID:bKxuK+xb
日本が輸出主導の国であり続けるためには、日本国民の所得を
中国人なみにしなければならない。輸出主導であるが故、このまま
行けば、円高で日本の輸出産業はアボーンしてしまう。

そう、輸出産業を守るためには、国民が涙を飲んで低所得に甘んじる
しかない。円高になる分以上に、所得を下げるのだ。それが国と国との
経済戦争というものだろう。まさに、「欲しがりません!勝つまでは!」
なのだよ。いずれ日本が貧しい国になれば、コストダウンが達成される。
そして、国際競争力は世界最強となるのだ。これが構造改革であり、
我らが日銀と経団連の同志が唱える「内外価格差是正論」の真髄なのだ。

トヨタやソニーのために、国民に我慢してもらう。
それがお国のためだと日経新聞も書いておる。

その理想の実現のためなら、国が財政破綻しようが、国民経済が窮乏しようが
大した問題ではないのである。

そうそう、為替介入だけはやってもらうよ。円高になると損しちゃうからね。
ま、損するって言っても、1兆円の利益からみたらゴミみたいなものだけど、
利益は大事だからねw
682名無しさん@4周年:04/04/05 02:50 ID:TCTUY3CR
>>673
自己中経済関係団体など無視しろ。
何のための政治家だ?
683名無しさん@4周年:04/04/05 02:51 ID:XNAmuqKl
>>682
政治献金すら自主規制できない政治家に、そういう事を求めてもムダですよ。

だいたい、陳情に行くと、真っ先に「で、いくら献金していただけるのですか?」
と言われる。
684名無しさん@4周年:04/04/05 02:52 ID:+5gStx1V
http://home.att.ne.jp/sigma/rk/krug/nopaintext.html

 昔むかしのこと、人口の密集したとある島国がありました。自然資源のとぼしさにも
めげず、はたらきもので利口な彼らは、世界の主な工業力のひとつにまでのし上がり
ました。けれど、やがて魔法の力の効きめが切れるときがやってきました。加熱した
好景気が、10年近くも長引く不景気にとってかわられたのです。かつては経済職人と
までよばれた国でしたが、消えた栄光のシンボルになってしまいましたとさ。

 国の病気の原因とその対策について、論争がいつも大荒れになるのはしかたない
よね。経済の後退が深い構造要因のせいだと見る人は多くて、たとえば変わりゆく
世界に対応できない制度とか、新たなテクノロジーを使う機会を逃してるんだとか、
全体的に硬直していて柔軟性が足りないんだとかいわれたりする。

(中略)

 けれど、スキデルスキーの本でぼくがほんとに驚いたのは、高い失業率を良いものだと
する通俗的な見解が、1920年代に幅をきかせていたことだった。失業とは余分が修正
され、秩序が回復したしるしなのであって、経済を元通りふくらませようとして成功しても、
それはやはりまちがいなのだ、というわけ。そしてこれとそっくりそのまま同じ議論が、いま
なされている。ふだんは穏健なとある日本人エコノミストがぼくに言うには、「あなたの提案
では、あの連中がむかしと同じことをやり続けるのを許すことになりかねないんですよ。
不況でやっとこさ変化が起きようっていう、まさにそのときだってのに」。

 つまり、今日の日本において――そしておそらく明日のアメリカにおいても――不況から
脱けだすのにマネタイズしちゃいけない理由をめぐる議論のうらがわには、痛みは良いもの
で、より強い経済をうち立てるには痛みが必要だ、という信仰があるんだ。さて、最後は
ケインズに決着をつけてもらおうか:「こんなものをまともな提案だと思ってしまう人がいる
ということ自体が、我々の経済問題運営に対する深刻な批判なのである」
685名無しさん@4周年:04/04/05 02:54 ID:ekLItgK1
>>674
同意

でも産業構造の変化を目指す立場では諸刃の剣
今後使えない人材を創出するために金を使ってはいけないと思う

>>678
たしかにそうだった。しかし、

1、輸入先は中国だけではない
2、公共投資で市場が大きくなった場合、当然海外製品も益々流入してくる
3、その時国内にどの程度金が回るのか?が問題

2、が何時おこるかも重要だと思う
中国は設備過剰状態に陥っているらしいから、それを救ってやることになる可能性が高いと思う

>>680
国の巨額赤字は格付けが下がって円の信用が落ちるでしょ
トリプル安になったじゃん
また株式市場を下げたいの?
686名無しさん@4周年:04/04/05 02:55 ID:DgLIUB66
>>679
トヨタを初め、多くの輸出企業が来年の新規採用を増やしていますよ。
2chでもスレッドが立っていたはずです。
それから、給与ですが、賞与での社員への展開がなされています。
ベースアップという意味で話されていませんけどね。実質所得はかなり上がっています。

輸出系企業だけが利益を得るわけではありませ如。
設備投資もするし、鉄鋼など材料系の企業も潤います。
効果は薄いですが、なにがなんでも公共事業、とういほど差があるとも思えません。

予算が通るか通らないか。
賭けを打たれても困ります。
失敗したら、大きなダメージがありますからね。

実際、経済指標は上向いていますから、効果はあるんでしょう。

少なくとも、米国債は紙切れではありませんよ。
国際的にはそうなっています。
そう思う込むのは勝手ですけどね。

687名無しさん@4周年:04/04/05 02:57 ID:d/0UfKjJ
>>680
>僕が何度も書いているのは、「無理に公共事業を削減して、経済が栄えた国は
>一つもない」という事ですよ。アメリカもイギリスも、経済改革を試行しましたが、
>どちらも政権交代で政策方針が変わったとたんに景気が回復しています。

上手いオチだな。面白い。

>>679
>この経済状態で決め付けて何もやらないのは犯罪的だな。
いやまあ、あんたが何かしてくれるなら別に止めないけど、犯罪って言われてもなあ。

>内需拡大効果があるなら公共事業に限らずなんでもいいさ。
例えば?二千円札を作るとか?
688名無しさん@4周年:04/04/05 03:03 ID:PohOE/nB
>>674
地道に暮らす市民より荒稼ぎして派手に金使う強盗
のほうが社会の役に立ってると言いたいのか。
>>664
もっともらしい数字並べてるけど、”日本は永久に経済成長し続ける”
を前提にしてる以上説得力ないね。
ねずみ講だわ。
これ以上大きくならないパイをどう分配するかが課題。
それが構造改革であり小さな政府だろ。
689名無しさん@4周年:04/04/05 03:06 ID:TCTUY3CR
また格付け厨かよ。
株価が下がったのは経済運営の失敗ゆえであって格付けとは無関係。
あんなヤクザな会社の言うことなど真に受けるな。
690名無しさん@4周年:04/04/05 03:08 ID:ekLItgK1
>>689
格付けが無意味なのは同意

しかし、現実に影響を受ける海外投資家が居る時点で無視できる要素ではない
なんで格付け無用論者はこの点を無視しつづけるのかな
691名無しさん@4周年:04/04/05 03:14 ID:d/0UfKjJ
ここまでのまとめ

上手く国内投資を行い、内需拡大が出来るなら、その方が望ましい。
問題はどうやって票を取るか、もしくは支持率を維持するか、だ。
その方法は誰も知らない。
692名無しさん@4周年:04/04/05 04:02 ID:m/94qWys
>>685
>国の巨額赤字は格付けが下がって円の信用が落ちるでしょ
>トリプル安になったじゃん
>また株式市場を下げたいの?

まず、第一に、その後巨額の財政赤字の解消には全く目処が立って
いない状況で、ますます財政赤字が増えているのにも関わらず、円高
になっていますよね。一時的なニュースとしての効果はあっても、中期
的には、なんら影響が無いという事ではないでしょうか。

また、円安と同時に株安が起きるのは、株式市場に外国の機関投資家
の資金が大量に入っているからではないでしょうか。それは、とりもなお
さず、国内で資金が退蔵されている事で、外資の比率が上がっている事
が原因だと思います。

別に、ナショナリズムで外資排斥する必要はありません。

単に、国内の景気が悪いから、株式市場に流入するお金の主流が円高
期待の外国の資金になってしまっていて、為替リスクに対して株式市場
が過度の敏感になってしまっているという事ではないでしょうか。

だとしたら、本当にすべき事は、国内の景気回復ではないでしょうか?
693名無しさん@4周年:04/04/05 04:09 ID:m/94qWys
>>685
>2、公共投資で市場が大きくなった場合、当然海外製品も益々流入してくる

日本は莫大な経常収支黒字国です。
これが、長期的な円高トレンドの原因となっております。

過度の円高の進行を避けるために、僕は内需拡大で経常収支をある
程度均衡させていく事も大事だと思っています。

というか、そろそろドル暴落の方が怖いと思いますよ。

>3、その時国内にどの程度金が回るのか?が問題

えっと、変動相場制では、外国との取引をしても、所有者が変わる
だけで円は円で有り続けます。その円は、アメリカと違って海外に
流通する市場が無い以上、全て日本国内で使用されます。

わかりますか?お金を使っても消えてしまうわけではありませんよね?
それと同じように、輸入しても、円は消えてしまうわけでも、ドルに化け
てしまうわけでもありません。

#固定相場制では、中央銀行が交換比率を固定するために、外貨準備
#と交換するなどの行為を通じて、マネーサプライが増減します。変動
#相場制では、そういう事にならないのです。

ただし、外国人が円を持った場合、その円は日本製品の輸入に使われ
るか、それとも日本の株式市場などに投資するために使われます。
694名無しさん@4周年:04/04/05 04:13 ID:m/94qWys
>>687
>例えば?二千円札を作るとか?

なんか、小渕元総理を辱めたいような書き方で面白いねw

二千円札は、単に2000年記念だろw

例えば、当時よりももっと徹底した地域振興券みたいな
ヘリコプターマネー政策ってのもありだと思うよ。

人頭税みたいに、国民一人あたり問答無用で10万円くらい
を渡してしまうの。それも、地域振興券などの変な金券を
作らずに、現生でね。
695名無しさん@4周年:04/04/05 04:14 ID:cAhx/11U
>>688
法に触れる行為を持ち出して、話題をそらさないでくださいね。

法に触れなければ、荒稼ぎして派手にお金を使う人の方が、
社会の役にたちますよ。

お金を遣わずに溜め込む人がいるので、仕方なく、銀行や株式
市場で資金の還流を促すのです。それが資本主義です。
696名無しさん@4周年:04/04/05 04:16 ID:I0LjgMIC
>>688
>これ以上大きくならないパイをどう分配するかが課題。

パイは変動します。
大きくするも、小さくするも、経済活動次第です。

というか、パイが拡大しない理由を教えてくださいね。
697名無しさん@4周年:04/04/05 04:19 ID:U11l3wjw
「できない理由」だけを得々と語る奴は負け組。
698名無しさん@4周年:04/04/05 04:26 ID:U11l3wjw
>>688
僕の記憶が定かなら、バブル崩壊後数年たってから、右肩上がり神話の
崩壊という事が語られるようになったんだけど、その時の理由は「これから
は公共事業が削減されていくから、経済成長が止まる」というものだった。
いつの間にか、「公共事業を削減する」という部分が削除されて、成長が
止まるというところだけが、センセーショナルに取り上げられるようになった。
で、実際の統計指標を見る限り、公共事業を粛々と削減する過程で、経済
成長が止まっている事はあきらか。

要するにわざと0成長にしているという事ですよ。

699名無しさん@4周年:04/04/05 05:09 ID:j1InrRV8
>>688
面白い事を言うね。

「経済成長が止まるかも」という不安を抱くのは、だいたい、マル経の発想なんだけどね。
資本主義の限界を「経済の停滞」において、それを証明しようとして、景気循環を観測した
結果、逆に成長が止まらないのがわかってしまったのが、いわゆるコンドラチェフ波動。
これを見つけてしまったばかりに、コンドラチェフは、スターリンに迫害されてしまった。

あとは、大学1年生の夏くらいに、ちょっと経済学を齧ったあたりで、なんとなく不安になる
ケースは割と頻繁にみられるw

君は、どちらのケースかな?
700名無しさん@4周年:04/04/05 05:12 ID:FCIsoMeb
>>699
金子勝とかですね(藁
701名無しさん@4周年:04/04/05 05:30 ID:QvSzEBMu
>>692
自分で$下落のトレンドを指摘しておきながら、中長期的には影響ないという結論になるのか?
日本が現在好調だから円高なんだよ
原因は為替政策に起因すると思うがそこはどうよ

>また、円安と同時に株安が起きるのは、株式市場に外国の機関投資家
>の資金が大量に入っているからではないでしょうか。それは、とりもなお
>さず、国内で資金が退蔵されている事で、外資の比率が上がっている事
>が原因だと思います。

同意
だから、この状態で格付けを無視するのは危険だと思うが
株価は海外投資家によって成り立っているわけだから

>>693
3、に関しては言葉が少なかった
中小の二次産業に金は回るのか?ということだ
金は日本の市場に還流するが、大企業にしかいかないんじゃないの?
ということ
そうすると、中小の3次産業に対しても好影響は少ないのでは?

自分のスタンスは内需拡大は賛成
しかし、土木関係に金を注ぐのは反対
それは今の若年層が土木系企業に着く事によって、
その後の産業のシフトを遅らせるだけだと思うから

土木系にかかわらない公共投資を求めている
自分は高速道路の無料化には賛成だった
それは流通関係へのばら撒きと同じだから
そんな政策を望んでいるだけ
702名無しさん@4周年:04/04/05 05:34 ID:e3vdwCnX
続投の小泉のもとで、国民の誰もが喜ぶ公共事業ってのはないんだろうかねぇ。
道路や橋、ダム作るような既得権益(゚д゚)ウマーの建設・土木以外の何か、
国民が末代まで有効に使える何か(ハードでもソフトでも)だよ。
なんかね、バブルとは違う、本気の
経済ボッキ祭 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! が必要だと思う。

若い香具師は何も持ってない、持てるのは未来への希望だけなんだよ。
それさえもなくなったら、自暴自棄で暴走しちゃうよ。
703名無しさん@4周年:04/04/05 05:41 ID:QvSzEBMu
>>702
同意

なのに何故か内需拡大を唱えている奴は土木事業にこだわる
理由は消費性向が高いからだって…
本当にそれだけか?と勘ぐってしまう。
そんな人間が世の中の殆どでしょう。
704名無しさん@4周年:04/04/05 05:44 ID:Vq1SfMWn
>>702
尖閣諸島改造論
全部の島を繋いで巨大な島に埋め立て
あらゆるレジャーランドを誘致する。ディズニーランドとか
で中国人も台湾人も遊びには来ても良いよ。と言うw
705名無しさん@4周年:04/04/05 05:46 ID:LRqGvsUO
これは気になる。

ドイツの選択は、政府が企業に肩入れし、社会の最富裕層に恩恵を与え、
公共部門の大半を民営化し、反対意見を封じ、憲法で保障された諸権利を
人びとから奪い、戦争の継続と拡大によって繁栄の幻想を生み出すことだった。
706名無しさん@4周年:04/04/05 07:22 ID:hU5Bi7n2
>>701
いちばん安上がりな内需拡大政策は「不良債権処理強行」をやめることだ。
不良債権処理を繰り返すから消費や投資が萎縮し、デフレが進み、さらに不良債権が
増大していった。そしてそれをさらなる「不良債権処理」を正当化した。結局税収は減って、
為替介入という非効率な財政出動でやっと景気を回復させた。が円高でそれもどうなるか
わからない。

だいたい、自由主義と不良債権処理強行が両立するわけがない。何で政府に勝手に
民間の行動を「適正化」しないといけないのだ。政府は民間より賢いのか?。
707名無しさん@4周年:04/04/05 07:28 ID:hU5Bi7n2
不良債権強行を賞賛する小泉支持者のみなさん。これをどう弁解する??。
緊縮財政だけだったら、単なる不況で済んだかもしれない。歳入も歳出も減って、
いつも通りの財政赤字だったかもしれない。少なくとも今よりはましだろう。

しかし、現実は歳入が減って赤字増大。それを粉飾するため、円をすりまくって為替介入に投入した。

708名無しさん@4周年:04/04/05 07:33 ID:QvSzEBMu
>>707
で、何が言いたいの?
民主に入れろ?
709名無しさん@4周年:04/04/05 07:37 ID:hU5Bi7n2
>>692

>別に、ナショナリズムで外資排斥する必要はありません。
外資自体は怖くないかもしれないけど、「ナショナリズムが否定された」環境下での外資は怖い。
外国の日本支配につながる可能性がある。資本に限らず一般的な話だけど、外国に対す
る警戒心が弱まったら、外国に支配される。というか、すでに外国による支配が強まりつつ
証拠といえるかもしれない。
710名無しさん@4周年:04/04/05 07:39 ID:hU5Bi7n2
>>708
民主党は売国奴の集まりだから入れません。
711名無しさん@4周年:04/04/05 07:39 ID:c5raq+3A
東証・大証1部 大木建設(株)〜民事再生法申請
資 本 金  (平成15年3月期)64億7089万4000円
年  商  995億21百万円
負債総額  767億円

 平成16年3月30日、東京地裁に民事再生法を申請した。負債は767億円。金融債務
558億円、保証債務26億円、一般183億円。
 当社は、東証・大証1部上場の中堅ゼネコン。医療・福祉施設等の民間建築工事
に実績を有するが、受注単価下落などから収益性は悪化しており、時価会計による
資産目減りもあって実質的には13年3月期以降赤字基調で、15年3月期は無配に転落
している。
712名無しさん@4周年:04/04/05 07:39 ID:XJBpHLPT
不良債権処理はしなくてはならない。
なぜなら日本の資産は極論すれば土地だからだ。
使える場所にある土地は余ってない。
つまり経営の下手な企業が使えもしない土地を抱えたまま
ズルズルと延命してると、経済が活性化しない。
処理して、市場に放出しなくてはならない。
減損会計の導入でそれらが表に出ることだろう。
713名無しさん@4周年:04/04/05 07:42 ID:QvSzEBMu
>>710
ならいいや

最近参院だから民主でいいだろうと言っている奴がいて、むかついていた所だから
参院軽視しすぎ
714名無しさん@4周年:04/04/05 07:45 ID:hU5Bi7n2
>>713
民主党に投票するという人は、隠れ左翼か、民主党の売国を甘く見ている人のどちらかでしょう。
民主党議員の顔ぶれや、管直人の発言を良く知っていれば、民主党は危険すぎて投票できないはず。
715名無しさん@4周年:04/04/05 07:49 ID:QWp1zNZE
参院だから民主でいいだろう
716松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/05 07:57 ID:0FzVu6If
>>713
自民党の混迷の始まりは、自称マドンナブームによる参議院選挙大敗からだからな。
アレが痛かった。。。
717名無しさん@4周年:04/04/05 08:00 ID:hU5Bi7n2
>>716
その混迷の結果、自民党がマスコミに媚びるようになって、小泉政権が誕生した。
マスコミの改革好きに合わせた結果、税収は激減し、財政赤字が拡大した・・。

>>706-707
718名無しさん@4周年:04/04/05 08:03 ID:QvSzEBMu
>>716
そうそう

社会党大勝による足かせは6年間はずされることはなかったんだよ
この点は解散可能な衆院と比べると凄く重いんだよな

一時的な意志表示はどちらかといえば衆院の方があっているんだがね
719松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/05 08:04 ID:0FzVu6If
>>702
そうそう、公共事業をすれば景気も良くなると分かっていても、
公共事業増加派が土建に肩入れし続けている限り、
政府は世論を恐れて公共事業に資金散布できないんだよね。

だからこそ、宇宙事業でも、海底開発でも、
何でも良いから壮大な夢を持った資金散布を提唱して貰いたいのに、
いつまでたっても高速だ橋だ農道だ空港だ新幹線だの大合唱。
そりゃ支持されん罠。。。

>>717
選挙に負けたら元も子もないからね。
民主主義国家では当然だよ。
それに、偏った再配分を内包したケインズ政策は、
パイから漏れた国民の非難の的になるのは言わずもがなだろ。
720名無しさん@4周年:04/04/05 08:23 ID:cvRX/f+q
>>710
>>713
>>714 またこういう左翼だの売国だのを政権の一番の課題に考えてる奴
がでてきたな。どれだけの人が小泉の構造改革のせいでリストラに追い込まれ
苦しんでいるのか知らないからそういう事が言える。しかも自分のちっぽけな取るに足らないこだわり
体面、プライドの為に。本当に人の心の痛みがわからない奴が増えたな。
あと民主党になった所でいくら菅直人であれ岡崎トミ子やら横路なんかを
中心に据えるわけがない。そうしたら民主党右派がとてもじゃないけどだまって
るとは思えない。必ず崩壊の道へ向かう。それがわからない程菅直人は馬鹿では
なかろう。だいたい今まで50年体制化に置いて親中国、親北朝鮮を断固
貫いてきたのはなにを隠そう自民党じゃないか。社会党がその当時どんだけ
左寄りだったかは知らないが、所詮は野党、大きな直接的な行動は取れないし。
外野がいくら騒いだ所で出来る事は限られてるだろ。肝心な法案を通し行動してきたのは
他ならぬ与党自民党だろ。今でも河野、加藤みたいな奴が自民党にいる
じゃないか。民主党と同じ事だろ。その二人は幹部にまで昇り詰めたが
仮に民主党が政権を取ったところで横路やら岡崎は入閣すらできないとおもう
がな。

721名無しさん@4周年:04/04/05 08:49 ID:QvSzEBMu
>>720
俺がむかつくといっていたのはまさにお前だ

>いくら菅直人であれ岡崎トミ子やら横路なんかを 中心に据えるわけがない。
>そうしたら民主党右派がとてもじゃないけどだまってるとは思えない。
>必ず崩壊の道へ向かう。それがわからない程菅直人は馬鹿ではなかろう。

はっきり言う。管直人はそのくらい馬鹿だ。
岡崎はともかく、横路は絶対にはずすのは無理
722名無しさん@4周年:04/04/05 08:53 ID:lUE3EKwo
>菅直人であれ岡崎トミ子やら横路なんかを
>中心に据えるわけがない。

基本的にカンナオトが問題だから。
723名無しさん@4周年:04/04/05 09:02 ID:lUE3EKwo
今日も年初来高値更新するんじゃないの。
724名無しさん@4周年:04/04/05 09:03 ID:cvRX/f+q
>>721 まだやってもないのにわかるか。まあ水掛け論だな。だがこれだけは言っておく。
自民党は河野を自民党総裁、後藤田を副総理、加藤、野中を幹事長にした過去を持ち
あげくの果てに社会党とまで連立を組んで、あろうことかその党首を
時の総理大臣に据えたという事実を振り返ればいつそっち側に振れるのか
という恐怖感は拭えないぞ。今でも公明党とくんでいるワケだしな。いつ公明党と
と太いパイプをもった左派議員が力を伸ばして出てくるかそっちの方が心配だ。
小泉人気でさえ単独過半数とるのに四苦八苦してたんだからそういう奴
がいつでてきてもおかしくないと思うのが普通だろ。
725名無しさん@4周年:04/04/05 09:06 ID:lUE3EKwo
>>724
だから「小泉路線」を支持してるんじゃん。w
726松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/05 09:09 ID:0FzVu6If
>>724
細川内閣は何も生み出しはしなかったな。
羽田内閣も何も生み出しはしなかったな。
村山内閣では反日勢力が好き勝ってやって、北にも大量の資金が回ったな。

政権交代論者は、どうして非自民政権の過去を無視するんだよ。
村山内閣を作った、野中広務・亀井静香・橋本龍太郎・村上正邦等は、ことごとく失脚していったしな。
自民党のそう言う勢力は最早、自民党内で力を持っていない罠。
727名無しさん@4周年:04/04/05 09:10 ID:QvSzEBMu
>>724
村山擁立は麻生提案のウルトラC
反対派を内閣のトップに取り込めば社会党左派からの文句を抑えられることを見越したため

管と一緒にするなや

逆にこれを同じに当てはめると、民主左派が閣内に入ることは確実だがな
728名無しさん@4周年:04/04/05 09:12 ID:cvRX/f+q
>>724 公明党べったりの間にどれだけお前等の嫌う「左翼」「売国」
政治家が増えてるのかわからないがなw

729名無しさん@4周年:04/04/05 09:14 ID:3Y9aDqhG
やはり自民は頼りになるな・・・
そろそろ馬鹿鼠を総理・総裁の座から引き摺り下ろせよ
730名無しさん@4周年:04/04/05 09:18 ID:cvRX/f+q
>>727 一緒にはしてないさ。ただ菅よりひどかったんだなーってw
>>726 小泉みたいに破壊するだけの奴なら何も生み出さない方が
ましだ。



731松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/05 09:19 ID:0FzVu6If

この勢いだと、日経平均12000円に乗せそうだね。
732名無しさん@4周年:04/04/05 09:20 ID:3Y9aDqhG
政策協定を結んで派閥を割ってまで総裁選に小泉を推した堀内が
参加してるのが大きいんじゃないかな。これ
733名無しさん@4周年:04/04/05 09:20 ID:lUE3EKwo
>どれだけの人が小泉の構造改革のせいでリストラに追い込まれ
>苦しんでいるのか知らないからそういう事が言える。

こーいうほうがムカツクな。自分がダメなだけなのに世相に便乗してるっていうか。
734名無しさん@4周年:04/04/05 09:24 ID:QvSzEBMu
>>730
管よりマシですかw

自分で
>まだやってもないのにわかるか。
といっているのにw

支離滅裂ですなw
735名無しさん@4周年:04/04/05 09:27 ID:cvRX/f+q
>>733 お前が何様なのかは知らないけどいくら民間が頑張った所で
政治が駄目なら本来追い込まれる必要がない人でも追い込まれてしまう
のはわかるよな?もうバブル時代の不良債権額を処理したというのに
デフレのせいで余計に増えていってるじゃないか。これが失政のせいで
なくて何のせいなんだ?
736名無しさん@4周年:04/04/05 09:29 ID:lUE3EKwo
>>735
結局自分が可愛いだけなのに、世の中の事を考えてますみたいなフリが
笑っちゃうんだよ。
737松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/04/05 09:31 ID:0FzVu6If
>>735
マクロが上向いても、自分が儲からなきゃ反政府なんだろ。
それはそれで正当な主張だと思うが、
それを隠してマクロが悪いと言うから反発くらうんだよ。

分配が気に入らないから、自分に金がまわる政策をとれと主張すればいい。
賛成は出来ないが、好感はもっと持たれるだろう。
738名無しさん@4周年:04/04/05 09:49 ID:t+4349QZ
儲じゃないが一度菅が政権とったらどうなるかみてみたいな。
うまくいったらいいが、いかなかったときの人々の反応がみてみたい。
739名無しさん@4周年:04/04/05 09:49 ID:cvRX/f+q
>>736
>>735 俺の文章をよんでどうして自分が儲からなければ駄目みたいに
読みとれるのかわからん。俺はただ構造改革による階層化が進むことによる
所得格差の広がり、それによる犯罪者の増加による社会不安が嫌なだけ。
弱い者がさらに弱い者を叩く、みたいな世の中がくるのが嫌なだけ。
740名無しさん@4周年:04/04/05 09:53 ID:3Y9aDqhG
しかし、自民内の対立なのにどうして管だの民主だのが
やたらと出てくるんだ?
これが・・・N速+板か
741名無しさん@4周年:04/04/05 09:56 ID:QvSzEBMu
>>740
反小泉を利用して民主に入れるように運動している奴がいるから
742名無しさん@4周年:04/04/05 09:59 ID:5Mg8PNBF
円を刷って公共事業を拡大と言うのは景気対策としては
まったく正しいと思うがそれで出てくるのが
土木工事しかないと言うのが田舎モノの知能指数の低さと利権構造を物語っている

金は
国民の強化のために
教育(公立学校の教員増、国立大学無料化、研究助成金拡大etc)、
新資源開発(大陸棚開発、メタンハイドレード実用化etc)、
生命技術(医療、農業)、
軍事(技術向上、DQN収容)
に割り振られるべき

軍事、農業、教育で地方の雇用を確保し
教育、新資源開発で日本の未来につなげる。
743名無しさん@4周年:04/04/05 10:01 ID:SGTGzKyg
ま、実際のところ小泉のせいで地方はボロボロだからなー。
ウチの地元もシャッター商店だらけ。
生気の無い老人&中年共が真昼間から徘徊モード。
あーあ(萎

自民、マジでなんとかしれや。こういう時のために貴重な一票入れてんだからなー。
744名無しさん@4周年:04/04/05 10:04 ID:xAclLH5r
>>737
おい、松下!おまえ経済の院生なんだろ?もーちっと
まともなこと言ってみろや。本当に経済学んでるんだったらな!
745名無しさん@4周年:04/04/05 10:07 ID:Hmwr2cTZ
結局個人の責任に転嫁するのが、小泉信者定番の「殺し文句」なんじゃないかな。
746名無しさん@4周年:04/04/05 10:08 ID:FXskq/ma
おまいら、日経平均がもうすぐ12000円突破だよ。
747名無しさん@4周年:04/04/05 10:09 ID:5Mg8PNBF
日本が技術立国である限り
知的人材の集中化は避けられない
だから、地方が衰退するのは至極当然の流れ
せいぜい、東京の一極集中をさけ
地方帝大を中心に地方の産業振興することはできても

それ以外の農村や小都市を生き残らせるのことは難しい
748名無しさん@4周年:04/04/05 10:12 ID:baglkjjQ
消費税総額表示はインフレへの導火線。
749愚民:04/04/05 10:17 ID:R5hkXvml
色々と意見はあるようだが、
ようするに金を使えば景気は上向き、緊縮すれば下を向く。
それだけのことだ。
あとは効率の問題、公平・不公平の問題、時間の問題だろう。
現政府の政策に大いに不満はあるものの、昨年春の事実上政策転換以降、景気は
確実に上向いており、一応の結果は出している。
世論の支持なくして今の与党の存在はありえないわけだから、とりあえず不満は
言わずにおこうと私は考えている。
怖いのは参議院選挙後どうなるかだが・・・
とりあえず竹中・福井がんばれ!
750名無しさん@4周年:04/04/05 10:24 ID:EF3y9xCk
ここで一発テロですよ。
そうすれば円売りが入って円安になるから
日銀の介入が不要になり、その金を国内に廻すことができる。
ただし、株の下落を招くという諸刃の剣。
あんまりお薦めできない。
751名無しさん@4周年:04/04/05 10:27 ID:5Mg8PNBF
>>749
4行目と5行目がつながっていない
現政権は為替介入を除けば緊縮を実行している
752名無しさん@4周年:04/04/05 10:38 ID:nkvmA5fV
>>701
>原因は為替政策に起因すると思うがそこはどうよ

為替政策というのが、介入の事だとしたら、介入には一時的な効果しかない
とだけ答えておきます。日本が好調だから円高なのではなく、単にアメリカと
比較して、日本の実質金利が高いから円高なだけです。

>だから、この状態で格付けを無視するのは危険だと思うが
>株価は海外投資家によって成り立っているわけだから

格付け、もう下がらないと思いますよ。
下げシロが無いもんw

>3、に関しては言葉が少なかった
>中小の二次産業に金は回るのか?ということだ
>金は日本の市場に還流するが、大企業にしかいかないんじゃないの?
>ということ
>そうすると、中小の3次産業に対しても好影響は少ないのでは?

景気回復で大企業にお金が回るようになれば、大企業が新しい雇用の受け皿
になるだろうと思いますし、逆に僕には「中小にお金が回らない」と断ずる理由が
全くわかりません。
753愚民:04/04/05 10:42 ID:R5hkXvml
>>751
為替介入(量的緩和)をしてるだけでも誉めてやろうってこと。
それまでは何もやらなかったんだから。
今の世論では公共事業を増やすことはできないし、インタゲだって多分相当反発があるはずだよ。
所得減税にしても、「成功した人間に富が残るように」って理由で高所得者を減税しちまった以上、
今更低所得者への減税は難しいでしょ。(消費税減税も同じ理由で困難。)
ただ不良債権処理なんかはそろそろ「危機を脱した!」って宣言でもしちゃえば止めることも
できそうだけどね。
不満はあるが、仕方ないってところかな。
参院選挙後、また緊縮なんてやりだすと元に戻っちまうとおもうけど。
754ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/05 10:43 ID:ePSfpTPB
経済が如何に活性化しようとも、資本主義の腐敗は事実上存在するのみで、もはや権力の腐敗を助長するだけである。
我々ブルジョアジーは改革を期待することもなく、国民のアイデンティティーの退廃は免れないだろう。
755名無しさん@4周年:04/04/05 10:43 ID:nkvmA5fV
>>701
>自分のスタンスは内需拡大は賛成
>しかし、土木関係に金を注ぐのは反対
>それは今の若年層が土木系企業に着く事によって、
>その後の産業のシフトを遅らせるだけだと思うから

若い層が、何に就こうが、その後の産業シフトを遅らせるだけでしょ。
個人的には、若年層が無職でいる方が、よっぽど後の産業シフトを遅らせる
と思いますがね。

というか、産業のシフトなんて、失業率がこんなに高い状況じゃおきませんよ。
有効求人倍率が高くなるから、成長性の高い業種の給料があがり、そこに人
が集まってくるのです。

いまだと、どこの会社も無理して給料上げなくても人が集まってくるので、成長性
が高い産業だからといって、給料を引き上げる事はしません。そのため、産業間
での人員の移動が起きなくなっています。

>自分は高速道路の無料化には賛成だった
>それは流通関係へのばら撒きと同じだから

僕は、全国一律の高速道路の無料化には反対です。
高速道路が低速道路になってしまいますので。

高速道路は、社会インフラですので、採算性によるプライシングは不要です。
あくまで、高速道路として成り立つ程度の交通量となるように、価格設定を
すべきだと思います。

首都高は値上げ、東名は据え置き、アクアライン・本四連絡橋は値下げ。
こういう感じが望ましいと思います。
756名無しさん@4周年:04/04/05 10:46 ID:nkvmA5fV
>>719
あのー。宇宙事業も海底開発も、土建ですが。
757名無しさん@4周年:04/04/05 10:48 ID:Cw83b82M
>>719
>選挙に負けたら元も子もないからね。
>民主主義国家では当然だよ。
>それに、偏った再配分を内包したケインズ政策は、
>パイから漏れた国民の非難の的になるのは言わずもがなだろ。

失業の存在する事自体が、再配分が偏った状態なのですが、
おわかりではないのでしょうか?
758愚民:04/04/05 10:48 ID:R5hkXvml
>>756
住宅取得減税も土建ですねw
759名無しさん@4周年:04/04/05 10:50 ID:YtpTBZzt
>>726
自民党内での政局を期待しておりますが。
760ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/04/05 10:50 ID:ePSfpTPB
経済が如何に活性化しようとも、資本主義の腐敗は事実上存在するのみで、もはや権力の腐敗を助長するだけである。
我々ブルジョアジーは改革を期待することもなく、国民のアイデンティティーの退廃は免れないだろう。
アイデンティティーの退廃は、すなわち限界とともに訪れる。
そこに愛国心などという分けの解らない道義は存在せず、そして人々は安易に殺戮戦争の道を取り、殺し合う世界が生まれるのだ。
己が民族の絶望を体現するために!
761名無しさん@4周年:04/04/05 10:55 ID:YtpTBZzt
結局、土建を非難している奴は、額に汗して土木作業をしている
人たちを、見下しているだけなんだよな。

綺麗なスーツを着て、パソコン操作して仕事をしている自分は格好
よくて、社会の役にたっていると本気で思い込んでいるんだろ。

おまいら、小学校で「職業に貴賎はありません」って習わなかったのか?
762名無しさん@4周年:04/04/05 10:59 ID:d/0UfKjJ
こうして反小泉派がゴチャゴチャ言っている間に景気は、とりあえず回復しちゃうだろう。
参院選を潜り抜ければ、たとえまた景気が悪化しても小泉はのらりくらりと生き残るだろう。
小泉信者の俺には都合が良いけれど、お前らはもう少し頑張った方がいいよ。
>>1に書いてあるような政治家を動かして、国会に国内投資の予算を認めさせるんだ。
それが実現できれば、それはそれで良い政策だと思う。
協力する気が無いだけで、邪魔はしないよ。
763名無しさん@4周年:04/04/05 11:01 ID:QvSzEBMu
>>755

先にこちらを

>若い層が、何に就こうが、その後の産業シフトを遅らせるだけでしょ。
>個人的には、若年層が無職でいる方が、よっぽど後の産業シフトを遅らせる
>と思いますがね。

日本は余り転職という文化がないから問題だと思います
特に、年をとって新規に覚えることのほうが大変ですしね

>というか、産業のシフトなんて、失業率がこんなに高い状況じゃおきませんよ。
>有効求人倍率が高くなるから、成長性の高い業種の給料があがり、そこに人
>が集まってくるのです。

>いまだと、どこの会社も無理して給料上げなくても人が集まってくるので、成長性
>が高い産業だからといって、給料を引き上げる事はしません。そのため、産業間
>での人員の移動が起きなくなっています。

???
わけの分からない内容ですね
求人の無い分野に人が集まるはずも無く、求人の有る分野に人は集まります
給料だけが転職の鍵になるわけがありません

高速道路に関してはあなたの言うことの方がただしいですね
自分が言いたかったのは、土建屋に頼らずこういう方法で金を回して欲しいと思っただけです
764名無しさん@4周年:04/04/05 11:03 ID:5Mg8PNBF
見下しているし、職業に貴賎がある
あたりまえだろ、
こっちが苦労して外貨を稼いで日本を富ませてきているのに
日本の景観を損ねる誰の役にも立たない作業をして浪費しているんだからな
土建が価値を示したいなら大陸棚開発しろよ、
765愚民:04/04/05 11:04 ID:R5hkXvml
いずれアメリカも「強いドル」政策に転換せざるをえなくなるからそれまでの我慢でしょう(多分)。
それほど先の話じゃないと思うけど。
そうすりゃ反小泉も納得するような政策になるはず(と思う)。
766名無しさん@4周年:04/04/05 11:07 ID:d/0UfKjJ
>>761
ああダメ!それ、ここでは禁句。
戦争は悪いことである=土建は悪いことである
と思っている香具師が何人もいるんだ。
関わるな。正義の言論テロが炸裂するよ。

ちなみにあんたら土建派にも漏れは 小泉信者=愚民 って言われてるけどね。
小泉信者がここでは一番地位が低いw
767名無しさん@4周年:04/04/05 11:07 ID:+UgnEHsg
>>764
外貨を稼いで?
変動相場制下では円高になるだけだろw

得意げに何を言っているのかと思えば、固定相場制時代の遺物かよ。
768名無しさん@4周年:04/04/05 11:09 ID:SjPHHHLp
>>766
図星って事?w
769名無しさん@4周年:04/04/05 11:10 ID:5yUR1CNB
日本が輸出主導の国であり続けるためには、日本国民の所得を
中国人なみにしなければならない。輸出主導であるが故、このまま
行けば、円高で日本の輸出産業はアボーンしてしまう。

そう、輸出産業を守るためには、国民が涙を飲んで低所得に甘んじる
しかない。円高になる分以上に、所得を下げるのだ。それが国と国との
経済戦争というものだろう。まさに、「欲しがりません!勝つまでは!」
なのだよ。いずれ日本が貧しい国になれば、コストダウンが達成される。
そして、国際競争力は世界最強となるのだ。これが構造改革であり、
我らが日銀と経団連の同志が唱える「内外価格差是正論」の真髄なのだ。

トヨタやソニーのために、国民に我慢してもらう。
それがお国のためだと日経新聞も書いておる。

その理想の実現のためなら、国が財政破綻しようが、国民経済が窮乏しようが
大した問題ではないのである。

そうそう、為替介入だけはやってもらうよ。円高になると損しちゃうからね。
ま、損するって言っても、1兆円の利益からみたらゴミみたいなものだけど、
利益は大事だからねw
770名無しさん@4周年:04/04/05 11:14 ID:d/0UfKjJ
>>764
やっぱり予想通りw
771名無しさん@4周年:04/04/05 11:18 ID:d/0UfKjJ
>>768
自分を貶めて、場の雰囲気を和らげようという小泉信者ならではの心遣いだよ。
小泉信者は金と職と説明責任以外のものなら結構寛容なんだw
772名無しさん@4周年:04/04/05 11:19 ID:QvSzEBMu
>>752

まず、格付けは先日上がりました
下げシロはありますw

あと為替政策では非不胎化による株式の上昇をさしています
円安誘導はおまけだと思っていますので

あと、日本が好調じゃ無いといているが、何処にそんなデータが?
マクロでは好調でしょ?銀行はウハウハでしょ?求人増やすらしいし。

で、大企業に金が行ってもこれまでのような大きな雇用につながらないと思います
既にIT化を経験してるので、企業内の雇用は余剰であった
それを今回のリストラで減らした
ゆえにこれまでと同じ雇用は無理です

そして、企業は社員一人当たりが稼ぐ利益を多くするようにしています
同じ金が回ってもこれまでのような結果は期待でき無いと思います
(バブルで痛い目を見ているので、雇用に入れ込むより、優先的に借金を返そうとしそうな気がします)

そういや、公共事業をバンバンやっても、土建屋が大赤字だったから
借金の返済で公共事業の金が殆ど消えていったこともありましたね
773名無しさん@4周年:04/04/05 11:30 ID:d/0UfKjJ
>>772
>そういや、公共事業をバンバンやっても、土建屋が大赤字だったから
>借金の返済で公共事業の金が殆ど消えていったこともありましたね

そうだったね。このスレでは初めての指摘だな。
774名無しさん@4周年:04/04/05 11:56 ID:c5p6u+K8
>>669
円がドルに変わっただけですよ
ドル高圧力が強い今、得にはなっても決して損ではない
穴空きバケツに水を汲み続けるような土建公共事業とはワケが違う
775名無しさん@4周年:04/04/05 11:58 ID:sEWSo3Mi
為替介入の方が、よっぽど穴あきバケツだと思うけどな。
776名無しさん@4周年:04/04/05 12:09 ID:Hmwr2cTZ
円高圧力があるのに、外需依存で景気を引っ張ろうとするこの矛盾
777名無しさん@4周年:04/04/05 13:17 ID:5Mg8PNBF
やべ、オレ釣られたみたいだ・・・
778名無しさん@4周年:04/04/05 13:25 ID:AE8Xm+Rc
>>670
この説明は分かりやすくていいな。
779名無しさん@4周年:04/04/05 14:00 ID:hdXbTSZM
経済オンチの小泉の言うとおり株を買ってたら今ごろ大儲けだったのに。
780名無しさん@4周年:04/04/05 16:38 ID:sEWSo3Mi
2001〜2002年頃に小泉構造改革を信じて株買った奴は大損こいただろうな。
781名無しさん@4周年:04/04/05 17:04 ID:hdXbTSZM
>>780
そういうのはバカでしょう。
景気回復は3年待てと言ってたんだし。
782名無しさん@4周年:04/04/05 17:14 ID:sEWSo3Mi
つまり、3年間意識的に不況を生み出したという事ですか?
何がしたかったんですかね。

自分の味方を儲けさせるためですか?
783名無しさん@4周年:04/04/05 17:17 ID:lghiIbbm
経済に関しちゃ未だに小泉支持してないよ、俺は
784名無しさん@4周年:04/04/05 17:38 ID:8YlTsRw+
発足時はここのアンチと似た様な事思ってたけど
未だに日本は崩壊してないし、しかも上昇気流に乗って来たので
間違ってたのは自分だと反省した。
「小泉のままじゃ日本が終る!」とかわけのわからんこと必死に言ってたなー。w
785名無しさん@4周年:04/04/05 18:13 ID:OIObRW/o
民主党今度は女の乱、離党後も京都支部長に居座り続け
解任求め笹野貞子元参院議員を提訴へ
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004040501.html
>笹野氏に比例代表に回るよう要請した。
>だが、笹野氏は拒否。離党届を提出し、無所属で同選挙区に出馬した。


民主はそれどころじゃないだろうが!!
786名無しさん@4周年:04/04/05 18:42 ID:AxOlMekc
>>784
お前はDV男が好きなマゾ女みたいだな〜w

殴れてから少し優しくされると
「アノ人はやっぱり私を愛してるのよ!」みたいな

小泉がマトモな経済運営をしていたら
今頃失業者は3%代だったろうし、犯罪者の数も減ったのにな
この三年間、日本の富がどれだけ失われたか分かってんのか?

勝手に教祖様への信仰告白でもやってなさい。
787名無しさん@4周年:04/04/05 19:14 ID:QpCQx9QY
なんかいかにも経済が活性化しなさそうな名前なんだが、
実際のところどうなんだ?
経済のことはよくわからん。
788名無しさん@4周年:04/04/05 19:49 ID:R5hkXvml
小鼠政権は昨年の5月のりそな救済から政策転換したわけだが。
それまでは需給ギャップはないものとして構造改革、不良債権処理を主張、
一方転換後は需給ギャップを埋めるため多額な為替介入と量的緩和をしている。
更に住宅取得減税の延長により土建業者を救済。
俺としては今の政策については消極的支持ではあるが、何故もっと早く政策転換
できなかったのか大いに疑問がある。一体この間に何人の命が奪われたか。
小鼠教の連中はこの政策転換についてどう考えているのか???
789名無しさん@4周年:04/04/05 21:23 ID:lwU1Y2lr
今年も阪神強いしな。ま、何とかなるだろ。
790名無しさん@4周年:04/04/05 21:27 ID:aEW2RiY8
インチキ財政再建の為に、今年で終わるはずだった社会保険庁の宿舎作るのは
特別会計の年金でやるのを継続したのかよ。
死ねよインチキ野郎 小泉
791名無しさん@4周年:04/04/05 21:28 ID:Y6zy4tD9
>>790
テレビにいちいち影響されるなよ…
792名無しさん@4周年:04/04/05 21:30 ID:aEW2RiY8
>>791
んじゃなんで今年で終わるのを継続させたんだよ。
官僚様の操り人形だからしょうがないかw
793名無しさん@4周年:04/04/05 21:53 ID:Y6zy4tD9
>>792
とりあえずもちつけ
クールに情勢をみようや
794名無しさん@4周年:04/04/05 22:11 ID:hU5Bi7n2
民主厨には疲れた。民主厨は事実上小泉の見方のようなものだ・・。民主厨が騒ぐほど、小泉支持者の妄想が正当化されてしまう。

小泉の暴走しようがしまいが民主党は売国政党で、その売国の程度は小泉を明らかに上回るのに。
795訂正・・疲れた・・・:04/04/05 22:16 ID:hU5Bi7n2
事実上小泉の見方のようなものだ → 事実上小泉の味方のようなものだ
796名無しさん@4周年:04/04/05 22:19 ID:hOJ0SovG
>>794
そういうくだらないレッテル貼りはやめれ。

経済政策で小泉にケチをつけている俺みたいなのは、
小泉の経済政策≒橋本時代の経済政策≒民主党の経済政策
と理解しているんだよ。

実際、やっている事は同じじゃねーか。

政治屋同士の駆け引きなぞを持ち込むな。
そんな事にうつつを抜かしている暇があったら、景気問題をしっかり考えろ。
797796:04/04/05 22:24 ID:hOJ0SovG
スマソ。読み間違いしていた。
いつものごとく、サヨクレッテル貼りだと思ってた。

逝ってくる。
798名無しさん@4周年:04/04/06 02:36 ID:4C8XKTKO
>>719
小渕政権、森政権で景気良くなった?
799名無しさん@4周年:04/04/06 02:53 ID:bHaFpct7
なんか小泉信者がむかつくから俺は参院選では意地でも民主に入れてやるね
ざまあみろw
800名無しさん@4周年:04/04/06 03:22 ID:oam6LRkw
>>799
そうせざる負えないよなあ。 
ムカツクと言うよりバカだからなあw
801名無しさん@4周年:04/04/06 03:34 ID:bK6EzKaU
小泉政権誕生によって、
今までの利権を取り上げられたのが集まって、
再び元の利権を取り戻そうとしている。
802名無しさん@4周年:04/04/06 03:35 ID:k2gMmu/D
期待していたらこのメンツ
だめぽ
803名無しさん@4周年:04/04/06 03:36 ID:UJ5th9f7
>799-800
最初から民主にしか入れるつもりないくせに・・www
民主信者さんは参議院選に向け工作開始でつか?
804名無しさん@4周年:04/04/06 03:41 ID:bHaFpct7
小泉が辞めたとして次は誰がいい?
俺は高村に一票
805名無しさん@4周年:04/04/06 03:44 ID:bHaFpct7
くだらん煽りは無視な
806名無しさん@4周年:04/04/06 03:55 ID:gcx8AJTa
つうか、民主分裂するって。マジで。
この際、派閥でも作ったら?
菅派、岡田派、横道派、枝野派、鳩山派、小沢派くらい?
807名無しさん@4周年:04/04/06 03:56 ID:iMJ2KRUw
一通り、読んだが「緊縮財政をやめる」ことと「土建の予算を増やす」
ことの区別がつかない馬鹿がいるな。
緊縮をやめるとしても、これからは「都市の防犯」「少子化対策」
「高齢者対策」に予算をまわさなくてはいけないのだが・・・。

今、仮に2〜3年間だけ土建を保護しても、団塊が高齢になる数年後から
予算がまわせないから、結局土建業からの倒産と失業者が増えるだけだな。
808名無しさん@4周年:04/04/06 04:03 ID:vGpWWUxZ
GDP、03年度は3%近い成長も 竹中経財相
http://www.sankei.co.jp/news/040404/sei059.htm

 竹中平蔵経財相は4日、テレビ朝日の番組に出演し、5月に発表される2003年度の
実質国内総生産(GDP)の成長率について、「(政府見通しの2.0%は)かなり上回
る結果になると思う。3%に近い可能性がある」との見方を示した。

 政府は1月に04年度の経済見通しを閣議決定した際に、03年度の実質成長率見通しを
2.0%と改定した。その後発表された昨年10−12月期の実質GDPが改定値でも前期
比1.6%増(年率換算6.4%増)の高成長を記録、1月以降の各種経済指標も良い数字
が目立っている。

 経財相は「日本経済の体質は構造改革の努力で間違いなく良くなっている。今後、循環的
に景気が悪くなることがあっても、今までのように悪くならずに済むはずだ」と、先行きに
楽観的な見通しを示した。

(04/04 15:18)
809名無しさん@4周年:04/04/06 04:10 ID:QMETDV1k
>>807
土建屋に公共事業派の言い分は、
いくら赤字出してもいいじゃん
景気よくなってそのうち返せるから

なので

予算が足りなくなるということは起こらないらしい
810名無しさん@4周年:04/04/06 06:46 ID:1cgq1PQy
ナベツネ退陣で景気がよくなる。
これほんと。
811名無しさん@4周年:04/04/06 07:32 ID:BnbxsrPM
>>801
小泉政権誕生によって利権を取り上げられた人=ほとんど全国民。
>>804
可能性のある中で考えたら麻生。可能性は低いけど、石原氏もいい。石原氏の
経済政策はだめだと言っている人もいるが、小泉・竹中の問題は経済センスというより
誠実性の問題、つまり日本・日本人に対する責任感が不足しているという問題だから、
石原氏の就任は十分その解決になる。経済政策は有能な議員を見つけ出して、その
人に任せればいい。首相は外国利権と結びつかないことが最低の条件で、その条件で
は、石原氏が最適。
>>808
構造改革路線をやめたから、今までの低成長に我慢していた国民・企業もやっと
財布のひもをゆるめ始めた、というだけ。構造改革政策で財政赤字や通貨発行量は
むしろ増大するし、構造改革は結局どの面でも改善になってなかった。自殺者が増えた
だけ。


812名無しさん@4周年:04/04/06 07:34 ID:BnbxsrPM
>>809
デフレが起きているのに、「不良債権処分強行」を進めたのは?。これは財政再建とは
関係ない事柄だし、結局貸し剥がしなどが発生してしまった。
813名無しさん@4周年:04/04/06 08:04 ID:Hb7GcRAk
平たく考えたら、景気回復に
政治の力はいらんかったって事だな。
次の首相は誰でもいいや。

次世代家電生み出した技術者マンセー。
814名無しさん@4周年:04/04/06 08:09 ID:kQ7HvEj5
不良債権処理=不良債権のつけ回し

景気が良くなれば不良債権も優良債権に変わる。
景気が悪くなれば不良債権が増える。
結局不良か優良かは景気次第で変わる。
竹中はアホで何もわかってない。
815名無しさん@4周年:04/04/06 08:14 ID:kQ7HvEj5
政府の赤字支出の増加と巨額の為替介入でここまで景気が
上向いたのであって、構造改革というママゴトは全く関係がない。
816名無しさん@4周年:04/04/06 08:18 ID:AQIhgYIY
そもそも、おまいら政府に期待し杉
なにかやって欲しかったら税金倍払ってからものを言え。
817名無しさん@4周年:04/04/06 08:43 ID:g1U9BIt5
バブル引き起こし、甘い汁吸ったのは、大体、今の50代半ば
以上だろうな。
それを抑えられなかった政党に価値はない。

>>816
ば〜〜〜〜〜〜〜か。
公共工事や役人の懐暖めさせてどうする?
818 :04/04/06 08:54 ID:XY/BtirC
藤井&平沼は、どうせなら、この議員連と連携して欲しいのら。

「政府紙幣」目指す動き 借金増やさずデフレ解消 国会議員超党派
で勉強会開催へ  2004/04/06 07:00

 日銀が発行している札と違って、政府自ら発行する「政府紙幣」
の実現に向け、自民、民主両党を軸にした超党派の国会議員有志が
四月下旬にも動き始める。政府紙幣はノーベル経済学賞受賞者のス
ティグリッツ・米コロンビア大教授らが提唱。借金を増やさずにデ
フレ解消に有効な策を打てるのが利点だが、インフレを懸念する声
もあり、今後議論になりそうだ

(4月6日 北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040406&j=0024&k=200404065989
819名無しさん@4周年:04/04/06 09:05 ID:U2cko19c
>>818
インフレよりも国債暴落の方が怖いんだよ。
820名無しさん@4周年:04/04/06 09:06 ID:Volyr5Eu
素直に「公共事業復活懇話会」にすればいいのに。
821名無しさん@4周年:04/04/06 09:23 ID:kLYz9QRV
ざっとスレ分析
現在の小泉政策を批判する者・・・為替介入や緊縮財政を継続するな
過去の小泉政策を批判する者・・・強引な構造改革に伴う犠牲は無意味だった

緊縮財政を続けるべき、という意見はひとつも見当たらない。
積極財政に転じるならば為替介入より国内投資の方が有効、とういう意見が出る。
で、これに対して意見が分かれる。
国内投資は無理だ・・・公共事業=土建だから(無理ではないと思っている人もいる)
無理ではない・・・公共事業は土建だけではない。有効なものを選べばよい

てな感じか。今の株高やその他マスコミの報道を見る限り、当面は現状維持でも良い。
が、国内に投資できるなら、その方がさらに良い、のだろう。

しかしどうやって、どのような公共事業を行うのか、という議論は弱いな。
とても国会に予算を認めさせることは出来ないだろう。
その辺の知識や手腕に優れた人に意見を聞いてみたいものだ。
822名無しさん@4周年:04/04/06 09:35 ID:iWPTveCI
>>818
日銀が発行するのとどこが違うんだ?
ケネディーがやったらしいが、それはFederal Reserve
が言う事聞いてくれなかったからだろ。
そんな事するくらいなら日銀法を改正して政府が日銀に圧力を
かけられるようにした方がまし。
823名無しさん@4周年:04/04/06 09:36 ID:H8dyRsj/
首相を支持する。
824名無しさん@4周年:04/04/06 09:44 ID:kLYz9QRV
>>822
今は圧力を・・・かけられるわけないかw 
このレス読むまで気づいてなかったw
825名無しさん@4周年:04/04/06 10:46 ID:22eAnbaJ
政府紙幣の発行→財政拡大→景気回復→国債暴落→長期金利の上昇→つづく
設備投資・住宅建設の減少→景気回復の頓挫→スタグフレーション


ぷぷぷ
826名無しさん@4周年:04/04/06 11:12 ID:6+wDSNVH
827名無しさん@4周年:04/04/06 13:12 ID:qG8zOYpa
ハイパ−インフレまだ〜
828名無しさん@4周年:04/04/06 14:30 ID:46+ofIaS
04/06

日経平均 12,055.60 +97.28 (14:29)
日経平均先物 12,060 +90 (14:29)
TOPIX 1,205.88 +6.64 (14:29)

キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!
829ブルーリボン装備 ◆4yn2d9xO2k :04/04/06 14:47 ID:WvOzWqhK
>821
土建屋に回せないという意見があるが、俺はそれには否定的だ
今までの批判は「税金の無駄遣い」という点での批判が大半だからだ
カネなど刷ればいいと分かったら、そこまで批判は出てこないのではないかと
俺は考えている

必要な公共事業はいまだ沢山ある。
とくに最近では環境に対する関心の高まりから都心部における自転車道、歩道の整備や
上下水道の整備、浄化槽の整備などは反対意見も少ないだろう

また、資源の乏しいわが国ではエネルギー問題は死活問題なので
石油に代わる代替エネルギーへの移行を進める必要性がある
これなどは政府が責任を持つべき事柄だ
国の将来を左右する事業なわけだから
830ブルーリボン装備 ◆4yn2d9xO2k :04/04/06 14:58 ID:WvOzWqhK
>821
どうしてもというなら、減税もあわせて行えば問題ないだろう
831ブルーリボン装備 ◆4yn2d9xO2k :04/04/06 15:15 ID:WvOzWqhK
あとは地震対策(日本全国どこでも起こるしな)
土砂崩れ対策(日本は山が多いからな)等等

安全のためだったら、それほど批判もされないんじゃないか?
832名無しさん@4周年:04/04/06 21:45 ID:7TbRO8kO
    |                      \
    |  ('A`)         バッポンバッポン
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄    アンアンイタミヲトモナウ/

833名無しさん@4周年:04/04/07 03:23 ID:9sCCwYj8
>>819
政府紙幣で国債を買えばいい
それだけ
834名無しさん@4周年:04/04/07 08:34 ID:AjQHQQyw
株価が上がって来たね。もしかしたら日本復活の先触れなのかも知れないね。
835名無しさん@4周年:04/04/07 11:07 ID:lFFlaGRr
 
836名無しさん@4周年:04/04/07 18:29 ID:TkDiGUbU
>>834
しかし、ドル資産は評価損だけどな。しかも、為替介入によって放出された円で、
日本株を買った外国人が儲かり、相対的に日本人は損する。
837名無しさん@4周年:04/04/07 22:29 ID:LM+XXqLb
>>821
公共事業の実現性なら過去レスで世論調査出したし。
アレルギーなんて左翼マスコミが煽るほど実際にはないでしょ。
まあ「俺みたいな小泉信者がいるから実現できるわけない」とか
必死でわけのわからない理論を展開する人はいたけど、
仮に支持率下がっても選挙は当分なく、小泉一派を除く自民党は
低支持率なんて殆どこたえない体質だから全然平気だと思う。
だから与党で議会多数を押さえて予算提出して終了じゃないかな。
支持率は後からついてくる。
838821:04/04/08 00:48 ID:2ZPYBXhq
>>837
ああ、お前の意見は既に見たからもう書き込まなくて良いよ
839名無しさん@4周年:04/04/08 01:01 ID:7rQAR8BI
相変わらず年金破綻だの財政危機だの電波飛ばして
役人の「大きな政府」戦略に加担してる今の国民じゃ
政権もその国民のレベルに応じた政体しか基本的には
出てこないよ。
840名無しさん@4周年:04/04/08 07:18 ID:HLvrmbKT
結局、小泉はブッシュのご機嫌取りして、金正日と不用意に握手して、増税して、年金負担増やして、
年金給付減らして、医療費負担増やして、控除減らして、消費税免税を大幅縮小で中小零細に
余計な負担増やして、地方交付税交付金減らして、補助金減らして、地方金融機関の
業務を引き締め意味もなく破綻させ、民間識者がまとめた改革案の根幹を骨抜きにしながら
7,8割は反映されてるとひとり得意気に鼻をふくらませて、

それで役人は減らさず、特殊法人も減らさず、省庁の権限も減らさず、公務員や議員の年金は
減らさず、年金基金を少なくとも4兆5千億円も無駄遣いしながら厚生官僚は誰も責任取らず、
歳出削減をせず、歳入拡大策もなにもせず、不足分を一方的に国民負担増で押し付けてるだけ
なんですね。

郵貯簡保資金が財投として流れ込み無駄遣いをさせている。って、流れを止めても別の所から
特別会計で引っぱってちゃ変わらないじゃん。それで郵政民営化に何の意味があるの?
道路公団ファミリー利権をそのまま残して、民営化すれば競争原理って高速道路に他の民間
参入なんてあり得ないのにどこが競争原理なんだって。

馬鹿野郎の自画自賛は殺したくなる。そんな小泉。
841名無しさん@4周年:04/04/08 11:17 ID:2ZPYBXhq
>>840
だったら反小泉派が民衆の支持を集めて政権を取れるように働きかけるんだな。
ただし俺はお前の書き込みを見ても「あれだけ人気のある小泉を全否定したら、
国民の反発を買って票が集まらないんじゃないか?」と思うけど。
842名無しさん@4周年:04/04/08 11:20 ID:lme/qri7
こいつ等ほんとに、懲りない面々だな。

   小泉おわったら、自民党も終わり。  いい加減気付け!
843名無しさん@4周年:04/04/08 11:35 ID:c7G5HcEz
>1 のメンバーって、荒井・松岡に続く次回選挙落選候補決定ですね。。。。
844名無しさん@4周年:04/04/08 15:52 ID:qA8/BGxe
>>829
土木ばっかじゃん。
845ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/04/08 21:10 ID:1aOa4If+
>>844
土木業は必要だが?
まぁ福祉とかも平行してやった方が良いだろう
それと、科学研究費ももっと増額すべきと思う

土木は必要だと思ってるが
そればかりって訳じゃないさ
846名無しさん@4周年:04/04/09 00:17 ID:uaxihtPE
>>842
小泉のいない自民党は理想的と言って良いんだよ。ついでに野中系の議員もいない方がいい。小泉が民主党に逝けばすべて解決するのだけどな・・。
847名無しさん@4周年:04/04/09 04:13 ID:Jka/o++8
個人的には財出と平行して富裕層は増税それ以外は減税もしてほしいけどね。
>>846
まったくだ。
経済政策の観点から見ると小泉と民主が組むべきだ。
小泉なんぞに保守面させているからおかしくなる。
848名無しさん@4周年:04/04/09 04:18 ID:0BDvVSt/
小泉は、民主党から送り込まれたスパイだろ。

自民党をぶっ壊すのが目的だからね。
849名無しさん@4周年:04/04/09 04:23 ID:LO7cbhLC
正直痛みばっかりでちいとも良くなってない。
最近の上向き傾向を小泉改革のおかげとする向きにはとても賛成出来ない。

小泉はさっさと郵政三事業を民営化して退陣しろ。間違っても医師会に媚びうるな厚生族が。
850名無しさん@4周年:04/04/09 04:50 ID:GbhyDPbU
日本経済の高度成長は、自律的均衡回復力の強い新古典派モデルに近い姿であった。
たいした財政拡張政策も打たないのに、景気は民需が立直ってたちまち回復して来た
からである。財政収支は一貫して黒字であった。ところが高度成長が終った1970年代
後半から財政収支は赤字に転じ、金融緩和政策の有効性は徐々に低下し、金利水準は
下がった。

現在の日本経済は、日本銀行が市場に15兆円もの余剰資金を置き、金利をゼロにまで
下げても、民間はその資金を借りて投資を行おうとはしない。このような恒常的な不均衡を、
ケインズは「流動性のワナ」に陥った「投資の利子非弾力性」の状態と呼んだ。そこでは、
財政赤字を減らして(国債発行を減らして)貯蓄(資金)を余しても、金利はゼロから下に
下がらないので、民間がその余った貯蓄を使って投資を増やそうとしないのである。従って、
財政赤字の削減は貯蓄の余剰(需要不足によるデフレ)を生み出すだけで、景気の自立
的回復は起こらない。
851名無しさん@4周年:04/04/09 04:53 ID:GbhyDPbU
日本経済は、以前の新古典派モデルに近い状態から、このように自律的均衡回復力を
欠いたケインズ・モデルの状態に変ったのである。ところが日本の学界は、米国留学帰り
の若い人々を中心に新古典派的な考え方の人が増えた。竹中大臣を理論的支柱とする
小泉政権の考え方がこれである。需要拡大策を一切打たず、「改革」の名の下に、国債
発行抑制、公共投資削減などのデフレ予算を強行した。このため経済は一段と沈滞し、
株価は一時バブル発生以前の1980年頃の水準まで下ってしまった。

日本経済がケインズ・モデルに近いのであれば、需要不足による不均衡が経済停滞の
原因であるから、対策は需要拡大政策である。その場合金融政策は、「流動性のワナ」
に陥り、「投資の利子非弾力性」の状態となっているので、総需要を拡大する力を失って
いる。財政拡張政策以外には総需要を拡大し、経済を停滞から救い出す手だてはない
のである。理論的に考えれば、ごく当り前なこの政策論が理解されていないのが、今日
の日本の悲劇である。日本経済の現実に合っていない経済学を信奉する竹中大臣の
下で、日本経済がメチャメチャになって行くのは、本当に残念なことである。
852名無しさん@4周年:04/04/10 00:09 ID:pbUf7SkA
ブッシュは徴兵逃れに脱走兵。
所詮、戦争おっぱじめる糞連中はテメエだけが安全圏で
一般市民を犠牲にしてテメエの腹肥やすだけだけだろ。

ブッシュも小泉もブタ金もフセインも皆同じ。
こいつら、皆フセイン同様の惨めな最後だw
   ,,-‐-〜ー-、,
  / ⌒   〜ミヾ)-、
 //,/⌒ヾ─-‐" ̄ヾ  i
 l〃i   彡三ミ _  |ミ、}  
__|,〃   __,,,.ハ、,ー  ヾ,ノ┐   
|ヽ{   ,´´゚ | | ゚``、  }イノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`し|    , J レ 、   |J´     | ブレアに聞いたけど、親が軍長官の
  | l  /\_,/ヽ i |     | ジャップがレイプで捕まって、脱獄して
  |   !    │ /    _ノ ロンドンに逃げて来たらしい
.  \ │/ーへ│,/       ̄ \________________
    _\_`__∠_         
  /|::::|/□\|::::|\
 /| ;;;;>;;| ノ`l  .|;;<;;; |ヽ

小鼠はテロと戦う覚悟があるならオメーが自衛隊の盾になって死んで来いよ。
自衛隊を盾にして国民を盾にして自分は安全な首相官邸でぬくぬくとして
おきながら、よくもまぁ国民はテロと戦う覚悟が出来ているなんて脳内妄想が言えるなぁ。

853名無しさん@4周年
>>849
あんたみたいな国民が居るから小泉が居座れるんだよ。
郵政三事業民営化は米の為で、むしろ日本国民にとっては
サービスの低下や資金の安定供給元が失われて害ばかり。
それから小泉は医療関係者には犠牲ばかり強いている。
厚生族とは言っても社会保険関係の族だ。
社会保険庁には便宜を図ってるだろ。