【社会】月刊誌「選択」元編集長に脅迫状

このエントリーをはてなブックマークに追加
27名無しさん@4周年:04/04/02 00:03 ID:CZ4ayOS+
28名無しさん@4周年:04/04/02 00:19 ID:k5SwoHWY
>>18
>副島隆彦が以前誉めてたなー(この人もちょっと電波なところあるけど)

え???

「ちょっと」???
29名無しさん@4周年:04/04/02 00:37 ID:gNhCcYpe
どの記事が狙われる元になったの?
30名無しさん@4周年:04/04/02 00:48 ID:tDAlIky8
俺、ずっと定期購読してるよ。
でも、こんなことがあったとは知らなかったな。
以前、日経の鶴田の批判記事を載せたのが元で
日経に自社広告掲載を拒否されて、読売に載せるように
なったんだよな。今回の件とは関係ないだろうけど。
31名無しさん@4周年:04/04/02 00:55 ID:dyrE+Ow4
前編集長を更迭しましたって書いてあったじゃん
32名無しさん@4周年:04/04/02 00:57 ID:aoEB1pDR
>>19
筑紫タンが投稿してますな
33名無しさん@4周年:04/04/02 01:02 ID:51ChLb/M
厚生労働省の職員が「監修料」として
約1000万円近くを民間会社から受け取っていたことと
この元編集者が脅迫されたのと関係あるの?

ってことは、厚生労働省もしくは関連特殊法人が「闇の世界」と??
34名無しさん@4周年:04/04/02 01:04 ID:F1Cm0kbd
朝日自身が総会屋の雑誌みたいなんですが・・・
35名無しさん@4周年:04/04/02 01:07 ID:8R0FkR/S
さぞかし昭夫タソも草場の陰で…
36名無しさん@4周年:04/04/02 01:10 ID:sPPCBHVa
>>29
記事が原因ではないんだろ。
もっぱら内輪揉めとの噂。
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/index.html

>>30
あの号のサンクチュアリはおもしろかった。
鶴田を「丸裸にしてやる」と。
結局次号では全然丸裸にはしてなかったけど。
37名無しさん@4周年:04/04/02 01:11 ID:e5XIFMfP
裏 側 の 人 間 が 、自 分 で 

「 闇 の 世 界 」 と か 言 う か w
38名無しさん@4周年:04/04/02 01:19 ID:8R0FkR/S
鶴田叩きも尻すぼみ
皇室に苦言を呈するも中途半端…

サンクチュアリが良かったのはJAFやパチ業界を取り上げてた時代まで。
39名無しさん@4周年:04/04/02 16:20 ID:qR9v4ecZ
去年の記事だけどこんなのがあった。

>二月に入って東京国税局に異変が起きている。広報室長が自殺した直後の三日、
一階で新興宗教団体のメンバーと思われる人たちが声を荒げるなどの騒ぎを
起こしたという。その後「自殺を減らしましょう」などという言葉とともに、
宗教団体の名前が入ったビラまきが大手町だけでなく霞ヶ関周辺でも行われた。

 「法の網をくぐりぬけてはいるが事実上の脅しと同じ」と話す関係者もおり、
それ以降、国税局正面玄関は「特別警戒中」の張り紙が出され締め切ったまま。
警備員が警戒する中、出入りするすべての人に身分証明書などの提示を求める
ものものしさだ。この宗教団体には、昨年まで帝京大学などを手がけ、「天下の
統実」といわれる課税部の統括実査官が、昨実務年度から税務調査に入っている
とされる。今回の騒動はこうした調査を「宗教弾圧だ」と反発する同教団が行った
との見方が大勢だ。

 同教団に詳しい関係者によると、今回の調査では、多数の著作を刊行し高額所得者
としても有名な宗教団体総裁の住宅に対する課税が焦点となっており、家賃分を
事実上の給与とする国税側に対し、教団側は「神聖な場所だ」と教祖の自宅への
立ち入りを長期間拒否した模様。

 ことが教祖に対する税務調査だけに、教団側も必死で抵抗、調査官にも尾行を
つけるなど、当初からかなりの抵抗があったという。同教団を問題視する政府・
与党筋から、「教団の圧力に屈せず厳正な課税処分」を求める声が高まっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たぶん幸福の科学のことだろうけど、ここの信者は敵対するマスコミや2ちゃんなどのネット情報を、
よく「闇の何々」自分達の事を「光の何々」と表現する。
40名無しさん@4周年:04/04/02 16:36 ID:FExaRq+E
選択って所詮3流情報誌でしょうに。
前に見たがバイト記者が書いたと思しき風説流布まがいのガセネタ乗せてたな。
41名無しさん@4周年:04/04/02 16:47 ID:PVg0tqjj
>>1
>「昔、あなたとかかわっていた闇の世界より」などと名乗る

  漫画の読み過ぎだw

42名無しさん@4周年:04/04/02 17:00 ID:uPXvace2
会員誌と言えば他に新潮のフォーサイトがあるけど、どちらの方が評判がよろしいのかしら。
43名無しさん@4周年:04/04/02 18:25 ID:WtY25hWJ
選択も知らないおまいらは屑ってことだ。
44名無しさん@4周年:04/04/02 23:21 ID:60vIq/dE
選択は発行のたびに新聞に掲載される広告でヘッドラインを見て楽しんでいる。
45名無しさん@4周年:04/04/03 01:10 ID:PFaa+Y9V
ほんと、この手のネタは全くスレが伸びねえなw
ネラで選択なんか購読してるヤシなんてほとんどいないだろうし、雑誌の存在すら知らんヤシが
ほとんどだからではないかと小一(ry


まあ実際には「3万人のための…」とか如何にもなこと言いながら公称は9万部なんだがw
46名無しさん@4周年:04/04/03 01:31 ID:IxjzotrK
>>45
>雑誌の存在すら知らんヤシ
はーい、ここに一名。

直販でこういう系統のマジメな雑誌見たこたあ有るけど
知る機会はないよ...
知ってる人も「会社で見たことがある」という感じ?
47名無しさん@4周年:04/04/03 01:32 ID:h3OlSpJD
コレだけトラブルが発生すると記事の信頼性も疑わしく感じてしまうな
48名無しさん@4周年:04/04/03 01:33 ID:t+3c3nh/
確かに、政治や軍事の記事は濃くて面白い。
マキコが娘の見合い写真を外務省の役人から送り返されたとか
藤原紀香をけなしてたとか、選択で読んだ。
ただ、理系の俺からすると、科学方面では、ん?て記事もあるが。

年配の役員や経営者あたり向けの雑誌かねえ。
49名無しさん@4周年:04/04/03 01:35 ID:IxjzotrK
>>47
>コレだけトラブルが発生すると
記事の信頼性は、上がるよ、むしろ。
それだけ危ない橋渡ってるんだろう

朝日をはじめとした新聞各社には出来ないもんな
日経はロ事件絡みで一人ホトケになってるか...
50名無しさん@4周年:04/04/03 01:45 ID:v9i2kjhu
>>49
朝日の場合は他国に入れ込み過ぎるがあまり、赤ホウ隊…(・∀・)
51名無しさん@4周年:04/04/03 01:52 ID:TcEm7WAi
選択は、創刊以来3万人のための情報誌を標榜してきました。3万人というのは
各界の指導者の総数を推定したものです。従いまして、選択は3万人のエグゼク
ティブを対象にした雑誌ということで読者層を絞っています。

ずいぶんえらそうな雑誌だなー。「2ちゃんねラーは読むな。お前らなんか相手に
してないぞ。」みたいな印象を受けるな。
52名無しさん@4周年:04/04/03 02:12 ID:x8yOCsb5
確かに煽りしか能のない2ちゃんねらーなんて相手にしてところで仕方ない。
53名無しさん@4周年:04/04/03 02:12 ID:oP0HOsd3
>>16
『選択』『エルネオス』『テーミス』といった情報誌は、
大都市の大型書店で売ってることが多いよ。
大阪だったら紀伊国屋書店とか。
54名無しさん@4周年:04/04/03 02:14 ID:zFtb69SN
>>51
それゃ、おまえみたいな厨を相手してたらきりがない。
55名無しさん@4周年:04/04/03 02:15 ID:Gp5FK9vF
どんな雑誌で、どんな脅迫を受けたか知らないけどさ、
こうやって公表しちゃうのが一番いいよね。
脅かされた事実を隠して、次からそのネタに触れなくなるよりも。
56名無しさん@4周年:04/04/03 02:15 ID:sGkeH59d
【社会】ビデオ監修しただけで1000万円受領…厚労省職員10人前後

このスレを見ると「選択」は信用できないな。
57名無しさん@4周年:04/04/03 02:17 ID:zKSt1a5m
『洗濯』 のほうが売れると思う
58名無しさん@4周年:04/04/03 02:19 ID:o3TovHcc
まぁ、読んでみない事には話にならない。
俺は明日水泳に行くついでに図書館で読んでみるよ。
59名無しさん@4周年:04/04/03 02:22 ID:h3OlSpJD
系列広告会社の厚生労働省の一件やイベント協賛金の着服を見ると
読者が3万人位しか居ないのに大手企業の商品では無い
イメ−ジ広告が載っているのが非常に胡散臭い
60名無しさん@4周年:04/04/03 02:23 ID:v9i2kjhu
>>57
柔軟剤使ってないっス!
61社会の窓:04/04/03 02:26 ID:YcE6RTJG
内容的にForesightとの差がつきすぎたな。

ちょうど週刊文春と週刊新潮の関係だ。
62名無しさん@4周年:04/04/03 02:36 ID:sGkeH59d
雑誌業界で3万部と言うのは、損益分岐点。これぐらい出さないとトントンに
ならない。またこれぐらい出ていると言わないと、広告主が納得しない。
そういう数字。
63名無しさん@4周年:04/04/04 00:16 ID:Y2+JIaMZ
>>53
>『テーミス』
最近ですよね。
64名無しさん@4周年:04/04/04 11:25 ID:z4ZB+1yk
会員制雑誌なんてロクなもんじゃないよ。
同和ゴロとたいしてかわらん。
65名無しさん@4周年:04/04/04 11:28 ID:TKrsnYw5
ここは、選択を読んだことのない厨房が多いようだな
66名無しさん@4周年:04/04/04 11:31 ID:CSp9u9hf
厚生労働省の連中は、本当に確定申告してたのか、
「監修」は時間外だったのか、役所のパソコン使ったりしてなかったか、
選択としては報道する義務があるはずだ。調べろ。
67名無しさん@4周年:04/04/04 11:38 ID:sNQ1fvND
俺漏れも月刊誌「2ch」とか出したら3万部売れるかな
68名無しさん@4周年:04/04/04 12:22 ID:9GLVaPba
デ顎スティーニ?
69名無しさん@4周年:04/04/04 12:47 ID:P9KNtlVV
昨今の内輪もめさえなければそこそこに良い雑誌かと>選択
論談Webに踊らされるよりは大分マシなハイソ向け「噂の真相」だが。

外交関連記事ばかり力入れずにきちんと経済構造問題やれよ。
70名無しさん@4周年:04/04/04 19:49 ID:D3opnAPz
>>69
>大分マシなハイソ向け「噂の真相」だが。
休刊。

最近はソースの有無すら疑問なモノも有った?なんて言われてましたが...
71名無しさん@4周年:04/04/05 03:29 ID:ktYaFQAZ
>>67
>月刊誌「2ch」とか

なかったか?本屋で見かけたような気がするが。
モナギコのぬいぐるみ着た香具師が、街頭で女子十二薬某に取り囲まれたり、
ひろゆきインタビューがあったり、韓国のサーバーアタック攻撃の本拠に取材したり。
72名無しさん@4周年:04/04/05 12:47 ID:5dOxhtqe
>>70
そういえば、あそこもランニュー?されたこと
あるらしいな
73名無しさん@4周年:04/04/05 12:48 ID:CAZM7pX7
また2チャンネラ‐か!
74名無しさん@4周年:04/04/05 21:06 ID:jQzoiyW2
一度も読んだことないのに大手系ライターの匿名記事が
多いとか紀伊国屋でも売ってるとか昔の方が良かったとか
内紛?とか、そういう事だけは知ってる俺。(・∀・)アタマデカーチ!

本屋さんすら知らないのは意外だ…。結構2chでも名前見かけるし
隊長のラジオでも名前が出たよ、って漏れが中毒なだけかorz

ところでエージェンシーのスレにちょっと書いたんだけど、
これ賠償高騰から始まった一連の紙媒体バッシングの流れの
中の事件と捉えられないか?

大台突破、サイゾー・野中文春のヘッポコ化、噂真休刊(これは
さすがに違いそうだw)、そして選択のスキャンダル…。

次は宝島、新潮45あたりが危なそうだと見るがどうか。
テレビはもう終ってる。紙が済めば次は…((((((;゚A゚))))))
75名無しさん@4周年:04/04/05 21:10 ID:QGpVWSLt
アカシオ−赤 は?
76名無しさん@4周年
タックルみたら、社会保険庁の監修アホは懲戒免職だな