【社会】週刊文春差し止め問題で、東京高裁が差し止め取り消し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
ソースは日テレ速報
 †
(-_-)
2名無しさん@4周年:04/03/31 15:59 ID:ROBjcAKw
hgft
3名無しさん@4周年:04/03/31 15:59 ID:3aVonylq
見た
4環境破壊ちゃんφ ★:04/03/31 15:59 ID:???
こらびっくりだわな
 †
(-_-)
5名無しさん@4周年:04/03/31 15:59 ID:KpmpFfvO
2
>>1
おばちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
7名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:vBV6DYjY
はらら
8名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:5TfrHnGr
当たり前田の....
9名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:hqCh9rRM
なんと!
10名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:PM4d7YH1
【マスコミ】「裁判所には負けない」 週刊文春が最新号で特集★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080263637/
11名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:6FFRYthl
6
12名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:6gMrUpfs
世も末や・・・・ 文春が勝つなんて。
13名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:nJRKlNS5
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
14名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:zHnO0zuR
最高裁まで行くな。こりゃ
15名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:+zVsx3++
>>1
おばさん、乙
16名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:1/zqe7DP
NHK
17名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:N4TAr1D9
NHKやってるよー
18名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:YqAbimmv
スレ立て早いなおい
19名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:f95OrkPs
>>1
我々は真の意味での言論の自由を勝ち取ったのだ


言論統制しようとした田中真紀子に死を
20名無しさん@4周年:04/03/31 16:00 ID:U47kR1xR
スレ立て早いな〜>>1
21名無しさん@4周年:04/03/31 16:01 ID:d46hieJ0
あっははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは


     マキコ死亡
22名無しさん@4周年:04/03/31 16:01 ID:DpmLkAgw
高裁が電波なのか地裁が電波なのか
23名無しさん@4周年:04/03/31 16:01 ID:SypQAiEj
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
24名無しさん@4周年:04/03/31 16:01 ID:3mftgJDG
25名無しさん@4周年:04/03/31 16:01 ID:p9qDwvsC
BS50見てたらいきなり来たな
26名無しさん@4周年:04/03/31 16:01 ID:jy2M51+b
漏れは水戸黄門のオープニングでJNN速報みたよ
27名無しさん@4周年:04/03/31 16:01 ID:VVIsH9dj
記念カキコ
28名無しさん@4周年:04/03/31 16:01 ID:J+HJWICs
                <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::"レ..、
                !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
               ,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
    ┏┓    ┏━━┓`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ:::::::8l::::::::::::::::::::::>   ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"    ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i━━━━┓  ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      | } ''_''_     _'' ''  !' Y        ┃  ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . , ノ━━━━┛  ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、            ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /`ヽ=-ニニ-=-"   \        ┗━┛┗━┛
                     ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )
                     r=,ヽ-./  r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/
                     i    , __{、   _    ̄   |
                     ヽ__, -'    ̄ ヽ、_  _/ \
                     /            ̄    ヽ
                     /                  i
                     |                /
                     ヽ              /
29名無しさん@4周年:04/03/31 16:01 ID:DKUCC2uP
tbsでもやった
30名無しさん@4周年:04/03/31 16:01 ID:EZ2Xtdps
表現の自由の前には
いかなる権利もひれ伏すのだ
ワハハハハハハ
31名無しさん@4周年:04/03/31 16:01 ID:UQ9qXz2D
えええええええええええーっ!!!!!!!
32名無しさん@4周年:04/03/31 16:01 ID:TkBoGokk
キター!!
33名無しさん@4周年:04/03/31 16:01 ID:W+UqIs3k
記念まきこ
34名無しさん@4周年:04/03/31 16:02 ID:4XyW3lhl
週刊文春の出版禁止、東京高裁取り消す
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080716339/
ちょっとニュー速の方が早かった。
35名無しさん@4周年:04/03/31 16:02 ID:uMrnLlfZ
当たり前だろ!お前等!だから俺が言ったじゃないかボケ。
何がプライバシーだ僕
36名無しさん@4周年:04/03/31 16:02 ID:5ojsoEgf
NHKでもやったね
37名無しさん@4周年:04/03/31 16:02 ID:VdBuM4W5
これじゃあ、余計にマスコミが調子付くぞ
38名無しさん@4周年:04/03/31 16:02 ID:SIw1hchu
とりあえずは理由を待つと
39名無しさん@4周年:04/03/31 16:02 ID:BCZzWI7f
やっぱ東京地裁はアフォだな
40名無しさん@4周年:04/03/31 16:02 ID:rdnqO19d
(・∀・)アヒャ!!
41名無しさん@4周年:04/03/31 16:02 ID:qUz7mIhO
おかしいですよ
42名無しさん@4周年:04/03/31 16:02 ID:txGWzctb
文春は結局勝ち組だな
大規模な宣伝になった。
43名無しさん@4周年:04/03/31 16:02 ID:PySwfUIh
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
44名無しさん@4周年:04/03/31 16:02 ID:aDGwhMDU
なにがプラシーボだ
45名無しさん@4周年:04/03/31 16:02 ID:CvSnD8VH
ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
46名無しさん@4周年:04/03/31 16:02 ID:5DK/Cgix
当然の結論だな
47⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★:04/03/31 16:03 ID:???
>>1
はやっ。
立てようと思ったのにぶひぶひ。。。
48名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:1VehW/A8
記念眞紀子
49名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:grNX8z1y
ふざけんな世。
50名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:Rb8y2Vk8
当然の結論だよ。
これで売国奴政治家も片端から餌食だなw
51(´Д`;≡;´Д`)オロオロ:04/03/31 16:03 ID:RI77q5KL
記念パピコ
52名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:LTRKKlqG
NHKのニュースでもやった
53名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:psZ9BuCe
真紀子終わったなwwww
自ら自爆してるのwww
54名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:xU1ZGxOL
まあ、おまいら週刊アカヒが出版差し止めになっても
「ざまあみろ」で終わっていただろ?
55名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:IflHBokC
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
56名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:3aVonylq
>>26
俺も水戸黄門。

黄門さま畑耕してた。
57名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:OTURtRAy
(゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャ
58名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:BTRx1/sV
これで便乗名誉毀損訴訟も落ち着くな
59名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:6oHdyG3y
ざまあみろ、クソ真紀子。
何がプライバシーだ。
60名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:6gMrUpfs
くだらんゴシップを言論と称し弾圧を叫ぶ悲しさよ。
61名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:tOO4GsTS
この決定を出した裁馬鹿んの名前を教えてくらはい
62名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:K6j6eaf1
!━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!
キタ!━━━━━(゚∀゚)━(゚∀゚)━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━!!!
キタ!!━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━!!!!
キタ!!!━━(゚∀゚)━(゚∀゚)━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━!
キタ!!━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━!!
キタ!!!━━━(゚∀゚)━(゚∀゚)━━━━━(゚∀゚)━━━━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━!
キタ!!!━━━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
キタ!━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
キタ!━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
キタ!!!━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!
キタ!━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
63名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:usD8gv6j
100
64名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:wibJe08/
長嶋次男が悲惨だな(w
65名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:rOtoHDE4
記念マキコ いつも週アスしか読んでないけど
66名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:6Sw3Cm60

キタキタキタキタキタキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
キタキタキタキタキタキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
キタキタキタキタキタキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
キタキタキタキタキタキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
キタキタキタキタキタキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
キタキタキタキタキタキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
キタキタキタキタキタキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
キタキタキタキタキタキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
67名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:q8YXyoef
文春叩いてた奴2ちゃんでは結構いたような気がするんですが
68ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/31 16:04 ID:INL7ttXK
  
  勝

  訴
69名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:DpmLkAgw
>>54
この問題は「ざまあみろ」派も結構いたような気ガス
70名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:338QlW7G
71名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:4bI0kd68
>>1
はやいな
72名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:Kbvn5pd8
高裁グッジョブ!
73名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:YnuSJdo0
>>42
編集長の木俣正剛はクビなんだが
74名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:3+uSRf6z
結局文春の宣伝になっただけやな
マスコミっておそろしや
75名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:XnxupR+S
高裁まじかよ
76名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:9NJYKK98
長嶋の次男、ぷぷぷ
77名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:ujUkmzZW
文春出版禁止で地裁決定取り消し 東京高裁
【16:03】 週刊文春の出版禁止仮処分をめぐり、東京高裁は31日、文春側の保全抗告を認め、仮処分を妥当とした東京地裁決定を取り消した。出版禁止命令は効力を失った。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=FLASH
78名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:7eB0PJow
これたぶん最高裁まで行くだろ?
んで、その結果文春勝ったらマキコに差し止めによる損害賠償請求できんのかな?
79名無しさん@4周年:04/03/31 16:04 ID:nJRKlNS5

/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
80名無しさん@4周年:04/03/31 16:05 ID:BCZzWI7f
>>54
はい。
81名無しさん@4周年:04/03/31 16:05 ID:8nqF0Lnw
あれだ。文春の社長以下、記者にいたるまで全員の一週間の行動を取材して、
(事情通や関係者証言などからのソースを明らかにできない情報も当然入れる)
月刊誌の増刊かなんかで一度発売してみりゃいいんだ。

プライバシーを侵害される恐怖と、
錦の御旗のように振りかざす、クソの足しにもならない記事の「言論の自由」とやらを比べて、
どっちが守られるべきものか判断させればいい。
82名無しさん@4周年:04/03/31 16:05 ID:5ojsoEgf
で、真紀子娘のネタってどんなネタなんだ??
83名無しさん@4周年:04/03/31 16:05 ID:5JAhRvdw
これで文春は三流ゴシップ誌に成り下がったわけだが。
あ、もともとそうでしたね・・・
84名無しさん@4周年:04/03/31 16:05 ID:4g1LkDjp
やっぱりね。
地裁は近視眼ばかりで有名雑誌を差し止めることの意味がわかっていないんでないかな。
所詮専門バカの集まりなんだろう。
高裁は少しは常識があると思う。
リーガルマインドがない、バランス感覚無い奴らが東京地裁にいる事がよく判った。
85名無しさん@4周年:04/03/31 16:05 ID:2JvojiPQ
環境破壊ちゃん、今日のパンツの色は?
86名無しさん@4周年:04/03/31 16:05 ID:8Q0z1ckC
野中の手先、文春は嫌いだけど
高裁の判断は妥当だと思われる。
魔鬼子の娘が私人だというのには、無理がありすぎる。
87名無しさん@4周年:04/03/31 16:06 ID:5zXeEVHR
また私人公人ってうるさくなるんだろうが、元総理の孫であり元外相の娘
という運命からは逃れられんのだ。
88名無しさん@4周年:04/03/31 16:06 ID:vETh3pwm


     あ    た    り    ま    え


89名無しさん@4周年:04/03/31 16:06 ID:6gMrUpfs
>>81がいいこと言った!
90名無しさん@4周年:04/03/31 16:06 ID:SIw1hchu
最高裁判断を待とうね
喜ぶのは早すぎですよ
91名無しさん@4周年:04/03/31 16:06 ID:usD8gv6j
事前差し止めの処分が認められなかったというだけで、
マキコドーターが損害賠償うったえたら圧勝間違いないしれす。
92名無しさん@4周年:04/03/31 16:07 ID:UQ9qXz2D
>>78
そりゃムリでしょ。
真紀子娘は正当な手続きを踏んでるわけだし。



それより、決定書の全文または要旨キボン。
9357:04/03/31 16:07 ID:OTURtRAy
あ、漏れのID 乙 だw
94名無しさん@4周年:04/03/31 16:07 ID:iQCqvq7M
田中は辞職
95名無しさん@4周年:04/03/31 16:07 ID:9E+xfr19
マスゴミを調子づかせんなよ
96名無しさん@4周年:04/03/31 16:07 ID:k0z+alxU
高裁、グッジョブ
97名無しさん@4周年:04/03/31 16:07 ID:uMrnLlfZ
最初に差し止めた裁判官と真紀子の癒着を暴くべきだ、
98名無しさん@4周年:04/03/31 16:07 ID:8nqF0Lnw
公人:議員や公務員など、公務についている人。
99名無しさん@4周年:04/03/31 16:07 ID:7WwIpZes
たかだか離婚ネタごときで
差し止めなんてチャンチャラおかしいわ

プライバシーの侵害?
心配するな
おまえらみたいな価値の無いクズ人間が報道されることなんてないから
100名無しさん@4周年:04/03/31 16:07 ID:W+UqIs3k
文春、輪転機フル稼働!
101名無しさん@4周年:04/03/31 16:07 ID:/jqQUrde
主文うpキボンヌ
102名無しさん@4周年:04/03/31 16:07 ID:vMlVemp1

勝訴⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)キター
勝訴⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)キター
勝訴⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)キター

でも文春は売国やめろよな
103名無しさん@4周年:04/03/31 16:07 ID:YwI8OAFL
文春調子に乗るuzee
104名無しさん@4周年:04/03/31 16:07 ID:UDi1ti/q
今来た>速報
105名無しさん@4周年:04/03/31 16:08 ID:swgYbEyb
<丶`A´>ウリ達は弱者なわけだから、プライバシーに関しても配慮してもらわないとね!
106名無しさん@4周年:04/03/31 16:08 ID:MkWnaXm0
判決文を読みたい
107名無しさん@4周年:04/03/31 16:08 ID:sa20ysVD
>>83
噂の真相があった時は、No2の座に甘んじていたわけだがな。
108名無しさん@4周年:04/03/31 16:08 ID:CjB1EYwq
>>78
でも、出荷した分は返品が無く、逆に通常より売れ行きは良かったんでしょ?
109名無しさん@4周年:04/03/31 16:08 ID:ujUkmzZW
>>104
どこのやつ?
漏れはANNと時事契約してるけど
110名無しさん@4周年:04/03/31 16:08 ID:CDwOTisK
高裁は逆転が普通。最高裁まで持っていくための手段です。
111名無しさん@4周年:04/03/31 16:08 ID:q6zX5YwE
東京高裁、文春の抗告認める
田中真紀子前外相の長女の私生活に関する記事を掲載した「週刊文春」(文芸春秋発行)の出版禁止仮処分をめぐり、
東京高裁(根本真裁判長)は31日、文春側の保全抗告を認め、仮処分を妥当とした東京地裁決定を取り消した。
これにより、出版禁止命令は効力を失った。
抗告から12日目という高裁段階では異例のスピード審理。
「表現の自由」と「プライバシー」という問題の重大性などから審理を急いだとみられる。
仮処分は問題の週刊文春発売前日の16日に長女らが申し立て、東京地裁(単独裁判官)が即日認めた。
文春側は保全異議を申し立てたが、
地裁は「純粋な私人である長女の記事に公益性はなく、報道価値はプライバシー保護より劣る」として仮処分は妥当と判断。
これに対し文春側が東京高裁に保全抗告した。
http://www.sankei.co.jp/news/040331/sha089.htm
112名無しさん@4周年:04/03/31 16:09 ID:Kc2y2dbp
盛り上がってきたな
113名無しさん@4周年:04/03/31 16:09 ID:8eIftUcW
売れるってことはそれだけ皆が興味を持ってるってことだし、
売れなきゃ誰も興味ないってことだし、読んでもすぐ忘れる。
そんなツマラン雑誌はいずれ淘汰されるだろうし、そうならないって
ことは支持されてるってことだ。
読んだ人が「この程度かよ」と思う程度の記事で裁判までやって、
逆に注目集めちゃって。
114名無しさん@4周年:04/03/31 16:09 ID:fExtjdg/
記念マキコしておく。
115名無しさん@4周年:04/03/31 16:09 ID:YwI8OAFL
最高裁クル━━━━━━(゚_゚)━━━━━━ !!!!!
116名無しさん@4周年:04/03/31 16:09 ID:fkLFe4Rh
田中側、間違いなく最高裁上告決定だな。
117名無しさん@4周年:04/03/31 16:09 ID:vETh3pwm
最高裁の判例を読めば読むほど

 や  っ  ぱ  り     あ  た  り  ま  え
118名無しさん@4周年:04/03/31 16:09 ID:3+uSRf6z
文春的には当然最高裁までもっていってもらって更なる宣伝材料にしたいんだろうな…
119名無しさん@4周年:04/03/31 16:09 ID:u6jKMr0e
んで、真紀子は最高裁まで争うのか?
120名無しさん@4周年:04/03/31 16:10 ID:XPe3HDwo
はやまるな
どうせ最高裁までいくさ
121名無しさん@4周年:04/03/31 16:10 ID:WVjSa1F/
自由な言論は絶対の物だ!!

自由万歳!!

日本万歳!!君が代万歳!!

売国真紀子に公安を!!
122名無しさん@4周年:04/03/31 16:10 ID:jemL/RqC
まあこの程度の話しでさしドメはねえ
123名無しさん@4周年:04/03/31 16:10 ID:VdBuM4W5
バカをぬか喜びさせといて最高裁で落とすんだろ
124名無しさん@4周年:04/03/31 16:10 ID:XnxupR+S
上告必須
125名無しさん@4周年:04/03/31 16:10 ID:9UA3Xu3T
明日ワイドショーの連中が鬼の首取ったように騒ぐかと思うと…
126名無しさん@4周年:04/03/31 16:10 ID:UDi1ti/q
>>109
地方ですよ
テレ朝系列
今やってるのはローカルだけど
127名無しさん@4周年:04/03/31 16:11 ID:dfjAKyz8
会計士受験生はけ〜NN
128名無しさん@4周年:04/03/31 16:11 ID:MkWnaXm0
司法には負けないんじゃなかったのか?
129名無しさん@4周年:04/03/31 16:11 ID:ewLNnfpE
特別抗告?
130_:04/03/31 16:11 ID:uCaegdC8
また燃料投下しやがって
131名無しさん@4周年:04/03/31 16:11 ID:SIw1hchu
>>113
それだけ民度が低いってことだ

松本サリンの被害者の河野さんのことを絶対に忘れないよ。俺は
クソ週刊誌が存続していることが許せん
132名無しさん@4周年:04/03/31 16:12 ID:ujUkmzZW
>>126
サンクス
そのほかにCNNやABC(US)FOXも契約してるけど
遅かったんで
133名無しさん@4周年:04/03/31 16:12 ID:0zYUd+tU
(゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャ  おもしろいことになってきたな
134名無しさん@4周年:04/03/31 16:12 ID:W+UqIs3k
つーか、高裁からOK出たんだから
明日のTVは、この差し止めされたネタで大騒ぎ♪

最高裁判断は、ある意味必要ないw
135名無しさん@4周年:04/03/31 16:12 ID:2BzCXyMZ
週刊文春の出版禁止、東京高裁が仮処分取り消し
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040331it05.htm
136名無しさん@4周年:04/03/31 16:12 ID:m/ifZZlN
やはりマスコミは不死身だな。こいつらの暴走を食い止められる物はないのか。
137名無しさん@4周年:04/03/31 16:12 ID:7yP1aVVt
まだ高裁だろ
 †
(-_-)
138名無しさん@4周年:04/03/31 16:12 ID:249VC8DZ
あたりまえだな。
東京地裁はアホ。
139名無しさん@4周年:04/03/31 16:13 ID:xU1ZGxOL
真紀子側として難しいだろうなぁ。
最高裁で勝てば問題ないけど、あまり問題がこじれると
参議院選挙の問題(同盟相手の民主党に影響する)があるから
今回転ドア問題で話題が盛り上がっているところで
静かに手をひくことも考えられるが。
140名無しさん@4周年:04/03/31 16:13 ID:vMlVemp1

ぎゃははははははは⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)

今日は気分いいから、ホームセンターに寄って植木鉢と花の種を買ってこよう。
141名無しさん@4周年:04/03/31 16:13 ID:UQ9qXz2D
真紀子娘の特別抗告で
まさにクライマックスだな。
142名無しさん@4周年:04/03/31 16:13 ID:OVj2X6zJ
今週号は『ペンはマキコより強し』で決まりか
143名無しさん@4周年:04/03/31 16:13 ID:usD8gv6j
>>113
>>131
みんな高邁なことなんてタテマエ程度にあれば、あとはどーでもいーし、
下世話なこと大好きじゃん。
2ちゃんなんかで騒いでるわれわれも。
144名無しさん@4周年:04/03/31 16:13 ID:5zXeEVHR
昨日は市長の娘、今日は真紀子の娘。
145名無しさん@4周年:04/03/31 16:13 ID:Dyli13rp
記念真紀子
146名無しさん@4周年:04/03/31 16:14 ID:q6zX5YwE
速報・週刊文春出版差し止め命令取り消し 東京高裁
前外相、田中真紀子衆院議員の長女らの私生活を取り上げた
「週刊文春」の出版差し止めを命じた仮処分決定を巡る保全抗告審で、
東京高裁(根本真裁判長)は31日、発行元の文芸春秋(東京都千代田区)
が申し立てた保全抗告を認め、
「事前差し止めは認めることはできない」として差し止め命令を取り消す決定を出した。
長女側は決定を不服として、最高裁への特別抗告を検討するとみられる。
(以下略)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/flash.html
147名無しさん@4周年:04/03/31 16:14 ID:Eq5lgTPs
詳細な情報まだかな?

「プライバシーの侵害」って事には変わりない。と判断した上で
・・・・
あくまでも「出版差し止め」が「取り消し」ってだと思うがね。
そうでなかったら、恐ろしい事になりますよ。
皆さん。想像力働かせて考えて皆!
148名無しさん@4周年:04/03/31 16:14 ID:d46hieJ0

           真紀子核爆死

149名無しさん@4周年:04/03/31 16:14 ID:uMrnLlfZ
下らない離婚の秘密を守る為に報道の自由が侵される訳がない、
最初に差し止めた裁判官を処刑にすべし。
150名無しさん@4周年:04/03/31 16:14 ID:FP/xOTMI
正義はまだ存在していたんだね。
151名無しさん@4周年:04/03/31 16:14 ID:fkLFe4Rh
真紀子の娘は公人で、記事にも公益性があるという判断だったのかな?
152名無しさん@4周年:04/03/31 16:14 ID:SIw1hchu
文春擁護派というよりは、ただの真紀子嫌いが大喜びですね
153名無しさん@4周年:04/03/31 16:14 ID:tI9c8YAS
マキコざまあみろとか言ってる奴アホか? どっちが勝ってもマキコにはどうでもいいこと。
154名無しさん@4周年:04/03/31 16:15 ID:249VC8DZ
>>137
これは、真紀子長女vs文春じゃなくて、
裁判所vs文春なんで、最高裁はありません。
155名無しさん@4周年:04/03/31 16:15 ID:/iTj5HTk
しかし、よく分からないのが、
真紀子は、総理大臣の「ご令嬢」なのに、
なんで、あんなに下品なんだ?
それとも、新潟県の一般人は、もっと下品で、
あの程度でも、まともなのか?
156名無しさん@4周年:04/03/31 16:15 ID:go3sQtJJ
発禁解除バンザーイ。
特定の公人とその家族におもねった東京地裁は氏ね。
157名無しさん@4周年:04/03/31 16:15 ID:1O3034EU
さて、バックナンバー注文するかヽ(´ー`)ノ
158名無しさん@4周年:04/03/31 16:15 ID:jkOMUavg
もうちょっと早く決定出してれば、明日の文春記事差し替えできたのに。
今日の明日で記事差し替えを文春がやったらスゴイ
159名無しさん@4周年:04/03/31 16:15 ID:HEZQZ22L
>>147
そうあるべきだよな・・・・
160 :04/03/31 16:16 ID:9e0Dj7TP
>>154
(´・ω・`)?そーなの?

差止め裁判官VS文春、みたいなもんなのかなぁ

でも、差止め要求したのは真紀子だよね?
161名無しさん@4周年:04/03/31 16:16 ID:4V5YX1ra
推移自体はどうでもいいんだが
文春側が勢いづいた会見をしそうなのが卯財。
162名無しさん@4周年:04/03/31 16:16 ID:FsrSeljE
ぼくの肛門も刺し止めされそうです。
163名無しさん@4周年:04/03/31 16:16 ID:h/Op6DdG
東京地裁はいらないかもわからんね。
どうしてこんなことになっちゃったんだろう
164名無しさん@4周年:04/03/31 16:16 ID:8Q0z1ckC
東京地裁の鬼沢友直判事は、 魔鬼子にいくら貰ったんだろ〜♪
165名無しさん@4周年:04/03/31 16:17 ID:Ktsv++0Q
>>154
>長女側は高裁の判断を不服とし、最高裁に特別抗告する見通し。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040331it05.htm
166名無しさん@4周年:04/03/31 16:17 ID:3+uSRf6z
司法がどういう判断したのかがよく分からん
今回の記事はプライバシーの侵害なぞしとらんから差し止め(・A・)イクナイ!!なのか
とりあえず差し止めはやりすぎだから(・A・)イクナイ!!だけなのか…
167名無しさん@4周年:04/03/31 16:17 ID:rDBtOtcx
んだから
この程度で出版差し止めしたらこれからもどんどん仮処分申請が出て
裁判所がかなわんよって言いたいんだろ。
損害賠償でやってくれいうところじゃないか。
168名無しさん@4周年:04/03/31 16:17 ID:cRJB99vz
オークションで18冊、1冊あたり平均で1200円で売った自分は勝ち組!!!
169名無しさん@4周年:04/03/31 16:17 ID:N82YOMOR
高裁の判断は最高裁でもそのまま維持される可能性が高いんじゃなかった?
文春勝利かな
170名無しさん@4周年:04/03/31 16:17 ID:fkLFe4Rh
>>166
後者
171名無しさん@4周年:04/03/31 16:18 ID:6gMrUpfs
我々が2chに書き込んだらタイーホされるような情報でも
大手クソ雑誌様なら公然とぶちまけてもいいわけだ。
お前らよく臆面もなく文春の味方できるなぁ。
172だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/03/31 16:18 ID:6sewqs1S
司法がマスゴミにおもねってどうする、と東京高裁の判事は反省すべき
だな〜。

最高裁に期待だな〜。
173名無しさん@4周年:04/03/31 16:18 ID:jBCfTo96
>>160
マキコが差し止め要求したんじゃなくて、マキコの娘が自分でやったんだよ。

つーか、こんな下らない記事で上へ下への大騒ぎをするとは・・・。
174名無しさん@4周年:04/03/31 16:19 ID:q6zX5YwE
田中真紀子前外相の長女の私生活に関する記事を掲載した「週刊文春」が出版差し止めの仮処分命令を受けた問題の保全抗告審で、
東京高裁(根本真裁判長)は31日、文春側の主張を認めて仮処分命令を取り消す決定をした。根本裁判長は
「記事によるプライバシー侵害の内容・程度を考慮すると、事前差し止めは否定的に考えるのが相当だ」と理由を述べた。
http://www.asahi.com/national/update/0331/022.html
「記事によるプライバシー侵害の内容・程度を考慮すると、事前差し止めは否定的に考えるのが相当だ」
175環境破壊ちゃんφ ★:04/03/31 16:19 ID:???
週刊文春の出版禁止、東京高裁が仮処分取り消し
元外相・田中真紀子衆院議員の長女の私生活に関する記事を掲載した
「週刊文春」の出版禁止を命じた東京地裁の仮処分決定について、
東京高裁(根本真裁判長)は31日、発行元の文芸春秋の抗告を認め、
仮処分決定を取り消す決定をした。
大手週刊誌に対する異例の発禁命令が15日ぶりに覆ったことになり、
プライバシー権と表現の自由をどう調整するか、議論が再燃しそうだ。
長女側は高裁の判断を不服とし、最高裁に特別抗告する見通し。
(読売新聞)[3月31日16時7分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040331-00000005-yom-soci
 †
(-_-) なぜ騙る(笑)>>137 青のレース>>85 ウソピョン
176名無しさん@4周年:04/03/31 16:19 ID:0zYUd+tU
出荷停止になった3万部は真紀子の娘が買い取らされるのかなあ。
ワクワク
177名無しさん@4周年:04/03/31 16:19 ID:N82YOMOR
>>171
2chでタイーホって犯罪予告なんていう厨行為だけだろ
名誉毀損はひろゆさ担当だし
178名無しさん@4周年:04/03/31 16:19 ID:vETh3pwm
特別抗告なんかしても無駄。
上級審へ逝けば逝くほど痴裁の決定は余計に支持されない方向。
最高裁判例を読めば解る。
179名無しさん@4周年:04/03/31 16:19 ID:2yBicg2n
高裁偉いぞ
180名無しさん@4周年:04/03/31 16:20 ID:N4lGyU7k
おまえら真紀子への個人的な感情に支配され過ぎ。
まあ俺もあのオバハンは大嫌いだが、そんな理由でプライバシーが
暴かれていいということではない。
181名無しさん@4周年:04/03/31 16:20 ID:W+UqIs3k
青のレース必死だな(藁
182名無しさん@4周年:04/03/31 16:20 ID:249VC8DZ
>>160
差し止めは解除されたので、全部出荷してしまえば(週刊誌なんで意味無いけど)、
もう差し止める物がなくなるからです。
183名無しさん@4周年:04/03/31 16:20 ID:MkWnaXm0
文春が負け→裁判所は買収された
文春が勝ち→妥当な判断

あほか?
184_:04/03/31 16:20 ID:uCaegdC8
こりゃ真紀子破産か?
185名無しさん@4周年:04/03/31 16:20 ID:SIw1hchu
>>143
だな

地裁の異議審は「長女は公務員でも選挙候補者でもなく、それに準じた立場にもないから
純然たる私人」とし、記事は「公共の利害に関する事項」ではなく「公益を図る目的」もない
と判断。さらに、「(報道内容は)他人に知られたくないと感じることがもっともであり、
保護に値するプライバシー」と認定していた。
そのうえで、「公表により著しい損害を被る恐れがある」と指摘し、出版による長女の不利益と、
差し止めで生じる文芸春秋の不利益を比較し、「表現(記事)の価値はプライバシーの価値より低い」と長女ら側の主張をほぼ認めていた。
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/flash.html

どの部分を覆したのかがまだ分からないね。
186名無しさん@4周年:04/03/31 16:20 ID:r+pgQfC6
さっきニッポン放送聞いたけど、簡単に言うと、
「差し止めするほどのことでもない」って事だそうだ。
187名無しさん@4周年:04/03/31 16:21 ID:wjzLRIDp
調子に乗りそうだな、文春。
188 :04/03/31 16:21 ID:9e0Dj7TP
(´・ω・`)

ぉぉ、教えてくれた人達、ありがと〜(´・ω・`)ノシ
189名無しさん@4周年:04/03/31 16:21 ID:BTRx1/sV
まぁ正直、俺は週刊新潮が健在だったらそれでいいんだけどな
190名無しさん@4周年:04/03/31 16:21 ID:ujUkmzZW
回復困難な損害の恐れない 週刊文春問題で高裁決定
【16:20】 週刊文春問題で東京高裁決定は、記事の公共性と公益性は否定したが、田中真紀子元外相の長女らが重大で回復困難な損害を受ける恐れがあるとまではいえないとした。
191名無しさん@4周年:04/03/31 16:22 ID:2yBicg2n
>>180
文春の記事はプライバシーの侵害にあたらないという判断なんだろう。
俺もプライバシーとは思えない。
192名無しさん@4周年:04/03/31 16:22 ID:tI9c8YAS
アンチマキコが文春擁護してるけどマキコは関係 ないよ。娘とは縁きられてるんだし。
193名無しさん@4周年:04/03/31 16:22 ID:cRJB99vz
オークションで18冊、1冊あたり平均で1200円で売った自分は勝ち組!!!
194名無しさん@4周年:04/03/31 16:22 ID:5zXeEVHR
確かに文春は嫌いだが今回の決定に関してはサディスティックな笑みの私
195名無しさん@4周年:04/03/31 16:22 ID:0zYUd+tU
>>186
結局、報道することもないくだらない記事を、あえて差し止めることも
ないということになったわけだな。当然といえば当然。
196名無しさん@4周年:04/03/31 16:22 ID:tVFYkFbN
雑誌社の事なんて、お前ら気にするな!あんな物があるから
世の中おかしくなっていく、田和家の集まりでしかない。
197名無しさん@4周年:04/03/31 16:22 ID:jkOMUavg
週刊文春は明日発売でーす
198名無しさん@4周年:04/03/31 16:22 ID:8Q0z1ckC
この記事のお陰で木俣編集長が飛ばされたのは良い事だ。
199名無しさん@4周年:04/03/31 16:23 ID:kg8S8ksA
さて、その尖閣諸島だが、二十八日早朝のTBSのみのもんたの番組で
犯罪的な情報操作を行った田畑が、また、今朝もテレビ朝日の番組で
同じような情報操作を行った。この男はTBS記者時代から偏向番組を
手がけた支那共産党の代理人と言ってもいい人物で、人気が集まらず
破綻した「石原やめろネットワーク」にも協力していた。解かり易い構図だ。

2004/03/29 (月) 示談金未払いの尖閣犯罪人を送還した政府は、謝罪せよ
http://www4.diary.ne.jp/user/401628/

200名無しさん@4周年:04/03/31 16:23 ID:6oHdyG3y
>>192
息子だけじゃなくて娘とも絶縁?
同居してないの?
201名無しさん@4周年:04/03/31 16:23 ID:W+UqIs3k
あとは、マキコのインタブーと
管ちゃんのインタブーとプク嶋のインタブー希望
202名無しさん@4周年:04/03/31 16:23 ID:MkWnaXm0
根本裁判長は大阪高裁時代の00年、大阪・堺市の殺傷事件の容疑者(当時少年)の実名と顔写真を掲載し
た「新潮45」訴訟で、「社会の正当な関心事」を認めて掲載は違法ではないとする判決を言い渡している。プ
ライバシー問題に詳しい判事だけに、抗告審の決定が注目されていた。

http://www.asahi.com/national/update/0331/022.html
203名無しさん@4周年:04/03/31 16:23 ID:fkLFe4Rh
>>190
簡単にいえば『たいした記事内容じゃないから心配するな』ってこと?
204_:04/03/31 16:23 ID:uCaegdC8
一度持ち上げてから落とされるとダメージにば〜いにば〜い
205名無しさん@4周年:04/03/31 16:24 ID:xUZq4KYZ
オクで買っちゃった人、ご愁傷様。
206名無しさん@4周年:04/03/31 16:24 ID:ERIgRLpu
最高裁の判決が出るまでは、出版禁止令が解かれるわけだから
今のうちに本を出しちまえ!話題性で結構売れるだろ。
売ったモン勝ち
207名無しさん@4周年:04/03/31 16:24 ID:RDgFPzIT
これってこんどは田中側に凄い請求がいくんじゃねえか?
書籍って凄い金が動くんだよ。
印刷するだけでも。
208名無しさん@4周年:04/03/31 16:24 ID:SxuQOCSl
明日まで間に合うかな〜♪
209社会の窓:04/03/31 16:25 ID:Hzbgiaug
東京高裁で逆転?????

完全に読みが外れた。
ショックでかい。

しかし、ホントかよ。
210名無しさん@4周年:04/03/31 16:25 ID:c+6Pj/XH
>>190
記事は糞だが,その糞記事によって名誉が損なわれることは無いって事かな?
211名無しさん@4周年:04/03/31 16:25 ID:usD8gv6j
>>193
たしかにあなたの圧勝。
買ったやつが信じられんけど。アホか。
212名無しさん@4周年:04/03/31 16:25 ID:0zYUd+tU
>>190
公益性がないということは、損害賠償請求を起こされたら文春は確実に
負けるということだね。とすれば、何百万円か払って手打ちになりそうだな
213名無しさん@4周年:04/03/31 16:25 ID:yxK2Ea75
>大阪・堺市の殺傷事件の容疑者(当時少年)の実名と顔写真を掲載した
>「新潮45」訴訟で

北口誠だっけ?
214名無しさん@4周年:04/03/31 16:25 ID:2Jw9XW9u
あの記事読んだけど、中身は
「田中真紀子の長女が離婚した」
だけだったから拍子抜けしたもんな。
215名無しさん@4周年:04/03/31 16:25 ID:uMrnLlfZ
我々読者も真紀子の娘を訴えよう、
あいつのせいで知る権利を侵された
216名無しさん@4周年:04/03/31 16:25 ID:qKFgc7uN
>>171
逝ってよし
>>180
おまえもな
217ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/31 16:26 ID:INL7ttXK
来週の文春の表紙は「勝訴」で。
218名無しさん@4周年:04/03/31 16:26 ID:8Q0z1ckC
文春の記事は、タイトルだけ凄くて
中身は空っぽな事が多い。
219名無しさん@4周年:04/03/31 16:26 ID:RDgFPzIT
ビートたけしのが男らしかったな。

田中の娘のやりかたは白人がよくやるようないたらしさを感じる。
220名無しさん@4周年:04/03/31 16:27 ID:fkLFe4Rh
プライバシーの侵害はあるかもしれんが、
表現の自由まで制約するまでもない記事という事でFA?
221名無しさん@4周年:04/03/31 16:27 ID:yE93/3Oe
とりあえず  カキコ
222名無しさん@4周年:04/03/31 16:28 ID:tI9c8YAS
娘にも嫌われてるって聞いたよ。マキコは嫌い だけど文春の方がくそ。一人自殺においこんでるし。
223名無しさん@4周年:04/03/31 16:28 ID:EZ2Xtdps
くだるとかくだらないは
個人の主観じゃないかね
224社会の窓:04/03/31 16:28 ID:Hzbgiaug
根本ってのは、新潮が東の写真を掲載し話で新潮勝訴させた裁判官か。

しかし、あれとこれとは違うんじゃないの?


誰かが書いてたが、これは最高裁マターだな。
225名無しさん@4周年:04/03/31 16:28 ID:Eq5lgTPs
>>220
そこがどういう理由かが、知りたい。

判決文まだ?
226名無しさん@4周年:04/03/31 16:29 ID:At4R0UHA
もしかして地裁の判断、藤山混じってたとか(w
227名無しさん@4周年:04/03/31 16:29 ID:KK4YeEfd
地元では真紀子の娘は選挙で見るし後継者と思っている
遊説にも同行し角栄の真紀子と同じ
228名無しさん@4周年:04/03/31 16:29 ID:hBkAlT3B
週刊文春を読む時点で負けぐみ。
週刊アスキーを読む奴と同じくらい負け組み。

読むのが習慣になっているんだろうな、負け組みは。
229名無しさん@4周年:04/03/31 16:29 ID:fkLFe4Rh
根本・裁判でぐぐったらこんなサイトが
ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~hannanun/kaku020.htm
230名無しさん@4周年:04/03/31 16:30 ID:RDgFPzIT
こんかいの件で実は一番株をあげたのは40才時のビートたけし。
231名無しさん@4周年:04/03/31 16:30 ID:r6nYo7Fm
祭りか?
232名無しさん@4周年:04/03/31 16:31 ID:SIw1hchu
しかし、文春の購買層ってどうなってるんだ?
おっさんが電車で読むのが多いのか?
233名無しさん@4周年:04/03/31 16:31 ID:MkWnaXm0
こんかいの件で実は一番株をさげたのは馬の骨の元夫
234名無しさん@4周年:04/03/31 16:31 ID:Eq5lgTPs
>>230
あげるもあげないも既に頂点なワナw
235名無しさん@4周年:04/03/31 16:31 ID:5zXeEVHR
記事見てないが・・私生活の暴露が離婚だけではプライバシーで争っても
さほどの金額取れない。
236名無しさん@4周年:04/03/31 16:32 ID:6gMrUpfs
>>195
報道することもないくだらない記事で、しかも害があるとなれば
差し止めて当然だろう。ひどい話だ。
237名無しさん@4周年:04/03/31 16:32 ID:Uvww4g/Q
文春は立花の田中金脈レポートの頃から、田中家に粘着してるからな。
238だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/03/31 16:32 ID:6sewqs1S
>>178
新潟少女監禁事件の例もあるから、最近は一概にはいえんな〜。

本件については、「石に泳ぐ魚」事件からみて、最高裁は地裁の
立場に近いといえるだろうな〜。

良きにつけ悪しきにつけ、東京高裁は頭の固い奴の集まりといえる
だろうな〜。
239名無しさん@4周年:04/03/31 16:32 ID:xFPkE7oe
週刊誌はグラビアしか見ない
240名無しさん@4周年:04/03/31 16:32 ID:tI9c8YAS
文春関係者必死すぎ。
241名無しさん@4周年:04/03/31 16:32 ID:sCYkzYm0
文春は郵送定期購読者に完全版送ってやれよ。
わざわざ、郵送定期購読者には目次と記事を切りとって送ったそうだね。
242名無しさん@4周年:04/03/31 16:32 ID:qqmXGWjG
>>232
読む薬は面白かったんですけどね。

あ〜それと似ている顔シリーズ?これも結構好きだったな
243名無しさん@4周年:04/03/31 16:33 ID:RDgFPzIT
立花は何をかいたんだ?
244名無しさん@4周年:04/03/31 16:33 ID:/Fo2wMjN
だってもともと1年前の「親に反対されて駆け落ち同然で結婚」という記事の後日談だもんね。
245名無しさん@4周年:04/03/31 16:33 ID:kmkfGPmq
今回の件を「プライバシー侵害問題」と考えてる奴が多いが、
「国家権力による出版差し止めの前例」と思えば、
安易にこれを認めちゃいかんというのは理解できると思う。
246社会の窓:04/03/31 16:33 ID:Hzbgiaug
要するに「高裁の藤山」に当たったってことか。

最高裁で否定されればこの裁判長の将来は暗くなる。
247名無しさん@4周年:04/03/31 16:34 ID:4FU7CKOk

まあ、総連や統一教会は文春新潮大嫌いだろうな。
圧力に屈しない珍しい出版社だからねえ。

文春よかったな。がんがれよ!
248名無しさん@4周年:04/03/31 16:34 ID:fkLFe4Rh
記事に公共性がないのは地裁も高裁も同意見。
そこで、その記事が発禁になるかならないかの判断かぁ。
どっちだと思う?
249後藤田:04/03/31 16:34 ID:n/JPKaIX
>>219
>ビートたけしのが男らしかったな。
軍団引き連れて編集部員吊るし上げのビート君の何処が男らしいんだよw
女子高生たらし込んで孕ませて逆切れとはオメデてぇなw
250名無しさん@4周年:04/03/31 16:35 ID:MkWnaXm0
>>247
新潮はともかく、文春はもろに圧力に屈していないか?
251名無しさん@4周年:04/03/31 16:35 ID:NsKTltkH
でも、識者気取りの連中が高笑いするのは癪に触るな。
252名無しさん@4周年:04/03/31 16:35 ID:YkPJNNhQ
>>238
差し止めは例外中の例外であるべきってのが最高裁判決の主旨。
地裁決定に近いわけがない。あべこべ。
253名無しさん@4周年:04/03/31 16:36 ID:xViaPUHf
>週刊文春問題で東京高裁決定は、記事の公共性と公益性は否定したが、田中真紀子元外相の
>長女らが重大で回復困難な損害を受ける恐れがあるとまではいえないとした。

これって、一私人の離婚暦を勝手に公表したとしても問題ないって言ってる訳?
それともプライバシーの侵害はしてるから、そっちは損害賠償とかで片付けるとして、
出版指し止めはさせないよって事?
254名無しさん@4周年:04/03/31 16:36 ID:fkLFe4Rh
>>251
マスコミは今ごろわっしょいだろうな。
255名無しさん@4周年:04/03/31 16:36 ID:SIw1hchu
実害という点では確かに弱いね。離婚だけじゃ

殺人犯に仕立てあげられてるとか、犯罪被害者を貶めてるとかじゃないとね。
256名無しさん@4周年:04/03/31 16:36 ID:0zYUd+tU
今回のようなくだらない記事で差し止めの是非が争われたんじゃ、
裁判所もやる気が出ないだろうね。

文春も偉そうなことを書くんなら、もっと巨悪に挑めってーの。
あれじゃ「噂の真相」以下だぜ、ったく。
257名無しさん@4周年:04/03/31 16:36 ID:RQEOE0KR
国会議員の娘や息子に関する記事がプライバシーに触れるとして
情報が出なくなってしまうのはいいのかな?

今回はたいした記事じゃなかったけど、すげーDQNなことやったり
してたら記事にしてもいいと思うのだけど・・・将来2世、3世議員に
なる可能性も高いし。
258社会の窓:04/03/31 16:37 ID:Hzbgiaug
文春の販売差し止めの余勢を買って
TBSの放送免許剥奪と行きたいところなのだが
259名無しさん@4周年:04/03/31 16:37 ID:Z8AdscgK
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
260名無しさん@4周年:04/03/31 16:37 ID:RDgFPzIT
腐れ外人にコーマンされどこの馬の骨ともわからないただの白人に
ついていき結婚したがもともとダメ人間な男だったので離婚した
ただの色ボケ娘。しかも今回はそれを指摘され逆ギレのマンコ。

と、こんくらい書いてもいいわな。
261名無しさん@4周年:04/03/31 16:37 ID:MkWnaXm0
これはまだいいが、実名報道は法的にはいかんだろ

なあ高裁の藤山さん
262 :04/03/31 16:38 ID:9e0Dj7TP
げ、これ出したの藤山なの?
263名無しさん@4周年:04/03/31 16:39 ID:K8ykQIK7
そっか。素直によかったよ。

今回のこれが通ったら
いったいどういうことになるかと。。。>1
264名無しさん@4周年:04/03/31 16:39 ID:p/7hk627
>>257
可能性で法を計られたらかなわんよ
265名無しさん@4周年:04/03/31 16:39 ID:EC+wPUPT
> 357 名前: [ ] 投稿日:04/03/29 13:24 ID:cUCWoIrS
> 御伽噺…
>
> 今回の出版差止のことだが…
>
> メディア操作に長けた最高権力者側近の秘書が第三者を通じて情報提供したらしい。
> そして裁判所の最高権力機関である事務総局とも話しをつけて全ては計画通りに進んだらしい。
> そして担当裁判官のご褒美は御伽の国で最も安定している企業の顧問弁護士だそうだ。
> 出版業界も事前検閲を自主規制的レヴェルで受けざる終えなくなり
> 最高権力者に歯向かう女帝も国民と出版メディアの信頼の失墜を招かせ
> 一石何鳥もの効果を生んだのだ。
>
> もう誰も御伽の国の最高権力者を止められない。
266名無しさん@4周年:04/03/31 16:39 ID:EZ2Xtdps
>>245
俺は差止めの理由に納得できるから不当ではないと思うが
267名無しさん@4周年:04/03/31 16:39 ID:sLzJQUB8
「差し止め取り消し」の取り消しってないのか?
268名無しさん@4周年:04/03/31 16:39 ID:tI9c8YAS
文春が圧力に屈しないってまじで言ってるの?
269名無しさん@4周年:04/03/31 16:39 ID:dBCir93w
記念真紀子
270だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/03/31 16:40 ID:6sewqs1S
>>252
そうかな〜?そうは記憶していないけどな〜。判旨を読み直して
みるな〜。

それと、「主旨」と書くのは恥ずかしいので、気を付けるこったな〜w
271名無しさん@4周年:04/03/31 16:40 ID:uajGV/hl
>>262
別人
272名無しさん@4周年:04/03/31 16:40 ID:LMc/mPs6
さすが高裁。至極妥当な決定。
273名無しさん@4周年:04/03/31 16:40 ID:THZiDRVa
>>236
キミは”差し止め”が意味することわかってないね
274名無しさん@4周年:04/03/31 16:40 ID:d46hieJ0

           真紀子核爆死

275名無しさん@4周年:04/03/31 16:40 ID:r6nYo7Fm
>>240
君が必死過ぎ(w
276名無しさん@4周年:04/03/31 16:40 ID:Eq5lgTPs
>>253
それだと、損害賠償金払えば何でも書いて公に晒していいとなるよな。
つまり、損害賠償金と部数UPで儲かる金を天秤に掛けてマスコミは
自由に記事に出来るって事になるよね。

そんなでいいのか・・;
277 :04/03/31 16:40 ID:9e0Dj7TP
>>271
あぁ・・ビックリした
278名無しさん@4周年:04/03/31 16:41 ID:RDgFPzIT
さ〜て娘おいこまれてきました。
279名無しさん@4周年:04/03/31 16:41 ID:YkPJNNhQ
>>270
趣旨ではなく主旨。

しゅし 1 【主旨】
言おうとしていることの中で、最も中心となる事柄。
「判決理由の―」
280名無しさん@4周年:04/03/31 16:41 ID:5zXeEVHR
また、すぐに娘は関係ないとか言う奴、親のあり様から子は
自由ではいられないんだよ。真紀子だって角栄の娘だから国会議員に
なれたんだろ?
281だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/03/31 16:42 ID:6sewqs1S
>>257
公共性・公益性あれば公開されるから問題ないな〜。
282名無しさん@4周年:04/03/31 16:42 ID:pgy82Bfj
地裁は「実」を取り
高裁は「利」を取った形だな
283名無しさん@4周年:04/03/31 16:42 ID:86U5UCC8
地裁はあほな一判事のために、面子を守らざるを得なかったわけだから
高裁では当然の結果だ。
284アニ‐:04/03/31 16:42 ID:jtSZVj6V
差し止めの分、補償しなきゃなんねーんじゃないの?
金払うわけか w
まいどありって、いやみにブツも届けてやれや
285名無しさん@4周年:04/03/31 16:42 ID:SIw1hchu
>>265
…らしい。
…らしい。
…だそうだ。
……生んだのだ。(断定)

もう…止められない。(妄想)

信じる人間の頭の中が面白いw
286名無しさん@4周年:04/03/31 16:43 ID:qyELEQFk
>>253
たぶんそういう片の付け方だと思われる
287名無しさん@4周年:04/03/31 16:43 ID:KgoutEU+
高裁の判断はようするに暴露されてから
賠償金ぶん取れってことか?
288名無しさん@4周年:04/03/31 16:43 ID:xxkBCnb0
高裁ひさびさのグッジョブ♪
289  :04/03/31 16:43 ID:XPGBFoj2
文春が「常に俺たちの主張が正論」みたいな特集に
なってることには、マジで鳥肌が立つ。
いつもいじめてる奴がいじめられた方の親にちょっと叱られちゃったから、
腹いせで何が何でもぶっつぶしてやる、みたいな感じ。
躍起になりすぎ。

290社会の窓:04/03/31 16:43 ID:Hzbgiaug
>>287
そう読めるよな。
291名無しさん@4周年:04/03/31 16:43 ID:oNMEMowx
差止が妥当だなんて言う香具師はチャネラーぐらいのもんだろ。
文春が正しかったことが、これで証明されたな。よくやった。

292名無しさん@4周年:04/03/31 16:44 ID:fkLFe4Rh
高裁でも表現の自由制約する決定でたら大変だから
とりあえず否定的な判決が出た予感。
記事に公共性は無いって判断してるから、高裁も結構困ったかもなぁ。
293名無しさん@4周年:04/03/31 16:44 ID:t7nLOTDt
まあ当然の結果だわな。文春が正しいというよりマキコ娘と東京地裁がマヌケだっただけの話。
294名無しさん@4周年:04/03/31 16:44 ID:RDgFPzIT
そして最高裁でまた逆転
295名無しさん@4周年:04/03/31 16:44 ID:oMkFHBnQ
文春が正しいとは全然思わないんだけどさ。
裁判所が不当なことをしたというだけ。
296名無しさん@4周年:04/03/31 16:44 ID:SxuQOCSl
●●
297名無しさん@4周年:04/03/31 16:45 ID:EZ2Xtdps
サカキバラもネオ麦もディルも晒された
いったん晒されたらもうだめ
瞬時にネットに広がり,それは消えることは無い
やったもんがち最高
298名無しさん@4周年:04/03/31 16:45 ID:k9C58oJX
というか「さし止めする価値も無い下らない低俗記事」っていうのを
難しく言っただけだろ。「公共性と公益性は否定」って。文春は調子づくだろうが。「下らない記事」って裁判所に言われたのに
299名無しさん@4周年:04/03/31 16:45 ID:r6nYo7Fm
>>251
だな。

但し差し止め取り消しは当然だと思うが
300名無しさん@4周年:04/03/31 16:45 ID:JpAZQim3
>>284
誰が補償するの?
真喜子の娘は法に則った手続きを踏み、
差し止めは地裁の判断なんだから補償する必要ないと思うけど。
301名無しさん@4周年:04/03/31 16:45 ID:K8ykQIK7
>>256
これすか
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から12
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1078566359/357

>>285
いや、御伽噺ということだし。。。

>>291
ただ、記事はつまらなかった。あれがスクープとは。。。

>>294
そりゃないだろう。。。
302名無しさん@4周年:04/03/31 16:46 ID:52rmThUF
文春4/1号・立花隆の記事より
> ここで知っておくべきこと最初の事実は、プライバシー権(憲法13条)と表現の自由(憲法21条)は、
>憲法上対等の重さを持つ権利ではなく、表現の自由(言論・出版の自由)のほうが、
>圧倒的に優越的な権利だということだ。それは、憲法の文言からも明らかなのである。
> プライバシー権(個人の尊重・幸福追求権)のほうは、「公共の福祉に反しない限り」という条件の下で
>「最大の尊重を必要とする」というにとどまる「尊重権利」であるのに対し、言論・出版の自由のほうは、
>「言論・出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」と明快にいいきられた「国家保障権利」である

(ノ∀`) アチャー
立花隆バカ丸出し・・・
法的思考力のない人間が法律を語ると悲惨だな・・・
303名無しさん@4周年:04/03/31 16:46 ID:15GBA0Mi
>>297
それは雑誌の差止め問題じゃなくてネット掲示板規制につながる話
304だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/03/31 16:46 ID:6sewqs1S
>>279
判決文の「主旨」と呼ばれる部分は主文とレイシオ・デシダンタイ
だけだな〜。当該事件では差し止めが認められたのだから、キミの
主張はオビタディクティム、即ち傍論でしかないな〜。
305名無しさん@4周年:04/03/31 16:46 ID:AHrcJDtY
当然だな。地裁は狂ってる、つ〜か、地裁の裁判官って創価じゃねぇ〜の??
306名無しさん@4周年:04/03/31 16:46 ID:rguX34Tq
どうなんだろうな。
地裁にはオレが唯一名前を知っているフジヤマとかいうキチガイも居るわけだが。
全体にレベルが低かったということか?
それとも高裁が世論に日和ったか?
307名無しさん@4周年:04/03/31 16:47 ID:6gMrUpfs
国家による言論弾圧以上に、
われらはマスコミの言葉の暴力に曝されている。
308社会の窓:04/03/31 16:47 ID:Hzbgiaug
新聞社サイトを見る限り、
「損害賠償請求訴訟したら真紀子娘の勝ち」と言わんばかりの判決じゃないの?
309名無しさん@4周年:04/03/31 16:47 ID:EZ2Xtdps
>>303
無関係じゃないよ
いったん流れたら手遅れなのはどのメディアでも同じ
人の記憶までは回収できない
310名無しさん@4周年:04/03/31 16:47 ID:fkLFe4Rh
>>302
特に最後の3行は目も当てられねぇなぁ・・・
311名無しさん@4周年:04/03/31 16:48 ID:SIw1hchu
>>291
御伽の国の住人がこんなところに!

文春の正しさが証明されたんじゃなくて、差し止めるほどじゃないってことだろ?
情報が離婚したってだけじゃあね
312名無しさん@4周年:04/03/31 16:48 ID:T4UppFuw
まー当然だろ
313名無しさん@4周年:04/03/31 16:48 ID:eWlFPc/u
権力側からの圧力がかかった時に新聞社は週刊誌を
競争相手を蹴落とすチャンスとしか思わない。
情けないぞ。
「産経新聞だけえらかった!!」
314名無しさん@4周年:04/03/31 16:48 ID:9FTXbJ0R
>>306
世論は差し止め支持の方がやや多い気がする。
315名無しさん@4周年:04/03/31 16:48 ID:3+uSRf6z
下らん記事に腹立てて裁判所に駆け込むな
現状だと後々面倒になりかねんから差し止め判断するな

つー事?
316 :04/03/31 16:48 ID:9e0Dj7TP
>>308
ウチでやったらそーなるよー

って感じだよね
結局、「差止めするほどじゃないけど、賠償はさせるよ」ってことなんだろうな

そこらへんの線引きがまた難しいんだろうが>差止め
317名無しさん@4周年:04/03/31 16:49 ID:YkPJNNhQ
>>304

文春仮処分『妥当』を識者検証
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20040320/mng_____kakushin000.shtml
柳美里氏の著作「石に泳ぐ魚」訴訟の原告側代理人を務めた梓沢和幸弁護士も
「田中外相の長女は“準公人”」と言い、「政治家の家族や周辺が違法献金の
対象になる可能性だってある。それを明らかにしてきた報道の実績を地裁は
考慮していない」と語る。
318名無しさん@4周年:04/03/31 16:49 ID:wNEQAOfT
マキコ
ファビョーンか?!
319名無しさん@4周年:04/03/31 16:49 ID:diKvg03Y
差止のような事前抑制をする程のものじゃないということか。
損害賠償のような事後抑制でいいと。

俺は差し止め賛成派。どうもこういう利益衡量の際は個人的利益
って過小評価されるね。
320名無しさん@4周年:04/03/31 16:49 ID:MkWnaXm0
差し止め賛成派だが妥当といえば妥当な気がするから不思議だ。
今から考えてもそれだけしょうもない記事だったということなんだろうな。
結局公益性は否定されたのだろうか。
321名無しさん@4周年:04/03/31 16:50 ID:0zYUd+tU
ゴシップ誌文春もこれで大手を振って、磐田市長の失踪娘も叩けるんだろうな
322名無しさん@4周年:04/03/31 16:50 ID:1z6MjUNa
>>110 んなわけない。下級審の追認が普通
323名無しさん@4周年:04/03/31 16:50 ID:/XLgl/qb
>>305
キター
おめでとう。あなたが初ですw
324社会の窓:04/03/31 16:50 ID:Hzbgiaug
>>317
最高裁で敗れ去った「識者」の有難いご託宣だな。w
325名無しさん@4周年:04/03/31 16:50 ID:nJRKlNS5
これに関してはどっちに転んでもイイ

これが2ちゃんねらーの本音
326名無しさん@4周年:04/03/31 16:50 ID:n2Q0EmYF
こんな記事のために伝家の宝刀を使うことは無い
327名無しさん@4周年:04/03/31 16:50 ID:eo9DKM4b
当然だろう。

今回の報道に、プライバシーの侵害が否定されるほどの公益性はないけれど、
言論の自由の根幹ををなす出版を差し止めるほどの重大な侵害があるわけでもない。

プライバシーの侵害であることは確かだから、民事陪乗を求めたら真紀子娘が勝だろうけど。
328名無しさん@4周年:04/03/31 16:50 ID:AHrcJDtY
さて、また創価とジャニオタが必死になるわけだが。
329名無しさん@4周年:04/03/31 16:51 ID:fkLFe4Rh
>>320
記事によると、公共性は高裁でもはっきり否定されました。
330名無しさん@4周年:04/03/31 16:51 ID:oNMEMowx
>>302
ズームインで、元司法試験委員の河上弁護士も全く同じ趣旨の事を言ってたぞ。
俺は一寸引いたが。
331名無しさん@4周年:04/03/31 16:51 ID:GQggryOP
東京地裁と東京高裁って仲悪いの?
332名無しさん@4周年:04/03/31 16:51 ID:itruJSsx
■長女が将来政治家になるかもしれない
 →なったときに記事を書けば良い

■長女が違法献金の対象になる可能性だってある
 →今回はただの離婚。違法献金などの不正は全く関係ない
333名無しさん@4周年:04/03/31 16:51 ID:K8ykQIK7
>>302
さて、文春でも買ってこよ。。。

>>315
じゃないのかなー。影響が多岐にわたりすぎて
収拾つかなくなるじゃん。
334だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/03/31 16:51 ID:6sewqs1S
>>317
そりゃ原告代理人はそういうだろな〜w

まあ、「準公人」とか言い出す奴はバカと相場が決まってるけどな〜w
335名無しさん@4周年:04/03/31 16:52 ID:5zXeEVHR
田中家の不幸は蜜の味
336名無しさん@4周年:04/03/31 16:53 ID:diKvg03Y
>>330
>>302の引用文の結論、表現の自由>プライバシーの権利ってのは
一概におかしいとは言えないが、それを導いている理屈が電波。
337名無しさん@4周年:04/03/31 16:53 ID:15GBA0Mi
>>331
人事異動があるわけだから仲が良いとか悪いとかの問題じゃない。
高裁の方が一般的にはベテラン判事が行くが、今回の決定を出した
某判事だって何年かのうちに一度は高裁に異動するだろう
338名無しさん@4周年:04/03/31 16:53 ID:HEZQZ22L
>>319
社会的利益を考慮、ということだろうな
>>317 参照
339名無しさん@4周年:04/03/31 16:53 ID:/dGBb1an
ニュースでおっさんが「言論の自由が保障された上でのプライバシー」みたいなこと
言ってたけど、逆じゃないの?

アフォな俺に教えてエロい人。
340名無しさん@4周年:04/03/31 16:53 ID:RDgFPzIT
ビートたけしの判断は正しかった。
彼はメディア側の人間でもあるわけだから、メディアの表現の暴力性も
よくしっていたわけである。結局暴力に対しては暴力で対抗するしかないことを
実践したわけで、実際罰も受けた訳だが真に勝利したのはどちらかは自明。
今回の場合結局は田中娘は負けるだろう。また議院になる道も遠退くかもしれない。
メディアの暴力性に司法で立ち向かう構図はメディアに取り込まれた時点で
大衆を味方につけないと勝てないからである。ここがたけしと田中娘の知能の差である。
341名無しさん@4周年:04/03/31 16:53 ID:Eq5lgTPs
>>331
同じ人だよ。
自作自演w


ちょっと一息wすまん。
342社会の窓:04/03/31 16:54 ID:Hzbgiaug
>>331
> 東京地裁と東京高裁って仲悪いの?

同じビルの同じ食堂でメシ食ってる仲だ。
343名無しさん@4周年:04/03/31 16:54 ID:fkLFe4Rh
>>336
禿同
344名無しさん@4周年:04/03/31 16:54 ID:/XLgl/qb
>>321
あーそれそれ。
不謹慎だけど次が楽しみだよね。
どんなエロ記事作ってくるか。市長の対応はどうか。
そんで裁判の行方はどうか。

自分でも下世話だと思うけど、せめて買わないってことでバランスを保ってるつもり
345名無しさん@4周年:04/03/31 16:54 ID:uMrnLlfZ
報道の自由バンザーイ!知る権利バンザーイ!!言論弾圧しねーーー!!
346 :04/03/31 16:55 ID:9e0Dj7TP
>>339
ぶっちゃけ、モノは言いよう
マスゴミは自分達の都合の良い様にしかしゃべらない、ってことだけは覚えておいたほうがいい

日テレの会長なり視聴率捜査なり、過度の演出なり

追求はしないでしょ
347名無しさん@4周年:04/03/31 16:55 ID:D8xNZlbO
>>302
立花だよ。
人の本読んで、ほとんど同じ内容で自分の本を出す奴だ。

ない思考力は法的だけではない。
348名無しさん@4周年:04/03/31 16:56 ID:5SNEcg30
ま、これを地裁や高裁で判断しろっていうのが無理だわな。

本番は最高裁の憲法判断でしょ。
さて、どーなりますやら。
349名無しさん@4周年:04/03/31 16:56 ID:6gMrUpfs
プライバシーは回復不可能だよな。
出版していいが、民事で賠償はさせる、という司法判断自体
バランスを欠いているように感じる。
350名無しさん@4周年:04/03/31 16:56 ID:mAZg/Aqa
>>73
クビってマジ?
351名無しさん@4周年:04/03/31 16:56 ID:5/RK/llt
ねーねー。
これでマキコ長女が負けたら文春に損害賠償を払うことになるの?
おせーて おせーて。
352名無しさん@4周年:04/03/31 16:56 ID:/dGBb1an
>>346
なるほど・・・
353名無しさん@4周年:04/03/31 16:57 ID:KgoutEU+
高裁も腰が引けてるんじゃないの。
差止めは認めてやってもいいけど
これが前例になって差止めが連発されるようになるもの具合が悪いって。
354名無しさん@4周年:04/03/31 16:57 ID:rEDmQY1j
出版社は売り上げを伸ばす為なら
個人のプライバシーを暴いても良い
と云うことだね。
日本人にはプライバシーと言う概念が無い。
でも犯罪者、極悪人のプライバシーは
意外と守られているんだよな。
355名無しさん@4周年:04/03/31 16:57 ID:EZ2Xtdps
これは
「このレベルで持ってこられると裁判所パンクしちゃうから,事後処理にしてよ」
ってことですか?
356名無しさん@4周年:04/03/31 16:58 ID:fkLFe4Rh
>>349
まあなぁ。
でも高裁判決は毎回そういうもんだべ。
玉虫色の判決には大袈裟かも知れんがな。
357名無しさん@4周年:04/03/31 16:58 ID:MkWnaXm0
>>354
この高裁の裁判長殿は犯罪者のプライバシーに冷淡。
358社会の窓:04/03/31 16:58 ID:Hzbgiaug
>>336
大体、表現の自由とプライバシーの保護を簡単な不等号で結ぶ時点で
バカが分かるよな。

世の中はもっと複雑なんだって。

>>355
> これは
> 「このレベルで持ってこられると裁判所パンクしちゃうから,事後処理にしてよ」
> ってことですか?

全く同じ事を思ってた。
359名無しさん@4周年:04/03/31 16:59 ID:6N76HkVC
>>349
俺もそう思うなぁ。
文春なんか「金払えばいいんだろ」みたいなこと言ってるし。
となると、最近上がってきた賠償額でも安いってことか?
やり得だと思ってるわけだろ?
360名無しさん@4周年:04/03/31 16:59 ID:SeqnvBmF
フジきます
しかし騒いだ時点でマキコの負けだろw
361名無しさん@4周年:04/03/31 16:59 ID:a/bVvpGE
東京痴裁
362名無しさん@4周年:04/03/31 16:59 ID:uMrnLlfZ
報道は自由なのだよ君
363名無しさん@4周年:04/03/31 17:00 ID:9rR8w8s0
マスコミは自分の利権守るためには必死になるんですね。
わかりやすい報道の自由だこと。
364名無しさん@4周年:04/03/31 17:00 ID:YkPJNNhQ
>>334 まあ、判決をよく読もうね。だから地裁の判事のように曲解するのよん。

「さらに,本件小説中において,「朴里花」の顔面の腫瘍につき,通常人が嫌う生物や
原形を残さない水死体の顔などに例えて描写するなど,異様なもの,悲劇的なもの,
気味の悪いものなどと受け取られる  か烈な表現  がされている。」

本件小説中の「朴里花」と被上告人とは容易に同定可能であり,本件小説及び
「表現のエチカ」の公表により,被上告人の  名誉  が毀損され,
プライバシー及び  名誉感情  が侵害されたものと認められる。
365名無しさん@4周年:04/03/31 17:00 ID:LGGZO/eU
文春の編集長の子供の情報も
全部バラしてやれば?
編集部員の家族の情報とかも全部ね。

ちうかこんな「プライバシー」を流すくらいなら
足立コンクリート殺人の犯人たちの個人情報を
伏せ字なしで流してくれよ!!!! 週刊文春!
366 :04/03/31 17:00 ID:9e0Dj7TP
>>352
ちょっと言葉足らずだったか

つまり「言論」が自由だから、プライバシーを確立するための行動ができる、って言いたいわけだ
マスゴミとしては
ただ、ヤツラは自分達が「プライバシー」を無視してるって言うことを理解してないし
もししていてもその事実を「無視」してる
だからどっちにしろ意味はないわけさ

勿論、プライバシーを保護してから言論の自由が・・・ってのもアリだし、どっちも正しい

用は使う人間の感覚(卑怯な言い方だけど)

ただ、そのルールは決めとかなきゃいけない。それが日本のマスゴミにはない
367名無しさん@4周年:04/03/31 17:00 ID:n3gR1qh8
もすかしてお互い話題を振りまきたかっただけなのか!
かたやプライバシー守る正義の人 かたや報道の自由を守る正義雑誌
人気を上げて立候補したり 部数を上げてウッハウハじゃねーだろうな 
うぬぬぬn
368社会の窓:04/03/31 17:00 ID:Hzbgiaug
NHKの5時ニュースはトップだな。
369名無しさん@4周年:04/03/31 17:00 ID:P5CuzIpU
これで晴れてマスコミは自由だ!!
自由は誰にも束縛なんて出来ないんだよ!!
370名無しさん@4周年:04/03/31 17:00 ID:Q6pRU72C
江角マキコ
371名無しさん@4周年:04/03/31 17:00 ID:0zYUd+tU
>>354
敵に回したら本当に怖い相手は、腰抜け週刊誌には叩けないよ。週刊誌の
編集者だって、守るべき家族はいるだろう。なんか矛盾しているけど。
372名無しさん@4周年:04/03/31 17:00 ID:oNMEMowx
>圧倒的に優越的な権利だということだ。それは、憲法の文言からも明らかなのである。
> プライバシー権(個人の尊重・幸福追求権)のほうは、「公共の福祉に反しない限り」という条件の下で
>「最大の尊重を必要とする」というにとどまる「尊重権利」であるのに対し、言論・出版の自由のほうは、
>「言論・出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」と明快にいいきられた「国家保障権利」である

確かに、これは酷いな。『尊重権利』に『国家保障権利』w
373名無しさん@4周年:04/03/31 17:00 ID:k9C58oJX
対抗して真紀子が文春編集長のプライバシー暴露してネットにばらせばいい。2月ほど四六時中尾行すれば人間一つくらい恥ずかしいことをするもんだ。真紀子は金持ちだから探偵10人くらい雇うのはわけないだろ。
374名無しさん@4周年:04/03/31 17:01 ID:KgoutEU+
>>360
たしかに。
今回の騒ぎがなけりゃ知ることもなかっただろう。
普通に出版されててもどうせ読まないし。
375名無しさん@4周年:04/03/31 17:01 ID:qyELEQFk
>>302
国が国民に保障する権利としては表現の自由の方がより上位だな。
376stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/31 17:01 ID:BJkCHbhU
ロジャー=スミス「stuper Xが総選挙の数日前に、長岡市で開かれたマスコ
ミ関係者立ち入り禁止の、田中真紀子の講演会に潜入して、途中で激怒して帰
ったらしいが詳しく教えてくれないか。」
ビッグイヤー「あれは総選挙の二日前だったらしいな。」
377名無しさん@4周年:04/03/31 17:02 ID:mr7j026B
>>372
>圧倒的に優越的な権利だということだ。それは、憲法の文言からも明らかなのである。
> プライバシー権(個人の尊重・幸福追求権)のほうは、「公共の福祉に反しない限り」という条件の下で
>「最大の尊重を必要とする」というにとどまる「尊重権利」であるのに対し、言論・出版の自由のほうは、
>「言論・出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」と明快にいいきられた「国家保障権利」である
>確かに、これは酷いな。『尊重権利』に『国家保障権利』w

立花の主張の、どこがおかしいのだ?
378社会の窓:04/03/31 17:03 ID:Hzbgiaug
この根本とかいう裁判官のプライバシーを暴いてやりたくなってきたな。

ぐぐっただけでも色々出てきそうじゃないのさ。
379名無しさん@4周年:04/03/31 17:03 ID:isIkUCvi
記念真木蔵人
380名無しさん@4周年:04/03/31 17:03 ID:MkWnaXm0
文春がどんな記事書くか楽しみだ。
当然公益性が否定されたことには触れないんだろうな。
381名無しさん@4周年:04/03/31 17:03 ID:/dGBb1an
>>366
詳しくどうもありがと
改めてなるほど・・・
382stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/31 17:03 ID:BJkCHbhU
私は・・・、死のうと思っていた・・・。自分の生来のやる気の無さ・・・、
遊び癖に嫌気が差し・・、これ以上恥をさらして生き続けるよりは・・・、
命と引き換えに選挙に大波乱を起こしてやろうと思い立ったのだ・・・。
水曜日に名古屋駅を出て・・・、次の日は東京の秋葉原や東京駅周辺の証券
会社周辺でビラを配った・・・。その翌日金曜日・・・、私は新潟の田中真
紀子を落選させてやろうと考え・・・、長岡市に向かった・・・。
383名探偵コナン「犯人はお前だ」 ◆xOXz9glPKk :04/03/31 17:04 ID:/Ms8ZP+5
これで全てがいいんだよ!

犯人はおまえだ!田中真紀子長女!!!!
384名無しさん@4周年:04/03/31 17:04 ID:z75kXYaH
弁護士はずいぶん名が売れたよなぁ
385名無しさん@4周年:04/03/31 17:04 ID:78Ucjyez
まあこれで地裁のバカさ加減にメスが入れば良いんじゃネ。
386名無しさん@4周年:04/03/31 17:04 ID:lbzDfsCn
まあ真紀子の娘が何晒されても損害はないよな。
むかつくってだけで。
387社会の窓:04/03/31 17:05 ID:Hzbgiaug
>>377
21条は12条の制約を受けないとでも思ってるのか?
388名無しさん@4周年:04/03/31 17:05 ID:2x+fdvct
>229

実にまともな裁判官だな。
389stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/31 17:05 ID:BJkCHbhU
長岡市についた私は・・・、田中真紀子の選挙事務所を探したが・・・、
そこは一般人には固く戸を閉ざしていた・・・。私は講演会に出る時にあ
やつの恥を知らせ・・・、有権者を驚かせむと思い・・・、事務所に電話
して時間と場所を聞いた・・・。講演会は幸運にもその日の夕方・・・、
長岡市商工会議所の2階で行われるとのことだった・・・。
390名無しさん@4周年:04/03/31 17:05 ID:AHrcJDtY
で、あの号の文春は買えるのかな?
391名無しさん@4周年:04/03/31 17:06 ID:/T7XOIoP
しょせん、個人のプライバシーなんて軽く見られてるんだな
個人情報などが安易に流れてしまうわけだ
392名無しさん@4周年:04/03/31 17:06 ID:cODn25A5
>>385
東京地裁ははっきり言って言ってプロ市民の軍事裁判だからな。
393名無しさん@4周年:04/03/31 17:06 ID:2yDnR1y4
取り消しは妥当な判断だと思うが、安易なプライバシー侵害に
歯止めをかけるためにも、損害賠償金の算定基準を最低でも
現在の10倍にする必要があるだろう。
394名無しさん@4周年:04/03/31 17:06 ID:NsKTltkH
>>385
一番馬鹿な藤山は異動になったがな。

しかし、表現の自由とか国民の知る権利とか、もっともらしいことぬかす
マスゴミは、頭に来るなぁ
395名無しさん@4周年:04/03/31 17:06 ID:BTNrKBzF
負け組は店頭から文春を撤去した書店&コンビニの連中ってことだろ
396名無しさん@4周年:04/03/31 17:06 ID:T4UppFuw
そもそも地裁が変てこだったんだよなあ
397名無しさん@4周年:04/03/31 17:06 ID:P5CuzIpU
>>377
言葉遊びにすぎないから。
プライバシー権が尊重に過ぎなかったのはこれほどメディアが発達するとは思ってなかったから。
逆に言えば近代国家の条件に今ではプライバシー権が重要になっている。
398名無しさん@4周年:04/03/31 17:06 ID:vE+0dvBA
良識の轍に戻れてよかった。
399名無しさん@4周年:04/03/31 17:07 ID:uMrnLlfZ
ごめんではすまんだろ。国民の知る権利を侵害した犯人はテレビで謝罪しろ
400名無しさん@4周年:04/03/31 17:07 ID:VPNsWRFZ
●結婚、離婚はプライバシーか?
http://www.pot.co.jp/matsukuro/20040329_669.html
401:04/03/31 17:07 ID:jtSZVj6V
馬鹿裁判官自分と家族を四系にして出直して来やがれ
402名無しさん@4周年:04/03/31 17:07 ID:15GBA0Mi
>>388
ホントだ・・・常識人といって良いのではないでしょうか
403名無しさん@4周年:04/03/31 17:08 ID:/XLgl/qb
プライバシー関連は地裁の判断どおりで、
重大で回復不可能な損害を与えるとまでは言えないってことみたいだ
404名無しさん@4周年:04/03/31 17:08 ID:MkWnaXm0
地裁と高裁の判断にはそれほど差がないように思えるんだが。
効果に大きく差が出てくるみたいだが。
どっちも妥当に思えるんだよな。
結局文春が悪いというのは変わっていないみたいだし。
405名無しさん@4周年:04/03/31 17:08 ID:cODn25A5
>>394
まだ貝阿弥誠がいる。
406stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/31 17:08 ID:BJkCHbhU
私がその時間に商工会館に着くと・・・、目の前でどこかの報道機関の記者
が追い出されていた・・・。当時の田中真紀子は・・・、拉致被害者の家を
訪れた件で・・・、選挙のために利用しているとマスコミに報道され・・・、
マスコミを警戒していたのだ・・・。中にどんどん聴衆が集まり・・・、つ
いに田中真紀子が演台にたった・・・。
407社会の窓:04/03/31 17:08 ID:Hzbgiaug
立花の「憲法21条絶対主義」は
ほかならない最高裁判所の「石に泳ぐ魚」事件で
否定されているわけだが。
408名無しさん@4周年:04/03/31 17:09 ID:AHrcJDtY
>>394
あなたは一切のマスコミから耳と目を塞いでればいいじゃん。俺はいやだよ。
409名無しさん@4周年:04/03/31 17:09 ID:K8ykQIK7
2chなのに裁判所擁護が少なすぎて、違和感。

権力に追従するだけ? ひょっとして?
410名無しさん@4周年:04/03/31 17:09 ID:6gMrUpfs
騒げば余計に世間に知られることになる。
それが判っていたはずなのに、戦った真紀子側を俺は大いに評価したい。

文春に何を書かれても大人しくしてるってのは
いってみりゃレイプ被害の泣き寝入りみたいなもんだ。
411 :04/03/31 17:09 ID:9e0Dj7TP
>>394
おかげでウチはガクブルってるんだが

こっちにまわすなよ_| ̄|◯
412名無しさん@4周年:04/03/31 17:09 ID:0f/6vwz/
プライバシー侵害は認められた、当然だがな。
413名無しさん@4周年:04/03/31 17:09 ID:6N76HkVC
>>377
プライバシー権と表現の自由がぶつかったが、そのときの表現が公共の福祉に反したものだった場合は
どっちが優先されるのかということを問題としているのに、表現の自由を無制限に認めているようなことを言ってるからじゃないか?
414名無しさん@4周年:04/03/31 17:10 ID:mr7j026B
>>397
>プライバシー権が尊重に過ぎなかったのはこれほどメディアが発達するとは思ってなかったから。
>逆に言えば近代国家の条件に今ではプライバシー権が重要になっている。

「プライバシー」と「言論の自由」が対立した場合、より重要な言論の自由を
尊重すべし、と憲法からも読めるし、またそうあるべきである。
立花の主張はこういうことだろ。
なんかおかしいか?
プライバシーが重要だ、これは別に何の問題もないよ。
415stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/31 17:11 ID:BJkCHbhU
田中真紀子はまず・・・、拉致被害者の家を訪れたのは・・・、たまたま選
挙活動中近くに来たので寄り道をしただけだと弁明した・・・。
次に長岡市の・・・、バリアフリー化を誉めた・・・。確かに長岡市の公衆
電話はほとんどが車椅子の者でも開け閉めがしやすいように作られていた・
・・。
田中真紀子は電力のことに話題を移した・・・。彼女は原発に反対だと述べた
・・・。そして自分は科学技術庁長官時代に太陽エネルギーなど自然に比較的
やさしい発電所をよく視察したと言った・・・。私は昔から・・・、当時から
自然環境重視の発電を唱えて来たと彼女は訴えた・・・。
416名無しさん@4周年:04/03/31 17:11 ID:NsKTltkH
>>405
まだそんなヤシがいるのか。
>>408
そこでなんで一切〜が出てくるのが分からん。
噛みついてくるなら、ちゃんと根拠を示せよ
417名無しさん@4周年:04/03/31 17:11 ID:PyA6O1D6
早く真紀子ネタを出版しる!!
418名無しさん@4周年:04/03/31 17:12 ID:P5CuzIpU
419409:04/03/31 17:12 ID:K8ykQIK7
あ、間違えた。まったく逆のこと書いちまった。
文春たたきが少なすぎて違和感だ。
420社会の窓:04/03/31 17:12 ID:Hzbgiaug
>>414
> 「プライバシー」と「言論の自由」が対立した場合、より重要な言論の自由を
> 尊重すべし、と憲法からも読めるし、またそうあるべきである。
> 立花の主張はこういうことだろ。
> なんかおかしいか?

めちゃめちゃおかしい。

勝手に「より重要」とか決めるなよ。
ちゃんと憲法読んでるのか?
421名無しさん@4周年:04/03/31 17:12 ID:d0V+VXUc
この後、最高裁で高裁判決の指示が出たとすると、
今度は名誉毀損の裁判に移るわけか。
まあ、こっちは文春が負けになるんだろうがな。

しかし、長女なんぞより、本人の攻撃しろよ>文春
422名無しさん@4周年:04/03/31 17:12 ID:zDi8aoYr
表現の自由が最強ならマンコにモザイク入れんなよヴォケ
423名無しさん@4周年:04/03/31 17:12 ID:A6Su4KAH
素人ながらに思うんだけど、表現の自由と名誉やプライバシーのバランスを取るのに
出版後の賠償ってのはある意味現実的な仕組みだと思うけど、こういうのは
自由を許す権力と自由を謳歌する発言者と情報を得る消費者の絶妙な相互信頼が
あって初めて成り立つだろ。
 現実問題として現在の「権力」が表現の自由を思うままに制限することはあり得ないし
また報道・表現者も経済行動として「カネのために」情報を発信しているのも事実だろ?
表現の自由は侵されてはイケナイと思うけど、そのテストケースとして見たら
今回の件はあまりにも安物過ぎないかと思う。
424名無しさん@4周年:04/03/31 17:13 ID:diKvg03Y
>>377
一言でいうなら表現の自由も当然「公共の福祉」の制約
を受けるから。後、憲法13条後段の幸福追求権の
性質を全くわかっていなかったり。

後、尊重権利とか国家保障権利とかの言葉って講学上聞いたこと無い。
政治学の分野とかだとあるのかね。たぶん立花が適当に言っていると思われるが。
あったらゴメン(;・∀・)
425名無しさん@4周年:04/03/31 17:13 ID:BJkCHbhU
田中眞紀子はイラク問題について語り始めた・・・。
英米許すまじ・・・。小泉は長男を派遣せよ・・・。安倍のような子無しに
人の心はわかるまい・・・。国連重視で行け・・・。日本は自衛隊を出すな・・・。
ついに私は立った・・・。「イラクは荒れるがままにすると言うのか!?」
田中眞紀子は・・・、米英は占領軍だ・・・。国連重視で行く・・・、
と言い・・・、会場からは拍手が割れむばかりに起こった・・・。
私はさらに「北朝鮮に米を十万トンといわず百万トン送れと・・・、
拉致被害者家族の前で言ったそうではないか・・・!?」と言った・・・。
田中眞紀子は応じなかった・・・。
私は次には「中国の外務大臣に命令・・・、それも厳命されたそうだが・・・、
大臣としてあるまじき失態だ・・・!?」と言った・・・。
会場は私への罵詈雑言で埋まった・・・。
事件を恐れた警察官に促され私は去った・・・。
警察官は「こんな所なんだよ・・・。諦めた方がいい・・・。」
と慰めてくれた・・・。
426名無しさん@4周年:04/03/31 17:13 ID:MkWnaXm0
立花隆の言ったことを都合よく改ざんした可能性はないかな?
うちの大学の憲法の先生は「マスコミは平気で捏造するから取材は拒否している」と語っておられた。
427名無しさん@4周年:04/03/31 17:14 ID:8Q0z1ckC
>>229
なんと素晴らしい裁判官だ!!
しかしこの病院の組合は、なんで反戦とか在日支援とか
しているんだ?気持ち悪いぞ。
428名無しさん@4周年:04/03/31 17:14 ID:lkH84Gna
磐田市長の娘に感謝だな
429名無しさん@4周年:04/03/31 17:14 ID:78Ucjyez
取りあえずマスコミはもっとこの件を煽って基地外地裁裁判官などに
たいして国民が何にも出来ないっていうことをアピールさせろ。
430名無しさん@4周年:04/03/31 17:14 ID:YkPJNNhQ
>>421
○婚の事実をもって名誉毀損なんて言ったら
長女側が負けるのでは?w
431名無しさん@4周年:04/03/31 17:14 ID:T8RaHj2k
>>426
都合のいいところばっかりつなぎ合わせて、「ここ!」ってところは
ばっさりカット、全然違う内容になってるらしいね。
432名無しさん@4周年:04/03/31 17:14 ID:5OlRz7Mc
田中真紀子の娘?
準公人っぽいなぁっと…
記事みても別に個人を貶しているようでもなかったし、
何を書いてあるとすれば、真紀子と娘の現在の関係が結婚・離婚によってどのようになってるか
ってぐらいだし。
離婚=不名誉ってわけじゃない。
田中角栄の時もそうでなかった?? あのときは真紀子は通訳でまんま公人だったっけか?
俺生まれてないし…
433名無しさん@4周年:04/03/31 17:15 ID:HNaMRjmM
面白いネタなら、出版しろってこった。
434stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/31 17:15 ID:BJkCHbhU
ビッグイヤー「その後sttper Xは名古屋に帰って欝を抱えたまま生きている
。」
ロジャー=スミス「まさか田中眞紀子に戦いを挑んだ者が2ちゃんねるの読
者にいたとはな。」
435名無しさん@4周年:04/03/31 17:15 ID:NsKTltkH
>>426
文春と立花は互いにべったりだよ。
436名無しさん@4周年:04/03/31 17:15 ID:MkWnaXm0
>>430
高裁の判断によれば長女側が勝つ
437名無しさん@4周年:04/03/31 17:15 ID:Ag/mkMyZ
プライバシーの侵害の程度が深刻なら差し止めもありえる、とも取れるな。
結局高裁も肝心な所までは踏み込めんだ形で判断出来なかったのか。
こういう線引きの難しい問題は、いくつもの判例を積み重ねて、
それにより線引きしていくしかないんだろうな。
438名無しさん@4周年:04/03/31 17:16 ID:CApzi7iq
世界中の人間が俺みたいな人間ばかりなら
戦争や争いさえも永延になくなり、住み良い社会が実現できるというのに・・・・

どうしてそうお前らはいがみ合うんだ?
なぜそんなにも邪悪なんだ?
なぜ一つになれない?

消えてくれ
439名無しさん@4周年:04/03/31 17:16 ID:d0V+VXUc
>>419
マスコミは、出版停止ってのは、受け入れないだろうよ。
名誉毀損の訴訟だったら、せいぜい1000万程度だが、
一発出版停止くらったら、発行部数によっては、億の単位
で損害がでるんだからな。
440社会の窓:04/03/31 17:16 ID:Hzbgiaug
>>427
紳士的に対応し、在日に厳しい判決を出すのが「素晴らしい裁判官」だ。
在日に弱みを見せるのは国益に反する。

そのあたりが分かっていないガキ裁判官と見た。
441名無しさん@4周年:04/03/31 17:17 ID:yByqs1Gc
>>438
1つになると危険だよ
442名無しさん@4周年:04/03/31 17:17 ID:6N76HkVC
>>414
無条件に言論の自由を優先させると、メディアを名乗ればプライバシー侵害が出来ることになってしまい、
プライバシー権の存在が無意味になってしまわないか?
プライバシー権の存在を無意味にしないためには、公益性のない表現に対してはプライバシー権の方が優先される解釈するべきだと思う。
表現の自由に関する条文にはそういう条件はかかれていないが、同じ憲法内に並列で上げられている条文にプライバシー権があるのだから。
443名無しさん@4周年:04/03/31 17:17 ID:VotMWieY
>>354
一年前の寿報道の時はダンマリだったから、それも「何で今回に限って?」って話になってる。

>302 >347 >336 >358 >372 >424
寄稿文はそれこそ件の記事よりも長い分量なので注意されたし。
端折ったソースだとミスリードになる。
ただ前文読んだところでここの住人の場合は「糞電波垂れ流し」で一蹴するかもしれんがw

あくまでプライバシー権は13条の幸福追求権の一つではっきりと条文で明文化されてないことと、
(もちろん多くの判例で積み重なってきた訳だが)国家保障と豪語したい理由は根拠は
その後に出てくる検閲の禁止の明文化を踏まえてのことではないかと。

どちらにしろ都合のいいようにはしてるが、この人の場合は「田中家研究」の当事者なので、
そのあたり当事者側の言い分として冷静でない状況として割り引いて考えないと。
それにしても離婚というワードについてわざと被害者であることを目立たせるように

  ●●を多用する流れは著しく不快。
444名無しさん@4周年:04/03/31 17:17 ID:YkPJNNhQ
>>436
ほう。そりゃユニークな見解ですな。
445名無しさん@4周年:04/03/31 17:18 ID:nRygnj+U
やっと東京高裁でまともな判決が出たな。
最近の東京地裁はDQNな集まりだからとんでもない判決多すぎ。
1人で差しとめ決定をしたアホ裁判官はどうなるのだ?
446名無しさん@4周年:04/03/31 17:18 ID:5zXeEVHR
>>438 オマエモナー
永遠
447名無しさん@4周年:04/03/31 17:18 ID:vE+0dvBA
>>437
いや、実際上はプライバシー程度では事前出版差し止めは
認めないとの方向に戻るのだろう。それが世界の潮流だろうし
448名無しさん@4周年:04/03/31 17:18 ID:/h/Rb7/P
裁判所が下した決定が何であれ、
文春がごろつきやくざ雑誌であることに変わりはない。

“娘がAV嬢になった「自民党元大臣」−実名追跡 ”
週刊文春04/01/29号
449名無しさん@4周年:04/03/31 17:19 ID:IGcDDBVd
プライバシー侵害は認めたけど、差止するほどではない、ねぇ。
これって痛み分けってことじゃん。
長女側は差止の仮処分はできんけど、損賠請求はできますよ、ってことだし。
これだと、損賠債務を覚悟すりゃ、軽微なプライバシー侵害しうるって理屈になるから、
不法行為を助長させる決定だよね。いいんかね、こんな風にしちゃって。
450名無しさん@4周年:04/03/31 17:19 ID:m/ifZZlN
マスコミの暴走をとめることは出来ないのか?暴走をそのまま合法のままにしておけば取り返しのつかないことになる。
451名無しさん@4周年:04/03/31 17:19 ID:yn82srgl
罰が当たったんだよ。もしろ売名行為という線もありえるし。所詮公人だよ。
452名無しさん@4周年:04/03/31 17:19 ID:mAZg/Aqa
覆されるとは思っていなかったな
しかしどういう理由で特別抗告するんだろ?
高裁はプライバシー権(13条)の解釈を間違えた!って理由だろうか。
それか21条の解釈の問題とするか
453名無しさん@4周年:04/03/31 17:20 ID:GQggryOP
今回の件がもっと重大なダメージを与える侵害だったら
差し止めもあったという事ですね。
離婚というくだらない記事だから差し止めするまでもないと。
そういうくだらない記事をもって「表現の自由」を声高に主張する新潮も
なんだかなあ…って感じですが。
454名無しさん@4周年:04/03/31 17:20 ID:tyAu+78j
真紀子敗訴キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
455名無しさん@4周年:04/03/31 17:20 ID:MkWnaXm0
>>444
プライバシーの侵害が認められ、公益性が否定された。
これは文春が負けるでしょ。
456名無しさん@4周年:04/03/31 17:20 ID:78Ucjyez
>>438
一本の道がある。自分はこの道をまっすぐあるいている。
自分はずっとまっすぐ歩きたい。
道の向こう側から他の人がこちらに向かってまっすぐあるいている。
向こうもまっすぐ歩きたいそうだ。
でも道幅が狭い。どちらかが譲らないと行けない。
どちらかの自由が自由で無くなるのだ。

>どうしてそうお前らはいがみ合うんだ
つまり、自分以外の他人がいるから自分の自由が確保できない。

457社会の窓:04/03/31 17:20 ID:Hzbgiaug
文芸春秋社が出版社である以上、
最終的な勝ち負けは市場が決める。

今回の事件は文春の負けに終わる悪寒。
458だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/03/31 17:21 ID:CzbtJJxM
立花の例の発言にはオレも大爆笑したな〜w
奴には、二度と法律に付いて語ってほしく
ないな〜。ジジイらが受けてきた表現の自由
マンセーの教育の効果が出てるな〜。裁判官
弁護士にも妥当する話だと思うな〜。

>>443
立花は意外と全体主義者だな〜。そこにも
笑ったな〜。
459名無しさん@4周年:04/03/31 17:21 ID:15GBA0Mi
>>440
ガキ裁判官ってさ・・・高裁の裁判長なんだから相当ベテランだろ

場合によってはここで定年だよ
460名無しさん@4周年:04/03/31 17:22 ID:GQggryOP
優先順位
軽微なプライバシー侵害>表現の自由>重大なプライバシー侵害
といった判断ですか。
461 :04/03/31 17:22 ID:9e0Dj7TP
>>229

http://www2.osk.3web.ne.jp/~hannanun/kaku020.htm

ここの病院、赴任したくない病院のトップクラスだよ( ゚Д゚)ハァ

理由は見たらわかるだろうけど
462名無しさん@4周年:04/03/31 17:22 ID:mr7j026B
>>420
> 「プライバシー」と「言論の自由」が対立した場合、より重要な言論の自由を
> 尊重すべし、と憲法からも読めるし、またそうあるべきである。
> 立花の主張はこういうことだろ。
>めちゃめちゃおかしい。
>勝手に「より重要」とか決めるなよ。
>ちゃんと憲法読んでるのか?

そもそも、プライバシー権というのは、憲法に書いてない。
なにも読んでないのは、あなたのほうです。

>>424
>一言でいうなら表現の自由も当然「公共の福祉」の制約を受けるから。
表現の自由が制約を受ける事自体を、立花が否定しているわけではない。
このあたりは、わいせつ物などといっしょだ。
ただ、プライバシーと表現の自由は、全く重みが違うので、表現の自由を
最大限尊重すべし、と立花は主張しているのである。これには全く同感。
463名無しさん@4周年:04/03/31 17:23 ID:K8ykQIK7
>>423
>そのテストケースとして見たら
>今回の件はあまりにも安物過ぎないかと思う。

同意。歴史ある雑誌としては記事がお粗末過ぎ。

>>437
ケースバイケースということですか。

>>441
だね。多様性を失うと、
種が存続可能になる確率がグッと減る。
464社会の窓:04/03/31 17:23 ID:Hzbgiaug
>>452
どうなんだろう。
ぶつかっているのは13条と21条ではなく
12条と21条のような気がするんだけど。
465名無しさん@4周年:04/03/31 17:23 ID:2yDnR1y4
プライバシー侵害や名誉毀損の損害賠償金の引き上げが、
メディアの暴走を抑制する唯一の方法だと思うがなあ。
466名無しさん@4周年:04/03/31 17:24 ID:q2syQ/7x
>>414
>>442
憲法、憲法って言うけど、
これは私人間適用の問題だから、
本当は純粋な憲法理論からは答えがでない。
467名無しさん@4周年:04/03/31 17:24 ID:diKvg03Y
>>443
まあでも、何の本についてのことか忘れたが、以前の文春の書評で
9条がパリ不戦条約に由来するものだって、その本読んで
初めて知ったとか書いてたし。

俺はそれ読んでこいつ駄目だと思った。それまでずいぶん憲法論にも
口出していたのにそんな基本的な事も知らないのかと。
468名無しさん@4周年:04/03/31 17:24 ID:YkPJNNhQ
>>455
既に周囲には公知の○婚の事実の摘示が社会的名誉の毀損に
なるんですかなあ・・・。
469名無しさん@4周年:04/03/31 17:25 ID:EZ2Xtdps
>>462
それならプライバシー権って何?ってことにならない?
表現の自由はマスコミだけのものじゃないよ
470社会の窓:04/03/31 17:26 ID:Hzbgiaug
>>468
> >>455
> 既に周囲には公知の○婚の事実の摘示が社会的名誉の毀損に
> なるんですかなあ・・・。

なるでしょ。
刑法でも民法でも。
471名無しさん@4周年:04/03/31 17:26 ID:YHF0pZ2M
マスコミ最強説
472名無しさん@4周年:04/03/31 17:26 ID:d0V+VXUc
>>453
基本的には、離婚の事実が知られたからって、せいぜい
個人が多少ばつの悪い思いをする程度だし、社会から後
ろ指さされるわけでもない。
それに、こういうことは、時間がたてば、自然にばれる
ことだから、文春の記事によってそれが早まったって
だけで、回復不能なほど深刻なプライバシー侵害では
ないって判断なわけだ。

473名無しさん@4周年:04/03/31 17:26 ID:q2syQ/7x
>>462
>>464
公権力に対するプライバシー権が
13条の幸福追求権から導かれるというのは定説と言っていい。
474名無しさん@4周年:04/03/31 17:27 ID:d6yD6Ld6
つまりひろゆきは企業の削除要請に従わなくていいってことよね?
文春の編集のメンツと裁判官およびその家族の顔写真と住所電話番号マダー?
475名無しさん@4周年:04/03/31 17:27 ID:YkPJNNhQ
>>470
実例でもあるんですかね。
476社会の窓:04/03/31 17:28 ID:Hzbgiaug
>>473
> 公権力に対するプライバシー権が
> 13条の幸福追求権から導かれるというのは定説と言っていい。

文芸春秋社はいつから公権力になったんだ?
477名無しさん@4周年:04/03/31 17:28 ID:dU8ML337
早く「前例」を作るために予定調和的に
最高裁まで回しただけ。最後にマキコ勝たせて
終わりというシナリオはできあがっている


と言ってみるテスト
478名無しさん@4周年:04/03/31 17:28 ID:6qVi7Zhc
当然の結果だ>>1
479名無しさん@4周年:04/03/31 17:28 ID:T8RaHj2k
アカ日でやっとる
480名無しさん@4周年:04/03/31 17:29 ID:IGcDDBVd
金さえ払えば、軽いプライバシー侵害をしてもいいんだってよー。
軽いプライバシー侵害やりまくって、面白可笑しく掲載して、たくさん売って、
そん中から慰謝料分を払えば、元は取れるんだしね。
こりゃ、マスコミはウハウハだ!


けっ
481名無しさん@4周年:04/03/31 17:29 ID:VotMWieY
>452
今週のAERAに担当弁護士の記事が出ていたが、注目の若手らしいよ。
知財関係にも明るいそうだから、そのうちACCS絡みでもお目にかかれるんじゃないかな。

余談ですが、顔写真は有りませんデスた。
482名無しさん@4周年:04/03/31 17:29 ID:KgoutEU+
>>475
一応断っておくが
たとえ事実であっても名誉毀損は成立しうるぞ。
483名無しさん@4周年:04/03/31 17:29 ID:S5/Pz3jY
読売と朝日の社説(言い訳)楽しみだな糞が
484名無しさん@4周年:04/03/31 17:29 ID:krkiqpzf
高裁判決はすばらしい
485stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/31 17:29 ID:BJkCHbhU
報道は報導であってはならぬ・・・。
邪念や野心をなるべく少なくして伝えるべきなのだ・・・。
486名無しさん@4周年:04/03/31 17:29 ID:k9C58oJX
まあ「離婚なんて大したことじゃ無い」と少なくとも文春は思って無いから「スクープ記事」として報じたんだろ。大したことないならそもそも報じる価値も無いじゃん。
487名無しさん@4周年:04/03/31 17:29 ID:BQ4ZlW3k
これって、憲法がどうのこうのってほどの問題か?

真紀子の子供がどういう人間かによって、
選挙の際に真紀子の当落に多少の影響が有るのだから
家族といえども準公人として扱うのは当然だ。
488名無しさん@4周年:04/03/31 17:30 ID:wW4rOoGw
賠償金はどうなるの?
489名無しさん@4周年:04/03/31 17:30 ID:YkPJNNhQ
>>482
それを言うなら、たとえ「真実」であっても。
490名無しさん@4周年:04/03/31 17:30 ID:MkWnaXm0
>>487
公益性は高裁でも否定されたようですが
491名無しさん@4周年:04/03/31 17:31 ID:diKvg03Y
>>466
間接適用うんぬんは法技術論の面が強いから別に憲法論で話して
OKだと思うよ。
492名無しさん@4周年:04/03/31 17:31 ID:d0V+VXUc
>>474
ちょっと違いそうだな。
文春の場合は出版停止だから、影響範囲からいったら、
削除が終了するまで、2chを停止しろってのと同じ
ことになる。
493名無しさん@4周年:04/03/31 17:31 ID:5OlRz7Mc
離婚・結婚でプライバシーが侵害されるってのはちと大げさ…
っと思う。
離婚や結婚話で、いろいろあることないことかかれたり、
性生活やらを暴いたりしたらプライバシーの侵害になるとは思われるが…
社会的契約を公表してもプライバシーの侵害にはならないということではないでしょうか?
494名無しさん@4周年:04/03/31 17:31 ID:v272+wHq
結局は
プライバシーと表現の自由と言う対立よりも
一人の裁判官の判断で出版の自由を簡単に制限したことが問題。
495名無しさん@4周年:04/03/31 17:31 ID:8Iri/b5b
466
裁判所による差し止めの問題だから私人間効力じゃねぇよ
13条は裁判所の判断要素だよ。
と、つっこんでみる
496だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/03/31 17:31 ID:CzbtJJxM
>>464
人権の制約根拠には12条・13条の双方を用いるのが
通常だな〜。

>>466
三菱樹脂事件判例参照な〜。憲法学の範疇に含まれる
な〜。

>>468
ノンフィクション「逆転」事件判例参照な〜。
497名無しさん@4周年:04/03/31 17:31 ID:c+6Pj/XH
根本真って無茶苦茶な判決ばかり出しているじゃん

少年実名報道に逆転判決
http://mbs.co.jp/mbs-news/now/2000feb/0229_1.htm
「社会的に関心が高い事件ならば、たとえ少年でも実名や顔を報道してもかまわない」。
少年の保護をうたった法律の精神を覆すような判決が、大阪高等裁判所で言い渡された。

判決で大阪高裁の根本真(ねもとまこと)裁判長は、「今回の事件の場合、犯行が悪質で社会的関心も高いこと。
また、地域の住民はすでに犯人が誰か知っていることなどから、実名報道をしたからといって少年の更正が妨げられるとは言い難い」などとして、
「報道内容が正当な場合に限って実名報道も認められる」と述べた。
498名無しさん@4周年:04/03/31 17:32 ID:gkMXaTiA
田中一族ざまあみろ
499名無しさん@4周年:04/03/31 17:32 ID:q2syQ/7x
>>476
>>466を前提に
憲法上公権力に対して保障される権利は
私法上も私法の一般条項を通じて間接適用される。

500名無しさん@4周年:04/03/31 17:32 ID:WUQFa/X+
裁判所にも広報課がある。しかし民間企業と大きく違うのは情報発信が
主な業務ではなく、注目事件の世評を収集するのである。
新聞や雑誌の切り抜きを集め判事に参考資料として渡す。
恐らく今では2ちゃんもサンプル対象になっているのだろう。
501名無しさん@4周年:04/03/31 17:32 ID:BiP+J1C8
真紀子は嫌いだが、娘の離婚とか書く必要性は無いだろ。
報道の自由の拡大解釈というか、マスコミの暴挙だろ。
カレー事件だって、通常、塀によって、中がのぞけないのに、脚立に乗って
中を撮影してるし。そして、あの水をかけられたバカカメラマンは自慢してた。
アフォか。
この論理だと、文春やフライデーや芸能スタッフのプライベートも
暴露しまくっても良いんだよな。
「あの文春の記者」とか、こっちの方が有名だぞ。
こういう奴等の子供がどういう性格や生活してるかの方が知りたいぞ。
でも、地裁の藤山は外れたが、高裁にも変な判決する奴がいたような気がしたが、
今回はそいつか?
502名無しさん@4周年:04/03/31 17:32 ID:dad0OJ3r
文春よかったね!
503名無しさん@4周年:04/03/31 17:32 ID:m/ifZZlN
権力に歯止めが必要。マスコミの権力にどうやって歯止めをかけるのか考える時期にきている。
504名無しさん@4周年:04/03/31 17:33 ID:qgtbYqGa
>>497
どこが糞なんだ。
立派な裁判官じゃないか。
505名無しさん@4周年:04/03/31 17:33 ID:4fH67Ter
また教師か!!
506名無しさん@4周年:04/03/31 17:33 ID:tpjZeNh2
>>501
あー、ほんとだよね。
子供にどんなしつけしてんのかとか興味ある。
507名無しさん@4周年:04/03/31 17:34 ID:NsKTltkH
なあ、おまいら。
なんでそうすぐに、何条やら判例やら解釈が出てくるんだ?
漏れなんか、今一度ノ-ト読み直して、思い出さないとついていけないぞい(´・ω・`)
508名無しさん@4周年:04/03/31 17:34 ID:jkOMUavg
>>496
おまえ、語尾がキモい。
509名無しさん@4周年:04/03/31 17:34 ID:vOl5L6d3
>>488
プライバシー権侵害として損害賠償を発生させるだけの違法性があるか否かは、全く別の問題として今後訴訟で審理されることになるんだろう。
本件で問題となるのは、「事後的な損害賠償」を越えて、「事前の出版差止め」まで認める必要性があるか否かということだから。
510名無しさん@4周年:04/03/31 17:35 ID:uklBnvZW
どうせ最高裁まで行くんだからいちいち反応すんなよ
おまえら釣られすぎ
511 :04/03/31 17:35 ID:9e0Dj7TP
>>507
おいらもわかんない・・・てか法学じゃないし、専門(´・ω・`)
512名無しさん@4周年:04/03/31 17:35 ID:ukP4dHWF
今や程度の低い三文女性誌並の糞雑誌にすぎない週刊文春が
ジャーナリズムを気取って、また調子に乗り出すんじゃないかと心配だ。
513名無しさん@4周年:04/03/31 17:35 ID:WkzvJmFZ
あの人のおかげで東京地裁の言うことはまず疑うことにしている。
田中ファミリーなんだからパンジンとは違うから、まあエエやろ、これで。
514名無しさん@4周年:04/03/31 17:36 ID:diKvg03Y
>>462
立花隆の考えを問題にしているの。貴方の考えじゃなくて。

で、
>プライバシー権(個人の尊重・幸福追求権)のほうは、
>「公共の福祉に反しない限り」という条件の下で
>「最大の尊重を必要とする」というにとどまる「尊重権利」であるのに対し
この書き方だと文言上公共の福祉の語が13条にはあって21条にはないから
21条には公共の福祉の制約はないと言いたいんだとしか読めない。

どっちみち尊重権利とか、国家保障権利とか訳のわからん語を使っている
段階でアウト。プログラム規定とか抽象的権利とかいうならわかるけどね。
515社会の窓:04/03/31 17:37 ID:Hzbgiaug
逮捕もガサ入れも裁判官一人のサインで可能なわけだ。
紙一枚で身柄を拘束し、家宅に押し入るわけだぜ。

出版物の差し止めだって裁判官の判断に任せるのが順当だろう。
事例を重ねていけばオーバーシュートは防げる。
516名無しさん@4周年:04/03/31 17:37 ID:CApzi7iq
2ちゃんねるとかいう掲示板で偉そうに生半可な知識をひけらかし
自己満足しているお前らを見ていると

本当にこの国は大丈夫なのか?

と心配になってくる




しかし、よくよく考えてみると
お前らが国を動かすことなんて、あるわけないんだから

心配する必要も無いのかもしれない
517名無しさん@4周年:04/03/31 17:37 ID:mAZg/Aqa
>>493
交際の判断はプライバシーは侵害された
しかし差止めはやりすぎだってことでは?
差止め認めず=プライバシー侵害がなかったではないからね
518名無しさん@4周年:04/03/31 17:37 ID:ZrebCff1
差し止めを認める判決
    ↓
差し止め請求多発
    ↓
出版の許可を裁判所が下す状態に
    ↓
増加事実上、出版の事前検閲
  
こうなる可能性を考えたら高裁の判断は賢明
519名無しさん@4周年:04/03/31 17:37 ID:kZeIVgjd
テレビや大新聞と,出版社系の週刊誌を同じ「マスゴミ」で
ひとくくりにしている人の気持ちが分からん……

ワタシも文春はキライだが,まあ,テレビや大新聞よりは,
なんぼかマシ
520名無しさん@4周年:04/03/31 17:37 ID:NsKTltkH
>>511
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
(´・ω・`)
521名無しさん@4周年:04/03/31 17:37 ID:i8H8mAcN
マスゴミも叩けばいろんな落ち目でてきそうだな
マスゴミ叩きするとこ出てこないかな
んで訴えられたりしてな(ワラ
522名無しさん@4周年:04/03/31 17:37 ID:45S6bg/W
一言…



ばんざい!
523名無しさん@4周年:04/03/31 17:38 ID:jkOMUavg
>>440
おまえは高裁判事を「ガキ裁判官」なんて言えるほど見識があり、物事の判断ができるのかと。
524名無しさん@4周年:04/03/31 17:38 ID:8Q0z1ckC
この根本真っていう裁判官は、幼児殺しの少年犯を新潮45が
実名報道した時に、少年側の損倍賠償を命令した地裁の判決を棄却しているな。
いーじゃん
525名無しさん@4周年:04/03/31 17:38 ID:aOFf1j7j
我々は今、この怒りを結集し、政府にたたきつけて初めて真の勝利を得ることができる!
この勝利こそ、我らすべてへの最大の慰めとなる!
国民よ!
悲しみを怒りに変えて立てよ、国民よ!
我らマスコミこそ選ばれた民であることを忘れないで欲しいのだ!
優良種たる我らこそ人類を救い得るのである!ジーク文春!!!
526名無しさん@4周年:04/03/31 17:38 ID:EZ2Xtdps
平気で盗撮するしねマスゴミ
527名無しさん@4周年:04/03/31 17:38 ID:S5PWovin
>>510がいいこと言った
528名無しさん@4周年:04/03/31 17:38 ID:2zssyM0u
純然たる私人との見解は変わらずですが、ナニか?
離婚関連は一般人だろうと実名報道して晒してもいいという結論ですな。

529名無しさん@4周年:04/03/31 17:39 ID:nxd9/DY4
なんか高裁大忙しだな 常識の範囲にもどすのに
530名無しさん@4周年:04/03/31 17:39 ID:YdgGDiqJ
>>511
心配すんな。
ここに第何条とか判例とか持ち出してこれる奴らは,単なる司法浪人生。
修習生や弁護士・検事がこんなとこに来るはずないだろ。
531stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/31 17:39 ID:BJkCHbhU
>>516
やろうと思えばできるでしょう・・・。
一応民主主義の国ですから・・・。
532名無しさん@4周年:04/03/31 17:39 ID:t7kDaeVt
誰が出戻り娘の話なんか聞きたいか
文春にとって書くほどのことだったのか
田中家の目的はなんなのか  結局わかりません
533名無しさん@4周年:04/03/31 17:40 ID:ZrebCff1
>>497
別に無茶苦茶じゃないじゃん。
少年犯罪も実名報道すべきだよ。
534名無しさん@4周年:04/03/31 17:40 ID:q2syQ/7x
>>491
>>496
「純粋な」憲法論ではなく
むしろ民法の不法行為論だと言いたかっただけです。
三菱樹脂事件も直接適用は否定していて
民法の問題だといってますよ。
535名無しさん@4周年:04/03/31 17:40 ID:v272+wHq
>>515
出版の自由と逮捕のガサ入れとじゃ次元が違うだろw
表現の自由がどうのこうのより一人の裁判官の性急な判断で
出版の自由を侵された方が遙に衝撃的な事件だったよ。
536名無しさん@4周年:04/03/31 17:40 ID:c+6Pj/XH
>>504
一部持ってきただけ.自分で調べてミロ
537名無しさん@4周年:04/03/31 17:40 ID:qlFJGtYD
お願いします。
↓のスレで「リーダーはオナペッツ!」って書き込んでください。

http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1080720837/
538名無しさん@4周年:04/03/31 17:40 ID:Bc6jzQ4A
司法浪人生は社会の負け犬。


これがこのスレの結論ってことで(w
539社会の窓:04/03/31 17:40 ID:Hzbgiaug
>>508
> >>496
> おまえ、語尾がキモい。

それは前提なんだな〜。

>>516
自家発電ご苦労。
540名無しさん@4周年:04/03/31 17:41 ID:YHF0pZ2M
まあしょうがない
次はどんな奴がこの記事書いたのかを報道してくれ
541名無しさん@4周年:04/03/31 17:41 ID:rE72drgV
>>492
ん? だから「停止させられない」という判断なんでしょ?
当然名誉毀損その他の賠償はアリだけど、削除したり止めたりする必要はないんじゃ。
542名無しさん@4周年:04/03/31 17:41 ID:HNaMRjmM
でも、文春は創価の犬だから、会社ごとあぼーんして欲しい。
543名無しさん@4周年:04/03/31 17:41 ID:Ugd6gv09
なんで私人のプライバシーが侵害されたのに
第三者が、そんな小さい事を気にする必要はない、って言えるんだ?

個人のプライバシーの侵害を気にする大小は、個人差があるだろ?

侵害された個人が嫌だって言ってるのに、第三者が「小さいこと、公表されてよし」って言えるの?

絶対おかしいよ。
この裁判官、おかしいね、感覚が。

じゃあ、この裁判官の奥さんや子供のプライバシーが侵害されてもいいわけ?
この裁判官に取ってはツライ事でも、他人からしたらどうでもいいんなら、公表されていいんだな?

544名無しさん@4周年:04/03/31 17:42 ID:vOl5L6d3
先日のアメリカ・経済スパイ容疑事件の容疑者の身柄引渡しを認めず、そして今回も仮処分を取り消したように、
東京高等裁判所の裁判官には、政治家や官僚どもの言いなりにならず、「司法権の独立」を維持している人が何人もいるんだね。
まだ日本の未来も捨てたもんじゃない。
545名無しさん@4周年:04/03/31 17:42 ID:diKvg03Y
>>534
いやここでそんな細かい話しても仕方ないでしょ。
別にそれで議論がかわってくる訳でもないし。
546名無しさん@4周年:04/03/31 17:42 ID:q2syQ/7x
>>495
人格権に基づく差し止めの問題だから私人間の話。
米法のNYタイムズ事件の議論が輸入されている。
547名無しさん@4周年:04/03/31 17:43 ID:YHF0pZ2M
マキコの娘の話より藤山特集とかしろよ
くだんねえ
548名無しさん@4周年:04/03/31 17:43 ID:dQsTACc5
まあ、現時点では、表現の自由として認められたわけだね
549名無しさん@4周年:04/03/31 17:43 ID:vE+0dvBA
>>543
気にするななんて言ってないでしょ
事前差し止めがやり過ぎで、不服なら
事後訴訟に委ねよとの流れに戻しただけ。
550名無しさん@4周年:04/03/31 17:44 ID:KgoutEU+
>>543
プライバシー侵害は認めてるんだよ。
問題は出版差止めという禁じ手を使うほどかどうかってこと。
551名無しさん@4周年:04/03/31 17:44 ID:Iwb3Gf2j
結局、離婚したことが知られることがそれほどのプライバシー侵害にはならないという判断だけで、
プライバシー侵害のありようにあっては事前差止もありという理屈は引っ込めなかったのか。
いいんじゃない、これで。
地裁の仮処分では取返しがつかなくなることを考慮して事前差止を乱発して、
あとでじっくり考えてどうでもいいものは差止を取消すという流れが定着すれば。
552社会の窓:04/03/31 17:44 ID:Hzbgiaug
>>535
逮捕もガサ入れも憲法11条違反だと言ってるようなもの。

日本国憲法内の格から言えば  11条>>>>>21条。
553名無しさん@4周年:04/03/31 17:44 ID:Ugd6gv09
一私人が、他人に知られたく無いプライバシーを公表されて不愉快に思ってても
表現の自由の方が上なんだな?日本では。

2chでのプライバシー侵害問題も、全て、表現の自由が上だって事だ。

今後、2chでのプライバシー侵害問題が起きても、全て、表現の自由で許されると
今回の裁判官は判断した、という事だ。
554名無しさん@4周年:04/03/31 17:44 ID:GQggryOP
根本って最悪!とか思ってたけど
少年実名報道の件とか、結構いいやつかも!
555名無しさん@4周年:04/03/31 17:45 ID:q2syQ/7x
>>545
いやいやそこは聞かれたから。
もともと言いたかったのは
立花隆の言ってることはおかしいってこと。
556名無しさん@4周年:04/03/31 17:45 ID:15GBA0Mi
>>553
全然論点わかってないだろ。
事後賠償は当然問題になるよ。
557名無しさん@4周年:04/03/31 17:46 ID:ZrebCff1
>>553
もっとよく記事を読んだ方がいいよ。
558名無しさん@4周年:04/03/31 17:46 ID:Lb8TQSXm
気休めの判決はいいから早く最高裁で審議しる!
559名無しさん@4周年:04/03/31 17:46 ID:vE+0dvBA
>>553
許されるわけないだろう。w
事後に手痛い懲罰を与えられる可能性があるわけだから。
560名無しさん@4周年:04/03/31 17:46 ID:936KB3VQ
>>1
これでまた週刊誌が奢り昂ぶり出すだろうな。
最高裁判決を持ちたい。
561名無しさん@4周年:04/03/31 17:47 ID:IGcDDBVd
お金持ちの貴方は、格安の料金を払うだけで他人の軽微なプライバシー侵害をすることができます!
料金は完全後払いです。裁判所から訴状が来るかもしれませんが、完全無視OK!
差押時には一時的に口座を利用することができなくなりますが、
自動的に銀行口座から引き落とされるので、手間は一切かかりません。


BY 東京高裁
562名無しさん@4周年:04/03/31 17:47 ID:Bc6jzQ4A
プライバシー問題に詳しい判事だけに、抗告審の決定が注目されていた。
http://www.asahi.com/national/update/0331/022.html

鬼沢一味に対する皮肉か?w
563名無しさん@4周年:04/03/31 17:48 ID:YHF0pZ2M
【高校生調査】"自己判断の優先、責任に対する消極性"自己尊重の教育影響 四ヶ国統計
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080684049/
564名無しさん@4周年:04/03/31 17:48 ID:m/ifZZlN
>>516
生半可な知識しかない一般庶民が主権をもつのが民主主義じゃないの?
知識がないから判断できないなんて、男のくせにオカマの腐ったこと言ってんじゃないよ。
565名無しさん@4周年:04/03/31 17:49 ID:GQggryOP
しかしこれで週刊新潮が調子に乗って
「勝った!勝った!」みたいにやりだすのもムカツクな。
566名無しさん@4周年:04/03/31 17:49 ID:Ugd6gv09
>>549
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?  おまえ、スーパーバカ。

発売されて、公に浸透した後で、個人のプライバシーはどう守られるんだよ?

読んだバカ全員の記憶を消せるのか???????

バカか?おまえは。氏ねよ、バカはよ!!!!!!
567名無しさん@4周年:04/03/31 17:49 ID:EZ2Xtdps
回転ドア事故も事後処理すれば予防せんでもいいってこった
568名無しさん@4周年:04/03/31 17:49 ID:izibq7Xe
結局プライバシーが侵害されることを防ぐ手立てはないってことか
569名無しさん@4周年:04/03/31 17:49 ID:8Q0z1ckC
 東証一部上場の消費者金融大手「武富士」が96年に株式公開する際、抗議行動を展開した右翼団体や
暴力団との交渉役を務めた元渉外部長(50)が報酬の支払を求めた訴訟で東京高裁は、元部長の逆転勝訴を
言い渡した。株式公開の陰で進められた“交渉”とは−−−−

 武富士側には、「驚愕の判決」だったに違いない。

 東京高裁の根本眞裁判長は、元部長が全面敗訴した一審判決を破棄し、元部長の主張を全面的に認める判決をだした。
http://www.marimo.or.jp/~yuri/takefuji/030612.html
結構注目の裁判を担当しているな〜
570名無しさん@4周年:04/03/31 17:49 ID:LNkZGwAz
どっちもどっち。
あほらしい事件だなぁ。
571名無しさん@4周年:04/03/31 17:49 ID:d0V+VXUc
>>541
いや、当該記事については、プライバシー侵害だから、当然
削除の対象にはなる。ただし、雑誌の一つの記事だけを削除
するなんてのは、不可能で、それをやらせるのは、実質的に
は出版禁止と同じようなことだから、そういう判断はされな
いだけ。
しかし、WEBの場合は、一つの書き込みのみを削除するのは、
それほど難しいことではない。だから、削除する義務有りっ
てことになる。
本の場合は、その中間で、例えば、記載の一部のみに問題
がある場合には、その部分のみを黒塗りするなどして、出版
するとかされるしな。

572名無しさん@4周年:04/03/31 17:49 ID:S2318NQ+
>>507
法律やってりゃ誰でも知っているような
超有名条文、判例。

しかも憲法なので法学部の3年くらいでも余裕で出てくるはず。
573名無しさん@4周年:04/03/31 17:51 ID:GQggryOP
>>569
根本って東京地裁の逆転敗訴をウリとしてる裁判官なんじゃないの?
574社会の窓:04/03/31 17:51 ID:Hzbgiaug
>>569
即断はできないが、どうやら「目立ちたい系」の裁判官のようだね。
575名無しさん@4周年:04/03/31 17:51 ID:k9C58oJX
来週当たりの文春で「記事の公共性と公益性は否定された」ことをすっぱり忘れて「言論の自由の勝利」とか恥ずかしい勝利宣言が載るのを
楽しみにしています。
576 ◆SALA/cCkcU :04/03/31 17:51 ID:KuEhiBDq
>>1

なんとも気分のいいニュースですね。
しかし間違わないようにしないといけないのは。相変わらず大部分の
マスコミまマスゴミなのです。文春もその一つ。

それでも「表現の自由」を「我々の為に」守るためには文春に勝ち続けてもらわないといけない。

2ちゃんねるにおいてレスをし「表現」をしている者は少なくともこの立場に立たないと
ダブルビハインド。


そんな基本も判らずに、ただ闇雲に文春叩きをやってきた皆様、いいかげんに目を覚まされては
と、思うわけですね。

そんなとでしょ、この件の全ては。
577名無しさん@4周年:04/03/31 17:52 ID:vE+0dvBA
>>566
事前差し止めの効用は、一個人の損害より重きを置かれたという
事なんだよ。社会の安寧を保つフェイルセーフの概念なの、わかってね。w
578名無しさん@4周年:04/03/31 17:53 ID:ZrebCff1
>>569
根本偉いな
579名無しさん@4周年:04/03/31 17:53 ID:Ugd6gv09
>>556>>557
だから、発売後、下世話でゴミような、他人の私生活を覗くのが大好きなゲス人間達に
一個人のプライバシーが知られたあとで裁判起しても遅いだろ?

知れ渡った、個人の、憲法で保障されているはずのプライバシーは、どう取り返せるんだ?

おまえらってマジ、マジ、マジでバカ?
この判決は、絶対おかしい。
世の中、おかしい。

日本人は何で他人の私生活ばかり気になるの?
他に楽しみを見つけられないんだね、低俗番組、低俗週刊誌が氾濫するはずだよ、レベル低すぎ。
580名無しさん@4周年:04/03/31 17:53 ID:m/ifZZlN
基本的に裁判官は判例に従っているから、よほどのキチガイでないかぎり、裁判官をせめるのは気の毒かと……
判例の解釈を変更するか、判例中心主義を多少修正するかしかないと違う。そこは立法府の判断が重要だが。
581だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/03/31 17:54 ID:CzbtJJxM
>>530
ハーズレ、だな〜w
582 ◆SALA/cCkcU :04/03/31 17:54 ID:KuEhiBDq
>>576興奮しすぎて誤字多すぎ修正


なんとも気分のいいニュースですね。
しかし間違わないようにしないといけないのは、相変わらず大部分の
マスコミはマスゴミなのです。文春もその一つ。

それでも「表現の自由」を「我々の為に」守るためには文春に勝ち続けてもらわないといけない。

2ちゃんねるにおいてレスをし「表現」をしている者は、少なくともこの立場に立たないと
ダブルビハインド。


そんな基本も判らずに、ただ闇雲に文春叩きをやってきた皆様、いいかげんに目を覚まされては?
と、思うわけですね。

そんなとでしょ、この件の全ては。

いじょ
583名無しさん@4周年:04/03/31 17:54 ID:cL17+Gn8
いいニュースだな。出版差し止めの命令は、余程のことでない限り、
出されるべきではない。「書き得」は、別の手段でも抑制できる。
日本の司法もまだ捨てたものじゃない。
584社会の窓:04/03/31 17:54 ID:Hzbgiaug
この高裁判決だと、
雑誌の大部分がマーケットに出ていない時点だと
差し止めアリってことなのかな。
585名無しさん@4周年:04/03/31 17:54 ID:BQ4ZlW3k
こんなちんけなプライバシーを出版差止請求する
真紀子側がDQN
586名無しさん@4周年:04/03/31 17:55 ID:diKvg03Y
>>566
事後規制ってのはフグのやり方みたいなもん。

出版したら(食べたら)、後で損害賠償(中毒)という酷い目に
あうってこと。

で、理性があれば二度と出版し(食べ)ないようになると。

ただそのリスクを込みで出版に踏み切られるという難点があるが。
587名無しさん@4周年:04/03/31 17:55 ID:VhsmJI6h
表現の自由の侵害だったわけだが、プライバシーは侵害していたと・・・
ややこしいなぁ
588名無しさん@4周年:04/03/31 17:55 ID:SIZW56mk
>>516がいいこと言った。
589名無しさん@4周年:04/03/31 17:55 ID:6933V1np
>>579
 おまえ何人なんだ?
590名無しさん@4周年:04/03/31 17:55 ID:dQsTACc5
>>579
だから娘の離婚がそんなに大きな問題なのかってことよ
ぶっちゃけ誰も興味ない
差し止めするまでもないってこと
591名無しさん@4周年:04/03/31 17:55 ID:wOfDF7ku
この一件でまたマスゴミが調子にのってくるな。間違いない!
592名無しさん@4周年:04/03/31 17:56 ID:Nih8rwpK
偽善文春
593名無しさん@4周年:04/03/31 17:56 ID:d0V+VXUc
まあ、離婚したのを知られたのが、回復不可能なほど深刻な
プライバシー侵害であるかって言われれば、違うっていうし
かないわな。その意味では、最高裁の判断そった無難な判決
ってことになるが。(東京地裁が突飛なだけで)
594川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :04/03/31 17:57 ID:LzdEsqgM
環境破壊ちゃんのスレに記念カキコ。
595名無しさん@4周年:04/03/31 17:57 ID:Ugd6gv09
>>577
へぇ、じゃあ、おまえは、たかが一個人のプライバシーが侵害された事は小さいってんだな。

おまえが、おまえの一番、人に知られたく無いプライバシーが公になっても
おまえは我慢すんだな?

そういう事だから。
分かる?分かんねぇだろうな、絶対分からないだろう、そんな事言ってるおまえには。

おまえって覗き公認主義なのね。
女性週刊誌にでも就職しな。
596名無しさん@4周年:04/03/31 17:57 ID:GQggryOP
>>591
長井秀和かYO!
597名無しさん@4周年:04/03/31 17:57 ID:xXacXqED
>>579
レベルが低いとか、低俗だとかは関係ない。
そこを取り違えるなよクズ。
598名無しさん@4周年:04/03/31 17:57 ID:+jH2VKXs
>>590
>ぶっちゃけ誰も興味ない
ならば、書きたてる必要も無いわけだ。
599名無しさん@4周年:04/03/31 17:57 ID:+D6/OeQv
ついに三権分立がなくなったな
600.:04/03/31 17:57 ID:SN8HloZX
鬼沢、恥かいたな。
感想はどう?w
601名無しさん@4周年:04/03/31 17:58 ID:Qpg9TpRn
政治家の家族にはプライバシーがないと言う事だな。
磐田市長の娘の失踪理由の報道合戦が今から楽しみだな。
602名無しさん@4周年:04/03/31 17:58 ID:d/FBSy7m
マキコの馬鹿娘
ブスなのに淫乱で困る

今でも男欲しいのかよ
ママが金目当ての糞男あてがってくれるの待ってるんだろ?
603社会の窓:04/03/31 17:58 ID:Hzbgiaug
正味の話、
ワシの青テントが特定されると非常に困る。
604名無しさん@4周年:04/03/31 17:58 ID:Z4YT3yRJ
これって、表現の自由を侵害するかプライバシーを侵害するかどっちかしかないじゃん。
記事読んでないから、どの程度のプライバシーの侵害かわかんないけど、
はっきり言って書いたもん勝ちじゃんって気がする。
605名無しさん@4周年:04/03/31 17:58 ID:MkWnaXm0
>>601
はあ?
606名無しさん@4周年:04/03/31 17:58 ID:rE72drgV
>>571
現実的に難しいと言うより「(手間・金がかかるから)やりたくない」というだけじゃない。
やれないわけじゃない。今回なんかそのための事前なわけだし。
現実的処理の難易度とプライバシーを天秤にかけるのはおかしいよ。
607名無しさん@4周年:04/03/31 17:58 ID:TDQPWnED
至極、当然の判決

高裁判決を支持する
608名無しさん@4周年:04/03/31 17:59 ID:dQsTACc5
>>598
だね
別に必要ないね
そんなこと言ってたらなにも書かれないだろうけどね
609名無しさん@4周年:04/03/31 17:59 ID:mAZg/Aqa
>>582
誰もお前の誤字脱字なんか気にしてねーよ
固定でわざわざ改行までして自意識馬鹿じゃねーか?
何でも2chと結び付けてないようにね ほんと2ch中毒者が多いな
610名無しさん@4周年:04/03/31 17:59 ID:By8qRBNf
来週の文春よりも、
今日の畜死が要チェックだな。
みんな、ビデオの準備は良いか?
611名無しさん@4周年:04/03/31 17:59 ID:AAjbJppe
結論
田中もマスゴミも糞

大円団
612名無しさん@4周年:04/03/31 17:59 ID:DpmLkAgw
>>78
損害ってあったのかな。
結局回収差し引いても普段より売れたんしょ?
613名無しさん@4周年:04/03/31 18:00 ID:8Q0z1ckC
★2002年(平成14年)12月5日、大阪高裁で広島で被爆した韓国人の郭貴勲(カクキフン/78歳)が、
韓国に帰国したことで被爆者援護法に基づく健康管理手当の支給を打ち切られたのは違法として、国と大阪府を
相手取って処分の取り消しなどを求めていた訴訟の控訴審判決があった。根本眞裁判長は「明文規定がないのに、
国外に出ると被爆者の地位が失われるとした国の解釈は是認できない」と指摘。
手当支給を命じた1審・大阪地裁判決(2001年6月)を支持し、国と大阪府の控訴を棄却した。
高裁が在外被爆者への同法適用を認めたのは初めて。判決で根本裁判長は、同法を「社会保障と国家補償の
性格を併せ持つ特殊な法であり、国籍も資力も問わず一律に援護する人道目的の立法」と定義付けた。
この法の趣旨を踏まえて、「(在外被爆者への)適用を排除する解釈を導くのは困難だ」と指摘。
「いったん適法に被爆者の地位を得た者が日本に居住しなくなったからといって地位を喪失するという解釈は
合理的なものとは是認できない。『被爆者はどこにいても被爆者』という事実を直視せざるを得ない」と述べた。
一審は手当の打ち切りについて「違憲の恐れがある」としたが、根本裁判長は憲法判断には触れなかった。

これはイクナイ!(゜л゜)
614名無しさん@4周年:04/03/31 18:00 ID:d0V+VXUc
>>584
雑誌(とくに週刊誌)という形態なら、まずされないんじゃないかな。
記事の削除に一週間とかかかったら、それは、出版停止と変わらない
からね。まあ、雑誌すべてがプライバシー侵害関係の記事だっていうん
なら、出版停止になるだろうけど。
これが、単行本なら、出版延期して当該記事部分を削除してから出版
ってことも可能なので、停止命令が出る可能性はあるだろう。
615名無しさん@4周年:04/03/31 18:00 ID:TDQPWnED
この程度で出版取り消し求める、制裁金まで要求する真紀子の娘
616名無しさん@4周年:04/03/31 18:01 ID:Ugd6gv09
>>582
じゃ、おまえ、ここでおまえのプライバシー晒しな。
できねぇだろ?

そういう事だよ。

日本人は他人に干渉しすぎ。
つまりガキなんだよ、タチの悪いガキ。

いつになったら大人になるのかね?

>>586
発売後、どうやって、知れ渡った個人のプライバシーを取り返せるんだって、バカが。
過去、何度も何度も何度もこんな裁判あったよ?
でも、ぜーーーんぜん、進化してないでしょ?マスコミも国民も。

変な国。   >>590 おまえにはどうでもいい問題だから許されるのか?おかしい。絶対おかしい。世の中変だ。
617名無しさん@4周年:04/03/31 18:01 ID:m/ifZZlN
>>599
三権分立は互いに監視しあうことを言うんだよね
618名無しさん@4周年:04/03/31 18:01 ID:EFcLVK2r
真紀子の娘の離婚記事なんて、差し止めるほど価値もないか。
619名無しさん@4周年:04/03/31 18:02 ID:dQsTACc5
>>616
どうでもいい問題だからいいんだよ
それが普通なんだよ
620名無しさん@4周年:04/03/31 18:02 ID:cklydLSP
真紀子の娘の離婚問題でプライバシーと
表現の自由で揉めるなんて最悪・・・
文春はほかにネタが無かったのか?罪は重いよ。
621名無しさん@4周年:04/03/31 18:03 ID:MkWnaXm0
>>586
問題はその毒が弱すぎることだな。
毒を喰らう不利益より美味を堪能する利益の方がはるかに大きい。
622名無しさん@4周年:04/03/31 18:03 ID:Ugd6gv09
>>597
氏ねって、バカ。
おまえ大学生だよね、少し勘違いした。

他人のプライバシーを記事にして、それ見てイヤラシイ、意地悪な笑顔で笑っている
陰湿な国民性、これは低俗である。おかしい。

はやく気付けよ、バカな国民ばっかし。
623名無しさん@4周年:04/03/31 18:05 ID:EcJLNAfb
今後、似たような状況での記事掲載が訴訟になったとしても判決は分かれるんだろうな。

例 長嶋茂雄の妻
  小泉首相の元妻
  筑紫哲也の息子
624名無しさん@4周年:04/03/31 18:05 ID:5SNEcg30
ん?裁判官は根本か?

らしいな。。。こいつも藤山と似たところあるから、もし最高裁判事になったらバッテン候補だ。
625名無しさん@4周年:04/03/31 18:05 ID:Iwb3Gf2j
離婚ぐらいじゃ認めないってのは当然だと思うけど、
どんなプライバシー侵害なら認めてくれるんだろう。
1、エロげーを買っているところの写真。
2、擬似ロリものを購入しているところの写真。
3、学生時代に書いた死にたくなるぐらい恥ずかしいラブレターを掲載。
4、家族に遺伝性の病人がいること。
こういうのなら差止ありかな。
626社会の窓:04/03/31 18:05 ID:Hzbgiaug
>>622
> 他人のプライバシーを記事にして、それ見てイヤラシイ、意地悪な笑顔で笑っている
> 陰湿な国民性、これは低俗である。おかしい。

外国のタブロイド紙を知らないらしい。
627名無しさん@4周年:04/03/31 18:05 ID:d0V+VXUc
>>606
現実的に難しいために、実行したら、出版停止と同じになって
しまう場合、そういう措置は取らないってことだよ。
週刊誌の場合、当該記事を削除させるってことは、その号を出す
なっていうのと同じになるからね。そういう場合は、出版を認めた
上で、名誉毀損の裁判に直結することになる。
もともと、裁判所には、そういう現実的な部分を判断して、裁量
する権限もあるし。
628名無しさん@4周年:04/03/31 18:06 ID:6a4bqTh3
>>616
少し頭を冷やしたら?

文春の記事を支持しているわけじゃないんだから。
629名無しさん@4周年:04/03/31 18:06 ID:8Q0z1ckC
長島の次男が新潮を訴えるって言うのは、どうなったんだろう。
630名無しさん@4周年:04/03/31 18:06 ID:uOTPs/05
>>621
それはとりもなおさず民主主義のためには
表現の自由のほうが重いということ
631名無しさん@4周年:04/03/31 18:06 ID:m/ifZZlN
田中眞紀子とマスコミ。嫌われ者同士の対決のせいで、意見が割れてる。W
632名無しさん@4周年:04/03/31 18:06 ID:dQsTACc5
>>622
>他人のプライバシーを記事にして、それ見てイヤラシイ、意地悪な笑顔で笑っている
>陰湿な国民性、これは低俗である。おかしい。

そもそも意地悪な笑顔で笑ってるやつなんていないよ
ふ〜ん、こういう事があったんだ程度の認識
633名無しさん@4周年:04/03/31 18:07 ID:Ugd6gv09
>>619
おまえにとってはどうでもいいなら、それでいいよ。
ただ、人を裁く裁判官が、ある個人が嫌だって言ってるプライバシー侵害を容認した今回の判決はおかしい。

これを肯定した全マスコミ関係者は
その妻、子供のプライバシーが侵害されても、「表現の自由だからいいよ、別に。」と
必ず、必ず言えな。必ず言えな。

他人の場合は 「表現の自由」 で済ませて、自分が同じ立場になったら 「プライバシー侵害だ」 って言うなよな。

忘れるなよ、絶対、忘れるな!!!!!!!!!!!!
634名無しさん@4周年:04/03/31 18:07 ID:a1+VEpW/
>>622
意見として間違ってはいないが、そういう風な書き込みばかりしていると
悪い印象しか与えないし、誰にも賛同してもらえないぞ。落ち着け。
635名無しさん@4周年:04/03/31 18:07 ID:o/pUHsio
エロ本は規制されるのに不公平だ
636名無しさん@4周年:04/03/31 18:08 ID:KYpW2ied
真紀子の娘は美人?ブス?知りたいのはそれだけだ。
637名無しさん@4周年:04/03/31 18:08 ID:d0V+VXUc
>>625
それを、社会がどう受け止めるかだからねえ。
エロゲーの作者がエロゲー買っているところを報道されても、
別に「回復不能なプライバシー侵害」ではないだろ。
もし、ジャニ系のアイドルだったら、回復不能になるかもし
れんし。ケース・バイ・ケースだと思うが。
638名無しさん@4周年:04/03/31 18:08 ID:dQsTACc5
>>633
プライバシーの侵害は認めていない
表現の自由を認めてるだけ
そんだけ
639名無しさん@4周年:04/03/31 18:09 ID:Ugd6gv09
>>621
毒の強弱をおまえが決めるのか?
裁判官が決められるのか?

人権侵害された本人が傷付いているのに、

なんで第三者が 小さい事だ  って言えるんだ??????

何様だ?こいつら。
ヒトラー崇拝者か?


640名無しさん@4周年:04/03/31 18:10 ID:A7ttbpkU



アメリカ並みの
会社が潰れるくらい高額な事後の懲罰的賠償




表現の自由と責任ある報道はこれで両立
641名無しさん@4周年:04/03/31 18:10 ID:mAZg/Aqa
>>626
でも外国の酷いパパラッチとかは自らの事を害虫とか
金儲けのためだけにやってるとか明言してんじゃん

文春は金儲けではなくて「国民の知る権利」の為にやってるんだ!
っと本気で言ってるような感じがする そこに違和感があるよねぇ
642名無しさん@4周年:04/03/31 18:10 ID:TDQPWnED
差し止めのほどの内容じゃなった。
あの記事で真紀子の長女が
重大で著しく回復困難な損害を被るおそれがあるとも思えない。
643名無しさん@4周年:04/03/31 18:10 ID:a1+VEpW/
>>639
だから、落ち着けって。
ヒトラーとか持ち出すのはいくらなんでも極端すぎるだろ。
644名無しさん@4周年:04/03/31 18:10 ID:8Q0z1ckC
Ugd6gv09って中学生くらいか?
645名無しさん@4周年:04/03/31 18:11 ID:tVFYkFbN
そんなに表現の自由を唱えるなら、雑誌を無償で配れ!
金取るな。営利目的なくせに。商売するな。!
646名無しさん@4周年:04/03/31 18:11 ID:Ugd6gv09
>>638
だから、じゃあ何でも「表現の自由」で通る事になるんだよ?
マスコミは絶対、図に乗るよ。前例できたから。

まぁ、いいや。

マスコミ関係者の子供のプライバシー侵害は無いって事だ。

「表現の自由」 「知る権利」 だからな。

覚えておけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
647名無しさん@4周年:04/03/31 18:11 ID:Iwb3Gf2j
>>637

遺伝性の病気はどう思う?
648名無しさん@4周年:04/03/31 18:11 ID:vE+0dvBA
>>644
いや、若年層の青臭さを装って遊んでるおさ〜んじゃないの。w
649名無しさん@4周年:04/03/31 18:12 ID:nLQ62XVv
公人て、どう定義されてるの?

「みんなの税金から給料貰ってる人」ってな定義だとしたら、
長嶋監督、デブ僧侶、モー娘、若・貴、デビ夫人とか全部「私人」になっちゃって何も書けなくなるぞ。
650 ◆SALA/cCkcU :04/03/31 18:12 ID:KuEhiBDq
>>609
なんていってもいいよ。
気分良いからw

いゃあ、めでたいニュースだ!!!
651名無しさん@4周年:04/03/31 18:12 ID:5SNEcg30
かなり熱くなってんな。

最高裁の決定の時まで体力温存しとけよ(ワラ
652名無しさん@4周年:04/03/31 18:12 ID:TDQPWnED
ID:Ugd6gv09
興奮しすぎ、言葉汚すぎ。
653名無しさん@4周年:04/03/31 18:13 ID:MkWnaXm0
>>639
お前さん馬鹿みたいに噛み付いていないで冷静になれ
毒=文春への制裁
654 ◆SALA/cCkcU :04/03/31 18:14 ID:KuEhiBDq
>>616>>619
兼ね合いの問題ですよ、兼ね合いの。


ああぁぁあああぁぁぁあぁぁぁっ、気分爽快。
655社会の窓:04/03/31 18:15 ID:Hzbgiaug
で、最高裁の判断はいつになるの?

地裁から高裁は早かったけど。
656名無しさん@4周年:04/03/31 18:15 ID:4FU7CKOk

>>650

議論板帰れ糞コテ。
657だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/03/31 18:15 ID:6sewqs1S
>>649
だから、表現の客体の公人性ではなくて、表現それ自体の公益性が
問題なのだと何回いったら(ry
658名無しさん@4周年:04/03/31 18:15 ID:rE72drgV
>>627
それは出版側の
「発売日通りに出さないと」とか
「印刷済みの本を全部黒塗りにするのは大変」とか
「刷り直しは金がかかる」
とかいう「表現側の“勝手な”事情」であって、プライバシーそのものと一切関係ないじゃない。
「延期」でも停止にはならないよ。

今回のは、表現の自由の侵害でなく、「自由に表現できるが、表現者はその表現に責任を
持つ」という面の責任追及でしょ。
想定購買層が見ていなくても、活字になった(刷った)時点で表現は成立してる。
#書き手以外の第三者(編集部の同僚や印刷所の人)が見てるはずだからね
659名無しさん@4周年:04/03/31 18:15 ID:mAZg/Aqa
>>649
公人は税金から給料貰ってる人でしょ

芸能人、有名人はプライバシーを一定程度放棄していると考えられているのでは?
その「一定程度」はマスコミが決められるみたいだけどねw
660名無しさん@4周年:04/03/31 18:15 ID:Ugd6gv09
>>643
だからさ、個人のプライバシーが晒される度合いを、他人が決めるのは独裁に近いよね。

そもそも、今だにワイドショーやゴミのような女性週刊誌が無くならないのは

それだけ需要がある=他人の私生活を覗きたい=覗き趣味大好き国民が多い って事だ。

覗きは犯罪だよな、タシロは叩かれたよね。
でも、同じ事だよ、それもこれも。

分かってないバカ、相当いるよね、矛盾している。
日本人は覗き大好きである、ゲス人間である、いつまでも成長できないガキである。

そして、その元凶は、日本の低俗センセーショナリズムマンセー主義の マスゴミ である。
661名無しさん@4周年:04/03/31 18:16 ID:5zXeEVHR
Ugd6gv09真紀子支援者こんなもの
662.:04/03/31 18:17 ID:SN8HloZX


鬼沢、感想を一言どうぞ。


恥かいたな( ´,_ゝ`)プッ。

663名無しさん@4周年:04/03/31 18:17 ID:4lpZ+93M

あなたたち、文春発禁の本当の理由は、これよ。
ほかにどこのメディアが扱って?
発禁になったんだから読んでないでしょ。読みなさいよ。
すざまじいわよ。

週刊文春 発禁の理由
3月25日号「NY郊外でついに狂牛病発症か」
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/136.html

肉骨粉と副産物のレシピ      ←すざまじすぎ
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/133.html

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080415807/
664名無しさん@4周年:04/03/31 18:17 ID:RCZAD8/8
日本は程度の低い国だな。まだまだ欧米に追いつくには100年かかる。
665名無しさん@4周年:04/03/31 18:17 ID:iPZOb4Gd
藤山に代わる新たなスター、根本裁判長
666名無しさん@4周年:04/03/31 18:18 ID:diKvg03Y
>>616にまともにレスしようと思ったがやめたw

まあ1つ言えるのは事前規制って限られた人数の裁判官が
短期間で、しかも仮定の議論(もし出版されたらうんぬん)を元に
判断を下す訳だから、判断を誤る可能性も大きい。

しかも、差し止めされてしまったら社会にその言論は全く出てこない
わけだから第三者がその妥当性を判断することもできない

という問題があることは認識しておいてね。

ちなみに俺はそれでも今回の件については差し止めを認めるべき
だと思うけどね。
667名無しさん@4周年:04/03/31 18:18 ID:MJTRRx9u
「素早いスレ立て乙」と、かなり遅くに言う漏れであった
668名無しさん@4周年:04/03/31 18:18 ID:8Q0z1ckC
>>660
除きっつーか、 魔鬼子の地元じゃあ
長女の離婚なんて、みんな知ってる事ざんしょ。
669名無しさん@4周年:04/03/31 18:19 ID:TDQPWnED
>>664
アメリカなら初めから出版差し止めにならないよ。
670名無しさん@4周年:04/03/31 18:20 ID:Ugd6gv09
>>661
マキコなんて支持してないし、好きでも嫌いでもない。
仮に、今回、これがマキコの娘でなく、俺が大嫌いな奴だったとしても、同じ事を言うよ。

他人の私生活の記事、プライバシー公表記事は、名誉毀損、人権侵害である。

そして、それは低俗な覗きであって、「表現の自由」でも「知る権利」でも無い!

政治戦略と、思想の違うクソ・ジャーナリズムのヒガミである。
そして、日本人は、覗き大好き、人権侵害大好き国民である。

そして、それは極めて低俗、低脳で幼稚な、意地の悪いバカがする事である。
671名無しさん@4周年:04/03/31 18:21 ID:MkWnaXm0
>>654
そうかい
672名無しさん@4周年:04/03/31 18:21 ID:6a4bqTh3
>>663
段々電波が強くなってきた。 ('A`)
673名無しさん@4周年:04/03/31 18:21 ID:DfT4/SAx



この判断は最高祭で維持されるよ
674名無しさん@4周年:04/03/31 18:21 ID:5SNEcg30
欧米欧米って・・・

フランスとアメリカじゃ、ちんことまんこくらい違うんだが・・・
675名無しさん@4周年:04/03/31 18:21 ID:ckmbBjfa
>>668
そういうことなんだろうね。
高裁は、「離婚の事実」なんてのは、瑣末な事だと認定した、と。
もっと守られるべき事実があるってことなんだろうなぁ。
ここら辺のラインは、時とともに移ってくるんだろうけど。
676名無しさん@4周年:04/03/31 18:21 ID:dQsTACc5
>>638
馬鹿だね〜
仮処分取り消しされただけで
プライバシーの侵害については
別に争われるに決まってんだろ?

なに書いてもいいよ
訴えられて、金払うのは書く側だからねw
677名無しさん@4周年:04/03/31 18:22 ID:rE72drgV
>>668
情報の価値の問題じゃなくて、
「自己の情報を管理でき、他者に管理させない権利」がプライバシーの尊重でしょ。
著作権の配布権みたいなもんじゃん。
勝手にがんがん配る奴がいるので。止めさせる。ごく自然だと思うが。
678名無しさん@4周年:04/03/31 18:22 ID:lmsHWFGy
>>660
第三者の他人が判決を下すのがフェアな裁判だと思うけどね。
独裁なんかじゃないよ。 
それから、ゴシップ好きは日本固有のものではなく世界で共通するものだと
思うよ。 ハイソなイメージの英国だってねぇ〜。
679名無しさん@4周年:04/03/31 18:23 ID:Ugd6gv09
今回の裁判官に訊きたい。

発売後、個人のプライバシーは公になった後で、どうやってそれを取り返せるのか?

そして、裁判長、君のかわいい子供が同じめに合っても、君は親としてでは無く
裁判官として「表現の自由」を尊重するのかね?
680名無しさん@4周年:04/03/31 18:23 ID:leaJ3tAL
マスコミの影響力が大きすぎるんだ。 森前総理なんて、政策的にはほとんど失敗は無いのに、 マスコミの偏向報道であんなに支持率が落ちた。 マスコミは増長しすぎ。
681名無しさん@4周年:04/03/31 18:24 ID:ckmbBjfa
>>676
「長女らが重大で回復困難な損害を受ける恐れがあるとまではいえないと判断。」

ってことは、一応プライバシー侵害の存在は認定されてるんだと思う。
ただし、差し止めによって保護するまでのレベルの事実じゃないってことなんだと。

682名無しさん@4周年:04/03/31 18:24 ID:VdBuM4W5
文春が傲慢なこといってムカつくのはもちろんだが
ババアが「知る権利があるから」とかいってんのも同じくらいムカつく
683名無しさん@4周年:04/03/31 18:24 ID:XnAT7qYE
580>基本的に裁判官は判例に従っているから、よほどのキチガイでないかぎり、裁判官をせめるのは気の毒かと……

文春事件に関係ないが、一般的に見て、裁判官は必要なのだろうか?
判例を収録したパソコン1台あれば、裁判官はいらないように思える。
死刑求刑は無期の判決に、無期求刑は懲役15年の判決に、というように裁判官マニュアルがあってそれにただ従っているような判決ばかりだ。
おまけに量刑軽減の文句も同じ。「亡くなった方の無念は計り知れないが、犯人に悔悟の念が…」

新聞報道から判断する限り、裁判官は不要に思える。
給料は税金の無駄遣い。パソコン維持費の方がはるかに安い。
有罪無罪は市民陪審員が決める。量刑はパソコン収録の判例を参考にする。
裁判官の役割はなくなる、と思うのだが、どこか変かな?
684名無しさん@4周年:04/03/31 18:24 ID:m/ifZZlN
はっきり言って眞紀子もマスコミも嫌い。最高裁でくつがえっても別にそれはそれで笑えるし、高裁の判断が維持されりゃされたで、それも笑えるが。
685名無しさん@4周年:04/03/31 18:25 ID:jxwEhsBr
実際に記事は読んでねーけど
離婚がなんたらかんたらって程度なんだろ。
出版そのものを差し止めるのはやりすぎだべ。
686名無しさん@4周年:04/03/31 18:25 ID:aSBOSu+1
離婚くらいどうってことないじゃん!
687名無しさん@4周年:04/03/31 18:26 ID:8Q0z1ckC
>>677
魔鬼子の娘は限りなく公人に近い私人ですよ。
一般人と一緒にされたら、地元の方々もお怒りになりますね。
なんと言っても、 離婚したからには 魔鬼子の地盤を次ぐかもしれない
お方ですし。
688名無しさん@4周年:04/03/31 18:26 ID:x1AclFLZ
出版というシステムが問題なんだろう。
サイトならコンテンツ削除するだけで、
それほど大きな問題にはならないし。
出版も、一部の記事を発行直前に消せるシステムを作ればよい。
今回のようなケースでのリスク管理を考えれば、
ある程度はコストがかかってもしょうがない。
現実的にはまあ無理か。
689名無しさん@4周年:04/03/31 18:27 ID:Ugd6gv09
>>676
金貰えばOKって思ってるならいいよ。

でも、金はいらねぇ、晒されたプライバシーを完璧に取り戻せ!
って言われたらどうすんだ?

どう責任取るんだ?

俺なら、文春関係者の子供のプライバシーを、同じように晒してやる。

でも、当然、文春関係者は、全員、「表現の自由です、どんどんやって下さい!」って言うんだろうね?

そういう事だからね。忘れるなよ。


690名無しさん@4周年:04/03/31 18:27 ID:20X7TvRD
メディア操作に長けた最高権力者側近の秘書が第三者を通じて田中家に情報提供したらしい。
そして裁判所の最高権力機関である事務総局とも話しをつけて全ては計画通りに進んだらしい。
そして担当裁判官のご褒美はこの国で最も安定している企業の顧問弁護士だそうだ。
出版業界も事前検閲を自主規制的レヴェルで受けざる終えなくなり
最高権力者に歯向かう女帝も国民と出版メディアの信頼の失墜を招かせ
一石何鳥もの効果を生んだのだ。
691名無しさん@4周年:04/03/31 18:27 ID:eQlEv/eX
根本は3流週刊誌にやさしい方なんだな( ´,_ゝ`)プッ
692名無しさん@4周年:04/03/31 18:27 ID:dQsTACc5
>>679
現行の法律に照らし合わせた上での
地裁よりも効力を持つ高裁での判決だ

プライバシーの侵害はそれが認知されてないと効力はない
また、誰もが知りうる情報であって、違法に入手した情報ではない
だから表現の自由を優先させただけだろ?

金よこせっていう名誉毀損やプライバシーの侵害については
別に争えばよい

693名無しさん@4周年:04/03/31 18:28 ID:EFcLVK2r
真紀子の娘として生まれた事の方が、重大で回復困難な損害
694名無しさん@4周年:04/03/31 18:28 ID:YMxETEsG
表現の自由とプライバシーどちらが重要というか上なんだ?
これを考える前に何故法律というものが必要なんだ?
教えてエロい人
695名無しさん@4周年:04/03/31 18:28 ID:mAZg/Aqa
>>676
馬鹿だね〜
>>638は(裁判官は)プライバシー侵害(をすることを)認めていない
っと書いてあるわけだが
君と完全に同趣旨なレスではないか
696社会の窓:04/03/31 18:28 ID:Hzbgiaug
>>690
流すならもう少しうまいデマを流せ。
697名無しさん@4周年:04/03/31 18:28 ID:jxwEhsBr
>>689
>でも、金はいらねぇ、晒されたプライバシーを完璧に取り戻せ!
>って言われたらどうすんだ?

>どう責任取るんだ?
ガキの駄々と同じじゃん。つか、無駄に行間を空けるなよ。
読みづらい。
698.:04/03/31 18:29 ID:SN8HloZX
離婚程度で差し止めするほうがおかしいんだよ。

鬼沢判事は常識がないだけw

真紀子の娘は文春にたっぷりふっかけりゃあいいよ。
699名無しさん@4周年:04/03/31 18:29 ID:NsubRsgu
>>689 『噂の真相』はよくやってたね。
700名無しさん@4周年:04/03/31 18:29 ID:6933V1np
>>678
 あの国は、そのひとの格式によって読むもんが違ってくるからなぁ。
 
701名無しさん@4周年:04/03/31 18:31 ID:ckmbBjfa
>>679
「離婚」については、取り返す必要がないと判断したんでしょ。
別に、プライバシーの侵害全てについてそう判断したわけじゃない。
702名無しさん@4周年:04/03/31 18:32 ID:m/ifZZlN
>>683
うーん。判例中心主義にするなら機械が判決出しても同じって、最高の皮肉だよね。
他の民主主義国家はどうなんだろう。フランスとか明らかな謀殺でも、被害者がとんでもない悪党の場合は、執行猶予が出る国だしね。
それがいいか悪いかは知らんが。
703名無しさん@4周年:04/03/31 18:32 ID:dQsTACc5
>>695
すまんアンカー間違えた
>>676>>638もオレだw
ゴメソ
>>676>>638>>646だった
704名無しさん@4周年:04/03/31 18:34 ID:CXP0RPBw
結局、
お前等レベルの雑民プライバシーと

政治家ファミリーのプライバシーと


プライバシーの保護の基準が違うってことだな。きっと。
705名無しさん@4周年:04/03/31 18:34 ID:mAZg/Aqa
>>703
おっとすまそ ID見てなかった
そりゃ同趣旨の意見になるわなw
706名無しさん@4周年:04/03/31 18:35 ID:ckmbBjfa
>>683
当不当とか、量刑とかのラインは時とともに変化するから、
過去参照しかできない機械では無理。

陪審制がいいかどうかはまた別論。
707名無しさん@4周年:04/03/31 18:35 ID:lmsHWFGy
>>700
日本は北朝鮮ではありませんよ。
日本だって、個人によって趣向は違います。
708名無しさん@4周年:04/03/31 18:36 ID:+e0ifEIC
記念真紀子!!
709名無しさん@4周年:04/03/31 18:36 ID:diKvg03Y
>>694
>表現の自由とプライバシーどちらが重要というか上なんだ?
一般的にどちらが上とかはっきりはいえないけど、公益性のある
言論については自己統治の価値からしてプライバシーに優先されるべき
場合が多くなるとはいえる。

自己統治の価値ってのは、国民が言論などの表現活動を通じて政治的
意思決定に関与するという、民主的な政治のためになるような社会的な価値で、
民主制を前提とするなら重く尊重されなければならない価値。
710名無しさん@4周年:04/03/31 18:36 ID:uMrnLlfZ
報道の自由が大事に決まってるだろ。
納得出来ないなら日本から出て行け。
田中と一緒に北朝鮮にでも行け
711名無しさん@4周年:04/03/31 18:36 ID:fLGTDnE8


           ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
          /        ヾ  /       ~`ヽ
        /           ヽ;:  /"ヾ     ヽ
       /         ;:;;:::''''  l/;:;;:::''''  \    i プライバシーよプライバシー!!
     /         /;:;;:::'''          ヽ   ヽ
     /         ;/               ヽ  ヽ
    /        ;:;:ヽ                ヽ  |      あんたたちは侵害してるのよ!!
    i          / ゙';, ノ;,.;;l;ノ;,,ヾ,,,.ブ;;' ,,.r.:,==、-ヽ ヽ
    |          | i;,,.;;;;;;;;;;人;;;;;:. l; ;: ,;l.:.:.{ * .} )||
    |          ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,../  |
    |         ;:|'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;) ヽ ヽ`'ヽ`゙"゙| :|
    |        / /.:.{ ⌒ } ,./,..     :::::ヽ:     | | 
    |.       i |::.:::.:`--'シノ      :!;;:;: ,ゾ゙''';;;;;;,.じ'゙.|
     |      ゙l ;;:゙`-==' ,ィ ,;ri;;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; :;:;:;.!
      |      i;;;::|     .,/ ヾ:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ:゙|
      |        |;;:l,. ,. ,. ,:;/  _,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:.!
      |       :l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;;,'
       |      l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;/
 、     |      ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;/
       |       l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//
        |       `'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//
        |       /     ヽ, ゙''ー-‐''"   //
        ヽ.             ヽ、__,...-‐'",./
712名無しさん@4周年:04/03/31 18:36 ID:uOTPs/05
>>683
量刑だけが仕事じゃない。
それに事件似てるのに量刑が全く違うことになったら
不平等。
素人だけでは無理。
713名無しさん@4周年:04/03/31 18:38 ID:diKvg03Y
>>638
>判例を収録したパソコン1台あれば、裁判官はいらないように思える。
絶対無理。理由は簡単。過去に判例で問題になっていない問題という
のは今現在においてもどんどんでてくるから。
714名無しさん@4周年:04/03/31 18:40 ID:lmsHWFGy
日本も陪審員を参加させてはどうだろか? アメリカとは違って、ある程度の
レベルのみ抜粋して。
715名無しさん@4周年:04/03/31 18:43 ID:/B4MzxG8
良識ある言論人なら
「公益性のかけらもない、記事にすべきでない」と判断するレベルのものを
良識が求められる規模の会社が出すとはなあ、、、
言論の悪弊が欧米に追いつき
良識ある言論が欧米並みに退廃したってことか、、、
まあ、ガス抜き役ってことで採用されただけの高裁の裁判長がおかしいだけで
どうせ最高裁でひっくりかえるよ
あと「自由には責任が伴う」の精神が自由主義精神なら
小さいコラムにも担当者の名前を入れるのが常識ってもんだろ
716名無しさん@4周年:04/03/31 18:43 ID:5zXeEVHR
人間は平等ではない。元総理の孫元外相の子供に生まれてくる
人もいる。
717713:04/03/31 18:44 ID:diKvg03Y
アンカーミス >>638>>683


718名無しさん@4周年:04/03/31 18:44 ID:5LthMPtc
>>709
いやもっと基本的な部分言論やプライバシーその他全部を含めて。
一人なら法律は要らないでしょ。
719名無しさん@4周年:04/03/31 18:46 ID:8Q0z1ckC
東京地裁の鬼沢判事は新潮差し止めの訴えをした平沢勝栄に
「過去に差し止めを認めた例はないんですね。どうしますか?まだやりますか?」と挑発したくらいなのに
魔鬼子になったら、いきなり文春の差し止め命令を出した。
一ヶ月もたたない内に、ここまで考え方が変わる物なのですかね。
720名無しさん@4周年:04/03/31 18:47 ID:E8D9RHK1
>>714
どこの国でも、民事裁判には陪審制ってないんじゃないの?
721名無しさん@4周年:04/03/31 18:47 ID:fLGTDnE8
>>709
最後の三行、分かり難いので減点きますよ。
722名無しさん@4周年:04/03/31 18:47 ID:A9shFyyn
うははははは

地裁おおはじ
723名無しさん@4周年:04/03/31 18:47 ID:diKvg03Y
>>718
>いやもっと基本的な部分言論やプライバシーその他全部を含めて。
>一人なら法律は要らないでしょ。

ごめん、>>694
>これを考える前に何故法律というものが必要なんだ?
も含めて言っている意味がよくわからない。

とりあえず俺はもう席を外さなければいけない。スマソ。
724名無しさん@4周年:04/03/31 18:49 ID:dQsTACc5
>>715
それをいうなら、良識が求められる規模の会社もまた良識ない事をやりかねない
言いかえれば、自ら会社の信用を落とすような記事を載せ
信用を落とすのは、必至でそれを守る法律は現在ないってことだろ?
いいんだよこれで
725名無しさん@4周年:04/03/31 18:49 ID:lmsHWFGy
>>720
民事裁判でも陪審員いますよ。
726名無しさん@4周年:04/03/31 18:51 ID:j47vrBg0
>>719
平沢はどこから見ても公人だし当たり前
727名無しさん@4周年:04/03/31 18:57 ID:2EKy3BWu
なんだよコレ
最高裁で覆ることを願うよ。
せっかく画期的な判決が出たのによ
728名無しさん@4周年:04/03/31 18:57 ID:sOIPZmsS
記念真紀婆過去!
729名無しさん@4周年:04/03/31 18:58 ID:bq+JrO9o
>>727
藤山ですか?
730名無しさん@4周年:04/03/31 18:58 ID:m/ifZZlN
>>719
平沢は国会議員なんだけど……
731名無しさん@4周年:04/03/31 18:59 ID:4JjRMICn


司法にも良心が残っていたということだな。





732名無しさん@4周年:04/03/31 19:02 ID:yk1LKiaM
明らかに文春の利益だけを考慮した横暴だ
これは差し止めの方をとるべきだろ。一度間違った決断をすると
後々問題を起こしながら解決しないで悪化するだけだぞ?
明らかに文春側が要らんことを書かなきゃ良かったで終わっただろ
733名無しさん@4周年:04/03/31 19:03 ID:bq+JrO9o
>>731
と言うか、根本真裁判長って、
>幼稚園児らを殺傷した19歳が新潮45で実名と
>顔写真を掲載されて、名誉を傷つけられたとして
>損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、根本真裁判長は
>「凶悪重大な事件では実名報道も正当」
>として、男性側の請求を棄却したのです。
こうゆうすばらしい人なのでつ
734名無しさん@4周年:04/03/31 19:03 ID:/c1bcOSo
マスコミは所詮糞
735名無しさん@4周年:04/03/31 19:03 ID:ZfNdGDLG
東京地裁はクソ
東京高裁はまとも


表現の自由を守れ!!!!!!!!!!!!!!





736名無しさん@4周年:04/03/31 19:04 ID:wX1cE4xZ
>>731
良心があったら、マスコミが強すぎる事に気づいてるだろ。

むしろ、法律を鵜呑みにしただけの判断だ。
737名無しさん@4周年:04/03/31 19:05 ID:pwhOFMzQ
政治家だからっつって特別待遇はゆるされない。
738名無しさん@4周年:04/03/31 19:06 ID:jq7H4SAO










調



739名無しさん@4周年:04/03/31 19:06 ID:v6woQLTH
つまらんゴシップ記事でなければ完璧だったんだけどねー
740名無しさん@4周年:04/03/31 19:06 ID:mAZg/Aqa
>>736
>>733の判断が法律を鵜呑みにしただけじゃ出せないよ
741名無しさん@4周年:04/03/31 19:08 ID:Gwkdfe7E
交際は表現の自由を拡大解釈しすぎだろ
742名無しさん@4周年:04/03/31 19:08 ID:itruJSsx
出版禁止仮処分が出ても、完全に情報の漏洩を防ぐことはできず、
かえって好奇心の対象になり情報が拡大するのだから、
出版差し止めに効果は期待できない。
743名無しさん@4周年:04/03/31 19:08 ID:jxwEhsBr
>>733
画期的な判決じゃん
744名無しさん@4周年:04/03/31 19:08 ID:2EKy3BWu
>>733
なんだ。もとから負けて元々みたいな勝負なのね。
よかった。
最高裁で勝負だな。
745名無しさん@4周年:04/03/31 19:09 ID:h47RlcX3
まあ、当然だよなー
746名無しさん@4周年:04/03/31 19:13 ID:jxwEhsBr
>>741
それを言うなら地裁がプライバシーを拡大解釈したんだよ。
747名無しさん@4周年:04/03/31 19:14 ID:a2717dEA
>文春側は、抗告理由の中で異議審に続き、
>(1)前外相の後継者問題にかかわる内容が含まれており、報道には公共性がある
>(2)すでに大半を販売済みで、仮処分命令を維持しても実効性がない−−などと主張していた。

(1)にも異論はあるんだが、
(2)は雑誌おろしたのは文春じゃん。

もう売っちゃたから意味無いよ。

ってのはちょっと酷くないかい?
748名無しさん@4周年:04/03/31 19:17 ID:jxwEhsBr
>>747
酷くないだろ。
現実問題として、前日に差し止めろと言われても不可能に近いんだから。
749名無しさん@4周年:04/03/31 19:18 ID:h+qZpQYS
大袈裟離婚記事ごときで越前交通の
時にならわからんでもないけど・・・
750名無しさん@4周年:04/03/31 19:19 ID:TOJogLPL
>>747普通に有効な反論だろと思う
実質的に流通なんて突然電話一本で止められるわけでないし。
751名無しさん@4周年:04/03/31 19:19 ID:dQsTACc5
マコキ長女イラネ
752名無しさん@4周年:04/03/31 19:19 ID:EUu54lMc
報道の自由か、プライバシーか。
離婚がニュースとよべるのかぁ?
753名無しさん@4周年:04/03/31 19:22 ID:4GpSavaR
文春はウハウハだろうな。差し止められた次は、差し止め特集、
そして、差し止め解除になれば、差し止めた号を増刷・・・。
754名無しさん@4周年:04/03/31 19:22 ID:wX1cE4xZ
このサイバンチョの、マスコミを罰した判例は無いのか?
無いなら、サイバンチョが歪んでる可能性も捨てれない。
755社会の窓:04/03/31 19:24 ID:Hzbgiaug
自分をネタに雑誌を売るのは
本来「最後の手段」なのだが。
756名無しさん@4周年:04/03/31 19:26 ID:JXD7f5Ah
国民が知ってどんなメリットが有る、個人は傷ついて回復しない
犯罪なら知る権利がある、国民もメリットが有る訳だし。
結局公人じゃなくて、犯罪に当たると判断したら報道したらいいのじゃないか?
757名無しさん@4周年:04/03/31 19:27 ID:8HqqRztz
当然の結果だな
758名無しさん@4周年:04/03/31 19:28 ID:a2717dEA
んじゃ、出しちゃったモノ勝ちってことじゃん。
最悪、金を払えばOKって感じで。
759名無しさん@4周年:04/03/31 19:29 ID:/B4MzxG8
パチンコとか同和といった利権問題の記事が政治家の圧力で差し止められての
差し止め特集なら読む気がするけど
あのレベルの記事じゃあな

同和利権問題記事差し止めの場合
それを勇気あるテレビ局ってないよな
760名無しさん@4周年:04/03/31 19:29 ID:tVFYkFbN
「週刊文春」名前が悪い、改名したほうが良いぞ!
今までやってきたことを反省汁!
761名無しさん@4周年:04/03/31 19:30 ID:H1jUr5he
いやー、よかった。
政治家による弾圧が是認されると子だったよ
762名無しさん@4周年:04/03/31 19:31 ID:Cqb5Igz9
ネットも報道だから
これからはなにかいてもOKだね

憲法には報道は自由とかいてあるからね
憲法に法のもとの平等があるから誰でも報道機関だよ
763名無しさん@4周年:04/03/31 19:32 ID:v+/cKRO8
田中=青環法=統一教会がバック

という黄金方程式が成り立つのですが、やっぱそういうことでしょうか?
764名無しさん@4周年:04/03/31 19:32 ID:W0/byAaO
援助高裁
765名無しさん@4周年:04/03/31 19:33 ID:jxwEhsBr
>>758
そんな事を言ったら殺人だって同じ。
766名無しさん@4周年:04/03/31 19:33 ID:dQsTACc5
>>762
訴えられて負けたら金払えよ
767名無しさん@4周年:04/03/31 19:33 ID:KII3jwR6
公人=社会全体にかかわりをもつ人
NHKは公人?
民間のマズゴミは公人にならないの
768名無しさん@4周年:04/03/31 19:33 ID:BuRsYLmQ
まあ糞記事だし、それを差し止めするのもまた糞だし。
糞バッカですな。
769名無しさん@4周年:04/03/31 19:34 ID:wX1cE4xZ
政府よりもマスコミの方が明らかに強いだろ。
森前総理なんて何か政治で失敗やってたか?

マスコミの増長は酷すぎる
770名無しさん@4周年:04/03/31 19:34 ID:r30PXbPY
しかし、言論の自由を、こんなにバカにした事件はないの〜
文春の勝ちだと、言ってる奴は自分の頭の仲の内容物が脳と
呼べるかどうか調べた方がええぞ〜
多分、酷い臭いがしてると思うわ
771のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :04/03/31 19:35 ID:CoLgia7R
>>12
勝つのが当然だろうが。
地裁の決定こそ世も末だ。
772名無しさん@4周年:04/03/31 19:35 ID:h+qZpQYS
77万部差し押さえてもな・・
ネット差し押さえんことにはな・・マキコよ!
773名無しさん@4周年:04/03/31 19:36 ID:m/ifZZlN
まあ、今回は北朝鮮シンパ田中ざまみろ、高裁マンセーってとこだな。
774名無しさん@4周年:04/03/31 19:36 ID:/GG9AJI8
記念パピコc⌒っ*゚д゚)っφ
775名無しさん@4周年:04/03/31 19:36 ID:jxwEhsBr
>>762
>憲法に法のもとの平等があるから誰でも報道機関だよ
  
どういう理屈だ?前後に論理的な繋がりが見られないのだが。
  
法の下に平等だから誰でも政治家?
法の下に平等だから誰でも社長?
法の下に平等だから誰でも俳優?
776名無しさん@4周年:04/03/31 19:37 ID:EZ2Xtdps
>>775
きっと「法の下の平等」の意味を知らないんだよ
777名無しさん@4周年:04/03/31 19:37 ID:tVFYkFbN
時代はネットの時代
778名無しさん@4周年:04/03/31 19:40 ID:ckmbBjfa
私人だろうが公人だろうが、
公共性、公益性がある事実なら、表現の自由が優先し、
公共性、公益性が無い事実なら、その報道についての表現の自由は制約される。

制約されるとして、その程度が事前差止か、損害賠償等による事後的な制約かは、
その事実の性格に応じて判断される。

離婚については、地裁は前者が妥当と判断し、高裁は後者と判断した、ってことかなぁ。
779名無しさん@4周年:04/03/31 19:40 ID:BtDr1B+B
>>770
モマエモナー
780名無しさん@4周年:04/03/31 19:41 ID:Xa85b8dB
さーぁ、まきこ、テイシュはどうなるかな?落選頭角
781名無しさん@4周年:04/03/31 19:41 ID:Gt0xAuwA
>>762
 「報道の自由」ってのは書いてないよ
782名無しさん@4周年:04/03/31 19:41 ID:Iwb3Gf2j
勝手にまとめると、地裁も高裁も同じ枠組みの考え方で、
価値判断が違ったということだね。
地裁は、公益性がないから専らプライバシー侵害を重視して離婚ぐらいでも差止。
高裁は、離婚なんて大したことじゃねぇよで差止を取消し。

ここで、疑問何だけど、
文句なしで差止が認められそうな記事ってどんなのかな。
それが知りたい。
馬鹿な出版社がエグイことしてくれんかな。
判例だすために。
783名無しさん@4周年:04/03/31 19:42 ID:wX1cE4xZ
確かにネットの時代だが、
マスコミが無いとこのニュース板 成り立たないだろ。
情報を流すマスコミの影響力は非常に大きい。

政府より大きいよな。
784名無しさん@4周年:04/03/31 19:42 ID:7ZloYtYJ
>>762
言いたいのはよく分かる、尤もだ。
文春め
785名無しさん@4周年:04/03/31 19:42 ID:m/ifZZlN
これが文春じゃなくてアカ日の関係だったら、また違う意見の奴がいるんじゃね?
786名無しさん@4周年:04/03/31 19:43 ID:a2717dEA
>>775
まぁ、誰でも自称ならジャーナリストやライターにはなれるし。
そーゆー意味じゃないの。


政治家は無理だけど。
787名無しさん@4周年:04/03/31 19:47 ID:Bm62iPTo
>公共性、公益性がある事実なら、表現の自由が優先し、


其処が不満だ、犯罪に法律改正して欲しいな。
788名無しさん@4周年:04/03/31 19:49 ID:mAZg/Aqa
>週刊文春の出版差し止め仮処分を取り消した東京高裁決定について、文芸春秋は
>「表現の自由が崩壊の瀬戸際で守られたものと評価したい」
>との声明を発表した。

この言い方が腹が立つな。そんなにたいそーなもんなのか。
789名無しさん@4周年:04/03/31 19:50 ID:/B4MzxG8
離婚の事実が伝えられるのは
社会にとっては別にどうでもいい問題だけど
個人にとっては深刻な問題になりうる
個人以上に社会にとって深刻な問題なら
高裁の判断は理解できるけど
あれじゃあ人権侵害を肯定してるようなもんだ
790名無しさん@4周年:04/03/31 19:51 ID:m/ifZZlN
>>788
マスゴミが図に乗りすぎという意見は皆、一致していると思われ。
791名無しさん@4周年:04/03/31 19:53 ID:wX1cE4xZ
「報道の自由」の大義に見合った記事でないのは確かだな。
792名無しさん@4周年:04/03/31 19:53 ID:ZF9yTrmW
離婚の事実を公表するのは、多くの民間人と社会の命と財産と利益を守る為にどうしても必要な事柄であるという判決だ。
793名無しさん@4周年:04/03/31 19:53 ID:BY8Gcyw6
エロ写真家が表現の自由で金儲け・・・
エロ作家が表現の自由でカ・・・・
794名無しさん@4周年:04/03/31 19:54 ID:U5nULChF
kinennc⌒っ´Д`)φマキコ
795名無しさん@4周年:04/03/31 19:54 ID:k9C58oJX
文春なんて野中の出先機関なんだから既に「表現の自由」なんて自ら
放棄してるじゃん。野中と北朝鮮のつながりを暴露するスクープでも
してから「表現の自由」とか謳えよ。
796名無しさん@4周年:04/03/31 19:55 ID:L0jQDiGB
文春擁護派のちゃちな陰謀論は論外だが差し止め判決自体はひっくり返るかもしれんと予想していて見事に
的中したからちょっと嬉しい。
一応地裁判決支持派だが。
797名無しさん@4周年:04/03/31 19:56 ID:m/ifZZlN
このスレの中にマスコミ嫌いの奴は99%ぐらい、いるんじゃね。ただ、文春より眞紀子が嫌いって奴が多いと思われ。
798名無しさん@4周年:04/03/31 19:57 ID:wvbdJIt0
国会議員は公人だろ、それが個人の秘密を暴いて国民に
発表してどんな利益があるの?
799名無しさん@4周年:04/03/31 19:57 ID:wX1cE4xZ
とりあえず、マスゴミの偏向報道(勝利宣言)を録画しとこうぜ。
800名無しさん@4周年:04/03/31 19:57 ID:dQsTACc5
文春擁護してるやつなんているのかね?
801名無しさん@4周年:04/03/31 19:59 ID:JTOukTgY
>>800
創価は死ねよ
週刊誌ぐらいだもんな創価を叩くのは
802名無しさん@4周年:04/03/31 19:59 ID:Gt0xAuwA
高裁は差し止めはやりすぎだって言っただけで
記事自体は公益性無しで糞記事だということは否定していないということかな?
803名無しさん@4周年:04/03/31 19:59 ID:a2717dEA
他人の離婚なんて「どーでもいいやん」って思うけど。
プライバシーってそういうもんじゃないのかなと思ったり。

報道が発端で自殺するような程のプライバシーだとしても、
他人にとっては大抵の事は「どーでもいい」事ばかりだろうし。
804名無しさん@4周年:04/03/31 20:00 ID:L0jQDiGB
>>801
文春は創価を叩いていたっけ?
今の文春にそんな根性あったか?
805名無しさん@4周年:04/03/31 20:00 ID:0Z/tfi0H
保全抗告のあとの上訴手段ってあったかな?
確か再抗告禁止だった気がするんだが。
そうするとこれで確定か?
806名無しさん@4周年:04/03/31 20:01 ID:dQsTACc5
>>801
(・3・) エェー 創価じゃないよ〜
そういう偏見はよくないよ〜
だから馬鹿って言われるんだよ〜
807名無しさん@4周年:04/03/31 20:01 ID:wvbdJIt0
公人なら言いというのが分からん?
808名無しさん@4周年:04/03/31 20:03 ID:YlWe7BH9
弱肉強食だな言論の世界も一緒。
809名無しさん@4周年:04/03/31 20:06 ID:wwOhlCHO
娘の離婚を隠すために差し止め請求なんて、
明らかな離婚差別ダロ
離婚経験者よ怒れ!
810名無しさん@4周年:04/03/31 20:09 ID:h+qZpQYS
税金でええ暮らししとんにゃから
これぐらいがまんせい!
811名無しさん@4周年:04/03/31 20:09 ID:k8R7m/9W
ニュースになる前から、電車の釣り広告見て
これっておかしいんじゃないの?とぱっと思った。
公人でもない人間のプライバシーに踏み込みすぎ。
ま、文春はこれからいやというほど
高額の損害賠償を負うんだろうけどナー。
812名無しさん@4周年:04/03/31 20:10 ID:wwOhlCHO
次は田中マンコの日経コネ入社疑惑をスクープ汁!
813名無しさん@4周年:04/03/31 20:11 ID:eu0erE44
>>811
慰謝料じゃなくて?
どんな損害?
814名無しさん@4周年:04/03/31 20:11 ID:m/ifZZlN
眞紀子は嫌いだが、あんまり、あのババアをたたいていると、自分が擁護されているように錯覚するから、マスコミは始末が悪い。
815名無しさん@4周年:04/03/31 20:12 ID:zNEnBuGR
>>813
名誉毀損で訴えればたぶん勝てる
816名無しさん@4周年:04/03/31 20:12 ID:d6u7l+Mq
基本的に、嘘じゃなければ何書いてもいいんだよ。

その事実につき、当該人がプライバシー侵害されたと思えばお上へ訴える→巨額の賠償

私人と公人の違い→お上が判断汁
817名無しさん@4周年:04/03/31 20:14 ID:kIhiTCyO
マスコミに対しての先制的防衛は認められるのですか、そうですか
818名無しさん@4周年:04/03/31 20:15 ID:h+qZpQYS
マキコが当選する新潟あほばかり
金正男すぐ返し。海外には腰抜け
国内ではいばる
819名無しさん@4周年:04/03/31 20:15 ID:TcIKQR2v
晒されて恥ずかしい漏れのプライバシーつったら
ダウンロードしたエロファイルくらいしか思いつかん
したがって公人のパソコンの中身を晒すのだけはまずい
それ以外はOK
820名無しさん@4周年:04/03/31 20:16 ID:kKvosu+X
>1
世も末だ。
何なんだよこれは……

マスゴミがますます付け上がるだけだよ。
821名無しさん@4周年:04/03/31 20:17 ID:dMtdDjuh
そんな巨額の賠償貰えるかな。
文春の方が一連の騒ぎで特集号みたいなこともしてるから儲けてる。

公人の家族でも私人って出て良かった。最高裁までやって差止めは
ともかく公人の家族好き勝手に書くのは違法だって言う事は拘束力
ある判断にしてほしい。
822名無しさん@4周年:04/03/31 20:19 ID:Vx0kUcun
やはり北方ジャーナル事件の最高裁判例を重視したわけかな?
823名無しさん@4周年:04/03/31 20:20 ID:EZ2Xtdps
カニの密猟なんかは完全にやり得だからなぁ
数百万利益でてつかまっても罰金最高数十万だという
824805:04/03/31 20:20 ID:zNEnBuGR
誰か再抗告できるのか教えてくれ
文春側は一回保全抗告してるからもう出来ないことわかるんだが
真紀子側はどうなるんだ?
825名無しさん@4周年:04/03/31 20:21 ID:zKa0I/8X
出版禁止はさすがにやりすぎだが、記事削除くらいは命じてもいいんじゃないの。
真紀子の餓鬼の離婚話なんざ無くてもいいような記事だし。
826名無しさん@4周年:04/03/31 20:23 ID:dMtdDjuh
ニュースでいってたけど、真紀子側は最高裁争うか、
賠償金請求するか、という道があるらすい。
827名無しさん@4周年:04/03/31 20:27 ID:ehQ/j349
>>826
真紀子側は弁護士と相談して結果出すだろう。
マスゴミを増長させない為にも、勝てる可能性の高い後者を選択した方が賢明だと思うがね。
828名無しさん@4周年:04/03/31 20:50 ID:tVFYkFbN
ここ見てると、(チョッとお酒も入っているんだけど)
2chて、いい場所だよな〜。
829名無しさん@4周年:04/03/31 20:54 ID:sjTj2T/8
損害賠償1億くらいにしてゴロ雑誌・週刊売春をしばきあげたれ。
830名無しさん@4周年:04/03/31 20:54 ID:ehQ/j349
訂正 結果→結論
831名無しさん@4周年:04/03/31 20:56 ID:lBj1WlyC

明日の聖教新聞には絶対に書かれないに、3000ザイム。
832名無しさん@4周年:04/03/31 20:57 ID:w5vINQwo
内容:
>週刊文春の出版差し止め仮処分を取り消した東京高裁決定について、文芸春秋は
>「表現の自由が崩壊の瀬戸際で守られたものと評価したい」
>との声明を発表した。

表現の自由は崩壊の瀬戸際に追い込まれていなのだが
くだらん記事を守ってくれた事を評価するのかww
ここまで来ると、気の毒でしょうがないな。
金儲けできないよと泣き付いて、許してもらったようなもんだろう?
ハッキリ言って、空き缶収集してるホームレスの方が、まともに感じる。
頭の内容物が脳と呼べない者がペンを持つ手と、ホームレスが空き缶を
持つ手を比べてみると、後者に対して失礼かなww
833名無しさん@4周年:04/03/31 20:58 ID:h+qZpQYS
ゴロ雑誌って何や!雑誌しばくんか?あほかお前
834名無しさん@4周年:04/03/31 20:59 ID:mL8XiiPe
>>832
はっきり言って、こんなのと比べるなんて空き缶収集している人に失礼。
835名無しさん@4周年:04/03/31 21:03 ID:k8fYYc5K
これがまともな判断だろ
マキコ氏ね
836名無しさん@4周年:04/03/31 21:04 ID:fdv52Eo3
広末涼子に待ち受ける波乱万丈のタレント人生 (ゲンダイネット)
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080468284/
837名無しさん@4周年:04/03/31 21:05 ID:whfyB6i2
夢の中で、八甲田山のイタコにお願いして
芦部先生に降臨してもらいました。

「最高裁グッジョブ」

だそうです。
838名無しさん@4周年:04/03/31 21:07 ID:h69Ru25p
839名無しさん@4周年:04/03/31 21:07 ID:h+qZpQYS
>829
こいつはばかあほまぬけ
文春読んでみ一回、失せろどあほお
840名無しさん@4周年:04/03/31 21:08 ID:1X3t+5Gf
アサピーに誤植ハケーン
http://www.asahi.com/national/update/0331/022.html

>しかし、高裁は「長女が自ら政治家志望の意向を表明しる場合などは別だが、
>現時点では政界入りするかどうかは憶測にすぎない」と述べて公共性を否定。

2ちゃんねらか?
841名無しさん@4周年:04/03/31 21:08 ID:uYSBdhwr
ゴロ雑誌ジャソ。
人権問題敗訴してばっかり。
842名無しさん@4周年:04/03/31 21:11 ID:h69Ru25p
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.44.770&el=139.44.27.464&la=1&fi=1&sc=3
週間文春の住所と最高裁判所の住所がすぐそばだ。
文春が高学歴なのは、裁判官と馴れ合いになるためだろう。
となると最高裁判所の裁判官が人事権を持っているのだから、裁判官は普通逆らえない

文春が、高飛車な態度で、国民を愚弄できるのは、最高裁判官に知り合いがいるからだ。
843名無しさん@4周年:04/03/31 21:13 ID:uYSBdhwr
>>840
>表明しる場合
warota
844829:04/03/31 21:15 ID:sjTj2T/8
>>833 >>839

ゴロにゴロといって何が悪い?
845名無しさん@4周年:04/03/31 21:15 ID:Iwb3Gf2j
UとTとOはキーボードの配列が隣だからな。
846名無しさん@4周年:04/03/31 21:17 ID:/GG9AJI8
>>842
田舎の人?タクシー乗るか地下鉄じゃないと行き来できない距離だよ。

とりあえず∩( ・ω・)∩バンジャーイ
847名無しさん@4周年:04/03/31 21:18 ID:Vk74DGna
あの程度の記事で出版差し止めを求めるのは真紀子の娘だから

高飛車な真紀子は大臣であった時、質疑規制を申し出て、
三権分立を脅かす行為と非難された。

どこか似ている。
848名無しさん@4周年:04/03/31 21:20 ID:h69Ru25p
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.44.770&el=139.44.27.464&la=1&fi=1&sc=1
文春の隣のビルが司法のビルだが、ここでコネを作っているのか。
>>846
文春関係者?
最高裁判所とは、500Mぐらいしか離れていない。
849名無しさん@4周年:04/03/31 21:20 ID:M+WyuKpA
>>840
訂正されてる?
850名無しさん@4周年:04/03/31 21:20 ID:RoG2HJu7
知念眞紀子
851名無しさん@4周年:04/03/31 21:23 ID:h69Ru25p
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.44.770&el=139.44.27.464&la=1&fi=1&sc=3
文春の北側には、イスラエル大使館がある。
簡単にマルコポーロ廃刊にしたくせに。
この記事差し止めには文句を言う。
この違いは、なぜ?
司法や行政とぐる?公平な報道とは思えない。
852名無しさん@4周年:04/03/31 21:25 ID:Vk74DGna
ID:h69Ru25p

真紀子信者はアホだ
853名無しさん@4周年:04/03/31 21:26 ID:l54egPmb
>>847
そう、同じ発想だ!
あの家族は・・・どうなってるんだ?
854名無しさん@4周年:04/03/31 21:26 ID:VQG1lTzS
>>852
真紀子信者と言うより文春がアホだから仕方ないw
855名無しさん@4周年:04/03/31 21:28 ID:a2717dEA
>>847
むしろ、小真紀子だから高裁で取り消されたように思えるけどなー。

一般人でこういう状況になるには、「週間 離婚者一覧」でも出さないと
無理なのかもしれんけど。
856名無しさん@4周年:04/03/31 21:29 ID:JGgBsUom
文春を擁護する香具師がいたので捕まえてみると真紀子が嫌いだからと言う。
真紀子の娘を擁護する香具師がいたので捕まえてみると真紀子は嫌いだけどという。
どうやら真紀子は(ry
857名無しさん@4周年:04/03/31 21:29 ID:Iwb3Gf2j
真紀子の影響力を過大評価してる香具師が多いな。
真紀子ごときが裁判所に影響力を行使できるなら、
角栄はあんな裁判で有罪判決喰らわないよ。
アメリカで一方的に免責特権もらった香具師の証言で有罪喰らったんだからな、角栄は。
858名無しさん@4周年:04/03/31 21:31 ID:b717S6Df
明日の読売新聞が楽しみだ。
859名無しさん@4周年:04/03/31 21:34 ID:Vk74DGna
>>857
>角栄はあんな裁判で有罪判決喰らわないよ

あれほどの事件だから、角栄でも揉み消せなかったとも思える。
860名無しさん@4周年:04/03/31 21:34 ID:h69Ru25p
マスコミを操っているのは誰か?
娘が帰国したのはどこから得た情報か?

真紀子議員が、大臣に就任した時に人を見下した態度で声が笑い足を組みながら質問していた
記者の名前は?(大臣のほうは礼儀正しい行動だった)
861名無しさん@4周年:04/03/31 21:35 ID:nAbhNro3
そういや、
この問題で読売新聞がやけに文春に厳しい記事を載せてるな〜と思ってたら、
読売はナベツネの記事を巡って週刊文春を訴えてたんだよな。
そりゃ厳しくあたる罠(w
862名無しさん@4周年:04/03/31 21:35 ID:JGgBsUom
真紀子が嫌いだから差止無効にしてやる、ってのもなくもないかもよ?
政治家の娘って大変〜
863名無しさん@4周年:04/03/31 21:35 ID:1X3t+5Gf
>849
気づかれたみたい。
864名無しさん@4周年:04/03/31 21:37 ID:Fi0fliuA
>>861
文春の敗訴で終わりましたよ。
865名無しさん@4周年:04/03/31 21:37 ID:Iwb3Gf2j
>>859

けど、法律的に言えばあれで有罪判決はあり得ないんだよ。
866名無しさん@4周年:04/03/31 21:38 ID:fI5lxOKk
>>863
アカヒは2chヲチしてるからな 
867名無しさん@4周年:04/03/31 21:40 ID:I6s5Jna9
868名無しさん@4周年:04/03/31 21:40 ID:Gl6bf2Nf
公共性、公益性の記事っていわれて文春的にはどうなの?w
869名無しさん@4周年:04/03/31 21:41 ID:OJq0caDj
結局、出版停止の重さを

地裁のとある裁判官は知らなかった事でFA?
870名無しさん@4周年:04/03/31 21:42 ID:h69Ru25p
ロッキード事件もでっちあげだろう。
賄賂を、贈ったと裁判で証明した丸紅の役員には東大での高学歴が多い。
最高裁判官にも、文春にもだ、これらがつながれば濡れ衣着せるの簡単だ。

一般の人は、真紀子に娘がいることすら知らなかった。
どうやってその情報を知りえたのか?

文春には闇が多い。
871名無しさん@4周年:04/03/31 21:43 ID:Fi0fliuA
>>859
嘱託尋問調書の証拠採用は違憲なんだよ。
法律ないのにやっちゃったんだよ。
最高裁でも違憲と最終判断が出た。
そうなると、それまでの経緯にも問題が出てくる。
そうした違憲状態をを一貫して擁護してたのが、
文春であり立花だ。
裁判所はは角栄が死ぬまで判断を回避してたがな。
872名無しさん@4周年:04/03/31 21:43 ID:wG9HuNyF
出版停止でいいと思うけどね〜
離婚へのいきさつまで書かれてあらゆる人に
知られるなんて取り返しつかないよ。
873名無しさん@4周年:04/03/31 21:44 ID:Gl6bf2Nf
>>868
公共性、公益性がない記事っていわれて文春的にはどうなの?w  でした、すいません。
874名無しさん@4周年:04/03/31 21:45 ID:Fi0fliuA
嘱託尋問調書の証拠採用という、
憲法無視の判断を擁護してきた週刊文春だの、立花隆だのが、
今度は憲法を根拠に言論の自由を守れだとか抜かしてるのは、
実に片腹が痛いですな。
憲法のつまみ食いはやめなさいと
申し上げたい。
875名無しさん@4周年:04/03/31 21:51 ID:eojYYOfs
くだらない記事を言論の自由と称して多数出版し
紙資源を浪費するのは、人間の未来にとってマイナス
になることばかり。
…ていうか、週刊誌くだらなすぎ。
876名無しさん@4周年:04/03/31 21:52 ID:CHAotJhv
高裁偉い。判断の奥深さで地裁との違いを見せつけたな。
877名無しさん@4周年:04/03/31 21:54 ID:h69Ru25p
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20040331215138.jpg

こういう写真を撮られて何十万部発行されても文春はいいわけか?_
しかも家族の無関係な人間まで
878名無しさん@4周年:04/03/31 21:54 ID:Iwb3Gf2j
ロッキード以降、日本の政治家はアメリカの情報機関のリークによる、
失脚に常に怯えるようになったな。
あれはある意味アメリカの日本統治体制を確実なものにしたな。
ロッキードの真相は角栄のエネルギー自主政策だと石原閣下は言ってるが、
そうかもしれん。
879名無しさん@4周年:04/03/31 21:56 ID:nAbhNro3
>>865
結果は知ってる。
というか、その文春敗訴の記事で読売が文春訴えてたのを知った。
880名無しさん@4周年:04/03/31 21:56 ID:HEZQZ22L
プライバシーの侵害の上での表現の自由だろ。
この裁判長は表現の自由を履き違えてる。
知る権利もない。
一応俺もアンチ真紀子だがな。
881名無しさん@4周年:04/03/31 22:07 ID:vD/H/dD6
>一般の人は、真紀子に娘がいることすら知らなかった。

かなり前から知ってたよ。
プロフィールにも 一男二女あり 
三人子供がいて、長男が生徒会でどうのこうの・・・
喘息?アレルギーがあった。
長女は真紀子が部下の外務省エリートと見合いさせた。
秘書が次々に辞めるのを見かねた次女は真紀子の秘書になると言った等、
ガイシュツでしょう。
882名無しさん@4周年:04/03/31 22:09 ID:HEZQZ22L
>>880訂正
× プライバシーの侵害
○ プライバシーを保護
883反抗一直線:04/03/31 22:09 ID:vdrXaOAa

こんなビッグニュースに今まで気がつかなかった漏れ。

高裁は正しい。
地裁の判事ごときに出版の自由を侵されてたまるか。
1記事の内容の如何は問題ではない。

884名無しさん@4周年:04/03/31 22:09 ID:Iwb3Gf2j
>>879

何の話?
885名無しさん@4周年:04/03/31 22:10 ID:b0zSdToB
第四の権力様は神聖にて犯すべからず、ってか。やれやれ。
886名無しさん@4周年:04/03/31 22:11 ID:gpxpiM6V
よかったねと。

公人にプライバシーなし。
887名無しさん@4周年:04/03/31 22:12 ID:jxtToB1H
>>879
順番が間違ってないか。
文春はでたらめ記事を訴えられたのを
逆恨みして、最近ナベツネバッシングを加速させてたんだよ。
マスゴミの暴走はほんとに怖い。
間違いを正すどころか
居直った上にやつ当たりに走るから。
まさにペンを持ったファシストだね。
謙虚さというものがまるで感じられない。
この前も遺跡捏造報道殺人事件で、
裁判所からこっぴどく叩かれてただろ。文春は。
謝罪文の書き方や掲載場所まで“指導”してもらってるんだから、
情けないことこの上ない。

>自殺後の報道についても「文春側の正当性のみを強調し、遺族の神経を逆なでするような内容だった」
>「・・・考古学関係者からの一方的な談話などに基づいたもので、報道機関として著しく軽率」
> また「慰謝料だけでは名誉を回復できない」として、謝罪広告掲載を「広告・グラビアを除く表表紙から最初のページ」
と掲載場所を指定して命じたうえ、あて名を遺族に差出人を同社社長や編集長、取材記者の連名とするよう求めた。

【悪質】「週刊文春」は人殺し【報道】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1077600465/
888名無しさん@4周年:04/03/31 22:12 ID:HEZQZ22L
このスレにマスコミ、出版関係者混じってるだろw
889名無しさん@4周年:04/03/31 22:12 ID:SEPtnu8s
>>880
プライバシー侵害の上に成り立つ表現の自由
か?
890名無しさん@4周年:04/03/31 22:13 ID:YGqIbbFs
公人は税金安くなるとかそういう特典設けて
公人か私人か選べるようにしようぜ
891名無しさん@4周年:04/03/31 22:14 ID:vD/H/dD6
>>847
娘の行動は真紀子とダブル。

892名無しさん@4周年:04/03/31 22:15 ID:jxtToB1H
この先、差し止め問題がどう決着しようが、
文春が狂ったように田中家バッシングに突入するのは間違いないだろう。

そういういかれた連中だよ。あいつらは。

言論がどうとかいう言い分が、これほど似合わない連中も珍しい。

まさにブレーキのない暴走特急だね。


893名無しさん@4周年:04/03/31 22:15 ID:gpxpiM6V
表現の自由はもっとも重いのは当たり前。
894名無しさん@4周年:04/03/31 22:15 ID:coY30K+b
>>889
そうだ。まずそれが事実か分からない。
事実でなければ名誉毀損で訴えればよい。
また事実の有無に関わらず損害が出たなら損害賠償を請求できる。
895名無しさん@4周年:04/03/31 22:17 ID:F3W74gm5
>>701
離婚を気にしない人もいれば、気にする、他人に知られたく無い人もいる、これ事実ね。
で、知られたく無いと思ってるのに、世間にバラされた、ムカツク、不愉快、嫌だ、傷ついた。

そういう人がいるんだよ。
バカ?ていうか、おまえ、変だよ、キモイ。
分からないよね、きっと、一生。死んでも分からないだろうね。

人の心の傷は人それぞれ。

なんでそれに気付かず、干渉し、金儲けのネタにし、暇で下世話で低俗な人種の、暇つぶしのネタにされなければならないのか?

そういう人種は死んでも分からない。
しかし、そういうマスコミ的人種はゴミ、ダニ、ゴキブリ以下である。
896名無しさん@4周年:04/03/31 22:17 ID:MSuMF7GW
文春は天才政治家、田中角栄を潰した罪深き存在。
897名無しさん@4周年:04/03/31 22:17 ID:jgMsBEx/
そもそも、プライバシー保護法って、マスコミは適応外にしたんじゃなかったっけ?
898晒そう!:04/03/31 22:18 ID:CqFF4v6c

週刊文春の社長や編集長の子供など家族の個人情報を求む。
899名無しさん@4周年:04/03/31 22:18 ID:vD/H/dD6
田中家から雇われた人間混じってない?
900名無しさん@4周年:04/03/31 22:18 ID:Cwso4AbY
「1 :環境破壊ちゃんφ ★」は、可愛いおばちゃんなのか?
そうなのか?ええ!?
901名無しさん@4周年:04/03/31 22:20 ID:b0zSdToB
ある牛乳会社が出荷しようとしている牛乳に、食中毒を起こす可能性が
あるものが混じっていることが判明した。
牛乳会社は、「食中毒を起こす可能性は低く、また牛乳は世の中に必要なものです。
それに、もう明日の分の回収は不可能です。何かあったら、損害賠償で対応します」
とコメントした。

この牛乳会社の部分を週刊文春に置き換えると、今回の事件になる。
902名無しさん@4周年:04/03/31 22:21 ID:h69Ru25p
>>881
,そのソースはどこかと聞いている。
それをかなり前から知っているのは個人情報を知りえる、官僚しかいないだろう
903名無しさん@4周年:04/03/31 22:22 ID:jgMsBEx/
マキコの娘は毒か。非道いこと言うな。
904名無しさん@4周年:04/03/31 22:22 ID:F3W74gm5
単純に考えな。バカなおまえら。

プライバシー侵害されて不愉快だって言ってんだったら、そっとしておくのが大人。

だいたい、他人、一個人のプライバシーが気になってしょうがない気持ちを持っている時点で
DQN、下世話、大きなお世話、バカ、低脳、低俗、ガキ、真のガキ、って事を自覚しな。

って、できないよね?バカには。

そういう人種は、自己否定の不安から、自己肯定の為にヘリクツ=「表現の自由」等 で反論するけど

結局、そういう人種はゴミ=マスゴミと同じ人種 と、自覚しな、自覚できればいいけどね、無理かな?バカには。
905名無しさん@4周年:04/03/31 22:23 ID:EEjTCYn8
じゃ、ネットでなにかいてもOKだね
ひろゆき 控訴すれば勝てるぞ
日本は判例主義だ
906名無しさん@4周年:04/03/31 22:23 ID:Pdbgggw4
当然だろうね
田中真紀子の長女が離婚とかいう程度で発禁とは
日刊ゲンダイなんて毎日発禁だろう
907名無しさん@4周年:04/03/31 22:23 ID:Cwso4AbY
>>898
文春の社長や編集中の子供は私人。公務員とかやってるなら公人。

マキコの娘は選挙活動を手伝ったりしてるので公人。OK?
908名無しさん@4周年:04/03/31 22:23 ID:i8GHXP3+
この判断は手放しで喜べないな
個人的には真紀子ざまーみろと言いたいところだが
今回の判断はメディアに一個人の生殺与奪の権を与えたようなもんだ
909名無しさん@4周年:04/03/31 22:24 ID:mAZg/Aqa
>>905
何を書いてもいいが訴えられたら賠償金は払えよ
910名無しさん@4周年:04/03/31 22:24 ID:5eZDjYkK
「ブレーキのない暴走特急」 「ペンを持ったファシスト」

その典型が週刊文春のロス疑惑三浦報道だろう。
あれこそがまさにペンの暴力が“人権”を粉砕した典型的なケースだ。

もちろんワイドショーとかも加担したことに違いないが、
文春なくして成立しなかった極悪ファッショ報道だった。

あれも文春に言わせればペンによる天誅なのだろう。
その資格を持ってる“歴史と伝統のある”我が文春”
と言った気分なんだろうね。

その中にいる連中は大手メディアに就職できなかったような
糞みたいな連中がとぐろを巻いてるだけにすぎないんだが。
911名無しさん@4周年:04/03/31 22:26 ID:vD/H/dD6
真紀子も文春も嫌いなんだよね。
長女は可哀相な気もするが・・・制裁金を求めたり文春に乗り込むあたり
真紀子に似て気が強そうだね。
912名無しさん@4周年:04/03/31 22:28 ID:waEf5G0J
今回問題になったのはあくまで差し止めの是非
要はあとは損害賠償でやってくれってこと
おそらく損害賠償は認められるだろう
913名無しさん@4周年:04/03/31 22:28 ID:LGrs6qgX
>>908
 アホ。
 地裁の判断は『ひき殺される可能性が高いから、自動車の運行禁止』というのに近い。
 ひき殺したら刑事罰と民事賠償ってのが、本来のあり方。

 報道も報道した責任は事後的に問われるのは当然。

 でも最も悪質なのはNHKのように『当然報道されるべき外国による侵略をたかが幼児の事故死にかまけて報道しないという不誠実な態度』なんだよな。

 海老沢会長はあきらかに消極的報道テロリストだよ。
914名無しさん@4周年:04/03/31 22:28 ID:gpxpiM6V
表現の自由は最大限に尊重されるべき。この判例に不服なヤツは北朝鮮へどうぞ。

北朝鮮に行けばお前の大好きな金日正の悪口をいうメディアは発禁どころか処刑だ。
嬉しいだろ?
915名無しさん@4周年:04/03/31 22:28 ID:6933V1np
親子そろって国を騒がせるな。
916名誉毀損によく使用される言葉を抽出:04/03/31 22:28 ID:oY4EZBR5
>>904

バカなおまえら
DQN
バカ
低脳
低俗
ガキ
真のガキ
バカ
そういう人種はゴミ
バカ

■判定結果
あなたは他人のプライバシーを侵したり名誉毀損する恐れが多分にあります。
現実社会では十分発言に注意することが必要です。
917名無しさん@4周年:04/03/31 22:29 ID:h69Ru25p
>>907
http://www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1075656330/519

誰だって自分にしてほしくないことは、人にするべきじゃないだろう。
自分の娘が侮辱されたらどう思う?
918名無しさん@4周年:04/03/31 22:30 ID:5eZDjYkK
>>912
その損害賠償額がはした金でしかなく、
最近の名誉毀損訴訟における賠償金高額化の流れをもってしても
極めて不十分であり、是正される見込みも薄いのだという社会一般の共有認識が、
裁判官にまで浸透しはじめ、
裁判所の差し止め措置の裏付けになってしまってるのだという、認識が欠落してる。
だからこそ最近まで噂の真相みたいなヤクザ雑誌が成立し得た。

損害賠償で十分だと言ってる人間だって、
いざ賠償額高額化する法案でも出されようものなら、
文春を筆頭に断固阻止に回るはずだ。
「“言論の自由”を守れ!」と言ってね。
919名無しさん@4周年:04/03/31 22:31 ID:KAzhzAeO
なるほど、ここで何を書いても、お上は何も文句を言わないわけだ。
売^H文春がOKで2CHがNGってことはないわけだ。
いい判例が出来たな。
920名無しさん@4周年:04/03/31 22:32 ID:Pdbgggw4
公人とか私人とかそういう問題じゃないだろう
完全な私人ならマスコミが取り上げない
売れないから
どんなゴシップ記事でも事前差し止めは発禁そのものだし
やってはいけない
921名無しさん@4周年:04/03/31 22:32 ID:jgMsBEx/
マキコ娘養護派は、離婚の件はタブーにしろと言うんだね。
公の場で一言でもタブーを破れば損害賠償ですか。
922名無しさん@4周年:04/03/31 22:33 ID:F3W74gm5
離婚というのは、その夫、妻だけの問題であって、そこには色々な事情があるんだよ。
未婚の普通のカップルでも、出会い、別れ、浮気等あるけど、それも、その2人だけの問題。

それを、全くの第三者、他人がとやかく言う事に問題があるんだよ、バカには分からないだろうけど。

どうして個人の異性間の問題を、他人がとやかく言う必要性があるのか?
それはおかしい、絶対におかしい、間違っている。


いい意味で、他人は他人、自分は自分。
そういう、いい意味での個人主義=成熟した大人の世界、大人のモラルを知らない奴が日本には多いよね。

それは 恥 なんだけどね、でも分からないよね、きっと。

だって、日本人は下世話で覗き大好き、嫉妬深いガキだから。

分からないよね?そういう文化=日本の低俗マスゴミ文化に育てられた、君達の感性じゃ。

だって、君達、バカだもの。
断言する。おまえらは低俗なバカだ。


923名無しさん@4周年:04/03/31 22:33 ID:cvfa+JuU
>>914
文春が金正日級の巨悪を暴いて「表現の自由」とかのたまえばよかったのにね。「田中真紀子の娘の家庭事情」で「表現の自由」とかぬかしてるんだからな。残念だね。
924名無しさん@4周年:04/03/31 22:33 ID:dwDWVK47
正直、娘としては、書いて欲しくなかったのは離婚自体ではなくて、
そこに至るドロドロだったわけだから、実際の誌面をみて安心したんじゃないの
まあ、形だけはというか、その辺を露骨にしたくないだろうから、
最高裁に訴えたり損害賠償を訴えたりとかはするだろうけど、形だけだよ
925名無しさん@4周年:04/03/31 22:33 ID:waEf5G0J
高額化で不十分かどうかはまだ分からないだろ
926名無しさん@4周年:04/03/31 22:34 ID:tUcubau6
高裁はまともだな
表現の自由とプライバシーの法律は違うからな、どちらを優先とか同列で扱うこと自体がおかしい。
そもそもからして法律で定義されているわけだからな。マスゴミも理解していなかったわけで、いい機
会にはなったんではないか。
927名無しさん@4周年:04/03/31 22:34 ID:Pdbgggw4
サカキバラの名前を嬉々として2chに書き込んだくせに
プライバシーを守れとは笑わせる
928名無しさん@4周年:04/03/31 22:35 ID:gpxpiM6V
>>918
当たり前だろ。表現の自由と言論の自由に勝る正義はないんだよ。
この国には職業選択の自由がある。悔しかったらメディア発信する側になれ。
ならなかったやつは勝手にその権利を放棄しただけ。文句言う資格なし。
マスメディアに携わらないヤツの自業自得だ。黙って見てろっつーの。

>>922
お前はそういうものを見なければいいだけだ。見るやつがいるから売れる。

低俗なバカは読む側だ、そんなこともわからんのか。低脳。
929名無しさん@4周年:04/03/31 22:36 ID:F3W74gm5
で、そういう個人の、私人のプライバシー問題を 「表現の自由」 と言った

マスコミ関係者、おまえら、そして、おまえらの子供、妻、愛人、親のプライバシーは、その時点で無くなったと思え。

覚悟しておけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

そして、それが晒されても、 「表現の自由だ!」  と言え!!!!!!!!!!!!!

一生、忘れるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
930名誉毀損によく使用される言葉を抽出:04/03/31 22:36 ID:oY4EZBR5
>>922

バカには分からない
嫉妬深いガキ
君達、バカだもの。
おまえらは低俗なバカだ。

■判定結果
少しだけ名誉を毀損する言葉の比率が減りました。しかしまだまだ注意が必要です。
現実社会では十分発言に注意することが望まれます。
931名無しさん@4周年:04/03/31 22:37 ID:vD/H/dD6
>>902
猜疑心の塊?
真紀子の長男が生徒会に立候補した。っていうのは何十年も昔、
ロッキード裁判が注目されている頃、家に置いてあった週刊誌で読んだ。
その他娘のことは、真紀子が外務大臣になってから夕刊紙?等で報道済み
他、「田中邸書生日記」にも出ているよ。
932名無しさん@4周年:04/03/31 22:37 ID:jgMsBEx/
バカって言う奴がバカなんだってお母さんに教わらなかったか?やーいバカ。
933名無しさん@4周年:04/03/31 22:37 ID:LGrs6qgX
>>922
 どあほ。
 事例をいっとるんじゃなくて、事前差し止めが許されるかってのが問題なんだよ。

 オレはマキコの娘なんざどーなろーがしったこっちゃないが、アメリカでの狂牛病問題の進展
(変異性クロイツフェルド・ヤコブで狭い地域で十人が死亡)ってのを見たかったな。

 ところが、どうでもいい記事で差し止められて読めなかった。

 こういうのがイクナイっていってるんだ痴障!
934名無しさん@4周年:04/03/31 22:38 ID:5eZDjYkK
>>920
どんな人間だって、マスコミが“話題の人”にしてしまうだろ。
そうやって売ってきたのがマスコミじゃないか。
ロス疑惑の三浦は公人だったのか?
それに、ネット時代の今は、
メディアなるものはその辺に転がってるんだよ。
近所の情報を発してる個人サイトだって立派なメディアだ。
近所の人間の離婚情報を発信するのも言論の自由なのか?
それとも文春はメディアとしての特権を主張するのか?
個人サイトと一緒にするなと。
メディアであることの基準をまずはっきりさせることだな。
発禁が嫌だというなら、賠償金高額化に同意してもらうしかない。
桁を一つ上げてもらわないとな。
今の数百万を数千万に上げてもらわないと。
935名無しさん@4周年:04/03/31 22:38 ID:mAZg/Aqa
>>926
高裁はまともだな 以外意味が分からん
936名誉毀損によく使用される言葉を抽出:04/03/31 22:38 ID:oY4EZBR5
>>929

■判定結果
おめでとう!
名誉を毀損する言葉がなくなりました。冷静な文章を心がけることで
更なる改善が期待されます。がんばれ。
937名無しさん@4周年:04/03/31 22:38 ID:b0zSdToB
今回のケースは表現の自由の権利の濫用だろう。
938名無しさん@4周年:04/03/31 22:39 ID:F3W74gm5
>>928
おまえガキだよね。精神的に。

低俗な奴が読む、じゃ、どうしたらそういう奴がいなくなるか?
その為に、真の成熟した、モラルある大人の人種が育つ日本を作るか?どうしたらできるか?

それが問題なの。
分かる?

お前はバカだけど、これを機に、少し考えようね、おバカちゃ〜ん。
939名無しさん@4周年:04/03/31 22:39 ID:m/ifZZlN
オレは眞紀子もマスコミも嫌いなんで今回の決定はどちらでも良かった。
実際、東京高裁も「きわめて例外的な場合をのぞいて差し止めは許されない」としたんだから、司法による差し止めそのものを否定したわけではないし。
マスコミの暴走を止める手段の余地は十分残したんだから良いでしょ。
940名誉毀損によく使用される言葉を抽出:04/03/31 22:41 ID:oY4EZBR5
>>938

■判定結果
もう、お手上げです。
治療不可能とします。
941名無しさん@4周年:04/03/31 22:41 ID:gpxpiM6V
>>938
反論できないから罵倒か。まったく予想通りのレス(w
メディアの力を認められない低脳はこの程度のレスだろうな(プッ
942名無しさん@4周年:04/03/31 22:41 ID:va5sOQk5
>>926
どちらも憲法で規定されているんですが。
しかも、表現の自由に関しては「検閲はこれを禁ず」とはっきり明記されている。
プライバシーに関しては「公共の福祉に反しない限り」とされている。
どっちが上位にくる規定かはこの条文を見るだけで明らかなんですが。
943名無しさん@4周年:04/03/31 22:42 ID:Pdbgggw4
>>938は危険な考えだな
「真の成熟したモラルある人種」をつくるためには発禁も許されるようだ
「真の革命人民」を作るため文化大革命おこした毛沢東あたりと変わらん

944名無しさん@4周年:04/03/31 22:42 ID:oMkFHBnQ
>>926
表現の自由が優越するんですよ。法的には。
945名無しさん@4周年:04/03/31 22:42 ID:vD/H/dD6
今回の判決はプライバシーの保護を乱用した結果
946名無しさん@4周年:04/03/31 22:43 ID:+4N6+WN6
今回の判決を分かりやすく説明すると

   文 春 を 叩 い て い る 奴 は 池 沼 !
947名無しさん@4周年:04/03/31 22:43 ID:9+e/nIoX
>>918
日本は法律でもアメリカの影響が大きい。
アメリカでは事前規制の話を聞いたことがないのにプライバシー大国。

原因はチョー高額な損害賠償。
日本のように実損害の賠償ではなく
再発防止を主眼の「懲罰的賠償」だから。

裁判所も事前差止めを否定した以上、
賠償を従来同様の低額にとどめることはもう出来ない。

賠償額のアメリカ並みの高額化を前提に今回の東京高裁を支持。
948名無しさん@4周年:04/03/31 22:44 ID:b0zSdToB
まあ、今回の判決で支持できる部分は、「記事に公益性がない」
つまりカス記事だと裁判所に認定されたと言うことだな。

つまり文春側のコメントの
「真摯(しんし)かつ臆(おく)することなく出版報道に邁(まい)進してゆきたい。」
は、まだまだ頑張ってカス記事書くからよろしくね☆ ってことだな。
949名無しさん@4周年:04/03/31 22:44 ID:jgMsBEx/
私人のプライバシーって言ってる奴は、娘の結婚報道も禁ずるのか?
950名無しさん@4周年:04/03/31 22:44 ID:i7qLCYQv
高裁判決の要点

・事前差し止めはやりすぎ
・それ以外は地裁と同じ(公益性なし、プライバシーの侵害)

まあ妥当な判決じゃないの?差し止めOKでも妥当とは思うが。
司法でも立法でもプライバシー権のはっきりしたガイドラインを示して欲しいところだ。

あとマスコミの権力濫用を抑止する制度を作るべき。
アメリカのように莫大な金を払わせられるようにするとか。
951名無しさん@4周年:04/03/31 22:45 ID:mAZg/Aqa
>>942
表現の自由も「公共の福祉に反しない限り」において行使できます
>>944
そんな法的な決まり事は有りません
だから地裁と高裁で判断が分かれるのです
952名無しさん@4周年:04/03/31 22:46 ID:Pdbgggw4
>>948
カス記事だからって発禁していいわけじゃないんですよ
しょうもない記事だからって発禁していいわけじゃないんですよ
953名無しさん@4周年:04/03/31 22:46 ID:0JzajUyt

マスコミ抑制して欲しいというのは、いつの時代でも権力側の要求ですからねえ。

工作員諸君、今日もご苦労。
954名無しさん@4周年:04/03/31 22:47 ID:GQggryOP
>>950
妥当は妥当だね。

権力濫用抑止のくだりも禿同
955名無しさん@4周年:04/03/31 22:48 ID:+4N6+WN6
最高裁が、より文春寄りの判決を出すことで民主主義は護られます
956名無しさん@4周年:04/03/31 22:49 ID:b0zSdToB
>>953
こんばんは、第四の権力様の工作員さん。
957名無しさん@4周年:04/03/31 22:49 ID:m/ifZZlN
>>950
「きわめて例外的な場合をのぞいて差し止めは許されない」の部分が問題で、司法による差し止めそのものを否定していない。だから最高裁で(可能性は低いが)ひっくりかえる余地はある。
どちらでもいいがね、こんな糞記事。
958名無しさん@4周年:04/03/31 22:51 ID:i7qLCYQv
結局司法板のまともな論議も差し止めが妥当かどうかが焦点だったからね。
しかし記事があまりに糞すぎてどっちに転んでも違和感がない。
959名無しさん@4周年:04/03/31 22:51 ID:va5sOQk5
>>951
いや、法律的には(少なくとも表現の自由とプライバシーの両方について
規定がある憲法では)表現の自由が優先される上位規範だよ。

960名無しさん@4周年:04/03/31 22:53 ID:T/Rb1aqb

> 高額な賠償

きちんと調査して報道すればマスコミの自由は十分に保障できる。
いい加減な飛ばし報道は訴訟を起こされなくても信用失墜でマスコミ自身のクビを締めるだけ。

日本もこの方向へ行けば誰も文句は言わないだろう。

961名無しさん@4周年:04/03/31 22:53 ID:cvfa+JuU
めでたく東京高裁から「さし止める価値も無いくそ記事」と認定された
文春関係者のかたがおいでになってるみたいですね。
962名無しさん@4周年:04/03/31 22:54 ID:b0zSdToB
さて。
今回のようなケースでは、原則的に民事で対応なのだが、
個人と会社ではどう考えたって体力のある会社側が圧倒的に有利になる。

田中家は体力があるからいいが、一般の犯罪被害者、加害者の家族などの
場合、支えきれないだろう。
そういう場合はどうすればいいのか。
963名無しさん@4周年:04/03/31 22:55 ID:m/ifZZlN
>>958
今回のケースを「きわめて例外な場合」としたのが地裁で、高裁はそう認定しなかったというだけのことね。最高裁がどうするかは知らないが、記事がくだらん糞なのは間違いないな。
964名無しさん@4周年:04/03/31 22:56 ID:DQF+hZUZ
文春が勝って悔しがってるのは
朝日の記者?????
965名無しさん@4周年:04/03/31 22:56 ID:mAZg/Aqa
>>959
それはもはや解釈の世界です
どちらかが異論無く法的に決まるレベルではありません
表現の自由が上位規範と「解すべき」としているに過ぎません
966名無しさん@4周年:04/03/31 22:56 ID:+4N6+WN6
表現の自由を「個人の権利」と勘違いしている長岡の土人が暴れているようです。
967名無しさん@4周年:04/03/31 22:56 ID:h69Ru25p
>>959
人を故意に貶めるのは表現の自由ではないと思う。編集長の家族が同じことされても
その考えを変えないか?
http://www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1062682955/116

裁判員制度をつかえないか?国民の代表が妥当かどうか、言えばいい
968名無しさん@4周年:04/03/31 23:03 ID:b0zSdToB
まああれです。昔の偉い人の格言を。


「人の恋路を邪魔する奴は 馬に蹴られて死んじまえ」
969名無しさん@4周年:04/03/31 23:04 ID:8qVe4lVa
結局人の口に戸は立てられないってことだ。
970だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/03/31 23:05 ID:6sewqs1S
凡そ全ての人権は個人の尊厳を実現するためにあるのだな〜。である
から、アプリオリに表現の自由がプライバシー権に優越するとする
ことはできんな〜。通説も「等価的」と扱うしな〜。
971名無しさん@4周年:04/03/31 23:08 ID:n7Cj6hyI
>記事の対象となった私生活自体は、
>「社会的に非難されたり、人格的にマイナス評価をもたらす事柄ではなく、
>日常生活では、どうということもなく耳にし、目にするものにすぎない」

高裁判決を支持!
972名無しさん@4周年:04/03/31 23:09 ID:m/ifZZlN
しかし、文春側も勝ったと思うのは早計なんだけどな。
973名無しさん@4周年:04/03/31 23:10 ID:+L+PWM2F
朝鮮人と中国人が
日の丸嫌いだよ。

日本人、日の丸好きだよ。
日本人、朝鮮人と中国人に騙されるなよ。
974名無しさん@4周年:04/03/31 23:10 ID:WvoifJP8
メディアの側が自由の表現云々言うのは別にいいんだ。そのとおりという面もあるから。
文春の姿勢(知る「権利」に基づくと言い切れる類のものなのか)についての検証をして、
必要であるならあった、不用というよりは無意味であり、余計な司法の介入を招いたと
批判があまりなく、表現の自由ばっかだから違和感があるんだよ。
975だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/03/31 23:14 ID:6sewqs1S
>>971
「社会的非難」とか言ってるのか〜。クソ決定だな〜。住所や年収
等を暴露しても社会的に非難される事項じゃないからOkというつもり
かと小1時間(ry

あと、「判決」じゃなくて「決定」な〜。全然意味が違うからな〜。
976名無しさん@4周年:04/03/31 23:14 ID:cvfa+JuU
>>971
高裁の言うどうでもいいことを「スクープ」として自慢げに報じた文春に対する最大限の皮肉とは受け取れないのか?どうということないなら
報道する価値も無いもんね。
977名無しさん@4周年:04/03/31 23:16 ID:aiUbg56j
おまいらここで投票しなさい。漏れは寝る

http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/sangyou.html

週刊文春の出版禁止を東京高裁が取り消しましたが、この処分は妥当だと思う?


出版禁止取り消しは妥当
出版禁止取り消しは妥当ではない
どちらとも言えない
978名無しさん@4周年:04/03/31 23:17 ID:m/ifZZlN
事前差し止めは不当かも知れないが、マスコミは良識をもつべき。
979名無しさん@4周年:04/03/31 23:18 ID:7SRewYL3
リコンがそんなに重要なことなのかね。
百歩譲ってマキコの娘が準公人扱いとしても、リコンがそんな珍しいことか?
ならば文春の社長以下、リコン経験ってないのかな。
よくわからん会社だ。
980だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/03/31 23:19 ID:6sewqs1S
つうか、高裁の決定、明らかに名誉権とプライバシー権を混同してる
がな〜。こんな奴が高裁判事か〜(泣
981名無しさん@4周年:04/03/31 23:19 ID:uC/lNiTb
東京地裁の裁判官は糞ばかりだな。取りあえず今回の事に関わった裁判官全員
(含むプロ市民御用達1人) は罷免だな。

ところで日頃自分達は正義の味方などと言っている弁護士会の皆様。
今回のスタンドプレー弁護士に対するペナルティーは有るんでしょうな。
一部の人間を煽り立てて検閲を実施させようなどという事は犯罪だ。
一般人と言いながらその実政治家絡みだから発行差し止めに出来そうだった
だけで、本当の一般人にそんなこと出来る訳がない。
982名無しさん@4周年:04/03/31 23:20 ID:7SRewYL3
>>978
>マスコミは良識をもつべき。

そりゃいくらなんでも無理だろ。
良識なんぞがないからマスコミをやってられるわけ。
あいつらに良識を持たせるだなんて、ネコに喋らせようとするくらいムダな話。
983名無しさん@4周年:04/03/31 23:22 ID:uUpcLEew
高裁判断は天晴れ
984名無しさん@4周年:04/03/31 23:23 ID:m/ifZZlN
>>982
たしかに。w
どのみち賤業だわな。マスゴミなんて。
985名無しさん@4周年:04/03/31 23:24 ID:7SRewYL3
>>983
最高裁でまたひっくり返ったらどー言うんだ?
986名無しさん@4周年:04/03/31 23:24 ID:IjkK275F
ま、当たり前の判断だがな。
「どうということもなく耳にし、目にするものにすぎない」
987だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/03/31 23:25 ID:6sewqs1S
>>981
本件決定は不当であるな〜。
988名無しさん@4周年:04/03/31 23:26 ID:/7KBhE1N
東京地裁のバカ裁判官どもは皆死刑にしてほしい。
やつらは、己の好き嫌いだけで裁判の勝敗を決めている。
やつらに裁判官の資格はなし。
ついでに、ここで文春批判をしている連中も、単なる田中真紀子信者なだけのバカ。w
989名無しさん@4周年:04/03/31 23:27 ID:reKb/+j6
この場合はいいと思うけど、記事が嘘の場合は差し止めがあっても
いいと思が、どうですか?
990名無しさん@4周年:04/03/31 23:27 ID:KAzhzAeO
売^H文春の編集長と記事を書いたやつの家族構成の掲載を所望じゃ
「表現の自由を謳歌しようぜ!!」
991名無しさん@4周年:04/03/31 23:27 ID:m/ifZZlN
まだ文春を懲らしめる手段が消えたわけではないんだし。勝ったと思ったのは早いでしょ。
992名無しさん@4周年:04/03/31 23:28 ID:+4N6+WN6
奴隷制の残る長岡では支配者の離婚が一大事であることに疑いはありません。
週刊誌を訴える前に不法占拠を止め、直ちに土地を返還しなさい。
993名無しさん@4周年:04/03/31 23:28 ID:IjkK275F
>>988
真紀子信者ばかりというわけじゃないだろw
ただ単にアンチ・マスコミを気取りたい奴が多い。
マスコミ批判も結構だが、何が起きたのかちゃんと見極めないと。
994名無しさん@4周年:04/03/31 23:28 ID:oi6leL+l
 田中家というのが,権力集合体であるので,その家についての報道はある種の公共性を持ちうるのではないでしょうか。それとは別に,裁判所はマスコミを敵に回すことを恐れたのではないかと思います。
995名無しさん@4周年:04/03/31 23:29 ID:WvoifJP8
>>979
たいした事無いのに差し止めは不当なんじゃないの?
裁判官の家族が弱みを握られて脅され、判決に影響が及ぶことも
可能性としてはありうるから、家族の行状を報道してもらいたいと思うわけだが。

極論はさておくとしても、「たかが離婚だから騒ぐな」「人のプライバシーを踏みにじるな。
たかが離婚なんでしょ?『たかが』ならニュースバリューないんじゃないの?」どっちとも
いえるんだけどな。
996だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/03/31 23:29 ID:ZDnuTcVA
>>988
みな死刑にしてほしいとかいってる時点で、
お前がいちばんバカなのは明らかであるな〜w
997反抗一直線:04/03/31 23:30 ID:vdrXaOAa
1000

1〜999は出版差し止め
998名無しさん@4周年:04/03/31 23:30 ID:4OXRWiZ+
高裁は何でこんなに早いの?
999反抗一直線:04/03/31 23:30 ID:vdrXaOAa
差し止めだ
1000名無しさん@4周年:04/03/31 23:30 ID:CET87MBM
1000da
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。