【教育】来春の教科書には中島みゆきさんのヒット曲やゲームソフト「ファイナルファンタジーIV」の曲も

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@4周年:04/03/31 15:30 ID:nJRKlNS5

アクトレイザーが好きだぁぁぁぁぁ

ttp://www.vgmusic.com/music/console/nintendo/snes/Kasandora.mid
953951:04/03/31 15:32 ID:18DQnKTN
FF年代て何だよ・・・。○l ̄l_

90年代じゃねぇか・・・。
954名無しさん@4周年:04/03/31 15:57 ID:Eh6MDvAh
愛のテーマって、単純なメロディに見せかけて、
実はかなり深い曲です。
そのへんの作曲者には作れないよ。

同じモチーフで、少しずつキーを変えて印象づけるという技術が
とんでもなく上手。すごいよ本当に。
955名無しさん@4周年:04/03/31 16:03 ID:/Z5u8sMR
植松の曲は覚えやすいね。
956名無しさん@4周年:04/03/31 16:08 ID:G/01QYm6
編曲は浜口史郎氏で頼む。



無理か。
957名無しさん@4周年:04/03/31 16:15 ID:Eh6MDvAh
浜口は植松の曲を改悪するからダメ。
奴のアレンジアルバムはことごとくウンコだ。
958名無しさん@4周年:04/03/31 16:23 ID:F6+yT5/p
そのうちLOVEマシーンが載るのだろう。
959名無しさん@4周年:04/03/31 17:18 ID:HTetp5sm
FFWの愛のテーマを使ったのには■Eの陰謀があるに違いない
960名無しさん@4周年:04/03/31 17:27 ID:wznncDdQ
FFとか芸能人とかどうでもいいのでFarewell Songとか鳥の詩を乗せるべきだと思います
961ちぃφ ★:04/03/31 17:28 ID:???
FF4プレイしたけど愛のテーマって印象にないなぁ
FF6のオペラ部分なら覚えているんだけど…
962名無しさん@4周年:04/03/31 17:29 ID:936KB3VQ
誤解があるようだが、中島みゆきの歌の多くは、国語教科書に掲載されている。
一番最初に高校の国語教科書に全詞が載ったのが「誕生」。

自分が中高時代(15〜20年前)、曽野綾子をはじめそこらの3流作家の小説やエッセイも
ワンサカ載ってたぜ。中島みゆきの歌の詩がそれらに劣るとは思えない。
963名無しさん@4周年:04/03/31 17:33 ID:tUcubau6
高校音楽?
964名無しさん@4周年:04/03/31 18:02 ID:hWvahE8Q
来春から使われる教科書に「2ちゃんねる」が登場。
というニュースを聞く日も近いな。
965名無しさん@4周年:04/03/31 18:37 ID:GUE0ercP
>>954
FF4・5はそれぞれ同じフレーズを幾通りにもアレンジしてたな。
特にFF5のエクスデスのテーマ(サントラでは「覇王エクスデス」)をイベントから対エクスデス戦、エンディングと
至る所でアレンジ。

それをイトケソが真似た(手本にした)のがロマサガ3か。
こっちは魔王殿の曲をアレンジしまくり
966名無しさん@4周年:04/03/31 18:39 ID:/Z5u8sMR
アレンジとくれば浜渦だろう。
サガフロ2は神だな。
967名無しさん@4周年:04/03/31 18:47 ID:UiozEvvB
なぜ「愛のテーマ」なんだ。
5の「親愛なる友」のほうが好きだ

ビッグブリッジも捨てがたいが教科書っぽくないしなぁ
968名無しさん@4周年:04/03/31 18:50 ID:+9bti7qo
みんな黙れ。ヘクター'87の1面の曲が最高だ。
969名無しさん@4周年:04/03/31 18:51 ID:KrtuoPkF
愛のテーマってどんな曲かわからんが教科書に使うんならゼロムス戦のクリスタル使うところの音楽がいいと思う。
970名無しさん@4周年:04/03/31 18:51 ID:QA+RGyyd
小6はFF4知らないだろう
971名無しさん@4周年:04/03/31 18:57 ID:Kj91Gtqn
この手の話題って毎年のように騒がれるけど、
結局選定で選ばれないから子供の手には届かないんだよね。
972名無しさん@4周年:04/03/31 19:16 ID:7Vf3aZz6
>>753
今の音楽なんていくらでも聞けるだろ。
今なかなか聞けない、
音楽の歴史的にも意味があるような
曲を勉強したほうがいい。
なにもクラシックを押し付けろだなんて
言ってないわけですが。

音楽を楽しむ機会を与えるのもいい。
それを否定してるわけじゃないんだが、
ただアホみたいに現代歌を歌って楽しむだけじゃ
家で音楽聞いたり
友達とカラオケしたりっていうのと
なにひとつ変わらないっつうの。
音楽の歴史の勉強も必要だということ。
973名無しさん@4周年:04/03/31 19:19 ID:7Vf3aZz6
>>753
それにクラシックが嫌いかどうかなんて
個人の趣味の問題。
あなたがなんで"押し付け"という表現をするか
わかりません。あなたが嫌いなだけでしょう?
現代曲は"押しつけ"にはならないんですか?
よっぽど学生時代の音楽の時間に嫌な思いでがあるんだねw
974名無しさん@4周年:04/03/31 19:48 ID:42vJZGBJ
>>973
禿同

>>753はクラシックにコンプレックスでもあるのかねー(プゲラハプププ
975名無しさん@4周年:04/03/31 19:50 ID:jkLjAqf2
エクスカリパー
976名無しさん@4周年:04/03/31 19:59 ID:UcmsJGAO
>>964
教科書ではございませんがどうぞ。
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1080722438/l50
977名無しさん@4周年:04/03/31 20:04 ID:UojsAKqu
呉智英セソセイもお喜びですな
978名無しさん@4周年:04/03/31 20:06 ID:fMuWrXYL
>>955
昔のFFのオープニングテーマ曲はピート・トランシェンドの曲のパクリだと
聞いたんだが。好きだっただけに残念だ。
979名無しさん@4周年:04/03/31 20:11 ID:7Vf3aZz6
http://rei136.hp.infoseek.co.jp/midi/ff4-ainotema.htm
愛のテーマ。やっぱりいい曲。
980名無しさん@4周年:04/03/31 20:24 ID:4UiITo9s
>>972
「音楽の歴史の勉強」なんて学力に入らないから学校教育ではイラネ。
知らなくても「学力が低下した」とは言わないだろ。

音楽理論は専門家だけで十分。
つうか、弦楽器やピアノなどを習っている香具師のレベルでも自分で勉強する。
981名無しさん@4周年:04/03/31 20:28 ID:bg7P46zh
>>979
久々に聴いたけど泣けるくらい良い曲だね
982名無しさん@4周年:04/03/31 21:10 ID:7mZBVaY6
>18
中島みゆきの「最後の女神」はまじイイッ
聴いたことないヤシは是非聴いてみて
983名無しさん@4周年:04/03/31 21:12 ID:1AwrwzTC
>>982
でも、昔ニュース23のエンディングで使われてたことを知ると
曲もろとも叩きたがる奴が多いんだろうな、この板には。
984ちぃφ ★:04/03/31 21:13 ID:???
クラス全員で「キツネ狩りの歌」を歌う小学生が見たい
985名無しさん@4周年:04/03/31 21:14 ID:+gG2T0wc
主題歌「地上の星」&「ヘッドライト・テールライト」が音楽の授業で歌われれば
必ず「・・・だった」とか言う田口トモロヲ口調になる香具師が現れるだろうな
986名無しさん@4周年:04/03/31 21:16 ID:gsTAAsrG
聖剣2のオープニングが好きだったなあ。
987名無しさん@4周年:04/03/31 21:17 ID:iB51yEN9
>>982
たしかに、最後の女神はいい歌だな

だが、ここはあえて「ホームにて」を一押ししてみる
988名無しさん@4周年:04/03/31 21:21 ID:9oLXX7+2
だからマザーの曲入れろって!サントラだと唄つきだし英語の勉強にもなる。
泣ける。ゲームやるとさらに倍増
マジおすすめ。
989名無しさん@4周年:04/03/31 21:22 ID:cHjBMlYG
♪おお〜かみに〜なりたい〜 おお〜かみに〜なりたい〜
990名無しさん@4周年:04/03/31 21:28 ID:jqfR0QVO
空の掌の中〜人は永久欠番
そ〜ら〜のてのひらのな〜かぁぁぁ
人はえいきゅうけつばんっ〜〜〜っ♪
991名無しさん@4周年:04/03/31 21:34 ID:+wIJemW/
関係ないけど、マトレボのDVDがもう届いた。

アマゾン(゚∀゚)ノシ<マンセー
992名無しさん@4周年:04/03/31 21:50 ID:yfqY+nE9
つーかクラシックいいじゃん。クラシックのどこが嫌われるのかわからん。
たぶんあまり多くの種類を聞いていないんだと思う。浜崎あゆみだけ聞いて
JPOPは糞とか言われてもなんとも言い様がないのと同じだよ。
993名無しさん@4周年:04/03/31 21:54 ID:ZTfKVsKN
>たぶんあまり多くの種類を聞いていないんだと思う
最近それに気付いて、いろいろ聴くようにしてます
と言っても、まだキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!となるような曲にはであってないが・・・
もうちょっとがんばってみます
994名無しさん@4周年:04/03/31 22:09 ID:3m7pnU/x
いっぴきも〜すくえ〜なかったね〜
やはり金魚。特に中盤あたり。
1学期終了間際には「あたいの夏休み」。


でも、せめて朧月夜とか赤とんぼとかは残して欲しいなぁ。
995名無しさん@4周年:04/03/31 22:15 ID:P8S2/DxZ
戦後歌われなくなった童謡や唱歌がたくさんあるが
そういうのももっと教えるべき。いいものがごろごろ眠ってるよ
難しい言葉又は現代には無い言葉がときには出てくるが、そういうのも
教えるべき。世代関係なくみんなで歌える歌を残していかないとな。
996名無しさん@4周年:04/03/31 22:15 ID:tZqkWPoC
なんで「愛のテーマ」なんだろ。
てっきりオペラのあのアリアかと思った。
でもあのアリアを実際オペラ歌手が歌ったのはいまいちだったな。
オペラ自体はわりとすきなんだけど。
997ちぃφ ★:04/03/31 22:19 ID:???
キツネ狩りにゆくなら酒の仕度も忘れず
見事手柄たてたら乾杯もしたくなる
ねぇ空は晴れた風はおあつらえ
仲間たちとグラスあけたら

そいつの顔を見てみろ
妙に耳が長くないか
妙にひげは長くないか

キツネ狩りにゆくなら気をつけておゆきよ
グラスあげているのがキツネだったりするから
君と駆けた君の仲間は
君の弓で倒れてたりするから

998名無しさん@4周年:04/03/31 22:19 ID:/4wmsU5V
1000
999名無しさん@4周年:04/03/31 22:20 ID:P8S2/DxZ
″    ″  ″ ″ ノ  ″  ノ
   ″  ″″   ノ ″  ノ    。  ゚
 ″ ″ ″  ノ  ″ノ ノ  ゚
″∧  ノ    ″  ノ 。       ゚
| ||  ″ ノ  ゚  。     ゚        。
| ||   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||  ( ´∀`)< 今日、春が来た。
| ||  (    ) \___________
| ||  | | |     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
   \  (__)_)  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
1000(・ x ・) ◆Miffy6eLhg :04/03/31 22:20 ID:pX2Jjfpx
みっふぃーちゃんが
999げとずさー
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  / 
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。