【経済】日銀の福井総裁「ペイオフで国民は自己責任の認識を」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★日銀総裁「ペイオフで国民は自己責任の認識を」

 日銀の福井俊彦総裁は30日午後、金融広報中央委員会委員総会であいさつし、
「ペイオフ(預金などの払戻保証額を元本1000万円とその利息までとする措置)の
全面解禁まで残り1年となった現在、国民の皆様には改めて自己責任ということを
しっかり認識していただかなければならない」と述べた。そのうえで日銀としては、
「金融資本市場の基盤整備に貢献したい」と話した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040330AT3K3001J30032004.html
2名無しさん@4周年:04/03/30 17:14 ID:iJj7Z4eg
3名無しさん@4周年:04/03/30 17:14 ID:6rEAGXLj
2
4名無しさん@4周年:04/03/30 17:14 ID:T7o6YRUN
5
5名無しさん@4周年:04/03/30 17:16 ID:6rEAGXLj
分散しかないな、$にでもしておこうか。
6名無しさん@4周年:04/03/30 17:17 ID:rLm9vz4j
情報しっかり出せよ。
一般国民が理解できる情報を!

7名無しさん@4周年:04/03/30 17:17 ID:n45fBCjf
嘘ばっかりw
参院選後、金融引締めをやって金融機関と国民を虐めるつもりなんだろ?
8名無しさん@4周年:04/03/30 17:18 ID:iJj7Z4eg
これは3億持ってる奴は30個の銀行に分散して預金しろってことなのか?
9名無しさん@4周年:04/03/30 17:20 ID:IrvcbpMT
金に買えておこう。
10名無しさん@4周年:04/03/30 17:22 ID:5pq2HFUm
もうちょっと認知と理解にお金と手間を掛けないといけないと思うです。
11名無しさん@4周年:04/03/30 17:22 ID:vuvmALDM
やるんなら さっさとやれよ。 
確かもう5年ほど前にやってないといけないんじゃなかったのか?
12名無しさん@4周年:04/03/30 17:22 ID:WZ078EQI
さんざん延ばしておいて、このコメントかよ
13名無しさん@4周年:04/03/30 17:25 ID:6rEAGXLj
お金をつ買ってくださいてこと。
14名無しさん@4周年:04/03/30 17:25 ID:Rj3T/acJ
「ペイオフ解禁」の延期
http://www.adpweb.com/eco/eco147.html
「ペイオフ強行派」への反論
http://www.adpweb.com/eco/eco148.html
ペイオフ延期騒動と日経新聞
http://www.adpweb.com/eco/eco149.html
15名無しさん@4周年:04/03/30 17:25 ID:2TWNWQsb
ペイオフ解禁で困る乗って誰?
大口の預金抱えてる銀行かな?
16名無しさん@4周年:04/03/30 17:27 ID:lPIa4q10
大口の預金シフトが完了したから、ペイオフ解禁するんです。

17名無しさん@4周年:04/03/30 17:28 ID:g1uDbXsU
今までだってぜんぶ国民が尻ぬぐいしてきたじゃないか。
18名無しさん@4周年:04/03/30 17:29 ID:kDG/Lr3+
>>8
そういうこと、うちでも10行ほどに分けてる。
いや、俺の金じゃなく、マンション全戸分の積立金とかだけど。
19名無しさん@4周年:04/03/30 17:30 ID:YwfC3nkh
日銀総裁はヴァカですか?銀行の経営情報も公開せずに自己責任が聞いて呆れるぞ。
自己責任を要求するなら、ちゃんと情報出せよ!
20名無しさん@4周年:04/03/30 17:31 ID:nmHB9LWb
自己責任はいいけど、悪人にも責任をきちっと取ってもらわないといけないと思う
21名無しさん@4周年:04/03/30 17:32 ID:kt7ihDJb
タモリんとか100億ぐらいあるだろうに、
どうするんだろ。
22名無しさん@4周年:04/03/30 17:33 ID:SY3zFotT
>>9
金に変えると大丈夫なの?
じゃあ俺も金に変えるかな。
でも変動しちゃうんだよな。
どこかで大量に金が発掘されて出回ったら終りじゃねえか?
23名無しさん@4周年:04/03/30 17:33 ID:rLm9vz4j
>>21

そんなもん、政治家なんかから情報回るからな。
一番損するのは、中途半端な金持ちw
24名無しさん@4周年:04/03/30 17:35 ID:lPIa4q10


  銀行責任ってのは、ないの?


つーか、責任は銀行だろが!
25U・ェ・Uいぬ ◆Ga9qVEitvo :04/03/30 17:35 ID:5pZ9+XLx
ペイオフ解禁でも銀行は国が守るから今までと同じ

26名無しさん@4周年:04/03/30 17:36 ID:tZIR24Zd





            国  民  総  ざ  ん  げ  





278:04/03/30 17:36 ID:iJj7Z4eg
>>18
おお、そういうことなのか
サンクス

もしかしてこれ人気ない銀行救うために作ったんじゃ・・・
28名無しさん@4周年:04/03/30 17:38 ID:qnvp2JwZ
>>1と、1995年の行政改革で法的には全く責任をとる必要がなくなった
日本銀行の総裁が嘯いております。
29名無しさん@4周年:04/03/30 17:39 ID:p5zuYqJ1
いまどきペイオフをやってる国なんてどこも無いって、
CSで誰かが言っていたが、、。ほんとかな。
今はアホ政策が得意そうだから、なんだか不安。
30名無しさん@4周年:04/03/30 17:49 ID:sW/4BVC/
>>25
じゃあ俺はお前を守る。
31名無しさん@4周年:04/03/30 19:10 ID:IlsaONlB
そして、俺がお前を守る。
32名無しさん@4周年:04/03/30 19:13 ID:X4V/u5k3
私、守る!
33名無しさん@4周年:04/03/30 19:15 ID:MzgMrLhT
でも、俺は君が守る。
34名無しさん@4周年:04/03/30 19:17 ID:uunwwStl
自己責任でやるから、今まで払った年金全部返せやカスが
35名無しさん@4周年:04/03/30 19:30 ID:BCcdxCcU
激しく同意!

さぁ おまいら銀行から通帳解約して預金全額引き出してこようぜ
36名無しさん@4周年:04/03/30 19:48 ID:p+3l8n7R
お前の自己責任はどうなってるんだ、福井よ?
37名無しさん@4周年:04/03/31 03:27 ID:b+aXyM2q
このスレが伸びない理由は、1000万円などという気の遠くなるような
金額を持っている2ちゃんねらーがいないためです。2ちゃんねらーの
預金残高はあっても10万円ぐらいですからしかたがありません。
38名無しさん@4周年:04/03/31 11:55 ID:Yws/IgcG
1000万円超えた分は、貸し金庫に預けとくか?

だけど、出て行く金も多いからなー。
大きな支払いの度に、金庫行くのもめんどくせー。
39名無しさん@4周年:04/03/31 12:53 ID:Bs40qqHk
(´・ω・).。oO(皆金もってんなぁ。漏れなんかなかなか仕事みつかんなくて
      貯金390マソ切っちゃったよ)
40名無しさん@4周年:04/03/31 12:54 ID:q/flIenL
ペイオフで影響があるのは個人の預金じゃなくて企業の方だな。
預金してただけで金融機関と連鎖倒産なんてことも有り得る。
あと定期性の預金が減ることで金利上昇ってこともあるかな。
ところで地方自治体の預金もペイオフの対象なの?
41名無しさん@4周年:04/03/31 14:04 ID:JjrWrevn
ペイオフ解禁って銀行を破綻売却するための方法だろ?

今の銀行は破綻したら公的資金注入されてしまうので、再建できちゃう。
そのため、竹中や木村は経営責任を追及するフリをして再建を阻止しようとしている。

ペイオフが解禁されたら、何がおきるか考えてみよう。
銀行が破綻したら、債権は売却するなどして現金化し、そのお金で債務であるところの
預金を一律カットする事になる。もちろん、それ以外の他の銀行から借りているものを
できるだけ返済した上でね。

このとき、債権をどれくらいの価格でどこに売ろうとするのか良く見ていると良い。
きっと、外資系ハゲタカファンドなどに、格安で売却する事になる。

場合によっては、会社更生法を適用されて、外資が銀行自体を買収する事になる
だろうな。会社更生法が適用されれば、当然預金もカットだ。

ゴルフ場の預託金カット問題と同じ。

結局、福井も売国竹中・木村のお仲間って事だったんだね。
42名無しさん@4周年:04/03/31 16:36 ID:4bI0kd68
福井は元々アメリカ救済のために日本でバブルを起こして潰した人間だからなぁ。
基本的にアメリカ様のサーバントでしょ。まぁ、首相以下サーバント揃いだから
仕方ないのだが。
43名無しさん@4周年:04/03/31 17:06 ID:vawHO4Wt
>>42
見方が浅すぎ
44名無しさん@4周年:04/03/31 18:51 ID:qXj66Cjr
>>43
そこまで言うなら深い説明キボンw
45名無しさん@4周年:04/03/31 20:54 ID:M6tsRTpG
宇宙基地の話は飛ぶが
惑星と引力とその他で景気回復
46名無しさん@4周年:04/03/31 22:30 ID:Y5TsfhrK
>>45
そこまで深い話だったとは・・・
47名無しさん@4周年:04/03/31 22:31 ID:VAU5wDl2
国の責任を国民に擦り付ける国。

それが日本。
48名無しさん@4周年:04/03/31 22:41 ID:zBjfXG5p
福井さんよ、とりあえず日銀の責任はどうなっているんですかね?
49名無しさん@4周年:04/03/31 22:48 ID:oUV1btXK
だから、ぶっちゃけオレの預金なんざどうなってもいいから、
銀行潰せよ。さっさと潰せよ。 税金ぶち込んだ時点で、銀行は破産してるんだから。
銀行の土地建物叩き売って、突っ込んだ税金の万分の一でも回収して潰してしまえ。

 その方が せいせいするわい。
50名無しさん@4周年:04/03/31 23:06 ID:NVdKjPyC
地方の人はどうすれば良いんだ?
銀行が少ない地域だったらどうすれば良いんだ?
タンス預金しかないよな?
51           _  :04/03/31 23:25 ID:qSRB123d
ペインオフで楽にタヒねます


 小水首相
52名無しさん@4周年:04/04/01 14:56 ID:ppyJ9fvu
元を正せば、バブルを起こしたプラザ合意と内需拡大政策。
続いて、バブル崩壊させた総量規制と、金融緩和の遅れ。
そして、構造改革という名で行われた各種規制強化。

この3つの責任は誰もとらずに、国民の自己責任ですか。

まさに政治家と役人は天国ですね。
53名無しさん@4周年:04/04/01 14:57 ID:JHN81p6a
ペイオフの一千万って、一行あたりだよな?
複数の銀行に一千万ずつ入れれば、大丈夫だよな?
54名無しさん@4周年:04/04/01 15:21 ID:Ck9OPWkX
まあ昨今の企業は平気で約束を破るわけで。
資産を銀行に寝かす時代は終わったんでねーの?
55名無しさん@4周年:04/04/01 16:18 ID:CiH9kbQK
まず郵貯を潰して逃げ場を断ってからペイオフ解禁だろ。 さっさと氏ね。>銀行
56名無しさん@4周年:04/04/01 17:22 ID:UQLqay3b
個人では預金なくても企業ならあるだろうから...
57名無しさん@4周年:04/04/01 17:26 ID:lOBfaCoy
>>1
で、おまいはバブル期の窓口指導の責任を取ったのかな?
取ってりゃ今頃のうのうと総裁の座には就いてないよね?
58名無しさん@4周年
インタゲまだー?