【科学】極超音速機「X-43」がスピード世界記録 マッハ7で10秒間飛行…NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
822名無しさん@4周年:04/04/03 00:48 ID:nANz/QUb
>>821
どうなるんでしょう?
823名無しさん@4周年:04/04/03 00:48 ID:kn5Urpj/
ソニックブームで首チョンパだと思う
824名無しさん@4周年:04/04/03 00:50 ID:MCnEPMKV
そうですか。
825名無しさん@4周年:04/04/03 00:52 ID:Ahwuf4uW
真っ黒こげになるんじゃ?
826名無しさん@4周年:04/04/03 00:54 ID:peswpQ7W
宇宙にとびだす
827名無しさん@4周年:04/04/03 01:13 ID:Byquhxuc
>>821
ロシア製なら生還できるはず
828名無しさん@4周年:04/04/03 01:31 ID:kpT5BECE
オチンチンを極超音速でしごくんだ!!
829名無しさん@4周年:04/04/03 01:36 ID:irom4H9g
イスラムジェット。






あははは、
アハハハ

830名無しさん@4周年:04/04/03 01:51 ID:92romBk/
>>820
エリアルか、もしかして?
831名無しさん@4周年:04/04/03 01:53 ID:39SOhN65
いつになったら日本は

次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超高速航法

の開発に移るんだ?日本は遅れているぞ。他国に比べたら
832名無しさん@4周年:04/04/03 01:58 ID:5w4V0X+6
>>808
機構的には燃料を筒からこぼしているのと同じなので著しく悪い。

スクラムジェットエンジン搭載の飛行機でニューヨーク・東京間を2時間で結べますとは言うけども、
加速するだけで東京の真上まで来ちゃうような感じだったりするし。
833名無しさん@4周年:04/04/03 02:12 ID:4ZtZafLC
>>805
確かに人は乗ってなかった。犬は乗ってたけど
834名無しさん@4周年:04/04/03 02:27 ID:92romBk/
>>831
そんなあなたにイナズマキック
835名無しさん@4周年:04/04/03 02:27 ID:Byquhxuc
>>831
努力と根性で開発中
しばし待て
836名無しさん@4周年:04/04/03 02:30 ID:FYEfMcBb
>>831
開発できない奴は負け組みw
837名無しさん@4周年:04/04/03 02:33 ID:HX8d5xRs
マッハ文朱ってまだ現役だったのか?
838名無しさん@4周年:04/04/03 02:35 ID:GgVcCD0a
>>836
バスタァァァァビィィィィィィィムッ!
839名無しさん@4周年:04/04/03 02:37 ID:WJIFIsZS
おい、誰か>>807>>829の相手してやれよ!
840名無しさん@4周年:04/04/03 02:38 ID:EBkWeXVb
もう十分速いな。
841名無しさん@4周年:04/04/03 11:25 ID:i44fZL1F
奇跡は起きます。起こしてみせます!!
842200=314=338:04/04/03 11:59 ID:r/O2Qh59
>>785

おお!勉強になりますた。

鞭の先端で思い出したけど、日本のロケットの父と謳われる
糸川英夫氏が、戦前に戦闘機(隼etc)の開発をされていたのは
有名な話だが、博士が著書の中で隼が最高速度で飛行する際は
そのプロペラのピッチ先端は音速に迫る速度に達していて
レシプロ機の速度限界云々と語られていた。

>>791
>鞭を構成する分子同士に加えられたエネルギーが瞬間的に解放された音です

レシプロ機では音速付近を境にエネルギーの損失が大きくなるって事ですか?
教えてくださいエロイ人 m(_ _)m
843名無しさん@4周年:04/04/03 13:39 ID:oUb3yT1s
>>842
レシプロ機でプロペラの先端が音速に近付くと、
空気の密度が高くなる「衝撃波面」の形成が
始まります。そうすると、プロペラが想定している
流体としての空気の性質と、異なる部分が出てくる。

具体的には渦が剥がれたり消えたりして異常な
圧力の変動が生じ、単純に空気を後方に掻き遣り
加速することができなくなる。
さらに音速を越えると衝撃波が発生して、周辺の
物質を破壊する。

機体が音速に達するよりもかなり前にプロペラの
先端が音速を越える為、レシプロ機では急降下
以外の手段で音速を越えるのは不可能とされている・・・はず。w

レシプロエンジンでも、ピストンスピードが
音速を越えると破壊が起きる為、ストロークの
長さと音速から、最高回転数の上限が定まります。
844名無しさん@4周年:04/04/03 13:44 ID:hLC1MCZK
>>832 だからその前に別に取り付けてあるターボラムジェットで加速して、
マッハ5超えてから胴体下に溝が並んだようについている
スクラムジェットに点火する。これでマッハ10まで加速

2種類のエンジンをつけるのは効率悪いと思うかもしれないが、
溝と点火器と燃料配管などが増えるだけだから、ロケットエンジン付けるのに比べれば
極端な重量増加にはならない。
845名無しさん@4周年:04/04/03 14:03 ID:/71+uVf2
>>843
ジェット戦闘機の主翼が薄翼や後退翼を用いて超音速でも揚力を発生するように
ブレード先端が音速を越えても抵抗増加を抑えながら推力を発生するプロップファンの
研究もあったりしたので、理論的にはレシプロ機で音速を越える事も不可能ではない。

尤もそんなファンは高亜音速の旅客機や輸送機への適用を目指してかなりの費用を投入した
研究がされていたが結局モノになってない位なので…ごにょごにょ。
846名無しさん@4周年:04/04/03 14:03 ID:irom4H9g
>>839
君はエロい。





さびしかったよー。

847名無しさん@4周年:04/04/03 14:16 ID:dsPKAuQL
以前から、偵察用のブラックバードという特殊な飛行機をアメリカは保有していた。
ケネディの時代ぐらいからだったかな。
マッハ3だか4だか出たと思う。空気との摩擦熱で機体表面が高温になるために、
アルミは使えず、機体表面を全部チタンでつくってあった。
848名無しさん@4周年:04/04/03 14:19 ID:G7CuLpzg
>>843
何でターボファンならオッケーで、プロペラはダメなのか凡人の俺には分からん。
849名無しさん@4周年:04/04/03 14:25 ID:vjEgfq4+
>>848
ターボファンのうち、ファンの部分の推力は補助程度だと思う。
メインはターボで高温圧縮された空気を燃焼させて推進するエネルギーなので、
フィンの先端が音速を超えることは影響ないはず。
逆にプロペラはそれ自体が空気を掻いて推進力としてるので、これが音速を超えて
気流が剥離すると掻く力が衰えると理解しているが。
850名無しさん@4周年:04/04/03 14:28 ID:CnJASV3s

日本航空で採用します。
851名無しさん@4周年:04/04/03 14:35 ID:kFsgvbGt
ターボジェットのファンは推力の補助ではなく、吸気を圧縮するためだと思うが。
852名無しさん@4周年:04/04/03 14:49 ID:vjEgfq4+
>>851
848の人が「ターボファン」とありましたので・・・
ターボジェットとターボファンとは違いがあるのでして。

ターボジェット
タービンの回転力を利用して空気を圧縮し、そこに燃料を噴きつけ推力を得るエンジン。ほかのジェット
エンジンに比べ燃費は悪いがパワーは出るという特徴をもっている。近年ではこの方式を使う航空機
は減ってきている。

ターボファン
空気流入口から取り入れた空気をすべて燃焼させるのではなく、一部バイパスさせてそのまま推進用
の推力として使うジェットエンジンのこと。燃焼させる空気の量と燃焼させない空気の量の比をバイパス
比と言う。燃焼させる空気の量1に対して燃焼させない空気がどれくらいの量があるのかをあらわす。
つまりバイパス比5と言った場合燃焼させる空気とさせない空気の比は1:5となる
ターボジェットに比べ騒音が抑えられる、燃費がいいなどの利点がある。最近の旅客機と戦闘機のエン
ジンはほとんどがこれである。亜音速程度で飛行するものに向いている。
853名無しさん@4周年:04/04/03 15:20 ID:/Nd9yYNg
マッハ7の有人飛行だと昔みたいにバルーン浮かせて置くのが有効な防御策になるかもなw
854名無しさん@4周年:04/04/03 15:34 ID:+pdll1qF
ターボジェットとターボファンの違い
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/g_page/g221.html

ターボジェットはピュアジェットとも呼ばれる余計なものの無いジェットエンジンである
ターボジェットの前につけた1次ファンで圧縮された空気の一部を
エンジン内に取り込むのがターボファンで、現在一般的に使われているジェットエンジン
いずれも、ファンの回転が推進力になることは無い
推進力となるのは排気で、この速度が音速を超えるなら超音速飛行ができる
実際に超音速をだすときは、これらのエンジンの後ろにつけたアフターバーナーで二次燃焼を行う
アフターバーナーの後ろにはファンはつかない

音速を超えられないというのはジェットエンジンでプロペラを回すターボプロップ
ジェットエンジンはプロペラの動力として使われ、プロペラの回転によって推進力を得る
機体の速度がプロペラの先端速度を超えることは出来ないと言われている
855200=314=338=842:04/04/03 19:51 ID:kg+cpoNN
>>843 >>845 >>849 >>854
情報サンクスです。勉強になります。

>>843
 >具体的には渦が剥がれたり消えたりして異常な
 >圧力の変動が生じ、単純に空気を後方に掻き遣り
 >加速することができなくなる。

>>849
 >逆にプロペラはそれ自体が空気を掻いて推進力としてるので、これが音速を超えて
 >気流が剥離すると掻く力が衰えると理解しているが。

なんか河口付近で海水と淡水が混ざり合うことなく2層を成している場合、密度が
境界部分に船舶のスクリューが在ると、時として推進力を失うのににていますね。

みなさん情報有難うございます。
頂いた情報をキーワードにあらたな情報が入手出来て、有り難や、有り難や。
m(_ _)m
856名無しさん@4周年:04/04/03 23:38 ID:cQRJFgWJ
>>850
それも国内線で。
857名無しさん@4周年:04/04/03 23:52 ID:cU6a41Oq
伊丹<−>但馬
運行キボンヌ
858名無しさん@4周年:04/04/03 23:53 ID:IT8JuLZt
>857
最高速に達するまでに到着するわな
859名無しさん@4周年:04/04/04 00:05 ID:RuAMjIpu
スクラムジェットと聞いてラグビーを思い出した漏れは素人だなぁ…
860名無しさん@4周年:04/04/04 00:06 ID:cMSBeJ1B
んなら
伊丹<->八尾で
よろしく。
861名無しさん@4周年:04/04/04 03:19 ID:Od9rhJm7
うふ
862名無しさん@4周年:04/04/04 03:23 ID:a6QDnnL1
100km/hで走ってる車の窓から手を出すとDカップおぱーいの感触を味わえるんだろ?

マッハ7だと・・・・・・(;´Д`)ハァハァ
863名無しさん@4周年:04/04/04 03:26 ID:z6jSNU5U
うわー不恰好な機体だな。
後ろか火イ噴いて・・・
パイロットはなんかの罰ゲームやらされたんじゃ?
864名無しさん@4周年:04/04/04 03:27 ID:QJNEuuQB
この速度で人が飛び出してきたらゼッタイによけれんな。
865名無しさん@4周年:04/04/04 03:34 ID:C8a3E01c
ふぅ、X-43並に早いのね
866名無しさん@4周年:04/04/04 03:34 ID:66IAQ8KD
スクラムジェットって俺も昔研究してたけど、なつかしい・・・
東大はまだやってんのかな
867名無しさん@4周年:04/04/04 03:36 ID:66IAQ8KD
ちなみに、おいらの友達は反物質エンジンをやってた
868名無しさん@4周年:04/04/04 03:44 ID:5k2nKSki
ちなみに、おいらの友達は縮退炉をやってた
869名無しさん@4周年:04/04/04 04:56 ID:RuAMjIpu
>>862 60`と思った。
870名無しさん@4周年:04/04/04 09:43 ID:Ofb2tqUu
>>863
火を噴いてるのは加速ロケット
パイロットは乗っていない
871820
>>830
んだARIEL(オールラウンド・インターセプト・アンド・エスコート・レディ)※全天候じゃなく全領域だった
ようやく読みきった。
バブル以前ならありそうなネタ小説と思ったが、1体原子力空母10隻分(5兆円?)なんて予算出ないだろうな

アフターバーナーのウンチク
ttp://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003116.html
まぁアフターバーナーで概ね間違えではないな

>>862
あまりのバカっぷりに不覚にも笑ったw