【社会】「葬儀の金なかった」母親の死体放置した疑いで男逮捕―愛知

このエントリーをはてなブックマークに追加
276名無しさん@4周年:04/03/29 15:21 ID:ApzL22Ky
遺言状

葬式無用。
戒名無用。

遺体は直ちに火葬し、遺骨は全て海に撒いていただきたい。 
                         以上

死んだ後の処理について遺言状に残しても効力はないんだよな(´・ω・`)ショボーン  
277名無しさん@4周年:04/03/29 15:25 ID:/+4OFdna
自分の家の庭に家族の骨を埋めるの?
ペットの死体じゃあるまいし。
遺体処理に困った殺人犯じゃあるまいし。
キモイよ。
278名無しさん@4周年:04/03/29 15:27 ID:z4MPl5G/
公共焼き場は混雑しているので、順番待ちとなっている現状をしらんのか?
待ってる間の置き場がこれまた大問題なんだぞ。葬儀屋は一泊1万円取る上に
保存用のドライアイス代を一泊1万円取るんだぞ。
一週間も待ってた日には....
279名無しさん@4周年:04/03/29 15:28 ID:Cnsh+Dl/
>>270
 今は各地に宗教に問わずお骨を引き取ってくれて、まとめて供養してくれる
 お寺(だっけか)があるはず。永代供養でもそんなに掛からなかったと思う。
 調べてみるべし。
 
280名無しさん@4周年:04/03/29 15:36 ID:ApzL22Ky
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:',ヌ''ル゚''7/   ',.ポ'_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !           |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
281名無しさん@4周年:04/03/29 15:49 ID:1Pry8zkC
まずは「墓地埋葬に関する法律」を勉強しろ
282名無しさん@4周年:04/03/29 15:55 ID:hzfmcHgM
歳取って貧乏(年金暮し)だと、親友・恩師の葬儀にも行けないそうだ。香典代が出せないから・・・
283名無しさん@4周年:04/03/29 16:21 ID:EB++ZHV7
皆別に無理して墓買う必要なんてないぞ
不況なんだから、年くって死んだら無縁仏って
ちゃんと供養してくれるから心配すんな。
284名無しさん@4周年:04/03/29 16:23 ID:2UAY5/Ty
死んだら終り
供養も糞も無いだろ 霊経験なんぞ脳の電気信号にすぎん
285名無しさん@4周年:04/03/29 16:32 ID:gHE3Csm+
>>280
ガッ
286名無しさん@4周年:04/03/29 16:51 ID:JElSqXSN
287264:04/03/29 17:07 ID:e9XcPvTM
>>286
ざっと見ましたが参考になります。
ゆっくり読んでみます。
ありがとうございました。
288270:04/03/29 21:19 ID:OOSk/o81
>>274
>>279
>>283

さんくすこー。
なんとなく安心してきた。
実父よ。準備はOKだ。
いつでもあぼーんしれ(w
289名無しさん@4周年:04/03/29 21:55 ID:lncYbwxA
現役葬儀屋だけど、葬儀、戒名不要なんていってる香具師ほど
いざ、親や子供が死ぬと最上等の祭壇と、いちばん位の高い戒名つけてくれって言い出すよ。
290名無しさん@4周年:04/03/30 01:41 ID:sGdjTDFW
祭壇だって戒名だって自分ですきなのつくれるわい
291名無しさん@4周年:04/03/30 03:31 ID:zheBsk0X
金が無きゃ死ぬことも出来ないんだな。
292名無しさん@4周年:04/03/30 04:46 ID:yVeD9NeU
死んでも死に切れない
こんな世の中じゃ・・・
293名無しさん@4周年:04/03/30 08:54 ID:H5kqHtDP
ポイズソ
294名無しさん@4周年:04/03/30 10:05 ID:xEXoFh8r
こんな時間に書き込んでるのは
金持ちで働く必要もないやつか
親の葬式も出せない貧乏フリーターかどちらか。
295名無しさん@4周年:04/03/30 10:44 ID:N1ORNAjk
棺桶は出棺する前に蓋を釘で打ち付けるから 
釘でコンパネを組み上げた物でも良さげだが 
高い葬儀屋の棺桶を買わなくともサブロク板3枚なら 
切断サービスさせて 一万円でお釣りが来る 
手作り棺桶には愛情が籠もるようにも思える
296名無しさん@4周年:04/03/30 11:53 ID:cKWy4oQi
既出だけど、役所に相談すれば最小限度の
葬式を自治体とか町内会の費用でやってくれるはず。
出産も同様。
297名無しさん@4周年:04/03/30 13:07 ID:JuMMv/R8
>既出だけど、役所に相談すれば最小限度の
>葬式を自治体とか町内会の費用でやってくれるはず。

ハズ とかでなく、ソースだせや!
そんな戯言をアテにして役所で盥回しにされて精神的に痛めつけられて、必死で
葬儀屋に電話しまくるのは辛いんだぞ。
役所の役人なんて人間ではない!と漏れは断言するぞ。
298名無しさん@4周年:04/03/30 13:10 ID:JuMMv/R8
>>295
釘は燃えないので、使わないし、最期の釘打ちも使う石の用意や始末に困るので今日日
やらない方向だよ。
で、焼き場では、遺体を桶からだして焼いて、桶を葬儀屋に戻すリサイクルが,,,,

ところで、桐の板はそこらのホームセンターではマズ売っていないぞ。
299名無しさん@4周年:04/03/30 13:14 ID:F9DUG+c5
>>270

死ぬ時って急にやってくるからとまどうよ
そのどさくさにまぎれて葬儀屋にしきられたりまごつくこと多い
墓に入れてくれといっても肉親でも断られることある
これは前からちゃんと契約とか何か約束して決めていないとまずい
交通事故で急に死んで墓に入れるのに困ったことあったから
故郷の実家の墓に入れることを断られたんだよ
300名無しさん@4周年:04/03/30 13:30 ID:t9/Jj4xt
役所に電話すればどうにかしてくれるだろ(たぶん
犯罪者作るわけにもいかないしな・・・
301名無しさん@4周年:04/03/30 13:43 ID:Bi+rnw+g
役所は焼くに断たない。
焼き場と病院と役所が結託して、葬儀屋の悪徳商法を後押ししている。
302名無しさん@4周年:04/03/30 14:19 ID:F0L7d8gO
警察の裏金を回してやれ
303名無しさん@4周年:04/03/30 15:18 ID:c2wA64bv
>>202
まったくだ、ただ、それは俺だけじゃあるまい。
304名無しさん@4周年:04/03/30 16:04 ID:i4al0U4z
そもそも役所に電話するって奴は役所の何処へ電話する積もりだ?
ジーコジーコダイヤルすると、交換手が出るわけだ。
「どちらへおつなぎしますか?」
「ばあちゃんが死んだんでつ」
「はぁ? 何課へお繋ぎするか仰っていただけませんとお繋ぎできません」
   ・・・・・
無限ループだな。
305名無しさん@4周年:04/03/30 19:07 ID:huIApHGM
「たとえ一文無しでも、公が何とかしてくれる、最後まで面倒見てくれる」と
信じている素バカばかりで300超えたスレはここですか?

役所は、その状態が違法(不祥事)でなくなるところまでの最低限を、
しぶしぶやるだけですが何か?
全ての公的補助(葬祭費・埋葬費)は、申請後1ヶ月以上先の後払いですが何か?
306名無しさん@4周年:04/03/30 19:27 ID:caOUx57m
>>305
誰かが何度か間違い指摘してたじゃん。

あと。俺はいちいち他人の間違いを訂正しねーよ。
どうでもいいと思ったらスルーするだけ。
307名無しさん@4周年:04/03/30 19:31 ID:4GF2piXB
むしろ創価のほうが文字通り最後まで、学会員の面倒を見る罠。
308名無しさん@4周年:04/03/30 19:41 ID:KiV+6d/p
>>307
確かにその点だけはりっぱだよな
309名無しさん@4周年:04/03/30 22:15 ID:Q361pyEO
>>307
会員をどっと動員して香典集めて全部持っていくんだから当然だろ。
310名無しさん@4周年:04/03/30 22:29 ID:5Mp0jCUg
せめて埋めろ、と。
311名無しさん@4周年:04/03/31 13:13 ID:3hMHdz+C
町内で一家全滅事故があったときは町内会費の
積み立てで葬式火葬してたなあ。
無縁仏が4柱。
どこに埋葬されたかはしらん。
312名無しさん@4周年:04/04/01 00:42 ID:7e9+1jQt
火葬場には骨壷に納まりきれない骨を入れとく場所があるので
そこに放り込んでもらえば?
313名無しさん@4周年:04/04/01 01:37 ID:yog1IMWh
死んだとき迷惑かけないように、今のうちから>>295のように棺桶を自作
しておこうかな。
問題は死ぬまでそれを何に利用するかだ。
内側に突起をだして棚が載せれるようにしておき、死ぬまでは縦長のラックとして
使用するか。
でも地震のときに、その下敷きになりそうでいやだな。
素直に考えて、ふだんからその中で寝る習慣をつけておくと、手間が省けるか。
う〜ん、でも寝返りをうてないのは、ちょっと厳しいかな。
そうだ、棺桶を2個自作しておけば、それを並べて普段はベットとして利用できる
じゃないか。アタマイイ>オレ
でも、おれ一人暮らしだから、棺桶2個あってもしょうがないんだよな。
なにかいい方法ないかな・・・
314名無しさん@4周年:04/04/01 12:22 ID:WmgGYuKy
昔だったら、川に流せたのに・・・
315名無しさん@4周年:04/04/01 16:26 ID:cBgUq3WK
おれんちの未来だな・・・。(ノД`)シクシク
316名無しさん@4周年:04/04/01 17:15 ID:CRbJarka
昔だったら姥捨て山に捨てられたのにな
317名無しさん@4周年:04/04/01 17:38 ID:gev1Ekgp
役所に言えばええのに・・・
318名無しさん@4周年:04/04/01 17:38 ID:OWWlYvkz
そんなに墓が恋しいか?
俺なんか墓だらけ、先祖代々の墓もあるし
だけど俺変わり者で墓なんかはいんなーい、海に撒いとけーだもんね。
お魚ちゃんが食べてくださーい。
319名無しさん@4周年:04/04/01 17:43 ID:49RNriiN
お前ら死んでからの事を深刻に考えすぎ。
320名無しさん@4周年:04/04/01 17:44 ID:GDlLpZBZ
>>305
報告しとけば、少なくとも、死体遺棄容疑で逮捕されることはない。

ま、単なる釣り氏か、反論君だろうが。
321名無しさん@4周年:04/04/01 17:55 ID:1TbwfPn6
>206
後追いの真相って
案外こんな感じなのが多いかもな
322名無しさん@4周年:04/04/01 17:57 ID:wxJw0pwX
51歳アルバイトというのがナニを意味するのか分からんが。

もう一つの思考として。
世間体というのがある。隣近所や親類縁者に連絡して出席してもらって
少なくとも恥ずかしい思いをしない程度の葬式をだそうとすると、
互助会に入っていたとしても百数十万から二百万超は予定しておかないと
いけないし、互助会にも入会していないその場かぎりの現金支払いでやろうと
すると三百万とか四百万なんてアッというまに消えていく。コレホント、体験者は語る・・・
多少香典が入ってきたところで焼け石に水。

そうかといって、役所や福祉にすがって惨めったらしく荼毘に付すのは
51歳アルバイトの兄弟や親類が許してくれないというケースも考えられるのだよ、現実の世界では。
323名無しさん@4周年:04/04/01 18:02 ID:0O3WDxOg
ひきこもりが死にそうな時には鈴を鳴らしておいて、
音がしなくなったらドアを開けて運び出すように指示しておけばいい
324名無しさん@4周年:04/04/01 18:12 ID:98hC46Wb

カラスを使って鳥葬
325名無しさん@4周年
>>.313
コンパネは長期間果汁を受けることを想定していない。
2個並べて布団しいて使ってても1年もしたらバラけるのではないか?